◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【変節】税率を8%に戻す「消費税減税法案」 野党、秋の臨時国会で提出する案が浮上 #れいわ新選組 を意識 ★2 YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567475974/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/09/03(火) 10:59:34.03ID:FHoSsZzy9
※消費増税なんでもあり

 10月に消費税率が10%に引き上げられるのに対し、税率を8%に戻す「減税法案」を秋の臨時国会に提出する構想が野党内で浮上している。7月の参院選で「消費税廃止」を訴えたれいわ新選組の躍進を意識しているとみられる。減税はれいわを含む野党共闘の結集軸となる可能性もあるが、増税を主導した旧民主党の流れをくむ立憲民主、国民民主両党の「変節」は批判も集めそうだ。

 「上がった以上は、今度は8%に下げ、複数税率をやめる内容の減税、『消費税見直し法案』の提出を検討するのも一案だ」

 国民民主党の玉木雄一郎代表は8月30日、記者団にこう表明した。「野党各党で連携してやらないといけない」とも述べ、秋の臨時国会での共同提案に期待感を示した。

 立憲民主党の枝野幸男代表も「少なくとも、まずは8%に戻すのを急がせないといけない」(8月28日のラジオ日本番組)と減税に前向きだ。8%を下回る引き下げについても「経済、家計に与える影響を見極めながら判断することになるのではないか」(8月30日の記者会見)と述べており、否定的ではない。

 先の参院選では、10月からの消費税増税に「反対・凍結」を訴えた立民や国民に対し、「消費税廃止」を打ち出したれいわ新選組に注目が集まった。

 れいわの山本太郎代表は次期衆院選で野党共闘に加わる条件として、消費税率引き下げへの賛同を求めており、「最低でも5%に戻すべきだ」と語っている。立憲と国民が「8%への減税」にかじを切れば、れいわとベクトルがそろい、共闘の環境整備につながりそうだ。

 とはいえ、消費税減税を掲げるにはリスクもある。立民と国民は消費税率の10%引き上げを主導した旧民主党の後継政党であり、「無責任」との批判は避けられない。また、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」を率いる野田佳彦前首相は税率引き上げが必要だとの立場で、同会議を含む立民、国民の統一会派構想の火種となる可能性がある。(千葉倫之)

2019.9.2 21:30 SankeiBiz
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190902/mca1909022130013-n1.htm
【変節】税率を8%に戻す「消費税減税法案」 野党、秋の臨時国会で提出する案が浮上 #れいわ新選組 を意識 ★2 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚

★1が立った時間 2019/09/03(火) 05:50:48.42
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1567457448/
2名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:00:31.93ID:UD4wVcdJ0
直ちに影響はない
3名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:00:40.41ID:pEC7qHI60
アホか
こんなんだから信用されないんだよ
4名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:00:56.89ID:FTfmha2w0
ポピュリズム無能野党に日本を任すわけにはいかない
5名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:01:43.87ID:MfoU1UrX0
まず支出を見直せ
6名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:02:33.24ID:0bzsxzAt0
減税するなら投票するぞ
そのワンイシューでかまわない
7名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:02:54.26ID:00sqby930
コイツラが居る限り日本は浮上しない
8名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:04:19.97ID:Bot6QnSH0
軽減とか面倒だから一律9%で手を打とう
9名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:04:27.58ID:IZWZYk220
【拡散希望】高知-22日水難事故

ご遺族の方が22日の目撃情報を集めています。
水も怖く泳げない子が何故服のまま汚いドブ川に入ったのか、なぜ大事に大切にしていた昆虫図鑑の本も川に流されていたのか、自転車を隠したことも全て隠されてます、ちゃんと調査し真実が報道されるように願っております。

高知-22日水難事故 (@yoyufukai)さんをチェックしよう https://twitter.com/yoyufukai?s=09 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:05:13.12ID:ttqRMvdB0
軽減で6%もあるのかね?ww
11名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:06:01.40ID:UjKL7tPc0
新聞の購買なんて軽減税率いらんやろ
12名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:07:06.62ID:SJmx5bXu0
これじゃ、山本太郎効果に便乗できないな。
13名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:07:19.36ID:6psSxxXY0
あー、8%はミンスの野田が言い出したからそれ以下には下げられないってこと?
14名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:07:20.34ID:gDVvYwx/0
軽減税率廃止でも良いぞ
こんな誰得な糞制度、混乱を招くだけ。
どこのアホだよこんなバカなのを決めたのは!
15名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:09:00.56ID:lLr+zT/70
いっしょにバラマキを止めなきゃダメだろ
日本の不幸の8割を生み出している厚労省の改革をやれ
16名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:09:37.13ID:Qwsg9+7S0
>>1
日本以外の欧米中の三極が減税しまくってるのに
好景気でGDPも企業収益も空前の過去最高と言い張る安倍は
何で増税ばかり繰り返してるんやろ
さてはまた嘘ついてるなww
17名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:10:16.94ID:zOg8e7ML0
なんで上がる前提で話してんの?
8%って今と変わらないけど?
旧民主としても一度10%にあがった事実が欲しいのかな?
18名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:11:59.44ID:gC6SUbSO0
アホすなぁ
19名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:13:30.41ID:IVeIIbro0
水に課税するのは
やめてよー

飲み水ではないから、とはいっても
生活するのに絶対必要なの分かれよ。
20名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:13:45.91ID:1d47RnHE0
5%にしないとインパクトはないな
21名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:13:47.14ID:6nXYmZgs0
山本はMMTだから財源あるが
こいつら財源ないぞ どうするんだろうな
22名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:14:18.25ID:sR+Wl5BE0
>>1
だから、どうして、消費税がダメなのか、減税をして大丈夫な理屈が分かって、提案しているんだろうな?
理屈が分かったのなら、増税に賛成した議員は、国民に詫びを入れないとあかんはずだが、、、、、まっ、やらんやろな。
23名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:14:56.59ID:8gh94tSh0
バカだなぁ
どうせ廃案になるんだから消費税廃止ぐらいのメッセージ出せよ
だから政権取れないんだよ野党は
消費税をぶっ壊す!
これだよw
24名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:15:18.01ID:rXA0fr6Z0
改正対応レジの費用負担はどうなるんだよwwwwww
25名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:15:23.31ID:cTlFnRw+0
5に戻せよ、使えない奴ら
26名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:15:39.11ID:BgEBT6900
もはやガチガチの緊縮派のドイツも反緊縮に舵を切ってるんや
日本も時間の問題だろ
この流れを読めないと自民党はマジで終わるぞ
27名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:16:17.64ID:mAjWQ6kf0
いや・・・せめて5%にしろよ
パフォーマンスすら下手
28名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:16:29.41ID:QgdWUwHH0
増税は民意でしょ?

野党ってほんと無能

仕事しろよ
29名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:17:07.44ID:VHM2fIdo0
消費税は上げるべきだろ
その代わりに法人税と所得税減らせ。この2つは節税簡単すぎて収入になり得ない。
消費税25%で法人税、所得税は廃止か限りなくゼロに近い率でいい
30名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:17:58.37ID:cmx+rvxU0
>>11
いずれ消費税がゼロになったとしても新聞だけは8%でいいよな
31名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:18:45.95ID:y8OfmCsK0
無理やろ民主の頃から増税は決まってて先送り先送りしてやっとだし
32名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:19:17.86ID:oshUWr8e0
>>1
じゃあうちは5%
33名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:19:38.89ID:6nXYmZgs0
こいつら何考えて生きてんだろうな
34名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:19:49.69ID:w+rZWA4j0
>>1
赤字国債がなくなるまで公務員のボーナスをゼロにすれば消費税なくても回るんじゃないか
35名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:20:00.57ID:PH28krbi0
戻すなら5%だろドアホ
36名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:20:25.05ID:nttNdm+j0
>>21
だわな
消費税下げるだけでなくMMTも丸呑みしなきゃ民主系なんて信用できない
太郎が小池みたいに抱きつかれてオワコンになってしまう
37名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:20:37.35ID:ZFIX4pKU0
トランプ「金寄越せ」
文大統領「それは違うだろう(席を蹴る)」
トランプ「うむむ…しょうがないジャップにたかるか」

トランプ「金寄越せ」
アベゲリ「ワンワン♪」
トランプ「よしよし」
ネトウヨ「下痢万歳!下痢万歳!」
ネトサポ「下痢万歳!下痢万歳!」

トランプ「金寄越せ」
アベゲリ「ワンワン♪消費税増税して年金基金取り崩して大震災復興を無視して言論弾圧して屑鉄F35侵略戦争兵器を15兆円覚醒剤トウモロコシを30兆円を買って貢ぐワン♪」
トランプ「よしよし」
ネトウヨ「下痢万歳!下痢万歳!」
ネトサポ「下痢万歳!下痢万歳!」
普通の日本人「自民党を全員落選させ立憲民主党と山本太郎首相の政権にするしか未来は無い…」
38名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:20:56.76ID:TuZ+aD/X0
あー これ自民大敗するよ
39名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:21:11.74ID:jafn3TNl0
3‰に戻せカス

国家・地方公務員の給与手当を一般
並にするだけで財源はかなり確保で
きるのだがやらない

与党・野党共に手出しできない
絶対領域がクソ国家・地方公務員
40名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:21:37.98ID:Zdqi6ALE0
日本を地獄に堕とす悪魔
41名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:21:58.83ID:YgMd1FhC0
レジスターを購入したり増産したりでてんやわんや
これで増税ストップすれば大パニック、安倍自公政権を
野放しにし、早い時期から増税阻止で攻めきれない野党に問題あり

150日の大型連休で逃げ切った政府自公だが、増税の余波
は半端ないだろうね
42名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:22:40.20ID:bPlYWmd20
で、その負担分を台湾経済で補填するのか
43名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:23:22.07ID:VdzNbznx0
するなら0か5%だろうに
センスねえな
44名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:23:33.41ID:7Uee+yp/0
3%でやりくりせい
45名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:23:39.18ID:Hp6fFNCv0
ついでにBSなら年間約130万円に対する消費増税分に相当する受信料も何とかしたらどうだ?
46名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:23:45.96ID:BEvDl2CJ0
国内不買運動を1か月やれば消費税は終わる。
47名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:23:55.51ID:1QmbtjS60
田舎ではいつ廃業するかわからないくらい不景気なのに
レジスターを新しくするとか厳しいだろうなあ
48名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:24:15.35ID:pp3p4IcE0
減税という令和新選の毛ばりに引っかかる魚が一定数いるからな
 魚場の取りあい  笑

共産党も立民も令和に魚奪われる
49名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:24:50.88ID:c5b7g9cu0
中途半端な
5%まで下げろや
50名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:25:06.20ID:L8i8JdKX0
通らないだろうけど、あんな複雑な増税して還元とかもするくらいなら増税すんなよ
51名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:25:14.56ID:gYm16Qfc0
>>28
子供部屋から日本経済を見通すネトウヨw
52名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:25:37.43ID:a1Wxfzu40
もともと野田のせいだろ。
53名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:25:55.70ID:gdgDqA8a0
現在の8%から減税になっていないのに「軽減税率」というのがおかしい。
「据え置き税率」が正しい。政府の姑息なネーミングにマスコミも
まんまと乗せれたか加担をしたようだ。
54名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:25:57.51ID:AwfzBbin0
戻す?廃止にしろよ!
税金無くなれば、どれだけ景気が良くなるか小学生でも分かるよね
55名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:26:10.39ID:SCl96Pn+0
税が要るなら法人税とか所得税とか他でやれよほんと
消費が伸びないって言ってるこの国で消費したら税金とかアホかと
56名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:26:13.50ID:PH28krbi0
8%の時点ですでに重税なんだよ
ほんとセンスないわ
57名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:26:32.95ID:L8i8JdKX0
企業の無駄な内部留保を取り上げれば、消費税なんか廃止していいくらいだろ
58名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:28:17.06ID:/o2srkKu0
増税決めた方々がどうして変節されたのか
国民が納得する理由を提示したまえ
59名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:28:39.20ID:bPlYWmd20
>>38
旧民主党が何を選挙公約で当選したのかを考えればエエ
その後の実績が 今後の党運営を左右する
60名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:29:05.65ID:kYTVd9f50
増税を決めたのは今の旧民主系じゃね?
安倍が増税を見送った時、ギャアギャア文句言ったのも旧民主系だったし
今更感ハンパないんだけど
61名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:30:04.08ID:pS/xA9KH0
提出野党に旧民主の人は混ざってないよね?
62名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:31:11.77ID:g69gaqxZ0
社会保障費の増大が前提なんだし早く国民年金と厚生年金の一元化しろよ
現役時の半額を年金だ?なめたこと言ってねーで国民の最低限度の生活のナマポと同額でいい
そういやナマポは下げたんだっけ?インフレ目標立ててたのにねえ
63名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:31:30.81ID:fDZrBq9U0
つかなおまえ等馬鹿だから海外みたいに

口に入る全てのもの→消費税の対象外
電気/都市ガス/プロパンガス→消費税の対象外

にしろととは言わないんだよな
食品/飲料類全てを非課税にすれば逆累進性が相当軽減されて底辺ほど恩恵を受けるんだが

投票率見ても解かるけどおまえ等相当頭わりーわ
64名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:32:22.89ID:500+FqOH0
持ち帰りでつつんでもらって、
店内で食べるのがマナーだよ。
65名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:32:56.08ID:g69gaqxZ0
>>60
国会空転させて三党合意で解散総選挙に持って行かれただけでしょ
だから野田は意地でも自公に消費税増税させようとしてたろ
上げりゃあ大変なことになるのわかってるんだからw
66名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:34:12.64ID:g69gaqxZ0
>>63
物品税で口に入るものでも高級品にだけ税掛けりゃもっと効率いいじゃないか
67名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:34:35.78ID:S9+Mfctt0
叶わないから諦めろ
野党には何も期待してない
68名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:34:38.06ID:500+FqOH0
節約をしよう。
まづはNHKの不払いからだな。
69名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:35:43.81ID:Zdqi6ALE0
MMTなんてムシのいい話あるわけない
エネルギー保存の法則に反している
70名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:36:01.41ID:DhzPotBV0
.
.
官 僚 が い な い と

何 も で き な い 野 党 は 黙 っ と れ 。
71名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:36:10.22ID:3siTg1zX0
廃止させてみろよ
72名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:36:21.27ID:rl01b0CJ0
山本太郎は最低でも5%まで下げるのに同意しなければ共闘しないと言ってるから、こいつらと組むことはない
73名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:36:38.52ID:HwWhSykM0
自民党以外の意見など政府が聞くわけない 無理
74名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:36:48.71ID:afQ6ku/f0
元に戻すって

で、いつ消費税上げるの?
税金上がるのは仕方ないんじゃない

先送りにすぎん
75名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:37:03.53ID:5fHeSBbE0
>>1
民主党政権時代の過ちを謝罪して、山本太郎に合わせろよ
76名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:38:15.03ID:teXdJRvK0
>>69
物理的に存在しない物だから無限に増え続けるんです
77名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:38:30.79ID:7OrbKrGS0
>>74
消費税以外を上げればいい。
軽減税率の面倒さを回避できるなら、その方がいい。
78名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:39:58.64ID:Q+yCIcl50
>>1
いや8%にしてから特に景気悪いんだから
5%がベストだろ
79名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:42:49.51ID:orWfVTZr0
後手後手
80名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:42:52.81ID:O0pjfnG00
コロコロコロコロ主張を変える事が
信用されないのに
本当に学習能力がないな
81名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:43:11.53ID:Sk/D5g6p0
減税党作れば政権取れると思うw
82名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:43:44.55ID:bPlYWmd20
MMTの理論て
借金返済できる国家がどんどん借金すべきだーーと言う定義

これ少し問題があるんだよ
借金が膨れ上がっている状態後 その国家が借金を返済出来なくなるってオチは
理論に定義されていない
つまり 架空の機上理論
83名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:44:10.93ID:Eel/aH3b0
三党合意破棄すると宣言しろよ
84名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:44:35.87ID:/fJTasj+0
>>77   (* ゚◇゚) ナルホド
85名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:44:47.23ID:4GvCc/Kz0
この写真にグッとくるのは、きっと「女性器」だけ。
https://www.8sex.butterweasel.com/skyo.html
86名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:44:51.19ID:teXdJRvK0
>>82
全然違うお勉強やりなおし
87名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:45:20.92ID:SJmx5bXu0
ゴルフ場利用税も緩和するんだっけ?
確か、非課税になる年齢を引き下げるみたいな。
88名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:45:34.09ID:vJ4GuSXl0
まぁまず現状維持してその後5%を狙わないと。
翌月から5%ですとかしたら混乱する。
89名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:46:21.26ID:We+xp2O60
ころころ変えんなよ。分かりやすいから10%でいいよ。
90名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:46:43.32ID:IyiRTCOo0
>>82
まだこんなアホみたいなこと言ってるやつがいるw
お金ってのはすべて借金なんだよw
金本位制から外れた1971年からずっとなw
つまり借金なんか返しちまったら、おまえのお金がぜんぶ消えんだよw
91名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:47:55.46ID:xauxJyg/0
【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1567474937/

【山本太郎】れいわ新選組49【消費税増税は無用】 無印
http://2chb.net/r/giin/1567253961/
92名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:47:58.78ID:BdhH2Di90
5パーセントか0パーセントと言わないとインパクトが弱すぎるよ。
93名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:48:13.58ID:vpebJm+T0
これにより増税対応していた企業いくつかが特損だすことに
94名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:49:53.12ID:stQ2zxmt0
野田とかの増税組もこの法案に賛成させられれば
消費税減税を公約にする大義名分ができるな
これで野党連携の柱ができた。
戦争法案反対じゃスローガンとして弱いでな
95名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:50:09.61ID:IyiRTCOo0
おまえらさ
お金はすべて借金である
つまり財源もすべて借金であり
税でぜんぶカバーしたらお金が消えてしまう
これわかんなきゃ経済ゼロ点ののび太くんと
自覚しろよw
96名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:50:13.64ID:ncZvznfK0
埋蔵金か?
97名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:50:51.45ID:xnDuLxQq0
頻繁に上げ下げしてたら現場はパニックになるし対応コストが上乗せされて中小は回らなくなるぞ
98名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:51:16.15ID:X3at7AMh0
一般家庭のガス・水道料金の半額を国庫負担
とかのほうがいいんじゃないか
99名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:51:42.38ID:zxPLLNGL0
ばかだな、5%訴えるのは選挙の時のためにとっとくんだろ
今はまず戻すんだよ
100名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:51:45.17ID:u+9EE0PJ0
>>97
上げ続けてる与党も与党だけどなw
101名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:51:52.40ID:jRt+8yW+0
まずは高級品には消費税を高くする
毎日買わなくてはいけない生活必需品は低くする。
給料が少ない貧乏人でも社会保障が充実していて
毎日楽しく暮らせるのであればスエーデンみたいに
消費税が高くてもいい
102名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:51:55.84ID:afQ6ku/f0
MMTは産業成長性がないと意味がないんじゃない?
景気良くなれば解消する前提なんだし
・・・正直、福祉でMMTは無駄使いだよ

ソフトバンクはMMTの成功例かなあ
103名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:52:12.08ID:IyiRTCOo0
>>97
日本政府って日本人の消滅と
破壊がミッションだろ
上手いよなw
104名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:52:44.06ID:u+9EE0PJ0
>>103
今現在で毎年香川県高松市が消えてます
105名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:52:45.10ID:FQxAPz+70
埋蔵金で消費税廃止はどこ行ったの?
106名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:53:53.18ID:ALhgXsNW0
>>65
10%までは野田内閣で法案可決成立してる
107名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:54:09.58ID:zxPLLNGL0
野田だって消費増税しなきゃ死ぬ生き物なわけでないんだから
なんか減税の方がいいかもって支持団体も納得するなら減税言ってもいいだろ
景気条項を勝手に外したのはあべちゃんだし三党合意はもう生きてないも同然
108名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:54:32.22ID:zX6CA0UN0
>>63
アホかお前。
公務員の給与削減したら消費税なんていらねえだろ。日本の公務員は海外の2倍以上。
109名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:54:35.72ID:IyiRTCOo0
>>102
福祉って産業なんだがww
バカのおまえに算数ドリル、漢字ドリル
やらせるだけのバカ産業あるだろw
おなじじゃん
110名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:55:09.51ID:csuSrqUc0
無理無理
111名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:55:23.36ID:IyiRTCOo0
>>106
野田豚の民主党なんて消滅してんだが
立憲って民主党だったんだw
112名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:55:43.57ID:xauxJyg/0
■【オリラジ中田敦彦の消費税の増税問題】■
http://2chb.net/r/eco/1563220390/491
113名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:56:38.96ID:IyiRTCOo0
おまえら見てると
のび太が昼寝しながら考えてるみたいな
経済論ばっかでまじウケるwww
おまえらそういうこと考えるレベルじゃないからw
114名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:57:02.67ID:94bN4NKv0
>>111
改名しただけで消えてはいないだろ
115名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:57:26.60ID:1m2+8Xdt0
食料品を0%か5%にしろ。それ以外は20%でも構わない。
116名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:57:27.21ID:JK/7QjOx0
>>20
いやゼロにしろよ
117名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:57:44.18ID:IyiRTCOo0
>>114
え?あれ民主党だったの
知らなかったぜw
118名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:57:54.38ID:XKCvKBOO0
消費税廃止でもなく、そんな微妙な数値ですら夢物語なのに誰が騙されるというのだ?
それよりも消費税を有効に福祉や厚生に使う提案をすべきだろ?
119名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:58:26.05ID:8oDL9quP0
今まで国会で何について議論してきたか否してこなかったかを自らの口でぬかすアホ
120名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:58:50.44ID:afQ6ku/f0
>>77
そうだ
消費税分、中国産に関税かければいいんじゃね?
あたまいい(*´▽`*)
121名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 11:58:55.68ID:SCl96Pn+0
野田時代の民主ですら景気が悪かったら上げないって決めてたのに
無関係に上げる事決めた安倍叩けば良いのに
122名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:00:04.55ID:J2Zr6+lk0
お前らが国際会議の場で消費税を10%まで上げる約束したんだろうが
123名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:00:11.91ID:FjQcYGKi0
野田が議員削減と消費税増税をセットにしたからこの状況なのに
124名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:00:51.27ID:yb9+R+Cj0
>>63
1個何万円もする高級フルーツとかあるわけで

料亭での豪遊とかもあるんで、1人当たり千円以上の飲食に
+5%の特別地方消費税とかにした方がいいよ
それで貧乏人は税金払わなくて済むんだから
125名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:04:49.13ID:xauxJyg/0
企業内部留保 最高 4 6 3 兆円 ★2 [426957453]
http://2chb.net/r/poverty/1567417424/
126名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:05:07.06ID:etcPVDe50
もっと下げなきゃ支持得られないよ
127名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:05:15.05ID:FUArqW5/0
なんか消費税って分かりにくいんだよね
物価と区別がつかないし
流通の各段階でかかるから流れを阻害すると思われるし
EUで採用してる国が多いけどあそこインフレ率低くてマイナス金利深堀りしてるし
128名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:06:23.05ID:0QGYoTFE0
>>115
それ昔の物品税と同じ
消費税がない頃の税制度
129名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:06:36.99ID:xCK3qtQ90
公務員が邪魔するから無理
130名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:06:56.95ID:tVch/10Z0
さては野党は消費増税に大賛成だったんだな。
だって、今野党から消費減税法案出したら絶対に成立しないなんて
与野党問わず誰でもわかりきった事。そこを敢えて減税法案を出す
という事は、絶対に減税させないという意思表示だ。
131名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:09:00.56ID:0QGYoTFE0
>>130
昔は増税派でも考えを改めたのなら支持する
だが8%ではダメだ
消費税廃止をぶち上げるべき
じゃないと政権は取れん
消費税がない頃の税制度、税率に戻すべき
132名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:11:54.40ID:G0RwyfRL0
無駄なことしないで良い、出来もしないくせに人気取り。
むしろ軽減税率を廃止しろ、NHK受信料も廃止しろ。
133名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:13:03.33ID:DPaD+T5k0
8%も10%もたいしてかわらんわ、10%で世の中よくなるんだったら10%でいい。
ギャーギャー騒いで支持率ほしいんだったら5%にしろ。それなら支持してもいい。
134名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:15:50.35ID:A3jCfwRz0
ついでに、消費税が上がると生活保護費も上がる制度を
無くしてくれ。
135名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:16:47.72ID:SzVpYDAJ0
>>6
でも政権取れちゃったら減税しないだろうから加減しろよ
136名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:17:30.26ID:Ef+WViC90
せめて5%に戻せよ
137名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:18:33.87ID:oIAKALFU0
戻すなら計算しやすい5%(1/20)にしろ無能
138名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:18:57.65ID:b+DU8mbU0
>>135
それは民主党系の議員の話だろ
太郎にはMMTという財源があるから一緒にするなよ
139名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:22:03.30ID:FEnyawZm0
>>37
ともろこし30兆のソースは?
140名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:22:05.28ID:NZjMAdDx0
廃止しろやボケが
141名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:22:08.85ID:Fbix4lnZ0
贅沢税にして、消費税にプラスすればよかっただけ
家マンションなら6千万以上、自家乗用車なら一千万以上 腕時計なら150万以上とかにすれば国民の9割は納得する 法人の抜け道も殺しておけはなお良し
142名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:22:26.08ID:zCffP6Xg0
安倍前の5%でしょ。上げた公務員給与もさげれ
143名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:22:28.41ID:xZRFJJ440
増税はまだまだされていくよ、どうせこのまま沈んでいく日本がみえているのなら、思い切って消費税廃止にかけてみても良いんじゃない?
144名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:23:16.50ID:Kp0QO0RR0
5%に戻せよ
145名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:23:31.21ID:zyFCogFp0
どうせ出すだけなんだから、食料品5%の減税法案にしろよ。
146名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:23:41.62ID:FEnyawZm0
>>138
MMTは財源って言わないだろww
147名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:23:58.19ID:KpGNO74C0
>>142
公務員の給与は国の借金連動性にしたらいいよ
148名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:27:50.80ID:ARMSFOSi0
そうでしたっけ、ウフフ
149名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:29:03.92ID:Pi4fNTEZ0
>>147
> >>142
> 公務員の給与は国の借金連動性にしたらいいよ

そしたら国は貯めるだけ貯めて使わず、収支をプラスにして公務員の給与を上げるだろ
150名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:30:22.00ID:cmiBIGiT0
マジであらゆるものに増税増税でクソだからな。
151名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:30:26.24ID:RxVkiIoA0
通っても混乱を生むだけ
152名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:30:39.78ID:XEiSAorV0
消費減税をさっさと導入。
消費しない金持ちからは税金をふんだくり、消費する金持ちは優遇したほうがいい。
あと、人件費の絡みから公務員も減らしていけ。N国支持でこいつら眼中にないがw

教員は企業内での再教育に使えるやつは使ったりして有効利用しとけ。
153名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:31:53.86ID:YkOvMZd20
自民大敗w
154名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:32:54.94ID:R/6haNKd0
出すならサッサと出せよ。
10月になってからじゃ遅いんだけど?
155名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:33:23.37ID:pkubK8O20
消費税をなくせ馬鹿野郎
156名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:34:20.31ID:pWmbILXu0
民主党政権時代より遥かに景気いいのに、旧民主党の奴らが増税に反対する理由なんてあんのか?
157名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:34:44.37ID:YkOvMZd20
これで憲法改悪も出来なくなったな
欲張り過ぎなんだよ
安部は
158名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:34:50.64ID:R/6haNKd0
>>132
>無駄なことしないで良い、出来もしないくせに人気取り。
>むしろ軽減税率を廃止しろ、NHK受信料も廃止しろ。

だよな。
本気でやれると思うなら、各野党とも統一連合で参院選の争点にしてるはず。
こんなの否決される事を大前提で「与党ガー!」をやる為の材料。
159名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:35:43.40ID:ET4ZVoYR0
与党も野党も公務員の犬よ
160名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:36:57.82ID:YkOvMZd20
>>156
インボイスの導入で10%増税以上の
増税になることが発覚したから
161名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:37:39.08ID:vyPY0ks90
>>146
財源はいらないって理論だからね
162名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:38:26.77ID:L0UYhEiY0
ほんとは枝野は20%にしたいからな。
163名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:38:48.23ID:o5od4Bwu0
臨時国会開会させて、口利き疑惑のヤツを攻める口実にするだけだろ?
164名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:39:31.44ID:YQygmfcL0
10%でいいから、食料品、子供のおむつなどは0%にしてくれ。
むやみに反対するより、その方が指示されるぞ。
165名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:40:01.20ID:TjSnmcXP0
安倍ちゃんいわく日本のためには増税必要だぞ
166名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:40:13.68ID:dw4pDthl0
なぜ山本太郎が支持されてるのか分かってないな
167名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:40:28.62ID:vyPY0ks90
>>165
安倍ちゃんは嘘つきだし
168名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:41:27.73ID:d0ZR3G+w0
これを自作自演と言う
169名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:42:47.28ID:KdJfDVAh0
廃止でいいだろ。よく財源は?とかいうアホが居るけど、廃止された分だいたい所得税で回収されるんだよ。
そもそも、お金刷って経済が動いてるのが世界の基準なんだから、それに合わせないから日本だけ貧困化が進んでる。
170名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:43:51.92ID:/T49hjBu0
野党が憲法賛成と取引すれば5%も可能だろ
覚悟があるかどうかだが
171名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:44:05.04ID:fq/NmEzu0
>>1
馬鹿なのかな
172名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:44:06.50ID:SzVpYDAJ0
>>166
言うほどされてないだろ
173名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:44:06.71ID:jwI+KIAf0
政府が借金して財政出動、次に使わない奴から限界まで金を分捕る
そして分捕った金を政府が再投資に充てる、金余りが無くなるまでこれを続ける
税制度を昭和に戻し民間の借金も増やしていく、これも資金需要を加速させる
これがMMTだ、簡単に整理すると次のようになる
政府がまずは借金して財政出動をし、使わない奴から分捕り再投資し、
同時に金が市場に余っていたら政府が借りて財政出動もする
金余りが無くなるまでこれを続ければいい
池田勇人はこのやり方で4年で国民所得を倍にした
174名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:44:22.37ID:kpvI3m170
今回は駆け込み需要より買い控えの方が多いだろうな
下級国民にエサは与えられんよ
175名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:45:13.33ID:dp82mk7D0
上げたり下げたり大混乱だな。
レジ屋は大もうけで嬉しいだろうが。
176名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:45:31.94ID:ny3IA/6u0
俺だけゼロにしろ!
177名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:45:57.94ID:YkOvMZd20
10%に増税してインボイス制度を導入すると
中小零細が打撃を受ける
死人もかなり出る筈
官僚は本当に根性が腐っている
国民を奴隷だと思っているんだろう
先ずは官僚と結託している自民を
落とさなければならない
178名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:45:58.88ID:91fn1A+e0
アメリカと中国の関税、イギリスのEU離脱とか世界的に減速確定なのに、消費税増税なんて自殺行為だろw
179名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:50:29.75ID:NzMu/aPI0
いつまで政府のばかな政策に付き合うんだ?
緊縮財政やめて減税だ
で国債発行ガンガンやれ
180名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:50:57.56ID:hrIIotgt0
>>1
民団の別働隊の安倍政権が大反対する


安倍内閣=民団の別働隊
http://imepic.jp/20190901/198310


ココ→  安倍内閣=日韓議員連盟(民団の別働隊)


こいつら日韓議員連盟

安倍首相  首相
菅義偉   官房長官
石田真敏  総務大臣
河野太郎  外務大臣
渡辺博道  復興大臣
宮腰光寛  内閣府特命担当大臣
茂木敏充  内閣府特命担当大臣
平井卓也  内閣府特命担当大臣
片山さつき 内閣府特命担当大臣


副大臣や他の役職の奴らも入れたら安倍内閣は大勢の日韓議員連盟の議員ばかり
181名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:52:20.51ID:Dvzwu36H0
もしかしてだけど、間違ってたら悪いな

消費税増税分って社会保障にはたいして使われずに

法人税引き下げ分の補填にされてるだけじゃね?
182名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:52:25.80ID:qBTV7J7X0
8%ってところが日和っててなんも分かってない
5%なら多少は見直した
183名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:54:31.23ID:Puld9fmP0
>>178
むか~し、むか~し、
浜口内閣が行なった金解禁政策というのがあったんじゃ。
当時の世界的経済状況を無視し、国内に大不況をもたらした。
一度、物事が決まってしまうとそのまま突き進んでいくんじゃ。
184名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:55:00.05ID:r4IC3LL20
旧民主系がようやく周回遅れで消費税増税反対に動いたか
一般国民の大半が今回の増税はさすがにヤバイと感じている
185名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:56:30.24ID:pWmbILXu0
>>181
昨年度の税収は過去最高なんで、税収面では今の税率の方がいいのは間違いない。
186名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:56:55.79ID:r5Ogfg7L0
勢いどこいった?
187名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:57:02.14ID:Xn3XWRvI0
>>166
政党支持率0%が何言ってんすか
188名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:57:56.25ID:tKul9BuK0
ここの住人が増税しろって本末転倒だろw
189名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:57:59.40ID:Puld9fmP0
>>181
現在でも、全消費税の4分の1程度が
消費税の還付として、輸出企業に流れている。
還付を受けている企業のトップがトヨタ。
190名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:58:22.28ID:MuvoynKT0
軽減税率を5%にする方がいいんじゃね
税率に差がないとただ手間が増えるだけ
191名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:58:43.72ID:TjMNOGIJ0
せめて5%に下げるアイデアを出せよ。
「現状維持でもしばらくなんとかなるだろ」案なんて一瞬で見くびられるだろ。
192名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:59:10.39ID:P3XoTUM30
民主は消費税増税派なのに一言二言付けて減税派かのように装い無党派を騙そうとしてるわけでしょ
このゴミを支えてる共産も含め不誠実
193名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 12:59:50.05ID:R5kszVgG0
>>1
子供だましじゃね?
あ、猫だましか
194名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:00:36.27ID:FEnyawZm0
>>166
僕の考えた最強の政策を真に受けるほどの馬鹿が一定数いるだけの話だろ
教養が無いから詐欺師に騙される
195名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:02:08.24ID:Fpongrp00
>>1
>立民と国民は消費税率の10%引き上げを主導した旧民主党の後継政党であり、
>「無責任」との批判は避けられない

立民と国民は次の衆院選で負けるだけで何の問題もなくねえか?
5%のれいわの評価とは別の話だろw
196名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:02:44.68ID:ErArzX4a0
>>1
バカ政府!!!!無税にしろや!!!!
197名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:04:33.32ID:RtYDE9br0
やるなら軽減税率撤廃にしろよ。
それならアホ晒さずに済むだろ。
198名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:04:55.15ID:r4IC3LL20
各種の統計を客観的に眺めれば>>179のような結論に至るはずだが何故やらないんだろうか?
有効な対策を打つための材料たるデフレ不況下のサンプルは20数年かけて十分に収集しているだろう
199名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:07:05.89ID:RYmyM0CA0
増税反対の党は何やってるの
反対反対だけしか聞いた事ない
200名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:07:26.24ID:7Z7xvNqb0
>>181
そうだよ。
子供の無償化に使いますっていうけど1/4しか使ってない。
201名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:08:12.00ID:jD8nOijh0
わかってないなー
8%では景気悪いままだわ
202名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:08:22.74ID:vyPY0ks90
>>198
そら国より自分達の保身のが大事な奴等が国政やってるからだろ
203名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:08:23.59ID:7Z7xvNqb0
税収の表を見ると法人税を下げるために消費税を上げているだけに気付くわ。
204名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:09:13.22ID:JQCDvEDl0
8%を受け入れたら5%へはもう戻らないだろ
実質野党の負け
205名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:11:23.96ID:lfZrYbOe0
これは大賛成

でも玉木は本当はやる気ないだろ
そのうち勝手につぶれてくれると思ってる

消費税一割時代になると
本当にムチャクチャになるよ
税金が簡単に計算できるようになるからね
206名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:11:54.38ID:P3XoTUM30
山本は打倒民主の方が盛り上がるだろ
207名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:12:22.81ID:lfZrYbOe0
今回の軽減税率の導入で
庶民が消費税を意識するから
大反対運動が巻き起こるだろうな
208名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:13:22.63ID:g69gaqxZ0
>>191
歳出の見直しと所得税の累進税率上げと物品税でも復活させりゃいい
消費税いらなくなるぞ
209名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:15:10.85ID:r4IC3LL20
>>立民と国民は消費税率の10%引き上げを主導した旧民主党の後継政党であり、
>>「無責任」との批判は避けられない

マスコミ批判より国民生活の向上と国家の発展の方が遥かに重要だという事に政治家連中は気づいて欲しいね
消費税増税政策が日本のデフレ不況の主要因なのは明らかなんだから
210名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:16:54.05ID:g69gaqxZ0
>>207
さすがに失敗を認めざるを得ないところまで行ってほしいよね
でも失敗を認められればそれでいいんだ他の道をきちんと探せるようになるからね
ごまかしたり他のもので補填とかしようとしてるといつまでもらちが開かないんで
211名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:16:57.61ID:vei5SFH50
消費税を10%に引き上げる決定をしたのは当時与党だった民主党じゃなかったか
212名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:18:24.44ID:u3D5lv8N0
ケチくせぇ野党、どうせホラ吹くなら大きくいこうや
消費税3%!
213名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:18:45.29ID:2+tDIuUg0
ヘンテコな軽減税率無くせや
214名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:18:46.33ID:r4IC3LL20
>>202
嘆かわしいな
そういう奴等を選挙で落とさない限り国民の生活と日本の存在価値は高まらない
215名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:25:21.87ID:/6/FtaFk0
法人税を減税しなきゃいいだけだもんなw

でも、5%に戻さないと意味ないね
216名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:26:10.55ID:ScRcdBjh0
>>211
廃止を条件にしたら自民は飲んでたかな?
217名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:28:03.00ID:4eldH/K10
どうせなら
*消費税は3%にする
*食料品は消費税は取らない
*ガソリンのレギュラーには消費税は取らない
*賃貸住宅や住宅関連には消費税は取らない。

と言う事を言うべきだ。
218名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:28:17.99ID:vyPY0ks90
>>214
そう自民党議員は片っ端から落とさないと日本はおかしくなる
219名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:29:31.78ID:G/kSyAeD0
 
 
野党を支持する!

過去のしがらみは忘れて、5%に戻す決心をしてくれ!

 
220名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:30:20.70ID:ScRcdBjh0
>>219
参院選の前に頑張るべきだったな
221名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:33:17.44ID:MrIC9eNV0
そもそも民主党が増税決めたんだろぼけ
お前らが政権とったらしれっと上げるくせして調子こかな
だったらなんで参議院選挙のときそれ言わなかったのこのゴミクズクソ野党
お前ら日本に1ミリも必要ねーからさっさと解党して消えろ
222名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:33:19.04ID:wFccPvpl0
おせーよ!やしインパクトもないし
提案するなら5パーか3パーやろったく
223名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:34:01.96ID:G/kSyAeD0
>>220
まだまだ、これからさ!

参院選のときは消費税10%に賛成な国民が半分はいたからな。
しかし!
実際に消費税10%になったら、次第に生活が苦しくなってくる!
そしたら、消費税5%が魅力的に見えてくるはず!
消費税10%に賛成していたが、考えを変えるはず!

国民の考えが変われば、野党にチャンスがあるね。
とくに、衆院選では――N国党を抜いて、れいわが伸びる可能性がある。

 
224名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:36:18.35ID:0QGYoTFE0
>>211
それを誤りと認めて方向転換するなら当然支持する
225名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:36:45.91ID:6wnQOS8K0
水道料金や電気代と同じで使った分だけ支払う消費税は
最も公平で納得のゆく税金。もっと上げて欲しい。
その代わり先進国で一番高い最高税率を下げろ。
226名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:39:09.29ID:07X035vE0
賛成だけど、旧民社党の奴は変節した経緯を説明してな
227名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:45:18.87ID:9zUkc+Bu0
もっと下げてよ
228名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:46:54.35ID:wLNttyx+0
>>220
マジで本気度が足りないというか
自民党政権に代わってやるという意欲が見えないよな
ふつうだったら
参議院選挙前だろうにな
229名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:47:22.18ID:ei8tniKa0
で、下げるのはいいんだけど不足する医療費や年金はどうすんの?
230名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:48:21.15ID:eHiJTJdS0
れいわ=革命的共産主義者同盟再建協議会
231名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:48:51.18ID:rKuecKuj0
>>221
もともと民主党の法案は、経済が拙い時には増税を延期するって法案だったろ?
安倍政権のミジメすぎる政治のせいで経済がボロボロになってしまったんだよ。
232名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:49:45.03ID:rKuecKuj0
>>229
スーパー堤防とか、忖度道路とか、下らんことに使ってる税金を回せばいい。
233名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:49:58.27ID:nDdTHDjZ0
MMTやったら儲かりまくって税金いらないんだろ
早くやれよ
234名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:50:52.07ID:mKifRu1Z0
なんか論点が微妙だな
戻すことより今からでも阻止してくれ
235名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:51:45.34ID:r4IC3LL20
>>221
それを唯々諾々と踏襲して強化した上に現在に至るのが自民党なのだが
236名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:52:15.74ID:eHiJTJdS0
>>で、下げるのはいいんだけど不足する医療費や年金はどうすんの?

桜井誠(日本第一党)の代案

内閣府の男女共同参画は、年間8兆円から10兆円。人権や差別?対策に高額過ぎるので廃止。
企業の内部留保は450兆円 これに課税する。
237名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:52:32.37ID:avUfTIJs0
>>232
日本の予算において、公共事業って全部合わせても6兆円しかないんだけど
社会保障費は33兆円だぜ
238名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:53:07.03ID:4KzOY7sy0
>>236
日本滅ぼす気かよwww
239名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:53:13.94ID:rKuecKuj0
民主党時代の増税法案はあくまで福祉を目的にするものだった。
自民党が「スマホにポイントキャッシュバック」とかゴミ過ぎることを始めたおかげで増税の意義が失われた。

減税でいいよ。
野党を断固支持だわ。
240名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:53:23.00ID:1d47RnHE0
リセッション待ったなしなんだから、5%に戻せよ
241名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:53:39.01ID:TYGvOTQv0
5%なら考えたけどなぁ
それに遅いよ
242名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:55:00.30ID:yvmvGOJ90
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党

日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける

.927897
243名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:55:28.91ID:V2nH71/S0
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!
重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、
吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった


ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな~健康な若者はみんな立ってた」★3

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!


【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』


売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw
チョンと一体化してる限り、日本の左翼は負け続ける

売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

https://seijichishin.com/?p=6561
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り

マツコの事務所は国民の敵といっていい

売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
.46464
244名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:56:06.19ID:mxZ1FKTY0
メロリン税
245名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:56:07.79ID:rTDVjzmm0
消費税はむしろあげる方が正解
現に付加価値税(消費税)増税する一方で法人税減税した中国は今空前の勢い
日本の景気が悪いのは別の理由
246名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:56:23.65ID:9Gd4v2Ij0
ぶっちゃけ10%でもいいんだよ。
軽減税率さえ止めてくれたら。
これのせいで、多くの会社が大混乱
247名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:58:07.73ID:PkL/YmaG0
さっさとOECD平均の19%まで引き上げた方がいい。
段階的に何度も引き上げるより、一度で済ませた方が楽。
248名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:58:38.23ID:rKuecKuj0
新聞にだけ軽減税率を適用する自民党がゴミすぎてゴミすぎて野党を支持せざるを得ない。
自民党とマスコミの癒着は臭すぎる。
249名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:59:23.17ID:gAAPFUk50
企業の競争力を上げるのが景気回復の近道
そのために法人税減税を行う必要がある
ただそうすると税収が落ちるので、その分を消費税で賄う
消費税は世界的には20~40%ぐらいが常識
日本の法人税が高すぎるのが不景気の原因なんだよな
250名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:59:34.02ID:r4IC3LL20
>>245
意味不明
中国政府の積極財政の効果は無視か?
251名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 13:59:58.09ID:rKuecKuj0
>>245
どんな理由だよ。
消費をすればするほどペナルティがかかるような社会だから消費が減ってるんだろうが。
252名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:01:20.14ID:eHiJTJdS0
>>で、下げるのはいいんだけど不足する医療費や年金はどうすんの?

桜井誠(日本第一党)の代案

例えば憲法違反の外国人生活保護。神戸市は年間60億円。日本中から外国人生活保護費は無くそう。

外国人留学生保護費年間300億円。
外国人学校保護者補助金(朝鮮学校・韓国学校・中華学校の親)
外国人福祉手当(年金)
外国人の為の日本語学校補助金
外国人母国文化補助金
多文化共生施設の補助金(例)東京都が朝鮮人老人ホームへ8億円の補助金)
253名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:01:23.33ID:rKuecKuj0
>>249
法人税は増税したほうが投資に回すようになって企業の競争力が上がるだろうよ。
254名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:02:49.85ID:rKuecKuj0
新聞にだけ軽減税率を適用するような臭すぎる政治がまともな政治なわけがない。
俺はまともな政治をやる野党を支持するわ。
255名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:03:48.06ID:gAAPFUk50
>>253
バカ発見
256名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:04:36.63ID:r4IC3LL20
>>249
企業の競争以前に日本国民全体の消費が20数年間ずっーと落ちこんでいるから日本はずーっとデフレ不況なのよ
257名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:04:41.62ID:kEOIQKja0
こういう事をやってる間は自公は安泰
どうせ言うんなら消費税はあげますが
すべて年金に使いますの方が受ける
258名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:06:00.80ID:/4CHqGXH0
消費税減税ってお前が払いたくないだけだろっていう
国全体のこと考えたら上げるのが絶対正解
259名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:07:10.43ID:O0pjfnG00
>>253
全くそのとおり
税金で持ってかれるぐらいなら人件費や
設備投資に廻した方がいいと考えるからな
260名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:07:15.19ID:teXdJRvK0
不況の原因なんて下げ止まったままの賃金に決まってんだろwww
消費が増えないからデフレから抜けられない、いくら増税しても悪化するだけ
消費を増やすのは企業じゃなく国民一人一人だから下げるべきは消費税
法人税を下げるなら下げるで別に構わないがインフレには気をつけてな
261名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:07:27.54ID:r4IC3LL20
>>254
新聞社優遇に関する納得のいく理由を未だに聞いた事がないからな
262名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:08:39.61ID:r4IC3LL20
>>258
理由を述べてみて
263名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:08:48.96ID:QXAL6+dL0
なんで5%まで戻さないの?

もう野党の底が割れた。wwww
264名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:09:26.69ID:2At0s4vG0
弱者だの格差だの庶民だの言う政治家は逆累進性の高い間接税での徴税を否定すべき
なにが8パーセントに戻すだあほか、食料品とか軽減税率でそうだろすでに
れいわの山本太郎にすり寄るなら消費税8パーセントに戻すじゃなく廃止をうたえよ
265名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:10:54.34ID:QXAL6+dL0
結局はいつもの民主党でした
266名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:10:59.01ID:XpL7ViyZO
なんでもいいから一律で固定してくれ
末端の現場がどんだけ面倒か少しは考えろ糞共が
267名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:11:10.17ID:ur2Sv6wZ0
国民を大量に貧乏にしたから消費者がいなくなった
そういうわけで法人税上げたところで企業は投資しない
消費者がいないから。
まず国民に一律1000万とか配る必要がある。消費が伸びまくって
企業の業績はことごとく回復するだろう。

今はすでに決着のついたモノポリーやってる状態で
一部の人だけで財産を独占してるだけだから
268名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:11:55.69ID:kEOIQKja0
>>262
来年度予算でもさん3分の1から半分は借金の
返済で必要な所に予算が回らない
269名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:12:54.99ID:eSJwP6oY0
戻すも何も現状と同じ
クソカス立候補者が今までどれだけ消費税廃止を掲げてたか
誰一人実現しないし永久に不可能
270名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:13:16.15ID:3u8g9UR+0
減税じゃないだろ
インチキ民主そのものだな
271名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:13:21.79ID:dA2lItDs0
大局を見れないやつほど消費税減税を訴える
地獄への道は善意で舗装されている
272名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:15:30.51ID:+GI8V8mY0
ん5%に戻す冪だな8%なんて中途半端なこと言っててはダメ
273名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:15:35.97ID:h4KvxGiM0
もうそんなのはいいわ
なにかをぶっ潰してくれよ 勲章持ちとかさ
274名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:15:45.01ID:3u8g9UR+0
>>271
すでにデフレ20年放置で没落国家なんですけど
275名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:17:34.96ID:xufeeiFA0
>>274
消費税増税をしぶり続けた結果だわ
本当ならとっくに20%まであげてなきゃいけなかった
276名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:17:56.50ID:4HoKTjHZ0
ちゃんと連携出来れば8%に下げられそうだな
野党しっかりやれ
277名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:17:58.65ID:Tlf8jlGp0
安定財源なら消費税
景気対策なら所得税や住民税の直接税の
減税だろうな
278名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:18:23.26ID:Lx/MPqbK0
税率は5%に戻せよな~
279名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:19:22.26ID:3u8g9UR+0
>>275
消費税20%に上げてどうやって経済成長(GDPプラス)させるのさw
280名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:19:57.62ID:r4IC3LL20
>>268
まるで家計か企業かのような言い分だな
281名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:20:26.97ID:Tlf8jlGp0
>>274
没落国家と消費税に関係ないわw
たったの8%や10%で没落する訳ないだろwww
282名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:20:38.97ID:ioU2dPUu0
>252
外人から税金取らないなら実現可能だな。
283名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:20:49.21ID:rUnXoPM00
8はねぇだろ5って言えないヘタレ共 廃止は嘘つき極まるし
284名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:21:15.96ID:cmx+rvxU0
してるんだよなそれが
285名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:21:53.08ID:5ASMm7DA0
>>281
するんだよ、それがw
日本人は今崖っぷちに追い詰められてる。
そよ風が吹いても真っ逆さまだ
286名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:22:11.96ID:sWlhS0jF0
5%に下げるって言ってみろや
そんなんだからお前らミンスなんだぞ
287名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:22:12.30ID:JOqgNMpM0
減税で共闘するなら民主党であっても応援してやる
288名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:22:13.89ID:3u8g9UR+0
>>281
無知が酷過ぎる
消費税と国家の没落は見事にシンクロしてるんだけどw
289名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:22:31.66ID:MrIC9eNV0
男女共同参画予算を廃止すれば増税なんてしなくて済むんだよ
これを言わない野党なんてなに一つ信用できないしもちろん与党もな
自民は亡国政党
国を滅ぼす予算に国防予算よりはるかに多い8兆円も費やしてんだぜ
なんでこれについてみんな無視せてんのか理解に苦しむ
290名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:23:06.22ID:CwIJlP1Z0
左翼を潰すことこそ
我々の生活のためになる
自公に対することのできる政党を!
291名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:23:41.79ID:lMlh6/ws0
健康保険制度やめれば今すぐにでも消費税ゼロにできるよ
292名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:24:16.08ID:jyK6QbfP0
ためしにワンイシューでやってみたらどうだ
293名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:25:03.83ID:teXdJRvK0
消費税1%が所得税、法人税の何%に相当するのか計算
294名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:25:08.83ID:r4IC3LL20
>>281
日本の没落を測る指標は何が適切でしょうか?
御教授下さい
295名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:25:10.37ID:HdEEOYOi0
消費しない国になるとニュージーランドみたいになる
296名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:25:29.70ID:36sI5Bbb0
勝手に政権交代すりゃいいだけ

PR山本太郎が語る医療大麻
http://taima.liblo.jp/archives/1307947.html

れいわが300万人住めb體y地を占領しbト、れいわ市を麹�驕B

新たにそこを国号とする法案を提出。
まずは投票者への政策が必要
投票者からも候補者募集する。
知事や市長、区長になってもらう。
全部埋める

一番頑張ってる人が国民のことを考えられる。

アベノミクスその家系は今後全てお役御免とする。政治家を今期限りですべて終わらせ戦後を終了させる。と言っても任期でどっちみち終わるが、つまり今いる必要すらもない存在だ
とっとと消えてほしい
http://blog.livedoor.jp/denkyupikaso-twistnews/archives/8828830.html
297名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:25:36.35ID:AqIB8QMX0
消費税さえ減税すればデフレ脱却
政権交代さえすればの旧民主党と同じ
そんな単純なわけねーwww
298名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:26:01.76ID:hUxiM9Bt0
野党じゃ絵に描いた餅だからどうでもいいわ
299名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:26:23.00ID:PRYEgVtr0
民主党は野田が首相のときに消費税を上げただろ

菅直人2010年6月参院選直前に「消費税10%」を打ち出し、選挙に惨敗。

野田佳彦2012年6月消費税率を2014年に8%、15年に10%に引き上げる法案を提出。8月10日、参院本会議で可決成立。
300名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:26:41.30ID:yYqZQRA50
お前らまだ自民党に騙されてるのか?
消費税は廃止にしても全然問題ない
社会福祉になんか使われてないから消費税は

法人税を昔の税率に戻して富裕層の累進性強化するだけ
それでも奴ら年収1000万オーバーの生活送れるんだぞ?

不要なトウモロコシや中古劣悪兵器買うくらいなら消費税廃止しろ

お前らいい加減目覚めろ
何十年騙されたら気が済むの?
301名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:27:40.67ID:OdVUdk400
中途半端過ぎてバカの人気取りにすらならないだろ
302名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:27:53.43ID:hbaa289C0
>>298
野党に投票すればいいじゃん
303名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:28:26.91ID:ZpiMv/XC0
>>46
国も終わるわw
消費税の悪質なところは、払わないように工夫する余地がゼロって事だ
確実に経済を悪化させる
304名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:28:40.31ID:MgRyF0eR0
>>4
移民政策って必要だよね
305名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:30:16.05ID:s9BvvykI0
うん0%法案だそう
306名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:31:26.99ID:3X5e8rUB0
消費税を10%にすると決めたのは今の野党だろ
なんだかなぁ
307名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:31:27.17ID:IjcCuZN40
おまえら、こないだまで5%にする言ってたじゃねーか
308名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:31:44.92ID:YcZIxBxL0
仮に消費税減税して、所得税の累進税率強化したら
完全に生まれたときから金持ってる人が勝ちの世界になるな

高所得者は金使わないし、庶民は高所得者にたかれば生活が良くなることを覚えるから、今以上に人生が生まれ次第になる
たしか明治時代は完全にそういう形じゃなかったっけ?
サラリーマン社長とか呼ばれてた時もそうだったな。
ようするに努力が報われない時代になる
それでもいいならどうぞw俺は生まれながら金持ちだからどっちでもいいよ
309名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:32:05.84ID:r4IC3LL20
>>299
それを安倍政権が踏襲して軌道修正する為の景気条項を撤廃
6年も経って未だにデフレのままですよ
310名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:32:24.79ID:qWHwcLtZ0
8パーセントなんて話にならない自民と同類の緊縮ゴミ政党w
山本太郎のいうように最低でも廃止に向けた5パーセントじゃないと意味がない
311名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:33:08.73ID:Xm4Gb7+A0
>>59
消費税増税は議論すらしないと言って大勝したんだよなあw
312名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:33:25.95ID:2At0s4vG0
>>308
相続税を高くしたらいいじゃん
313名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:33:36.79ID:ZpiMv/XC0
>>306
そういう細かいことはもう気にするな
下げるのは良いことなんだから、全部目をつぶれ
そうでなければ増税自民党は止められない
314名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:34:11.45ID:QobZVeba0
野党は楽でいいわな

守る気もない公約をアピールしてるだけで、いいんだから
315名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:34:30.52ID:YcZIxBxL0
>>312
相続税の節税法なんて腐るほどある
全部その穴を埋めるのか?いたちごっこになって終わるだけだがw
316名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:35:00.35ID:ZpiMv/XC0
>>314
与党は楽でいいよな
財務省の言うなりに増税するだけでいいんだから
317名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:36:14.18ID:QobZVeba0
>>316
その表現はおかしいな

野党が与党になったところで、増税は止められないんだから
318名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:36:37.96ID:Xm4Gb7+A0
>>316
なんで選挙に不利な増税を財務省の言いなりでやらなきゃいけないの?
増税分は与党の懐に入るわけでもあるまいし。
319名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:37:22.14ID:7BTDMhNI0
3にしろ
320名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:37:56.69ID:ZpiMv/XC0
>>317
だったら与党も野党もいらねーだろ
財務省が独裁すればいいわ

与党には国民を豊かにする義務がある
それを放棄してるのは、自民党も野党も同じ
321名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:38:02.44ID:O0pjfnG00
>>294
日本は資本主義のくに
322名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:38:30.10ID:jO8dJNlE0
>>1
能無し無能のパヨク野党の存在価値は無いから早く議員辞めろ。
税金の無駄だからなw
323名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:39:05.42ID:ZpiMv/XC0
>>318
だったらやらなきゃいいだろ
選挙が不利になってまで、増税する理由はなんだ?
日本経済を破壊してまで増加する根拠はなんだ?
324名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:39:45.65ID:SnufDuoA0
5%にしろよ
325名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:41:34.98ID:r4IC3LL20
今どうすべきかという事を政府も国民も第一に考えて欲しいね
326名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:43:14.49ID:qG0Pcts70
実現不可能な法案しか立てないから結局、自民や公明、維新にしか入れなくなるんだよ
327名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:43:35.37ID:QobZVeba0
>>320
増税はアメリカの意向なんだから、どうしようもない
日本経済はもうこれ以上伸びなくていい、じわり不景気な状態を維持しろ、というお達しだよ
イヤならもう一回戦争やって勝つしかない
不満なら、まずおまえが特攻してこいよ
328名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:44:47.03ID:O0pjfnG00
>>294
ごめん途中送信してしまった
日本は資本主義の国で資本主義は経済成長を
前提に経済活動(賃上げだったり設備投資ね)
する
ただ経済成長には限界がある
もう一つ日本の特殊事情は島国でほぼ単一民族
国家で移民する方も受け入れる側もハードルが
高い
ある程度社会が成長すると少子化するのも自明
ならば今の少子高齢化して人口減少してるのが
没落の指標と言えるのではないかな
329名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:44:51.86ID:QMjhfs2I0
14名無しさん@1周年2019/09/03(火) 11:07:20.34ID:gDVvYwx/0
軽減税率廃止でも良いぞ
こんな誰得な糞制度、混乱を招くだけ。
どこのアホだよこんなバカなのを決めたのは!


公明党です
330名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:46:42.95ID:kmKfbImB0
>>283
8にした奴らなので
自分が8にしたのを否定して5には出来ないよえ
331名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:47:11.99ID:mShnQ2oy0
>>312
ジジイババアは歳でアタマが回らんから無駄。絶対に金使わない。
金持ちで75歳以上の年寄りは預金資産税をかけて預金から取り上げたほうがマシ
332名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:49:38.83ID:SZd2vvDi0
>>331
預金資産税かけて貧困層に落ちて生活保護じゃぐるぐるしてるだけだよ。
333名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:49:52.13ID:tAIEkNV20
リベラルの気持ちを踏みにじった立憲民主党は外道やのw
おかげでリベラル達も選挙で入れるとこないというね
334名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:50:25.57ID:I2NIOvJ00
8%の今でも経済はこの有様なのに
最低でも5%にしないと意味なし。やっぱり野党はバカしかいない。
335名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:51:09.28ID:ji7H6DEz0
ニダー佳彦は刺し違えろ。
336名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:52:20.73ID:epZazYcv0
消費税なんか廃止。0%でいい。
昭和の善き時代を取り戻そう!
337名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:53:08.28ID:YcZIxBxL0
>>331
そりゃ税金の二重取りだから憲法違反だな
そもそも生前贈与目的なら法人の金にすればいいだけだし、お前ら庶民が思ってる以上に相続の節税法はある
オールドリッチが何であんなに馬鹿みたいに金持ってるか知らんだろ
338名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:54:01.10ID:OTuPF1b40
10%は通過点だしな。今のうちに反対しとかないとどんどん上がっていくんだが。
339名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:55:26.44ID:AsNb2H+i0
そもそもコイツしか下げるって言ってないからね
もうそういうことじゃん
与党野党とか考えるだけ無駄なんだよ
340名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:55:50.44ID:VhUhG+wV0
計算しづらいから5%にしよう
あと議員の数減らしてくれ
341名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:56:40.84ID:BsgL9V4j0
「野党」って聞いただけで脱力
342名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:57:33.88ID:+aFh0sg60
安倍は終わったんだよ…害人は全く日本株に興味なし
売一本でインチキも終了だ

年金は吹っ飛んで、日銀も負債超過の未来しかないw
年金は破綻しないだろうw支給額の減額と、支給開始年齢を85歳にすりゃいいw
それでもいいなら安倍を支持すりゃいいw

チョンいびりで点数稼ぐのはいいが、もうそれしか手がないんだよw
売国奴の成れの果て、最後のてがチョンいびりw文の反日と五十歩百歩の脳みそだw
この国の経済は文並みのタコが運用してたんだよw日本オワタw
343名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:58:02.03ID:AsNb2H+i0
国有林伐採の民営化
こんなものが8割で通ったのがこの国です
何処が~とかバカバカしいと思わないのか
いつまで他人にすがってるの?
344名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:58:15.23ID:ZpiMv/XC0
>>327
アメリカは増税止めろと言ってます
アホな陰謀論で現実から目をそらすな

増税を主導してるのは安倍と自民党だ
345名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 14:59:39.55ID:ZpiMv/XC0
>>339
玉木に政治力なんてないからな
346名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:03:09.99ID:balpCM+B0
>>296
船後木村両議院が自ら国会に立って証明すればいい。文字がうまく書けるようになったとかそれだけでも公に認められる。(医療大麻に関して)

山本太郎が知事になろうとの決心は、知事は大麻研究及び栽培免許を発行できる権限を持っているからだ。

つまり、今の社会の仕組みを大幅に変えることができる。労働者を週休3日、5時間で退社させる。
または、ロボットを操って仕事する。こんなことが出来る時代

(3Dプリンターでシングルストーリーの家が60万円ほどで作れる時代)

今の政治家の知能の低さをホームランバットであの世に飛ばそう
347名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:05:04.41ID:QobZVeba0
>>344
おまえはアメリカのエゲつなさを分かってない

アベアベ言いたいおまエラの気持ちは分かるけどさ、
野党が与党になったところで、増税は防げないし、何も変わらないぞ

増税反対で野党に票を投じても何の意味もない
348名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:07:48.09ID:lfZrYbOe0
消費税は逆進性が強いからダメな税金なんだよ

昔みたいに所得税の最高税率70%を復活させればいいんだ
小渕内閣と小泉内閣のときの金持ち優遇策が諸悪の根源
349名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:07:48.64ID:COCkdNtM0
廃止法にしないところが分かってない
350名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:08:23.00ID:QobZVeba0
表では消費税 増税を反対して見せ、裏では自民党に圧力を掛け増税させる
これがアメリカのエゲつなさよ

今、韓国にやってることも、同じようなもんだよ
よく見ておけ アメリカのエゲつなさを
真綿を絞めるように韓国経済を捻り潰す、そのやり方を
351名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:09:39.76ID:r4IC3LL20
>>347
投票行動に意味がないと思うなら日本国民やめれば?
352名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:09:43.35ID:+aFh0sg60
>>350効いてるw効いてるw

安倍さぽが激痛を感じているようですw
353名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:10:24.66ID:j5J/Kij30
すでに9月だ、例話新選組本格活動だろう
354名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:11:45.81ID:m0qxkqup0
なんで国民の支持を得られてない野党が偉そうなの???
355名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:12:01.62ID:r4IC3LL20
何も変わらないとか何も意味がないという主張に価値はない
356名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:12:32.15ID:8fLPK8dP0
消費税が3%になり、物品税が廃止された時の反対は凄かったのかな
357名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:12:48.86ID:+aFh0sg60
議員6増してお金が足らないから増税なんだよな?安倍ちゃんwww
土人に金撒いてお金ないしw外人には景気よくばら撒いて
ばら撒く金がないから、国民にせびってるんだよな?安倍ちゃんwww

安倍にとって国民は財布であって守るべき対象ではない
安倍が守りたいのは自民の独裁体制であってこの国ではない
358名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:14:33.94ID:mXu8K+Q00
消費増税を決めたのは民主党なのに意味がわからん
359名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:17:46.60ID:Uuw2inqX0
全品目に軽減税率を適用するか増税を凍結しろ
360名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:18:09.40ID:YRR7pzwF0
>>357
社会保障費が増えてるからだよ。
361名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:19:53.60ID:r4IC3LL20
>>358
それを自民公明が積極的に踏襲して今に至る
362名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:20:07.30ID:QYnYIjHB0
高速無料化を彷彿とする
363名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:22:28.40ID:mXu8K+Q00
ブランド品に300%の税金をかけるとか500万円以上の車に200%の税金をかけるとかにすればいいだろ
生活必需品は消費税0でいいよ
364名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:25:12.54ID:ByN1b9dB0
>>1
バカ野党が自民公明とこうやって茶番をやり続けた挙句が今の状態。
自公とまとめて消え失せろよ
365名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:25:36.20ID:Ixmn6J140
本来なら1番消費する世代が瀕死状態で
もう銭なんてんな使わんか取り敢えず
貯めてとこって世代ばかりになってるから
このアンバランスが修正されない期間は
消費なんて 『絶対に』 伸びませんから
366名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:25:39.10ID:+aFh0sg60
>>360だってごく潰し6人増やせるくらい余裕なんでしょ?ねえねえ?
最初は6減だったよねえwそこかみれば12人も多いじゃんw

余裕のよっちゃんだから増やしたんじゃないの?ねえねえwwwww
367名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:28:19.29ID:NBo7fiinO
どっかの国では食べ物0%% 他は20%
368名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:28:40.80ID:KwEUsLVn0
時代は変化するので廃止でも構わんだろ
この状況で上げるとかねえよ
精々完全社会保障で3パーなら許す
ソレで充分
369名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:31:03.64ID:1ZfzgW5z0
10%の旗頭は民主党政権だったやろw
しかもつい最近、野田は増税はやらなければならないとコメント出してたぞw
370名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:31:10.61ID:r4IC3LL20
>>365
自体経済はそんな感じだよね
実質賃金が下がり続けている以上消費は増えない
増えない消費に追い打ちをかけるのが10月予定の増税
頭がイカれているとしか思えない
371名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:32:45.28ID:r4IC3LL20
>>369
とっくに下ろされた旗に今も拘るの?
372名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:33:24.77ID:qhgthlBr0
公約を守ったアピール
373名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:33:32.44ID:Dvzwu36H0
これがホントなら野党は経団連や財務省と対決する覚悟があるってことだろ

それは良いことだ れいわがそれでも票をとれるって前例を造ったからだ
374名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:34:20.53ID:AsNb2H+i0
だから全部なんだって 
これだけ見せつけられてまだ別のものだと思うのか
全部変えないとどうしようもないのが現実
それがウソだとか無理だというのなら政治のことなんて考えない方がいい
375名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:34:59.03ID:NNlZ2+Np0
10%のほうが計算しやすいんだよバカ野党。
余計な事すんなアホ野党。
やるなら5%にしろやボケ野党。
376名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:36:16.74ID:r4IC3LL20
旧民主系は野田と決別すべき
あの豚は擁護しようがない
377名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:37:37.24ID:EKpRjG+00
8%までの消費税は適正と考えてるってことだよね、これ
だとすると、わずか2%の差異が国政にどれほどの悪影響なのか説明できるんですかね?
378名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:37:39.64ID:a/wPBxnf0
定食屋だと たまに税込みなのか税別なのか書いてないからレジ行ってから お金用意しないといけない
379名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:54:05.92ID:Nxa10bLu0
商売人をこれ以上混乱さすな
380名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 15:55:44.85ID:Wq8mv9z/0
>>377
6兆円を貧民からむしり取るって言えば分かりやすい?
381名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:00:06.35ID:yYqZQRA50
お前ら困ったらすぐ実現不可能とか言うよな
実現可能なんだよ
不可能って思わせるのがこの国のトップの洗脳方法で
それにまんと引っかかってるだけ
自民党の内部でもまともな奴らは実現可能って知っている
ただ実現されて、お前ら一般市民を支配できなくなるのが嫌なの
一般市民は貧乏で居てくれた方が上流階級は助かるの

もう一度言うぞ
お前らまだ自民党に騙されてるのか?
消費税は廃止にしても全然問題ない
社会福祉になんか使われてないから消費税は

法人税を昔の税率に戻して富裕層の累進性強化するだけ
それでも奴ら年収1000万オーバーの生活送れるんだぞ?

不要なトウモロコシや中古劣悪兵器買うくらいなら消費税廃止しろ

お前らいい加減目覚めろ
何十年騙されたら気が済むの?
382名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:01:34.09ID:PEvkNjI10
あれ?これには泥鰌のコメント貰わないとな。
383名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:02:01.11ID:QYnYIjHB0
レーダー照射はダンマリ
韓国非難決議のポーズすらなかった野党は
絶っっっっ対信用しない
384名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:03:38.38ID:FsC9qSDT0
日本共産党の立場ってどうなってんの
以前は「消費税反対」つって消費税の存在そのものに反対してたよね確か

今見たら
https://www.jcp.or.jp/web_policy/2019/06/2019-bunya23.html
「消費税10%への増税」に対して反対、って言ってるけど
消費税そのものについては容認の立場になっちゃったの?
385名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:12:47.36ID:XmlXHUOH0
>>6
メインはおおかた廃止もしくは減税からのデフレ脱却だから今後の動向は追うべし
386名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:12:57.08ID:1ZfzgW5z0
>>371
野田くんに言ってやれよw
387名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:13:46.41ID:XmlXHUOH0
>>16
当たり前やん
データ改竄するんやから
388名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:17:10.84ID:XmlXHUOH0
8パーに戻しても今の時点からなんら変わりないんだから手始めに5%から戻せ
れいわはできるだけクリーン政党目指してくれ
利権(チラッ)に眩むんじゃねぇぞ
389名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:22:25.20ID:hpm0aplK0
れいわ新選組ありがとう
390名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:22:37.22ID:lT0qAumV0
地方の観光地は日韓関係悪化でジリ貧なのに
391名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:23:22.77ID:o29p9TmA0
戻すなら5%だろ。
392名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:25:03.58ID:IM/XJ4TC0
今さらバカジャネーノ
393名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:26:28.73ID:ZpiMv/XC0
>>383
経済政策と外交をごっちゃにするなって
そうやって外交を上手くやるから、かわりに増税受け入れろなんて取り引き成立しないんだよ

今は経済の話をしてるんだから、それに絞って議論してくれ
394名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:27:37.77ID:9s7HZLif0
>>377
お前、お湯の温度46度がギリギリ耐えられるからって50度のシャワー浴びられるか?
こういう話だよ
395名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:27:52.89ID:0QGYoTFE0
>>392
今更も何もない
減税すると言うなら支持する
396名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:28:02.03ID:ZpiMv/XC0
>>386
豚をとさつすべきだと思うよ
桜田門外の変でもなきゃ、止められないよ
397名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:28:41.79ID:0QGYoTFE0
>>375
いや廃止だろjk
398名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:28:51.32ID:cmx+rvxU0
【変節】税率を8%に戻す「消費税減税法案」 野党、秋の臨時国会で提出する案が浮上 #れいわ新選組 を意識 ★2 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚

これ見ると増税するたびに日本経済の伸びが抑えられてんだなあってわかるわ
しかもまだ実質消費戻ってないのにまた増税するのもキチガイの所業だわ
グラフが平らになるかもよ
399名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:29:14.25ID:4pWCe8k/0
全員が嘘つきw
400名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:29:26.04ID:ZpiMv/XC0
>>395
遅すぎるのは事実だか、上げるよりマシだわね
5%にする方がいいけど、10%のままよりマシ
401名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:31:44.97ID:40pbHFA00
日本の政府て日本人を奴隷扱いして外国人をVIP扱いしてる変な国
402名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:32:41.44ID:eTtynA370
>>401
底辺外国人をVIP扱いしてる
403名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:35:07.48ID:keYxZvyG0
元に戻したら批判殺到の嵐やぞ
404名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:36:38.02ID:Ml5RllLt0
8%でダメだから下げるんだろ
5%以下にしろよ
バカチョン野盗はなぜ不景気を維持しようとするんだよ?
405名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:39:02.93ID:keYxZvyG0
保守は害悪!
常に普遍的で改革的にものづくりをしなあかんことに気づいてないやから多すぎ
406名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:41:29.55ID:ZpiMv/XC0
>>403
上げて経済崩壊した方が、非難が増える

玉木がやりたいのは、10月の増税で経済が悪化した時に、俺は反対だったと言うアリバイを作ること
そのための法案提出
407名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:43:35.22ID:ZpiMv/XC0
>>404
そう言う話は参院選までだわ
今はもう実質10%に上がってるようなもの
そこを前提として議論するしかない

いくらなんでも今からは止められない
上がってからどうするかを話す段階
408名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 16:48:42.38ID:6BQGDMab0
自民党がまともな政治していれば、山本太郎って福祉や雇用に精通したそこそこの政治家で終わっただろうなあ。
あまりに酷い政治をやりすぎて、覚醒させてしまった。
409名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:01:31.33ID:acAswVDs0
西田だっけ?自民党でもこの辺に関してはまともな人おったな
410名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:04:16.08ID:FleD+QKt0
>>409
ヘイト法で有田についたり、野中広務の地盤引き継いでたり…の西田さん?
411名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:05:02.09ID:TFD4eYzV0
>>229
地方公務員の人件費減らしとけ
412名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:05:47.60ID:zNevbSm00
5%でもいい
413名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:06:00.91ID:Dvzwu36H0
>>408
巨大な利権の固まりになって誰もとめられないのだろう

美味しい思いをしてやろうと言うずる賢さより怖いのは、

転落することへの恐怖
414名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:06:11.06ID:18Boynqz0
消費税を上げて消費率を減らしてりゃ世話ないわ。やる前から負け戦
贈与税を強化するだけで良かったんじゃね
415名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:07:58.05ID:kCzpNVvb0
この時代に戻せよ
【変節】税率を8%に戻す「消費税減税法案」 野党、秋の臨時国会で提出する案が浮上 #れいわ新選組 を意識 ★2 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
416名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:12:30.44ID:lfZrYbOe0
マスゴミがみんな賛成だからなあ・・・
417名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:23:13.41ID:5jr+dEcU0
10%に上げるの決めたの、
そもそも枝野だろーが!

枝野死ね!!
418名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:23:50.67ID:XmlXHUOH0
>>232
それらは必要じゃない?
関門トンネルは1958年のもので今老朽化してる
しかも片側一車線だから運転怖いのよね
堤防も災害国のひとつの予防線
不必要なのは消費税、国家公務員の給与、茄子、大企業減税、大型施設、大都市一国集中etc
419名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:37:16.85ID:rawxt5to0
10%は危険。税額の計算が楽になるから消費者の意識が買い物するたびに税額に向かってしまい痛税感を強調してしまいます
420名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:39:10.88ID:1Rvd/oFw0
>>418
先月の大雨で高速が通行止になっただけで大渋滞してたね。
421名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:41:54.05ID:WgiLV4uG0
安倍は無能だが野党はもっと無能でおまけに売国なんだよな
こいつら元民主全員落として野党も一新しないと本当この国やばい
422名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:43:01.40ID:huco6Sr20
軽減税率廃止をやってくれたら1ミクロンぐらいは見直してやらなくもないかもしれない
423名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:44:40.34ID:Ei2OeM6K0
消費税10%にして
法人税は、下げる

ヒドイ
424名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:45:20.36ID:4LGILiQv0
>>1
これは声を大にして言わざるを得ないな
おせーよ
おせーよ
おせーよ
425名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:52:55.00ID:eI4pT4/a0
【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 ★6
http://2chb.net/r/newsplus/1567487226/

【山本太郎】れいわ新選組49【消費税増税は無用】 無印
http://2chb.net/r/giin/1567253961/
426名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:53:15.34ID:Wno4m+4X0
玉木の政局勘のなさは致命的
どうせ統一会派なら立憲民主じゃなくて
維新と組むべき
憲法改正絡みで秋波送ってる政権に揺さぶりを
かける、キャスティングボード握る絶好の
チャンスなのに
またそもそも維新は消費税減税をずっと公約
にしてるんだから憲法改正のバーターの取引に
使えるのに本当にバカ
427名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:53:38.33ID:eI4pT4/a0
>>417
<政界宗教汚染>自民党安倍政権と統一教会。参院選、勝共連合教団2世信者を使った策動
http://2chb.net/r/giin/1549589464/
428名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:54:21.56ID:LE1ptbC40
ベクレルとか言うてた奴がそんなんできんのか
429名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:56:11.04ID:FtKGJv4/0
どうせなら5%にすればいいのに。それと、法案提出時期は消費税の毒が回って
ド不況にハマったあたりじゃないと可決される見込みは無いだろうなー
430名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:57:34.63ID:8LCqYRWu0
生活保護廃止で消費税8%ならよい。

最低保障は現物給付で(居住地は過疎地域)

トシブ一極集中も緩和される。
431名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 17:57:57.21ID:3u8g9UR+0
8%で不況まっただ中なんだが
こいつらバカなんだろう
目的が分ってない
432名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 18:00:51.50ID:jF+xXfSG0
もう店舗も10%対応レジ発注済じゃないの?知り合いのJR職員も対応券売機スタンバってるとか言ってたが戻す費用誰が負担するの?!
433名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 18:02:02.55ID:eI4pT4/a0
【三本の矢!→】製造業、全業種で減益達成★2
http://2chb.net/r/newsplus/1567498840/

【税収不足】消費増税の次の財源は?政府内で浮上する「炭素税」…環境省「反対派はごく一部」 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1567499262/
434名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 18:02:15.47ID:eI4pT4/a0
【過去最高また更新】日本企業の手元現金が過去最高-大半の国のGDP上回る506兆円超
http://2chb.net/r/newsplus/1567500437/
435名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 18:07:54.03ID:y8JSCC050
【日韓】「韓国ホワイト国除外支持」日本国民65%…安倍支持率5%P上昇 2019.08.26 【安倍支持アップ】

●安倍晋三内閣の支持率、前月より5%上昇
●韓国をホワイト国から除外することについては、回答者の65%が「支持する」と答え、「支持しない」の回答23%を圧倒した。

韓日関係が歴代最悪に駆け上がっている中でも、安倍晋三内閣の支持率が前月より5%上昇した。

26日、読売新聞が23~25日、18歳以上の有権者1067人を対象に実施した世論調査の結果、安倍内閣の支持率は58%を記録した。
同新聞が先月22~23日に実施したアンケート調査時の内閣支持率は53%であった。「支持しない」と回答した割合(非支持率)は36%から30%に低下した。

韓国をホワイト国から除外することについては、回答者の65%が「支持する」と答え、「支持しない」の回答23%を圧倒した。
韓国が韓日軍事情報保護協定(GSOMIA)を破棄したものについては、83%が「理解できない」と批判的な見解を明らかにした。

回答者の72%は、「韓日両国が安全保障面で連携する必要がある」と考えており、「安全保障面で連携する必要がない」という回答は19%にとどまった。

「韓国が(日本が)受け入れ難い主張をするなら関係改善しなくても仕方ない」とした回答者は64%であり、昨年2月の調査時の72%から8%低くなったが、依然として高かった。「日本が韓国に(譲歩して)近づく必要がある」との回答は29%だった。
 
政策分野別安倍政権の外交・安保政策を「(肯定的に)評価する」という回答が54%で、先月4~5日の調査時の47%よりも7%増加した。
与党自民党の政党支持率は41%で、直前の調査よりも1%上昇した。

第1野党の立憲民主党は先月の参院選で善戦したにもかかわらず、支持率が5%下落し7%にとどまった。
436名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 18:09:11.71ID:tvzShXSX0
人気取り施策かよ
437名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 18:10:33.13ID:tvzShXSX0
政権とらなきゃ実現できない施策上げてもな
438名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 18:12:32.00ID:8cIEFNnv0
公務員の人件費5割カットしてから消費税なくせよ
439名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 18:13:30.81ID:cmx+rvxU0
>>438
緊縮脳いい加減にしろ
440名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 18:14:18.40ID:/4nskP0C0
結局なるようにしかならないのに
国民の為に何かやってますよ!アピール
441名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 18:17:07.79ID:dGA3JXNB0
まさか 本気で 消費税10%にするとは。
正気の沙汰じゃない。
442名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 18:18:14.26ID:C0zKwOS40
消費税上げは議論もしない、って言ってた癖に上げたじゃん
もう一度信じるアホがどれだけいるよこんなん
まぁ下げるべきだとは思うけどコイツらには無理だし詰んでる
443名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 18:18:45.34ID:sA0vCl8L0
>>106
景気条項というストッパー付きでな
安倍になって外されたが
444名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 18:26:54.60ID:sA0vCl8L0
>>187
支持率4%で共産と並んでたろ
445名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 18:28:03.54ID:zNevbSm00
3%でもいいけど
446名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 18:29:33.30ID:CTHQk3th0
いい仕事してる
447名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 18:36:23.35ID:S58kgh9a0
議論すらしない!
448名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 18:45:12.08ID:FtKGJv4/0
>>431
真顔で景気は緩やかに回復とか言ってるからな。頭が沸いてるのか途轍もない悪党かのどちらか…
449名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 18:45:22.87ID:P3XoTUM30
8%なんて全くインパクトが無いのに称賛してるのはただ野党第一党に居続けたいだけの民主支持者だけだろ
これにれいわが賛同したら期待も下がって一石二鳥だもんな
450名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 18:59:52.81ID:9+8QRY4O0
ガソリン税撤廃しろよ
451名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 19:00:53.84ID:bfjcTNj80
現状維持が限界だと言うなら野党に期待できる様な所って他に何が有るのさ?
452名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 19:12:13.11ID:zicGx5Ry0
財源ガーマンがいるからな
453名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 19:14:12.59ID:eKL1/fJQ0
国家公務員の給料増やすのに、税率据え置きなんてありえん
454名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 19:14:51.59ID:SD3HjSfz0
給料から3割4割税金
残った金で何か買うと1割税金
もう無茶苦茶だな
氷河期世代筆頭に世代として貧しいところからトコトン取るんじゃなくて資産税ドーンと増やして現役世代救ってくれよ
子供なんか増えるわけ無いわ
455名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 19:29:22.15ID:OR4Fiu3I0
アハハハハハハハ!
欠陥商品の戦闘機1機140億円を140機の在庫を有難くお買い上げ!海外に百何十兆円も我々日本国民の税金をプレゼント!
大企業のの税金を減税してその穴埋めに消費税をUP!又UP!又又UP!極めつけは国家による
年金振り込め詐欺!非正規労働者2200万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした小泉元首相、安倍ちゃん
何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?

これを見れば「あ~なるほど!」と解るよ!

調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!


https://kabukachan.exblog.jp/22232976/

se57
456名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 19:31:30.91ID:OR4Fiu3I0
アハハハハハハハ!
本当に皆バカばっかり!消費税につて何も理解していないから上級国民の官僚や売国奴議員にいつまでも
騙されて奴隷にされているんだよ!マジで!だから政府側の安倍晋三のネットサポーターズに
騙されるんだよ!YouTubeで新党オリーブの木、「消費税のカラクリ。世界有数の重税国家。菊池英博、小林興起」を見てご覧!
世界と比較して日本の消費税がどうなっているのか
小林興起議員と経済学者が分かりやすく説明しているから!
大企業は減税、減税のオンパレード!一般の国民は増税、増税、のオンパレード!バブルの時よりも大企業収益増大!
過去最大の内部留保金!しかし給与、ボーナスにすら還元せず!一番税金を払わなければいけないトヨタなんか払うどころか
逆に我々日本国民の税金を貰っている!(揺り戻し税)大企業の減税した分一般の国民は消費税UP!又消費税UP!
又又消費税UP!物を買ったら罰金税!を上げるだと?そうしたら一般庶民は財布の紐をガッチガチに締めて最低限の安い物しか買わず
そうなれば中小企業はボーナスカット、減給、挙句の果てリストラ では追いつかず倒産!大企業も自分で自分の首を締めている!国を壊し国民を苦しめるのが喜びの政治家!
もう国民は気が付かなければいけない!消費税なんて平成元年の前の大企業に当たり前の税金を払わせていた税収に戻すだけで消費税0%に出来るんだよ!
もういい加減に日本国民は声を上げなくてはならない!今日本国民は世界で一番自分達が働いた賃金を税金の名のもとに搾取されている国民なんだと!

se61
457名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 19:53:26.42ID:OR4Fiu3I0
このトヨタ、2009年から2013年までの5年間、実は国内で法人税等を払っていませんでした。
2014年3月期の決算発表の際に、豊田章男社長が衝撃的な発言をしたのを覚えている方も多いかもしれません。

「一番うれしいのは納税できること。社長になってから国内では税金を払っていなかった」

豊田章男名言録
「一番うれしいのは納税できること。社長になってから国内では
税金を払っていなかった」(2014年3月期決算発表時)
たとえば、税負担率の低い大企業1位の三井住友フィナンシャルグループは税引前純利益1479億8500万円であるにもかかわらず、法人税等支払額はなんと300万円。
実効税負担率は0.002%にすぎない。
また、税負担率の低い大企業2位のソフトバンクは税引前純利益788億8500万円をあげながら、法人税等支払額は500万円。実効税負担率は0.006%。
他にも、税負担率の低い企業は有名企業が目白押しだ。冒頭であげた三井住友やみずほ、三菱UFJといった金融系の大企業のほかに、7位にはカジュアル衣料品のユニクロを手掛けるファーストリテイリングが
名をつらねているが、同社の税引前純利益756億5300万円に対して、法人税等支払額は52億3300万円で実効税負担率は6.92%。
8位はプロ野球チームも所有する金融サービス会社・オリックスだが、税引前純利益1725億1800万円であるにもかかわらず、
法人税等支払額は210億100万円で実効税負担率は12.17%である。
se78
458名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 19:54:49.32ID:xigSWluJ0
相変わらず野党はテキトーやってんな
459名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 20:05:23.34ID:EJHMFwkS0
実に馬鹿左翼らしい考え方だな
460名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 20:28:11.36ID:0f7Yd+/m0
公務員の給料下げるなら議員報酬も下げないかんから困ったもんなんやて
公務員と議員でWINWINついでに議員とお友達の金持ちもWIN
ここの結束は固い
461名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 20:31:37.99ID:rhuqbGHX0
安易な大衆迎合の結果がどうなるか
ムンムンが示してくれたじゃないの。
462名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 20:34:38.49ID:gBz9CtXN0
>>1
おまエラが民主と名乗ってた時増税決めてんだろうが
463名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 20:34:48.81ID:KwEUsLVn0
緊縮官僚を駆逐しないと
無駄な苦労を強いられるだけ
30年をムダにしたのは万死に値する
464名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 20:39:05.26ID:gBz9CtXN0
>>457
満額近く払ってるの、大企業だとキヤノンとかごく一部だけだよね
法人税率を一気に10パーセント下げてもいいから、減免ゼロにして全てに払わせる。あたりまえ。
一般家庭で赤字だから、高いクルマ買ったから、子供の入学でカネ払ったから、といっても税金ゼロとか半額とかありえないだろうに
465名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 21:03:05.84ID:HhX5OdyF0
野党案しょぼすぎ。
消費税上げなくても3年は持つだろぐらいしか考えてなさそう
466名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 21:10:06.73ID:qmi5nIDc0
せめて5%じゃないとインパクトに欠ける
467名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 21:13:35.10ID:DpaTkEFe0
せめて5%に下げろ
468名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 21:14:24.03ID:3sDHOkL10
増税決めたやつらが戻すとかふざけてんな
469名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 21:15:29.10ID:X7zyipXK0
消費税を増税するって言ったのはミンスだったこと忘れません
470名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 21:16:28.38ID:+Ea7shRs0
消費税撤廃くらい言ってくれよ
まあでも減税なら大いに支持する
金の使い方無茶苦茶だよ
471名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 21:18:15.60ID:DtrFcCoK0
せっかく1円玉が減りそうなのに、やるなら5%にしろ、アホが
472名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 21:29:12.96ID:RD0pKZnH0
>>6
複数税率廃止なら投票するわ
軽減税率だけは無いわ
473名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 21:47:12.03ID:Hae1wLjs0
サラ金規制緩和
パチンコ規制緩和
酒タバコ減税

これで5%に戻せない?
474名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 22:05:55.47ID:C1gzohDq0
なんで選挙前にこれが言えないの?
475名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 22:12:30.81ID:w6uEfg1G0
またパヨクかwww
476名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 22:14:38.23ID:daUEVROl0
野党は支持者に高齢者多いからそりゃ消費税反対だろうよ
現役世代にしたらこれ以上社会保険料上げられるくらいなら消費税あげてほしい
消費税は高齢者も負担するからな

社会保険料が税金よりももっと取られてることに気づかずに消費税で騒いでるやつは大アホ
給与明細しっかり見ろよ
477名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 22:16:19.03ID:daUEVROl0
軽減税率も無駄に経費かかるからいらん
消費税20%でもいいから所得税と社会保険料を下げろ
どんだけ健康保険料とるんだよ
使ってるの高齢者だろ
あいつら後期高齢者医療制度で一割負担させられただけでブーブー言いやがって
478名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 22:37:56.88ID:uyH57pvc0
早く20%にしようや
治安が悪くなるのを早く見てえんだよ
479名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 22:39:02.43ID:clWefIYo0
増税もなにも、  あまりにも分りづら過ぎるよ今回の増税は


周りの人達もみんな言っている 何が8パーで何が10パーなのか、いまだに分からなんと
480名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 22:47:05.62ID:u+5jFYmT0
100%通らない前提だろうが、仮に何かの間違いで通っても国全体が混乱するだけだわ
481名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 22:52:55.45ID:tgiTvGey0
>>473
パチンコを潰して、客を公営ギャンブルに流せば、
5%に戻せると思う。
482名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 22:53:43.38ID:LtTBWoR10
企業の内部留保に課税して、消費税をゼロにする法案をだせよ。
483名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 22:59:38.51ID:daUEVROl0
内部留保とかいうマスコミしか使わない謎用語使うな
484名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 23:00:41.66ID:Tud7wRH90
やるなら上がる前にやれよ
485名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 23:02:42.61ID:wXOWboDc0
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;.l)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ": ''   ̄´.-}i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
.゙N l ::.    イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうスレが沢山立ってたのが昔の大阪なんだよな今の新参
 .|_i"ヽ;  / ゙'''=-- ´`ヽ.  /i l"  < は昔の大阪を知らないから困る。
486名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 23:21:01.28ID:bRVcaOF20
日本人が優秀というのは、1980年代のころがピーク。
8割が中流意識。犯罪検挙率70%、喫煙率85%、
世界第2位の軍事力、経済力、平均寿命。
メイドインジャパンが世界一のブランド。
あらゆる製品が、すべてトップ。
男性が家族5人を養い、女性は専業主婦がほとんど。
男性は仕事だけに専念できた。
貧困家庭なんてほとんどいない平和な国だった。
→ 消費税導入と法人税減税がすべてを破壊し、
ご近所助け合いの社会から競争社会、格差社会へと移行した。
487名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 23:23:47.49ID:g8qnEOcp0
>>438
国家公務員の公務員の人件費5兆円を半減したら
消費税18兆円を省くことが出来るのか
どんな錬金術だ
488名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 23:34:39.69ID:daUEVROl0
働いてるやつはしっかり給与明細を見ろよ
社会保険料が税金以上取られてるのわかるぞ
そして年金保険料は今の高齢者を支えるために使われ自分たちはもらえるかわからない、健康保険も自分たちの医療費ではなく半分以上は高齢者を支えるために横流しされてる

高齢者は日本の金融資産の過半数をもってるのに高齢者が負担する仕組みはない
高齢者にも平等に負担させられる数少ない税金が消費税なのにバカは反対する
下げるべきは現役の負担を軽くする所得税であり各種社会保険料だ
そんなこともわからんのか
489名無しさん@1周年
2019/09/03(火) 23:55:29.33ID:E6ApYVIJ0
消費税引き下げより
年金保険料負担義務を廃止してよ
診察・治療・入院等医療費は無償化して欲しい
あと、年金は国が札刷って配ればいい
490名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 00:04:26.39ID:rrh74ucX0
景気が危なくなったら期間限定で5%にしますとかやれば面白い
491名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 00:37:49.04ID:wk8mzsBx0
>>486
テレビ脳の典型だなw
その頃は大企業の株主総会は、総会屋という半端893が仕切ってた
銀行やバス会社、タクシー会社のケツ持ちを本物の893がやってた
また銀行やら証券会社そのものが893に利益供与していた
靖国神社のバックの半端893が遺族会の会長をぶん殴って、詫びに指を詰めさせられた
K士館大学の基地外総長時代に理事室にて
総長と対立していた理事が刺殺されるという前代未聞の殺人事件が起きた
etc.
何がピークだよwww
492名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 00:38:27.05ID:FCItstu40
消費税の使途もさることながら
8%でも実際マイナスの数字が出ている状況で
生ぬるい対応だとは思いますがそれでも与党寄りは真っ当。
将来は廃止を見据えて国民の支持を得られると良いですね。。
自国通貨発行できて中央銀行使える国でデフレに悩んでいる国で
世界一の純債権国で。。GDPの柱が個人消費で
こんな国で庶民増税やってる事自体がおかしいんですよ。。
493名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 00:39:38.52ID:ym/Ar3+W0
一度便乗値上げした額を企業が下げるわけがない
494名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 00:52:21.80ID:wk8mzsBx0
>>492
何という真っ当なカキコ
5ちゃんで珍し
495名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 01:02:37.73ID:4IrA7gd50
どうせなら消費税廃止しろよ
それでも支持せんけど
496名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 01:23:28.48ID:dtQS4mKN0
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html 
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。

麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。

第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。

第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。

第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。

三党合意は自民党主導で結ばれた
自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
497名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 01:26:59.18ID:CArx33wE0
どうせなら5%にしろよ
498名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 01:28:26.90ID:qDo/mM/+0
>>29
少子高齢化で所得税払う人がいなくなるんだからそれが正解だな
言い出せる度胸がある議員がいるかどうかだけど
499名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 04:24:00.82ID:kr97aa/l0
消費税の増税は、大手企業の法人税を減らすため。

トヨタが、2009年から2013年までの法人税を払っていない

三井住友が、利益1479億8500万円であるにもかかわらず、法人税がたったの300万円

海外に投資してる大手ソフトバンクが、税引前純利益788億8500万円で、法人税が500万円

これで増税すんのか、どこが財源がないだ? 
大手企業に便宜図って、自民党に投票してもらうため。
500名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 04:51:02.84ID:duPTvvkM0
財源をどうすんだよ
減税すると言えば支持が簡単に上がるようなバカな国民ではない
501名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 04:53:36.71ID:vWgI8hUv0
貧乏人の俺に言わせれば食料品が8%据え置きだから生活にはさして支障はない
住居、食費以外の出費なんて元々そんなにないからな
502名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 04:53:56.65ID:pS3IWrrd0
なぜわざわざ足並み乱す?

5%で良いだろ今8%でまるでダメなんだから

だからおまエラはいつまでも自民盗のかませ犬なんだよ
503名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 04:58:57.11ID:lYzNm6NL0
なんで8%だよ
5%か0%じゃなきゃまるでインパクトないだろよ
8%なんて国民見向きもしないぞ
504名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 05:01:40.06ID:WZ5t6Oxu0
>>489
今でも世界から見たら医療費超激安だぞ
医療費無料の国もあるが自費でやらない場合は超適当だぞ
505名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 05:02:38.90ID:NKGh7pKD0
東京税つくればいい
一極集中も解消できて完璧
506名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 05:05:05.38ID:LWyOXLGQ0
>>21
国債刷ればいい
507名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 05:10:25.04ID:eyD7uqL/0
なんで物品税と併用はしないの?
高級嗜好品とかに課税すればいいんじゃないの?宝石やら絵画やら日常必要ない物とかさ
頭が悪い俺に誰か教えて
508名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 05:24:49.00ID:526GhAFP0
韓国並みに酷いな元々民主が増税決めた事だろ
看板架け替えたから知らんかよ枝野幸男
509名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 05:28:12.65ID:W19WurSK0
昔は3だったぞこら
510名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 05:38:40.08ID:IS9/Bing0
>>505
地方の補助金を増やせばいいんだよ。
511名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 06:02:41.93ID:W5UpQ3AY0
10パーセントならば軽減税率がきちんと行われるかどうかが重要な気がする。
生活必需品と贅沢品をしっかり分けて税率に差をつける。食料品などは2パーセントくらいで。
512名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 06:11:52.75ID:IS9/Bing0
>>511
消費税を受け入れてる時点でおまえはB層なんだよw
騙されて踊る操り人形w

金持ち優遇して低所得者に負担を押し付けるための消費税だってのにw
軽減税率だってただの目くらましでしかないのにw
それに気づかずに真面目に議論なんか始めちゃってもうねw
513名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 07:03:29.27ID:MbrJFFWk0
いやいや、言うなら選挙前に言えと。
514名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 07:30:08.02ID:PG4X0Qqo0
アハハハハハハハ!
日本人じゃ無い安倍ちゃんに奴隷貧乏にさせられ自分の事で精一杯で人の事などどうでも良いと思う日本人にされちまったな!
欠陥商品の戦闘機1機140億円を140機の在庫を有難くお買い上げ!海外に百何十兆円も我々日本国民の税金をプレゼント!
大企業のの税金を減税してその穴埋めに消費税をUP!又UP!又又UP!極めつけは国家による
年金振り込め詐欺!非正規労働者2200万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした小泉元首相、安倍ちゃん
何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?

これを見れば「あ~なるほど!」と解るよ!

調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!


https://kabukachan.exblog.jp/22232976/

rt18
515名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 07:33:08.38ID:uMO9ItE+0
>>491
靖国の関係者が遺族会会長に暴行して指つめたのは1969年だろ
あとは合ってる
日本もひでえ国だったんだな
516名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 08:00:42.27ID:pf/u/uYo0
障害者刺客送り込んだ
れいわ新選組は参院選以降目立たなくなったな
N国が目立ち過ぎる
517名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 09:57:58.16ID:kr97aa/l0
★通信税創設、NHK、ジャスラック合わせて、
ネット使用料、毎月1万円はかかる見込み。

NHK、スマホ・PC保有者も受信料義務化の方針
…テレビ非保有者も年額約1万5千円
https://biz-journal.jp/2019/04/post_27659.html

動画、音楽に全く興味ない人も、パソコン、スマホを【所有しているだけ】で、
NHKやJASRACから今後課金されますよ。
お前ら、泥棒するだろ!覗き、盗聴するだろ!という論理で。

JASRACなどの著作権団体、PCやスマホからも補償金を徴収
https://www.huffingtonpost.jp/2013/11/16/copyright-royalty_n_4286259.html

ジャスラック「スマホやPCからもお金もらうね ... - Symphonical Rain
symphonical-rain.main.jp/?p=11541
518名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 10:00:20.29ID:kr97aa/l0
★安倍政権を選んだ有権者はどんだけバカなのか?

年金10% 健康保険税10% 介護保険税10%、住民税は10%以上。
所得税10%以上。さらに消費税10%、NHK受信料、町内会費、で約60%だ。
つまり、1年間働いて半年分以上の給料は税金で消える。
毎日約5時間、お国のために働いている。
自分や家族のために働いているのは、午前中のたった3時間。
一方、法人税、相続税は年々減少。
企業内部留保金は使われず、膨れ上がっている。
年々貧富の差は広がる一方。

安倍の政策は高負担、低福祉、富裕層と公務員のことしか考えてない。

衆院選はよく考えて投票しろ。
日本の未来、子供たちの未来も大切だが、お前の未来はどうなんだ?
519名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 10:31:20.69ID:MyQFcwIx0
>>518
消費税10パーセントは悪魔の民主党だろ
520名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 10:34:15.32ID:MyQFcwIx0
民主党は悪夢だなw
521名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 10:35:57.01ID:z86fnHA90
8パーセントでこんだけの惨状になったのに?
下げろバカ
5パーに戻すくらい言え
522名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 10:46:35.82ID:CGOicanO0
>>501
食料品でも運送費や商品の包装費などは10%の税率。
価格が上がる。

ところで、スーパーの売り場。
先週末あたりから価格がこっそり上がっていることに気づかない?
523名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 10:48:59.52ID:G5YtIp370
ジャップは殺人政権を応援する死にたがりなのにそんなことしても喜ばない
首吊りロープを配れよ
524名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 10:50:48.41ID:RZjCEXIm0
10%にするって言い出したのって野田率いる民主党の連中じゃなかったっけ?
525名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 10:52:22.55ID:RZjCEXIm0
>>516
障害者なんかより、大多数のワープア労働者なんとかしろよって支持した奴らは心の中では思ってんだろう
526名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 10:53:29.77ID:v8wsHpv20
どうせやるなら5%だろマヌケ
527名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 10:54:44.04ID:gAHZUnJW0
なんで8%なの?5%とか3%にしろよ
GDPも消費もずっと下り坂だろ
528名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 10:59:40.08ID:IS9/Bing0
>>519-520
見苦しい
529名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 11:19:08.18ID:NHyFngRv0
>>524
野田は隠れ自民

あのとき誰かが寝返って野田についた。
海江田だったら違ったわ
530名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 12:25:20.44ID:iFFIGShK0
春先110円で買えてたカップヌードルがすでに150円だもんなしねや安倍
531名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 12:34:45.37ID:2STGzQNV0
同じ国民なのに公務員のボーナスアップ!借金大国なのに?5ーパーにしてだめで8パーでだめで今度は10パーですか?


で、デフレ20年は日本だけWWWWって山本が言ってた
532名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 12:35:14.96ID:2STGzQNV0
朝生カップラーメンは400円だっけ発言
533名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 12:36:37.51ID:2STGzQNV0
のらりくらり交わし国民をどん底に落とす政党なんてもう懲り懲りですわ

令和新選組とN国しかもう入れねー
534名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 13:25:11.21ID:qazE2Ef50
お前らがどんだけ文句言おうが、消費税20%までは上げる気満々だから
535名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 13:35:59.88ID:VuqOHkrI0
>>14
草加公明やw
536名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 16:14:54.27ID:dIjRa7Mu0
民主党が法律であげることを強制したからな

つまり立憲民主や国民民主所属議員が原因

消費税増税の責任は、主にこの二つの党の所属議員にある
537名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 16:20:42.76ID:an4+ux8r0
>>536
自民だろがよw
538名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 16:48:03.96ID:4fPS4xMq0
10が8になったところでなあ
539名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 16:58:38.92ID:c8wi2Hqg0
>>531
で、公務員は高額外車と海外旅行で豪遊だしねw
540名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 17:48:19.38ID:ZVRRQU1h0
>>138
ドラえもんが来てなんとかしてくれると思った理論は理論とは言わない
541名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 18:00:36.74ID:CdJLHNLJ0
>>6
お前は何度民主に騙されれば気が済むんだ?
542名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 18:12:52.78ID:XoMOurTb0
>>537
お前ミスリードしようとしてるということは工作員かほんとうのバカ物知らずどっちかだな
8パーセントへ増税は民主が決めて法制化までしやがった
安倍は必死に先延ばしにしていた
なぜなら日本のGDPの大部分は個人消費だから。韓国やドイツみたいな異常国家と違い、アメリカと同様に大企業の売り上げ設備投資なんかより一般庶民の消費が上という健全国家なの。
反日パヨク政党が破壊したがってるはずだな
543名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 18:16:45.31ID:XoMOurTb0
それにしても自分たちで増税決めといて、あたかも自民が増税したかのようにネット工作してる基地外政党を支持しているアホってw
マスゴミもあえて触れない
544名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 18:22:48.63ID:qglbsKs50
>>9
沈んでしまうまでの数分間見ながらウチの子が乗っていた自転車まで、川から反対の山側に隠し証拠隠滅してるんですよ??で、知らん顔してそのまま夕食を食べ誰1人として親に話してないのですよ??行方不明の報道が出ても。もう一度同じ事が言えますか?

@Hirohina6さんのツイート: https://twitter.com/Hirohina6/status/1165522281289748480?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
545名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 20:53:45.74ID:pGEq5gO00
軽減税率だけはやめてくれ
こんなのやる位なら一律9%の方がまし。
それか、食品は非課税。
請求書等に明示義務なしにしてくれ
どんだけ現場混乱すると思ってんだよ
システムの変更代だってかなりかかるんだぜ。
全くメリットないのに
546名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 21:00:37.77ID:oVOcHiZI0
消費税を上げるのは自民党政権なのになんで野党を叩く人がいるんだろう
547名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 21:08:12.03ID:rZsDQ8zO0
>>83
韓国人みたいだな
548名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 21:10:41.22ID:NHyFngRv0
>>542
景気条項を撤廃したのが安倍だろ。必死に先延ばしにしてた???
嘘も大概にしろ、安倍だって増税路線だ

そんな愛国民心があれば TPPも反対するし、水道民営化だって反対する
売国政策を必死に進めてるのは安倍。
549名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 21:21:49.45ID:2gHgu8qj0
なぜ、廃止を言わないのか
【変節】税率を8%に戻す「消費税減税法案」 野党、秋の臨時国会で提出する案が浮上 #れいわ新選組 を意識 ★2 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
550名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 21:36:16.92ID:IS9/Bing0
>>545
消費税自体に反対すればいいのに。
551名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 21:46:35.26ID:DoM1K2R70
>>548
おいバカ
消費税増税決めたの民主党だと訂正しろよ
得意の論点ずらしかw
さ、はよ
増税決めて法制化までしたのは民主党です
ほれはよ書け
そして謝れ
552名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 21:48:42.41ID:IS9/Bing0
>>551
安倍増税
553名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 22:23:18.62ID:k4WZKmHe0
誰がとかいいから
はよ5%にせえや
554名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 22:25:52.69ID:feXhCIUz0
>>13
野田は10%だろ
安倍が8%にして野田がぶちぎれた
555名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 22:29:29.22ID:feXhCIUz0
自民「8%にします」
野党「ふざけんな!10%にしろ!」
自民「じゃあ10%にします」
野党「8%に戻せ!消費税を見直せ!」

野党は何がしたいのか
556名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 22:31:54.58ID:4nzCLkXZ0
なんかここに来て色々な増税の話題があるが本当に国民を殺しにきたな。
そして野党は中途半端な事しかできない。
立花みたいにNHKのスクランブルや山本太郎みたいに消費税廃止とは言えない情けない連中だな。
557名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 22:35:43.01ID:+JFBQX2n0
>>1
そこは5%に引き下げやろ
代わりに法人税上げろや糞安倍
558名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 22:39:19.29ID:0x9viv3P0
>>546
消費増税を閣議決定して決めたのは旧民主党だからだろ
559名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 22:42:34.09ID:zdVc0xzx0
民主党と民進党は別の政党だって誰かが言ってた
だから民主党と立憲民主党も別の政党なので関係ないのだ
560名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 22:43:04.11ID:IS9/Bing0
>>558
安倍増税
561名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 22:50:15.34ID:J4zR+0K60
>>560
ミンス増税
562名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 23:34:15.29ID:1oP0KELC0
三党合意なので民自公三党全てで消費税率引き上げは決めた。

元々、自公は麻生時代に2012年度から消費税率引き上げ決めていて、
埋蔵金詐欺やらかして消費税率引き上げ不要と主張した民主政権を挟んだから、
消費税率引き上げが2年ズレただけ。

2010年の谷垣時代で10%引き上げも公約に出してる。
563名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 23:50:58.83ID:Y5po02+/0
消費税引き上げもアメリカの提言なの?
法人税減税とセットで
564名無しさん@1周年
2019/09/04(水) 23:52:41.36ID:Gdv0iauQ0
>>558
民主党の言ってた消費税は給付付き税額控除とか逆進性に配慮したものだったんだけど
565名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 00:08:49.39ID:HlijsbNY0
めんどくさすぎ
生活必需品からは取らなきゃいいだけだろ
なんで取ってから返すの
566名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 01:15:04.22ID:iXIPCDPl0
自民のクソ政策、アベノミクスなどで
ほとんど株主だけがボロ儲けしてたのが確定

三橋TV

567名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 06:38:49.21ID:xZWjVa0t0
>>565
> 生活必需品からは取らなきゃいいだけ
いや、消費税を廃止すればいいだけ
568名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 09:44:47.20ID:VaatzF/R0
>>556
アソコは実現不可能な事を叫ぶのがお仕事だからねえw
569名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 10:55:22.55ID:sSqv2H+K0
安倍自民党になってから、世界経済の好調にささえられて誤魔化してきたが、世界経済の低迷とともに、歪みが一気に出て来ているな。このタイミングで消費税増税、もうね、亡国まっしぐら。
570名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 11:20:49.88ID:xZWjVa0t0
>>569
B層が増税賛成だからね。
腐っても民主主義。
571名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 12:11:24.18ID:FDr+nG8m0
基地がい
572名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 12:20:26.86ID:wktYMHTJ0
逆に公務員が身を削るような世の中にしたらどーなると思う?ボーナス無し減給
573名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 12:24:17.77ID:xZWjVa0t0
>>572
消費が減ってGDPも下がって不景気になるね。
B層は自分の首を絞めるのが大好き。
574名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 13:28:11.28ID:KX4460mZ0
増税迫ってきて、テレビ脳をだまそうと工作員が必死
増税決めたのは野田豚民主だよ
なんで韓国人みたいな力技のウソつくの
575名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 13:43:30.31ID:nlmandbq0
長くは続かない
安倍は任期で次のイベントは棺桶
いいじゃないか 自分で選んだ道だもの
576名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 13:47:00.28ID:TrvUWGfW0
>>546
いつもの自民ネトサポだろ
577名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 13:47:13.50ID:lSDBDGXs0
こう短期間に税率変えるのホントやめて 商売やってるこっちは毎回大変なんだから
578名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 13:49:18.55ID:BWo4kAYG0
>>4
安倍じゃん
579名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 13:50:30.06ID:TrvUWGfW0
>>551
景気条項撤廃と議員定数削減セットの条件廃止して増税だけしっかり守ったのは誰かな?w
あれ?それどころか議員定数6も増やしたのは誰だっけ?w
都合の悪い事はスルーですか?w
580名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 13:51:05.79ID:Hnw+sJi80
消費増税の着実実施を=連合が自民に要請
581名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 13:52:15.36ID:TrvUWGfW0
>>555
野党ってか旧民主だな
共産と維新は一貫して増税反対
582名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 13:54:25.14ID:/7YJCSU70
軽減税率は10%じゃいらんだろ
めんどくさすぎる
15%にしたときに10%の軽減考えろよ
583名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 13:54:27.95ID:4DjK9mas0
いやせめて5%に戻せや
584名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 13:55:49.34ID:4DjK9mas0
>>558
三党合意です、しかも条件破って増税強行したのは自民
国際公約云々は自民ネットサポーターの悪質なデマな
585名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 13:56:37.94ID:FksIbznF0
5%でも現状維持状態だし3%にしようや
8%だとジリジリ落ちていくだけだ
586名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 13:57:07.15ID:fZx3P/vj0
消費税より物品税でいいのいな
貴金属はもちろん、車なんて軽自動車以上は贅沢品
587名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 14:00:34.59ID:3YvjT0hM0
嘘ツキ民主が入ってると信用できない。
588名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 14:03:15.57ID:bYRt5zBU0
>>585
お前さんの世界線では消費税5%なのか
589名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 14:06:43.44ID:f9uXoDVl0
変化を求めるなら3%か0だよ。
590名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 14:17:29.09ID:FksIbznF0
>>588
いや、5%時代でもゆるやかに景気低迷していってたでしょ
ほぼほぼ横ばいがやっとな所が多かったから現状維持状態って言ったのよ
8%は落ちている所ばかりだから確実にマイナス

消費税0%でも各種色々な税金あるからそれでも結構みんな大変だと思うよ
591名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 14:36:43.92ID:xZWjVa0t0
>>574
宗教やめろよ信者
592名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 14:53:26.87ID:GZjdh+uh0
>>573
あいつら自衛隊員除いてケチだから影響あんまりないよ。
593名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 16:20:09.78ID:xZWjVa0t0
>>592
公務員に謝りに行けB層w

公務員給与は「政府の消費(政府最終消費支出)」だから、
それ自体がGDPに乗る。それを減らしたら同額GDPが下がる。
影響がないわけないね。

公務員だから消費が少ないとかいうのも無根拠の言いがかりw
民間人と同じに決まってるだろw
594名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 18:10:08.96ID:x+RHeroxO
>>1
これは良い変節
増税自民党をぶっ壊せ!!
595名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 18:13:01.19ID:YGQcpCaF0
食い物と毎日消費していくものは非課税にしろよ
596名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 18:16:43.75ID:+VosaEkm0
変なポイント配る金あるなら8パーセントのままでいいだろ
中止が一番
597名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 18:17:58.91ID:d7f9MNpl0
戻すとかまだ8%なのに言ってることがおかしい戻すと言うなら5%以下として、今は10%に上げさせないと言わないとな。
どちらにせよ気概を感じないからムリだな。
能力は無いがムダにやる気だけはある安倍晋三と戦えるのは山本太郎だけ。
598名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 18:26:45.34ID:B8KR2xcS0
公務員給与を前年の日本全体のサラリーマン給与の平均にする変動性にしろ。
国民全体が豊かになれば、公務員も豊かになるんだから文句ないだろ。
599名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 18:34:10.29ID:VaatzF/R0
>>597
メロリンじゃダメじゃねーの?
600名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 19:04:49.63ID:2Qzj7kzS0
>>598
ほーんとそれ
国家公務員は一部上場クラスで良いと思うけど
601名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 20:54:40.03ID:U4x1y8Kp0
>>597
山本太郎は障害者利用して開幕ストライキやらかしたからなぁ
ありゃ政治家じゃなくて活動家だ
何も期待できん
602名無しさん@1周年
2019/09/05(木) 23:48:56.89ID:U+uiX8fyO
与野党田布施プロレス(日本人SHINE)
603名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 00:04:27.57ID:y8p/vDKa0
>>601
自民党や公明党の議員だって、政治家じゃなくて利権屋だろ。
多額の政治献金してくれる個人や団体にしか恩恵を受けない制度ばかり作ってる。
604名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 00:10:18.78ID:gfFOmK5s0
障害者利用とかエグいよなあ…
605名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 00:18:13.25ID:dbhVKMxa0
>>499
トヨタは例えば2011年度で法人税等を連結3128億円、2012年度で2623億円払ってるようだが?
606名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 00:39:06.68ID:jOXzI/RO0
何で今ごろなの?五年も猶予があったのに

どれだけ今までに金使っているのよ
それが要らなかったかもしれないのに

野党の無能っぷりには本当にがっかり
607名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 01:03:04.80ID:UssNXMlG0
自民盗の政策に賛成ならおまエラ意味ないだろ

全員自民盗に入党しろよ

増税で日本人から金を奪い、奪った金をチョンが分けるそれだけだろ?
608名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 02:16:01.94ID:1STCrLuy0
>>605
例えばというにはトヨタを出すのはおかしい
トヨタは法人税の支払は日本一だが、消費税の戻し還付を受けてる企業な
トヨタは輸出企業であって消費税の戻し税の対象企業であることを忘れないように
609名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 02:18:00.61ID:yGT3CaGX0
3%に戻せ
話はそれからだ
610名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 08:07:29.36ID:Qoqi1W5n0
今教習所通ってるんだけど増税の影響で9月までに卒業しないと差額払わなきゃいかん
しね
611名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 08:10:58.15ID:24w+0hIg0
消費税は減税するんじゃなくて廃止して下さい。
612名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 08:13:07.69ID:TJF+Qf5q0
憧れの朝鮮が落ち目で必死なんだろうなw
朝鮮人にやりたい放題のリメンバー民主党とか思考してるんじゃねw
613名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 08:13:54.47ID:3Fh0jJ3Q0
消費税なんて廃止して国会議員が貰う給料を大きく減らして普通のリーマンレベルにすれば
いいだけのことだろうに
官僚も一律年収で500万固定で一切の経費も認めない
それでいいよ
614名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 08:57:18.11ID:gfFOmK5s0
>>610
9月に卒業しろよw
615名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 13:56:10.34ID:I7RF1GYm0
2009年の夏の総選挙で民主党はマニフェストで消費税絶対上げないとぶち上げて政権奪取、
悪魔の民主党政権誕生。
すぐに鳩山はクーデターで追放。
その後誰かにぶん殴られて眼帯つけたりしてた野田が手のひら返して、政治生命をかける、
とか言っていきなり増税決めて、小沢は、マニフェスト違反だと民主党辞めた
小沢が正しい
616名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 14:48:36.98ID:epFK5lCv0
>>615
そう、小沢は意外とキレる。ガソリン減税したのも小沢であれでみんな騙された。
617名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 15:03:43.13ID:XfDok6fV0
3%に戻せば景気が上向く
618名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 16:08:02.65ID:XTj0EJMq0
民主党が増税決めたのが都合が悪い工作員いるね
事実を捻じ曲げる韓国パワーw
619名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 16:08:25.79ID:MVRJrJsw0
他の減税をすべき
620名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 17:02:14.68ID:Qoqi1W5n0
>>614
仕事が忙しくて多分無理なんや…
621名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 17:03:56.67ID:WKtD9OlU0
>>1
もう遅い。不要。
622名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 17:05:14.72ID:WKtD9OlU0
>>546
消費税導入は民主時代の野田だからよ
623名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 17:06:37.90ID:LIXlyrK60
本当にやる気があるなら今年の前半に法案出さないといけない
ただのアピールプレイ
野党は内向きの支持者にしか興味がない証拠
自民共々滅んでしまえ
624名無しさん@1周年
2019/09/06(金) 18:18:20.51ID:bORzlq/H0
>>546
そりゃ増税を決めたのは民主党政権だからな
増税を決めるだけ決めてといて
「実際に上げるのは自民がやってね!上げたら批判するけど!」とかドクズじゃねーか
そりゃ叩かれないわけがない
625名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 00:50:17.68ID:/U3OwA6y0
社会保障を維持するためには増税が必要だ、と言ってたのだから、
増税を止めるということは社会保障の維持を放棄したということだよね。
どうするのかね、年寄りは処分かな。
626名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 04:09:39.86ID:emH2/KTU0
>>624
それでもまだ野田民主は景気条項はつけてくれたからな
それを延期と引き換えに外したのは誰だったかな
627名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 08:20:22.33ID:G0KrpCLb0
>>626
その延期を批判したのは野党なわけでな
なぜ8%なのか!なぜ10%に上げないのか!ってな
景気条項なんて野党側も完全に無視している
628名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 09:09:00.05ID:OftkY+Pc0
【消費増税】複雑怪奇すぎる!消費税10%の「軽減税率」で日本全国が「大パニック」に★3
http://2chb.net/r/newsplus/1567765639/
629名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 09:12:24.73ID:sQ7BlNSp0
>>358

議員定数削減もしてないし
増税やめてもいいんだぞ
630名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 09:14:28.54ID:AWPdNCT10
ネトウヨ1「増税決めたのは民主党」
ネトウヨ2「軽減税率は公明党のせい」
ネトウヨ3「日本経済?それより韓国韓国」
631名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 17:29:09.40ID:QmoUA5M40
10%に上がったあと8%にするって言えば、
減税したことになるとか打算が透けて見える
それって今言ってる増税凍結と同じよね
632名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 18:28:51.10ID:FuFTMFCr0
>>630
増税決めたのは民主党で間違い無いだろ詐欺師
2009年の総選挙の民主党のマニフェストwww
633令和革命で、平成貴族狩り
2019/09/07(土) 18:32:07.94ID:8iv2DBBS0
8% で0成長状態なんだけど?w
634名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 18:32:43.65ID:jgjFWZTb0
増税が誰が決めたとか、そんな後ろ向きな話はどうでもいい。
問題は今の状況下で増税すべきか、減税するべきかだ。
 
安倍政権のゴミ過ぎる政治のせいで日本経済はボロボロになってしまった。
この状況じゃ減税以外の選択肢はあり得ねえわ。
635名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 18:34:48.85ID:cDfqIsOV0
増税って10月からだよな
今日買い物に行った店で、もう既に全商品10%になってる店があったんだけどどういうこと?
636名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 18:42:45.31ID:QJMeKRLT0
そんなこと言いましたっけ?うふふ
637名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 18:52:14.44ID:hLIqaMbI0
>>635
詐欺だね。
638名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 20:51:03.99ID:UD/tMDJ00
>>635
お前の妄想
すぐ心療内科な
639名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:17:49.54ID:PUcdkf600
財務省の現役官僚って何年先までを想定した国家財政を立案しなきゃいけないんですかね
ちなみに国家思想の反復期間は60年なんだけどな
640名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:16:37.51ID:GmulN3Tq0
>>1 >>2 >>100


【 気をつけて メロリンQは 民主系 】


在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(立民党)。


日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(立民党)と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。


民主党 (立民党)さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。


朝鮮民主党 (立民党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(=TBS)さえいなければ、



【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
http://yarakashita0311.wiki.fc2.com/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8C%AE%E9%87%91

.




lud20250403110710
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567475974/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【変節】税率を8%に戻す「消費税減税法案」 野党、秋の臨時国会で提出する案が浮上 #れいわ新選組 を意識 ★2 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
野党4党、れいわ主導で消費税減税法案を提出!
普通の日本人「れいわ新選組って減税法案提出した事あんの?維新や国民民主党みたいにさ、ないよな?」
【#れいわ新選組 #山本太郎 】「消費税廃止が、野党とこの国に残された唯一の活路である」★4
【ソース不明】 自民党、秋の臨時国会で 漫画・アニメを規制する法案を提出か? Twitterで騒ぎに
【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★21
【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)
【自民党】「消費税減税法案」自民保守系グループが議論 #青山繁晴 議員「反対意見はあったが、法案とりまとめる方向性は変わらない」 [樽悶★]
【れいわ】山本太郎代表「れいわ新選組の経済政策はMMTではない」「消費税をゼロにした分は国債発行で」 ★3 [樽悶★]
森永卓郎「一番親近感湧くのはれいわ新選組ですね」ひろゆき「消費税廃止で可処分所得が増えて経済回りますからね」
自民・茂木幹事長「消費税は社会保障の大切な財源。野党が言うように減税を行えば、年金財源3割カットしなければならない」 [minato★]
【政経】二階幹事長 TPP関連議案「何が何でも承認に」 共謀罪を秋の臨時国会法案への提出も
自民・茂木幹事長「消費税は社会保障の大切な財源。野党が言うように減税を行えば、年金財源3割カットしなければならない」★3 [minato★]
【れい新選組】#山本太郎代表が野党に不満 「消費減税で共産党以外は無視している」 ★2
野党、増税見直しに温度差=共産・れいわは消費税減税で共闘 立憲民主と国民民主は減税に慎重姿勢
岸田首相  消費減税の有無の質問で「消費税を引き下げに伴う買い控えや、将来税率を元に戻す場合の消費減退などの副作用が大きい」 [うずしお★]
室井佑月「困窮者を助けているのは税金なんだよ?消費税0にしたら社会保障の財源なくなるよ、れいわ新選組はバカ?」
一色正春「れいわ新選組は全員当選しても消費税廃止奨学金チャラできない。寄付金詐欺の貧困ビジネス」
【ミンスサポ悲報】立憲支持者、枝野幸男に「れいわは5%に戻すと言っている」 党大会でも消費税めぐり議論
枝野氏に立憲支持者「れいわは5%に戻すと言っている」 党大会でも消費税めぐり議論
自民「所得税減税」、立憲「現金3万円」、維新「消費税8%」、共産「消費税5%」、れいわ「消費税0%」、どれがいい?
【野党】ハブられた山本太郎と#れいわ新選組★2
【山本太郎】れいわ新選組54【消費税廃止で政権交代】 無印
【#れいわ新選組】#山本太郎 「喧嘩上等、俺が嫌なら野党は一つになれよ」「連合も腐っている。消費増税しろという労働組合があるか」★5
【共産・小池氏】れいわ新選組との共闘に意欲 消費税廃止で一致
【政治】れいわ新選組・山本太郎代表「選挙区で議席をもぎとりにいく」 衆院議員の辞職願を提出し参院選出馬へ[04/15]
【れいわ新選組】山本太郎代表 辞職した参院議員の残り任期を交代で担う「ローテーション制度」構想を批判する与野党に反論 [尺アジ★]
ロシアからの輸入品の関税率を引き上げて日本人の負担を増やす法案、賛成多数で可決成立 反対はれいわ新選組のみ
【野党】トップの立憲民主党に次ぎ支持を集めたのは、れいわ新選組!!
【#れいわ新選組】#山本太郎 「喧嘩上等、俺が嫌なら野党は一つになれよ」「連合も腐っている。消費増税しろという労働組合があるか」★4
【政治】「消費税を直ちに5%に減税する」 共産党が参院選公約発表 ★2 [首都圏の虎★]
【れいわ新選組】「それは立憲民主党です」 山本太郎議員が戦う姿勢見せない野党を名指しで批判(参/東京)
【山本太郎】れいわ新選組64【消費税5%N国は邪魔すんな】 無印
社民党・福島みずほ「れいわ新選組とも野党共闘していきたい」立共社れ連立政権爆誕や!
保育士給与を5万円引き上げる法案、野党5党から提出される。どうする安倍ちゃん
【朗報】野党、難民保護法案を提出へ ウイグル族を助けたいネトウヨはもちろん賛成だよね?
【クチダケ】安倍総理「介護勲章を与えるべき」→野党が提出した介護職員給料引き上げの法案を否決
【悲報】野党提出の企業・団体献金禁止法案、業界団体は除くという壮大な茶番だった。全て禁止と言ってるのは共産党だけ
【政治】民主と維新、軽減税率に反対方針 給付付き控除法案を提出へ
【内閣改造】#谷垣前総裁「閣僚名簿に同志の名前ないのは残念」れいわ新選組の参院議員にふれ「国会で車いすに乗った人が増えうれしい」
自民・茂木氏「消費税減税は、物価高対策にはなんの意味をもたない」
【Huawei 狙い撃ち】「ファーウェイの特許はいくら侵害してもOK」 アメリカでとんでもない法案が提出される ★7
【れいわ】山本代表が岸田首相にやじ「この経済オンチ!」「やらないといけないのは消費税の減税であり、絶対的に必要な事は廃止だ」 ★6 [樽悶★]
【速報】れいわ新選組臨時総会で大西つねきの除籍が決定 賛成14反対2
【🎄🎅カトリック集まれ!】れいわ新選組の山本太郎代表、一家はカトリック 教会で過ごした過去語る
安倍総理「移民ではない!永住権を与えるだけだ!国民が子供を生まないから外国人を受け入れることになった」国会で移民法案提出へ
【水道水民営化】政府・自民公明、水道水民営化法案の今国会での成立目指す 野党は強く反発も、参院厚労委で自公の賛成多数で可決★2
【自民】「消費税減税なら年金3割カット」茂木幹事長の“高齢者ドーカツ発言”に批判殺到 [クロ★]
れいわ新選組、終盤情勢調査で「ゼロ議席」 どうすんのこれ
ガーシー氏、秋の臨時国会も欠席へ N党 [北条怜★]
【れいわ新選組】重度障害の女性擁立 山本太郎代表「700人以上国会議員がいながら、どうして当事者がいないのか」(参/東京)
追い込まれた安倍の次の手は消費税減税と麻原執行
【野党】きょう党首会談 あすにも臨時国会召集要求へ [クロ★]
【安倍首相】「財政・金融・税制を総動員」、消費税減税は否定的 参院決算委
“今は有事 なぜ消費税減税しない” 維新・吉村大阪府知事 改革訴え
【悲報】弱者男性「消費税を廃止して物品税に戻せ!」物品税の税率…牛丼120%、ゲーム180%、パソコン・スマホ276%、車370%etc
【IMF】消費税率、20%に段階的に引き上げ 日本に提言 ★3
【悲報】臨時国会の短過ぎる会期3日に共産れいわが反対しているのに何故か立憲は賛成してしまう…これ自民補完勢力だろ…😨
税理士試験 消費税法 Part.134
税理士試験 消費税法 Part.119
【政治】安倍首相、消費税率が10%超える可能性認める ★3
立憲民主党「あざとい減税はごめんが国民の声」 れいわ新選組「消費税減税は明記せず野党連携」共産党「政策協定に減税は必要ない」
【変節】税率を8%に戻す「消費税減税法案」 野党、秋の臨時国会で提出する案が浮上 #れいわ新選組 を意識
【社会】“あおり運転罪”検討へ...自民党が着手 臨時国会へ法案提出も視野
【#れいわ新選組】#山本太郎 「喧嘩上等、俺が嫌なら野党は一つになれよ」「連合も腐っている。消費増税しろという労働組合があるか」★3
野党4党 消費税率5%に引き下げなど盛り込んだ法案 国会に提出 [首都圏の虎★]
【参院選】消費税廃止を掲げる「れいわ新選組」が大躍進するかもしれない★21
07:54:07 up 5 days, 21:05, 0 users, load average: 10.83, 10.27, 9.52

in 0.03706693649292 sec @0.03706693649292@0b7 on 041320