世界第2位の液晶テレビメーカーが日本に本格参入します。
TCLジャパンエレクトロニクス・李炬(リ・キョ)代表取締役:「(日本は)困難な市場ですけど、世界の頂点に登りつくための避けて通れない道だと信じているからです」
中国の総合家電メーカー「TCL」の日本法人は来月20日から順次、4K対応の最新液晶テレビを販売して国内市場に本格参入すると発表しました。価格は43インチで5万円前後からです。TCLによりますと、テレビの出荷台数は韓国のサムスン電子に次ぐ世界第2位で、2020年までに日本市場で2%のシェアを目指すということです。また、白物家電に関しては「徐々に様子を見ながら」とコメントし、国内市場への参入を検討していることを明らかにしました。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17002938/
どうせ国内液晶は死んでるし、メーカー品も中身中国韓国だろ
組み立ても自動化の流れだしアフターサービス以外は国内メーカー買う理由ないもんな
じゃあ、倍の80インチが10万円ならば買ってもいいよ
(´・ω・`)
TCL 5-Series 4K HDR TV: Premium Picture
tlc悪くないぞ
安かろう悪かろうでは無く低価格高品質でオススメ
うちは買って3日後に下の子に画面割られて壊れたけど
>>5
中共テレビも似たようなもん。
日本人なら中朝辺りの製品は避けるべきやで。 NHKが映らないICカードって直ぐに作れるんじゃないのかなあ?
日本のバブル期、アメリカが電機や自動車で日本に完敗した時の気持ちを、今度は日本が味わっている。
その後、アメリカはITとネットで大復活。今もブイブイ言わせてる。
一方の日本は老化して絶賛没落中小。救いが無い。
国の優劣も発展も結局は人材。
アメリカは人材の育成と活用に成功している。
日本は失敗した。
誰の目にも明らか。
競争なのだから国内メーカーをひいきにする理由などない
だめ企業が敗北していくのは当然
不要だから
TVなんてアセンブルはどこのメーカーも中国だから
日本向けにはアノ糞カード刺せるようにせにゃならんけど
打倒三星でまあがんばれ
>>20
子供の頃、買った直後のテレビを俺が壊した事を思い出したわ.. アマやヨドバシのレビューで、工作員製くさい文章がいくつか…
中流外人使ってCM→品質ステマ→低価格高品質とステマ→火災事故→家族が謎の事故死
信用させるならちゃんと働け。
それだけだ。
23インチは500円で買えるようにしろ、俺それでいいから
メーカー名でググったらAndroidテレビか
WIFIの設定するかLANケーブルを挿せば
テレビ単体でYouTubeもAbemaTVもNetflixもHuluも視聴出来るな
>>1には堀拓也本人がディープキス
>>100には堀拓也本人が鬼手コキ
>>200には堀拓也本人がローリングフェラ
>>300には堀拓也本人がのど輪締め
>>500には目の白い所だけをペロペロ
>>700には堀拓也本人がアナル掻き出し舐め
>>900には堀拓也スペシャル
をサービス致します!
100%間違いなくゲイの堀拓也30歳本人ですよー!絶対に命かけますよ!
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。
☆ 詳しくは【堀拓也 オチンポ】で検索☆
特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)
私のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:50kg
30歳 1989年5月23日生まれ
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
腕っ節なら誰にも負けません!俺に勝てたら現金100万円!
★ 機能:あれもできるこれもできる
性能:同じ3倍速でも残像が目立ちにくい等など
品質管理:初期故障率が低い、長期故障率が低い
日本メーカーも生産は海外だろ
買っていいメーカーってどこ?
今の日本は嫌韓状態だから
サムスンやLGのシェアを奪えるとふんだか
新興国で売れてるなら
先進国卒業しつつある日本でも受け入れられるだろ
中国企業が中国本土で勝ち上がって
「世界何位」とか言われても
ブランドイメージが皆無なだけに
なかなか「made in chine」の足かせは取れんだろうな
またドンキ案件なのかのお
>2020年までに日本市場で2%のシェアを目指す
ずいぶん控えめな目標だなww
親中安倍に頼めば全国の役所でここの液晶導入してくれるだろw
テレビに、そんな安さを求めてない。
一度買えば、十年くらいは使うんだし。
日本の家電メーカーが市場を席巻してた頃は許されたけど
シナの稼ぎの為に受信料を費やすのは許されるものでは無いな。
政府が携帯電話会社に値下げを求める流れはいずれNHKにも
及ぶのは間違いない。N国の動きとは別に。
なぜかテレビ(モニタ)を買うとN●K雇われ集金人が家にやってくる不思議
中華の安物はすぐ壊れる
きちんと動くのはそれなりにする
Hi-sense(海信)はワールドカップのスポンサーになるほどの企業で驚いたがどっちがメジャーなんだろう
子会社の東芝REGZAもときどきピッチの看板に流れてたな
日本で海外メーカーが売ろうと思ったら貧乏人向けの格安モデル売るしかねえわね
性能と耐久性で日本メーカーに太刀打ちできんだろ
NHKが映ると日本のようなテレビ飽和衰退市場はキツイぞ
>>2
>>7
チューナーがNHKの特許品なので無理。
実施許諾がおりんわ。 デカいテレビ置いてる家に行くと
あっコイツらバカなんだなって思うよね
ソニータイマーのように、
タイムボカン(Bomb)!
うちの10年物のブラビオもそろそろ寿命入ってきた
画面上部に走査線みたいのが一本入るようになってしまった
次は何処の買おうか悩む…
大きさと値段だけ見て安いだ高いだ言ってる日本人の知能の低さを見てると不憫
>>1
>「(日本は)困難な市場
NHKが日本テレビ市場の癌 ゲーミングモニターだけでいいよな
TV番組なんて観ないし
視聴記録とか全部中国共産党に抜かれるんだろ?いやだよw
>>12
うちの爺さんが4Kテレビ買ってて笑った。
テレビなんて年寄りしか見ないもんな。 チューナーレスがいい。BーCAS利権とも無縁だから。
見たい人が外付けでyoutubeなりnetflixなりみればいい。
日本人もすっかり貧乏になったからそれなりにシェア伸ばしそうだな
>>66
電波送信装置もNHKの特許。
だから民法はNHKのふんどしで相撲とってる状態。
だからNHKの言い分である受信装置設置で料金が発生というのは理解できる。
だからN国に頑張ってもらってスクランブルにもっていくしかない。 貧乏なのはろくに賃金出さない会社だろ
>>80
テレビ作ってる日本会社がの社員と株主が貧乏人になるからって焦ってんなよ BCAS内蔵の時点で要らないのよな
まあレコーダのチューナしか使わないからモニタであるだけでいい
安さは武器なんだろう
でもゲーム向きなモニターじゃないと買う気しないけど
未だにレゲー用にプロフィールプロの29インチを持ってるわ
アルファベット3つのメーカーテレビを格安で買って苦い思いでしたからアルファベット3つにトラウマが
俺は銀と白と黒のフレームが嫌いなんだ
木目調が好きなんだ
なんなら箪笥に内蔵してもいいぞ
安いビジホとか行くと、どこのメーカーだよ、と言いたくなるようなテレビを置いてる、
実際使ってみると、結構よかったりする(たまにリモコンの感度が悪かったりするが)、
10年くらい前までは絶対国内有名メーカーと思ってたけど、
今はむしろ(価格も含めて)ジェネリック家電や海外メーカーのほうが
痒い所に手が届く製品が多いように思う。
>>20
3日で壊されたものに高品質とか言わないで 去年くらいからあちこちの量販店が謎の格安50インチ4Kテレビ売りまくってたけど、色が全然よくねえのな。
ただ画面でかいだけ。
アレよか高品質なら売れるんでは
>>36
>>38
最新のテレビでも刺すぞ。
内臓なのは少数派だって知らないのかな? >>59
海外製チューナーもNHKの特許使ってるの?
最近ts抜き界隈でちょっと話題の某ドイツ製チューナーとか 日本メーカーだと、ソニーかフナイがきれい
でも、よく見たらパネルはLG製
それを知らないネトウヨ差別おじさんは多い
スマートテレビなんて必要ないわって思ってたけど買い替えてみたら快適過ぎてテレビっ子になっちゃうんだよね
>>83
良くわからんが、特許って30年で切れるんじゃないの? 格安テレビはTMYってメーカーの液晶テレビ使ったことあるが地デジ化で買ったSONY、Panasonic液晶テレビより後に買ったにしては壊れるのは早かった
画面映るまで時間掛かったりの不調が前兆だったらしい
テレビの背後からコント番組のように白い煙が出てきたのはテレビ使ってきた人生で初めてだったw
>>102
地デジも見られる4K/8K対応テレビなら普通にB-CAS入れるよ 4k50インチで5万前後があるのに今更感半端ないわ
>>108
テレビって煙出て壊れるの?そういや壊れて買い替えってしたことないな >>97
去年フナイの液晶をヤマダで見たんだけど倍速映像破綻してノイズが入りまくってたんだけどあれで売れてるのかな? OLEDなら5万は破格だが液晶だろ?
普通じゃんよ。
家電品は火災の心配があるから中身はアレでも日本メーカーなら安全設計をしてくていると思うから日本メーカーにしたいわ。
>>117
世界2位に高かろう同じだろうのジャップが上から目線ウケる アマゾンで去年買ったよ。
32インチで\19800だった。
別にテレビ見れたら何でも良かったので、1番安いヤツにしたら、HDD録画とか普通に出来るし、品質も悪くないし、ホント良かった。
だってどんな高いテレビ買っても、テレビ放送見るくらいにしか使わん訳だから、安い方がいいじゃん。
ケーブルテレビや光テレビ使ってるとチューナーいらんから、性能のよいモニターだけでいい
>>120
おいおい
朝鮮人の自尊心とやらを傷つけてやるなよw >>113
私が体験した液晶テレビ32型は電源オンから映像表示まで時間掛かる異変あった
それも気にせず使ってたら画面が真っ黒、リモコンでオンオフしても真っ黒
小さな音があったか忘れたけど、後ろから煙、紙やビニールとは違う独特の焦げた匂いも発生!
あわてず(やっぱ壊れたなと)延長コードの電源オフにして火が出てなかったので庭先に運んだ
勉強になったのでプラスに思ってる >>97
フナイはお勧めしない
ヤマダ電機で比較しても画質は落ちるし、買った人が8年使った東芝より画質悪いと3日後に交換した 家電コーナーで中~高価格帯テレビで単純なスペックなら日本製のがまだ上だと分かるが、値段の差を考えると結構な人が中韓製に流れるだろうなとは思う
特に有機ELなんかほんの少し日本製のが綺麗かな、って程度で韓国と10万差が出る
パネル輸入している以上仕方ないんだろうが
モニターだけ売って
あとはMacなりFiretvなり自分でつけるから
ある程度のシェアを狙ってるなら安価な有機ELテレビで勝負するべきだと思うわ。
今さら液晶テレビ出してもみんな底値に近いから知名度で勝てる要素がないだろ。
>>1
NHKが映らないTVを売り出せば売れるだろうねw >>130
チップの出す熱なんて大したことないって放熱とか一切考慮してないんだろうね
組み立て専門だと価格デザインとか優先でそんな感じなんだろうか このテレビの前で中国の悪口を言ったら
数日後に、、、
日本製品買っても修理とかのサポートがいいわけでもなし、結局買い換えた方が安い時代だからな
テレビなんか安いのでいいやって思うわ
日本ってサムスンのテレビ売ってないのなんで?
LGはあんのに
くまのプーさんが画面に映ると自動的に電源がオフになるらしい
>>144
星新一のショートショートに出てきそうで良いなwwwwそれwwww >>96
NHK特許に触れる部品じゃないと日本ではテレビ放送は映らないでしょう。 >>149
一度参入したけど、売れなかったから撤退した。
LGは有機ELを武器にしてそこそこ売れてるから生き残ってる。 価格はハイセンス並みじゃん。1項目でもハイセンスよりいいものがないとな
名前だけではどこの国かわからんメーカーは大概中国。
>>156
制作会社だって食っていかなきゃいけないから民放に移るだろ チューナー付きでか
ついてないならすでにその程度で売ってる
>>146
金にならないからだよ、先進国は作ってないドイツもアメリカも。
二本は液晶テレビを作れないと言いたいだけの無知パヨク >>価格は43インチで5万円前後からです。
高いじゃん。
有機ELか?
良い事だな。ハイセンスと値段競争しあって安くなってくれ。5年保証位付ければ壊れたとしても、日本製買うよりかは元が取れるわ。
そもそも性能面でも日本製とそれ程変わらなくなってるしな。
ビデオ屋は49インチ 45000円だな
4万円台で普通 特価なら4万切れ
中華製テレビwwwwww
オレは某財閥系総合商社の創業オーナーという仕事柄
欧米の富裕層や皇室関係者といったトップクラスの人たちと付き合いがあるけど
彼らを始めとして欧米で年収が1千万近くあるような富裕層は
中国や韓国の製品なんてハナから相手にしてないぞ
欧米で中国製品や韓国製品に手を出すような連中は移民や生活保護もらってるような連中
欧米の富裕層やエリート層にとってやっぱり日本製品こそが憧れなんだ
この間も北欧で数百年続く貴族のお宅に遊びに行ったけど
80坪近い広大な敷地に建つ豪邸は日本から直輸入したという
セキスイハイムの4LDK一戸建てだった
さらに驚いたのは屋敷に入ると優に20畳はあろうかというリビングには
60インチのソニーブラビアが誇らしげに中央に置かれて
ソファを始めとする家具調度類はすべてニトリでまとめられてたこと。
「これこそが超一流の欧米貴族のライフスタイルなんだな」って感心したね。
シナ産ならどうせ爆発するんだろうけど、火力はどの程度なんだろう
日系メーカーだから高品質でもないし、耐久性に優れてるわけでもない。
コストカットと海外生産で神話崩壊してる。
そんな事を言いつつ、もううちのプラズマは11年目。
中々買い替えの踏ん切りが付かないなぁ
>>59
NHKが写らないチューナーで特許とれないの? 日本製というより、日本メーカー製
製造・品質管理は海外だろ
国産ってどこが作ってるの?
テレビはNHKを1日3時間ほど見るだけで殆ど見ないな。
500インチが2500円になったら百台買ってやるよww
>>174
セキスイハイムはいいよ、我が家50年たつけど躯体はびくともしない。
細部は更新が必要だが。 友人が湾曲のを
パソコンモニター兼用で使ってるけど
十分な画質よ
>>148
>チューナー別売りにして
SONYが売っている。結構安い(43インチ4K液晶で10万以下)。 >>49
ジャップのゴテゴテしたリモコンは世界中で不評だけどなw >>177
プラズマって画質・色落ちしないの?
TV画質って日々劣化してるのに慣れるので気づかないんだよな >>1
てことは、86インチなら10万円前後ってことだね!
φ(..)フムフム… >>174
ニトリ_ここ笑うとこ?
ニトリの品質が悪いというわけではないけど・・・ >>164
Hisenseだろ
中国企業はなかなかいいんじゃない? >>147
TOSHIBA、SAMSUNG、Mideaだと明らかにMideaだけ格下だった テレビ見ないからディスプレイでオケ
増えてきそうだなぁ
我が家はすべて石川県のORIONだがシンプルでコスパいいよ。
>>13
アフターこそ命なのに
逆にそこ確りしてくれれば中国製で良い 電化製品って見た目同じでも
国産がハメコミネジどめの所を
中国製はテープで留めてたりするから凄い。
>>59
放送法を見ると協会の放送を受信可能な機器を設置する場合ってなってるから
あらかじめNHKを受信できない機器ならば受信契約を結ぶ必要は無いって解釈できるな。 >>109
だからそれ4kチューナーついてないでしょ NHKを受信出来なくとも
テレビ持ってるだけで
契約させられるんだがw
>>147
ダイキンの空気清浄が一緒になったやつが
めっちゃいいよ 日本人はアフターケアがちゃんとして無いと嫌うからなあ、特に家電製品
サポートどうするんだろ
>>178
電波送信装置がNHKの特許なのでどうだろう? 裁判官がどう解釈するかだと思う。 SHARP AQUOS
プラズマクラスター機能付き!
>>192
皮肉を言いたいんだろうけど嫉妬に見えちゃうね >>205
海外ニュースで見ると中國でもDAIKINエアコン多いよ。 >>189
プラズマが1番画質いいよ
画質の経年劣化はしないけど
ファンがタバコ吸う人だとダメになる
あと爆熱。
有機el買う金があったらそれが1番いいんだけど。 4Kモニターなら既にこれくらいの価格帯になってるからな
4Kチューナーがついてて(もちろんダブル)録画機能付きでこの値段なら
国産終わるな
未だにクッソ高い価格で売ってる日本のテレビメーカー
そりゃ韓国や中国にシェア持っていかれますわ
>>200
いつの時代の話だよ、じじい。
世の中の変化についていけてないな。 >>220
この前4Kチューナー付き43型中国産を5万程度で買ったばかり
もうテレビについては国産買う意味ない気がする 中國や韓国製はコンデンサーがよくパンクしてたからなあ、
コンデンサーや多くの部品が日本製ならううんだが。
未だに中国製品を見下す
そのアナクロぶりに驚きました
日本はエレクトロニクスでも中国に
脅かされつつあるな。
日本もアメリカと同じ道をたどり始めたな。
5年で日本の家電は消滅するかも。
>>213
ネタなのに気づかずコピペしちゃったとかじゃないの >>209
TVをゲームモニターに使ってて、壊れたらすぐ対応してくれないと困るでしょ
通常通りメーカーに送って修理とかだとゲーム禁断症状で死ぬw
ノートだと遊んでる気になれないし
冷蔵庫なんかもそうだと思う テレビみない人って部屋でなにしてんの?
テレビないと無理
動画とかつまらんし
日本にはNHKがある
テレビよりPCモニターの方が売れるって教えないと
つか、テレビってもうそんなにマストアイテムじゃないだろ
友達が60インチテレビ買って、テレビ飽きたからずっとネットに
繋いでxvideoばかり見てるって言うけど、現物よりでかいおまんこ
見て、気持ち悪くないのかって思う
ドイツもアメリカももう20年前に家電の製造止めたんだけど、
自称先進国の韓国は絶賛製造中、中国で。
>>233
数年テレビない生活するとテレビなんてどうでも良くなる >>223
15~20万くらいの価格帯になると日本製のが段違いに画質が良い NHK受信出来ない機種開発して販売
すれば売れるな。
TCLには、それが期待できる。
>>233
いまの時間帯だとひるおびとかみてんの? 安くていいな!
壊れてもいいから試しに買ってみようか
>>209
そこまで日本製のアフターケアが良いって訳でも無くなったがなぁ。。5年保証位付けとけば、日本製とそんなに対応も変わらんよ。 BENQみたいな感じか
っていうか、もう日本メーカーは終わりだな
次々と中国の新興メーカーにシェア奪われてる
【企業】告発から6年"中国のスパイ企業"の全手口 「ファーウェイに会社を潰された」 05/18
2018年12月、中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術有限公司)の孟晩舟副会長が逮捕されたとき、著者は「ついにこの時がきた! と思わず体が震えた」という。
短大卒業後、町工場OLを経て早稲田大学政治経済学部で株式アナリストとなった筆者。リーマン・ショックを機に外資系金融機関から企業再生・民事再生業務に転じた後、米戦闘機F35のチップソリューションを開発した米国人エンジニアとともに起業した。
が、そこで開発した技術を「ファーウェイに盗まれ、会社を潰された」として、その複雑怪奇な経緯をネット上で6年間告発し続けている。
「まだ会社を登記する前なのにファーウェイから連絡が来て、ウチの技術を『ライセンスしたい』と。なんでわかったんだ? って話ですよ。即座に断った後も、取引先にファーウェイ社員が1週間と間を置かずに次々と現れました。
商談が潰れ、発売前の新製品や印鑑・通帳が消え、中韓系企業から脅迫も受けました」
警察に持ち込んでも、頓珍漢な対応に終始したとか。
「パスワードは財物じゃない、とか、特許を記したノート盗難の被害額は1冊分の150円、ハードディスクは1枚5000円分、とか……。ウチは特許を10個セットで1億円とかで売っていたのに」
自社は倒産。OL時代から株や為替、金取引で叩き上げた資産もすべて失ったという。
「聞くも涙でしょう?(苦笑)。日本は安全でいい国だと信じて起業したんですけど、実態はまったく逆。何ら対策を施していません。自分の身を守る方法がないんです」
本書が書店に並んだ日、「ウチのマンション出入口を遠目から撮影している中国人が何人もいた」と別のフロアの住民が教えてくれたという。ストレスで歯も4本失う特異な体験を積んだ筆者の眼には、シャープやタカタ、
東芝メモリ等々が、その高い技術ごと海外資本に買収される様はまさに「やられっ放し」。今も“赤い棺桶”に足を突っ込んだ大手が数社あると指摘する。
「産業に関して無関心なんですよ、この国は。今から景気をよくしていかないと、というこの瞬間に(消費税)増税でしょ? お金がもっと必要だというときに、総体的な引き締めが始まっています。
減税と金融緩和で高い経済成長率を維持している米国とは逆。ちゃんと国を運営しているトランプは、優秀な経営者です」
日米がファーウェイ排斥を公言し、純日本製の監視カメラやスマホが世界で求められ始めた今がチャンス!と筆者。リスクを取って戦う日本企業は現れるか?
■ファーウェイの知的財産スパイの特許を奪い取る手口
■ファーウェイの脅しの実態を被害者が暴露
>>91
ホテルとかたまに使うからいいんだよ
会社の食堂のテレビとか、病院の待合室とか別に文句は言わん
自分が毎日使うものだったら国内メーカーのほうがいい 【技術流出防止】携帯電話などIT20業種 外国企業の投資規制へ 国への届け出と審査必須に 05/11 【輸出管理】
国の安全に関わる技術の海外流出を防ぐため、政府は、外国企業による日本企業への投資を規制する業種に、 新たに半導体メモリーや携帯電話など20の業種を追加する方針です。
国の安全や機密に関わる技術が海外に流出するのを防ぐため、政府は外国為替法に基づいて、
原子力や航空、電力などの業種で、外国企業による日本企業への投資を規制しています。
政府は規制の対象とする業種に、新たに半導体メモリーや集積回路、それに携帯電話など
IT分野の20の業種を加える方針で、早ければ年内に規制を始める見通しです。
規制の対象になった日本企業の株式を、外国企業が一定の割合以上取得する場合には、
事前に国へ届け出たうえで審査を受ける必要があります。
外国企業による日本企業の買収や出資に問題があると判断した場合には、政府が素早く介入できるようにし、
日本の安全に関わるIT分野での技術流出を防ぐねらいです。
先端技術の外資規制をめぐっては、中国への技術流出の懸念が高まる中、アメリカやフランス、ドイツなどが
AI=人工知能などの分野で規制を導入する方針を示すなど、世界的に強化する動きが相次いでいます
N国がこういうメーカーにNHKが映らないTVを発注して日本で売ればいいんじゃねえのか
この国じゃテレビは団塊以上の年齢層しか必要としてません
つまりオワコンです
トウシバノレグザエンジン使ってるハイセンスの方がまだマシかな
スマホやPCは避けるけれど、テレビは中華製でも抵抗は無くなったな。
次はハイセンスのにしようと思ってるし。
国内産でも7万程度で買えるしな
わざわざ中国産を選んで買う事はないかな
国内のテレビはあほほど長持ちするしね
>>242
さすがにテレビにそこまで金はかけられないや 5万ってwww
利益出ねーだろ、こんな商売いつまでも続かんよ
今、TVを買うならどこのメーカーがいいの?
うちのは地デジ移行の時にシャープのを買った
日本にいるとわからんのだけど、
海外に行くと、日本メーカーの存在感の凋落に驚くからな
アベノミクスで逆に日本メーカーが衰退したな
【産業スパイ】明らかになったファーウェイの盗み方 競争力を得るための手段と倫理観の境界線があいまいな企業文化 06/10 【知的財産】
■WSJが明らかにしたファーウェイの盗み方
ファーウェイによる窃取疑惑、元社員らが語る詳細
■競争力を獲得するための手段と倫理観の境界線があいまいな企業文化が浮き彫りに
2004年夏のある日の夕刻、シカゴでの通信機器展示会スーパーコムのイベントが閉幕する際の出来事である。現場にいた人々の話によると、中年の中国人来訪者が、ほとんど無人となった展示ブースの間を歩き始めた。
そして、高価なネットワーク機器のふたをポンと開けると、内部の回路基板の写真を撮ろうとした。
警備員が男性の行動を制止し、メモリースティック、写真、AT&Tに帰属するデータや図表が記されたノート、富士通ネットワークコミュニケーションズやノーテル・ネットワークスなど6社のリストなどを押収した。
男性はイベントのスタッフに対し、エンジニアのZhu Yibinと名乗った。首から提げた名札には「ウェイファー(Weihua)」と記されていた。
これについて男性は、勤務先である華為技術(ファーウェイ=Huawei)の前後のつづりが逆になったと説明した。通信分野の調査会社
ライト・リーディングの共同創業者であるピーター・ヘイウッド氏によれば、このエンジニアは翌日、しわだらけの服をまとい当惑した様子で現れ、米国に来たのはこれが初めてで、撮影禁止というスーパーコムのルールを知らなかったと語った。
ライト・リーディングのイベント取材の一環としてこの男性のインタビューを行ったヘイウッド氏は、「ジェームズ・ボンドとは正反対の印象の人物だった」と振り返り、
「彼は何か悪事を企んでいる人物とは思えなかった。しかし、そう印象づける知恵を持っていたのだろう」と語った。
2002年から2003年にかけてファーウェイのスウェーデンのオフィスで契約エンジニアとして勤務していたロバート・リード氏は「彼らは技術を盗むことに全精力を傾けていた」「マザーボードを盗んで持ち帰り、分解して模倣するといった作業だ」と語っている。
(続く)
まあ、テレビとかもう買わんしな…
60型とか買うファミリー層くらいかな?
パソコンディスプレイにレコーダーを接続して、タブレットで遠隔視聴してるぞ
(続き)
■ファーウェイによれば、同社の昨年の研究予算は152億ドル(約1兆6600億円)だった。
S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスのデータによれば、研究予算がこれを上回っている企業は、グーグル、アマゾン、サムスン電子だけだ。 ファーウェイは2018年までの10年間で研究開発部門の人員を約8万人に倍増させた。
ファーウェイは国外進出当初は、目立たないよう努めていた。米国では最初、フューチャーウェイという名前を使い、2001年にテキサス州プレイノ、2002年にカリフォルニア州サンタクララに事務所を構えた。現在も米国内での研究開発事業でこの社名を使っている。
当時ネットワーク技術で優位にあった欧州で頂点に立っていたストックホルムに進出した際には、ファーウェイは通りを挟んでエリクソンの向かいのロケーションを選択した。 ただし、4年間はアテリエイ(Atelier)という社名を使っていた。
ファーウェイのスウェーデン事務所で2004年から2017年にかけて上級アドバイザーを務めたヤーン・イェークストロム氏は「彼らは『ここにファーウェイがいます』と知らせるような看板をビルに掲げたくなかった」と語っている。
元従業員らによれば、ファーウェイ事務所のスタッフらは、ライバル企業の人材のリクルートを指示されたが、当初はうまくいかなかった。そこでファーウェイは、ライバル企業のネットワーク機器を精査するようになった。
リード氏によると、ストックホルムの事務所では、アテリエイの研究者らが、電子的な情報漏れを防ぐ機密保持の地下室に外国製の機器を隠匿していたという。その一部は中国に運び出され、技術者らによって分解された。
こうした秘密の部屋は、ファーウェイ帝国のあらゆる拠点に設けられていた。米当局者らによれば、
ファーウェイは、テキサス州など各地のオフィスの奥に、米国人従業員立ち入り禁止のこうした機密保持の部屋を作っていた。
情報機関当局者らは、こうした部屋の存在について、ファーウェイが情報をまるで国家情報機関のように扱っていたことを示していると考えている。
そこには、中国政府との安全な通信経路に依存する、厳格に管理された機密保持の階層が存在していた。
(続く)
(続き)
スーパーコムでの騒動の18カ月前となる2003年1月、シスコは同社のソフトウエアとマニュアルをコピーしたとして、ファーウェイを訴えた。 このとき、ファーウェイは初めて、窃盗行為をめぐり国際的な裁判で争うことになった。
シスコは裁判で「彼らはシスコのユーザーマニュアルの全てを一語一句変えずにコピーした」と述べた。
シスコによれば、同社のマニュアルはルーターに同封されており、 同社のソフトウエアはルーターが動いている間、見えるようになっている。そのため、この2つは容易にコピーされたという。
裁判によると、コピーがあまりにも広範囲になされていたため、ファーウェイはうっかり、シスコのソフトのバグもコピーしていた。
ファーウェイの人事担当マネジャーだったチャド・レイノルズ氏は裁判文書で「ルーターに含まれていたかなりの数のありふれたバグを修正するまで、ファーウェイはルーターを出荷できなかった」と述べた。
盗んだものであることが発覚するのを恐れたからだという。シスコはコメントを差し控えた。
この件に詳しい人物によると、シスコのマーク・チャンドラー法務顧問は任氏と対峙するため、ファーウェイによる窃盗行為の証拠を携えて深センに向かった。
中には、シスコのマニュアルのタイプミスが、ファーウェイのマニュアルにそのまま残っているという証拠があった。
任氏は無表情で話を聞き、一言「偶然だ」と返答した。シスコの広報担当者は「信頼される企業の一つとして、非公式のビジネス会合についての情報は公開しない」と回答した。
ファーウェイはシスコのルーターのソフトの一部をコピーしたことを認め、2004年7月にシスコとの訴訟で和解した。
その1カ月後、ファーウェイはライト・リーディングに対し、スーパーコムで騒動を起こしたZhu氏を解雇したことを明らかにした。
>>258
レグザエンジンあるのとないのでは結構画質違うと思うが… 地元のヨドバシやビックに行くと、
テレビ売り場は中国製と韓国製のテレビばかりだよ
日本メーカーのテレビもmade in China
日本製品どこへやら
液晶テレビはどこも似たような値段に落ち着いてるし、わざわざ中国メーカー選ぶとは思えないが
まあ、家電がグローバル競争負けたのは仕方ないけど、
今起こりつつあるのは、すべての製造業で日本メーカーが負けつつある現実だからね
ま、仕方ないね
スイッチでゼルダやるとPCモニターじゃ不満、32型だけどね
ゲーム、アマプラ、ネットフリックスはテレビのほうがいい
>>258
ハイセンスとか名前がもうハイセンスじゃ無いし
なにそのハイセンスニコルみたいな名前
ダサくない? >>259
今年からスマホ(モトローラ(レノボ))もデスクトップPCレノボ、ノートThinkpad 全部シナ製になった
シナだらけw
テレビはまだ東芝 昭和の頃の韓国、中国、台湾製はほんと酷かった
トポスとかの激安スーパーでよく売ってたけどほぼ
確実に半年持たず壊れるから買うだけ損だった。
ケーズデンキでLGの43型の4Kチューナー搭載テレビが6万円台で売ってた
>>13
パネルだけあればテレビができると思ってる低学歴 デカいテレビでゲームやると視線移動多くて大変なんだよな
24インチ以下で音や反応速度が良くてフルHDのテレビをどこか出してほしい
>>280
モトもLenovoになったんか
サンキュー
モトローラ選ぶ必要なくなったな テレビなんかコモディティ化が進んで儲けあんのかって感じのホムセンで数百円で売ってる様なソーラー電卓と同じ運命を辿る。
ハードなんか作らずに中に流すコンテンツで稼いでる米国企業が利口
PCやタブレットは5年持てばいいからシナ産でいいんだがな
テレビは国産がいい
>>200
大昔の○ニー製品
銅線代がもったいなくて、綿のこよりに薄い銅テープを螺旋状に回しながら貼っていた。
内部ではなく、外のよく使って、しまうときは回してコンパクトにするものだったから、3ヶ月で切れた。
あまりにも薄くて、半田付けも不可能。今なら銅粉入りの接着剤でくっつけるかな。 >>265
総合力でパナ、ただし高い
好みの問題もあるが画質だけで言えばソニーかシャープ、ただしソニー高め、シャープは音がアレ
東芝は安い、ただし総合力で落ちる >>287
パソコン用モニターじゃなく
テレビじゃないといけない理由あんの 日本で勝負できてる海外テレビメーカーはLGとハイセンスだけ。
それ以外はディスカウントストアでは見かけても家電量販店では見かけない。
Amazonで最近、VIERA43型4Kテレビを6万円で勝った
得したみたい
国産って書いてるやつが居るけど国内でTV作ってるメーカー・地域はどこよ?
でもテレビはやっぱ日本製が優れてるからな
世界でも富裕層はみんな日本製に憧れてるらしいし
支那産はスパイチップが入ってそうだから遠慮しとくわ
>>25
そう思う
中国なんてパクリ国家の製品買いたくない
人件費は安いわ、技術はパクりだわ、開発なんて日欧米から盗用だわ、安くて当たり前w
新幹線埋めたのは有名だがwこの前もショッピングモールの床が抜けても閉店せずそこ以外は通常営業するような感覚なんだからついていけんw 日本amazonのテレビランキングでTCLが1位、2位だけど
>日本市場で2%のシェアを目指すということはまだまだシェアが低いんだな
そういやamazon日本のトップが中国人だから中華を推すって噂あるね
日本でサムスンが全く売れないのは、単に韓国系だからというのとは違う。
1990年代に日本に進出した時に、ラジカセとかいくつか買ってみたんだがめちゃ安かった。
だけど、めちゃ「ひどい製品」だった。
安かろう悪かろうとかの水準じゃなくて・・・
あれで、サムスン製品は今後一切買わないと思った。
オレみたいな人が結構いるんだと思う。
家電量販店で見ただけの感想だけど、
液晶8Kテレビより、4K有機ELテレビの方が画質が良く見えた。
8KテレビもデモVTRなら「これでもか!」って感じの繊細な画質なんだけど
8Kで撮影された普通の番組なら、そこまで高画質に見えない。
>>300
もう存在しないでしょ?
亀山が最後かと。
すでに外資だし。 >>275
5年前は韓国や中国製(ブランド)のテレビは売っていなかった。(YKKとか5種類は回った)
今有力メーカー(日本ブランド)を使っているが、音がいまいち 大坂なおみに乗っかってたな
>>287
PCモニターでええよ
俺は2万位フィリップスの
フルHD23インチVAパネルハーフグレア使ってる
多分東南アジア製コレで十分だよ
3万以上かけるのはばかげてる うちはシナだらけだかモニターはアメ(viewsonic32)だな
>>310
若い人はスマホの小さい画面を見てるみたいね
日本人がどんどん貧困化してる 後進国、新興国ではシナ製のものが増えたが
それと同時に品質の悪さや粗悪なものを使っているせいで故障のみならず火災が増えてる
無茶苦茶な品質管理なので当然ではあるが、
シナ人には恐らく世界が滅亡するまでまともなものは作れない、作らない
これは連中の考えかたからくるもので「中華」と名乗ってる限り無理
NHKがテレビ税を強制徴収してるから、日本ではテレビは売れないよ
>>316
viewsonic32 2万半ばも悪くないよ >>20
ウチは小3の頃に買ったTVを 高校生になって…修理したよ ハイセンス東芝って中華製やで。似たようなもんやろ。
>>1
中華製基盤は怖いよ、2年使ってテレビから煙が出てきて発火したから
開けて中身見たら電源部分のハンダが薄いから溶けて接触不良起こしたのが原因だった、リスクあり過ぎだよ 日本メーカーだって中国に生産のみならず、設計も開発も投げてるからな
日本じたいにもう作る力はない
N国信者の大きな勘違い。
AmazonPrimeVideo 500円
hulu 933円
Netflix 800円
N H K 2,230円。40年間払い続けても107万円。
老後資金 2,000万円。比較しても、それほど高くはない。
REGZA 32インチが、、、27,980円@価格コム。
受信料を先払いすれば、26,760円→24,470円/年と一括なら、やはりお得(´・ω・`)
>>306
いや、ネットする人はもうテレビ買わないって事。
シャープやソニーをありがたがってる人種は、テレビを見てヤマダ電機で買い物する人。
つまりAmazonで買い物する人はテレビ見ない層って事だよ。
だからいくらAmazonでトップでも、テレビ全体じゃ無名なんだよ。 >>325
ホント1080iとかいうクソ規格止めればそれで済む話なのに… >>247
10年落ちだとパーツないから修理不可って言われるしね >>1
いいねいいね
安かったら買ってやるわ
もっとでかいのはいくらだ >>307
そのころにサムスン買ってるような人は希少種だと思う >>311
有機は電気代と焼付けだけなんだよなぁ。
だから有機こそ安くなって短期サイクルで
買い替えられる値段になって欲しい。
特に俺みたいに今もプラズマテレビ見てる奴は
電気代より焼付けで思ってるかも。 >>297
地デジ完全移行から8年経ってそろそろ故障も出始めてるけど
日本メーカーは4K10万円オーバーばかりでそこまで求めてない
消費者はハイセンスとかの中華に流れちゃうよなー 発火したら責任とってくれるかは不安だが。
やっぱ日本メーカーが無難じゃないかな。
サムスンもどうにもならなくて
やろうとしてるけど量子ドットは過去の技術
>>332
ソニーはFirmwareがボロボロなので注意
Panasonicがいいよ
ただ2画面で、バソコン画面見ながらだと地上波の音が出ないことが不満 >>333
割とよくある中華製の罠
マジで火災増えてるので皆さんお気をつけて
知人の家でも火災が起きた アメリカが27000に戻る以上は日経も21000にせまるかもしれんね
パナソニックもソニーも液晶パネルは韓国LG製だよ
分解して確認してみて
あれ?
日本人は管理だけして、中国人に全部めんどくさいことやらせればよくね?、っていうのが、
日本の20年前の選択だったからな
日本の氷河期の代わりに、あちらの現地の中国人が頑張りました
可動部が多いとか根幹の部分で
特殊なノウハウが求められるとかじゃないからな
やってる側も結局徹底抗戦はしなかったし
>>59
NHKが映らないフィルターを装備すれば
問題無いでしょ。
これは特許とは無関係。 >>336
ゲームとかどうしてるんだろ?
ネット配信で映画みるのも大画面、いいのに んーパソコンモニタ対応でデュアルの必要性無くなれば
>>12
40インチのテレビは6万くらいで買えるのに
40インチのモニターってなんであんなにクソ高いんだろうな
テレビなんて見ないけど映画とかゲームとか40インチくらいの画面で見たいよ
NHKがスクランブルになったらすぐにテレビ買うんだ 中華じゃ監視されてるだろ
テレビもシャットダウンしてるのみて買う気しない
薄型テレビ 国内販売シェア 2018年
1. シャープ 31.6%
2. パナソニック 16.8%
3. ソニー 15.8%
4. 東芝 12.8%
5. Hisense 10.1%
ハイセンスすげえな
>>358
スマホの画面で70mmやIMAXカメラで撮影された映画を観るんだろう 前世紀まではハリウッド映画に出てくるテレビはほぼ100%日本メーカー製だったのにな
>>299
どこかのスレで、4K規格がぐちゃぐちゃでよく見えないのも多いとか。
うちのレコーダーも4K付きだが、古い規格で何も見えない。
>>299がどれかは知らないが、4Kテレビに飛びついてはいけない。
3Dテレビの惨状を見てみろ。
NETFLIXとアマゾンプライムの動向待ち。
オリンピックは小さくて古い今のテレビで我慢する >>333
溶けるんなら厚くても溶けるだろ 阿呆か >>15
43インチの倍が80インチ?小学校の算数の面積からやり直せ。 >>314
音が悪いのは薄型テレビの宿命だよ
サウンドバーを買うべし 量子ドットってLGの白を青にしてフィルターみたいなもんで
やってるだけ
>>359
テレビはある程度サイズが欲しいけど解像度はそれほど重要じゃない
パソコンモニタはサイズ要らないけど解像度は重要
だから両対応は難しいというか意味がないと思う >>368
若いうちってそうじゃねえの?
学生時代の6年なんてテレビすら持たなかったわ。 10年使うようなTVとか
アフターサービスが大事
TVは捨てるの無料じゃない
>>369
Netflixはもう4Kのコンテンツ在るじゃん
何を待つの >>369
そのリスクは承知してる
バソコンのモニタにも使うので4Kにしてみた
映像コンテンツのために4Kはまだいらんよね レアメタル中国殆ど持ってるからな日本じゃたた打ちできない
何かしら、どこかに欠陥があるだろう
利益を考えても安すぎる
買って失敗するケース
物事には限度というものがある
コモディティ家電か
サムチョソだろうとTCLだろうとどうでもいいし好きにすればいいよ
NHKが映らないテレビならバンバン売れると思う
>>377
まあ働いて生活が豊かになる喜びがあると思えば、それも幸せか 今時、中国製で43インチで5万円からって、
全然安くないな
今から9年前に、日本製が42インチでHDD内蔵で11万円ぐらいだったのに。
すぐ壊れるなら安くてもいらない
日本のメーカーより耐久性の高い部品を使え
そうしたら買ってやる
わかったか?ボケ
>>369
パッシブの3Dは俺には必須
テレビ売ってないのに3DBDは新しいのが出るから買い換えられない
4kパネルもこなれたらまた3D出るんじゃねーかと期待してる 東芝ソニーナショナル三菱日立シャープのテレビ世界に広がったのを若い者は
しらないだろうな。
今はサムソン、LGで世界の半分残りが中国事実上日本tvは撤退してるかんじだけど
日本市場だけは特別なんだな。
この中国の世界2位TCL何で韓国製より上なんだ?
そしてわずかに日本に進出しようとしてる。
多分どこのメーカーも大差ない
昔韓国のTV安くて値段相応だと思ったがそれも昔
もうTVも見る事が自体が少なくなって、このネタ自体関心が薄い
>>362
全部つなげて、暗号解読、科学技術計算、AI、仮想通貨採掘などに使う。
暗号解読に使うと、量子コンピュータ並みで、ほとんどのセキュリティを破れるかもしれない。
一つ一つの能力は小さくても、数億台集まると可能。
国家機密や科学技術窃盗なら、安く売っても元が取れる。 >>374
PCやPS4やスイッチに直差しして使える
Cloud Revolver Sおすすめ
テレビで映画みたり音楽聞くのなんてアホらしいって
どうせコストダウンでサウンドにいいパーツ使ってないだろうし >>380
> 映像コンテンツのために4Kはまだいらんよね
4Kの無修正 中華はプリンターを頼む
インクでボッタクろうとするジャップ企業死ねよ
>>374
12年見てるVIERAのプラズマは音はいいよ。
今でも一緒にアマプラで映画見てる奴が
「このテレビ音いいなぁ」って言うし。 テレビは技術要らないから人件費が安い国が安く作る製品になった
安けりゃどこでも良いし薄汚い朝鮮製よりはチャイナ産の方がマシ
>>383
大丈夫だよ
中国の電解コンデンサーも昔と違ってだいぶ良くなってる
1番先にこいつがダメになる 不法投棄が増えそうだな。盆暮れになると偶にやられるが、大体液晶。
>>354
反射防止パネルとか照明制御とか画像処理で何とか高級化してるけど、その辺までパクられるといよいよヤバいかもね。 価格を下げるにも限度があるからな
安くなってきた所から更に安くなるというのはどこに無理が生じてる
>>333
ほんとか?と疑ってしまいそうだな。
そんなテレビだったら一ヶ月以内で
症状が出るはずなんだけどね。
燃えるくらいの熱ならハンダはすでに
溶けてるよw
お前嘘言ってるだろw >>378
昔はそうだったのかもしれんが最近は5年経てば元は取れてるから
壊れたら買い替える方が合理的
冷蔵庫とか洗濯機とかも含めて、わざわざ金払ってまで長期保証
付けてる人いるけど、ぶっちゃけ無意味だと思うわ >>396
真面目にバソコンを使うときは書斎に別のがあって、43型VIERAをモニタにしてるのはペット部屋で遊びに使うときなので >>400
おれはAVアンプ使うから音割とどうでも良いんだ >>378
今は液晶の時代だから
修理するくらいなら新品買うだろ。 >>398
ぶつぶつとかティッシュのカスとか、、、 >>354
中国BOEとか
韓国サムスンとかあるやろ
100%韓国LGなのは有機ELだけ
これも中国BOEが製造するんちゃう? >>310
若いねえちゃんは、あなたのばんですの話題でもちきりだぞ 80年代の1回の成功体験に舞い上がって
同じ方法に固執して
ボロ負けし続ける日本メーカーと
旧日本軍って思考回路が同じで 草
B-CASとかイラネッチケーの周波数帯カットして売ってくれ
中華なら日本なんて格下だしそんな利権無視していいよ
>>406
パクリっつーか、工業特許が切れたら自由にその技術を使えるのは日本も中韓もお互い様 >>120
特許も日本だろうな
今回の件で韓国が、
日本の基盤の上に成り立ってる発展途上国型モノカルチャー財閥経済だってことが
よーくわかった。 ここのおじさんたちは、
10年落ちのノートPCとにらめっこしながらシコシコ書き込んでるんだろうな
惨めすぎて泣けるぜ
>>417
プラズマは薄型テレビでなかったのか・・・ >>414
いや、テレビの方が寧ろ陳腐化早いんだから、白物以上に
壊れたら買い替えで割り切った方が合理的でしょ? 中華製は発火しやすいのかとかでネットを検索してたら
今持ってるオレの日立の掃除機が発火の恐れとかで
リコールかかってたのをたまたま見つけた
やべえ全然知らなんだ
電話しなきゃ
風呂場で見る為のパナの防水テレビ買ったら5万したわ、小さいくせに防水ってだけで高いのな
他にも安いのあったけど聞いたことないメーカーの名前、一応日本のメーカーだってさ
でも良い買い物したよ、海外ドラマ見ながらだから苦痛なく長風呂できて快眠
>>409
一人物なら余裕あるだろうが、子供持ちの家族だと短期間では買い替えられないよ
生活費切り詰めて生活してる層が多いのに
一定以上の収入があり余裕があるなら別だがな >>417
超絶重いね。
42のプラズマwoooにつけたモニターアームが半端ないゴツさだった。壊れて今は同サイズ液晶で超軽い あんま使ってないけど液晶テレビってそんなに壊れるもんかね
バックライトが逝ったら寿命だろうし、そのころにはメーカーの部品保有期間超えてるだろ
だったら本体安いほうがいいんじゃない
有機ELって寿命的にどうなんだろう。よく焼き付きとは聞くけど
誰か中国人に教えてやれよ。
NHKが映らないなら1人勝ちできるぞってw
人件費がー、みたいなのは詭弁だからな
規模の利益っていうのがあるから、
世界市場で1位や2位の製品買っとけば間違いないよ
そうすると、まあ中国人と同じもの買うことになるけど
中国人が一番買うからな
>白物家電に関しては「徐々に様子を見ながら」
完全に終わった。次は自動車だな
マルチウインドウやるんで20個以上
でかい高解像度モニター欲しいんや
>>426
3年間に買った12万のフロンティア製
ゲーミングノートPCですが何か? テレビなんかいらん
録画できるPCをマルチ情報端末に
しているからな
>>373
43×2=86
2倍で正しいだろう。
マジレスすると、日本語で「2倍」という言葉は「状況依存」の曖昧な用語。
特に長さが2倍か面積が2倍かは、人と場合によって。判断つきかねる。
普通の人に無い知識は、テレビの大きさの長さが対角線の長さを示していることと、単位がインチ(2.54cm)であると言うこと。
なんとなくこんな大きさと(何かが)2倍だと思っている。それで正解。 ドンキの東芝基板使ったテレビがそれぐらいだろ
今更すぎるわ
>>160
LGも大して売れてないんだろうけど、
とにかくなんちゃって有機ELに投資しちゃった以上、わずかでも売るしかないもんな。
発展途上の有機ELなんて好んで買うのは、
世界でごくわずかしかいないわけで。 >>409
新興国落としたのは
その辺の発想について行けなかったからだろうな 日本国内はガラパゴス市場でありつづけるだろう
北朝鮮だって、テレビは国内メーカーだろうし
そういう国はよくある
>>436
有機ELは韓国メーカーでも焼き付け問題は解決してないようだね
売れれば良いということで日本が捨てたものを製品化したんだけどね >>432
動画見るにはTVのほうがはるかにいいぞ
PCの拡張モニタとしてTVつないでおくのも悪くない ブラウン管絶滅してるだろうし参入してもうま味はないだろうに
>>434
だから貧困層向に格安テレビがあるんだろ?
安くて良い物なんて存在しない たとえNHK非対応テレビでも置いとけば料金取るんだろ NHKは893
>>409
冷蔵庫洗濯機は弱電メーカーは壊れるからな
保証つけとけよ? パネルとエンジンが同じパナのVIERAプラズマを見て
やっぱパネルとエンジンが同じメーカーが1番だったのに
パネルは韓国、エンジンは日本の中途半端にテレビは
なっちゃったねぇ。
テレビなんてどこも中華製だしな
ジャップ企業の製品といってもロゴが貼ってあるだけだし
中華でもジャップでもそんなに大差無し
そこそこの品質で日本のメーカーより安いのならそのうち売れるかもw
11年前に買ったシャープの亀山モデルが全く壊れる気配がないから、一生これでいいと思ってる。ネット中心でもう付けてるだけだし
NHKが映らないテレビを発売したらもっと売れるぞ
国が型式認証しないと言い張ったら非関税障壁として告発してやれ
>>225
暖房器具なら、プラズマよりさらに大量電気食いなLGの有機ELがおすすめ
劣化も早いし、韓国経済に貢献するぞ うちもだわ亀山モデルがまだ壊れんしなあ
地デジが4Kならんから買う理由がないんだわ
>>437
法律と契約上は、「NHKが写らなくても」、受信料は必要。
N国は違うことを言うだろうが。 日本は品質が良いから()
亀山品質とかあったな~
無残にも大敗北、撤退w
25万で買ったSONYの液晶テレビが2年で壊れたのだけは今でも許せない。
問題は家電以外なんだよね
欧米メーカーほどのブランド力はないし、
で、中国などの新興メーカーに追い上げられてるという、日本メーカーの苦境はある
>>463
亀山工場を見学したことあるけど、中は8割が中国人かブラジル人で、なんだかなぁと思った >>447
つか有機ELいらね
でもアホメーカーがみんな追従して液晶の製品がなくなりかけてんだよね
ここが液晶を安く売ってくれるなら十分検討に値するよ >>470
テレビに25万払えるのがすげー
せいぜい7,8万 >>434
いやいや、耐用年数20年だけど20万円の商品と同5年だけど5万円の商品なら
後者の方が経済合理に適うでしょ?って話
丈夫で安いなら話も変わり得るけど、ふわっとした丈夫イメージだけで割高な
商品を選ぶのは無理で不合理だと思う ハイセンスとかマクスゼンとか4万程度で買えたような…
BカスとNHK周波数帯の排除
この2つの機能を付けるだけであっという間にシェア1位を取れてしまう
抵抗するなら中共動かしてジャップ共を恫喝してしまえw
>>470
ソニーはパネル作ってなくて韓国産だし、ソフトもバグだらけだよ >>437
中国のプロパガンダ流してくれるのにそれはやらんだろ
ニュースでNHKアナウンサーが上野のパンダかわいいって一生懸命やってるし >>470
マジかよ俺のなんて5年前に買った
フィリップスの安物モニター今でも現役なのに
高い買い物ってこういうのがあるから怖いね 大画面で糞コンテンツ観てどうすんの?
10インチのチューナー付きDVDプレーヤーでじゅうぶん。
>>463
亀山モデルなぁ
あれは結構電源壊れる報告あがってるぞ
寿命7年とか言われてる 近所のホムセンにハイセンスの東芝チップの50インチが入荷してた
オリオン終わった
>>433
HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 wp
防水でフルセグTV観れるAndroid端末
35000円で買えるよ >>458
有機だもんな
紫外線に当たると、どんどん劣化するんだろうか
そもそも画面が暗くて、陽の光が入る部屋では見にくいんだっけ。
まさに太陽の光が苦手な韓国製だなwww >>43
そんなもんどのテレビでも出来るだろ(笑)
周回遅れ過ぎだ 5万なら2台買って
リビングと寝室にモニター置けるな
個人宅で大画面とかは要らないな
家庭持ちならテレビもまだまだ需要あるのかな?
ブラウン管テレビが好きだった
亀山だから、って訳では無かろうけど
10年前買ったデジタルハイビジョンの方が未だに中華量販4Kより綺麗。
爆発しそうで((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル.
>>473
パネルやエンジンが日本製ならいいんじゃない。
小豆は国産で作ってるのが外国人のおはぎでも
国産小豆使用のおはぎだしw >>485
糞コンテンツしか知らない層の人たちはそれでいいんじゃないかな(笑) Tんでもなく
Cオリティが
Lowなんじゃないのか
いらん
>>480
これやってくれるなら喜んで日本メーカー捨てるんだけどな
何故かここには中華も切り込んで来ないよね LGは数年前に巻いて収納できるテレビ出してたよな
あれの使用感想知りたい
名前とロゴがダサすぎ、日本市場向けに新ブランド作ればいいのにな
>>351
白物家電は残るんじゃ?
だって、故障したりリコールの時に外資が日本から撤退してたら困るぞ。 >>43
PCモニタでもいける?
可能ならテレビとか全く要らんし買うこともないな 昔買った東芝の42Z3は値引き交渉して5万くらいだったな
エンジンなんか中国OEMで
全部中華に抜き取られてるだろ
だって同じラインで作ってるんだろ
東芝のレグザの55インチの一個前のフラッグシップが14万やで・・・
>>502
NHKだけ受信できないチューナー付けると技適通らないとか
俺らに知らされてない裏事情があったりしてw 東芝はダメになるしシャープが台湾だしパナソはイマイチだしソニーは質のいいものは超高額だし
国産で買えるのないな
>>497
携帯電話ぐらい競争があれば、
テレビも無料でNHKが配ってもおかしくない。
NHKも競争にさらせ。 NHKの映らないテレビを出せや。まさに中国メーカーにしか出来んやろが。
32型ブラウン管テレビを3万で新品つくってくれりゃ買う
どんな液晶もブラウン管のコントラストや早い動きの描写に勝てない
NHKの周波数だけオミットしたテレビってなんで無いの?
>>503
ゴワゴワのシワシワなんだろうな
その後がないところからすると。 有機TVは手頃で55インチ20万か
5年で焼き付くとして年間4万は買えませんw
>>106
アナログならまだしも、地デジはまだ30年経ってないだろうな… >>509
42Z2は8万くらいだった記憶がある
当時はDVDレコも東芝で2ちゃんのAV板で戦ってたなーw >>462
頑丈さが売りだった日本製もすっかり耐用年数が短くなってしまったからね
短いサイクルの買い替えならそこそこで安いものという人は多くなるだろうな 32インチ4Kが欲しい。PC&ゲーム用ディスプレイとして使いたい。
日本製品は負け組の象徴!!
持ってるやつは敗北者じゃけぇ(笑)
自分の欲しい通りのテレビを作るんだったら楽しそうだよなw
まずRGB端子、PC88/98とx68000が接続可能なRGB端子
ファーム更新が可能なブラウザ、スティックPC接続用のエリア
バックライトは簡単に自力で交換可能
2画面表示、4画面表示
DNLAに対応かつ自力再生可能な音楽プレイヤー(USB 接続CDから取り込み可能で
CFに保存可能)
曜日、日時を砂時計か太陽の日時計から算出して文字の大きさを3段階表示
見やすい番組表や番組詳細機能
ひかりTVチューナー内蔵または接続可能なエリアがある
ファミコンかスーファミ、プレステ1・2あたりを全部ハードウェアごと内蔵
人間の方向を勝手に向く自動人間追尾機能
太陽の反射光を自動で避けて明るい反射光が人間にいった時に自動で向きを
変えて太陽光を避ける機能
ツイッタ、youつべ、ニコ生あたり見れる
ゲーム音楽の録音機能
FM音源かMidiによる作曲機能
もちろん8系統の目覚まし大音量機能
スマフォかSUICAあたりでネット決済がサックリできるFECIA機能つき
ファミコンスーファミPSミニ等を接続する際にHDMIケーブルのハブが
テレビからにょきっと出て延長できるHDMIHUB出し入れ機能
ヘッドフォン端子のケーブルの延長巻取りケーブル内蔵(3mくらい?w)
Wiiとかの線サーバー固定するためのデコボコ
玄関のテレビ通話もち可能
携帯電話をHDMI接続可能で、リモコンから携帯電話を操作可能
タッチパネルに対応し、テレビの前で指をすいすい動かすと絵がすいすいかける
ゆび動態認識またはモーションセンサーリモコン
室内がまっくらだと自動で明るさを弱くする
複数チャンネルまたは表示音声をミックス再生可能
自力で髪の毛切る時に便利な、USBカメラ接続表示機能、鏡機能
どこぞのLinuxが動いてプログラミングがいつでも楽しめる
オンラインゲームに便利なスカイプ・携帯電話を接続した通話機能とか
ファミコンおよびカートリッジ用の端子を内蔵、かつアナログコンポジ用高速
応答が一応可能
スリープ中は超低消費電力で時計の時刻機能
・・・でたらめに機能入れすぎやんwこんないっぱい機能詰め込んだら
幾らで作れるんだよw
>>496
セブンイレブンの工場で弁当とか恵方巻造る仕事に行った事あるが6割外国人だったな 結局電源まわりの設計で長持ちしないとか火を噴くとかありそうでなあ。
国産保護、国内メーカー保護じたいはどこの国でもやってるからな
フィリピンのスマホはチェリーモバイルとかが1位だし
ただ、ま、国内産業保護ってだけだ
それ以上の意味はないw
>>512
上級国民は忖度してるからな
技適通らないのは利権を守るためw 要らない
テレビ持ってるとNHKに対する弱みになるから
各テレビ局はNHKのせいで若者がテレビを持たず、自局の番組を見られる機会を全損失しているということを理解してNHK潰すべきだと思う
>>363
最近家電量販へ行かないから、テレビなんてとっくの昔に日本メーカーは撤退したのかと
思ってたわ。 >>523
必要ならファイヤースティックなりクロームキャストなり刺せよ
何でかわかるな? >>532
プレステ1、2あたりを格安で内蔵すればいいのにな。
ライト層に暇つぶしにはやるかもしれん。 東芝の経営陣がクソ過ぎてREGZAエンジンの出血大放出が始まった
国内産業保護と、グローバル競争は、まったく別の話だからな
日本の官僚や政治家はときどき間違える
日本メーカーはグローバル競争に負けた
ただそれだけ
>>527
経費節減+買替サイクルを早くするために
ハンダをケチってるって言うからなぁw 中国だからどーこー以前に、もうTVが必要でなくなってるきがする・・・
>>527
コモディティ化の宿命だしな
似たような性能・品質なら中華でいいやってなるからね >>540
I・Oデータにいろいろ渡しちゃったよね。 QDとかQLEDって何なんだ
量子ディスプレイ?、今はほとんどサムスンしか出してないみたいだが
国内のシェアだけなら、政府が頑張れば外国メーカーを入れないことは可能だし、
ま、日本人で好き好んで外国メーカーのものを買う人も少ないでしょう
ただ、それは海外で日本メーカーが売れるかとはまったく違う話
国内だけで売れて、海外ではまったく売れないっていうのが、世界の国の標準
日本はこれまでは運がよかったのね
>>532
フルコンポーネント化は昔、テレビでもDVDレコでもゲーム機でも
2ちゃんでこんなの欲しくない?って書いたことあるが、、、
値段がバカ高くなるから購買層が限られるのに加えて、購買層が
限られるから値段は更に上がるの二重苦で成立しないって意見
が多数だった >>519
確かに液晶テレビのネット動画閲覧機能は要らんわ
しょぼいCPUや特化画像エンジンでぶん回されても配信先の仕様変更で陳腐化するし
ネット動画はdeskminiでも組んでHDMI経由で観たほうが遥かに操作性もいいし 日本のテレビなんて特筆すべきものがない
値段が高いのは無能中高年を食わせる生活費が余分に含まれてるから
もうどこの国のメーカーとか拘らんでいいよ
> TCLジャパンエレクトロニクス・李炬(リ・キョ)代表取締役
まで読んだ
>>332
実物見てリモコンの反応確認したほうがいいよ
androidTVでクソ遅いやつがある
うちのPanasonicFXはまあまあサクサク 海外勢ならNHK映らないテレビ出せるだろ
ビジネスチャンスだぞマジで
NHKさえなければTVは買い替えるつもりだった。
壊れたらTV無しだ。ネット課金があるから人格がどうれあれ
NHK有利な法案や予算案を否決させる政党に入れる。
>>1
大ヒントを与えてやるよ。
NHKだけが絶対に映らないテレビを商品開発して日本で売り出せば
シェアNO1を間違いなく取れる。
俺も買う。
日本じゃ裏取引や談合ばかりしてスマホやカーナビも必要もないのに勝手にワンセグ付けてるからな。
オプションにすればいいのに勝手に押し付けてるんだよ。
まさに逆転の発想だよ。 ソニーがアンドロイドベーツのTV出したら
不評だったから、何だかんだでTV見る層のUIとギャップあるんよな
ハイセンスと差別化できない限り後発組は食い込めないだろ
日本の家電業界も腐った大手がしっかり潰れてくれてれば今頃新しい勢いある企業あったかもしれないが
利権でゾンビ化して生き残っちゃてるからなあ
家電で起こったことは車でも起こるんだよね
一度雇った技術者を食わせるために、既存の技術の進化の方向で開発を進めてるけど、
自分が社長なら、9割リストラして、新しい技術者雇うね
車に必要な技術って、もう走る技術や省エネの技術じゃなく、
喋る車とか、自動運転する車とか、そういう話だからね
コンセント刺しっぱなしの家電は火事が怖いから一応日本メーカーにしてるわ
液晶なんてバックライトの寿命で決まるからな。
無理して高いの買わず安いの買い換えた
方がお得だよ。
コントラストがな。
ブラウン管がやはり一番だな。
>>17
TLCとは、アメリカ合衆国の女性R&Bグループ。 ほんとわざわざTVを買うって気にならなくなったな
あまり見ないしレコーダーがあったら液晶モニタやらで見ればいいだけって気になってる
いくら映像エンジンがとかどうの言われてももうどうでもいいわ
11年前に台ケーブル付きで11万で買ったレグザ37型が壊れた
欲しいテレビが無い
パナは4Kチューナ
東芝シャープは4k2チューナだが論外
ソニーも2チューナだがVAなんで視野角狭いのでダメ
ハイセンスとかマクスゼンとかアイリスオーヤマとか信用できない
PCモニターもしくはタブレットPCで動画コンテンツ契約した方が安上がり
最強コスパは2万円前後のタブレットPCで
マックの100円ハンバーガー食いながらWIFIで
アマプラの洋ドラマ落とした方がええよ
テレビなんて時代遅れCMがウザいだけ
テレビ、パソコンは国内メーカー製を使ってる奴は情弱という風潮になってきたな
>>569
NHKは放送規格の策定~メンテ、管理まで含んでるから
外すの無理だと思うよ
逆に「NHKしか映らないテレビ」というならすぐにオッケーが出る。
・・・あれ?これどこまでコストダウン出来るんだろ? >>560
ソニーから切られたVAIOのスマホ、VAIOのロゴ付けただけで
同じOEMのパナのスマホより3万高かったなぁw
結局、人件費あり気で値付けするから不用な付加価値オンして
高価格維持とw NHKが映らなくても受信料は払わないといけないんでしょ?
放送に使われている特許の使用料みたいなもんだと聞いた
元々スマホで参入はしてたよね(´・ω・`)
さっぱり売れなかったけどw
>>584
国産パソコン買うやつは本当に
情弱だなw >>582
確かに、泥タブでnetflixばっか見てるわ
でもこれ、コンテンツがどうこうじゃなくてアームに付けた泥タブなら
ごろ寝状態で見られる楽さの方が原因かもしれないw 国内メーカーなら東芝の基盤使って安く作っているドウシンシャがいいよ
家電マニアの間ではジェネリックTVとか呼ばれていてコスパ最高レベル
4K内蔵でこの価格なら安いけど、対応してるだけでチューナー別だってんなら高いよ。
>>565
ソニーがテレビと言わずモニターと言って法人向けに売ってるな
テレビチューナー無しのやつ
まぁ、テレビチューナー無いのはテレビって言っちゃダメだからw >>587
放送法に特許使用料なんて
どこにも書いてないよw >>579
YoYoYo
おっさん
おっさん
おっさんか?
えー自分だと思う >>83
え?送信装置の特許持ってたら受信装置も特許使用料払わなきゃいけないの? パソコンのモニターなんだけど
国産よりエイサーの方が俺的には
良かったと思ってる。
>>1
売るならNHK映らないのを売りにすると良いぞ なんかあったときに中国語のメニューが出てきたら萎えるから日本メーカーでいいや
シャープからパクった韓国製テレビはシャクで使いたくないけど、中国製は中国製で支那が国力をつけることにつながるからやっぱり使いたくないなあ。
タイとかベトナムのテレビでいいのは無いの?
テレビなあ…
モニターで事足りる世の中で配信サイトを契約していたらテレビなんて見なくなる
>>597
そこがNHKの落ち度
周知されていないし納得もしていない 国内産業保護だけ考えるなら、
愛国家電とか、愛国車とか、煽って、外国メーカーを買うやつを非国民にすればいいだけ
ただ、その効力は、日本国内にしか及ばない
TV・新聞はパヨクに支配されてるからこれらを見てると反日脳になるぞ
民放とか番組見ながらゲームパソコンしたいけど、
どっちも小さくて駄目なんだよな。音もどっちか片方しかでねーし。
PCのデゥアルモニターみたいな感じで、同じ同型テレビを
買い足すと簡単に複数表示が出来るみたいのは?w
あとはご近所への配慮とかあって常時ヘッドフォンなんだけど、
「どうしても音を出してやりたい」というシチュエーションがかなりある。
そのたんびにテレビの設定を変えるのがどうしても面倒臭い。
特に、犯罪やら悪事を働いてませんよアピールとしてw
ときめきメモリアルを敢えて大音量でプレイ。しかも、自分の名前を
大音量で呼ばせるw
ってこんなん売れるほど世の中甘くないっすね。はいはい無駄な努力無駄な努力
つか日本もシャープがアレやけど
ソニーやパナソニックと比べ海外って明度上げすぎて白い印象だわ
明度上げないとまともに映らんのだろうけど
3年ほど前に、ハイセンスのフルハイ
安かったから、ネットで買ったけど、10年前のTOSHIBA REGZA
に比べて、画像が全然ダメだった
色もおかしいし、動きのある画もぎこちない
テレビは実際に見てから買おうと思ったね
今は改善されてるんだろうか
まぁNHK見れなくても、そのうちネット環境あれば受信契約必須になるんだけどね
>>607
なんで特許使用料を
受信者が払わなくては
いけないんだよ。 >>83
ついでに中国政府も圧力かけてほしい
NHKが映るからウチらの企業が商売出来ないアル
さっさとスクランブル化しろアル
ってね >>605
どっちにしろテレビは中韓勢にすでに負けているし質も負けている
同価格帯なら中韓製のほうが質がいい >>615
だから俺に言うなよ
NHKの詭弁だから NHKがテレビなくても問題ないことを教えてくれたからなw
テレビは国民洗脳装置だから
鵜呑みのしてはいけないよw
TCLはヨーロッパで大量にOEMやってるから、気付かないだけでTCLだったって製品が大量にあるはず
>>614
こんな横暴な契約海外やったら暴動起こりそうw >>621
チャイナだから元々ホワイトに入ってない。 No scrubs良かったよな。今でもたまに聴くわ
国産テレビは無いということを基準にしましょう
国産メーカは多数あります
>>333
今はだいぶ良かったけどプリント基板の洗浄に危険な溶剤使ったりやりたい放題で工場爆発もまだあるからな。
どうも約束やらルールないから怖くて使えん
ファーウエイは爆発もきかないし中国とは思えんな 海外メーカー問わずリモコンも使い続けたら劣化するのでリモコンも後々のこと考えて二個買ったりした方いいな
過去に一度だけ海外メーカーのテレビ買ってリモコン劣化したときに理解した
マイナーすぎると多機能リモコンでも対応されてない場合あったり
TCLの50インチ2年前のアマゾンプライムデーで買ったけど今のところ何の問題もないな
中国製は、すでに世界で実績作ってるからな
高い国産買人は、昔のイメージが離れないんだろ。
その辺は損してて可哀想だな。
>>157
アンテナで受信したあとの話だから関係ないで >>614
はっ!?全世界から受信料取る気なの?
国内法を超えて国際放送法も変える気だな(´Д` ) 中国のメーカはピンキリだがトップクラスのは信用できるからな
中小の商社みたいなところが中国のテレビを日本に持ってきて格安で売ったりしてるが
そういうのよりはこういう大手が直接売ってくれるほうがよほどいい
LGの32インチ使ってる。
フルhdが、なかなか無いねんな~。
>>585
志那がNHK以外の民放各社と契約を結んで
一旦海外のサーバーに全ての番組を受信させてから
チューナーを通してではなく、
日本にNHK以外の放送のみをネット配信するようにすればいいんでないの? 中華なら隠しコマンドでカードなしでも見れるようになるんですよね
大画面テレビにPCつけてネットやってるけど床に寝ながら見れて最高だぞ。
49型に2K表示させてるが2m離れても5ちゃんは問題無く見える。
今のREGZAはどうなん?
やっぱりTOSHIBAは名前だけで他所の会社のOEMなん?
REGZAは以前は真面目に画質を追求したテレビで所有してるけど、最近店頭で見たREGZAは40インチクラスなのにパネルは直下型LEDじゃなく、この大きさでエッジLED方式とか、これでええの?と思った。
TCLか
確かエレンの部屋でTCLのテレビが景品として出てたな
アメリカでもテレビといえばTCLが普及してるし一々中華とか気にしてないぞ
クルマも車検さえ無ければあっという間に安い外国産が増えるだろうな。
テレビはオワコンではない。
団塊以上が暇になって、金が無くて、動けなくて、テレビを見るしかない。
需要は1000万~2000万台くらいはある。
75歳以上でスマホやPCを使いこなしているのもいっぱいいるが、
多くはスマホもPCも使えない、ガラケーで通話が精一杯。
(老人に特化したテレビを普通の人がどれだけ見るかという問題は残る)
少し前のネトウヨ『韓国製&中国製のテレビはゴミ!!爆発するぞ!!!( ー`дー´)キリッ!!』
↓
今のネトウヨ『か…韓国製じゃなければ…ゆ…許す…(震え声)』
どうしてこうなった???
取り敢えず4kチューナー内蔵してないテレビを買う意味はないよな?
5万の4Kだったら買うな壊れても捨てればいい50万じゃちょっとなあ
>>646
モニターとしてならありかもしれないかな 以前、入院用にパナソニックのポータブル防水テレビを買った
10インチ軽量持ち運び楽
風呂でも使えるがそこまでしてテレビを観たいとは思わない
自室にテレビが無いので見たい時は別室まで移動していたけれど
ポータブルを買ってからはそれがなくなった
テレビなんて映りゃいい程度にしか思ってないからこれでいい
お値段2万少々とお買い得、これいいぞ
人件費ーってうるさいけど、
製造業って人件費の占める割合は最も低い業界だからな
特に大手なんてさらに低いし、製造現場の人件費なんてタカが知れてる
それよりも工場建てる費用とか、安くしたほうがよろしんと違いますかね
政治家へのマージンとか無駄の最たるもんでしょ
>>59
間抜け。そんな事実はない。
実際にイラネッチケーつけたテレビは買える。
なんでお前はデタラメ書くの?
NHKから時給いくら貰ってるの?
クズが。 SONYだけ残ればいいや
あと10年もしたらSONYもテレビから撤退してそうな気もするが
>>643
いまけっこうドイツ車が進出してるよ。
昔と比べてよく見かける。 >>637
正規じゃないけど、China製の据え置きAndroid box買えば
それできる
日本各地どころか、アジア各地のテレビ全部見れる >>651
事実ではない。
モノによる。
安い人件費にした方が良いものもあるが、そうはできないものもある。 >>549
必ずテレビ見ない厨が湧いてくるな w
アニメはテレビでしか見れないだろ >>655
ソニーのモニターでもそれができるものがあったはず。 TCLとか知らなかったけど、日本では知られていない隠れた良品を作る中国メーカーもあるし、あなどれないな。
ポタアンとかもFiioとか中国製わりと良いみたいだし。
やはり起業した人に情熱とかあれば良いもの作りをするんだよな。
画像処理エンジンとか感覚的な画質のチューニングとか上手くやれていたら価格しだいで納得いくかもな。
三菱がJDIのパネルだっけ?
パナソニックもJDIに変えるとか
お前ら、買って応援しろよ
ハイセンスの43インチ、3万ちょいで買ったけど満足している。
>>157
どの特許だよ。
デタラメ書く間抜け野郎。 中国や韓国は安いし頑張ってるところもあるけどやっぱりコスト削減してる分ショボかったり不具合があるからイマイチ
車検制度は残してくれよ
車は1t以上ある殺人機械だぞ
32インチで4Kなら買うけど、43だと要らないよな(´・ω・`)
>>657
日本の人件費が高いと言われるのは、
何してるのかわからない無駄なオジサンたちを飼ってるのを指して高いと言ってるわけで、
それ以上の意味はない >>445
値段が面積じゃなくて対角線の長さに比例するわけ無いだろって言ってんじゃねえの? そんなもん途上国に作らせとけばいいだろ
何故未だに日本がテレビ作らなきゃいけないのか
>>652
デタラメじゃないよ
受信料払いたくなかったらチューナーなしを買えばいい >>83
嘘を言うな。
テレビの受信装置はアメリカの特許のものをNHKは使った。
NHKのオリジナルな部分は現在げは全く使われていない。
根拠を出せよデマ野郎。 今のテレビって技適みたいな認証必要なの?
受信だけならないと思うけどCASカードがグレーかな?CASを通してみないと違法とか
関係なければNHKなしで勝手に作って売って良いと思うけど
>>333
だって中国は消費者が各自で検品する前提だからね。
火事とか大変な事故が起こったら逃げればいいと考えてる奴らだからな。 >>665
それと言ってしまうと国産のほうが
しょぼいかも。
コスト削減に対しては日本の方が過激。 >>669
お前の妄想は聞いていないのでな。
ラオスやミャンマーと比べると間違いなく日本の人件費は高い。
ラオスよりも日本の人件費が安いと言うならソースを出せよ嘘吐きが。 >>675
技適認識は必要無いけど、BCASが事実上その役割を果たしている。
たとえば、コピー防止信号を迂回するハードとかでもBCASは別途用意しないといけない。 >中国や韓国は安いし頑張ってるところもあるけどやっぱりコスト削減してる分ショボかったり不具合があるからイマイチ
オジサンたちの人件費やら、を削れないので、
コストカット圧力は日本メーカーが一番酷かったりする
そうすると、なぜか価格のわりには材料費は一番しょぼかったりする
あ、4K放送ってどんな番組が有るの?
一回も見たことが無いや
youtubeなら見たけど
不良品掴まされて電話してもつながらないとかなんだろ?
>>675
BCASは元々日立の技術でNHKは関係ない、 >>667
一行目と二行目に合理的な関連性が無いよ。 NHKスクランブル設定出来るのなら買ってもいいかな
>>681
日本メーカーが負けてるのは、6重苦のせいではない
無能だから >>690
そもそも不良品が少ないし。
家電製品はほとんどが初期不良。
だから買った店で交換だろ。 43インチ4kが四万で売ってるのにこれからは五万で売るのか
来なくていいよ
>>693
ブレーキが甘くても路上を走れるんだろ? (ワーカーの)人件費が高いとか、為替がーとかは、
いい言い訳になるんだよ
別にそのせいじゃないんだけどね
今使ってるLGのPC用43インチ4Kモニタが丁度こんな値段だったな
>>690
それなら日本企業も同じ
たらい回しや修理もぼったくり並みに請求するし 8Kでこの倍の値段程度になるころには買ってもいいかな
TVはFHDで十分だわ。
PCモニタとしてなら欲しいかも?
色んな機能つけて高くするの止めてくれ
俺のソニー40型で5万以下で買えたのに
>>703
ブレーキなんかパッドが残り1ミリでもフルード5年交換してなくても車検は通るよ。 法律で赤青カード通さなければ警察に捕まるの?
無料の民放見るだけなら赤青カードは単なるTVの一部にしかならないけど
もっとも民放も赤と青のカードが挿入されないと見れないようにスクランブルかけてるんだけど
独禁法に違反しているよね赤青カードの会社
シナ製でもいいけど、火災などが怖い
自宅ごと埋められちゃいそうだわ
純粋な報道のみが実は最も求められている
色を付けないこと
TCLだったら、HD DVD 再生機能を付けてくれたら洒落で一台ほしいですよ
それ以外では買う理由もなしで
お前ら賢くないから中国へ出稼ぎにイカにゃいかんなるぞやっとてくれるかどうか知らんけど賢くないから
未だこんなコモデティ製品にものづくりの神髄やらやりがいを感じてる日本の家電メーカー
昭和で止まってるのがよくわかるわ
>>720
今の日本の小学生は、たぶん将来
普通に中国へ出稼ぎに行くと思うよ。
中国の発展は早い。 >>650
公立病院と私立大学病院にしか入院したことないが、入院対応してるのにテレビ無いところがあるの?
テレビカードのシステムが無いの?冷蔵庫は? 中国や台湾製映像関連機器にはしばしばhi siliconのチップが使われている。
hi siliconとはファーウェイの子会社で、場所もファーウェイの敷地内。
下らないステマ記事だな
テレビなんて情報とられる心配ないから
どう考えても中華向きだろ
中華が本気出せばシェア70%は取れる。
日本の車検は修理業者を食わせるため。
買い替え促進のため。
役所の仕事と予算確保のため。
外国車に対する非関税障壁として。
日本人が日本車に乗るのは政府にそう仕向けられてるだけだよ。
>>681
じゃあラオスに移住しろ
で、日本人相手に商売してみろ
コストが逆にかかるだろw
行ってこいよw 日本人が海外出稼ぎか
ブラジル・ハワイ・満州みたいだな
オリオン電機
カンデラ
FUNAI
PIXELA
DOSHISHA
ユニテク
ジョワイユ
GRANPLE
こいつらも日本メーカー。
他所の買うなら日本メーカー買おうぜ
既得権益を徹底的に排除したテレビ
世間が一番求めてるのはコレ
>>722
ロボットや色んなものが
日本はもう中国に技術で負けてる
ケミカルのみだな
胸張れるの
日本製品にこだわる時代は
終わりを告げました
もうこだわる必要はありません!!(笑)
>>726
もしをカメラ仕掛けてて盗撮されたら怖いかも >>731
韓国や中国の大企業メーカーの方が
ブランド力あるな。
たぶん俺は中国製買う。 >>731
ジョワイユって東芝の家電事業と同じで
中国の子会社になってるんじゃないの?
それこそTCLの スレタイは液晶テレビ中国メーカーとすべきだな
見向きもされなくなるから意図的に外して本文にだけ書いたのがよくわかる
>>726 tvが個人情報盗まないとか今時アホなの? 死ぬのお前?
サムスンのTVはユーザーの会話などガッツリ外部に送信してたわ。
またwifiチップ仕込まれたアイロンは、周囲のネットワーク機器の脆弱性を突いて外部から進入可能にしてた。 しかし恐ろしい安さだな。
中華にあがらうことの無意味さを悟るわ。
>>20
> tlc悪くないぞ
> 安かろう悪かろうでは無く低価格高品質でオススメ
>
> うちは買って3日後に下の子に画面割られて壊れたけど
テレビ品質の評価はともかく、そういうガキがいる間は
下手に高額の商品って買えないよね。
そういう意味ではお得かも知れない。 中華製て耐久性上がってんの?
むかしは2年でぶっ壊れてたけど
>>742
そんな特殊なTVを例に出して煽るなんて糖質馬鹿はめんどくさいな TV殆ど見なくなったな 吉本とジャニーズしか出てないし つまらん
パソコンみてもわかるように
低性能高価格が日本製の真実だぞ
xperiaとかいう粗大ごみみてもわからんか?
>>736
俺はパソコンは20年も前から
台湾製。
信頼度抜群。
国産だって今では中身は台湾製だよ。 >>30
真相はアメリカからダンピングだホラなんだといちゃもんを付けられて衰退したんやで
今はその教訓で高品質の部品屋をしてる >>747 だからお前は情弱って言うんだよ。
特殊なTVかそうで無いかお前には基板を見ても判断できないだろ。 >>30
アメリカはルールを作って従わせたけど、日本にはそんな力はないからね。
アメリカは日本の官民連携の護送船団方式の経済を批判しやめさせて、
自分たちは日本的な官民連携の団体を作り日本方式を採用して半導体を復活させた。
そして、日本がしていたシステムを韓国台湾が採用して日本の代わりに発展した。
つまり、日本の得意な官民連携の経済システムが民間競争という名の下に解体させられたのが
日本の凋落の原因。 >>754
maxzenは格安日本メーカー
もちろん海外製造だけど >>722
それはまだ分からんぞ
中国はいま給料と物価のバランスが狂ってる
不動産は言うに及ばず食料だってインフレ半端ない
先進大都市でも大半が希望を持てないでいる
さらに強烈な高齢化社会
こんなんで本当に今の小さい子が中国に出稼ぎ行くと思うか?
行くわけねー >>735
日本の産業が遅れてしまったのは官僚どもの規制強化のためだ
日本では新製品を開発できないので海外に子会社を作って開発するか、めんどくさければ海外製品の輸入商社になりきるか
医薬品業界は完全に輸入商社になったが コピーガードが外れるHDDレコーダーなら韓国製でも買うぞ?
あれはいろいろウザすぎる
>>20
子供が小さいうちは何度拭いても画面がちっちゃいもみじ跡まみれになるから質はそこそこでいいよな >>752
パナは良いよ。
高くてもパナだけは買う価値あり。
長く使えるから損しない。 価格の安い液晶テレビって2~3日したらぼや~っと画面が妙なことになってくるんでしよ?
日本メーカーの馴染みのあるテレビを買ったほうがいいよ
映ってるのはくだらんスッカスカコンテンツ
ブラウン管だろうが液晶だろうが4Kだろうが一緒
テレビに拘ってもしょうがない
俺はそれより持ち運び易いとか捨てる時の事を考えてるわ
>>760 お前と違って台湾中国アメリカその他のメーカー相手に仕事しとるわ。間抜け。 >>57
お爺ちゃん
今は1990年代じゃないのよ >>767
パナはテレビをカーリースみたいな売り方し始めたよな
常に最新機種って魅力的 本当テレビはもう作るだけ赤字の時代だな
相当な廉価
先週テレビ売り場覗いたら
部屋の広さとテレビの大きさ対比表なるものがあって 詳しい数字は忘れたが
4.5畳32インチ
6畳32~50インチ
8畳50~64インチ
10畳64~75インチ
10畳以上75インチ以上
みたいな事書いてあってビックリしたわ 店員にみんなこんな大きいの買ってるんですねって言ったら苦笑いしてたわ
我が家は23畳に32インチなのに
テレビよりモニタ
もう地上波みなくなって15年ぐらい
>>761
それは悪いことではないな
安心現状維持が標語のわが国はゼロ成長発展なしを30年だから
競争サバイバルの環境のほうが伸びる
日本製品を持ってるだけで
笑われる時代が来てるからな
時代は変わったでぇぇぇぇ(笑)
モニタ代わりにテレビを使うんだってば
安くてスピーカー内臓だしリモコンもついてる
>>762
大半の日本人は中国のことを自由の無い社会だと思い込んでいるが、実際は日本の方が自由が制限されている事を知らないんだよね。
日本はまず雁字搦めの規制をし、それから根回しを経てようやく市場に出せる。
中国の場合はとにかくまずやってみる、政府に許可取らずに自転車シェアリングの自転車を街中にバラまいてしまう。
それから事後にすんませんばら撒きましたと役人に報告する。
幾ら何でも酷いと電動シェアバイクのようにどんだけ既成事実を作っても政府に潰されるけど、でもまずはやってみるのは自由。
つまり、日本は許可主義つまり原則不可の例外で許可。
中国は原則自由で例外で不許可。
どっちのほうが自由なのか日本人は分かってるのか、といいたい。 テレビは主にゲーム用にしか使わないけど
パナソニックの安いテレビ買ったら、以前使ってたのよりも遅延が酷かった(´・ω・`)
仕方ないから使ってるけど、このメーカーのテレビの遅延が問題ないなら買い換えようかな
>>787
Victor無くしたパナなんぞ使わんでええ >>783
信者は閉鎖的だからな。
一度試せばわかるんだけど。
島国根性は哀れでしょうがない。 中国は専門学校と工場が協定を結んでて生徒をインターンと称して時給200円くらいで送り込んでるのよw
で、専門学校はキックバックをもらい授業のスケジュールも変更してあげて生徒を仕事漬けにしてあげるw
生徒が長時間勤務に音を上げると学校が説得に乗りだし、地方の労働局に掛け合っても取り扱ってくれない
しかし専門学校を辞める訳にもいかないので生徒たちは我慢するしかない
こんな風に国内で安い奴隷を用意できる中国相手に真正面からぶつかって勝てるわけないわw
どうするの日本!?
どうするの世界!?
>>762 奇妙な話をせんでええよ。
1980年代から日本の輸出品は強すぎて海外のメーカーを駆逐するので、海外から産業構造を変えるように要求されていた。
そこで日本は韓国を製造工場にして部品で稼ぐようになった。
GDPが高いと目の敵にする国があるので、中間財を輸出するようにした事でGDPを低下させて非難を躱すようになった。 日本すごいに洗脳された老害夫婦が家電屋のLGの有機ELの前でしばらく口ポカンと開けたまま見た後に「日本製じゃないからねぇ(汗)」みたいな会話してたのを見た時は笑ったなぁw
SONY見た後に店員に液晶はLGですって言われた後のリアクションも見たかったわw
>>778
6畳で32インチ買ったばかりだわ
43とか50インチなんてデカ過ぎて置く場所無い
最近は売り手側がデカ過ぎるテレビを普通なのだと煽ってると思う 北米なら中華とソニーの価格差はそんなにないのに、日本だと倍はする
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である
■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。
■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。
■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。
■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。
■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。
■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。af
>>791
日本はサービス残業で
労働しても給料がもらえない。
更には過労死。
日本の方が酷いかもw >>787
寝室に10年以上前のWooo
書斎に去年買ったAQUOS使ってるけど
今のテレビは10年前より退化してるんじゃないかと思えるほど醜いもんな >>781
発展に期待するのも分かるけど、中国には内陸のヤバいレベルの貧民が沢山いるから、出稼ぎっていうとそいつらと競合することになるけど、それは考えにくいだろ。
出稼ぎという意味からすれば、日本では生活が苦しく仕事も無いのでしょうがなく中国に行くみたいな意味になるが、そうは絶対ならないわ。
出稼ぎっていうか、中国の先進ハイテク企業に就職するという意味ならそれは充分あるしもう既にある。 >>5
ファーウェイのように用途不明の電子部品ついてそうだよ >>796
国産信者の情弱搾取しとんのやろ
そこで一応日本の格安メーカーmaxzen
中華以上のコスパで信頼性も問題なしや ハイセンスで十分いける
色味が違うのなんて調整すればすむ
値段が半額以下なのに国内製にこだわる必要なんてない
一番よく見ているスマホの画面だってほぼ国内製じゃないぞ
>>798
それでも向こうは上の方の人間や技術者には金払いがいいみたいなんでそういうところで負けてるのかもな テレビって、低俗で下品だから見なくなったな。
まあ、ジャップ自体低俗で下品だから仕方ないか。
ネトウヨがホルホル番組をみて喜んでいるだけ。
>>787
そのテレビにゲームモードがついてなきゃ意味ないわ
動画視聴用のエンジンは画質あげるために遅延大きくなる傾向 安くて品質もそこそこいいんだろ
高コスト体質の日本メーカーはいよいよ崖っぷちだな
>>796
全く業界違うけど
とある回路盤で日本の中小企業に作って貰うと120万円のものを
日本の大企業に作って貰うと1800万になるからね
ただその盤の下に大企業のロゴが入るだけで 格安で日本メーカーがいいなら悪いこと言わんでmaxzenにしとき
コスパは中華以上で信頼性もあるで
どのみち製造はみんな海外やで
TCLって知らない
エブリリトルシングなら知ってる
>>804
今では国産品なんてほとんど無いと思う
メイド イン ジャパンになってても
外国で作った部品を国内で組み立ててるだけか
国内の工場で外国人労働者(実習生など)が作った物が多い >>787
ゲーム用高コスパならハイセンスがいいよ、中身REGZAだから アフターがなぁ
壊れるならまだしも
燃えでもしたら
賠償とか面倒なんじゃ?
>>798
中国はブラックだって分かったら即辞めていくからな。
それどころかもっとホワイトな所があったらすぐに辞めるからな。
それが転職後3ヶ月未満でも、ホワイトカラーでもブルーカラーでも関係なく。
ブラックにしがみ付いて過労死とか気が狂ってるよ。 国産でもパナ以外は耐久性が良くないからな。
パナ以外だったら中国でも韓国でも同じだな。
安ければ良い。
>>811
日本のメーカー「日本人正社員の賃金も法定の最低賃金まで下げる」
かなw >>816
まぁ いまでいう国内メーカーのぼったくり価格のお陰で日本は発展してきた側面もあるんだけどね >>787
なんかhdmiならどれでも一緒のような気もしないでもないな…
wii現役とかならわかる >>822
年齢高めだろ?
今時パナソニックが耐久性あるとか思ってる人いないよ
確かに耐久性のパナソニックと言われてた時代があったが
もう20年以上も前の話だな >>822
ホンマ家電はパナ一択になったな
是非とも頑張って欲しい ブランド名とロゴデザイン次第だぞ
SONYは言わずもがなだが
あの天下の松下でさえ世界に出るときはPanasonicに名前を変えた
サムスンが日本で失敗したのはSAMSUNGとかいうダセーブランド名のままだったからだ
LGもあのおもちゃみたいなちゃちいロゴが失敗原因
ハイセンスはマシなほうだか、高級感のあるネーミングとは言い難い
>>806
日本がこれを出来ないのは「悪貨は良貨を駆逐する」てイギリスの言葉を誤用してるからなんだよなw
この言葉って銀貨と金貨があれば人々は金貨を大切にしまい価値の低い銀貨で買い物をするという、単に市場の状態を表してるだけの言葉なのに日本人が勝手に解釈を変えて誤用してる
だから過剰品質過剰サービスをすれば市場に受け入れられると勘違いしちゃって、そこそこの手間と品質でできた適度な価格の商品を生み出せなくなった
ほんと日本の経営者や管理職クラスは無能すぎるわw 中国出張中に中国のテレビで普通に満足してたからハイセンス買ってみた
別に不都合ないし安いから有りだな
いくらあがいても家電はもう中華の独壇場だよ
多少の難があっても価格差で相殺されて余りある
壊れりゃまた買えばいいし、そのほうが改良された最新型が手に入るといういいことづくめ
>>828
つーか、パナ以外は日本家電軒並全滅なんだよ。
日系選ぶならパナしか無いってこと。
別にパナが中国よりコスパいいとかそういう事じゃなくて。 早くテレビチューナー無しの音声がいいテレビ風モニター発売して欲しい
モニターの弱点の音声だけなんとかクリアーして
iPhoneもThinkPadも中華製だし
中華製に何の抵抗もないわ
>>805
お前んちでメイドインチャイナ探したら10分で10個以上は余裕で見つかるぞ >>836
ハイセンスは東芝のテレビ部門を買収してから品質が上がったのかな >>824
海外へは安く売っても
国内で高く売れれば利益が出たんだよな 4,5年くらいで買い換えるって考えたら国産に拘らなくても良いよね
>>4
捨てるのに金かかるしな
プロジェクターでいいや >>846
最低10年は耐久性があるべきだよ。
5年だったら買う価値無し。
日本製品にこだわる時代は終わりを告げました
さっさと高いだけのゴミ窓から投げ捨てましょう(笑)
>>845
10年前ハワイのコストコでシャープの65インチ液晶が
98000円で売ってて、今買って日本に送ったらいくら
掛かるだろうと本気で考えたw >>847
なんで捨てる方が金払わないとならんのだ
ん?ミンス党? 日本人はサムスン大好きなので無理です
お帰りください
日本製買っても無能管理者、役員の給与になると思うと買う気が起こらない
世界1位2位が韓国と中国
あれ?日本は?wwwwwwwwwww
>>848
液晶テレビで10年はキツくね?
冷蔵庫や洗濯機ならそれくらい持ってほしいけど チューナー要らない
4Kモニタ安く売ってくれ
2000円くらいで
>>840
でもちゃんとした検品を経てる事が大前提だよ。
日系企業のバイヤーが選別したり検品を経ているから中国製でも大丈夫なんだ。
中華製も大体普通に大丈夫と考えてたら大間違い。
広州や金華、義烏のナマの卸売市場を見てみたら、中華製なんて驚くべき低品質だよ。 OSがAndroidTVなのは良い
4Kチューナー搭載は来年まで待ちやな
ハッキリ言うが
テレビはREGZAかVIERAの二択だぞ
色を誇張したケバケバしい画面が好みならVIERA
自然で正確な色調と画質に拘るならREGZA
離れて観るならVIERA
近い距離で観るならREGZA
多チャンネル録画しながら観るならREGZA
ゲームもしたいならREGZA
要するに一般人はVIERA
ヘビーユーザーはREGZA
BRAVIAはやめとけ
映像も音も中途半端
AQUOS論外
>>857
昔な。泣きながら日本市場から撤退したよSAMSUNGテレビ >>858
正直ギリギリだな。
バックライトが間違いなく壊れる。
俺のエイサーのモニターはそれでも
10年は使えた。
今は、日本のメーカーに買い換えた
だけど解像度がものすごく悪い。
正直後悔してる。
これで10年使えなかったら
ただのゴミだな。 >>49
表面がザラザラして滑りにくい加工っぽく見える
コレって加水分解でベトベトになり易いやつじゃね?
表面を滑り止め加工したプラスチック製品は買わない事にしてる >>867
AQUOSはパネルがよくてもエンジンがクソだし
AndroidTVだからしょっちゅうフリーズ
サウンドは最悪レベル >>869
>だけど解像度がものすごく悪い。
ごめん間違え、解像度じゃないくて
色彩がものすごく悪い。 >>617
質がごうこうじゃなく、日本人からもうけた金で日本排斥をしない国から買ってやりたいんだよ。 >>30
軍事力で依存してるアメリカに、川上から川下まで日本製品を流し込んだからな
そこで、日本は川上の工作機械や高品位の素材を握って、アメリカには川下で生きてもらってるんだよ
日本の川上の占有率がほぼ100%で、その川の経済占有率が70%というのが日本と韓国の関係だ >>20
買ったばかりのビデオデッキを夜中に隠れて分解した。部品が予想以上に細かくて元に戻せなくなった懐かしい記憶 買い換えるのはきっかけが必要事項
適当なタイミングで壊れてくれないと古い家電をいつまでも使うことになる
>>1
これ画面点くまでに20秒ぐらいかかるやつだろ? 実際問題パネルだけなら相当安い
ぼったくってんのはチューナー部分の特許
TCLって
欧米の負け組のテレビメーカーの 仏トムソン と 米ゼニスの残党みたいな会社か工場を買収して行ってなかった?
そういや地デジになって買ったREGZAいまだに健康だわ、あれ何年持つんだろう
NHKのチューナをオプションにすれば爆売れ間違いない。
10年ほど前に32inchのAQUOSを15万で買っていたが…
買い替えの時期ではあるが、まだ使える上に
新しい画面で見たい番組が特に無いのが目下の問題
>>883
うちもそう。
ただリモコンのボタンの接触が悪くなってきた >>505
アイワは去年、元々ソニーのラジオとかを作ってた十和田オーディオが復活させた。
量販店でもちらほら見るよ。 50インチで5万円にならないかな、そしてモニターでダブル画面機能搭載
パソコンのモニター代わりに
>>861
それも考え方の違いなんだな
検品にかけるコストよりも、不良品を無条件で交換するほうが安ければそういう判断になる
ある意味ユーザー自身が検品を行うことで安く購入できるという仕組みよ 去年買った。2Kの49型。尼で37千円。充分だよ。4Kなんかいらない
修理代が出張費込で2万円も掛かるなら故障リスクで
5万円のテレビを買ったほうが安いかもな
元は日本メーカーが売却した工場だろうし、よほどいい加減じゃない限りは、品質は悪くないだろう。
>>1
いや、避けろよ。
中共メーカーに何の得も無いぞ。 高いな
テレビなんてもう40インチで19800円程度の価値しかないわ
今年はパナ買ったが次回はどうなるかな…
まーmaxzenがある限り中国の買う可能性は皆無だが
そもそも
ニュースチェックやドラマちょっと見るだけなんで
大画面テレビいらないんだ
だいたい故障する箇所て電源部あたりの劣化だからな
テレビに関係する機能が故障するほうが珍しい
>>896
去年の年末にハイセンスの43型の4Kテレビを税込5万円で買ったけど満足している >>894
42型でそれやったことあるけど、
画面デカ過ぎは使いにくいぞ…
ポインタは中々届かない、顔は熱くなる、
ウィンドウ多く表示させ過ぎて散らかるetc いろいろテレビはあるが、受信能力が一番高いのはパナソニック
なので安かろうと他を買うことはな
>>895
品管なんて生産性ゼロの奴に給料払ってるバカ日本企業
潰れて当然 電源から出火して
火事になったら
責任はとってくれるの?
>>904
LEDバックライトなら原理的には省電力になりそうだが…
蛍光管のレグザとかどうやって制御してんのか謎なレベル 10年前の日本製のTVより、この5万円のTVの方が映りも電気代も安いだろうな
マクスゼンとかいうメーカーの55インチを45000円位で買ったけど必要にして十分だな。
>>918
4Kが必要なコンテンツが無いし
変換したのは画面が暗い >>918
見てないし必要ない
どうせ細部見えないし… 日本の液晶はなぜダメになったんだろう?
人件費の高さが理由?技術不足?海外営業の失敗?
4K放送でHDRの画面を暗く感じる問題はTCLでも同じだろ
>>915
当然PL保険は入ってるだろ
そういうリスクまで見込んでの価格設定なんだよ テレビ自体がオワコン 芸人とCM見てるだけとか精神異常者以外耐えれない
しかしこれを購入すると四畳半の私の部屋では人が入れなくなるのでは
>>918
そもそも4K放送ってどんな番組があるの? >>923
全部自前で工場建てちゃったから
採算がとれなくなった >>917
バックライトがクソならクソ画質にしかならなそうだが… >>923
危機管理能力の欠如
家電業界だけの話ではないが、日本の没落は
中韓に技術をタダ同然で流したからだよ >>918
4K見るとしたらYouTubeやVODだなぁ >>59
契約根拠が受信機の設置だから、日本式デジタル放送に対応した受信機の設置でアウト。
受信機の無い液晶パネルを買うのが正解。 >>8
府内とか、中国にODMしてるだけだから、中身はTCLと大差ないやろ。 >>1
43インチ5万ならパナソニックの型落ち4Kと同じくらいだな
フナイは4万だし国内メーカーの脅威では無いわ
日本メーカーが大嫌いで画質が悪くても中韓のテレビ買いたいっていう特殊な層にしか売れないわ
大半の日本人は画質で選ぶから43型49型の4Kならソニーか東芝かパナソニック
安さで選ぶならシャープかフナイ
その中でネット動画ばっかり見る若年層ならソニーかシャープ
地上波ばっかり見る高齢者なら東芝かパナソニックだろ >>930
山の景色とテレビショッピングと昭和の映画 >>942
いつでも繋げられる状態だとダメなので、集合住宅ならプラグを目隠しに変えておかないと駄目だな。
個人宅だと、アンテナがある時点で取られる。 >>904
毎日4時間つけたとして月300円くらい
日本のパソコン市場で、PCモニターでの画素欠け初期不良対応を明示したら食い込めるぞ。
>>894
フィリップスの4k hdr1000が69800円下回ってるから、普通にモニター買った方が良いぞよ。 尼で4KHDR43インチが4万切ってるからな
TCL凄すぎ
>>652
筑波大の掛谷教授の言ってることなので、お前のような雑魚よりは遥かに信憑性が高い。 テレビ見るだけならいいかもね
スポーツとかゲームとか映画見るなら実際に動いてるの見ないと失敗する
>>59
法律変えたらいいよ
悪法そのものなんだから 液晶テレビだったら
コンデンサーよりバックライト
心配すべきだよ。
東芝REGZAの液晶は韓国LG製だからな
バカネトウヨはテレビ見れないな(笑)
Bカスカードある利権害虫の楽園中世ジャップランドに参入とかあほか
>>956
まぁ、放送方式とか開発はNHK関係してるわな。
時代がネットの時代になったから、アナログ回線に繋ぐって言う方式もインターネット対応に変わりつつあるが。 >>30
ちゃんと国内に投資し国内メーカーを守る気が有ったか無かったかの差だよ
人材では無く金の差 5万とか高いな中華製ならすぐ壊れるから半額2万5千円が妥当
>>445
縦横比が同じ比率なら、インチ数が2倍になると、画面の面積は4倍になる。 予想通り、中華メーカーか…
当たり前の事だが、もう経済力も軍事力も日本は遥かに中国の下に落ちぶれたのを再認識した
今の日本は「20年間完全ゼロ成長」、平均年収下がりまくりの、
「世界唯一の衰退途上国」で、非正規雇用激増と大増税の超格差オワコン沈没船だからな
シナどころか、チョンにもそろそろ超される惨状だし
これあれだろ
壊れたって連絡すると新品送りつけてくるやつ
でもって壊れたやつは回収しない
有料放送のガードが破られまくったから、
いまの4Kテレビや4Kレコーダーは
B-CASカードじゃないんだよね。
店舗で見てもソニー、パナよりLGのほうが綺麗なんだよな
他にもSHARP、東芝は中華傘下だから値段も国内メーカーより安い
>>895
>>914
幸せだねえ、それは一定の水準の会社としか取引してないからだよ。
開いた口が塞がらないほど酷い日本人的にはまさに予想の範囲外の品質を堂々と取引してくる連中が幾らでもいるよ。
ユーザーに検品させるまでもなく全数不良品とか珍しくないのがリアル中華。 中国が何もかもガン無視してNHKだけ映らないテレビ作って日本で売ったらシェア奪えそうだよなw
中国ならシェア取れると知ったらそんくらいぶっ飛んだことやりそう
日本の輸出規制でLGがパネルを作れなくなると、日本メーカーもテレビを作れなくなる
喜ぶのは中国とネトウヨ
>>976
シャープは、古くなっても、昔の製品を久しぶりに見ると悪くない。
東芝はハイエンドのZ買っておけば、ほぼ買い換える必要なかったな。
LGもソフト更新で頑張ってるけど、遅延が多めなのを我慢すれば普通に見れる。 >>4
4K HDRスマートテレビ楽しいぞ
実質、リモコンで操作する巨大タブレットだけど >>984
最近のは、キーボードにマウス代用品まで用意されてるから、AndroidTvは便利だな。 >>983
良い悪いは別として
完全にシェア奪われてるだろw
なんだか日本は惨めw
これって100%間違いなく
経営者責任だろw >>226
3日使えば良し悪しわかるだろ
わからないならアホだ 液晶テレビって10年で表面が腐る
ビネガーシンドロームというやつらしいわ
この症状、"伝染る"らしいけどそれじゃ新品の液晶製品の画面も…?
スマートテレビはスゴイぞ
テレビはスマホになると予感させてくれる
家電衰退し始める頃は
競争ってより日本のメーカー同士で足引っ張りあってたからなあ
NHKはっ!?
NHKは映らないのっ!?
映らないなら買うよ
おまえら
テレビに何を期待してるの?
絵が出て音が出て消費電力が少なくて
長持ちすれば十分だろ
>>4
PCだけでモニター3つあるし
さらにテレビとかいらんわ -curl
lud20200130132248ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567125320/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】世界第2位の液晶テレビメーカー「TCL」が日本に本格参入 43インチで5万円前後 YouTube動画>3本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・4Kテレビ 日本市場に中国大手メーカー「ハイセンス」が本格参入へ チューナー内蔵 有機EL55インチ お値段23万円
・【経済】探検型クルーズ大手、日本に本格参入 フランスのポナン、需要拡大にらみ企画強化
・【航空】日本航空が格安航空事業に本格参入 専門の新会社設立へ
・50型4Kで4万9800円の液晶テレビが本日発売、メイン基板は日本製
・【テレビ】50型4Kで4万9800円の液晶テレビが本日13日10時発売 直下型LEDパネルや低遅延モード搭載、メイン基板は日本製
・【食】韓国激辛即席麺、日本に本格参入 元祖に挑む 年間売上高は毎年2倍以上のペースで成長する人気ぶり★2
・【若者には人気】韓国激辛即席麺、日本に本格参入 元祖に挑む 年間売上高は毎年2倍以上のペースで成長 本場の辛さと旨みが特徴★4
・【日本コカ・コーラ】酒類事業に本格参入へ
・中華の総合家電メーカーが満を持して日本参入 JBLのスピーカー付き65型4Kテレビが12万円 ジャップ企業完全終了
・【ダイヤモンドショック】合成ダイヤ 日本市場に本格参入「脅威には感じていない」【日本ジュエリー協会】
・EV世界2位の中国大手、日本市場参入へ 来年にも3車種投入 [蚤の市★]
・【ダイヤモンドショック】合成ダイヤ 日本市場本格参入「脅威には感じていない(日本ジュエリー協会)」★2
・【社会】経済学者「テレビワイドショーではでてこない世界のデータで見ると、コロナ対応で日本は世界の優等生である。」 [2021-★]
・【中国】日本はいかにしてわずか20年で世界第二の経済大国になったのか?「中国が日本に賠償を求めなかったからだ」―中国ネット[10/24]
・【自動車】中国 BYD 日本でEV乗用車の販売開始 世界2位のEVメーカー 価格440万円 [ぐれ★]
・【中国】テレビ分野で没落した日本、世界的メーカーになった中国=「中国は自動車でも日本を超える!」―中国ネット[01/27]
・ゆとり「老害はクソ!」 俺「団塊世代は日本を世界第二位の経済大国に押し上げたけどお前は?」 [無断転載禁止]
・【中国】日本が戦後の焼け野原から「たった20年」で世界第2位の経済大国になった理由=中国[11/09]
・GDP「世界第3位」だが「国際的にも際立つ低生産性」…日本経済の「極めて異質」な特徴 [ボラえもん★]
・ゲオ、“日本製ボード”採用の50V型4K液晶テレビを49,800円で発売。これは買い
・【企業】日産、中国に1兆円投資 EV20車種以上投入 世界の3割を占める最大市場の開拓を日本各社が本格化
・敗戦国日本さん なぜ世界2位の経済大国に上り詰めたのか? キリストがーwアラーがーwて宗教に逃げないからやろ?
・【中国】2030年までに米国抜き世界一の経済大国に、インドは日本とドイツを抜き3位に HSBC予測 ★5
・【経済】デサントがシューズ事業に本格参入、韓国に開発拠点[7/04]
・【中国】2030年までに米国抜き世界一の経済大国に、インドは日本とドイツを抜き3位に HSBC予測 ★2
・【中国】2030年までに米国抜き世界一の経済大国に、インドは日本とドイツを抜き3位に HSBC予測 ★3
・【経済】新型コロナショックはこれから始まる世界大恐慌の引き金に過ぎない――。日本は最悪2700万人の生活が破綻する [かわる★]
・「任天堂はもっと中東地域向けのゲームを..」UAE経済相、アニメなどコンテンツの進出拡大求める 日本テレビ単独インタビュー [どどん★]
・【トヨタ】「空飛ぶクルマ」に本格参入 米新興に430億円出資
・【世論調査】内閣支持率56%の横ばい - 日本経済新聞・テレビ東京
・【正論】「世界一陰湿で心が狭い日本人」が自国経済を殴り殺す 「上に従順で卑屈な残念過ぎる日本人」は戦時に形成され…★4 [スタス★]
・【Huawei】初任給40万円の中国企業、スマホ世界2位「ファーウェイ」で働く日本人の“履歴書” 「稼いでるんだろうと冷やかされます」
・【世界経済フォーラム】男女格差、日本は過去最低の世界121位 G7で最悪
・【ボクシング】≪山中慎介vsルイス・ネリ≫きょう19:56~日本テレビ系列、WBC世界バンタム級タイトルマッチ
・【原爆Tシャツ】BTSテレビ出演取り消しに韓国与野党も論評 「日本の文化的低級さを見せる行動、世界的な物笑いの種に」★4
・【米タイム誌】安倍首相 「世界で最も影響力のある100人」に選出 ダイナミックな指導力で日本経済をよみがえらせた★2
・【世界シェア首位】ファーウェイ包囲狭まる 10兆円経済圏、供給網に影 日本企業からも5千億円規模の部品調達 打撃に ★4
・【経済】富士通、産総研からAI分野向けスパコン受注 世界3位・日本1位相当の性能に
・【語学】世界で人気の言語「日本語」5位… 1位英語、2位スペイン語、3位フランス語 ★2 [尺アジ★]
・【米タイム誌】安倍首相 「世界で最も影響力のある100人」に選出 ダイナミックな指導力で日本経済をよみがえらせた
・【経済】日本人の資産伸び低調、世界倍増 19年で2割、低金利や住宅停滞
・【人気のスマホメーカー】日本と世界で大違い 世界首位は“サムスン”、国内はアップルが圧倒
・【韓国】「7年後には日本を抜いて世界5位の輸出国に飛躍の見通し」 経済人連合会 [ばーど★]
・【経済】日本の消費税、世界的には全然高くなかった…欧州では20%台が当たり前 ★4 [ボラえもん★]
・【経済】世界経済の不透明感から安全資産とされる日本国債が買われる この1年間に0.7%からどんどん低下し過去最低の0.2%
・「日本の65歳は世界一元気」「世界の65歳は日本の76歳」新藤経済再生相の発言にネット怒り「年金払う気ない」「何歳まで働かせる?」 [ぐれ★]
・【経済大国】日本のGDPがドイツに抜かれ世界4位に転落へ…さらに落ちぶれる前に「主婦年金」「配偶者控除」を廃止すべき理由 ★5 [ぐれ★]
・【経済】世界株安連鎖、震源地は日本 ★3
・【中国報道】失われた20年と言われる日本経済、なぜ対外純資産は世界一なのか [みなみ★]
・【経済】米中、世界経済で覇権争い激化 存在感高まる中国 難しい日本の立ち位置
・高橋洋一氏「世界的大企業に恩恵がある円安の方が日本経済にとってプラス」 [ボラえもん★]
・日本人の幸福感が世界最低レベルに 幸せに感じない要因は「経済的不安」 [首都圏の虎★]
・日本人の幸福感が世界最低レベルに 幸せに感じない要因は「経済的不安」 ★4 [首都圏の虎★]
・日本人の幸福感が世界最低レベルに 幸せに感じない要因は「経済的不安」 ★3 [首都圏の虎★]
・【車】猪瀬直樹氏「世界の趨勢はEV化なのに、日本はメーカーもユーザーも意識低すぎ。このままだと日本はおしまいだ」 ★2 [ボラえもん★]
・安倍晋三「世界の経済の中で日本が立ち後れていく危険性がある」…日本の厳しい水際対策を批判 [スペル魔★]
・【経済】気候変動と闘う世界の取り組みに無秩序な変化があった場合、日本や豪州など10カ国がデフォルト(債務不履行)に [かわる★]
・【車】EVシフトに消極的な日本メーカーは世界から取り残され一人負けの可能性…米英メディア報じる ★4 [ボラえもん★]
・【車】EVシフトに消極的な日本メーカーは世界から取り残され一人負けの可能性…米英メディア報じる ★3 [ボラえもん★]
・【菅官房長官】日経平均株価2万円割れで「日本経済は堅調だ」 「消費税はリーマン級が起こらない限り引き上げる」※12月25日19,155円★2
・【大気汚染】天然ガス輸入量、中国が日本抜き世界一に 前年比約32%増 石炭から急ピッチで切り替え 対外依存度45%
・【軍事】日本の次期戦闘機 米ロッキードが世界最強F22と最新鋭ステルスF35主体の混合案を防衛省に提示 ボーイングや英BAEも提案★2
・富裕層が多い世界の都市ランキング「東京2位」、日本で台頭するシン富裕層の正体 [はな★]
・【LNG会議】 世耕経済産業大臣 日本がアジアのインフラ整備に1兆円の支援表明 ★2
・フィンランド企業 「2023年に世界で最も知的な国・地域」日本が1位、台湾が2位に 世界108カ国・地域のIQスコア ★2 [お断り★]
・【経済】ドルチェ氏とガッバーナ氏、「我々が死んだらブランドも終わり」「日本人デザイナーなどに服をデザインしてもらいたくない」★5
07:53:59 up 5 days, 21:05, 0 users, load average: 11.00, 10.28, 9.51
in 0.24437093734741 sec
@0.24437093734741@0b7 on 041320
|