◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【京急事故】衝突トラック、同僚「道間違いか」 ナビやカメラ未装着 ★ 2 YouTube動画>2本 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567710765/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2019/09/06(金) 04:12:45.35ID:v9nKDMnr9
https://www.asahi.com/articles/ASM956QP2M95UTIL04J.html

衝突トラック、同僚「道間違いか」 ナビやカメラ未装着
京急脱線事故
2019年9月5日21時33分


 横浜市内の踏切で起きた脱線事故で、トラックを運転していて亡くなった本橋道雄さん(67)が勤める運送会社の同僚らによると、本橋さんは5日午前4時に千葉県香取市の会社に出勤し、横浜市の取引先に向かった。そこでグレープフルーツやレモン、オレンジを積み、千葉県成田市内に運ぶ予定だった。前日の4日は午後5時には退社していたという。

 通常は国道15号を通るが、同僚は「間違って狭い道に入ってしまい、国道に戻ろうとしていたのでは」と推測する。本橋さんが乗っていた13トントラックは2002年式で、勤務先のトラックの9割近くに付いているバックモニターを備えていなかったという。ナビゲーションシステムも装備していなかった。

 本橋さんは大手メーカーで長年、運送担当を務めた後、昨年10月に同社に入って以降、無事故だった。飲酒の習慣はなく、6月の健康診断でも異常はなかった。同僚男性は「勤務態度は真面目で、事故は信じられない」と話した。

★1のたった時間
2019/09/05(木) 21:42:07.85

前スレ
【京急事故】衝突トラック、同僚「道間違いか」 ナビやカメラ未装着
http://2chb.net/r/newsplus/1567687327/

2名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:14:28.51ID:qlcy4wUx0
マトモな運送会社なら、詰んだら自力脱出は諦めろ、警察をすぐに呼べって教育されるはずだが?

3名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:15:16.36ID:b0U3AXY+0
駅員にこっち来るな言われて一度は引き下がったんだろう?
それで左折するかと思わせてうるさい駅員がいなくなったところを見て右折して踏切侵入
最低だな

4名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:16:06.67ID:FPsbcwRR0
参考画像
【京急事故】衝突トラック、同僚「道間違いか」 ナビやカメラ未装着   ★ 2 	YouTube動画>2本 ->画像>21枚
【京急事故】衝突トラック、同僚「道間違いか」 ナビやカメラ未装着   ★ 2 	YouTube動画>2本 ->画像>21枚

5名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:17:55.27ID:WSpGwNDx0
立往生なの?タイミング悪く踏切締まらなければ切り返して行けたの?

6名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:33:48.93ID:x4XuflSu0
だいたい道の幅みて侵入してヤバイかも知れないと思うだろよ

7名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:34:31.43ID:/DkpHA/50
線路脇になんで大型が入れるのかと思った
近くに工業地帯でもあってそこからの流れで来たのか?

8名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:35:05.76ID:sbQWK8CG0
運輸業界全般に「人手不足」が叫ばれる昨今だから
採用されてから間もないとか、担当が変わって、現場付近の道に不慣れな運転手だったのかもな。

9名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:35:47.83ID:AH2ScC4x0
会社の責任も
重いね

10名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:36:46.36ID:GZDyUlnY0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むklioutfyesrswewe

11名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:37:29.38ID:Z0a43Zge0
中型トラック乗ってるけど知らない土地にいって道幅がわからない所…
進むも地獄戻るも地獄ってトコ有るからなぁ…

12名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:39:16.95ID:Yy3VuWIV0
多分グーグルマップ使ってたんだろ

13名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:39:55.83ID:FC3ffthY0
はいはい、こんなのどうでも良いニュースだわ(´・ω・`)

14名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:41:08.03ID:NTaJemKK0
♪ひとつ曲り角 ひとつまちがえて 迷い道くねくね〜

15名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:41:20.28ID:/6laq+Vn0
今の時代、爺であろうと大型トラック運転手って若い女より重要やんけ

16名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:42:56.34ID:9tmejPKe0
>>6
入り口はまだ何とか通れる道だったから抜けれると思ったんだろう

17名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:45:50.64ID:XyCKg6+/0
>>4
このトラック?
こりゃ人呼んで見ててもらうしかないわ

18名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:46:18.63ID:IvfY27ypO
一億総活躍もうやめろ
わが国では隠居してゆっくりする時間はないのか

19名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:47:24.11ID:XyCKg6+/0
ああ、すでに見てもらってるとこか
もう混乱してんな運転手

20名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:47:31.52ID:7tfZn0xs0
>>6-7
海の市場方面から来て東神奈川二丁目で右折して高速に乗る予定だったが、
間違って直進してしまった。
そしたら「この先2.8m制限有り」の看板が出てて、左右どっちかに曲がるしか無かった。
右折の方がまだマシに見えたので右折したが、途中どこも曲がれず細くなりつつ現場へ。

つまり罠みたいな道。
住人によればよくあるらしい。

21名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:50:26.12ID:z5gKvzoO0
>>20
よくあるのに、トラック進入禁止の標識を立ててなかった行政にも責任がある

22名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:54:46.66ID:XyCKg6+/0
住所どこなんだ?ストリートビュー見たい

23名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:56:30.75ID:3mEwbUDI0
あんなん見りゃ分かるだろ

24名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:02:50.76ID:gaoD4RZk0
出田町でバナナ積むからお前ら手伝えよ

25名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:04:07.43ID:Fid5Ml/l0
やっぱこんな仕事するもんじゃないね

26名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:04:50.35ID:7tfZn0xs0
>>22
市場がある海から仲木戸駅方面へ直進
途中、高速方面に右折し損ねて、仲木戸駅に来てしまった。
https://www.google.co.jp/maps/@35.476772,139.6343858,3a,75y,301.68h,89.73t/data=!3m6!1e1!3m4!1sQ6tiU0cR7mpfjpliftNhaQ!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja
(共有用リンク付けるとエラーになるなぁ・・・)

「この先2.8m制限有り!」で慌てて右折した。

右折して真っ直ぐ一駅行けば現場。

27名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:05:20.01ID:VEI40OP+0
勤務態度がクソ真面目だからこそだろうな

28名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:07:36.60ID:7tfZn0xs0
たぶんこの12トントラックが入れる場所は、>>26ここしかない。

高さ制限に困って迷い込んだものと推定できる。

29名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:08:22.03ID:Wp7ghIVr0
今時10トン超え大型トラックでバックモニターない車なんてほとんどない
こんな零細運送会社なんて潰れるべき
ナビはともかくドラレコついていないのも零細の証拠
さっさと運送会社ドラレコ装備の法令化しろよ。
鉄道会社も止まれない位置での踏切異常信号なんて意味がないとわかるはず

30名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:09:35.23ID:iVR2NBHw0
老人トラックこれからもっと増えるから
今の流通やめるかさらに増える事故を許容するかどっちかだな

31名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:13:53.76ID:SLSHWRqQ0
何この会社の責任にしたい流れw

32名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:14:52.83ID:XyCKg6+/0
>>26
ありがとう
現場見てないからあれだけど、どっちかって言ったら左折だろうなぁこれは

33名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:17:11.09ID:Pz/lYhRz0
>>29
そんな会社だとすると、保険にも入ってないんじゃないだろうな

34名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:17:14.64ID:DaCGyiss0
ナビの義務付けは絶対反対
運転に集中できなくなって事故が増えるに決まってる
それどころかナビ自体禁止してしまえ

35名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:19:22.27ID:3+4nE9XX0
海上コンテナトレーラーなんで全部カメラないけどね

36名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:19:58.07ID:iQTo4BmV0
>>12
グーグルつかうととんでもない田んぼ道とか案内されるな

37名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:20:56.94ID:Hf+Ss7Wy0
道雄が道間違えるわけないやん

38名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:22:53.18ID:Zwnh3Gvx0
>>31
他に責任があると思っているの?

39名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:22:59.36ID:QTZDgGpU0
踏切で切り返して来た道戻ろうとした?

40名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:25:31.64ID:kxd5uFfY0
ナビ付けは義務に賛成だな
近回りしようなんてチョンボは
大型には許されんと 痛感だわなぁ
切り替えしても行けるわけないだろな図体で
踏切で20分だぞ・・事前に止めるしかないわ

41名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:26:28.14ID:2SbEcR0N0
トラックのスレばかりでつまらん

42名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:29:35.43ID:6ObweeuJ0
>>3
駅員がキチンと対応してたら済んだ話じゃね?

43名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:29:41.27ID:qU4JqJkb0
>>4
これだと普通左折するだろ

44名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:30:43.31ID:1gHrYMco0
>>41
積み荷のレモンのスレがあと2〜3個ほしいところだよな

45名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:30:43.32ID:w/6DqRwc0
トラックがこのゴミ収集車くらいの大きさならよかったのにな。

46名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:31:56.64ID:6T2nzJ8B0
運ちゃん可哀想…
責任感強過ぎて逃げられなかったんだろうなあ
普通車でもあんな小さな線路沿いの道を歩行者轢かずに下がれる気がしない

47名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:33:11.89ID:5NHuFT5p0
朝4時には仕事始めてたって出勤は3時とかか

48名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:34:06.79ID:BzMHJMvw0
自分もトラック屋だけど
こういう右左折直後の踏切は怖いからどうしても渡らなきゃいけない時は一旦反対に曲がってからどこかの道通って踏切は真っ直ぐ進める道選んでる

まぁ今回は迷ってしまってるからそんな場合じゃないけど

49名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:35:13.63ID:G1wZP7K50
NHKだと出田町で荷物積んだって言ってる。どういうルート走って現場に至ったのか謎だぞ。

50名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:41:18.87ID:Qg9sJhqZ0
>>4
乗ったことないけど
前二軸は小回りが利かないというよな

余り乗り慣れてなくて前一軸の感覚で
曲がれると判断しちゃったのかもな

51名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:41:52.58ID:0wVf0VXz0
>>4
トラックの運転ってしたことないけどこれ左折でも難しそう

52名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:43:19.89ID:Vd6RCtHk0
クソ迷惑どころか

犯罪だね

53名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:43:56.12ID:V2/+KnjF0
>>49
出田町から国道1号に出ようと思って東神奈川駅方面へ行って高さ制限で通れなくて京急沿いを進んだんだと思う

54名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:45:40.97ID:cqvN7Ttu0
>>48
だから最初は反対側に曲がろうとしてた。でも標識に引っかかって曲がれなかった。

55名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:46:02.66ID:g5ExMznx0
大型トラックの経験はあるとはいえ、入社一年で仕事に不慣れでましてや、こんな高さ規制や細道の現場に行かすのなら、何回かベテランが横乗りをして正規の道を教えてこんだらんとなぁ
真面目とか今まで無事故とか関係ないで、運行管理者も責任あるで

56名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:46:09.81ID:LGRse7F40
このトラックは前2後2の低床4軸だよ
曲がりにくいと言われる前ダブは前2後1の高床3軸

57名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:46:28.56ID:Agql7Tyv0
カメラとかナビとか関係なく、線路脇の狭い道にトラックが入れるかどうか判断できない運転手の方がおかしいわ。

58名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:49:58.05ID:cqvN7Ttu0
>>57
高さ制限で、この道に入らざるを得なかった。しかも入口はここまで狭くはないんだよ。
さらに出口の両側に標識が立っているという、罠みたいな道だよ。

59名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:51:22.48ID:m1lTp6FM0
大型トラック運転手の知り合いが
休みの日に毎回ルートの道路下見してて
事実上休みなしになってるの
すげーなと思ってたけど
こういうことかあ

60名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:53:11.54ID:qU4JqJkb0
>>3
左折しても狭い道しかない
右折したら幹線道路にすぐ出れる
運転手は右折したくなる心境になるわ

61名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:58:29.57ID:yZwlsaQB0
>>55
>何回かベテランが横乗りをして正規の道を教えてこんだらんとなぁ
会社の同僚が3回助手席に乗って道を教えている。
今回が4回目の配送で、はじめて1人で運転したんだよ。

62名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:58:40.55ID:o859KmL80
>>58
なんでこんな狭い道をわざわざと思ったら、そんな事があるのか・・・

63名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:59:45.22ID:1yc8n6yH0
左折したらリヤオーバーハングが遮断機を支柱ごとなぎ倒して大惨事だったろうな

64名無しさん@1周年2019/09/06(金) 05:59:57.90ID:qU4JqJkb0
>>54
右側見たら幹線道路がすぐそばだから
幹線道路に出たい気持ちが仇となった

65名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:00:18.93ID:BzMHJMvw0
ストリートビューで左に曲がって見たら泣いた

66名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:04:06.90ID:DhDaZX1k0
>>18
それ、あいつらは死ぬまで働かすつもりやわ。
自分らは楽しやがって

67名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:04:25.68ID:fUNsKCIR0
>>53
出田町から最初の分岐を左にいっちゃったのか
そう考えると初心者向きの凄い簡単なルートだな

68名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:04:37.84ID:9MYwqmVJ0
>>59
俺元ドライバー。大型では行き先固定で知った道しか通らなかったが、4tであちこちに行かされてた時は行った事ある人捕まえて事前に道聞いたり紙の地図必須だったな。
あなたの知り合いの人偉いなぁ。

69名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:05:31.37ID:kxd5uFfY0
トラック用ナビ 9インチなんてのも有るだろ
走り屋がなんで付けんのか 意味わからんわ
次はこれ行けようと思う・・軽だけど。

70名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:06:01.83ID:qqcj+sks0
>>4
これを見ると
自転車のジジイが通る数秒を待っていたために
踏切通過が間に合わなかったんやね
ジジイが原因

71名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:12:03.29ID:5CF0oTXP0
道雄のくせに道間違えんなよ

72名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:14:07.55ID:5NHuFT5p0
下見なんてストリートビューで十分
経験があれば大型が曲がれる広さかどうかもわかる

73名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:14:53.87ID:eVos9fcr0
>>4
これもう線路に思いっきり入ってスイッチバックするしか無かったんじゃん?

74名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:14:54.85ID:A6El5zOj0
>>66
きっちり育休もいただくぜ

75名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:17:20.46ID:DhDaZX1k0
12トントラックってどの位の大きさ?
コンビニの配送車くらい?車運転した事ないから分からん。

76名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:18:25.35ID:G1wZP7K50
神奈川二丁目交差点でUターンして高速乗る予定だったのかもしれない。

77名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:19:45.22ID:DhDaZX1k0
>>74
くそー、おまけにスケ番上がりが大臣って。
この先の日本詰んでるわ。

78名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:19:58.29ID:y0Jg8Vvd0
立ち往生はトラックの責任だが衝突は信号無視した車掌の責任

京急によると、現場の踏切に設置してあるカメラの映像では、
警報機が鳴る前にすでにトラックは踏切内に入っていた。
システム上、列車が踏切の約1キロ手前に来ると警報機が鳴るという。
その時点で踏切内に障害物があれば検知装置が働き、専用の信号機が発光する。
信号機は踏切から340メートル離れた場所にあり、
運転士が踏切から600メートル離れた地点でも確認できる。
最高速度で走行中でも、この距離があれば非常ブレーキで踏切の手前に止まれるようになっているという。
今回の列車は停車駅が少ない「快特」で、営業運転の最高時速は120キロ。
事故前に120キロで走っていたことや、検知装置や信号が正常に作動したことを京急は確認しているという。

検知装置を自動列車制御装置(ATC)などの信号保安装置と連動させる仕組みがあり、
装置が作動すると自動的にブレーキがかかる仕組みとなっている。だが、京急本線にはこうしたシステムは導入されておらず、運転士が手動でブレーキをかけることになっていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000069-asahi-soci

↑要拡散! !

79名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:21:09.60ID:BzMHJMvw0
>>75
あれは2トン

ざっくりいって観光バスとか

80名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:21:41.15ID:TJoCljkG0
>>55
何回かこの運行はしてたが道間違えて本来のルートに戻る為に細い道に入り込んでしまった様なんでそれはちょっと違うね。ポリ呼んでバックするしか解決策は無かった。

81名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:22:30.84ID:rDab3uhW0
>>75
コンビニ配送は2トン。これは1番大きいトラック。

82 【東電 49.4 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2019/09/06(金) 06:22:49.50ID:/ZOInYFJ0
>>1
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)普通は運転手を叩くような事件だが

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)これはトラックの運転手が可哀想だよな

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)踏切に居た駅員やら、通行制限してないケーサツ屋が悪いわ

83撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2019/09/06(金) 06:23:30.55ID:3EHmwrVm0
>>1
踏切事故が発生した京急の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

84撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2019/09/06(金) 06:23:52.81ID:QkEI2isR0
>>1
>>1
踏切事故が発生した京急の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

85撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2019/09/06(金) 06:24:08.64ID:QkEI2isR0
>>1
>>1
>>1
踏切事故が発生した京急の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

86名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:30:22.32ID:iv8qqdhA0
道がわからないでUターンも出来なくなることもあるよね。
大型だとバックも難しいだろうけど、踏み切りだと強引にでも出ないと危ないわ

87名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:31:17.57ID:K0Y0j4Zh0
たぶん携帯かなんかのナビが狂ったとかじゃない?カーナビがないなら
勘で行って道まちがえたとか

88 【東電 50.0 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2019/09/06(金) 06:34:13.08ID:/ZOInYFJ0
>>87
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)スマホナビは精度が悪いからな

89名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:34:42.84ID:o859KmL80
>>87
自前のスマホのナビアプリを使ってたら、そのナビは無茶なルートを示してたとか?
大型トラックじゃまず無理なのに軽四くらいしか通れないルートとか

90名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:34:52.35ID:TgY1B4Ec0
>>12
これだと思う

91 【東電 50.5 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2019/09/06(金) 06:35:50.98ID:/ZOInYFJ0
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)現場に居た駅員を殺人ほう助やら、事故を起こした原因で逮捕してもらいたいわ

92 【東電 50.5 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2019/09/06(金) 06:36:39.04ID:/ZOInYFJ0
>>90
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)Yahooカーナビならもっとマシなんだろうけどな

93名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:37:16.40ID:cqvN7Ttu0
>>90
だからナビは一切使ってなかったって。
大型対応のナビさえあれば、こんなことには。

94 【東電 50.5 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2019/09/06(金) 06:37:28.04ID:/ZOInYFJ0
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)運送会社ならPNDくらい用意してあげればいいのにな

95 【東電 50.5 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2019/09/06(金) 06:37:49.16ID:/ZOInYFJ0
>>93
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)そうなのか

96名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:37:54.42ID:DhDaZX1k0
>>79
>>81
ええ、、コンビニの馬鹿でかいのでも2トンなの!観光バスって相当だよね!確かにあんな威圧感あるものが各停止まりの駅に出没したら小回り効かないね。
しかも、あれを70近いお爺さんに運転と荷物運ばせるって日本どんどんやばくなって来てるわ。

97名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:38:36.71ID:2dPaR0GL0
もう70近いじいさんじゃん。こんなのに運転させたらいかんよ

98名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:41:09.42ID:8v0CvHRV0
>>20
それ読むと気の毒に思える
たまにあるよな、罠みたいな道

99名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:42:57.23ID:8MssAt4w0
知らない町で客降ろした帰りに間違えてくそ狭いとこに迷いこんだときの緊張感半端ねえしそれも夜中
ナビの野郎わざとなのかそんな感じで誘導しやがるからな・・・タクシー運転手

100名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:43:12.60ID:m1lTp6FM0
>>72
現地行かないと、高さとか
道路のうねりがわからないらしいよ

平面に見えても斜めの坂道とか
電線電柱色々あるんだと

そういう慎重さ、オレは大丈夫だろう運転する人にはなさそ

そういえば、空間認識能力は
IQ測定の基本だったな
老化で衰える

101名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:44:08.17ID:dRsetWw60
当然だがこの業界にもこれから外国人運転手が増えていくわけで。

102名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:46:34.36ID:F5Ur6RYc0
てかどっかで荷下ろししてたとかじゃないのか
神奈川から千葉に直行ならこんな狭い道通ったのはなぜなんだ

103名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:49:20.60ID:ifsqIkGn0
方向転換を手伝ってあげたくなるがそれで下手にぶつかるとこっちまで責任問われるからなあ

104名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:50:47.43ID:Qcnuxazu0
これ道迷いが全てだろ。
曲がれないってアレは。

105 【東電 51.8 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2019/09/06(金) 06:50:47.62ID:/ZOInYFJ0
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)不幸な事故やで

106 【東電 51.8 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2019/09/06(金) 06:51:33.77ID:/ZOInYFJ0
>>104
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)現場に居た駅員が原因の事故だろうが

107名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:52:07.05ID:TTpiDaEd0
>>8
トラックにナビついてなかったし
運転3回目
道を謝るヒューマンエラーは高かった
それを救済する策が12トン車の場合絶望的になかった
警察呼んで誘導してもらうしかなかった

108名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:56:18.24ID:SGggOuOh0
路線便じゃなかったろ?

道間違いはあると思うけど、4トンでもUターン確保のため前進はあると思うけど大型なら確保難しいと思う。

109名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:56:29.17ID:DhDaZX1k0
なんか、色んな問題が全部この人におっ被さっててやるせないわ。年寄りにきつい仕事させる世の中や道路標識の件や鉄道会社の対応とか。
おまけにトラックで通れない様子カメラで勝手に撮ってたりそんな暇あるんなら警察呼ぶなり
バック誘導するなりしてあげれば良かったと思うわ。20分位踏切周辺で滞ってたんだろ。それを周りは傍観してたり駅員も途中で見捨てたりさ。乗客を安全に輸送するのがあいつらの仕事なのに。本当この事故は色々思う事あるわ。
ドライバーさん最後まで責任をもって仕事しようとしたんだな。なんか泣けてくるわ。

110名無しさん@1周年2019/09/06(金) 06:57:29.80ID:djUWN6VL0
パヨク&マスゴミ「67歳か。じゃ安倍政権の一億総参画社会政策の弊害ということで」

111 【東電 52.4 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2019/09/06(金) 06:58:46.61ID:/ZOInYFJ0
>>109
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)やるせないなぁ

112名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:01:08.58ID:G1wZP7K50
あれはドラレコ映像だろ。面白がって撮影してたってわけではない。

113名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:01:16.04ID:/Cbj2Lcp0
67歳の老人が早朝4時に出勤してこの悲惨な最期
お気の毒だ

114名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:02:35.92ID:tIxeZwM90
>>8
その傾向は今後も強くなっていく一方だろうから
出発前にナビに経路を全部入力しておくようにでもなるかもな

115名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:05:25.29ID:dztiVNBI0
トレーラーが通れる道を選んでくれるナビってあるの?

116名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:07:46.66ID:iJdjw1bi0
>>115
道幅優先とかあるやろ

117名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:09:39.82ID:TgY1B4Ec0
>>18
ないんだなぁ

118名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:14:51.83ID:E5MwS1it0
線路を使えば近道か

119名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:16:46.84ID:aVwm28dW0
>>100
歳取るとこうなるんですね
【京急事故】衝突トラック、同僚「道間違いか」 ナビやカメラ未装着   ★ 2 	YouTube動画>2本 ->画像>21枚

【京急事故】衝突トラック、同僚「道間違いか」 ナビやカメラ未装着   ★ 2 	YouTube動画>2本 ->画像>21枚

120名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:18:15.54ID:wOtMJs8m0
>>1
ファミマ「全粒粉入りマフィンたまご&ハムサラダ」レモン香る♪
https://www.excite.co.jp/news/article/Mognavi_134996/

121名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:18:35.56ID:6BShMF9Y0
>>109
車運転したことない人間がトラック運転手をどうこう言うな!
善良な非トラック運転手の乗用車ドライバーは常に大型トラックの漫然運転の危機に晒されてるんだよ!
何も知らないくせにトラック運転手を甘やかす発言すんな!

122名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:19:08.05ID:6T2nzJ8B0
>>109
ほんとこれ。大きなトラックで身動き出来ずに孤軍奮闘してたんだと思うと泣けてくる。なんで駅員は見捨てて立ち去ったんだ…

123名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:20:17.79ID:au42rTjL0
スマホのナビで十分だと思ってたんだろ、でグーグルマップに狭い道に案内されたと。

124名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:21:16.23ID:6BShMF9Y0
>>122
あのトラックはもう現地解体すべきだったな

125名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:24:13.64ID:kUhAOH4H0
仲木戸のアンダーパスの高さ制限を回避して
事故現場に迷い込んだのなら
今すぐできる対策は二つ
一つは神奈川二丁目交差点の手前に高さ制限大型進入不可の看板を大量に立てる
もう一つは京急の高架をくぐった信号を右折したところに
大型進入不可戻れの看板を立てる

責任はトラックの運転手だけど道路行政もしっかりしていれば回避できたよ

126名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:25:35.61ID:DhDaZX1k0
>>121
おまえクズって言われるだろ。

127名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:27:11.24ID:T/WJOCD90
一度は駅員も来たのに放置してったの?
それは酷いな
でも駅員もブラック化してるからなんとも言えないか

128名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:31:46.95ID:G1wZP7K50
9/1から子安入口通行止めだっていうからこれでルート変更したのかも・・・
https://www.shutoko.jp/traffic/control/blockinfo/ndata/20190801_0403/

129名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:34:24.51ID:kxd5uFfY0
駅員が来てるのに 20分も?
それで電車側にも通報なしかぃ
何をしに現場に来てるんだ?職務怠慢だろ
踏切SWは押してあるんだろ?
で・・衝突・・まぁ電車側の責任も免れんな

130名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:37:59.61ID:cdiFP9dN0
>>77
恥を知りなさい!!

131名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:41:12.50ID:6BShMF9Y0
ヤフーニュースで、「トラック」で検索かけたら、ヒットするのはこの事故の関連記事ばかりなんだが・・・

さて、次にニュースになるレベルのトラックが原因の事故はいつ起こるかな〜
そう言えば、神戸の大型トラック暴走事故、完全に注目されなくなったな

132名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:41:19.51ID:S4uzgPZO0
意図的にデフレ作って国力下げまくった自民やアベさえいなければ
69で運転手なんてしないで済んだのにな

133名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:43:30.63ID:SxtuA93Z0
>>127
首都圏の鉄道会社はどこもひどいからな殿様商売ぶりが

134名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:49:09.39ID:c3A2R1Vv0
>>7
事故現場からほど近い青果市場からの帰りじゃないの

135名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:51:22.83ID:ewzJgB2A0
道を間違ったからって踏切に突っ込んで立ち往生とか、パニック起こしてたんだろうか
高熱出してたとか脳梗塞みたいなのを発症してたか

136名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:53:01.78ID:H34HIjZ20
>>12
あり得る
グーグルのナビだけは絶対使いたくない

137名無しさん@1周年2019/09/06(金) 07:59:30.89ID:ays3V3g+0
>>122
つーても会社にも警察にも連絡してないから孤軍だったんでね?
駅員さんにしても交通整理なりトラックを元の道までバックさせるなりは出来ないやろし

138名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:02:31.63ID:c3A2R1Vv0
>>1
青果市場を出て東神奈川から首都高に乗ろうとしたけど、何らかの理由で乗らずに仲木戸駅方向へ進向して、
そこを進むと東神奈川のアンダーパスの高さ制限2.8mに引っかかってしまう
慌てて仲木戸駅を超えた線路沿いを右折したのではないかと想像
線路沿いの道の入り口は案外と広く、そのまま進めば第一京浜に戻れると思ったのか

139名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:03:49.86ID:mkGGJrjf0
>>4
京急社員がいるけど、何してたの?

140名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:04:15.57ID:H6AstpM50
>>4
何で警察呼ばなかったのか

141名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:04:22.25ID:EAF65I750
>>20
制限あり でUターンしろとのこと
【京急事故】衝突トラック、同僚「道間違いか」 ナビやカメラ未装着   ★ 2 	YouTube動画>2本 ->画像>21枚

142名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:05:53.49ID:Dc8+Iij+0
>>55
本来のルートは物凄く単純だぞ
第一京浜を東京方面に走って子安で高速に乗るだけ
ただ今月頭から子安の入り口は閉鎖されてるのでそれならそれでそのまま進んで産業道路を目指せばよかった

143名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:07:15.63ID:PUUdBYOv0
運転手に同情的な意見があるのが信じられん。
大型が踏み切りで立ち往生したら大惨事になる。
大型で何度も切り返さないと進入できない狭い
踏み切りに突っ込むこと自体がありえない。

144名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:09:34.51ID:1/4b1kJg0
>>5
だろうね

切り返し切り返しでなんとか右折出来て
さぁ!というタイミングで遮断機降りてジエンド
そのまま突っ切れば良かったんだろうけど壊した踏み切りの損害賠償とか頭にチラついたんだろうな

145名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:11:15.21ID:niToVMTX0
まず原因は9月1日からの子安入口通行止、これで迂回せざるを得なくなった

T字路は右も左も両方踏切
左に言ったらその先住宅街だから今度はバックで右の踏切を横断することになるぞ

まず運転手はバックしようとしたが13tの前輪駆動(コンテナは独立)では牽引車みたいなもんでバックするとコンテナが曲がるしそもそも何kmも視界ゼロでバックとか無理
そもそも後続車が来たら詰み
左に曲がろうとしたが駅員と相談して(左に行っても行き止まりなんで)右折中の事故

事故時は右折中にガリガリやっちゃったんで車両から降りていて駅員と相談していた。遮断器が作動したんで慌てて車に戻ろうとして轢き殺された
だから死体は車両の下に転がっていた
トラックに乗り込めていたら死ななかった

146名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:11:41.72ID:niToVMTX0
そもそも立ち往生はトラックの責任だが衝突は信号無視した電車の責任

京急によると、現場の踏切に設置してあるカメラの映像では、
警報機が鳴る前にすでにトラックは踏切内に入っていた。
システム上、列車が踏切の約1キロ手前に来ると警報機が鳴るという。
その時点で踏切内に障害物があれば検知装置が働き、専用の信号機が発光する。
信号機は踏切から340メートル離れた場所にあり、
運転士が踏切から600メートル離れた地点でも確認できる。
最高速度で走行中でも、この距離があれば非常ブレーキで踏切の手前に止まれるようになっているという。
今回の列車は停車駅が少ない「快特」で、営業運転の最高時速は120キロ。
事故前に120キロで走っていたことや、検知装置や信号が正常に作動したことを京急は確認しているという。

他の鉄道会社では、東急や京王、小田急、東武、JR東日本の一部路線で、
検知装置を自動列車制御装置(ATC)などの信号保安装置と連動させる仕組みがあり、
装置が作動すると自動的にブレーキがかかる仕組みとなっている。だが、京急本線にはこうしたシステムは導入されておらず
運転士が手動でブレーキをかけることになっていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000069-asahi-soci

↑要拡散! !!!!

147名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:13:23.55ID:1/4b1kJg0
まあ2つの大きなミスが偶然重なってしまった不幸だよか

148名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:13:35.00ID:niToVMTX0
>>144
事故当初運転手はトラックに乗っていなかった
右折で身動きが取れなくなった(大型トラックは右折するとケツは左に振れるのでそっちも引っ掛かって前進不能)
バック仕様にも後輪は操舵できないのでバック不能
だからトラックから降りて駅員二人と相談していたところに遮断器が降りたってこと

149名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:14:08.07ID:cQ+14uio0
トラックが曲がりきれなくてオタオタしている時点で目撃者たくさんいたのになんで誰も緊急停止ボタン押さなかったんだよ

150名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:14:50.63ID:niToVMTX0
【京急事故】衝突トラック、同僚「道間違いか」 ナビやカメラ未装着   ★ 2 	YouTube動画>2本 ->画像>21枚
大型はこういう動きだからな

151名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:14:57.51ID:h/POFhRw0
運送会社で今時ナビもドラレコも無いとか酷い

152名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:15:18.93ID:T0/NDGd00
実際ナビだとあの踏切のルートに誘導されるそうだ

153名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:15:25.11ID:cGMl1dy10
>>115
トレーラーは道路通行許可ないとその道は走れないよ原則
よってナビは不要

154名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:15:43.49ID:cQ+14uio0
>>148
え、駅員と相談してたの⁈
その駅員、なんですぐに緊急停止ボタン押さなかったの?

155名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:15:53.07ID:Jn0W+qKp0
>>141
まぁどう考えても、今回のトラックは高さ2.8を越えてるように見えるがなぁ

156名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:16:04.28ID:niToVMTX0
>>149
信号はとっくに赤だったよ
600m手前で赤信号なので余裕で停車できる
そもそも立ち往生は日常茶飯事
非常ブレーキなら120mで停止
でも目視でトラックを見るまで非常ブレーキを書けなかった

157名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:16:27.96ID:ZdNql4KF0
カーナビあると行けちゃうと思うんだよな
カーナビがないならバックしていたはず

158名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:16:36.68ID:V2/+KnjF0
>>145
これ低床4軸だから後ろの軸が駆動つか前輪駆動のトラックなんてこのサイズでは無いよ。

159名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:17:07.79ID:cQ+14uio0
>>150
えええー!!
それじや、トラックより電車の方が責任重いじゃん!

160名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:17:38.51ID:niToVMTX0
>>154
動画で駅員二人が映ってるし目撃者によればトラックは誘導を受けていた

なにせ20分前から立ち往生で大勢の野次馬がいたので非常停止ボタンは押されていただろうが
ATCを搭載していないので運転手が信号を目視してブレーキをかける必要がある

161名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:17:52.66ID:cGMl1dy10
>>151
ドラレコはともかく、ナビ付きのトラックなんて今時も何もほぼ無いよそんな会社?
ついてるトラックは自前でTV視聴目的がほとんどだと思うけど?

162名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:18:01.28ID:+IJKr4nY0
最後まで事故を回避しようと逃げなかった日本人の運転手に比べ、セウォル号の船長ときたら

163名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:18:29.62ID:cQ+14uio0
>>160
ひでえ
そりゃトラックの方がむしろ被害者だよ

164名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:19:32.37ID:ifYoN9FZ0
>>145
だから迂回なんかしなくていいんだよ
コイツは単純に道を間違えてまずいところに入り込んでニッチもサッチもいかなくなったのに会社にも警察にも頼ろうとしなかっただけ

165名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:19:56.67ID:pOOcfkoS0
>>89
ナビタイムなら大型車用のルート出せるぞ

166名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:21:07.06ID:wuUvgTz+0
いまどき2トンの箱車でも
@ドラレコ
Aナビ
Bバックカメラ
の、3点付いてないと
まともに運転できんやろ?
コレは運送会社の怠慢

167名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:21:53.03ID:NRx0GyKV0
スマホナビはトラックにとっては最悪の道に案内されるぞ

168名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:22:03.59ID:cGMl1dy10
>>145
単車と首振りが混ざってるよw
13トン積載の単車だよコレ?
荷台は折れませんよ

169名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:24:17.31ID:niToVMTX0
>>164
でもそれは立ち往生の原因であって、その責任は大型車を通行不可にしない警察にある(入り口は6mで途中から3mの罠だから十分に通れると思ってしまう)

問題は「衝突の責任」の方で、立ち往生自体は珍しいことでもなく十分停車できるはずだった

トラックの運転手は身動きが取れなくなった時点でトラックを降りており、異常検知システムで赤信号になっているし
駅員とどうするか相談していたのだろう
そこに電車がノーブレーキで突っ込んで来るのが見えたんで
あれ?これはまずくね?
となって慌ててトラックに乗り込んでどうにかしようとしたが時すでに遅しで乗り込む前に電車に轢き殺されて死亡
コンテナの引っ掛かってるブロック壁や標識を破壊突破してでもトラックと積荷を守ろうとしたんだろうが、すべて諦めるべきだった

170名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:24:57.26ID:neIX0uXk0
正義マン大暴れ!

171名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:25:27.49ID:uPlVY+FV0
完全初見ではなく横乗りでルートを知ってるんだから
最悪でも高さ制限を認識した段階でルート間違いに気が付いた筈
これ以降の行動はプロじゃないね

172名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:26:48.55ID:niToVMTX0
むしろトラック運転手を底辺で高齢者だからとボロクソに叩いて楽しんでるヤフコメやツイッター、5ch民こそ正義マンだろ
京急がATCを導入していればすべて防げた話なのに
悪意ある犯罪ならともかく最後の最後までどうにかしようとした人を叩いて何が楽しいのか

173名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:27:18.15ID:cGMl1dy10
>>166
ナビ信用してる運転手はヤバイ
危険察知する能力が無い。軽貨物〜2トンぐらいなら構わないと思うけど

174名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:27:41.02ID:TKCvuyvf0
>>122
大型トラックの誘導なんてやったこと無いから
どうすればいいかわからなかったんだろ。
出来るのは「危険だから早く移動してください」
と言うくらいしかないよな

175名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:27:56.79ID:c3A2R1Vv0
>>156
時速120キロ出していて120メートルで止まれるわけないじゃん
乗客みんな吹っ飛ぶよ

176名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:28:18.97ID:uX8omaLv0
今時カーナビなしとか

177名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:29:12.50ID:niToVMTX0
>>171
間違いに気づいたからといって13tがUターンなんか出来るわけもなく
マップでみればいけると思うのは当然だ、大型車進入禁止の標識は無く入り口は幅6mで結構広いのだから
この大型車じゃ下はくぐれないからどっかで踏切は渡る必要がある

178名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:30:33.43ID:VnzBF8P50
おそらく信号や混雑の少ない道で早く移動しようとしたんだろうけど
こういう場合って保険適用されるのかな
輸送関連の保険は契約で走行ルートが決められてるとか聞いた覚えがあるが

179名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:30:42.97ID:ZaWuQgJ50
・在日韓国人の流通会社
・わざわざナビなしトラックに新任を乗せる

日本に向けたテロですね、分かります

180名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:31:34.68ID:niToVMTX0
>>175
これがATCが働いた時の正しい制動(95km)

&feature=youtu.be

181名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:32:19.89ID:TmB9PkzA0
>>4
なるほどこれは左折諦めて右折したくなるな

182名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:33:30.98ID:cWuk4Q4/0
事故は電車側の責任大きいな
あとトラックが狭い道に進入させる行政側の責任もあるだろな

183名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:33:44.64ID:RLuOMhgA0
道間違えてしまうなんてことは人間なんだからあるわけで
それより非常停止ボタン押してたのに何でぶつかったのか?って方が問題じゃない?

184名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:33:54.74ID:RuN6hjS50
>>4
どっちにでも曲がれるだろ

185名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:35:29.76ID:LXv7pEAu0
>>4
うわぁ、想像していた奴よりでかかった
これで細い道から踏切へ進入は自殺行為だな
何処かで道を間違えたんだろうな

186名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:37:40.53ID:SZlxUX8QO
曲がれるガイジ要らんからw

187名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:39:20.92ID:qZ7NyWQI0
バックして来た道を戻るのが正解だったな

188名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:39:41.25ID:kaOBn+jC0
>>186
無理ゲーだろ

189名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:40:24.00ID:1zmJSDew0
馬鹿でかいトラック運転する適性がなかったんだよ
先の確認もしないでズンズン行っちゃってさ

190名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:46:11.42ID:O5tuRLs00
あの細い道が大型侵入禁止じゃないのがな

191名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:47:50.11ID:8IlU4OhA0
>>61
道どうのより早朝からの仕事の段取りで気になることあって頭の中はそれでいっぱいだったのかなと思う。真面目な人によくありがち

192名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:48:29.80ID:GrP8s9gW0
横浜から成田に向かうのに国道1号にでる理由がない。
横羽から首都高7号線から京葉道路にでるより、大井から湾岸、東関道で成田に向かうのが一般的。

このドライバーは第一京浜を突っ切ったのか?
なにか勘違いしたんだろうな。

193名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:54:47.79ID:ays3V3g+0
ナビの無い(あっても自前)なのは兎も角、バックカメラ無いレベルだとデジタルでは無くアナログタコだろうしなぁ
GPS記録も残されず、進入路も確定しきれないかも知れんわけだ

194名無しさん@1周年2019/09/06(金) 08:54:58.16ID:rauYPLrY0
>>20
高架の手前の看板に「この先200m 高さ制限2.8m 越える車はUターン」
と書いてああるからそれに従えば、高架を過ぎて右折して、仲木戸駅を
過ぎてすぐに右折しなければならなかったのに、直進してしまったんだな。
これはトラップだな。

195名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:00:32.76ID:cGMl1dy10
>>191
わかるわ。不安なのか何人にも電話かけまくって場所聞きまくって余計に頭混乱してるオッサンが我が社に居る

196名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:01:22.73ID:XdCYmRC80
社長は何で出てこない?

197名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:03:51.28ID:BzMHJMvw0
なんだ非常ボタン押されてたのか
いろいろ重なってんな

198名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:03:54.57ID:6bS1TFZ+0
>>196
見てたじいさんたちが危険だと思ったとか見抜い手いたかのように話している
くせに、踏切りの緊急ボタンを誰も押さないのが民度が低い屑ばかりだろ

199名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:03:59.56ID:lDv6IgR40
鶴見区とか神奈川区とか大型車泣かせの道が多すぎる

200名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:06:52.89ID:hoJtsofc0
高速に乗るはずなのに乗ってないのはどうしてかね
高速券は会社から支給されるはずだが、これをためておいて金券ショップに売る運転手がいるんだよ

201名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:12:56.36ID:kAJeVdtc0
>>199
妙蓮寺や白楽あたりまわってる佐川のドライバーとかかわいそうになる
坂がきつくて道が狭く見通しは悪く袋小路が多い
あのあたり絶対住みたくない

202名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:14:44.35ID:dJsULDko0
>>4
バックするしかないじゃん
警察呼んでさ
あほすぎ

203名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:15:51.19ID:GrP8s9gW0
あの古い横浜は、幹線道路から外れると乗用車、小型車でも苦労するときがある。

204名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:16:28.91ID:iTxn0PnO0
運転者が高齢なのも気になる。
70歳近い人が10トントラック運転するってどうなの?

205名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:17:17.82ID:+M77CXLx0
昔少しドライバーやった時に大型のベテランのおっさんが絶対でかい道しか通らないし制限時速以上スピード出さないって言ってたけど長くやれるのはそういう人だと思うわ

206名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:17:37.45ID:HwWtvcmW0
カーナビなしで都内走るなんて怖いね
しかも大型だろ

207名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:18:47.03ID:1aeg94LC0
もしこれカーナビの地図通りに進んでての事故だったら
地図製作会社が全損害賠償責任だわね

208名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:20:18.38ID:c3A2R1Vv0
>>180
南武線はATCじゃないし
速度はせいぜい60〜70キロくらいだし

209名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:22:29.22ID:dJsULDko0
>>113
67で老人よばわりしたらジジババ怒るよ
うちのクソ親は70代なのに老人じゃないと言ってた

210名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:22:32.43ID:c3A2R1Vv0
>>207
ナビもバックカメラも付いてないトラックって聞いたよ

211名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:27:58.29ID:ifsqIkGn0
>>93
ナビ非搭載車だから手持ちのスマホのグーグルナビ使ったとかじゃないのかな。

212名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:29:43.58ID:ays3V3g+0
>>207
一応経路は運行管理者が運行指示することになってるから普通に無理スジかと
(無論出来てないことが殆どではあるが)

213名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:31:26.56ID:7vpUoyLU0
>>141
たまに通るけど、乗用車だと見てないな
前に観光バスがハマったよね

214名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:33:30.16ID:wUs+M/ns0
★京急快速特快2100型の全力疾走 【上大岡ー品川】



これはダメかもわからんね

215名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:34:29.12ID:v/l4iF/w0
踏み切りに障害物があるのに緊急停止できない電車が悪い
そもそも住宅街で踏み切りもある線路で120キロ走行は怖すぎる

216名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:35:55.33ID:GVYS7gZK0
ゼンリン地図からグーグルナビに替わってしまったことによる弊害

とんでもない道を案内するグーグル

217名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:35:59.00ID:sLpezupo0
これ、トラック運転手が誤判断の上、踏切を甘く見たのが主因なんだけど、駅員がもし現地にいたのなら、非常通報ボタンの押すタイミングを完全に逸したな。
京急が0対100にはならないケースかと。

218名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:40:43.50ID:TQxJX4t90
踏切で立ち往生したのはトラック運転手の過失だが。
ここまで被害が拡大したのは、京急と電車運転士の
対応の遅れが原因。
電車の運転手のブレーキ対応が遅れ大事故が起こった。
最終的な損害賠償の過失割合は、京急側が大きいで。
踏切の障害物警報や、駅員が電車を止めていれば、
トラック運転手は死ななくて済んだのに。

死人に口なし…
トラック運転手が100%悪いことにして終わらせようとする日本社会はクソ過ぎる。

219名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:43:01.31ID:XpPRSL9f0
神奈川新町駅の入口付近まで頭を突っ込めば、左折できたような感じだが、
無理だったのかねぇ

結局は、高さ2.8m制限が出たときに、Uターンせずに直進したのが間違い

220名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:46:48.67ID:FIeFi7pn0
同僚かグループ会社の社員だったかのインタビューで
トラックの長さを13mと答えてたけど、単車は法的に12m未満だから。
大丈夫かいな

221名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:50:33.78ID:MexRWFqJ0
【京急事故】衝突トラック、同僚「道間違いか」 ナビやカメラ未装着   ★ 2 	YouTube動画>2本 ->画像>21枚
事故車と同年式同型式のトラック

222名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:09:36.45ID:FaI5n1uzO
ナビはなかったけど道路地図ならあったんじゃなイカ?ドラレコ、ナビ、バックカメラ全部ないトラックなんかいくらでもいる。

223名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:15:28.51ID:CUwcyNlTO
>>204
80でデリヘル嬢が現役なのはどうなの?

224名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:18:34.48ID:dyt3Wyvv0
事故を起こしても評価される魔法少女鉄道会社

復旧対応は早いかも知れんが、安全性はおろそか
普通の鉄道なら事故は起こってないのにね。事故対応以前に事故起こすのが異常だと考えよw

土砂に突っ込んだこともある危険な鉄道会社。普通は死者は出ませんw

225名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:19:24.73ID:59QAMmo10
退社が午後5時なのに出勤が午前4時とかずいぶんなブラックだな
寝不足による注意力散漫が事故の原因な気がする

226名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:21:50.43ID:FkmQhhZZ0
今時大型トラックでバックモニター無い事なんてあるんだな
後付でも大してかからんだろうに

227名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:21:54.59ID:TwO5LNxR0
>>128 子安右折侵入が駄目で,仲木戸->1国->生麦入り口を目指したのか。ならば
1. 仲木戸駅で右折・右折のUターンで東神奈川高速入り口
2. もし間違って直進しても笠のぎ稲荷神社の所で左折・右折,,すれば汐入入り口
でも1^2でも右に曲がる所はギリギリの筈。何れにしても道路状況を調べずに狭い道や
踏切の多い神奈川市内をバスみたいな大型13tトラックで突き進むのは自殺行為..

228名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:22:47.78ID:B8WiZM7q0
>>128
別スレにあった情報

18 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 08:10:43.70 ID:niToVMTX0
まず原因は9月1日からの子安入口通行止、これで迂回せざるを得なくなった

T字路は右も左も両方踏切
左に言ったらその先住宅街だから今度はバックで右の踏切を横断することになる

まず運転手はバックしようとしたが13tは何kmも視界ゼロでバックとか無理
そもそも後続車が来たら詰み
左に曲がろうとしたが駅員と相談して(左に行っても行き止まりなんで)右折中の事故

事故時は右折中にガリガリやっちゃったんで車両から降りていて駅員と相談していた。遮断器が作動したんで慌てて車に戻ろうとして轢き殺された
だから死体は車両の下に転がっていた
トラックに乗り込めていたら死ななかった

292 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 09:15:54.47 ID:lMfAIk3V0
グーグルで追いかけると交差点のこの路地への入口は結構広い。そこへ侵入して少し行くと
大型でも左折できそうな道があるが、しかしそこは一方通行で侵入できない。直進するしか
ないが道は段々狭くなってゆく。踏切まで大型が逃げられそうな道はないさそう。
大型にとっては地獄の一丁目みたいな路地。

229名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:24:30.36ID:TbGJHPdB0
>>4
でっか
こりゃだめだ

230名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:24:50.40ID:97NhiiOD0
全長何m以上は曲がれませんとか注意情報があればな

231名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:26:22.95ID:el74ZCMz0
>>141
大型だとこの看板見ても、どこでUターンしろと…って感じになるな。

232名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:27:05.77ID:3YFPNh3+O
>>228
T字路じゃなく丁字路やで

233名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:27:25.40ID:d8SMwMRW0
https://goo.gl/maps/U4mm3gHyVPrM7DQN8
ストリートビューに今回の事故を予見してたような現場の俯瞰視点がある
19年4月撮影

234名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:27:46.79ID:7ez8HM3C0
高齢ドライバーがぶちきれて自爆したようにしか思えん事故
免許の定年制も導入必要だな

235名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:29:47.65ID:1sJnw6HY0
>>4
「バックして下さい」の一言で済んだかもしれないなこれ

236名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:32:06.32ID:kNur9UbZ0
>>4
なんで駅員はモザイク有?
おっちゃんハマって大変だねみたいな感じにしか見えない
こいつらが対応をしっかりしてれば防げた事故

237名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:36:00.50ID:dgrJKcQr0
>>4の2人って京急の駅員?ただのそこら辺にいた警備員?

238名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:36:23.34ID:6leLMlM50
>>4
このギリギリ曲がれない感がなんとも

239名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:36:33.71ID:veQM8/5w0
スマホのGPS機能を利用した地図アプリを使えば?

240名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:37:08.40ID:kaOBn+jC0
>>236
この写ってる京急社員、自社軌道敷外の公道は責任外とでも思ってるんだろ
鉄道会社は殿様商売してるから、こういう態度になるんだよ
末期の国鉄と同じ

241名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:37:49.53ID:kaOBn+jC0
>>237
神奈川新町駅から来た駅係員
京急の制服

242名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:38:19.10ID:c3A2R1Vv0
>>128
子安ランプは元々使わないだろう
イチコクからは右折禁止で入れないし、子安駅のぐるぐる使ってまで入る理由はない
青果市場からは東神奈川ランプが最寄だから通常そこから乗るはず
そこを乗れなくて仲木戸方面へ行ってしまったと考えられる

243名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:38:49.11ID:7ez8HM3C0
バックも曲がることも出来ない完全につんだ状態
歩道よりちょっと広い程度の道に侵入したのが悪い
駅員じゃどうしようもない
警察呼んで交通規制するしか脱出方法は無いよ

244名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:39:21.18ID:JPykYylC0
>>228
うちの父親もナビも無い時代にトレーラー運転手やってたが、関西からこの現場近辺の工場にもよく行ってた 都会は道路事情が変わりやすいから、行き先の会社に道順を確認したり無線仲間に道順聞いたりしていたな

245名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:39:23.52ID:XBtYaDbW0
>>230
つーかそこに行き着くまでの間に
この先大型出られませんバックで戻れの看板があればあんなことには
ストリートビューを見る限り注意とかなんにもなさそうなのよ

246名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:39:31.58ID:dgrJKcQr0
>>241
それなら未然に防げたんじゃね?
危険を予測出来ない駅員にも問題がありそうな…

247名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:40:09.01ID:qAtQEFE50
スマホのナビ使わんの

248名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:42:35.17ID:OO7minhM0
京急への損害賠償も億単位、トラックだって1000万円はするだろう。。
60歳過ぎを雇うと年間60万円の補助が出るからといって
安易に爺さんを雇った経営陣が悪いな。

249名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:42:57.54ID:c3A2R1Vv0
>>243
今になってはもう遅いけど、警察呼んで交通遮断して
京急にも数分止まっていてもらうしかなかったな

250名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:43:30.30ID:7ez8HM3C0
そもそも駅員に何が出来るんだ?
標識を壊さないと曲がれないような状況だぞ

251名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:45:39.21ID:ays3V3g+0
>>230
平ボディでなく箱車ですと 10t車(事故車同サイズ)で高さ3.8m弱長さが12m弱、4t車で高さ3m強長さが8m弱目安
なので基本車高制限で車長制限も兼ねられるかと(スレに散見される2.8m制限に当然引っかかる)

252名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:48:17.65ID:N/Z/2XI+0
>>4
これかぁ!!
こりゃきついわ!!

253名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:50:13.74ID:rauYPLrY0
>>227
道路案内の看板は「1. 仲木戸駅で右折・右折のUターン」
を誘導しているけど、右折を失敗すると一方通行に入ってしまうのよね。

254名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:52:27.19ID:VIbko0xC0
>>226
バックモニターなんてトラック野郎の時代から既にあるのに
なんで付いてなかったんだ?

255名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:53:21.88ID:M3xzA3EW0
トラック用の大道路しかルートしないナビかアプリがあったはず。
あれ使うべきだよな。

256名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:54:46.20ID:N/Z/2XI+0
はぁ??!
60過ぎを雇ったら年間60万の補助金だと??
どおりで43歳のオレが無職なわけだ。
氷河期救済どころか今も昔も爺ばっかり助けてんじゃねえかよ。
クソムカつくわ。

257名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:54:55.20ID:dgrJKcQr0
会社が経費をケチって付けてないだけじゃね?

258名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:59:48.20ID:d8SMwMRW0
【京急事故】衝突トラック、同僚「道間違いか」 ナビやカメラ未装着   ★ 2 	YouTube動画>2本 ->画像>21枚
青色ルート使えなかったから灰色ルートを走りたかったのかな

259名無しさん@1周年2019/09/06(金) 10:59:54.97ID:mS9L5P5S0
出田町で荷物を積んで第一京浜に出て、一度神奈川二丁目交差点まで行ってUターンして高速に入ろうとしたけど
間違えて直進して仲木戸駅方面に行ってしまったって感じ?

260名無しさん@1周年2019/09/06(金) 11:04:52.27ID:OiKKczHR0
>>228
下手なワイドショーよりきっちり検証してるな
ネットの検証班は相変わらずすげえわ

261名無しさん@1周年2019/09/06(金) 11:06:26.39ID:D1zkmTyE0
トラックが曲がれるような場所がほんと少ない。道間違えたら即死

262名無しさん@1周年2019/09/06(金) 11:08:06.68ID:c3A2R1Vv0
出田町なの?中央市場じゃないのかえ

263名無しさん@1周年2019/09/06(金) 11:09:51.53ID:749OhiC10
13トントラックか。。。
こんなデカブツで走った事のない
初めての経路走るとか怖杉
俺ぁ2トン車レンタルして運転する時ですら事前に走る道調べるぞw

264名無しさん@1周年2019/09/06(金) 11:18:06.98ID:G1wZP7K50
出田町の青果センターって言ってた。

265名無しさん@1周年2019/09/06(金) 11:19:07.10ID:h9OkCSvu0
まれに:
時々通る道路も逆に走ると別の町に迷い込んだような感覚がある

266名無しさん@1周年2019/09/06(金) 11:21:05.91ID:dgrJKcQr0
>>265
いつも朝に通る道を夜に逆方向から通るとかもはや始めて通る感覚に

267名無しさん@1周年2019/09/06(金) 11:21:51.16ID:RCHTHo4v0
>>227
笠のき稲荷の前は普通車しか曲がれないよ、高さも2mくらいしかないと思う
あそこだけ道を下に掘り下げて無理やり車がくぐれるようにしたんだから

268名無しさん@1周年2019/09/06(金) 11:28:42.82ID:RCHTHo4v0
>>262
出田町からなら大黒まで下道は走って湾岸に乗ればよかったのに
1国左折して東神奈川に向かったみたいだね、で東神奈川でUターンして
首都高に乗ろうとしたけど、あそこはつい最近上り斜線の歩道を広げて
車道は1車線分狭くなっててUターンできずに仲木戸のほうに直進しちゃったんだと思う。

269名無しさん@1周年2019/09/06(金) 11:32:41.55ID:tomrtoko0
検証したが、
>>26の地点の次の信号で左折するのが唯一の助かる道だった。

270名無しさん@1周年2019/09/06(金) 11:40:09.41ID:mS9L5P5S0

271名無しさん@1周年2019/09/06(金) 11:41:04.03ID:7pB1e3mr0
踏切に異物?があるのに
なんで電車が侵入したの?
おかしくね?

2722692019/09/06(金) 11:42:07.45ID:tomrtoko0
訂正
検証したが、
>>26の地点のすぐ見える小さな路地を左折か、
次の信号で左折するのが唯一の助かる道だった。

皮肉なことにその信号のある交差点では、右の道のほうが広く見えるので、
よほどひねくれてないと右折してしまう。そして、どんどん道が狭くなり、現場に行きつく。

2732692019/09/06(金) 11:44:05.19ID:tomrtoko0
>>270
車高だいじょうぶそう?

274名無しさん@1周年2019/09/06(金) 11:44:52.49ID:mS9L5P5S0
>>273
幅狭いけど桁下4mって書いてある

275名無しさん@1周年2019/09/06(金) 11:45:31.35ID:d8SMwMRW0
>>269
信号左折は詰みじゃねえか
線路手前を左折ならまだ見込みはあるが
線路越えて左折は両方低いガードに挟まれた袋小路
事故現場より絶望的かもw

276名無しさん@1周年2019/09/06(金) 11:48:04.66ID:aORbuf9r0
>>1
5時退社じゃ速攻で家帰って飯も食わんで寝始めんとマトモな睡眠時間が取れんな
睡眠時間が原因ではないが、大変だわな

277名無しさん@1周年2019/09/06(金) 11:48:06.44ID:dgrJKcQr0
結局あの状況になったら
警察を呼んで、交通規制してもらって、ゆっくりと抜け出すしかなかったんだな

278名無しさん@1周年2019/09/06(金) 11:52:18.76ID:5afUojaiO
運行ルートも無いような会社だなw

279名無しさん@1周年2019/09/06(金) 11:53:46.39ID:xUjktMAy0
>>1
所詮、雲助

280名無しさん@1周年2019/09/06(金) 11:58:55.64ID:TwO5LNxR0
>>268 確かに大型車は(実質)Uターン禁止にされている。これが敗因か,というかここで即詰み・・

281名無しさん@1周年2019/09/06(金) 12:31:57.90ID:B+NXwgJX0
>>246
今頃警察と本社の管理部門の人間から「限りなくフルボッコ」の追求中。
あそこで4分間って、普通ありえない間隔。
やるとしても一旦遮断器下ろして通過させてからなのに(´・ω・`)

282名無しさん@1周年2019/09/06(金) 12:36:42.86ID:SZlxUX8QO
大手のドライバー歴20年はアテにならないわ〜。

283名無しさん@1周年2019/09/06(金) 12:41:07.04ID:7tfZn0xs0
週一くらいで大型トラックが入ってきて、曲がれずにバックで帰っていくとさ。

やっぱ道が罠だわ。
2.8m制限を回避するために右折して入ってしまう道。

284名無しさん@1周年2019/09/06(金) 12:56:30.39ID:HwWtvcmW0
2.8m制限の表示・標識が出てきた時点では既に詰みってことね

285名無しさん@1周年2019/09/06(金) 13:03:24.25ID:V2/+KnjF0
>>284
京急のガードの手前はそこそこ広いからそこで無理矢理Uターンするか京急ガード潜た所を右行って次を右折すれば良いんだけど後者は案内もないから。この事故起こしたトラックみたいに線路沿い直進して罠にはまる

286名無しさん@1周年2019/09/06(金) 13:04:30.57ID:6fP8HBZL0
>>155
3.8あるやで

287名無しさん@1周年2019/09/06(金) 13:07:52.72ID:cq//9V3q0
>>4

踏切内にいる駅員

ニュースで全然言わないんだけど

いない事になってるの???

288名無しさん@1周年2019/09/06(金) 13:10:23.84ID:6fP8HBZL0
>>270
ほんまや

289名無しさん@1周年2019/09/06(金) 13:10:49.04ID:cq//9V3q0
>>4
この駅員って何分踏切内にいたんだろ
衝突時はどこにいたの?
目の前で見てたんかな

290名無しさん@1周年2019/09/06(金) 13:11:36.61ID:uPlVY+FV0
信号越えてロータリー回るって手もあったっぽいが
これも現場目線だと気が付かないな

291名無しさん@1周年2019/09/06(金) 13:11:56.22ID:vki0KmKX0
いっそのこと線路に入って次の大通りのある踏切で右折するなり左折するなりしていれば・・・


すんません、冗談です

292名無しさん@1周年2019/09/06(金) 13:12:02.93ID:U5v61OSS0
トラック用のナビアプリくらいあるよな

293名無しさん@1周年2019/09/06(金) 13:13:51.49ID:/CTRrLNM0
車は小さいが正義だなやっぱ

294名無しさん@1周年2019/09/06(金) 13:15:06.44ID:cq//9V3q0
大型貨物自動車等通行止め
の標識があればトラックは侵入してなかったのにね

295名無しさん@1周年2019/09/06(金) 13:16:15.01ID:vki0KmKX0
>>270
これは、先がどうなってるか知ってるかどうかだな
先がなかったらドツボになってしまうという恐怖が漂っている

296名無しさん@1周年2019/09/06(金) 13:30:14.79ID:9o8nXmHP0
朝のテレビで同僚の人がインタビュー受けていたけど見ていていろいろ期待できないことがわかった
つまりそういう会社なんだよな

297名無しさん@1周年2019/09/06(金) 13:31:31.47ID:d9lh1fGc0
青果市場から左折で出てきて、村雨橋の交差点に向かったなら、右折レーンに入れなくて仲木戸駅まで行ってしまったのでは。

298名無しさん@1周年2019/09/06(金) 13:38:06.37ID:AMxFQFFW0
まだ誰も指摘してないのでかくと
出口当たりの道路拡幅させなかった
どころか左折ようの隅切りもさせかった地主もわるい

299名無しさん@1周年2019/09/06(金) 13:43:24.93ID:lUSk1ikP0
>>269
もう少し直進してロータリーでUターン
すればよかったんじゃね

300名無しさん@1周年2019/09/06(金) 13:43:47.60ID:g9ZvOwfc0
>>148
マジか
それは京急側の責任がかなり大きいね
むしろ京急から運転手に賠償しないとね

301名無しさん@1周年2019/09/06(金) 13:48:42.84ID:GCvV6kA/0
この事故は、トラック運転手と京急の双方が被害者であり加害者だと思う。

340m前の信号は、600m前で視認できることになっている
信号の見落としだよ

■ブレーキ操作、適切か確認へ=脱線列車、踏切前で止まれず−京急線衝突事故

横浜市神奈川区の京急線踏切で下り快特列車がトラックと衝突し、
脱線した事故で、男性運転士(28)が現場手前に設置されている
信号に従って直ちに非常ブレーキをかけていれば、列車が踏切前で停止
できた可能性があることが6日、京浜急行電鉄への取材で分かった。

2019年09月06日05時23分 時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090600164&g=soc

京急の運転手が赤信号を見落とさずに緊急停止していれば、
少しの遅延だけで済んだものを…
過失割合は京急のほうが大きいわ、これ。

302名無しさん@1周年2019/09/06(金) 13:52:06.78ID:TbGJHPdB0
>>283
もともとそういう道だったんだ

303名無しさん@1周年2019/09/06(金) 14:01:28.85ID:vki0KmKX0
>>301
停車駅なら駅に停車できる距離ではある
だけど現実的には無理だったわけで

304名無しさん@1周年2019/09/06(金) 14:07:59.46ID:GCvV6kA/0
>>303さん、その認識は間違い。
信号や踏切危険通報装置などは、
通過する最も速い列車にあわせて
設定するものだよ。
>>301の意味が理解できていない。

>>303の見識なら、今後は各停以外運行するなってことになるけど?

305名無しさん@1周年2019/09/06(金) 14:20:09.67ID:dgrJKcQr0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00050200-yom-soci
京急によると、事故が起きた踏切には、
障害物を検知すると、線路脇の3か所(踏切から10メートル、130メートル、340メートル)の信号が点滅して運転士に知らせる仕組みとなっている。
340メートルの場所にある信号は、運転士が踏切から600メートル離れた地点で確認でき、
このときに手動ブレーキをかければ、時速120キロで走行していても、踏切前で停車できる設計になっている。

306名無しさん@1周年2019/09/06(金) 14:24:16.41ID:GCvV6kA/0
>>305 もう固いな… 京急運転士のミス。

この事故は、トラック運転手と京急の双方が被害者であり加害者。
現状からすると、京急の運転士の信号見落としによる過失責任が大きい。

「手順通りにしていれば安全に停止させることができた」にも関わらず、
「京急の運転士の信号の見落とし」により、大事故を発生させてしまった。

京急発表
>同区間で快特電車は120キロで走行し、京急は「最初の信号機で
>ブレーキをかければ衝突しない計算」と説明
2019年9月5日 20時40分
産経新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/17037685/

京急も謝罪しないといけないね… 運転士をメディアに出すべきだ。

307名無しさん@1周年2019/09/06(金) 14:29:22.51ID:vki0KmKX0
>>306
信号見落としはあるんだろうけど
交差点じゃないからな。
優先権は私有地である京急にあるだろ

308名無しさん@1周年2019/09/06(金) 14:58:02.55ID:GCvV6kA/0
>>307 ない。
普通電車が、踏切で立ち往生していた大型トラックに衝突
電車運転士も罰金になったケース

JR運転士ら書類送検、乗客ら19人重軽傷の山陽線踏切事故
https://www.sankei.com/west/news/170915/wst1709150086-n1.html

>運転士の送検容疑は、時刻表などの確認に気を取られ、トラックの発見が遅れて衝突し、乗客らにけがをさせた疑い。

>運転士は、電車が非常ブレーキで止まることができる約450メートル手前の地点より前でトラックを確認することが可能だったにもかかわらず、
>気付くのが遅れて約260メートル手前で非常ブレーキをかけたため間に合わなかった。


山陽線踏切事故でJR運転士に罰金30万円 岡山
https://www.sankei.com/west/news/180116/wst1801160063-n1.html

>倉敷簡裁は16日までに、業務上過失傷害などの罪で略式起訴された電車の運転士(29)=同市=に罰金30万円の略式命令を出した。

309名無しさん@1周年2019/09/06(金) 15:08:08.06ID:L8nwqCLv0
駅員は何かアドバイスできなかったのか。。。

310名無しさん@1周年2019/09/06(金) 15:28:24.95ID:JWEC6oaO0
>>309
何もかもが自動化され、そういう臨機応変で対応が出来る社員がいない

311名無しさん@1周年2019/09/06(金) 15:30:49.85ID:DL4RQ5cS0
>>160
ええ
じゃブレーキ連動システムさえ導入されてたら延滞で済んだ筈だったのか
運が悪いなぁ

312名無しさん@1周年2019/09/06(金) 15:49:06.61ID:dgrJKcQr0
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000163767.html
また、事故のあった踏切で京急の職員が非常停止ボタンを押していたことが新たに分かりました。
京急は職員がボタンを押したのは事故の前だったとしています。

313名無しさん@1周年2019/09/06(金) 16:15:24.81ID:GCvV6kA/0
>>312 京急運転士の信号見落とし。
トラック運転手が死亡、乗客が怪我をしてるから、
業務上過失致死傷罪が適用されるべき案件。

行政対応が見物だ… 
リテラシーの高い処理がなされるか、ゴミ国家か。
世界からも評価されるだろうよ〜

314名無しさん@1周年2019/09/06(金) 16:19:05.97ID:uPlVY+FV0
下手に動いても責任おっかぶらされるだけだからね

315名無しさん@1周年2019/09/06(金) 16:51:14.81ID:TZvd9i/u0
https://goo.gl/maps/DxypRCgVMTAjSLSQ9

トラックはここでぐるっと回ればよかったのでは?
奥はダメだけど手前ならいいだろ?

316名無しさん@1周年2019/09/06(金) 16:52:58.05ID:pQyMZ3AN0
トラックの旋回半径知らなさすぎ

317名無しさん@1周年2019/09/06(金) 17:43:54.51ID:MMi/v1hb0
箱車でカメラ付いてないとか今日日珍しいやね

318名無しさん@1周年2019/09/06(金) 18:29:25.59ID:e5gofuYe0
いまNHKのニュース見たけど、子安ICの工事が犯人じゃねーか

319名無しさん@1周年2019/09/06(金) 18:34:39.95ID:L/eJil4D0
ナビも専用のじゃないと普通車でも困難な道選んだりする時あるからねぇ。
まぁトラック乗ってりゃヤバそうな道は何となく分かりそうなものだけど…
トラックの場合は距離よりも広い道選んで行く方が結果的に早く安全に到着出来る。
交通事故は勿論、遅延事故も運転手の恥だからね。

320名無しさん@1周年2019/09/06(金) 18:40:24.63ID:MOODeB7s0
市場からならふつうドン突き丁字路の右左折でR15、直進なかったような?

321名無しさん@1周年2019/09/06(金) 18:41:49.73ID:VIAhK6Zu0
>>42
対応も何も運転手が勝手に左折から右折に切り替えた後、非常ボタン押す以外に何ができるのか
トラックの前で通せんぼでもするのか

322名無しさん@1周年2019/09/06(金) 18:42:56.75ID:hZJ+s5Cm0
平ボディ、ダンプ、海コンはバックアイついてないよ?
しかも海コンは今回の現場みたいな無理ゲーみたいな場所にも普通に左バックとかで入れないといけないし
建材や鋼材扱ってる会社の平ボディは糞狭い現場に事故覚悟で無理矢理突っ込むような時もある
しかもバックにモタモタしてると職人や監督にメチャクチャ怒鳴られるオプションつき

323名無しさん@1周年2019/09/06(金) 18:47:00.79ID:TpArDdVy0
他の車のドラレコに写ってたトラックが曲がろうとしてるのを見たが、左折側は店舗があってトラックに当たるが、右折は曲がる途中の踏切内でトラック左側に壁も無いし12tなら車長半分過ぎれば充分右折できる
踏切の全幅も広いから右折はできる
だが、歩行者と自転車が対向車から見て右側を何人も歩いてたし、ドラレコ車も右から捲ってすり抜けようとしてるね
歩行者と自転車は一瞬停まったが、直ぐに気にせずドンドン右側を通行したんだろうな
少し待ってあげるか避けてくれれば善かったのにね…

歩行者と自転車と対向車がジリジリ行かず踏切手前で待ってあげるか、歩行者と自転車は対向車から見て左側を通ってあげれば、トラックは踏切幅員いっぱいを使って右折できたと思うので、かなり可哀想だな…
まぁ、この状況を作ったトラックが一番悪いのかもしれんから仕方ないのかもね…

狭小路において、自分も車側、自転車側でどちらもこういう経験ある
車側の時に切り替えしてる時にスッと抜けて行かれると怖いし、かなり焦るよなよな…
自転車はなぜかギリギリまでこちらに突っ込んで待って、こっちが曲がって進むと嫌そうに後ろに下がる奴が多い…
せめて自分はこれからは自転車歩行者側の時に切り替えしてる車がいたらスペース開けて待ってあげようと思うわ

324名無しさん@1周年2019/09/06(金) 18:48:35.87ID:uC4IozRP0
>>320
市場じゃなくて神奈川新町駅の近くにある出田町埠頭って所で輸入物の果物を扱ってる場所があってそこから積んだ。で東神奈川の東京方面の首都高入り口に行こうと思って間違えて東神奈川駅の方に行っちゃったみたい

325名無しさん@1周年2019/09/06(金) 18:53:25.50ID:uC4IozRP0
>>322
海コンは台切り多いからアレだけど平ボデーとかダンプは最近バックアイつけてる車結構あるよ荷台の下つかナンバーの横あたり見てみな。

326名無しさん@1周年2019/09/06(金) 19:27:10.33ID:7EzC12dk0
駅員とか嫌な仕事だな
こんなのは珍しいにしても飛び込みってどのぐらいの頻度であるんだろ
変な人間も多そうだし

327名無しさん@1周年2019/09/06(金) 19:41:09.44ID:FaI5n1uzO
スマホナビで大型用なんてあるん?

328名無しさん@1周年2019/09/06(金) 19:57:50.06ID:Jn0W+qKp0
>>286
その時点でアカンやんけ…………

329名無しさん@1周年2019/09/06(金) 20:14:55.14ID:/7j84mT40
>>194
>>>20
>高架の手前の看板に「この先200m 高さ制限2.8m 越える車はUターン」
>と書いてああるからそれに従えば、高架を過ぎて右折して、仲木戸駅を
>過ぎてすぐに右折しなければならなかったのに、直進してしまったんだな。
>これはトラップだな。

この運転手は仲木戸駅を過ぎてすぐ右折したんだよ。
交番の手前でね。
これが間違えでここで右折するとあとは真っ直ぐにしか進めなくなって事故のあった踏切のところに着く。

正解は交番の先で右折でロータリーをぐるっと回って元に戻る。

330名無しさん@1周年2019/09/06(金) 20:20:24.75ID:Nu9Za3z90
どの入口から湾岸高速乗ろうとした?

331名無しさん@1周年2019/09/06(金) 20:42:55.55ID:uC4IozRP0
>>330
湾岸じゃ無くて横羽線の東神奈川の入り口だと思う

mmp
lud20191011102029
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567710765/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【京急事故】衝突トラック、同僚「道間違いか」 ナビやカメラ未装着 ★ 2 YouTube動画>2本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
【京急事故】衝突トラック、同僚「道間違いか」 ナビやカメラ未装着
【京急踏切事故】衝突したのはグレープフルーツやオレンジを積んだ千葉の13トントラック 通常と違うルート 道を間違えたか
京急線踏切でのトラック衝突死亡事故、ブレーキの遅れが原因…安全委「即座に反応することは困難」 [ばーど★]
【京急衝突】列車とトラックが衝突した事故 頼まれて京急の運転士が誘導
【事故】日本海沿岸東北自動車道で、軽乗用車と大型トラックが衝突 男女3人死亡 秋田県
【練馬】大泉ジャンクションで事故、男性が死亡 運転するトラック、曲がり切れず壁に衝突…関越道から外環道につながる急カーブ [シャチ★]
【事故】高速を降り、3車線の国道を立て続けに車線変更して飲食店に入ろうとしたトラックとバイクが衝突。バイクの男性死亡。愛知県 [記憶たどり。★]
【兵庫】中国道でトラックと乗用車 衝突事故、女子大生が車外に投げ出され死亡 西宮、雨でスリップし衝突か
【京急衝突事故】痛感した、鉄道安全基準「600m条項」の落とし穴
【長野】84歳男性が運転する軽乗用車、中央道を10キロ逆走? 大型トラックと衝突するなどの事故、けが人なし
【新潟】北陸道で衝突事故、子ども2人が意識不明の重体 走行車線に止まっていた車に大型トラック2台が相次いで衝突…長岡市
【事件】自衛官男性が“女性トラブル”であえて逆走か…事故直前に「今までありがとう」大型トラックと正面衝突し死亡 ★2 [Ikhtiandr★]
【台湾】脱線事故、土手に停車していたトラックが、転落して列車に衝突したとみられる。トラックはサイドブレーキをかけておらず [マスク着用のお願い★]
【愛知】東名高速で5台の多重事故、1人重体 トラック3台の衝突事故で追い越し車線で停車 別のトラック2台が追突 [ばーど★]
【京急衝突】トラック運転手は67歳 勤務歴20年のベテラン
【速報】京急線、踏切でトラックと衝突して炎上&横転 34人けが、トラック運転手(67)死亡(動画とLIVEあり)★8
【速報】京急線、踏切でトラックと衝突して炎上&横転 32人けが、トラック運転手(67)死亡(動画とLIVEあり)★9
【大阪府警】酒気帯び事故の警察官書類送検=トラックと衝突、懲戒免職
【兵庫】加古川バイパスで多重衝突事故 子ども2人含む3人死亡 大型トラックに車3台が衝突 軽がめり込む
「東京五輪関係者の交通事故が75件に」首都高でトラックと軽に追突後側壁に複数回衝突して当て逃げ 他選手乗せたバスの事故も [KingFisherは魚じゃないよ★]
京急踏切衝突脱線事故(9月)のことを覚えていますか?京急「実は600m前じゃ信号見えてなかったわ」
【岡山】踏切で立往生した大型トラックに電車が衝突した事故、電車の運転士とトラック運転手を書類送検…倉敷市
【京急線 踏切事故】電車の運転士「手動でブレーキも間に合わず」…カメラにトラックが立往生するなか遮断機のバーが閉まる様子が写る
原付きバイクがトラックに追突され対向車に衝突し乗っていた酒巻崚介さん(19)死亡 四街道
【北海道】トラックと衝突しオートバイの男性(56)死亡 苫小牧市 [Lv][HP][MP][★]
中央道を逆走 死亡の運転手は長野の会社員男性(26)大型トラックと正面衝突 山梨 [どどん★]
【東京】ごみ収集車とトラック衝突 はずみで収集車が歩道に突っ込み 男性(30代)死亡 トラック運転手逮捕 世田谷・環八 [ばーど★]
【岡山】県道でセンターラインを越えたバイクがトラックと衝突。バイクを運転していた男性(45)が胸を強く打って死亡
交差点でトラックと軽乗用車が衝突。車に乗っていた男性44歳は死亡。赤信号を無視したトラック運転手の出村光一さん56歳を逮捕 北海道
都市間バスとブタを積んだ大型トラック正面衝突 乗客と運転手の計5人死亡 12人けが 北海道八雲町 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
【長崎】観光バスと軽トラック衝突 2人死亡3人けが 佐世保市の国道 
【鉄道】JR北陸線特急「しらさぎ56号」、軽トラックと衝突し脱線 - 滋賀 [14/09/02]
鳥取自動車道のワイヤーロープとかも無いとこで乗用車が対向車線の大型トラックと衝突 高齢男性1人意識不明の重体 [水星虫★]
【北海道】「怖くなった」"酒気帯び運転"で警察官の24歳男逮捕…コンビニで衝突事故起こし逃走 [愛の戦士★]
【愛知】高速道路に進入した自転車とトラック衝突 自転車の団体職員の男性(27)重傷 トラック運転手(43)を現行犯逮捕★3
「乗用車が電柱に衝突した」 県道の交差点で乗用車が電柱に衝突する事故発生。乗っていた女性2人はケガをし病院に運ばれる 仙台市
【港区】神宮球場近くでトヨタのHV車が事故、けが人なし ガードレールを突き破って歩道に乗り上げ、地下鉄出入り口の壁に衝突 [上級国民★]
【大阪】衝突事故のはずみで車が歩道に乗り上げる 5人けが
【愛知】逆走しトラックと正面衝突、78歳男性死亡…安城市の国道23号
【香川】単独事故で20代の男女5人死亡、高松 高速道路の橋脚に衝突
【富山】滑川市の富山地方鉄道の踏み切りで特急列車と乗用車が衝突する事故
沖縄自動車道で3台絡む衝突事故 米兵2人死亡 自業事故か [水星虫★]
【長野】道路に横たわり事故死 今年はや4人 衝突した車はすべてロービーム
【大阪】自転車同士が正面衝突 片方の自転車に乗っていた女性が弾みで車道に飛び出しトラックにひかれて死亡…大阪市東住吉区
夜の国道で大型トラックと正面衝突、乗用車助手席の30代女性が軽い怪我 運転していた不動産業の男性(74)死亡・青森県七戸町
【事故】よかトピア通りの交差点で車同士が衝突、歩道に乗り上げた車が自転車の女子高生を含む男女4人を撥ねる。福岡市早良区
【静岡】バイクと車が衝突 死亡事故 「被害者が急に右折した」と無罪主張も カーナビ分析で信号無視が判明…女に有罪判決 [ばーど★]
【群馬】ハーレー・ダビッドソン29台でのツーリング中に衝突事故 63歳男性が死亡、5人が負傷-関越道
【スペイン】銀河系が100億年前に別の銀河に衝突し「丸のみ」「自動車事故のようなものではなく緩やか」論文 [07/23]
自転車の女子高生、軽トラックと衝突して溺死
大型トラックは伊達じゃない 乗用車と正面衝突するもトラック運転手は軽傷 乗用車は死亡
【社会】新潟県長岡市で軽トラックとクマが衝突 住宅近くの藪に潜伏か [さかい★]
競輪選手が路上で練習中、停車中のトラックに衝突して死亡 千葉 [ブギー★]
【続報】トラック同士衝突後にガス管破裂…ビル爆発の瞬間/ソウル [5/21] [右大臣・大ちゃん之弼★]
トラック野郎「お、ワンちゃん🐕おるやん。停まらなきゃ」後ろから走ってきたバイカス(42)、前方不注意で衝突して死亡
【神奈川】暴走高級外車が空中に飛び出しトラックに衝突の瞬間 トラック運転手死亡も高級車運転の中国人男性は救助せず [PARADISE★]
【タイ】列車が大型トラックに衝突 運転士と機関士が死亡 「遮断機が下りていなかった」[2/3] [虎跳★]
【兵庫】トラックが衝突…タクシー乗客の22歳女性死亡 トラック運転手「信号を見間違えた」 [首都圏の虎★]
【神奈川】トラック運転手の男(34)が通勤途中に逆走、バイク2台と正面衝突 1人死亡1人重傷 厚木市 [ばーど★]
【酒害】飲酒で軽トラック運転…対向のバスと衝突 酒気帯び運転の疑いで逮捕の消防団員の班長の50代男性を免職処分 [ごまカンパチ★]
【京急線踏切事故】トラック、直前の4〜5分間で、少なくとも4回に渡り踏切進入に失敗
【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★12
【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★11
【京急脱線】レモントラック、最初左折試みる→駅員来て話し合い→なぜか右折→踏切侵入→事故★3
【京急踏切】事故の目撃者「運転手の男性が降りてきて後ろを確認。若い駅員が2人出てきて話をしていた。その後トラックはバックした」★2
【訃報】YOSHIさん、死亡 バイク運転中にトラックと衝突
01:03:04 up 2 days, 6:35, 1 user, load average: 12.07, 12.26, 13.08

in 0.21541595458984 sec @0.21541595458984@0b7 on 040114