◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【京急踏切】装置作動、非常ボタンも押され赤信号 運転士が信号に従い非常ブレーキをかけていれば停止できた可能性 走行データ確認へ★4 YouTube動画>4本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567739921/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■ブレーキ操作、適切か確認へ=脱線列車、踏切前で止まれず−京急線衝突事故
横浜市神奈川区の京急線踏切で下り快特列車がトラックと衝突し、脱線した事故で、男性運転士(28)が現場手前に設置されている信号に従って直ちに非常ブレーキをかけていれば、列車が踏切前で停止できた可能性があることが6日、京浜急行電鉄への取材で分かった。
運転士は京急電鉄の聴取に対し、信号を見て非常ブレーキをかけたと説明しているが、列車は踏切で立ち往生していたトラックと衝突。8両編成のうち3両が脱線した。同社は運転士のブレーキ操作が適切だったか、車両の走行データなども踏まえて確認する。
事故ではトラックの男性運転手(67)が死亡し、乗客や運転士ら計33人が負傷した。京急電鉄は同線京急川崎−上大岡間の上下線で運転を見合わせている。脱線した列車を撤去するなど復旧工事を進めており、6日夕の運転再開を目指している。
2019年09月06日05時23分 時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090600164&g=soc
----------
■京急線「ブレーキ間に合わず」 運転士歴は1年1カ月
事故当時、電車は時速120キロとスピードが出ていたということです。横浜市の京急の踏切で起きた事故で、電車の乗客が「ズドーンと前に投げ出された」などと恐怖の瞬間を語っています。
事故原因の関連について、踏切には「障害物検知装置」が設置されていて、作動して非常ボタンも押されていたため、340メートル手前の信号が赤く点滅していました。そのため、運転士はブレーキを掛けましたが、間に合わなかったと話しているということです。また、この運転士は車掌から運転士になって1年1カ月だったということです。
2019/09/05 20:07 テレ朝ニュース
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000163691.html
関連スレ
【京急踏切事故】電車運転士「ブレーキも間に合わず」…障害物検知装置、赤信号点滅 カメラにトラック立往生 遮断機が閉まる様子★2
http://2chb.net/r/newsplus/1567675534/ 【京急】信号は踏切から10m130m340m離れた位置に設置「最初の信号でブレーキをかければ衝突しない計算。どの信号でかけたかは不明」
http://2chb.net/r/newsplus/1567720241/ ★1が立った時間 2019/09/06(金) 07:56:24.17
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1567735394/ そもそも鉄道よりトラック運転手が待遇上にならないと
おかしいわ
決められたレール走ってるだけなのに
順番でいったら
踏切に入ったトラックが原因かな?
鉄道のシステムはトラックが
侵入した理由がわかってからかな?
待機してた乗務員との話だが
死亡したドライバーと何を話たかが気になるな
あと酒の臭いしたか
し、信号見てブレーキかけました。ブレーキは…かけたんです
非常ブレーキ使って止まる気はありませんでした(´∇`)
現場まで3つ信号機あるけど
1つ目見落としたら止まらない
予想としては運転手の見落としだろうな
諸条件が重なってるが
端的にまとめると
踏切内の異物を事前に感知しているのに
停車できなかったのは何故なのかってことに尽きる
警察はトラックの会社を
先に捜査してるんだろ
トラックの運転手はど素人か?
普通はこんなとこ入らないだろ
他の鉄道では警報が発令されると自動で緊急ブレーキがかかるらしいな
人の判断だと確実に判断が遅れるよな
信号との位置関係によっても判断が遅れるし
>>3 お疲れ
ヤフコメの工作しに行かないの?
形勢ヤバイぞ
スマホで立ち往生してる動画撮ってる間があったら非常ボタン押せよと思った
トラックの立ち往生を駅員がみてるのに
なんで、電車を突っ込ませたのか、
この辺だよね、やばいの。
反日NHKは、悪いのはトラック運転手とプロパガンダしてるけどな
非常ブレーキかけて乗客が転んだら非常ブレーキをかけなくても止まれた可能性って言うんだろ?
やってられないな
京急の運転って、まるで走り屋だよね
ずっとヤバいと思ってたよ
やはり俺は正しかった
ネトウヨ「京急も運転士も悪くないよ!悪いのはトラック運転手!こいつがチョン!」
↑これ見て京急とその運転士が可哀相で毎日泣いてるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
>>1 可能性と言い出したら
火星人が地球を攻めてくる可能性もあるよな!!!!??????
は?
ばかじゃね?
時事通信と朝日新聞の反日マスゴミが
運送会社擁護する記事を出してきたということは
運送会社はお前らの思っている通りチョン確定だということだ
>>16 労組の強さの違いだな
トラック労組は激安通販を流行らす為に弱体化された
>>1 いや、それ無理だから
何でも人のせいにしようと出鱈目を書こうとするなよ
可能性
とかの言葉だけで叩く馬鹿が多いのに
このスレのたったこれだけのレスでも頭のおかしいレスをしているやつがいる
問題なかったとしても何の責任もとらず、言いたい放題言って放置
結論が出てから書けやこんな記事を書くやつもこんなので人を叩くやつも両方世の中にはいらん
死ね
踏切前で停止できていた可能性があるのなら、
かけるのが遅れてぶつかったとしてもあそこまで派手に突っ込むもんかね
>>1 テレビで解説してた爺さんが120`での非常停止距離は600mで踏切支障信号器が380m手前にあるから120m足りないって言ってたのに?
>>16 https://maps.app.goo.gl/TQmbYYWkchV7o9Rf6 神奈川二丁目交差点を仲木戸方面に入ったところ
この4車線道路に入った時点であそこに行くしかなくなる
>>15 昨日は120キロだから仕方ない、そもそも止まれないものなんだとかいうアホな意見が暴れてたからなあ
机上なら止まるだろうが人間の判断でしょ
120キロって秒速33.3mだから
三秒で100m進んじゃうんでしょ
飛行機事故の映画で見たけど事故起こるってわかってて止めるなら間に合うが
判断してラグいれたら間に合わないとか普通にあるでしょ
AI並みの反応でブレーキ性能がカタログスペックなら止まるんだろうけどさ
線路あったまってたらとか濡れてたらとまりづらいとかありそうだし
またいつもの無謀横断かと思ってブレーキが遅れたのでは
268 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ cb84-nFWv [124.26.181.160])[sage] 投稿日:2019/09/06(金) 01:43:32.94 ID:UE/uYs270 [1/2]
通勤で毎日先頭車でこの下り線通りますが(特急乗車)特に手前の子安の踏切の無謀横断が多い。
新子安通過中に前方の発光信号が点滅するが、かなり長く点かないと減速すらしない。
警笛一発鳴らして通過するか、長く点滅すると60キロ位まで減速して通過がする事が多い。
この事故をきっかけに、発光信号が点いたら極限まで減速等の通達が出たら、今より遅延が増えるだろうな?
>>27 神奈川は事故が多いね
ムンが言いがかりつけると
鉄道の事故が増えるね
ブレーキ掛けたから、あの規模の事故で
済んだとは考えられないのか
結局誰が悪かったのか誰のせいにすればいいのか
安倍のせいにしよう
高齢トラックドライバーのせいで、人殺し&大損失かぶった運転手もかわいそうだな。
やっぱり人事考察に影響でるよな
富士急だったらノロ過ぎてトラックの運転手が片手で止めれるレベル
>男性運転士(28)が現場手前に設置されている信号に従って直ちに非常ブレーキをかけていれば、
>列車が踏切前で停止できた可能性があることが6日、京浜急行電鉄への取材で分かった。
ハイ、具体的に誰に取材して得た回答なのかを書けないところがミソ
京浜急行では駅員が非常停止ボタンを押しても無駄な事が証明された
>>33 労組と警察が繋がってるってことは
ミンスと警察も繋がってる?
踏切に設置してある障害物検知機は警報をだしたようだが
わずかの差で停止に失敗、激突した
つーかトラック!、そこで止まっとけよ突撃すんな
>>40 直前横断とか多いから発光見てもすぐに非常ブレーキはかけないと思う
>>15 京急にとって踏切内の異常検知は日常茶飯事だから
非常ボタンは、気になるところだがいつ押されたかが出てこないからな
踏切内に障害物があったり信号が赤だったら自動で止まる装置つけとけよ
遅れてるなあ
なんとしても京急側に責任擦り付けたい奴いるようだが、京急鉄道に落ち度は100%無い。
>>50 非常ブレーキで止まれないなら信号って意味あるの?
>>27 誰も書いてないことを読んで泣いているなら病院に行った方がいいぞ
泣いているのは多分違う理由だ
そもそも120kmの安全は担保されてた訳?
速すぎる気がするけど。
>>1 〉この運転士は車掌から運転士になって1年1カ月だったということです。
このくだりはいるのか?
>>27 俺はよくネトウヨ扱いされるが京急や運転士にも責任あると思う
トラックが踏切バーぶっ壊していたら被害が最小限だった可能性
鉄ヲタじゃねーから知らんけど
いまだに非常ボタン押されて手動ブレーキとか
驚きだわ
もしかして世の中のほとんどがまだそんなシステムなんか?
>>1 いちおつ。
事故調査と警察、検察の発表が報道されるまで断定的な事は、書き込まないからな。コピペもしない。
仮定の話と断ってから書き込むわ。
>>23 > トラックの立ち往生を駅員がみてるのに
> なんで、電車を突っ込ませたのか、
> この辺だよね、やばいの。
トラックは踏切とは反対側に左折をしようとして何度も何度も切り返していた
その時点で電車を止める理由はない
突然右折して踏切に突っ込み立ち往生して即事故だからな
電車みたいな1本道走って駅に止まるだけの乗り物全部自動運転でよくね
まさかゆとりさんの嘘なのか?
そうじゃないと信じたいが
>>41 京急は問答無用で踏切を閉鎖してしまえばいいのに
そうしたら止まらなくてよくなる
>>59 このトラック会社成田の会社じゃなかったか
決まった道以外の地理感なんてあるのか
>>53 自民には守れる労組とグローバル資本主義の圧力で
守れない労組がある
守れる労組は鉄道
守れない労組はトラック
まずトラック運転手と話していた駅員の話はトラックが最初に左折を試みていた時だから
その時は踏切を支障していなかった。その後理由不明だがトラックは右折を試みて踏切内で
切替しをした。ただしその時に駅員がそばにいたかどうかはわかっていない。
次に踏切の障害検出と非常通知ボタンの機能の違いが重要で、前者は信号を赤にするのでは
なく信号機とは別の赤色灯をフラッシュさせるが列車上のブレーキとは非連動(京急では)。
これは遮断機が降りた時点で踏切内のトラックを検知して作動していたはず。
後者は踏切付近の信号機を強制的に赤にするので列車はATSで強制的に停止させられる。
トラックが踏切に閉じ込められた時点で誰かがボタンを押していれば列車停止が間に合った
はず。これで合ってる?
>>46 それはそうなんだけどなあ。
停止させる要因がこれだけ揃っていて、それでも突っ込むんじゃ危なくて乗ってられないじゃん。
そもそも、非常ボタン押しても止まらないというシステムに呆れたわ。タイミングの問題は抜きにして
ゆとりはとんでもないことをしでかす
これからの日本はゆとりの手抜き仕事で崩壊することが確定している
この言葉を覚えておけよ
>>56 非常ボタンと障害信号は分けるべき
前者なら即非常停止、後者なら警笛で威嚇
>>65 鋭角の右折じゃなく
左折してれば問題なかった
どちらも標識破壊しないと厳しいし、
諦めて左を破壊しとけば大事にはならなかった。
非常ボタン押される事案って年間どれくらいあるんだろうね?
フルブレーキで減速してたから乗客の33人の怪我は「軽症」ですんだんだぞ。
列車の運転手を叩いている奴はなんなの???
信号無視していった場合、警報音を鳴らすくらい簡単に出来そうだけどねぇ
運転室にそんなシステムもないのかねぇ
ウイングトラックにバックモニターが付いてれば、狭い道をバックして戻って終わり。
>>38 事故のトラック会社の社長が
あんな道は普段とおらないし、ルートにない
なんで通ったのかわからない
と、ワイドショーのインタビューで答えていたぞ
ぶっちゃげ道路環境が一番の原因なんだが
あそこの踏切を高架にするなら200億はかかる
どーにもならんな⸜( ˙▿˙ )⸝
あそこを斜めから入るな!
爺はトラックから降りてたんじゃないの?なんで巻き込まれたん?
ブンヤ「死人叩くのもあれやししゃーないから運転士追い込むかぁ・・・」
>>62 事故とは直接関係のない京急のスピードに問題をすり替える奴がいるからな。
そういう奴に限ってJRの湘新の120km/h運転にはなぜか文句を云わないダブスタ。
駅員ざまあwwwwwwww
って思うけど
踏切自体もなくしてほしいね
まあ色々問題があるんだと思うけどさ
ほんと邪魔だわあれ
京急の安全運行マニュアルに従って運転士がブレーキ操作をしたかが問題
信号機で制動操作すべきところを警笛のみで目視で制動操作させたなら
運転士の業務上過失致死だわ
京急側の対応にも問題点があったかもしれないが
1番の問題はあそこに入ろうとしたトラックだろ
>>83 赤信号は出てたんでしょ?
止まれないなら信号の位置か運転士がおかしいだろ。
全責任はトラック運送会社にある。賠償で会社は潰れるな。
障検作動でいちいち急停止させればいいとかどこの東武東上線だよ
信号の目視に頼ってないで自動的にブレーキ作動しろや
そもそも中央市場からでたなら、仲木戸のところへ行く時点でおかしいよな
>>65 そうなんだよな、大型やトレーラーとかなら最悪、バーや前方の車押し出しても、そっちの方が被害、弁償は最小限。電車止めたり、衝突するより。
まぁ電車側に死人いないんだから、ブレーキはかけてるだろ
間に合わなかっただけで
>>87 トラック会社、お前もか・・・
ホント誰も責任を取りたがらない世の中になったなw
立ち往生してる運ちゃんに駅員2人が直接対応しに行ったんだろ
それでいてこの大惨事って電車の運転手含めてこっちの責任でかくなってきたな
>>58 今回みたく踏切が閉塞してても、安全なようにシステムが構築されている前提で認可とってんだから、何故か安全に止められなかった京急に責任なしってのは無理な話。
>>63 あった方がいい
経験が浅くて事故を起こしたということもあるから
どっちかというと1年も経って気が緩んでいたんだと思うけど
スマホや考え事など
>>27 ウヨとサヨ登場させないとお話出来ない子かな?
>>106 左折の案内したのかもしれんし、真相は分からんよ
なぜ鋭角の右折をしたのかが大事
物理現象なめるな!
止めても…止まらないんだよ!
文系滅べ
トラック側の落ち度があるにせよ、公共交通機関の安全性、フェールセーフ対策として十分なのかという問題はある
>>87 千葉の爺さん道知らなかったんじゃね?
あんな4d車でも厳しそうな細道に13d車で
入り込んでぶつけまくって火病でも起こしたんだろ
遮断機降りたらまもなく電車が来る
そんな事誰でも知ってるのに、運転手は
最後まで衝突回避しようと車にとどまった
責任感の強い人だったのかな
たぶん俺なら逃げたと思う
1時間に上下合わせて40本も電車が通る都会で踏切が残ってるのがそもそも異常。道路特定財源を使って速やかに高架化するべき。
>>74 まだキチガイが沸いてるな 遮断機降りてる時点で何人たりとも敷地内に進入してはならない。
あんな大破事故
信号は気にせずトラック目視でブレーキ掛けたに違いないと思うよ
電車の乗客の事も考えて急ブレーキはかけられないって話きいた事ある
>>86 尻尾切りではなく悪印象だろ
未熟だったからその可能性があるかも
という考えに誘導して落ち度のない人間に落ち度があったかのように見せかけているんだよ
>>44 面倒なことはやらない、誰かがやってくれるという県民性プラス
企業に氷河期世代が少なくてゆとりに技術伝達や教育も出来てないっていういろいろなことが重なった感じかな
もう運転士要らなくなるよね
原則機械制御で非常時のみマンパワー
>>116 林「IRで忙しいから、京急なんかに構ってられないのよ!キーッ!」
まっすぐ直進した後左にバックして踏み切りにはいればよかったんじゃないのかなー
左折よりバックの方がハンドル切りやすそうに見えるんだけど
>>110 左折出来なくて、右折しはじめたから駅員二人が止めた
もう踏切には監視員をおいてリモートカメラで司令とつなげ
飛行機トラブルでハドソン川に不時着させたパイロットを思い出す
結果としては乗客全員無事だったんだけど
事故調査ではシミュレーションの結果
河に不時着なんかしなくても助かった、と散々叩かれるの
後付けで検証するのと、何が何だかで対処するのは違うよな…
>>106 右折を駅員が勧めたなら責任もありそうだが
この点はまだはっきりしてないんじゃ?
>>113 つかそのうち国交省から怒られるでしょ
それも強烈に
>>120 そう
急ブレーキで乗客が怪我したら急ブレーキをかけなくても止まれた可能性って言われる
>>118 気にはして警笛は鳴らしまくってたと思うよ
また直前横断だろうと
トラック屋が必死になってるな
マトモなナビ付けてやれば起きなかった事故だろに
運転士「ブレーキ?あぁ、かけなかったよ。君達、それは何故だかわかるかい?ギリギリなんだ、そうギリギリのラインを見極めるその一瞬に俺達運転士は生き甲斐を感じているんだ(^-^)ニッコリ」
>>99 東部ってそうなんだ、なんか笑ってしまった。
トラックの運転手さん慌てなくてよかったのにね
人間慌てるとロクな事がないよ
迷惑かけてはいけないから早く動かさなきゃって気持ちでいっぱいだったんだろうな
日本人ぽい思考だ
え?
何でトラック運転手は発煙筒ダッシュしてないの?
最低限それくらいやれよバカ
>>105 いや、責任をとりたがらないと言うかルートにないとか言ってたからこのジジイが何らかの理由で(近道とか?)勝手に通ったんでないの?
金沢文庫に停車中の電車の運転席を覗いたら中で運転士がエロ本読んでたって友達が言ってたな
25年以上も前の話だが
600m以内で止まれないのなら鉄道会社の過失だろう
ミニ新幹線を作るときに非常に厳しくやったはずだぞ
上級運転士じゃなかったんだな。飯塚幸三を忘れるな。
>>105 ウイングトラックにバックモニター装備してない時点で整備不良。
トラック会社の社会的責任は重大
京急の安全運行マニュアル違反ですよ
マニュアル自体は国交省認可の前提だからこれに違反した運行は
すなわち京急の法令違反な
京急の先頭車両の運転席を見学して多数回乗車したが
運転士がスマホをいじっているのは確認した事ねーな。
>>133 あの巨体だと曲がり道一本間違えただけで詰むもんな
遮断機が降りてるときに踏み切り内に障害物があると信号が赤になるようだけど
赤になったところで止まれないなら信号いらんな
遮断機降りてから進入なら仕方ないけど、そうじゃないみたいだしなんのための信号なんだか
お前らも、イクつもりはなくても我慢できずに出してしまうときがあるだろ。
それと同じ。
責めてやるな。
>>114 火病かどうかは知らんがよほどの馬鹿なのはたしか
TVに出てた専門家の話だと
「あの速度の場合は停止に600mかかる」
「一番遠い赤信号で事故現場から340m手前なので、
その信号を260m離れた場所から認識して緊急ブレーキを使用していれば止まれた確率はある」
「常識的に考えたらそんな遠距離の信号を認識して、瞬時に緊急ブレーキまでするのは難しい」
「踏切の遮断時間を考えたら、その信号を電車が通過するときは赤信号ではなかった確率も高い」
→結論 : あの状況では止まるの無理だと思う
無理していこうとせずに
普通にバックすりゃいいんじゃないの?
クソトラック
止まれてないシステム運用してる会社や信号見落した運転士の落ち度もあるのに京急叩くなっておかしいだろ
>>116 道路特定財源は、ミンスが潰したでしょ
連続立体も関連施設も社資交としていっしょくたにされた
直前横断の取締りと罰則を厳しくしないと
今度は電車が遅延しまくることになるよ
亡くなったのがトラックの運転手だけで自業自得みたいな風に捉えてるんだろうけど
仮に乗客に死者が出ていたら京急も叩いてたんだろうなぁと思う。
非常停止ボタンと自動ブレーが連動していないのは、いたずらでボタンを押すお前らのようなバカがいるからだよ。
>>75 トラックが曲がろうとしてるときに駅員二人が線路にいる画像あったぞ
貼ろうと思ったがマルチポストとかで貼れなかった
>>75 合ってるよ。ただ、鉄以外からは、「なんで止まらないんだおかしい」は覚悟しないとね。
いや、鉄道側にどんな落ち度があろうと
悪いのはトラックだろ
レイプされた女に女の方に油断があったとか言ってる様なもんだ
まあ運転手のせいにするには無理がある。
せめて走行中にスマホ弄るくらいはさせても良いだろう。
これからの先頭車両は30mmアベンジャーを装備すべき
>>117 「進入してはならない」のと「進入することがない」は=じゃないから回避責任が無いのはおかしいでしょ
>>155 信号自体は赤にはならない
踏切が閉じてないと別の表示機が知らせる
>>152 そんな余裕ないぞ
カーブ手前でフルブレーキング、カーブ過ぎたらアクセル全開の繰り返しだからな
>>136 東上線は踏切に誰か立ち入ると強制停止させちゃうから、成増や川越でしばしば止まる
池袋〜川越で急停止が3回なんてこともよくある
京急なんて障検とATC連動させたら八ツ橋の踏切通れなくなりそう
テレ朝は、
経験の浅い運転手のブレーキが遅れたことによる
京急側の過失という「見立て」を立てたようだね
当たってないと思うけど
電車の運転手に責任を転嫁するのは止めろ!
悪いのはトラックだ
我々鉄道ファンの大好きな電車を滅茶苦茶にしやがって絶対に許せない!
>>176 毎日、京急、都営浅草、京成、北総が死ぬなw
>>148 障害検知の赤信号無視が、運転士の独断なのか、あるいは社としてや組織的な指示があって、恒常的にやってたのが焦点だな。後者だとえらいことになる。
年に何人くらい採用してるんだろ
28、年齢的に近所の好青年の子かもしれない…
京急側の過失指摘してる報道あるがどっかから金貰ってそういう報道しろと言われた可能性ある?
>>161 それが本当ならそんな欠陥踏切を猛スピードで通過する運転がそもそも無謀じゃん
>>160 20分も切り返しして、ついには標識なぎ倒して「ワーーン」ってなったんじゃね?
>>172 名古屋の赤い電車の会社が、油圧だんぱーつけてた
>>158 電車の運転手が複線ドリフトの使い手でトラックの運転手が溝落としの使い手なら防げた事故か
>>98 保険に入っているからあまり関係ない
かとも思ったが、普通に考えたらこのジジイの明らかな過失だから保険も出なさそうだな
まーた責任の所在探しか
トランクの運ちゃんが一番悪いって事で終われないのかね。この国は。
信号受け取ったら、運転席でベルが鳴り響く
みたいな事はできるやろ
>>180 貴重な○○のトラックが、と嘆く
自動車ファンはいないのか?
>>170 レイプは完全に加害者の故意だろ
それでも時間や格好全く考えてなかったら女も気を付けろよってなるし
>>175 だから、いじってない事を確認していると書いているやん。
俺の書き方が悪いのか?
この運転士にミスはないだろ
一生背追い込まないようにしてあげようよ
明日横浜から品川まで用事があって乗らないといけないんだが復旧間に合うのかね
おっさんパスモしか持ってないから京急動かないと困るんだよ!
>>106 駅員「渡るなよ!踏切を絶対渡るなよ!」
>>87 この交差点を本来第一京浜の方に曲がろうとして右折レーンに入れなかったら
直進してここに入る
そしてここに入るともうあそこに行くしかなくなる
成田の会社だから横浜じゃ、決まった道以外の地理感なんて無いだろうし
入った時点ではすぐに戻れると思ってたんじゃね
京急を庇う気はないけど最近の民度だと平気で閉まった踏み切りに歩行者がガンガン入ってくからいちいち自動で急ブレーキかけてたら鉄道が破綻するよなー
安全側に寄せてとりあえず止まる発想が徹底してなかった可能性があるのか
>>129 というかあんなのが立ち往生してるなら通過するまで見届けるでしょ普通
あと電車への警告
全体的に対応が杜撰だよ
遅延を恐れてトラックの運ちゃん見殺しの挙句あんな大惨事で復旧の目処が立たない事態を引き起こした
15分も20分もウダウダしてるあいだに
なんで誰も緊急停止ボタン押さねえんだよ
とか書いてすみませんでした
尼崎の時も事故原因隠されたが前日にネトゲやってたらしいじゃないか
鉄道運転手がトラックドライバーより上な理由を教えてほしい
非常ブレーキかけてたら、乗客が頭を打って死んでた可能性もあるかな?
>>168 別スレで駅員て書いたら
「勤務待機してた乗務員(運転士、車掌)だ」と指摘された
それならそれで速やかに駅自体に連絡してから警察に委ねないか?と
紛らわしいから電車の運転士を運転手言うなよ
トラック → 運転手
電車 → 運転士
マスゴミ的には京急のミスの方が盛り上がるしな(笑)
>>161 それはつまり運行システム自体に欠陥があるということでは
今回はトラックだったけど普通車がたまたまエンストしたり人が取り残されたりして非常ボタン押したとしても、
まるで止まれなかったら非常ボタンが用を為していない
それにしてもトラックをあれだけ動かして止まってる
衝突時の時速は60出てたんじゃない?
ぜんぜんブレーキ操作遅いよね
絶対にありえない異常運転の結末 立ち往生トラック映像
http://www.news24.jp/articles/2019/09/06/07494227.html
駅員 「絶対に線路に侵入しないで下さい」
運転手 「うるせえんだよ右折しか出てねえんだよ」
駅員 「とにかく踏切はダメですから」
運転手 「消えろクソ駅員が」
恫喝会話公開、駅員は対処不能であることが明白。
最終的に標識なぎ倒し当て逃げしようとして大事故。 運転手側はいろいろ不幸が重なったんだよ
東神奈川二丁目でUターンすれば何事もなく高速へ入れた
事故の踏み切りで右折でなく容易な左折をし、その先の引込線
の踏み切りの先でUターンして問題の踏み切りを渡ればよかった
駅員がーって言っても
駅員が踏切内での立ち往生を見たかは不明だし
見たとしても直前にボタン押すしかできなかっただろう
JAL123便墜落事故の時も
最初はパイロットを叩きまくったマスゴミさんですから
トラックが無きゃ事故自体は発生しないのはその通りだが、
踏切内異常で踏切手前で停車出来ない京急の運行システムや
安全管理に問題があるのは明白だわ
>>161 だったら120kmだすことが問題で終わりでしょ
120kmが早すぎるっていうけど
小田急とか西武、東武、東急は何キロで走ってるんだ?
緊急時って目視での信号だけしかないの?
緊急ボタン押した瞬間に電車の操作室でアラーム鳴って知らせるとかのシステムはないのかな?
>>197 いいえ
踏切支障はよほどの過失がない限り止まれない方が悪い
>>164 民主の悪行なら道路財源に戻せよ
安倍は何年やってる
>>190 右折すれば国道15号線に出られる
箱根駅伝でも使われる幹線道路
異常発泡された時に電車がどの位置にいたのかの検証が必要だなあ
東上線は障検とATC連動させたら、成増駅手前の踏切でやたら直前横断する奴がいるせいで急行や準急は大概成増直前で急ブレーキ踏まれて凄まじい横Gが掛かるのがパターンなので、熟練者は成増に近附くと対ショック閃光防御の姿勢をとる
在来線の仕組みなんて昭和からそんな変わってないからな
安全を過信しいゃいけない
>>235 もしくは、もっと前に信号をおけだな。
遮断機閉まる前から異物があったのに避けられないというのでは困る
>>176 あれでよく有楽町線、副都心線、西武線有楽町線まで影響出て
ラッシュ時は時間通りに着いたためしないなw
>>234 明白とも今の時点では言わないが
よく考えたら駅員さん達がそばにいたわけだから
トラックが立ち往生してると電車に緊急連絡しなかったの?
この辺ははっきりさせておきたい
危機的状況作った奴より
その危機を回避出来なかった奴を責めるって斬新だね
トラックが線路に入ったのが一番悪いと思うけど京急にも責任あるわ
どこかの平行世界じゃきちんと列車が停まってトラックの運ちゃんがすみやせんでした!以後気を付けやす!と笑顔で今日もレモンを運んでんだろうなぁ
死んだ運ちゃんは非常ボタンも押されてるし駅員も一回見に来てくれてるから電車が止まると思い込んでたのかな
>>231 あの時点で現場で認識しといて解消するまで見届けてないのが杜撰だと思うわ
>>161 踏切の遮断する時間を長くしようって
なったりしてな
>>237 どこも、こんな住宅密集地の軒先きかすめながらジェットコースターのように走るところで、120キロ出してないよ。
信号が赤になったのを確認したらとっとと運転手はその場から避難すればよかったのにな
どうせその時点で電車は止まる前提になるんだしその後トラックを移動すれば良かった。
実際は止まらずに突っ込んだんだし
>>239 東急やJR京浜東北線の安全装置(ATC)は自動でブレーキが掛かる。
京急(C-ATS)にはその仕組みが無い。
悪いのはトラックだけど事故は防げたはずだったってことだな
踏切が閉まるタイミング設定も間違ってるのではないか?
>>250 通行してる車でも反応するだろうし、無理だろ
>>261 踏切手前とはいえ、公道上の車の動きを何十分も見てたら職務怠慢と言われても仕方ないしな
>>271 トラックがはまって一時的に列車が止まりみんなに大迷惑かける程度で済んだ
>>228 本当に恫喝されたのならその場に留まってすぐ110番だな。踏み切り前で危険な状況だと説明すれば割と早く来てくれると思うぞ
トラック運転手と話した2人の駅員もいい加減だし
ブレーキかけれなかった運転士もだめだわ
惨劇を回避できる可能性は充分あった
>>175 京急って移動手段っていうよりアトラクションっぽいよな
住居との距離が極至近の中を高速で飛ばしてく
ちょっとしたジェットコースター感覚
大学で都会に出て初めて乗ったときほんとビビったw
地方のJRしか乗ったこと無かったので
のちに京急は人身起こしてもすぐに運行再開するときいて納得した
>>270 そんなの付けたら直前横断だらけの京急じゃ毎日遅延になる
止まれない方がおかしいよ、京急なんてよく止まってるのに。
今回の事件は何かおかしすぎ
トラックの運転手にも責任は生じるが
反応速度が遅い電車の運転士にも責任はあるぞ
明らかな信号見落としでブレーキ遅れているのだから
>>254 危機的状況をつくったトラックの運ちゃんが責められるのは当然として、危機的状況でも安全に止まれるって前提で認可とってんだから、止まれなかった京急も責められるだろ。
>>259 そう思い込んでたら更に遮断機へし折って脱出したら余計迷惑になると思ったかもしれんねもしかして
>>128 あれ結局ハドソン川がベストだったと検証結果出たよ
× 警笛鳴らすヒマがあれば非常ブレーキに入れろ
○ 非常ブレーキ掛けっぱなしのまま警笛を鳴らしていた
>>1 ホントにトラックの運転手のクソさと来たら…マジでゴミだな
非常ボタン押す人いなかったの?と思ったら押されてたんだ
何で止まらなかったんだろう
まあデータは記録されてるし画像もあるから検証は可能だろう
>>287 反応速度が多少遅くても余裕を持って止まれるシステムじゃないとダメなんだよ
京急も鉄道事業法で安全運行の義務があるから
踏切内異常検知システムで止まれないのは義務違反であり、
国交省に届け出てる安全運行システムに虚偽がある事になる
運転手28才
ゆとり世代は目先の要領がいいから電車止めたら査定に響くと思ったんだろうね
>>190 あんなにでかいトラックで左折するなら対向車がわに車がいない前提だろ
で、あの時間に対向車や歩行者、自転車の全部止めるとか不可能だからやめたんだろ
20分近く踏切でモタモタしてたっていうじゃん
その間に誰か通報しなかったんだろうか?
>>278 対象額がデカイだけに、民事でどうなるか気になる。
>>271 駅員と指令でちゃんと連携してればトラックのせいで京急にダイヤ乱れが出ました程度で済んでたのでは?
EBで減速して
支障なければブレーキゆるべるのが鉄則
>>254 ドライバーが悪いのは前提だよ
でも馬鹿はいなくならないから鉄道会社は対応していかなきゃならない
あーこれなら、トラック側の賠償は、この1列車分の運休分だけだな。トラックの車両と積み荷の分で差引したらさほどにならんわ
車両の毀損と数日にわたる運休は鉄道会社の責任だわ
トラップに引っ掛かった人それを対処した人を責めるのは酷だろ
トラップ作った奴放置した奴を責めないと
一番悪いのは運ちゃんなんだよ
道を知らないは理由にならんしね
踏切支障検知器って"踏切が動作開始(或は遮断棒閉鎖)してから"でないと支障信号を発報しない。
当該踏切のシステムがどうなってたのか(動作開始が車両通過の何メートル手前か)は解ってるの?
つか、非常ボタン押せばその時点で発報するんだけどね
そもそも、踏み切りあるところで120キロで飛ばすっていうのが無理あるんだろうな
本気で安全マージン稼ぎたかったら、開かずの踏み切りになるだろうし
youtubeにゲームがあったけど信号とかも忠実に再現していそう
見て思ったのは各駅停車でも340m手前の信号は見づらい
ゲームだと赤と黄だから減速したけど
快速特急なんてカーブ中にある信号なんて落としそう
【BVE5.7】大晦日!!せっかくだから信号の意味しか知らない友達にBVE5で京急線運転させたらいろいろやらかした(新品川(引上線)〜神奈川新町)
119 回視聴
いま京急の特急乗ってるけどめちゃめちゃゆっくり走ってるぞ
今まで通過駅の駅名が見えないくらいぶっ飛ばしてたのに今日は余裕で読めたわ
こんなの京急じゃないよ
>>304 左折の先は新町の車庫と公園しかないから、そうではないやろ
>>14 止まれた筈のもんが止まらんかったなら運転士のせいだろ
>>266 ロゴで書けば阪急かな?あれ、阪神急行なのか?
氷河期世代のネット乞食Kと申します。
失業して食い物もありません。
職探し中ですが再就職する前に死んでしまいそうです。
そこでネット乞食をすることにしました。。
額はいくらでも結構です。ビットコインをお恵みください。
お礼と言ってはなんですが、複数のポルノサイトを串刺し検索できる
超有能なサイトをお教えします⇒ pornmd.com で検索
どうぞ抜きまくってください(ゲイ・トランスなどもアリ)。
お慈悲を<(_ _)>
送付アドレス
1NiD2EFv4X49Wm369LsFhjcNwHp3t35qEB
うううううううあああああ
まじで送金してくれたヤシありがとう(ノД`)・゜・。
最先端技術誇る日本
電車車両の輸出も評価高い
だが国内運用システムはすべて運転士任せのシステムwww
ええんかこれ・・・
車、電車、飛行機は運転する側も乗ってる側も凄い速度のデカイ鉄の塊に身を預けている事を自覚しないとな
>>254 トラックは道路交通法
京急は鉄道営業法や鉄道に関する技術上の基準を定める省令
全く別次元の責任。
あらゆる乗り物は制限時速30キロにすれば
安全になるのではないだろうか?
まとめ
左折やーめた
右折成功
警報なる
やべー
逃げろー
間に合わなかった
E233は常用で、4.5、非常では 5.0kmも制動が効くよ
>>313 2択を一瞬の判断で迫られたのなら仕方ないけど今回は時間の猶予が結構あったからね
出来ることが山ほどあったのに怠った責任はある
>>207 JRでいいだろw
京急使うのは浅草線にそのまま入りたい人
120km/hで走ってる電車って340mで止まれるの?
>>262 警報器が作動してから電車が通過するまでの時間は
どんどん短くなってるんだぜ
いまは法律の限界(遮断機が降りてから15秒)まで縮めてる
非常ボタン押されて止まらないとかKQの体質が腐ってンじゃねーの
ちょっとのイタズラとかでたまに押されるからなんともなさそーなら止まらんのが常態化してたんだろ
>>303 最近は列車止めても罰則はしないって流れになってきてるんだけどな〜
まあJRだけの話かもしれんが
最近のJRはすぐ止めるからな
>>283 現段階の情報だけで考察する限り、その可能性を否定出来ないな。
踏切が鳴る前からトラックが立ち往生しているから、踏切が閉まった瞬間にクルクルパーが作動するもんな。
>>228 駅員二人トラック無視して通り過ぎてんだけど?
事故直前っていうほど直前じゃなさそう
>>326 初見の道で
この案内板に惑わされた説
右折すると事故現場へ
たぶん止めたら止めたで
本当に止める必要があったのかを証明するために長々と報告書作ったり査問とかもあるのかも
仕事よりプラベート優先のゆとりにしてみれば意地でも避けたいと思うだろう
正常性バイアスでブレーキ踏まないのは十分考えられる
>>319 踏切あるところは130キロまでオーケー
確かにいろんな装置があるのに
みんなボーッと見てたの?
運ちゃんはなんで逃げなかったんだろう
「嗚呼、電車が来ちゃった・・・ぶつかる・・・俺の人生はもうおしまいだ・・・ならここで死のう」という心境になったのかな
工作員の大出動ワロタwww
なにこれw
「金子」運輸さん、なにかあるのかな〜w
>>298 ボタン押す間もなくトラックが踏切に突っ込んで直後に電車が来てしまったタイミングの悪い事故みたいに思ってたが、
非常事態の対応は出来てたのに電車側が対応できてないのはなあ
踏切で自動車がエンコすることだってある
そのためにクルクルパーはある
>340メートル手前の信号が赤く点滅していました。そのため、運転士はブレーキを掛けましたが、間に合わなかったと話しているということです。また、この運転士は車掌から運転士になって1年1カ月だったということです。
340メートル手前でブレーキ掛けて間に合わないて・・
乗客の証言では警笛を鳴らしただけでブレーキはかけてない
過失は京急側だな
>>12>>24
車運転したことねーのかよ
信号は通り過ぎざまに一瞬だけ確認できるものではない
設置されてる場所より遙か手前から運転手によく見えるようになってるだろ
最初の信号見落としたってんなら相当長い間前見てなかったとしか考えられねーわ
スマホでもいじってたんじゃねーの
>>313 京急の運転の邪魔になったのはトラックの責任
そこから事故まで至ったのは京急の責任
>>355 単純に電車より自動車を運転する奴のが
数が多いだけと思われ
>>43 だから止まれる距離で特発が見えるようになってんだけどな
実際の現場は知らんが
ぶっちゃけ最近でも同じような状況でJRと小田急で踏切事故起こしてるけどねw
閉塞方式区間でも踏切事故はままあること、今回はトラックで引きずられたから派手な事故になったってだけですわ
>>348 まっすぐだと地下に下りるから高さ制限で引っかかるよ
>>187 しかもカーブの先で事故の時間は逆光気味だからな。
いやいやいやいやスレタイ、トラックが適切に行動してれば事故は起きなかった可能性
の間違いでしょ?
本気で安全確保したら、
開かずの踏み切りだらけ、非常ブレーキでダイヤ乱れまくり、になって、
また違うところから文句が出てくるのだろう
非常ボタン押されてたらしいし、それで止まれなければ京急に問題有りだわ
渡り切れない年寄り子どもは轢いていいのかよ
>>305 踏切内で20分はないだろ
1時間に40本通るようだし
>>341 止まれないとは思うがだいぶ減速は出来るんでは?
あと340mの信号通過前に赤になってるならそれよりもうちょっと手前で認識してると思う
>>355 今日の京急の株価見てくるといいよ
なんでマスコミがこんだけ叩いているのかよくわかる
>>320 踏切支障信号は通常信号とはまったく別物だから。見落としはありえないかと
>>361 乗客の証言w
なら乗客の証言が正しい根拠は?
交通事故とか踏切での電車との接触事故は、よく見るけど、
なんだかな、この事故の死んだ運転手さんが、
可哀想でならないよ、なんか泣きたくなる
自分の60代の父親が荷物運んでる仕事してるからかな
車も危険を察知してからブレーキかけるまで生理的・心理的な作用でタイムラグがあるらなあ。
自分はとっさにやってるつもりでも間が空いてるんだろうな。タイミング0.5秒遅くても120キロで
走行してれば止まれんだろう。まして電車なんて一両数十トン。それが8両ないし10両で走行してれば。
>>248 対閃光防御はいらんだろ
みんなサングラスかけるんかい
>>319 今は電車の種別(各駅停車、快速、急行など)で
速い列車ほど早く(遠くの)踏切が反応するようになってるけどな
トラックが悪いのは前提の上で、これトラックがあろうがなかろうが、
非常ボタンが押されていても、センサーが感知していても
その信号一発では停まれなかったろう。
「今日はどこかで閉塞してますよ」と事前にヒントがあれば何とかというレベルだろう
止まれないなら京急の最高速度を60q/hにしないとダメだな
古畑任三郎のみたいに集中センターがあってどこを走行しているのかわかるようになって
いると思った。緊急停止を押されたらセンターからの指示とかも出ているかと思った。
意外に運転手任せなんだね。緊急停止ボタンは緊急停止しないとまずくない?
>>360 340mは信号機の位置だから
信号機の見通しが600あるかないかが重要
>>41 無駄に長い時間閉めっぱなしとかいうことないかい?
仮に運転手の見逃しがあったとしても、そもそも人力で止めようってのではなく機械的に止められる仕組みづくりをするべきでは?
赤信号
「今日の信号はちょっと色合いがよくないなー レッツゴー」
運転指令 直ちに止まれ。踏み切りに障害
「止まってくださいじゃなくてー? まだレッツゴー」
京急はに責任はないで済ませたら、この先この踏切で車が立往生するたびに脱線するけどそれでいいのかね。
なん現場にヘルメットかぶってない女がいるんだけど、幽霊かビッグボスどっちだろ
この事故じゃなくても見逃しとか連携取れず止まれない可能性あるよね
京急蒲田過ぎると飛ばすけど、止まるべき時は止まってくれないと
何かしらトラブルはあるだろうし
だいたい京急なんてもとはと言えば路面電車だからな。
120`運転するような器じゃねえんだよ。
>>323 止まれた筈って言うのが
可能性
というだけで完全に
止まれた
ではないんだから未確定情報で叩くのはおかしいだろ
他の専門家が、あのスピードだと止まるのに大体400mから500mって言ってるから340mの信号でブレーキ掛けても、ギリギリ止まれるとは限らんだろ
何か問題でも?
>>397 電車運転手の手動ブレーキ任せだったとはな
>>393 緊急停止ボタン押されたら、架線の給電止めて、ATSで停車命令を送れよ
これ、大津の事故と似ているかもな。
事故の原因をつくったのは、どちらなのかとかね。
この書込みは断定するものではなく、特定の会社や関係者を誹謗中傷や名誉毀損する書込みではありません。
細い長い一通に入り込んでしまって
右折も左折もできないし今さらバックもできないし
四苦八苦してるうちに本当に人生が詰んでしまった爺さんに同情する
痴呆ジジイを片っ端からガス室に送り込むしかないだろコレ
>>397 踏切下りたあとに異物で非常停止は、通勤時間帯に自ら踏切上げて入るやつがいるから電車が動かなくなる
踏切での立ち往生は起こりうる事態なので、それに対応できていない京急はやばいだろ
信号を見てから止まれないなんて言い訳にもならん
120kmで300m前でも止まれないって高速道路で走る車考えると恐ろしい
電車はダメだわ
京急は今の時代にATCっていうやつを設置してないのかよ
>>281 子供の頃から慣れ親しんでるとあれが当たり前になる
惰性で一定速度から加速しないJRがどん臭く感じる
スピード120キロも出してるし停止信号は無視するし京急はもう終わりだな
>>407 事故の原因は150%トラックだろ、アホかお前はw
>>403 完全に止まれる前提で120kmの認可とってるのに、止まれなかったらおかしいだろ。
>>348 電車もトラックも過失は無いと思うよ!俺も ア〜 コレだろうと思うね!瞬時の判断材料としては下手くそな標識
>>404 その信号は600m手前から視認できるから、踏切手前で止まれるはず、
と当事者の京急が言ってるんだが。
>>323 後になって全ての事情が分かった時点で当時の事を責めてんじゃねーぞ。
お前は神にでもなったつもりか。
クソが
>>403 第三者が可能性に言及するならまだしも京急があるって言うなよって思わん?
調査中って濁すべき
>>407 原因を追求するからおかしくなる
どうすれば防げたかを考えた方が建設的
脱線して福知山線の脱線事故みたいになってる可能性もあるよな。先頭車両はあぶねえな。
女性専用車両にでもすればいいのに代替真ん中なんだよな
確かに
数十分立ち往生していた訳だろそこへ思い切りぶつかってくるもんかねとは思った
非常ブレーキは強烈だから
普通のブレーキを使ったんじゃないの
>>396 京急の話だと止まれる距離で見えるとか言ってたんだが、どうなってんのかね…
まあ見えなきゃおかしいもんなんだけど、実際に見えないなら運転士で話は終わらんね
こういう安全面を無視してきたからこそあれだけの高速運転ができたってことだな
ニュースへのアクセス増やすのが目的の
マスゴミ通信飛ばしネタで盛り上がってるのか?w
止まってればトラック賠償金ザマーって話だからね
ただ止まらなかった
>>407 んだんだ
誰が悪い彼が気の毒でなく
冷静に理詰めで原因を見極めて対策立てないと
今回は死者お一人だったけど
いずれ何百人級の大惨事が起きる
>>341 340m手前の信号なら"もっと手前から現認可能"ってことで、600m手前から非常制動で止まれるはず、ってこと。
トラックは駅員に右折の相談してる。
駅員が最後まで踏切内の安全状況見守って、踏切音なった時点で即停止ボタン。
電車の運転手は警報にしたがって即急ブレーキかけたのにもかかわらず、それでも
間に合わなかったのなら、システムに欠陥ありと言わざるをえない。
>>413 踏切内は鉄道会社の敷地
文句言うなら踏切撤去するだけだ
>>396 そんな信号設置するなよ
信号が視認できないなら京急設置ミスじゃん
>>413 馬鹿はそう思うが、危機管理としては地下に逃すか高架にしなきゃ0には出来ない
車とクロスする時点で無理
正直に信号見落としましたと言わないとややこしくなる
もっと近くの信号かトラック視認してから慌ててブレーキってのが事実なんじゃないの
>>348 すぐ側に交番があるな。大型車は通り抜け出来ないって書いてあれば狭い道に入る前にギブアップしたかもね
事故の動画youtubeに上がっていたのみたら福知山線を思い出し苦しくなったよ。
本当、電車事故はゼロでいてほしい。
>>449 止まれるスピードで走れば問題ないで
それが60キロなのか30キロなのかは知らんがw
>>353 確実にもうダメだと思ってから数秒だろうから無理だろう
子安−神奈川新町 700m
このあたりで現場から340m地点にある信号を確認しなければならない
左カーブで障害物多数で信号機見えません
;feature=youtu.be&t=2112
ゲームの映像だけど
これ実際乗ったやつもあるからだれか確認してみたら
マスコミさん
非常ボタン即停止のJR東日本の対応が正なんだろうな
ってか、大手私鉄がこのご時世に連動型ブレーキ無いとか安全軽視も甚だしいわ
やっぱ翌日になり京急叩きにいってたかww自身の判断で運転して線路上に進んだのは運転手じゃん。
周りの駅員がとか電車の運転手がとか、いちおは残されてた生存ルートの場合でしょ
自らハンドル握って突入したのはこのトラック運転手だよそれが事故の原因
この場合トラックは踏切に入らずに警察呼んで戻れるところまでバックが正解だったようだな
>>448 逆だろ
踏切に立ち往生しなければそもそも事故は起きてない
快特前面展望
当時明滅してた信号は15:18ごろと思われる
当該踏切が視認できるようになるのは15:20ごろ
当該踏切は15:31ごろ
信号見えてから止まるまで13秒で着いちゃうのね
ナビがこれだけ発達しているのだから、大型が通るべき道を指示するシステムを作ればいいのに
火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコの塊を食って落ち着け!
,
運転士の視認ができていればって・・・
今の時代にどれだけアナログな運行システム構築してるんだよ・・・
京成スカイライナーは160km/h出てるけどなんともないじゃん
>>381 バカなのか 乗客全員の証言が一致してもそれを疑うのか
非常ボタンもおされたのか。
障害物検知装置のほうは信号に気付くのが遅れたとかあるか知らんが、非常ボタンが扱われたら運転士の意思に関係なく自動で止まるだろ。
毎度ビービーブザーが鳴って電車止めるくせに肝心な時に機能しないってどういうことよ!?
ツイッターでは
責任追及ばっかりはやめよう、京急頑張れ
アホか
>>420 京急や京急信者は知らないんだろうけど、
優先度
安全>>>>>>>>遅延防止
ただ、停止ボタン遅れたんじゃないかな。
駅員は話し合いの後に去ったって話もある。
どう見ても安全に曲がりきれると思えないので、駅員は見とかなきゃいけない。
この場合、駅員の判断が悪すぎ。
>>446 天下の往来をぶった切っているんだから、鉄道敷くとき行政の認可は必要だったろう
>>468 停止するまで急ブレーキかどうかなんて分からないよ
毎回事故が起こる度に
誰が悪かったかだけ追及して
断罪して終わるの意味ないよな
どっちかが100%悪にしないと気がすまない感じにもなるし
運転士が狼少年状態だったんだろ
直前横断と思い込み直視出来るまで放置
見えたらマジでトラックだったと
乗客にしたらトラックが悪いと叩いたところで不毛だろ?電車が衝突しないで止まってくれや!って話
>>457 つまり京急側の設備に深刻な欠陥があったってこと?
見えない信号とか何のために存在するの?
>>467 高速運転できるところ以外はトロトロ走ってるぞ
運転手監視カメラとかないわけ?
スポーツにすらビデオ判定があるのに。
>>460 トラックの過失と電車の過失は別問題
車に道交法があるように電車にも鉄道の法律がるってだけ
120kmで走行中なら急制動かかってもガックンとはならんだろ
車じゃないんだから
レールの上を滑ってく
運転士が信号無視と前方不注意に非常ブレーキ義務違反だし
これ京急の賠償額かなりのものなるよな
>>470 それが普通の感覚じゃん
トラックがアホなんやし
>>455 止まれないタイミングで踏切進入されたら同じ事
>>1 あれ?
昨日は運転士スゲー、東急民民度高いから被害最小とかドヤ顔で書き込まれてたのにw
やっぱりクズじゃないですか
まずは、
「第一京浜」道路「神奈川二丁目」交差点に対する仲木戸駅方面への「大型車」通行制限
を至急再検討すべきでは・・・
JRで運転士してるけどさ
踏切の障害物検知装置が動作したり踏切非常ボタンが押されれば、仮に運転士が居眠りしてて全くブレーキをかけなくても、地上子という設備を列車が通過した時点で自動でブレーキがかかるんだけどね
京急もATS-Pで同じシステムを導入していると思うんだけどなあ
>>481 いや?
多少は事故っても良いからもっと速く走れや!
だわ
バックバック言ってるやつはレモンとオレンジの鮮度を考えてないからダメだわ
>>444 駅員が「緊急停止ボタン押したから」とか「いま連絡したから」とか運転手に伝えたのを、しばらく電車は来ないと判断しちゃったとか…?
>>93 システムが違うし
JRは運転士が非常ブレーキかけなくても、自動でかかって停止するだろ
>>478 神奈川県警も悪い
京急も悪い
運ちゃんも悪い
三者ともみな悪い
この意見から外れる奴は関係者か池沼か鉄オタ
普通の運転でも人多いとEB使うのが京浜東北線
運転席見るとEB使ってるのを見かける
そういや間違えた車はバックするって地元の人言ってたよね
ということは間違えて入るやつ結構居るって事なんじゃねーの?
こんなん自動ブレーキシステムないと無理だろ
ヒューマンエラーなんて0にならん
>>497 殺人事件を自殺扱いにする神奈川県警に期待出来ない
絶対信号見てねえ
トラックに気がついてブレーキだろ
運転士を厳罰にするべき
>>1 新町駅付近の踏切で事故が発生した京急の赤い電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
>>446 踏切そのものがautoなんだよなあ
https://www.itmedia.co.jp/makoto/spv/1301/25/news012_2.html >鉄道に関する技術上の基準を定める省令
> 第39条 鉄道は、道路(一般公衆の用に供する道をいう。以下同じ。)と平面交差してはならない。
新幹線以外は特例で認められているだけw
>>1 >>1 新町駅付近の踏切で事故が発生した京急の赤い電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
>>1 >>1 >>1 新町駅付近の踏切で事故が発生した京急の赤い電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
障害物検知設備が意味ないんなら、踏切閉鎖するしかないじゃん
踏切事故で電車側にも明らかな落ち度があるケースって初めてかな
【京急踏切】
装置作動、非常ボタンも押され赤信号 運転士が信号に従い非常ブレーキ
運転手のーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー居眠り運転!!
で!弁当を買ってみていたおじさんはーーーーーーーーーーー駅員2人が対処していたのを!見たと!!
TVのニュースではーーーーーーーーーーーーーーーーーーーだんまりだが!!
>>477 急でなくてもブレーキをかけたかどうかは乗客全員が知ってるが
ブレーキをかけた痕跡が全くないんだよ
21世紀にもなって目視頼りとはね
もっと未来になってるとおもってた
>>481 違うよ
乗客の殺意は事故を起こした車に全て向くよ
本物の殺意がな
お前電車にすら乗れない田舎もんだろwwwwww
>>470 そりゃ下手したら復旧遅れるからな
沿線住民からしたら死活問題
俺でもそういうw
これ列車の運転手が警告灯を見落としてたんだろ
証言でぶつかる時に警笛だけでブレーキ音はなかったとかあるし
>>509 信号機の位置からすると、見てブレーキ掛けても間に合わない可能性あるよ
>>506 周1回は見るとか言ってるよなw
行政が悪いも来るでw
兄がJRの運転手だが悪戯で非常停止ボタン押す馬鹿が割といるのと
停止すると正当性があっても大量の始末書と偉い人たちからもの凄い嫌味言われるから
判断遅れるそうな
>>38 これはひどいトラップ…
高さ制限避けようとするとあの細道しか行き場がなくなるのか
>>450 前スレで計算してもらったんだがね、
おおよそ400m手前で認識し制動をかけていることになる。
信号が340m手前だから、最初の信号で認識はしている。
通常停止に600m必要というから、これでも認識が遅れたか、ブレーキが弱かったか
340mの信号だけでよかったのかという議論のほうが重要ではあると思うが。
>>518 ブレーキかけてないならあんな位置で止まらないよ
もっと引きずってる
>>518 それは運転情報記録装置を見れば、○キロ○メートル地点でどれだけのブレーキを扱ったかが全てわかるよ
適切な時点でブレーキを扱っていれば運転士の過失はない
その報道待ちじゃないの?
股尾前科と同じ心境
どうせ直前横断だろ?見えないのに停めたら後が面倒くさいし〜
むかしよりトラック運転手は稼げないしリスクが多いからサラリーマンの方がいいかもね?
俺はむかし佐川急便で働いてて1ヶ月に手取り70万円給料もらってたって友達からそんな話を聞いたよ
>>518 電車のブレーキはわからんって、車じゃないんだから
そして120キロで突っ込んでたら大惨事になってるわ
>>498 だとしたら強引に渡るやつ多い踏切で、面倒だからシステム切ってたなんて話だとした
大変な事になるな。まー流石に無いと信じたい
>>528 そんなんならもう日本中の踏切閉鎖しちまえよ
>>498 線区によって違うみたいだよ?
新潟にいるけど踏切にATSなんかついとらん
>>423 じゃあ、急ブレーキかけたら乗客がどうなるかという懸念を抜きにして、ブレーキかけるまで4秒遅れたってことだな。
気づくのに遅れたのが2秒、何があるのか確認しようとしたことに2秒使ったぐらいかね?
乗客の重さとかも計算に入れてあるの?
>>517 お前精神病患者だろ
世の中に出てくるなよ一人で死ねmw
ああ、やっぱり、電車の運転手の信号無視が最後かつ最大の原因だったか
駅員が踏切に出張ってトラックの誘導をしてたっていうから
踏切で立ち往生してたら非常ボタンが押されると思った
>>38 この先は全部あの踏切に繋がるのか
さすがは神奈川県警や
運転士可愛そう。アホなオッサンがのろくさ立ち往生してたら賠償請求されそう
>>508 東京・警視庁の方が自殺処理率が高いんだが
死亡者あたりの自殺率は、神奈川県1.6%に対して東京都2.0%
自殺者数 2016
神奈川県 1213人
東京都 2220人
死亡者数 2016
神奈川県 77361人
東京都 113415人
>>1 340メートル手前の信号が赤く点滅しているだけが事故対策なら
起こるべくして起こった事故
340メートル手前の信号が赤く点滅=非情ブレーキなら自動化すべき
120kmで走行してたそうなのでブレーキかけても20〜30秒はとらまらないとTVで言ってたぞ
>>524 おそらく踏切への立ち入りが頻繁で、障害検知装置がしょっちゅう作動していたのだろう。
だから運転手もいつものことと思って警笛だけならしたのだと思う。
自動化しないのもそんなことしたらしょっちゅう止まってしまうからだろうね。
>>524 警笛を鳴らした時点で信号は認識してる そこでブレーキをかけてないのが京急側の過失だな
京浜急行株を空売りした奴等が必死になってる?
株価下がらないから焦ってるのか?w
>>467 まあ、あっちは高架で平面交差なしの区間だべ。葛飾区内とかはそれなりのスピードで、江戸川を東に渡って千葉に入ってから本気を出す。
>>531 え?つまりトラックの運ちゃんが嵌められたってこと?
非常ボタン押されたら強制的にブレーキかかるんじゃないの?
>>532 認識してからブレーキ掛けるまでのタイムラグも個人差あるしな、
時速120キロでは、見間違いではないか確認に1秒費やすだけで30メートル以上動くからね
他の鉄道会社は、安全性を十分に担保した上の高速運転だろう
京急は違うけど
>>30,35,37,1
停止できた、とは京急の説明!
なんかトラックより京急の過失の方が大きいような気がしてきた
>>552 もう一個原因あるやん
沿線住民の民度が低いのが悪いw
しかしあの警告灯ちっせえな
夜ならともかく
昼間だと見落としそうだ
>>548 事故前から駅員が対応してたんだから
どうみても過失じゃん
仮にブレーキタイミングが遅れたり、緩かったりしていたとしても
運転士の責任とするのは酷だと思う
それを見越して対策を取っておくのが会社側の責任だろう
>>525 時速120キロは500m在れば止まれると言われてて
この踏切の600mと350m手前に踏切があって
衝撃の大きさから最初のは間違いなくスルーしてる
>>209 怖いなぁ
土地勘が無いトラック運ちゃんには蟻地獄のようだ
>>421 おかしかったならおかしいという証拠が出てから話せ
ブレーキが適切に作動していたか、その他のシステムがちゃんとしていたか
そこを解析した結果
運転士の判断ミスなら運転士を叩くのはいいが
どこか他の部分が原因、若しくはちゃんとやっていたなら叩くのはお門違い
>>567 遮断機ぶっ壊して突入してるわけではないからありえるね
>>552 律儀に毎回停めてたら乗客や沿線住民からクレームの嵐だろうな
>>560 信号機と車両の停止が連動してないようだから、どうだろうな
この細い一方通行路を曲がれないとなったら
お巡りさんがバックで誘導して退避させる事は出来なかったのかな
>>428 聞かれたことを答えたら叩く
答えなかったら叩く
そんなんばっかりだろ
>というのも子安駅通過直後に非常引いたら線路構造上脱線する可能性が高い。常用も最大には入れなかったんじゃないかな
結構、面白い論点だと思う
そもそも、600メートル前に非常ブレーキをかけられる構造になってたのかどうか
直線距離に入ってからじゃないとブレーキは危険だろうからな
>>571 踏切侵入までずっと近くで見てたら過失だろうが
踏切近くでエンヤコラしてるの見ただけでは過失とは言い切れないよ
色々ふしぎな要素が多い事故だな、トラックの行動、二人の駅員、電車のブレーキ、みかん
>>1 あー1年でこの状況は不運だったな
しかし警告通りにやらなかったのはコイツのミス
>>426 25秒で500メートルくらいって昨日から何人も書いてた人いるなー
>>583 今回の責任は置いといて京急側も改善しないといつか大惨事起こる
速度超過もないしブレーキかけたが間に合わなかったとなると
京急の設備の位置を計画設計してる部門と運転手で争うのか
運転士も運が悪いな安全システムが人力なんだ運転手に運転士に京急みんな悪い
目視じゃなくて音でも
連絡入るようにしたらいいのに
緊急車内停止ボタンみたいに
>>570 小さいうえに緩くカーブした先にあるから、見えづらいのは確かだね
これ仮に右左折できてもその先は問題なくゴールできたのか?
今の会社に入る前は20年以上他の運送会社に居たんだろ
ならば、その時使ってた裏道をドヤ顔で突進したんだな、決められたルートを通らずに
運転士の信号の見落としってスマホ運転してたの確実だろ
やっぱりゆとりだわ
>>567 事故になった原因はトラックのほうが悪いだろ
ただ事故になる前に何とか出来たという点では...と思う
真剛毅ボタン押されて駅員とももめてる時点で電車止めろよと
いつも思うのは
なぜ止まってる車両にぶつかる電車に過失がないと認識されるのか?
現認している駅員はなぜ運転指令に踏切障害を報告してなかったんだろう?
>>420 どっちの損害が大きいかわかればそんな馬鹿な判断はしないし
お前の頭の中以外にそんな判断をする運転士はいない
>>591 これでもかなりの惨事だと思うが
まあ、福知山線事故なんてのはもう二度とゴメンだ
>>523 ありがとう
京急のATSについて調べてみたが、やっぱり停止信号に対する絶対停止パターンというものは存在するので、前方が赤で速度が高い場合は自動的にブレーキがかかる仕組みになっているはずなんだけどな
可能性としては地上子の数が少なくて、車両側のパターンが進行のまま更新されなかった事が考えられるな
そもそもカーブの手前で、120キロから非常用ブレーキをかけるのは危ないと思う
>>596 左折してれば、余裕
道路もあるし、大きい会社の敷地もあるし、頭下げればいける
>>582 ABSって最初何のために開発したか知ってる?
>>456 ギリギリ抜けられると思ったのかも
ぶつかったのトラックの後ろ
後2秒あれば
>>25 乗客が転ぶ方が良いじゃん
今回のブレーキの判断ミスは運が悪ければ大量に死んでたよ
NHKでライブ映像見れるの凄いな
こんな状態で明日から運行できるのか?
>>592 運転席から特発見えるかどうかなんてすぐ検証できるだろうから争いなんか起こらんと違う?
まあ乗客の証言が決定的だろうな
”警笛は10秒以上続いたがブレーキ音は聞こえなかった”
鉄オタの「京急悪くないトラックジジイが悪い」
うんざりする 非常停止ボタンも押され
駅員にも話が行ってるのに運転士にだけ話が伝わってなかったのか?
とすると京急のミスだろう
>>601 踏切障害になったのは30秒前だからじゃないの
>>528 駅員責めてるけど自分だとして
実際はこれがあるから
押そうにもぎりぎりまで押せないよな。しかし押さなかったら幼かったで今度はボロカスに言うダブスタ
>>506 産業道路から、とある横路に入ってしまうと直進は車高制限高架だったり、線路際の路地に追い込まれてしまうトラップみたいなとこなんだ
しかも最初は道幅広いのに先に行くほど狭くなる
神奈川県警も悪い
京急も悪い
運ちゃんも悪い
沿線住民の民度が低いのが悪い
とりあえず、京急は最高速度時速40キロやな
やらなければ人命軽視の反社会的企業認定
>>600 線路上に止まること自体が、禁止されているから
>>555 責任は運転手じゃ無い
信号一つの見逃しが大事故に繋がるシステムの京急に責任がある
赤信号点滅が非常ブレーキ必須なら自動で行うのは難しい話じゃ無い
>>575 京急の責任の元、踏切障害があっても120キロで走る列車を安全に停止できることを前提に、鉄道運行してるんだから、結果として止まらずに死亡事故が起きてるんだから、京急の責任は問われる。
>>587 みかんに!つまずいてーーーーーーーーーーーーーー女性が転んでいた!骨折していないだろうな!!
>>615 トラックがドジらなけてば起きなかった話だけど?
トラック主犯じゃん
俺も不思議だなと思ってたんだよ
昨日のテレビの取材では一般人が何人か踏切にいて
踏切の棒をトラックから除けさせていたという話をしていた
それなら非常ボタンも押されてるはずだよなと思ってた
だけど、電車がそのまま突っ込んだと聞いて
あれ?非常ボタンは押されてなかったのかと疑問に感じてた
これ、電車の運転士も通過駅だから気が緩んでたんじゃないか
押されてても止まらないんじゃ何のためのボタン?って話になる
京急のミスとか言ってるやついるのか?
信じられんな
ちなみに京急度々乗るが通常の駅停車時にブレーキ音なんて聞いたことないぞ
そういう仕様なんじゃないのか?
踏切は危険!全ての鉄道は立体交差にするまで営業禁止!って云えば良い。明
日からおまいらの仲間が増えるぞ!
5分前から非常ボタンが押されていたっていうソースある?
JRなら非常ボタンが押された事を指令が感知して、直ぐに運転士に無線連絡するんだが
>>614 車両の前からぶつかるぞとかけてきた乗客がいたらしいからな。
緊急ブレーキかけてたらそれは多分不可能だろう。
>>599 トラックの手前で止まって牽引車が来て
撤去するまで待ってれば良かっただけ
そこまでならトラックの運ちゃんと会社に
損害賠償を請求できた でも
車両大破や怪我人の発生は鉄道会社に責任があるのでは?
>>614 普段の電車でもわかるだろうけど、ホームに入って速度落ちてからじゃないとブレーキ音なんてほとんどしないよ?
でも減速してるならGは感じるからブレーキかけてるなってのはわかるはずなんだけどな
>>567 過失としてはトラックの方が遥かに大きいのは間違いない
が、京急の安全に対する姿勢が致命傷
目視じゃなくて
踏切の緊急停止ボタン押した瞬間に
運転士にダイレクトに伝わる
システムとかできたらいいんだが
事故直前のトラックの運転手と話してた二人の駅員の会話が気になる
角曲がりきれなくて約二十分右往左往でハマっていたけど
踏み切り内には入ってなかった
「大丈夫ですか〜、気をつけて下さいね」
で終わったのだろうか
乗客が大量に亡くなっていたら京急終わっていたな
運転手は最低限のお仕事はしてくれた
>>624 ドジる前に駅員と相談して決めてるだろう
>>613 そうすると京急の施設の計画設計してる部門の責任ということだし
国交省が鉄道重大インシデントとして扱うだろうしことはもっと大きくなるな
>>570 俺は非常停止ボタンの信号が運転席に無線で届くもんだと思ってたよ。東日本大震災の時も緊急地震速報で非常ブレーキが掛かったからな。
運転士って運転歴1年の初心者らしいし
非常ブレーキの位置を知らなかった可能性あるよな
>>177 詳しいね。運転士ってさ、乗車時間って大体何時間なの?何時間ぐらい言ってるみたいに気を張って置かないといけないの?
>>441 停車まで114m。うち空走距離33mで制動に81m。
ニュースで立ち往生のトラックみたけど、職員も2人いてこれは防げた事故だな
それぞれの立場で弁護するなら
トラック運転手:周イチで間違えて侵入してしまう迷う場所。踏切にも強引に侵入した訳ではなく立往生
電車運転士:遅延あるとワシの責任。おいそれと非常ブレーキなんてかけれないプレッシャー。そもそも運転士一任のシステムがおかしい
京急:そもそもトラックが侵入しなければ無かった事故。うちは悪くない
割とややこしい事になりそうやね
>>1 運転士は急ブレーキで大規模な脱線して百人単位の客を犠牲にするより
トラックに体当たりを選ぶしかなかった
>>648 京急は自動ブレーキ連動も自動ブレーキも導入していないから
首都圏観光に影響があるから
台風15号の接近を必死で隠し
終わった事故を延々やり続ける
東京マスゴミ
>>604 特発とATSは連動してないらしい
停止ボタンはフラット信号で即停止
それと京急のATSは軌道回路式
>>591 人はミスをする生き物だからそこ変えないとヤバイな
>>590 だから客観的に考えて
電車が500m以内まで接近したタイミングで踏み切りに入った車両に責任はあるはずだが
このような事故って車両が入ってからそれこそ一分以上後にぶつかる事案がほとんどだよね
止まってる車両にぶつかるんだから
一般的には電車の責任が大きいだろ?
おらおら運転のトラックはバトル相手の
軽か2輪を追いかけてせまい路地へ
>>648 ほんと欠陥だと思うわ
ただ、踏切非常ボタン押されると、直近の閉塞信号機や場内信号機も連動して赤になるから、そういった信号が近くにある踏切ならちゃんとATSが動作する
昨日のニュースで専門家が
120km/h出てたら停止に630mくらい必要
って言ってた。
信号機は340m手前。再現映像で信号機
確認してたけど緩やかな左カーブで、信号機
が見えるのは本当に直前。止まるのムリポ
>>528 未だにソレなの?
鉄道関係者ってアタマおかしいんじゃね。
さすがに止まれたかどうかは疑問だが
もっと早い段階で気がついてかなり減速しながらの衝突になったかもな
おらおら電車vsおらおらトラック の意地の張り合いだよ。
京急「運転士のせいにしよう」
運送屋「運転手のせいにしよう」
京急・運送屋「決まり!!」
こうですか?
前面展望みてるけど、川崎-横浜間に踏み切りありすぎだと思うわ
ここの間を安全のため80キロ運転に、とかできないのかね
>>47 せいとかではなく、森友加計も統計不正も
主犯安倍の犯行だからなあ
>>651 押された事を指令が感知して、指令から無線連絡が来ることはあるよ
運転士単独では、踏切の異常の有無は特発を見るまで分からない
実際の映像あったわ
京急快特 品川から横浜 爆走 前面画像 2019年4月19日
15分58秒 1つ目の信号(340m前)
16分08秒 2つ目の信号(130m前)
16分12秒 3つ目の信号(10,前)
3つ目が線路わきで10m前?だがこれ上の信号でなく地面にある何かなのか?
>>660 じゃあ信号機と閉塞区間を連動させてるだけ?
自動減速とかしないの?
非常ボタン押したあと安全確認せずに座席に戻ったの?
>>663 ヒューマンエラーを前提として、できる限りエラー起さない仕組みに変えないと危ないよね
>>670 600mの一番最初の緊急信号見落としじゃないの600mにはなかったことになってるの?
緊急ブレーキ作動したら先頭車にいたという妊婦のお腹の子がヤバかったかもね
子安から仲木戸にかけ加速してる過程でいきなり急ブレーキやったら立ち客だけでなく座ってる人も下手すりゃ吹っ飛ぶ
もしオレがトラドラで生きてたら
「すんませんオレのミスです」って言うよ
オレが京急の運転士だったら「
「すんません止まろうとはしましたが間に合わなかったんですよ」
って言うよ
>>680 すげえ見通し良くてw
見えないなんてありえないw
>>667 踏切非常ボタンは押されてないのか
目撃者いたのに
>>664 今回は最初から踏切にトラックがいて、そこに遮断機が閉まったんだよ
つまり、障害物検知装置は最速で動作しているし、その場合列車は非常ブレーキで止まれる距離にいるはずなのよ
非常事態に適切な判断できないならただのデクノボウだな
スマホでも見てたんじゃないのか
>>15 非常停止信号が駅に近すぎるのと、
Ats-pのような安全装置を京急が導入していない
え、信号って目視確認なの?
電車の運転席に直接伝わらないのか
>>668 車の非常ブレーキもハンドブレーキなら見えるからわかっても
足踏みのやつだと結構知らない奴が多いよ
>>684 600m位置にはないんだよ。
600mつうのは340m位置の信号を600mからでも見えるでしょという話。
>>666 そういう妄想でウダウダいってんのかw
そんな暇な運転手居ないから。
>>638 トラックは電車を停めた過失はあるが
事故の責任は京急だと思う
だって前もって回避できる事故を回避できてないんだもん
>>622 あのね
君ね
なんで噛み合わないかわかる?
俺は運転士のせいにしようとしているのを
それは結論が出るまではわからない
と言っているわけで、鉄道がわに過失がないとは言ってないわけよ
それをお前は
120kmで止まれる筈のもんがとまれないのはおかしい!
とかいって突っ掛かってくるからそもそも話が通じない
トラック運転手が非常停止ボタン押さずに脱出しようともがいてた行動が正しいってことになるな
非常停止ボタンの意味がない
>>592 京急の120k走行がそもそも無茶苦茶
あの路線は最高速80kが妥当
乗客なんて何百人もいたんだから全員に警笛を聞いた後ブレーキによる減速があったかどうか聞けばいいんだよ
全員が一致して減速は無かったなら京急の過失は明らかだな
>>685 多分150キロ位ではしっていて、信号みえなかった。
それに普段は赤にならない信号という先入観もあった。
まさか線路にトラックが、かもしれない運転をおこたった。
だろうね。
>>558 道路の作りに嵌められた感じだろうね
4車線の道路走ってたはずなのに高さのない地下道があってまっすぐ行けず、Uターンも難しいから右折であの細道に行くしかなくなる
>>685 警笛鳴らしてたから、認識はしてたはず。
まあ、色々な要因が複雑に絡まってしまった事故だな
踏切に侵入したトラックの責任、京急のシステムの盲点
事故検証委員会に任せよう
秒5キロの減速だと120で走ってたなら22秒か。警笛が20秒近く鳴ってたという証言があるから二秒早ければ止まれたのか。二秒は空走の距離だろうな。人間じゃ対応できない領域だよ。
>>38 先で右折でUターンできてたね
バスが入れるようになってる
せっかく踏切センサー付けたのに
連動してないならフェイルセーフが成ってないな
おまいらあーだこーだ言っててスレ消費して毎日楽しいの?
>>27 お前みたいな対立厨が一番世の中で醜く最低なんだよ
あんな見づらい警告灯で
運転士の自己判断の責任にするのは酷だから
踏切での緊急停止ボタン押されたら
自動制御になるようにしたれと思うわ
京急なんて上下線合わせて1時間の間に30本くらい電車があるでしょ
単純に計算して2分に1本は電車が通るんだから
トラックが侵入してもたついた時点ですぐに非常停止ボタン押すことが安全管理として当然じゃないの
急ブレーキって乗客も怪我するんだろ?
勇気いるし一瞬ためらうもんだろうな
>>704 駅員がもがいてるのを見てるわけで、京急の駅員が非常停止ボタンを押さないのが悪い
>>679 駅員がトラック運転手と話してる時は
まだ踏み切り内に入ってなくて角でハマって
切り返し切り返ししてた
長さ十メートル以上のトラックだから道ふさいで邪魔だったけど
踏み切り内ではなかった
踏み切り内で立ち往生してたわけではない
>>1 もし信号みたとしても、ゆとりの1年目じゃむり。
だから氷河期を採用しろって言ってんだよ。
>>707 平和ボケしてたんだろうね
鉄道の運転もルーティンだから安全意識が薄れるんだろうね
オーバーランしなけりゃ途中は適当でいいや的な
咄嗟の判断を求められるものはシステムで安全を選ぶよう自動化しなきゃダメなんだよ
住宅密集地を120キロで走るのに緊急時も目視確認、手動ブレーキなんて安全軽視も甚だしい
踏み切りだけじゃなくて、結構カーブも多いよね
あんなところ本当に120キロも出してるん?
>>724 ついてて検知して信号が赤だったけど止まれなかった
意味なしほういち
センサーの誤作動の可能性があるから目視での手動ブレーキにしてたのかな
車でも結構居るよな。ブレーキより先にクラクション鳴らすやつ
電車でそれやっちゃあかんな
今回みたいな異常があったら衝突するか脱輪上等の急ブレーキかけるしかないんだな
特急乗るの命がけじゃん
>>720 だから最初から120キロもだすなよ。
本当は150キロなんだけど。
京急は制限速度40キロにするべきだな。
業務改善命令よろしく。
>>697 鉄道の運転士で非常ブレーキを知らないというのはあり得ない
毎日パソコンを使っているのに電源の切り方を知らない、と言うレベルであり得ない
>>709 かなり前から警笛異常にならしてたから
1両目から後ろの車両に走ってった人多かったらしい
1両目がクラッシュするしな
>>697 電車の運転手が運転する電車の非常ブレーキのかけ方を知らないってのは考えられない
>>702 総責任者の京急がシステム上は明言してること、乗客が警笛は鳴らしたがブレーキはかけてないとの証言、
運転手がなんらかの理由で赤信号を認識していたものの、なんらかの理由でブレーキをかけてなかった可能性が高いんだから、便所の落書きで議論するレベルじゃ、そりゃ運転士の責任が問われるわ。
>>712 信号認識してからタイムラグなし0秒で非常ブレーキという前提で話してる人おおいものね、
それは人間の構造からして無理だろうと
悪いことが重なったねえ
しかし京急がたるんでるのが致命的だな
自動ブレーキにしないとダメだな
何かあっても自分のせいじゃないんだし
>>638 よく言うね、毎日ケガした乗客と顔合わせてるわけでもないのに。
>>722 テレ朝のニュースで駅員が緊急停止ボタン押したと言ってる
別に養護するわけじゃないが
あの期間で京急の特急が止まれるわけはない
乗ったこと無いのか? 田舎糞爺!!!
十数秒前から警笛を鳴らし続けていた
先頭車両の一部の乗客が、衝突しそうだと後部に移動している(ブレーキが掛かったと言っていない)
乗客は突然ドンと衝突と言っている
急ブレーキは直前まで掛けていないと思うわ
運転士歴がたったの一年ちょっと、トラックの運転手は入社一年未満
初心者同士の衝突事故
とりあえず早く復旧してくれ
横須賀市民としては不自由でかなわん
>>726 ◆森友メイン経路(国有地払下系統)
昭恵⇒安倍⇒サコータ⇒中村稔0816付駐英公使・田村・武内⇒三好・池田・酒井⇒籠池
(ショートカット経路 昭恵⇒谷《今井》⇒田村⇒昭恵+谷⇒籠池)
◆森友関西サブ経路A(学校認可系統A)
昭恵⇒安倍⇒スダレ禿⇒橋下+電飾⇒吉本
◆森友関西サブ経路B(学校認可系統B)
安倍⇒昭恵⇒梶田(+電飾)⇒吉本
◆森友校舎建築費関連経路
安倍⇒冬柴大(かき鐡・元りそな銀行高槻支店次長)+熊澤一郎&山本健爾(近財発注鑑定士コンビ)
安倍⇒和泉⇒ソウカ太田(国土交通省補助金関連:サステナブル建築物等先導事業)+加藤&干山(大阪航空局長コンビ)
◆決裁文書改ざん指示系統
安倍+今井尚哉⇒スダレ禿⇒寺岡光博+ナカーエ+太田充+サガーワ+中村稔0816付駐英公使+中尾⇒貞子ら本省理財局員ら・近財池田⇒赤木さんら
◆加計メイン経路A(文科省系統)
安倍⇒萩豚⇒藤原⇒浅野・牧野
安倍⇒和泉⇒萩豚⇒木曽⇒前川
安倍⇒和泉⇒(萩豚)⇒前川
◆加計メイン経路B(国家戦略特区WG系統)
安倍⇒(藤原調整)⇒竹中⇒八田⇒時計泥棒⇒原英史
◆加計メイン経路C(地方公共団体系統)
安倍⇒ヤナーセ⇒愛媛県+岡山理大
安倍⇒ヤナーセ(萩豚が引継ぎ)⇒藤原⇒今治市+岡山理大
安倍⇒アダム&ニシーダサン⇒京都府+京産大
◆加計学園唐突虚言指示経路
安倍→加計孝太郎→渡辺(北村)良人
>>746 ×システム上は
◯システム上は問題ないのを
>>743 警笛ならしてあおったけど、ブレーキはかけてません。おらおら電車ですからね。
鉄道にしろトラックにしろ、
氷河期を採用して運転士にしてれば
こんな事故はなかった。
ゆとり運転士+ジジイ運転手の事故なんて、起こるべくして起きた。
ちなみに電車を運転士の判断で止めちゃった場合、なんかペナルティあんのかね?
>>734 スピード出し過ぎの京急が悪いやん
>>737 それやな
化学薬品とかなら
いきなり町中でNBC兵器起爆w
岡山県山陽本線・新倉敷駅近くの踏切でも大型トラックが故障して立ち往生
踏切の非常ボタンは押されて信号も点灯していたが、列車の運転手は11秒間気づかなかった
見事に衝突
「空白の11秒」と言われている
>>739 悪天候時でもないなら電車の急ブレーキで脱輪とかぶっ飛ぶとかはないよ?
そうならない程度のブレーキになるようにできてんだから
俺…この事故を知って、トラックの運転手さんに心の中で、米津玄師さんのlemonを歌ったよ。黙祷。
>>709 なら
認知、判断、操作が遅れた人災だな
この乗務員は適性がなかったんだろうな
憶測だが、この乗務員の身内もおそらく京急の人間だね
適性ない人間をコネ入社させたのだとしたら京急全体の問題になるな
運転手「赤信号確認しました減速します」
駅「トラックは踏切に入らないようにするので大丈夫です」
踏切非常ボタンは押されてなかった
→もし仮に押されてたらATSで自動停止してた
踏切センサーが感知して点滅赤信号だった
→ATSと連動してなくて目視による停止のみ
乗客の証言では非常ブレーキは使用していなかった
→なぜ遅れたか、もしくは常用ブレーキしか使わなかった理由は
1つ目の信号機
見えてから隣通過するまで3秒ぐらい
時速120キロ
1分で2キロ
1秒で33m
3秒だと100m
ちょっとタイミング遅れるだけで無理なんじゃないかな?
子安駅を通過した時に左の信号を注意するレベルでないと
それでも5秒で200mでギリギリなのでは
分からんのは、無理矢理にでも一応右折は成功したんだから、なぜさっさとバーを押し退けてでも線路外へ出なかったのかだよな
あんな分かりやすいサイズのトラックでも止まれない、止まらないんじゃ、人なんて余裕で撥ねるね
>>1 マジかよ?
そんな経験の浅い奴に運転させるなよ
>>128 JAL123でも、もっとうまく飛べたかもな、なんて検証があったが何が起きたか調査済みで
次に何をすればいいのかがはっきりわかっていれば
電光石火の反応もできるだろうが緊急事態に直面したあとはその時々に情報収集と判断と行動を繰り返してるんだものな
迷路に迷い込んだような事故の当事者と一本道を進めばいいような検証してる方を同列に比較して
前者を非難するのはどんなものかと思う
ああだこうだ難癖つけてるのにどうせ後付にすぎないし、と言ったら猛烈に怒るんだろうが
京急側の過失が大きい派は特に理由もなく高速のど真ん中に停車してて後続車がかわしきれなくて追突されてそいつが死んだら高速の作りやかわしきれなかった後続車叩くのか?
>>674 違うだろ
調べている途中で適当な情報を流してこうやって
誰かを叩きたい連中
を動かして全能感で気持ちよくなりたい馬鹿が書いた記事
>>707 これっぽい
運ちゃん迷って入っちゃったのは過失だけどさ
死んじゃったのかわいそう
自動停止システムがなく 運転士に一任されてるのも
変えなきゃいかんよ
>>37 信号の位置は380mでも、600m手前から見えるんだよ。
非常ブレーキ使えば止まれる位置に信号つけたり、時間的に間に合うように遮断器降りるってことが義務付けられてる(逆に言うと遮断器降りてから突っ込んだなら間に合わない)。
トラックのおかれた状況わからず「とっとと退けアホ」くらいにしか思ってなかったんだろ
この電車って、「急停車します ご注意下さい」の自動放送はあるん?
>>762 正当な理由ならペナルティはない
ただ休憩や仮眠を削って報告書を書くから、それがペナルティといえばペナルティ
報告書を書きなくないからなるべく止まりたくない、事なかれ主義な運転士は多い
>>738 なに言ってんの
車はクラクションが先でしょ?
電車と違い急ブレーキで後続車が追突するんだし
教習所で習ったんだろう
ブレーキ勝手に掛かるんじゃないのかよ
とんでもない大事故は人が起こすって鉄道事故の王道そのものだ
福知山線事故に通じるものがある
事故当日のトラック運行経路がどうだったにか。
柑橘類を運んでいたから、西から国道1号を東京に向かっていたのか?
横浜駅の東京寄りの国道1号が第一京浜と第2京浜に分かれているところを
第2京浜に行けばいいところを間違えて第一京浜に。
途中で間違えに気が付いて、第2京浜に行こうにも京急とJRの線路があるから
トラックが簡単に行ける広い道路があるわけがない。
10分か20分 そのまま第一京浜を進んでいれば、第2京浜に通じる広い道路があったのに。
マピオンを見ての感想
まぁ悪いのはまずトラック側だよな
今回のように重大な事故にならなくても電車止めた時点で色々と迷惑をかけている
その上で京急側のマニュアルでこの状況になる前に止まれなかったのかってことが気になる
運転手の人的ミスなのか決められた通りにやってもダメだったのか
>>754 トラックが踏切から出てくと思ってたんかもな
おめーなんで俺の前チョロチョロしてやがんだ
あぶねーんだよ
ここは俺様の通る道だ
すっこんでろ
えっ
>>242 可決されたのが民主党時代だっただけで初めに言い出したのは小泉純一郎
>>657 侵入しなけりゃは通用しないだろ
踏み切り内での立ち往生なんか過失がなくても起こりうるトラブルなんだし
>>771 普段から開かずの踏み切りなんで、無理な横断が多い。
信号はよく赤になる。そんなのいちいちとまってられない。
横断者は、警笛ならしてあおり出すが真相だってさ。
宮崎運転していたら石橋と遭遇した感じだね。
>>784オレもそう思うぞ
トラックがハマってんのが見えてからそれを確信して急ブレーキかけるまでにいくらプロでも数秒かかるだろう
車椅子のおばあちゃんが立ち往生して非常ボタンを押しても京急だと無意味
命がけでおばあちゃんを救いに踏切内に突進しなければならない
>>779 高速に停車とかした場合は発煙筒が義務。炊いてるのに突っ込んだら後続車が悪い
炊いてなければ突っ込んでも過失なし
各踏切に監視カメラ付けてその踏切の警報装置が鳴ったら運転士が車内からモニターで映像を確認できるようにしたらいい
実際の目視確認だと絶対に遅れるから
欠陥システムだよなこれ
京急だけなのこのポンコツシステム?
>>746 だから所詮その程度の考えでの話で誰かをやり玉にあげたいという低俗な行動が気に入らんだけよ
確か電車には踏切の異常感知して止まれるブレーキ性能と速度制限の規則があったんじゃなかったか?
>>732 あれでカーブが多い?
あの区間は京急じゃストレートに分類されると思うよ
首都高の子安入口が9月から閉鎖になったのも遠因
同僚に教わった前回までのルートが、突然急に使えなくなって
トラックは自分で別の入口を探すハメになった
神奈川二丁目を仲木戸方向に右折してしまったのがパニックのはじまり
つり革持って無い客やつり革しか持ってない乗客がいて
緊急ブレーキ掛けたら立ってる人全員吹っ飛ぶぐらい効くのが
緊急ブレーキでしょ?
福知山線の事故もかなりゆとり運転士だったよな。年齢も同じくらいでさ
面白い情報が出てるねw
昨日まで運転手が悪い。会社に非はないって言ってた連中の言い訳が楽しみ
もしかしてら信号見てすぐにブレーキかけてたら
今回の事故は防げたかもしれんしんだよねw
>>780 大丈夫だよ
そもそもノーブレーキ状態より速度落ちていくのに何で吹っ飛ぶねん
運休で、昨日の夜勤がなくなって
有給あつかいにされたわ。
ずっと寝てた。
>>759 車内アナウンスすればいいのにな
「お客様、後ろの車両に逃げろ」って
>>681 京急以外の都内私鉄JRは全車両ではないが緊急信号と自動ブレーキ導入されている
京急は自動ブレーキ装置導入していない
目視確認便り
こんなんカーブの途中にあっても子安の駅に隠れて信号見えないし
見えた瞬間にブレーキ掛けても間に合わんなぁ
結局、システム的な論点としては、
@600メートル前から信号が確認できるのか
A確認できるとして、その時点で非常ブレーキをかけ、実際に踏み切り前に止まれるのか
この2つだと思われる
ああ、これは運転手が携帯みてた可能性大だね、ちゃんと前みて信号チェックしてれば防げた事故
ATSケチったのが敗因
一年半の若造なら信号見逃すだろ
>>811 かなりはじめの方から止まれなかったのおかしい、ってカキコはあったよ。
>>822 まず600m手前には子安駅があるという事実w
そしてカーブの途中に信号があるから直前になるまで見えないというオチ
この運転手は人殺しだ。現場にいた二人の駅員も同罪。
そもそも、京急は踏切ばかりだ。二度と使いたくない鉄道
運転士も電車でGO感覚だったのかも。スマホいじっていたんだろw
右折する前に多分駅員と話してるよね
その時に「あと○分後に電車通過します」って一言駅員が言ってれば狙ったかのように自ら右折しなかっただろうと思うんだけど
そんな簡単なもんじゃないの?
>>807 プロの運転手なら運転だけでなく幹線道路位あたまにいれておけよ。
まようとかありえない。20年もやってるんだろ。
今の時代に自動ブレーキシステム導入してないんか京急確かに車両も古くさいよな
周辺の列車をまとめて強制停止させるJRのシステム
迷惑だけど優秀なんだな
>>737 危険物を運んでる認識があるなら変なところ通らないだろ
京急の快特はムチャクチャスピード出すからな
1時間に1本のディーゼル電車しか走ってない田舎から出てきた友人が
ラッシュ時に快特のドアに貼り付いた状態で快特とすれ違ったら悲鳴を上げていたほど
>>779 例えがおかしい
点滅信号の交差点が珍しく赤信号になってて、珍しく横断してる人を跳ねずに済むか?って話でしょ
>>822 電車止まれても乗客吹っ飛んで怪我人多数レベルだと
意味無いな
車みたいにシートベルトも無いし
>>403 列車はシステムだからね。
安全に運行できるように作られていないといけない。
信号機はその信号機に従ってブレーキ操作したことで安全に停車できなければならない。
そうでないなら、全ての信号機は設置し直す必要がある。
>>449 そらそれが正しいが無理なら速度下げいったく
>そしてカーブの途中に信号があるから直前になるまで見えないというオチ
カーブ手前で非常ブレーキをかけられるのかという論点も隠されている
駅員が関与していてこの結果
ボタン云々の上に問題残っているだろ
自動停止すると、踏切しまって横断する馬鹿共にも反応しちゃうからマニュアルなんだろうな
運転士って人気職種なの?
人身事故とか酔っぱらいの相手とか暴行も多いらしいし大変そう
今度から警笛鳴らすだけじゃなくて
後方車両への避難要請も必要だな
>>822 他の私鉄でもJRでも渋滞なのに踏切で立ち往生しても手前で止まることは稀にある
京急が突っ込んだのは運転手が気づくの遅れたかスピードの出しすぎじゃね
>>840 それを陥れる罠を用意してるのが神奈川県警
>>807 その手順を踏めば コレも原因のようだ 同じ事が繰り返されると予感
>>849 80q走行でいいだろ?120q必要ないだろ。
>>803 運転士の非常ブレーキが遅れたのが事実だとしても
運転士の個人責任には問いたくないな
京急の安全対策はどうなのか、社風や運行指示にブレーキをためらうような要素はなかったのか
こういう万が一に対応できるスキル無い奴が電車運転してると思うと恐ろしい
本来なら身に付けなきゃいけないスキルなのに
>>843 緊急ブレーキであっても、設計されたブレーキである以上旅客の安全は保たれているように設計されている。
お前が作ってるようなものではないんだよ、
いじわるして氷河期を採用せず、
ジジイにトラック運転手として仕事を与え、
学力の低いゆとりを大手鉄道会社でチヤホヤして甘やかせている。
すべては氷河期を冷遇したツケ。
氷河期を採用するべき。
>>835 んな地元でもねえセコ道知ってるわけねえだろ
バカかおまえ
鉄ヲタが言ってた「京急は安全」ってのは大ウソだった可能性が極めて高いなw
>>859 実際に訓練とかで作り出せるシチュエーションじゃないから、ぶっつけ本番だよ
今回のようなケースだと非常ボタンが押されて自動停止するシステムを入れていた方が
良かったとなるが、2年前の小田急の沿線火災で非常ボタン押されて火災現場の目の前に電車が止まって
車両に燃え移ったケースもあるからなぁ。
一概にどちらが良いとは言えない。
>>864 同じ首都圏住まいでも南武線とかしか乗ったことない人はびっくりするよね
京急の構造的な欠陥な気がするな
マスコミは
>>680見て
京急の人に600m先からこの信号見えるか確認してくれ
駅間が700mしかないんだから隣の駅通過してすぐに見ないとだめだし
さらにこれ見逃したら衝突するしかない
快特とか生意気なのかもしれない。急行どまりがいいとこ。
>>830 お前の口が運転士を自殺させかねない人殺しの口なんだよ
>>820 完全に防げた事故だったな
非常ボタンが押されなくても
センサー感知がATSと連動していれば
争点はなぜ技術的に導入可能なのにしていなかったのか
運転手はなぜ停止信号無視したのか
これも問題だけど、人間がミスすることはある以上
フェイルセーフを導入していなかった京急上部の責任だな
>>867 それ大嘘、毎年人身事故やってる。
京急の赤は返り血の赤といわれてるよ。
>>1 「非常ボタンも押されていたため」
これで止められなかったら、どうすればいいのかワカらないよねえ。
>>822 まったく違うぞw
@600m前からブレーキを掛ければ、時速120kmでも止まれる(計算)。
A600m前から列車運転手は踏切状況を目視できる(侵入車両に気がつく)
そして、600m手前の時点で踏切異常の警報は発信してた、運転手が気がついて?
ブレーキ掛けたのが300m前付近だった、という事。
立ち往生してるトラが悪いなんて当たり前の話
そこから先だよ
自動だと避けられるのを今回避けられなかったのなら鉄道に運転士要らなくね?って議論するところ
>。警笛が約10秒、鳴り響いた。
顔を上げると、車両の先頭付近で立っていた乗客が一斉に
進行方向と逆向きに走ってくるのが見えた。
「ナイフを持った人でもいるのか」。
手元のノートパソコンを反射的に閉じた瞬間、大きな衝撃を感じ、
数人が自分の体の上に倒れてきた
と記事にある
1両目からはトラックが、見えたんだろうな
>>872 かなりの音だからねぇ
意識してないとビックリするからなぁ
朝は快特なのにクソ遅いから関係ないけどw
運転士をとりあえず逮捕してスマホの履歴とか調べれば
ポチポチやってたかYouTubeを見てたとか分かるはず
普通じゃ信号の見落としなんてありえないわけだし
京急は飛ばしすぎだからな
通勤で使用としてたときはホームをオーバーランとかよくあったよ
真面目に運転していて信号見落としたなら
運転のシステムに問題があるから
信号をしっかり判断できるスピードまで減速するか
自動ブレーキを付けないといけない。
トラック吹き飛ばしても乗客は軽症だから、京急は乗客に対して安全
>>828 そうか?w
昨日の晩に
「信号見てブレーキかけて間に合わずに衝突と
信号を見ていなくて直前で慌ててブレーキかけての衝突のどっちかでイメージ変わるわ。
どっちなの?」
てレスしたら
「信号見てブレーキかけてたが間に合わずだよ」
ってレスを付けられたから
「それなら鉄道会社に非はないね」
て返して納得したけど
状況が変わってきたねw
一見さんお断りな横浜の交通標識がいけない
せめて幹線道路は都内並みに青看板を出せ
京急の見解は600メートル手前で危険視号に気づくはずそこからブレーキかければ止まれる距離だから認可も取れている
(ㅇ_ㅇ)
>>1 死人にくちなしで、亡くなったトラックの運転手さんを責める感じが有るけど、
トラックの運転手さんは被害者で、
悪いのは、止まれなかった運転士、
キチンと止まれるシステムを構築しなかった京急、
現場で対応した駅員だろ。
業務上過失致死でちゃんと検挙すべき。
京急がなんで赤なのか知ってる会?
人身事故が多すぎて返り血を目立たなくする為なんだ。
>>876 止まれない
500m〜600mがいいとこ
警笛だけじゃなく
「この電車はまもなく衝突いたします
先頭車両のお客様は後ろの車両に避難されるか
しっかりと両手で手すりにおつかまりください」
とかアナウンスしてほしいわ
>>807 上り東神奈川入口を使う為に、一度15号を横浜方面に向かったが、15号でUターン出来ずに線路脇の方へ。
台風が東京直撃コースになったんで早よ直さんとヤバイで
>>867 鉄オタは頭ごなしに運転のミスはあり得ないとしか言わないからもうはなから信用出来ない
どう転ぶかわからんが今後安全性を見直す必要はあるわな
もし見通しが悪かったとしても、600メートル必要なら550メートルとか、もっと手前に信号をつけると思うんだよなぁ
なぜ340メートルのところにつけたんだろう
>>874 大手企業の経営者クラスになってから言いな
駅員と話してるのは踏切手前だし
実際に踏切に入っていったのはかなりあとだと思う
>>877 うんうん、そうだね
法的にはドライバーが悪いかもしれないけど、京急の社会的責任は免れないね
なんか踏切まできてた駅員2人がめっちゃ責められてそう
そんな気がする
日本って一番下っ端が責任取るシステムだからな
>>732 最近乗ってないからうろ覚えだけどたぶん90〜100位な気がする
120維持してるのは生麦あたりの直線だけじゃないかね
ストビューよく見たけど、「どうUターンすればいいのか」っていう標識や地図は見当たらなかった
今後の対策、
お上が京急に速度制限40キロをかすべし。
これで安全だ。
でないと半年以内にまた人身やらかすぞ。
ビカビカ赤点滅非常信号だろ
見落としたんだろうか?
それともいちいち遮断機またぐ歩行者に反応して
非常信号で急停車すると
成績に響くので目視できるまで引っ張ったのかな。
警笛鳴らしながら突入って
とにかく規則違反は間違いない。
>>844 だから、システムが問題なら運転士が責められるのはおかしいだろ
>>813 車輪が回らないままカーブ行ったら、そのまま飛び出す恐れはあろうよ
>>885 C-ATSがあるけど踏み切りの障害検知装置とは連動してないらしいよ
>>886 オレは見落としではなく何らかの躊躇いがあったのではと疑っている
例えば快速特急を無駄にブレーキかけて遅延させたら教育されるとか
Twitterで京急擁護してたガイジどーすんのこれ
>>807 別にパニックなんか誰もしてないだろ
君がパニック障害なの?
>>897 都内のJRだと自動アナウンスが入るよ。雪の日にオーバーランで非常ブレーキが掛かった。
>>266 東急が上品さで言って阪急だろ
あとは知らん
>>822 実際の走行映像を見た感想では
@注意深く見れば可能。普通だと信号の100メートル前で、合計440メートルの距離しかない
A注意深く見ていた場合には可能。そうでないと間に合わない
>>585 快速が時速120`で通過するところなのに無責任杉るわ
あそこの2.8mはたまーにトラックが突っ込んで大破してるな。
曲がってしまうと逃げる場所がないので今回みたいな出来事に
京急はまったく悪くないのに
スピードが速いとかブレーキが遅いとか
馬鹿か
>>886 睡眠負債や疲労が溜まってウトウトすることは大いにあり得るぞ
>>873 特殊信号発光器の要件って一番手前の信号機の見通しから連続して見えることだから別に一瞬の話じゃないよ
運転士が停止信号に気づいてからブレーキをかけるまでの時間を3秒もとってる親切設計
京急の設計が完璧なら運転士の過失だね
信号を運転席の表示に直接反映させられないものだろうか。
メールも瞬時に届くこの時代。
>>845 どの辺直せばいい?
ちょっとやってみてよ
運転士が非常ブレーキをかけるのが遅かったのは確かだろうが、
これが会社のシステム的な問題なのか、運転士本人の過失かは問題になろう
運転士さんは弁護士頼んだほうがいいかも
トラックが悪いに決まってんだろう。
会社は運転手に責任押し付けそうだぞ。
>>906 乗務員じゃなく単なる駅員ならバイトとか派遣の可能性もあるかも知れん
>>860 非常ブレーキは常用ブレーキよりもより大きな制動力を得られることが普通であるが、
一方で乗り心地を損ない、車内で立っている人を転倒させるなどの危険性もある。
非常ブレーキは、一度使用すると完全に停車するまで緩めることができないのが普通で、
また緩めるための手順は通常のブレーキと異なっていることが多い。
>>927 JRだって120キロ運転している
以前は110キロ運転だったけど
>>273 線路の幅は100km前後の速度帯だとあんまり変わらない。
JR西の新快速は最高130km/hだし、北陸新幹線開業前まで第三セクターのほくほく線は
最高160km/hの特急を走らせてた。
>>266 西武が路線の長さで近鉄か
京急は京阪辺りかな
誰が非常ボタン押したのか、わからんの?
誰もいないんだったら、もしかしてトラック運転手?
>>911 本当は140キロです。
地元民でまいちにみてるから。
踏み切りでもスゲー風圧くらうから。
新幹線でもはしってるのか?って感じ。
>>910 いや、特殊信号発光器を増やせばいいんだよ
1km手前からでも気づけるようにしとけば運転士もさすがに気付ける
ま、スマホで遊んでたら無理だけどな
本当に目視で止まれないなら京急の運行システムに問題有り
規定速度で目視で止まれる余裕があれば運転士の問題
>>942 駅員というはなし。
踏切は駅の横だしな
>>931 ATS付けないのならそういう仕組みが絶対に必要
>>932 なんで列車事故の話を高速道路で例えるのか
お前の脳内を見たい
悪い順
S あほな運転をした運転手とその会社
A 入る前に気がついたのに防げなかった鉄道会社
B 似た事例があるにもかかわらず対策してなかった道路管理自治体並びに警察
C 使っていたならスマホナビ、69歳でもはたらけの安倍内閣、出口付近の地主
>>807
湾岸線を目指すと東神奈川駅の北側がう回路になってるんだよね
羽田線でもいいってことなら第一京浜右折もあるっぽいけど
う回路目指したらあり地獄的に事故現場まで誘導されてしまったって感じがしないでもない
もちろんドライバーが全く悪くないとは思わないけど
結局のところ電車の運転手は警笛を鳴らした時点では赤信号を認識していた
でもブレーキは掛けなかった なぜなら、ブレーキをかけて遅れると会社から叱責を受けるから
つまり今回の事故の本質は加古川事故と同じ鉄道会社の体質にある
こりゃあ京急社長は刑事訴追はまぬかれんな
>>947 駅員なのか
もっと詳細な談話ないのか?
>>922 自動アナウンスがいいよな
運転士に負担かからなくて
>>926 直前で曲がればUターン可能。
しかし、交番の手前で曲がると地獄行き。
止まる止まらんの判断が運転士の目視頼りで
信号一個が分かれ目って今までよくそんな綱渡りで運行してきたな
「非常ボタンも押され赤信号 運転士が信号に従い非常ブレーキをかけていれば」
「非常ボタンも押され」
「非常ボタン」
何が何だかわからない。。。
>>861 パイナップルだと思っていたら
手榴弾だったとかかー!
>>889 1人は骨盤骨折だし、もし上り列車を巻き込んでたら大惨事。不幸中の幸い。
>>850 かつてはかなりの人気職種だろ
今はユーチュ−バーに抜かれたか
>>958 ホントだよねー
起こるべくして起こった事故だと思うよ
>>958 大半の鉄道会社が踏切支障についてはその対応だぞ
国土交通省のお墨付き
>>934 トラックが悪いはそら当然のこと
ただ、それを超える京急の悪さがある
次に、車が立ち往生したら、また京急は引き殺す
だれが立ち往生しても引き殺す
この、どんな対象でも踏切内にいたら引き殺すつもりで走ってる部分が京急の悪の部分の根源
電子化が遅れてる鉄道会社
京急は今でもポイント操作は手動だった これが人身事故から迅速に運転 ...
2019/03/01 - 京急は今でもポイント操作は手動だった これが人身事故から迅速に運転再開できる理由か?のまとめ. ... 京急が人気の理由は「逝っとけダイヤ」を始めとするKQクオリティ 人身事故でもものの15分もあれば復旧する. 出典pbs.twimg.com.
含まれない: 調整
急に止まれないのはわかるけど止まった位置考えると踏切からは進みすぎているとは思う
>>933 5chだから逆張りの馬鹿が運転手の過失を言うけど
現実には弁護士なんていらんだろ・・・
踏切内で車椅子とかベビーカーで立ち往生したら身だけ踏切内から出るのは京急では一般常識。止まったためしない。
快特って京急の一番早い列車だろ?それで事故ったんだから廃止になるかもしれないな。
福知山を激しく連想させる
女子中学生いじめの動画が話題だが
いじめは日本の国技???
血税で介護されてる公務員が仕事しないのも見てみぬふりで仕事しないのも国技?
血税で介護されている公務員は仕事しないの?
教育委員会、市役所、警察などなど血税で介護されてるよね?
コイツラ仕事しないの?血税の無駄じゃね?
仕事しないのなら人員整理しろよ
海外では公務員の人員整理盛んだぞ!
>>927 良い悪いじゃなく非常停止ボタン押されてるのに止まれないのはどうなんだって議論じゃないの?
設計上、理論上は止まるはずという事なんだから
第1場内、進行!
第2場内、進行!
神奈川新町通過!アッ!トラックが!アッー!
ちゃんと原因を調べることだよな
再発防止のためでもある
電車に自動停止装置はついてないのか
>>904 基本、10分に一本各駅が来て
その間を、快特とか特急、急行が通る
これが上下
ほとんど間なんてないよ
駅員ならあと何分で列車が通るか分かるはずだからな。トラックに駆け寄った時点であとどれくらいで来るか目算は付くだろう。非常ボタンを誰がどのタイミングで押したかで色々見えて来そう
>>930 市場発が11時、成田着13時のスケジュールとかテレビでやってたから、そもそもタイト過ぎるわ。
早く運転士逮捕しろよ
故意とは言わないが過失で人が死んでんだぞ
もしかしたら、それが飲酒や薬物にスマホ弄りなど重大な過失かもしれんし
国連幹部、仮想通貨は児童売買や人身売買の取り締まりを「極めて困難にしている」
https://www.coindeskjapan.com/18755/ #coindeskjapan
>>680 めちゃくちゃはっきりみえるじゃん
これ見落とすってただの怠慢やろ
>>958 秒単位の過密ダイヤを組むにはそれしかない
>>970 いやいや
弁護士頼んだほうがいいのは、生き残ってる電車の運転士さんね
>>890 俺は昨日の晩に立ち往生中に遮断機閉まって障害物検知装置動作してるはずなのに止まれないのはおかしいって書き込んだら叩かれたが
>>966 流石に最近は自動停止や運転台で確認できる所が多いかと。
くそ安い給料でばかげた責任を負わされる奴隷大国ニッポンw
>>972 福知山線のおかけで京急含むほとんどの鉄道会社に曲線速度制限装置がついてるよ
カーブの速度超過脱線はほとんどありえなくなった
乗客がケガするだろ、ってレスを見るけれども、こういう時って場内停止見た瞬間にEBにぶっ込むもんではないの?
こんなバカトラックまで想定してシステム作るわけないでしょ
京急や汽車の運転手や駅員叩いてる奴バカみたい
運転手も駅員も警察もなにやってんだ
動画撮ってる奴も撮る暇あったらボタン押せよ
>>779 踏切ないで年寄りが転倒したり車椅子が挟まったり自動車が故障でとまったり不慮の事故が起きやすいからそれを早めに警告して事故を防ぐ目的の障害物検知装置や緊急停止ボタンがついている
トラックが悪いのは無論だがボタンが押されている状態なら京急側にも責任があるって話だろ
京急が遅れないワケ 手作業の運行に強み
(1/2ページ)
2016/11/11 6:30
保存
共有
印刷
その他
東京都内と神奈川県南部を結ぶ京浜急行電鉄が、遅延対策で存在感を示している
。複数社の相互乗り入れの拡大で、ダイヤ乱れの影響が広がりやすくなるなか、
遅延回数は1週間当たり0.25回にとどまる。同業他社でIT(情報技術)
の導入が進むなか、あえて人の手による作業にこだわり、遅延ト
あと非常ブレーキ前には車内アナウンスがある
私鉄によって違うけど近鉄では昔アナウンスあったわ
めっちゃ急ブレーキやで
-curl
lud20250123042727caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567739921/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【京急踏切】装置作動、非常ボタンも押され赤信号 運転士が信号に従い非常ブレーキをかけていれば停止できた可能性 走行データ確認へ★4 YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【京急踏切事故】電車運転士「ブレーキも間に合わず」…障害物検知装置、赤信号点滅 カメラにトラック立往生 遮断機が閉まる様子★2
・夕暮れ時に線路のレールからニョキニョキ顔を出していた爺さん、運転士が気付きブレーキをかけるも死亡
・【兵庫】山陽電鉄の踏切内に「扇風機、運転士は急ブレーキをかけるが電車がはねる 破片が線路上に散乱/姫路市
・渋滞や赤信号以外でブレーキを踏む自動車って何なの?w [無断転載禁止]
・【止まりたくない】ジョギンガーが赤信号で横断歩道を渡り、急ブレーキを掛けたバスの乗客が怪我・大分
・【運転士が乗務しない】山手線で自動運転 年末年始深夜に走行試験実施へ
・【大阪】ひげ理由に減点、運転士への賠償確定へ 大阪市上告せず
・【東京新聞】夜の街から家族、職場、隣県へ コロナ再拡大「赤信号」 東京から全国流行の恐れ [蚤の市★]
・【JR東日本】車掌と運転士が乗務中に読書 駅で停車中に漫画や文庫本
・客「バス運転士が無愛想」 社長「ハンマーで殴ってやって。運転士は赤ちゃんなので叱ってあげなきゃ」
・【社会】JR東の運転士、あぐらで運転 「足がかゆかった」
・【ドイツ】 運転するバスに差別を仄めかす言葉を書いた運転士が解雇
・日本人「バスの運転士が仕事中に水飲んでる! 仕事をなんだと思ってるんだ!」
・赤信号になって矢印でて右折レーンの人達が右折していくけど対向車線に右折車いなかったら直進しちゃだめなのはなぜ?
・電車の運転士、仕事辞めてプログラミングスクール→SESに就職 年収600万円→300万円になってしまい大後悔 ★2 [緊急地震速報★]
・自転車の男性をはね死亡させた自動車運転手に無罪 裁判長「赤信号を無視した自転車が悪い」
・【社会】交差点でトラックと衝突、原付きバイクの男性(43)死亡、どちらかが赤信号を無視か 神奈川・小田原市
・【安倍政権】自民・船田氏 「首相3選、赤信号に」
・【大阪】吉村知事が近大病院に“病床追加”要請 病院側「なんとか2床…これが限界。もう少し早く赤信号を灯して」 ★3 [ばーど★]
・【大阪】吉村知事が近大病院に“病床追加”要請 病院側「なんとか2床…これが限界。もう少し早く赤信号を灯して」 ★4 [ばーど★]
・【タガタメ】 誰ガ為のアルケミスト Part.1123 【糞詐欺赤信号運営】
・ひゆろき「車がいなくても赤信号で止まってる歩行者、全員バカですwww」
・赤信号の大阪、吉村知事「人出は少なくなっているんじゃないか」 [ばーど★]
・「ギャオオオオン!」女ドライバーさん、職質を振り切って暴走 赤信号を無視し歩道を疾走、歩行者を轢殺しさらに車を置いて逃走 大田区
・【タガタメ】 誰ガ為のアルケミスト Part.1147【糞詐欺赤信号運営】
・【タガタメ】 誰ガ為のアルケミスト Part.1143【糞詐欺赤信号運営】
・【タガタメ】 誰ガ為のアルケミスト Part.1152【糞詐欺赤信号運営】
・【神奈川・茅ヶ崎】車にはねられ4人死傷、90歳女を逮捕 「赤信号とわかっていたが、急いで通過しようと思い行ってしまった」
・【タガタメ】 誰ガ為のアルケミスト Part.1170 【糞詐欺赤信号運営】
・【大阪】赤信号ともった通天閣「ついにこの時が…」 医療関係者「限界に近づいている」 [首都圏の虎★]
・【赤信号】大阪の外出自粛初日、通勤はいつもと変わらぬ混雑。「仕事でどうしても…」 [記憶たどり。★]
・救急車にくっついて赤信号をスリップストリーム突破したトラック運転手、その場でパトカーに囲まれて逮捕
・車とかバイク運転する人に聞きたいんだけど交差点の右折レーンで赤信号の時矢印出るの待つじゃん? [無断転載禁止]
・【韓国経済】税収不足が深刻化、今年の財政も“赤信号”・・・韓国ネット「狂ってる」「国民は馬鹿ではない」
・【神奈川・4人死傷】逮捕された90歳女、過去に何度も物損事故「赤信号と分かっていたが、行けると思った」★2
・【熊本】「信号に従うつもりはなかった。早く帰りたかったから逃げた」赤信号を無視しひき逃げ、62歳男を逮捕…熊本市
・【神奈川・茅ヶ崎】車にはねられ4人死傷、90歳女を逮捕 「赤信号とわかっていたが、急いで通過しようと思い行ってしまった」★2
・【大阪】吉村知事が近大病院に“病床追加”要請 病院側「なんとか2床…これが限界。もう少し早く赤信号を灯して」 [ばーど★]
・【のりもの】上越新幹線、新潟駅で非常ブレーキが作動し緊急停止
・【JR西日本】JR宝塚線で踏切取り残し、電車内で急病人 非常ボタン相次ぎ押され、最大20分遅れ [七波羅探題★]
・【STAP】小保方氏らの論文撤回 英科学誌「元データ確認できず」 [無断転載禁止]
・【芸能】吉澤ひとみ容疑者“車いて停止できず”逃走
・40歳になったが未だに時間停止できたり透明人間になれる可能性があると思ってる
・【悲報】 Fallout 76、フォトモード中に一時停止できないので自キャラがボコられてるシーンしか撮れないアホ仕様だと話題に
・【小田急火災】火災現場で停車なぜ?→警察官が、近くの踏切の非常ボタンを押す、ちょうど現場付近で車両が止まり火が燃え移る★2
・【電車】急病で苦しむ人、誰も押さない非常ボタンを押したら「あー遅れた!」「遅刻する」の声…緊急時あなたはボタンを押せますか?★4
・【電車】急病で苦しむ人、誰も押さない非常ボタンを押したら「あー遅れた!」「遅刻する」の声…緊急時あなたはボタンを押せますか?★6
・【踏切事故】非常ボタンぜひ使って 京急、踏切事故受けデザイン変更 [無断転載禁止]
・「びびらせてやる!」 32歳パート女さん、何度も急ブレーキをかけて後続の車を煽り、一度は逃げられるも再び前に回り込んで追突させる
・うっかりさん、渋滞に気づくの遅れ急ブレーキをかけてハンドルを切り中央分離帯に衝突し人身事故を避けるも後続2台が追突1人怪我・東名
・【朗報】日銀さん、押しも押されぬ日本の筆頭株主へ!これが日本型社会主義ですか🤔ちな2番目はGPIF
・【サッカー】<武藤嘉紀>イラン戦へ「ここ数試合、前線の選手が迷惑をかけている。しっかり前の選手が決めたい」
・【報道】“新型コロナ逃れて八丈島へ続々”報道はデマだった 「冗談でもこのような報道はして欲しくない」倒産しかけているホテルも
・【サッカー】<セレッソ大阪>元日本代表MF香川真司に復帰要請へ!恩師クルピ氏の来季監督復帰が内定し再会..浪人生活を気にかけている [Egg★]
・【東京】わざと財布落とし…拾って追いかけてきた女児に「クレカ取ったでしょ」と自宅へ連れ込む、誘拐とわいせつ未遂で大学生逮捕★2
・【徴用工判決】河野外相「1965年の国交正常化の取り決めに従い、個別の補償は韓国政府が責任を持って行うべき」★2
・【福岡】 タクシー暴走事故 運転席のマットが二重 ずれてアクセルが押された可能性 ★11
・【福岡】 タクシー暴走事故 運転席のマットが二重 ずれてアクセルが押された可能性 ★6
・【池袋桝磨zブレーキランプ、一度も点灯していなかった #飯塚幸三 ★5 [雷★]
・【池袋暴走】ブレーキランプ、一度も点灯していなかった #飯塚幸三 [雷★]
・【徳島バス事故】トラック、ブレーキかけないまま追突か…ブレーキ痕なし [無断転載禁止]
・リアルタイムで聞いていれば良かったアーティスト
・瀬戸内寂聴 生きていれば裏切られることもある
・【福岡】「寝ぼけていた」コンビニに高齢男性の車突っ込む 「アクセルは外したが、ブレーキは踏んでいません」
・【池袋暴走】ブレーキランプ、一度も点灯していなかった #飯塚幸三 ★4 [雷★]
20:24:35 up 30 days, 21:28, 3 users, load average: 84.77, 66.81, 75.64
in 0.37494611740112 sec
@0.37494611740112@0b7 on 021310
|