しょう油マン参上!!
ごくごくごく・・・・・・
ぎゃはぎゃはw
京急「本日の再開は厳しいと思われます」
トラックの運転手じゃない50歳代の男性は列車の乗客ですか。
>>5
このキモいキャラクター大嫌い
こんな時ぐらい目隠ししとけ 曲がれなくて、はまってたら電車が来てしまったでござる
ウテシなんでそんな爺なんだ?って一瞬思ったのは秘密だ
トラックの運ちゃん人事不省状態か真意は推測の域を免れないが
何だアレって言う行動だな
986名無しさん@1周年2019/09/05(木) 13:55:42.35ID:gccOHQy20
山側京急車庫と線路の間の細い道からトラックが海側へ踏切に少し頭を出した形
警報音鳴り響く
戻れず突っ切ろうと更に前へ出る
電車衝突
@abema
京急スピード出しすぎじゃない?めちゃくちゃ車体揺れてびびったわ。10年前
今回のニュースで尼崎の時のネットの祭りを思い出した
>>5
車両撤去とか架線及び架線柱の復旧に2,3日は掛かるだろ! この箱を特定して欲しい。
https
://pbs.twimg.com/media/EDq1VqVUEAA5ZKT.jpg
firstと書いてある?
みかんなのかオレンジなのかポンカンなのかはっさくなのかネーブルなのか…
本屋で万引きして逃げたガキが引かれた電車?配慮ババアとか出てきたアレ絡みか?
関東の私鉄って、踏切事故が多い気がするなあ
踏切って基本田舎のものだろう?
高架できないの?
>>19
京成もけっこう怖い
どちらも沿線に住宅がピッチリ建ってるから余計早く感じるってのもあるが 心配停止の前によく生きてたな。バラバラになってもおかしくない様な惨状だったぞ
>>18
すみません・・
でもとても水々しくて美味しかったです! トラックに運ちゃんどれくらいの補償を背をわせるのかな
会社、保険で賄われるのかな
大阪のりんごトラック事件を知らないやつが多いのか?
>>19
自殺者が多いから駅員が慣れてて30分かからないくらいで復旧する >>33 出稼ぎハウスが一杯で用地がない 買収するにも何百億円かかる 線路沿いの通路から右折して踏切地帯に入ったら
切り返しの出来ずに後輪が、踏切地帯から脱輪しハマって停止していまった…と
>>42
保険で払われるやろな
たしか保険介さず払っちゃうと保険で降りる金額が0に成るんじゃなかったっけか レモン派とオレンジ派の争いが決着つかねーわorz情報が錯綜してる、、
どちらにしろトラック運転手は人生詰みだよ
助かったにしても生き地獄が待っている
70歳まで年金もらえなくなるからどんどん増えるぞこんな事件
仲木戸あたりから1国の渋滞回避で侵入してきたのか?
>>28
産経新聞ソースでは「みかん」ですが、レモンのようにも見えます
続報でましたら追記します
踏切の障害物検知は駄目だな。30年前から進化して無い
_ノ乙(、ン、)_産経にしては良く撮れた画像ですねw
後輪じゃないな、右折で踏切横断を試みたたが切り返しバックしてハンドルを右にきったら
今度は右に切りすぎて、踏切地帯かははみ出し右側前輪が脱輪したようだ
レモン重すぎたんだべ…ハンドルも重くてさw
京急川崎〜上大岡駅間の運転を見合わせ
↑
これ以外の区間は動いてる
京急スゲー
>>1
架線の柱も逝ってる
これは復旧に時間がかかりそう
横浜駅より南部の京急沿線って
JRの駅から離れてる場所がほとんどだから
代わりの移動手段を見つけるのに苦労しそう
地下鉄で横浜まで行ってJRに乗り換えるぐらいしかない >>61
どうやらレモンとオレンジだな…カボスかもしれんがw だから老害の免許を取り上げろって言っただろ
国家公安委員長は免許与えた責任取れよ
>>54
北東(右上、東京方面)から南西(左下、横浜方面)のようです。 いつも思うが踏切をなくせないなら目視じゃ間に合わないんだからセンサーや監視カメラで常時監視して
自動停止するように出来ないのかよ
>>8
海外みたいにわらわらと群がる土人がいなくてつまらん >>91
なってるけどタイミング合わせて飛び込まれたら避けれないのはどこも一緒 京急ちょっぱやだから120km/hくらい出ていたろうとbyフジテレビ
むしろ今まで京急でこのレベルの事故が起きて無かったのが不思議
>>29
クソみたいな道路だな
どこのクソ田舎だよ >>96
KQはスピード出すために線路の幅広いんだよな。 電車が停まったらええだけやろ
前見て運転しとけやクソ電車
高齢化社会というのはこういう事故リスクが増すこと
タクシー運転手、バス、トラック
いつまでも現役で働かせると こういうことになる
以前千葉でやらかした運送会社はまともに賠償金払えず
事故以来半ば鉄道会社の奴隷として使われているようだが
今度はどうなるんだろう
マスコミの皆さんは 憶測で適当なこと放送するなよ 現時点でわかってる事実だけ報道しろよ
NHKとみやねで トラックの進行方向違ってるやないか
>>85
京急「本日の再開は厳しいと思われます」
画像リンク[jpg]:may.2chan.net >>5
これってコラじゃなくマジなの?
「見わせています」とか「様」と「線」が一緒だしそもそも字が違うとか
「炎」も面白いし 運ちゃん道を間違えて、狭い道に入っちゃってメチャメチャ焦ってたんだろうなあ。
自分も大型乗りだけど、その時の精神状態は何となく分かる。
荷崩れやろなぁ
ウイングは横に崩れると真っ直ぐ走れない
ミカンだから強く荷締めも出来ないし
このみかんどうするんだろ?
全部処分だったらもったいないなぁ。
>>109
カンニング竹山がネットを信じるな!
裏を取ってるテレビを信じろ!って言ってたな >>85
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
京急「本日の再開は厳しいと思われます」
このあたり国1と第一京浜が接近してるけど線路と断崖のおかげで行き来は難しい
道に迷ったのかね
レモンも積んでいた
みかんも積んでいた
2種類以上の果実を積んでいたと思われる
ところで、踏切に遮断機は無かったのかね?
アホやなぁ
ハンドル重くて2回も切り返したら、そのまま右側に突っ込むとか
アクセル強く踏ん張ったろこれw
レモン達が重くて重くてフラフラとw
神奈川県警ならトラックの前に立ちふさがって止めさせた男をすぐに捕まえてくれるでしょう
>>99
画像の上のエリアは京急線とJR線に挟まれて三角州のようになってるんだよ
だがら道が狭い あんな狭いとこ12トンが通るなよ、ルート考えろカス
トラックが線路に沿った道路から右折して踏切を渡ろうとした。
その際、荷台が柱か何かに引っかかって抜けられなくなった。
そこへ電車が衝突した。
状況はこれで合っている?
踏切の緊急ボタンは誰か押したのだろうか?
1秒でも早く押さないとスピードが、、、
>>110
レモンもオレンジも積んでる
ニ、三種は積んでたのでわ ようやく京急社員もゆっくり休憩だろ 有給休暇取って休めばいいよ
詳細が分かってきたぞ、道を間違えて狭い路地に入りこんだ大型トラックが
右折で踏切を曲がろうとして立ち往生、なんとか切り返して脱出しようとしたが
間に合わずにトラック側面に電車が衝突したと、目撃者談。
みかんの品種の特定まだかよ
おまえらつかえねぇえええええええええええええ
アベマはオレンジって言ってるし
現場の誰か食べてはっきりさせてくれ
細い道から出てきて 線路方向へ右折
車両が長くて角を周りきれずに内側の鉄柱に引っかかった と見た
重症者が電車の運転手でもトラックの運転手でもない話が出てたけど直前までトラック助けてた歩行者?
オレンジ農家かわいそう
せっかく収穫して出荷したのに
レモンの品種より、産地特定が先や
どうやってそのルートになったのか解明せなあかんな
こんなところで事故とか田舎から出てきたカッペとかか?
レモン🍋なんだってね
大量のレモン散乱してなんかシュールな現場
>>140
運転手、命がけで移動しようとしてたのか 三浦半島原人は上大岡で市営地下鉄乗換か
杉田で降りて新杉田まで歩いてJR京浜東北乗換か
どっちにせよ大変なこったな
なんだかなぁ。。
運転の過失ってのは間違い無いと思うけど、
トラックがどうにもならん状態に気付いた人たちがいたのに
なぜ踏み切りにある非常停止を早く押さなかったのか?
また京急のぶっ飛ばし運行で止まれなかったのか・・・
マスコミは京急を叩きはじめているのだが・・
>>133
なんだ、通路が狭くて右折したがトラックの後尾が踏切の柱に接触して挟まって身動き取れなくなったんか トラック後部に「カネコグループ」って書いてある、何処の運送会社だ?
白タクは 京急川崎と上大岡の間をピストンすれば大儲けだな
オレンジレンジ
その散乱したレンジ幅はトラック一杯積んでたんだろう
それしか見当たらないしな
( ^ω^)胸に残りはなれない苦い
つ¶ レモンの匂い〜♪
>>29
そんな狭いとこを12tトラックが通るの? イスズの中型(旧型)?速度表示灯らしき穴が見えるから5-6t車?
>>142
アホはお前
線路上の異常を検知したら即停止するようにしとけば良いのになぜそれをしないのか レモンの上を走って転がり込み転ぶ人
足元にゴロゴロとして邪魔そうなw
京急線事故 トラックの男性は意識不明の重体 乗客女性大けがか #nhk_news
アフリカなら散乱しているオレンジ拾おうと
爆発に巻き込まれ黒焦げまでテンプレート
電車は車とは違って線路上に何もないことを前提に走ってるからな
だから電車が人はねても罪にならない
これはテロし放題ってこと監視カメラついていない箇所なら線路に障害物おいて簡単に脱線させられる
これからの時代電車は終わったな
現場付近には氷と焼酎を持ちレモンハイ飲み放題で賑わっております
>>146
ナビが狭い道に誘導したのかな、
距離優先とかでルート選択したら
うちのナビは狭い道を走らせることがあるぞ。 >>192
Googleのナビとか田んぼのあぜ道みたいなことろを表示するからなあ この手の事故でいつも疑問に思うんだが、踏切内で車が立往生した時の為に
センサーが付いてる筈なんだが、なんで電車は止まらなかったのか?
>>47
お前が京急ユーザーじゃないのは、わかった 本線の踏み切り前で一時停止したクルマの前にトラックが無理くり割り込んで急いで渡ろうとして引っ掛かった
違うかな
>>198
センサーで停止するにもスピードと現場の距離によっては停止が間に合わない場合もあるでしょ
緊急停止って言ったってよほどの低速でない限りブレーキでその場に止まれるなんて事はありえないし
ある程度安全な止まり方しないと乗客の方が危ない 損害賠償金は総額でいくらになるの?
事故車両の乗客は病院とか整骨院利用で交通事故としての治療費と慰謝料その他の損害賠償の請求権が1人ひとりに請求権が生じるよな?
自賠責でも人身120万円×乗客数だよな?
任意は物損が億単位か
12tトラックが前にも行けず後ろにも行けないところに迷い込むなんて
普通ならもっと手前で気づけたことが
今はみんなカーナビの奴隷になってるので自分で判断できなくなってる
問題になっている柑橘系果物はニュージーランド産シトラスオレンジ
ニュースじゃレモンって言ってたけどみかんなの?
ところで65過ぎた爺さんにトラックなんて運転させるなよ
>>140
道を間違えて
そうだろうなあ。
あの奥にあんなトラックが用があるようなところはないから。 >>198
センサーで警告があってブレーキかけたけど間に合わなかったってことでしょ。
時速100キロで走っている電車がその場で即停止できると思っているとしたら
>>173 と同じで相当のバカとしか 名前が出ないということはやっぱトラックの運転手は在日だったか
我慢強い民族
黄色いベスト運動しないから 67まで奴隷とか
>>1 ソース追加 レモンです
【速報】レモンケース660個が現場に散乱…京急線衝突事故で32人ケガ 1人重体
5日午前、横浜市で京浜急行の電車にトラックが衝突し、車両が脱線する事故が発生。ケガ人が32人出ていて、このうちトラック運転手の男性が意識不明の重体、乗客の20代の女性1人が重傷とみられている。
きょう午前11時40分ごろ、横浜市神奈川区の踏切で、京浜急行の電車にトラックが衝突し車両が脱線し、衝突の影響で、トラックが炎上し現場には黒煙があがった。
警察と、横浜市消防局によると、電車に乗っていた31人がケガをしていて、乗客の20代の女性1人が重傷、また67歳のトラック運転手の男性が意識不明の重体。
ケガ人のうち、横浜市の『けいゆう病院』に6人が、横浜労災病院に3人が搬送される予定。
電車の運転手も軽傷を負っていて、現在、警察が事情を聴いている。
電車に衝突したこのトラックにはレモンが入ったケースが660個積んであり、衝突の衝撃で現場に散乱した。
脱線した電車は、京急本線下りの快特、青砥発、三崎口行きの8両編成で、先頭から3両目までが脱線した。現場は神奈川新町駅近くの踏切で、目撃者によると、トラックが通りの角を曲がり切れないままに、踏切に進入し、トラックと衝突したという。
この事故を受けて、国土交通省の運輸安全委員会は、まもなく事故調査官を現場に派遣する予定。
2019年9月5日 木曜 午後1:53
https://www.fnn.jp/posts/00048052HDK/201909051353_FNN_HDK >みかん散乱 次々救助
みかんの救助よりも運転手の救助を急げよ
京急線の復旧は今日中は絶望なの?
損害賠償がやばいんじゃないの?
JR東日本は会社自体は振り替え輸送で増収だけど、混雑の対応や案内で現場は青ざめる?
また韓国とか中国サイトでどさくさ紛れのオレンジ強奪はなかったって書かれちゃう
>>205
グーグルマップで見てみれ、入り口は広い道だから行けると思ったんだろ
恐らくみなとみらい地区の青果倉庫で荷物を積んで、15号へ右折で行こうと思ったが
うっかり行き過ぎ、次の広い道を右折したが先が急に狭くなってどツボにハマった。 トラックが、電車相手に大打撃与えてるね。
あっぱれ
上級は
品川プリンスでランチが終わって事故を知ってタクシーで横浜まで帰ります。
散乱したみかんを次々救助かと思ってスレタイ二度見したわ
一億総玉砕政策はまだまだ序の口!
これからもっともっともっと過労の老人による
事故災害は多発するだろうね。当然だよね
>>214
ありがとうございます。 勉強させてもらいました。
一般に普及してるものでしょうか? >>231
見てみたけど
踏切は広いから右折出来る感じするのにな >>208
何処の田舎にお住まいか? 都市部の踏切にはみんな付いてるが? 配送先は小売店だろうから事故によって販売できない状態になり機会損失になるよな!
小売店は保険会社と配送会社に損害賠償請求するよな?
まあ自動車保険つーより貨物保険の管轄になると思うが。
運転手が逃げなかったのは責任感が強いからだろうな。
最後までトラックを捨てるという選択ができなかったのだろう。
>>234
品川ー横浜なら普通JR。上級はグリーン車、中級は東海道線、下層は京浜東北線です。 >>48
人口減を逆に奇貨として首都圏の踏切高架化とかすべきだよな >>245
ミヤネでは目撃者の話だけど運転手はトラックから降りてきたと言っていたが
情報が錯綜してるな 事故現場の上空写真見るか限り絶対右折出来ないような場所だから
完全なトラック運転手の暴走だよ
>>240
写真じゃ広く見えるけど、大型じゃ切れない。 >>42
運送会社とかタクシー会社とか任意保険入ってない所の方が多いと以前聞いた事ある。
保険料が高すぎて、個別の事故なら実費で払った方が安いという想定らしい。 50代の男性が亡くなった?
運転手もどうかな…トラック炎上もしたから打撲に火傷でしょ?
鉄道事故起こしたら運送会社が潰れるのはトラック乗りの常識だよ
>>240
なんとかぶつけながらも右折して踏切を脱出しようと走行中に
間に合わずに荷台後部に電車が突っ込んでしまった模様。 >>256
最近テレビ見てないが
素人レベル以下の雑コラだな
そんなもんマジで流しちゃったの? 最近、大型免許取るヤツが増えてるのか市街地の教習所でもトラックの教習やってるけど、
路上教習は時間帯とか考えてくれないと酷い運転で酷い渋滞になることがあるんだよね
あんなのがドライバーになると思うとゾッとする
まあ老人も働けって言ってる国だし、老年ドライバーは増えていくだろう。
曲がりきれずっていうのがどういう状況なのかよくわからんな
今の日本ではトラック運転手の60代は若手の部類
この国は恐ろしい
電車の非常停止ボタンって結果平気だと罰金取られそうとか思うとなかなか押せない
>>241
いや、都市部に住んでても都市部の踏切について詳しいとは限らんだろw 運転手死に逃げかよ
残された運送会社と関係者は職失って露頭に迷うってのに
頭悪い底辺トラック運転手のおかげでいい迷惑。保障は死亡保険金でも足んないだろ、ホント糞
支那人「なぜあのフルーツを誰も持って帰らないアルか?」
67歳のおじいちゃんが働かなきゃいけない社会が悪い。
誰がこんな世の中にした?
もうメチャメチャじゃないか
だからアルミやステンレスの車体はダメなんだよ
アフリカやら中国やらインドならみかんの争奪戦始まってた?
>>198
専門家がセンサーが反応するかしないかの微妙な位置でトラックが立ち往生した可能性があるとのこと
@ミヤネ屋 平日の真っ昼間で乗客が少なかったのが不幸中の幸いか。
メイヤーレモンだって
462 名無しさん@1周年 sage 2019/09/05(木) 14:58:12.84 ID:NQsW9BwZ0
オレンジ色のレモン。こういうやつ
>>222
警告があって運転士がブレーキじゃ間に合う訳無いだろこのアホウ >>48
それを考えると、阪神はすごいな。
ほとんど高架して、踏切をなくしたからな。
あと、芦屋のところだけだからな、踏切があるのは。 こんなのどうせ年金渡しても低脳だからパチンコ行きなんだよな
侵入してきた路地映像
標識が折れている。 >>298
トラックの後輪から後ろの部分がグワアて外にはみ出るからだろうな 踏切が開いているときに進入したのか
途中でやばいと思った時にどうすればよかったんだろうな
緊急ボタンとかあるのかな
マイヤーレモン レモンとオレンジが交配されてるんだよね
列車と衝突したトラックの会社によると:
・午前11時半くらいに荷物を積んで横浜から成田に運ぶ予定だった
・列車と衝突したトラックの運転手はこの会社にきて1年目
一方通行の路地から踏切侵入を試みて何度か切り返す
やっとのこと標識をなぎ倒しながら侵入できたが
あとチョツトのところで通り抜けられず
荷台に電車が衝突してしまいトラックが引きずられた
遮断機が降りる前に運転手は車から降りて車体の周りを確認してたらしい
@グッディ
殉職運ちゃんは家族親族は?いるんかな?
人身傷害特約 労災保険 いくらかカネが入るん
カーナビで大型トラックでは曲がり切るのが難しい道に
誘導でもされたんかな
運送会社だから運転手が死んでも生きてても責任は会社が問われる
>>307
行けると判断したから右折したんだろうな、ただあの道幅では尻振りで標識に
当たるね、でももう強行するしか無かったんだろうな。 しかし駅の真横なのにな
何とかならなかったのかって思うな
>>47
昔は速かったが、今世紀に入ってから凄げぇ遅いぞ。 >>313
この踏切を越えないと成田に行けないのかな?
右折じゃなくて左折なら標識は破損するだろうが何とか迂回路行けたんじゃないだろうかと思ってしまう
何とか安全に走行しようと努力してる様子が伺えるだけに残念だ これ細道から右折で線路に入るのも無理あるけど左折して大通りに出るのも無理だろ
すでにこの細道に侵入した所で判断を間違えてる
爆発音って言ってるけど、架線が熱で外れた音だね
普段から青果センターのトラック走っていた
警察の交通安全協会は無能で通行禁止右折禁止の検討はしなかった訳で
安全協会上級だし平均年齢は67とか多い、飲み会慰安旅行が主な仕事
標識が倒れてるのは衝突した線路とは遠い踏切の反対側だよねえ?
あちら側から衝突するためには踏切を殆ど渡って来ないと無理なんじゃないの
ちょっと侵入したどころの距離じゃないと思うが
亡くなったトラック運転手は直前まで
まさか今日が自分の命日になるとは思ってもいなかっただろうな
まあ事件事故ってそういうものだけど
Googleマップで事故現場を確認したら倒れてる標識の進入禁止の一部が既に折れ曲がってる
このトラック以外にも何かがぶつかったのかな?
運転手一旦トラックから降りたらしいのにどうして戻っちゃったんだろ
>>312
この会社で1年だから 新人とは限らんだろ
大型なんて60歳代で簡単に取れるもんじゃないだろ 運転手は
電車の下敷きだった
みたいだから
無理ゲーだな。
67才で1年目かよ…
>>325
俺もGoogleマップみたけどすでに事故車両が撤去されてた。 >>328
この会社で1年目だろ。大手は65歳が定年。ジジイに大型は乗せない。 おいらもgoogle map見たけど、既に事故の痕跡が全く分からないほど
綺麗に片付いている。京急GJ!
右折の際のトラック車体後部アルミに当たって
道路標識が折れている 事故以前に既に事故の無謀右折
危険回避で左折ならば直角より緩い角度で左折楽勝状態。
運転手を射殺しとけ
最近トラック運転手は大体移民だからな
通常時は対応できても異常時に日本人の様には危機管理できないんだよ
教育受けてないから仕方ないがな
これも安倍の移民政策のせいだ
こんなことで死ぬくらいなら飯塚幸三のマンション突撃しろ
>>3
この事故を起こしたトラックは千葉県香取市の会社
千葉の企業が神奈川県民に迷惑を掛けた形だ トラックと衝突、脱線=京急線快特、32人負傷
これだけの大事故って把握していながら
朝ドラの再放送優先したのがNHK
京急って関東の私鉄では少数派の標準軌を採用してるからな
新幹線と同じレール幅だからスピード出せる
そのせいで狭軌のJR在来線の車両より重いし京急の先頭車両はモーター搭載した動力車でなければならないと決まってるから特に重い
だから吹っ飛んで大惨事にならず済んだ
>>140
この前に見た大型トラックの後ろに標語が貼ってあって
その1つが
「それでもプロですか、決められたコースを走りましょう」
てな感じのことを書いてた
大型は走るコースもきちんと決めてから業務を開始するなだなぁ、と
感心したことを思い出したわ
この運転手さんが道を間違ったのか
横着したのかはわからんけどなぁ >>341
踏切の中に移動してその標識を見ると曲がってない 昔、この近くの鶴見で400人位の死亡踏切事故あったよなJR
で
67じゃ普通 運転手か便所掃除 介護 スーパー品だしくらいしか求人ないし
これ15号へ行こうとして、うっかり行き過ぎ仲木戸駅近くのガードを通過
これを過ぎると次のJR東神奈川駅のガード手前で高さ制限2.8mの看板が目に
飛び込んでくる、ここで今回の道へ進むしか無くなる。
まずはみかんなのか、レモンなのか、オレンジなのか?
そこ、ハッキリさせてからにしようや!!
交通安全協会 ハハハ同じだなあ 父ちゃんが警察で母さんが教員だから縁故で警察に入れたから俺は優雅に年金生活に
なれたんだ 父ちゃん母ちゃんありがとよ
よく分からんのだがトラックが右折しようとしたら障害物に車体がひっかかってアワアワしてるうちに踏切が降りちゃったってこと?
普段からトラックが右折していたが、パトカーと交通安全協会は見てみぬふりしていた
その方が楽だから。
>>366
いやいや、ここは車両基地とJRで抜け道にすらなりえない。
単なるやらかしたボケですな >>365
そうだよ。
事故車両が倒した可能性が高いってことだよね。 「普段からトラックが右折していたが」
15号から東神奈川駅方面のガードくぐって1号に抜けられるが
高さ制限でトラックは通過出来ない、予告標識に気づいた時には
この細い側道に行くしか選択肢が無くなる。
死亡者出てるけど、状況からしたらマシな方だろうか。
もっとも担ぎこまれた人たちが今後どうなるか分からんが。
E231か209系以降の非常ブレーキも強すぎて弱くしているんじゃなかったっけ?
戸挟みとかで加速後にEB入れられると吹っ飛びそうになるからね。壁に肘ぶつけたことあるし。
ママースゴイ事故だね そうねこういうお爺ちゃんにならないためにもあなたはカリタスに通って
将来公務員目指すのよ。ハイ ママ分かりました。猛勉強します
>>372
普段乗ってる軽自動車とかと勘違いしたんやろ
67歳の高齢ドライバーで1年目とかw >>359
そんな感じだと思うね
アンダーパスを通れなかった大型のために、停車場作りゃあいいと思うんだけどねえ
あそこのバスターミナル、一日に数本しかバス来ないんだから、開放してやりゃあいい
頭冷まさせて、Uターンできるようにしてやりゃあいいんだよ
何のために、あそこに交番あるのかと マスゴミさんヤラカシですよ
公務員になれさえすれば横領は出来るし、197万円の現金20万くらい間違えても大丈夫
>>1 67とか、もうほんといい加減にしろよ。
60過ぎたら車はやめろ。 ごめん前言訂正、グーグルマップよく見て見たら仲木戸駅ガードの
手前に「高さ制限超える車両はUターンせよ」ってでっかい看板がある
今回の事故の運転手はこんなでかい看板に気づかなかったのか?
やっぱ年齢のせい?
>>383 田舎しか運転したことないだろ
最優先に自転車歩行者見て、標識ミラー たぶん全部見れてないのでは >>383
気づいても、あそこは大型じゃUターン難しいか不可能だし、その後どうしたらいいかのフォローがないんだよw
だから、定期的に大型が頭ぶつけてるw
記憶に新しいのは、どっかから来た観光バス 事故の状況の事をインタビューに答えていたひとがいましたが
彼が非常停止をおしていればこんな事態に至らなかったと思います。
そんなに非常停止って押しにくいものなのですか?
悪戯の線引きは難しいですが、結構押されているものだと思います。
214名無しさん@1周年2019/09/05(木) 14:42:50.07ID:vi+eEQTj0
>>
>>345
土曜日だったら、大河ドラマ再放送も強行していただろう >>378
大型の経験あるけど、踏切の幅が10mくらいあるから切れる事は
切れるが、道幅が狭んで尻振りで反対側の標識をなぎ倒す事になる。 トンキン達の歩行者自転車の我が物顔はヒデーぞ
あいつら絶対止まらない、車が止めれよ轢かれてやろうかくらいの根性だから
保身ために事故りたくないからパトカーは主要道路しか見回りしない
細い道は避けている 保身が命
よくさー踏切の先で待機して一時停止や右折で切符切るけど
ここじゃあやってなかったようだし
>>389
「その後どうしたらいいかのフォローがないんだよw 」
なんのフォローが必要なの? 単にUターンして15号に行けばいい話
大型経験あるけどあの道幅なら可能、普通の運転手はそうすると思うが? >>8
一気に略奪してくれたらゴミ処理助かるんじゃないの 35°28'51.4"N 139°38'21.7"E
35.480940, 139.639360
神奈川新町駅すぐ西
時速120km
金子流通サービスってすげえ田舎にあってワロタ
67歳の爺さんがあんな長距離走っちゃだめだ
相当な数の死人出てそうに見えるんだけど運転手のみなの?
信じらない
京急側の運転手も年寄りだったんじゃないの?
京急なんだから普通ならウイリーでよけるだろ。
深夜にエンジンかけるからトラック置き場はどこも田舎 当たり前
用地確保が大変なんだろ
住宅地に作れない うるせえって苦情言うキチガイも多いし
>>380
我々は報道するという神聖な行動をしているにだ!か。 他のスレでレモンって書いてた奴がいたが
やっぱミカンで正解だろ
レモンなのか蜜柑なのか・・・・・・映像見る限りレモンに見えるが・・・最近老眼だからなんとも・・。
>>402
一国の方の標識に添える形で、青木橋しか大型の線路横断はできませんよと、しつこいくらいに書いときゃいいだけの話なんだよ
Uターンしたって、どっかで線路横断する必要がある以上は、その選択肢を明示されない限りは、ギリギリの車高なら行っちゃえ→ドーンというのが、頻発してる事故の理由
で、レアケースだけど、一国と並行する今回の道に迷い込んじゃう最悪のケースもあるんじゃないの?
標識に書くだけで最悪のケースは減らせるんだから、やった方がいいんじゃない?って話 >>410
先頭車両が重くて丈夫だからかな乗客女性20代は骨盤損傷らしい 東京港運輸 埼玉県日高 敷地拡張してる
青伸 青梅市
都運輸 日高市
マスメディアの稼ぎ時だね TVも嬉々として放送してるし
根拠も無く会社名晒してる奴アホ過ぎ
何も学習しねーのな
曲がれるかどうかトラック降りて確認していたらいけど 真面目だね 懸命だね 泣ける
20万円間違えるどっかの県税事務所とかは大違いだよ
>>430
ニュース映像で潰れたトラックの車体に書いてる会社名が映っちゃってるよ。
似ているといえば似ているし似ていないといえば似ていない
系列会社によくあるタイプ >>29
これ見るとなぜ右に曲がったのかが分かる
右のほうが開けた空間
対向車の心配も左よりは少ない
左の場合対向車来たら進めなくなる テレビから 復旧が見通せない
1.架線と支柱(鉄骨を組んだ本格的なもの)がやられている
3.周りが狭くて、重機を入れるのが大変(もともと大型車禁止の場所)
4.上下線ともふさぎ、線路や砂利もやられている、距離80m
5.先頭車両が壊れており、2と3両目が脱線している。
6.駅近だから、ホームがある意味邪魔。
7.死亡事故だから、現場検証に時間がかかる。
京急は、客ともめてたしサービスが悪かったんだと思う
サービスが悪い企業とか事故を起こすんだなと思う
客に暴言を吐かれた、客に殴られたとか京急だったはず
クレームじゃなくて、苦情改善要求だっただけだろ
>>436
京急公式は明日の夕方までには復旧させるって書いてるのに
マスコミは公式ウェブサイトも見ないのか? >>435
というか、左に行ったところで、あるいは直進したところで、JRの線路と高低差に阻まれてどん詰まり
運転手が苦境を脱するには、どっかで右に曲がって一国に入る以外にはなかったんだよ
で、眼前に駅が見えるし、広めの踏切だろうし、賭けとしては悪くないと咄嗟に考えて、最悪の結果になったってとこだと思う
まあ、なんでそんなとこに迷い込んでんだよって話だけどw 京急は踏切がある下町区間で120km運転をしている。
そのうち三河島事故か鶴見事故をやるだろう。
これはその準備
高速か幹線をグングン行くタイプだな。こういう路地はイジメに近い
島忠村内とか家具運ぶようなトラックじゃないし身軽じゃないな
>>441
マスコミの頭にあるのは、明日の始発からの復旧。
それができない時点で、発想が変わる。
重機の件は納得した。 検索しても、京急態度とかワードが出てくるくらい駅員がおかしいらしい
運転手は個人か会社員か?
個人なら死んだから賠償とれないが
会社員なら会社がアボンだな
電通経団連財務省
明日までに開通しろ ワンワンワン 犬
アホな運転した運転手のジジイだけ死ぬならよかったのに別に心肺停止が一人か…
これ朝鮮太鼓1000個積んだトラックならテロなのに
>>456
運転士はしゃべっているから、心肺停止とは違う。
運転手は67歳で死亡確認。
50代男性は誰? >>440
でかい会社なら少しはこういうのあるんだろうけど、ちっさな会社で前科ありだとあれだね。 >>442
だから 仲木戸のガードの手前で無理にでもUターンすべきだったんだよ
ここ過ぎちゃうとまた警告看板が出て来るから右折してこの狭い道に行くしか
選択肢が無くなる、君が免許持って事が分かるなぁ .
.
事故に見せかけた朝鮮テロw
京アニに続く第2弾w
インタビューに答えてた1両目に乗っていたデコの広い黒シャツの男性の目撃証言が
ものすごくわかりやすかった
あの人は人の前で話す仕事か出版業界かマスコミ関係者と思われる
まあそろそろ踏切監視撮影してるカメラに認識通知機能つけるべきだな
>>457
火を噴いていたから逃げ出すのは当然。
相当斜めだったから、飛び降りやすい
下手すると、倒れてつぶし、何十人と死んでいたかもしれない。
ただひたすらラッキー(不幸中の幸い) >>461
いや、このケースに関しては、アンダーパスの不通が原因かどうかは、まだ分からんよ
俺自身がレアケースと書いたように、あるいは地元民もあの小道で大型を見かけたことがないと言っているように、イレギュラーすぎるケースだから
で、東神奈川のアンダーパス不通の大型が、数多く頭をぶつけていて対策の必要があるのも事実
君の言う、こうあるべきで世の中が動けば一番いいんだけどね 道を間違えたのは仕方がないとして
踏切の出口では左折しかなかったよな
>>29
右に旋回したら左側の建物にお尻が当たりますね
これたどってみたけど、ずっとこの細さでたまに細い十字路あるだけだぞ
仲木戸駅ってとこから間違えて右折で入って行って詰んじゃったんだろうな
スクールゾーンになってるし生活道路に近いから普通車でもきつい >>462
高槻のガス爆発の次は京都で放火、そうなるとその次は横浜が川崎が危ないと思ってた。
次は船橋か? >>253
降りてきて道の幅とか見て脱出試みたんだよ
そして車があと少しで脱出できるとこまできて
荷台のところに電車が当たった。
他の通行人とかも手伝ったんだよ。ボタンも押されてる。
が電車は止まらず。
120キロで走行30秒で停車できる、踏切閉まり電車は
30秒以内で踏切にさしかかたってこと。ことは止まる気ない仕様 >>473
そうなんだよ
でも、仲木戸から小道に入るあたりは、再開発による道路引きが失敗したであろう場所で、ドライバーの感覚で多分走ってて気持ち悪いと思うんだけど、なんで入っちゃったかなあとは思う 運ちゃん死ねてよかったよ。生きてたらトラックの損害代払わされるから地獄
>>436
ただの架線じゃない。先頭車のところで傾いてるのと焦げてるのは新町変電所からの受電架線柱6本のうち2本
横浜や鶴見が運転できない理由がこれで、新町変電所のき電区全て送電できない
当然だけど新町車庫の電車も出せない >>29
左に立ってる標識の位置の方が若干下がり気味だわな >>253
降りたんなら降りたままそのまま離れればいいのにな
わざわざ列車来るほうに突っ込んだんだろ
そもそも方向転換mが難しいところで踏み切りに突っ込むとか
あおり運転とかよりはルカニたちが悪い しかしただの正面当たりと言え京急頑丈だなぁ
高速で突っ込んで見た目変化なしとは恐れ入った
一番頑丈そうだもんな京急
>>475
仕様とは言えないだろうが、警報鳴り出してからボタン押しても安全には止まれないということね >>478
運ちゃんが就職した時の連帯保証人が払わされるのかな >>487
あの連帯保証人は会社の金や備品を盗んだ時だよ >>485
そういう設定(仕様)
何処の踏切もだいたいそうだともう。
踏み切り事故は必ず少しオーバーランしたとこで止まってる。
あと少し踏切の手前で止まれる時間設定にすればいいだけなのに。 67とか安部政権の被害者じゃないか?
老人を無理に働かせようとするからこうなる
京急かよ
初めて見た時火花散らしながら横浜駅に凄い速度で侵入してくるし
乗ったら乗ったでこんな早くて大丈夫なの状態で揺れまくってたなぁ
トラックが悪いが京急なら止まれないよねって思った
>>483
重量車でどんな車も弾き飛ばす覚悟かw
40トンくらいありそうだな >>481
電車が早く来すぎたんだよ。
たと数秒で脱出できるとこまできてた。
線路の外に車が居なく出れたというのが絶対条件だが。 >>490
止まるより蹴散らせってか
日本らしくない思想でなかなか好き 曲がろうとしたとこに、女が突っ込んできて立ち往生で事故ってのもあったなw
浜名湖でバスだっけ?
>>463
事故現場に必ず居るってのは昔からNHK関係者が多い うっかり踏切入って出られなくなったことあるから笑うに笑えない
>>502
乗れる人が少ないからお願いされちゃうんだろうね トラック運転手はなぜ逃げなかったか
生き残れば鉄道側からの請求で怒り狂った
会社からの責任追求が待ち構えるんだろうか…
まぁそういう社会のシステムにしておかないといけないのかもしれないが
運送会社が事故ひとつで潰れてしまうなら他の運転手のせいで路頭に迷う可能性ある所属運転手は大変だよなあ
保険とかで対応できるのかな
何気なくホームの端歩いているあなた、入ってくる電車は戦車クラスの一両40トンクラスだからね
それが数両連結されて数十キロで入ってきてるんだからね
端を歩くのはやめましょうね
>>497
自動警報機で、遮断機が降りなければ直ぐに停止システムか。
今の技術なら進行500m先まではカメラで見えてもいいかもしれないね。 普通 電車に並行に走る道から踏切内へ曲がらないように道路標識で設定してるとこ多いんだけどね。
地域で反対した人が居るんだろうな
>>508
非常ボタン直ぐ押せば止まると思うだろ・・・ あと運ちゃん亡くなったのは踏切横の防護壁が頑丈過ぎたから 踏切横がすぐトンネルと同じ状態
>>510
裁判で負けないように取りあえづ付けて安全管理してますと言うだけのシステムが今現在 >>486
ありがとう
田んぼ行ってたのでおそなった 京アニ被害者報道してたマスゴミ各社
なんでトラック運転手の名前を出さないの?
>>508下手にみんなが好意で車を脱出させようと手伝ってくれてたみたいだよ
だとすると運転席から出るとハンドルもアクセルも操作できない 毎日毎日圏央道 故障通行止め 暇つぶし陸運局何やってんだ 抜き打ち検査しろよ
切り返しで線路にはみ出るってどんな状況だったんだろう
そもそも線路付近で切り返しなんかしちゃダメなような気もするし
もう重機が待機してるって
非常事態でJRの作業員も応援で入ってる 情報アリ
近所の薬局から耳栓が消える日!?
明日の夕方目処に復旧目標立ててるのか。
重要路線だけに深夜も休まず復旧作業。
お疲れさまです。
近隣住民の方も騒音で大変かもしれないけど、どうか京急にイチャモンつけるのはヤメてあげてほしいです。
>>527
>>非常事態でJRの作業員も応援で入ってる 情報アリ
なんか胸アツ
いきなりステーキ喰ってくる。 >>517
非常停止ボタンって信号が赤に変わるだけなのね。
自動停止でもないんだな 国内の果物の流通にセパレートのダンボール箱なんてほとんど使わないからこれ見るだけでみかんではなく外国産って分かるのに
産経の記者って物知らないんだな
>>463>>505
45度に傾いて〜とか言ってた人だよね
話ぶりもしっかりしてて具体的で素人っぽい感じがあまり無かったから >>306
まだ線路内にいること見地して列車止めなければなりないのはこいつらだろ >>436
土砂崩れに突っ込んで大量にけが人出てもすぐ復旧したから大丈夫だよ 明日は事故調査の糞役人が来るし
現場もだが京急本社も事故の詳細の地図(写真図解)入りの書類作りで徹夜だな
67歳でトラックドライバーとか無理なんだよ。認知症が無くても身体能力は全体に落ちるし
視力も低下する。若いころは徹夜で配送なんて楽に出来た奴が高齢になって全く使い物に
ならないケースは多いな。安倍内閣が年金は超高齢になるまで払えないから70歳とか75歳
まで働けなんてのは現実的には無理。尾畠さんみたいな奇跡的なスーパー老人以外は事務系の
単純作業かパートの軽作業ぐらいしか出来ない。公務員は安倍特権で60歳以降も楽な仕事で
現役時の7割保証が確実だから一切困らないけどねw
飯塚幸三 ぼくちゃん自宅軟禁状態 カネが余ってます
>>530
自動停止だけどそんなすぐに止まれるわけじゃない >>84
カメラがポンコツで色がおかしい
形と色からレモン系とオレンジ系の2種類はあるな >>508
踏切立ち往生の際には後続車やら、対向車やらが協力して電車運転士に止まれ、を伝える義務を与えた方が良い >>543
寿命が来るまで引き籠っていやがれ、もしくは寿命迎えるまで交通刑務所に収監されていやがれ >>407
ググったら 香取市佐原ってド田舎、廃棄物リサイクル業、「金子」。
なんかいろんな事を想像してしまう。 >>503
その方が脱線を回避できる。
トラック乗りの間では、回避不可能なら急ブレーキをかけずひいて進めは不文律。 >>473
下の方の写真、中央の青い看板にこの先高さ制限ってあって、ではどうするか?が不親切というかもう右行くしかないやんって感じなんだよな。 >>555 あーココね 知ってるよ
北府中のクルクル回って上がる武蔵野線の陸橋 直すみたいだね。 >>553
事故起こした金子流通、社長が取材対応せず
死んだ運転手の同僚が取材対応してるしね。
社長が出てきてお詫びでもすればいいものを、バックれてるとこ見ると
意図的な踏切テロじゃないかとすら思うわ。 俺の好きなみかん運んでた人がなくなるとは
悲しいわ
JR西の尼崎脱線事故から何も学んでいないのが京急
ってことだな
駅員教育もあかんの? 停止装置押さないでトラック誘導でドカンって
>>532
必死に話題そらしたいみたいだけど、
車両制限ある市道に押し入った金子流通ナンチャラのトラック運転手が100%悪いのに
京急が悪い、京急の運転手が悪いを連呼してるテレビ朝日とTBS、NHKよりははるかにマシ。
京急はNHKとテレビ朝日、TBSの社員と家族を乗車拒否していいんじゃないか。
事故起こした運送会社の謝罪会見マダーーー? >>562
他の目撃者は、遮断機閉まってたのにトラックが強引に押し入ったと証言
劇団NHKの自称目撃者だけが、トラックが立ち往生してすぐに京急がぶつかったと嘘ついてる。
聞いてもないのにペラペラ喋る劇団NHK。なぜか他のテレビニュースには映像が出てこない。 >>1
踏切事故が発生した京浜急行線の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>544
ちょっとでも食べてもらえたら
みかんも、運んだ運転手も浮かばれる気もする
戴いて構わないなら、自分が食べられる分だけ拾って
合掌してから戴くわ >>1
>>1
踏切事故が発生した京浜急行線の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
>>1
>>1
踏切事故が発生した京浜急行線の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>564
劇団NHKってw京急云々はよく分からない論調ではあるがね。 >>61
これ廃棄するのも相当な量だしもったいないね
近所のひとにお持ち帰りしていただくという清掃をしてもらえばいいのに >>372
なんでそんな道路放置してたんだろ
いつかこうなることは予想できたよね なんで誰も非常ボタン押してやらなかったの?
これだから田舎は。
目撃者
20分も見てて警報ボタンも押さないってスゲエな .
>>576
踏切に侵入して途中で止まるとかいうのを想定するのは難しいかと。
ギリギリまで踏切と反対側に行こうとしてたようだし。 >>576
駅員がトラックの運転手と話してるんだから警報ボタン押さないだろ ニュースによってミカンだったりレモンだったり
オレンジとグレープフルーツだった🍊り
全部積んでたの?
>>582
オレンジとレモンの掛け合わせた品種みたい
なのでレモンなんだけど色はオレンジ色をしてる >>583
いやそのレモンだって話は昨日の昼のココでも読んだけど
その後の昨夜のニュースステーションでは
オレンジとグレープフルーツって言ってたんだよ 朝からヘリコがグルグル。昨日は4機ぐらい回ってたな。
事故が起きればニュースになるから、それを狙った者がいて、
トラックにまだまだ列車が来るまで当分あるからと嘘を教えて
などという可能性はないか?
詳細な状況もわかってきました
トラックは線路脇の道路から右折しようとしたものの、曲がりきれずに停車し、その後列車の往来で遮断器が開閉を繰り返す中、開いたタイミングで踏切内に入ったものの、再び遮断器が降り、最終的に列車と衝突したということです。
バックモニターなし、ナビなしではバックも出来なかっただろうな
警察を呼んでどうにか状況を打開できなかったものか
運転手の方のご冥福をお祈りします
でもこれ、都市部の連中にとっては大朗報だろ?
ライバル会社が大量に機能停止したりとかでさ
オンリーワン企業にとっちゃ迷惑だが、ほとんどの企業では
そういう事はまずないし…
京急止まったせいで無意味苛烈なポスト争いのライバルが
ゴッソリ減る訳だろ?
挙句に物流関係は国土交通省の厳しい規制が追加されて
参入障壁アップ。つまり、その障壁の上にいる連中にとっては
極楽安泰、安定生活まっしぐらな訳じゃんw
そもそも横浜やら神奈川なんて、超人口過密で一歩外を歩けば
敵、敵、敵、敵だらけだろうにw
このドライバーに感謝!みたいな奴は存外多いのではw
時速120q出るならパノラマカーのような油圧の緩衝器が必要だな。
戸川勝弘氏が言っていたが、木曽川橋梁でダンプと衝突した。
ダンプを粉砕してダンプキラーという異名がついた。
あれがあったら乗客側の負傷者を0にできた可能性がある。
>>595
今朝0532のやつ
http://www.news24.jp/articles/2019/09/06/07494227.html
この時点ではウインカーは出してないけど「トラックはこのあと左折しようとした」とあるね。
その際、進入禁止標識をへし折って身動き取れなくなって何時間ハマっても京急には支障しないけど、
踏切側に右折するなら京急を止めてからでないと危ない。
京急職員は、右折は無理だから左折しろと指示して立ち去ったのかもしれないね。
本来なら左折を見届けるまで現場に残り、左折を断念して万一右折しようとするなら、それを全力で
阻止しつつ、警察に通報してトラック後退の誘導を依頼するべきだった。 千葉の会社の運転手さんらしいけど
普段行かない神奈川でミカン積んでまだ1キロぐらいだったらしいね
慣れない道に迷い込んじゃって気の毒すぎだわ
>>601
正直あそこで第一京浜を離れる意味が分からん
大通りをそのまま進むだけでいいのにわざわざ横道に入ってる
ナビが乱れて変な道を指示することがあっても知能があれば真っ直ぐ進む やっぱみかんなんじゃん
誰だよレモンとか言ってたの
場所があれだからできるだけ短期間で復旧させたい上層部の思惑はわからなくない。
でも安全を犠牲にしてはいけない。
この辺のバランスが難しいんだけどね。
綺麗事だけじゃないんだよな。
>>605
じゃあ歳も歳だし一瞬脳虚血発作でも起こして
判断間違えちゃったのかもね 電車の運転手さんがブレーキ掛けるのが遅れたのだろう。
非常停止信号の位置は踏切の手前で停止可能に設置しているのに、
衝突しなかったら相当先まで走っていったよね?
見落としかな。
運が悪かったとしか。ご冥福を
>>612
運が悪かったとか亡くなった方に失礼にもほどがあるアホかお前
これは人災だぞ レモン派とオレンジ派が争ってるのにここに来てみかんだと!?
>>613
最後は運だよ運
俺なら何とかできると思っているのは自信過剰で傲慢でしかない >>616
運で片付けるとかましてや傲慢とかバカかお前
トラックの間抜け爺さんと京急の事故防止が不十分だったのが原因なのに >>617
それも含めて最後は全て運だよ
お前の力じゃ何も出来ないのと一緒 >>39
働かないと生きていけないよ
年金月に15でどうするのよ 類似過去スレで、京急の特快はキャリアの浅い新人がむしろ運転手やってるって書いてあったから
見落としの可能性もあるな
ニッテレNEWS24 ライブ中継
全線で運転再開
13:?? 神奈川新町→浦賀行き 運転再開
次は通過駅だから時間があると思い、携帯を操作したかも。
踏切の警報は前方ランプを目視確認させるのではだめだね、
運転席で警報が鳴り響くようにしないと。
警報がなったとしても、仮に携帯機器のイヤホンで、
ロックとか浜崎あゆみなどを大音量でシャカシャカ聞いていたら、
聞き落とすかもな。居眠り運転をしていたら、10秒や20秒ぐらいは、
(立っていたとしても)意識がどこかにうとうとと飛んでるだろうし。
トラックの無理な進入も原因ですが、
踏切の異常を知らせる「特殊信号発光器」が作動したにも関わらず、
電車の運転士がすぐに非常ブレーキを扱わなかったことが問題です。
600m手前で踏切の異常が確認できているので、
すぐに制動していれば衝突しない筈です。
「普段から、踏切の直前横断が頻繁にあり、
特殊信号発光器が作動しても無視していた」との証言があります。
そして、運転士がトラックを発見してからも、
警笛を鳴らすことが優先で、
ブレーキのタイミングが大幅に遅れたことが衝突の原因です。
レモンだと不都合があるからみかんにすり替えようったって無駄だからね
ナニ?このタイムパラドックスな記事は?
まぁレモンではなく オレンジたと言ってるが