◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★8 YouTube動画>3本 ->画像>31枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567855475/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/09/07(土) 20:24:35.33ID:mFynWrf79
神奈川県横浜市で、5日、京急電鉄の列車とトラックが衝突し、一人が死亡し、35人がケガをした事故。一部区間の運休が続いていたが、運転再開は7日昼頃になるという。

7日午前0時43分頃には、線路に最後まで残っていた先頭車両が台車に載せられ撤去された。現在は、破損した線路の枕木や架線などの復旧作業が続いていて、京急電鉄は、7日昼頃からの運転再開を目指すとしている。

一方、捜査関係者への取材で、トラックが踏切の手前で立ち往生した際、京急の運転士2人がたまたま通りかかり、トラックの運転手に「誘導してほしい」と頼まれ、右折して踏切に入る際の誘導もしていたことが分かった。

トラックが踏切に進入後、遮断機が下がったため、運転士は非常ボタンを押したが、トラックと列車は衝突した。

また、トラックは通常の走行ルートとは異なり、もと来た方向に引き返すような形で、線路沿いの細い路地に入り、事故現場に向かったことも分かった。

ソース/YAHOO!ニュース(NNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190907-00000098-nnn-soci

前スレ(★1の立った時間 2019/09/07(土) 11:44:25.38)
【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★7
http://2chb.net/r/newsplus/1567850901/

2名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:24:49.37ID:c5jHjiGW0
衝突事故は100%京急の責任。
トラックの運転手に責任なし。

踏切内の立ち往生と、衝突事故は分けて考えるべき。

・京急の運転士2名が現場で誘導していた。
・障害物検知装置も20分前から動作していた。
・非常停止ボタンを押した。
・踏切の監視カメラで京急司令室も確認していた。
・運転士が急ブレーキを踏んだが衝突。
・自動ブレーキは導入せず。


立ち往生はトラックの責任でも、衝突事故は京急の責任。

20分も前に京急社員が現場にいて衝突回避できない時点でおかしい。

急な飛び出し事故や自殺とは全く異なる事に気付くべき。

3名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:24:54.92ID:TIOxybDa0
何の参考にもならんと思うが
【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★8 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

4名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:25:08.69ID:avaOJAq40
死人に口なし

5名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:26:04.56ID:TvaINuT90
>>3
本当に何の参考にもならねえな

6名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:26:32.18ID:EumkUQTB0
一応いっておくが
youtube動画の解像度っていうのは
肉眼より圧倒的に劣るから

7名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:26:34.54ID:XgE0lwL+0
まあ

誰も死ななくてよかったよ

8名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:26:36.07ID:KT2n2g5d0
京急は左から3本目の線路を走行
https://goo.gl/maps/gyFVhKRsTKqzjHrE6

9名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:27:13.14ID:fhn2w9Yp0
まずいぞ

10名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:27:15.32ID:FebtQZcA0
大型トラックが迷い込んだのに制止しようともしなかった
インタビュー受けてた爺がむかつくわ
閉鎖的な土地柄なんだろうな迷い込んだ運転手観て楽しんでやがる

11名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:27:21.58ID:+aPN7iCZ0
福知山線の事故と同じだよな

・運転手のミスを許さない安全システム
・安全が守れない異常な高速走行

京急はレベルが低すぎる

12名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:27:28.48ID:KT2n2g5d0
運送会社の関係者が、怪我をした乗客へのお詫び、利用者へのお詫びと、京急へのお詫びを、本当に申し訳なさそうに、憔悴した様子で言葉にした。
自らもハンドルを握るドライバーなのではないかと思われる、Tシャツにズボン姿だった

13名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:27:36.29ID:VJFA6VrI0
>京急の運転士2人がたまたま通りかかり
次にバレる嘘はここと見た!

14名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:27:40.81ID:vO/pX88Y0
トラックの運転手庇ってるのは免許持ってない低脳低所得だけだろうね。

15名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:27:43.24ID:iGaUiVuU0
>>7
骨折した怪我人出して何言ってんだよ
ボケ

16名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:28:59.12ID:cT5rsmqC0
京急は明日もだんまりやろな

17名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:29:02.48ID:IFlOeHwu0
>>10
まあそういうの楽しみにしてるしね田舎は
建築素材の研磨や加工する工場に出向いてるとき、よく川の土手でトラックがひっくり返ったり
落ちたりするんだけど、働いている人はそのイベントをいつも楽しみにしてる
トラック道からいきなり川の土手道になるから余所から来る人は技量がないと対応不可能なんよね

18名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:29:16.41ID:1FMyosWC0
右折も誘導してたのは、今日の記事でわかった
隠してた東急は最低やな

19名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:29:24.59ID:8C/WgJ4T0
【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★8 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚  事故現場から600m手前の地点(子安駅の端)
【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★8 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚  そこから3〜4秒後に初めて見える340m手前の発光信号機

600m手前から発光信号機が見えるというのは、どう考えても京急の嘘だろ
「今まで見えてるから安全は確保出来てます」という体で120キロ運行してきた訳だ
その嘘がついにバレる。確実にバレるよ。これ。

20名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:29:27.84ID:ZlOtdl550
今も色々と口裏あわせで奔走してるんだろ京急は
警察は運送会社は後回しにしろ!
京急を緊急に捜査しろ

21名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:29:48.15ID:XkhzKGxT0
#ありがとう京急 #がんばれ京急

22名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:29:56.07ID:+aPN7iCZ0
衝突原因がアホ丸出し

600m前にブレーキを掛けなきゃならないのに
400m手前まで来ないと340m手前の停止信号が見えないんだってさ

その理由が『カーブで信号が見えない』

23名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:29:56.13ID:xUcdFRDd0
京急は地形からいったら高速運転する路線には向いてないなあ。
踏切少ないとかというが、あんな住宅密集地で市街地にあれだけ踏切あれば、よく今まで大事故起きなかったな思うところ走っているから。

24名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:29:56.45ID:XgE0lwL+0
>>15

新快速だったら50人くらい死んでるやろ

25名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:30:08.59ID:a7ewPEOn0
こういうのがあるからうかつにトラックの誘導なんてできないんだよなあ
責任が発生しちゃうからね

26名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:30:09.18ID:se5V3iBt0
>>10
普段から間違って進入する大型車両があるみたいだから いつもの光景なんでしょ

27名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:30:20.64ID:QTEI4HLq0
JTSBがぬるい報告書出したら
忖度かって思われそうな雰囲気になってきちゃったかも?(´・ω・`)

28名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:30:25.19ID:c5jHjiGW0
過失割合
トラック1:京急8:行政1で合ってる?

内訳
立ち往生したトラックの運転手:1割
自動ブレーキのない京急の安全システム:3割
ブレーキの遅い京急の運転士:3割
踏切内へ誘導した京急の運転士2人:2割
大型車の立ち往生が頻発する道路を放置した行政:1割

29名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:30:27.70ID:IFlOeHwu0
駅員の指差しチェックを動作だけでやったったってのを禁止すればいい
電車で見ててもコイツ明らかに動きしてるだけだなって運転手をよくみる

30名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:30:40.98ID:+aPN7iCZ0
>>19
カーブで400m手前に来ないと見えないんだって

31名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:30:45.55ID:NQKYy/q80
神奈川県警が悪い
【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★8 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

32名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:30:48.66ID:WVt/kJD60
>>14
いやもう京急の方が悪いだろ

33名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:31:14.14ID:1ucUpuLu0
非常時のためにある2重3重の安全システムを全て突破して衝突したことに問題点がある
乗客に死者が出なかったのは本当に運が良かった

34名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:31:16.16ID:QTEI4HLq0
>>22
ちなみに、どこ説?

35名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:31:19.13ID:c4CLfqp80
前スレ読むと、子安入口が閉鎖されていたことが原因で必然的にあの踏切前まで誘導されたことがわかる

36名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:31:27.01ID:PzLMQCuQ0
【日本】無人の自動運転、時速20キロ以下で 警察庁が基準改定 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1567834914/

警報出てんのに停止できなかった危険な鉄道は無人運転以下!時速20km/h以下を義務づけないとね

37名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:31:28.67ID:7uLGPgAT0
>>22
信号の設置箇所が悪いのか運転士が悪いのか
京急内で押しつけ合いが始まっとるな!

38名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:31:29.95ID:eLQ0xPZH0
>>19
カメラの場合、広角レンズだからより遠くに見えるだけ
肉眼だと望遠レンズのように振る舞うから十分見える

39名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:31:37.50ID:kIR0sy5X0
仲木戸駅の先でUターンできるぞ

62 名無しさん@1周年 sage 2019/09/07(土) 17:21:39.22 ID:8D5z+HH6O
 
当初は子安から入って戻る

当日、子安が工事で封鎖中だったので東神奈川から戻る

交差点でUターン出来なかったので、そのまま右折

直進だと2.8m高さ制限が有るので、右折して細道へ

そして踏切へ…
【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★8 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

40名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:31:39.89ID:QTEI4HLq0
KQは600m手前から見えるっていってるの?

41名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:31:41.13ID:iGaUiVuU0
>>24
安全装置がフル稼働しても
死者でなくて良かったね
なんてレベルの事故起こす方が異常

42名無しのリバタリアン2019/09/07(土) 20:31:45.47ID:LIM7QY9T0
>>1
トラック左折出来ない。

京急駅員が来て右折して踏切入る様に誘導

遮断機降りる

駅員あわてて非常停止ボタン押す

トラックの運ちゃん、京急駅員もいるしボタン押してたし大丈夫だよね?と安心して逃げずに前進。

京急運転士、特発信号に気づかずノーブレーキで衝突

これ完全に京急が殺したようなもんだろ。
京急擁護厨もそろそろ諦めたら?
アクロバット擁護して死んだ運ちゃんに責任擦り付けても京急の立場が悪くなるだけやで?

43名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:31:47.52ID:+iin+bJk0
京急による人災が決定!

44名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:32:14.86ID:kIR0sy5X0
756 名無しさん@1周年 sage 2019/09/07(土) 20:09:07.31 ID:8C/WgJ4T0
【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★8 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚  事故現場から600m手前の地点(子安駅の端)
【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★8 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚  そこから3〜4秒後に初めて見える340m手前の発光信号機

どうみても発光信号機が見えるのは直前で100mもない。70〜80mくらいしかないように見える
これでは120キロで走ってては絶対に止まれるわけがないだろ。600m条項をどの電鉄も基本的に遵守してやってるのに
少なくとも京急のこの地点は物理的に止まれない状況になってる

45名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:32:30.06ID:/7YgM+5r0
ここのスレ見てても、鉄道は安全で当然と思いこんで
安全は保障されるべきとか寝言言ってはばからない馬鹿ばっかりだから
JRが大金はたいてホームドアつけるハメになった理由もうなずけるわ

日本人はいつからこんなに知能が落ちたのかね

46名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:32:36.38ID:3ehkQtIe0
>>19
ユーチューブの映像の画質が悪いんだろ
パイロットとか数キロ先か敵機を視認できる

600m先から確認できないのでは運転士として失格だよ

47名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:32:37.19ID:+wHFCrxm0
トラックドライバーの問題としては
現場にたどり着くまで大型進入禁止の標識があったかどうかだけだな

48名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:32:58.69ID:MpkpYDrO0
神奈川県警も京急に賄賂もらって運送会社を家宅捜査したのは絶対許せない

49名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:33:08.57ID:/7YgM+5r0
>>18
東急への熱い風評被害

50名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:33:12.79ID:WVt/kJD60
>>29
まさにな
今回の事故も駅から見える踏み切りなんだから、駅員は踏み切り内にトラックいるのを指差し確認してオッケー!👍ってやってるわけなんだよ

51名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:33:21.18ID:+iin+bJk0
>>42
これが真実。

なぜ運ちゃんが逃げなかったのか疑問だったがこれで納得。

52名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:33:27.22ID:rqWBdril0
誘導してて事故るとかアホなのか?

53名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:33:36.54ID:xUcdFRDd0
>>33
全然安全対策してないように見えるけど。
日中帯で50人前後の乗客だから悲惨な事にならなかったが海水浴客やラッシュ時だったら京急はしばらく運転できなかったかもな

54名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:33:47.00ID:CIZT8mHT0
非番、休憩中に制服で施設外を出歩くことを禁止してない京急は緩い会社なんだな
しかもその格好で業務外のことまでやっちゃうのが居るんだからどんな社員教育してんのよ

55名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:33:50.47ID:MpkpYDrO0
>>45 ホームドアは世界の常識

56名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:33:51.90ID:KT2n2g5d0
11時40分ごろ、踏切の遮断機が開き、トラックは、踏切へ2回目の進入を試みます。

しかし、すぐに遮断機のバーが閉まり始めたため、再び、遮断機のバーの前で停車します。

11時41分30秒ごろ、トラックは、3回目の進入を試みます。

トラックは、なんとか右折しますが、踏切内に車の前方部分が入ったところで、曲がりきれずに停車。

ちょうどそのころ、遮断機のバーが下りてきて、トラックの荷台部分に接触しました。

しかし、トラックは、そのまま前進し、

踏切内に車全体が進入して数秒後の、午前11時43分ごろ、トラックの荷台部分に快特電車が衝突したということです。

57名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:33:59.68ID:aoz1CYT00
京急による殺人じゃねーか

58名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:34:10.49ID:XTLFKSq20
ところで目撃者の涼しいところで食事をしていたおじさんは何者だったの?
それがもしかして駅員だったとか?

59名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:34:17.66ID:5pOdTykU0
誘導ついでに電車とめとけよ
ちょっと連絡いれるだけだろ
ダイヤあるのはわかるけどさ

60名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:34:21.27ID:ENijCV6M0
「以前3回は、どこから高速に乗ったのか?」は
ETCの記録があれば、わかると思うんで、調べてほしいな
第一京浜から子安上り入口に出るには、新子安のとこのループを回らなきゃならないんだけど、
あそこって、知らないと大型どころか普通車でも本当にここが入り口なのかって思うようなとこなんだよな
昼でもちょっと暗くて、駅のロータリーというはちょっとした広場にも見えるし、先に道があるようにはちょっと見えない。

61名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:34:42.41ID:VErEx7lc0
トラックの誘導から事故の瞬間までの動画ってあるの?
LiveLeakにもないの?

62名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:34:43.50ID:IFlOeHwu0
>>53
朝のラッシュ時やGW帰省ラッシュだったら福知山と並ぶ事件になってたかもな

63名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:34:44.64ID:LQd5TvQX0
そもそも踏切なんていつでも誰でも入れるシステム誰が作ったん?
こんなもん勝手に敷いといて電車停まったから損害賠償とかアホかと
停められたくなかったら地下通すか空でも飛んでろよ

64名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:34:46.44ID:prrlFUMX0
前スレ920 ID:YiHR9RZN0
>>876
うむ
尊法精神の著しく低い底辺トラックドライバーを一掃するだけで
世の中からかなり悲惨な事故は減る

×尊法(そんぽう)
○遵法(じゅんぽう)

65名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:34:48.84ID:se5V3iBt0
>>39
ロータリーに気づけばUターンできるみたいだけど 分かりづらいらしいな

66名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:34:53.78ID:gTb7SRVS0
>>28
判例あるの?

67名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:35:02.74ID:VXoGVlOV0
この会社を擁護するとすれば
踏切内で異常が発生したらすぐに自動停車するシステムにしたらバカが踏切内に無理に侵入する事案が多いのでそんなのにいちいち対応してたら電車は進まない利益も上がらないってことだ
この辺りの住民と会社の民度のせいだってことだよ

68名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:35:04.74ID:iGaUiVuU0
>>45
キチガイ鉄オタにとっては邪魔だもんなwww

69名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:35:05.71ID:hZauKhRY0
トラックに何キロで突っ込んだの?
監視カメラで速度わかるはず!
そこをはっきりさせろ!

70名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:35:07.43ID:PzLMQCuQ0
京急のサイトトップ
怪我した乗客への詫びコメントはあっても、はね殺したトラック運転手への詫びがない
頭おかしい会社だな

71名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:35:21.69ID:cYy/X52N0
あのすぐ裏が車両基地だしな。
それにしても、運送屋はなぜUターンで入り憎そうな東神奈川から高速に入るルート教えたんだか?
あっこからなら、第一京浜左折して子安ランプから乗ればいいのに。

72名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:35:22.52ID:MpkpYDrO0
>>42 これで確定だな
京急が必死に隠蔽してる意味がようやく分かった

名前すら公表されない可哀想な運ちゃんに合掌

73名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:35:27.19ID:3ZXk6PIn0
アカン

74名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:35:30.94ID:HKYXbFhr0
確かにニュースの動画に映ってたからな

75名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:35:41.46ID:3ehkQtIe0
>>39
ますますトラックの運転手に責任が無い事がはっきりしてきた
工事中の不運が重なってこの道路に迷い込んでる

76名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:35:44.15ID:qDtrkKqR0
京急の人が誘導した上でジコってるなら、そりゃ、賠償とるどころか、とられる側だな。
おっちゃんの死んだ慰謝料賠償に、みかんの代金・届け先への違約金、萌えたトラックの弁償、結構な額だな

77名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:35:50.04ID:/homaL0F0
>>44
電車でGOだと当該現場はどんな感じなの?

78名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:35:52.18ID:WVt/kJD60
>>46
人間の目の解像度は、テレビの単位で言うと1000kくらいはあるらしいからね
4k、8kとか言ってる場合じゃないんだよ

79名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:36:00.72ID:rKNulXhz0
>>45
ホームドアはあるべきだよね

80名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:36:02.09ID:IE/kdmac0
>>2
こんな細い道に無理やり入って来るような頭の悪い運転手が一番悪いだろ?

だんだん道が細くなっていくのが見えるはずなのに引き返さなかったのが悪い。
あと、標識(大型侵入禁止等)が設置されてなかったのか?

この運転手が頭が悪いのが一番悪い。経験年数等あまり当てにはならんからな

81名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:36:05.17ID:/7YgM+5r0
>>25
交通関係の企業はどこでも
頼まれても誘導してはいけない
警察呼んで誘導頼めと言えと教える
応じた京急職員が馬鹿

82名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:36:08.07ID:xUcdFRDd0
>>62
事故の内容は福知山線より酷いけどね、車両火災起きたぐらいだから

83名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:36:19.74ID:3ZXk6PIn0
トラの運ちゃんまるっきり被害者やん

84名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:36:20.31ID:dGVcFtTy0
この案件は裁判にならないな。

85名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:36:21.42ID:IFlOeHwu0
>>63
元の所有者が文句言って強制立ち退きさせられるくらいには力持ってるしな
まあインフラだから仕方ないとは言え、横暴がすぎると思うし
この事件もその横暴さや慢心さが生んだとしか思えないな

86名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:36:21.85ID:5pOdTykU0
京急悪いみたいになってるけどトラックの立ち往生が悪いに決まってるだろ

87名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:36:22.77ID:jRB0zgbw0
金子流通の指示
出田→15左折→15Uターン

運ちゃん
15Uターンを歩道拡張のため敬遠し右折
(超絶に振ればいけるかもね)
仲木戸から右折した場所に復帰を狙うも罠に嵌まる。戻る方法は三つあり
いずれもトラップあり

こんな流れね

88名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:36:27.29ID:+wHFCrxm0
まあ大型進入禁止の標識ガン無視で突っ込んでくる大型ドライバーは多いけどさ
まず大型進入禁止の標識があるのかないのかハッキリさせなければならない

89名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:36:40.52ID:Q/aIvVIB0
なんか2ちゃん5ちゃんでも60キロぐらいで衝突って巧妙なミスリードしてたの居たけど 衝突からトラック引きずって100メートル以上っておかしい感じするのはオレだけ?もっと電車のスピード出てたんでわ?

90名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:36:47.45ID:IbLF5kyp0
.>1
北朝鮮から解放 された韓国系米国人、CIAのスパイだったと告白 独TV
https://www.afpbb.com/articles/-/3243455

91名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:36:51.34ID:l6cXpVmK0
>京急運転士2人が踏切内へ誘導

これ京急職員がドライバーを殺してるやん?
職員が誘導してくれるなら電車は突っ込んで来ないとドライバーは普通思うやん?
業務上過失致死で誘導した2人の京急運転士と電車の運転士は執行猶予付きの懲役刑やん?懲戒免職やん?

92名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:36:52.88ID:K0mI5kQh0
>>70
怒りが湧いて来るわ。

93名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:36:54.61ID:wXLX5yzg0
トラックの運転手と直接やり取りをしていた職員の話が何故出てこないのかと思ってたんだが

94名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:36:56.84ID:/7YgM+5r0
>>28
それは裁判官が決める事で
お前の価値観は何一つ関与しない

95名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:36:57.02ID:bhuolsEl0
トラック運転手は駅員に助けを求めたんだよね?
ゆとり世代の弊害だなあ

96名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:37:08.08ID:cYy/X52N0
間違えた、出田から右折して子安からだ。

97名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:37:08.33ID:cs9muZyu0
>>61
踏切の監視カメラの映像はあるはずだけど
公開はされてない

98名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:37:09.04ID:TGuGyFoV0
>>67
JRに速度で勝ちたい
ただそんだけなんだよな

99名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:37:09.37ID:se5V3iBt0
>>71
その子安は当日工事で封鎖中だってさ

100名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:37:12.59ID:FebtQZcA0
>>71
子安が通行止めだった
時間かかるけど汐入からはいるべきだったな

101名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:37:13.22ID:vO/pX88Y0
>>70
当たり前じゃん。
京急は安全に運ぶ義務あるけど、トラックが馬鹿な事さえしなければ起きなかった事故。

102名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:37:28.18ID:IyMwg/iL0
>>88
同じこと思った

103名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:37:39.14ID:rKNulXhz0
>>70
ほんと京急の広報使えねーんだよな

104名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:37:44.29ID:gTkFGqw30
>>48
子安方面が工事で東神奈川でUターンして戻ろうとするなら仲木戸と東神奈川の間にロータリーがあるから戻れる
【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★8 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

105名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:37:46.24ID:ENijCV6M0
>>39
子安は長期閉鎖だから、当日の運行の指示の時点で
東神奈川から乗るようにという指示は出してたんじゃねーの?

106名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:37:49.68ID:VXoGVlOV0
>>86
もちろんだ
だが停止出来なかったこととは別問題だ
トラックを小さい子供や身障者や老人に置き換えてみろ
止まれなかったこととは別問題だ

107名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:37:50.41ID:pdQi5K5E0
これが産気催してうずくまった妊婦だったら、
今ごろ京急社長が土下座して会見して退任して自xして一段落してたよ

108名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:37:52.78ID:paO+zLbaO
駅近辺で徐行運転しないで120kmも出して馬鹿過ぎる。
しかも片側ずつの駅じゃないしクルクルパーとしか言いようがない。

109名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:38:04.85ID:WVt/kJD60
>>42
すごい連携プレーだな
2人で誘い込んで運転手が仕留めるって計画的な感じさえする

110名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:38:08.08ID:42wXwk2v0
>>54
どこの私鉄も休憩中は脱帽の制服では?

111名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:38:11.00ID:TGuGyFoV0
>>88
日テレで阿部リポーターがないって言ってたぞ

112名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:38:24.58ID:c4CLfqp80
これで京急の分が悪くなったな
やっぱり人助けはしてはいけないという教訓だな

113名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:38:32.06ID:LRhnA8cU0
>>1
日本の電車やばすぎwww
そりゃ海外で日本の電車が売れないで
韓国の電車のほが売れるわけだ

114名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:38:34.04ID:MpkpYDrO0
>>39 この辺はトラック多いのに子安が封鎖中で工事現場側はトラックをどこに逃がすつもりだったのかが知りたいよな15号左折させた時点でアウトならどうしようもないだろ

115名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:38:49.92ID:IE/kdmac0
大体、朝の四時に会社出て積み込みして13時までに成田辺りまで行かなきゃならないのにお昼少し前にこんな所で何やってたんだこの運転手は?

116名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:38:53.06ID:5pOdTykU0
>>106
まあ電車の安全策は正直杜撰と言わざるを得ないな

117名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:38:53.84ID:jRB0zgbw0
>>88
みりゃわかるが。無いよ

118名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:38:56.36ID:XTLFKSq20
>>88
大型侵入禁止じゃないよ
だからトラックの過失は殆どないよ

119名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:38:56.47ID:NF3O8CjL0
>>65
>>75
子安方面が工事で東神奈川でUターンして戻ろうとするなら仲木戸と東神奈川の間にロータリーがあるから戻れる
【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★8 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

120名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:38:56.52ID:TGuGyFoV0
>>70
1番最初に謝罪したのはダイヤの乱れだったぞ

121名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:38:56.57ID:5hWfN3uy0
京急やっちまったなーこれは

122名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:39:02.41ID:XxYvQhlX0
やーい!
お前に母ちゃん人殺しー!

123名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:39:04.34ID:9cIfXLcC0
>>70
当たり前だろwwwwwwwwwwwwwww
日本人のせっかちな性格が安全マージンを切り詰めた仕事をようきゅうする
これは京急だけじゃなくて日本全体の話
そのマージンを食い破って実害を出したのはトラックだ

124名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:39:04.75ID:HFKMf4Lh0
踏切内で車が故障や車の事故もありえるので
安全対策を取っているのが鉄道会社

KQ以外は

125名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:39:04.97ID:PzLMQCuQ0
京急トップ
https://www.keikyu.co.jp

126名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:39:10.18ID:+wHFCrxm0
>>111
なるほど
だからこのニュースは日テレ発なんだ

127名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:39:10.47ID:cYy/X52N0
>>72
はあ?名前なら出てるぞ?おまえが見てないだけで。

128名無しのリバタリアン2019/09/07(土) 20:39:11.62ID:LIM7QY9T0
>>80
バックモニターもない大型箱車でどうやって引き返すんだよ
目隠ししてバックするようなもんだぞ?

129名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:39:17.95ID:7oSohnaw0
>>104
そこのロータリーの存在もすごくわかりにくいだろ
そもそも知らないで迷い込んだんだったら
そのロータリーの存在もわからないから、
2.8mのアンダーの直前で右に逃げられるようになってるなんて
九分九厘わかんねーよ。

130名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:39:18.04ID:+aPN7iCZ0
福知山線の衝突事故と同じだな

しかもその対策が活きてない

131名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:39:22.99ID:IFlOeHwu0
>>114
年度末でもないのになんでそんなあっちこっちで工事したんやろ
施工側も馬鹿丸出しだろ、普通は時期をずらしてやるもんだが

132名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:39:33.98ID:KXFg1u6T0
>>31
なにか運転手が気の毒になってくるな。
大型車が倉庫街から出てきて国道に出たら左折のみで
反対方向に行くのは国道でUターンしないといけない。
でUターンに失敗して右折したら地獄みたいな制限だらけの道路。

133名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:40:00.81ID:dPwMczbR0
>>88
何事もなかったかのようにしれっと設置するからまっとけ

134名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:40:02.87ID:VXoGVlOV0
>>116
会社ももちろんだ

135名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:40:05.13ID:zrmmxNEv0
>>81
それマジ?
初めて聞いたわ

136名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:40:07.28ID:xUcdFRDd0
>>130
安全対策はJR西日本より悪いな。

137名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:40:08.73ID:BnDQSE9l0
信号無視で殺人
京急の運転士の逮捕まだ?

138名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:40:15.14ID:QEJWzu5Q0
遮断機降りたタイミングで非常ボタン押しても停車間に合わないとか電車の乗客怖いと思うんだが他の電車でもそんなもんなんだろうか

139名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:40:27.93ID:0prQcrPI0
 

横浜市の京急線の踏切で京急職員や近隣住民の制止を振り切り踏切に無理やり侵入した本橋道雄容疑者(67)
運転の大型トラックが快特電車と衝突した事故で、トラックが先頭車両にぶつかられた弾みで激しく回転、死亡した
本橋道雄容疑者は車外に投げ出されていたことが7日捜査関係者への取材で分かった。容疑者は3両目付近で
バラバラの肉片となっていた。神奈川県警は付近のカメラ画像を解析するなどして事故の詳しい状況を調べている。
https://this.kiji.is/542829351085474913?c=987987741839462401

140名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:40:36.75ID:KT2n2g5d0
CG動画ニュース


141名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:40:40.22ID:3ehkQtIe0
>>56
遮断機降りる前からトラックは侵入してるし
少なくても1分半は踏切内にトラックの1部が入ってる

その間に京急の駅員も見ているわけで、電車を止めることは十分可能だった
トラックの運転手は見殺しにされた

142名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:40:41.68ID:sjx89X4V0
子安駅に行ってみたら、たしかに特発は見えた。
ただし、架線柱の隙間からときおり見えるだけ。
これで600メートル手前からの現認が可能とは、言いないと思う。

143名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:40:45.38ID:KKUUSbd70
>>81
道を間違えた車の誘導なんて運転手の仕事の管轄外
親切心で助けてあげようと誘導して人殺し呼ばわりされて損害賠償も発生してしまうとは
余計なことはしないでただスルーしてとくのが正しいんだな

144名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:40:46.90ID:+wHFCrxm0
>>133
さすが神奈川県警
期待を裏切らない

145名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:40:47.37ID:vVxxIuUG0
他人は信用できんという事よ

146名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:41:00.34ID:+iin+bJk0
>>45
鉄道は昔から安全は乗客のマナーの問題として、まともに対策に取り組まなかった。
手を伸ばせば120キロで走る列車に届くとか、どういう危機管理に対する意識の低さだ。

147名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:41:05.93ID:WXnR7jpm0
>>54
非効率だし、警察とかですら、休憩の買い物でも制服のままで言っていい運用に変えた
(パトロール効果と一石二鳥)んだし、何も問題ないだろう
と、逆張りにわざわざ答えて見るテスト。

148名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:41:08.78ID:ljHcdKeA0
これ、この人が運転手じゃなかったとしても
ほとんど同じ結果になってたよね

149名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:41:13.39ID:iGaUiVuU0
>>112
警察呼んで、電車止めるのが正解
警察きたら確実に止められるから呼ばなかった訳ではないよね?

150名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:41:16.26ID:IFlOeHwu0
>>135
交通関係に限らず業務車両と関わる仕事なら必須の知識
何があるかわからんから下手に手を出すべきではない

151名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:41:19.15ID:VXoGVlOV0
電車と道路が交差してる時代があったんだと未来人は笑うんだろうな
そこも問題だ

152名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:41:24.52ID:WVt/kJD60
>>89
緊急ブレーキなんてなかったという乗客の証言とあわせると、トラックを黙視してようやくブレーキかけたとするとつじつまが合う

153名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:41:25.74ID:jRB0zgbw0
>>28
トラック10:京急10:行政10の
300%オーバーキル案件です

154名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:41:27.06ID:Q/aIvVIB0
>>125 轢き殺したトラック運転手には一言も無いね。

155名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:41:34.39ID:Zb3Lih7a0
トラックは、踏切が降りきる前に、踏切内に位置している。
ゆえに、もっとも早い段階で、警報装置が作動しているはずなんだけど??
じゅうぶんに減速できるタイミングで警報信号が発されている状況だよ。

いずれにしても、システムか京急運転士が適切なブレーキ操作をしていれば、
踏切前で停止できたという指摘だよ。

異論あるかな?

初因はトラックだが、京急電車は状況に対応する義務があり、
踏切前で電車を止めなければならなかった…が、止まれなかった… 
そのことに対する京急と京急の運転士の過失があり、
残念ながら、法的かつ科学的に京急側の過失が大きいということなんだ。

トラック運転手の不手際と、京浜急行の対応過失とは分けて考えないといけないんだ。

京急及び京急運転士が全く過失がないなら、とっとと大声でうちは間違ってない!と
証拠を示すだろうし、運転士の声をメディアを通じて公表するはずだけどね〜?

156名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:41:43.11ID:cYy/X52N0
>>128
それは運送屋の落ち度だし、単にケチなだけだ。

157名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:41:48.93ID:mHu+T5r70
>>89
80メートルな

過去の事故で100メートル引きずる例とかあるのに大して引きずってないからな

158名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:41:51.43ID:/7YgM+5r0
>>60
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190907-00201074-hbolz-soci&p=1

>ドライバーがその道を運転したのは4回目で、最初の1回目以降は1人で走行していたとのことだったが、今回トラックが走行していたのは、その1回目の際に同乗者が教えた通常のルートとは違う道だったという。

159名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:42:08.76ID:vO/pX88Y0
>>135
マジだよ。
標識壊して揉めるパターン多い。

160名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:42:12.34ID:IE/kdmac0
>>149
警察官が一分くらいで来るのかよ?バカでしょ?

161名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:42:21.46ID:T7tQoEMu0
トラックの運ちゃん
死に損じゃないか (´・ω・`)

162名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:42:25.28ID:BU+CUFS+0
ほんとに?ほんとにヒューストン?

163名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:42:26.14ID:VXoGVlOV0
>>155
ゲームなら出来るな

164名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:42:28.66ID:hP++QdTG0
>>38
運転士は常に高い集中力で600m先だけ注視てる訳じゃ無いんだぜ!

165名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:42:43.08ID:IFlOeHwu0
>>154
まあ鉄道=私有地で勝手に立ち往生して死んだ奴って認識だろうしね
それは今回の件に限らずいつものことや。普段はお前らもそういう態度やし

166名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:43:08.41ID:lC1/wYxl0
>>137
安全対策の設計不備を1運転士に負わせるのは違うと思う

167名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:43:08.87ID:c4CLfqp80
>>139
バラバラの肉片…合掌…

168名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:43:12.78ID:Zb3Lih7a0
>>154 京急側がトラック運転手の家族や運送会社に損害賠償払いたくないからだよ。

トラックは結局のところ踏切鳴動前に侵入した後、
踏切が閉まってしまって立往生しただけだからな

日常的に発生している普通の立往生(線路支障)な訳だから、
そこに赤信号を340mも超えて突っ込んだ京急の責任は大きいよな


トラックの問題点
 ・道路侵入(一方通行):合法
 ・右折:合法
 ・安全確認・踏切開放中の侵入:合法
 ・立往生:原因不明

京急の問題点
 ・駅員からの連係不足
 ・600mで停止できなかった運転士のミスまたは整備不良
  (あるいは信号の設置位置不足)
 ・ATS連動していなかった背後要因

169名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:43:12.94ID:3ehkQtIe0
>>139
>京急職員や近隣住民の制止を振り切り踏切に無理やり侵入した本橋道雄容疑者(67)

リンク先見たがそんなこと書かれてないぞ
死人に口なしでデマ流すなよ

170名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:43:14.84ID:WXnR7jpm0
一般に出なくても防犯カメラに衝突時まで映ってるんなら
衝突時の速度は、それからもほぼ分析できるよ

171名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:43:18.26ID:iGaUiVuU0
>>148
困ってる人いても警察に連絡しないのは神奈川土人クオリティ
京急でも神奈川土人じゃなきゃ警察呼んだんじゃね

172名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:43:18.98ID:KKUUSbd70
>>106
ホントだね
立ち往生と事前に察知してて停止できずに衝突は切り離して考えないと

173名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:43:25.51ID:DBwIrX0J0
>>28
トラックが悪いのは確定でしょ。
誘導とか関係なく、踏切に止まっちゃいけないって決まりがある。
置き石と同じだよ。
とはいえ事故防止の安全策は必要なわけで
そのシステムがどうだったかってのは別問題で。

174名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:43:26.60ID:sUPceXGA0
京急社員が監視のもとで、踏切内でトラックを動かしてたんだから、
トラックの運ちゃんは、まさか電車が突っ込んで来るとは思わなかったんだろうなあ。

その結果巻き込まれて、命を落としちゃった。

これは一体だれの責任になるんだろうな?

175名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:43:42.37ID:BYEFXJoG0
左折しようとしていた車を駅員が誘導して右折して踏切に侵入させてんだろ京急悪くないは無理あるだろ

176名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:43:42.73ID:TGuGyFoV0
ツイッターで120キロで止まれるかのシミュレーションしてる人がいた
無理だった

177名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:43:45.50ID:5pOdTykU0
トラックが悪いけど防げた事故だったよな
京急ホウレンソウができてないわ

178名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:43:50.67ID:+wHFCrxm0
死亡者に最大限の敬意を表さないってまんま京アニ事件だな

179名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:43:57.71ID:IE/kdmac0
>>167
肉片になった割には死亡情報出るのだいぶ遅かったな

180名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:44:01.46ID:jRB0zgbw0
>>128
もう詰みだからポリを呼べ
これは誘導に関わった従業員も同様

181名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:44:16.10ID:cSfXnWHk0
>>1
 警報機が鳴ったとき 踏切内に1ミリでも掛かっていたら 
非常ボタンを押さなかったトラック運転手とそのように指導
してない営業所と こんな運転手に免許を再発行して事故を
誘発させた警察が悪い

182名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:44:19.67ID:vO/pX88Y0
>>171
自分で呼ぶようにと運送会社は呼ぶんだよ。

183名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:44:30.54ID:TlcuhUBo0
横浜の一場の出口からちゃんと誘導しろ。

184名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:44:35.64ID:hAM5dIOC0
これは京急の過失だな
誘導したらアカンわ

それでもって、運転士が停止信号見落としとか最悪やろ

185名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:44:36.65ID:nkjS/Oh20
>>155
閉まる遮断機が荷台にあたったって証言もあったやに思うし
頭突っ込んで入るときはまだ遮断機はしまってない?
踏切の向こう側がどうなってたか、車とかで詰まってたりしてなかったかどうかは 証言ないのかな

186名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:44:39.66ID:IFlOeHwu0
>>178
京アニ事件は普段から表に出てた奴も混じってたしなぁ一概には言えん
結局最新作のエンドロールで名前入れてたみたいだし、隠したいんだか隠したくないんだか訳がわからん

187名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:44:41.43ID:M1WH5Gtr0
>>2
死ねキチガイ

遮断機が降りている踏切に侵入したらそいつが全ての責任を負うのが当たり前

分かったら新小岩に行って飛び込んで死ね

188名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:44:43.69ID:bYFH2d+90
くだらんわ
南朝鮮のニュースを薄めようとしてるのが
バレバレだ
与するなよw南朝鮮の工作よ
もちろん、事件をこうする力はねぇがなw

189名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:44:48.50ID:2xJGbzwP0
>>20
国交省まで責任が及ぶからやらんよ
運転士の見落としで終わらせる

190名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:44:50.21ID:MpasX5/q0
ビットコインが抱えるリスクを理解して利用しましょう
リスクの塊ビットコイン 価格操作が規制されていない市場

アメリカCFTCとbakktが一ヶ月ビットコイン先物のテストを行っている。

テストの結果、見せ玉などの価格操作が
蔓延しているビットコイン市場に対応する為に
BAKKTが扱うビットコイン商品は決済時に
存続のビットコイン市場の現物レートを参考にしないことになった。

アメリカ bakkt公式
https://medium.com/bakkt-blog/cleared-to-launch-8dfc3e6f9ed0

『BAKKTは価格操作が蔓延している
ビットコイン現物市場の価格に頼らない』

現存するビットコイン現物市場の価格操縦問題やBAKKT以外の取引所の一貫性のない
資金洗浄対策によるリスクを回避することが目的

>>1-9
Bitcoinに関連するリスク 規制と監督に関するリスク Cyber リスク ビットコイン先物 リスク概要 − CME グループ - CME Group
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html

ビットコインはリスクを理解した上で利用しましょう

191名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:45:00.83ID:/hvzsC790
>>174
運転手も周りも止まるだろうと思ったんだろうけど念のため逃げとくべきだった

192名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:45:01.95ID:yghfZE9T0
緊急停止の判断・責任が運転士に押し付けられてるシステム、
他社は自動でブレーキかかるの考えるとひっでえな(´・ω・`)

193名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:45:06.02ID:HZ1hKhUC0
ありがとう京急

194名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:45:16.24ID:c4CLfqp80
>>158
それは子安入口が閉鎖されていたからと結論が出ている

195名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:45:16.71ID:MpasX5/q0
Bakkt’s bitcoin futures will be exchange-traded on ICE Futures U.S. and
cleared on ICE Clear US, which are federally regulated by the CFTC.
Regulated exchanges differ from trading platforms, such as crypto spot
markets in many respects, including risk management, compliance and
market surveillance.


Providing a trusted ecosystem is our first objective. To do that we are setting
a higher standard, including an institutional compliance and anti-money
laundering program, settlement prices that are distinct from unregulated
spot prices, comprehensive market oversight, a guaranty fund contribution
and insurance. The trading and risk management tools that make all of this
possible have been centuries in the making.

https://medium.com/bakkt-blog/cleared-to-launch-8dfc3e6f9ed0

196名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:45:17.91ID:h66iG8Tn0
>>140
この踏切カメラのCGじゃなくてなんで生の映像出さないんだ
駅員が左に誘導しようとしたのか、踏切に誘導したのか、
肝心なことが全く入ってない捏造CGじゃんか

197名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:45:18.98ID:89XOA5Dt0
>>42
芸術的連携だな
京急の本社に家宅捜査入るの決定だな

198名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:45:25.13ID:ZWiYdQV60
だいたい電車の運転手など鉄オタの上級種だろう
ろくな人間などおらん
人命など美しいダイヤ運行に比べれば屁でしかない

199名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:45:26.85ID:9cIfXLcC0
まあ10分前にはハプニングは発生していたんだから、そこで勇気ある停止をするべきだったな
なんとかトラックをどかせて電車を通過させられないか、っていうリスクあるチャレンジをしたのが不味かった
そして列車がくる直前にトラックが退避せずにわざわざ突っ込んでいった謎の行動が決定的になった
ドライバー死んだのが痛恨だな
こいつに直接聞かないといけないことがいっぱいあったのに・・・・

200名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:45:31.65ID:veT/DRxR0
快特じゃなかったら止まれてたのにな

201名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:45:35.91ID:xUcdFRDd0
>>184
確かに電車じゃないからな、車のプロにやってもらわないと。

202名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:45:37.89ID:TGuGyFoV0
>>189
運転士ほんと気の毒
なんとかならんのか

203名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:45:38.79ID:WVt/kJD60
>>164
信号を見張るのが仕事なんだよ

204名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:45:55.47ID:ZlOtdl550
ドラレコに映ってしまった京急職員
あれが無かったらバックレてたかもな

205名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:46:01.36ID:9WG3Y5SQ0
>>139
容疑者なんて書かれてないし、バラバラの肉片となっていたなんても書いてないぞアフォ

横浜市の京急線の踏切で快特電車が大型トラックと衝突した事故で、トラックが先頭車両にぶつかられた弾みで激しく回転し、死亡した本橋道雄運転手(67)が車外に投げ出されていたことが7日、捜査関係者への取材で分かった。運転手は3両目付近で見つかった。

206名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:46:01.50ID:KKUUSbd70
>>154
せめて人が死んでいるんだからご冥福をお祈りしますくらい言えないのだろうか?

207名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:46:03.53ID:MpasX5/q0
 米SECのクレイトン委員長


「ブロックチェーンテクノロジーを通じて国際的に決済コストを低下させる方法があるなら、私は支持する。ただ、それを実現するために証券法や他の法律の基本原則を犠牲にできない」と強調した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-28/PWXACN6JIJUO01

208名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:46:13.23ID:se5V3iBt0
>>119
ただそのロータリーも一通だから右折してこの側道に入ると無理だよ
左奥がロータリーの出口

【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★8 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

209名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:46:18.74ID:CIZT8mHT0
>>110
鉄道会社は知らんけど制服のところは非番、休憩中はトラブル防止のために上着羽織って隠したりする
今回の京急職員は制服、制帽着用だったからトラック運転手も声かけるし、誘導してくれるとなったから任せて事故ったと
鉄道会社では普通なのかもしれないけど不用意に制服で出歩かせないところはあるからなぁ

210名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:46:19.01ID:9WG3Y5SQ0
>>167
フェイクだよそれ

211名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:46:19.88ID:T7tQoEMu0
と言う事は…京急が全て責任を負う事になるな

212名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:46:28.66ID:mHu+T5r70
>>206
言わないでしょ。容疑者だからね

213名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:46:30.79ID:1Ctbh+gF0
>>155
踏切内の大きな異物を感知しても停まらずに突進するってのは問題あるよな
誘導を行った社員はなぜ踏切方向に誘導し始めた段階で本部などに連絡しなかったのか
その時点ならまだ数分あっただろうに

214名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:46:45.98ID:MoCqW4qB0
非常ボタンを押すヒマがあったら、遮断器を壊したほうがよかったな

215名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:46:50.88ID:nhUMhU8K0
道を間違えるなんてこと、よくあることなのに
トラックの運転手さん可哀そう

216名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:46:52.87ID:hAM5dIOC0
>>156
障害者が飯喉に詰まらせたら、介護人の責任なんやで

つまり、監督責任や
線路内に誘導した時点でアウト

停止信号でブレーキ掛けないのもアウト

217名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:46:53.54ID:zrmmxNEv0
オレがトラックの運ちゃんの遺族なら京急を訴えるわ
これ勝てるよ

218名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:46:57.70ID:FBKV77of0
https://maps.app.goo.gl/P2yp6EnGcmhHVUND8

高さ制限もない道路を
進んでいくと、
これが突然出てくるんだから焦るわな
行政はなんで改善しねーんだ?

公務員て本当使えねーよ

219名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:47:00.37ID:Zb3Lih7a0
踏切異常の特発信号を視認してブレーキをかけていれば踏切手前で停止できた。
ラッシュ時じゃないし電車の重量は軽かったし、雨天でもなく晴れていたから
レールはドライであり、雨の水分で制動距離が伸びることはない。

この良好な条件で踏切までに停止できないなら、
雨天や満員時なんて絶対止まれないわ。

京急の電車はブレーキが効かない危険な車両なのかね??

220名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:47:07.53ID:IFlOeHwu0
股尾前科の名前が全く出てこないところに時代の流れを感じるけど
やっぱね、大抵の奴は試験の時は頑張るけど現場で長くやってると適当に仕事するようになるんよ
いくら無敵の高速車両運転してるからって横暴や慢心を増長させるのはやめようね

221名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:47:08.01ID:IE/kdmac0
>>128
それがプロなのでは?
てか、ナビが無くても怪しい道に入った時点で停車して降りて見に行くとか、グーグルマップとかで確認できるだろ?

頭が悪いからそういった確認を一切しなかったんだろ?道が広い時点でバックすりゃ良かったんだよ

222名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:47:11.05ID:iGaUiVuU0
>>182
日本語でお願い
制服きてる運転士が誘導始めて勘違いさせたんじゃないの?

223名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:47:12.29ID:eLQ0xPZH0
ひとりのバカのせいで息苦しい社会になるのは世の常じゃねーの?w

224名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:47:14.85ID:TGuGyFoV0
>>198
鉄オタは雇われないんじゃなかったか

225名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:47:17.30ID:9cIfXLcC0
>>196
どうも生映像ださないところに、闇を感じる

226名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:47:20.02ID:qDtrkKqR0
>>63
道路と線路との平面交差は、既に17年前から違法。
経過措置として既存のものはそのまま踏切をしようすることも容認されていたけれど、出来る限り早く、道路と線路との平面交差は無くさなければならなかった。
金がないギリギリ経営のところならともかく、毎年多額の配当をし、ここ数年は割増配当まで行っていた。
京急側の怠慢。

227名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:47:23.41ID:BnDQSE9l0
>>166
信号無視したのは運転士の責任だろ
信号通りにとまっていれば殺人事件になってない訳で

運転士に責任が無いはずがない

228名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:47:28.37ID:09JonsaE0

229名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:47:36.06ID:UChSMIk/0
もしかして殺人事件なのかこれは?!

230名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:47:39.79ID:VXoGVlOV0
ようやく犯人が見つかり始めた
この踏切には普段から民度の低い国民が遮断機をこじ開けて侵入してたってことだ
システムにそれを組み込むと電車は前に進めないから運転手任せになってたったことらしい
いつも踏切を利用する住民は連帯責任取れよ
トラック運転手と会社と電車の運転手の責任以前にそんな住民がいるってことが問題かもしれないぞ

231名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:47:49.30ID:vOauknAW0
うわ
第一報では不慣れな運ちゃんが迷い込んでの哀れな自爆という印象だったが、
後から漏れ出てくるものを聞いていると京急がかなり悪質だねえ

しかも、直後ではなくやや間を置いてからなところが、
いかにも口裏を合わせてから小出しにしていますという感じまであって気分が悪い

さらに死人に口なしという、運ちゃんが一切反論できない状況なのがさらに胸糞が悪い

まあ、いわゆる大手企業ともなれば企業の信用や利益の前には、
個人の被害や思惑など踏み潰していくのが当然であるというものだが、
しかし、これはかなり後味が悪くなりそうな案件になってきたなあ
まあ、形としては完全に「運ちゃんの過失による大事故」で確定していて、
それが揺るぐことは絶対にないわけだが、その「絶対にない」というのが闇の深さを物語る

ま、何度も言うが死人に口なし、全ての業は死んだ運ちゃんが背負うさー♪

232名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:48:02.36ID:jRB0zgbw0
>>60
>>158
運送会社の指示ルートはさっき報道された。NHK

>>87

233名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:48:03.12ID:mHu+T5r70
>>226
それは横浜市の責任と
ここの近隣住民の責任だよ

234名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:48:12.66ID:MpkpYDrO0
何度も言うけどトラック運転手に非がない、京急職員の誘導のもと踏切に侵入、間に合わなくなり非常ボタン停止、運転手は安心して支持を待つ、40秒後信号目視確認怠った運転士の電車に衝突される

235名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:48:17.33ID:ldjq1c+u0
事故までの一部始終をタバコを吸いながら傍観していた地元民…
これから夜は恐怖の踏切になりそう

236名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:48:23.11ID:iF9dM+c70
>>143
その通り
だから「頼まれても誘導するな、警察呼ぶよう言え」は研修で習う

誘導依頼が警察に頼める事は、一般人が運転免許を取るときにも習っている

237名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:48:25.14ID:7iJG57+L0
これ完全に防げた事故だな

238名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:48:38.72ID:DBwIrX0J0
>>174
当然下がってくると思ってたのに前進しちゃったんだから
どうしようもないと思うけどな
せめてそのまま突っ切るかと思いきや、なぜか踏切で数秒停車したっていうし。
交通事故の目撃者が止めれなくて過失になる?

239名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:48:42.04ID:/tEAOPwm0
大型トラックの誘導なんて素人が上手く出来るんか

240名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:48:53.46ID:BnDQSE9l0

241名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:48:55.48ID:hAM5dIOC0
大体、1300メートル前で警報出てたって話も出てる

これは京急のインシデントや

242名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:48:55.88ID:2T1gj9Qd0
トラックの誘導を手伝った京急職員2人が、安全に渡りきるまで面倒見なかったのが根本原因だな トラック運ちゃんがアホなのは言うまでもないが

243名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:48:59.21ID:Q/aIvVIB0
>>217 右京さんなみの弁護士がいるね

244名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:49:05.56ID:sUPceXGA0
人が一人死んでるから、この原因は追究されるんだよな?
責任者はちゃんと処罰されるんだよな?

まさかウヤムヤって事は無いよね?

245名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:49:13.25ID:+wHFCrxm0
>>186
でもどっちも会社側は青葉や本橋のせいでこうなったって思ってるよね
確かにそれはそうなのだが会社としてやっている以上社会的にそれで済む訳ないだろうと

246名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:49:23.60ID:sjx89X4V0
>>142だが参考までに。ちょうど光ってた
【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★8 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
まぁこれも視点を横に振ってようやく隙間から見えただけなので…この地点からの確認はかなりムリ

247名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:49:29.48ID:DBwIrX0J0
>>196
警察に押収されていると思うが

248名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:49:36.16ID:xUcdFRDd0
>>224
鉄道オタは鉄道会社には入社しない人が多い。
鉄道マニアとかヲタを見るとわかるけどまず人間としてどうか?
JRも含めて一番鉄道会社で関わりたくないのは鉄道マニアとかヲタという話を聞いた事ある。

249名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:49:46.62ID:WVt/kJD60
>>221
バックカメラなしの大型は誘導なしではバックしてはいけない

250名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:49:48.53ID:nkjS/Oh20
>>212
容疑あるとしても、過失犯だろうし
自ずと故意犯みたいな事件の容疑者と扱いが違っても不思議じゃないと
なんか、全部免責されるかは別段
事情がだんだんドライバーの容疑責任と思われたものからずれだしてるのか?っていう状況だし

251名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:49:52.78ID:IFlOeHwu0
>>217
実質相手は国だぞ
勝てる奴なんかおらんわ

252名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:49:52.83ID:V1/BxnkE0



15分くらい

ゲームの2800mが現場
600m手前は信号見えるか微妙本物なら見えるんじゃね?

253名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:49:52.93ID:+aPN7iCZ0
>>136
これで経営者の責任を問われないなら日本の鉄道は終わってる

254名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:49:55.00ID:ZwY544K+0
非常ボタン押してるのに電車が突っ込んで来るってどういうことよ?

255名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:50:02.07ID:VXoGVlOV0
>>240
肉片になるわけないだろ
ふざけるな

256名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:50:02.99ID:KFFckV5j0
遮断機降りてプロの駅員があわてて非常停止ボタン押して
電車が止まらないって問題だろ、運行方法安全対策
結果がともなわないんだから欠陥があったな
まあ、今回はトラックのせいにして逃げろ

257名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:50:03.98ID:hAM5dIOC0
>>217
勝てる

誘導された時点で誘い込まれた過失
普通ならバックで戻れと指示するべき
踏み切りはUターンするべき場所でもないし
道路交通法でもアウトや

258名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:50:12.94ID:qINkmPsv0
なるほど、なかなか事故の詳細が明らかにならんと思ったら
身内が絡んでるのね

259名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:50:17.66ID:89XOA5Dt0
これトラックの運転手殺したのって京急の駅員と京急の信号システムを作った連中だよね

260名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:50:40.03ID:8C/WgJ4T0
正直、俺はトラックの運転手はそこまで責める気はないけど
強いて言うなら、トラックの会社、バックカメラなかったんだろ?
トラック業界は厳しいとは言え、カーナビとカメラくらいつけたれよ
商売道具やないか。アホ

261名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:50:44.85ID:aoz1CYT00
もう京急使わない
モノレール最高

262名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:50:57.45ID:h66iG8Tn0
京急側は「京急職員はトラックの後方確認を頼まれた」って発表して
「誘導」とは一言も使わないつもりなんだな。

263名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:51:01.09ID:kdl5cDyw0
ほー 結構奥が深い事故だったのね。しかしリスクコントリールゼロだな。
多少ダイヤが乱れるかもしれんが全部止めるのが最善か。事故ったり死人が出りゃ
多少の乱れじゃすまねえからなあ。これはたまに乗る電車だなあ。

264名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:51:02.27ID:hAM5dIOC0
>>254
ブレーキ遅れたってことや

JRならATSで自動で止まる
京急は信号見落としや

265名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:51:11.34ID:lC1/wYxl0
>>227
ヒューマンエラーがある前提で設計するのが安全対策だろ

266名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:51:16.86ID:7iJG57+L0
トラックの運ちゃんとしては東急関係者と連携してるし
電車は停車するのが前提だったろうな

267名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:51:23.35ID:nkjS/Oh20
>>256
そのタイミングで押したとすると、
検知器で検知してないとアカンやんって話になる

268名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:51:25.63ID:hP++QdTG0
>>164
それ以外の仕事もある
操作は信号だけ見て押すボタン1個のお仕事じゃないから

色々負担を人に掛けるらヒューマンエラーが発生する

269名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:51:26.22ID:BnDQSE9l0
>>234
それな
電車運転士が悪すぎる何の為に信号機があるんだか

信号機があるのに安全設備の不備?いや信号機あるだろ

270名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:51:35.78ID:sUPceXGA0
>>217
運送屋や遺族の所には今頃、弁護士からのセールス電話がひっきり無しに掛かってきてそう。
「一緒に京急と戦いましょう」とか言われてそう。

271名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:51:49.64ID:iF9dM+c70
>>128

あのな
このスレで何度も言ってるけど
大型乗りは立ち往生した時点で警察呼ぶのが常識なの
それできなかったら大型運転する資格がそもそも無いの

272名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:51:57.40ID:Q/aIvVIB0
>>230 オレもTVニュースで近隣住民のインタビュー観たが違和感あった笑顔の子連れ家族が早く復旧して嬉しいみたいな 人死んでるのに・・

273名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:51:58.02ID:kIR0sy5X0
>>208
廻れるよ

274名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:51:59.12ID:rT2eQ/V50
いまの技術だと信号ではなく
もっと早く危険を知らせる方法あるだろ

275名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:52:00.11ID:hAM5dIOC0
>>259
障害者が道に迷いました

誘導したら死にました

裁判ではガチ負けます

276名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:52:10.25ID:9WG3Y5SQ0
>>262
つもりなんだな、じゃなくて、つもりだった、しかし、色々証拠が出てきて、隠し通すことは不可能とみて、誘導を認めざるを得なくなった

277名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:52:12.72ID:KT2n2g5d0
「神奈川新町乗務区」に勤務する運転士(44)と車掌(24)。

社員二人のうち、運転士が踏切の非常ボタンを押した。

運輸安全委員会の鉄道事故調査官は六日、
車両の損傷状況の確認や踏切近くのカメラ画像の解析を進める考えを明らかにした。

278名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:52:20.12ID:nkjS/Oh20
>>266
>東急
ん?

279名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:52:33.58ID:UZdJhaJZ0
頼まれて引き受けたならしっかりやって欲しいよな
死んじゃったじゃないか…

280名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:52:35.21ID:BnDQSE9l0
>>249
関係ないけどバックカメラぐらいもう義務化しろよと思うわ特に大型なら

281名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:52:37.16ID:+CDAFTSQ0
京急やってしまいましたなぁ
こいつらは
JR西と変わらん
20年はこのネタで叩いていいレベル

282名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:52:42.49ID:7iJG57+L0
今時、非常ボタン押しても、その次は電車運転手の目視頼りとか
明らかにシステムの怠慢だろ

283名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:52:49.47ID:KXFg1u6T0
>>165
まー鉄道会社からすれば、自己所有の土地を
100%運行側が優先で
好意で通行させてあげてる、安全設備も万が一
の為の任意設備っていうスタンスだからな。
裁判で踏切に立ち往生して側が踏切設備の
不備、故障等以外で負けた事ってないらしいからな。
今回は行政や京急側の過失ってどうなるかね?

284名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:52:50.12ID:hP++QdTG0
>>263
アンカミス
>>203

285名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:52:59.30ID:CIZT8mHT0
>>147
警察官は休憩中というか飯買いにコンビニ寄ったりするのは制服だけど
それは防犯のためにコンビニにも利点があるから(警察官立ち寄り所みたいな表示できるし)
休憩中でもいつでも対応できるし出来なくちゃいけないから制服

それでも非番は制服隠すよ
外に制服で出て声かけられても対応できないし、勝手にしたらダメだからな

286名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:53:01.46ID:IFlOeHwu0
>>269
まあいつも通りルーチンワークで信号に指差したりはしたけども
肝心の色を見てなかったんだろうな。というか、ああいう芝居がかったポーズを強制すると
それ自体が目的になっちゃうから辞めろと言いたい。カイゼンといい日本の経営者はそういうことさせるの好きすぎる

287名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:53:02.98ID:VXoGVlOV0
普段から警報器鳴ってる踏切に侵入してるそこの住民
君にも責任があるんだぞ
君がいるからシステムを組み込めなかった、だからこの事故は起きた
裁判の結果はトラック会社か京急だろうが、このことを胸に刻んで無駄にするな
子孫に言い伝えろ

288名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:53:09.55ID:sUPceXGA0
報道見てると、明らかに京急が電車を止め損なった感じがするもんな。
さすがに京急の責任は無しにはならないだろう?

289名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:53:13.25ID:sjx89X4V0
>>252
【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★8 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★8 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
1枚目が子安駅下りホームから。
2枚目が上りホームから。ちょうど光ってたので参考までに
まぁ架線柱の隙間からようやくなので、これで現認可能!と言い張るのは無理ある

290名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:53:22.03ID:Zb3Lih7a0
>>173 置き石は「故意」で確信犯。
君は、今回のはトラック運転手の「故意」であったと証明できるのか?

>>213 不思議だ。
京アニ放火にしても… まるで事件がつくられたように感じることがある。
何かの法案や利権のための本当は起きていない工作的事件なのかと…

「手順通りにしていれば安全に停止させることができた」にも関わらず、
「京急の運転士の信号の見落としなど」により、大事故を発生させてしまった。
「運転士の判断に依存しすぎるアナログ的な踏切の安全システムで
運用していた京浜急行」側にも問題がある。

京急発表
>同区間で快特電車は120キロで走行し、京急は「最初の信号機で
>ブレーキをかければ衝突しない計算」と説明
2019年9月5日 20時40分
産経新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/17037685/

291名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:53:31.69ID:jRB0zgbw0
>>264
京浜東北が都合よく拾わんと伝播しないで。

292名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:53:35.64ID:h66iG8Tn0
>>276
隠蔽捏造工作企図で企業ぐるみの犯罪じゃん

293名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:53:40.21ID:vOauknAW0
>>174
責任は運ちゃんで確定している

ただ、いわゆる記録されないエラーというか、
駅員や住民が「正しい選択をしていれば防げた」というそういうものが多々ある
ただ、それが幾つ積み重なったところで誰か他の人の責任になるわけではない
なぜならば周りは「善意の協力者」に当たるからだ
協力してもしなくても良い、そういう人たちが無能だったというだけの話なんだよ
その時に「周りが無能なのが悪い。周りの責任」とは言えない
責任は運ちゃん

ただ、何度もいうが駅員や住民がもう少しまともで、そして少しの善行があれば防げた
たとえば住民が運ちゃんに「こんなところに入って、まー、警察呼べよ」とか、
駅員が「決まりなのですみませんねー」と断って警察呼べば騒動にはなるが事故は防げた
もちろん、運ちゃん自身が「あー、面倒な連中だなあ。おかげで大損やー」と逆ギレする可能性はある
しかし、それでも大事故は防げた
そういう人たちがいなかったというだけの不幸な事故だよ

責任は運ちゃん

294名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:53:49.60ID:hP++QdTG0
またミスった
今日はもう寝るおやすみ〜

295名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:53:53.45ID:TGuGyFoV0
たとえやむを得なかったとしても人引いたらトラウマになるに決まってるだろ
それを会社が黙認して業務にするって狂気の沙汰

296名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:53:54.37ID:JeDQA+6DO
>>252
安全確認というか危機を知る施設だから「微妙」は困る

297名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:53:55.54ID:W8pgUm4V0
>>287
ぱぁぁぁぁぁーーーーん!

298名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:54:08.36ID:iGaUiVuU0
>>227
安全率どれくらいで設計してたん?

299名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:54:12.49ID:9cIfXLcC0
>>259
公園の花壇の柵が脆かったら、うちの息子が突進したときに倒れて打ちどころ悪くて死んだんだ、公園の責任だ、って騒いだ親がいたな

300名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:54:13.39ID:sUPceXGA0
列車運転士に過失致死罪くらいは適用されるんじゃないの?

301名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:54:13.58ID:BnDQSE9l0
>>265
だったら信号機なんて必要ないじゃん
というか運転士いらないじゃん
どこかでブレーキ管理しろ、そういう事だろ

302名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:54:25.89ID:eLQ0xPZH0
いつものように歩行者が無理な横断してると勘違いしたんだろ?
目視でトラックと分かり急停車
時すでにお寿司

303名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:54:36.55ID:pc+kej7p0
誘導してた二人に電車来るかも、ヤバいって認識なかったんか?

304名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:54:40.36ID:WVt/kJD60
>>260
そもそもトラック運転手は会社から指示されてたルートが高速の入り口が封鎖されてて入れず、次の入り口まで下道で行くしかない状況になってた

305名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:54:41.90ID:XxYvQhlX0
テレビはダンマリだけど、来週には文春砲かな
株価もだだ下がり、しばらく許されないな

306名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:54:45.63ID:89XOA5Dt0
誘導しておきながら途中で放置して立ち去る京急職員ってアホなの?
そもそもなんで運行指令に連絡しておかないの
連絡しておけば徐行できたじゃん

307名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:54:52.28ID:wu5BeOYu0
いまきた







つまり京急が悪いってことか!

308名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:55:08.02ID:OzBGl8qN0
切り返しで踏切進入なんて立ち往生待ったなしだからな
大型車だとブレーキのエア圧下がったら動けなくなるし

運転士は「公道上は管轄外だし、万一の際に責任問題になりかねないから誘導はできない。切り返しながらギリギリの踏切進入は立ち往生や事故のリスクが高いからダメ。警察呼んで誘導してもらってください。」
こう断るべきだったな

トラック運転手なんて基本バカなんだから、
自分が分かることは人も分かる。踏切と駅の前なんだから制服着た運転士ならきちっと誘導してくれるってトンチンカンな期待してそうだし

309名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:55:08.76ID:FBKV77of0
>>260
たまたまついてない車両だったらしいぞ

310名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:55:12.02ID:SHjK3bw60
事故が起きた原因は四つ

変なところに迷い込んだドライバー
線路に誘導した京急社員
自動停止装置なくトラックに突進した電車
手動では目視してから停止に間に合わない速い速度

どの一つがかけても事故は起きなかった

本当は警察呼ぶべきだったのかもしれない
交通整理でバック
これが正解という書き込みがあった

でもトラックの運転手も誘導者も効率性を求められている

だからその選択肢は消えたとして
次に安全なのは仮に線路に誘導するにしても
社員なのであるから電車を止める要請をしてから通さなければならなかった

しかしこんなことをしたらたかが一人のためにそこまでやるかという話になる

さらに線路に誘導した後もだ
緊急停止は自動で働かないようになっていて停止もできなかった

つまりもうあの状況になった時点で起こるべくして起こった事故というしか無い

この事故はもう迷い込んでしまった時点で起きることが確定していたと考えられる

国道15号で右折するか左折するか
その選択が結果を運命づけてしまった

311名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:55:13.19ID:8C/WgJ4T0
切ないのがトラックの運転手、東急社員を信じたのか踏切内で留まってたけど
衝突寸前に再発進したんだよな。恐らくかなり直前で気づいたんだろう。悲しいなぁ

312名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:55:15.13ID:MpkpYDrO0
20秒警笛を鳴らしたって本当?それでフルスロットルで突っ込むか?

313名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:55:17.48ID:qDtrkKqR0
>>233
なんで?
鉄道敷地も施設・設備も横浜市のものではないし、立体交差化を横浜市が禁止や妨害したわけでもない

314名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:55:22.95ID:nkjS/Oh20
>>285
近年変わるまで、前は着替える運用だったらしいぞ
どこの都道府県けいも全部そうだったか一斉に変わったのかとかはよく知らんが

315名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:55:24.00ID:+iin+bJk0
>>271
立ち往生しなかったから警察を呼ばなかったのでは?
ちゃんとぶつかる直前までトラックは動いてたじゃないか。
誰がぶつけたのか知らないが。

316名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:55:26.52ID:xUcdFRDd0
>>306
京急の社員のやる事じゃないなあ

317名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:55:26.67ID:xxUpK7fK0
クソオタクとは反対の言説に立て
それがレスバの鉄則

318名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:55:28.63ID:6QZSzzPZ0
>>180
ホントにそれだよねぇ、何度か切り返してもムリだったんだから、すんなり
110番するか駅そばの交番に駆け込むべきだった。12tトラックでしょ?
素人のアタシですら、あの道は無理げなのわかるわー

319名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:55:44.39ID:iGaUiVuU0
>>301
で、安全率どれくらいで設計してたん?

320名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:55:56.12ID:0ykJsv1M0
まああれだ、これでこれからは飛び込み志願者が
中央線や小田急線からこぞって京急に移動するだろうな
特急の直線区間スピードだけでは死にやすさは決まらないということがはっきりした
やっぱり運用が大事

321名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:55:56.80ID:DBwIrX0J0
>>300
電車に道交法は適用されないのでは・・・
百歩譲って業務上過失致死じゃないの

322名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:55:58.53ID:ZWiYdQV60
>>224
実際問題徹底排除は無理だと思う
その気になればいくらでも入りこめると思う
職員が鉄オタかどうかは知らないが鉄オタは非常識なのは納得してもらえると思う
で、通りがかりの職員は鉄道ルールを優先したのです
人命リスクよりも

323名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:56:12.68ID:V1/BxnkE0
>>296

まあ参考までニダよ
340m手前に信号はある

324名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:56:13.77ID:KXFg1u6T0
>>257
法的には誘導した京急の運転手二人は
休憩中で好意でやってる、それも右折自体は
禁止されてない、腕のいい運転手であれば
右折出来ない事は無いっていうことで
事務管理にあたる。
問題は京急の運転手と行政だよな。

325名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:56:15.10ID:OnO3w8To0
これは確実に殺人でしょう
かなり前に連絡したのに電車が突っ込んで来るなんて誰も思わない

326名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:56:16.54ID:89XOA5Dt0
>>316
運行指令に連絡するなんて京急の社員のやることでなかったらナンなんだ?

327名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:56:24.79ID:FBKV77of0
>>273
まわれないよ

328名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:56:41.62ID:ZK3YLgnN0
>>13
> >京急の運転士2人がたまたま通りかかり
> 次にバレる嘘はここと見た!

いや 明らかにウソだよ 
だってこの踏切の脇に建ってる建物「新町乗務区」
つまり乗務員の詰所だから 「たまたま」じゃない

京急の乗務員の牙城の前でマヌケな事故を起こした
それを隠したいから京急はたまたまなんて言ってる

休憩時間であっても乗務員が事故に巻き込まれれば
十分労災になりうる「職場」が事故現場という失態
そこにはこの2人だけでなく何十人もプロがいた筈

329名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:56:43.49ID:iF9dM+c70
>>272
すげーな
こうやって何も言えない、関わってはいけないって空気が
世の中に蔓延したんだな

330名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:56:45.15ID:VaCGct720
この事故はあの時あぁだったらはちゃんとやった方がいい気がした
ラッシュの超満員じゃなかったから良かったが、ボタン無意味って恐ろしいものを感じる
正午だから空いてたからましだったが

最終的には高架まで本腰あげて向かう的になるといいがそれは10年かかるしな

331名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:56:48.13ID:9cIfXLcC0
>>227
目視信号が最初の認識だとしたらもう間に合わないんだろう?
警報がウテシに伝わったのはいつなんだろうね
警報は40秒前に作動してる「はず」って発表してるけど、
あれってどういう経路で伝わるのか鉄オタ教えて

理想は、発動したら問答無用で該当車両の緊急ブレーキがかかるようになってるべきだと思うんだけど、
間に人間の手動の操作とか判断とか介在すんの?

332名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:56:49.28ID:vO/pX88Y0
>>222
間違った。
罰金食らってもいいから、必ず自分で警察呼んで誘導してもらえと普通の運送会社は教育する。
俺も自社で4tを4台保有してたから、壊してもいいから人身だけは避けて下さいと伝えてた。

333名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:56:51.05ID:cs9muZyu0
>>301
昔の大雑把なシステムのままなんだよ
うまくやれば運良く踏切前で止まれるかもしれないシステムだ

334名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:56:51.13ID:nkjS/Oh20
>>300
そこまでいったらえらい状況やで?

335名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:56:58.29ID:xxUpK7fK0
>>306
これマジ?
ガチなら負けじゃん
どーすんのキモオタ鉄道ファンw

336名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:57:03.42ID:Q/aIvVIB0
サタステの馬鹿推理始まった

337名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:57:15.93ID:BnDQSE9l0
>>319
知らんわそんな主張してないだろ聞く奴間違えてるぞ

338名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:57:23.28ID:DmAONPk00
京急幹部

「運転手が死んでくれて本当に良かった(^-^)ニッコリ」

339名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:57:25.04ID:ZlOtdl550
K9・・・ 韓国が開発した自走砲。愛称はThunder/サンダー「雷鳴」。

340名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:57:39.64ID:89XOA5Dt0
>>299
全く的外れ

341名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:57:55.74ID:iF9dM+c70
>>279
そもそも断るの一択しかなかった
応じたアホは無能

342名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:57:55.89ID:nkjS/Oh20
>>307
今そんなこと言っていいかはわからん。
ただ、どうなんだこれ????? みたいになってきた

343名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:57:57.06ID:KBMsPuIm0
カーブで信号が見えないなら中継信号設置する必要があっただろ

344名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:58:02.49ID:FDCQlRrg0
事故発生の40秒前から異常知らせてたってw

345名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:58:06.04ID:ug1x4Bqt0
>>303
でも非常ボタン押したら止まると思うじゃん

346名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:58:06.33ID:IFlOeHwu0
>>331
勝手にいきなり急ブレーキだとかえって危険だけどな

347名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:58:17.92ID:5IFVMjTN0
頼まれてあの世まで誘導したのか
素晴らしいサービスだ
おれの自殺の時も是非お願いしたい

348名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:58:19.38ID:rT2eQ/V50
340m手前の信号が注目されてるけど
40秒前ならもっと手前の信号も赤になってた可能性はある
具体的には新子安駅と子安駅の間の信号
子安駅手前の信号を見落とした疑惑

349名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:58:19.40ID:xUcdFRDd0
>>335
京急の社員の仕事ではない

350名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:58:20.27ID:sUPceXGA0
>>230

踏切内の検知装置が異常を検知しても、ウソ警報か、マジ警報か分からないって事だよな?
それなら、京急はその区間の速度をもっと落として運行すべきじゃないのか?

351名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:58:23.64ID:Oocdkyex0
まぁ踏切内で切り返しを繰り返すとか危機意識が低いなとは思うけどね
逆にお前らなら遮断器が下りてきてるのに踏切内で行ったり来たりできる?って話

352名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:58:31.32ID:hsal1MMT0
トラックの運転手の遺族が
事例集室に連絡するなど適切な対応しなかったと訴えたらどうなるんかな?

353名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:58:34.53ID:+wHFCrxm0
>>295
マジな話
どうやらお隣さんが業務中に突然道に出てきた呆け老人牽き殺したにも関わらず相手が悪いってことで今も隣にいるけど
一生モノのトラウマだと思うわ

354名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:58:40.59ID:0MZDG8FT0
>>28
これはトラックの侵入違反と
列車の衝突事故を分けて考えないと
駄目だと思う。

トラックの踏切への侵入違反は
トラック100%から
職員の誘導で割合が下がる可能性がある

列車の衝突事故は追突の
40秒前にボタンが押されていて
1.3キロ手前だったみたいなので
止まれなかったシステムで運行していた
京急50%

そのシステムを認可していた
国交相50%

355名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:58:42.47ID:vO/pX88Y0
>>326
誘導は京急社員の仕事じゃないと書いてあるんだよ。

356名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:58:43.27ID:F/3f58V60
>>13
これは証拠映像あるから本当だよ
たまたま2人が通るドラレコ映像がニュースになってる

親切心で誘導したんだろうけど、責任追及されないように
一度現場を離れたとか言うから余計に疑われるようになるんだろ

357名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:58:49.22ID:v2yyMLei0
運ちゃん「こら絶対無理やわ、引き返すか」
京急職員「誘導しますよ」
運ちゃん「職員なら安心か」

かもよ

358名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:58:52.14ID:FDCQlRrg0
京急工作員だせえw

359名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:58:55.38ID:wu5BeOYu0
>>342
つまり京急がトラックを煽り運転したってことか!

360名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:59:00.18ID:iGaUiVuU0
>>337
じゃあ、運転士責めるのは早計だろ

361名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:59:05.09ID:h66iG8Tn0
「駅員は左折誘導したけど、できないのでトラックが諦めた、駅員が立ち去ろうとしたらトラックが無理やり右折で踏切につっこんだ」っていう記事もあった、ほんと嘘つきだなー 京急は

362名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:59:11.10ID:cs9muZyu0
>>306
まさか警報鳴ってる踏切に入り込むとは思ってないからだろ
おまえ想像力なさすぎなんだからコメントするなよ

363名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:59:11.74ID:SHjK3bw60
>>310
つまりの前に
追加

また手動で停止するようになっていたようだが人間が目視してからでは間に合わない速度で電車は運行されていた

364名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:59:19.10ID:T1Cn7sMg0
なぜ踏切内から急いで逃げださなかったのか理解できたわ
そりゃ京急職員に誘導されてたら従うわな
運転手さん本当に気の毒
ご冥福をお祈りいたします

365名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:59:28.72ID:DBwIrX0J0
>>348
なってないそうです。
障害検知の信号は340m手前が最初。
それより遠くは連動してない。

366名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:59:33.56ID:9cIfXLcC0
>>325
爺ドライバーはもう電車がこない前提で思考していた可能性は大いにある
たいして、京急側はギリギリよけさせて電車を通過させてからまた仕切りなおすつもりでいて、
大事を取って早々に運行停止措置をとらなかったのだろう

そのへんさ、駅員は自己弁護のためのウソつくだろうから、爺には生きていてほしかった

367名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:59:35.12ID:JeJmtxB10
京急が殺したんだね。

368名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:59:36.66ID:XxYvQhlX0
今テレビで運転再開の映像見てる
京急職員と乗客はガッツポーズか?

369名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:59:46.49ID:vOauknAW0
>>335
負けない
なぜなら異議申立てをする人間がいない
できる唯一の運ちゃんは死んだ
つまりそういうこと

そして、仮に駅員が嘘を付いていようが、
途中で誘導を放棄していようが事故の原因自体は運ちゃんで揺るがない
手助けした人間がどれだけ馬鹿だとしても事故の原因は進入した運ちゃんの責任だからね
運ちゃんが状況を証言すれば過失の割合は変わった可能性はある
しかし、運ちゃんは死んだ。証言する人はいない
反論する人がいない

370名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:59:46.50ID:iF9dM+c70
>>288
アホが誘導さえしなかったらなぁ

371名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:59:58.74ID:FBKV77of0
>>354
右折指示の標識に従っただけだろ

372名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:59:59.51ID:k9uoH1Qe0
頼まれても困るだろな
警察呼んどきゃ良かったな

373名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:00:03.63ID:Zb3Lih7a0
>>229 サスペンスドラマのネタになりそうな状況だね。

この状況だと、京急と同運転士の業務上過失致死傷罪かな。

TVがやたらとトラックの走行経路に執着するのは、
京急を擁護するためだよ…

運行予定経路からずれたこと自体を、
トラック運転手の過失という方向に持って行きたいんでしょう。

やっぱり、弱者にとことん責任を押しつける国家ですな〜日本は。
NHKもトラック運転手の走行経路にこだわっているので、政府や大企業の味方だ。
貧乏人や負け組はNHK料金を払わない傾向が強いと判断して、
大企業たる京急に有利になる報道をしているように見える。

374名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:00:03.69ID:KXFg1u6T0
>>280
本当それに尽きるよな。

375名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:00:19.84ID:AgGm5Tp90
>>2
余計なことをせずに
見なかったことにして
立ち去るのがベスト

376名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:00:22.15ID:FWlDWB030
>>348
発光信号はそれより手前にはないんでしょ?
閉塞信号系とは連動してない?

377名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:00:27.60ID:vO/pX88Y0
>>352
もしやったら京急から莫大な慰謝料請求されるよ。

378名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:00:34.36ID:94Iw5u6V0
トラックが衝突するところの動画どっかにないの?

379名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:00:38.37ID:hAM5dIOC0
>>324
誘導したのはアウトだな
どう釈明しても道路交通法で禁止されてる踏切内での
誘導は過失

380名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:00:38.57ID:89XOA5Dt0
>>328
何十人もプロがいて誰一人運行指令所に連絡していないのって京急はマヌケの集団か?

381名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:00:39.71ID:OzBGl8qN0
>>293
本来、厳密には職分外でも、引き受けてしまった以上プロとしての責任が発生する可能性はあるよ。

実際、踏切事故なんだし。
鉄道員の指示誘導の下での無理な踏切進入っていう状況だと判断される可能性もあるよ

382名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:00:42.93ID:iF9dM+c70
>>290
お前に必要なのは頭の検査だから病院池

383名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:00:51.13ID:lC1/wYxl0
>>301
業務でトラブル対策をやったことがない人?

384名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:00:52.27ID:zp6muYKY0
京急発表の600m手前で確認できる

これはタラレバレベルなんだよ
障害物に隠れているんだからその非常信号がつくことを前提に注意深く見ていれば見えるであって
他にも踏切の飛び出しや他の通常の信号を何個も見たりしなければならないわけで現実的には厳しいんだよ

カーブから直線になって障害物が亡くなってやっと見えるレベル

385名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:00:54.93ID:+iin+bJk0
>>344
仮に止まれなかったとしても、減速して被害は少なかったよな。

386名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:01:07.05ID:aiIyv+cI0
駅員2人オワタ

387名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:01:07.94ID:IFlOeHwu0
>>369
そもそも生きてて異議申し立てしても勝てるかわからんよ
相手はインフラだし国が味方に付くのは確実だからね
この国はどんだけ相手が悪くても法で戦っちゃいけないレベルの存在が確かに実在する

388名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:01:15.27ID:PAG62g7J0
15号線から仲木戸駅方面に大型トラックが入れる事自体
問題なんだけどバスだけは使うから仕様がないよな

でも他の大型車だけは入ってきても全く意味ないから
絶対に侵入させないようにしなきゃダメだよな
何とかならんのか

389名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:01:18.28ID:BnDQSE9l0
>>354
概ね同意だけど止まれなかったシステムで運用していた京急じゃなくて信号は作動していたんだから従わなかった運転士の責任の方が重い

信号が動いてなかったなら運転士に罪は無いがな

390名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:01:30.67ID:h66iG8Tn0
>>369
踏切カメラで駅員の踏切誘導が明らかになったら?

391名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:01:35.43ID:a7lGatAx0
>>358
京急叩きのネトウヨきもい

392名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:01:42.18ID:UzvNmf/30
開いたと思ったらまた閉まる
おちょくってんのか?
さっさと高架線にしろよ
それにしても、誘導した奴もアホだけど、電車がトラックにぶつかることよりも、遮断機を突き破って壊すことを躊躇した運転手
この期に及んでなんで?とうして?
まじめか!

393名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:01:44.36ID:FDCQlRrg0
自動ブレーキかかんねえのがそもそもおかしいのよw

394名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:01:45.40ID:QZMegYmm0
>>348
信号機が赤になってて冒進したらATS案件。

395名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:01:52.25ID:jRB0zgbw0
>>119
>>208
>>327
【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★8 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

まとめ

396名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:01:57.76ID:xOdznQs10
>>42
完全に京急の過失だな
警察はさっさと京急の家宅捜索しないと

397名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:01:58.87ID:BYEFXJoG0
俺も京急の制服着たやつに誘導されてたらそんなに危機感ないまま直前まで逃げないかもしれない

398名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:02:00.10ID:BnDQSE9l0
>>360
は?日本語で頼む
安全率と信号無視について

399名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:02:07.50ID:p4mH15DC0
昨日ホームの非常ボタン押してれば電車は止まったって見かけたけどそういうもんなの?

400名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:02:10.29ID:wu5BeOYu0
つまり「電車がGO」ってこと?

401名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:02:12.98ID:8U0GLuD10
何が正解なの?
JAFが居たらなんとかなった?

402名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:02:21.49ID:SMwT6sQg0
先生は前向きな失敗は責めたりしないぞ!

403名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:02:22.81ID:FknXGI630
>>3
髪の毛立たせたギネス記録なんか

404名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:02:29.67ID:gTb7SRVS0
>>173
民事で100%運転手が悪いことはないと思う
賠償額が大きいなら1割でも大違い、保険会社が裁判で争うかも

405名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:02:33.08ID:D5KrPjPo0
要するに安全対策のためのシステムに問題がありそうだよね
誘導した人は気の毒と言えば気の毒
運転手が気の毒なのはもちろん
あと運送屋はバックモニターのようか金のかかるものを装備することまでは要求されないってこと?

406名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:02:33.45ID:QI/cmQ/o0
>>364
電車が止まったあと少しでも早く踏み切りから抜け出すためにもトラックから降りなかったんだろうね

407名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:02:42.29ID:cRKTeS2r0
トラックが踏切に入ったのが、警報機が鳴り出す前か後か、
遮断機が降りだす前か後かは すげえ重要だからすげえくどく確認してほしい(´・ω・`)

408名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:02:54.95ID:jRB0zgbw0
>>401
もう出とるがな(´・c_・`)

409名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:02:55.01ID:QehzCtj30
遮断機破壊すれば多分逃げられたんだろうなぁ

410名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:03:04.46ID:89XOA5Dt0
>>362
想像力無いのは君と京急の職員連中だね
何をやるかわからない状態にトラックの運転手が
追い込まれているのは明白なのだから、念のために運行指令に連絡するのが普通

411名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:03:07.69ID:YCkOau820
>>378
流石に動画は無いんじゃないか
ツイッターでも事故を起こしたトラックの後方にいた車からの静止画しかないし

412名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:03:08.31ID:Zb3Lih7a0
>>246 じゅうぶん確認できるじゃないか。

運転士は特発信号など、普段線路を何回も走行しているし、
信号位置はすべて覚えている。

見にくいというならば、それを知っているわけだ。
見えにくい信号の位置=場所は知っているわけだし、
何回も通って、その見えにくい信号の通過時には、
注意力を集中できるはずだ…

あなたや、メディアは映像で1回見たていどだが、
運転士は、ほぼ毎日、累計数百回以上は見ているだろう。

ゆえに、信号が見えにくかった、認識がしずらかったというのは、
見苦しい言い訳にしかならないんだよ。
「知らないはずが無い」わけだからw

仮に500mだったとしても、そのことを知識として知ってるし、
経験によって、信号が赤なら直ちにブレーキをかけるべき
シビアな場所だ!ということを体得しているはずだからだ。

ゆえに、「見えにくい」 というのは
素人の目線での感覚に過ぎないんだ。

運転士の過失は大きいと思うね〜。

413名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:03:10.87ID:VXoGVlOV0
>>350
何回も自治会に申し入れしたんだけど聞いてもらえなかったんだろ
その程度の住民が大勢いるってことだろ

414名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:03:12.28ID:MpkpYDrO0
さっきから目視の信号の場所が見づらいどうのこうの言ってる奴いるけど非常停止は今回が初めてな訳無いんだから見づらいなんて事は確実に無い、普通に見落とししか考えられない

415名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:03:20.08ID:sUPceXGA0
>>248
入社しないじゃなくて、出来ないの間違いじゃね?
鉄オタって、鉄道会社へ就職しようとするヤツ多いだろ?
でも、お断りされて入社出来ないパターン。

416名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:03:28.43ID:K0mI5kQh0
>>397
つーか、指示がないと逃げられないじゃん。

417名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:03:30.54ID:FDCQlRrg0
止まれないのに警報ランプ立ててもなんの意味ねーだろw
もっと先につけるなり、自動ブレーキかかるなりの仕組みがないのがおかしいの

418名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:03:40.45ID:QZMegYmm0
>>373
トラックの過失が大きいこと自体は疑う余地がない。

419名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:03:45.37ID:1aJt2yt0O
電車の運転士が何故止めなかったのかが全てだと思うわ

420名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:03:45.89ID:+wHFCrxm0
>>405
まあ20年以上前のいつ廃車にしてもおかしくない古いトラックだからね

421名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:03:54.51ID:vO/pX88Y0
>>401
正解は右往左往した時点で警察呼んで助けてもらう事。

422名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:04:00.41ID:RAfMBaAj0
>>80
いや、異常があるとここまで分かってるのに電車を止めることが出来ない設計にしてた京急の経営層が一番バカだし、責任重大

423名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:04:07.03ID:cRKTeS2r0
>>409
出口側の遮断機の向こうがどうだったか、の証言はないのかな

424名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:04:07.20ID:WVt/kJD60
>>389
京急も国交省も警察も、捜査の焦点はブレーキをかけたタイミングに絞られてきてるからな
これ、運転手はマジあかんやろ

425名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:04:24.78ID:BnDQSE9l0
>>390
それについては警備員から誘導されても道路交通法を守らないといけないからその結果違反したら捕まるんじゃなかった?

誘導に責任をおって道路交通法を上回る存在なのは警察官だけ

電車は知らんが

426名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:04:27.84ID:1gfDHRPV0
>>315
お前さぁ
せめてこのスレに貼られてる報道ぐらい見ろよ…
トラックは踏切T字路の時点で明確に詰んでたの
それすらわからなかったら、そもそも運転しちゃいけないの

427名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:04:36.13ID:SHjK3bw60
そもそもこんな速度出して良いのかという問題がある

手動で運行する限り
目視で確認してからでも手動でも間に合う速度以下で運行しなければならない

428名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:04:40.87ID:7t7WyMkY0
電車が来るのを承知で踏切内に誘導した京急社員も結果的には責任があるし、
非常ブレーキを遅らせた京急運転手は重大な責任があるが、
安全より運行スケジュールを優先する京急社内の文化が一番悪い。

429名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:04:44.50ID:K0mI5kQh0
>>415
鉄道会社は体育会体育会体質で有名だから
鉄オタが入社するのは、ちょっと厳しい。

そもそも入社出来ても、社風が合うわけがない。

430名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:04:48.72ID:+2R0+JV00
あんな狭い道に入っていかなくても
直進Uターンできなくても
いったん止まって、駐車場か路地にバックしてUターンはできたろ

431名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:04:51.50ID:FDCQlRrg0
京急の過失ですw
当然トラックの運転手もだめだが

432名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:04:52.41ID:sjx89X4V0
>>331
@40秒前に障害物検知装置がトラックを検知
A@により、特殊信号(踏切での異常を知らせる。光ったら非常ブレーキ必須)が発光
※特殊信号は現場の手前3箇所に設置(10m,130m,340m)
B電車はこのとき現場の1km以上手前(平時の速度から推測)を走行中…なので特殊信号はもちろん見えず
C電車は約20秒前(推測)に600m手前の子安駅を通過。ここから340m手前の特殊信号が見える(という京急の主張)
D電車の運転士は特殊信号を認め次第、非常ブレーキ

他の私鉄であれば、Aの時点で無線で非常ブレーキが掛かる。1km以上の猶予があり、止まれるはず

433名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:04:53.38ID:D5KrPjPo0
誘導した人の問題は、電車が来るタイミングがわかってただろうに、それを運転手に知らせたか
あるいは安全装置を押した後も間に合わない可能性があることを知らせていたかだね

まあ色々と大変だったんだろうけどさ

434名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:04:57.11ID:+iin+bJk0
>>386
駅員は誘導はヘタだったかもしれないが、非常ボタン押したし最低限の仕事はしてる。

問題は信号見落としてブレーキをかけ損なった運転士の方だろうな。

435名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:05:09.82ID:68er/JIz0
>>3
一番分かりやすかったよ

436名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:05:23.98ID:kDqXADUA0
これは運ちゃん可哀想すぎる。
誘導されてたなら、電車が突っ込んでくるのなんて全くの想定外
最後は「なんじゃ、こりゃ〜!」ってかんじだろ。

437名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:05:30.21ID:MpkpYDrO0
京急が最初のマスコミへの発表が全部嘘だからな
完全にアウト

438名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:05:30.24ID:cRKTeS2r0
>>424
見えた信号ですぐブレーキかけてれば、運転手の責任はないはず。

439名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:05:33.18ID:UzvNmf/30
>>401
JAFは大型は対象外

440名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:05:33.57ID:VXoGVlOV0
いたたまれないな
誰かのせいにだけはしないで欲しい
時代が悪いんだしその根底は国民住民だよ
生活を見直すことから始めようぜ

441名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:05:37.67ID:rT2eQ/V50
>>365 >>376 そうなのか
運転士に責任を押し付けるのは難しいな
そうなると京急の設備に問題があったということに

442名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:05:40.01ID:IFlOeHwu0
>>415
事件起こすとすぐ底辺職扱いするのがネットの常だけど
運転手の倍率も求人要項も相当なものだろ。基本的には機械任せの楽な仕事だし
給料も高いしでそりゃ人気だわな。その代わり異動は多いみたいだが

443名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:05:40.43ID:h66iG8Tn0
>>395
この最後の右折ガード下、無理すればいけそうな感じするけど
大型トラックだと車体どこかにぶつけるかな

444名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:05:45.57ID:oYifBQ530
リアルきかんしゃトーマスだのにいきなりドヤって死人に鞭打つ人非人
こんなん絶対に無理やん!!
結局アカヒは戦後生まれを騙して儲けるビジネスモデル

445名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:05:49.33ID:OzBGl8qN0
>>239
はっきり言うと無理。
後ろがぶつかるまでこのくらい距離あいてるとかは言えるけど、それ位しか素人はわからない

内輪差も大きいし、外側の後ろ角も大きく振り出す
もっといえば2軸以上の大型はハンドル曲げて前進したとこからそのままバックしても少しズレるからね

446名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:05:49.40ID:FDCQlRrg0
AKS、吉本、京急

みんなだせえw
ネットに工作員雇ってんのかよw

447名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:05:52.18ID:XBWmdOQd0
>>429
京急は特にその傾向強いしね

448名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:05:57.42ID:bJXP632K0
けっこう早くボタン押したんだろうね。止まらなかったのが不自然。

449名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:06:05.21ID:BnDQSE9l0
>>383
で?国交省に早く訴えてよ

450名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:06:07.48ID:pD8z0Oo50
京急は人殺し

451名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:06:09.42ID:DBwIrX0J0
>>406
単純に地元の人間じゃないから
電車が駅を通過すると思わなかったんじゃないの
矢印見て、駅に止まるからセフセフ、発車までに抜け出そう、って。

452名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:06:12.97ID:JeDQA+6DO
>>414
この件においては運転士歴1年半てのは
ちょっと考察すべき事案だよね
浅いとかじゃなくて「深刻なトラブルなくくると気が緩む惰性になる時期」が
なんの仕事でも3年内にはきっとある

453名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:06:13.22ID:cRKTeS2r0
発光信号が、600m先から見えるのか否か
は大問題だなあ(´・ω・`)

454名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:06:14.35ID:89XOA5Dt0
トラックの運ちゃん、京急の制服に誘導されていたから安心していたんだろうね
まさか鉄道会社がこんなマヌケな事故を起こすとは想像しないだろう

455名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:06:20.72ID:UzvNmf/30
>>407
鳴り出す前

456名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:06:21.33ID:jRB0zgbw0
>>407
鳴り出しの時にトラックのキャビンは踏み切りに入ってたみたいだし、そのまま止まってりゃまだマシだったかもねぇ。

457名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:06:22.48ID:tt+vHf1K0
>>414
まあそうなんだけど、こんな非常通報装置が目視のみとは驚いた
俺でもあれ?見間違えかなってなりそう

458名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:06:46.92ID:jl/jLACi0
>>392
JRの高架下をくぐれなくて京急の踏切まで来ちゃったようだから、京急も高架化したらトラックの行き場がなくなるな

459名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:06:52.25ID:ZlOtdl550
赤い棺桶

460名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:06:52.23ID:zp6muYKY0
>>331
京急の場合は近習信号がついていたのを運転士が確認したら手動で電車を止める

40秒前に事故現場から340m地点にある緊急信号がつく
しかし左カーブの先にあるので1q手前を走っている電車からはその信号は見えません
700m手前にある駅(子安だったかな)でも見えません
子安を過ぎた600m地点で障害物の陰に信号は確認できるが障害物があるので見づらい
450mぐらいで直線になるので問題なく見える
このときは130m手前の緊急信号も同時に見える

つまり警報は作動しているけど運転手には見えないということ
車でも交差点で左折した先数百m先に信号があってもそれが青か赤かわからないのと同じ
ブラインドコーナー

461名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:06:55.84ID:94Iw5u6V0
>>411
やっぱそうかあ
調査済んだら公開してほしいな

462名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:06:59.77ID:1gfDHRPV0
>>415
企業が求めてる人材と最も遠い人種だからな>鉄オタ
当然と言えば当然

463名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:07:11.63ID:0M9yqv+k0
そもそもの原因はバカな行動起こしたトラックの運転手だろ
まるで当たり屋だよ

464名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:07:12.16ID:BnDQSE9l0
>>438
その場合は運転士の責任は無いな

465名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:07:27.86ID:K0mI5kQh0
>>418
具体的にどの部分?

誘導標識の不備と京急に殺された被害者にしか見えないけど。

466名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:07:51.74ID:eLQ0xPZH0
>>446
そうとしか思えないねw

467名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:07:52.92ID:SHjK3bw60
>>463
原因の一つに過ぎない

468名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:13.90ID:VXoGVlOV0
住民=普段から遮断機無視でシステムに影響与えた張本人
トラック運転手=もちろん悪い
京急=システムに不備?でも住民にも不備が
京急運転手=トカゲのしっぽ切り要員

469名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:14.35ID:+WI0EIp00
>>1
サタデーステーションで検証やってるけどこの運転手さんは運転上手かった方みたいだな
運転歴20年のトラック運転手でも曲がるのは無理だったわ

470名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:18.85ID:+wHFCrxm0
何故20年以上前の古いトラックと断定できるかというと
キャビン上部にある速度表示灯(緑色の三連灯)が廃止されたのが1999年だから

471名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:21.06ID:2XaI1CDh0
京急擁護してるやつキモいな
ボタン押したのに止まらんとかガチの欠陥無能システムだろうが

472名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:22.59ID:eJh0xZEK0
>>443
どこかどころじゃない
荷台の上がめり込む
高さ制限2.8m
10t超トラックの全高3.8mだ

473名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:27.39ID:ZlOtdl550
京急では、何らかのトラブル(主にグモなど)が発生し、電車の運行が出来ない区間が生じたとき、復旧を待たずとりあえず逝ける所まで電車を動かすという機敏な措置を取っている。
これは京急が路面電車だった頃からの名残りであり、逝っとけダイヤと言われる。

474名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:30.22ID:CIZT8mHT0
>>324
トラック運転手には京急の職員が休憩中だとかそんなこと伝わって無いと思うけどな
制服で現場に来たから動けないことを話したら誘導してもらえることになって
善意ではなく業務の範囲だと思って誘導に従ったんじゃないの?
休憩中だとかなんだとか逐一説明してたんならそもそも誘導断れば良いだけなんだし
誘導しちゃったら踏切の管理責任者である京急職員が業務で行ったことと思われてもおかしくない
だから制服で不用意に出歩くのはリスクがあるんだ

475名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:32.83ID:VEAvaUxb0
京浜急行のHPでは、次の通り発表されています。「2019年9月5日(木) 11時43分に神奈川新町〜仲木戸駅で発生しました事故により、けがをされたお客様の一日も早いご快癒を心よりお祈り申し上げます」。死亡したトラックの運転手について何のコメントもありません。

476名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:32.86ID:FDCQlRrg0
これは京急がバカだろ

477名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:36.29ID:DrbDXGzC0
京急擁護する奴多いけれど
金をケチって高架化せずに車両だけちょっと改造して安全ですは噴飯もの
京急だけだろ首都圏でいまだに踏み切りだらけなの

478名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:36.98ID:OC3J/VGf0
なんか京急って
色々と達人の咄嗟の判断で紙一重なイメージ
「え?それでいいの?」ってずっと思ってた

479名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:38.00ID:6F/UsPlL0
>>315
あの袋小路のT字路はどう考えても立ち往生の状態だよ
曲がりきれずに踏切に取り残されて事故ってるんだから結果は明白だろ

480名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:43.12ID:Zb3Lih7a0
>>283 今回の事故で、土地の所有権で京急が有利にはならない。
トラックが線路に進入したわけではない。
不特定多数が通行できる踏切で立ち往生したわけだから。

京急と同運転士が問われるべき責任は、
踏切のトラブルを察知していながら、
じゅうぶんに安全に停止できたにも関わらず、
電車を踏み切り付近、その手前で停止させることができず、
「オーバーラン」させてトラックに衝突させたこと。
業務上過失致死傷罪だよ。

481名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:45.38ID:9cIfXLcC0
>>433
どうもその辺に不手際があったから、分かりやすい経緯の説明が出てこないで
調査中、調査中ばっかりなんだろう
何もかもをずっと見ていて口頭でスラスラと説明できる目撃者がいなさそうだから、
本格的にシナリオの捏造に入ったように見える

482名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:46.05ID:JrpS0dX60
この事故で一番腑に落ちないのが、京急の4つ光る警報器?が一番手前に設置してる場所で
自動ブレーキで止められないシステムだってこと。
こんなもん、運転士が見落としたら結局意味ないだろ。。

483名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:48.48ID:TVZroJns0
京急の馬鹿がとっとと非常ボタン押しとけばこんな大惨事にならなかったんじゃねえか
無能にもほどがあるだろ

484名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:48.68ID:QZMegYmm0
>>434
見落としてノーブレーキだったらもっと大事故になってたんじゃないかね。

485名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:54.44ID:D5KrPjPo0
>>282
そう思う
もっとわかりやすいものにした方がいいし見落としにくいものにすべき
一度見落としてもすぐにカバーできるシステムとかも

486名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:55.44ID:1gfDHRPV0
>>433
そもそも誘導するなと研修で習うはず
警察呼ぶように言うだけが正解

487名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:56.15ID:aAbq1Gq/0
>>1
この事故の現場って京急の地上改札の真ん前なんだぜ。
自動改札が現場から見えてるじゃん ↓

https://www.google.co.jp/maps/@35.4810987,139.6391856,3a,35.6y,94.33h,79.82t/data=!3m6!1e1!3m4!1ssx2gMSonGAn_o5c15jRxcA!2e0!7i16384!8i8192

たまたま通りかかったと言う事で無関係としたかったのか?

488名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:57.00ID:a95o56Om0
>>1
今知った
ガチでそんな流れだったのかよ
京急の落ち度ヤバいな

遮断機降りて非常ボタン押した京急運転士はなんでトラック運転手避難させなかったんだ?

489名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:08:57.87ID:1aJt2yt0O
異常があっても止まらないんだろ京急は

490名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:09:02.32ID:SHjK3bw60
>>471
速度出し過ぎとも取れる

491名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:09:02.58ID:v17GrO1l0
そもそもでかいトラックで渡ろうとするなよ

492名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:09:05.18ID:sUPceXGA0
>>271
立ち往生というより、前に進めず長い距離をバックするしかないって時だぞ、
警察呼ぶのは。

今回の事故の場合は違うからな。微妙に行けれそうだったから呼ばなかっただけで。
踏切の幅がもっと狭くて、完全に右左折は無理みたいな状態だったら、呼ぶしかない。

493名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:09:09.47ID:tt+vHf1K0
>>465
トラックは別に無理に曲がらず止まったままだったら事故は起きないわけで

494名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:09:13.45ID:bl7ZLFAn0
>>438
それだったら止まれたはずだと国交省の交通部長も発言してた

495名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:09:14.98ID:YmfL9Exg0
神奈川県警の事案であれば、
もうわかるよね?

496名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:09:16.77ID:85f5XDjh0
遮断機下がってから緊急亭ボタン押して逃走?
トラックの運転手だけ放置して

497名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:09:19.26ID:8i175zIG0
京急の連携ミスで草

498名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:09:21.11ID:BnDQSE9l0
>>401
警察を呼べば全ての責任は警察官の元で回避出来る(擦ったりした多少の責任は別)

499名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:09:24.97ID:vOauknAW0
>>381
ならない民法709条であれなければこれなしと定められている

そして線路は法的に鉄道会社の私有地
例外に運転手の危険運転というものがあるが、
しかし、その例外を除けば100%で侵入者、進入車の責任
これは列車往来危険罪、あるいは列車運行妨害として定められている

感情論や「理屈として法がおかしい」ということはあるとしても、
法は法
法がおかしいなら法を正すべきで、少なくとも現行法ではそうなる
つまり進入車が悪いことは確定している

感情論や理屈でどんなにおかしいと思ったとしても、
ネットの片隅でどんなに意見を言ったところでこれは揺るがない
それこそ京急の偉いさんや、政界の偉いさんが動かない限りは確定事項

500名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:09:25.40ID:VEAvaUxb0
今回の踏切事故は、京急職員により誘導された結果の衝突事故であること。また、京急は、踏切に障害が発生時、他私鉄で行われている自動ブレーキを採用せず、列車運転手による手動によるブレーキを採用している現在の安全管理にも原因があると思うのですが。。。

501名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:09:35.30ID:+iin+bJk0
>>438
ブレーキかけて減速してないから大事故になったんだろ。

502名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:09:37.65ID:2s3CFfPD0
また朝日が京急いじめしてる

503名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:09:38.17ID:nV7Avq690
>>304
運ちゃんが高速入口閉鎖を知らなかったとしたらその時点プロドライバー失格だわ
毎日渋滞情報見てりゃ子安の入口が長期閉鎖してるのはいやでも目につくだろうし、閉鎖時の予備ルートを用意していなかった点もお粗末そのもの
挙げ句の果てに訳わからない住宅地に迷いこんで事故じゃ全く話にならん
とてもじゃないが同情できんわ

504名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:09:53.23ID:ljHcdKeA0
あごなしゲンに頼まれてトラックの誘導をする運転士(しかもすんなり渡れない)
赤信号を無視する運転士

電車の運転士はアホなのか?

505名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:09:55.39ID:QZMegYmm0
>>443
行けなくても何回か切り返して戻ることは可能だったんじゃないかな。
そこ広いし。

506名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:09:55.79ID:GW4AbgLq0
600m前にブレーキをかけなきゃ間に合わないのに、異常を知ることができるのは、それを過ぎた後
これはダイヤの組み方、安全装置の配置に問題があると言わざるを得ない

507名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:09:56.35ID:IfnkBM3Y0
>>395
これ一番下の画像の高架下くぐるのは無理だっただろ…

508名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:09:57.00ID:Zb3Lih7a0
>>418 トラックの過失とはなにか?

509名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:10:00.34ID:eDvYFoaS0
過密都市の鉄道会社としては、いろいろダメだな

510名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:10:04.87ID:D5KrPjPo0
>>483
だよね
車を止めるなっていうのがあったせいかもしれないけど
タイミング遅れたらもっと大惨事になる可能性が出てくる

511名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:10:06.66ID:9cIfXLcC0
>>471
そういうレベルの話してるように見えるのかよお前には・・・・

512名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:10:09.52ID:HG8zRlRC0
>>39
これ人災やんけ…
トラック運転手が不憫でならん

513名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:10:10.08ID:mCfzn/wx0
テレビ朝日は例によって大企業批判やってるぞ。
相変わらずだな。

514名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:10:11.07ID:85f5XDjh0
遮断機下がる前に緊急停止出来たよね?

515名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:10:12.33ID:1gfDHRPV0
>>401
まずレッカー業務と誘導業務の違いぐらいわかれよ…

516名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:10:16.57ID:OC3J/VGf0
>>28
>大型車の立ち往生が頻発
↑これってソースあるの?

517名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:10:20.62ID:wu5BeOYu0
白黒はっきりさせるために
もう一回トラックで突っ込んだら
検証できるな

518名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:10:24.36ID:hAM5dIOC0
>>289
600メートルだと視認難しいよね
というか、日常なんもないから120キロぶっ飛ばしで
突っ込むよなぁ

見落としなのは間違いないわな

519名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:10:25.06ID:TQgYraRL0
これ運送会社完全にシロやん

520名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:10:31.63ID:bl7ZLFAn0
>>484
出てる情報から総合的に判断すると、トラックを目視してからブレーキしてる

521名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:10:32.96ID:isVIGnq90
この路線は最高速度120キロらしいな
俺の体重と同じ位やん

522名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:10:37.09ID:lC1/wYxl0
>>449 より国交省は優秀
心配いらん

523名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:10:43.92ID:fK7Np7aM0
>>411
踏切の情報がいろいろ出てきてる防犯カメラの動画には
衝突したとこまで映ってないとおかしいと思うよ…
あれだけ詳細な情報になって出てきてるんだから…



(´;ω;`)(-人-)

524名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:10:45.31ID:q+GIa5Ht0
>>388
最悪 大型車両が進入しても その先のロータリーを使ってUターンできるよう案内があればいいんだよ
ただ今回みたいにそのロータリーの入口手前の側道に右折したら最後なんだわ

525名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:10:49.25ID:BnDQSE9l0
>>414
見づらいなら事故になる前から報告しておけって話だしな
毎回確認してるんだろうに

526名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:10:51.53ID:ddpJU+8J0
踏切内へ誘導した京急の運転士

527名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:11:04.33ID:K0mI5kQh0
>>446
そんなの企業なら常識だよ。
対策していない所があったら、仰天軽蔑される。

>>446
オタクが支持する所は、自衛隊とか鉄道とか
筋金入りのパワハラ体育会で有名なところばっかりで
一番自分達が受け入れられない所。
なぜ自分に不利になるような所ばかり必死で熱狂支持するのか?
どこまでも彼らは馬鹿で知能が低いんだよ。

528名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:11:05.96ID:VEAvaUxb0
京浜急行のHPでは、次の通り発表されています。「2019年9月5日(木) 11時43分に神奈川新町〜仲木戸駅で発生しました事故により、けがをされたお客様の一日も早いご快癒を心よりお祈り申し上げます」

529名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:11:10.52ID:ZlOtdl550
京急では必須となっている競技。快特がJR東日本の電車に抜かれた場合、
運転士は減給5%。普通では条件上ペナルティはないものの、乗継までに後れを取った場合、
乗継時の伝達事項が「カタキとってくれ!」になる場合がある。

530名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:11:12.33ID:2s3CFfPD0
親切で誘導してやったのに、責任を問われるとは。
もう日本も中国みたいになるのが目に見えてるね。

531名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:11:13.34ID:2XaI1CDh0
>>511
ボタンおしてもカーブで信号機見れない欠陥構造だったんだが?
当然自動停止なんて気が利いたものは導入してない
これが欠陥でなくて何なの?

532名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:11:16.38ID:jRB0zgbw0
>>443
ここでもうテンパってただろうから
見落とすか、敬遠したかもしれないね

車おったかもしれんし、これ曲がっていいのか?だったかも。最後の脱出ポイント

ナビ使ってたらここ曲がれとは出ないと思う。バカな事に閉鎖されてる子安示すべ。向き的にとおりすぎたものとして

悪夢や(´・c_・`)

533名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:11:25.51ID:40tGU4Zs0
飯塚アタック不発

534名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:11:29.35ID:+wHFCrxm0
>>492
トラック乗りだけどあの場合は警察呼んで総バックするしかないって即答だよ

535名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:11:31.71ID:JeDQA+6DO
>>484
全力で飛ばしてたらさすがに衝突で運転士は
無事ではなかったろうな

536名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:11:33.62ID:VXoGVlOV0
この事故はいろんな教訓を教えてくれるかも
悪いのはトラック運転手側とシステムに影響を与えただらしない国民だってことだったな

537名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:11:35.51ID:89XOA5Dt0
これ運送会社に賠償請求するどころか、京急が運送会社に賠償するケースだろ

538名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:11:37.59ID:Xsy2IDln0
600mの位置から非常信号は見えないと杉山愛選手も認定しました
プロスポーツマンで無理なら運転士にも無理でしょう

539名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:11:38.32ID:hAM5dIOC0
>>516
大型車が入ってきて、曲がれないので
バックして帰るというのはよくあると近所の人談

540名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:11:42.75ID:D5KrPjPo0
>>506
それ!
ずっとその手の指摘についてかく乱しようとする工作員がいる

541名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:11:56.31ID:rKNulXhz0
いままでは運良く事故が起きなかっただけだったのか。怖いぞ京急

542名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:12:00.59ID:KT2n2g5d0
トラック丸焼けでボロボロ
https://www.fnn.jp/posts/00423641CX

543名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:12:11.17ID:9cIfXLcC0
>>506
40秒前に異常を検知して、それがちゃんと機械的に正常に動作して車両に伝わっていたのなら、完全に司令部と運転士によるヒューマンエラー事故だ
信号を目視で確認するのでは間に合わないような曲がりくねった線路の配置になってるのはもういまさらどうしようもないわけで

544名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:12:12.21ID:qaOmT7Ow0
今のナビなんて軽前提の道を示してくるからな

545名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:12:15.68ID:8P4Zq4py0
善意で誘導したら責任問われるのか

546名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:12:16.10ID:VEAvaUxb0
死亡したトラックの運転手について何のコメントもない。

547名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:12:17.12ID:vO/pX88Y0
>>465
運転免許無いだろ。
踏切は音が鳴ったら戻るか行くかで、絶対に立ち往生しちゃいけない場所なんだよ。
自動車以上に急に止まれないのが電車。

548名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:12:18.49ID:5iDTqZaZ0
トラックってナビついてないの?

549名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:12:27.02ID:0MZDG8FT0
>>389
誰かが書いていたけど
国交相の決まりで非常ボタンを
押したら止まれるシステムで
運行しないといけない決まりに
なっているそうだよ…(~_~;)

550名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:12:27.87ID:0f9XWL8x0
京急が100%悪いわこれ

551名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:12:30.91ID:cx4R9DXz0
>>3
謙虚すぎて吹いてしまった。不謹慎ですまん

552名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:12:33.54ID:iGZRjAkL0
非常ボタン駅員が押したから電車は止まる来ないと思った、踏切内で遮断機降りてきたから上がるまで待とう非常ボタン押したから大丈夫なはずそしたら電車が走って来たそしてぶつかった

553名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:12:38.73ID:YztweR4o0
京急潰せるな

554名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:12:47.80ID:bJXP632K0
非常信号確認してて踏切前で停車できないんじゃボタンの意味ないよね。信号の位置が問題なら京急の過失。

555名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:12:52.99ID:MpkpYDrO0
>>518 そんな事は絶対にない、首都圏の電車は停止信号で止まるなんて日常だから、信号の場所が悪いなんてそんな低レベルな過失事件では無い

556名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:12:54.13ID:jRB0zgbw0
>>472
最後の脱出ポイントは4.0mです
判断には苦しむだろうね

557名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:12:55.08ID:iGaUiVuU0
助けを求められて警察に連絡しなかった運転士も明確に内規違反じゃないのか?

558名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:12:59.33ID:hAM5dIOC0
>>523
駅にはカメラあるから警察、運輸局に届けてるよ

電車の進入速度もわかるから京急ガクブルじゃね?

559名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:13:00.37ID:a95o56Om0
>>463
蟻地獄に迷い混んだようなもんだろ
頭は良くなかっただろうが当たり屋までは言いすぎ

560名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:13:01.04ID:ExeYqvdF0
絶対ナビが原因だと思う。

561名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:13:05.86ID:sjx89X4V0
>>412
運転士の過失ではない。
京急の過失。
架線柱の隙間から見え隠れする状態の信号が、視認可能とは言えない。
そんなことまで運転士に強要するような省令にはなってない。

562名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:13:09.28ID:TG96vh2P0
120キロ走行の電車が止まるのに必要な距離が600mで
信号機があったのが340m手前
そこで気がついても止まれない
600m手前からはカーブで現場の目視確認はできない ってのを今やってるな

563名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:13:09.97ID:ZK3YLgnN0
>>380
証拠として押収されたカメラ画像に「たまたま」映ってて
逃げられないのが この2人の運転士だったというだけで

乗務区のビルの窓から切返しを見てた休憩中の乗務員など
多数いたけど そのことは黙っとこう 的な流れだと思う

大体 この「新町乗務区」のビルがもしなければトラック
が方向転換するスペースにできたくらい不可分な位置関係

564名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:13:10.57ID:h66iG8Tn0
>>505
そうか、通り抜けなくても切り返しUターン場所には使えたかもね。
たとえぶつけながらでも、命は助かった
ここが地獄へ行く前の最後の救助ポイントだったオカン

565名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:13:11.70ID:7u7kK7rX0
>>405
今回の車は4軸のギガだから会社が付けると言えば簡単に付いたはず

でもトレーラの場合ほぼ付いていない訳でして
トラクタとトレーラの所有者が違うケースがあるから簡単には付かない
国が配線も含め接続規格を統一して義務付けぐらいしないとな…
トラクタ側とトレーラ側の保有者が出資比率でも揉めるであろう…

566名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:13:12.36ID:+2R0+JV00
>>472

高さ制限4.0mのとこでしょ?
細い道に入る前にガード下の道だと思う

567名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:13:17.07ID:K0mI5kQh0
>>513
お前らより頼りになるし、まともだわ。

人間として、お前らよりまとも。今回の件に関しては。

568名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:13:27.89ID:Xsy2IDln0
運転士がブレーキかけたのは130m地点あたりかねえ

569名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:13:31.43ID:Rg4gpB5b0
>>511
馬鹿に何を言っても無駄だなと思い知るスレだよな

570名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:13:32.55ID:aPzbsWG10
誘導した運転士もアレだし
信号見落とした運転士もアレだし
アレ・・・ひょっとして京急ってヤバくね・・・?

571名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:13:35.09ID:WIzb4AsZ0
鉄道会社に何がなんでも責任押し付けたいのが
テレビ朝日の立ち位置

572名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:13:35.28ID:QZMegYmm0
>>472
3.8mなら4m制限の桁下通れるな。
前の駅のところで鋭角に曲がってりゃ生還できたのにな。

573名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:13:36.07ID:rT2eQ/V50
運転士の反応や判断が早かったことで
被害の拡大を防いだ可能性がでてきた

574名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:13:38.86ID:FknXGI630
いま報ステでやってるけど信号見えるわけねぇなこれ
運転士の責任にされたら可哀想だわ
これは京急の怠慢

575名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:13:53.37ID:71vf20wb0
踏切侵入は100%トラック側のミス
ただそれをぶっ飛ばして死者を出したのは防護無線装置も導入せず化け物ブレーキ()で誤魔化してきた京急の責任

576名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:13:55.44ID:89XOA5Dt0
誘導しておきながら途中で放置して立ち去る京急職員ってアホなの?
そもそもなんで運行指令所に連絡しておかないの
連絡しておけば徐行できたじゃん

577名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:13:57.73ID:JeDQA+6DO
>>536
こんなに的外れなのも珍しい
弓道の試合にダーツの矢を持ってきたような人やね

578名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:14:05.10ID:mVdjQaTe0
>>495
説得力あるなw

579名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:14:05.79ID:iOPltejH0
これ京急にもかなりの過失があるよな

580名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:14:07.67ID:n+Kyt2qM0
黙ってればバレないのになんで喋ったのかと思ったら
ドライブレコーダーにガッツリ二人の運転士が写ってたんだな

581名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:14:09.43ID:eNgrjXih0
誘導してほしいと言われた

死人に口なし。

582名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:14:12.90ID:BnDQSE9l0
>>522
お前の主張だと国交省の責任なんだけど国交省が優秀?w
お前の主張だとこのずさんなシステムで運行許可した国交省も悪いだろ
日本語通じないのかよ

583名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:14:13.77ID:GgZ9ng+L0
専門外のことはやってしまったらいけない

584名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:14:15.58ID:jGjKrl4E0
>>560
トラックカーナビは有償で貸し出しだったりするからな
だから運転手はグーグルのナビを使ったりする

585名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:14:16.52ID:q+GIa5Ht0
>>548
この車には無い

586名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:14:18.01ID:jRB0zgbw0
>>507
4m幅もあるのでなんとか行ける
冷静なら可能性はあったかもしれん
期待はできないが

587名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:14:24.00ID:KBMsPuIm0
一つ手前の踏切も発光してればよかったな

588名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:14:31.14ID:EQSxB96T0
何もやってるんだ!京急!

589名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:14:32.67ID:FDCQlRrg0
京急のクソシステムが原因でしたw

590名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:14:37.66ID:ChjaqOCY0
>>486
京急には責任はないが、それとは別に誘導した社員は処分だな

591名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:14:41.60ID:2XaI1CDh0
>>571
大企業が運転手に全責任をなすりつけるのを見過ごしたらマスコミの存在価値ねーな
お前資本家なの?

592名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:14:42.19ID:SMwT6sQg0
過密ダイヤで踏み切り多数、カーブも有るところで最高120キロは飛ばしすぎなのでは?

593名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:14:43.05ID:6d6G1ycL0
鉄オタのガイジ具合が明らかになった哀しい事件だった

594名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:14:52.21ID:tt+vHf1K0
>>555
JRとかは防護無線とかだろ
非常停止はよくあるけど、全く別物だろうに

595名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:14:52.56ID:vOauknAW0
>>573
それはある
あの角度であの停止は反射と決断が早くないとできない

596名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:14:53.44ID:sUPceXGA0
>>351
物理的にそうしないと脱出できないんだから、そうするしかないじゃんよw

597名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:15:12.09ID:F3fBKuj50
20分も前から非常停止押してたら京急側の責任だろ
5分前でも止められそう

598名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:15:18.11ID:Y/PrCc4W0
誘導してたならこれ殺人事件じゃない?もしかして映画化される?

599名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:15:18.15ID:IFlOeHwu0
>>513
むしろ誰も批判しなかったから増長しまくった企業が多くなりすぎてるんだけどね
朝日ガーとかやってる場合じゃない
なんで日本は強者に忖度する奴が多いのか

600名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:15:19.80ID:rKNulXhz0
京急は今のままの欠陥システムを運用するならアフリカの視力6.0以上の奴を運転士として育てるしかない。はよ募集かけろや!

601名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:15:20.22ID:hsal1MMT0
>>530
踏み切り内に誘導したんなら問題だろ
事故を誘発した過失があるかないかだな

602名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:15:22.74ID:94Iw5u6V0
運転席に直接警報が行けばよかったんだよね
それでも距離によっては間に合わないかもだけど

603名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:15:24.62ID:Pwieow4Q0
有料ナビならこんな道案内しないぞ

604名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:15:25.31ID:+wHFCrxm0
>>560
それもあるかもね
俺も地図捨ててスマホのナビ見てるし
ただし住所以外はほとんど信じていないから狭そうなところは広いところに停めて見に行くけどね

605名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:15:25.43ID:FebtQZcA0
仲木戸のロータリー過ぎたところの最初の高架を右折するべきだったな

606名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:15:41.24ID:NQKYy/q80
バックモニターで800m後退とか無理
誘導は必須

607名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:15:43.12ID:4HMhZlmF0
右折誘導はあかんわ
システム的欠陥もだけどそれを知ってるであろう運転士が誘導した挙句
非常ボタン押すのも遅いとか致命的
まあトラックが殆ど悪いけど右折促し続けた駅員も同罪

608名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:15:48.94ID:Zb3Lih7a0
>>528 死亡したトラック運転手はスル〜されてるな… 予想通り。
裁判で争うつもりだね。

京急の土地内だから、京急に責任は無いという主張する人は、
なぜ、そういえるのか?説明して欲しいのだが??

京急と同運転士らの過失性は以下で解釈できると思うが?
じゅうぶんな減速・停止ができていない。
  ↓
京急によると、現場の踏切にはレーザー式の「障害物検知装置」を設置。電車が接近し
警報機が鳴り出した時点で、高さ30センチ以上の物体を踏切内で感知すると線路沿い
に設置された緊急用の信号が赤色に光り、運転士に危険を伝達。運転士は緊急停止する決まりだ。
京急は「最初の信号機でブレーキをかければ衝突しない計算」と説明する。

 ↓
鉄道に関する技術上の基準を定める省令等の解釈基準 - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/common/001273450.pdf

117条(その他信号の現示に関する事項)関係
(11)特殊信号は、予期しない箇所で特に列車を停止させる必要が生じたときに信号を現示す
るものとし、種類、現示の方式等は、次のとおりとすること。
(中略)
B特殊信号の現示は、支障箇所までに停止できる距離で確認できるものとすること。

609名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:15:49.80ID:3kx8xbJF0
非常停止ボタンが機能してなくて草

610名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:16:02.88ID:a95o56Om0
>>547
立ち往生は場所選んでするもんじゃなだ

611名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:16:07.42ID:2xJGbzwP0
>>600
今回の特発はカーブで見えない信号だから透視能力も必要やで

612名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:16:09.40ID:BnDQSE9l0
>>460
なるほどつまり普段から信号をみずに運転していたが会社に報告しても無視されていたと

それなら運転士は無罪だねw

613名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:16:09.81ID:Xsy2IDln0
列車を止めた責任はトラック側にあるが
ぶつけたのは完全に京急の責任でしょ

これ車同士の事故だったらどうなると思う?
右折中にトラックが止まりました→青信号だったので直進車がトラックに突っ込みました。

614名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:16:13.41ID:MoCqW4qB0
誘導が間違っていても、事故の責任は運転手だよ
これ基本な

615名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:16:18.66ID:OBXlbpt30
前2軸じゃなかったら、
切れていた?

616名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:16:19.56ID:zp6muYKY0
>>538
TVか何かでやったん?

かなり遠方だから動体視力はそれほど要らないかなと時は個人的に思う
障害物で見えづらいだけで

617名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:16:24.17ID:FDCQlRrg0
キモヲタ飼ってるAKSと一緒か
ほんとクズ

618名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:16:36.93ID:rKNulXhz0
>>611
だな。アベンジャーズにも募集かけろや!

619名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:16:37.84ID:jJGQr8Ux0
あんなカーブの所に信号設置した京急の責任だろ
電車の運転士はむしろよく頑張ったよ

620名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:16:41.76ID:89XOA5Dt0
>>600
アムロレイを雇うしかない

621名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:16:49.68ID:1aJt2yt0O
まあこんなこと滅多にないから運転士も想定外だろうけど
異常検知してたなら何とかできたでしょ

622名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:16:56.89ID:Uu27to/R0
踏切内に誘導してたのかよ・・・
しかも遮断機が下りた時点で非常停止推したのにぶつかったってどういう事なんだよ・・・

623名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:17:01.96ID:F/3f58V60
バックカメラがあったとしてもカメラだけで数百mバックするのは厳しいだろ
こういう時は警察呼んで誘導頼む方が良いんだろうな

624名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:17:03.21ID:StIOm/bE0
京急のミスが一番の事故の原因
こんなガバガバじゃ電車乗るの怖いぞ

625名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:17:05.96ID:uq2GAb5R0
>>487
この近くに京急の基地があるらしいから
通りかかった職員はそこから出たかなんかじゃね?

626名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:17:14.34ID:K0mI5kQh0
>>547
一行目でお前の信用など無いに等しいわ。
頭悪そうだな。

踏切内京急の敷地内で
京急の職員が誘導してるのだから
普通は指示に従うだろ。

なんで運ちゃんを降ろして避難させてないんだよ。

おかしいだろ。

627名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:17:18.68ID:Xsy2IDln0
>>616
テレ朝のサタステ

628名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:17:19.46ID:b1eYhgrF0
>>592
そこ直線区間だってモーターマンが歌ってた

629名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:17:22.60ID:F3fBKuj50
非情信号で本部から運転士に無線連絡の一本も入れないのか

630名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:17:25.00ID:F9LM9wZu0
京急は民家スレスレに走るのはまずいだろ
火災一発で電車が止まる
まあ大量輸送はJRにまかせてw

631名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:17:25.77ID:DBwIrX0J0
>>610
だから踏切は手前で一時停止して
侵入したら一気に通り抜けろと教習所で教わるわけで

632名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:17:28.47ID:VEAvaUxb0
京急のHPには、死亡したトラックの運転手について何のコメントもない。あるのは、「けがをされたお客様の一日も早いご快癒を心よりお祈り申し上げます」だけ。

633名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:17:30.44ID:jGjKrl4E0
踏切にトラックが立ち往生してるかもしれないと考えなかった運転手が悪いわ

634名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:17:36.50ID:Iv7ToEbr0
信号の設置位置がおかしすぎる
600m手前でブレーキかけないと間に合わないのに380m手前に緊急停止信号設置だろ
テレビでの検証を今見たが600m手前でこの緊急停止信号は見えない

635名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:17:37.49ID:eDvYFoaS0
駅ホームあたりでブレーキしたろ、これ
2個めの発光信号、100メートル手前じゃね

636名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:17:50.29ID:vEpcqfzt0
サタデーステーションで600m手前で信号見えるか映像でやってたがこれどうみても無理じゃん
踏切にいて誘導、非常ボタン押した駅員の行動は非難される点はないと思うが、
京急の安全システム自体が一番問題じゃん

637名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:17:52.56ID:bl7ZLFAn0
>>611
それデマだって
もう逆の検証もされてる

638名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:17:59.19ID:RZVD4e7e0
>>9
フレンチポテト美味しいな(^∇^)

639名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:18:08.23ID:ZH6s7nXC0
>>613
道義上の責任はあるかもしれんが
そもそも法律上、線路上の対車の事故で電車が悪いはありえない

640名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:18:11.09ID:OzBGl8qN0
>>499
法律上の事実認定の話してるよ

素人立場の善意のつもりでも、外形上職務行為として行ったように見える状況では、注意義務の程度が高度になって、業務上過失として判断される可能性を言ってるってこと

641名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:18:16.85ID:Xsy2IDln0
>>611
ベテラン運転士なら心眼で見えるだろ
考えるな、感じろ。

642名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:18:18.42ID:U0M01Hjo0
>>19
条件満たしてないと認可降りないからそれはない

643名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:18:20.01ID:QZMegYmm0
>>555
赤信号で停止はわりと遭遇するが特殊信号の動作はそうそうない。

644名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:18:24.52ID:hAM5dIOC0
>>555
自動停止装置ATSがない
停止信号位置がカーブの合間
駅を120キロという速度で通過(JRでも京浜東北は90キロ以上だとATS発動)
駅員二人が20分も前から誘導

これは京急ヤバイですねー

645名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:18:27.49ID:SxyInjce0
ID:lC1/wYxl0
こいつとかバカすぎて自分が何を言ってるのかもわからないんだろうな

646名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:18:31.71ID:BgP/HSL10
がんがれけーきゅーとか言ってた馬鹿

はんざいほーじょかよ

647名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:18:35.67ID:hl0Q91pI0
こんな情報が出ると過失割合が気になるよな

648名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:18:40.08ID:Y4dXrGKw0
京急の運転士は立ち往生を確認した時点で
非常停止ボタンを押していたら
こんな大事故にならずに済んだのでは?

649名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:18:47.54ID:iOPltejH0
>>19
ニュースで見たが絶対に600では見えないわ
この期に及んで嘘つくとか京急は悪質すぎる

650名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:18:50.38ID:36x9kHnZ0
京急が原因だったな。

651名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:18:56.89ID:fmGZ3vck0
「がんばれ京急」とかハッシュタグつけてた情弱ども息してる?

652名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:19:01.36ID:KGwe/Ml60
森元がオリンピック利権のために数兆円使った
アベノミクス災害

653名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:19:08.39ID:+2R0+JV00
トラック運転所には2回Uターンチャンスがあった
@東神奈川駅東口駅前ロータリーでUターン
Aロータリー通過後の高さ制限4.0のガード

ロータリー直進でトンネルは高さ制限2.8なので無理

654名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:19:09.95ID:csL6gOf50
あちゃー、これは京急まずったな

655名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:19:12.32ID:6d6G1ycL0
>>639
電車側に過失があればその限りではない
鉄オタは諦めろ

656名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:19:15.21ID:Zb3Lih7a0
>>561 電車運転士は信号の位置はすべて把握している。
視認不可能ならば、なぜ今まで、運転士側から改善要請が
出されて改善されなかったのか?

運転士は見えにくいことを知っていながら、それを報告しなかったなら、
それはそれで過失性がある。

657名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:19:16.26ID:2g+xxCat0
トラック野郎がバカなだけかと思ってたけど誘導が糞野郎だったのか?

658名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:19:17.78ID:GkdHZo330
>>27
そのときはJTSBの腐った態度を英語で全世界に晒して糾弾する

659名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:19:20.05ID:zp6muYKY0
>>611
だなw

660名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:19:21.53ID:a95o56Om0
>>351
アホやな

661名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:19:21.86ID:Xsy2IDln0
>>644
京急はC-ATSというATSの上位版の自動停止制御機構がある

662名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:19:25.51ID:eDvYFoaS0
最大速度のトップスピードは、安全対策に無理があったな

663名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:19:25.60ID:vOauknAW0
>>608
だから法律
列車往来危険罪、あるいは列車運行妨害。つまり刑法124と129
免許があるならもし条文までは知らなくても、
踏切内での立ち往生と遮断機が下りて以降、そこに留まることが許されないのは絶対に知っているだろ
知らないなら運転する資格がないといえる超基本的事項だぞ

664名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:19:25.82ID:8j2PGbG00
>>624
通勤で使わざるを得ないけど怖いわ

665名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:19:28.11ID:1Ctbh+gF0
>>445
事故の時点ではしっかり線路の中にトラックはいたみたいだから誘導自体は上手くできたんだと感心した

666名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:19:30.45ID:F3fBKuj50
>>635
600mは完全に停まる距離だから早く気づいてれば速度落ちて衝撃も軽くはなっただろうな

667名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:19:32.28ID:U0M01Hjo0
>>611
カーブなら手前に中継信号あるだろ
じゃなきゃ認可おりん

668名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:19:35.57ID:VRHFAG410
>>1
これで、トラック運転手側にも賠償請求の可能性が出てきたな。
トラック運転手の遺族は頑張って、
京急を訴えろ。

669名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:19:50.17ID:AIWGUNIE0
そもそも指示だったら殺人だぞ

670名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:19:50.22ID:uq2GAb5R0
>>492
公道で道を塞ぐ状態なら警察呼べる
踏切前のT字路での状態がそれに該当
こんな事も知らんの?

671名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:19:59.78ID:vO/pX88Y0
>>626
お前が頭悪すぎてご両親が可哀想だ。

トラックの運転手は初期研修で必ずこういう時は警察呼んで下さいと教わるの。
君がその事実を知らないだけ。

672名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:20:05.00ID:UzvNmf/30
>>436
遮断機が引っ掛かっても手前で待ってりゃよかったのにね
どの線路に電車が通るか社員は分からんのかな?
まあトラック運ちゃんも出口先の遮断機壊すことを躊躇してストップ
これはあかん

673名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:20:07.37ID:+wHFCrxm0
まあこれで京急の過失がゼロなら
京急は踏切内障害物に突っ込みし放題だな

674名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:20:10.18ID:U8Bhx/0W0
>>599
長い物には巻かれろ。寄らば大樹の陰の田舎者根性

675名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:20:12.02ID:hvZCUwk+0
ありがとう京急wwwwwwwww

やばい展開になってきてんぞwww

俺は乗ってねーからどうでもええが
乗ってんのにありがとう京急とか言ってるやつは病気だな

676名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:20:19.13ID:3kx8xbJF0
>>648
トラック運転手が非常停止推してました
なのに無視して走行してた京急(笑)
非常停止ボタンの意味なし

677名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:20:25.36ID:ZH6s7nXC0
>>655
極端な話だと止まった車に電車がぶつけても車の過失
日本の法律ではね

678名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:20:28.35ID:K0mI5kQh0
>>599
ネットが強くなりすぎて、ひどいことになってしまったな。

企業はネットの書き込み対策に
本腰を入れている所ばかりだし。

679名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:20:36.41ID:Uw7Pq6+w0
鉄オタは鉄道会社が嫌って採用しない会社もあるけど、京浜急行は採用しているぞ。
元々JR東海志望だった知人の鉄オタの息子が鉄道の専門科がある、東京の上野にある岩倉高校に進学して、京急に入社したぞ。
大井川鐵道は一度鉄オタを採用したらまったく仕事をしないので、それで懲りて採用をやめた。
ただ、今年は三島市に静態保存しているSLの清掃活動や保存活動に力を入れていた高校生(高卒)を採用したと地元テレビで取り上げていたな。
鉄オタでも公私混同しない人物を採用だろうな。
JR東にいる友人は、同人誌で廃線シリーズを出して、コミケに出店していた時代があった。

680名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:20:37.18ID:hAM5dIOC0
>>661
止まってないやんw

681名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:20:37.59ID:8j2PGbG00
>>651
まだTwitterじゃ生息してる

682名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:20:46.76ID:sUPceXGA0
>>534
あの程度で簡単に警察呼ぶなよ。警察を何だと思ってるんだ?
お前本当に運転手か?

京急の社員が周りを見てくれる言うんだから、警察なんか呼ぶ必要ないだろ?

683名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:20:47.73ID:QZMegYmm0
>>625
狭い道の正面が運転士の詰所。

684名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:20:50.34ID:1Ctbh+gF0
>>664
線路に障害物あっても突っ込む会社ってはっきりしたからな
お気をつけて

685名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:20:59.45ID:6F/UsPlL0
>>492
微妙に行けそうで結局行けてないんだから警察呼ぶのが正解だったんだろ

686名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:21:10.84ID:BPFt6ukU0
休憩中の社員も誘導断れば良かったのに。
えらい事に巻き込まれちゃってるじゃん。

687名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:21:26.44ID:3+QOUxVV0
>>669
明日、操作入るって噂だけど殺人での令状だったら笑える

688名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:21:31.03ID:hvZCUwk+0
多分、半年後ぐらいにあのボタンまた押しても多分とまんねーよwww

689名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:21:31.59ID:rKNulXhz0
>>351
俺なら遮断器ぶっ壊してでもアクセル全開や!

690名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:21:31.63ID:RZVD4e7e0
>>613
朝鮮人のアクロバット言いがかり(^∇^)

691名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:21:32.07ID:jJGQr8Ux0
>>648
それでも無理だと思う
結局運転士が信号確認するしか止まる術がなかった訳だから、信号の位置が悪過ぎた
あんな所に設置した京急の責任だと思うわ

692名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:21:33.31ID:zp6muYKY0
>>627
サンキュー

TVで検証したなら京急の問題だね
当然トラックの運転手が悪いんだけど
非常停止ボタン押しても止まらない状態だったんだから京急にも問題はある

1つ心配なのはテレ朝だなw
とはいえさすがに嘘の映像は使わないか

693名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:21:41.78ID:ChjaqOCY0
>>657
誘導されたからと言って開かずの踏切に突っ込んで行くのは相当な馬鹿だろ

694名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:21:45.99ID:+wHFCrxm0
>>682
だから俺の場合広いところに停めて狭いところには容易に入らないから

695名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:21:53.37ID:a95o56Om0
>>657
トラック運転手は迂闊だったし最善ではなかったけど京急職員が認識&誘導までしてて踏切内で死亡事故にまでなったのは落ち度デカすぎる

696名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:21:59.03ID:+iin+bJk0
>>648
駅員は衝突40秒前に非常ボタン押してたんだろ。
だったら問題ないのでは?

誘導のつたなさは仕方ないよ。
誘導があろうとなかろうと車の運転はドライバーの責任だ。
この部分は罪に問われないだろう。

697名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:21:59.92ID:qDtrkKqR0
>>257
勝てないかもしれん。
重役や法務相談役とかに、退官判事がいたりすると、裁判で大敗しないようになってる

698名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:22:05.95ID:OmWr9lnW0
とやかく言っても踏切では電車が絶対的に
優先なのは変わらない。
誘導があったとしても安全確認の責任は
全面的にドライバーにあることも変わらない。
事故の責任はトラック側が事実上全て負う
形になることだろう。
ただ、京急の安全対策が残念なレベルだったかどうかは
今後の調査で明らかになるだろうね。

699名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:22:07.52ID:89XOA5Dt0
京急って小泉のお膝元につながっている路線だけ合って質が悪いわ

700名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:22:09.64ID:rKNulXhz0
>>664
先頭車両には乗るなよ

701名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:22:10.12ID:CQvnXnkS0
   
   
   
   
   
  JJIが一匹くたばっただけのつまらねぇ事故だな、やり直しっ!
  
  
   
  

702名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:22:13.85ID:2PG84WKn0
マップで運転してるつもりでルートたどって見たけど
アンダーパス避けようとして右折した時点で詰んでるよな
あんなでかい道路に見えるのに入ってすぐタイムズ見えたあたりで「あっ、、、」てなる
唯一?抜けられそうな広い道路は侵入禁止
その後左右にはどのみち詰みそうな細い道しかない
あああ〜って行ってる間に事故のあった踏切まで行ってまう
やっと見えたひらけた道路、出たかったろうなあ

703名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:22:18.76ID:Xsy2IDln0
>>680
踏切とは連動してないからな。

この駅に停車する予定でもしオーバースピードだった場合には踏切に進入する前に自動停止する仕組みはあるんだよ

ただ特快だったから全速で突っ込んだ

704名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:22:20.69ID:RZVD4e7e0
>>695
朝鮮人のアクロバット言いがかり(^∇^)

705名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:22:22.06ID:DZv4N9ID0
日本がもっと広い国土だったなら・・・

706名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:22:24.63ID:K0mI5kQh0
>>671
警察より鉄道職員の方が、
電車の止め方や指令への連絡の仕方には詳しいだろ。

そう思うのが常識だわ。

707名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:22:27.21ID:6d6G1ycL0
>>677
最高裁判例はそうじゃないんだよなぁ

708名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:22:27.47ID:D4cA+0i60
死んだドライバーは焦ってまともな思考してなかった気がするから
代わりに警察に連絡して後は警察に任せればよかったのに

709名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:22:31.11ID:fTYSs0+/0
北朝鮮工作員 本橋道雄は 機転を利かして 京急社員に罪を擦り付けるために
意図的に 誘導を依頼した。

710名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:22:32.29ID:KKUUSbd70
>>622
遮断機が降りてすぐに非常停止ボタンを押したのに止まれないなら非常停止ボタンなんて意味がない

711名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:22:33.02ID:F3fBKuj50
>>682
世の中、道案内で警察に聞く馬鹿がいるのに何言ってんだ

712名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:22:34.75ID:un1a9zor0
京急擁護まだいるの?
どの層なのあれ?在日?

713名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:22:35.20ID:BE/dIaz30
裁判で徹底検証されるから真実が勝つ

714名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:22:37.63ID:eDvYFoaS0
京急はイメージ悪かったけど、やってくれたな

715名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:22:44.84ID:Pq2YNHIQ0
>>620
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
老後2000万円も貯めなきゃならないしね。

知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

716名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:22:50.30ID:CIZT8mHT0
>>671
誘導した京急の職員にも言ってやってくれ

717日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ2019/09/07(土) 21:22:51.53ID:TKcL+cpr0
左折時に後部確認をお願いされた
って話は見たけど右折時(踏切侵入時)も後部確認をお願いされたの?
普通踏切鳴ったら「トラック踏切から出して!」って促さない?

718名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:22:57.98ID:hvZCUwk+0
緊急停止ボタンを押しても
意味ありませーんwwwwwwwww

719名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:23:02.00ID:Zb3Lih7a0
>>663 それを主張したければ、
トラック運転手に「故意(悪意)」があったことを証明してください…
「過失」と「故意」は意味が全然違うぞw

720名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:23:04.81ID:hP++QdTG0
>>592 まだあった


721名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:23:08.29ID:h66iG8Tn0
>>693
最悪のサンキュー事故かもね

722名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:23:12.52ID:iOPltejH0
ボタン押しても止まれないなら600m前で見えようが見えなかろうが京急が悪いわ

723名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:23:15.86ID:+wHFCrxm0
横浜に限らず神奈川全体本当に罠しかないんだから

724名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:23:16.04ID:uq2GAb5R0
>>495
そもそもあの細道に大型進入禁止つけてなかったそうで
まぁいつもの神奈川県警だよ
運ちゃんは自分のアホさと県警の怠慢と誘導したボンクラ職員に殺された

725名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:23:17.72ID:SxyInjce0
運行再開してるんだから京急のシステムには問題ないという国交省の見解だろ
つまり電車運転士の責任で幕引きだから営業再開

726名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:23:24.78ID:Si62JoJR0
誘導した京急の人だったら複線のうちどの線に列車が来るのか知ってたはず
なんでトラックの運転手に知らせなかったのだろうか

727名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:23:25.90ID:t5mY/KHw0
まあちょっと情報連携するだけで衝突は回避出来たわけで
情報連携能力がクソな京急なのは間違いないな

728名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:23:30.70ID:vO/pX88Y0
>>682
本来なら京急の社員が警察呼ぶから待ってて下さいと言うべきだったかもね。

729名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:23:49.49ID:KT7baVsy0
Twitterの擁護派もよくやくトーンダウンしてきたようにも見える。
特発がカーブで600m手前から見えないと言われてた初日の時点でもう京急の落ち度があると分かりそうなもんだけどなあ。

730名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:23:51.42ID:QZMegYmm0
>>673
それは他社でも同じ。
車に突っ込む踏切事故はこれが日本初じゃないんだぜ?

731名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:23:52.68ID:rKNulXhz0
>>669
京急コンビ「ささ踏切側へどうぞ、直ぐに特快が来ますけどもー」

732名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:23:59.52ID:6d6G1ycL0
>>724
神奈川県警「今回の件はトラック運転手の自殺」

733名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:24:04.19ID:RZVD4e7e0
>>699
また小泉に負けたの??

もっとしっかりせんからだ。

734名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:24:05.03ID:hvZCUwk+0
トラック誘導&衝突&死亡&止まれないことバレる

終わりだな

735名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:24:08.40ID:zp6muYKY0
>>667
そんなものはない
340m先が最初

許可て現地チェックするの?
京急の書類だけでOKなんじゃね?

あとこういうので設置した時と条件が変わったとか
・設置した時は100キロ以下のスピードだったが現在は120キロで走行
・設置した時には途中の障害物が少なく見えたがその後障害物が増えて見づらくなった

736名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:24:10.83ID:TG96vh2P0
踏み切りの600m手前に信号機設置してない時点で
トラックでも人でも快速(120キロ走行)は止まってくれないってことでしょ?
よく今まで大きな事故起きなかったねえ

737名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:24:11.71ID:jIRvij/v0
この記事だと踏切内への誘導までは行ってないみたいだけどなー

https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM965HLZM96UTIL02M.html

738名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:24:12.06ID:a95o56Om0
>>682
いや警察呼ぶのが最善でしょ
公道上で自力で安全に動けなくなってんだから

739名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:24:12.42ID:TGuGyFoV0
>>328
俺もそれ謎だと思った
誰も駆けつけないなんてありえるのかって

740名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:24:18.83ID:qDtrkKqR0
>>267
遮断機が下りた状況で踏切内に大きな物体があれば自動停止装置が働いてその踏切に到達する前に電車が止まるんじゃないんかい?

741名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:24:20.23ID:VRHFAG410
>>663
それらは故意犯ではないかい?

742名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:24:36.13ID:sUPceXGA0
>>694
知らねーよw そんな事。実体験ないくせにテキトーほざくなやw

743名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:24:40.90ID:UzvNmf/30
>>677
今回は京急社員が誘導したし
でも、京急に都合よく処理するんだろ?お上のの力で

744名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:24:41.67ID:vO/pX88Y0
>>719
頭悪すぎ。
アクセル踏むのに故意以外何があるんだよ。

745名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:24:44.64ID:Xsy2IDln0
>>692
運転席ビューの映像で340m地点(非常信号がある場所)から600m地点まで映像巻き戻しで2回見せてたが
ゲストの杉山愛選手が見ても600m地点から信号視認するのはちょっと無理って結論になってた
カーブしてるのと他の鉄柱などで完全にブラインドになっていた

746名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:24:50.98ID:lC1/wYxl0
>>582
>>549

>>301のような根性論を否定して成長してきたのが日本企業
官庁はそれをリードしてきた側

747名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:24:51.98ID:7gFuinTN0
>>711
横だが、道案内は警察の仕事の一つだろ

748名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:24:55.81ID:8bYSQ1vs0
誘導が事実なら
誘導通りで過失扱いされたら運送会社はたまったもんじゃないな

749名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:24:56.17ID:ZK3YLgnN0
まあ信号が見える見えないの水掛け論はさておき
高速運転する運転席から信号を視認する なんて
超人的視力に期待せず 運転席に表示する安全策
を採用したのが1964年開通の新幹線なのだが

あれから50年 世紀は変わり元号も2度変わり
東京に再びオリンピックが迫っている2019年

750名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:25:00.70ID:Z0HPqcDa0
京急\(^o^)/オワタ
liabilityを考えたら警察よんで任せるべきだった

751名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:25:05.22ID:+wHFCrxm0
>>730
それでも同業他社のほとんどは自動ブレーキの普及に努めているみたいだけどね

752名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:25:06.59ID:XCwlvJ0r0
トラック・・・裏道を無理矢理走行
京急・・・止まれない特発
神奈川県、横浜市・・・標識設置を怠る

753名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:25:09.55ID:Qeq4A5aB0
>>681
改めてTwitterはバカッターと言われる所以がよくわかったわ

754名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:25:16.61ID:3pQwjaQv0
>>702
お化けになって出てきて欲しい
ひらけた大きな通りはありませんか〜

755名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:25:19.18ID:jIvB2LYX0
>>736
起きてたけど人だったから大事になってなかっただけかと

756名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:25:34.21ID:Y/PrCc4W0
全員バカ野郎だな

757名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:25:36.55ID:+wHFCrxm0
>>742
そのままそっくりお返ししますわ

758名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:25:45.42ID:+aPN7iCZ0
>>744
遮断器が開いてるときに、京急駅員が踏切内に誘導してるというニュースなんだけど…

759名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:25:47.20ID:cq4XAycH0
>>734 その通りです…
安倍首相や官僚を見習って、すっとぼけるしか無いでしょう〜。

760名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:25:53.36ID:vOauknAW0
>>640
だからそれが民法709条だよ
確認してから反論しろよ
極端な話、遮断機と善意のどちらを信じるかという話でもある
何度もいうが感情論や理屈の話をしていないよ
責任の所在の話
これが遮断機と警察なら警察の誘導を信じるのはわかるよ
優先順位は警察のが上になるからね
遮断機と善意では話にならない

逆をいえば職員の誘導ミスで起きた事故は今までにも幾つもあるが、
その中で「職員も少しは悪かったよね」はあっても、
書類としては全て「進入車が悪い」だよ
そうでない例があるなら教えてくれ
ただのひとつもない
法律だからね

761名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:25:53.96ID:KGwe/Ml60
60キロならブレーキだけで100メートルくらいで止まるのなら
30トンのトラック押してるので60キロ以上出てるだろ

762名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:25:57.40ID:RZVD4e7e0
>>734
韓国では嘘もも100回云えば本当になるんだろ?
ほら。もっともっと頑張るんだ!

763名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:26:01.71ID:/b1fyy6v0
トラックの運転手は非常ボタンを誰かが押してくれたからとまったもんだと思ってたの?

764名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:26:02.32ID:rT2eQ/V50
京急1000形 ドレミファインバータ 前面展望 快特 品川-三崎口
て動画の15分あたりからみたけど
がんばってもブレーキかけられたのは踏切手前15秒前だな
カメラは中央だが左の運転席からだと柱で
もう少し信号の確認が遅れた可能性もある
停車まで20秒かかるらしいのでどんな達人でも停車は不可能
そしてこの設備を作ったのは京急

765名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:26:03.68ID:NcXEIg5N0
誰も信号位置がおかしい事に気が付かなかったのかな
社内通報があっても良いと思うが

766名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:26:09.41ID:Xsy2IDln0
>>751
首都圏で自動ブレーキついてないのは

・京急
・京成
・相鉄

前3両には絶対に乗らないほうがいいぞ

767名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:26:17.42ID:2XaI1CDh0
トラック運転手:東急社員がボタン押したから安心
京急誘導社員:ボタン押したから安心
京急運転手:信号機見れる360m前からブレーキかけたら止まれず衝突

京急のしっぽ切りを許すな
JR西より悪質な事案だぞこれ

768名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:26:24.15ID:jIRvij/v0
>>749
回りくどい、言いたい事があればはっきり言おう

769名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:26:25.24ID:rKNulXhz0
京急「踏切に障害物があろうが、非常ボタンが押されようが、止まるかどうかは運転士の腕次第です。キリッ」

770名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:26:25.93ID:eDvYFoaS0
時代錯誤もはなはだしいな、京急ってとこは

771名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:26:32.46ID:Iv7ToEbr0
>>656
「ブレーキが間に合う」位置で緊急停止信号を視認できるかどうかを路線内の
全ての踏切と緊急停止信号で運転手が把握してるはずもなく

「ブレーキが間に合う」位置で視認できるかどうかがポイントなんだよ

772名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:26:33.34ID:K0mI5kQh0
>>671
誘導しつつ避難させてないなんて、人殺しじゃないか。

773名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:26:37.56ID:+aPN7iCZ0
>>759
へ?
【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★8 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

774名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:26:55.39ID:BE/dIaz30
>>84
どういう意味、

775名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:26:59.21ID:g19vDyeu0
今回どういうタイミングだったのかはわからんが、
仕組み的には、電車が止まるのに十分な距離にいる時点で非常ボタンを
押したとしても、ちゃんと止まれるかどうかは運転手次第ってことだけ
はわかったわ。

776名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:27:03.04ID:BFjG8js70
サタステでは誘導については報道しないのは何故だ?

777名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:27:05.92ID:XCwlvJ0r0
>>766
後ろ2両も日比谷線事故みたいに起きたらヤバイ

778名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:27:05.98ID:AIWGUNIE0
>>726
だから殺人
オマケで過失致死

779名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:27:10.88ID:uq2GAb5R0
>>682
報道されてるあの状況を見てもなお「あの程度」って認識のやつは
そもそも免許取れないし、取ってはいけない

780名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:27:17.08ID:Xsy2IDln0
これ国交省にも波及するぞ
担当は公明か…

781名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:27:21.59ID:3+QOUxVV0
>>760
遮断機って偉いの?

782名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:27:29.11ID:sUPceXGA0
>>685
え?行けてるやんか。一応あそこの曲がり角からはトラック脱出出来てるんだし。

783名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:27:29.13ID:RZVD4e7e0
ならトラック運転手さんが悪いのかー。

784名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:27:33.04ID:2PG84WKn0
つかマップで進んで行ったらロータリーなんて全くわからんかったぞ
Uターン失敗したら詰みやん
だいたい回避方法がUターン一択てなんやねん
急にUターンしろ!高さ制限!高さ制限!て標識出まくっても焦るわ

785名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:27:33.02ID:e3/gev5gO
>>712
お前はそれしか言わないな
マジで池沼か?

786名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:27:33.93ID:89XOA5Dt0
京急の信号システムが信じられないレベルでポンコツだし、
誘導に従ったのだから逆に運送会社がや運転手の遺族が京急に賠償を請求するケース

787名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:27:37.97ID:qyGkh89C0
大企業やインフラ的な企業が責められやすいのは仕方ない。

なのに、安倍スガが何をやっても責められないのはおかしすぎる。
ネトサポも少しそう思わない?

788名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:27:38.57ID:Xsy2IDln0
>>777
さすがやな。オレも実はそれ思ってた。

789名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:27:39.01ID:vO/pX88Y0
>>741
自動車が本人の意思とは違う方向に進むならね。
自動車を自分が思った場所に動かせる技能と知識があるから運転免許証が発行されるんだぞ。

790名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:27:45.99ID:6d6G1ycL0
>>777
そしたら相鉄乗るとこねーよw

791名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:27:46.67ID:zp6muYKY0
>>677
これは?


踏切事故は列車が原因---運転士を書類送検
https://response.jp/article/2011/03/05/152769.html
昨年5月、北海道旭川市内にあるJR宗谷線の踏切で発生した特急列車と軽トラックの衝突事故について、
北海道警は2日、列車の運転士が踏切内の異常を知らせる信号に気づくのが遅れたと判断。
運転士を業務上過失往来危険容疑で書類送検した。


JR運転士ら書類送検、乗客ら19人重軽傷の山陽線踏切事故
https://www.sankei.com/west/news/170915/wst1709150086-n1.html
 岡山県倉敷市のJR山陽線新倉敷−西阿知間の踏切で平成27年2月、普通電車が、立ち往生していた大型トラックに衝突し、
乗客ら19人が重軽傷を負った事故で、岡山県警は15日、業務上過失傷害などの疑いで電車の運転士(29)=同市=と、
自動車運転処罰法違反(過失傷害)などの疑いでトラックの運転手(52)=同=を書類送検した。
 運転士の送検容疑は、時刻表などの確認に気を取られ、トラックの発見が遅れて衝突し、乗客らにけがをさせた疑い。
運転手は踏切内でトラックを立ち往生させるなどした疑い。これまでの捜査で、トラックの変速機に不具合があったことが分かっている。

792名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:27:54.75ID:RkGi6vZT0
素人が誘導しちゃ駄目だよ慣れてないのに誘導は無理でしょ
警察呼んで警察官に任せるべきだったね

793名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:27:55.61ID:xUcdFRDd0
>>379
電車じゃないのを誘導するのも問題

794名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:27:56.38ID:rKNulXhz0
>>745
うわーこれ国交省の認可の問題まで発展するでーーー

795名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:28:10.05ID:GW4AbgLq0
トラック 線路内侵入
京急 構造的な危険放置の可能性
運転士 責任無しもしくは信号見落としの過失
誘導の京急社員 踏切内に誘導?なら責任は免れない、積極的に指示しなくても専門的な知識を持っているにも関わらず危険に適切な対処をしなかった過失の可能性
道路 大型進入不可となっていない?
トラックの運ちゃんかわいそう

796名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:28:11.24ID:+wHFCrxm0
別に大型ドライバー擁護しているわけじゃないよ?
物知らない奴がイキって死ぬのなんか自業自得以外の何物でもないし

797名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:28:13.17ID:DBwIrX0J0
でもぶっちゃけ、どれもこれも警察発表じゃないからなあ
捜査関係者の話ってことは
目撃証言とかも混じってるわけでしょ。
ソースによって話が違うってことは
目撃者の中に記憶が混同してる人がいるんでしょ。
テレビに一番出てる一部始終見てたっておじさんも
最初は20分くらいトラックが立ち往生してたって言っててTVでも流してたけど
監視カメラの映像でトラックが来たのが5分前ってわかってから、その部分流さない。

798名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:28:14.47ID:AgGm5Tp90
>>356
しЯ酉「日勤教育やな」

799名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:28:14.82ID:Id+4qiU00
列車って線路しか走らないし、その誘導も信じてよかったんだ

800名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:28:17.28ID:LtW3MCj20
>>31
神奈川県警と国交省の問題だな
標識一つで本来起こるはずのない事故だこれ

801名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:28:27.81ID:vOauknAW0
>>781
遮断機は偉くない
「遮断機が下りたときに中にいてはいけない」という決まりの話

802名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:28:28.12ID:AIWGUNIE0
>>734
満貫

803名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:28:28.41ID:txc4lsQ/0
事故を起こした快特を通過待ちしていた各停の運転士は事故の一部始終を
客観的に見てたんだろうな
彼の忌憚のない意見を聞きたい

804名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:28:31.74ID:a95o56Om0
>>737
どっちにしてもだよなあ
誘導したとしても踏切進入をただ見てただけだとしても

805名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:28:34.02ID:JeDQA+6DO
>>763
今となってはそうなんだろうなと
遮断棹が降りたときに押してるのは見えたろうから
寸前で停まってそしたらギリ抜けられると

806名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:28:35.12ID:XkhzKGxT0
>>776
大した問題ではない、優先順位は下 運転手は警察を呼んでバックすべきだった

807名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:28:35.63ID:uq2GAb5R0
>>742
お前どんだけ周りに迷惑かけてるかわかってないね

808名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:28:45.41ID:VMgTH1FD0
>>766
そもそも電車なんか乗らんわ

809名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:28:48.26ID:HGlhzB3L0
これはあかんなあ

810名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:28:51.65ID:hu/C5WyN0
誘導するなら最後まで責任持たなきゃ

811名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:28:53.17ID:zp6muYKY0
>>745
だよね
自分もyoutubeの映像見たけど600mでは難しいと思っていたから

812名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:28:54.14ID:LzuC9lJ80
京急アウトー!

813名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:28:55.53ID:+aPN7iCZ0
>>786
どちらも過失はあるけど、これで京急の運転を再開するのはおかしいわな

普通にあり得る踏切内の立ち往生に対応できてない

814名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:28:58.39ID:qDtrkKqR0
>>663
その前に、道路と線路とが平面交差していること自体が、法令違反

815名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:29:05.00ID:JDkGRqgB0
>>677
またガイジがアクロバット京急擁護して敗北したのか

816名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:29:07.04ID:uF9dmwQn0
うんなぁ、ばかな!

817名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:29:08.08ID:8NATnWQl0
>>1
踏切内への誘導に京急が関わってたのかよ
結論は、誘導の失敗じゃねえか

818名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:29:09.05ID:XBWmdOQd0
>>780
一番アカンの神奈川県警な気が「大型通行禁止」の標識出してれば防げた事故だし

819名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:29:09.51ID:sUPceXGA0
>>670
知らんわ。必ず呼ぶように道交法で決まってったっけ?

820名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:29:10.23ID:7uLGPgAT0
>>767
安全より運行を優先する企業風土なんだろう。

821名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:29:17.21ID:OuYQZdBj0
21世紀の日本、しかもわりと都会でこんなみっともない事故が怒るなんてな

822名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:29:21.95ID:RZVD4e7e0
>>788
韓国では嘘も100回云えば本当になるんだろ?
もっと頑張れっ!!

823名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:29:28.78ID:bYFH2d+90
ほっとけ、南朝鮮のニュースを薄める工作だぞ

824名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:29:34.06ID:H8JV0lIU0
それにしても緊急信号が時速120キロで目視するのに
「点滅状態」
を確認なのが明らかにおかしい
この会社w

825名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:29:35.37ID:6XFjnojS0
京急の踏切で高齢者が足をくじいたら非常停止ボタンを押しても轢き殺す訳だw
だが運行再開を認める国交相w

これでトラックが悪いは無理があるよな

826名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:29:40.86ID:t5mY/KHw0
人身事故が多い東上線なんて踏切にセンサーあるから踏切侵入は強制的にすぐに止まるし、線路に降りて安全確認を毎回やってんぞ
見習えよカス京急

827名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:29:47.96ID:rKNulXhz0
運転士と誘導した二人の身の保全をしたほうがいいぞ。変死体で発見されるかも

828名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:29:48.49ID:FDCQlRrg0
京急のシステムの欠陥

止まれないところに警報機おいても全く意味ねえw

829名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:29:53.14ID:F3fBKuj50
信号でしか運転士に伝わらないシステムが古すぎるだろ
運転士にスマホ一つ持たせれば済んだかもしれん
20分もあれば普通に話せるだろ

830名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:29:53.24ID:fK7Np7aM0
>>572
あそこって、13mでも切れるもん?
向こう側なかなか良く見えないよな鋭角だと

831名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:29:55.81ID:U8Bhx/0W0
車にも自動ブレーキが付くって時代に京急は何やってんだか

832名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:29:57.35ID:txc4lsQ/0
>>802
数え役満やろw

833名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:30:03.89ID:89XOA5Dt0
流石横須賀の民度が低い連中が使う鉄道だね

834名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:30:05.41ID:ee8tD6560
>>2
世間に迷惑かけたんだからきっちり損害賠償金払えよあと鉄道法読めカス

835名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:30:08.45ID:sd81dGwM0
>>17
くわしく

836名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:30:11.68ID:RZVD4e7e0
>>821
今や中国人以下民度なんでしょ?(^∇^)

837名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:30:29.72ID:vO/pX88Y0
>>758
それで行く方が怖いんだけど?

838名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:30:32.29ID:jIvB2LYX0
>>824
JR東も大体そうだぞ

839名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:30:33.17ID:6WmqEB/w0
踏切閉まった状態で車なり取り残されたら、非常ボタン押そうとも、その時点でアウトだったんだな
トラック運転手はトラック降りて脱出するしかない。
電動車椅子が転倒とかだったら絶望しかない。
電車は衝突するしかない。大勢の方がなくなることありえる状況。
やるせないな。

840名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:30:34.68ID:kDqXADUA0
最初は運転手の線路への無謀な突っ込みって流れだったよな。
更に年寄りでボケてたんじゃとかまでの言われよう。
これ若い運転手でも普通に死ぬわ。
運ちゃん、本当に可哀想だわ。

841名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:30:38.84ID:6d6G1ycL0
>>820
そんなアホな企業風土のわけないだろ
京急を侮辱してる、それは名誉棄損だ

人命より運行だ

842名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:30:39.02ID:nLftsQsf0
職務怠慢なくせないのなら全てAI化しろよ

843名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:30:49.59ID:7EHPhT+L0
無理だっていって交通整理、警察呼ぶのが仕事だろ・・・

844名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:30:49.79ID:VtwJIuzh0
>>2
モーニングショーでトラックに1億の賠償責任があるっていってたわ

845名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:30:53.03ID:3+QOUxVV0
電車は危険だから廃止するべきだ
年間何人殺しているんだよ

846名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:31:00.85ID:2PG84WKn0
>>779
東急社員が誘導してくれてる時点で
なんとか出られるんやろな、緊急信号とかその辺はちゃんとしてくれたんかなって思うやん
社員が誘導中にまさか特急が突っ込んでくるとか思わんやろ

847名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:31:02.22ID:XkhzKGxT0
>>786
誘導を要請したのは運転手、休憩中の社員は善意でしたまでの事 しかも下り線側まで車を誘導したわけではない

848名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:31:05.51ID:rKNulXhz0
>>766
わかったそうする。寿命が伸びたよ。ありがとな

849名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:31:13.39ID:cq4XAycH0
>>744 トラック運転手が「故意(悪意)」でやったと証明できませんよね?
走行経路分析からも、道に迷った上でのトラブルとしか思えません。
それは故意とはいえません、過失というのも過剰かもしれませんよ。
刑事裁判は、推定無罪ですから。
トラック運転手が意図的に列車事故を仕組んだとするなら、
相当、いや精密(刑事ですから)な客観的証拠が必要になります。

ゆえに、貴方の主張するような刑事事件には該当し無い確率が99.9%以上かと。

850名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:31:17.96ID:jRB0zgbw0
>>691
さすがに非常ボタンを押せば
状況確認は一旦入るでしょうよ

851名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:31:21.60ID:macDt/3D0
そもそもこの道路は以前から頻繁にトラックが
迷い混んでバックで戻ってたと地元民が言うてるし
道路に【大型貨物自動車等通行止め】の標識を
一つ立てとくだけで防げた事故だったと思うわ

852名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:31:34.19ID:BFjG8js70
>>806
いや。事実なのか確認はしなくてはならない。

853名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:31:38.27ID:XkhzKGxT0
>>846
東急を京急に直そうとしない馬鹿は来なくていい

854名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:31:47.35ID:VXoGVlOV0
そこら辺の住民が普段から遮断機を無視するから京急はシステムに組み入れられなかったのなら恥ずかしいのは住民だ
なにせシステムの幼稚さから発生した事故のようだからな
普段から法規を守ってくれる住民ばかりならシステムに組み入れたはずだよ

855名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:31:51.97ID:F87SJPDA0
はうあ

856名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:31:58.22ID:XfQNhG1p0
障害物検知装置が作動したのは衝突の40秒前で、そのとき電車は踏切から600mどころか1300m手前を走っていたらしい。障害物検知装置が作動してすぐに電車に伝える仕組みがあれば余裕で衝突回避できていた。京急の安全システムの重大な欠陥。
600m手前で340m手前の点滅信号が見えるというのも嘘だし。京急の責任は重大。
一旦、営業停止にすべき。

857名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:32:03.00ID:ck0x2Tff0
鉄オタがトーンダウンしてて草
ご自慢の安全対策ウンチク一つもあってねーじゃん 笑

858名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:32:03.50ID:ETEsQOIv0
>>702
自分も元トラックドライバーだが、ストリートビュー見てまったく同じこと思った。
でも報道ではあまりアンダーパス避けたとか、側道も入り口広いとか言わないで「なぜこんな狭い道に」
とかばかり言ってるのが不思議。

859名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:32:03.93ID:VbooIBLC0
LINEで会話したって事故を避けられたぐらいの余裕がある
京急の過失
ダイヤを見出したくないってことで死ななくていいトラックドライバーを殺してしまったよ

860名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:32:04.92ID:OzBGl8qN0
>>760
理論的な話として可能性レベルの話をしてるのに
感情論だと決めつけたり、データの話をするなら、
示唆した事故の件数くらいは提示してくれないか?

ただひとつもというなら、少なくともデータを参照してるわけだろ?

861名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:32:07.21ID:eDvYFoaS0
京急は客をなめ腐ってるからな

862名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:32:17.64ID:rKNulXhz0
>>813
だよな。あの踏切を使用禁止にするのが筋だよなあ

863名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:32:20.02ID:Xsy2IDln0
・大型トラックが現場近くで立ち往生してたのは8分前からだった

・複数の京急職員が現場状況を確認していた

・障害物検知装置が40秒前から作動していた

・少なくとも事故前20秒もしくはそれ以前に非常ボタンが押されていた

これでなんで思いっきり電車が突っ込むんだ? おかしすぎる

864名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:32:21.19ID:BnDQSE9l0
>>710
驚くだろw運行してるんだぜ今wwww
これは京急には罪がないというお上の御墨付き

865名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:32:31.06ID:zp6muYKY0
今のところの情報だと

問題あり
・トラックドライバー
・電車の運転士
・京急会社そのもの

問題なし
・誘導した京急社員

866名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:32:31.23ID:JeDQA+6DO
>>818
両側ポールも要るよな
標識だと見落としましたわ見にくいわ言われるが
サイドポールをガリガリいったり倒したりしていけば完全にドライバーの故意になる

867名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:32:31.85ID:6F/UsPlL0
>>596
警察呼んでバックか後ろから牽引

868名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:32:35.32ID:Q/aIvVIB0
>>484 ノーブレーキと変わらないよ13トントラック引きずって100メートル弱でやっと停止だから トラック運転手は車外へ放り出され即死

869名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:32:37.47ID:RZVD4e7e0
>>833
by 生活保護引きこもり(⌒-⌒; )

870名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:32:40.16ID:jIvB2LYX0
>>850
そこは京急指令のシステム次第
流石に指令所は把握してるだろうから早めに押しておけば無線で注意喚起する余裕はあったかもね

871名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:32:40.68ID:7EHPhT+L0
標識立てても入ってくるのは入ってくるだろ、免罪符にはならん

872名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:32:47.50ID:XkhzKGxT0
>>852
それは俺らのやることではない、憶測を妄想に膨らませるだけ
捜査報告を待つのみ

873名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:32:51.53ID:cmLY3BDe0
現場に駅員がいて運転士もいてこの大事故? わけわからん

874名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:32:53.19ID:OuYQZdBj0
>>851
警察の怠慢でもあるな

875名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:32:55.52ID:sUPceXGA0
>>779
ごめん何言ってるのか分からない><

876名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:32:59.58ID:H8JV0lIU0
>>851
標識立てたら引越しやヤマトのトラックが入って来れないから
住民が反対するだろ

877名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:03.13ID:hAM5dIOC0
>>703
JRだと、停止信号出たら強制的に止まるのだけど
今回は1300メートルで検知されてるのに停止すらしてないATS?

878名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:04.30ID:iBWiAJp+0
結論は非常停止ボタン押してトラック様に追突するとかありえねーわ
げりぞう並に酷いぞ

879名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:11.64ID:dAXlLxSb0
高架にしたらええのに車とか酒もそうやけどメーカーは責任とらんよな

880名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:11.95ID:3+QOUxVV0
>>826
東上線はそのせいで遅延しまくりだろう
人命優先なんだろうけどさ

881名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:12.30ID:vO/pX88Y0
>>849
自動車運転した事あるの?
故意以外で自動車動く事は故障以外は無いよ。

882名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:15.47ID:89XOA5Dt0
京急

ケーQ

883名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:17.76ID:so1xh9Gd0
警察が来る前に電車が来るから先に京急に連絡したんだろ
ウカウカ警察なんか待ってられねーよ
警察がーって阿呆かよ

884名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:28.06ID:1aJt2yt0O
京急社員が誘導して特急に衝突させる殺人
金田一いればこう推理する

885名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:28.38ID:AgGm5Tp90
>>180
事務管理?
義務もないのに関わったことで責任追求される

886名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:29.02ID:QZMegYmm0
>>863
思いっきり電車が突っ込んだらもっと大惨事になってるよ。

887名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:30.18ID:vQrmsbPp0
駅員も、
止まると思って非常ボタンを押したのかな。

888名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:30.41ID:36x9kHnZ0
普通に非常ボタン押したの無線で知らされないのか、京急ヤバイわ

非常ボタンの意味が無い!

889名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:35.29ID:AIWGUNIE0
>>818
気になるけど規制標識って県警が決めるの?

890名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:35.45ID:jIvB2LYX0
>>877
JRも全部じゃないぞ

891名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:39.15ID:+wHFCrxm0
>>858
そういう風に報じろって上から言われているので察して下さいってことなんだろうね

892名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:39.41ID:rKNulXhz0
>>767
ほんとこれ。こんなシステムを許した国交省と京急の責任は免れない

893名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:39.58ID:z7QS5j+d0
小田急だって6月にやってる  
踏み切り立ち往生の普通車なアタックから脱線
怪我人も出たが死者は無しだったっけ?

システムだけでも止まれていない事実

894名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:40.97ID:+aPN7iCZ0
>>862
原因が踏切にあるならそう
でも原因が未だにわからんのに運転再開するのは中国みたい

895名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:41.60ID:7EHPhT+L0
京急の責任は免れないなこれ

896名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:42.66ID:JDkGRqgB0
鉄オタガイジ、京急職員は誘導してない理論が主張できなくなったので
警察呼ばなかった運転手が悪いに方針転換
醜いさすが鉄オタ醜いw

897名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:50.30ID:VbooIBLC0
誘導しておいて最後ドライバーを安全地帯に逃がすこともなく殺した
京急は業務上過失致死罪だよ

898名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:52.18ID:Xsy2IDln0
>>876
ヤマトはともかく引っ越しや工事のトラックは申請して許可取れば入れる

899名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:52.75ID:LgbYwRsM0
トラックがあんな狭い道路に入ること自体だめだろ
標識立てとけや

900名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:56.20ID:bdZlG70l0
この写真にグッとくるのは、45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://www.xg.lindsayball.com/ssqm.html

901名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:56.24ID:sjx89X4V0
>>656
本来あるべき地点で見えにくいという認識はなかったと思う。
特発が600メートル手前で見えるべきものという認識はあったはずだが。
今回の特発が見えるべき地点が子安駅ホーム端付近であるというところまでは考えが至ってなかったのでは。

しかしそれは組織としての過失であって
今回の運転士が追うものではないと思う。
もちろん、運転士がブレーキをかけたタイミングが適切であったかについては別途検証されるべきで、ここではおいてる

902名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:34:08.16ID:PUdxBEIR0
切り返しで踏切進入なんてありえないだろ
誘導したって京急関係者はアホだな
一方通行入ってきて右左折できないなら警察よんで
バックで誘導してもらうしかない
とんでもない判断ミスだわ

903名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:34:09.22ID:Si62JoJR0
非常ボタンを押しても列車が猛スピードで突っ込んでくる京急どうなってんの

904名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:34:11.03ID:a95o56Om0
>>763
その可能性があるよな
なんで遮断機壊してまで抜けなかったんだ?とか言われてるけど非常ボタン押して電車止めるまでの大事になっててさらに遮断機壊すとか迷惑過ぎて出来なかったのかもなと
今回の状況なら現場の京急職員がトラック運転手を踏切外に避難させるべきだった

905名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:34:13.60ID:VXoGVlOV0
突き詰めていけば線路と道路を早急に切り離すことが出来なかった政治家の責任も問えるよな
その政治家を票で脅して動かしてるのは住民だよな
突き詰めれば住民の責任だな

906名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:34:20.73ID:4AZLkUhT0
>>880
遅れようが本来それが当たり前なんだぜ

907名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:34:21.81ID:Uw7Pq6+w0
横スレだけど、神奈川県公安委員会の標識の設置にも問題があるんじゃないかな。
アンダーパスの手前の迂回路の誘導に「この先大型車両は通り抜け出来ません。」との標識を路地の入口や、アンダーパスのかなり手前から表示しないと。
別すれで見たけど、JR東神奈川おきのロータリーでUターンすれば、迷い混むことがなかった。
トラックの運転手さんは亡くなってしまったけど、横浜は地理不案内でカーナビを信用してうんてんしていたのだろうか。
もし、狭い道の入口に「通り抜け出来ません」の表示があったら、頭を突っ込んでしまったあと、バックで戻る方法もあった。

908名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:34:23.76ID:6XFjnojS0
746こいつがこのスレ1のバカと認定
終始何が言いたいのかわからない

909名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:34:24.62ID:F3fBKuj50
>>862
実は高架にしたいが近隣クレーマーどもが反対してたりな

910名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:34:31.43ID:qDtrkKqR0
>>751
京急は安全策をおろそかにして、毎年16円/株とか18円/株とか配当していたんだよねえ。
ざっくり毎年50億円だわな。

自動ブレーキ装置は、借金してでも整えるべきものだろ。
沢山の資産に、毎年50億円もの余剰収益があるなら、金借りるのも簡単だろうに。

911名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:34:36.76ID:bVl7vOae0
>>873
高齢の運転手なんて誘導通りにしない奴多い

912名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:34:38.43ID:/homaL0F0
電車でGOだと当該現場はどんな感じなの?

913名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:34:39.08ID:RZVD4e7e0
>>888
韓国では嘘も百回云えば本当になるんだろ? ほら!もっと京急を責めるんだ!!

914名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:34:45.07ID:iGaUiVuU0
>>822
鉄オタはクズなのは周知の事実だけど
京急オタは更にキチガイやな
京急煽って無茶な運行持ち上げてたのが京急オタなんでしょ?
京急オタって運行知識全く無い素人なんやね
JRなら鉄オタに不安全要素指摘され是正
とかなってたかもな

915名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:34:47.73ID:hAM5dIOC0
>>697
JR西日本ですら副社長が裁判に呼び出されるから
弁護士次第じゃないの

誘導した駅員と、ブレーキかけた運転士
ほか数名の駅員がいてこの惨事でしょ
京急おかしいよね

916名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:34:48.69ID:1Ctbh+gF0
>>870
今回の件では何回もトラックが切り返したって言ってるのにその間に無線で連絡が入ってないのが不思議

917名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:34:54.43ID:UzvNmf/30
>>458
アホか
高くすればいいだろw

918名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:34:59.68ID:BZKPu2xY0
トラックの運ちゃん無駄ではなかったんだ
京急さんの課題を明らかにしたんだね

919名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:35:05.31ID:/tEAOPwm0
>>445
ですよねえ
親切心で声かけたばっかりに、責任問われることになるなら
手助けするのも躊躇するわー、運転士だからどうとかでなくて

920名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:35:06.28ID:6d6G1ycL0
>>889
最終決定者は公安委員会
実質的には警察が申請して公安委員会が認めてるんだと思う

921名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:35:06.43ID:7EHPhT+L0
京急は踏切なくして横断歩道上にかけてやれ
それで事故は二度と起きない

922名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:35:24.99ID:Xsy2IDln0
>>910
利益率ナンバーワンの阪急は自動ブレーキどころか遮断機動作不良すら検知して自動的に停止するというのに…

923名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:35:35.21ID:txc4lsQ/0
トラックが遮断機の下りてる踏切内で一旦停止したのは京急の職員が非常停止ボタンを押してくれたのを確認したから
誰か(京急関係者?)が遮断棒を上げてくれるのを待ったんだろう
ふと左を見ると猛スピードで接近してくる電車が視界に飛び込んできた
あわててトラックを再スタートしたが踏切から脱出する前に衝突された

異常が元刑事でもない俺の見立てだが合ってるかな?

924名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:35:37.06ID:/homaL0F0
日勤教育が足りないんだろ

925名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:35:41.53ID:BFjG8js70
>>872
ん?
>>1がガセネタの可能性もあるのか?

926名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:35:51.39ID:hAM5dIOC0
>>890
首都圏全部やで
京急は人工過密都市やで

120キロで飛び込むんや
たまたま今まで何もなかっただけなんや

927名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:35:57.32ID:pWP5s1/W0
駅員じゃなくまさかの運転士かよ

しかも踏切内へ誘導したとか

928名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:35:57.55ID:Y/PrCc4W0
こんなので運転再開したら逆に危なくない?

929名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:36:00.59ID:cq4XAycH0
>>771 視認できてると思いますが?
>>774 弱い京急側が示談に持ち込むパターンを予測。
>>780 国交省や警察行政、自治体の責任も問われるべきことだよ。
      でも、スル〜されて終わりかと… っで、また事故が起こる。

930名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:36:05.89ID:RZVD4e7e0
>>912中の基板が壊れたかでスイッチが入らなくなる

931名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:36:06.47ID:5+2f2HsV0
>>915
誘導したのは休憩に入った運転士と車掌みたいだよ

932名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:36:06.98ID:VXoGVlOV0
>>918
普段から降りた遮断機に立ち入ってる住民もね

933名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:36:08.62ID:6F/UsPlL0
>>849
往来危険罪は過失犯があるから故意性は必須じゃない

934名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:36:15.58ID:ztiMcWmI0
トラックを別の動けない先発列車に置き換えて考えても後車は突っ込むシステムなの?乗客が軽症だとか言ってるバカがいるけど、その時点で過失だから。

935名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:36:17.59ID:macDt/3D0
さっきサタデーステーションで
同じクラスのトラック使って検証やってたが
運転歴20年のベテラン運ちゃんでも右折出来んかった
遮断機降りたら焦ったと思うて言うとったわ

やっぱりあの道路は【大型貨物自動車等通行止め】
の標識を立てるべきだろ

936名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:36:20.67ID:89XOA5Dt0
下町の新幹線って恐ろしいな

937名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:36:33.12ID:nV7Avq690
>>858
批判を京急側に持っていきたいからだよね
ここの連中と一緒

938名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:36:34.38ID:IVCq+Ez00
>>905
結局この国の国民は上に全部任せきりだからな
んで事故があっても京急擁護とか
どんだけ奴隷体質なんかと

939名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:36:34.78ID:BnDQSE9l0
>>858
アホですってアピールなんじゃないのそのコメンテーターなり市民は

なぜこんな狭い道にってさ、道を間違えたからですとしか言えないよなw

940名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:36:39.47ID:7EHPhT+L0
やばい状態だったんだからすぐボタン押して電車止めるべきだったな
それか踏切内に右折侵入させようとせずに警察呼んで交通整理

941名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:36:44.67ID:eDvYFoaS0
あの当たり方はトップスピードに悦してたな

942名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:36:46.29ID:rKNulXhz0
>>904
京急職員も電車が止まると思ってたんだろうね

943名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:36:48.92ID:F3fBKuj50
トラックの運転手も止まるものだと思ってたから戻ったんだろうに
止まらないとわかってたら乗り捨てただろ

944名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:36:49.68ID:50JPhmfU0
ケツに遮断棒が引っかかる

後退が難しいのでとりあえず進む

遮断棒を折るのは悪いかなと思って一瞬停止

こんな感じだと思う

945名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:36:52.53ID:iOtbL4P50
そういえば、ミカンとレモンはどっちだったの?

946名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:36:54.92ID:vO/pX88Y0
>>909
高架にしたら、その付近住民は立ち退き

947名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:37:07.44ID:XkhzKGxT0
小田急の自動ブレーキのせいで火災現場の真ん前で止めさせられてもらい火事受けて大騒ぎになったのは記憶に新しいように
機械も万能ではない、目視も万能ではない

948名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:37:08.40ID:RZVD4e7e0
>>949
韓国では嘘も百回云えば本当になるんだろ? ほら!もっと頑張るんだ!

949名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:37:10.07ID:3+QOUxVV0
>>906
そうなんだけどな
遅延の原因作った人を罰して欲しいよ

950名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:37:13.12ID:AIWGUNIE0
なんと神奈川県警が主犯という恐ろしい結果に
また名を馳せたな

951名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:37:21.87ID:71vf20wb0
久しぶりにJTSBの最終報告書に勧告・意見が付きそうな事故だな

952名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:37:30.29ID:hAM5dIOC0
>>893
30センチ高い侵入物でも自動警報鳴らんのはギリだったからだからな

今回は20分前や
2本の運行通過見送った後の誘導や
どう考えてもアホやろ

953名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:37:32.68ID:BF3scgMz0
>>935
証明されたのか…
これで標識立ててくれるよう動けばいいがあんな大事故あって改善しないワケないよな

954名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:37:36.27ID:SHjK3bw60
>>851
へえ

955名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:37:38.95ID:uHouHTWV0
>>806
専門知識持った駅員が線路に誘導したのは大した問題だよ
それまでは左折しようとしてたんだから

956名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:37:39.86ID:+wHFCrxm0
>>927
電車の運転士も13トン車は運転したことないだろうし誘導の見積りが甘々だったんだろうね

957名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:37:41.98ID:BnDQSE9l0
>>908
そいつはいきなり意味不明な質問で突っかかってきて自分の主張すら理解してないみたいだからNGにしたわ

958名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:37:42.43ID:VbooIBLC0
安全で電車止まるとおもったからドライバーのおじいちゃんもトラックに戻ったわけだしね
そこに快速が突っ込んでくるという

普通に殺人快速だわ
60キロに少し減速でもしておけば目視からでも止まれちゃうのにレモントラックにツッコミおじいさんを殺す
京急はとんでもない会社だよ

959名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:37:44.66ID:iGaUiVuU0
>>931
警察に通報したら警察待ちになるから
自分らで誘導したんじゃないの?
って思ってしまうわ

960名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:37:50.85ID:RW6f2xv+0
>>19
緊急停止信号って、赤丸が5つ五角形にならんだやつじゃないの?

961名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:37:59.06ID:ifzqWUeT0
>>838
JR東の踏切:お?何か踏切内に居るやで
JR東の踏切:ピピピピピピ(防護無線発砲)

962名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:38:04.25ID:VWBFNBR80
>>875
まあ落ち着いて現場見てみろ
大型持ちでわからんやつおらんから

963名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:38:09.38ID:qh6BQFVL0
全員が、まあ大丈夫だろうで行動していた。
ただ、それだけ。

964名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:38:35.23ID:rKNulXhz0
>>909
あの踏切は踏切障害があっても快特が止まれないこと判明したから、電車優先なら一般使用は禁止すべき。

965名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:38:39.59ID:9WG3Y5SQ0
>>925
ない

966名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:38:42.02ID:gZWc7wFx0
>>960
いろんな種類がある

967名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:38:49.21ID:IY+LE0ae0
京急も大きな過失だよ

5分くらい立ち往生してても停止しない列車

こんなの事故や自殺が多発する

968名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:38:50.06ID:JeDQA+6DO
>>937
KQがまだ検証も終えてないうちに運転士のせいにするシッポ切りを
やったから反発されたわけよ

969名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:38:59.68ID:jIvB2LYX0
>>926
いや違うぞ。だって俺の運転してる路線は自動じゃねーもんw

970名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:39:01.72ID:6F/UsPlL0
>>706
電車の止め方なんて知ってる必要ないよ
警察呼んどけば踏切を渡らざるを得なくなったら、先に列車の運行止めてからやる
警察もそんなことしたくないだろうからバックで戻らせるだろうがな

971名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:39:03.84ID:hAM5dIOC0
>>931
そりゃ、関係者に呼び込まれたらトラック行くわなぁ

停止信号に止まらん運転士が物凄いスピードで突っ込んでるし
京急釈明どうするんやろ

監視カメラの解析次第やね

972名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:39:09.23ID:VbooIBLC0
>>963
安全を語るときに一番やったらあかんやつやん

973名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:39:18.66ID:OzBGl8qN0
>>945
蜜柑が芥川で檸檬が梶井

974名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:39:19.80ID:89XOA5Dt0
今回のマヌケな事故で京急は三流私鉄であるという認識になった

975名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:39:24.43ID:zp6muYKY0
>>953
どこかのサイトで
コンピューターシミュレーションあったけど
・左折はがんばればできる
・右折は車輪を線路に落とすか標識をなぎ倒さないと無理だった

976名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:39:27.03ID:BnDQSE9l0
>>950
西の兵庫県警
東の神奈川県警

977名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:39:31.49ID:XkhzKGxT0
>>925
警察の加工された伝聞情報だろ、調査委員会の報告を待つべきということ

978名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:39:37.57ID:GW4AbgLq0
国が安全対策OKって言ってるんだろ
どんな無理筋でも裁判では京急は安全対策していたことになるんだろうな
運転士の過失で尻尾切りかな
こちらもかわいそう

979名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:39:39.42ID:j28b4q2l0
>>893
5分も開いていない開かずの踏切

20分はガセねた

980名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:39:41.92ID:cON90VUm0
>>963
だからやっぱり人間じゃなくて機械が強制的に作動するようなシステムにしなきゃなって思ったわ
てかそうなってるものだと思ってた

981名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:39:43.76ID:7t7WyMkY0
国交省の責任逃れのために、まず、トラック会社を調査。
大臣も交代。

横浜マンションの杭長不足問題と同様、国交省は監督対象の京急を擁護するつもりか?

982名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:39:56.33ID:BFjG8js70
>>965
ふーん。捜査関係者って公式発表なん?

983名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:40:13.50ID:KV9acC7N0
>>875
そもそもあんた免許持ってないでしょ

984名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:40:22.48ID:+wHFCrxm0
>>953
踏切閉鎖で一件落着

985名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:40:26.48ID:DhcRLFTU0
緊急押してなくても京急のせい
緊急押しても京急のせい
どう転んでも京急が悪い

986名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:40:33.09ID:cs9muZyu0
>>945
レモン、オレンジ、グレープフルーツの混合

987名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:40:33.71ID:GkdHZo330
>>967
確実に轢いてくれるということで、自殺の名所になるな!

988名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:40:40.34ID:XkhzKGxT0
>>975
結論、さっさとバックしろ

989名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:40:43.22ID:9WG3Y5SQ0
>>982
質問ばっかしてねぇで自分でも色々調べろw

990名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:40:45.34ID:QmUGv9NE0
>>862
資材か何か運んでるから禁止にできないらしい
なら高架にしろと

991名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:40:46.42ID:+iin+bJk0
>>858
そこを問題にすると他に飛び火するから無視してるよな。

992名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:40:48.21ID:G097eSij0

993名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:40:49.38ID:hAM5dIOC0
>>969
山手京浜東北は完全配備してるで
ホームの非常停止ボタン押されただけで自動停止や

脱線事故からインシデント対策が厳しくなった

994名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:40:50.18ID:fK7Np7aM0
>>871
規制標識たてなくたって
「大型とおれません」って看板は強烈な訴求力だろ。

995名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:40:55.42ID:AIWGUNIE0
>>976
神奈川県警は自殺と発表するのだね

996名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:41:01.64ID:RZVD4e7e0
>>944
確かに! 棒を折る位なら芯で詫びたってことか? うんそうか…

997名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:41:09.83ID:mz7qP/ar0
京急の非常停止ボタンがクソ過ぎた

998名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:41:13.18ID:89XOA5Dt0
鉄道版大丈夫だろう運転をやらせたら京急の右に出る会社は無いな

999名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:41:14.43ID:sjx89X4V0
>>803
彼が防護無線発報してたら防げたかもと思うと、、

1000名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:41:24.71ID:EHJF3mms0
絶対に遅れを出したくなかった京急による人災
福知山事故と同じ

mmp
lud20190908043606ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567855475/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【社会】幼児教育の無償化、対象外となっている朝鮮学校保護者らが訴え「除外は差別」「うちの子も仲間に入れて」
【朝日新聞】慶応大学でフェイクニュースを考えるシンポ パネラーは津田大介さん、沖縄タイムス東京支社報道部長…
【日本悪玉論】「日本が『普通』になる権利を我々は認めない。日本人には弱者を踏み躙る本能がある」と韓国人記者が表明★3
【暴行】NHK職員 タクシー運転手への傷害容疑で逮捕 [ぽんちきぽんぽんちき★]
【韓国・産経起訴】菅官房長官が強く非難 「国際社会の常識からかけ離れている」 [朝日新聞]
【裁判】レオパレスの受信料「入居者が払え」 NHKが逆転勝訴―東京高裁★3
【プログラミング教育】パソコン普及率が低すぎる日本の憂鬱な未来 16歳から24歳までの若者OECD加盟国中47カ国で40位以下
【ソープへ行けえ!】売れっ子作家の北方謙三さんにもボツ原稿の山に埋もれいた時期が…日経記事
【環境】世界の海で死んだウミガメ、すべてにプラスチックごみ
【北朝鮮核実験】トランプ氏、軍事攻撃排除せず「そのうちわかる」★3 
【日銀】 安倍元首相、デフレ脱却と経済成長に向け多大な成果=黒田日銀総裁 [朝一から閉店までφ★]
【御注意】福岡の業者がネット販売の健康食品「Royal Honey VIP」に男性の性的不能改善などの医薬品成分が含まれていたとの事
【セクハラ野次】発言は自民・鈴木都議、女性に謝罪 「自民党を離脱し、初心にかえって頑張りたい」 [6/23]★10
【中国包囲網終了】安倍首相「日中関係を新たな段階に押し上げる」「競争から協調」★2
接近警告アラート、未作動か 7人不明、捜索継続―哨戒ヘリ墜落事故・海自 [蚤の市★]
【衆院選挙】「ハゲは怒ってます」と声をかけられた 豊田真由子候補の返答がテレビで流れる
【大いにウェルカムだ】入国上限「先進国並みに撤廃してもらいたい」 コロナ水際策で経済同友会の桜田代表幹事… [BFU★]
【世論調査】日韓の慰安婦合意を巡る再交渉、61%「不要」…読売調査
【社会】10代の男女5人が乗った軽乗用車が定員オーバーで高速走行し横転。車外に投げ出された17歳高3死亡。東京都町田市
【韓国】釜山日本総領事館前への徴用労働者像設置 動き本格化 慰安婦像の真横
【経済】「カキフライの自販機」 虎ノ門ヒルズに設置 [haru★]
【速報】中央線快速車両にトイレ設置へ グリーン車は2023年度末導入 JR東日本
名状しがたくなくなる?「バールのようなもの」の一覧図が公開 - 石井マーク [朝一から閉店までφ★]
【公務員不祥事】少女買春疑いで市福祉総務課職員(35)逮捕 当時17歳の少女から被害相談 山口・光
【速報】 中国のコロナ死…実際は15万人以上か、国民を自宅でコロナ死させて世界に過少報告 [お断り★]
【埼玉】JR八高線の踏切で電動車いす男性がはねられ死亡 入間 [ぐれ★]
【社会】警察官「緊急走行中」はうそ 福岡・パトカー衝突事故
【東京】渋谷に幻想的な「青の洞窟」…LED60万個
【なぜ?】韓国は高度計算も出来ないのか P-3Cの高度情報、ねらーの計算式で決着か
15:25:40 up 29 days, 16:29, 2 users, load average: 164.16, 164.06, 162.96

in 0.21791100502014 sec @0.21791100502014@0b7 on 021205