沖縄の大学1年生の太田三砂貴さんは、小学生のときにアインシュタインの相対性理論を理解し、高校での知能検査はIQ188、5億人に1人と言われる高い数値だった。教室の黒板いっぱいに数式を書き並べて、「これが一番幸せ。美しい」と話す。 1歳後半でローマ字、3歳で漢字を書くような能力を両親も理解できず、大学進学を諦めかけた。父親は「自分から天才が生まれると思っていませんでした。だから、専門学校で技術を身につけてと思いました」と語る。三砂貴さんは「だれかわかってくれる人はいないかと、孤独感がありました」という。 IQ130以上の人たちを、「天から与えられた」という意味で「ギフテッド」と呼ぶのだそうだ。どこの国でも、人口のほぼ2%ほど、日本では約250万人がいる。「クロ現+」が彼らにアンケートしたところ、90.2%(回答数122)が何らかの「生きずらさ」を訴えた。 ■カナダにギフテッド留学!「充実した毎日です」 札幌市の宮田太郎くんは小学6年生だ。入学前から掛け算や分数を理解していた。母親の邦子さんは「興味を持つことが他の子どもさんと違うので、育てにくい」という。医学や生物が大好きだが、本を読んでいると友だちが閉じてしまう。先生も「彼は宇宙人で理解できない」と言い放った。 「落ちこぼれ」ならぬ、「浮きこぼれ」というのだそうだ。アンケートでは、「人間関係のストレスで体調を崩した」「はみ出しもののレッテルを貼られた」「9年間不登校だった」というものもあった。 小学6年生の檜垣大峯くんも浮きこぼれだ。課題を終えて、「次を」と言っても、先生は「みんなが終わってから」と応じてくれない。小学1年生のときから不登校になった。学校の代わりに水族館に行った。そこで、アメリカ、カナダには「ギフテッド」教育があることを知り、両親を説得して5年生からカナダに留学した。 公立小学校に通いながら、大学の生物学の授業に出ている。「こんなにいい環境があるんだ、教育システムがあるんだと、充実した毎日を過ごしていると実感しています」と、まるで大人の口調だ。 ギフテッド教育専門家の川崎由起子さんは、アメリカのシリコンバレーの「ギフテッド」教室の先生だった。「IQ135以上の子ばかりのクラス。ずば抜けた才能・集中力をもつ一方で、すべてがAというわけでもない。このスクールに行かなければ、他の子供と一緒にされてしまう子ども達でした。心のサポートが必要だったんです」 教え子の1人がPCで語った。アマン・クマールさん(32)はフェイスブックのシステム部門の幹部だ。「川崎先生は、自分だけのスーパーパワーを見つけようと言いました。これがダメでもこれでOKという風に。(日本のギフテッドにも)君は1人じゃない。どこにでもギフテッドはいる。社会との繋がりが大事。接点はなんでもいい。受け入れてくれる居場所を見つければいいんだよと言いたい」と話した。 ■将棋の加藤一二三も・・・63年間の対局すべて記憶している「神武以来の天才」 日本にも素敵な実例がいた。将棋の加藤一二三さん(79)だ。14歳でプロになり、数々の最年少記録を書き換えて、「神武以来の天才」といわれた。抜群の記憶力は、63年間の全対局を再現できる。しかし、意外なことに、「僕は理系じゃない。理科、数学は苦手だった」という。まさにギフテッド。 慶應大の宮田裕章教授は、「お勉強ができる子とは違うんですよね。欧米では、社会で育てて、みんなで恩恵を受けようとします。日本では、歯車の凹みを埋めようとしていたんです。これからは違ってこないといけない」と語る。 ソフトバンクの孫正義会長は3年前、「異能」の発掘を掲げて育英財団を立ち上げた。異能の持ち主の進学・留学の支援をしようというのだ。孫氏は「異能を伸ばすという点で、日本はあまり得意じゃない。産業や学術のリーダーになりうる芽を伸ばしていきたい」と説明する。 川崎さんは「多様性を生かすためには、保護者自身が自分の子どもに自信を持って、子供の味方になってほしい」という。 2019/8/29 14:58 https://www.j-cast.com/tv/2019/08/29366169.html ★1:2019/08/29(木) 22:34:39.13 http://2chb.net/r/newsplus/1567091165/ 高IQと容姿には関連ないから 異性問題は高IQが挫折するケースの一つ
天才=五科目OK 統失=数学だけ 統失の相手は無理 数学できない奴は秀才ですらない
がり勉せずに楽勝で開成→東大と進んだ俺を株ニートにしてしまったこの国はこの先滅ぶよ 人材を全く生かせないからさ 俺は楽勝で億って逃げ切りだけどさ
学生時代IQ135だったけど授業が退屈で絵を描いていた以外大して困らなかったぞ(こっちじゃなくて教師の問題だろう) もっと上の方の話じゃないか
現代文だけは授業聞かなくても学校行かなくても点が取れる
練習しないでIQ高いやつがコミュニケーションとれないわけないだろ テストパターンを練習するんだよ、復讐するために 復讐するために、復習しつづけてるんだぜ 虫と同じ動きだな
IQ高いのよりショートスリーパーや体力あるやつの方が羨ましいな そっちの方が活躍出来るだろ
>孫氏は「異能を伸ばすという点で、日本はあまり得意じゃない。 珍しく意見が同意したw 日本の社会構造は才能の芽を潰すことに長けている
IQ高くて普通の性格なら最大公約数の最大効率を求めて多数のモチベーションの上がる環境を作るけど、サイコパスが一人入ったりアホが利己的に無意識の悪意を発揮させたりして食い潰される。 現代日本社会は大体これで優秀な人材を廃材にして不法投棄してるのが実情。
発達検査受けたら全部125以上の異常値だった。 数学や将棋なんてできないし仕事はしてないしホントにダメ人間だ でも世の中は面白いことだらけとは思う
本当に現代日本の全体主義の義務教育は害悪だかけだからね。 年功序列の事を伝統的な日本文化だと思い込んでる日本人なんてたくさんいますが、 それも教育がおかしいからそうなってるのであってね。 日本はもともと年功序列でも何でもありません。武家の文化は禅文化だからね。 江戸時代も全然年功序列ではありませんでした。 それがなぜ年功序列になったのか? 特におかしくなったのは戦後になって なりすましの朝鮮人が大量に入り込んできて朝鮮文化を広めてからですね。 日本の義務教育がいびつな”年功序列教育”になったのも満州派閥の朝鮮人たちが原因なんです。
>>5 それお前がコミュ障なだけだろ、東大なんて人脈とコネ作りに行くところなのに >>13 バブル世代がやばいのしかいないからね 焼け跡世代と、バブル世代に、天才いないよ jcastはクローズアップ現代プラスをそのままニュースしてるのかよ
なぜ糞ネトウヨは嫌韓なのか。 ネトウヨは、実は 天皇の子分。 天皇をはじめ、ジャップの支配層は、 いまだに日帝主義。 連中ぼ目的は、中国を支配下においてジャップを覇権国家にすること(妄想)。 そのためには、まず朝鮮半島を占領する必要が出てくる。 だから天皇どもは、 朝鮮半島の間近な韓国に戦争をしかけたくてしょうがない。 で天皇どもは、 ・韓国は、戦争をしかけるべき悪い国、 ・韓国は、賢くないので戦争をしかければ簡単に勝てる、 とジャップを常に洗脳してる。 そのネット要員が、ネトウヨ。 死ね y
早稲田大学の現代文だけは出来たニッコマ卒の自称高IQ このスレにたくさんいそう
海外では飛び級とかあると聞いて 心底うらやましかったね
>>15 年功序列はいいよ 年上がちゃんと下のやつをケアすればね 今がダメなのは 焼け跡世代とバブル世代が直下の世代を搾取するだけのクソ世代だからだよ 焼け跡世代とバブル世代が最悪なだけで 年功序列は悪いとするのは少し違うかな IQとかだいたいが医学の変札に比例してるでしょ ニッコマとかからほとんど司法試験とか何巻資格合格者がいなくなるもん 偏差値50の高校から東大京大とかもいないし
アンビリーバボーで見たけどアメリカでこういう子がいて飛び級で大学行った でも周りは年上でチッて感じで見る同級生もいてやりにくそうどだった そういうこともあり今では年上の大学生と混ぜないでこういう子ばっかり集めて勉強させてるって言ってた
というかIQの話になったとして、 そもそもIQのことをちゃんと理解してる人が少ないからね。 私が良く使う”推定IQ”というのは文字通り人物が書き記した文章から IQを推定する方法でね、IQを測るのだったらそれが一番確実なのです。 その推定IQでフォンノイマンは200オーバーだと言われてますね。 それと比べてIQテストによりIQを判断する方法はいろいろムラがあるしね、 IQテストを暗記して覚えてしまうことで高得点を狙うような人がいると意味がないんですよね。 テストIQを測る行為自体が無意味にしか思えないね、私は。
IQとかだいたい大学の偏差値に比例してるでしょ ニッコマとかからほとんど司法試験とか難関資格合格者がいなくなるもん 偏差値50の高校から東大京大とかもいないし
文科省からして「落ちこぼれをどうするか?」って話に終始していて、浮きこぼれに対しての話は一切しないからね。 現場の教員叩きがひどかったが、仕方ない面もある。 特に小学校教師の場合は。
覚醒剤がきいた知的障害者 それはひとの脳をもった虫たち 邪魔な方に侵入していく
前スレは高IQへのやっかみがすごかったな 論理を捨てて事実を脳内で作り上げて何が何でも叩いてやるという姿勢 どこかで似たような人物おったなとうっすら思い浮かべて思い出したときにはスレ終わってた 安倍ちゃんだ
>>29 何を200オーバーしたの? 英語間違ってるの気づけよバカ >>17 昭和12年頃以降、焼け跡世代、バブル世代もだけど天才を活かすと自分の地位が脅かされると思ったのか、端から潰すようになっちゃったよな。 日本のエリート教育が尽く失敗してるけど、老害の保身が激しくて一向に改まらないし、この先も没落の一途だろうな。 IQはインチキがたくさん IQを考案したターマンの認定した高IQのその後を追いかけたレポートがあるけど、それほどでもない。 知り合いに160位のがいるけど、幼児教育研究所の(営業目当ての)底上げらしい。 俺は127の異常値だが、落ちこぼれの平社員だ。 たぶん誰も信じないだろう。
>>29 お前みたいに「正」を歪めてドヤ顔するやつが俺みたいな高IQにはストレス源なのよ 死んでくれる?w 数学が一番近いと言われてる 数学できないのは やっぱ知能が低い
>>19 人間関係を円滑に行えるIQ高いやつはわざわざ自分がIQ高いと吹聴しない 人間関係を円滑に行えないIQ高いやつが、IQを拠り所にして寄り添い合う→メンサ だからクローズアップされるのはIQ高くてうまく生活できないやつだけになる >>26 まずその特定世代叩きが正しいかものすごく怪しい そしてそれが仮に正しかったとして特定の世代が駄目ならまともに機能しなくなる時点でシステム自体が欠陥品でしかない IQ高い低偏差値が低偏差値高校にかなりの数進学したと仮定して なんで難関大学に受からないんだろうね? 偏差値50の高校からマーチへの進学率とかですら天文学的な低確率になるのが現実
>>28 シカゴ大学で、そういう小中学生(の内でも特に高い人)を集めているが、IQだけではなく社会性の発達テストがあって それが低いと入れてもらえないそうだ。そこでさえもやっかいだからと聞いた。 >>45 まず一行目がなんら根拠も論理性もないわけだが >>26 >年上がちゃんと下のやつをケアすればね 上が下をケアするという儒教的価値観は時代遅れ ケアには専門の正規従業員が行うべき 年上の不確かな知識の伝授は自己の元 だいたい、こーゆーI.Qってどうやってはかってんの 小学生の頃の知能テスト、満点とって200または測定不能って出たって教師が言ってたぞ でも少なくももう1人はクラスに満点いたし、そいつも自分もギフテッド()なんて感じじゃなかった ガキのころはこれくらいのやつはちょいちょいいるだろ
受験に関して言ったら、 IQが高い=少ない学習時間で学力つく 148あったけど、楽すること覚えたらもうゲーム三昧ですわ
東大生の平均が120台って聞いたが。 100以下もいたらしいから、努力次第で何とかなるんじゃないの?
>>43 数学じゃないだろ 空間認識能力が肝だと思うよ >>3 画像処理とかまた俺のネタ盗んでるソフトバンク韓国人が何言ってんの >>47 偏差値50高校って田舎の10万人ぐらいの市のトップ高校やで 英語の岐阜TEDって あっちの一神教のカミから与えられた、だと思っていたのだが
>>45 IQ高い俺みたいなのからすると 「何々は200オーバーだ」 みたいな変化球ばっかりだといちいちひっかかって疲れるのよ わかるかな? ボケ老人相手に一緒になって四六時中ボケ演じられるか? できないだろ そういう事 最近だとIQテストの点数上げるための教育してるとこもあるからいまいち当てにならん
>>29 ノイマンのエピソード 1.ヘルマン・ワイルが苦労したことを、若くして1発で解決。 2.天才ばかりの原爆開発で、誰も解決できなかった原爆球の分割方法を解決。 これは2000年頃まで、50年以上最高機密のままった、 数学オリンピックとか みんな高偏差値だよね? 日本テレビの頭脳王にかんしては完全に東大医学部VS京大医学部の構図
昔日本でも飛び級あったけど、戦後無くなった。 敗戦してみて、飛び級の効用認められなかったんじゃね?
姉よりIQが高いと判明した日から ずっといじめられてたなぁ 最後に家から追い出してやったけど
>>51 児童精神科で計るのは一人ずつ面談して 2時間ぐらい掛かるから違うと思うよ 幼児の頃は親も入室する 部屋に入った瞬間から行動観察を される 天才は「これで十分、俺って凄い」という満足が無いんだってな 常に飢えていて、凡人には理解できないというか存在すら認識してない問題にぶちあたってる感じなのかね 学校で他のコと同じレベルで答えないと教師にウザがられたり怒られるという TVでやってたな「徒競走はどれだけ速く走ってもいいのに、勉強でそれをやるのがダメなのはなぜ?」みたいな
>>47 偏差値50、良くも悪くも平凡なところに高I.Qは少ないと思う 通信制とか定時制のがまだ多そう つまり底辺か上級の両極端に比較的分布しそうな感じ 途中からバカらしくて読む来も失せる文章だな。 ところで、天才とかなんとか書いてる記事中の 「生きずらさ」とは何でありましょうか? きっと、我ら凡人は理解できない深い意味があるのだと理解いたします。
本当にこのスレもそうですし、この掲示板自体が 自分の実名も大学名も出せないしょぼい野次馬や中国朝鮮の工作員に荒らされてるから どうしようもないね。 まあ、俺はもうIQ論争も既に語りつくしてるのでどうでもいいかなw 損正義がまた腹黒いことをやってるからレスしただけです。 というか、俺は冗談抜きでもう動きだすからね。 もう周りにもそういう話はしてますからね。 SAPジャパンもHVBジャパンも準備は出来てるでしょうしね。 冗談抜きで損正義も殴らせろよ、六本木ヒルズで。そして殴って終わりだと思うなよ。 慶應義塾は全面的に協力しろよ、日本人なのであれば。 では。
>>43 セオドア・カジンスキーも IQ170で数学者で UCLAの終身研究者? か何かだったな どこで歯車が狂ったのか? テッド・バンディもry >>63 日本は頭脳がみんな医学部に取られてる。 アメリカは医療訴訟が増えたので、天才が医学部目指さなくなった。皮肉な話だね。 >>58 >自分で考えればいいんじゃない IQとか偏差値という専門用語を調べたり、理解せずに 使う自分で考えられないヒト多すぎ 数学って基本お金の勘定で、 どんな状況でもなぜか稼いで普通に生活しているとかそういうヤツが頭いいんだと思う。 頭いいのに貧乏とかありえん。
特化した能力の高さで、他の部分は周りの子と一緒だったり劣ったりするからな。 バランスよく伸ばせるとイイんだけどね。 このテの子供って、大人になっても有能かというとそうでもなかったりするよね。
>>51 子供頃のやつは平均120くらいのやつもあるんで 何受けたかによる 山口真由の話 テストで長文の答案を書いた後に、暇だから、裏に同じことをラテン語で書いた人を見たんだそうだ。
>>69 低偏差値でもIQさえ高ければ数学や物理オリンピックに能力全振りしてるやつとかいてもおかしくないけど 偏差値50の高校から数学や物理オリンピックでメダリストなんてぜったい出てこない ホンダのF1やってたセナは、レースの詳細な知識を詰め込みすぎてて頭部発達 当時のヘルメットも重く、首も体格も持たず、あの事故でなくてもささいな事で 死んでた可能性があるとかなんとか なんにせよ、あのF1パイロットを越えるようなレーサーは殆ど出て無い
>>70 なんの違和感もなく「生きずらさ」とか書くバカが多くて いちいちストレス感じるのが大変 てこと わざわざ「こぼれ」とか付けなくてもいいじゃん、ってのは普通の人の感覚なんだろうな。
一時期EQとか 流行らせようとしたけど なんか胡散臭いなと 思ったらやはり 消えていったなw
>>73 そんな事ないよ 医学部はグロ耐性ないと入ってられないのを 俺も含めた高IQはみんな知ってるもんだよ >>59 エリート教育が硬直して官僚化した結果、状況ではなく計画に対応する事が目的化してそれが現代も続いてる状態。 霞が関や永田町、各学会の自称エリートが史上最低レベルになってるのは戦後の公職追放で更に学閥が硬直してるから。 エリートポジションに価値観そっちのけで受験攻略調教に成功した凡人が居座ってる。 小学生の頃のIQテストで128あった 確かに人より少ない苦労で何でも出来たし趣味に完全傾倒して好きな事だけやっても上の方で食っていけたから有り難いしかないけど 考えるのってめちゃめちゃしんどいから好きな事が出来なくなるか情熱が失われたら間違いなくダメ人間になるだろうなという予感はする 絶対何もしなくなる
IQ130の高卒よりIQ90の大卒の方が偉いんだよなぁ
>>70 知人が全員知的障害者みたいな感じなんだろうか >>77 今はできないテスト。 小中学校のレベルによっては、満点がクラスに何人かいたりする。 俺の所では、半分くらいの時間でやって暇な奴がいた。 いくら何でも簡単すぎるだろう。あくまでも参考程度。 ラマヌジャンみたいな思考とかすっ飛ばして 天啓としか言いようがない奴はIQとか意味あるのかね?
>>73 >日本は頭脳がみんな医学部に取られてる。 医学部に来ているのは「受験特化の暗記秀才」 優秀な人材は賤業の医者にならず、スピンアウトする 安心しろ 日本じゃ欲しい情報にたどり着けない ゴミ情報ばかりだ
>>85 手塚治虫の医療系漫画読んで医者になるのはあきらめた 以上のことからIQは胡散臭いテストだとおもってる 司法試験すら通らない高IQなんてなんの使い物にもならん
>>54 知能が高いのは大きな概念を 理解できることだから、ある程度の 年齢なら数学が一番いい 子供は知識ないから、代わる問題で 答えさせてる、経済理論とかもいい IQ180ぐらいのヤツが大学受験に失敗して専門学校に行ってたぞ IQと記憶力は別物なので暗記中心の日本の大学受験は厳しいらしい
知能が高かったら低い方に合わせる能力も高いはずなんだけどな バランスが悪いからそうなるんじゃない? それとも自分の知能が高いのをひけらかしたいわけ?
>>89 そうだよ 「え?なんでわかんないの?見えてないの?」 みたいな状態 >>73 日本では理系で優遇されてるのが医者だけだからな アメリカでは科学者のほうが優遇されてる >>68 普通はそんなもん 俺は卒業後に中学の教師にお前はIQがクッソ高かったって言われて初めて知った >>77 幼児の頃のテストは、検査の先生の手本通りに 積み木を積んだり折り紙を折るから簡単 小中学生用だと、言葉の概念やことわざの意味を 口頭で答える >>88 IQ90で大卒は厳しい。 今時なら、そういう大学もあるだろうが、大東亜帝国クラスでもやっと卒業できるかどうかだろう。 実際には、現場で使えない連中だろw 一度ツブして慣らさないと、結局使い物にならず、 本人のためにもならんと思うがの。
俺も幼稚園の頃いつも計算とか図形のことばかり考えてる変なガキで 友達1人も居なかった。周囲の子供と合わず、早く家に帰りたくて 「お母さん、お母さん」と泣きながら計算してた それを母親に話すとすぐ発達診断に連れていかれ 結果はグレーだったらしく、その日から対人スキルを上げる猛特訓開始 毎日知らない公園に連れていかれ 「知らない子達のグループに上手く入ってみよう。 ゲームに勝ったらアイス買ってあげるよ」 と言われ、俺はアイスほしさに見知らぬ集団の空気を読み しれっと紛れ込む術を叩き込まれた 勿論上手くいかないこともあったが、そのときは 「アイス貰えなかった、ゲーム失敗だ」と思うだけで傷つかず 図太くなっていった。当然幼稚園ではコミュ力上がっていき いつの間にかガキ大将になって、そのままずーっと 友人作りにも勉強にも苦労したことはない 親の教育次第だと思うんだよ
>>107 大阪のは、その死めるばっかだな いや東京のだろうけどな >>97 経済理論は無理 あれインチキ学問だから 三橋TV以外は大嘘 三橋TV見るのは良いと思うけどね >>66 市ヶ谷だったかどっかのようわからんところに保護者同伴で何人かで行かされてだるいテストはうけたぞ 階段昇降や平均台みたいな体力テスト?まであったから違うかもしれないがw でも高校大学にもなったら、あんなのまじめにやらないし意味なさそう ま、従順にテストうける奴が『賢い』わけで、クソまじめなぶん生きづらいだろうよ ノイマンみたいに一人で原爆とコンピュータ発明したり ベゾスみたいにAmazon発明したり 人類史に役立った高I.Qで日本人でイメージできる人物がいない テレビで難問クイズ解いたり、数学の黄金比を計算してそれで絵を描いた天才!とか、変なのしか居ない、表に出てこない
>>108 小学生の頃の缶けりの戦略で関係ない子達と一緒に遊んでカモフラージュしてた友達を思い出した >>107 あーそれ 完璧にあれだわ 焼け跡世代とバブル世代の思考回路 これって本人が偉いの?生まれつきならただの運じゃん
数学の最高峰であるフィールズ賞日本人受賞者とかみんな東大卒
>>86 >エリートポジションに価値観そっちのけで受験攻略調教に成功した凡人が居座ってる。 同意だ 特に公務員のポストはその傾向が強い 有能であるからでなく、従僕な我慢強い凡人がポストに残ってしまう むしろこういった知能テスト、学力テストにパスできるのは一般人、秀才の可能性が高いだろ 知能も学力も高い天才もいるかもしれないが サヴァンや、普通の、並の天才とされる人でも理解できない規格外のがいて、 そういうのはむしろIQは低めかと
>>98 暗記勉強しないと早慶は受からんけど、 真にIQ高いやつは数学や物理で満点取れるから 大して勉強しなくても東大なら入れる 逆に言うと、東大や京大に入れなった人は高IQと言ってもエセだね ギフテッドなんて滅多にいない。 大抵はただの落ちこぼれ。
>>116 妊娠中から栄養とか気おつけて脳味噌でかく育てた親が偉い >>116 生まれつきだと思うよ 遺伝子でしょうね 多分、ネアンデルタール人由来かなと思う ネアンデルタール人は知能高かったらしいからね あと、黒人にはネアンデルタール人の遺伝子がふくまれてないのが研究で判明してる 黒人はIQは低いらしい アインシュタインが良く言われてる 子供のころは教師や学校からは 変人扱いだった、凡人が理解できなかった
化学や政経は得意だけど 国語や数学、特に数学はクソ
>>105 有名私大の一般入試なら無理だが、エスカレーター内部進学、AO入試、推薦入試といった抜け道の裏技がいっぱいあるよ >>118 そして偶々受験を潜り抜けてきた本物も一年目のパワハラで潰されて排除されるか迎合して同類になっていく。までが現代の霞が関。 僕は頭良すぎるからうまく行かないって低能が逃げ込む妄想だからね
>>113 たぶん、おまいも使ってる光ファイバー造った西澤潤一さんとかも知らんのか アメリカに狙われて特許取らしてくれなかったけどな >>107 日本企業は組織の言う事を何でも聞くゼネラリストが欲しいだけで、スペシャリストは要らないと考えてるもんな あんまりIQ高くないヤツを東大に入れる受験調教って凄いわ
研究の才能だってIQが高いか否か?では決まらないでしょ むしろその研究者の根性の問題で IPS山中先生のIQなんぼでしょね?
小学校の時147あった 理系だったけど法学部行ってみてあんまりにもつまらないんで中退したよ 不動産開発から建築に興味もって大工になって数棟建てたけどこれは向いてなかった。 でプログラムもやってIT業やってやめて今は医療法人の役員だけど めちゃくちゃな経歴だろ
アインシュタインって、酒飲んで日本の宝物盗んでった外人のいいわけ人物だぞ 実際は謎だよ、あれの数式
IQ167だった俺は その特殊クラスでもたぶん浮く
>>88 大卒は証明できるからね IQなんかわけわからんテストだらけ。うちの幼稚園も天才続出してたわ。 高IQが問題になっているが、実際はワキ臭だったり、フケだらけだったり、そういう衛生方面の理由で 避けられているというのがオチだと思います!!
医者とか国家公務員や弁護士なんかは IQなんかより受験勉強で耐え抜いてきた根性のほうがはるかに役立ちそう
>>136 某東大に大量合格する私学男子校の先生が、 うちの学生が毎年大量に東大に進学するのは、 うちの教育で東大に受かるんじゃなくって、 東大に入るヤツがうちの学校に入学してくるからと言ってましたぜ。 >>143 いまも焼かれてるが、NTTからの毒電流で焼かれりゃ誰でもそうなるわ >>51 うちの姉が小学生のときの一斉検査で結果が良すぎたらしく学校に親が呼ばれて結果が平均値より異常に高いのでそういった子供が通う施設を紹介しますと言われたんだって。 でもお母さんはうちの子は普通に育てたいのでと丁重に断ったけど あれ行ってたらどうなってたんだろお姉ちゃん >>144 うそだろ 高IQじゃない人に任せたくないわ 例で上がってるガチ天才児はさっさと海外に留学させてやるべきだがただのアスペもいるからな
俺も勉強嫌いで数学と物理しか出来なかったな。っても、他は平均以上ではあったが。
日本企業が潰れていく理由が自分自身にあると気づかない日本人 https://www.mag2.com/p/news/410507 >「これでは会社はダメになってしまうと思う」 >という危機感は素晴らしいと思うのですが、 >その危機感が全く行動に結びついていないのです。 >「私に期待されているのは、上司から与えられた仕事を着実にこなすこと」と >頭から決めつけてしまっているのです。 >誰もが歯車の一つとして、自分に与えられた仕事をこなすことだけに一生懸命で、 >与えられた役割そのものが間違っているとか、 >そもそも全体の設計が悪いから直そうとかはしないのです。 >「長いものには巻かれろ」「お上には逆らうな」的な日本の文化もあるとは思いますが、 >終身雇用・年功序列を前提に作られた社会構造の中では、 >簡単には転職が出来ないという事情もあるとは思いますが、 >それが結果として、私のような米国生活が長い人から見ると >「当事者意識に欠けた行動」に見えるのだと思います。 日本のサラリーマンは世界で一番会社を嫌っていて 過労死するほどに長時間働くのに生産性がとても低い こんな日本の社会構造を保持したまま経済が回復するわけがない この記事は本質をよくついている 5chの記者はこういう記事を使え 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) >>150 国家機密とかやって海外出ても犯しなのついてくんだろ 何処行っても >>149 高IQだけど偏差値30で低学歴で無責任で仕事続かない そんな医者にはぜったい観てもらいたくないわw 高IQの子供は知能と心の成長が噛み合わずに病むらしいから、もっとギフテッド教育の普及をどんどんやるべき 能力高いのに社会に馴染めず活躍できないなんて本人にとっても人類にとっても勿体ない話だよ あと日本は個人の生まれ持った能力差はあると認めて、適材適所やろうとしてるだけなのに差別差別喚く人らを何とかした方がいい こういう意識改革ってどうしたらいいんだろうな 能力高い人を皆で大切に育てて活躍してもらった方が世界は豊かになると思うんだけどな
>>113 意外だがノーベル賞受賞者の平均IQはそんなに高くない いや、凡人よりはかなり高い人が多いけどね 山中教授と一緒に受賞したガードン教授はIQテストでは落ちこぼれだった >>156 世界が豊かになるためには 自民党にはつぶれてもらって 山本太郎に総理大臣になってもらうのが近道だ >>120 それは嘘 数学や物理は確かに満点とれるけど 時間がかかる 受験ではそんな時間は無い ダ・ヴィンチも高IQと言われてる ニュートンも文学だと HGウエルズが良く言われる 日本だと芥川は良く言われる
ITとか、上っ面だけの韓国人みたいなテクだけの教育して 普遍的なもの造れない韓国人とかに流されて 馬鹿の脳みそつめこんで、体格もたず首が折れて死ぬ、そうにゃの これだけ警官じゃない、警戒してる韓国人とか体格だけになってる しまいにイギリスみたいな女王バチだけの言うこと聴く馬鹿がならぶんだろな いまがそれか
まぁ確かに誰とも話が合わなくて孤立してたな どんどん連想で先に行くので誰もついてこない
>>114 カモフラージュというより本当に仲良くなるんだよ サッカーしてるとこ見ながらデカイ声で 「すげー!」「ナイスプレー!」とか誉めると 向こうも嬉しそうになってきて 「お前も入る?」って言ってきてくれる 最後は「また遊ぼうな!」って別れる 公園ジプシーやってたので、その公園に行ったときは また同じ集団と遊ぶ 意地悪なグループは勿論入れてくれず 「なんだコイツ」って冷たく弾かれる でもそれも訓練のうちで 他人に冷たくされても「チェ、アイス貰えなかった」としか 思わない程度には図太くなっていく 幼稚園は自分のコミュ力が めきめき上がっていくのを 確認できる場所ですごい楽しかったよ てか、精神病院にいたが天才と言えるような人が何人かいたぞ 天才と言うか超能力・・・
なぜか本の一節丸暗記できたり写真みたいに記憶できたり 考える必要ないし そういうのって受験勉強に向かない
山仲先生はカナリ根性ある人でしょ じゃなかったらマラソンとか趣味にしないから この前も東京マラソン完走してた
>>158 政党や政治家の話してないよ 住み分けできないあんたみたいのがダメなんだよ… >>104 あんたの言ってるのは新版k式とwisk 俺の言ってるのは田中ビネー >>170 そうやって低IQのお前みたいのがドヤ顔で主張するからダメなの まず高IQの人のいいなりになる事から始めなさい まず自民党をつぶします 医者とか連続36時間勤務とかしょっちゅうでしょ IQなんかより超長時間受験勉強し続けてきた根気とマインドのほうが役に立つ
IQ188なんて聞いたことねえぞ 誰とも実のある会話が成立しないレベルじゃん
.>>1 オレの場合は知能指数が150 だが、 科学系の教科書は、ほとんど前に進めなかったな。 なぜなら、教科書に書かれてることに「ナゼ?」という疑問が常に湧いて出るからだ。 たとえば、「地軸の傾きは23.4度」と載っていても、それを単純に覚えておくことができず、 「なぜ23.4度?」「何かこの傾きに意味があるのか?」ってな調子で、 丸っきり前に進めない。 相対性理論など、「光の速度は四次元空間を流れる時間の速度Cと一緒」ということだけで、 ほぼ自力で理論を完成させた。 だが、案の定、受験勉強は暗記中心で、ついていけなかった。で、ドロップアウト。 もう少し、体制的に「高IQ者」用に、学術研究ができるものがあれば、実績を挙げられていたと思う。 ただ、食うために就いた営業会社の成績でも常にトップ。 しかし、多くの営業会社は、「人を騙すことにアクセクしてる」ことがわかり、嫌気が差してカネが貯まったところで足を洗った。 研究心の方は衰えることなく、現在は「不老不死の方法」にアト一歩まで近づいている。 IQ130程度ならどこにでもいるだろ 俺もテストしたら130程度にはなるし まあ、あんま仲いいやつは地元にはいないな 話がとことん噛み合わない
どうせ、この空間も西澤潤一さんでやった設計どおり 莫大な情報量を持つ光ファイバーとか出来てもコンテンツが無い ので無理やりつくる、俺がネタでも生贄でもされて、アニ女でもドラマでもなんでもいい しまいにそのコンテンツを海外に売りつけろ、萌え 東北大学鬼の道場と言われた西澤潤一さんとかももう死んだな
自民党がはびこってるうちは 低IQがのさばってるというバロメーターと思ってOK 高IQがちゃんと活躍できて世界平和、幸福に向かうことは難しいってことね
フルマラソンを何度も走るような奴は頭が悪い あれは体へのダメージが大き過ぎる
ちなみに子供の学力は父親とあまり関係なく 母親の学歴や学力に比例すると2018年の文科省の調査で明らかになった 勉強のことで親に責められたら 「お袋のせいだろ」と言っていい。事実そうなので
工場勤務だけど、色違いで使い分けている備品の用途や置き場所など、教える前から気づく様な人がたまに来るんだけど、仕事もすごく効率が良かったりする。 IQや頭が良いとは違うのかもしれないけど、洞察力が高い人は頭がキレる人だと思ってる。
ジーコやイニエスタが日本サッカーに触れたみたいな感覚なんだろうね 意外と水が合うかも知れない お前ら何でこんな事も出来ないの?って疑問から入って興味に変わって理解する
>>170 おまえのそのレスは正しい しかしよりによって日本のトップの内閣総理大臣がもろにおまえの主張のアンチテーゼであり>>158 は必ずしも不適切でもない 知能高いのに教育の機会を与えられないのは悲惨だな 親がカナダに留学させるぐらいの金持ちだったらいいけど もしも親がトラック運転手だったらそのまま埋もれて行くのが現実
>>178 それはある 勉強してると毎回横道に逸れていってた >>181 だからさ、以前から説明してるように、日本のはあいうえおでリストがあって たぶん文武百官みたいなのが続いてる 野党で総理つくるなら、安倍晋三でもあのア行の名字カネで買ってるつの え、枝野じゃ駄目だつの て書いたら俺とかお尻のケツ持ちで嫌になるが 確かに、個性が認められにくい国かもね 出る杭は打たれる、 文字通り、それで目立ちすぎると痛い目にもあいやすい 勉強の才能についてなら、飛び級も普及してないし、 学校では同年齢のやつとまずは仲良くやれと、 そういう流れだからね ただ、勉強はしょせんは答えがあることを学ぶだけ、 優秀なやつは、社会にまだ答えがないところで 社会を進歩させる答えを見つけられる奴だからな 勉強の才はあくまでも今社会が何をわかってるか、 それを学んでるわけで、大事なのはその先で何ができるか 将棋はともかく、1人でできることは限度がある、 社会に何かを理解させてそれを動かすには、コミュ力も必要になる 周りを動かせないやつは、どうすれば周りが動くか理解できてない、 頭がわるいとこもある そういう総合力で言えば、 1にあるギフテッドだけじゃ優秀かはわからない ただ、将来役に立つかは知らんが、 個性を伸ばすって観点なら、日本は弱いのは確か
>>148 学芸大関連のなんかじゃなかった? うちももう1人の奴も正直金と余裕のない家だったし、そんなとこまで通えるかよwって感じだった 結局この辺で家や親の選別があって、テストをまじめに受けて褒められることの限界を知るんだと思う ちょっとまえ 飛び級で大学入っていまトラック運転手ってやってただろ 日本初の飛び級で大学に入った天才物理少年、今はトラック運転手で ... 2017/12/09 · できちゃった結婚をしてトラック運転手に。 当時、日本では珍しく千葉大学だけが飛び級を認めていた。天才物理高校生は その後、千葉大学を卒業して大学院に進み、 ...
そりゃ衣食住が幼児並みのマナーでも気にならないで何かに没頭している人に、周囲が歩み寄る 訳がない
小学生の頃は算数と理科だけ。基礎問だけやって、テスト中は気合で解くw 設問考えたの たかが同じ人間じゃないかと。全国順位で一桁台。でも国語社会は平均辺りを彷徨うw 中学生の頃は、数学テストを半分ぐらいの時間で終わらせて提出して遊びに出て、たまに 先生に怒られたっけか。
>>190 枝野なんか今すぐ死刑でいいだろ なんなの? 総理大臣になるべきなのは 山本太郎だよ IQが見えるスカウターとかないの? 5ちゃんってやたら高IQ自慢する奴おおいよな
>>193 オートバイの大型免許とかわざと取って、自動車の大型も取って トラック買えれば会社持てるからな、気楽でいいんじゃね IQ高くても計算しか出来ないようなのは数学者で食っていけるレベル以外は今の世の中使い途が無いからな コンピューターのほうが早くて正確だから
>>175 IQも決して低くないのに当事者意識も無く考えるのをやめた有権者が多いからこういう事になってる訳で、今のままでは頭が変わるだけで大勢は大して変わらないって所までは少し想像力働かせたらすぐ理解できると思うよ。 >>196 や、じゃもっと下げてんじゃねえか、だからア持ってこいつってるだろが こういうのが真の天才だろ。ふつうの専門家、権威なら理解できる程度のは一般人 ようやく理解できつつある ハーディもヒルベルトもそこそこ有名だがハーディによるとそれ以上 シュリニヴァーサ・ラマヌジャン - Wikipedia シュリニヴァーサ・アイヤンガー・ラマヌジャン(1887年12月22日 - 1920年4月26日)はインドの数学者。 極めて直感的、天才的な閃きにより「インドの魔術師」の異名を取った。 周囲の勧めもあって、1913年、イギリスのヒル教授、ベイカー教授、ボブソン教授に研究成果を記した手紙を出すも黙殺される。 だがケンブリッジ大学のゴッドフレイ・ハロルド・ハーディは、ラマヌジャンの手紙を読み、最初は「狂人のたわごと」程度にしかとらなかったものの、やがてその内容に驚愕するようになる。 中には「この分野の権威である自分でも真偽を即断できないもの」、「自分が証明した未公表の成果と同じもの」がいくつか書かれていたからである。 彼は「証明」という概念を持っておらず、得た「定理」に関して彼なりの理由付けをするに留まっていた(寝ている間にナーマギリ女神が教えてくれた、など)。 明確な証明をしないラマヌジャンの業績は理解されにくかった。 彼が26歳までに発見した定理に関して、その後多くの数学者の協力で証明が行われたが、その作業が完了したのは1997年である。 「ノートブック」と「失われたノートブック」の全文が出版完了したのは2018年である。 渡英後に発表したラマヌジャンの保型形式、それに関連したラマヌジャン予想は重要な未解決問題であった(1974年にドリーニュが解決)。 その他、ロジャース・ラマヌジャン恒等式の再発見や確率論的整数論を創始した功績も高く評価されているが、 帰印後のハーディへの手紙に記された「擬テータ関数」の発見が最高の仕事と評されている。 ハーディは1から100までの点数で数学者をランク付けしていた。 それによると、ハーディ自身は25点、リトルウッドが30点、偉大なるヒルベルトが80点、そしてラマヌジャンが100点だった。 ハーディは謙遜して自分をわずか25点にしか評価していないが、ラマヌジャンに100点を与えたのは、彼の業績に対してハーディが抱いていた尊敬の度合いを表している。
高IQでなくても2学年上の学習はできる その程度でも日本の義務教育のクソさは実感した
>>5 ここに書き込んじゃうほどに辛いか? 大丈夫!明日はもっと辛いぞ! >>191 んー、てゆーか 自民党イズム、つまり「自分が儲かるために他人を騙そう」みたいなのがあると、高IQさんたちは活躍しづらい そういうことだと思うよ だから、上の方で神レベルの高IQの人がレスしてたけど 自民党がはびこってるうちは、ダメ。 IQ高い人は趣味とかなにをしてるときが楽しいの? テレビなんて低レベルすぎて面白くないだろうし 漫画もアニメも幼稚すぎて飽きてくるだろうし
>>185 よくあるIQのテストもいかに早い時間で文字列や数列や形の法則とかを答えるかというのが多いから、そういう置き場所の法則なんかを見つける力がある人はIQ高いのかもね >>201 IQテストして120点以上しか選挙権認めない、とかにすればいいのにね そりゃ何だってマイノリティは生きづらいものだろ 頭いいなら頭使って生きやすく生きろよ
>>209 少なくとも、2chに関わるさえも惜しいと思うのが天才。 もうこっちに来てる人は、残念ながらアウト。 そういや会社でIQテストをやらされたことある(ヒラは全員 120以上だったら昇進させてやるとか言ってたが、120以上取ったのに昇進できなかった ま、人望なかったからなw
>>197 おれも最初そう思ったがよく観てると違うようだわ 実際にIQ高くて、人生もあまり上手くいってなくて 寂しい人が多いような、素直なだけというか 藤原正彦氏の著書によれば、「ラマヌジャンは、『我々の百倍も頭がよい』という天才ではない。 『なぜそんな公式を思い付いたのか見当がつかない』という天才なのである。」ということである。 さらには、「数学や自然科学における発見のほとんどすべてには、ある種の論理的必然、歴史的必然がある。 だから、『十年か二十年もすれば誰かが発見する』のである。」「アインシュタインの特殊相対性理論は、アインシュタインがいなくとも、二年以内に誰かが発見しただろうと言われる。」 「ところがラマヌジャンの公式群に限ると、その大半において必然性が見えない。 ということはとりもなおざす、ラマヌジャンがいなかったら、それらは百年近くたった今日でも発見されていない、ということである。」と記されている。 その意味で、ラマヌジャンは、アインシュタインをも超える大天才だったということになる。 木村俊一氏(広島大学大学院研究科教授)によれば、「ラマヌジャンが発見した擬テータ関数はブラックホールの研究に登場し、 整数論的な起源を持つタウ関数についての予想は、ラマヌジャングラフとして回線の切断に強いインターネット網の研究につながる。」、 「深い水脈を通って、ラマヌジャンの研究は今ようやく理解され、役立ち始めているのである。」(「奇蹟がくれた数式」公式サイトより)とのことである。 https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=55292?site=nli >>211 趣味の定義によるけど 君の定義でいうなら、たぶん趣味はもってない >>219 IQ高くても能力が歪な人は入れないだろうね >>211 俺はスーパーでお買い物するときかね 半額で野菜や魚や肉買うときテンションあがる ネタでなくまじ 俺も記憶力良いと最近気付いた みんなそうなのかと思ったら俺だけだったの 周囲に居るのがバカなのかもしれんが
>>214 いくらIQ高くてもサイコパスや利己主義者を見抜けるだけのモラルが無いなら白痴と変わらないんじゃないかなぁ。 議論参加資格たる最低限の知性と知識、モラルを脇に置くような連中とその支持者じゃ先が見えてるんじゃない? >>108 理解のある良い親で良かったな 苦手な事はやらなくて良いって今の教育方針だと大人になってそういうコミュ力の面で困るやつらばかりだと思うわ 鳥人間コンテストだっけ ああいうのIQが高い人は全振りで開発したらいいのに 結果出してるところは高偏差値の大学ばかり
IQが違いすぎると会話が上手くいかないらしいね 表面的な会話は大丈夫だろうけど
>>217 多分安価ミスと思うけど、一行目は違うと思うが こういうのは中国雑技団みたいなもん 世の中をコントロールするのはバランス力
>>214 歴史が失敗を繰り返しているのに、まだそのような発想で着地点を 見出そうとする奴がいることに驚愕だわwww >>229 つうか、鳥人間なんて真面目なヤツしかやらないでしょw つまりガリ勉つうの? >>230 どうしてもメタの方に行っちゃうからね〜 それを避けようとしても今度は知識が問われるし 何が面白いかわかんないようか話されてリアクションするタイミングとかほんと難しいよ 高IQに会えるスレは読んでいるだけでも少し頭が良くなりそうで、 とても素晴らしいと思うので、 どうか、手を替え品を替え、 関連したテーマをちょいちょいスレ建てしていただけたら有り難いよ
高IQが研究や社会の重要な地位に 多く配置される国にそういう 高IQが集まるだろう、アメリカが 一番仕事しやすいだろう 日本は配置制度が弱いだろう
>>236 IQで制限かけた歴史ねーだろうがこのホラッチョめが そもそもright timeってもんがあるだろ あーまじでバカってこれだからいや! IQの高い人って単純にcpuやメモリの能力が高いのか またはハードウェアの能力が低くてもアルゴリズムがすごい人とかもいるのか
>>214 IQで選挙権制限するのはどうかと思うが 立候補者には国1程度の試験解かせて成績を公表して有権者の判断の基礎情報にしてほしいとは昔から思う 官僚が不人気なのも、政治家の尻拭いをさせられるとバレたから IQなんて要らない
数学の天才がこの船はダメだと沈没すると映画で やってるだろ。まだ観てないが 天才を信用せずに老害が突き進んだあげく 日本は焼き野原になったのか
山本太郎とか、俺が歯医者の山本さん行ったのFBIが調べて それに韓国人がついてきて、まじで総理にするのか おまえ此処を何処の国にするつもりだ
>>5 オレも社会人になって1年で億ったw 誰でも知ってるようなサービスも幾つか作った。が、 実は実働超短い。小金持ちで逃げ切れるんだが、なんだかなーと思う今日この頃w >>241 人物評価とか業績評価とか倭猿はほんとざるだからなあ できる子は、独学や塾で先取り学習、それができないと教室です邪魔扱いされ家と地元では居場所なく、 孤立感で疲れ果て体調を崩しがちになったり、悪者扱いされたりするうちに得意な事もできなくなるとか、 よくできるのにものすごい自己否定感、劣等意識、敗北感強いとかデフォってほどじゃない。 たった数学年先を勉強してもダメとか、将来ダメになるって予言とか、あれやめなよおかしいよ。
>>242 IQで制限かけるのも、メガネをかけてる奴は知識人だから 農民の敵だといって虐殺したクメール・ルージュの発想も、 なんら変わりが無い。あんたは火種持ちだよwww >>244 CPUとメモリーでしょうね てかそれ以外にないじゃん CPUとメモリーが超絶すごければ他のは無くてもいいでしょ 日本は偏差値で頭の良さを判定してるけど IQ高いやつは教科書の半分以上がデタラメであったり 間違いであることをわかってしまうのだよ 学歴社会は人を不幸にするしキチガイや犯罪が増える やがては滅びるだろうね
>>203 日本がアメリカに勝てない理由はまぁそれだわな アメリカはギフテッドとwinwinの関係 日本は横並びでギフテッドを潰して回ってるクソ国家 交渉等でギフテッドがいるアメリカに日本は歯が立たない >>246 官僚は殺されたりするんじゃないかという不安がちょっとあったりなw やっぱ方向性としては楽しく豊かに長く生きていきたいでしょ。 幾つもサービス作った会社では何故か悪者扱いだったな。今でもそれらでモッてるくせにw
>小学生のときにアインシュタインの相対性理論を理解し、 >高校での知能検査はIQ188、5億人に1人と言われる高い数値だった。 >教室の黒板いっぱいに数式を書き並べて、「これが一番幸せ。美しい」と話す。 それでなぜ沖縄の大学? 訳が分からん
>>244 大は小を兼ねていないから、そう言うんじゃないんだろうね まだNTT経由でノイズ来てるな、あんたらか、それとも 頭破壊しようとしてるアメリカ共和党のブッシュか
いや、こういうのは天才性を示してないだろ この部分だけだと早熟なだけだ 全員ではないにしても、物理学部の大学生だったら相対性理論を理解できる。理解できたら天才なのかよ 早熟、処理能力が高い、記憶力が良いってのは天才性とは別 コンピュータの演算能力、記憶力は人間を凌ぐが天才なのかよ > 小学生のときにアインシュタインの相対性理論を理解し、高校での知能検査はIQ188、5億人に1人と言われる高い数値だった。 > 教室の黒板いっぱいに数式を書き並べて、「これが一番幸せ。美しい」と話す。
>>245 立候補者?! 議員は勉強できなくていいよ 1番大事なのは、山本太郎みたいなボランティア精神 お勉強系のことは官僚の仕事でいい 自民党がダメダメな理由は あいつら貴族ワナビーだから 5ちゃんには特にアンチ多いけど 高IQの人って世間が好む大家族番組とかはじめてのおつかい番組嫌いそう
学問とは見せびらかすものではなく、 一緒に良き人に成ろうとするもの
>>230 それはゲームみたいにIQテストしてるだけのひと、天才的にIQ高いひとは面白い事しか言わないよ >>将棋の加藤一二三も・・・ 天才少年の末路って感じでカッコいいよね
俺の知り合いのIQ140は仕事は出来たが人間的にクズの社会不適合者だったので社会から消えた。
IQテストほど当てにならないものはないな 答えをいくらでも後付けできるものばかり
>>255 例え教科書の半分が嘘であって、それが分かったとして、何故そうなっているのか理解出来ない程度の天才なんだろうね だから生きづらくなるんだよ 結局のところ空気が読めないってだけ 理解できない天才がラマヌジャン 理解可能な天才はガウス まあ、IQが高いからといってガウスのようになれんだろうな。
>>255 それ。社会に出ても同じ。 組織の不整合とか騙しを全て見抜ける。 大学生が授業の合間に起業できる社会を国が保障する、 国立なら授業料無料、私学なら優秀者に返済不要奨学金、 これでバイトや学費ローンの長期返済に縛られてて萎縮しないで済む 企業は学生たちの起業状況を評価して就職、提携、買収、共同経営するなどする、 そのような社会は活性化するし、単なる偏差値評価から少し進んだ、 ある意味でIQ勝負な、他国でもやっていけるスタイルを得ていくことができると思う
>>227 サイコパスは脳の機能に問題があって、人がためらうような事も平然と行えるらしいから変革を求めるなら有りかも 悪い方向に働く事可能性も高いから博打だけど >>274 YAMAMOTO is loser in the Japanese language ネット上のIQテストが出来ると 具体的に何が出来るの? 受験勉強はダメ 数学、物理オリンピックもダメ 研究もダメ 司法試験も受からない 医学部の試験もうからない 東大京大も受からない 高IQとかなんの役に立つんだよ?w
>>256 犯罪者でも様々な研究に利用しようのアメリカと 刑務所に入れておきゃ良いの日本の違いでもある F1カーや新幹線やチーターとか、ウサイン・ボルトよりもたぶん速いだろ 天才なのか
NTT回線からのノイズ来て寝れねえんだけど、どっから来てるのか逆探知できないものか
>>244 ワーキングメモリじゃね やっぱり並行作業でこっちもあっちもってやるときに 忘れない曖昧にならない、クッキリハッキリ記憶して作業できたら 全然捗るだろうなって思うもん テレビの司会者、キャスターはやっぱり頭良いなって思うわ >>264 このクソ国家のやり方じゃ色々違和感感じながら生きてるだろうな 日本に埋もれてるギフテッドがまだ居るだろうからうだつの上がらない人生を過ごしてるなら出てきてほしいわ 戦後のGHQの敷いたアメリカ式の教育が問題なんだよ 戦前は飛び級もあったし多様な進路に対応してた いじめは苛めてる方が馬鹿で集団になる場合が多いから 頭のいい奴は孤立する
学校の勉強はつまらなかったけど 別に一人で好きな事やれば良いやと思ってたから困らなかったな そういう考えでバカ高行ったら、周囲と話が合わなすぎて闇の三年間を過ごす羽目になったがw
>>266 そもそも俺は何より欺かれるのが嫌い テレビ番組もネット配信も台本作ってさもリアルみたいにやるのに腹が立ってしょうがない その手のにはものすごく敏感でな プロレスとか最初からフェイクとして観させる側観る側で共通お約束としてなりたってるやつに対する反発はない >>259 子供の時に家族で沖縄に来てて思い出深かったのと 物理を学ぶ上で自然に囲まれてる方がいいと判断した ってらしいよ あと、先祖の中にも高IQの人がいて 戦争でお亡くなりになったわけだけど 死んだ場所が沖縄の離島だったというオカルトちっくな流れもあった 俺は殺されるのはかまわん が、欺かれるのだけは我慢できない
高IQとかネット上でのレスバトルくらいか? 役に立ちそうなのは でもそれも司法試験受かった弁護士には勝てないだろうし
>>275 中田カウスってそんな天才だったのかよ・・ 勉強してないと言いながら満点を取る奴らは本当に勉強してなくても取れる 中学まではそういう状態の人間は割といるが、馬鹿に遠慮して言わないだけ 授業で一回聞いたら覚えられるっしょ
既得権者が楽に統治をする上で目障りだろうね でも政治のレベルが低過ぎることはバレてしまっている、 だからこそマスコミが忖度せざるを得ないという末期
>>287 GHQのおかげでアメリカ嫌い殆ど居ない >>274 worry so much worry is not worriar 小学校の時にテストやった記憶あるけど自分のIQ知らないなぁ たぶん、the凡人だろうけど >>14 幸せそうで良いな >>45 一理ある 知能が高い子供に 伸ばす別教育制度があっていい 同じ教室で教師の知識伝達の 大量生産教育では才能が伸びない
>>294 よく見ろ、濁点がないだろ ボタンの方だ >>11 全く同意、あと向上心とか生きる力とかコミュ力とか 俺子供の頃IQ135だったけど、一切そういう人間力w にかすってない インターネット始めたころ、ネットでは政治と宗教の話題は 容量の無駄で邪魔だからすんなだったのにな、むかしは資源も無かったから いまはもう無茶苦茶、とくにアメリカ共和党のブッシュのせいで
>>281 そもそもIQ120点以上しか選挙権認めない案とか何様のつもりだ? 頭脳が高ければ王にでもなれるのか? せいぜい、自分で起業でもしてその会社でやれよ。 >教室の黒板いっぱいに数式を書き並べて、「これが一番幸せ。美しい」と話す。 俺がうんこちんこ言って幸せ感じるのと同じか
>>1 同調圧力横並び空気読むなんてものを尊ぶ無能に差別されてきたんだな 今の日本が何故落ちぶれてるのかよく分かる >>208 自民じゃなければどこがいいんだ 社会主義を目指すような野党か 社会主義は、国のために、 頭がいいとされる連中が計画経済をやって 国の経済成長までコントロールしようとして限界を露呈しただろ 資本主義で、自分たちの儲けを優先に営利活動してるやつらの総体の方が、 経済は成長してるわけだ 私利私欲を否定したら、社会の成長にも限度があるんだよ >>267 そう!!!それ!! だから選挙権は高IQの人に限定して欲しいんだわ 低IQの人たちは私利私欲の為にしかコトを選択できない性悪性を備えまくってて大変なの そんな天才がいるならさっさとリーマン予想を解読して見せてくれ
憲法より教育の在り方を先に変えないとね 何をやってもうまく行かないよ 原発、五輪誘致から今日までの流れ、 無能の極みにしか見えないんだよ 今の緊迫した国際関係を上手くコントロールできるとも思えず、 非常に危なっかしい
>>309 成長語るならますます自民党駄目なような 日本の義務教育は馬鹿に合わせてるから分かる学生にとっては無駄な時間が多い
>>278 いや、既に結果出てるんですが。 これだけレントシーカーが蔓延っててサイコパスいない訳無いでしょ。 普通なら躊躇う事散々やられてますよ。 >>309 ドイツとか、やばい国になってるけど、自民党もあるが 共産党なみのカルト政党だぜ 技術おさえてるキリスト系の民主党やらなんやらで持ってるだろ 同じ敗戦国で しかし、同じことにならない、なぜか 日本と極東地域の違法のFBI捜査官が罪人で、無茶苦茶にわざとしてるから ギフテッドはみんな栄光学園に通っている生徒なんだ!
>>314 勉強するばかりが学校ではないからね その辺が理解出来ないから生きづらくなるだけ IQだけ高くても基本的に馬鹿なんだと思うよそう言う奴は 高IQ者が生きづらいのなんて当たり前だよな。幼少期から色んな事に 気付くって事だし
国が支援してて、出てきてる話なんだろうが ここから、天才がでてくる気がしないのだが・・・ 100年先でも500年先でも歴史の名を残すようなやつ 異能、へんな人であって、天才ではないというならそれでいい 今、速攻で役立つ何かを出せるというの価値はある、それが歴史的に名を残さないとも限らない 異能vationとは 奇想天外でアンビシャスな「人・発想・技術」を探しています! 異能vationプログラムは、ICT(※)分野において破壊的な地球規模の価値創造を生み出すために、大いなる可能性がある奇想天外でアンビシャスな技術課題への挑戦を支援します。 既存の常識にとらわれない独創的な「変わった事を考え、実行する人(通称「へんな人」)」の、「なにもないゼロのところから、イチを生む」失敗を恐れない果敢な挑戦を支援するとともに、 そうした方々が交流し、異能と異能が掛け合わさることで、さらなる独創的な発想が生まれるような環境を提供します。 人類史上、既存の枠にとらわれない破壊的なイノベーションを起こしてきたのは、こうした奇想天外でアンビシャスな技術課題に挑戦する「へんな人」でした。 異能vation プログラムは、こうした人たちがのびやかに活躍することが日本の新たな未来を創る、と信じて取り組んでいるものです。 https://www.inno.go.jp/ これからAIが伸びるんだから 国家戦略として、高知能の 研究者を大量に投入すべきだな 医学部じゃ単なる職人 弁護士でも国家的な利益にならない
>>309 頭からスレ読めないとしても レスぐらい辿りなさいよ れいわ新選組1択です 自民党のコア清和会からも厚生労働省からも叩かれてるが どうせ俺ネタにしてキリスト系統の技術とか盗みで監視してんだろしな
>>310 だからさ、20年以上も大衆を欺いて私利私欲に権力使ってる連中のIQが何故低いと思ったの? 学校教師が過労死寸前の働き過ぎと聞く システムがおかしい 自分なら、それほど疲れた先生方に教わりたくない 教えるという作業は繊細な筈
教科書の暗記はだめなのに、街のここに何あったとかは結構覚えてる M産婦人科の向かえに絶対マツダアンフィニあったのに、誰も覚えてない
飛び級させればいいんだよ 義務教育9年+高校3年間を 暇つぶしに使うの勿体ない だから日本の秀才は二十歳過ぎればただの人になっちゃうんだよ
>>323 俺がわずかでも仕事すると、その違法のFBI捜査官がやってきて妨害 自衛隊まで来るんだよ 政治家なんか役立たずだ あとあれだね バブル世代以上は選挙権なし あとゆとり世代以下も選挙権なし さもなければ 日本終わるわ
人工知能システム開発のために、AIで 安倍晋三のつぎに石破持ってくるとかの馬鹿になりそうだな
IQ高いかは知らんけど同級生に授業中ほとんど居眠りしてんのに成績が常に5位以内くらいの奴いたな 何もしてないのに突然キレて周りにある机蹴り始めたり、奇声あげながら学校中走り回ったりしてる奴だったから 気味悪がって誰も近づかなかったな
馬鹿は馬鹿なりに幸せに生きて、間違っても天才をイジメで潰すようなことさえしなければいい
マンツーマンで生徒の資質に合わせて教えるという学校が当たり前にならないといけない そこにIQ等の指標が関係する場合はあって良いと思う
>>280 いや、IQ高いと数学、物理には役立つはずだが。もちろん一定の努力は必要。 >>334 氷河期限定選挙権とか民主主義やめてますやんw トクヴィルに笑われるよw >>327 IQが十分に高かったら アジアはまとめられてただろうし 少なくとも日本がこんなに混沌としてなかった そもそも法律みたら 「あ、立法機関にはアホしかいなかったんだ」 てのがわかるよ つぎはぎがヤバい >>336 そらそうでしょ 退屈なのに座ってじっと我慢してたら頭がおかしくなるわ >>341 え〜だってぇ〜 バブル世代以上とゆとり世代以下は民衆てより 単なる愚衆なわけだから 衆愚政治になっちゃわないようにしなきゃ >>323 >国家戦略として、高知能の >研究者を大量に投入すべきだな 色々と遅いんだよこのクソ国家は 他の国はもうガンガンやってるのに VIDEO さっさと象徴天皇制なんて終わらせて大統領制にした方が良い 強いリーダーじゃないと国を守れない
この人が日本基準の天才ということなんだろ 古坂大魔王、実績は「ピコ太郎拾った」 石田総務相に異能PR 2019.5.25 05:01 中年歌手、ピコ太郎のプロデューサーで異能vation推進大使を務めるタレント、古坂大魔王(45)が24日、石田真敏総務相(67)を表敬訪問した。 総務省がICT(情報通信技術)分野の独創的な人々を支援する「異能vation」プログラムの公募開始をPRしていく大役を、2年連続で担当。 石田総務相からグローバルに活躍するピコ太郎を絶賛され、 「千葉県の公園でピコ太郎を拾ったことが唯一の実績なので、失敗を恐れずチャレンジしていきましょう!」と呼びかけた。 石田真敏総務相(67)を表敬訪問した古坂大魔王(右) https://www.sanspo.com/geino/news/20190525/geo19052505010003-n1.html 職歴なし42歳の俺はどう人生の敗戦処理すべきか ほんとこれ難しいよ あんまし惜しい命でもないしこんな国滅んでしまえ、地球が消滅して人類消えちまえとも思う ただそうしたところで俺や人類の未来が消えても俺が今の時点で負け犬として存在したという事実そのものはあるわけだ やはり敗戦処理は重要だ、ただ何もせず野垂れ死ぬってわけにもいかない 難しいね
>>348 それは絶対ダメ 天皇はずーっといてくれないと日本終わる 死ね基地外 >>1 そりゃ勉強は出来るけどその他の行動が変人奇人だから浮くだろうよ >>346 天才は自分が天才だと自覚がないから 馬鹿は馬鹿だと自覚があるから集団になる 真面目にやれば5だと言って、頑なに体育を見学しつづけた、その他の教科はオール5の奴がいたな。 頭いいのになんでそんなに馬鹿みたいなことしているんだろうと謎だった。
高IQ内閣をバーチャルに組閣するとかやると良いな ネット上で仮想衆院参院に立候補、政党も好きに作らせる
>>343 いやいや、立法機関のアホを使ってるIQの低くないサイコパスがいたでしょ。 そもそもIQが低かったられいわ信者が騒ぐ前に大衆にバレてるってw 少なくとも10年以上前から気付いてた人達による独裁政治を推奨しないと君の主張に整合性が伴わないよ。 >>305 IQ高ければ王になれるんだよ 世界の金をすべて回収することもできるし アメリカなどの大統領決定権もあるし天皇を退位させることも可能 心当たりない? >>351 惜しい命でもないのなら負け犬かどうかなどどうでも良いことでは? >>353 皆と同じように・・・という教育制度に無理がある それぞれの能力に見合った選択肢があっていい 戦後の教育制度は選択肢がほぼないに等しいから、落ちこぼれたと思ってしまう >>345 愚かな人間が判定する「賢さ」に果たして妥当性があるのか、という衆愚論の根本問題だな >>319 だよねー。 学校って大学も含めて遊びに行くところだと思ってたから、 こういうスレってゾクゾクと刺激が背筋に走る感じw >>351 働かなくても生きていけるって世間からすると最高に憧れる人生なんだから誇りもて >>363 有機体を維持するだけの機能にすぎんからなあ命 そして俺という個体の存在そのものは別の話 >>348 皇室があっても議員内閣制やってるんだが、先制君主制と立憲君主制の区別ついてないんですかね? 高知能の子供を育てて SBに利用するのが孫社長になるだろう 日本制度じゃ活用できない SBはさらに成功なんだろう
IQは普及しているけれど、指標として今尚最善の内容なんだろうか?
IQが高い人間は、思考が一っ跳びで結論に行くから発達障害と言われることもある 階段を一つ一つ上るように説明しなきゃ理解出来ないことが理解できない
>>373 その質問、バカしか考えないから安心して忘れなさいな 学生時代は低脳な連中が高IQな連中をハブり 社会に出ると高IQな連中が低能な連中をハブる 結局、どちらも似た者同士 俺的には、本当に価値がある人間は IQが高いより、多くの国民を幸せに導ける人間 競馬板に自称・医者がいるが 承認欲求が高く、バレバレの嘘を平気でつき プシコなんて業界用語を平気で使って 自分を非難する連中を馬鹿にしたりする 所詮、IQが高かろうが、低かろうが どちらも、気に入らない者を馬鹿にし 排除しようとする点は共通している カンボジアのポトポト派が 知識層を皆殺しにした理由もわかるような気がする これによって、国の発展は遅れることになったが 富の蓄積のない階級がない社会が生まれ 多くの人が平等な社会を一時的に実現できた
>>367 だから最低限の知性と知識は必要だって大分前にレスしたけどスルーし続けたのは君。 >>319 ところが、日本の教育制度もそろそろ馬鹿に合わせないようになっていく 学校制度は教科より人間関係を作るための機能になる 今でもそうでしょ 勉強は塾でやるもの >>370 逆だな、有機体の機能が維持されるという現象を指し示す概念が命だ >>374 いやいや、一応は階段を一段ずつ上がるように考えてんのよ ただそのスピードが速いのと、その過程を言語化できないから伝えるのに苦労しまくるって事 言わせんな恥ずかしい IQね、最近ではあまり意味なさ無くなってるな。 中学入りたてに突如やらされてトップ3に入ったんだけど、 あまり意味無いと思う。ただ数学出来ない奴はダメだと思うよ。 メンサとかの問題って基本知識ないと解けないし、それって頭の良さじゃ無いよ。 メンサって偽物だよ。
IQ130だと中3くらいからちゃんと受験勉強すれば現役で東大(理3以外)に入れるレベル どんだけIQ高くても高2からでは間に合わない
山尾志桜里はIQ200あるけど、若チンには勝てなかったからな。
>>379 そこで はーいみんな二人組作って! ××君余っちゃったから誰か入れてくれる? いないみたいだから先生と一緒になろうねですね 回答をする練習したら数値が上がるIQなら余り意味がない気がするんだよね ここで高IQの話が出ることに少し不安を覚える点が其処
>>379 アクティブラーニングとかは普通の人には良いかもしれないけどIQ高い連中は余計な事を学習してしまいそうだよな スーパーサイエンスハイスクールなんてやってるけど、天才は一握りしかいない 今の公立学校教員は天才を天才と見抜ける人材がいなくなったのが残念 国立と私学のトップクラスなら見抜ける教員が残っている可能性はある
何でも平等が高知能を発展させないから 高知能だと思われた子供は 受験とは別の教育と職業を 用意すべきだろう、世界に勝てない
>>1 >何らかの「生きずらさ」を訴えた。 生きづらさ(辛さ)だな >>362 宇宙もつくれるよ 見方によっては大学や政治労働も大事 あと少しの時間は奴隷が必要だから >>1 >小学生のときにアインシュタインの相対性理論を理解し これは絶対に特殊相対専理論の方だな。 「相対性理論」って一緒くたにするのは良くない。別物だから。 このスレ、↓こーいうのが罵り合ってると思うと笑えるw >>385 脳死というものについてどう思う? 命はある、だが物を考えない思考しない それって人間と言えるのだろうか 言えないから他人が生殺を決めるのではなかろうか やはりその人がその人であることと命は別だわ 小学校の時145あって親が呼び出されたりしたらしいけど、今では多分100あるか疑わしい…ハタチ過ぎればただの人ってのは良くありそう
>>384 中学でセンター試験の数学全て学んだ奴いたなあ >>1 ひふみんは感想戦で二歩しちゃう天才 誰もたどり着けないひと、 >>388 そこまでしてなんか理由が必要ですかね? 凡人どもがIQとか才能を語っててウケるw 天才ぶってるところが滑稽w
>>384 だから意外とすげー天才は東大学部にはいなかったりするな 先進国のものまねで嘘みたいに儲かった企業がそれで立ち行かなくなった、 アジアに買い叩かれたり倒産したり、 浅いんだなと思う
俺も知能指数は幼稚園と中学のテスト飛びぬけていたらしいが、今はこのとおりだw
2日ぐらい寝なくても大丈夫なヤバくない薬を誰か発見してくれ
知能指数なんて測る道具は所詮、単純なテストだもの。
>>1 IQ160でメンサ会員だが、普通に大学出たぞ ちなみに東京六大学の中の一つの、いわゆる私大文系 正直、小中高はリア充寄りで、人間関係で面倒そうな場合、うまく避けてた 上手くやるコツは、悪目立ちしないことだよ >>211 アトランティスさがしたり ワープ航法が可能な理論を考えたりしてる あと賢い人間は人の話よく聞いて身になる部分だけを吸収してくね 俺らみたいに捻くれてると素直に受け入れられないから伸びない
夜更かしして、アラームで叩き起こされるって 吐き気がするけど、案外起きられちゃう、 そんなもんだよな 日中はダラダラするけど
IQに拘る日本人が時代、常識おくれになってるとおもうぞ 天才性、成功ともあまり関係ないだろ、早熟とか処理能力は高いという事実であって 成功の条件はIQよりも人柄:研究結果 2017.01.19 最新の科学から、それは非常にもったいないことのようです。ノーベル賞受賞者のJames Heckman氏らの研究によると、IQと成功は無関係だというのです。 賢さよりも人柄 研究チームは、英国、米国、オランダの1000人を対象に、IQスコア、標準テストの結果、成績、性格診断の結果を詳細に調査しました 果たしてIQは、将来の成功にどの程度寄与していたでしょうか? なんと、わずか1〜2%に過ぎなかったのです。平たく言えば、IQスコアは、世俗的な成功にはほぼ無関係ということです。 https://www.lifehacker.jp/2017/01/170119_personality_than_iq.html 天才にボードゲームやクイズやらせるなよ 東大王とか竜王って馬鹿みたい
>>414 だしょだしょ? たから吸収の練習してみな 次から選挙は れいわ新選組に投票 知り合い全員まきこんで投票 >>399 死んだ人間は人間が死んだものではないのか? 脳死から復活させる術は無くほっとけば死ぬので、上記の途中段階で不可逆だ そもそも脳死というのは1からとつぜん0になるようにプツンと脳死になるのか? それともゆるやかに死んでいくのか? 水上氷になる現象にしても途中段階があるぞ? 特攻隊で無駄死にしたあほどもおるやん 同調圧力に負けて泣いてヒロポンうってどっかーんした間抜けどもだけどさ、死して大和魂残そうとした部分があるのも本当だと思うぞ 日本が消滅しようと人類が消滅しようとその時点その空間においてそいつらがそう生きたという事実は不動のもの
あー中間飛ばしってやつで意味不な事がよくあるな。 他にも別の解き方して、良くバツ食らった、どうでも良かったけど。 受験って解き方覚えるんだろ?初めて見た問題解ける奴の方が有能だろ。
>>184 うちの場合、私がIQ160、3つ上の姉がIQ80。 なぜだろ? 両親は高卒だ。話は家族とも親戚とも まったく噛み合わなかった。 仕事を覚えるのが早すぎて、いつも人より余分に 仕事をさせられる。周囲からも異様と言われるので とくにいいことはなかったな。 ギフテッド教育、受けてみたかった。 >>419 中二病の発作中申し訳ないけど 頭いい人は「脳死から復活させる術はない」と決めつけないのよ だからお前はもうそういうこと書き込むな リソースの無駄だ チラ裏な >>414 あーそれのおかげで勉強しなくても模試の成績は良かったのかも 定期テストは暗記が多いからそ平均ちょい上だったけど ほんと勉強しなかったけど赤点なんてとったことない >>373 IQに限らないけど 指標(特に抽象的な概念に対応した指標)というのはボリュームゾーンにおける対照によって形成されるから 平均値付近では比較的妥当性が高いけど、IQ130以上とかのハズレ値になってくると怪しくなってくる >>414 というよりなあ、つーちゃんねる見るといつも思うが君らは自分の知識の外の世界の存在を意識すべきだ 無知の知ってやつかね これがないとさらなる情報取得の妨げになったり修正がきかなくなる ウヨサヨなんか典型 >>1 学歴もIQも1%の本物と99%の偽者がいるだけ アメリカはそういうの好きだけど問題は学歴社会が蔓延してること 勉強できるやつもいれば運動が得意なやつもいるのに 縄張り作ってやりたい放題するやつがいる 特に偏差値高いやつが悪質に見える >>425 じゃあなんで脳死が人の死になったと思ってるの? >>425 君は思考の次元が低すぎる 安直というかなんというか レベルが低い 鬼女板にいたおばはんもギフテッドなんやてwww http://2chb.net/r/ms/1566904853/364 364 可愛い奥様 [sage] 2019/08/28(水) 22:48:07.44 ID:KQoetG/r0 >>355 おっ仲間w 私はなんにでも興味あって勉強も好きだし図工も早いし 授業中プリントすぐ終わっちゃってノートに漫画書いたりしてたな 小学生のときソフィーの世界読んで哲学大好きだった あの頃はスポンジのようになんでも自分のなかに吸収出来たわ ただ運動とかコミュ力は駄目で そのうち浮いてるのに気づいて質問も授業で手も上げなくなって 出来ない部分ばかり気になって病んで好きなことも出来なくなって駄目になった 今テレビも本も大好きで知識取り込むのまた楽しくできるようになったけど なにかに活かせたらいいのになーと思いつつただの専業主婦だわ >>433 親が呼ばれて「おたくのお子さん、頭いいっぽいです」て言われんの それ体験してないのね いいね どこの小学校中学高校大学に入っても均質な教育を得られる事って大切だろうな 受験が好きな人も然程でもない人も互角になる
IQ別に学校分けたりクラス分けたら面白いのにね 中学受験とかで試験じゃなくてIQテストを入試の替わりにする
>>437 で?って感じだよね 君の親はそれでどうしたの? >>440 じゃあ脳死から復活はできないじゃないかw 俺はIQ145だけど至って凡人だけどなあ。 人の名前も覚えられないし。 数学、物理は好きだったけど今の仕事には殆ど役に立たないし。
>>439 それやって欲しかったわ〜 生徒云々よりも、ちゃんとした頭のいい先生をあてがって欲しかった 高IQの人ならわかるだろうけど 先生が1番のストレス源だったよね >本を読んでいると友だちが閉じてしまう あるあるw 唐突な掛け詞により対人ストレスが想起できる文や。地頭いい人の予測変換どないなっとるのやろな
>>414 よく聞くっていうのはよく考えるってことだ 例えば先生の話でもいらないと思う部分は切り捨てるし 間違ってると思えば、じゃあどう考えればより良い答えが出るだろうかと模索する 捻くれてる事は悪いことじゃない、そこから先に考えを巡らせる事が出来るかが重要 >>442 そこを考えてんだろーがクソが てか、そこを考えたくなるもんなのよ お前みたいな低IQとはちがうんです >>416 人柄を数値化してるのが中国 中国は賢いぞ俺の発明したAIや自動運転を使いこなしはじめてる 王は俺だけど不変 >>30 でも日大工学部は一級建築士の合格率が高くて 早稲田の方が低かったりするんだよね 吉阪隆正系列でコンセプト重視だからかなぁ? 日大は実務重視? >>425 というより君の場合は話を人間から退けたほうがよさげだな 俺が語ってるのは「事実」そのものさ 石ころがそこにある そして次の瞬間地球が爆発して石ころもなんもなくなった でも未来にむけてなくなったとしてその時点において石ころが存在した事実はあるわけだ ただそれだけの話さ 教科書に書いてあるようなことを 発見して構築してきたような 歴史上の学者たちは みんな浮きこぼれなわけよ 学校不適応者が記したことを学ぶのが学校。矛盾してる
>>444 先生も君にストレスを感じて、さぞ辛かったろうに。 >>310 逆だよ金持ちほどモラルが低くなる 君なんかは虫けらにしか見えていない >>54 IQってどうやってわかるんだろう?と思ってたけど空間認識能力が皆無な私には無縁の話だった ここ見て興味持ってネットのテストを2種類受けて、148と150だった。 親に女は大学必要ないって言われて、専門行った。結局その後、普通に結婚。 息子と娘も一緒やって、どちらも148。 ちなみに慶応と青山に入った。 私も大学行きたかったなあ、、。
IQ130程度で天才なの?うちの兄弟みんな天才かよ。みんな平凡な人生送ってるがwww
>>449 自分の命はどうでもいいのになんで自分が負け犬かどうか気になるんだよww 100年もすればお前の事など覚えてるヤツ誰もいないよw >>243 IQ高い顔ってのがあるらしいね 白人圏だけ?そこでしか聞いたことないけど 15歳で司法試験に合格した中学生も!天才少年「その後の人生」 早すぎる「人生の盛り」を過ぎて ちょうど20年前の'98年春、千葉県在住の高校2年生・佐藤和俊さんは、新聞各紙、テレビ各局で大々的に取り上げられた。 それは日本初の「飛び級」で千葉大学工学部に入学を果たしたからである。 いまや37歳となった佐藤さんは、現在の仕事についてこう語る。 トラック運転手をしています。時間は不規則で、朝の3時から走り出すこともありますね。 ただ、日曜と祝日は休みなので、家族と過ごせる時間がきちんとあることがありがたいです。 '91年、司法試験一次を史上最年少の中学3年生、15歳にして合格した三好正記さんも、当時大きな話題となった。 高校では法律ではなく、コンピュータに興味を持ったという。高校卒業後はITの会社を起業した。 だが、三好さんが立ち上げた会社は'16年に解散していた。 本誌は自宅や実家を訪ねたが、いずれも転居しており、近所住民は誰も三好さんの近況を知らなかった。 彼は起業した当時のインタビューでこう答えている。「天才というレッテルを貼られて普通に生きていくことが大変だ」 '04年に日本漢字能力検定の1級に当時の最年少記録である11歳、小学5年生で合格したのが、岐阜県在住の鈴木太郎さん(25歳)である。 漢検1級は合格率約10%前後という難関である。 鈴木さんは高校3年生のときには国際地理オリンピック日本代表にも選ばれた。そんな鈴木さんにも挫折の瞬間があった。 「国際地理オリンピックに世界中から集まった高校生はとてつもなく優秀でしたね。 『自分が神童なんてとても言っていられない』と感じました。まったく歯がたたない同世代がいたことを知ったのが、挫折の一つですね。 そしてもう一つが、大学受験の失敗です。僕は京都大学へ行くと公言して、落ちてしまった」 自分が天才でないと悟った。 そして神戸大学理学部に入学。新聞部に入った。それが転機となり、鈴木さんはいま、中日新聞で記者をしている。 「当時の肩書や栄誉は取材先での話のつかみとしては役立ちますが、それぐらいですよ。漢字は自信があるのですが、パソコンなので打ち間違えることはありますね(笑)」 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55447 >>414 そもそも低レベルと判断人たちの話は聞かない とにかく次の選挙では れいわ新選組に投票するっていう結論なんだね 把握!
>>455 つか脳死からはどうしようもなくて金と労力の無駄だからだよね >>459 ネットのテスト受けたとかアホ? お前のガキも大したことねーじゃん ここに来るやつは 全部統失 なんでかよくわかった お前ら欠陥品
大抵、周囲の程度の低さにウンザリして人嫌いになったり世捨て人っぽくなるんだわ
>>461 だから未来へ向けて人類が消滅しても事実そのものは存在すると言っとるのに この辺の四次元的な感覚もIQでさがあるのかもな >>457 IQを測るテストなんて、偏ってると思う。 世の中で何かをしようと思ったら速さよりしつこさ。 IQのテストは速さ重視に見える。 >>467 俺も計算したから間違っていない 標準偏差15とした場合 >>473 お前が負け犬の事実そのものが存在したとこでなんか問題あるのか? >>465 そうでもないぞ 俺はネトウヨの話もきく 単純なbot化してない限り IQはどうでも良いが、そのうち条件が許す様になったら、 猫を飼ってみてほしいな
>>444 生徒も先生もIQ揃えたら効率の良い最高な授業できそうだな >>462 あんたもたいがい意地汚いなwww そこは物申さなくて十分だろ。 >>86 >状況ではなく計画に対応する事が目的化してそれが現代も続いてる状態。 これほど的確に日本の現状を表してる言葉は無いな >>476 というより負け犬はもう確定してるから あとはどう処理するかよ アスペの父とメンヘラの母から産まれた俺 田中ビネー式で180出たらしいがアスペとADHDを併発して無事死亡 着々とニートの日々を歩んでいる
公務員試験に数的推理や判断推理があるけど この2科目の点数が高すぎる人は落とされるんだよな
>>484 俺の気分が悪い それ以上重要なことはない IQテストって皆受けたことあるのかな? 小学生の時に一度そんな感じのをやった気がするけど なんの音沙汰もないってことは平凡だったってことか でも高校生でもやるの?皆いつやった?
>>487 俺の気分が悪い この世にそれ以上重要なことはない 逆に俺はそこそこ高学歴(東大、東大院、MIT)だが IQは普通に低い(せいぜい人並み)と思うわ でも周りの目もあるから 頭いいフリをし続けないといけなくて困ってる そういう高学歴もたくさんいると思う
体を正確に操る運動神経にもIQ的な物差しがあってもいい 人の痛みが理解できる心にも でも人間の価値はそんなもんでは測れない
このスレには そうなんだよ 日本って国は俺たちには生きづらい場所なんだよ・・・ なんて言ってる人がたくさんいるが・・・ ここは高IQの人ばかりが集まる すごいインターネッツなんですか?w
>>489 負け犬確定なら気分悪かろうが良かろうがどう処理しようが負け犬確定なんだから気分悪くしてるだけ無駄 >>488 んなことあるまい 国1余裕でその辺瞬殺できたが筆記通ったぞ 口述逃げたけど 小学校の先生は重要だと思うのに、 東大出てると成れないんだってね 逆だと思うけどなあ
日本の天才の認識と支援がまちがってるしかおもえないが 日本の天才教育の成れの果ては>>464 とかだろ よく聞くたとえばピタゴラス、アルキメデス、ダ・ヴィンチ、ガウスとかと並ぶ日本人がでてくるのかよ ネットのIQtestは高めにでるようになってね? アクセス数稼ぎだと思うのだが
>>489 それは君自身に一連のコメントと親和性のある何かが あるからだろ。人のせいにするなよwww >>495 無駄無駄無駄とおまえはディオかジョルノなのか なんともネガティブでチョッパリらしいぜ >>500 は、はいいい??? これのどの辺が人のせい???? >>463 最近、ルックスがいい霊長類のオスは金玉が小さいみたいな研究があったけど 同じように進化上なんらかの結びつきが両者の間にあればそういう事もあるかもね >>501 ネガティブなのはお前だろw 自分で負け犬確定!気分悪い!って言ってるじゃん >>488 邪魔だから落とされるのかな ノンキャリアはそう言うのありそうだな >>474 そうなんだ ここで書いてる人たちの様に先生に声かけられたこともないから 偏ったテストでも箸にも棒にも引っ掛からなかったんだろうねw >>504 無駄と切り捨てるよりは確実に前向き思考と思うがねw >>397 一般相対性理論ってグチャグチャのテンソルの式を1つ1つ書いて理解しないと 凡人には辛いよなあ 天才はアインシュタインの規約を1発で理解できるんだろうね 自分は弾性体でも勉強してみるかと調子に乗って3^4個の式を書いてみた事はあるけど 4^4個の式を1つ1つ納得するまで書くなんてとてもやりたくないw >>509 負け犬確定でどう死ぬか考えることがポジディブ??? >>502 ほんとに無意味だとおもうなら、気分も悪くならないし、 端から見てたら、気分を害するような内容でもない。あなたの エゴが反応してるだけなんじゃねーか? IQテストなんてパターン認識だし訓練でいくらでも高得点出せる意味のないテスト 一喜一憂するほどではない それより生涯利益が一番指標として正しい どんな物でもお金に変換できて指標化される
日本のアスペルガーに対する 扱いはもっとひどいぞ アメリカとかイスラエルとか 中国ですらその才を将来に使えると 考え、軍隊やITにどんどん国が補助して アスペを育てているのに 日本は何もしない、動かない 民間が優秀なだけで、政治家は CSISマイケルグリーンらの顔色伺い 逆らえば殺されるからね 悪い方のユダヤ人と悪い方の白人とが 日本を押さえつけているけれど 普通のユダヤや普通の白人が動いて やつらの悪事をやめさせないと いずれ日本人もユダヤを憎むように なりかねない なぜユダヤもロックフェラーとかロスチャイルドの やっていることを止めないのか? このままではモサドの中の良心派も勘違いされて 倒されてしまいかねないのに
万国びっくりショー に出ればイイじゃん キム・ウンヨン君みたいにw
>>497 小学校の先生こそIQ大事だよなあ ガリ勉や浪人で必死で頑張ってきた人に指導力 があるわけがない 高IQの人が担任やって平均くらいの人が副担任で2人体制で見れば最高なのに >>504 負け犬は負け犬なりにきちんと敗戦処理しよう 負け犬は負け犬なんだからあがくだけ無駄、そのまま死ね どっちがよりネガティブかアンケートとったらどっちが勝つかなあw おまえはどっち入れる?w >>512 そりゃそうだろ なにドヤ顔で反論した錯覚に酔いしれてんだか、俺の気分をエゴという英語に置き換えただけじゃん アメリカだと説明責任が要求される世界で 相手が理解できない状態は自分の説明が不適切だが徹底されていたりするとか だからマニュアル化と体系化が率先的に進んで 知識が一般化する土壌がある 日本の場合下の人間が中途半端に優秀な部、上意下達時に下が曖昧な部分を忖度し 無責任な無理や無駄があっても下部の人間が無理をしつつ達成していく その仕組みは体力の限界で破綻すする 産業競争分野で、技術の革新が起きると上意下達では対抗できない事態が生じる 説明責任世界で高度な知識を一般化した集団との競合 知的技術水準で大人と子供状態が生じる 当然一億総玉砕システムは子供の知識なので負けて全滅します ここら辺がIT分野家電場合によっては自動車分野で起きている現実で 日本のITや家電情報機器等が壊滅した、しつつある原因 技術の先端分野で何が起きているのか理解できない判断できない経営方針も決定できない 全体で迷走して体力を消耗して倒産 浮きこぼれ問題は、浮きこぼれた方に説明責任が生じる 周りを説得する説明は凄くハードルが高い 結局、詰み かな
自分は難関大学出身でI.Q高いかはわからんが 小さいときから勉強しなくても100点とれたタイプ。 周囲にもそういう人いるけど、 頭がいいと思われると敬遠されたりいじめられたりするので バカのふりをするようになったと多くの人が話している。 そこまで飛び抜けてなくても、頭がいいと生きづらいよ
>>519 自分で自分を評するのは有りだけど、他人には言われたく ないんだと思いますよこの人はw 私I.Q140だった 大学もいいとこ出たよ いま精神障害者になってガイジ枠で 月給10万で仕事してる
>>519 はあああ??? あほか、お前敗戦処理を自殺とでも思ってるのか? >>507 少なくとも俺の場合は成績抜群だったしIQもそれなりに高かったし 学術的成果もある程度は残したとしたって、「世の中で何かを 為した」なんて恥ずかしくて言えない。 その中で優秀な実績を残した人って兎に角粘り強くしつこく 何かを追求できる人だと思った。俺は才に溺れてサボり気味、、、 >>527 辛いなあ バカなら楽勝だったのにと思うよね DQNてみんな幸せ >>518 東大出てるとなれないというか 東大には小学校教員の課程がないってことなんか? 日本が誇る天才が古坂大魔王ってことなんだろ 総務省トップ > 異能vationプログラム推進大使の古坂大魔王氏の石田総務大臣への表敬訪問(令和元年5月24日) 令和元年5月24日、異能vationプログラムの推進大使を務める古坂大魔王氏が、公募開始に伴い、石田総務大臣を表敬訪問しました。 異能vationプログラムは、これまでにない大胆な発想で、社会や経済を劇的に変化させる破壊的イノベーションを支援するものです。 石田総務大臣は、同氏を激励すると共に、PR活動に対する感謝と期待を伝えました。 http://www.soumu.go.jp/photo_gallery/02koho03_03003125.html >>496 筆記は通すけどその後の人物試験で落とすのよ >>505 そういうこと、確実に組織の軋轢になるから >>1 IQ高くても業績残せなかったら結果的に凡人なのよね。 むかしの話で今はどうかしらないけど I.Qがズバ抜けて高いと先生から親に伝えられるんだと この子大切に育ててください、みたいな いろんなことがすごくよく出来る子供だったけど 発達障害あって社会に適合できなくて 手帳持ちになった
>>514 もう十分に恨んでるから安心しろ で、なんだそのなんとかグリーンって、刑務所か >>518 東大出るとなれないんじゃなくて、東大では小学校の教員免許が取れない 小学校は中高と違って専門の養成課程じゃないと基本取れないから >>528 自殺とは言ってないし君の敗戦処理に暗黙に除外されてるものなんて知らんし、そもそも俺は「気分悪くして無駄」と言ってるし「自分の命がどうでもいいならなぜ負け犬になった事を気にするのか?」だし >>524 >>526 頼むから君ら最低限の論理組み立てる能力は身につけてくれ あと致命的に読解力というか相手の言わんとすること理解する意思がかけている コミュニケーション能力が低い 俺はその点きちんと相手の意見理解しようとするからな 君らはあまりにその姿勢が欠けている マウンティング意識や叩こうとする意識が強すぎてそれを阻害している この辺が頭悪い人の限界だね >>532 そのニュアンスで読んだけど、中の人に聞きたいな >>531 つらいねぇ 社会に出たら人並みのことすら出来ない >>530 学力も何もかもが並の人間からしたら、そういう人の目線はどんなだろうと想像もできない 能力者みたいで羨ましい 中国共産党も日本の自民党同じ独裁だけど 日本は圧倒的に馬鹿だったというだけ 天才を活用できず技術を活用できずただただ滅ぶだけ IQ高い方がいいよ宇宙もつくれるし 一方高学歴は何の役にも立たない 日本と韓国が乳繰り合ってるの見て世界はキョトンとしてる 学歴社会の末路
常に疑問を見つけては研究する。つまり高IQ者にネットを使わせると ニートになるw研究者や科学者も引きこもりみたいなもんだしな
>>541 どうでもいいけど、気取るのはここだけにしとけよ。 私には理解できないけど、君の敗戦処理とやらには、 絶対に他人を巻き込まないように。切に願います。 頭破壊しようとしてるアメリカ共和党ブッシュけ 頭痛で寝れん 俺はプロフェッサーXでは無い
>>382 俺それだわ・・・途中のいくつかの考え伝えないと分かってもらえなくて 小さい頃凄く苦労したしよく勘違いもされた 大人しくて前に出るような性格ではなのになぜか生意気だってよく言われたよ >>135 仕方ない。 国自体がアメリカの奴隷だからな。 >>541 とにかく謎の勝負で負け犬になったことが気分悪くてしょうがなく、気分が悪い事があなたのアイデンティティだという事が分かった >>539 ありがとうございます 東大にあっても良さそうな気がしますが、 小学校教師の養成専門過程 で、説明責任世界で経済的成功する方法がある それは、実体が伴わなくても説明お話ストーリーが面白ければ同意が得られる その同意をもって投資等の資金を得ることができる だけど、中身が伴っていないので起業も投資も悉く失敗する だけど、承知で資金を募る これを詐欺と言う 言い訳は、想定外だった、騙すつもりはなかった等々 説明能力が飛び切り高ければ、詐欺が出来ます世界
人口の2%って50人学級で1番になれるかどうかのラインだから天才かといわれると微妙
>>545 は? 俺がオートバイのってて、後ろに大塩佳織のせててTandemしてただけで KOREAって、韓国人がとりついて来たのが問題なんじゃねえか 死んだリー・アイアコッカのリストラの餌食にもされるしよ 韓国人がイギリスとまで組んで俺の監視して世界中滅茶苦茶にしてんだろが 馬鹿いうな、スペインの大馬鹿 >>543 自分も正確なIQは知らないけど 見逃された発達障害のせいで社会人としてポンコツ人間に でも頭の中はポンコツじゃないから自尊心ズタズタで自己嫌悪 ポンコツでものほほんとしてられるほどの方が幸せだわ 電気、電話、テレビ、車、列車、冷蔵庫、洗濯機 ぜんぶ日本が開発してないよな 留守電は日本人が開発したらしいが電話があっての 事やし、日本の教育は間違ってるな
>>540 どうせ負け犬は負け犬だしとも言ってるな 負け犬が負け犬だし観念して何も考えるなと? ごめんこうむよ もったいない! こういう埋もれてしまう天才を生かしきれたらもう惑星移住も始まってたかもしれん
>>561 だってお前が「負け犬確定」だと言うんだからそれ前提にするだろw IQ高くてもコミュ力高い奴いくらでもいるわw IQだけ高くて社会でうまくやれないのはただの発達障害のゴミ
IQなんかより人に愛される人になれるかどうか コミュニケーション取れるかどうかが大切と思ってるが 自分みたいな高IQガイジでも育てられ方でなんとかならなかったかと思うこともある 勉強でも絵画でも工作でもなんでも飛び抜けてたから我がことながらなにか勿体ない アメリカならそういうクラスに入れてたのかもな まあ言っても仕方ないことだ 年収200万未満で一生生きるしかない
IQのテストは練習すればいくらでもとけるようになるだろ。
>>564 それをなんとかする教育が遅れてるって話してるのに >>562 日本だけの問題か なんか、俺は香川県に居るけど、天ぷら騎士団の監視いつもうけて攻撃されてる気がするぜ とくに>>560 みたいなのな テレビのブラウン管の大量生産技術とか日本発なのによ >>1 >教室の黒板いっぱいに数式を書き並べて、「これが一番幸せ。美しい」と話す。 ドラマや映画の天才像そのままなんだな すごい >>2 直接的な容姿とは関係ないが天才が飛び級して小学生で大学に入ったりすると 周りの人達のような男女関係や友情は当然なくて そういうのが苦しいそうだな >>1 クロ現はいつになったら阿部チーフの路上強制強制逮捕をクローズアップしてくれるんだろ。 さっきネットのIQテストやったら130だった俺は天才。他のテストだと80台だったけどな
>>374 そこは昔から苦労している、 人に説明するのは苦手だ。 IQと天才はまったくかほぼ関係ないだろ 大学入試の偏差値と大差ない テスト内容自体はちがうが、高い数値は上位何%という部分は一緒 一生かかっても解けないような難問を出題するなら別だが 簡単な問題を制限時間内でどれだけ解けるかだろ 時間無制限でいいなら、天才とされる点数に並ぶことは可能かと
知能テストって今学校でやっているの? 精神科とかならやっているけど・・・ ゼネラリストの天才ならなりたいが 絵にかいたような天才だと本当に苦労が多い。 単純なケアリスミスをしたり、特定の領域では逆に周りが馬鹿に見える。 そのギャップに苦しめられる。
(´・ω・`)頭良くて試験合格しても情熱が無いじゃん
>>571 負け犬どころか犯罪者になるつもりかよww 犯罪者としての存在した事が確定するのが気分良いのかよww 昔なら不可能な量の情報に楽にアクセス出来るから、 そこに留まって情報に触れていたいという人は増え、 旧来の通勤スタイルの人は相対的に情報弱者になるという、 勤勉による知的?貧困というジレンマは気になる
>>568 天ぷら騎士団?もしや君が油をそそがれたものかな? >>566 能力に関するテストで練習の効果を排除するのはまあ無理だな スポーツテストと同じで、「現段階で」どの程度の能力があるかを見るものであって 「才能」を直接測れるものだと考えない方が良い IQ高い人が好かれるのは難しいと思う いちいち物事に対する感想が違うから 好かれてる高IQの人は、好かれる為の演技をしているだろうから 演技が好きでない場合は好かれてるのに相当なストレス抱えてることだろう 素をさらけ出してそのままで好かれるタイプの人はIQちょうど100くらいの人に多いと思う
IQ高いなら、頭がよいのだからコミュニケーションも上手くできるようになるはずなんだがなあ、それも能力だし賢くないとできない。
>>565 君の書いてるIQなんかより〜という世に蔓延する価値基準が 高IQの人たちの能力を適切に活かすことを阻んでると思うわ IQが高いのはそれ自体一つの素晴らしい才能だ コミュニケーション能力は後天的に獲得できるんだから 高IQの変人を育てる教育にしないと社会全体が大損する このスレ見る限り、すでに日本は大損してるようだが 人間って自分の基準で相手を見るから、頭のいいやつは不幸だろうな 自分の話してる相手が単細胞で意地汚いだけだなんて気づかないうちに正直に接してるんだから
>>584 頭の良さとIQとコミュニケーションスキルはまったく違う >>580 このまま発展すると、日本のトヨタ自動車と松下電器に世界中が占領されるとか キリスト系統のテンプル騎士団が妄想してて、いつも破壊活動にいそしんでる んだろな、俺の後頭部の電気照明でな 天才と思い込んでるだけのアホの子です 3歳で漢字書けますって・・・昭和の頃の幼稚園ならいっぱいいただろ
>>571 もう腐るほど思考錯誤したんだから、今度はその逆に行ってみたらどうだろうかね? (´・ω・`)将棋みたいに競い合う奴らの中で勝負するならともかく (´・ω・`)なんも気にしてない小学生たちと競争して抜きんでて天才と悦に浸るのはだめじゃん
>>563 それを前提によりネガティブ思考なのが君さ 敗戦処理は難しいといったろ 「じゃあなにも考えずなにもしないほうがいい」ってのがおまえの考えなわけだ これはネガティブだろう、英語のネガティブのニュアンスにぴったしの >>510 アインシュタインですら一般相対性理論を即座に全て 思いついたわけでもないし。 そのお膳立ての数学も苦労して修得したはず。 >>585 いいこというね そうなんだよな コミュガイジでも能力発揮できるようにしよう、って方向が正しいよね 自分は手遅れだけどこれからの高IQの育成をに頑張ってほしいわ ガイジ!変わり者!と叩き潰すんじゃなく IQ高いのがわかったらそれ相応の教育と進路を考えないといけないのでは 普通の社会人にさせてはいけないと思う
>>593 俺そんな事言ったことないけどww 妄想? >>586 IQ高いからって何でもできるわけじゃない 君のいう凡人だってほかの能力に秀でてるかもしれない 高IQの人もその視点に立てば凡人だよ >>588 そうかな、おれの知ってる高IQのひとたちは、コミュニケーションも上手くこなしてるけど、 >>599 低い人の気持ちがわからないから無理だよ 見えてる世界が違うから だからハブられて自信喪失してつぶれていく クラスから落ちこぼれを出さない事に主眼を置いてる教師が殆どだから、 「教える事は何もない」と一年間、放置されるのが日本の教育システムだろう。
高いIQの人は料理を上手く作れたりしますか? 料理の上手な人が好き 上沼恵美子とか
>>578 それはそれでありだろう、さっき進次郎にガソリンアタックといってたやつもおったし 安直にやるもんでもないが 敗戦処理は本当に難しい また、天才と一般人ではないけど 知能の高低を生み出す原因は 筋トレで肉体美を求める求めないの違いと同じ 習慣として筋肉を鍛えないと肉体美は維持できない 使わない機能は衰える 知能の高低、場合には天才一般人問題も同じ 習慣として脳を使い考える、言語化する、生まれた発想を一般化する、一般人に理解可能水準までかみ砕く この様な反復状態の有る無しの差 高度な頭脳の訓練を行う集団が説明責任世界(アメリカとか)に沢山いると とてもキツイ競争相手となります
>>602 自分の周りが世界の全てと思わないほうが良いな 天才のコミュ障なんてゴロゴロしてるがな (´・ω・`)勝手に写真送られてジャニ―さんから ユー いいよ って言われたら浮きこぼれ
発明とIQは全く関係ないだろ よって現時点では意味なし
>>602 大学の研究室とか教授含めコミュニケーション怪しい人多いぞ まあ研究者がIQ高いと言えるかどうかはわからんって話もあるが >>584 視覚情報というのは膨大だって聞いたことねーか? オレ小中とIQの説明かなり受けたけど IQ高い子は幼児期に視覚情報の処理をいっぱい使っている。 そういう子は聴覚情報の処理をあまり使ってない傾向にある。 つまり人とあまり喋ってない。 >>584 コミュニケーションに対する興味があるかないかって問題だ。 無けりゃどうしようもない。 ちなみに俺はコミュニケーションに問題がある事を幼稚園の時に知って、 そこの園長室の棚に有った児童心理学の本で対処を学んだクチだが… 人付き合い自体に興味はない。 >>608 お前の中では犯罪者のほうが負け犬より格上で気分が良いのかよw 自分は幼稚園での知能テストで当時の担任がビックリする高IQが出たらしい まあ割といるんじゃない? 10で神童なんて言葉も昔からあるし
>>604 IQ低い人が人間関係に疲弊しない鈍感力が 高IQの人よりあるっていう根拠あるの? >>596 今からだって遅くないと自分は思うぞ ここでこうしてコミュニケーション取れるんだから 社会でもやっていけるよ その本来の能力を肯定して良い人生を歩んでくれ 愛されるなんて少数からで十分だ あのー、頭が良いなら自分で何とかしろよ できないと言うなら、それって普通の頭だろ? 別に今は江戸時代みたいな訳でもない ネットで調べればどうとでもなるだろ
ご飯を炊くとシューシューって出て来るよな? あれは吹きこぼれな 浮きこぼれって、ビジュアル的には理解しにくいかも
まぁありすぎてもなさすぎても疲弊するってことで平均ぐらいが一番
>>602 こなせる人もいるんじゃないか ものすごく疲れるし、好きじゃなくてもな >>598 「気にするだけ無駄」の意味はそうではないとでも? 気にするなということだろ?つまり考えても仕方ない、考えるな そして考えない以上はそれに即した行動もとらない 違うかね? 「気にするだけ無駄」という意味について教えてもらいたいものだなw (´・ω・`)同級生の推薦で天才と言われたら天才でいいじゃん (´・ω・`)なんで試験結果ばっかりなんだ (´・ω・`)どうせ同級生はなんとも思ってないだろ
>>624 大塩佳織の件とか、甘い得るってなんなんだろな もう上皇だけで無茶苦茶にしやがって >>606 放置されるだけならまだマシ 教師は自分の立場を守るためそういう生徒を嫌がる そして生徒は学校が大嫌いになりドロップアウトする 俺は物理の大学院生だが、 IQ188の奴の物理の実力は大学1年ぐらいだと思うよ。 残念ながら、もう遅い。 みっともないから、テレビに出ない方がいい。
>>433 詳細は知らないけど145でしたよっと、母親自身が過去140くらいって言われたことがあって普通で良かったと思ったそう >>616 うわぁコレだわ… 検査したら視覚で判断する能力は人の2倍早くて 聴覚で判断する能力は人の半分しか無いと言われた だから会話がうまくできずコミュニケーションが取れないんだと 絵画は習ってなくてもコンクールに入賞しまくったけど音楽は習ってたけどいつまでも演奏できなかった 思えば能力を視覚情報処理に全振りだったんだろうなぁ 天才のバーゲンセールしすぎやろ 大学の授業受けてるだけで天才って おませな小学生なら誰でもできるわ
天才と都市計画は相関ありと思う 札幌という都市を計画した人がいる 天才じゃないかなと思う 東京は、どうかな? 渋谷はあの設計家さんだよね?
>>629 全然違うよw そもそも負け犬の基準は何ではなぜお前は負け犬だと気分がる悪いの? 漸く日本でも言われるようになったのか 高かろうが低かろうが平均からズレるって事は平均に合わせられた教育システムからは浮くって事だ 低い方には受け皿があるが高い方は受け皿が無く学校で浮いたりイジメられたり鬱になる事も多い 早くサポートが欲しいな
自称高IQが多いんだな 身長に関するスレも自称高身長が異常に多いんだよな
>>619 馬鹿はいとも簡単に大前提から離れた意見を平気で組み立てる 低知能との会話は本当に疲れる 誰が格上といった 「敗戦処理」だぞ、負け犬であることには変わりない 頼むからほんの少しはおつむ使ってくれ (´・ω・`)美少女が教室に入るだけで教室が緊張感出る 男子たちがそわそわする (´・ω・`)こういうのが天才
試しにネットでやってみたら上位1%に入ります、134だった 出たグラフから判断してたぶん満点だが 数値の差は回答時間か?
幼稚園のときに母が園長先生に「このお子さんは育てるの難しいと思いますよ」と 言われたそうだ。「頭がよすぎる」と。 中学でも2年担任にはそんなことを言われ、3年担任には「IQ128なのに成績が……」と 言われ。地頭はよかったようだが、注意力散漫で成績はいまひとつぱっとしなかった。 高校(県内一番手)で遊びほうけ、偏差値という概念も知らず、現役のときは50ぐらい。 浪人してはじめて偏差値50は平均値と知って、やべーと猛勉強。2ヶ月後には62となり、 最終的には70となって早稲田に入ったので、たぶんやればできる子。 生後半年ぐらいから記憶あります。生後半年ぐらいから入院して、1歳ちょうどぐらいで 死んだ祖母に抱っこされて庭の椿を眺めた記憶とか、はじめて雪の中に立ったときの 長靴を履いた自分の足下とか、幼稚園のこともリアルに覚えてる。 問題は、忘れたいことも、全く忘れられなくて辛いということ。 父親のDVとか、パワハラ発言とか。忘れられるって幸せだろうな、と。
記憶力や論理的思考力に使用する領域が大きい分、コミュニケーションに使える領域が狭い。すなわちアスペ。人間の能力は平均するとあんまり変わらないのだよ。
>>643 自爆テロみたいな事したら負け犬から犯罪者になるんだよ? お前が負け犬だと嫌なのは寄付が悪いからだろ? 犯罪者になると気分良くなるの? >>599 知的障害者とうまくコミュニケーション取れるか?って話だよ コミュ力はIQとは関係はい そもそもコミュ力をどう定義するか 例えばべらべらよく口が回って誰とでも会話ができるけど嫌われてる奴、 口数多いわけでも喋りがうまいわけでもないけど、みんなから好かれていて人が寄ってくる奴 果たしてどちらがコミュ力高いのか 言いたいことは、これと知能は間接的には関係あっても直接的には関係ないということだよ >>643 実際、警察のさらにうえ、極東のFBI捜査官担当者は犯罪者だし それが大問題ではあるけどな、わざと極東を滅茶苦茶にしてる >>597 野依さんがそれ発言してめちゃ叩かれて中教審の座長を事実上クビになった。 言い方があれだったからなあ 200人に1人の着眼点が変わった子といって、これIQ高い子のことなんだよな 文科省が公教育では200人に1人しかできないことはできませんと言ったから 「199人はいらん、うちの研究室にきてもらったら困る」 「努力した人間はいらん、塾を禁止にしてしまえ(199人が努力して研究室に来る)」 >>98 それは文系的な考え方 数学物理化学は暗記より考えるほうが重要だし 英語は最低でも単語は多く覚えなければならないから暗記中心は間違ってない >>597 本当にね IQなんて存在忘れてたけど 高IQの人たちが埋もれてるのはもったいない 高IQ同士だとコミュニケーション能力は気にしなくていいのかな? >>642 そりゃIQや身長スレなら該当する人がレスするだろw なんで自称とか言ってんだよ ハゲスレにいるハゲも全員フサだと疑ってるのか? >>99 どこをどう捉えたらそうなるんだよ 知能低いな 155って測定されたが、 会話してて、相手の言う事先読みして、 間端折って結論から言ったり、逃げ道塞いだりしてしまって、 気味悪がられたりはしたな。 ガキの頃は、家族でもまともに会話になるのが読書家だったじい様だけで、 継母には迫害レベルにイジメられた
IQオークション会場はここか。いまの最高値はIQいくつ?
>>648 本気で言ってるのかな 身体能力含め、だめなやつは何をやってもだめ、できるやつは何やってもできる 今まで何を見てきたの 今までどれほどの高IQの人材が 変わり者だと嫌われて 押しつぶされていったんだろうな
>>50 知識も経験も時間が無ければ、蓄積されない いきなり何もないところから生まれたりはしないぞ 閃きにしても、過去の経験からこうすればいいのでは?と考え付く訳で 例えばスマホを知らない人間が、いきなり使いこなせないのと同じ 誰かの作った説明書が有るからこそわかるんだぞ >607 レシピや材料なの準備に考えすぎて美味しいが高い料理になる。 (仕入れや調理方法、調理器具、火力の調整、旨み成分の抽出など考えだし 食中毒やアレルギーは大丈夫かと考えたり、最後は栄養学的に正しいのかそ もそもそのレシピは合理的なのかと考え込む) 調理器具・材料・レシピが揃った状態でその料理を作った経験があったら 美味しい料理は作れるはず。
>>649 負け犬と犯罪者って二者択一でどっちかとればどっちか成り立たない関係だったのかーw やっぱ君論理的思考とか恐ろしいまでに壊滅的だなw 【第7回アフリカ開発会議】安倍総理、“借金漬け”のアフリカに手助け表明 横浜 http://2chb.net/r/newsplus/1567105552/ 「国民を無視して、外国に献金」。 こんなことができる国家は、外見は、どう取り繕っていても、独裁国家である証だ。 金正恩が、いかに太っていても、国民が食糧難なのにミサイルに没頭する国を正常な国家だ、と呼んでいるか? 日本だって同じだ。 財政赤字で増税が続いているのに、海外に援助をばら撒く国家を、正常な国家などと呼ぶほうがおかしい。 どうせ、北朝鮮が核兵器を使わずとも、日本国民は日本政府によって滅ぼされる。 金正恩より安倍晋三のほうが、日本国民の脅威だ。 【外国人が働きたい国ランキング】日本はワースト2位 敬遠される理由は?HSBCホールディングス発表 http://2chb.net/r/newsplus/1567097573/ やったのこれだが 他もこれと同様だったらこれで天才性が図れるはずがない IQテストで天才とでて、それを信用するやつは信用できない 天才性を計れないと判断できない時点でアホだ No.1無料IQテストで今すぐIQを測定してみましょう Memorado http://memorado.jp/iqtest >>647 DVとパワハラを忘れられる人なんていないと思うの 誰も思いつかないようなことを生み出したり、誰にも出来ないようなことが出来るのが天才。 だからI.Qテストで高得点取れるのも天才だし、速く走れるのも天才、人気があるのも天才。
俺も浮きこぼれだわ お前らサルの群れで生活できないだろ 俺の気持ちはそんな気持ちなんだ
こーいうの高い奴は低い奴に合わせようと思えば合わせられるからマシだろ 落ちこぼれは合わせようと思っても合わせられないからそっちの方がしんどい
>>1 5億人に一人の天才を沖縄で埋もれさせる国ですよ、終わってるね >>616 自分もこれだわー。3歳ぐらいまでほとんどしゃべらなかったらしいんだけど、赤子の ときからの映像記憶がものすごく残ってて、大人になってから、自分はしゃべるための エネルギーを見て記憶するためのエネルギーに振り替えてたんだろうな、と思ってたわ。 でも今はコミュニケーション能力に長けてる人って扱いされてる。なぜなのか。 >>647 いいなあ 途中まで瓜二つだわ 小学校のある担任には嫌がらせされ、他の小中の教師にも目の敵にされたり(そういうの大抵女) 全然勉強しなくて指定校酔拳枠があるなんてことも知らず定期テスト勉強サボって(と行っても平均以上は取れる) 学校で受けさせられる模試では偏差値60くらい 高3の10月までまともに試験勉強せず中堅は簡単に受かりそうなのでそのまま進学 親が教育熱心だったり、子供の頃に発達障害に気づいてくれてたら今違うフィールドにいたような >>1 天才はなんらかの精神病質だからな 10代の時は避けられたりイジメられるだろ >>663 このスレ見る限り相当多そうだな 高IQ=何でもできるやつと勘違いした世間の犠牲者 孫正義は嫌いだがこれに関しては応援する >>667 犯罪者で勝ち組になるつもりだったんだww それとも負け犬かつ犯罪者にしてもらったほうが気分いいの? >>667 結論として犯罪は犯さないで下さいという懇願と捉えてくだされば、 こちら側の他の意見は戯れ言と思って結構ですので。 >>3 秀才と天才の勘違い、こういう人が多いから>>1 みたいなことが起こる。 統失だって適材適所で100万人の常人より価値が生じることもある。もちろん個人的な相手は無理なのでちゃんとシステムを作っておく必要がある。 >>20 火病の発作を起こしてるIQ72の パヨク(ゴキブリ在日韓国人) IQテストってどこで受けられるの? ネットでできる怪しいのではなく
IQ高いと無駄に相手の心を読めちゃうんだよね 相手の考えていることは読めても相手の感情に共感はできない(経験を積めばあるいは) で、相手の心情に共感せずにストレートに言っちゃう それでコミュ章になってる人って結構いるんじゃないかと思う
>>677 よく見ろ親が埋もれされてる 底辺沖縄がクソ 【悲報】悲報...「努力は才能に勝る」は嘘だった 練習時間が実力に占めた割合はわずか25% ★4 http://2chb.net/r/newsplus/1567108839/ 「才能」≒発想とは、自由(自主性)と関係するのでは? こういうのが「才能」。 零和(REIWA=ZERO SUM)GAMEについては、こちら。 「ビューティフル・マインド」:精神病と闘った天才数学者とその妻の半生 https://dayslikemosaic.hateblo.jp/entry/2015/07/17/011759 【京アニ】刑務所でも「危ないヤツ」と敬遠された青葉容疑者、一つだけ熱心だったのは、消灯前まで小説の執筆をすること★4 2chb.net/r/newsplus/1564216848/ 【京アニ】青葉容疑者「京都アニメーション大賞」に複数の小説を応募 選ばれればアニメ化と文庫化 ★4 2chb.net/r/newsplus/1566896372/ 「努力」とは、我慢に関係するのでは? こういうのが「努力」。 【芸能】鴻上尚史、子役オーディションで“水筒の水を飲まない子どもたち”に理由を聞いて驚き「これが教育なのかと暗澹たる気持ち」★2 2chb.net/r/mnewsplus/1565251967/ 【名古屋地裁】母校の有名私立中学に進学させるため勉強しないと激高…小6長男の胸包丁でさし殺害 初公判で「殺意ないしさしてもいない」 2chb.net/r/newsplus/1561100111/ 【千葉小4女児虐待死】父親、心愛さんを脅して浴室で排便させ、排せつ物を右手に持たせてスマホで撮影 ★8 2chb.net/r/newsplus/1554015749/ >>659 だから会話が途切れてしまうのか 最近は集団では聞かれない限り喋らないようにしてる >>674 低い奴に合わせるのも難しいんだよ 何が難しいって雑談が 雑談できないとコミュニケーションできないということになる >>672 そんなことはない、結果そうなってるだけで ほとんどが不真面目な人間なだけじゃないかな 頭の良し悪しは性格の問題だと思う >>674 それは無理だよ、できたとしても相当なストレスになる 「みんなと会話を合わせて笑って過ごす」なんて生易しいものではなく 掛け算理解してない奴と2個が二つあるから 「じゃー4個だね」「4なわけないじゃん5だよ、馬鹿だなー」って会話を延々繰り返す拷問 >>678 面白いな 視覚的な情報処理に優れている=高IQ なのかもね ギフテッドの教育手段がある国でもうまくいかない事が多いよ。 人間関係がそつなく出来る人が高IQを持っているのなら問題ないが、そうでない場合がほとんど。 高IQだからうなくいかないのではなく、もともとの素地が人間関係を築けないタイプであったら いくら高IQを生かせる教育をしたところで、閉じた世界で生きるだけ。 人間関係の作り方も同時にケアしていかないとダメなんだろうな。たしかイギリスで高IQの子どもたち を教育・ケアする財団があって、そこでは人間関係の構築をロールプレイで教えていた。他人を理解するのではなく 経験として人間関係を作るということだね。
勉強しないのに理解力があってテストで好成績て気楽なようで嫌だったな 努力してる人が報われず能力の高さだけの人に及ばないのは残酷な現実だから そういうのもあって不登校になった
>>687 馬鹿なだけじゃんそれ 凡人だって読めてるわ んで言わないか他の言い方でバランスを取るか面白く本音を言う >>691 練習すればいいんだよ。行きつけの店のNO1の嬢は鏡の前で 死ぬほど練習することから始めたって言ってたぞ。 >>696 へえ、そいつは で、なんの用事だ、アムネスティだっけ 【第7回アフリカ開発会議】安倍総理、“借金漬け”のアフリカに手助け表明 横浜 2chb.net/r/newsplus/1567105552/ 金正恩が、いかに太っていても、国民が食糧難なのにミサイルに没頭する国を正常な国家だ、と呼んでいるか? 日本だって同じだ。 財政赤字で増税が続いているのに、海外に援助をばら撒く国家を、正常な国家などと呼ぶほうがおかしい。 どうせ、北朝鮮が核兵器を使わずとも、日本国民は日本政府によって滅ぼされる。 金正恩より安倍晋三のほうが、日本国民の脅威だ。 【外国人が働きたい国ランキング】日本はワースト2位 敬遠される理由は?HSBCホールディングス発表 http://2chb.net/r/newsplus/1567097573/ 「国民を無視して、外国に献金」。 こんなことができる国家は、外見だけは、どう取り繕っていても、独裁国家である証だ。 【天才差別】浮きこぼれに苦しむ「IQ130以上の超天才少年・少女」たち!普通と違い過ぎると偏見や差別 「9年間不登校だった」 ★3 http://2chb.net/r/newsplus/1567098366/ >>654 「負け犬確定なら」「気分悪くしても無駄」 ちなみに気分悪いって何に対しての話か覚えてるかね? 「何故敗戦処理が必要なのか」という理由に対する答えだ 敗戦処理考えることにもけちつけるわ、その通り敗戦処理せず気分悪くしてもけちつけるわ 何をやってもケチつけるネガティブ人間いるよなぁw >>671 そう言われればそうなんだけど、兄妹はケロッと忘れてるんだよね。 自分は、油断すると、物心ついたころからされたあれこれを、リアルに脳内映像再生 はじまっちゃって、あー、脳内再生すると更に強く定着するからダメだーと思うのですが、 ひとつの映像が、また次の映像にと連鎖していき、辛い。 楽しかったこととか、美味しかったことなども再生できるので、幼稚園のときの給食の 味とかリアルに思い出して、味わうこともある。ちなみに51歳。よって48年ぐらい記憶 保持。 >>1 ソフトバンクの孫正義はギフテッドじゃなくて「バンデット(泥棒)」 だろうに >>669 130だったけど今までいきてきた経験上違うと思った IQ高いとかあり得ない 高IQって糖質気味なところあるよな わかってんだよバカも マジアイツメンドクセー ・・・んでもアイツの言ってることって正しくね?って じゃねぇーと色々とおかしくなる 俺はバカだから糖質に色々聞いてみる 必要じゃねぇー奴は居ねぇーの
>>687 そういう場合もあるかもしれんが 高IQの人はそうでない人と興味の持ち方が違うことが多い 他人とそこそこにうまくやるってことがさほど重要と思えないんだよ 自分の興味の対象に集中する ↓ 他人とのやりとりは自分内必要最低限 ↓ コミュ障認定を受ける ってパターンが多そう >>687 感情に共感できないのはすごく分かる 何度も言われてるようにコミュ障だから 変人だからと上から押し潰すんじゃなく 認めて育てる教育が必要なんだろうな 20過ぎたらただの人、なんていうけどさ ただの人にまですり潰してるのは世間なんじゃないのかね 大半の人の雑談はすぐ答えわかることで延々と話してたり 逆に答えの出せない問題でも延々と話してたりする 前者は一言答え言って終わり、後者は話しても時間の無駄だから話さない これで終わってしまうからコミュニケーションにならない コミュニケーションの為のコミュニケーションをしようとすると、 既に心の中で結論の出てる事の過程を演技で話すしかなく、きわめて苦痛
学校の勉強すらできなかったやつが自己主張するなよ すべてが机の上だけで決まる最も簡単なことだぞ
>>694 片目弱視(視覚の機能が未発達で終了型)だけど高知能だよ 視覚からの情報処理の能力に関しては高いかもしれないけど 【テレビ】小倉智昭「介護職員が入居者に暴行するのはよくあること。密室のことだから立証が難しい」 “失礼極まりない発言”と批判殺到 2chb.net/r/mnewsplus/1558618090/ 【ひきこもり】突然、見知らぬ男たちに無理やり自宅から連れ出され拉致監禁 “引き出し業者” 人権侵害との批判、裁判沙汰も★6 2chb.net/r/newsplus/1561273393/ 【東京地裁】26年前に中学教師から受けた「性被害」、訴えた教え子が敗訴 「時間の壁」越えられず 2chb.net/r/newsplus/1566576366/ 所持品制限が強要されている施設内の立証責任は、施設側にあるべきだ。 「閉鎖された施設内なら、中世同然の治外法権を認める」などとすれば、社会の構成員は突然、霧と闇の内に、中世世界に拉致される恐怖で、 社会は中世に後退してしまう。 また、審判の役割を務めている間は、(特に未成年相手の性的なものも含めて)供応とも取れかねない行為は厳禁だ。 【秋田】校内でスカート内を盗撮、県警が男性臨時講師の立件見送り 条例「公共の場」に該当せず 2chb.net/r/newsplus/1557977247/ 違うだろう? 学校内だからこそ公共の場以上に、公共性を重視した言動が有資格者には期待されるのだろうが? 遺族「いじめから命守れぬ」 法改正案“骨抜き”危惧 現場に配慮か「教員の懲戒規定」削除 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/509159/ 【悲報】悲報...「努力は才能に勝る」は嘘だった 練習時間が実力に占めた割合はわずか25% ★4 http://2chb.net/r/newsplus/1567108839/ 「才能」≒発想とは、自由(自主性)と関係するのでは?こういうのが「才能」。 零和(REIWA=ZERO SUM)GAMEについては、こちら。 「ビューティフル・マインド」:精神病と闘った天才数学者とその妻の半生 https://dayslikemosaic.hateblo.jp/entry/2015/07/17/011759 【京アニ】刑務所でも「危ないヤツ」と敬遠された青葉容疑者、一つだけ熱心だったのは、消灯前まで小説の執筆をすること★4 2chb.net/r/newsplus/1564216848/ 【京アニ】青葉容疑者「京都アニメーション大賞」に複数の小説を応募 選ばれればアニメ化と文庫化 ★4 2chb.net/r/newsplus/1566896372/ 「努力」とは、我慢に関係するのでは? こういうのが「努力」。 【芸能】鴻上尚史、子役オーディションで“水筒の水を飲まない子どもたち”に理由を聞いて驚き「これが教育なのかと暗澹たる気持ち」★2 2chb.net/r/mnewsplus/1565251967/ 【名古屋地裁】母校の有名私立中学に進学させるため勉強しないと激高…小6長男の胸包丁でさし殺害 初公判で「殺意ないしさしてもいない」 2chb.net/r/newsplus/1561100111/ 【千葉小4女児虐待死】父親、心愛さんを脅して浴室で排便させ、排せつ物を右手に持たせてスマホで撮影 ★8 2chb.net/r/newsplus/1554015749/ 今でこそ、借りパクで適当にぱパッチワークして、 勝手に自滅して、押し付けて倍返しにされてるのを呆れて見てるだけだけど、 その内、サイナラ。で終わるだけなのを冗談かなんかと思ってるんかね。 その神経が良く分からんけど。別に止めやしないぜ。救いもせんけど。
高IQの人は人格がアレで社会性が欠如してる。ギフテッドやらで気持ちよくさせて更にこじらせなきゃいいけど。そんなんで社会の役に立つのかな
>>682 やっぱおまえだめだわ 頭も悪いし相手と会話する姿勢ができてなさすぎる 妹が京大で俺近大 どっちも頭いいとか言われたが、次元が違ったw
【社会】アポ電強盗殺人 知人が語った主犯格の「ドラッグ狂い」「ストーカー」 極悪非道の一部始終と警察が狙う“背後の組織”[03/27] [無断転載禁止]cbbspink.com phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1553615848/ アポ電殺人強盗犯は、技能オリンピックの銀メダリストだったそうだ。 つまり、働いても、それなりには生活できる能力者だった。 でも、働いても時給数百円、奪えば、あっという間に数千万円。 【かんぽ】郵便局員、特定の高齢者を「ゆるキャラ」「半ボケ」呼ばわりし狙い撃ち 1人に54契約も 2chb.net/r/newsplus/1564397627/ 大繁盛! 個人経営なのに保険金請求額が全国16位の整骨院 → 経営者らを保険金詐取で逮捕・札幌 2chb.net/r/newsplus/1563835256/ ビッグダディの職業は柔道整復士(接骨院)だった。 そりゃ、田舎は物価は安くとも、収入が要る。 柔道整復士は、健康保険に請求できるから、収入の70%は、税金から下りてくる。 だから、柔道整復のサービス料金は7割引で販売して、10割の収入がある。 で、ビッグダディが保険請求する地方自治体は、たいてい、慢性的な赤字財政で、 都市のサラリーマンからの納税で潤う都市から、国を介して、地方交付税交付金を贈与してもらっている。 ビッグダディの真の給与の支払人は、現地の田舎のおばあちゃんではなく、都市のサラリーマンだ。 ビッグダディの真の給与の支払人は、こんな人だ。 【無理心中】経済的理由で将来悲観か、子ども3人と女性死亡 清掃業の夫が発見し通報 2chb.net/r/newsplus/1537946311/ なぜ、一票の格差で、慢性的な都市から田舎への給付を維持し続けなければならないのか? ビッグダディと田舎のおばあちゃんがWIN−WIN、清掃業の夫とか植村聖がLOSER。 一票の格差で利権を確保した田舎でほっこり、負担が圧し掛かる都市で地獄。 政治家は、搾取代行人。自らの選挙区の利権を守るために、他を搾取する代行人。 田舎で邪魔な人は村八分で、「都市」というレソトに捨てる。 【奈良】“憧れの田舎暮らし”のはずが、まるで「村八分」 自治会入り認めず 天理市★3 2chb.net/r/newsplus/1538738360/ 努力も才能も、”正しい”方向に使わないと儲ける効率が落ちるね。 【テレビ】 元演歌歌手が闇営業の実態を告白 「暴力団関係者が一番仕事をくれた。やめろって言っても目の前にお金がある」 2chb.net/r/mnewsplus/1562207742/
思考が速くて記憶力が良いだけなら、機械の方がマシ。 合理的な判断には莫大なデータが必要であって 経験が欠如すれば、IQ高くてもただのポンコツだよ。
レベルが違いすぎて会話にならなくてつれーわとか言ってるのってレーダーチャートで見たら計算部分だけ数値高くて後は凡人以下なんじゃないの
官僚は偏差値エリートだけど大体出世天下りがゴールで寂しい IQ高知能財団とか作って天下って車秘書部屋を得て新聞でも読むんだろう
>>680 精神病質? 久しぶりに見る言葉だ。 まだそんなことを言っている人がいるのか。 >>72 それな。アメリカでも天才を持て余してる例なんか幾らでもあるわな あと日本の場合は苫米地?とか脳科学のオッサンみたく マジでどうにも使えない連中が多いと思う >>713 IQはいくつかテストやった結果でみんな話すしないでしょ 高めのIQが出た人は同じ悩みだと話したいし、平均以下のIQが出た人は嫉妬書き込みするしかなくなる 誤解されそうだが優越感で言ってるわけではなく客観的な状況を淡々と書いてるだけね >>703 >ちなみに気分悪いって何に対しての話か覚えてるかね? >「何故敗戦処理が必要なのか」という理由に対する答えだ 476からの流れはこうなんだが? >>473 お前が負け犬の事実そのものが存在したとこでなんか問題あるのか? >>473 お前が負け犬の事実そのものが存在したとこでなんか問題あるのか? >>481 なんで? >>481 なんで? >>679 わたしも指定校推薦なんて全然知らなかった!! わたしの上にも兄姉がいたんだけど、勉強そんなにできなくて進学校でもなくて、 兄姉ができる同級生なんか、蓋を開ければ指定校推薦狙いでガリガリやってたり、 東大京大さらっと受かってたりして、後になって、あー、受験勉強のノウハウを 持ってる兄妹がいると有利なんだ、うらやましい、と思ったりもした。 そこそこいいぐらいの地頭じゃ、大学受験はあまりうまくいかないかも。 >>667 しょうもない理由で安倍を叩いている時点でお前は単なる知能の低い負け犬確定だ(笑) 知能が高い人間ならどれだけ他が駄目でも投資にはたどり着けるし、現に俺は駄目リーマンから資産10桁になった アベノミクスがなければ9桁だっただろうね わかったか、哀れな負け犬よ(笑) IQは100から離れれば離れるほど疎外感を感じるもの どんどん共感できる人口が減るからね
>>687 相手の心が読めるのに、なんでストレートに これを言ったら、相手がどう感じるかが判らんのだ? テレビ見ててもネットニュース見てても5ちゃんねる見てても人会話してても 様々な疑問や違和感、その裏の本質なんかがすぐ浮かんできてしまう 5ちゃんねるでは矛盾やツッコミどころのある書き込みばかりでいい意味では刺激が多い、悪い意味では時間の無駄になる この思考回路のスイッチをオフにできたら楽なのに へー、そーなんだーって流せたら楽になれるのに
>>713 自称かどうかはわからんけど こんな時間だから多いのかも まるで不登校児が頭良いみたいじゃないか そんなの一部だけだよ 実際は何をやっても平均かそれ以下の負け組が不登校児やってる
緩まないボルト発明した人とか小学校すら卒業してないんだよな 天才過ぎて、高校までの過程を三カ月で丸暗記出来るくらいの超天才
サルには人が理解できない 低知能には高知能が理解できない 低知能は高知能を過少評価し低知能を過大評価する 低知能は多数いて高知能は少数しかいない 高知能はサルの群れを去るしかない
だいたい自分のIQテストの結果なんて教えられたことないぞ 何で知ってるんだ?
>>721 医者は皆んなそうだよ。 9割引、7割引。 ときには10割引で商売してる。 だから日本が崩壊していく。 >>734 俺ってば 何度測っても100位なんだよな あー 俺はバカなんだなぁー・・・と バカと天才の融合は可能なのか? ・・・つか、バカと天才って変な所で意気投合してやがる 俺はそれについて疎外感を感じるのだよ 競争社会なんだIQ偏差値なんていらんわ 解散しろ出来損ないのアスペども
>>230 小五の息子がwisc135(言語は140) (幼稚園の頃育て難過ぎて発達センターに連れてったけど診断付かなかった) 当時から大人みたいな言葉遣いで話すことがあり、同年代と会話するときは自分で内容を噛み砕いて説明しなきゃ伝わらないことが多く、また本人の語彙もそこまで豊富な訳ではないからうまく言い換えることができなくて結果癇癪起こす、みたいなのが多かったよ 語彙力とコミニュケーションに特化して療育したら相手にあわせた会話が出来るようになったことと、高学年になり周りも成長したのもあって落ち着いた ただ、本人は玉石混淆な学校よりもある程度学力が同じな塾の友達の方が話してて楽だとは言ってる 【MENSA】11歳のイラン人少女が、アインシュタインの知能指数を上回る 2chb.net/r/newsplus/1559050473/ 大丈夫、この【MENSA】11歳のイラン人少女が、アインシュタインの業績を陳腐化するほどの業績を挙げる可能性は低い。 【MENSA】11歳のイラン人少女の揚げ足を取って、その真価を発揮させなければ、 アインシュタインの世界最高の天才の名声は、維持できる。 それが、日本式「出る杭は打たる」の発想。 頭のいい人が、犯罪ではなく社会に貢献するためには、 社会のほうにも条件が必要なのではないかな? 【研究】「才能ありで生まれるよりも金持ちに生まれる方がいい結果を生む」という遺伝子測定法による最新の結果が発表される★3 2chb.net/r/newsplus/1541417532/ 馬鹿とハサミは使いようかもしれないが、 頭の良い人にも、自分で自分の人生を選択する自由はある。 瀬戸内寂聴 人は才能があっても心の誇りを失うと、ろくでもないことをする 2chb.net/r/dqnplus/1565730121/ 別に才能を敵視するのは勝手かもしれないが、そういった社会に才能が協力すると思わないことだね。 自らを敵視するような社会に協力するののは、”愚かな”ことだね。
>>743 中2の担任が、三者面談でうっかりもらした。 「IQは128もあるのに、、、あ、えーと……」って。 ほんとは言っちゃいけなかったらしい。IQ高いのに成績いまひとつだから、やれば できるはずなのに、って言いたかったらしい。 >>743 IQが高ければ自分のIQぐらい分かるんだよ。きっと。 阿呆な俺にゃ贅沢な悩みやなとしか感じんわい 金持ちが金の使い道に困る みたいな
ジーニアスは無敵ではない サイコパスは無敵である ジーニアス+サイコパスならパーフェクト完全無欠
>>745 100はアホというより普通の人じゃないかな >>735 回答を求めるから、なのかな 相手の求める答えと、その問題の答えは違うわけで うっかり、その問題の答えの方を口走ってしまうわけ >>597 そういえばガキの頃IQテストの後に同級生が急に県外私立中学に進学したわ 外資のアクチュアリーやってるらしいがそういう話が合ったんだろうか? >>754 普通の人ってのは何も取り柄のない人でもあるのだよ >>729 なるほどこりゃ俺の負けだなw その前からの流れで敗戦処理をしないことのつもりだったわ というわけで訂正 敗戦処理をしないのは気分が悪い ということで続きどうぞ 敗戦処理 >>746 そうやって才能を叩き潰す社会をやめようって話してんだろうが いつまでも平成に取り残されてんだよじいさん >>751 本当に叡智を備えていれば 「大は小を兼ねる」で阿呆を装う演技も可能 >>759 人に迷惑をかけないなら勝手にしてください >>669 132点 数列に時間が掛かった分低かったんだろうな ガキの頃は、親父に注意されるたびに、 なんでやったかを理詰めで説明しようとして、 屁理屈言うなとか、言い訳するなって怒鳴られて、 4歳辺りで諦めて、黙って聞くようにしたら、 「都合悪くなるとだんまりか」って言われ、 なんていうか、会話そのものを諦めたw
IQってそもそもどんだけあてになるか疑問ではあるがね
>>730 うちは兄が指定校推薦だった でも知らなかった なんつーか親が自分に無関心すぎた 父は母に任せ母は私に期待してないというかいい大学に行かせたいなんて思ってなかったみたい それなのに専門に行きたいと行ったら「専門に行かせるために進学校入れたんじゃない」とかわけわからないこと言ったり 高校受験の時ももちろん無関心で自分で余裕で入れる公立の自転車で通える高校に入っただけなのに 個人的には大学受験を失敗したつもりはない 入れるところに入っただけって感じ お前には無理だが口癖の母だった 兄にそれを言ってるところは見たことがない >>745 いや100はド真ん中ド普通だよ 低い人は80とかもいる 80切ると知的障害者くらいだったかな、うろ覚えだから違うかもしれんけど 100なら他人と喜怒哀楽が一致する事多いんじゃないかな >>759 敗戦処理の内容を例示して頂くことは可能でしょうか? >>743 前から可愛くない子供だとは思われていた様だが、 知能テスト受けた後に担任の反応が腫れ物に触るみたいになって、 親を通して聞いたら結果を教えられた。 IQ向上保育なんてあるそうだが、テストのパターンを暗記してのドーピングかやっぱ。
そうそう、ひたすら安倍を叩くために人生費やしてる犯罪率が日本人の5倍の劣等民族クンに教えておくと 安倍が優秀なのはその信念だ、知能なんぞ要らん 如何にも日本を徹底的に潰しそうなトランプが当選したとき安倍はトランプに真っ先に媚びを売りに行った あんなことただのボンボン政治家には出来んよ
そこまで高IQじゃなかったがちょっと出来が良かったから 既に分かってることやってる授業は退屈で、寝る、絵を描く、隣の子にちょっかい出す等ろくなことしてなかったから気持ちは分かる
偏見のある社会の中で、落ち着いて自分の意見を主張できる人はとても少ない。 さらにほとんどの人は、そのような考えすらも持たない
>>762 >そうやって才能を叩き潰す社会をやめようって話してんだろうが 勝手に自滅してるだけだろ 理解が早いだけ 深みがない 日本の民主主義とはリンチだ。 日本の民主主義とは、次のように定義できる。 「先にエネルギー、労働力、税金、技術を浪費することを依存症患者のように計画し、それに合わせるように『必要悪』などと自称して 確信犯的に無理なエネルギー、労働力、税金、技術の供給を要求する 天に唾する『出ずるを量りて、入るを青天井に請求』の強行採決で、野党支持者らをリンチした財源で花咲ジジイをやること」。 「リンチ輪姦強姦殺人」は、被害女性は1人で、加害男性は多数派で快感を愉しめるから、 多数決では合法なんだよ。 もちろん、自民党や公明党や日本企業が嘘吐きであることは周知の通りだが、 まあ、民主主義の定義とはリンチだから、仕方がない。 嫌なら、テロでも起こすことだ。 日本では、話し合いなど無意味だ。 2018年に露見した森友学園、加計学園問題という不正・腐敗では、 最早、真相解明を期待する声すら少なく、 「日本が、正義と信用とは、無縁なことなど百も承知だ」、 「日本で、正義と信用を求めることは、時間と労力の浪費に過ぎない、徒労」、 「早く、上級国民が下級国民を、不正や非道を隠蔽した様式で搾取して欲しい、 差別や弾圧、不正、それが『日本』『大和』という国家の成り立ちだ」 「多少の不正や非道が露見したところで、日本は論理を軽んずる国だから、 強行採決(数の暴力)とか目立つところを多少の賄賂で懐柔するか、粛清(リンチ)で隠蔽すれば無問題」 といった声が満ち溢れた。 で、結局、現政権の不正の証拠である森友学園、加計学園問題は、 事件の全容が解明すらされないまま、2019年に、闇へと葬り去られた。 憲法すら無視する傀儡政権…世論を無視しても倒れない政権… 虚しさの漂うお笑い(Black Joke)のような自称:「独立自治“民主”国家?」:日本…。 まさに、バブル崩壊以降は、周りを犠牲にし、友人を騙して、私利私欲を追及した不道徳者が勝利し、 「正直者は馬鹿を見る」「金持ち・政治家=悪人」ということが証明された時代だった。
旧帝大系で学科学年成績トップ推薦入学で大学院進学したのは100%アスペルガーだった 思い込み激しく・被害妄想・誇大妄想・人格障害でギスギスしてた
>>756 単純にその時点での相手の心は読めても、 その影響を予測して動くことができんだけじゃね? で、そんな奴に時々刻々変わっていく相手の心が 読めると思うか? >>760 姉が120超えてて学校から連絡が合ったと母親が言ってたな 本人は至って平凡で短大出て幼稚園の先生になって普通の生活してるけど >>727 天才性については苫米地の話は納得できる 【書き起こし】苫米地メソッド003「エフィカシー@」 クリエイティビティの源は、それまで考えつかなかったことを生み出すことをクリエイティビティっていうのね。 よく勘違いしてるのは、最適な解を出すことをクリエイティビティって思ってるんだけど、それはクリエイティビティじゃないよね。 過去の最適化じゃないものを生み出す、これがクリエイティビティっていうわけね。 脳はいつクリエイティビティに働くかって言うと、エフィカシーのギャップがあるときなのよ。 高いエフィカシーであるにも関わらず、現状というコンフォートゾーンがそれにそぐわない、 つまりその高いエフィカシーを持っている人が当たり前に感じてるコンフォートゾーンと、目の前の世界が違っているときに、無意識は慌てて正しいコンフォートゾーンにしようとするってことね。 それが正しい方向に働くと、そうすると、思い切りその仕事を上手に短時間でやり遂げる方法論が何故か見つかる。だから達成できるのね。 本来はゴールというのは、現状じゃ達成できないものなんだから、難しいに決まってんじゃん。 でもみなさんの無意識というのはとてつもなくクリエイティブなのね。人間はみんな大天才として生まれてくるのよ。 大天才が発揮されるかどうかっていうのは、たまたま自分のゴールが設定された世界が、自分のエフィカシーの世界と合っているかどうかの話で。 たまたま画家で大天才だった人は、よほど絵が好きだったんだ、それは。自分のエフィカシーの世界とぴったり合致したわけでしょ。 全員の脳は、同じように大天才の脳としてみんな持って生まれてきてるわけね。でもその天才が発揮されないのは、エフィカシーの空間がずれてるからなのね。 ゴールを設定することがしっかりと現状の外側にできて、そしてそれに対して自分は達成することができるやつだって言うエフィカシーを維持することができると、 無意識がものすごいクリエイティブに働いて、他の人に思いつかないような、ありとあらゆるクリエイティブなやり方を思いついて、ゴールを達成しちゃうわけね。 https://coaching-yoake.fizzbuzz.jp/method003-efficacy/ >>758 背が高すぎたり低すぎたりすると 買える服が限られてくる 平均の体格の人が一番選択肢が多い 普通の人の強みはそこじゃないかな 行ける場所の選択肢が多い。就職先とか >>762 俺らは時すでに遅しだが、少子化に続けてこのままじゃ ダメだなのはわかるぞ。 「便女当番」 男子生徒の性欲処理に使われる当番制の学園公認の拘束肉便器係 - アダルトDVD・ブルーレイ通販 - FANZA通販 https://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=series/id=78176/ 上記のDVD動画は、現在、日本が「理想の社会」として目指している方向性を示している。 「便所当番」というレッテルさえ貼れば、どう泣き喚こうと、それは「人」ではなく「野に居る獣(無主物)」だ。 「運も実力の内(game: Russian Roulette:Luck is included in Ability,so is Japanese society also.)」。 「水に落ちた犬は叩け。(and Losers shall lose further because of the first unluky defeat.That is the Japanese Rule.)」。 「最初に甘い顔を見せると舐められる(Give No chance to New charenger. / Be unkind to foreign visiter.)」。 「十倍返しだ(Every act is an excuse for war.性悪説)」。 (日曜劇場『半沢直樹』|TBSテレビ https://www.tbs.co.jp/hanzawa_naoki/ ) よく就職氷河期の共食いの勝ち残りが好む言葉だ。 「籤運が悪く便所当番(搾取される側)に当選したのも能力不足 (game:Fruits Basket:Luck is included in Ability,so is Japanese society also.)」 「水に落ちた犬は叩け。(and Losers shall lose further because of the first unluky defeat.That is the Japanese Rule.)」 :これが経団連や自民党や公明党が「和を以て阿呆らしとす(Harmony is Absurd.)」といった 格差再拡大政策や格差を世襲させる身分制度の結果、国家を分断し内乱に導く悪質な再起不能社会を正当化するときの根拠だ。 我が身の命かわいさに、「便所当番(生贄)」に仕立て上げられる口実を避けようとして、 「雉も鳴かずば撃たれまい」「出る杭は打たる」と、善悪や正誤、自己判断よりも、 まず、一にも二にも目立たないこと、自由への恐怖、中央値への逃避が起きる。 これが結果として、強い同調圧力にもなる。 こういった個々の逃避行動が、合成の誤謬として、集団自殺や創造性のない社会といった結果になっている。 現在の日本の社会的身分が籤運の相続のみに拠っているため、 日本の社会的身分には、それに見合った資質を持たない人が就いている。 よって、彼ら不適格者らは、何とか現状の世襲的な社会的身分を手放すまいと固執して、 自己愛性人格障害な保身の目的で、漱石枕流な屁理屈を並べて、 権限に見合った責任を負う業務上過失ではなく、 憲法14条改正で栄誉、勲章その他の栄典の授与に特権を伴わせることを可能にして、 法の下の不平等を合法化して、逆に権限ゆえの免責を狙ったり、 その稼ぐ能力が世襲による機会の不平等によって得た理不尽なものであるがために、 その自信の根拠が、現有犯罪収益のみであるがために、 身分の購買や判決の買収など正義すら賄賂で買収できる社会を望んだりしている。 子供の頃IQ150だった なぜだかいつも友達ができなくて、寂しい人生だった 独学で東大入って、今は研究者やってる 幸い結婚はできた 子供がかわいくて、ようやくしあわせ感じてるよ
>>655 高IQの家系の子は問題ないだろうけど突然変異みたいな子の場合 普通のレールを歩かせてはダメなんだろうな うちなんて普通のレールどころか普通以下のレールだったわ 習い事させてもらえず塾にも行かせてもらえず 小1から頼み込んでやっと小5で進研ゼミゲット >>777 いや、だから… なんか言葉も通じないんだろうな こういう人のせいで可能性ある人がころされていく 無能な人の無知さのおそろしさ 親に知らせるって全国でやってて今でもやってるのかね? 俺は大人になってから自分で何個か計っただけだから子供のときのはわからん IQテストやった記憶すらない
夜明けに元気満々な自称ギフテッドが集う5チャンネル そりゃあ浮きこぼれますわな
>>694 IQ150程度なら 一般人ともやっていけるって洋ドラで言ってたな そーいや『天才を殺す凡人』とかいうしょーもない本が売れてたな 天才だと勘違いしてるバカの心理にうまく付け込んでた
【日本タンカー攻撃】米、イラン沖で有志連合結成へ「ホルムズ海峡を通るタンカーを自国で守るべき」日本も商船の護衛の可能性 2chb.net/r/newsplus/1562728153/ 「エネルギーの原価を国民(税金)の負担でゼロにしてくれ」で、市場原理が働くのか? エネルギーが高価な地域で、「エネルギーを浪費する産業を興そう」とか、正気の沙汰とは思えない。 エネルギーが高価な地域で、「エネルギーを浪費する産業を興そう」と考えるから、 原発かインパール作戦戦争かの二者択一になるのだ。 石油は割高でも、中東でないところから買って、倹約に努めるべきだ。 【九州】太陽光発電、原発再稼働などが目的で九電が停止要求の可能性★2 2chb.net/r/newsplus/1535980284/ 日本は電力が足りないのではなく、電力を貯めておく技術がない技術後進国なだけだ。 施設は多めでも、緊急時以外は再生可能エネルギーを使えばよい。 【エネルギー工学/蓄電】日本は再エネを蓄電する技術を拡大できるのか? 英国のスーパーバッテリーが2020年に工事〜稼働(短納期)[06/10] 2chb.net/r/scienceplus/1560580885/ 【再エネ/環境】太陽光パネルをを利用したハイブリッド、クリーンエネルギー+クリーンウォーターの供給システム[07/16] 2chb.net/r/scienceplus/1563229987/ 【EV/電池】年間販売200万台も「EV先進国」中国のすごさ実感←EV大都市200万円,小都市100万、電池20kWhで40万円★2 2chb.net/r/newsplus/1558440961/ 中国人に土下座でもして助けを請うべきだ。 現実的に正味の労働をしているのは中国人だ。 日本人は、厳しく規則で縛り合って出る杭を牽制し合いながら、 落語:花見酒をやって蛸の自己脚喰いの集団自殺をやっているだけだ。 【安倍首相】春節祝いで中国へビデオメッセージの調整 中国本土で流れるようになるのは異例 2chb.net/r/newsplus/1548836407/ 【海外】「どこでもトイレ」文化が海外進出! 中国人とみられる女性観光客がバンコクの電車内で放尿→そのまま立ち去る―タイ[06/27] [無断転載禁止]cbbspink.com phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1561563737/
俺は通ってた保育園で、今思えばテストだったんだろうが、 なんか机の絵で仲間外れはどれ?とか、おかしいのはどれ?ってのをやらされて、 測られたらしい。
知り合いでIQ130の人いるけど、やはりみんなと話が合わないと言って浮いてた。 何故か私とは仲良くしてくれたけど、私IQ低い方だと思うのでペット感覚だったのかな?w 運動学解剖学で私はイメージつかずわからなくて悩んでいると、頭の中で筋肉が立体的に動き作用してるねんと的確に教えてくれたな。 学校の先生もその人には一目置いてて、その人の発表の時はいつも周囲の空気がガラっと変わっていたのを覚えている でも、浮きこぼれだろうとなんだろうと、持たざる者にとってはやっぱり羨ましかったよ
>>669 いくつかのブレスレットは高価な宝石です。 全てのブレスレットは金でできています。 確実に正しいのはどちらですか? ↑がわからんかったんだけど どっちが正解なの? >>792 >独学で東大入って、今は研究者やってる 研究の話にお受験の話持ってきてる時点でスカの偽物 >>790 だよな でもここで足引っ張ろうと必死なヤツ見ると なかなか改善するのは難しそうだと実感する なんで未来ある若者たちを躍起になって邪魔しようとするのか理解ができない 嫉妬なのかなー 【G7】一色正春氏「米国から来るトウモロコシはこういう状態で来ます。スーパーでは売っていませんのでご安心下さい」(写真あり)★2 http://2chb.net/r/newsplus/1567016115/ 農家の輸入トウモロコシ購入費用を税金で助成するような余裕があるのなら、助成を止めて減税せよ。 助成は農家ではなく、国民に対して助成すべきだ。 食糧安保政策とは、農家の保護ではない。農業の保護だ。なぜ、農家だけ輸入に助成するのか? 税金で、助成するのなら、農家ではなく国民の米輸入に助成せよ。 【電力】金持ちだけが得した"太陽光バブル"のツケ 2chb.net/r/bizplus/1561555617/ 整理してみよう。 「"太陽光バブル"を推進するためには、地主(金持ち、農家)に利益を与えなければならない」という論理で 導入されたのがFITだった。 送電会社も、それなりの利益がでるのなら、まんざら悪い話ではない。 で、結局、その負担を誰に押し付けるのか、業界関係者とか有識者を自称する詐欺師が談合したとき、 結論として出たのが、その場に代弁者がいない国民を犠牲にする案だった。 つまり、このGAMEは、地主(金持ち、農家)と送電会社と国民ら利害関係者(stake holder)の零和(REIWA=ZERO SUM)GAMEだった。 「再生可能エネルギー」という口実を使って、 地主(金持ち、農家)と送電会社はWIN−WINの関係となり、 国民がLOSERという資産の貧富の格差拡大政策、搾取政策が、正当化された。 零和(REIWA=ZERO SUM)GAMEについては、こちら。 つまり、自民党や公明党(悪代官)や経団連(悪徳商人)が推進している政策とは、 建前ができる度に、 「建前を実現するためには、資産の貧富の格差拡大政策も止むを得ない」との論理での 自らの党利党略、票田への利益誘導の繰り返しだった。 彼ら政治家、悪代官らは、 「資産の貧富の格差を拡大させない様式、法の下の平等を尊重した様式での、建前の実現を目指す立法をする」 という正義を求める考えを一顧だにしなかった。 田中角栄のように、 「建前を実現する立法をしてやる以上は、我ら悪代官は、その建前で国民が得る利益以上に私腹を肥やす権利がある」 という強欲だけが彼ら政治家の脳裏を占めていた。 食糧安保政策でも、FITでも、医療や福祉でも、税制改正でも、 例え、その本来の目的が善であったしても、 政治家(悪代官)たちは、自らの党利党略、票田への利益誘導の目的で、 その建前以上の悪、分配の不正義(法の下の不平等、悪政)を盛り込んできたのだ。 >>771 政治家うちはたす、青葉しちゃうもありゃあスーパーボランティアしちゃうとか宮沢東路するとか 普通にバイトする、自殺する、活動家になる なんのことはない、ただの終活さ だがそれが難しい 世の中見てみたまえ、きれいに年をとってる老人がどれほどいるか、ましてやしっかり最期を迎えるのはなおさら難しい >>117 3人の受賞者のうち2人が京大卒だろうが >>230 ランチタイムにファストフードで残飯あさるゴミと 小奇麗なレストランで済ませるパンピーと比べてどっちが話通じると思うのよw >>803 それは設問で2つの回答例から正解を選べって問題だろw 不思議なことに引きこもりらしい5chおじさんと 同じことを言ってるね〜
>>763 アホを演じ切るのは 難解な数式を解くよりも はるかに難しいだろうな 天才ならほっておいても生きるだろ 悩みがある?知るかバカ。こちとら凡人には悩みしかねーわ。
>>803 簡単だろ ブレスレットは銀というほうが間違いだろ >>794 >うちなんて普通のレールどころか普通以下のレールだったわ >習い事させてもらえず塾にも行かせてもらえず 数学の本当の一流の天才は 子供の頃は普通の生活してる >>786 普通は心を読めないって考える方だと思うなぁ。 柳澤教授のようなタイプw 高機能自閉症について - 日本自閉症協会 2002/12/26 - 目次> 高機能自閉症の概念 国際的診断基準の問題点 高機能自閉症とアスペルガー症候群 自閉症スペクトラム ... 高機能と一口にいってもIQが70位の境界域からIQが 140台の知的能力が非常に高 い人まで一括して論じることになることも ... 【全額自己負担へ】健保連「花粉症薬・湿布やビタミン剤保険適用外にした場合、2126億円分の医療費が削減できる」 2chb.net/r/newsplus/1566540660/ 議論の重要な点は、医療費の節約よりも、負担と給付が相違して、モラルハザードを起こさないかどうかだ。 つまり、(保険)税を介した強盗が起きないかどうかだ。 【社会保障改悪】花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言 2chb.net/r/newsplus/1566515459/ 花粉症の原因は、杉林とかディーゼル排ガスということが判っているのに、なぜ、杉林の所有者やディーゼルに賠償させないのか? 癌の治療費の大半も、健康保険では無く、ラウンドアップや原発や保存料メーカーに負担させてはどうか? 健康保険も、福島強盗に充当。 生活習慣病とか労働災害のように、予測可能、回避可能な疾病は増えた。 ならば、なぜ、自爆の尻拭いを他人がせねばならないのか? では、俺がパチンコで自爆したら、お前らが金を補填してくれよ。 【神奈川】保育園・学校に埋めた放射能汚染土の移設を横浜市に要請 市内の保育園で2人の子どもが白血病を発症したことを確認 2chb.net/r/newsplus/1558975114/ 【トリチウム水】安全そうに聞こえる水!?実は80%が基準値超え放射性物質を各種含む!!ストロンチウムは基準値20000倍も!! 2chb.net/r/newsplus/1565496484/ 【医療】点滴1回4千万円、「遺伝子改変T細胞免疫療法 CAR(カー)―T細胞療法」の製剤キムリアの製造販売を了承 保険適用へ 2chb.net/r/newsplus/1550669122/ 【悲報】森元おすすめのガン特効薬「オプジーボ」、おま国価格だった! 日本73万円、英国14万円 まじ何なのこの国…(´・ω・`) [447187251] 2chb.net/r/poverty/1538742777/ 原発稼動で無責任な電力会社や不当廉売電力を使った産業(大量の深夜電力を使う24時間操業)が儲け、 さらに、その副作用の癌多発で、今度は製薬会社で儲ける、ずいぶんと悪どい悪魔だな、経団連と自民党、公明党は。 【ぐう正論】日立政策所(経団連会長)「原発再稼働をどんどんやるべきだ」 ★4 2chb.net/r/newsplus/1547794634/
やっぱ足引っ張ろうとしてるの 持たざるものの嫉妬なんだな
iqで知れる知能なんてたかが知れてると思うけど?? パターン知ってれば高得点取りやすいんだし この子らの親がただ ウチの子凄ーい ってしたいだけなんじゃない?? メンサも結局 俺すげー ってしたい奴らの集まりでしょ なんか発明か発見でも出来たの?出来てないでしょ?勘違い野郎ってダサいよね、見下してるんだろうけどお前も見下されてるよ 中卒の俺にね 此れ、わかる人にはわかる
ひふみんのは嘘だろ 63年間の全対局再現できるとかありえん
1人の天才よりも100人の凡人のチームワークの方が生産性と問題解決能力は高い 高度経済成長期の日本の経済力の源泉はコレ
>>3 まちがい 天才=五科目OK 天才=数学だけ 統失=全部ダメ 高IQ値より高身長とチン長、イケメンだった方がいいに決まってる
>>809 >3人の受賞者のうち2人が京大卒だろうが 小平や広中の頃の入試は日本も牧歌的だった あと森の分野はほぼ死滅してる 天才ってのは「自分で意味を作り出せる人間」であって 「世の中には掛け算ってものがあるんですよー」言われたら 「ああ、これは複数の同数集合体の総数を出すのに便利だなー」と思う 「じゃーランニングをしましょう」言われたら 「ああ、これは心肺機能向上はもちろん脚力向上の練習なんだなー」と思う これを思ってやるのとやらないのでは結果が全く違う 思わないでやるとただの拷問で成果なんぞまったく得られない
>>821 だね そして「頭がいい」とほかのことも高水準でできると勘違いしている 〇〇大のくせにこんなこともできねーのかって 何回言われたかわからんわ >>794 小学生で塾とかそういうのは普通やらないのでは? こんなのを流行させたら、自分らを特別だと思い込みたい 自称ギフテッドとその親が増殖しまくるで この現象を研究した方がいい
現状で、消費税を増税して法人税を減税しちゃいけないって理解できるのは、 どのくらいのiqからかな? 過半数は無理みたいだけど。
普段ちょっとぼんやりしてる子に限ってIQ高いんだよなー
「不景気も 統計一つで 好景気」 2019年度「統計標語」募集、石田総務相が改善検討 ネットで皮肉投稿相次ぎ大喜利事態で… 2chb.net/r/newsplus/1550227752/ 【自民党】小泉進次郎(衆神奈川11)「『現役』の定義を18〜74歳に変えます。定義を変えれば現役世代の割合は30年後も変わりません」★6 2chb.net/r/newsplus/1547969933/ 【ええっ】地方議員年金復活の動き #石田真敏総務大臣 「復活してもいいかな」#小泉進次郎 「消費増税の中でなぜ地方議員の年金整備?」 2chb.net/r/newsplus/1563262948/ 【老後2000万】#自民党 「報告書はもうない。なくなった」に「ご都合主義もここまでくると怖い。詐欺商法そのもの」とネットで怒りの声 2chb.net/r/newsplus/1560398789/ 官僚や政治家は、国民を軽蔑しています。 ですから、どんな不祥事や問題が起きようとも、景気が良かろうと悪かろうと、最初から提出する改正案は変わりません。 国民は馬鹿ですから、その改正案が不祥事や問題の対策になっているのか、なっていないのか理解できません。 ですから、官僚が「その改正案は対策になっています」と偽れば、そのまま騙されてしまいます。 最初から、独裁政権が目指したい方向があって、それに沿って、法案は密かに準備されます。 そして、何か関連した事件が起きると、まるで、その対策案のような素振りをして、まったく対策とは関係ない、 独裁の強化法案が、さも、改善案のような嘘講釈を付けて成立させられます。 で、批判が集まると、法案提出時の総理大臣だけの個人的な責任に矮小化されたり、 汚れ役を担わされた特定の一官僚の資質だけの問題に矮小化されたりして、 不運な役回りになった彼らだけを粛清してみせることで、 問題は解決されたかのように国民に見せかけて本質的な問題点を隠します。 国民に対する背任法案を共謀して成立させるといった組織犯罪を犯しては、 先頭/矢面に立った議員や官僚を生贄に差し出してトカゲの尻尾切りをする、 それが日本式の政治手法です。 おそらく、”One Phrase政治”しか理解できない者に、官僚や経営者が思っていることは次のようでしょう。 「馬鹿と女は黙って従え」。
>>833 (´-`).oO(極端な例は「奇跡の詩人」) >>779 ノイマンだとか異常天才級だとかわってくるだろうが、 ちょっとやそっと高い程度の高IQ者がコミュ力低いってのは、偏見じゃないかな? ナチ党の実力者だったゲーリングなんて人は、戦後のIQテストで高い値 (139だったか141だったか)を記録したけど、この人は、よくしゃべり会話をリードするのが うまく人付き合いが得意だったそうだ。 >>825 なんだかんだ言ってトライアンドエラーは強力だからなぁ >>1 日本の学校は社畜養成所。 成績優秀者は晴れて、公務員受験のチャンスが得られます。 >>817 もう片方も変じゃなかった? 何て書いてあったか忘れたけど >>821 >やっぱ足引っ張ろうとしてるの >持たざるものの嫉妬なんだな パズルの器用バカがパズルしか能がないくせに イキってるから叩かれる 大学生の時に、同じ研究室に鳩山先生という人がいました 統計学と応用数学がご専門で、学者として大変優秀で ちょっと変人っぽいところもありましたが、人当たりが良く、 学生からの人気もありました 私が院を出て数年後に、鳩山先生が発狂して、学者を廃業した との知らせがありました 先生はその直後に北海道の選挙区から衆院選に立候補なさり 政界では異例のスピードで首相まで登り詰めてしまいました
暗記力はIQと関係あると思うけどIQテストは知識を必要とする問題がある場合があり ここが正確な数値かや離れる要素となっている 知識を必要としない問題でこそ知能、つまり脳の能力を測れる 例えば数学で、真面目に勉強しないから公式わかんないんだけど、 オリジナル計算法で答えだけ出せるみたいなのはあったんじゃなかろうか 計算式も採点に含まれたりするから点数としては低くなるけど
天才と凡才が世の中に居るとして得をするのはどちらかと問われると 判断するのは難しいけれど、生き易いのはどちらかと問われると答えは簡単 何故なら世の中に於ける生き易さとは能力の優劣ではなく勢力の優劣で決まるから、 数が多いほど規格として優先され、それらに合わせて基準が作られる 皆に合す合理性、皆に合す社会性、皆に含まれないのは損失以外にない だから天才は、その才能を持って全体を圧倒、凡才を押しのけ 居場所を強引に作り出す。 では才能を持たない孤立する凡才の場合は如何するんだろう
>>2 今の日本じゃ、容姿が良いとそれだけで苦労するぞ さらにギフテット目前の中IQ(128)だと会話不能の土人が増える 容姿と比較的高いIQなんて持っていたら大変な苦労をするだけ ギフテッドと高IQと発達障害併発してる2eも分けて考えないと混乱しそうだな
消えた天才にでも出して貰えばw? 本当の天才ならどんな環境でも前向きに 周りに溶け込んでやってると思うけどねw 自称天才の皆さんw
素晴らしい精神を持った人は、平凡な人から必ず反感を買う。 往来の偏見をものともせず、勇気を持って自分の意見を正直 に語る者を理解できないのだ
>>825 100人の凡人が集まってどうにかなるなら、 日本は自前でGoogleとAmazonを作っている。 天才なら要領良く生きろよ。そんな簡単な事もできんのか(笑)
>>844 >知識を必要としない問題でこそ知能、つまり脳の能力を測れる 測れない パズルの天才はただのパズル野郎でしかない >>794 勉強したかったの? そっからもう違うわぁ うちは中学生のとき高い教材与えられたけど、勉強わからないから放置してたのに 高校受験前に焦って引っ張り出して全部やり終えたけど あなたみたいな人だったら、より教材活かせたんだろうね 高IQの人達は数学者やら高IQの世界で生きる 事になるのでその中では130とか凡人になる ので、どうせ有るなら200を越えるとかないと 意味はないらしい 運動神経と似たモノが有ると
IQ高いだけで天才とか、小学生みたいな発想だな(笑)
>>439 私立小学校でIQテスト130以上じゃないと入学出来ないところはある だけどたぶんいわゆるギフテッドじゃなくてお受験幼児塾で底上げされた子たちが入ってるんだと思う ガキの頃、99の暗唱ってさせられるやん? で、覚えられなかった俺は、前の答えに足し算すれば良いって気づいたわけだ。 で、ドヤ顏でクラスメイトに必勝法つって説明したら、 頭の良いバカだwwって笑われたw
このスレに見てると俺と同じ経験をしている高IQが沢山いて結構嬉しい もし、経済的に辛くなりそうなら株の世界を覗いてみてね もっとも俺も昔調子ぶっこいて2日で3分の1にしたことがあるから無茶は厳禁だよ
>>821 ? んーとね。 天才ってのは、ある分野以外は生活に支障があるぐらいできなくて苦しい、 ってのが>>1 の主旨なんだが? なんかドラマに出てくる全能の神みたいな「天才」を想像してない?w レスの端々から高IQをビシバシ感じるようなこともないんだよなあ >>669 これ誰がやっても130になるようにできてんじゃないのw >>268 IQは脳の機能テストの結果に過ぎない 話の面白さとも性格とも関係ない >>802 それ「浮きこぼれ」てないんじゃないか? 一目置かれてるんだし。 ワイの相方も幼少期のエピソードを聞くと、>>1 みたいな 感じなんだわ。 周りから疎外されて、まさしく「浮きこぼれ」てた。 で、凡人のワイは今も話をしていて理解不能なことが多い。 ただ、付き合う内に分かったことがあって、相方は天才肌かも しれんが必ずしも論理的ではないし、間違っていることも多い。 そこで問題なのは、何となく天才を自覚してる相方は常に自分が 正しいと思い込む傾向があること。 「浮きこぼれ」てる人たちは、これを拗らせてるんじゃないかと思う。 >>858 >高IQの人達は数学者やら高IQの世界で生きる >事になるので 数学者はIQ高くないとお思う 特に超一流はむしろIQ低いと思う 意味のない散発的な複雑なパズルはむしろ嫌がる >>669 といたが134だった ゲームみたいなもんだな >>834 小学生でも なぜ を教えれば理解できるだろ?知ってるか知らないかの差だよ こんな事もわからないの?w 今時探してやればその子供に合ったレベル高い学校とかって幾らでもあるんじゃないのか
>>855 たまたま覗いたらまたいるなw 元気ありすぎだろw >>871 >今時探してやればその子供に合ったレベル高い学校とかって 高校までの教科なんてお遊戯なんだから お遊戯の天才になっても無意味 日本で天才集めた学校作っても 嫉妬に狂った人生詰みおじさんに焼き殺されるだろうしなぁ 本当に日本は出る杭は打たれるが徹底してる
>>814 そんなんないって教員になったやつから聞いたよ で、百歩譲って親を呼んで、その後親が子供に教えんの? >>855 いやそれでいいんだよ コミュ力は知能とは別の能力だし、 社会的成功するしないも知能とは別の能力 もちろん知能がその手助けになることはあるが、=なものではない >>864 試しにでたらめ解答やったら98だったわ 俺は子供の頃のテストで、確かIQ130くらいだった。勉強しなくてもクラスでは一番だったし。 でも高学年でいじめられてから学力落ちて、高校はすぐにやめてしばらく引きこもり。 いまは筋肉バカの声デカイ経営者の元で大人しく働いてる。
>>85 法医学でグロ画像とか見れない医学生とかいるぞ ハブられる奴はハブられる理由があんのよ。 俺たちの説がまたも裏付けられる結果となったな。
>>821 IQが高いのは素晴らしい要素だが それを自分でうまく生かすことができないやつは生きる能力が低いってこと あくまでも弱者は淘汰されるのが当たり前 でもそれじゃもったいないので囲って大事に使いましょうという 社会的利益に基づいた合理的な考え方なんだろう >>11 それはガチ おっさんになるとますます起きれなくなったし >>874 >日本で天才集めた学校作っても >嫉妬に狂った人生詰みおじさんに焼き殺されるだろうしなぁ 受験の天才集めても 受験マシーンの集団しか作れない 学問をしたけりゃまず子どもの頃は情緒を磨け >>867 得意不得意は有るだろうね 高IQで数学が得意だと並んだ数式が凡人には 違う景色に見えるらしい 更に変態になると見えないモノも見えるらしい よw 義理の兄が地元で一番の進学校を出ている。 祖母の葬式の香典を上げてくれた人をあいうえお順に並び替える作業をした時に、名前を見て瞬時にパっパっと分かっていた。 頭が良い人って脳の処理速度がすごく早い気がする。 こういう人見ると心底かなわないと思うようになった、自分にはそういう能力ないからコツコツ頑張ろうっていつも思うようにしている。
>>878 そっか。じゃ一応なんか動いてはいるわけね 自称ギフテッドの集まるスレ なのに>>1 の「生きずらさ」って何よ、つらさだろ馬鹿すぎる >>869 疑問におもうやつを2度、解答変えてみたら134から減った あと解答速度を上げても134のまま 134が満点かと >>874 天才だろうが集団にしたら、底辺層が発生 130程度だとアホ扱いになるんじゃない >>851 日本がそうゆう傾向強いよね 300時間も会社に拘束されて俺偉いしてる奴はアホかなんかだと思う 一般常識とやらに洗脳されすぎなんだよね 中途半端な3〜8の人間は 何が不幸かって、IQが高いだけで「可能性を秘めた子」って勝手に思われることだよな。 本人も自分が普通じゃないと勝手に思い込んで、至極普通であることに苦しむしな。 本人も周りも勘違いも甚だしいと気づけば、なーーんてことはないんだよ。 そういう点では、ふつーのコミュ障とか、自意識過剰とかと何らかわらん下らない悩み。
記事に登場する天才は 漢字を書けます 大学の授業受けてます というアホ記事やで
>>877 >いやそれでいいんだよ >コミュ力は知能とは別の能力だし、 >社会的成功するしないも知能とは別の能力 コミュ力の話なんかしてない 数学的な深い価値を創造する能力と、ただの散発的なパズル馬鹿とは 全く異なる能力 でもAIができたら人間の天才とかアホらしくて価値が無くなる
>>885 >得意不得意は有るだろうね >高IQで数学が得意だと並んだ数式が凡人には >違う景色に見えるらしい 違う、逆。 みんなよりIQ低くて、みんなが素通りするような所でも立ち止まって うんうん悩んでるような人こそが、深い概念を創造する >>853 商才とアカデミックな発明発見は別物 ビジネスで成功するにはハングリー精神・がめつさが必要 お前ら今何歳か知らないが、もう戻らないんだから、今のそういう子たちのために話せよ。 俺は今の子世代以降が、この分野でやりやすくなるよう尽力する情熱は皆無だぞ 。食うに困ってないなら、勝手に家族単位でやってくれって思うよ。
>>1 単なる自慢じゃないか。そんな自慢ばかりしてたら普通の者に嫌われて当然。 アメリカのドラマはもれなく天才が出てくるな。 あれも多様性のせいなのか?
高卒の人が田中角栄を引き合いに出す 発達障害の人が〇〇を引き合いに出す しかし本人は、社会を逆恨みするただのネットジャンキー
>>896 180であっても普通だと思うぞ。 構造上の理解であって、閃きがあるとか、そういうことじゃないからさ。 >>879 筋肉を馬鹿にしてはいけない。多少頭が悪くても筋肉と人徳と金があれば優秀な社員が会社を回してくれる。君のようなね。 君は宝くじに当たっていながら交換に行かなかったんだから自業自得だ。 本当の高IQの人は 自分がIQ高いとどこぞの掲示板でホルホルしないってことか それは言える
太田三砂貴くんって最近テレビにも出てて当時専門学校中退だったのに外国語数式絵画と 極めて多彩で高レベルだったんだけど ここにいる自称高IQくん達はなにができるのかなあ?wwww
社会で必要なのは創造力とコミュニケーション能力だからな
>>902 そっちかよ。 凡人が束になったってITでは一人の天才に敵わないって意味だよ。 >>913 >社会で必要なのは創造力とコミュニケーション能力だからな そういう意味じゃなくて IQ野郎は真の数学的な創造性もない 1+1がなんで2になるかで躓くのも天才にはいるだろうな
>>912 自宅警備の天才なんやろ アホみたいに散らかった部屋から瞬時にオタクグッズを掘り出せる