◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【軽減税率】松屋、牛めし価格据え置き 店内と持ち帰り同額に


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567510285/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みんと ★2019/09/03(火) 20:31:25.61ID:ZFKGzMSt9
牛丼チェーン「松屋」の松屋フーズホールディングス(HD)は10月から消費税が10%に上がる店内飲食と8%の税率が維持される持ち帰りについて、税込み価格をそろえる。主力の「牛めし並盛」の場合、店内飲食の本体価格を引き下げ、税込み320円を維持する。最大手の「すき家」と同じく主力商品の税込み価格を据え置き、顧客離れを防ぐ考えだ。

牛めし並盛の場合、店内飲食の本体価格を291円と6円引き下げ、税込…

日本経済新聞 2019年9月3日 19:57
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49366520T00C19A9HE6A00/

■関連スレ
【軽減税率】すき家の牛丼並盛り「店内飲食」と「持ち帰り」税込み価格統一へ
http://2chb.net/r/newsplus/1567460723/

2名無しさん@1周年2019/09/03(火) 20:32:39.96ID:2ZIzsZEG0
◆安倍はホモ・サピエンスではない

嘘を愛し嘘に愛されたアベ晋三は、われわれ現世人類とは別種の嘘をつく本能を持つ生命体
アベの溶けかけたロウ人形のように垂れ下がった人間離れした汚顔と、退化した滑舌が何よりの証拠だ

アベほど嘘をつくことにかけて玄人はだしな者はこの惑星に存在しなかったし、これからも現れ得ない
アベは嘘をつくためならどんな寒さや飢えに耐えることができるし
嘘をつく機会を窺うためなら皿洗いや靴磨きに身をやつすことさえこれっぽっちも苦痛に感じないでいられる

3名無しさん@1周年2019/09/03(火) 20:34:12.03ID:mBfigAEE0
ほんとにアホなもの考えやがって

4名無しさん@1周年2019/09/03(火) 20:35:44.61ID:UzlE47JT0
いい加減プレミアム牛めしとかやめたらどうか
プレミアム感のかけらもないし

5名無しさん@1周年2019/09/03(火) 20:36:51.86ID:5uRD4AGA0
肉減りそう

6名無しさん@1周年2019/09/03(火) 20:39:39.53ID:nbWN4rT00
そうですね
http://korea0903.zhp.jp/

7名無しさん@1周年2019/09/03(火) 20:39:39.87ID:6Yt1YWK50
プレミアム牛めし始めてからは行ってない。

8名無しさん@1周年2019/09/03(火) 20:39:41.28ID:6Y+rr0uw0
定食食うから問題なし

9名無しさん@1周年2019/09/03(火) 20:40:57.85ID:eo34rRjB0
松屋高くなった?

10名無しさん@1周年2019/09/03(火) 20:41:21.18ID:GJ+PBRyz0
近所の松屋は牛めし並がなくて、プレミアムだけだわ

11名無しさん@1周年2019/09/03(火) 20:42:10.48ID:Af5kmMDA0
280円から価格変える事すら苦心してたのに
更に税金比率ageとかコメの質が下がってアタマもバーコード化待ったなしだな

12名無しさん@1周年2019/09/03(火) 20:42:28.12ID:k3HzFtGs0
持ち帰り容器の税率は10%だからな
ある程度は正しい対応

13名無しさん@1周年2019/09/03(火) 20:42:50.31ID:w99K7qDS0
牛メシはいいんだよ
定食値上げしたら行かんからな
ただでさえ最近クソ高くなってるのに

14名無しさん@1周年2019/09/03(火) 20:43:12.11ID:x7UFoFLF0
>>2
ウザイヤツだな
牛丼食っとけ

15名無しさん@1周年2019/09/03(火) 20:45:15.71ID:g69gaqxZ0
>>13
それあるんだよな
消費税みたいな悪質間接税は途中でそういうの乗ってきてるから最終でどうこうってするなら完全に物品税に戻すべきだよ

16名無しさん@1周年2019/09/03(火) 20:45:38.05ID:JMHB8ZJu0
さびれたダイエーショッパーズのレンジとポットあるコーナーで食ったら10なん(´・ω・`)

17名無しさん@1周年2019/09/03(火) 20:46:11.74ID:UzlE47JT0
豚肩ロースの生姜焼定食もラージを頼んだら800円だ
お得感がない

18名無しさん@1周年2019/09/03(火) 20:51:39.87ID:OPIjNEOz0
定食は11時〜21時までご飯おかわりできる

19名無しさん@1周年2019/09/03(火) 20:51:59.29ID:x4t/H+pZ0
牛なんか食うなよ可哀想だろ?

20名無しさん@1周年2019/09/03(火) 20:53:48.49ID:204qY7Q/0
松屋の牛めしはなんか甘いから苦手だ
少々値は張るが吉野家が一番いい

21名無しさん@1周年2019/09/03(火) 21:04:40.92ID:JtCmSBIj0
スタンダードが選べないのにプレミアムって誇大表現じゃね?

22名無しさん@1周年2019/09/03(火) 21:07:51.32ID:SmR4mKeB0
中国シナのように犬丼を食えば
ワンコインからおつりが出るぞ

23名無しさん@1周年2019/09/03(火) 21:08:35.53ID:DBduSWej0
この手の外食産業って外国人労働者使いまくりだから
さぞかし内部留保溜めまくっているのであろう

24名無しさん@1周年2019/09/03(火) 21:12:23.90ID:ilmox00p0
>>4
よくやっていけるよなあ。牛丼が二種類あるなんてコスト高くなりそう
あの蓋つき味噌汁容器も洗い物増えるし効率悪そうだけどなあw

25名無しさん@1周年2019/09/03(火) 21:13:54.08ID:oJyg1Vh+0
>>2
よう、ヘイト野郎
ビビン丼でも食っとけレイシスト

26名無しさん@1周年2019/09/03(火) 21:16:01.79ID:YyvHwTpN0
今時外食が贅沢という発想がおかしい。
牛丼屋は軽減ってことでいいだろ。

27名無しさん@1周年2019/09/03(火) 21:17:23.87ID:ptQohRJ30
きのう久しぶりに大戸屋いったけど、10年前に比べて味が確実に落ちてた。あれはアカン。

28名無しさん@1周年2019/09/03(火) 21:21:42.38ID:gu9X19A+0
すき家の豚キムチ丼が好きだった。

29名無しさん@1周年2019/09/03(火) 21:24:35.94ID:R14yQb2I0
ジャパネットのように自己負担するってことか

30名無しさん@1周年2019/09/03(火) 21:30:07.49ID:3sfmOSu10
松屋とか不味くて食べられなかったけど

31名無しさん@1周年2019/09/03(火) 21:43:40.26ID:n2YXB9O/0
軽率減税ね意味ないじゃん。アホアベしんで欲しい。

32名無しさん@1周年2019/09/03(火) 21:44:42.24ID:YRyR9+Kg0
マックも同額にするしかないだろうなあ
持ち帰りの紙袋持ってテーブルで食べて余計にゴミ増えるだけなのが目に見えてる

33名無しさん@1周年2019/09/03(火) 22:15:03.11ID:LU66/Zh80
でも量や質は落とすんでしょ??

34名無しさん@1周年2019/09/03(火) 22:17:46.79ID:LU66/Zh80
>>20
吉野家は狂牛病のときも米国産牛を使ってたからアレ以来10年以上一切行ってない
いまでもピカ食材使ってるってのか?
とにかく食の安全に関して軽視してる負のイメージ

35名無しさん@1周年2019/09/03(火) 22:22:48.62ID:d5oV9L2v0
昨日何かの番組で松屋は両方10%って見たけどすき家が8%にするの見て慌てて方針転換したか

36名無しさん@1周年2019/09/03(火) 22:29:41.53ID:UzlE47JT0
きっとごろごろチキンのチキンが1個減る

37名無しさん@1周年2019/09/03(火) 22:30:42.35ID:d+Rqq7rM0
>>1
お召し上がりの税率は?

38名無しさん@1周年2019/09/03(火) 22:44:54.09ID:eAqbJOUr0
亮か質を落とすならいいが、人件費から落とすなら不買

39名無しさん@1周年2019/09/03(火) 22:56:50.80ID:6aqWI7dC0
こみこみ内税にして
加工食品は全て10%にしろって
持ち帰り減税とかアホだろ
生肉は3%、唐揚げは10%
キャベツは3% 野菜炒めは10%

40名無しさん@1周年2019/09/03(火) 22:58:09.78ID:n2YXB9O/0
>>32
そして「ズルしただろ。税金ちゃんと払え!」と関係ないのに他人に怒鳴りつける老人。たかが2%で下らんいさかいがアチコチで起きる。アベによる日本劣化施策がまた一つ発動。

41名無しさん@1周年2019/09/03(火) 22:59:00.24ID:Tud7wRH90
軽減税率
考えたくもない

42名無しさん@1周年2019/09/03(火) 23:01:49.05ID:v/ewA4N10
店内飲食が下げれるんなら持ち帰りも同じ品物なんだから下げれるだろ

43名無しさん@1周年2019/09/03(火) 23:03:22.09ID:fE44ioVW0
あべが、邪魔するに2億ギュドン

44名無しさん@1周年2019/09/03(火) 23:05:15.44ID:JVDJ/oKR0
>>3
公務員 無駄な仕事を 作るプロ

45名無しさん@1周年2019/09/03(火) 23:05:50.89ID:dCiS8AQg0
吉野家が一番うまいわ

46名無しさん@1周年2019/09/03(火) 23:06:53.14ID:QY6CPLvr0
>>4
プレミアムは関西では見かけない。要は関東民はなめられてるんだよ。

47名無しさん@1周年2019/09/03(火) 23:10:37.44ID:4mCUghiQ0
1000円使って20円しか差が出ないものに無駄な労力使わせようとするのが
政府というか財務省と公明党だよな

48名無しさん@1周年2019/09/03(火) 23:11:49.66ID:Pxgu5ig40
味噌汁代?

49名無しさん@1周年2019/09/03(火) 23:12:55.31ID:lXj7F+FG0
もはや米国のリセッション待ったなしというこの期に及んで
消費税撤廃ではなく増税に走るという施策を押し通すとなると、
もう楽しみでしょうがない

マジで終わるぞこの国

50名無しさん@1周年2019/09/03(火) 23:26:57.64ID:w99K7qDS0
>>47
これで税収増えなかったら財務省全員クビにして欲しい

51名無しさん@1周年2019/09/03(火) 23:31:01.62ID:Pf3MWiWn0
ほんま無駄なコストアップ理由作りやガゥて、軽減税率なんて考えた奴出てこいよ

52名無しさん@1周年2019/09/03(火) 23:32:38.02ID:8Np78Sf30
いい加減、味噌汁不味いのなんとかしてほしい

53名無しさん@1周年2019/09/03(火) 23:34:02.45ID:7jno1+gGO
経理課として経費清算に頭が痛い
現金かでキャッシュレスで税率が変わるし、店の種類によっても変わる
これは持ち帰ったのか、店内で食べたのか全部聴かないと
子供達に8%のビックリマンを配ったか、10%のプロ野球チップスを配ったかも有るかもなW

54名無しさん@1周年2019/09/03(火) 23:42:35.39ID:UzlE47JT0
>>46
東京では6店舗しかない
だがこれでも以前より増えた

55名無しさん@1周年2019/09/03(火) 23:51:55.33ID:booe4Ccu0
>>51
軽減税率を考えた奴が悪いんではなくて、
財務が軽減税率を考えた奴に嫌がらせしてるから悪いんだよw

スッキリさせる方法がいくらでもあるのに、
わざわざ面倒な方に持っていくという。

56名無しさん@1周年2019/09/03(火) 23:59:21.84ID:X9Z7Hd7h0
店舗に日本人バイトいれるのやめて。
店員と英会話を楽しむ場なのだから。

57名無しさん@1周年2019/09/04(水) 01:02:52.94ID:iBwmnjsM0
牛丼食うなら松屋だな。みそ汁がついていて320円なのはお得感半端無い。

58名無しさん@1周年2019/09/04(水) 03:32:30.54ID:+bal4hd80
少し量を減らしたりはしてないのか?

59名無しさん@1周年2019/09/04(水) 04:58:09.50ID:LDS/nZN50
>>34
吉野家の動向見て松屋もすき家も追従してアメリカ産も福島産も使い始めてるんだが?

60名無しさん@1周年2019/09/04(水) 06:33:15.52ID:2+SfIp+i0
>>55
その方法って何?
軽減税率なんて面倒で処理コストかかるだけの悪制度だと思うが

61名無しさん@1周年2019/09/04(水) 06:58:12.78ID:LDS/nZN50
今までは味噌汁付かない言い訳に梱包費と言ってたのにそれに上乗せ値上げか?

62名無しさん@1周年2019/09/04(水) 09:20:58.65ID:5Gje+gIr0
もう弁当オンリー店にすればいいんじゃね?
一坪あれば開業できるし店に居座られることもないから回転率上がるし

63名無しさん@1周年2019/09/04(水) 10:43:00.80ID:MdAJP87+0
松屋の牛めし嫌い
口がでかくて一口がでかい人はいいけどそうでない人はどうやって食べてるの?
なぜ一枚があのサイズなんだ

後黒七味!あれいらねーから値段下げて
容器が汚らしくて使いたくない
松屋の客は汚い客が多すぎる 椅子の背もたれは手垢で真っ黒

64名無しさん@1周年2019/09/04(水) 15:39:57.91ID:xIW4GhBn0
2%分減らせばいいわけで。あったまいいー。

65名無しさん@1周年2019/09/04(水) 15:40:22.30ID:xIW4GhBn0
>>63
神経質は外食すんな。

66名無しさん@1周年2019/09/04(水) 15:41:31.97ID:FE/v7bzn0
320円のやつなんてもう売ってないんだが田舎か?

67名無しさん@1周年2019/09/04(水) 15:41:42.41ID:xIW4GhBn0
>>63
どこもそうだけど店員なんか憂さ晴らしに食事に隠れてツバ入れたりフケ入れたりしてるんだぜ。
どうだ、外食できなくなっただろう。

68名無しさん@1周年2019/09/04(水) 15:45:58.38ID:aT9spvXv0
>>60
炊いてない米だけ非課税や5%にしときゃ良かったんじゃね
パン派とか一部からは反対あるかも知れんがよほど仕組みは簡単になる

69名無しさん@1周年2019/09/04(水) 15:45:58.77ID:qrjQVbEm0
>>22
犬丼だけにワンコ インってかwww

70名無しさん@1周年2019/09/04(水) 15:46:44.31ID:qa2ffCT60
いつも出遅れる吉野家か

71名無しさん@1周年2019/09/04(水) 15:48:51.12ID:aT9spvXv0
>>55
軽減税率導入させようとした公明党とそれに応じた自民党に嫌がらせをする財務省、
でも実際被害を被ってるのは飲食品販売の現場と国民ていう感じだな

72名無しさん@1周年2019/09/04(水) 15:49:08.45ID:v1ZLGduH0
味噌汁入れ忘れ?

73名無しさん@1周年2019/09/04(水) 15:53:36.66ID:lEnku0Zl0
牛定一丁、白大盛

74名無しさん@1周年2019/09/04(水) 15:55:07.07ID:NlOzmzHf0
今牛丼290円だよね

75名無しさん@1周年2019/09/04(水) 15:57:28.82ID:qrjQVbEm0
>>36
ゴロゴロチキンの〜

ゴロゴロお肉の〜

になるが、何の肉かは企業秘密となる

76名無しさん@1周年2019/09/04(水) 16:20:19.57ID:yTdqvTao0
結局のところ、アップした2パーは店側が負担してるだけ。

77名無しさん@1周年2019/09/04(水) 16:22:17.74ID:Fdfzjwyf0
松屋って肉3倍という触れ込みなのに実際は2倍しかなかったという
詐欺やらかしたばっかやんw
https://rocketnews24.com/2019/08/29/1257333/

78名無しさん@1周年2019/09/04(水) 16:43:17.62ID:AKI0VG+H0
>>54
関東限定だが、そこらじゅうの店舗でやってるじゃねーか。

79名無しさん@1周年2019/09/04(水) 17:04:23.07ID:SyOkILwX0
>>66
プレミアじゃない店舗なら普通に並は320円だぞw

80名無しさん@1周年2019/09/04(水) 17:47:34.69ID:TB1OIQE00
>>78
うちの近辺じゃ見たことねえな

81名無しさん@1周年2019/09/04(水) 19:58:37.70ID:MdAJP87+0
>>67
昨日松屋行ったし 別にそれでも食える
ただ箸入れの容器は改善しろよと
松屋は昔からすき家よりも店内も汚い事が多い
個人的なイタズラや嫌がらせを抜いたらすき家の方がまだ客席部分は客目線で考えられてる
ただすき家は店内が広めだったりで店員の目が届きにくいから客の悪さは多いだろうな
紅生姜のトング落としてそのまま戻すとか

82名無しさん@1周年2019/09/05(木) 06:42:28.50ID:KnHfiu0T0
間違いなく量減らすな。
今までも「お客様のために」とか言ってこっそり量減らす意味不明な事やってきてるし。

83名無しさん@1周年2019/09/05(木) 14:27:51.52ID:l3PL1YgT0
おいしい牛乳は許すな

84名無しさん@1周年2019/09/05(木) 17:09:11.92ID:XI9/kLPk0
らんぷ亭のおろし牛皿は超美味い

85名無しさん@1周年2019/09/05(木) 17:21:02.69ID:z0gXUVGr0
Dポイント使えるようにしてくれ

86名無しさん@1周年2019/09/05(木) 17:24:28.46ID:zvwJrbI70
キターーー😊

87名無しさん@1周年2019/09/05(木) 20:07:06.53ID:SnJKr5LL0
松屋は旨くないけどたまに食いたくなる

88名無しさん@1周年2019/09/06(金) 04:27:13.03ID:pfxNAL8l0
牛丼は牛丼チェーン中最低だから食べようという気すら起きないけど(プレミアム牛丼は知らん)、定食系目当てで行くかな
最寄りの駅前に欲しい牛丼チェーン脳内一位

89名無しさん@1周年2019/09/06(金) 09:45:27.77ID:ywn+lPkb0
カレギュウ目当てで行く

90名無しさん@1周年2019/09/06(金) 20:24:26.74ID:1DHiw7VI0
ただ持ち帰りのグラム数は減るんだろうな

91名無しさん@1周年2019/09/07(土) 03:59:19.19ID:N/n72ZNv0
関東でも320円にしてくれよ
冷凍でいいよ

92名無しさん@1周年2019/09/07(土) 12:33:56.61ID:/LRbuQs00
公明党がややこしい制度ブチ込んたからな
これが本当に生活の救いになるのかと

93名無しさん@1周年2019/09/07(土) 12:43:02.67ID:6HrP0Bnb0
そもそも松屋はカレーを食いに行く店なんだが

94名無しさん@1周年2019/09/07(土) 18:32:19.36ID:Sj4p8Z8l0
松屋は庶民や貧民のヒーローだ!

95名無しさん@1周年2019/09/07(土) 18:34:41.97ID:6TAnIZHE0
全部10%で良くない?
あえて8%と10%に分けるなら生活に必要な
電気代や水道代は8%にしてほしい・・・

って娘(3歳)に言われて返す言葉がなかった!

96名無しさん@1周年2019/09/07(土) 18:41:07.32ID:E7YLGutp0
「増税分を還元」みたいな5から8%の時にあったような禁止事項ないの?

97名無しさん@1周年2019/09/07(土) 19:50:01.21ID:Hj3oVylC0
器を洗わないで出すとかレベル高いよな
人間とは思えない
箸箱ベタベタとか

98名無しさん@1周年2019/09/07(土) 19:52:25.02ID:5Srgm+r+0
>>95
電気水道より食費の方が高くない?

99名無しさん@1周年2019/09/07(土) 19:55:15.39ID:5Srgm+r+0
税込み価格を据え置くのは複数税率が基本の欧州の付加価値税でよくあるやり方だし一般的。
消費税絡みは全体的に騒ぎすぎだよ。馬鹿みたい。

100名無しさん@1周年2019/09/07(土) 19:56:40.88ID:Oa13nBAu0
要は店に負担が行くのか

こういう消費者に優しい企業は食べて応援やな

101名無しさん@1周年2019/09/07(土) 19:59:44.21ID:AmVQNold0
>>35
いやだからこれがそういうことだろ

102名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:00:59.53ID:FgAWSw8i0
薄っぺらい肉が2枚くらいしか乗ってない牛丼になるんだろうな・・・

103名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:02:57.94ID:BE7dHbjX0
>>102
それ、吉○や

104名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:04:43.51ID:8P4Zq4py0
安倍晋三の国民の金全部抜く

105名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:07:11.99ID:7t7WyMkY0
松屋のかなりの都内店舗では、牛肉やご飯は作り置きで、冬でも冷めて美味しくない。
全部、弁当にして、客が来たら電子レンジでチンしたほうがいい。

106名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:13:20.87ID:SkSbHEqV0
うなぎの場合はどうなんですか!

107名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:19:45.42ID:6TAnIZHE0
>>98
卵、もやし、納豆、ごはん

これだけで生きていける

108名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:29:46.16ID:FgAWSw8i0
私の記憶が確かなら、ソーセージエッグ定食のソーセージは、ホットドッグに挟まっているような長いソーセージであった
2003年頃
今は半分以下だね

109♪(´ε` )2019/09/07(土) 20:31:34.41ID:/7VlL1Fe0
松屋は、何でも一番安いよ
ワイの中

松屋>>すき家=吉野家

110名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:34:51.03ID:BE7dHbjX0
>>107
娘の食事がその食材だけでないことを祈る

111名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:36:53.92ID:6TAnIZHE0
松屋はプレミアムじゃない牛丼も併売してほしい!

112名無しさん@1周年2019/09/07(土) 20:39:24.88ID:r4MoahFd0
>>45
近年そうではなくなってしまった

113名無しさん@1周年2019/09/07(土) 22:16:59.96ID:DOfkhUL90
>>45
アタマの大盛り頼んでもバーコー丼が出てきてビビった

114名無しさん@1周年2019/09/07(土) 22:24:35.77ID:KTBi41jV0
>>113
悪質な嫌がらせと思ったけどマジだから怖いわ

115名無しさん@1周年2019/09/07(土) 23:35:48.92ID:Nkjsj+5i0
これはある意味脱法行為!
持ち帰りのほうが2%分量が多くないとおかしい!
そうするの?

116名無しさん@1周年2019/09/08(日) 09:06:01.43ID:Nb4+5C/o0
量を5%減らします

117名無しさん@1周年2019/09/08(日) 09:32:58.56ID:yBJC9kjZ0
税込表示の店は店員の裁量でその売り上げが店内か持ち帰りかできるよな
松屋は食券だから無理だけど
一番最初に脱税で捜査が入るのはどのチェーン店だろう


lud20190908114420
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567510285/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【軽減税率】松屋、牛めし価格据え置き 店内と持ち帰り同額に 」を見た人も見ています:
日本マクドナルド、店内・持ち帰り価格を統一 7割の商品で税込価格据え置き、「ハンバーガー」は10円アップ 2019/09/10
【軽減税率】スタバ、店内と持ち帰りは別価格 ※持ち帰り8% 店内飲食10%
【牛丼の松屋】店内・持ち帰りで税込み価格統一=顧客の混乱回避
【軽減税率】すき家の牛丼並盛り「店内飲食」と「持ち帰り」税込み価格統一へ
【消費税・増税対策】店内・持ち帰り「同一価格」 外食8社検討、軽減税率で
【消費増税】 日本マクドナルド 軽減税率対応 店内飲食・持ち帰り価格統一へ
【軽減税率素通り】国税庁「本体価格を持ち帰りと店内飲食で別々に設定して、税込み価格を統一するのはOK!」
【軽減税率】日本KFC(HD)ケンタッキーフライドチキン、店内・持ち帰り 同一価格に 本体価格を調整
【小売】マクドナルド、店内・持ち帰り同価格に 消費増税で
モスバーガーが4月から値上げへ 店内・持ち帰り価格を統一 紙袋などの費用負担高まる [ばーど★]
【天才か!?】国税庁「コーヒー券、持ち帰り・店内用で2種類用意すれば?」軽減税率事例集
【軽減税率】コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を8%に据え置き。財務省
【軽減税率】コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を8%に据え置き。財務省★8
【軽減税率】コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を8%に据え置き。財務省★5
【軽減税率】コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を8%に据え置き。財務省★9
【軽減税率】コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を8%に据え置き。財務省★2
【軽減税率】コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を8%に据え置き。財務省★7
【軽減税率】コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を8%に据え置き。財務省★6
フレッシュネス、「店内飲食・持ち帰り」とも値上げせず「税込同一価格」で提供 [956093179]->画像>13枚
【俺たちの】ワークマン、10月消費増税後もPB商品の価格据え置き 実質2%の値下げ
バッテリ持続時間が長くなった新Nintendo Switch 最大9時間プレイ、価格据え置き29980円
【グリコ】ドロリッチ生産終了は必然か 消費者離れの要因は「ステルス内容減らしの価格据え置き?」
【騙されません】価格据え置き、容量減 「実質値上げ」の食品、10品目中7品目が販売減 消費者の目は厳しく…
【騙されません】価格据え置き、容量減 「実質値上げ」の食品、10品目中7品目が販売減 消費者の目は厳しく…★4
【騙されません】価格据え置き、容量減 「実質値上げ」の食品、10品目中7品目が販売減 消費者の目は厳しく…★5
【騙されません】価格据え置き、容量減 「実質値上げ」の食品、10品目中7品目が販売減 消費者の目は厳しく…★3
【値上げ】"運命の午後2時" 松屋の「牛めし」が30円値上げ その瞬間、店内でいったい何が!?
【外食】築地銀だこ、主力商品は価格据え置き
【朗報】ペヤング、価格据え置きを決定 [フラワー★]
【外食】リンガーハット、「長崎ちゃんぽん」を値上げ ギョーザは価格据え置き [シャチ★]
イオン、トップバリュ3品目を値上げ 約5000品目は「価格据え置き」継続:7月4日から [少考さん★]
【すかいらーく】日本中が値上げラッシュのなか あえて「値下げ」「価格据え置き宣言」のワケ [夜のけいちゃん★]
【3000円】「DAZN for docomo」に2020年9月30日までに加入した「月額1078円」のユーザー、価格据え置き [神★]
【自作PC】64bit対応のRaspberry Pi 3発売。性能10倍で価格据え置き&完全互換、WiFi / Bluetoothオンボード (engadgetjp)
【値上げ速報】松屋の「牛めし」、価格380円に統一。プレミアム牛めし終了。黒胡麻焙煎七味も終了 [記憶たどり。★]
【値上げ速報】松屋の「牛めし」、価格380円に統一。プレミアム牛めし終了。黒胡麻焙煎七味も終了★3 [記憶たどり。★]
【牛丼ひとすじ】吉野家が子ども向け牛丼の持ち帰り価格を割り引き 税込み300円 新型コロナの休校措置を受けて
【朗報】サイゼリヤさん 消費税10%に上がるのに合わせ実質2%の値下げをして価格を据え置きに
【速報】日本マクドナルド、コロナで前年比売上増加 店内飲食封鎖で客数落ち込むも、持ち帰り・宅配伸び、単価も増えた [スタス★]
スーパー「店内飲食だと税率10%、イートインだと8%、計算がめんどい…」 財務省「税込価格を同じにすればいい」とアドバイス
ローソン盛り過ぎチャレンジ開催 価格据え置きで約47%増量 [パンナ・コッタ★] (441)
【軽減税率】たこ焼きの消費税…持ち帰れば8%、店内で食べれば10%? 「外食」の線引き、未知数 
消費税が18%?帰宅後、レシートながめて気づいた…「店内飲食」と「持ち帰り」のいずれも加算
【増税】コンビニは「8%」表示のみの方針…混乱回避の為 ※弁当などの食料品は「持ち帰り」なら8%、「店内飲食」なら10%
【軽減税率】たこ焼きの消費税…持ち帰れば8%、店内で食べれば10%? 「外食」の線引き、未知数★3 
【消費増税】マクド、10月からチキンクリスプ、バーガー、朝マフィンを100円→110円に値上げ。消費者に配慮して持ち帰りも同じ価格!
【便乗値上げ】マクド、10月からチキンクリスプ、バーガー、朝マフィンを100円→110円に値上げ。消費者に配慮して持ち帰りも同一価格★2
【コロナ】米マクドナルド、店内飲食を停止 スターバックスも、持ち帰りに
【経済】日本KFC、ケンタッキーフライドチキンの店内飲食を中止…持ち帰りや宅配、ドライブスルーのみに [特選八丁味噌石狩鍋★]
松屋で持ち帰りしたら肉が無かったんだが…
松屋が持ち帰りのおかず単品を最大25%オフで販売 「400円」弁当に続く新型コロナ対策
松屋が “持ち帰り選択時” のみ発動する限定ワンコインフェアを開催中! カルビ&生姜焼き定食が500円だーーー!!
【政治】消費増税時の軽減税率、8%据え置きで調整 自民・公明
【政治】消費増税時の軽減税率、8%据え置きで調整 自民・公明 ★2
【新型コロナ】マクドナルド、東京・神奈川で店内飲食は午前5時〜午後8時に 夜間は持ち帰りのみ
【経済】パンや麺類の値上げ相次ぐ 政府、輸入小麦価格を据え置きへ [凜★]
【夏が来る きっと夏は来る】持ち帰り・宅配増で食中毒に注意 ふわとろオムライスは店内用に比べて卵を固めにしたり魚は加熱してね [水星虫★]
【軽減税率】外食除外で線引きはどうなる 持ち帰りは?出前は?イートインは?おまけ菓子は? 「計り知れない無理がある」と業界も懸念
iPhone 9 極太ベゼルで来週発売!!!価格はSEから据え置きの49280円(税込)!!!
【値上げラッシュ】コンビニ弁当で“ステルス値上げ”? 価格は据え置きも底上げ&二重底の容量減でSNSに批判殺到 [ぐれ★]
【大好評につき一週間で終了の店も】出前・持ち帰り商品の通常価格の半額、1品500円を上限に割引額補助する島原市の取り組み [水星虫★]
【値上げラッシュ】コンビニ弁当で“ステルス値上げ”? 価格は据え置きも底上げ&二重底の容量減でSNSに批判殺到 ★2 [ぐれ★]
【牛丼】松屋、「牛めし」30円値上げ 4年ぶり 290円→320円
【小池効果】すき家と松屋、都内店舗で店内飲食は午前5時〜午後8時
【時短営業】松屋、すき家、吉野家、ロイホ、サイゼ。店内での飲食を午後8時までで調整。飲食、小売どう対応? ★2 [江ノ島★]
【時短営業】松屋、すき家、吉野家、ロイホ、サイゼ。店内での飲食を午後8時までで調整。飲食、小売どう対応? [江ノ島★]
09:07:14 up 21 days, 10:10, 0 users, load average: 7.92, 8.95, 9.48

in 0.34644293785095 sec @0.34644293785095@0b7 on 020323