レジ打ち中に記憶した客のクレジットカード情報を悪用し、インターネット通販で買い物をしたとして、警視庁深川署は6日までに、詐欺などの疑いで、東京都杉並区浜田山、パート谷口祐介容疑者(34)を逮捕した。
深川署によると、東京都江東区内の大型商業施設でレジ打ちを担当。買い物客からクレジットカードを預かった際に氏名やカード番号などを瞬時に暗記し、その情報を使ってインターネット通販で買い物を繰り返していたとされる。谷口容疑者のノートには1300件以上のカード情報がメモされており、関連を調べる。
昨年5月、カード情報が不正利用されていると署に相談があった。
ソース 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00000172-kyodonews-soci その才能を別の事に、、
てかこういうのカサンドラだったっけ?
あんな長い数字覚えられんの?
別のことに才能使いなよ
速読術とか瞬間記憶術とか昔あったような記憶が…いま、雑誌を読んでないから分からないんだけど、そういう類の広告って今はないの?
>>1
「こいつら、他人にクレカみせるなんて馬鹿www」
・・・とか、思ってたんだろうな。
一瞬で数字を暗記できるのに、根本的なところがヌケてるね。 >ノートには1300件以上のカード情報がメモ
憶えておけよ
凄すぎ
こんな奴が居るのかと思うとカードも気楽に使えないな
てかさ3桁のセキュリティコードだけで買い物できるつてどうなんだよ
何のための暗証番号だよと思うわ
覚えられるやろ、近所のスーパーは日用品買う時に裏面の自署サイン確認って名目で預けさせられるんだぜ。包装終わるまで返さねえ
誰でも思いつきそうだけど足つくからやらんよな
まぁ覚えられないのかもしれんが
瞬間記憶能力か
確かにスマホ時代ではあまり使い道が無いな
そんなスキルが無くてもペン型カメラとかで撮影されたらどうにもならないよな
もう少しシステムなんとかならんのか
互いに信用できないのにcreditな取り引きじゃなくないか
だいたい初回利用には暗証番号照会されんか?
生年月日だったんかな?
>>12
裏のセキュリティコード入力するレジもある こいつには記憶の異常な瞬発力があるんだろうな
持続力はないかも知れんが
>>32
セキュリティコードがカード番号と同一物体に印字してあるのは欠陥だよなw その記憶能力、ラスベガス行ってブラックジャックやったら出禁になるレベルだぞ。
こんなの記憶しないでもカメラ見れば誰にでも出来るよ
ただ買い物したらバレるわ
荷物受け取る時点でバレる罠
単純に嫌いな奴に送りつけ嫌がらせなら多少バレ度下がりそうだけど
おーすごい
のに、そんなメンタルだから相応の仕事に就けないんだぞ、反省しろ
凄いとか言ってる奴はアホ
学歴やら関係なしに判断力有れば捕まるからやらない
そんな原始的な方法でクレジットカードって管理されとるのか
>>47
ネットで買い物するならクレカの有効期限とかじゃない? ららぽーと、スナモ、トピレックプラザとか結構あるな
番号を覚えるんじゃないんだよなー
カードそのものを覚える
当然名前もさー
なんて書いてあるかなんか気にしないね
俺も一瞬で覚えられるわ
覚えるってより、例えば写メとって後で見れば番号わかるけどそれは番号覚えたとは言わないよね
画像が記憶されてるって感じ
小型カメラで動画撮ってたんだろ
1300件はあまりにおかしい
別にレジ下にスマートフォン置いて撮影するだけでもいいやん
バレないように確実にするなら
爪先に仕込むスパイカメラ
初期情報だから一番ゆるくても瞬時に16桁と使用期限と名前とセキュリティ覚えんといかんのやろ
マジで才能の無駄遣いやん
これスパイカメラとか使ったら悪用し放題じゃね?
カードの数字見えなくしてほしいわ、温めたら出てくるとか
DMMのエロ動画ダウンロードするのに
1枚だけ暗記していた
その才能を何故別な事に向けられない(´・ω・)
まあ、経営者は人の才能なんか見ずに、縛った時間だけで金を払ってるのが日本か
俺みたいな特殊技能職でも無い限り、殆どそうだからな
人の倍仕事ができても、払うのは同じ額、これが現状
>>24
短期記憶なんだよ
多分サヴァン症とかではない
根性で語呂合わせみたいにして覚えてる 瞬間視だっけ
北斗神拳か聖闘士には必須技能やからな
>>昨年5月、カード情報が不正利用されていると署に相談があった。
逮捕まで遅いな
コレ、机棚の中に粘土板とか置いといて押し付けたら、クレカ番号とか転写出来るんじゃね?
人間は本気になればバカ力が出る。アレか
4桁でムリ
>>69
警察に相談がいったのは昨年5月と書いてあるが。 お前ら暗記したなんて言、簡単に信じるのなw
胸にでもピンホールカメラ装着してたんじゃねーの
表裏さりげなく確認して
>>顧客のクレカ情報を瞬時に暗記し
_,,._ ( ゚Д゚) 洪庵とかにスカウトしろよ!
暗証番号あるのになんで決済に暗証番号使わないのか不思議
日本の国別コードとかカード会社名とかで固定されてる部分もあるからそれは覚えていない
/WWWWW.
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{ ナイス令和!
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
>>93
オーソドックスだけどできるよ
凹凸だもん 虚構かと思ったら本物だった
マジカルナンバー7とか言うけど、こいつただ者じゃないだろ
自分のも覚えちゃいねえのに他人のなんか覚えられっか!
まんまスーツやん
ハーベイは現れなかったみたいだな
レジ打ちとかせずに何故諜報機関で活躍しようとしないの?
Mi6やCIAとか即採用だろ
最低でも16桁プラス3桁プラス名前を覚えないと使えないだろ
それに期限年月もプラスされるわけだし天才的な暗記力かないと無理
そんな人材を「スーパーのレジ打ち」やらせてる日本ってwww
iDみたいに自分でタッチする方がええな
クレカは店員に渡さないといかんし
しかし表面だけでなく、裏面のセキュリティーコードも見なければネット通販の決済はできないだろうに。
裏まで見てるのを不審に思われてバレたのかな?
サヴァン症候群かなぁ
親御さんも才能を悪の道に染める前に何とかしてやればいいのに。
子供の異才をクレジットカード詐欺に使うような毒親ならどうしようもないが。
34だと大卒時にリーマンショックで仕事を見付けられなかった口か
これだけの能力があれば他でも活かせただろうに
新卒至上主義が招いた犯罪だな
こんな特殊能力持っていながら何故パート勤めなんだ…
送り先とか打ち込んだパソコンにipアドバイスとかさ
今はバレるからパソコンで犯罪はするな
>>1
一部の発達障害とか数字暗記、瞬間暗記に異様に強い奴がいるよ。
円周率言える奴とかもそう。
四桁の数字をゴロにして4つと、
有効年月と名前覚えれば良いだけだから。 国はキャッシュレス事業やるなら
カード番号を簡単に見れない対策しろよ
表裏を撮影されたら悪用されるだろ
これもしかして
アホな客に口頭で暗証番号聞いてたんじゃね?
カード番号を粘土で転写して、暗証番号を客にから聞けば
ほぼすべての情報が手に入ると思うが
>>119
暗記力だけで諜報活動できるわけがないけどなw クレカ番号16桁を暗記できる才能すげえw
なんて無駄な才能なんだw
俺もこれだわ。
スマホ向けの記憶系ゲームでいつもダントツ1位になる。
俺の場合は1分ほどで飛散するからその間にメモらないと無理。
セキュリティコード丸見えは危ないだろ…と思ってたら案の定こういう事件起きたか
マジで対策しろよクレカ会社は
ここにいる人たちは、自分のクレカの番号とか覚えてないの?スマホやPCに記憶させてネットで買い物とかしてるの?
>>122
うちの近所に裏面のサイン確認します、とかいうスーパーあるで
ていうかそもそも
あんな見えるとこにセキュリティコード印刷すんなやと思うが サインもさ、あれ意味あんのかね
ものすごい酷い文字でも通るけど
おーいこういう報道って手口を全国隅々まで拡散させちゃうんじゃねーのー
こんなニュースを流すから
犯罪をマネしてこれから増えるんだよ
ニュースなんて犯罪を助長してるんだよ
>>113
使ってるほうが馬鹿だとこんな結果になるわけだな >>104
最近はICタイプだと暗証番号求められる
磁気だと暗証番号の照会ができなかったからサイン セキュリティコードが同じカードに明記されてるからな
仕様を考えた奴が池沼としか思えない
giftedかも知れんね
ただ数字憶えるのはコツがある
使い方でバレるアホ
海外の仮想通過取引所でBTCでも買えばバレないのに
>>122
防犯目的と称して
レジ手元に監視カメラとか付けてたのでは? いい歳こいてauウォレット(オレンジの)わいにスキは無かった(´・ω・`)
格差が広がると中間層が一番損するんじゃないか?
底辺が店員のところに中間層は行かざるを得ない
そして底辺が街でも狙うのは身近な中間層
>>1
メガネ型スパイカメラかけてバイトすれば余裕だろ
余裕で足跡もつくけど 暗記だとしてそれだけ出来る奴がすぐに捕まるような事を何故やるのかね
クレカ犯罪なんて国内だと100%警察動くし絶対に捕まるのにな
>>96
国家資格を取得するのが趣味だと言う自閉症スペクトラムの人居たな
記述試験でさえ、過去の例代を丸暗記できるから、余裕なんだと 裏のセキュリティコードは、テープ貼って隠すもんだよ
常識だよ
ネットで買い物した物の受け取りはどうしてたんだろ
まさか自宅に送ってもらってたのか?そんなことしたら一発で捕まると思うけど
だからセキュリティコードなんて役に立たない
いはんやマイナンバーカードをや
>>1
ちょっw待てよw才能の使い方を間違えてるだろw >>105
1300件の別のカード番号をメモしてるのにか クレカは本人にしか分からない暗証番号必要ないからな。
>>120
名前は覚えやすいよ
期限はある程度決められた数値しかないし >>152
しかもチェックすべきサインの横にな
頭おかしい だからさ
クレカは本当に欠陥品だろ
なんで他人に重要な番号見せんのよ
少額やられて気づかないバカ多数
レインマンでダスティンホフマンが演じた
自閉症が記憶力凄くてトムクルーズにかつがれ
カジノで大儲けしたの思い出した
むしろ今までこういう犯罪が出てなかったほうが不思議だろ
クレカの店控えと顧客控えを合わせればカード番号が出るようになってるのは豆知識の1つ。
>>182
少額やられても気づかない
みんなやられてる 脳のワーキングメモリの容量がでかい頭の良いタイプやな
他の部分がダメだったんだな
クレカって、番号と名義がわかれば
誰でも利用できる仕様なのかw
これを全世界中が使ってるとはw
>>86
俺の場合 インデックスがつかないから無理
例えば国語、丸々は記憶できるけど『それ』が指す言葉とかなるとかなりウザイ
漢字とかも面倒 1300件かよ、本物だな
才能はキチンとすくい上げないとこんなことになってしまうんだな
だからクレカなんて使ってるやつこそ情弱貧乏人よ
ポイントのために情報丸裸wwwwwwwwwwwwwwwww
その点QRコード決済なら、って言いたそうな記事やね
日本にはこういう天才的な才能の持ち主を無駄に使ってる会社多いんだよな
>>152
あれさ、個人的に見えないように加工したらガード使えないらしいで
カード会社あほすぎひん? >>180
わたすのはマジでありえない仕様だと思う
下手すると裏に持っていかれる 日本もいい加減クレジットカードを店員に預けるの止めろよ
>>1
アップルカードみたいにクレジット番号の記載無いのがほしいわ。 クレジット裏の
セキュリティコード3桁を
暗記するだけで悪用し放題www
店舗でカード渡す時用に表面の番号表示をダミーにするかテープで隠せば安心かな?
アマゾンとかで日常的に同じカード使うから明細監視すんのも大変なんだよな。
これを機会にクレカの番号は16桁から32桁に変更
とかなったらめんどくせーwww
発達障害に、見たまま脳内にコピーするくらい
記憶力良い奴おるらしいな
才能を違うことに活かせよ
他の買い物は暗証番号打ち込みが必要なのに
セルフ給油だけは、暗証番号が必要ないっていう罠
拾われたクレカで、ガソリン入れまくられてしまう
こんな天才能力がありながら
何故スーパーのレジに身をやつしてるんだこいつは?
そんな暗記力抜群な人がレジ打ちバイトなんかしてるとはね
>>189
絶対やられてない自信あるわ
毎月きっちり明細確認してるから >>203
まあ今回バレたけど過去1299回がバレてないとかw 谷口祐介ておな中だけど別クラスなんでよく知らんがDIOってあだ名だったわ
精算するときクレカ渡さないといけないシステムいい加減変えてほしい
TSUTAYAとか
>>43
スマホで写真撮るだけ
表と裏を
表だけの親切なカードもあるよ
アメックス >>177
そんなこと言っても16桁+3桁+4桁+名前だぞ
これが簡単だと思うわけか? 社会の年号覚えるのと同じ応用だよ
フラッシュ暗算できるほんまもんの天才かもしれんが
>>1 12桁だから覚えるの簡単だけど、日本人平均からすると天才だな。 自分で使ってはだめなんだよな
あくまで闇サイトとかで売るのがいい
>>13
あまり思い付かんな
ただの便利屋で終わる予感 クレカってセキュリティガバガバだな
番号覚えればすぐ使えてしまうんだし
こう言う能力の人いるわ。
左利きの人が多い。
右脳で写真のように記憶するんだわ。
俺に瞬時に16桁の数字を覚える特技があったとして
それを生かす道が思い当たらんが
例えばなんかあるの?
これが俺が過去言ってきた、教養と知恵の違いなんだよ
英語圏では、intelligenceとwisdom
例えるなら、いくらディレクトリに重要なデータが詰まってても
CPUが糞なら何年経っても遅々として処理できない、かな
>>186
キャシュディスペンサに
機械着けて読み取りは昔からある ギフテッドってやつじゃないの
暗記能力に特化してるけど思考力は低いんだろうな
>>132
教科書丸暗記とかも訳ない人いるらしいね
で、社会に出てなんかおかしいぞ?となる カードに表示された情報だけで決済できることがおかしい
たぶん写真を撮るみたいに瞬間の映像を切り取って維持する能力があるんだろうな
競技かるたの名人はそういう方法で札の配置を記憶しているとか
>>219
それを幼少期に見出して特別な教育を施す仕組みがないしな クレカの使用情報で即バレなのは常識なのに、無知って罪やな
>>186
こんな特異能力の人間のためだけにセキュリティは考えないからな カードに隠すシールを貼らないと駄目だな。差し込み型だと詰まる恐れがあるから薄いシールで。隠す用の専用シールがあるか分からないが。
>>245
おぼえた数字を逆から読み上げられればそれだな >>170
まじか
その発想はなかった
ってネット以外で使ってなかったから関係ないか すげえな、少額ならほぼバレないだろうし被害金額どこまで行ってんだろ
>>122
世の中には表にPINコードまで書いてあるカードもある 今のクレカ決済は欠陥システムすぎる
パスワードが4桁の番号だけとか無いわ
>>166
>すぐに捕まるような事
すぐに捕まったとは書いてない ところで、デビットカードの有効期限切れたら新しいカード郵送されるの?
カードのお支払ですね。カードお預かりします。
↓
客から見えない所へ移動
↓
カードの表と裏をスマホで撮影
↓
客にカードを返す
>>1
マイナンバーも保険証やらクレカやら付帯させて
こんなふうにだだ漏れになるんだろうな
そもそも当初は「絶対に自分以外には教えないように」
っていう番号だったのに わいもめっちゃ明細監視してるから多分大丈夫だと思うが
最近アップルペイ使い始めたから明細細かくてな
まあ楽天はカード利用速報来るから安心っちゃ安心
メルペイも使用したらメール来るし
打ち込み速いやつなら
処理するフリしながらPC上のメモに番号打ち込めるだろうな
銀行員とか、電卓で100行計算を1分くらいで終わらすし
30代でレジうちパートか・・・発達障害かなあ
こういうやつが埋もれてしまうのがもったいないな
>>1
昔、先輩が育てたドラクエ1のレベル30のふっかつのじゅもんを
遊びに行ったついでに記憶してきた友人がいたw
俺もそれを暗記して周りに教えて、ドラクエ1の最強のふっかつのじゅもんを
皆が知ることになったw >>175
本当は何かで撮影してたんだろうね。
大型商業施設って言ってるから次から次へと客がレジに並んでさばかなければいけないのに
暗記はあり得ないよね。
撮影してて読み取れたのだけメモにしたんだろうね。
ただ「隠し撮りしてた」なんてニュースになるとみんなクレカを出せなくなるからそう報道できないんだろうね。 コンビニでウェブマネー買った時に
パスの書かれた面をまじまじと見る外国人店員がいたな。
数秒で暗記は無理だとは思うが
ニセアカギのような能力やな
裏のセキュリティコードはどうしてたんやろ
そりゃ12文字なんだから、数字とくいな奴なら簡単に覚えられるだろ
>>171
クレカは先頭の6桁でブランドや種別がわかるよ まあ早いとこ磁気じゃなくてIC読み取りで客がカードを刺すようにしろよ
ベルトコンベアーを流れる規格外をチェックできそうやな。
>>210
ApplePayに登録すれば番号は表示されないし渡す必要もないよ 【東京】
レジ打ちのバイト中に顧客のクレカ情報を瞬時に暗記し、
ネット通販で買い物…34歳パート男を逮捕
僕も!自慢ではないがーーーーーーーーーーーーーーーーーー記憶力だけは!長けているよ!!
その気になればーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー一瞬で覚えられるが!!
>>219
こいつを上手く使ってやれる有能な人間が日本にはいない
外務省とかで雇えばいいのに思うけど そんな凄い能力があるのに、犯罪にしか活用できない時点でやっぱり頭悪そうw
>>270
なことはないだろ
全部を瞬間的に記憶するのと
それを永続的に記憶するのでは違う能力だし 俺のカードのサインは絶対読めない
俺も読めないくらい字が下手だから
スマホを録画モードにして画面が見えないように裏返しに置いて、レンズの前でクレカの表裏を撮影すりゃいい
通販だとその情報だけで買えてしまうってのが問題だわな
記憶力凄いな。
フリーターなんて何でやってるのか。
>>297
飲み屋だと、怪しいアルバイト店員にカードを渡す こういう特殊能力持ちが
単なるレジ打ちやらされるのが
日本なんだよな
裏のPINコードは
油性ペンで塗りつぶす
後は2段階認証
>>3
オレも覚えられそうだけど
カード返してから 有難うございました とか
なんか会話したら確実に忘れる自信がある! ただクレカの場合は不正に使われても弁償する必要ありませんやん
言っちゃなんだがクレカの不正使用は限りなく100%捕まるし
気にする程ではないよ
気にするとすれば毎月のクレカの明細書
レジの表からは見えないところに自分のスマホを隠して、
カードの表と裏を録画してるやつらは絶対これだよな
>>279
>「絶対に自分以外には教えないように」
え?
仕事先で聞かれたけど? カードのブランドを覚えておけば最初の4〜5桁は覚えなくて良いんだよ
ネットでの買い物は名前が一致する必要もないので割と簡単に覚えられる
ゴルフ場とか日帰り温泉のセキュリティ・ボックスは、
読み取りの所に手のひらをかざすのを習慣にしてる。
杉並区に住んでて江東区まで働きにいってたの?結構めんどいね
iTunesのアカウントならパクられたことあるわ
クレカ未登録、残金数十円だから直接被害は無かったけど
何故かソシャゲに数十万円の課金の履歴があった
じゃあいきなり「素晴らしい記憶力だ、あなたこそわが社に必要な人材だ」
なんてヘッドハンティングすると思うか、ただのレジ打ちに。
16桁くらい楽勝で覚えられるわ
残り3桁もついでみたいなもんだが名前が意外とムズい
1秒で読み取って覚えるなら片面の名前より両面の16+3桁の方が簡単
頭が良いんじゃなくて記憶力が良いだけなのが悲しいなぁ
photographic memoryとかいう奴か シェルダンかよ
こいつ外国ならスパイとして裏社会で重宝されてただろうな
>>285
レジなんて完全にCCTVついてて録画されてるし機器使って記録するのは無理だろ >>300
大昔なら稗田阿礼みたいな使い方ができるんだろうけど
カメラも記憶媒体も発達した現代では無用だな
各種試験には大いに役に立つけど >>119
みんな気付いていないようだが
外国のスパイを逮捕したというニュースだ そういう才能を別の場所で上手く使えないのとやったらどうなるか考えないならやっぱバカやな
>>338
こいつを地頭のいいやつが使えばいいだけ
そういう埋もれた才能は日本にはたくさんいる カードの表面に個人情報晒してるってのも考えてみたらセキュリティの欠片も無ぇ
システムだよな
長く仕事をするとある程度余裕でるからな・・
まっとうに仕事しても給料は上がらない
頑張った分は上が吸い上げるだけの低賃金の固定給
パートだからだろう 将来詰んでるからな
/WWWWW.
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{ マイナンバー終了のお知らせでございます!
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ 本当に有難うございました!
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
>>287
最初の6桁がクレカ発行会社(番号が14桁、15桁の会社は4桁、5桁)
最後の1桁がチェックディジット
使えるのは9桁しかない >>332
川向こうから練馬の手前って所にプライドが見え隠れ >>313
残念ながらーーーーーーーーーーーーーーーー芸だけでは!生きて生けないのよ!! >>327
その頃にはすでに自分以外には教えないようにっていう
のがだんだんなくなってきてた >>147
逆に癖があったり達筆なほうが好まれる
理由はサイン書かせれば、偽者は一発で見抜けるから 16桁のカード番号と名前を即おぼえた数が1300件以上ってたたごとじゃないよ
いくら才能があっても、それを金に変えれなきゃ、無能と同じ
>>274
暗証番号4桁もわからなくなる欠陥人間もいる こういう人はレジ打ちとか決まったことをやるには問題ないのよね
臨機応変に動けなくて正社員として働くのが困難なタイプと予想
>>285
カメラで撮ってた可能性もあるけど普通じゃ有り得ない記憶力の人も中にはいるからね
カメラ使ってたなら家宅捜索で物証出るだろうからそのうち判明するんじゃないかな >>232
一部の画家みたいに映像として情報をインプットできる奴もいるよ。 偽アカギみたいな感じか
瞬時にすべてのマージャンの牌の位置を記憶する
それだけの才能があってもパートとか・・・そりゃ悪さするだろう
日本もクレジットカードのコンタクトレス決済が普及すればいいけど今のところ使えるのは
TSUTAYA、ローソン、マクドナルドとかごく一部だけで、コンタクトレス決済を搭載してる
クレジットカードもごく一部
毎日来る常連客を
今週はこいつと決めて
一日4桁ずつぐらいなら覚えれるかも…
>>351
面倒臭くしてカード使用率を落とすぐらいなら不正使用分を免責にした方が儲かるんだよ こいつ敵スタンド使いじゃねーの?
記憶力は抜群だが頭が悪いという設定
>>325
アメリカで3000円ぐらいをちょこちょこ不正に使うカード詐欺あったね
小さいからみんな気づかないんだと >>350
犯罪者の才能欲しがるなんてなぁ…会社の金横領して終わりだろ カードの先頭6桁は覚えなくていいんだから楽勝じゃね?
>>310
まあ、解り易く言っただけだよ
三人寄れば文殊の知恵、と言う様に
並列化、多コア化で性能は上がってるからな >>285
まれに瞬時に記憶して帰ってからゆっくりと思い出せる天才がいる。
山下清がそうだった。風景を見てから帰ってきたらその光景を完璧に思い出せる。
高層ビルとか観せたら、窓の一つ一つを覚えている。
もし、>>1がトム・クルーズと友達になったらラスベガスで一稼ぎできた。 馬鹿でも隠しカメラ使えばいいじゃん
どんだけ隙だらけなんだよ
浜田山って高級住宅街じゃん…
いいおうちに生まれるもアスペでしくじったクチか。
デパートとか高級レストランだと渡したカード奥の部屋にもってかれちゃうからな
金持ち又は逆にリボ使いの奴なんかだといちいち今月何買ったか明細や送り先チェックせんやろから狙い目
ローマ字の名前も憶えにくい
>>363
はい!パスワードだらけで、これ以上無理 オレもたぶん同じことできる
確実に覚える自信はないけど、70パーセントぐらいの確率で覚えられると思う
ただ、記憶をずっと維持するのは無理。見た直後(30秒以内)にメモとかさせてもらえないと忘れるわ
>>1
すげえな
テープで番号いくつか隠しておくべきか? >>179
自分でメモっといてカード塗りつぶしておくのは有効 ネット決済だと16桁+セキュリティナンバー3桁+氏名+有効期限○○/○○の4桁必要だよな?
すげーな
>>360
セキュリティコード(3桁)と期限(4桁)もある >>335
喉から手が出るほど欲しい。
この若い脳最高だろ。700万は出せる。 >>152
前に某企業に行ってノートPC開けたらそのPCのパスが書いてあったわw これグループ作って中国とかから使えば捕まらなかったね
車のナンバーは瞬時に暗記して足し算やかけ算ってのはやったことあるが
訓練すればクレカのナンバーも記憶できないこともないか
瞬時っていうけど、カード預かって通してサインしてもらって返すまでの間になんやかんやしたら三分くらいは掛かるし
レジに置いたカードを下目で見てたら覚えようと思えばできるよなあ、その後にメモして持ち帰り
固定と言ってもカードである程度きまるし、たまに無茶苦茶覚えやすい数字の時ある。
>>413
ってかクレカ利用の店用控えに名前とクレカ番号の4桁くらい載るんじゃなかったか? >>274
どうせクレカ会社が補填してくれるからどうでもいい めちゃくちゃ不正使用ってあると思うんやけどカード会社が全部の被害届出すの?
受理する警察も糞大変だな
カード会社がこれは組織犯罪じゃないなー捕まえられそうって思ったら出してる感じなのかな
>>416
クレジットカードの番号くらい覚えられるけどその記憶が持続しないけどいいか? >>295
そうだね、スマホ決済はそういう面で安心。
QR決済の店舗手数料が安いのは
今回みたいな不正利用が起こりにくいのもあるのかもね。 貯め込むだけ貯め込んで、一気にやって逃げればよかったのにな
つか、最近のカードはICチップついてて、暗証入力必須じゃないのかよ
一瞬で16桁の数字+3桁のセキュリティーコード+所有者の名前全部覚えるなんて無理だろ。
カメラでこっそり撮影してたんじゃねえの?
クレカで換金物を仕入れたのだろうが、ビットコインかな
>>25
そう言うな
人それぞれ事情はあるし
人手不足で、ありがたいくらいだぞ 他に才能活かせとかいっても、結局カードカウンティングとかギャンブル方面しかなさそう
>>404
パスはなあ……
メモっておいたら意味ないし他のとこと違うパスワードにしろしようとか無理だよね 盗んだクレカをネットで使ってもバレない方法はあるけど
流石に1300件はやりすぎたか
>>441
できるやつはできるだろう
はじめの4桁は覚えなくてもいいし >>12
ヨドバシドットコムなら入れなくても買える >>1
覚えやすいものを覚えておくんだろうな
掠めとる獲物は全部じゃなくても追試受けなくてよいから >>411
PayPayクレカ詐欺事件の時に
携帯の電話番号に登録した
どこかにいれるのだけ覚えていれば忘れない
090−XXXX−△△△△ すごいね...
ポイント付くから基本クレカで支払っているけど怖くなった
>>430
商業施設なら数多いしサインレスだろう
20秒もあればレシートと一緒に返すぞ カード会社によって最初の12桁までは同じで、最後の4桁だけ違うとか多いからな。
あとは裏のセキュリティ番号3桁と名前だけ覚えれば使えてしまう。
1回じゃ無理でも、同じ客が何回も来れば覚えられる。
こういう犯罪が出てくると、決済だけでもセルフ式の機器を導入してる店舗じゃないと
怖くて使えないわ。
だからこういう失うもの少ないガイジがいる場所でカード使うのは嫌なんだよな
やっぱQUICPayなどの電子マネーがいいわ
>>436
俺も自分のクレジット番号全部覚えてるし
他人のクレジット番号も短期記憶でなら
何とか覚えられそうだわ。
悪用する気は無いけど。 >>433
補償手続き面倒だから使用頻度は増やさないよ 毎月の明細なんて見ないししかも2か月前の利用なんて全く気づかない
更にはリボで定額払いだからおれのクレカで毎月数万使われても気づかないわ
>>1
これ、訓練すると出来るよ。
写真記憶暗記術の一環。
スパイ暗記術とかでググれば出てくる。
訓練法1)
@机の上にマッチを放り投げる。
A机の上にマッチが散らばった状態を記憶して素早く布で目隠し。
B布の脇に別のマッチでその状態を作り上げる。
C布を上げて答え合わせ
Dなれてきたらどんどん本数を増やす
F応用編として、色違いのダイスを複数使用する方法もある
ただし、長期的に覚えるには繰り返すことが不可欠。
だから記録のノートがあるわけ。 >>359
いやカードのサインはめちゃきれいに書いてる
けど、タッチペンのは同じ人物が書いてると思えないほど酷いのだけど クレカダメじゃん
俺もスキミング警戒して外では使ってなかったがやはり正解だな
パソコン屋の店員が老人顧客のカード使って少額ショッピングしてけど有耶無耶になった事件なかったけ?
インターネットで物を買ったらどちらにしろ通信履歴残るんだから
警察に辿られたら店で買うより簡単にバレるに決まってるやん?と言う
80年代にdefcon(欧米のハッカー共の集会)に集うような連中の中で
特にソフトウェアやハードウェア等の技能のないカス共(スクリプトキディ以下のチンピラ)の中には、
街の中でチラ見したクレジットカードの番号を暗記するスキルを磨いて
盛り場などを巡回しているグループとか実際にあったし、
初期のwarez等で出回ったクレカのナンバーのリストの中には、実際にそうやって集められたものもあった…。
今はスキマーとか置いて大量に読ませるパターンだし、やってるのも中国人の方が多い
これだけ数字に強ければ株の板読みとか得意そう
ひょっとして数字に色を感じる共感覚の持ち主かもしれない
>>80
そもそも一回で覚える必要ないしな
スーパーなら同じ時間帯に同じ客が毎日来るだろうから、
2,3回に分けて覚えても可能
そう考えると誰でもできるな
クレカ使うの怖くなってきた すげえ能力だな本当に1秒あるかないかの瞬間に記憶しちゃうのか
うわー絶対にクレカで買い物したくねーわ。ネトフリにしか使ってないけど
クレカ名義に合わせて受取氏名も変えてたのか?
複数人名義の宅配が次々と届く家、怪しすぎるだろw
昼休みとかに午前中に目に映った画像とか思い出したりするんだけど
午後になって誤字とか指摘するとその場で言えやキチゲェとか言われるから
殆どの人は黙ってるんじゃないだろうか
プロ棋士か?
しかしカード会社は、早急に対策しないと損害賠償もんだぞ
自動引き落としでクレカ番号サイトに登録したら、そのサイトの運営がその気になればいくらでも引き落としされるの?
これ出所後893か半グレにスカウトされるだろ
その前にどうにかしろ
店員がレジのクレジット端末の調子悪いフリして
カード持って事務所へ聞きに行くフリして
その間にメモ取るとか色々悪用できそう。
スマホ決済の方が安全かな。
こいつもある意味で生まれながらの才能。
なぜこうなったのか? >>472
ちなみにこの方法は小学生くらいの子にやらせると
面白いように能力が伸びる
(ゲーム形式で楽しませながらやるのがコツ)
だからセブンとかローソンのレジはクレカを客が差し込むようになってるのか
速読術の達人は印刷された文字を数ページに渡って映像として記憶して
数時間後でもそれを反芻して読書するというもんな
こういう人間がいても不思議はない
ただ、最近はカード名義人の生年月日認証もあるから
その辺はどうしてたんだろうな
>買い物客からクレジットカードを預かった際に氏名やカード番号などを瞬時に暗記し
こういう能力を社会に役立つような事に使えば、かなりの収入が得られると思うんだが。
>>232
>>373
一度に覚える必要はないんだよ
スーパーなら毎日同じ客が同じ時間帯に来るんだから >>400
確かに高級レストランや百貨店では
それあるね。 なるほど、それであえてコンビニバイトの身分なわけね
オレもアスペルガーで文字は認識出来ないけれど、数字なんか図形として瞬時に認識するから、この犯人と同じだよ
>>483
4542-86だから
4542-86 VIeW-VISA
4542-86 VIeW-VISA マイシティ新宿カード 店はカード悪用したらアウトだから
パートでも店の一員
クレカで購入OKの取引所で仮想通貨購入が一番楽だな
>>495
お前の仕事は校閲じゃねんだから、黙っておいて恥をかくのを楽しみにすれば良いんだよ
特に人の事をキチゲェとか言うアホにはおあつらえ向きだろ? なんだっけ
数列や本のページ等を映像として記憶する能力って
聞いたことがある
これさある
四日市市のイオン系の店で店員がクレカのカードガン見してかえさないね
イオンにメールで苦情いれたけど返事なし
いわゆるカメラアイやな
普通は22、23歳で能力が失われるから稀なケース
盗撮用のメガネとか掛けてたんだろ?
瞬時に記憶できても仕事中にメモ残せない
見えないところでカメラまわしておけばできてしまうから俺はあまりカード店員に渡したくない
>>495
昼休みに弁当食いながら反省会みたいになってて疲労感が半端なかったから1人飯にしたんだが
もうミスはその場で指摘するか3時頃にメモで渡すのを徹底したらだいぶ気が楽になった でもその能力を応用する知恵はないってことだろ
まあその程度の人材ってこと
>>189
高額やるとカード会社の社員が丁寧に調べるから通販の送付先で即バレる
少額だと調査に手間隙かかるから調べず即取り消しして終わらせる(カード会社が損失をかぶる)
少額を繰り返していたと思われる 才能の使い方が間違ってる
一番簡単に才能を活かせる方法かもしれんがw
語呂合わせで覚えるんだろ?俺も知らん電話番号が掛かってきて鳴ってる間に
語呂合わせしてスマホで検索して、危険じゃなきゃその場で出る
>>1
たぶん発達障害だと思うけど
これやると詐欺になってほぼ一発実刑なんだよな、常習だし 氏名とカード番号を瞬時にか………
30秒くらいずーっと見てても覚えられないわ
クレカはセキュリティがガバガバ過ぎるだろ
番号をカードに印刷する必要性があるのか
瞬間記憶能力持ちは実際いる
だからといって頭がいいわけじゃない
34歳の男でパートってなんか事情があるんかこの才能なのに
>>1
その能力を他に生かせよと思ったけどサヴァンかな
社会不適合者なんだろな >>5
不正購入した端末の履歴でバレる
こいつは記憶力は良いけどアホw >>461
不正利用で損害をこうむったことが分かった場合、
クレジットカード会社がそれを調査して認定されれば保険適応されるから問題は起きない これ前からずっと言ってたのにほったらかし 案の定だわ
>>547
使用期限年月も要る
まさか全部覚えるのか すっげーバカだけど、ライダーの怪人とかウルトラマンの怪獣とかは全部覚えちゃうような感じ?
もしくはAVソムリエみたいなタイプとか。
>>539
それあるからこわいね。
メガネに盗撮カメラ仕込むことも出来るし。 確かに暗記するのはすごいけど、これって小型カメラ使って誰でも出来ることなんだぜ?
もう何年も前から可能
はっきりと理解して置かなければいけないのは
クレジットカードというのはそういうリスクが最初から有る前提の
仕組みだということ。つまり利用者がしっかりとカードを確認し
そして不審な購入履歴があればそれを連絡しなければいけないということ
電子マネーと同じようなものだと思ってるかもしれないが
クレジットカードはそれが出来た時代からもわかるように
デジタルなセキュアな仕組みじゃない。前時代のアナログな仕組みなんだ
これがあるから無人レジばっか使ってる
番号だけで決済できるとか怖すぎ
非凡な才能持ってても生きるのが不器用な人っているんだな〜
もったいナス
中学の時に黒板に先生が書いた字の写真を脳に撮って
黒板一回見ただけでノート取れたのに高校行ったらその能力は消えてしまった
ある程度なら誰でもできるんじゃないのか
暗記って慣れだぞ
繰り返し練習すればおぼえるこつがつかめる
太閤立志伝のミニゲームで暗記力鍛えたわ
月30万くらいクレカ使ってるから、1000円/月くらいなら
不正に使われても気づかないかも
ちょっとした工夫で丸暗記しなくてもカード情報取れるでしょ
やり方は書かないけど
携帯メールに使用したら
逐一通知が届く設定にしている
面倒くさいけどこれが安心だ
クレカ作った時、
書類に記載した会社に本当に勤めてるのか、確認の電話が来たことあったなw
あれには焦ったっぜ。
>>511
本当に(笑)
この才能は、大切にして欲しい。
凄い有能な人材
使う場所が間違えてる。 >>1
ららぽーと?
つーかそんなところに住んでて通勤大変そう
単に住民票移してなかっただけとかかな? エポスカードは利用時にメールが来るから安心
不正利用された事はないけど
たぶん
>>1
リアル、レインマンやね。
あと、画家の山下清とかも見たものを写真みたいに記憶できたと聞くよ。 >>25
男のレジ打ちと電卓打ちは何故か遅いイメージw 現金こそが最強
つーかこんなん即効バレるだろアホですわ
変な前科があったらろくな就職ができんぞ
能力って使いみちが肝心なんだよね
それができないやつって結構いるし
頭良くても社会で使えないやつがいっぱいいるのと同じでさ
週4くらいで買い物するスーパーやコンビニの店員が覚えた俺のカード情報をレジ直打ち込みでいつも買う金額と同程度の買い物を月5回位やってたとして
明細見ても絶対気付かんやろな
家計簿つけるか
アスペルガー症候群とか、こだわりが尋常ではない
性格の人に居るね。
職場の同僚がそうだった。
クレカって持ったこと無いけど暗証番号ないのか?
カード番号だけで使えるなら、
普通に店やネットで使うだけで危険だろ。
できないそんなことができる訳がない試しにやってみたけど無理だった
1件だけかと思ったら1300件て
才能の使い方がおかしい
こういうのあるからセキュリティ番号にマスキングテープしとる
クレカの弱点の1つだな?
やっぱり、Suica最強説を後押ししてる。
ソーシャルエンジニアリングか
その瞬間記憶能力をもっと他のことに活かせなかったのか
>>415
セキュリティコードを要求しない大手ネットショッピングもあるからそういうのを利用したのかも
にしても16桁+有効期限+名前ってやはりたたごとじゃないわ
ましてガードのエンボスの数字やアルファベットの字体は判別しにくいし この人を極限まで強化すると承太郎やダービーのようなことができるようになるの?
HDスパイカメラに決まっとろーが
ケータイ以外を押収されるのが嫌で嘘ついとるのよ
>>1
アスペルガーかな。
政府や企業の裏仕事とかで重宝されそうだけど。 みんな騙されてない?
見ただけで暗記って所詮本人の供述だけだろ?実は記録するテクニックあったのでは?
自分が思いつく方法
1 予めICレコーダとかスマホとか録音機を胸元に→客のカード見る→すいません、と言って咳き込むふりして後ろ向いて小声で番号言う
2 眼鏡式隠しカメラとかで撮影 後で見る
名前 カード番号 セキュリティコード 一瞬で暗記は凄い
>>122
サイン書いてないのは使えないことになってるから
レジの人は見ることは見る >>25
近くのスーパーにすげえ接客丁寧でテキパキしてる人がいて出勤日はそのレジに長蛇の列
まあババアもそれなりに早いけど >>61
ややこしくする位なら補償した方が儲かるんやろ
悪用の確率はかなり低くて、悪用されても警察が動いてくれるからカード会社はコスト掛からん まずローマ字めっちゃ小さいから判別できない目も恐ろしく良くないと
>>1
カメラで撮影したことにすると、撮影の証拠が必要だから暗記したことにしたわけか >>618
たぶんそう。ボタンカメラとかあるからなあ バレないと思っちゃうところが致命的に頭悪いだろ
記憶力だけよくでも考えることのできない人間は結局バカなんだよ
デパートで購入すると店員さんがレジまで商品とクレカ持って行って自分はその場で待たされ
袋に入れた商品とレシートとクレカを持ってきてくれるんだけど
それってやっぱ怖いよね
>>221
>>237
明細は見てるし、自分が使ってない履歴があれば絶対分かる自信があるが、
困るのは実際は自分が使ったのに忘れていて不審に思うことが多いということ
何回か騒いで、その度に後で自分が使ってたことが判明したので、
結局明細見ても意味ないと気付いた >>512
それあるね。
馴染み客で毎回自分のレジでクレジットカード使ってくれたら何回にも分けて記憶できる。 34歳男ならパートでもレジ打ちじゃなく品出しとか何かしら部門担当しそうなもんだが
才能を活かさなかったんだな…いや活かしてこれか
電話番号が市外局番からだと覚えられん。
それに加齢のせいかいつも使ってる暗証番号とか一瞬忘れることがある。
>>2
たまたま語呂合わせがしやすい番号なら、凡才でもできるぞ。 >>1
>谷口容疑者のノートには1300件以上のカード情報がメモされており、関連を調べる。
カード一枚につき小規模の買い物を一件、一度使ったら次回は一年後とかにしてバレにくくして繰り返していたのか? >>615
しかも買い物中に渡されたカードなんてほんの一瞬なのに 杉並区から江東区にレジ打ちのバイトで通うのも変だね
セキュリティコードが裏に書いてあるPINコードなのは古いよ
最近は別に登録の暗証番号だったりする
この辺はカード会社によるけどな
最近スーパーの買物も全部クレカにしたから明細が細かくなった
正直勝手に使われてもわからんと思う
お前らクレカ持ち歩いてるの?
俺は自宅保管だが。
クレカ使わない人の持ち歩きは怖いよね。
だって、使わないから失くしても気づかない。
絶対やる奴いると思ってた、面倒でも明細は確認しないと駄目なんだな
>>147
いま電子で書かせるの多いけど、
普通に書きづらいよなw >>20
数字を憶えるんじゃなくて、静止画像として記憶するらしいぞ カード番号と氏名は取引記録に残るからCCVだけ覚えればいいんじゃねーの?
全然セキュリティになってねぇなセキュリティコードってw
画像で認識する能力で瞬時に脳内に記録か
丸暗記はできても、時たてばすぐに忘れるんだよな
>>1
リアル印南先生(覚醒)
瞬間記憶・写真記憶のダブルアビリティか。
うまく生かせば出世できたでしょうに 俺が通う歯医者で、高額治療の時にはクレカ払いにしているけど、会計の時に歯科助手さんは
暗証番号の入力端末を俺に差し出した時は、顔は背けてキーパッドを見ない様に教育されている
完璧な乳してて惚れたので結婚したい
そういうことできても34パートか
何かしら問題あるのか
なぜそれだけの能力があって、行き着いた先がレジ打ちなのか
きちんと勉強に使ってればいい大学に入れただろ
>>1
つーか、
これやりたいからパートでレジやってんじゃないのこの人
少額決済バレなくて金減らないんだったら
会社勤めしてお金稼ぐ必要ないっちゃないわけだし >>669
今の時代どこに小型カメラあるか分からんけどな これ暗記したわけじゃないでしょ。
つか、ネット普及前はバスの予約とか電話だから、カード番号と名前は普通に聞かれた。
仮にそのカードを暗記したとしても次の客のレジ応対で完全に忘れそうだけど、
どうやってるんだろう?
一部の店で店員にカード渡すシステムがあるのはおかしい
すぐ改善されなければタッチ式のやつ使うべき
記憶力だけでなんとかなるのは大学受験まで
それ以降の人生で必要になってくるのは思考能力だよ
>>655
家に置いてネット通販と公共料金等にしか使わない
紛失リスクとクレカ持ち歩くと明らかに使いすぎるから 暗記とは行ったけど、一回でとは言ってない。
馴染みの客で一回に付き4桁ずつ暗記かもしれんそ
クレカはこれだからな
やたら使うもんじゃねえわ
最初から思ってた
多分だけどそろばん経験者じゃないの
数字では覚えられなくても、そろばんの暗算みたいにそろばん玉を頭に思い浮かべてビジュアルで記憶すれば結構覚えられるんだわ
クレカはこれが怖いから今はほぼPaypay
ただ店員の教育がちゃんとしてなくて仕組み分かってなくて
戸惑ってる店員がまだ多いし、金額の入力を万が一間違えて
決裁してしまった時の対応とか俺自身もまだよく分かってない
間違えたらどうやって訂正するのか、検索したがよく分からん
ICカード普及以降に店員にカードを手渡す国なんて日本だけだよ
海外じゃ自分でカードを挿し込んで暗証番号を入力するし店員も意図的に見ないように教育を受けている
日本はつくづく未開
いまどきサイン必要だったりクレカどっか持ってって時間かかるたいぷの店ほんとうざい
瞬時とか書いてあるけどどっか持ってくタイプじゃないの?
スーパーコンビニレベルで瞬時記憶なら別の何かにいかせよw
明細毎月確認してるし
そもそもカード使ったらメールで確認来るようにしてるけど
こういうことされると不安だな
裏のセキュリティコードと表の有効期限をマスキングテープで隠しても問題なく使えるっけ?
クレジットカードは、そもそも使うとき店員に手渡す事が多いし、従来のサイン式では情報は店側に紙がもろに残るんだから、店員がクレジットカードの情報入手は当然できる。
それが前提なので、クレジットカードは、カード情報を秘密にするのではなくて、カード情報悪用した場合には悪用者を追跡できるようにすることで、悪用犯罪を抑止してるのが基本。
クレカの元祖の国アメリカに行けば、そもそもクレジットカード番号は秘密にしなきゃと思ってる奴が少ない。
>>486
ただの隠し撮りではたかが知れるが、小型で高解像度・高フレームレートのカメラをレジ周辺の小物に偽装して設置しておき
動画を撮りつつOCRで画像内に一連の数字が検出された際にそれを抽出し、テキスト化して蓄積する(該当フレームのスチル画像も確保しておけばより確実性が増す)、
量販店やデパート等のクレカ使用率の高い小売店のレジ周辺に仕掛けたら、土日は一日で何十枚と撮れると思うわ
もちろん雇用側も警戒してレジ周辺に私物や不審物は置かせないようにしているだろうが、
4kや8kのカメラで望遠で少し離れた所から撮られてたら、まあ気付けんと思う 結局キャッシュレス決済はPayPayが最強でFA?
月に千円、二千円くらいの少額だと夫妻利用されても気づかない場合あるよね。
ちょっと話は違うけどカード支払いで
タブレットにサインするやつあるじゃん?
カチカチツルツルでとても普段の自分の筆跡と違うのにあんなんでOKになる意味がわからん
去年クレカ作ろうとしてAmazonで申し込んで
書類送ってもらったけど
色々考えた末やっぱヤーメタしたった
毎月毎月不正利用がないか確認すんの面倒なんだよね
借金とか嫌いだし
こういうの聞くと作らなくてよかったと思うわ
でも江東区の大型商業施設、ってどこなんだろうな
パッと思い浮かんだのが木場のアリオ、南砂のスナモ、豊洲のららぽーと、あとお台場のヴィーナスフォート
他にどっかあったっけ?
世の中には記憶力が良い
だ け
の人間ているんだよ
他の能力がちぐはぐで運動神経が悪かったり
その才能をもっと別の事に使えば大成できたろうにバカな奴だな
ギフテッドなんだろうけど、その他の普通の能力が著しく劣るんだろうなあ。
犯罪気質でもあったわけだし。
人を見て並ぶレジを決める時はあるな
まぁ、空いてるとこがあったらそこに行くけど
自分の家にお届けしたらばれるだろ、局留めにしとけよw
てかこの34歳バイトは何年やってたのか気になるw
1300件て1日1件で3年半だからなw
どんだけ余罪があるのやらw
11陽気な名無しさん2019/09/06(金) 18:52:54.09ID:UMHgcrCt0
警察も酷いわねー
門前払いをするにしても、いじめ110番を紹介するとかじゃなくて
「録音してないだろな?」って
松江第三中学校、警察が取り囲む。マスコミやYouTuber、右翼街宣車などが集結しパニック状態★2屋台
http://2chb.net/r/news/1567741883/
> 35 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワキゲー MMd6-rxnq)[sage] 投稿日:2019/09/06(金) 11:18:36.04 ID:knVJGymPM
> 5月に事件→被害者警察に行く→スルー→被害者Twitterで告発→加害者掘られる→被害者が被害にあってる時の動画載せてた。
>
中略
>
>【警察とのやり取り】
>中学生「友達がいじめられてるねん 助けて」
>警察「うーん よくあるプロレスごっこやろ?」
>中学生「もうそんな次元ちゃうねん 助けてや」
>警察「今の子は大げさに言うからなあ?」
>中学生「もうええわ」
>警察「ところでこのやり取り録音してないやろな?」
>中学生「???」
>警察「今の子はすぐにネットにあげるやん?」
>中学生「埒あかんから自分でなんとかするわ」 それだけの記憶力があるのに通販で買い物したら足がつくくらいの思考能力はないのかwW
カード番号
有効期限
ローマ字
セキュリティコード
これだけを即座に覚えるとかもうテレビ出演できるレベル
1万人に1人もできないだろ
>>1
カジノで使えそう
でもレインマンみたいに出禁にされるか こち亀にこんな奴いたよな。東大出の暗記得意な刑事
両津の悪事にによく利用されてた
裏面のセキュリティコードまで見てたら、客が怪しむだろ。
>>589
一瞬なるほどと思って検索したら、割賦販売法には盗撮禁止は特に書いてなかった >>676
写真記憶の持ち主なら、論理的思考が苦手な可能性がある。読解とか無理。 そうか。毎日行って同じカード使えば、4桁ずつ覚えても
4日で全部覚えるもんな。怖いな
>>695
券売機とかにカード突っ込むと影響ありそう
ペンで消した方が良さそう >>1
何故そんな方向にその才能を使ってしまったのか? >>698
PayPayは出だしからやらかしてたじゃん >>645
毎月ローテーションで少額の買い物すればバレにくいね。 >>577
こういうのってミもフタもない言い方しちゃえば一種のフリークスだからなぁ
ステータス極振り型が輝けるのなんてゲームや漫画の世界だけだよ セキュリティコードとか言いながら大体が3桁で誰でも分かる位置に印字とか何処がセキュリティやねん
10月からクレカ使う奴が増えるだろうから、この手の犯罪が増えるよな
逆にサヴァンだから34歳でレジ打ちのパートしてるんやぞ
暗算がものすごく得意でなんの役にたつかといえば
キャバクラのワリカンでスゴいーされるくらいしかない
しかも帰りぎわに
クレカ使う場合、レシート貰わない奴いるけど気をつけろよ
3DSの鬼トレで訓練やってたな
8桁の数字なら即暗記出来るからなぁ
弟がトム・クルーズなんですね
分かります (´・ω・`)
>>682
レジに余裕がある時だけやるんじゃない? スパイ映画でしかそんなの見たこと無いわ
007が暗証番号を一瞥して覚えて灰皿で燃やしちゃうの
>>99
だよなぁ…
カメラもメモもダメって場所でこそ輝ける人材 >>13
暗記力が高いだけでは大学受験が全盛期だな、司法試験も会計士も論述試験だからな >>689
メガネ型のカメラ使って撮影すればいいだろアホか >>52
自分のスマホの電話番号すら、ときどき
とっさに思い出せんわ >>689
いつもカードで払う常連客で
何回もカードみてるうちに覚えたとか クレカはこの危険があるからよっぽどじゃない限り使ってないんだよな
>>676
レジ打ちになってクレカ使い放題になる方が、大学出て就職するより
はるかに収入がいいと気付いたんだろ 頭4桁はVISAとかマスターで固定だから、
後は9桁覚えたらよいだけだ
戦後の博徒みたいなすさまじさだな
そこまで追い詰められてたんだろうか
>>695
磁器やICだから大丈夫だと思うけどね
テープは投入するタイプのところで詰まることもあるって
だから黒塗りと若干削った
マジックでやったんだけど光当てると見えたんで 暗記で記憶できてテストは優秀だったろうけど、学力、知識として身につけられない
近いものを感じたわ
杉並区浜田山
浜田山って豪邸のあるとこじゃないの?
その超絶機能にいかしてほしいといいたかったが、実はレジ係でハックするのが手っ取り早いよな
深川署管轄広すぎw
おれららぽーととスナモでお世話になってる
>>698
スマホ起動して読み込ませて…ってのがほんと手間かかる
iDとかsuicaみたいにタッチ式がいい >>697
その撮影されるリスクは、クレカよりもマイナンバーカードの方が深刻。
クレカ情報なんてゲットしても、使えば足がつく。
マイナンバーは馬鹿な公務員がシステム考えてて防御が無いので色々ヤバい。 >>1
銀行の窓口の女の子は、口座番号とか金額とか瞬時に覚えるからな。
普通の知能があれば、誰でも覚えられるわな。 てか子供の頃からそろばん習ってた人が頭の中にそろばんがあるといってたけどそれじゃない?
そろばんで数字を記憶できそう
カード遣うと三枚レシートでてくるけど
店の控えの方には番号と名前ローマ字でフルで印刷されてないのか?
あるなら三文字覚えて控え写して
ローマ字で済むとこで決済すりゃいいだけじゃね?
やっぱりな
これは前から言われてたしな
店員に一瞬でもカードを渡すシステムの所は敬遠した方が良い
カメラ・アイと言うやつか
サヴァン症候群に見られる
確かレクター博士と岸田露伴がこれだ
>>626
ああ言うのは必死で早くやろうとする人のとこに
お客がどんどん来て経験値が一気に貯まるから
若い人とか男性でも異様にレジ打ちやサッカやらが上手い人がいる てかクレカの番号だけで買い物できるシステムが欠陥過ぎるんだが
サインなんてあてにならんしなぁ だれかが代筆してもわからん 番号も監視カメラでみれば簡単
ワンタイムトークンで更新する非接触NFC決済が、最も盗み見されにくい
物理カードはリーダーを近付けられたら交信してしまうので
アンロック時以外はNFCロックされるスマホで非接触決済がベターかね
現金は物理的に持って行かれたら補償もくそも無いので最悪手
16ケタを暗記?
さらにセキュリティーコードと名前も
>>698
俺はどうしてもクレカ決済使わざるを得ない時は
Vプリカ&ペイバル使ってる
手数料が勿体無いけどこの方が安全だしね 杉並から江東区まで、レジ打ちのために毎日通うのか・・・
精神参るわな
ぶっちゃけレジの隅にでも隠しカメラ仕込んで常時録画にしとけば一瞬で記録取れるし、やろうと思えば誰にでも出来る犯罪だな。
事務仕事の自分の時給よりスーパーのレジ打ちのほうが時給がよかったりするから…
なんかいろいろ仕事のステータスが崩壊してる
裏側のセキュリティコードも名前も覚えるんやろ?
すげーっちゃすごいな
すげええ
レジ打ちからステップアップできるぞ
そのスキルを活かすんだ
他のことに使えよって言うけど瞬間で暗記する能力なんて何に役立つんだよ
バーコードレジだからできたんだな
昔みたいに金額打ち込むレジだったら
絶対混乱するwww
クレジットカードの仕組み作ったのはアメリカだろ確か
あっちの感覚だと、多分不正利用されてもしっかり保証されて戻ってくればいいやって感じじゃね?
昨日バイト先で、333円の買い物したガイジンが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
日本人の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。
>>757
ある程度の高額以上の買い物に絞っておけば
明細見ればすぐわかる
コンビニ決済しまくってたりしたとして
数件増えたくらいだと気づけないかもしれん でもなんでスキミングするの。
これでいけるなら、表と裏の写真を撮影するだけでよいんじゃないの。
これ出来るヤツ結構おるで。数字そのものを覚えるんじゃなくで
カードを画像のように覚える。そしてカードの全体像を思い出す。
数字も出てくる。
俺もこの記憶法はできる
瞬間記憶能力者かwww
ヘマ踏んだなww
警察もおとり捜査の協力に使って減刑してやったらwwww
>>697
OCRも性能が上がったのかな?
少し前だと、原稿の読み込みとか、とてもじゃないけど
実用には耐えられなくて無意味だったな。
変なカタカナで読み込もうとするしw >>730
今は安定してるじゃん
万が一の時のために小まめにチャージしてて
大金は残さないようにしてるからリスクもなさそうだし 一方、自分がどのサイトでどれだけ買い物したか覚えてなくて詐欺られても気づかないやつがうじゃうじゃ
>>727 >>761
なるほど、テープだと詰まっちゃうことがあるか…
裏のセキュリティコードだけマジックで塗るわ
ありがとう まぁやるやつは出てくるだろうね
だから店員にカード渡すような場所では使わない
>>703
ヨーカ堂入れるならイオンも幾つかあるだろ
あとアリオは北砂で木場は普通のヨーカ堂 >>772
マイナンバーは顔写真入りのカードを確認するから番号だけ覚えられても問題ない。 いや岸田露伴は違っていたかな
カメラ持っていたし
それに岸田じゃなく岸辺だった
たぶん暇な店だな 服屋かなんかか 男の店員ということは
>>638
不審に思うのは多いね
でもネット通販の履歴から照合して全部わかる >>718 覚えられないよね。
学年トップの英才なら
できると思うが。 >>767
うむ
34歳のバイトで住んでるのもそこから江東区に通うのも違和感ある
親の家に住んでるのか >>688
あーそれは俺も思った
算盤やってたやつかな犯人 ああ、これくらい、おれにもできるよ
記憶の宮殿を作って、映像化して覚えるんだよ
16桁くらいなら楽勝
だけどクレカは必ず足がつくから止めといた方が良いよ
特殊技能なくてもカメラとかで記憶の部分は補えるし
荷物の送付先をコンビニ預かりとかにしちゃえば
バレにくいだろうな
>>25
物の扱いが雑なんだよなあ
果物とかパンとかも
ボンボン入れるからさ >>699
warez時代のクレカリストも、高額決済する奴はすぐ使えなくされる上にアシもつくのでクソバカヤロウ扱いされてた
1件あたり5ドルとか10ドルくらいずつ使って、次の奴に回す(売りつける)…というのが正しいコソ泥の作法 そもそもセキュリティーコードが裏に書いてあるっていうシステムがおかしい
>>793
すごい解析じゃなきゃ無理じゃね
米軍とか 16桁と期限と裏の3桁の番号全部覚えられるのなら凄いけど、スマホで録画とか盗撮したんじゃないの?
写真のように見たものを切り取って記憶できるっていうやつ?
>>769
せやかて工藤、パートで杉並から江東っちゅうんはどうなんや >>811
これで名前を売ったから
然るべき組織にスカウトされるんじゃね >>819
名前と月日も覚えなくちゃならないんだぞ 神戸連続児童殺人事件の酒鬼薔薇も写真的記憶の持ち主だったそうで
せっかくの素質持ってるのに今回のこの事件起こした奴とか犯罪にしか使わないから
悪目立ちするんだよな
確かにカジノのBJでカードカウントすれば勝てるな
1人だと直ぐにバレて出禁になるからカウント役と賭ける役必要だけど
その場では覚えたとしてもすぐ忘れちゃうな
1234ならイフミヨと覚える
>>775
昔からクレジットカードはそうだよ。
にもかかわらず、クレジットカードが世界で使われ続けてるのは、
・悪用すれば普通は足がつくようになってること
・一定の悪用は想定して保険がかかっており、悪用された場合一般利用者側に損失を負わせないようにしてるから。 セキュリティコードを別にメモってカッターで削り取ったほうがええんか?
>>837
ハンニバルレクター博士
こんなゴミ溜めで何していらっしゃるんですか >>10
1日の限度額が100円やないか!!使えるか!! >>827
逆に言うと、ブランドや種別をカードを遠目に見ても分かるから、
犯人は最初の6桁の数字を覚える必要はない7桁目以降だけ
覚えればいいので、ずっと簡単になる gifted 3000万枚のスライドから前後矛盾する三枚を見つけ出せる程度の能力
実用→クレカ番号の暗記
>>814
今は安定してるって何でいい切れるんだよ
まだ始まったばかりだぞ なんだこの能力者は!
かっこいいのにやったことがかっこわるいw
こんな100パー捕まる事やるとかアホやろ。
流石いい歳してバイト
>>853
録画でズームしても
数字とかはよく見えないぞ。 >>859
取り敢えず紐付けて泳がせとくと色々釣れそうだな
34歳だしまだまだ使える でも、訓練すりゃできそうな。
オッサンでレジ打ちってどういうアレなんかね。
>>828
身に覚えの無い
請求来た時
レジで過剰請求されてたら
分かるからじゃない 16桁の数字だけならなんとか覚えられるだろうけど、その上に名前も暗記して、接客してだからな。
普通に考えれば無理。おそらくカメラ使ってるはず。
インタプリタ用の凹凸が残ってる間は色々できちゃうじゃん
怖いから全部ツルツルにしてくれよ
>>285
メガネ型のカメラあるしな
盗撮用
つるに極少カメラが仕込んである >>850
あれマジで何でなん?まったく意味ないじゃん 頭いいやつはわりと暗記できるからな
頭いいから笑い話でしか使わないけど
>>785
スマホ全部集約するなら鉈でも持って脅して
スマホと手を盗って行ったら良いだけやん?ってなると思う 昔の暗記法つかえば結構いけるからな。
いいくにつくろうかまくらばくふ で1192年鎌倉幕府成立とか
携帯電話ないときはゴロあわせで友人宅の電話番号全部その方法でおぼえてたな
確かに番号とか名前覚えれば使えるけどその後が大変だよね。記録に残るし。
実際に逮捕されたしw
>谷口容疑者のノートには1300件以上のカード情報がメモされており、関連を調べる。
すごいな
その能力をまっとうな仕事に使えよアホwwwwwwwww
後ろ4桁はレシートに表示される
前4桁は決まってる
真ん中4桁覚えればいい
おまえら絶対やるなよ
>>898
すげーな
出てきたらヤクザとかにスカウトされそうだな アマゾンならコンビニ受け取りできるけど、購入履歴見ればバレそう。なぜ1300枚使うまでバレなかったんだろう。
>>886
クレジットカードを客から一時預かってそれを
スマホで撮影するのか?
怪しすぎだろ >>850
たった12桁と3桁の数字では、電話番号と大差ないんだよなあまじで
10桁前後の数字で済ますとしても、非公開の暗証コード、それもワンタイムパスでも入力させるくらいでないとな やはりiD決済に限る
相手にクレジットカード預けるリスクは考えた方がいい
こんな能力あっても認めてもらえる職業ってなかなかないんだよ
使えるって思える職業ないでしょ
>>869
不正利用されても保証されてんだから神経質にならず普段通り使えよw パソコンのパスワードをタイピングを見て直ぐに見破られた事あるけど特殊な能力持ってる奴っているよな
>>725
英語なんて単語、熟語の暗記完璧なら簡単に合格点取れそうやけどな
あと日本史、世界史、古典にも相性抜群
文系3教科なら現代文以外無双 Q. 円周率とか覚えろよ!
A. 全部覚えちゃったから次の桁の発見待ち
>>822
素で北砂はヨーカドーで木場がアリオと間違えてたサンクス それをもっと有意義なことに使おうと思わないんだな。
家電店の調査員とかこーいう技能の持ち主いたら喉から出るほど
ほしいとおもうわww
12桁の数字ぐらいすぐに暗記できるだろ
名前は微妙だが
>>893
ほんとそれ
無意味だよね
ネットでも暗証番号入力するシステムもあるというのに 直観像記憶か
霞拳志郎が古書屋で使って店主に泥棒扱いされてた能力
確かに、カード番号(表に記載)と3桁のコード(裏に印刷)で買物出来るとか
セキュリティなんて無いも同然だな
>>907
動画撮影状態にしたスマホ置いておいて
その前を通せばいいだけだから不可能ではないかと >>901
4ケタの数字を覚えるだけなら、
なんとか・・・ >>397
レインマンか、懐かしいな。
あの頃のトムは本当にカッコいい。
もちろんいまもカッコいい。 俺なんか5階に住んでんだけど、よく間違えて4階の部屋に入ろうとするから
「いいかげんにしてください」って怒られたからな
何かに使えっていうけど、こんな能力どう使うか思いつかないだろ
>>871
ひまつぶし
1日10分しか仕事しないから時間が余って仕方ない >>543
その時は名前が邪魔する。
『無理〜!キムタクが思い浮かんじゃうぅ〜!』 >>878
もう1年以上経ってるじゃん
あと、何かあっても対応してくれるでしょ
チャージ記録は銀行の明細にも証拠残ってるし
まあアプリの履歴飛んだらどうしようもなさそうだから
チャージ分は諦める覚悟で、小まめにチャージしてるけど >>1
瞬時に覚えられる記憶力だから
暗記系の試験の成績は良かったのだろうな >>20
見たモノを頭の中で写真を撮るみたいに画像として記憶に残せる人がいる >>1 >>2 >>100
日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、韓国に媚びる番組やニュースを垂れ流しまくる反日NHK。
>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人 平均の4倍)だということをみなさんは ご存じですか。
【NHKのスクランブル化 を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/
. >>345
その理屈が正しいならこの犯人はレジ打ちなんてやってないだろ >>868
クレカは悪用されて危ないとよくFUDされるけど、現実は現金よりクレカの方が安全だしなあ
クレカは悪用されても補償される。現金は盗られたらそれっきり
まあ盗りたい奴は現金を持ち歩かせたいよね >>931
ローマ字表記と期限の月日と
裏のセキュリティー番号もだぞ。 >>506
インスタント暗記術なら通常人にもできるぞ
ただしぼろが出るんでノートで記憶したりすることが必須になる 米国だったら、FBIにスカウトからスカウトがくる特殊技能だけど
日本だったら、逮捕して終わりだなw
キャッシュバック狙いで電子明細にしてる人も多いだろうから
それで結構ばれないんだろうな
自分もやろうと思えばできると思うぞ
12桁の数字はすぐに記憶できる
期限もわかるな
名前さえ覚えれば
すごいな
16ケタの番号と
セキュリティコードと
名前と
有効期限
全部覚えるのか、すごいよ
実はクレカの番号には一定の決まりがあるからね、それを知っていればパターンで暗記できるかもしれないな。
ここまで暗記できなくても
スマホ録画状態にして
客のクレカ表裏さっと撮影したら
簡単に番号はパクレるよな
裏にサインがあるかどうか確認するふりすれば堂々と裏面も見れるしな
id、d払い使うようになってこの辺りが使いやすくなった。
dカードをクレカにするのあれ良くないわ。
頻繁に見せることになるし裏にポイントコードあるせいでセキュリティコードを怪しまれず確認出来るしもうね
パートにしてはなかなかやるなw
底辺のテロはこれから多発する
>>751
これだな、家宅捜索すれば出てくる
暗記なんか嘘ばっかり、ホントにできれば
レジ打ちバイトなんかするわけ無いだろ
隠しカメラで記録とか言えば罪が重くなる >>950
読みを外した指し方をするので、
暗記だけではとても通用しないよ。応用の連続技だ。 おれも12桁ならできるよ
友達からは天才と呼ばれてる
こつは数字を覚えるんじゃなくて数字のイメージを覚える
某大手スーパーでバイトしてた時、
30代の一橋大卒と横国大卒の社員が朝から晩まで魚さばいてパック詰めしてたなw
まあ、就職先としては勝ち組の部類で、大手企業なんで出世が遅いから仕方ないかもしれんが、
やってる仕事は何だかな。
記憶力が良い=頭が良い
ってわけじゃない証明だね
自分で使ったらすぐに捕まるなんて当然でしょ
>>181
それだよな
多分家帰ってノートに書き写してたんだろ >>929
ほんとこれ。暗記だけ出来ても次がないw >>943
金銭が直接的に絡むサービスで1年運用したくらいで安定してるは流石にないわ
少なくとも4、5年は様子見ないと 数字と名義まで覚えてたんだよね?
特殊能力もったいないわー
プロファイラーとかになればいいのに
人間の私益追求の意欲はすさまじいな(笑)
利益になるとわかれば何でもできるんだから
>>935
ユーチューバーとか
一瞬で記憶するよ!
ていう 頭がいいのか悪いのかさっぱりわからんな。
なんでその特殊な才能を合法的なものに使わなかった?
投資とかギャンブルとかするとき、絶大な武器になっただろうに。
自分のクレカ番号ですら覚えてないけどみんな覚えてるの?
またカード番号はピカピカ反射して読みにくい
名前も有効期限の文字が小さい
>>1
こんなのがあるからやっぱ現金って思うのは自然なこと 台本20ページとか一瞬で暗記できる人とかまさにこんな感じ。
聞いたら目でスクショできるらしくて、本人もわからないと言ってた。
短期的な記憶力が優れてる人ってのはいて、それが継続するならレジにはいないわな
>>981
メインのカードぐらいは
わりと簡単に覚えられるだろ >>801
クレカの履歴が30歳超えて空欄とかだと
カードの作成自体が出来なくなるとか聞いたがそっちじゃね? 34歳でこれだけ頭のいい奴がスーパーのパートでしか働けない時代
そら見た目も悪くない若いもんがまともに働かず特殊詐欺とかしまくるはずだわ
接客しながら番号と期限とセキュリティコードと氏名を瞬時に覚えるとかなかなか出来んよ
うわぁ・・・
そうだよなぁ・・・これできちゃうよなw
カードに全部情報載せてるのにネットで決済できる今のシステムがあほすぎるんだよw
認証番号とかいってそれすらもカードに書いてあるからねw
あれ考えたやつバカでしょ??ww
よく今までもっともっと犯罪起きなかったよなぁ・・・
lud20221002174716ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567762239/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【東京】レジ打ちのバイト中に顧客のクレカ情報を瞬時に暗記し、ネット通販で買い物…34歳パート男を逮捕 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【東京】レジ打ちのバイト中に顧客のクレカ情報を瞬時に暗記し、ネット通販で買い物…34歳パート男を逮捕★2
・【東京】レジ打ちのバイト中に顧客のクレカ情報を瞬時に暗記し、ネット通販で買い物…34歳パート男を逮捕★4
・【東京】レジ打ちのバイト中に顧客のクレカ情報を瞬時に暗記し、ネット通販で買い物…34歳パート男を逮捕 ★2
・レジ打ちのゆうすけ、客のクレカ番号を一瞬にして記憶し、ネットで買い物をした罪で逮捕
・【愛知】“キャバクラ店”の客のカード情報使い通販サイトでタブレット等13点買い物…詐欺容疑で28歳従業員逮捕 [首都圏の虎★]
・【名古屋】客のクレジットカード情報を盗みネットで買い物 27歳女を逮捕
・【警視庁】客のクレカ情報で買い物 飲食店従業員逮捕
・【東京】レジでカード情報暗記し悪用か パートの男(34)逮捕、詐欺容疑 ノートには1300件以上のカード情報がメモ 江東区
・【愛知】顧客のクレカ情報を女性アイドルへの“投げ銭”に…JTBの元電話オペレーターの55歳女逮捕 [少考さん★]
・【漏】森永乳業、顧客情報流出の恐れ 通販サイトで、最大12万人のクレジットカード情報
・【愛知】客のクレジットカード情報をレジで盗み見て、ネットゲームの仮想通貨の代金に使用 スーパーマーケット「ヨシヅヤ」店員(43)逮捕
・【経済】「クロネコペイ」提供開始、住所やクレカ情報を入力せずにネット通販が可能
・【愛知】会計時に不正入手か…キャバクラ店員の28歳男 客のクレジットカード情報でゲーム機等騙し取り逮捕 [Lv][HP][MP][★]
・【社会】「振られた腹いせに」元恋人装いツイッターに個人情報公開、援交相手を募る投稿し名誉傷つけた疑いで20歳アルバイト男逮捕
・【社会】クレジット情報1万件が流出 ネット通販システム会社のジェネシス・イーシー 不正利用も確認
・【東京】婚活女性のクレカ情報不正利用か 47歳の男を逮捕
・オーケー従業員が顧客のクレジットカード情報を不正取得
・【東京】元職場の顧客情報横取り 美容師の男を逮捕
・健康食品販売会社から3万人を超える顧客の個人情報不正持ち出し 通名の元社員らを逮捕・福岡
・【 #転売手口】海外闇サイトで情報を買い 他人のクレカで購入→転売 窃盗容疑などで少年ら逮捕
・【京都・エディットモード】顧客のクレジットカード情報2000件余流出 一部不正使用か
・「ななつ星」の商品通販サイトに不正アクセス、クレジットカードのセキュリティーコードなど最大約8千人分の客の個人情報が流出。JR九州
・【paypayで不正チャージ被害】ソフトバンク顧客情報6000件余 不正持ち出しの疑い 男を逮捕 [香味焙煎★]
・【京都】自作プログラムでクレカ情報を違法収集疑い 17歳の男子高校生逮捕 [シャチ★]
・【神奈川】スーパーでバイト中に客のクレカ番号をメモ カード不正使用、中国籍の少年(16)逮捕 被害1千万円か 横浜市 ★2 [Lv][HP][MP][★]
・【神奈川】スーパーでバイト中に客のクレカ番号をメモ カード不正使用、中国籍の少年(16)逮捕 被害1千万円か 横浜市 [Lv][HP][MP][★]
・【神奈川】スーパーでバイト中に客のクレカ番号をメモ カード不正使用、中国籍の少年(16)逮捕 被害1千万円か 横浜市 ★4 [Lv][HP][MP][★]
・【神奈川】スーパーでバイト中に客のクレカ番号をメモ カード不正使用、中国籍の少年(16)逮捕 被害1千万円か 横浜市 ★5 [Lv][HP][MP][★]
・【兵庫】スーパーでレジ打ち女性店員(21)の胸掴み「ねぎらったつもり」 わいせつ疑いで61歳無職男逮捕 [おっさん友の会★]
・【京都】女子高生との乱交パーティー主催、46歳アルバイト男を再逮捕 児童買春容疑、顧客100人か [シャチ★]
・他人のクレカ情報で家電を不正購入疑い、中国籍の大学生2人を逮捕 「トクリュウ」の一員か [どどん★]
・【社会】アプリで知り合った女性のクレカ情報盗み見…別女性との宿泊代決済した無職逮捕 女性30人の情報で3000万円不正決済か
・【京都】転職先に?顧客情報持ち出し 京都、容疑の元社員逮捕
・【福岡】3万人の顧客情報持ち出し 新たに立ち上げた別の会社で不正利用か 元社員4人逮捕
・元百十四銀行行員ら3人を逮捕 香川県警、顧客情報漏えい疑い
・【東京】家族で買い物の女児下半身を触った容疑…横浜国立大生の男逮捕「小学生くらいの女の子がタイプ。20回くらいやった」
・【流出】森永乳業通販サイト、クレジットカード情報流出 不正利用2千万円(300件)
・【東京】顧客情報を持ち出した疑い カード会社の元派遣社員を逮捕 警視庁大崎署
・【注意】果実通販サイト「フルッタフルッタ」 クレジットカード情報、最大627人分流出 不正使用の可能性
・【東京】調布のファミマで客のカード情報を盗み約120万円分の電子マネー等を購入、元バイトの男を逮捕
・【北海道】「買い物かごがなかったのでポケットに入れた」コンビニでスマホケーブル盗みポケットへ…70歳男逮捕 [首都圏の虎★]
・【三重】乗客の“目撃情報”から浮上…朝の電車内で女子高生の尻触ったか 市職員の22歳男逮捕 容疑を否認
・【世界最大手ホテルチェーン】米マリオット、最大5億人の顧客情報流出 パスポート、クレカ番号も
・【東京】「珍しいハーレーだった」と情報提供があり関与が浮上 大型バイクを運転中にひき逃げをした疑いで男(45)逮捕
・【北海道警】巡査部長をクレカ情報悪用で再逮捕
・【福岡】74歳女を暴行容疑で常人逮捕 商業施設で買い物カートを巡りトラブル 翌日男性社員につばを吐く
・スーパーのレジで客のカード情報覚え、飛行機など利用し被害総額1000万円超 中国人の高校生逮捕 横浜
・外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 18ポチ目
・【長野】拾った電子マネーカードで買い物した疑い・県職員の男を逮捕
・【埼玉】自動販売機で買い物中に、いきなり顔を蹴られ現金を奪われた男性重傷 強盗致傷の疑いで男2人を逮捕/春日部市
・【個人情報漏洩】スイパラ通販利用者から「クレジットカード不正利用被害」の報告相次ぐ【犯罪被害】
・【青森】詐欺容疑で元信金職員の男逮捕/青森・むつ署 口座開設装い顧客から700万円騙し取る
・【警視庁】他人のカード情報悪用し家電購入しようとした疑い、中国籍の男逮捕
・【愛知】自称僧侶の男逮捕 酒飲んで車運転し軽乗用車と衝突 相手にケガさせる「コンビニに買い物に行きたかったが歩くのが面倒だった」
・【名古屋】盗品をネットなどで販売か…大学の体育館からナイキのスニーカー盗む 30歳アルバイトの男逮捕
・【個人情報】他人の携帯電話を手に入れ、持ち主に「あなたの情報をネット上に拡散する」 恐喝未遂容疑で男を逮捕
・【社会】SNSを利用して覚せい剤を販売 石川の64歳を逮捕、購入した男女14人も逮捕 全国に顧客100人以上か
・【福岡】「先生したい」 教員免許偽造し採用面接受けた54歳アルバイト男逮捕
・【神奈川】16歳女子高生に5千円を支払いみだらな行為 24歳アルバイト男逮捕 [シャチ★]
・【社会】「君のクレカを渡せばゴールドに変えてあげる」女性からクレジットカードをだまし取った男を逮捕
・【社会】婚活女性のカード情報を不正取得しギフト券など購入 48歳男逮捕
・ひき逃げ被害者のスマホ、衝突のはずみで車の屋根に…位置情報たどり男逮捕 [香味焙煎★]
・【三重】引っ越しバイト中に犯行か…依頼女性の下着盗んだ疑いで30歳男逮捕「好みの女性だったので欲しいと思った」 [少考さん★]
・ネット上の虚偽情報で強盗か マンション侵入容疑、男2人逮捕 大田区 [powder snow★]
・【福岡】門司の民家に放火、現金など盗む…朝日新聞販売店の元アルバイトの42歳男を再逮捕、新聞配達の情報悪用か
・【徳島】「お前らぶち切ったる」海陽町役場で怒鳴り脅迫 72歳男逮捕 不審者情報に「自分のことか」と立腹 [ばーど★]
10:57:19 up 23 days, 12:00, 2 users, load average: 9.90, 9.88, 9.29
in 0.50671100616455 sec
@0.50671100616455@0b7 on 020600
|