◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【話題】料理にめんつゆは手抜き? めんつゆを使わない妻を持つ男性の相談に賛否の声相次ぐ★3 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567832752/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
市販のつゆの素、いわゆる「めんつゆ」は、ダシ・醤油・みりんなどが入っていて、手軽に美味しい家庭料理が作れる、忙しい主婦の味方です。しかし中には、これを「使わない」「使いたくない」という人もいます。
ヤフー知恵袋に8月末、「妻が知人達にめんつゆで料理しないの?と言われた事について」という相談がありました。相談者は料理好きの妻を持つ夫です。
先日、妻がスーパーで2人の知人に会った際、「めんつゆが安いのに買わないの?」「煮物に使わないの?」などと言われたそう。2人は、「クックパットでもあれだけめんつゆレシピがあるのにね」とまで言い、妻の前で顔を見合わせました。「めんつゆを使わないなんて普通じゃない」とでも言いたげな態度に、妻は不安になってしまったそうです。(文:篠原みつき)
■「めんつゆで料理は、楽だからそういう家庭が多い」「奥さまは素晴らしい!」
テレビでもめんつゆを使った時短料理を紹介しているのを見た妻は、「めんつゆで料理しない」ことは時代遅れなのかと気にしているそう。夫は、妻の料理が好きなので「好きなように作るのが一番」と慰めましたが、「今はめんつゆを使って煮物などを作るご家庭が圧倒的に多いのでしょうか?」と質問しています。
この質問に対するベストアンサーは、相談者の妻を絶賛する言葉でした。「めんつゆで料理は、楽だからそういう家庭が多い」とした上で、
「が、それって結局手抜きで、奥さまのようにちゃんとだしを取ったりして作っているほうがすごいと思います」
「めんつゆ使ってますが、手抜きだから私は恥ずかしくてあまりおおっぴらに使ってるっていいたくないなー」
「絶対だしからとったほうがおいしいし。あなたの奥様はすばらしいと思います。そのままでいてほしいです!」
としています。さらに他の回答でも、「家庭の味ってのを作るなら使わない方がいいですね」「料理好き、料理が趣味、という人であれば、出汁を取るのが普通ですよ」と、めんつゆに否定的。中には、
「なんでもめんつゆで作る人、個人的に嫌いです。だしとって作るほうが体にいいし、すばらしい」
という人も。回答は同様の意見が相次ぎました。
■「妻はダシから取ってきちんとやっててすごいですね!って言われたいの?」
一方で、「めんつゆを使います」と書く人も大勢います。ほとんどが「簡単だから使っていますが、個人の自由なので気にすることないですよ」と妻を励ましていました。
ただ、夫は遠回しに妻の自慢をしていると受け取る人も。
「妻はダシから取ってきちんとやっててすごいですね!知人たちはめんつゆなんてラクして手抜き料理してマウント取ってなんなんでしょうね!って言われたいの?」
と噛みついていました。確かに、「人それぞれ」で済ませばいい問題をわざわざ聞くのは、めんつゆを使わない妻のほうが正しい、という主張にも見えます。
クックパッドには、「めんつゆ」のレシピが14万品以上(9月5日現在)あります。肉じゃが、煮物、煮びたし、炊き込みご飯に親子丼……。筆者もかつてはダシを取っていましたが、1秒でも早く味のまとまった料理を作るためには、今や必需品になっています。
めんつゆは流行りというより、共働きで忙しい家庭が増えた今の時代、少しでも時短が求められている結果なのでしょう。それを手抜きかどうかと議論するのは虚しいことです。回答には、「家族が笑顔で食事できれば一番……じゃないでしょうか」との声もありました。
2019年9月7日 9時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17045322/ 画像
★1:2019/09/07(土) 12:12:12.30
http://2chb.net/r/newsplus/1567829462/ 普段から家事や料理について偉そうなことを言ってるのにめんつゆとか(笑)
パックの切り身魚しかしらない子供が増えるようなものでしょ。
そんな思考停止社会は、危険だよ。グローバル大企業にいいようにコントロールされるだけ。
めんつゆは甘すぎるから使わない
うちは味醂も買わない
昆布だし、鰹だし、いりこだし、の素をミックスして使ってるだけ
カレーもスパイスの調合から作ってね
ガラムマサラも禁止で
こういうスレって必ず化学調味料がどうのこうの言う
海原雄山みたいなやつがハリキルよな
甘みのいらない料理にまで使って甘くするなら手抜きだな
992 名無しさん@1周年 sage 2019/09/07(土) 14:06:05.13 ID:YwYcIdQ40
>>957 ガイジだな
めんつゆと醤油を同列で語ってるとか
こういうバカがめんつゆ否定している模様
で、何でもめんつゆ派は
どちらのめんつゆがおすすめ?
お刺身にはどのめんつゆ?
めんつゆを常用するような家は、合成された旨味成分そのものにしか反応しなくなった馬鹿舌揃いw
>>1 玉子かけご飯には醤油じゃなくてめんつゆ
これだけは文句なしで美味しい
出汁が入ってるからうま味も足されて醤油と比べて塩分も控えめ
玉子かけご飯好きな人はみんな試してみてね
>>11 やってるやってる
ホールスパイスの粉砕から
嫁がマッサージをしてくれて
「急になんだよ?」ってつっけんどんに言ったら
やっぱり離婚はしたくないとか言ってきた
そしてマッサージを逆にしてあげようと思ったところで夢から目が覚めた
離婚した嫁が夢に出てきて一瞬混乱したけど
なんとなく寂しいような感じと
やっぱり一人でいいやという自由でよかったという
2つの感情が急に出てきた
>>6 冷食をレンジでチン
これより旨いの食いたかったらコスパが合わないから素直に店にいく
アニメサザエさん50年を
めんつゆ扱いする芸能人。
(´・ω・`)みりんとか自分で作ったらタイホされるからなぁ。
妻をダシにして自慢しとるんやで!!!
つってな。まぁめんつゆでもうまけりゃそれで良いだろ
>>17 派手な味覚、アメリカ人風になるのは事実だよね
思いっきり使うけどw
>>8 そんな時間はないです
休みの日はゆっくりしたい
ちゃんとめんつゆを自作してみてから
あーめんどくさい、でもおいしいな
あーでもでも毎日これだと厳しいかも
めんつゆ買って手抜きしよー
便利便利
と
最初から めんつゆ しか知らない。
とでは雲泥の差があると思うんが。。。
そのうちめんつゆがないと料理がつくれない!!!みたいな人が増えそう。
いやいやトラックが悪いwww
あ、ここめんつゆ?それがどうした!
wwwwwwwwwwww
めんつゆばっかり使ってると料理が全部めんつゆ味になって飽きる。
手抜きのプロはめんつゆと味の素と焼肉のたれとオイスターソースを組み合わせてかつ順番に使う。
麺つゆって、水と醤油とみりんとダシを混ぜて煮るだけだよ?
醤油や味噌を一から作るのと、全然違う話だよ
麺つゆ使うの前提のレシピならともかく普通のレシピ見ながら作るんなら麺つゆ使ったら余計難しいと思う
めんつゆダメなら市販のポン酢もダメだよな
鍋する時はだいだいを搾ってポン酢作りから始めるわけか?
酢もダメだよね
酢の物作るときは酢から作るんだろうか
>>36 それだけ、めんつゆが浸透しているということでしょ
もう、それが世間の答え
手を抜いて何が悪い!と思うんだよ。
準備や後片付けも込みで、手間少なく美味しく作れるほうが確実に料理上手だろ。
普通に醤油で味付けして、甘くしたいときは砂糖やみりんを入れる。
めんつゆより安く済むし、それで充分だから。
量を使うときだけだしをとる
麺つゆや白だしは余計な添加物や保存料が入ってるから普通は使わないよね
めんつゆくらいで不安になったり真剣に悩んだりするのは
心の病気です
「妻はダシから取ってきちんとやっててすごいですね!知人たちはめんつゆなんてラクして手抜き料理してマウント取ってなんなんでしょうね!って言われたいの?」
明らかにこれwwwwwwwwwwwww
女がよくやる手口だから
これも旦那を装ったババアだろw
「専業主婦です。私は昆布で出汁から取って料理を作っているのですが、
ママ友の集まりだとみんなはめんつゆで料理していて、
出汁から取るなんておかしいとみんなから笑われました。
出汁から取って料理する私がおかしいのでしょうか?」
こういう形式の「誘い受け」と呼ばれる会話形式ねw
明らかに自分が正しくて周りがおかしいいと自分が確信していて
内容でも相手の事をバカにするような事を書き込んでいるのに、
「わたしがおかしいのでしょうか?」と書いて、
「あなたはおかしくないです!!!!」
「めんつゆ言ってる方が手抜きでおかしいです!!!」
「出汁から取るあなたは立派です!!」
………というアンサーをたくさんの人から引き出して自己陶酔して優越感にひたる手法ねw
これ女がよくやるから見かけると爆笑してしまうわwwwwwwwwwwwww
最後の仕上げにちょい足ししたり、出汁とった上で足したりする
余ったらコバエトラップにする
有能
>>6 にんにくすりおろし、しょうがすりおろし、薄口しょうゆ、酒で
ひと晩漬けた後、片栗粉つけて揚げる
両方使うが、出汁ぐらい手軽に取れるだろ
めんどくさい事でいちいち線引きするな
玉子どうふの付属タレって、まんま白だしの味としか思えん
玉子焼きには白だしが便利
めんつゆだと玉子焼きがどす黒くなりそう
玉子焼きは別名明石焼きともいう
めんつゆはないわ
ヤマキの割烹白だし とか創味のつゆならわかるけど
なんで、「めん」つゆ?値段もそこまで差もないのに
手抜き以前に馬鹿じゃないの?
そうめんは
自作のめんつゆが美味いから
市販品使おうとは思わない
卵かけごはん ←昆布つゆ
刺身 ←昆布つゆ+生姜orわさび
親子丼 ←昆布つゆ
そば、うどん、そうめん ←昆布つゆ
昆布つゆ万能すぎ
>>6 鶏むね肉を繊維を断ち切るように一口大に切って
そこにニンニク醤油を少量とオリーブオイルを適宜加えてもみ込んでおいたものを
小麦と片栗粉のハイブリッド粉で揚げて食べると美味しいよ。
下味を薄めにしてユズコショウで食べても美味しい。
だしパックなり味の素使ったら大した手間じゃねーし好きにすればいいよ
めんつゆ便利だよー程度の雑談だろうに
そこまで卑屈に受け取るのもどうかと思う
>>47 おいしい料理屋に行った時困るお
特に薄味の時かな?
身内にいるw
魯山人が生きていた、速攻でツイートしてただろう
そして、一瞬で答えが出たはず
何気に塩分多いからなあアレ…
自分の場合だと出番少ないな
昆布と鰹で出汁とってたけどいまいち味がしっくりこなくて麺つゆになった。何が悪かったんだろう
夫を飽きさせないためにいろいろ使え
手抜きかどうかなんて関係無い
いろんな私♪エヘッ♪を見せるべき。
これが料理にめんつゆを使うべき一番の理由
洋食?何それおいしいの?レベルの昔の親父に食わすんじゃあるまいし。
市販のめんつゆダメな奴は味噌汁作るときに自作の味噌使ってるんだろうなw
俺らのオカンはちゃんとやってた
俺らのオカンはちゃんとやってた
>>35 酷い家になると煮魚に出汁の素を入れるそうだから
>>70 なにがかわいそうなのかわからんわw
正直、そんなレス付けているあなたがかわいそうだわ
おすすめのめんつゆ教えろ下さい
ちなみに現行は昆布つゆ
甲信越地方で売ってる
「びみさん」
という名前の麺つゆ?だしつゆ?が美味しかった
東京で売ってるのは見たことがない
出汁をとって料理をする人なら、
出汁入りのタレが長持ちするのは保存料が強いからとわかる
わかると敬遠して使う気にならないのよね。
だって、醤油と砂糖で充分だよ。
正直ほんだし使うなら代わりににかつお節入れてそのままの方が美味いと思うわ
めんつゆに醤油砂糖みりんちょい足しでバランス変えるなら
最初からかつお節醤油酒砂糖みりんでバランス決めた方が美味くなるだろ
この手抜き論はきりが無くなり、こだわりオヤジ、夫(妻)だったらのが運のツキ
かつおぶしも削らないと駄目、味噌も自家製でないと駄目とか
ちぎりこんにゃくをめんつゆで炒めて
おかかかけた、手抜き土佐煮が好き
辻ちゃんがめんつゆ使ってるかどうかで腐女子の意見が決まる
鰹節、昆布などが粉砕されてパックになってる出汁のパックから麺つゆ自作してるけど簡単で安上がりだし瓶やらプラのゴミも出ない
麺つゆは買わないなぁ
それに麺つゆで味付けしなくても醤油、出汁、みりん、砂糖で煮物作れるやん
もったいないし
めんつゆ使うぐらいなら、醤油に味の素、白砂糖を混ぜて使えばいいのに。
手抜きしたくない場合、大豆を栽培するとこからやればいいですか?
>>80 そもそも味噌汁なんてインスタント以外食わん
味云々の前にきちんと作ると味噌汁用の具材を使いきれなくなる
>>65 刺身もつゆで食べるの?
バカ舌にならない?
マクドみたいなエサで飼いならされてるブタと同じ
まあなんでもそうだけど、人の趣味嗜好に上から目線でマウント取りたがる人は多いからなぁ
食生活なんか感想レベルでいいじゃん
あとは実際にやってみて食ってみなきゃわからん
美味しく頂けるなら別にどのように調理しようが問題ない。
妻にそう言えば良い。
>>107 最近パック出汁で
塩加えてるバカメーカー増えたな
麺つゆのレシピは
深夜の食ドラマ(きのう何食べた?)で
麺つゆレシピいっぱい使われてて
それが話題になって、
いっときふわっと流行ってたから
多分、その影響
>>1 この麺つゆ、砂糖少しと穀物酢足して火入れしたら冷やし中華のタレや
サラダドレッシングにも応用出来る。さじ加減はお好み。
冷やし中華ならゴマ油、マヨネーズもお好み。
白だしと麺つゆは用途が全然違うからな、白だしはうどんで麺つゆは蕎麦だ
お前らが創味の出汁が旨いと言うから買ったけど出汁の風味に比べて塩味が強くてだめだった
めんつゆは隠し味程度ならいいけど、使いすぎるとめんつゆの味になるから嫌なんだよな
市販の調味料だらけの現代においてなぜこんなどうでもいい話が3スレまで行くわけだ
そこにこそ驚愕する
>>48 別に身の丈にあってりゃ手抜きで構わんやろ
以前この逆バージョンなかったか?
めんつゆを使わないのは手抜き的な
【朝日新聞】日韓関係 加害行為を無かったことにするのは無理がある 一年に一度は反省を 罪を償っても節目節目で思い出すこと★2
http://2chb.net/r/news4plus/1567777217/-100
【韓国】 「文政権が捜査介入」韓国法相候補めぐり検察が反発 日本に司法の尊重を求めながら、検察の中立性をないがしろに [09/07]
http://2chb.net/r/news4plus/1567823222/-100 牛とかいいダシ出る素材でめんつゆ使って煮物する子はセンス無いと思ってる
>>106 入れてないww
衝撃的でなんて言えば良いか困ったw
え?仕事終わって帰ると、茹でた麺とめんつゆが置いてあるけど。
めんつゆ使うよね?
そんなもん各家庭で好きにせえや
わざわざ人に相談しないと決められないのかよ
醤油+白砂糖+味の素を混ぜて置いとけばいいのに。
だしを入れなければ一定期間は保存できるはず。
>>87 正直なところ
めんつゆで料理しないから…
ただ母親に食べ物で手もかけてもらえない子供ってかわいそうじゃん
俺の場合
めんつゆを買っている
昆布を買って昆布だしを作り置きしてる
白だしを買ってる
だしの素系や味の素は買ってない
めんつゆのみで料理を作る事はあまりない
袋ラーメンのスープで適当に煮込み料理作ってる俺には何も言う権利はないな
>>6 マヨネーズ 砂糖 醤油 にんにく 生姜 塩 胡椒
>>1 これって出汁から取ってる鬼女が言ってそうな雰囲気
使いたいなら使え、使いたくないなら使うな
とういだけだ。俺はしょうゆ、さとう、みりん、化学調味料を全部揃えられないのでめんつゆ一本だ。
こっちは分かりやすいが
カレーだともはやインスタント(即席)カレールウが定番化していて
即席でも気にせず、手抜きと言わずに食ってるやついないか?
それだとただのわがままオヤジ
麺つゆ使っても味整えるのに結局自分で醤油入れたり味を調整する事になって手間減らんわ
麺つゆそのまま使って煮物食べられるような超ワイルドな奴ならともかく
美味しくないし手抜き丸見えだし1つもいいことない
主婦が料理で手抜きしたら存在価値ない
醤油は良くてめんつゆがダメな理由がわからん
顆粒だし使わずに出汁ひくとか上級すぎる
日持ちしないから麺つゆは使わないな
蓋開けた時少しでもプシュって言ったら捨てるしかないし、使い切る前に大抵そうなる
料理には基本めんつゆはあまり使わないな。
つけ汁には使うけど。
ただ丼ものはめんつゆ使った方が美味しいかも。
肉じゃがはすきやきのタレと醤油を少々、あとは鰹節少し入れて煮込むと十分おいしい
>>143 あるある
そんなのは料理じゃないとか言いそう
手抜きどんどんすべきだけど、めんつゆは純粋にまずいからやめてほしい
特に大手メーカーのやつはまずい
もうあの瓶やペットボトルも見たくない
市販のめんつゆを使っていたら手抜きだろうけど、それはそれで一般家庭なら別に良いと思う。
めんつゆから作ったら偉いけど、大豆やら昆布から作ったらもっと偉いって程度の話だと思うw
一周回って素材のダシと醤油とか塩だけの味付けの方が旨いと
感じるようになってきたわ
めんつゆの不自然な甘さは飽きる
>>6 1.ひよこを用意する
2.名前を付けて育てる(ピヨちゃん、コッコちゃんとか)
3.順調に育ったら三ヶ月後しめる
4.お肉を夜にめんつゆにつけて冷蔵庫へ
5.翌日の夕方、片栗粉をまぶして180度で2分揚げる
6.油からあげて5分以上放置
7.もう一度180度で90秒揚げてできあがり
さあ召し上がれ!
>>89 甘さがなくて美味しいよね
東京で他のめんつゆ使ったら甘ったるくてビックリした
>>146 ブルジョアな上級の方ですね、おにぎり恵んで下さい
めんつゆで作った料理ってどれも同じような味付けにならんの?
>>78 一緒ならやっぱり醤油よりもめんつゆが良いよね
みりんや出汁も入ってるからまろやかで美味しくなる
これあれだわ
ミートソース缶の話に似てる
あんなまずいもの買わずに自作しろって必ず上から目線の俺の舌は繊細おじさんが沸く
一人暮らしの手抜きの裏技的なものだったのに、大声で言うようなことではなかろう
そのうちサトウのご飯を使わないで、
わざわざ米を研いで炊く人がバカ者扱いされる時代が来るのかな
家族全員、テーブル囲んでサトウのご飯w
人の食生活にたいして、憐れみの目線で物を語るのも気持ち悪いなぁ
この夏は軽米の古舘(ハイキュー作者の実家)のうどんを、同じく軽米の大黒のめんつゆで食べたら泣くほどうまくて感激したな
めんつゆって当たり前だけどめんつゆとしての機能性がベストだし、いいめんつゆでいい麺をたべると物凄く食べ物としての格が上がるな
みりんも酒も砂糖も使わなくなった。
しょうゆくらいだ
出汁はペットボトルに煮干しと水入れとけば取れるからな。
インスタント並みに手軽。
>>147 和食なら
ポン酢と醤油は別で欲しいところだな…
>>6 ケンタッキーが教えてくれないから分からない(笑)
>>65 下2つは一緒だ。めんつゆだけど。
あと冷奴にもかけてる。
煮物には使った事ないけど、めんつゆレシピで使うかなー
麺つゆ使うのはいいけど
全部同じ味になるよねw
本当に素麺食べたりして残った麺つゆは使うけど
調理のためにわざわざ麺つゆ買ったりはしないなー。
めんつゆを使わないヤツは何の調整もせずめんつゆをそのまま使っていると思っているのかね
粉末ダシ+醤油+みりん
で分量は自分の好みで調整
たまに砂糖もちょっと入れるぐらい
他人の家の調味料にあーだこーだ言う人って実在するの?
料理なんて混合しかしない化学だからね
主婦如きが凝ってやる分野じゃない
そういうのはプロに任せていいと思うよ
ちなみに市販のめんつゆはどれもまずい
そうめんやざるそばにはヤマサ昆布つゆこそ至宝
> だしとって作るほうが体にいいし、すばらしい
大して変わらんだろ
だしの味がするってことは、化学調味料か保存料が入ってるってこと
それ以前に甘みがほしければ、砂糖を入れればいいだけ。
普通の煮物だって砂糖を入れてるんだから。
麺つゆは買わないけど、白だしは買うよ
麺つゆは簡単に美味しく作れるけど、白だしを美味しく作るのは難しいから
>>186 急に怒りだしたw
典型的な5ch病やん
だいたい煮物は週末に作るもの
中まで味をしみさせるってのが一番めんどう
中華は火を通したらとろみで味をからめる
欧米は味付けて焼く
和食の煮しめるってのが本当にめんどうな調理方法
>>161 一日近くめんつゆに漬けたらしょっぱくなるだろーがー(`・ω・´)
手抜きはしてるけどめんつゆだけでは味付けしないな、甘ったるくなるし糖分過多も困るし
なんか足りないなって時の最後に少量入れるときはある、ケチャップや中濃ソースとかもね
私は夫だけどな、妻の方が基本帰り遅くて子供が待てないから月〜金の夕飯担当にいつのまにかなってるよ
他の家の家庭料理って大抵は合わないよな
お裾分けもらってもコレジャナイ感が強い
どっちが美味いとかより好みでしかない
>>168 いや、まったくそうは思わない
卵かけご飯とかもう何年も食べないねえ…
俺レベルになると、かえしから作る
煮物が食いたいと思っても食えるのは1ヶ月後だ
>>94 市販のめんつゆはにんべんのが美味いけど300円弱するから高価なんだよ
それ以外の198円くらいのはあまり美味くない
だから貧乏な家んちでは料理にめんつゆなんてもったいなくて使えない
貧乏ならなんでも手作りすれば安くあがるから節約になるんだよ
美味いし身体にもいいしさ
出汁の元と醤油
すき焼きのタレ
味覇
うどんだし
これで味は完璧やで
そら丼ものにはあうと感じるバカ舌は多い
ウドン屋やソバ屋には丼モノがたくさんメニューが並んでるのをみれば
わかるとおり
バランスはほとんど同じだからな
昆布や鰹節から出汁なんか取ったことないわ
あ、鍋やおでんの時はとるけど
>>187 いや甘みと塩気のバランスを整えなおすぐらいだったら
普通に調味料を使って作った方が楽だし美味しいと思ってるだけ
自分で味をつけるのと麺つゆで調整するのに
時間や手間の差異なんかない
どんなに盛っても2分でしょ
味覚音痴(和食風なら全部同じに感じる)か
舌が繊細かの違いならあると思うけど
>>170 どっちかというとホールトマトとケチャップの違いじゃないか。
トマトソースつくるときにケチャップ使うとかあり得ない。
>>191 麦茶に砂糖入れられた時はかなり衝撃を受けた
>>187 引き算出来ないじゃん
そこから更に調整とかデブそう
>>171 >一人暮らしの手抜きの裏技的なものだったのに、大声で言うようなことではなかろう
それが今では醤油と逆転してめんつゆの売り上げが圧倒的に右肩上がりなんだって
そしてその傾向は女性が社会進出してきたのと比例して上がってるみたい
つまり一人暮らしの定番から奥さんが普通に使う調味料にまで浸透してるってことなんだよね
同じ味になって飽きてしまうから、自家製と市販のものを使い分けている
>>185 めんつゆに酢を混ぜれば一応それっぽいものにはなる
逆に自分はポン酢買わないわ
ミートソースは手作りのがおいしいけど
麺のつゆはにんべん味固定になって
にんべんじゃないと落ち着かなくなってしまった。
煮物はしょうゆ砂糖酒でおいしくできるよ
甘みに頼るのはうま味調味料に頼るのと同じ
味の素は嫌うくせに砂糖は何にでも入れていい風潮が嫌い
めんつゆは素麺以外使わんけど、出汁はだしの素しか使わない
うちのかみさんは、めんつゆを作るから、市販のめんつゆは買わない。
作っためんつゆが手抜きとは言わせないスタイル。
メーカーで味が全然違う。ミツカンなど安いのは凄く不味いから。せめてにんべん以上。
造る場合も丸大豆醬油以上で。約束ダゾ!
>>203 ID:gOV5diSe0
私はおまえじゃないし
おまえは私じゃない
それだけの話では?
普通の家庭は土作りから始めて畑で大豆を育てて麹も自作した自家製醤油を発酵で作り
カツオや昆布は漁業権を購入して海で獲ったり塩も自家製の塩田で精製する
ひょっとしてそんなこともできないの?
だしだってどうせだしパックとかだしいうほど変わらん
>>200 バカなんだ、ごめんね
ホントにバカとは思わなくて
顆粒出汁派だな
先日珍しく麺つゆ使ったわ
ゴーヤチャンプルーに
粉末だしに塩と醤油ぶち込んで自作する
九州なのでめんつゆも醤油も甘口が多くて困っているのでね
醤油も極力甘くないものを選んでいる
周囲はほとんどめんつゆ派だがね
自分が納得できるので自作で問題ない
鶏肉も入れたりするから ダシ出てて けっこう良いのにな
そりゃ ダシを初めからカツオブシけずって、鰹だし いりこだしを作ってやりゃあ、旨いのは当然だけど
家庭料理なら 手早くパッパと出来るから 他にいろいろやってて忙しい人は助かるわな
時間がかからず便利なもの使わせないって
かまどで薪を使って米炊くことを強要するようなものだろ
>>207 そもそも玉子かけご飯食べないんかい!w
めんつゆはめんつゆ味になってしまう
味覇と同じだよ
麺つゆは便利、何にでも使える
一人暮らしの自炊は煮物も炊き込みご飯も麺つゆ使っとけば何とかなる
昆布や削り節から出汁を取るなんて面倒くさすぎる
大体、味噌汁でさえ煮干しで出汁を取る人は最近少なくなったんじゃないかな
自分は最近、逆に意識的に砂糖を抜く味付けが多くなった
おかずが甘いのってどうなの??って思いはじめたから。
年をとったら、あまり甘い味付けはしないほうがいいかもよ。
>>240 またレスすると、返してくるぞw
おもろいなw
>>148 ルーカレーの具を炒める段階で下味にめんつゆを使ってカレーうどん風にするのもありやで
推測だが、たぶんプロ、飲食でも全体のシェアは、麺ツユ、即席カレーのほうが上回ってるとみる
麺つゆは素麺にしか使わんな
うちは創味のつゆや。塩分高いけど
鶏ガラとかデミグラスソースとかならわかるが
めんつゆなんか時短にならんだろうに
すき焼きで残る鍋のタレ。
これ何かに使えないかと考えたのだが
ジャガイモと玉ねぎを長切りにして煮込む。
ホクホクしたら火を止めて味を染み込ませておしまい。
ビールに良く合う肴になるよ。
麺つゆ万能だけど
アルコール臭と甘味料入れ過ぎが惜しい
めんつゆって関東のつゆのことでしょ
関西は昆布と生姜だけのつゆらしい
>>221 何を足し算引き算したらいいのかわからない
ちなみにデブだ
麺つゆも使うし顆粒だしも使うし醤油や砂糖みりん酒も使う
正直何が正解なのかわからないけど適当に作ってる
少し前に話題になった作り置きレシピ本、大半がめんつゆ味付けだった。
で、その話題を美容師さんにふったら、メッチャ受けてた。
>>54 子供の頃、鰹節削りやりたかったなあ
祖母には毎日じゃ飽きるし削り節の方が楽!と
言われたww
>>235 はいよ
久原のめんつゆと一緒にじょうびしてる
カミさんが、ゆで卵をめんつゆに漬け込んだのを作るんだけど
不味い!
>>1 てかこれ夫を騙った本人からの投稿だと思うw
逆にこんな投稿する旦那がいたら気持ち悪い
>>243 和風だしほど手軽にパパッと取れる出汁もないのだがな
正直そんな手までもない
めんつゆ に、ツナ缶とマヨネーズと、パスタ完成
お手軽で美味いよねw 料理なんてしないオレでも夜食に作れる
>>246 そもそも
・砂糖
・醤油
・みりん
・だし
を混ぜ合わせたものがめんつゆなんだし
めんつゆ味っていうのがいまいちよく分からない
ポン酢手作りは絶対おいしいと思う
やったことないけど
九州四国、裏山
まあ、しょうがないな 忙しいときとかしんどいから便利している
カツオブシを入れても少量
コンブとイリコで十分
>めんつゆが安いのに買わないの?
安くはないだろ。仮に
1g醤油+みりん+市販合わせダシ で自作めんつゆを作ったら
たぶん300円で市販めんつゆの5倍くらいの量は作れるだろうし
エンゲル係数上昇中の日本で市販めんつゆは
お金持ち向けの調味料と言い切れるだろう。
羅臼昆布でだしを取ると美味しいよね。
水は硬度30〜40くらいのものが一番よく出汁が出る。
(´・ω・`)ダシ取り用に鰹節と昆布と干し椎茸を買ってきて
(´・ω・`)なんか気がつくと佃煮を作ってるおいら。
>■「妻はダシから取ってきちんとやっててすごいですね!って言われたいの?」
こういつやつほんとに死ねばいいのに
料理ってどうやれば簡単に作れるかをまず目指せばいい
料理を作るのが億劫になる方法を最初からとる必要はない
使えるものはめんつゆでも使え
めんつゆ使わないで料理を諦めるよりも1万倍マしだ
>>169 味とコスパ考えたらにんべんかなと思ってる
手間をかける=正義ではなく、美味い=正義。
めんつゆ=美味い=正義。
めんつゆを手抜き云々言うのなら、中華スープやら味噌醤油なども手作りしろって思う。
カレー作るのも自分で粉を曳かないだろ?
手抜きって、カレールーの素が溶けておらず固まってたりする事だよ
昆布や椎茸を
水に一晩つけとくだけの
放置出汁が楽でいいわ
独り暮らしだけど
卵かけご飯って食わない?
新鮮な玉子にめんつゆ垂らしてかき混ぜ、熱々のご飯にかけて食う
刻み海苔があれば言うことねえよ
これ最高だよ
あと、卵のだし巻きにもめんつゆを使うね
簡単だし長持ちする
醸造醤油だけかける人もいるが、やっばり鰹か昆布だし入ったたほうが美味いに決まってる
めんつゆ使ってもいいから料理作ってくれる女性が欲しい(´・ω・`)
>>20 ご飯が熱々でめんつゆ卵かけご飯やると玉子丼になるけどな
>>272 材料だけ聞いたら美味しそうなのになあ
煮卵の作り方と近いような気が
味噌に卵を漬けたのとか美味しそうなのにね
>>203 ならないよ、そもそも油分があるし分子構造を破壊する能力がめんつゆに無いんだから。
醤油、料理酒、みりんを2:4:4の割合で、おろし生姜を添えて1日以上漬け込むと旨いよw
めんつゆは麺を食べるときや冷奴に使う位
煮物にめんつゆは使わないけど、顆粒だし使ってる
だしパック使っても手抜きだし顆粒のだし使っても手抜きだろ
好きにすればいい
>>262 すき焼きが終わったら、そこに餅を投入する。
すげぇ美味い。
実家の新潟で良くやってた。
カツオブシはダシをトゲトゲにする
バカ舌が大好きな化学調味料と同じといっていい
創味を普段使いしてる上級国民がマウントしてるな
こいつら矯正施設に送って塩と菜っ葉だけのスープで重労働で思想改造すべきだわ
めんつゆ使って美味しければそれでいいじゃん
料理はウンチクよりセンスでしょ
うちに「めんつゆ」無いから分からん。
・醤油+日本酒+味醂
からエタノールを蒸発させ、それを
・ダシ汁
で希釈したのがめんつゆって事?
そんなの自分で混ぜれば良いっしょ?
ダシ汁を昆布鰹節から取るか、粉末ダシ
を使うか、液体ダシ(=白だし?)を
使うか。
調味料を自分で配合するってのを試行錯誤
(=トライアル&エラー)しないと、
料理の腕上がらないんじゃね?
なんか甘ったるくて自分はダメだけど
好きな人はいいんでないの?
手抜きかどうか、じゃなくて味覚に合うかどうかの問題
>>276 そこに化調やら果糖ブドウ糖液糖とかが加わってるから、微妙な味になんのよ。
>>260 そうそうデミグラを自作しろなんて言われたら嫌になるが
煮物程度なんて調味料だけで素早くできるものね
めんつゆのようなお仕着せを使って時短なんて意味がない
>>276 子ども用に調合されていて、砂糖は要らない、みりんは少なくてよい
寿司飯とめんつゆとかは、砂糖が入ってるという認識をもって食べた方がいい。
つまり糖尿病に関係してくる食べ物
醤油も出汁は一応、砂糖は入ってないよ。
>>306 母ちゃん「黙って食いんしゃい!もう作らんよ!」
外国人が日本で大量に買っていくもの<ぼったくりしない爆転売され大国日本>
・焼肉のたれ甘口
・めんつゆ
・スマホグッズ(カバー)
・ラーメン・そば・うどん
・炊飯器
・ランドセル
・包丁
・弁当箱
・ハンコ
・ビール・日本酒・ウイスキー・たばこ
・化粧品
・カメラ・時計・レンズ
・電化製品全般
・キューピーマヨネーズ
・龍角散
・折りたたみ傘
・はし
・紙おむつ、生理用品
・トイレットペーパー(やわらか高級テッシュ)
・抹茶
・縮毛矯正
・欧米の高級ブランド服宝飾品(日本店で販売されてるものの方が品質がなぜか良い)
・ストッキング
・だだちゃ豆
・エロ漫画同人誌
・寅壱の作業服・作業着や鳶服、ニット、安全靴など
・日本の中古リサイクル品(すごく状態が綺麗)
・明治の「ザ・チョコレート」いかせんべい、ヨックモック、カステラなど日本のお菓子
>>300 そういうときは先にめんつゆをかけてご飯の温度を下げてから玉子かけるといいよ
関東はバカ舌が多いから
カツオブシ主体のダシになる
アロエよりオロナイン
アロエより便秘薬
やめてくれアロエ
焼き肉のたれとかだしつゆとかいろんな料理に使えるわな
寿司の醤油は
寿司屋で食べる時は
「醤油をつけて出してもらって食べる」
または「手元で自分で醤油をつけて食べる」
どちらか選ぶが
つけて出してくれる醤油は煮切り醤油、
手元で小皿に出して自分でつけて食べる醤油は煮切りじゃない普通の(煮切りより味書き)醤油なのが多いから
つけて出してもらうほうが美味しい
まあ、実際だしとるのめんどいときはめんつゆ入れたほうが便利だしな
無添加3倍使ってる。家族手作りのつゆも使う。兎に角つゆは化学調味料が要らない
結婚した相手が「めんつゆ使うの?」って言ってきてもウザいな
>>276 前レスでも書いたが、
味噌を使わない和食はほとんどその4つで味付けする。
あとは酒ぐらいか。
配合比が異なるだけw
創味のつゆ高くないだろ
あれめっちゃ辛いから一本買うとだいぶ持つぞ
>>251 >自分は最近、逆に意識的に砂糖を抜く味付けが多くなった
ということは鈴木や高橋、あるいは佐々木や松本の味付けなのか?
2018年全国名字ランキングTOP30
第1位: 佐藤 第2位: 鈴木 第3位: 高橋 第4位: 田中 第5位: 伊藤
第6位: 渡辺 第7位: 山本 第8位: 中村 第9位: 小林 第10位: 加藤
第11位: 吉田 第12位: 山田 第13位: 佐々木 第14位: 山口 第15位: 松本
第16位: 井上 第17位: 木村 第18位: 林 第19位: 斎藤 第20位: 清水
第21位: 山崎 第22位: 森 第23位: 池田 第24位: 橋本 第25位: 阿部
第26位: 石川 第27位: 山下 第28位: 中島 第29位: 石井 第30位: 小川
正直に言えば甘すぎるし、普通に家にある調味料で作れるから必要ない。市販のめんつゆはしつこい甘ったるさがあるけど自分で作れば添加物少ないからすっきりした甘さに調整出来る。
味噌汁の具に合わせてとる出汁も変えてる人とか尊敬する
自分が料理にめんつゆを上手く使いこなせないからって、手抜き呼ばわりは良くないな
>>225 正直自分で砂糖やみりんで作っても
自分好みの味が決まってるから煮物はいつも同じ味になる
自分の味飽きた
誰かに作ってもらって食べたい
旨いものを作れば手段は構わない
料理出来ない奴と味覚障害な奴ほど文句を言う
>>322 滋賀県民の糞尿水じゃないと、こぶだしは出ないのょw
>>273 あ! ソレか(笑)
女性の投稿なら笑うなw
男は いちいち言わないもんな
自分の稼ぎを洗われてしまうからw
さしみ醤油とは
刺身醤油は「再仕込み醤油」と呼ばれる醤油である。
再仕込み醤油は、麹を火入れしていない生の醤油で仕込むのが特徴だ。
この2度醸造するような製法から「再仕込み」と呼ばれているのである。
刺身醤油の特徴としては前述の通り、麹を生の醤油で仕込むため、色や味、香りが濃厚であることが挙げられる。
普通の醤油に比べてとろみがあるため、刺身につけたときにこぼれ落ちにくく、さらに魚の臭みを刺身醤油の甘味が和らげてくれると言われている。
一方、全国的に使われている普通の醤油は「濃口醤油」というもの。
こちらは刺身醤油とは違い、麹を食塩水で仕込む。
濃口醤油は塩味、旨み、甘味、苦みのバランスが良く、さまざまな調理に使用できるのが特徴となる。
>>281 たまたま広告の品とかで安売りの日だったんじゃない?
専業「めんつゆは手抜き」
兼業「めんつゆは忙しい主婦の必須アイテム」
結論「男が悪い」
>>317 そういう場合は
めんつゆを少なめにしてその分他の調味料を足してアレンジすればOK
一番面倒な「だしを取る」という作業が省かれるだけでもかなりの時短
煮干し、昆布、削り節などで出汁をとる
煮干し昆布削り節などが粉末状になった出汁パックを使う
ほんだし等お手軽な出汁の素を使う
めんつゆだけで済ませる
>>41 マヨネーズもそうよく言われるが、手軽でそれなりの味で食えるってとこがミソなんじゃね
そういう意味ではめんつゆとマヨネーズってのは素晴らしい発明品であり一つの完成品なんだよな
一方で、いわゆる馬鹿舌を量産している面も確かにあるとは思うけどさ
それでもめんつゆやマヨを一切使わねえ料理でも、旨いものは旨いと感じられる舌がありゃ、まあそう悲観することでもないとは思うけどね
>>305 それは初耳、チャレンジするわw
美味しそうな情報をありがとう!
炭水化物でできているのは、餃子・シュウマイの皮、お麩、とか
昆布と鰹節から出汁を取る程度ってたいした手間じゃないと思うんだが・・・
めんつゆや粉末出汁はなんの手間の軽減になってるのかよく分からんから使わん
>>338 醤油と出汁を、ワンランク上げてみては?
めんつゆも安いのは原料が酷いからな
使わないに越したことはないが
なにせ便利だからな、つい買ってしまう
近畿は薄口醤油を使う
濃口醤油なんか使ったら
だしが真っ黒になる
だから関東土人のダシは真っ黒
>>125 あれは業務用だから滅茶苦茶濃いよ
1:6とか意味不明な分量が基本
ここまで麺つゆは賞味期限が短いから云々の書き込み多くて驚いてる
麺つゆは賞味期限なんか切れてある程度古くなった方が味に深みが出てくるぞ
>>6 めんつゆ使って唐揚げ作ったけどうまくなかったな…
モモ肉とむね肉を同量で
醤油…適量
酒…適量
塩…1摘み
砂糖…小さじ1杯
おろしにんにく…3欠片
おろしショウガ…同量か多め
ゴマ油…適量
2時間ほど漬けて小麦粉と片栗粉を混ぜたものをまぶして3〜5分揚げて1分ほどアルミホイルを被せて出来上がり
うちの母ちゃん味噌自家製だからめんつゆで手抜き言ってるなら市販味噌買っている人は全員手抜きってなるな
>>260 市販のめんつゆレベルの出汁とるの普通に時間かかると思うんだが
一体どうやったら「時短にならないレベルで」めんつゆに入ってるレベルの出汁とれるの?
ちっこい鍋に鰹節いれて冷蔵庫で1晩おけば出汁抽出なんて終わりじゃないですかw
あんなに食い歩くのが好きなのに
味の分析とか組み立てとかまともにできるようにまるでならない
醤油大さじ2
みりん大さじ1
砂糖ちょい
とか調整した方が自分の好きな味に近づけると思うが
>>353 そんなあなたにすきやき春雨
あぁ、分かったわ
市販のめんつゆの原材料、出汁、醤油の質が悪いんだわ
それが気になる
>>346 うちはコンソメだけで大量に煮て
コンソメに飽きたら味変する
ケチャップ、カレー粉、醤油、味噌
気分で選ぶ
>>346 ロールキャベツトマト缶も使うしケチャップも入れる( ー`дー´)キリッ
ダメなの(´;ω;`)
めんつゆは、添加物が結構入っているんだよなぁ
でも手軽だから使ってしまうw
では「さしみ醤油」を使えば全てのお刺身を美味しくいただけるかというと
そういうことではない。
例えば、イカ刺しに濃厚な再仕込み醤油を使うとイカの繊細な風味や旨味を再仕込み醤油がマスキングしてしまい、
イカの味ではなく醤油の味でイカを食べるという感じになります。
ですので、イカ刺しには淡口(うすくち)醤油や、風味の優しい生(なま)醤油を合わせたいです。
イカの繊細な旨味を楽しめて、醤油がイカの美味しさを後押しシてくれます。
逆に、マグロの大トロのように脂身を多く含む赤身の刺身なんかは、淡口しょうゆや生(なま)醤油では、なんだか深みが足りません。
魚の脂に負けない存在感の再仕込み醤油や濃厚な生(き)醤油などをを少〜しだけつけて食べたいですね。
素材の風味にあわせて醤油の強弱を選択できるのがベストです。
煮物に使わないの?wwww
めんつゆを?
ないわーwww
インスタントラーメンにちょっとめんつゆっていうのも最初は美味しいんだけど
そのうち面倒くさくなってやらなくなった
>>6 めんつゆ、チューブ生姜、チューブにんにく、味覇、胡椒と鶏モモのブツ切りを袋に入れ、一晩寝かせる。
粉を適当にぶっこみ、モミモミする。
そのまま揚げる。
ウマ〜でビール呑む
クックパッドが示す調味料の割合で味を作れば、めんつゆなしでも完璧に決まる
しょうゆ 大2 酒 大1 砂糖 小2
とかさ
ぴたっと美味しくなる割合を書いてくれてる
たまに外れもあるから、つくれぽに「美味しい」ってレポがたくさん集まってるのを選ぶのが良い
とは知ってるけどやっぱりめんつゆ使う
ほんだし、めんつゆ、醤油、酒、砂糖、塩、こしょう、味の素などをその都度混ぜる
めんつゆを土台にひいて置くと、その他の調合が楽になる
でも煮物と煮魚で微妙に違う味になる
たまに昆布だしぐらいなら取ると(水に漬けるだけで簡単だから)やっぱり美味しいけど、
仕事して家にお金を入れられない自分が、主婦として価値を見せないとという
変な焦りからしている気もする
「お前のやってる家事なんて無価値だ!俺だけがこの家に貢献してるんだ。だから俺がすべて決めていいんだ!」
と支配欲に支配された男という獣と暮らすには、
「だしから取れる、主婦として有能な自分」にこだわらなきゃいけなくなるのかもしれない
悠長にだしとってる間に、働いて金稼いだ方がいい
>>274 それはそう
でもそれを毎日のようにやるとなると
ちりも積もればなんとやらでね・・・
>>338 毎食自分で料理を作る主婦ほど皆そう思っているよw
他人が作ったおいしい料理が最高のもてなしだわさ
>>352 ちくわをマヨと醤油で炒めて出来上がり
うまいお
>>282 ナカーマ
でも濃過ぎだから
1.5倍くらい余分に薄めてるわ
>>342 ID:jsd40JZZ0
だよね!
おまえの顔の方が100億倍面白いなw
悲観するな、おまろい顔でもいつか結婚できるかもしれないぞw
>>352 マヨネーズはめんつゆより自作にコツが要るけれど
一度試しに作ってみるといいよ、びっくりするくらい美味しいから
サラポテにさっくり混ぜてごらん、家族に驚かれる
>>1 アホか
素人が引いた出汁なら本だしのがマシ
>>369 三日間飯抜きにした海原はんと山岡はんの目の前にマクドナルドのハンバーガーと吉野家の牛丼差し入れたい
>>311 めんつゆぐらいみんな作ったことはあるだろ。
その上で、市販めんつゆでよくね?ってはなし
合わなきゃめんつゆにちょこっと味加えればよくね?って話
寿司飯は砂糖の量が凄まじいから、家で作ったほういい。
レシピによってかなり大量に砂糖使ってるから要注意。
>>169 長年、創味のつゆが俺の中では不動の1位だったんだけど、
最近になって久原のあごだしが下克上を果たしトップに躍り出た
>>338 少し お酢を足してみたら?
飽きたら 大阪のラーメン屋に入ればいいよ
色んなダシのラーメン屋があるから
オススメは、わりと 街の中心から外れたヘンピなとこにあるラーメン屋
それでいて
濃口醤油のほうが塩分が低い
そして黒い
だから関東土人のダシには
醤油がダボダボに入れて
真っ黒になるわ醤油独特の微妙な酸味あいまって
ひどいダシになる
その黒い液体を野蛮な関東土人は平気で飲む
>>390 おっ、どうした?
逆鱗さわっちゃった?
麺つゆは麺にしか使わんけど
白だしはめっちゃ使ってるわw
甘さの加減がめんつゆ使うと難しくてな
何でもめんつゆだけで味付けでいいなら
自分でやればいい〜、奥さん楽でいいよね
デミグラは業務用で味のいいのがある
自作もできるが絶対しねえな
割に合わなすぎる
>>375 凄い!
やっぱり一週間ぐらいかけてるの?
あのつきっきりで混ぜてるのがとてもできそうにない
めんつゆが手抜きとか言ってるやつはカツオとかちゃんと釣るところから始めてるんだろうな
めんつゆを使うこと自体は手抜きとは思わんが
単にめんつゆかけるだけで終わっていてどの料理もめんつゆ味だったら手抜きだろう
品目にあった一手間加えろと
個人の感想が世界の真理であるかのごとく語る人は面白い
200円くらいのめんつゆと1,000円オーバーのめんつゆじゃこれまた全然違うしねー。
創味のつゆ 使え。
4kgの上級鰹節をとりよせ、
寸胴鍋で煮込んでダシ汁取ったおれの結論。
全く変わんねえから
うまけりゃ何でも良いだろ?料理だけが家事じゃねんだからよ。
家庭で出汁取りすることによる洗い物による水や洗剤量の増加、燃料とその料金を余計に増やして家計負担も環境負荷も増やす馬鹿嫁
という見方。
未来の価値観じゃこれが当たり前になるからね。
出汁取り、今のうちに楽しんどこうね
みりんがなければ、醤油と砂糖混ぜて使えばいいのに。
そのほうが体にいいし、節約できるよ。
>>395 ID:jsd40JZZ0
やっだあ
おもろーい
腹抱えて笑っちゃった
次もたのむぞ、おもろいのw
ね!
昔はコメも味噌も大豆もしょうゆも自家製だったよ
けど市販のめんつゆでいいわ。
>>372 麺つゆでざっと味付けして、調整で足してくもんだよ
鰹出汁の粉末状とか味の素とか、醤油とか
マウント云々言ってる人は普段市販のめんつゆ使ってて罪悪感あるんでしょうね
人生が辛そうです
めんつゆ使った料理食べたことあるけど酷かったね個性がない人工的な味になるし化学調味料を大量に使ってあるせいでいがらっぽくてのどが痛くなる
それに味以前の問題で手間を惜しんで楽をして作った料理は気持ちがこもってないからなんの感動も伝わってこない
この前、クックパッドのレシピで
ポカリスエット
ケンタッキーフライドチキン
コカコーラ
きなこ棒
があったから、全部自作してみた
本家は、大量の砂糖とかをとにかく使うことがわかる
そのへん自分で調整できることができるようになって
経験値がどばっと上がって、生き物としての
サバイバーレベルがあがったような感じになった
うどん作るときにキッコーマンの本つゆにヒゲタ醤油加えると美味しかった
>>311 自分で作ればいいけどそれだと時間がかかるから市販のめんつゆでいいよねって話
漬け物だって自宅でぬか床から作ると美味しいけどそれだと時間がかかるから市販の漬け物買うのと同じ
>>406 めんつゆ+白だし も
なかなかなもんやぞ?
出来合いを使う女と使わない女がいるんだから使う女は手抜きだろ
少なくとも後者より低レベルな女のは間違いない
料理用に使おうと貰った日本酒がいつの間にかに無くなってるんだもの
独りもんだけど、めんつゆは買わん。
使い切る前に期限過ぎたりカビたりもするんで。
醤油・砂糖・ほんだし等あれば事足りるし
スーパーで野菜買うのは手抜き
自分の畑から収穫する事から料理は始まる
>>372 香辛料入れると面白いよ。
昨日はハーブ系いれたわ
調味料としてはめんつゆより白だしのが使いやすいと思うんだがな
そうめんや蕎麦にしか使わんわ
「クックパットでもあれだけめんつゆレシピがあるのにね」wwww
バカ嫁死ね!
>>1 ストレートで…
めんどくさいな
そんなにこだわるんだったら野菜育てて家畜飼育して海に漁に行け
知恵袋なんてネタ勢しかおらん化石サイトの話もってこられても
>>1 >夫は、妻の料理が好きなので「好きなように作るのが一番」と慰めました
慰めじゃなくて、単なる正解だぜ。
麺つゆを使う必要はないけど、ただ使ったらどうか使ってみて
気に入ったら使えばいいし、違うなと思ったら使わなかったらいいだけ。
周りが言うから使わないとダメってのは違う。
>>367 めんつゆって一度作れば2週間くらいもつからね。
作って3日寝かせた後、2週間から3週間の間に使いきれば無問題。
流行の作り置きのつもりで作れば、普段は時短になると思う。
>>373 申し訳ないんだが、その手の商品は全く買わない主義
休日だけ自炊するんだけど、丸美屋とか味の素のクックドゥとか
あの手のタイプのは使わない、なぜか避けている。
生理的に欲しいと思わないんだよね。
使うときに振って混ぜられる小瓶に、醤油と砂糖いれて使ってみればいいのに。
>>388 マヨと醤油は合うからね
オレはシーチキンに入れるw
これで白飯を食うと旨いんだ
ちくわもいいね
今度やってみよう!
味噌を自家製している者だけ
麺つゆを使う者を笑いなさい
めんつゆなんか
そうめんとかソバみたいな
貧乏料理にしか使わない
長芋とろろにしてご飯にかけて食べるときもめんつゆ入れてる
>>419 >みりんがなければ、醤油と砂糖混ぜて使え
いろいろ工夫してるんだね
私はどれも使わないぞ
塩と胡椒とめんつゆだけだぜ!
料理にめんつゆ使う使わないなんて議論以前に
「嫁がこんな事言われたんだけど俺と嫁の方が正しいよね」なんて事を
ネットで主張しなきゃ気が済まない旦那がどうかしてる
>>435 醤油と同じように冷蔵庫入れればかなり持つよ
卵かけご飯に醤油じゃなくて麺つゆ使うとメチャ美味いぞ
北海道民「めんみ使うなって言われたら料理できないべや」
>>420 ごめんね
加藤味高橋味って渾身のネタにマジレスしちゃってごめんね
でも、そういうのは佐藤抜きって誤字があったときにしたほうがいいよ
>>358 >>348 411は書き込みミスすまん
普通には作れないのか知らなかった
さっきググって作り方書いてあったから自家製出来ると思ったすまん
でも不可飲処置って書いてあったけどこれなに
出汁には大騒ぎなのに
かえしに言及しない時点で
出汁だけにバカ丸出し
自分も基本は醤油で、甘くしたいときは直に砂糖か蜂蜜を足す。
最近、みりんは使わないなあ。
めんつゆを手抜きとか時短とかわかってて使うのならいいけど
めんつゆがないと味付けできないってことになるとまたおかしなことになるな
>>391 うちもサラポテに自作のマヨぶっこんで作るけどまさにプロの味になるよね
初めてブレンダー買った時に作ってみて、簡単で旨くてビックリしたわ
家庭での出汁とりは地球に優しくないぞ
二酸化炭素増やしまくる
環境負荷を考えるなら絶対に使うべき!!
>>400 煮込むときの調味料としての話じゃないのか
プロにも通用する品質、価格だろ
業務用だし・鰹節プロ向けサイト だし.com だしを科学するフタバのPB・OEM
【容器・容量】
・大容量(20L・10kg)〜小容量(50ml・50g)
・各種容器対応
【ロット】
・300kg〜
(依頼内容により、少量化も可能です)
https://futaba-dashi.com/production-plants/pb%E3%83%BBoem/ >>311 自作PCに似てるね
多少の知識があれば、自分用にカスタマイズできる
アプリも簡単なのがつくれるようになると
まず、あやしいアプリとかわかるし、警戒できるようになるけど
なんにも知らない人は、悪意しかないような危険アプリ無防備に
入れまくってるよね
333 名無しさん@1周年 sage 2019/09/07(土) 14:24:54.44 ID:bNGV0P9z0
>>251 >自分は最近、逆に意識的に砂糖を抜く味付けが多くなった
ということは鈴木や高橋、あるいは佐々木や松本の味付けなのか?
2018年全国名字ランキングTOP30
第1位: 佐藤 第2位: 鈴木 第3位: 高橋 第4位: 田中 第5位: 伊藤
第6位: 渡辺 第7位: 山本 第8位: 中村 第9位: 小林 第10位: 加藤
第11位: 吉田 第12位: 山田 第13位: 佐々木 第14位: 山口 第15位: 松本
第16位: 井上 第17位: 木村 第18位: 林 第19位: 斎藤 第20位: 清水
第21位: 山崎 第22位: 森 第23位: 池田 第24位: 橋本 第25位: 阿部
第26位: 石川 第27位: 山下 第28位: 中島 第29位: 石井 第30位: 小川
自分は病気してからだしの素ほぼやめて
カツオ昆布で出来るだけダシをとる ようになった
めんつゆは家族が甘いの苦手なんで元々ほとんど使わない
生蕎麦買うとたまについてくるめんつゆ
あれを冷凍して自分用に使うくらい
「クックパットでもあれだけめんつゆレシピがあるのにね」
「いえばいうだけおまえの恥になる・・・自分はバカだと宣伝してまわるのと一緒だ」。
ソバなんかくいもんがなかった時代に
貧民がくうような雑穀だからな
今、めんつゆで筑前煮を作ってるとこだ
文句あるか?
お金を取る目的で手間隙かけ放題の飲食店でもないのに、無理してまで拘る方がアホだろうと
ていうか10分20分の手間で手間を抜くとか言われた日には。
>>388 砂糖醤油で たまに炒めといて オカンの弁当の1品にしてる
それを、1ヶ月に一回ぐらいは、ごくたま〜に キクラゲ天や、ショウガ天に格上げされる日もある
>>451 桐箱に入った極上手延べそうめんすら食わないくせに
貧乏臭いとは何事か
>>424 楽せず手間ひまかけて気持ち込めて作れってか
モラハラ夫の典型だな
出汁の基本は沸騰させないことだな。逆に言うと水で1晩抽出。煮干しだろが
あごだしだろが昆布だろうが変わらない。とうぜんカツオにしかり。
なにより安いし楽だしw
>>433 だからこそ、使う側としては、使わない女がいないようにしたいのだろう
勉強しない子が、勉強する子の足を引っ張るようなもの
333 名無しさん@1周年 sage 2019/09/07(土) 14:24:54.44 ID:bNGV0P9z0
>>251 >自分は最近、逆に意識的に砂糖を抜く味付けが多くなった
ということは鈴木や高橋、あるいは佐々木や松本の味付けなのか?
2018年全国名字ランキングTOP30
第1位: 佐藤 第2位: 鈴木 第3位: 高橋 第4位: 田中 第5位: 伊藤
第6位: 渡辺 第7位: 山本 第8位: 中村 第9位: 小林 第10位: 加藤
第11位: 吉田 第12位: 山田 第13位: 佐々木 第14位: 山口 第15位: 松本
第16位: 井上 第17位: 木村 第18位: 林 第19位: 斎藤 第20位: 清水
第21位: 山崎 第22位: 森 第23位: 池田 第24位: 橋本 第25位: 阿部
第26位: 石川 第27位: 山下 第28位: 中島 第29位: 石井 第30位: 小川
ごめんね
加藤味は出てなかったね
ごめんごめん
>>260 めんつゆならボトルがからぶっかけるだけだけど
鰹だしやら昆布だしやらを料理作る度に取ってたら
結果的にすごい時間になるかと・・・
今は昔と違ってなんでも選択肢があるからみんなちょっとでも時間を節約したいんだよね
だからめんつゆもずーっと右肩上がりで爆売れしてるって状況
よく言われてるやろ、料理下手なら化学調味料使えって
それと同じだぞ
市販の麺つゆの味がちょうど口に合う人は麺つゆで良いんだと思う
麺つゆに合わせて醤油と顆粒だし足さなきゃいけない自分のような人はかえって手間だと感じると思う
>>462 その名前の通り
みりんとみりん風が違うって事
>>469 こんなところにも
温暖化詐欺の被害者が。。。
ふつうにだし、醤油、みりん、酒、砂糖をかかってても
ちょっと汁が少なくなったときに
めんつゆを足すとかあるね
調味料の一種だ。手間省けるからいいだろ、味も安定するぞ
めんつゆは手軽だけど味に飽きがくるから
毎日だと手抜きと言われても仕方ない
そんなパートナーは持ちたくない
へー知らなかったわめんつゆで料理なんて
今度やってみよ
そういえば高橋一生がCMで作ってたツユボナーラってどうなの?
どうしても試す勇気がない
テレ東の休日のお昼の番組で
街頭で料理作らせるやつってあるけどあれは
仕込みなのかね?
いきなり煮物つくって!って言われて作れる人どのくらいいるんだろう。
別に市販のでもよい。
ただ、いざそうめんを食おうとしたときに、市販のめんつゆを切らしていることに気づいて、
ちゃちゃっと作れる嫁に惚れ直すのであった。
「冷やす時間ないから氷りいれて」
ついさっきの昼の出来事w
しかし、秋になっても、もらったそうめんがまだまだあるわ。どうしよ。
>>466 本みりんは酒扱いで軽減税率の対象外だから消費税10%になるんだよな
だからみりんを使わないのは節約になるよ
>>416 創味うまいよな
普通のと白だし使い分けてる
あまったるいうえに
バカ舌好みのカツオが多い
バカ舌にはうってつけ
>>416 総味のツユ、美味しいよね。
これ、たぶんツユは使わないとドヤってる、めんどくさいママは羊水腐った高齢出産BBAで
ツユ使わないの?って言ってるママは30代な気がする。
自分は高齢出産BBAの年代なもので、創味のツユとニンベンの鰹節組み合わせて
罪悪感を紛らわせてる。
市販の麺つゆにケチつけてる奴は、ソースとかカレーのルーとかどうしてんの?
こんなことで不安になる妻と
こんなことを相談する夫
あまりに馬鹿すぎて、
「自慢したいの?」と疑問に思う人がいても不思議はない
>>444 ???
普段時短になるけど、結局時間かけてめんつゆ作ってる時点で
時短にならなくね???
>>468 ブレンダー神アイテムだよなぁ
全卵でもマヨ簡単に作れるし白身無駄にならんのがいい
>>482 箱入り 高級そうめんの話題はしないでくれ!
三輪山をかじりたくなるから
>>450 お酒は呑まないから知らないけど、料理酒とお酒は雑味が多いか少ないかの違いだけだと思う。
舌が上品だと料理に日本酒を使うと美味しいのかなぁと思う。
私なんて舌が雑だから雑味の多い料理酒の方が良いって感じ。
みりんがはいってるからか、気持ち悪くなっちゃってあまり使わないな
日本人ならカツオを釣り昆布を取りに行くからな
それで出汁を取る
それが日本人
肉じゃがが母さんの味にならないときはどうしたら良い?
めんつゆと味の素入れたら良い?
料理なんてしなくていいんだよ
めんつゆをかけて煮たり焼いたり揚げたりするだけ
ってそんなの料理って言わないだろ
それでも食える、それでいいんだよ私は(おまえらは知らん)
今夜はレトルトカレーに惣菜のチキンカツ(レタスと人参に青じそドレッシング)
めんつゆ万能厨はホットケーキミックス万能厨と似てる
単に醤油とみりんと出汁、小麦粉と膨らし粉だけなら便利と思うが甘さが自分には合わない
別に家族に食わせるだけなら好きにしたらいいと思うけど
めんつゆは麺のつゆとしてホットケーキミックスはホットケーキとして使うのが一番
>>473 自作PCはコスパ悪すぎる
料理と一緒で趣味ならどうぞ、だな。
あのね。
出汁を取ってたらあとは応用が効くの。
めんつゆとかJAVAなみに要らんわ。
そりゃ自分でちゃんと出汁取った方がいいに決まってる
市販の麺つゆは添加物入ってて、それがどういうものかよくわからんもん
ただめんどくさいし、一定の味に仕上がるから麺つゆ使ってるわ
人それぞれでいいよ
自分でちゃんとやってる人の方が偉いとは思うけど
忙しいし安いからめんつゆ使う
ぶしからとった方が旨いのは当たり前だろ
そんなことも知らないなら同レベル
めんつゆ使うヤツは
そうめんのしょうがも
くっそまっずいチューブのしょうが使ってるのが分かる
>>468 だよね、酸味の角が立ってなくあのまろやかでコクがあるマヨネーズって自作ならでは
マヨルカの人たちは自作が当たりまえみたいだけれど分かる
面倒だから年一だけれどw
>>439 つくりおきのめんつゆがある時は、わざわざ天つゆ作らないでめんつゆで代用してる。
めんつゆを使ってもおいしい。
めんつゆもそばも自家製で作ってたぞ。めんつゆのしょうゆの大豆も自家製。
これくらいやってから文句言え。忙しいから市販のつゆで文句ないわ
麺食だけではめんつゆの売り上げが伸びないから、料理にも使おうといいだしたんだよ。
宣伝にのせられて使ってるだけ。
>>473 結局どうあるべきかではなく、
どうなりたいかだな
わいは料理も簡素に、電化製品も市販品、空いた時間を有効に使いたい
そうめんのネギも
刻んで売ってるのを使ってる
まちがいない
>>501 そういうときはパートナーじゃなくて自分も料理を作れば解決しそう
>>519 料理酒は塩とかぶっこんで、酒として飲めなくしてね?
>>305 シメのうどんは良く食べるが、餅も美味しそうだね。
本つゆとか創味とか
ちょっとお高いけど
それなりな何もたさなくて美味いよね
久しぶりに( ゚д゚)ポカーンを使わせていただきます
>「めんつゆを使わないなんて普通じゃない」とでも言いたげな態度に、妻は不安になってしまったそうです。
全然不安になんてなってないから大丈夫
これ本当はマウント取ってんのは相手じゃなくて妻なんだよね
内心は自分がおかしいとは微塵も思ってないし、めんつゆ使ってる相手をバカにしてるんだよ
旦那の方も妻をほめて欲しくてこんな相談してるし、すごい似た者夫婦だわ
昆布鰹節でダシをとった味噌汁は旨い
めんつゆでも全然味が違うよ
多めに作り、プラスチックボトルに一回ずつ冷凍しておく
冬は煮干しのダシも作る
>>416 お前らのとこ唐船峡めんつゆ無いの?素麺消費量一位の鹿児島県人なら皆知ってる
>>541 食事スレはググってその気になった一言居士が輝ける舞台だから……
984 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/07(土) 14:05:47.42 ID:s2EaJPp60
まあ韓国人ならめんつゆ使うかもね…
ネトウヨがここでも火傷を起こしているのか
だからー
めんつゆって出汁とかえしを合わせたのだぞ?
出汁だけとってナニいってんだよwってハナシなのさ。
とうぜんよいわさびを
オロシガネでおろしてる
ぜん風味が違う
ここの反応を見る限り
婚活中の女子は、めんつゆ料理は婚前にはしない方がよさそうw
めんつゆ使う時でもダシくらいとるだろ
市販のだしパックでも十分違うで
苦労した方が美味いに決まってる!っていうプラセボね
自然原理主義者は怖いわー
>>535 しょうがは擦り落としてるな
水はセコマに売ってる「京極の水」使う
>>542 伸びないもなにも
めんつゆってもう何十年前からずっと右肩上がりで売り上げ上昇してるみたいよ
林修の今でしょ講座でやってた
>>517 攻撃は最大の防御!
みんな守るのに必死なんだよ(本当は守るものなんて何もないのにさw)
>>477 というか気候の問題が…
小氷河期に改良前の品種の水稲を、人糞だけを使って水管理も不十分に作付けするのたから、そりゃ三年に一度凶作になるわ
>>501 めんつゆは味付けのベースだろ。
日本語読めない知的障害のキモおじと結婚する女はいないから安心しろ。
オマエがめんつゆ料理を食べることはないから。
昨夜の残りのカレーにめんつゆ足して、カレーライスとカレーうどん作ると蕎麦屋の味になる。おススメ。
>>332 京都住まい?
おれ母親江戸っ子の生粋の関東人だけど、いま京都に住んでて創味の白いのと黒いの常備してて、
京野菜を油揚げと煮てよく食べてる。東京で買うとめっちゃ高い京野菜が普通に安くて助かる。
京野菜は食感、栄養もいいらしいけど、味や風味がしっかりしてるから創味のつゆを最小限の量で煮るだけで美味しい。
出汁引いたほうが美味いに決まってるけど、やっぱ毎日毎日正直めんどくせえよな。
いや〜母親のはなんでも甘辛くて地獄だったけど、京都って野菜好きには天国だわ。
いーじゃん、自慢したら駄目なの?
主婦の努力って自分から発信しないと誰にも気付いてもらえないのよ
>>5 その情報鵜呑みにしてる時点でお前はいいようにコントロールされてる事がよくわかるw
バカ舌にめんつゆ
めんつゆかければ大丈夫wwwwww
>>569 おろすときは鮫皮とおろしがね使い分けるもんな
>>517 私も同じことを思いました。
ネットで情報が幾らでも拾えて方法論の幅が広げられる時代に、逆に了見が狭くなってきている感じがする。
寧ろ元から狭かった人たちが未だネットを活用しきれていない為に発生している、そんな時代なのかなぁとも感じます。
めんつゆの企業は儲かるだろうね、
利益率が高いだろうし、手間を省く人はなんでもめんつゆですますのが習慣になるだろうから。
おまえらはスーパーの半額弁当ばっかり食ってるんじゃなかったのか?
めんつゆには和食の味が詰まっている
手抜きとか言ってる奴はバカ
めんつゆも作るんだ
結婚してから料理始めたからもう何がなんだか
どこまでいけば料理上手になるんだろうか
とにかくレシピみて作ってるけど、まずいレシピありません?作り方が悪いのかな
>>468 うちも、ポテサラたまに作るんだけど、市販されてる玉ねぎスライスが入ったポテサラを作ってみたいのに
なかなか あぁゆう独特の味にならない
手作りだから、なんか タッパに入れても いつもモサモサしてる感が否めない
しっとりにならない
わさびは本生チューブにすりおろし山わさびをブレンド
そもそも
カツ丼は
めんつゆがあまってるそば屋が発明したと
NHKのチコちゃんで言っていた
>>545 ネギは畑から取ってくるな。
昨日のめんつゆ料理には大量に刻んだわ
>>515 白身はフィナンシェにしちゃうといいよ、黄身だけを使った料理をした時によく焼く
>>563 そんなに料理に手間をかける時間があるのか・・・
そっちの方がうらやましいw
>>1 旦那が手抜きだから麺つゆ使うなって言うなら問題だが嫁が自主的に出汁取るのはいいだろ
凝り過ぎて出汁で食費圧迫しないなら
>>524 おかあさんに材料と調味料の量と手順を問い合わせる。
>>517 俺はわかってるってマウントとらないと死んじゃう人もいるんやで
>>351 だしパックってダシの出る素材をソコソコの大きさに刻んだ物だと思ってたけど粉なの?
サラダに白だし適量+ミツカンぽん酢+ラー油orゆず胡椒かけて食べると美味い
ケチャップととんかつソースを1:1で合わせるとお好み焼きソースになる
これ豆な
出汁とるのは大変すぎる
満足の行く出汁がとれた事も少ないし
悪戦苦闘するのが面倒で今は出汁粉を使ってる
麺つゆは手軽に天ぷらを食べる時くらいかな
麺つゆの味は出汁粉使えば簡単に出せる
>>548 え?それは何か意味が有るんですか?<塩とかぶっこんで
未知の世界何でちょっと解説してくれると嬉しいかも?
砂糖で甘味付けする和食の味が苦手だから、めんつゆも使わない
めんつゆって砂糖入っていてかなり甘い
>>509 創味つかったけどくどかった
魚の味がもろに出て荒っぽいし甘い
料理のさしすせそ
「さ」は砂糖
「し」は塩
「す」は酢
「せ」はしょうゆ(旧仮名遣いで「せうゆ」)
「そ」は味噌
めんつゆ使いたくないなら使わなきゃいいじゃん
何に悩んでるんだ?
まるで私は被害者みたいな事言っちゃってさ
>>571 >めんつゆなんて甘ったるいだろアホか
日本には3種類のめんつゆがある、ヤマキとキッコーマンとシマヤ
甘くないのをさがせ、三種類もあるからすぐに見つかる!
いいよな、日本には三種類もあるんだからさ
本みりんに茅乃舎だしに醤油でその都度めんつゆは自作している
添加物や産地が気になる
安いめんつゆなんて出汁の味じゃなくたんぱく質加水分解とかいう化学調味料味に香料で出汁の臭いつけて出汁の雰囲気だしてるだけよ
旨いと感じるのは合成甘味料の甘み
>>597 料理にかまけて他のことができないのは勘弁
>>587 なれればレシピ見ただけで
「これは絶対まずい」ってのがわかるで
>>567 ダシとるならめんつゆいらないんじゃない?
せっかく風味出てるのに別のでかきけしてる
>>561 韓国では、日本でよく売られている麺つゆが、
韓国に一般的なスーパーにはない。
Eマートの輸入品コーナーへ行くとあるけど
料金が7,000ウォン(630円)前後!高級食材になってる罠。
>>548 そう、塩入ってる
酒蒸しに塩入れるとしょっぱくなりすぎたりする
昔々、タモリのジャングルクッキングにさんまが出た時
さんま定食を作るのに脱穀から始めたのを思い出しました
だし、うまみ、つゆ=めんつゆ
という貧しさの方程式wwww
>>614 めんつゆに頼らない妻スゲーだろって自慢じゃね?
火事出して潰れたけれども築地市場のラーメン井上が味の素たっぷり使っていた
でも市場で物凄い人気店だった
美味いものは美味い
って言ってね
一から出汁もとってかえしだの手暇かけて料理にどれだけ時間をかけてと考えるとめんつゆだろうが美味く料理出来ればそれで良いのでは
プロの料理人から聴いたことが有ったけれども美味しんぼみたいなのは趣味の世界であってプロはやらないと
このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を彼女にできます
1.三宅しのぶ
2.浅倉南
3.タカヤノリコ
4.李小狼
5.谷亮子
6.リン・ミンメイ
7.月野うさぎ
8.天道あかね
9.七尾こずえ
0.来生愛
>>446 同意する
あの手のインスタントは不味い
そもそも料理する手順が、本来の料理方法と全く違う
あくまでもインスタントの料理方法だからね
見た目は似ているのが出来上がるけれど、全くの別物だと思ったほうが良い
>>576 気付いてもらう必要ないし、よしんばその必要があるにしても、
その対象は普段触れ合わないネットの赤の他人じゃなくてご近所の知己だろ
>>567 茅の舎の出汁パック、あるいはあごだしパックを鍋に入れて
最後に創味のツユで味付け決めるのが最高。
自分ちさえ美味いもん食べられれば、
ツユなんて使わないキーーーーっって言ってる意識高い系BBAも
ツユごときでマウントするママもどうでもいいわ。
>>576 自慢するのはいいと思う
ただこの
>>1の人はなんか陰険な印象を受ける
>>535 使ってるわw
しょうが焼は、しょうが使うけど
サラ金の利用者と一緒でしょ。
調合すれば割安なのに、混ざってるだけなのに高い値段で買ってくれる。
少しずつ損して財布が蝕まれてる
どこに手間隙かけるかなんて人それぞれだしな
うちの姉はめんつゆ使わなくて出汁じぶんでひいてつくってるけど
餃子は市販の焼くだけのものだし、紅しょうがとからっきょうとかも市販品
うちの嫁は、昔は出汁ひいてたけど、子供できてからはめんつゆ使うようになった
その代わり、餃子は手作り、紅しょうがやらっきょう、梅干なんかは全部自分でつくるし
ぬかどこも実家から分けてもらって自分でぬかづけやってる
たま〜につかりすぎたのが出てくるw
>>468 ブラウンのハンドブレンダー買ったんで、
オリーブオイルで手作りマヨネーズ作ったら、
めっちゃ苦くてゲロマズだった
煮物でカボチャ入れる時はみりんや砂糖を減らそうと思うじゃん
めんつゆでカボチャの煮物は甘すぎて絶対食えない自信がある
やったことないけど
めんどくさい&栄養優先で、煮干しの粉をそのまま使う時あるよ
見た目はあれだけど便利〜
麺つゆで煮物作ると楽って聞いたから一回やってみたけど味の調整難しすぎて駄目だわ
煮物用じゃなくて素麺食う用の味に作ってるんだから当たり前だが甘すぎるし醤油分少なすぎ
>>627 むしろ有効利用できるだけの知恵がないとも言える
めんつゆ使ってると醤油やみりんが減らないじゃん
調味料増やしたくないし早く使い切りたいんだよ
>>628 え??税金と関係が有るの?
ただの料理酒ですよ?200円程度の
そこに塩??
ごめん、全く判んないorz
>>588 お酢いれてる?
少し入れるといい
レモン汁でも可
主婦の日常会話を愚痴る妻(これはわかる)
妻の愚痴をヤフー知恵遅れに書き込む夫
この夫が面倒くさい事は間違いなさそうだ
昆布つゆなら使い慣れた醤油で顆粒だしで良いかな?
創味のつゆとか、醤油の種類を選べないと、飽きるよね。
めんつゆはカツオだしのストレートつゆが旨いけど
日持ちしないんで余ってりゃ料理にも使う。
つゆが余ってるから親子丼喰おう、とか。
調味料を入れるタイミングがある煮込みとか
あんまり煮込むものだと風味が飛ぶかも?
めんつゆって蕎麦屋のカツ丼とカレーくらいじゃねえの
何に使うん
ある程度までは感想なのに、なにか言われるとめっちゃキレるひと多いな
「だし」もいろいろあるけど
「コンソメ」とか「中華だし」(鶏ガラ)も使うんで
そうなると「めんつゆ」の出番はない
めんつゆonkyとちゃんと出汁とったの奴の比較ならだれでもわかるだろうけど
出汁+めんつゆ+αとめんつゆ不使用なら海原雄山でもなきゃわからんだろ
有給を取れって会社が言ってるから料理でも始めようかな
今日の料理ビギナーズでも見てみようっと
>>556 それは言い過ぎ
>>1の奥さんは誰でも鰹節昆布で出汁をとるのが普通だと思って育ってきた
そこへ市販のめんつゆ必須の奥さん二人にばったり会ってしまい
双方カルチャーショックなだけ
実際忙しい主婦に鰹節昆布から手作りしろ、は酷だし
出汁に一所懸命なアホばっか
かえしって言ってんだろ味音痴が。
めんつゆ使う料理とかそーめんだけじゃね?何に使うんだ
今年は(小ぶりの)ホタテ貝が豊漁で安値だったから助かった
出汁すごい出るね
>>652 痛風になるからカツオとか辞めたほうがいいよ
>>583 さっきから何でそんなにめんつゆ下げに必死なんだ?
めんつゆ如きそこまで目の敵にするよな代物でもあるまいに
手間暇かけた料理を子供に
なんかこれ味うすーいと瞬殺され
義理の母がつくった麺つゆドバドバ投入した
甘ジョッぱい料理ばかり
ばくばく食う息子に絶望
あたしゃあんたの健康のこと考えて料理作ってんのよ!
>>609 ストレートで使うのかよ。めんつゆ(煮物に入れる砂糖分に合わせて)少なめにして味整えるだけ
普通のめんつゆなんて、薄めた安い醤油を元に化学調味料で味付けしてるだけだろうに。
>>651 飲むための酒じゃありませんっていう体じゃなかったかな横だけど
加工食品なんて全て手抜きする為にあるようなものだからな どこまで拘るかだけの話
手抜きで美味いなら文句ないです
>>618 他の事ってネトゲけ?
だいたいはご飯炊いてる間におかず作ってるから出汁取ってようがそんなに時短にはならん
むしろ揚げ物とかレシピ方が所要時間が変わる
>>6 醤油、おろし生姜、おろしニンニクに30分ほど漬け込んでからの片栗粉まぶしてフライド
俺は天つゆの代わりに麺つゆ使うわ
天ぷら揚げて食うとき、麺つゆを水で薄めて天つゆの出来上がり
>>651 料理酒は日本酒として飲めないように、塩を加えて塩分濃度を上げているんだよ
酒税の区分を調べたらいいよ
出汁を取ったほうが健康にも良いとする、謎の理論。
全く同じグルタミン酸だろw
>>575 ミョウガも プリプリの大きめのふっくらしたのが売ってるよね京都は
うちは 常に それ使ってる
キュウリも最近は、百貨店でも安価で、なかなか良いの置いてるし 一応 ゲットはしてる
>>667 それあるよね
お互いにそういうものだと思い込んでてお互いに驚く
麺つゆそのまま使うんなら時短になってるけど出汁追加とか醤油追加するんなら普通に作るより手間増えてるじゃん
大事な事忘れてるけど
めんつゆを広く和食全般に使えるように日々創意工夫をしている人達がいるって事だ
この人、子供いないんだろうな
もしくは専業?
サラッと料理に時間かけられる事を自慢してるみたいで嫌な感じ
絶対友達になりたくない
男もこんな事いちいちネットに投稿するとか、変わり者だし
素朴な疑問だけど、めんつゆ自分でつくる奴って焼肉のたれも自分でつくるの?
嫁も何度かチャレンジしてるけど、市販の焼肉のたれのほうが美味しいんだよなぁ
焼肉のたれの美味しいレシピしらんか?
>>524 カレー粉を用意して
アレクサ電源切って
>>660 バター醤油ご飯の醤油の代用は出来ないもんかね
>>632 だいぶ前に、一度だけ買って使った事が有るんですけど、
ほんと美味しくなかったんですよね。
それ以来、まったく縁が無いんです。
>>1 >めんつゆを使わない妻を持つ男性の相談
日本って平和なんじゃなく暇なだけなんだろうなw
>■「妻はダシから取ってきちんとやっててすごいですね!って言われたいの?」
こんな女が実際にいるのか?(めんどくせえ、めん・つゆなだけに?)
>相談者は料理好きの妻を持つ夫です。
料理好きな妻の料理が美味いとは限らない・・・惣菜や冷食の方が美味いと言えない新婚の夫の悲しさよw
そんなことより
とりあえず適当につくってるけど
いまだに「みりん」と「料理酒」が
味にどう作用しているのかよくわからん
「白ワインビネガー」とか挑戦してみようとおもっとるのだが
めんつゆで煮物を作ったら好みの味にならないから使わない
ほんだし麺つゆカレールウは使って当然
そんなの使わないって人がいてもいいけど
へぇー暇なんだねとしか思わないな
>>346 うちのロールキャベツはケチャップだった
テレビで紹介されるのがコンソメ味とかホワイトソースで、(え?ケチャップじゃないの?)と驚いた
使いようがないものに出番を与えようとして炎上wwww
>>617 化学調味料の方が不純物が存在しないやろ
めんつゆ好きじゃないな
顆粒だし(無添加)ってのに、みりんとか組み合わせればいい
でも市販の野菜を使ってるんでしょ?
パック入りのお肉とか〜
夫が絞めた豚肉じゃないんでしょ?
よくそんなものが信用できますね!
ってか?
俺は普通のコーラが好き
連れはゼロ系が好き
俺は酢豚パイナポーが嫌い
連れはむしろパイナポーが主役という
俺は麺つゆは甘くて苦手
連れは麺つゆ大好き
>>673 良くできてるよ。
味に不満ならかえしの方に問題いがある
要は好みでしかない。
ソレを偉そうに語る素人どもwwwww
>>675 長生きするための努力自体がもう不毛だよ
節制を重ねて長生きした末に、はよ死ねと怨嗟の声を浴びながら生きる老後を過ごさせたいの?
(´・ω・`)濃縮めんつゆにちょっとカラメル足したやつを
(´・ω・`)焦げ目つけた鶏ガラとネギのダシで割って作ったつゆで
(´・ω・`)素麺喰うのが焼き鳥感あって好き。
どう作るかより
旨いかが大事
出汁とったからって旨い
とは限らない
>>645 今のウェイパァーは名ばかりの偽物で、本物は創味シャンタンと名前が変わってる。
結局麺つゆ使うと時短になるって嘘を信じて余計に手間増やしてるだけでしょ
麺つゆ使うなら味に目を瞑ってそのままで使うこと。味調整してまで使う奴はバカ
>>686 そういう事なんですね。
じゃ、私が料理酒と普通の日本酒を料理で使用して比較した時に感じた「雑味」というのはその塩分の違いなんですね。
勉強になりました。有難うございます。
>>707 「八宝菜」+「トマトケチャップ」=「酢豚」
のような気がしている
>>506 えっ…
ダシとって(めんどかったら昆布)砂糖と醤油で煮るだけでは…
>>682 出汁取るのも毎日やるとなると結構な時間にならない?
まあそもそも出汁取って作るような和食はたまにしか作らないとかなら別に気にならないだろうけど
自分はほぼ和食だけだから毎日出汁取って料理作るとか時間かかりすぎてやだなぁ
>>628 税金はアルコールにかかってるから添加物増やしても変わらない
めんつゆ薄めたものを麦茶と間違えて飲んだことあるのは自分だけじゃないはず
生活排水や汚染物質が流出した海で育った天然物より
不純物を一切排除して完全なる目当ての味を錬成した化学調味料の方が体にマイナスな物質が入ってない
>>707 うちもケチャップ味だったわ
あと、ピーマンの肉詰め、実家ではひき肉をピーマンにつめて焼いた奴がでてきたんだが
嫁の実家で出てきたピーマンの肉詰めは、衣がついてて揚げてあってびっくりした
めんつゆとかより、ママとパパがニコニコ笑顔で食卓囲んでいる方が大切
うちの親は何かにつけて文句しか言わない親だった
なんか、めんつゆの味がすると、個人的にはタブーな感じがするので、めんつゆと感じないくらい変化させたらありかな
>>621 両方併用派だわ
例えば昼に作った素麺つゆとかめんつゆを干し海老で取った出汁で割る
めんつゆも調味料のひとつとして使ってる
>>677 いや、使うとしたらめんつゆをベースに味を整えるわけだが、それなら一から作ったほうが話が早いってこと
>>729 ああ、わかるw
簡便性と崩れそうな規範意識のはざまって感じw
あーハイハイ、質問形の体を取ってるアレね
・超絶負け組の俺が勇気出して質問。。。30代中堅メーカー課長で年収900万だけどこれ完全に負け組ですよね・・?
30代でコレじゃもう伸び代も無いし将来不安です。。(涙
とか、
・フツメン174センチのドチビ陰キャだけど14まで童貞だった黒歴史はカミングアウトしたらやばいっすよね?
普通は12か13なのに周囲にドン引きされそうで。。皆さんどう思いますか?
みたいなやつね、ハイハイで流して終わりでええんちゃう
豚丼つくるとき、しょうゆと砂糖とみりん
に加えて麺つゆを入れてる
それで何が違うかわからんが
>>675 オマエが料理下手なだけじゃん。
味付けも満足にできないオマエに気を使ってる子供と旦那さん可哀想……。
>>737 俺はコンソメだったわ
トマトのロールキャベツ嫁が作ってびっりしたけどどっちもうまい
めんつゆ批判受けるなんて知らなかった、、、。うどんそば作るときは必ずめんつゆだけどそれは良いの?うどんそば専用のものがめんつなんだと思ってた
出汁とかえしを用意すれば麺つゆは出来るだろうけど、出汁の保存期間が短いからなぁ
市販の麺つゆだと、冷蔵庫で保管すればいつ買ったか忘れた物でも、特に問題なく使えるからね
適材適所
うまく利用したらいいと思うが
安くてうまい麺つゆは、創味じゃないかな
あれは無難
にんべんはイマイチ
容器に入ってる薄めるやつか
昔使ったことあるけど出汁の味が全然しねえからそれから買ったことねえわ
出汁なんかお湯沸かして削り節入れて漉すだけだから別に手間でもねえしな
削ったやつが売ってるし
>>735 俺は給料日前にコメが切れた時はそれで凌いでいるが
生まれて初めて買った「めんつゆ」が
スーパーで一番安いヤツだったから、
糞マズくて、それがトラウマになって
それ以来「めんつゆ」忌避してた。
・創味のつゆ
・久原のあごだし
ってのがオヌヌメなのか、ヲマイ的には
出汁出汁言ってるやつの大半はだしという名のただの調味粉だろ使ってるの
出汁なんてわざわざ取らなくても、
野菜を最低5品以上くらい入れて、あときのこ類を添えれば簡単に上質の出汁になるのに
バカはすぐいりこだしだー、かつおぶしだー、とわめく
>>402 家庭の煮物の話をしているのに、何で大阪のラーメンになるんだよ?
>>363 うどんはいいな
うちは焼きうどんになるまで煮詰めてる
>>682 あこれ昨日の俺な。熱出した子供の世話。嫁が仕事はずせなくて俺が作って子供見てたんだが。出汁なんからやってる時間あれば料理さくっと済ませて他のことに時間当てる。で味は変わらん。
美味いとか健康に良いかが問題だろう
手抜きで良いものが作れるならそれは主婦として極めて有能であると言うことだ
ついでだから市販でオススメのめんつゆ教えて
今は昆布つゆ使ってる
>>744 ああそっちか
干しエビとか、貝柱とか、干し椎茸とか、風味をプラスする方ね
夏になると
めんつゆと麦茶を間違えて飲むやつがかならずいる・・・(´・ω・`)
本つゆ、水、砂糖でちゃちやっと作ったら
売ってるカツ丼の味だと言われ草
かつお節を削ってる?
鶏ガラを煮て殻スープ作ってるの?
この手抜きをしない奥様は
きっとカレーも市販のルーは使わずに
自分でスパイスを調合して作っとるんやろうなぁ
>>711 >夫が絞めた豚肉じゃないんでしょ?
それ夫がプロの業者じゃない限りと畜場法違反にならない?
美味しければ使っても使わなくてもどっちでもいいんじゃないのかしら
>>528 そういえば似てる
やたらホットケーキミックスでいろんなものを作るレシピあるけど、素直に小麦粉、砂糖、卵、牛乳、BPで作ればいいのにと思う
その方が安上がりだし、それに用意する材料は一部かぶってて手間もほとんど変わらない
人それぞれだしなあ
何にでもケチつけず
人に料理を作ることや作ってくれることに
もっとありがたさを感じる方が大事だと思う
だしとる時間なかったら顆粒だしの素使ったらいいんじゃないの
いきなりめんつゆにしなくても
>>723 同意
無駄なことに手間隙かけて無駄金使うより、
日々の食事はまぁ食えないことはないねと言う程度にして、
たまに外で美味いもの食べるようにしたほうが生活にメリハリも出るし、
大抵の場合結果的にコスパもよくなる
使う時は使う、使わないときは使わない
そんだけだろ
ウチの嫁は絶対に使わないぜ!とか宣言したら重荷になるだけ
時間が無いけど味付けで大失敗したくない時に
麺つゆを止むを得ず使って大まかな味付けをして
それから他の調味料で全体の味を調える感じ
そんなに毎日麺つゆばかり使わないわな
めんつゆって甘さも旨みもくどくて嫌いだわ
カマダのだし醤油だけは認める
>>270 一回はやってみたいんだよね
ただ、毎日…ってなると大変だよなぁ…と思う
鉋やら鰹節の保管もあるし
>>621 鰹だしに含まれてるイノシン酸のようなうま味成分って
他の種類のうま味成分とかけ合わさることでうま味が何倍にもなるんだってよ
日本は料理にかける時間って長いのかね
>>738 歪みそう
>>588 うちは面倒なので皮をむいたジャガイモをレンジで柔らかくなるまでチンして
野菜とマヨを入れて混ぜるなんだけど、
塩もみしたキュウリやゆでたニンジンや玉ねぎを入れるとその水分でしっとりするかもね
あとマヨをケチらないのもしっとりさせることになるかな
ジャガイモを茹でてから皮をむいた方がしっとりするのかも
料理酒も近年作られたから広まる前から習慣で料理してきた層は普通に日本酒使ってるらしい
料理酒に驚いた!と言ってた
>>5 例えパックの魚しか見た事無くてもそれが解体されたものだと理解出来ない知能の子供に未来なんてない
手抜きかと云われれば手抜きだろjk
良し悪しは別だが。
下らねー
時間かければいい物できるならみんなプロだろ
釣りだろうけどこの程度で不安になる妻とそれを知恵袋で相談する夫って日常生活がまともに送れるんだろうか
マクドナルドやカルビー、コイケヤ
日清にマルちゃん、明星の味に慣れ親しんだ
今の子供たちに、魚の出汁で時間をかけて料理しても
まずーい
いらなーい
と言われるから、カップめんとお湯を用意すればいいじゃん、子育ては
なんたって今は学校給食があるだろ?
夏休みは、そうめんとカップ焼きそば(ぺヤング)とスーパーカップ(エースコック)でいいじゃん、子育てなんてw
TVディナーをチンで十分だろ
何を食ったってケツから出るときゃ一緒w
>>729 自分、ツユもクロックスも買うけど
ツユとクロックス叩いてるのって、ツユすら買えない底辺だよね。
今の20代子持ち家庭なんて忙しいし、年収限られてるし、キッチンだって広くないから
めんつゆ料理でいいって言うなら、他人がとやかく言う必要ない。
で、
>>729オマエ、童貞老人だろ。
化学調味料否定かな?
おしんこやら納豆やら卵かけご飯に味の素ぶっかけてジャリジャリ食べるの美味いよね旨味の塊だよ
今の時代、ちゃんと料理する妻がいるっていう時点で恵まれてるのに
めんつゆを使うかどうかなんていうささいなことをネットに書き込むような夫は確実におかしいわ
すげーな
こんなどうでもいいスレが3スレ目wwww
何でなんだろうねwwwww
5chもこういう話題に興味を持たなきゃいけないわけかwwwwww
>>556 嫁自慢したい男の作り話だろ
偶然スーパーで会った知人がめんつゆ買わないの?と言い、
又別の知人が現れて更にツッコミ入れてきたとかないわ
めんつゆ使う人でも好みの銘柄あるし、在庫があればいらんし
買い物してて◯◯買わないの?って言うのは家族くらい
出汁引くなんてバカでもできんだよ
オマエラが作るべきはかえしなんだよ
わかったか?自称お料理上手ども
ポン酢はよく使うけどねえ
まあにたようなもんだけど
>>734 もともと料理酒は酒税法の適応を避けるために塩を添加するなどして飲料用の酒とは区別した
その分安価に提供できている
これは宝酒造の副社長の息子でもある林先生が言っていたことだよ
>>355 粉末だし否定はいくらなんでも料理しなさすぎ
ちゃんとだしをとったら、その後のゴミなんかで辟易するよ
毎回だしに使ったカツオや昆布を有効利用なんて負担が大きすぎ
だからゴミにするとちょっと申し訳ない気がしちゃう
美味くて体に害が無いならめんつゆでいいぞ
プロじゃあるまいしそこまでこだわらんでいい
本人が作りたければ止めはしないぞ
使いたければ使えとしか
メンツユと同じ味はどうしたって無理だけれど、
(枯節、荒節、昆布などで出汁とるとか現実的ではない)
そういう問題ではないしな
>>768 ヤマモリの3倍濃縮一リットル148円
サンディで売ってる
めんつゆ料理?
二度とキッチンに立たない方が良い(笑)
時短のために使ってるんじゃない
味の土台として敷いておくと、その後の失敗がなくなるのだ
しかもめんつゆに目分量でしょうゆや酒を足すから、
全く同じ調味料で作ってる煮物と煮魚が、ちゃんと別の味にある
また違う日は同じ煮物でも違う味になる
まあそのうちめんつゆ割合が減って、全部しょうゆや酒や塩で作るようになるのだろうが、
ほんだしや味の素、味噌と手が切れる気がしないので、
めんつゆだけ「手抜き調合」と言うのは変だな
味噌は作ろうと思えば簡単らしいから。でも習慣として今は作らないのが普通になっている
「めんつゆは時短のためだけにある!」「そうに決まってる!」「よってめんつゆに味を足す奴はバカ!!」
という無意味な思い込みで自分をたがにはめ、他人をたがにはめ、他人を切り捨てようとする、
そういう奴には旨い料理は作れんだろうな
>>684 スーパーの惣菜でいいので天ぷら買ってきて蕎麦と食えば中々贅沢気分ができる
冷酒を一献付けて
>>768 >ついでだから市販でオススメのめんつゆ教えて
>>89 「びみさん」
>>6 まずブレイン液に一晩つけてから、すりおろしにんにくとおろしショウガと醤油とハチミツを入れた漬け汁に2時間くらい漬けて、片栗粉をまぶして170℃の油で揚げる。
ブレイン液に漬けると、鶏肉がめっちゃジューシーになるよ。
>>799 味はともかく栄養価は考えないとダメだよ
ローソン100の鰹と昆布のめんつゆ美味いからどこのメーカーか聞こうとしたら非公表
だが時が経ちヤマキと表示されるようになってたわ
コスパ最高
>>802 味の素は確かに簡単に旨味出せるんだけど
医療薬でトラブって以来敬遠してるわ
>>809 林先生って、西川かのこの元旦那の??
マジで?そんなエエトコのボンボンなん??
今日は 仕事から帰ってきて スフレcheese cakeの動画を 食い入るように見てたんだけど
上部が割れてて、フワフワなんだよ!
スゴイわけよ! ふっくらフワフワの!
ちょっと感動しながら 見てた…
素晴らしいね あのcheese cakeは!
高級三輪素麺のことは 吹っ飛ぶぐらいに なかなかイケてるわ あのcheese cake
アレクサで呼んだ母親に
肉ジャガのレシピを訊いて
「トマトケチャップと生姜とカレールーを入れろ」と言われてて
「これカレーやん」というCMのようなスレ
ウチのオカンがそういう人だった
出来合いの物を使ったら負けと言わんばかりに、出来るものは何でも自分で作らないと気が済まない
それで美味しかったら文句はないが、市販の物のほうがずっと美味しいんだからタチが悪い
マズいと言ったら、こんなに手間かかってるのに!って切れ出すし
最近初めてめんつゆ使ったスープ作ったけど
生姜や大根おろしと相性良くて美味しかった
>>824 そこはアメリカ人を見習おうぜ
メシにサプリメントをふりかけて食べる
>>528 同意
めんつゆとホットケーキミックスはその味が強くて苦手だ
こんな下らんことが話題になるってほんと女はイージーだな
アプローチのしかたで、親のしつけとか家風が透けて見えるなあ
批判してるヤツって、たいていてめえ自慢を混ぜてくるしね
かえしはガチで作るのは大変なんだよな
温度計りながら沸かさないようにしたり湯煎したりよ
あれは一般家庭でやるのは難しい
俺は醤油とみりんと砂糖を沸かしてインチキ返しを作ってる
20秒くらいで出来るw
めんつゆ料理って昭和に一世を風靡したから老人が多用しているイメージしかない
秋田に
味どうらくの里っていう
万能つゆがあって、それが最強だわ
>>818 天ぷらとか揚げ出し豆腐のつゆにしても美味いよ
>>622 そもそも韓国って麺つゆ使うような文化あったっけ
匿名の掲示板で"めんつゆ"話題かよwwwwwwwwwwww
しかもニュース速報と関係ねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すげーなwww
すげーよwwwwwww
ニュース速報でめんつゆwwwww
5歳までに味覚が形成されてるのに
大人になってからどこのがおいすい?とか無意味wwww
時間と食材ある人なら出汁から作ってもいいんじゃない?今のご時世料理に時間取れるってだけでも上流階級だわ
醤油とめんつゆ
1992年までは醤油の方が世帯あたりの支出額が上だったけど
1993年を境に逆転して以降はずっとめんつゆの方が右肩上がり
今では醤油の3倍ぐらいの支出額なんだってさ
魚の煮汁に茹でて冷水で締めた素麺を入れてひと煮たち
それに刻み葱を振って、一味唐辛子をパッと振る
この素麺の食い方では、麺つゆの出番は無い
>>802 味の素はな
やっぱすごいよ、あれは
どんな貧しい食材しかない時でもそれなりに旨く食える魔法の粉だね
蕎麦つゆとかは鰹節でだし取って市販の昆布つゆ入れてるなぁ
>>680 >>686の方に教えてもらって、今、キッチンで料理酒のボトルの脇のラベルを見てきました。
清酒に水あめとか食塩が含まれているって事を初めて知りました(汗
麺つゆのレシピは
深夜の食ドラマ(きのう何食べた?)で
麺つゆレシピいっぱい使われてて、それが話題になって流行った
だから
「流行ってるけど、使ってみないの?(使ってみたら?)」
ぐらいの意味だったのを
大袈裟に解釈してるように思う
そんな程度のことで言い争うなんて
メシマズ嫁持ちが血の涙を流して羨ましがるぞ!
>>768 ローソン100の鰹と昆布のめんつゆ
300mlで108円
めんつゆ、醤油、だしの素、みりん みんな使う
その時の気分で
上手くて美味いなら自前がいいだろう
だが天然出汁至上主義者の料理でまともな味に出会った試しがない
指摘すると一様に課長に脳をやられた廃人呼ばわりするが
連中の多くが味オンチなだけだ
>>849 昔からニュー速+は何故かこの手の料理ネタだとやたらと盛り上がるのだw
>>842 年代より地域性
基本的には 京文化の影響が強い地域ではダシにうるさいから
麺つゆとか使わない
>>762 卵落として半熟になるまで加熱したものを汁ごとご飯に掛けるのも美味しい
大阪にめんつゆなんてないでしょww
真っ黒で下賎な輩がたべるしょっぱいだけ味覚障害が食べるものだから
魚醤作って冷奴にかけて食べてる
醤油と違って大豆被りがない分風味がリッチでお得
このスレがどうでもいい――と思ってるやつは
今現在
「飯を作ることに時間を奪われない環境」にいる――というだけの話なんですよ
タモリは仕事もできるが
メシも作れます
人それぞれです
>>799 ガキの味覚をなめるな。
インスタントラーメンですら、日清は脂っぽい、明星チャルメラにしろとうるさいんだよ。
マルちゃんとサッポロラーメンは論外なんだとさ。
ラーメンは明星チャルメラ、ポテチは湖池屋青のり、カレーはSBゴールデンカレー、
ふりかけは丸美屋味道楽、牛丼は吉野家以外は認めないうちの子供は、意外に食費に金がかかるが、ジジババウケがいい。
大事なのは美味しいかどうかだから(´・ω・`)
それより誰か素麺の茹で方教えて2回失敗してへこんでる
>>833 それ男の料理そのものやんw
材料にこだわり金と手間ひまかけて大して美味しくもない料理を作るのは男の得意技
ドレッシングの瓶は冷蔵庫にある
めんつゆの瓶はない
冷たい麺類食う時、めんつゆに酢を混ぜるとめちゃくちゃ旨くなる これ豆な
餅は餅屋
専門店が手作りするのは理解出来るが
家庭のニワカが作るより市販のが美味い
カップ麺とサバ缶とサプリメント、これ最強!
手間もかからず、時間が有効につかえる!
さあゲームしよう!!!
ダシが必要なときは昆布とカツオやアゴを粉末にしたダシパック使うわあれ便利なんだ
麺つゆも使うよ自由に使ってもいいじゃん
人それぞれなんだからこの旦那も問題にしたりしなさんな
よそはよそウチはウチ
>>857 原料が超高価になった説
まあさ、つゆなんてどうでもよいが
各食材もそうなりそうでビビってる
冷凍食品会社が買い占めるのではないかと
食材にとっては空気中の酸素ってのは
敵ちゅうの敵なのであり、ゆえにそれに
なるべく触れないよう、鰹節は塊で保存。
で使う時にカンナで削る。
これ基本中の基本。
てか酸素は本当に味を壊してくれる
>>810 ふりかけ作れと言われてもウンザリでしょ。
誰も喜ばない確率が高いからね。
まあアメリカはホームブリュワーって自宅でビール作る奴多いわな
ホワイトハウスでも作ってるしなw
自宅で本返し作ってる奴もいるんだろうけど、相当なマニアだろ
皆が使ってるけど自分はめんつゆ使わない派でいる事に不安を感じる感性がヤバい
会社で朝に麺を茹でるからめんつゆは置いてある
なくなったらスーパーで買う・・・んだけど、ここのカキコを見てたら自分でも作ろうかなって気になってきたな
料理は手間かけるからおいしいわけではなくコツを知るだけで格段にうまくなるネットで分量見て作るとその人のうまいだからね素材の焼き方煮方切り方それから時間と火加減だけしっかりしとけばめんつゆでも味塩コショウでもなんでもうまくなんの
ホットケーキミックスは何が駄目なの?ほとんど作らないからわからないんだけど。
>>886 >冷たい麺類食う時、めんつゆに酢を混ぜるとめちゃくちゃ旨くなる
それはおまえにとってだろ?
>これ豆な
豆もいれるのか、枝豆か、ひよこ豆か?
>>833 旨い不味いの前にコスト感が完全に合わないんだよね…
不味くはないんだけど特別褒めるほど旨くもないよねって料理を、
1食あたり500円くらいかけて2時間以上も費やして作られても困る
馬鹿なんかな?変なこだわりのある奴って面倒くさいわ!屁理屈ばっかりこねてそう。
>>872 ミートゥ
酷いのは出汁取った鰹節は捨てるヤツ居たわそいつの言い分は「料理本には鰹節の使い方書いてなかったから」だとさ呆れるよ
めんつゆくらい自分で調合しろよ
出汁に醤油と砂糖とみりんを入れるだけだろ
かえし作るための味醂と醤油、砂糖選びから
作ってすぐは馴染んでなくてとげがあるから
一週間は瓶詰めして密閉しないようにティッシュで蓋
これを作り置きしておけば煮物や丼物などに使える
めんつゆはこれにかつおやサバ節でとった出汁を入れるだけ
やってはみたけど、売り物と遜色ないなと思ったから売り物でいいと思う
比較してたいして変わらないなら時短のために買ってもいいんじゃないの?
そうめんなんかめんつゆ食ってるようなもんだからな
めんつゆなんか貧乏人しか使わない
>>785 めんつゆの欠点は色が付く事と出汁の味を変えれない事だね
だからだいたい使う時も小細工してしまう
麺つゆつかえる料理はカレーうどんぐらいやで
カレー粉がごまかしてくれる
>>262 すき焼きの後は焼き飯一択だろ。
ワザとすき焼きの時点でバラ肉も煮込んどいて、細かくなった牛肉の破片が混ざった焼き飯は
酒のツマミにもなるよ。
>>881 チャルメラは不味いだろう、味覚異常だろう
めんつゆて何に使うかなと考えてみたが、最近使ったことないな
たぶん味付け玉子作ったのが最後だ
>>875 だしの素一本あればお嫁に行けるだかのキャッチフレーズで爆発的に売れたと言うか流行ったらしいぞ
今なら炎上して社長が謝る案件だなw
嫁が無駄に時間かけて大して美味くないもの作ってたら
「炒めて めんつゆでいのに」と言っちゃいそうになる気持ちは分かる
めんつゆ使って料理してくれるなら、まだ良いじゃないですか
うちの妻は拒食症。子ども二人(小学生)と私の四人家族です
自分が食べる料理は拒食症用のスペシャルメニュー(時間かけて作る)。家族に作る料理は、カロリーを取りたくないという理由からか、味見を一切しない。塩と砂糖を間違えたり、インスタント中華の調味料を入れ忘れて、無味無臭の青椒肉絲を出す
平野レミの「分量なんか適当で良いのよ」を口実に、分量も計らない。味見しないから、そもそも味は変
ご飯は、パックライスをチン。たまに炊くけど、冷凍させるから、炊く頻度は低い
生協の冷凍食品と、スーパーのお惣菜率が高い
子どもを甘やかして躾ないから、子ども達は学校で適応出来ず、二人とも特別支援教室。躾は、学校の先生に期待しているみたい
ちゃんと子育てしよう。躾は親子仕事だよと伝えると、
「ダメ出しされてトラウマになった」「どうせ私は飯炊き婦ですから」と大激怒
めんつゆ使って料理して、家族楽しく食事出来るだなんて、羨ましくて仕方ないよ。。。
>>901 >ホットケーキミックス
ミックスという言葉が怖い
何が入ってるもんやら、ダイオキシンとか?
へぇ〜今度私も使ってみようかなくらいで流しとけば良いものを
>>20 甘い卵に甘い既存の麺つゆかけても全然美味くない
出汁醤油ならわかるけどな。
まあそのうちめんどくて料理なんて誰も作らなくなってくるかもなあ
家族の食事作ってるけど揚げ物とかはスーパーで買って
サラダだけつくったりしてる
めんつゆは一見便利そうだけど封を切ってしまうと2、3日で使い切らないといけないから
意外と面倒なのよね
めんつゆに献立を縛られるのが嫌
>>841 俺もインチキ返し使ってるわ
>>901 ネット情報がホットケーキミックスを用いたレシピに溢れる
マジで野菜適当に入れて塩とショウガで味付けしたスープとか旨いぞ
下手にめんつゆつかうより
ワシなんかご飯に卵とめんつゆブッっかけて朝飯終了だわw
甘く作りたければめんつゆで、ダシの風味で食べたければ合うダシとって
ダシ無しの醤油や塩だけの方が美味しい料理もあるし
昆布がむしろ具とかもあるし
特徴を覚えて使い分ければいい、ブイヨンみたいなある程度調整されてる調味料と同じでしょ
>>910 そうめんってのは食感を楽しむものだろ
味だけが料理の全てではない
>>894 出汁を取った後、おかかふりかけやだし昆布の佃煮つくるけれど
まず私しか食べないw
でも絶対に安物の市販品より美味しいのに
>>1 めんつゆを作るのが、男性の役割ではないの?
料理も家事も夫婦で分かち合うモノではないの?
そうめんを市販のめんつゆで食うのと
マクドみたいな量産型エサ食うのとは
ほとんど同じ
そうめんを茹でるのがひと手間
顆粒だし、酒と味醂、こちらの方が好みの味にできる
めんつゆはクセがあるから、どうしても好きずきになるだろ
出汁文化なんて西日本のもの、東京にきておしつけるとかスレが立つとか
西と東は文化が違うからあきらめろ
>>901 旨いやんな
普通にホットケーキでも旨いし、ソーセージを巻いてアメリカンドッグにしでも旨い!
そうめんとうどんはめんつゆ
あとはあんまり使わない
煮物はみりんと醤油とダシ放り込めばいいし
でも使っておいしく作れるならつかえばいいのに
めんつゆの賞味期限なんて気にしたことないんだけど
濃縮してるから冷蔵庫入れとけば腐らんだろ
料理好きで中華とか作るし、餃子とかも包む練習も含めて作ったりするタイプだけど、出汁とるとか、そこだけはやらないな。便利だから顆粒だしやめんつゆも使うよ。
>>935 毎日だしを使うと消費を上回るペースでふりかけやら佃煮やらができてきてうんざりする
ホットケーキミックスはたまにホットケーキ食べたい時に買う
玉子と牛乳は家にあるしな
あれで色々作る人がいるのは楽しそうでいいと思う
知ってはいるが
いいものは絶対おもてに出ないwwww
めんつゆてあんた
味噌汁と麺つゆ論議はラーメンうどん蕎麦より伸びる。
>>916 加齢による味覚障害はオマエだわ。
子供や若い人は合成調味料のせいで味覚障害だとデタラメ言う年寄りいるけど、
年取って味蕾が退化して味覚オンチになってるのは年寄りでしたというオチ。
>>916 オマエもそろそろ「今日の朝飯食べてない」と言い出しそうだなwww
>>355 一度ならそうだろうけど
それを毎日やるとなると手間の時間が膨大になるんだよね
だしを使う和食を作るのは月に一度
とかならまあ分かるけど
市販のめんつゆ、だしもピンキリであってかなり差がある
飲食店でも、鰹節や昆布にこだわったりその場で鰹節けずったりしてるのは一部の高級店だろ
趣味か高級料亭の話で、一般人妻がむりにしなくてもいい
>>939 西日本というか
基本的には北前船ルートに乗って広まってる
キッコーマンの濃いだし本つゆ
が一番美味いと感じる
濃縮4倍なので長持ちするところも良い
>>939 西日本は軟水が多いから、出汁に敏感になるのかもね
>>901 ベーキングパウダーアルミニウムが入ってるとかで毛嫌いしている層が居る
今はアルミ不使用のベーキングパウダーに
各社切り替えている筈なので風評被害
この前こんな感じのやつ夫婦?バージョンみたわw
男「めんつゆあるよ」
女「自分でちゃんと作るし」(なんか知らんが不機嫌)
男「…」
いつもそんな調子なんだろうが好き、なんだろうなぁ
多分
ダシとるにしても爺婆世代の若い頃だと鰹節削るところからやってたけれど
いまだにそうしてる爺婆世代ほとんどおらんじゃろ
まして若い人なら朝から夕方まで仕事という人も少なくないんだから
自分のやりたい範囲できる範囲でやりなはれ
麺つゆは最初から調味料が複数入ってるから重宝してるけどな
コスパ的にいえばかなり良い
>>901 ベーキングパウダーとか薄力粉とかを自分で混ぜたら安くて美味しくなると誤解してるアホには嫌われるね
調味食材を混ぜ合わせためんつゆや甘いしょうゆが苦手。
子供のころ食べた近所の寿司屋や祖父の料理が
自分の味覚になっている。
熱々の鰹昆布だし+塩+三つ葉+ゆず皮+白身かイカの刺身
薄口生醤油を垂らした貝柱の炭火炙り。
>>901 それでクッキー作るってレシピあるが、あれはだめだ重曹が多いから酸っぱくなって食えたもんじゃない
ホットケーキはうまいけど
だいたいダシ引く時はかつお節とか昆布大量に使うから後処理だるい
>>935 出汁取った後の昆布佃煮にしてゴマとカラシ入れたヤツ大好き
>>945 お、パート3で初めて桃屋のつゆがきた!
同士 同士 握手 握手🤝
めんつゆひとり飯 ...という漫画の内容を元にした創作説を提唱
...そういや前にも「喧嘩した日の妻の手作り弁当が悲しい」なんて相談でやっぱ炎上してたっけ
それもやっぱり「有閑みわさん」って漫画に内容似てたなあw
そもそも薄口醤油って塩分多いんだけどな。
濃口のが旨味多いし。
色だけで判断する関西人はアホ。
>>810 家族分の料理毎日作ってる程度の出汁でそんなに大量にゴミ出ないよ
そもそもめんつゆ使うのと、ダシの素と醤油みりんで味付けするのと
そんなに手間は変わらんやろ
あったかいつゆとざる蕎麦とかの冷たい辛汁は返しは同じでも出汁が違うからな
あったかいつゆのほうは、ワザと安い雑節を混ぜてちょっと下品な味にしてんだよ
逆に辛汁の雑節使うと臭くて食えないからカツオだけで出汁を取る
煮出す時間も2分くらい
めんつゆ万能じゃん
味付けたまごも揚げ出し豆腐もめんつゆ
>>952 ゴールデンカレーとか不味いだろう、出来立てだけ
合成香料が効いてうまい感じがするだけ、このメカニズム理解できているか
めんつゆ、すき焼きのタレ、ホットケーキミックス、味の素
このあたりは人体に害がないの解かってるわけで
料理が美味しいという結果があるなら、過程はどうでもいい
やたら使うと味が単調になるけど、食べる人が良ければ何ひとつ問題を感じないんだが
めんつゆ買わない人って、「めんつゆ」も返しから作るのかな?
めんつゆとかだしの素とか良く出来てるよな。
よほど上手く自作しても勝てねえよ。
こういうの使って料理上手く出来るなら
いいじゃねえか、たいしたもんだよ。
俺個人は味の素だけは苦手やが。
京都に行った時、大通りにあるそば屋が
一升瓶のだしの素を使ってた位だぞ。
顆粒でも液体でもだしの素とかめんつゆ
自体を調味料と割り切れば良しじゃねえか。
めんつゆにも色々あるからな
まともに出汁なんて入ってないゴミ製品を使ってるのが大半だろ
>>977 出汁の素を使うならそうだね
でも一から出汁を取るとなると時間がかかる
共稼ぎかどうかで決まるだろ。知り合いに畑借りて麺つゆまで手作りで
そば打ってる者がいる。旨いんだけど食べてる傍らでウンチク言うから
旨いのも半分になる。
>>931 たぶんそういうのここの連中ってまったく知らんのだと思うよ、
そもそも自分で料理を作り出すってことが皆無で
クックパッドでよくめんつゆを使ったレシピがあるけど、個人的にはレンチンと同じで手抜きにしか思えない
次スレだお
【話題】料理にめんつゆは手抜き? めんつゆを使わない妻を持つ男性の相談に賛否の声相次ぐ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1567836335/ そもそもプロの料理人だって、よほどの高級店でもない限り顆粒だしめっちゃ使ってると思うで。
めんつゆ以前にクックパッドを引き合いに出す時点でクソ料理決定
手作りのうまい料理の家庭で20年後に殺しあうか
インスタント食品とサプリでハッピー暮らすか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 0分 55秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250211205920caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567832752/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【話題】料理にめんつゆは手抜き? めんつゆを使わない妻を持つ男性の相談に賛否の声相次ぐ★3 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・機密性高い海外開発の無料通信アプリ「テレグラム」「シグナル」犯罪使用相次ぐ 消去後の復元困難 警察当局、拡大に警戒
・欧米でレジ袋無料化の動き相次ぐ 「買い物袋の使い回しは不衛生のため」
・【大阪】心斎橋の貴金属店強盗 刺された男性店員死亡 関空で逮捕の中国籍の男は容疑認める 腕時計は確保時に所持し包丁見つかる [ぐれ★]
・(ヽ´ん`)発達障害・うつ・障害手帳持ちの嫌儲民が今日やった・やってる事を書き込む雑談スレ
・(ヽ´ん`)発達障害・うつ・障害手帳持ちの嫌儲民が今日やった・やってる事を書き込む雑談スレ
・【東京】「図書館で寝ていたら起こされてムカついたのでやった」本を破ってトイレの便器に捨てる 無職の41歳男を逮捕 同様被害相次ぐ
・丸川五輪相「1回目のワクチン接種で一次的な免疫をつけていただく」医者「医学的には全く理解不能」 [和三盆★]
・【北海道】男性連れ去られ 女性も行方不明 クマ被害相次ぐ北海道古平町でまた出没…ハンターが「箱わな」設置して警戒 [夜のけいちゃん★]
・【赤きサイクロン】先月末に女性が失踪、交際相手の男を殺人容疑で逮捕 米フロリダ州 [oops★]
・【岐阜】猫の多頭飼育崩壊、相次ぐ 20代女性、知識不足で一時70匹に 「こんなに早く産むと思わなかった」
・【おそ露】ロシア元スパイ襲撃、英首相「神経剤はロシア軍で使われる種類。ロシア関与の可能性極めて高い」駐英ロシア大使に説明求める
・【皇室】高円宮家の絢子さま、ご婚約相手は日本郵船社員の守谷さん 挙式は10月29日 来月2日にお二人で会見へ
・【高千穂6遺体】川で遺体で見つかった次男、前日まで妻と長女を連れて勤め先の社員旅行に参加。宮崎県
・【社会】路上喫煙禁止条例違反の男が市を相手取り、過料2千円の支払い処分の取り消しを求める控訴審が明日判決…横浜
・【社会】妻の暴言「お前はATMだ」 男性のDV被害相談が最多 男女平等意識高まりで顕在化 [牛乳トースト★] (510)
・【新潟/登山の親子遭難】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談 捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警 ★6
・【速報】安倍首相、辞任の真相…潰瘍性大腸炎は再発してなかった 官邸が診断書を求めるも大学病院は拒否「“虚偽診断”はできない」 ★3 [potato★]
・「電車でベビーカーを畳まないに8割賛成」にネット上で議論勃発 「赤ちゃんはみんなで育てるもの」をきっぱり否定する声も★5
・【国際】中国が日本に4つの要求…「中国脅威論」や「中国経済衰退論」をこれ以上まき散らさないように、、、など−日中外相会談★4
・【経済】日本企業 生産拠点“国内回帰”の動き相次ぐ めんたいこ老舗も [朝一から閉店までφ★]
・【障害者】「就労継続支援A型」 国が事業者に対し、雇っている人の賃金は原則事業の収益で確保し給付金を充てないよう求めたら閉鎖相次ぐ
・【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
・【賛否両論】 京浜東北線内で演奏を始めてしまった外国人プロ集団「海外では好意的に受け入れられるのでつい」と釈明
・【ツイッター】おやつに毎度3000円…令和おじさんは「高級パンケーキ」が大好物 大の甘党 #菅官房長官 の「金銭感覚」に賛否両論
・【宮崎】高千穂町の住宅で遺体6人(三世代親子と隣町知人) 死亡の次男、女性関係で妻とトラブルか 知人男性は仲裁のため呼ばれる★19
・【戦況】ロシア海軍の総司令官が交代 相次ぐ艦艇喪失理由か ウクライナ軍の水上ドローン攻撃により相次いで撃沈される [ごまカンパチ★]
・【恐怖】自宅でヘッドフォンをつけて1人でTVゲームをしていた女性、いきなり室内の電気が消えて見知らぬ男に首を絞められる 大阪
・【付審判請求】内偵捜査中の男性へ右すねを骨折大けが 警部補に無罪に「警部補を執ようにつかんだのは違法、正当防衛」千葉地裁
・梅雨ときどき露とドキドキなつゆでチュルっと青面にそうめんとコテ雑が美味しい季節がきましたね。 [無断転載禁止]
・【テレビ】<加藤浩次>「振り返ったら当時の民主党はちょっと、僕はひどかったと思うんだけど?」発言にネットは賛否!
・【最高裁】術後の女性患者にわいせつ行為、男性医師の有罪判決を破棄・審理差し戻し★3 [生玉子★]
・【新潟】アダルトサイト閲覧「会員登録されました」「退会手続きのために必要」 電子マネー約272万円分、60代男性がだましとられる [樽悶★]
・【男】”キモくて金のないおっさん”「弱者男性」がフェミやリベラルを叩いて溜飲を下げても決して幸せにはなれない理由★2 [ramune★]
・【速報】ロシアのプーチン大統領、感染したミシュスチン首相の代わりにアンドレイ・ベロウソフ氏を首相代理に任命 [みつを★]
・【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★3
・【調査】「交際相手がいない」独身者の割合が男性7割、女性6割 「性経験なし」も増加 ★8
・最近料理上手くいかなかったけど化学調味料使い始めたら余裕になった
・【埼玉】女性に声かけホテルで暴行…準強制性交の疑い 男を逮捕、容疑否認「最終的な行為していない」/大宮署
・【世論調査】次期総裁に誰がふさわしいか 小泉氏がトップ、自民支持層では安倍首相45%で他を引き離す - 時事通信★2
・【芸能】<ロンブー田村淳>闇営業問題に持論!ウソついた宮迫&亮とそれ以外の若手は「分けるべき」★2
・【沖縄】50代女性は死亡後にコロナ判明 不調訴え帰宅した5日後に発見 死亡相次ぐ [WATeR★]
・【愛知】あおり運転5キロ、ハイビームに立腹か 相手の車の窓ガラスを割り顔を殴ってけがを負わせた疑い、土木作業員の男(33)逮捕
・【島根】スーパーのトイレで小便器用の目皿を盗んだ男に有罪判決 性的快楽得るため尿の臭いをかぐ 松江簡裁 [ばーど★]
・【何も知らない丸川珠代五輪相】小山田圭吾がいじめ告白「まだ報道を確認していない」バッハの広島訪問について「伺っていない」 [Egg★]
・【悲報】森喜朗の女性蔑視発言に各国大使館が「抗議の男女平等ツイート」を始める ★9 [アリス★]
・マンションで3100万円相当の金品奪ったか ブラジル人強盗グループの指示役とみられる25歳男逮捕 [えりにゃん★]
・【追悼式】東京新聞・望月衣塑子「安倍総理のあいさつで怒声が…政府の受け止めは?」 菅官房長官「式典は心から哀悼の意を表す場」
・笠原かっさー「上國料さんに無理矢理おばけ屋敷に連れて行かれて佐々木さんにしがみつきたかった言ったら「ふざけんな」って怒られた」
・【ピーチ】法的手段を検討…機内でマスクを拒否した男性、損害賠償額は1千万円近くになる可能性 [ばーど★]
・【東京】駄菓子店で小学女児にわいせつ 61歳の店主の男逮捕 学校で性被害について学び被害にあったことに気づく [ぐれ★]
・【調査】“1人で外食”は恥ずかしい? 男性の4割「1人での外食に抵抗」、「できない」派こんなにいた★4
・【安倍首相】「敬意・感謝・絆あれば、ウィルスへの恐怖に打ち勝つ」会見で国民をはげます ★5 [みつを★]
・【話題】キャバ嬢とは「友達になれないし軽蔑する」は『職業差別』? とある女性の投稿に賛否[05/17] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【サッカー】エイバル指揮官が乾貴士を絶賛 「彼はフェノメノ(怪物)だ。スペイン語は話せないんだけど、我々の話は理解している」 [豆次郎★]
・結婚してるの隠して不倫するって普通にヤバいだろwwwww不倫相手は結婚しようと考えてたかもだしwwwww
・【村井嘉浩知事】「リスクは承知」 「上に乗っていい?」唇アップの壇蜜さん宮城観光動画に賛否
・妻さん、ブチギレ 「いい子すぎる夫がもう無理。「私はこんなに疲れてるのにアンタは〜」みたいなお説教が出来ないんだもの(怒)」
・【日本に居ても常に心配です】在日コリアン、韓国・北朝鮮首脳会談発表に「交流につなげて」と期待の声
・「天津飯は日本独自の中華料理」 <- これマジ?おかしいと思ってたわ定番面してる癖に普通に不味くて中国4000年の歴史を全く感じねえもん
・【テレ朝】女性社員「福田次官がセクハラの事実を認めないまま辞任したのは残念。財務省は調査し、事実を明らかにしてほしい」★2
・★★【騒音出すやつ】マンション等の集合住宅に住む資格無し【うるさい生活音出すやつ】2★★
・【知恵袋】生保に加入した直後、見てしまったのですが、新婚妻が料理に微量の塩化
・トイレを勝手に使う奴は最低←理解できない
・【韓国】 安倍元首相殺害に韓国人歓声を上げる 安重根と重ねたり戒める報道も [07/10] [荒波φ★]
・真面目に恋愛相談頼みたいんだが
・【韓国企業】3品目確保に奔走…日本企業は「粛々と手続き」[8/4]
15:54:41 up 30 days, 16:58, 3 users, load average: 91.28, 104.58, 104.92
in 0.075002908706665 sec
@0.075002908706665@0b7 on 021305
|