◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【天才差別】浮きこぼれに苦しむ「IQ130以上の超天才少年・少女」たち!普通と違い過ぎると偏見や差別 「9年間不登校だった」 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567085679/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1樽悶 ★2019/08/29(木) 22:34:39.13ID:gjk4TSz/9
 沖縄の大学1年生の太田三砂貴さんは、小学生のときにアインシュタインの相対性理論を理解し、高校での知能検査はIQ188、5億人に1人と言われる高い数値だった。教室の黒板いっぱいに数式を書き並べて、「これが一番幸せ。美しい」と話す。

 1歳後半でローマ字、3歳で漢字を書くような能力を両親も理解できず、大学進学を諦めかけた。父親は「自分から天才が生まれると思っていませんでした。だから、専門学校で技術を身につけてと思いました」と語る。三砂貴さんは「だれかわかってくれる人はいないかと、孤独感がありました」という。

 IQ130以上の人たちを、「天から与えられた」という意味で「ギフテッド」と呼ぶのだそうだ。どこの国でも、人口のほぼ2%ほど、日本では約250万人がいる。「クロ現+」が彼らにアンケートしたところ、90.2%(回答数122)が何らかの「生きずらさ」を訴えた。

■カナダにギフテッド留学!「充実した毎日です」

 札幌市の宮田太郎くんは小学6年生だ。入学前から掛け算や分数を理解していた。母親の邦子さんは「興味を持つことが他の子どもさんと違うので、育てにくい」という。医学や生物が大好きだが、本を読んでいると友だちが閉じてしまう。先生も「彼は宇宙人で理解できない」と言い放った。

 「落ちこぼれ」ならぬ、「浮きこぼれ」というのだそうだ。アンケートでは、「人間関係のストレスで体調を崩した」「はみ出しもののレッテルを貼られた」「9年間不登校だった」というものもあった。

 小学6年生の檜垣大峯くんも浮きこぼれだ。課題を終えて、「次を」と言っても、先生は「みんなが終わってから」と応じてくれない。小学1年生のときから不登校になった。学校の代わりに水族館に行った。そこで、アメリカ、カナダには「ギフテッド」教育があることを知り、両親を説得して5年生からカナダに留学した。

 公立小学校に通いながら、大学の生物学の授業に出ている。「こんなにいい環境があるんだ、教育システムがあるんだと、充実した毎日を過ごしていると実感しています」と、まるで大人の口調だ。

 ギフテッド教育専門家の川崎由起子さんは、アメリカのシリコンバレーの「ギフテッド」教室の先生だった。「IQ135以上の子ばかりのクラス。ずば抜けた才能・集中力をもつ一方で、すべてがAというわけでもない。このスクールに行かなければ、他の子供と一緒にされてしまう子ども達でした。心のサポートが必要だったんです」

 教え子の1人がPCで語った。アマン・クマールさん(32)はフェイスブックのシステム部門の幹部だ。「川崎先生は、自分だけのスーパーパワーを見つけようと言いました。これがダメでもこれでOKという風に。(日本のギフテッドにも)君は1人じゃない。どこにでもギフテッドはいる。社会との繋がりが大事。接点はなんでもいい。受け入れてくれる居場所を見つければいいんだよと言いたい」と話した。

■将棋の加藤一二三も・・・63年間の対局すべて記憶している「神武以来の天才」

 日本にも素敵な実例がいた。将棋の加藤一二三さん(79)だ。14歳でプロになり、数々の最年少記録を書き換えて、「神武以来の天才」といわれた。抜群の記憶力は、63年間の全対局を再現できる。しかし、意外なことに、「僕は理系じゃない。理科、数学は苦手だった」という。まさにギフテッド。

 慶應大の宮田裕章教授は、「お勉強ができる子とは違うんですよね。欧米では、社会で育てて、みんなで恩恵を受けようとします。日本では、歯車の凹みを埋めようとしていたんです。これからは違ってこないといけない」と語る。

 ソフトバンクの孫正義会長は3年前、「異能」の発掘を掲げて育英財団を立ち上げた。異能の持ち主の進学・留学の支援をしようというのだ。孫氏は「異能を伸ばすという点で、日本はあまり得意じゃない。産業や学術のリーダーになりうる芽を伸ばしていきたい」と説明する。

 川崎さんは「多様性を生かすためには、保護者自身が自分の子どもに自信を持って、子供の味方になってほしい」という。

2019/8/29 14:58
https://www.j-cast.com/tv/2019/08/29366169.html

2名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:36:30.60ID:p9TL7itm0
周囲から浮いてる俺ももしかしたらIQ高いせいかもしれないな

3名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:36:37.91ID:KInBdRQP0
N国信者の大きな勘違い。

AmazonPrimeVideo 500円
hulu 933円
Netflix 800円
N H K 2,230円。40年間払い続けても107万円。
老後資金 2,000万円。比較しても、それほど高くはない。

REGZA 32インチが、、、27,980円@価格コム。
受信料を先払いすれば、26,760円→24,470円/年と一括なら、やはりお得(´・ω・`)

4名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:36:52.39ID:L2u3uDyw0
俺の時にこれがあればなあ

5名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:37:05.63ID:Xh6dU/vG0
チョンモメン

6名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:37:51.62ID:DYbE1LIp0
十で神童十五で才子二十過ぎればただの人

7名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:37:56.99ID:ji1jeE5F0
>ソフトバンクの孫正義会長は3年前、「異能」の発掘を掲げて育英財団を立ち上げた

これまた胡散臭い

8名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:38:05.69ID:V04dilKd0
ギレン・ザビはIQ240

9名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:38:35.32ID:MJoRmjor0
>>3
高すぎだろ。

やっぱNHKは解体だな。

10名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:38:53.70ID:/QCiB0dU0
知能系池沼とか言われちゃうしな。

11名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:39:14.40ID:hgxNoKw30
>>2
そうかもしれないねw


そうじゃないかもwww

しれないねwwwww

12名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:39:40.38ID:FXr3omb10
わかる

13名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:39:45.31ID:ASzEkDmu0
TBSでIQ188のやつ特集してる

本当なら相対性理論作ったアインシュタインIQ160より上

歴史上の人物も含め、

人類史上でIQランキング28位

14名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:39:45.89ID:m3qlwD4N0
IQが高い奴も大半は言語理解と知覚統合だけ高いポンコツ。

15名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:39:50.66ID:Gkv4UU6p0
IQ高くても底辺平リーマンで
勤め、リタイア
高齢独身おじさんやわ
何でこうなった?w

16名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:40:00.52ID:38HuB+/C0
クラス40人だったら4人の生徒は教師より地頭いいからな
こういう子を飛び級にすると確実にいじめられる

17名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:40:01.01ID:93c8Trd50
早熟パターンでないことを願う

18名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:40:22.01ID:wdFt5bsP0
>>1
俺より雑魚い奴らが何か言ってる笑

19大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/08/29(木) 22:40:29.05ID:rDPF2NrV0
IQ高い奴調べておいて餓鬼作らせないとか、カナダに誘拐すれば都合がいいよな

スペインの大馬鹿にかな

20名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:40:51.72ID:eX/1Pd2U0
沖縄の子は前にテレビで紹介されてたときに親が理解してなくて専門学校行かそうとしてて
実況で屑親言われてた子やろ。大学行けて良かったな

21名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:41:04.33ID:Q5Yrkef90
筑波大学(付属じゃなくて大学)が頭の良すぎるキチガイ集めてるとかいうのどうなったんだ?

22名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:41:17.78ID:ASzEkDmu0
IQ80以下で知恵遅れに認定される

おまえら、IQ60前後だろう

コメントでわかる

23大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/08/29(木) 22:41:58.85ID:rDPF2NrV0
>>22
大阪とかそんなのばっかなんでは

24名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:41:59.55ID:wqHTgMdK0
会社が本当に求めてるのはIQ188の天才じゃなく、会社の言う通りに動く歯車。物を言う奴は必要無い。

25名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:42:17.86ID:pPFqstnf0
一概にIQが高いとは言っても、動作性と言語性に大きな差がある場合は、発達障害の可能性を示唆される。

26名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:42:42.82ID:ASzEkDmu0
人類史上、最高IQは300

アジア人で最高はIQ 250の韓国人

27名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:42:47.13ID:S5UTxJCR0
130と188じゃぜんぜんちがうだろうけどね

二十歳過ぎれば只の人…でも普通じゃなから生きづらいとな

28名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:42:47.23ID:NFA7Q3XQ0
>>22
IQー20だな、おまえ

29名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:42:57.11ID:nqrK8Vcy0
浮きこぼれ?
吹きこぼれでなくて

30名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:43:16.09ID:MZvdhx6W0
親が凡人で天才が生まれたら育てる土壌が無いわけだから国がどうにかしないといけないのは当然じゃないかと思う
成長したらただの人になる可能性もあるだろうけど

31名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:43:53.04ID:NFA7Q3XQ0
>>23
IQ低いのは東京だぞ
うんこ垂れ流しするぐらいの知能だからなw

32名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:43:59.41ID:shkkp8if0
ああ俺だわ

33大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/08/29(木) 22:44:11.33ID:rDPF2NrV0
>>24
その会社ってリストラしか無くなった銀行のことだろ

それか銀行の手下でのヤクザ企業とか

34名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:44:36.22ID:m3qlwD4N0
>>25
差が無くても出るよ?
【天才差別】浮きこぼれに苦しむ「IQ130以上の超天才少年・少女」たち!普通と違い過ぎると偏見や差別 「9年間不登校だった」 	->画像>9枚

35名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:44:38.39ID:I8Vrv1FB0
サトラレ?

36名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:44:38.73ID:aT+SJG1u0
> 札幌市の宮田太郎くんは小学6年生

そんなに北嶺が嫌だったら親と一緒に神戸に引っ越せよ

37名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:45:01.38ID:ASzEkDmu0
ネットでもIQテストできるから、

おまえら、やってみ

煽り抜きマジでIQ60前後だと思う

コメントの質でわかる

38名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:45:13.74ID:Q5Yrkef90
昔は名古屋大学附属は入学した神童が普通の人になって卒業すると言われていた

39名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:46:13.44ID:e9r2ef5N0
中学くらいまでは数学の途中式が作れなくて困った
なんとなくこの数字が答えってしか言えなかった

40SBT2019/08/29(木) 22:46:23.57ID:55h8bFTK0
俺も自分が見たテレビ番組は
ほぼ覚えている。(w

41名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:46:23.97ID:iq7lbA/40
ユナボマーになればいいじゃない

42名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:46:37.90ID:wdFt5bsP0
IQ高くても人間に馴染む能力は全然ダメなクズじゃん

43名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:46:46.19ID:+wblGzEp0
さっさと社会人になったら死ぬまで次々と仕事押し付けられるのに

44名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:46:48.93ID:sLsxGH8H0
ガキの高IQは早熟なだけ

45名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:47:00.08ID:pc278OoJ0
何度かやったテストでIQ120くらいだったけど話合わないのは感じるわ
みんなどうでもいいことばっか話してるなって

いや120って別に天才でもなんでもなくて平均よりちょっと高い程度
150以上あれば頭脳が解決してくれるのかもしれないけど、そこまで優れてるわけでもなくただただ生きにくい

処理能力は高くて仕事は速いし正確
でもコミュニケーションがね…

46名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:47:12.14ID:KdepJPUO0
>>3
107万円。

やっぱNHKは解体だな。

47名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:47:27.14ID:aJeKO42q0
幼少期のネトウヨである

48名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:47:35.42ID:A3LsK2Nt0
IQ高いのに自分が何に秀でているのかわからないのか

49名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:47:51.69ID:j1HFOuWF0
幼児期135だった
小学校で128とか
中高と一度も家で勉強したことなく、
明治にヌルッと入って凡人として半世紀。

50名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:48:22.86ID:+wblGzEp0
>>42
しかし人間関係より処理スピードが求められる仕事もあるわけで
もう15歳でそういう場所に放り込んで有効活用という道もあるだろ

51名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:48:26.35ID:ep4Gozpy0
俺は小学校で測ったIQは121だった
つまり、いつも、なんでも、そこそこできる子。。
IQ通り広島大学に行って、地元の自動車会社に就職したよ
な、全部そこそこ・・・

52名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:48:30.72ID:pPFqstnf0
>>34
その結果を拝見する限り、標準偏差を軽くオーバーしているが?
処理速度(動作性)140に対し、言語理解(言語性)が115。
標準偏差の値20を軽く上回っている。

53名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:48:48.90ID:ASzEkDmu0
歴史上のIQ上位30人の本読んだけど、

IQ200越えた偉人は、

全員、コミュニケーションができなくて、

うつ病発症してた

54名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:48:52.92ID:kGaY0gFi0
俺も子供のころから感じていたんだ
俺は周りの奴らと違う…神によって特別に選ばれし存在だという事を!!

55名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:49:15.83ID:+wblGzEp0
>>3
すっげーな・・・

56名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:49:18.70ID:vF/8WsS10
たった130で超天才なんて自覚は全くないが
バカの間で浮いてしまうという自覚はある
話題の基礎知識量や教養の浅深がかなりちがうから

57名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:49:25.19ID:Wf2JxXXB0
>>1
俺はわかるわ〜 マジ酩酊状態でもIQ120超やったw

初めて見る洋画の字幕が出る前にほぼ同じ和訳でストーリー読めてたわ
てかっ、おまいらの考えはさっき見たスローモーションで遅いからイライラw

58名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:49:35.90ID:Nh5yZKiq0
IQ高いからと言って別にミレニアム問題解いてくれる訳じゃなし。

59名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:49:56.56ID:y3XAJmMB0
片腕がない代わりにもう片腕の指が6本あるようなもんだからな
うまく使いこなせなきゃ既存のフレームに合わず苦労するのは確かだ

60名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:49:57.96ID:Ey1iDg530
>だから、専門学校で技術を身につけてと思いました」と語る。

あまりにも知能レベルのちがう所に放り込むの
こんなの虐待レベルだろ

61名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:50:05.93ID:m0JFR/KQ0
小学生ぐらいで頭良すぎて大学飛び級で入ったけど友達も出来なくて孤独で
結局また大学生の年齢になって大学にこっそり入り直した話を聞いたことあるな
自分の頭が良いのを親に認めてほしくて優等生になっちゃってる子も居ると思うな

62名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:50:10.37ID:7opoFoEs0
IQが20違うと会話が成立しないんだっけ?
上の奴にコミュニケーション能力があれば合わせてくれるんだろうが、つまらないことは確かだよな。
池沼と話してるような感覚なんだろう。

63名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:50:21.20ID:aI408dbJ0
>>1
沖縄の大学?
琉球大学の医学部ですら医学部の中では大したことないのに
せっかくの天才が勿体無い

64名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:50:39.47ID:w5Gvj5F+0
そんな子たちを集めた筑駒で
ゆとり教育って特に学力落ちないよねってなったから
一般人にゆとり教育を導入してしまったわけだ。
難しいね…。

65名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:50:51.72ID:4ZKaX/xU0
生きずらさって何?

66名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:50:58.90ID:SU6rbzr+0
ぶっちゃけビジネスってIQではなく人との繋がりの方が大事やからな。

67名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:51:27.93ID:F+81YnKu0
昨日NHKのクローズアップ現代でギフテッド特集してたな

68名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:51:36.27ID:izpDrKO10
IQだけ高くてもどうしようもないんだろうな…
だからって、会話すると犬と会話してるような気分になってしまうという…

69名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:51:51.59ID:2jEU2ij00
同じ浮くならアホの方が細かいこと気にならなくて楽かもな
頭いいと気づかなくていいことまで気づいてしんどいだろう

70名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:52:03.27ID:Zn6Y+DyR0
>>7
怖いな

71名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:52:21.97ID:oMmonuQw0
日本だと能力を伸ばせないかもね
海外で天才を育てるような施設があるといいけど

72名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:52:30.15ID:+wblGzEp0
>>39
それは勉強時間が足りてないだけだろ
天才クソガキも処理スピード自体は速いだろうけど
最初に数式に触れた時は何時間もブッとおしで
式の構図や変形方法を読んだはず

73名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:52:42.53ID:aarMFwtW0
IQ100を偏差値50とするなら、IQ130は偏差値70であり上位2%
別に天才でもなくない?

74名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:52:45.25ID:Qj84gBky0
天才様が沖縄の大学www

75名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:52:58.78ID:VaHV71M/0
浮くからIQが高いんやで
何故人間は100位が圧倒的に多いのか?を考えれば判る

76名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:53:15.45ID:fH7w08wJ0
>>66
本当にIQが高ければ根回しも上手い

77名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:53:26.11ID:sfKmOcX/0
マスゴミが単なる早熟や記憶バカを天才と呼んでもてはやすから

78名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:53:31.01ID:NbyxNMV00
どっかの大学が飛び級で進学したギフテッドを追跡調査したら
大半が飛び級しなかったギフテッドや非ギフテッドより落ちぶれてるんじゃなかったか

79名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:53:31.84ID:JozugMzO0
130くらい大したことないやろ。。
日本人の平均って110らしいし

80名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:53:35.15ID:SU6rbzr+0
大成功した起業家の本を読むといかに人脈があるかが成功のカギだと分かる。

ズバ抜けて頭が良くてもコミュ障だとビジネスに広がりが無くなるのよ。

81名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:53:47.92ID:+wblGzEp0
>>69
アホは騙されて人生終わる
IQの山の最大厚から外れるとやはりハードな人生

82名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:53:57.35ID:DaSEYaga0
>>1
> 「クロ現+」が彼らにアンケートしたところ、90.2%(回答数122)が何らかの「生きずらさ」を訴えた。

最高に頭の悪い文章w

83名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:54:06.66ID:Q7j9/MMB0
>>64
一般人の駅弁附属でも実験してたよ。
学年によってゆとりにしたり厳しくしたりしてた。
ゆとりのうちの学年は進学実績良かったわ。

84名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:54:23.64ID:fH7w08wJ0
単能ロボを天才とか言うからおかしくなる。

85名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:54:37.68ID:hRPbNbDx0
IQ高くても何もなさなければただのコミュ症だからね、難しいもんだ
100mを8秒で走れても陸上競技しないなら何の価値もないからな

86名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:54:39.14ID:Wf2JxXXB0
>>62

言葉が詰まっている時など あっ、何々ですよねとかフォローしているよ

87名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:54:48.77ID:VaHV71M/0
高IQと天才は違うで
高IQはIQスコアが高いって事実だけや

88名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:55:00.55ID:VahIb4Co0
沖縄国際大学か

89名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:55:12.48ID:SU6rbzr+0
>>76
IQとEQ別物。
この記事に出てくるギフテッドは漏れなくコミュ障の発達障害。

90名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:55:13.51ID:VJj3VXnM0
実際に何回も会って話したことある人では、京大で宇宙物理かなんか学んでた院生の男性が凄かったな
もう、その人と話すと自分がいかに凡人かが思い知らされて思い知らされて
同じ物を見ても全然違うことを考えてるんだよな

あるとき、「エントロピーの法則って何ですか」と馬鹿丸出しの質問したら、
「本気で知りたいなら解説するよ?」とニコニコ笑われたw

ああいう人でIQ150かそれ以上なんかなー

91名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:55:22.67ID:lwB87cWA0
>>2
IQが高いか低いかのどっちか。

92名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:55:26.88ID:w5Gvj5F+0
>>83
駅弁附属でも
普通の公立にくらべりゃ わりとまともなの集まってるもんな…。

93大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/08/29(木) 22:55:32.85ID:rDPF2NrV0
>>80
ゲイツみたいに機材で俺の脳喰って真似するとかでは無くて?

94名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:55:40.78ID:z+71lqA30
>>78
人生の武器になり得る級友との繋がりが築けそうにない

95名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:55:46.64ID:23I+9eq30
129だったわ。惜しい。

96名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:55:47.39ID:znN5Hn/J0
130なら別に超天才でもなくね?

97名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:55:57.07ID:+wblGzEp0
>>76
それは親が上級国民で、そういう知識やお手本を見せたうえでの話だろ
下級国民に何かの間違いで高知能が生まれると
そういうことを教えられずに人脈はつくれない

98名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:56:01.27ID:whfiJhFI0
>>2
泣いてるのか?
俺もだから安心しろよ…

99名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:56:04.21ID:RqKIw4ao0
あーアホでよかった
すぐ嫌なこと忘れるし
ひとつのことを考え込むことないし

100名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:56:04.25ID:/uk9P5Wv0
日本だとIQの高い子どもは公立の小学校に行きトップ成績で
中高一貫の進学校に行くのが一番いいと思う
ただ親が金持ちで理解がないと無理

101名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:56:08.48ID:pHvPiDWM0
どんなIQテストでも150以上出る俺(メンサ会員)の俺には
どういう頭してたらIQテストで100以下なんて叩き出せるのか全く理解できないわ
1・4・8・13と数列が来たら次は19ですみたいな超単純な問題答えるだけで100は出るのに

102名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:56:12.52ID:qaC819sh0
>>63

メリケンの風潮があって良いんじゃね?

103名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:56:12.69ID:Ey1iDg530
>>80
人の成功の評価を狭い視野で考え過ぎ

104@猪木いっぱい ◆JdwJr6I0zY 2019/08/29(木) 22:56:17.56ID:22r++YfK0
私も確か120超えだったな
小4で授業放棄してたら分数の授業があったらしく、
加減乗除以外初めて見た数式だったが
友達に2分間レクチャー受けたら理解しちまった
んで、授業受けてない分数のテストで満点だから
担任に誰の答えを見たんだ言え!って怒られたな
担任に問題出させてそれを解くことで証明したが

ちゃんと勉強してりゃこんなとこにはいねぇよな
地味に思うは、勉強しておくべきだった。

105名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:56:29.25ID:CYllHsgQ0
IQ188ってどんな検査したんだ?
最高でも160だろうに

106名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:56:30.68ID:OjPiHBkq0
天才だけ集めた学校作っても全員がそれぞれに浮くんだろうなきっと

107名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:56:33.16ID:wdFt5bsP0
大体だよこんなに頭いいなら
小学一年で闇ボス位になっていて
顎で操れてるだろ

やれ!

はい!

先生罠にかけたり

可愛い子裸にしたりw

108名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:56:39.17ID:bFOsHPNI0
>>1
だから、俺もニートなのか
生きづらくて仕方が無いわ

109名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:57:20.11ID:0qpeHcKn0
マスコミに出ちゃた事態ダメだろ
賢いの隠して生きていけばもっと楽に暮らせたのに
地頭は良くても人間の心知らなければ苦労するよ

110名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:57:20.24ID:fH7w08wJ0
>>85
どうすべきかとか、小学校に上がる前から
クリアに道が見えてくるんだよ。
暗記も全て丸覚えではなく、
鍵となる要素を見つけたり分類して
効率よく記憶できる。
そして、調べれば済む些末なことは
用が済んだら忘れてしまえるけど
鍵となる言葉や状況で箱の蓋が開くように
覚えたことを思い出せる。

しかし加齢には勝てん

111名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:57:33.00ID:tpv9nmDo0
日本は

こんなだから、googleやAmazonみたいな企業が出てこないし、

論文もどんどん順位落ちてるんだよ



大昔、文句言わずに農耕で協力できたのかもしれないが

それが今や足かせになってる

112名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:58:00.47ID:hRPbNbDx0
>>107
そういう頭の良さって知能じゃなくて知識だからな

113名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:58:02.15ID:ytIH3BD/0
二十歳過ぎればただの人

114名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:58:06.52ID:JozugMzO0
>>72
答えだけ出てくる感じなんだろ
論理的思考の前に無意識に記憶から引っ張り出してる
歩く時にいちいち右足出して〜なんて考えないのと一緒

115名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:58:12.94ID:SU6rbzr+0
>>103
この記事の方がそうやん。
IQが高くても幸せになれる訳でもビジネスで成功が約束される訳でも無い。

ギフテッドと言われてるものなんて殆ど役に立たん。
単なる発達障害者に希望を与えるシナリオなだけよ。

116名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:58:19.58ID:uAqPPkUB0
>1歳後半でローマ字、3歳で漢字を書くような能力を両親も理解できず、大学進学を諦めかけた。

それだけじゃねえ

117名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:58:50.76ID:+YnnhMY50
ちょっと普通と違った返答する奴な。
確かにめちゃくちゃIQ高かったりする場合がある。

118大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/08/29(木) 22:58:52.46ID:rDPF2NrV0
>>113
その筈が、それ以後のデータのほうが俺が書いたものでとんでもないことになってる

119名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:58:55.54ID:uhBJkqA80
IQ高くてもコミュ障だと詰むな

120名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:58:57.04ID:RKEa68kU0
壊れる前に運良くギフテッドの存在を知れて良かったね
壊れた奴も多いのだろうな

121名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:59:03.25ID:stbKLcTc0
IQなんか関係ないよ
天才と言われる数値だったけど
平凡な人生送ってるもん

122名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:59:09.65ID:vekXsau30
ホントの天才ってのは、馬鹿のレベルに合わせた思考もできるんだよ。

123名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:59:14.64ID:lwB87cWA0
>>13
人類史上でIQランキング1位ってノイマンか?

124名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:59:16.32ID:Gkv4UU6p0
幼児の頃は与えられたオモチャを直ぐに器用に使い
遊んでいるので隣の家の心理学とか勉強してる
息子さんの所に遊びに行かされて色んなテスト、
遊びで受けさせられてすごく知能が高いって言われたわ
学校でも知能テストはいつもトップ
中学でノイローゼになって休学
大学病院の精神科に通ったけどそこでもテスト受けて
知能が高いって言われた
でも今はおっさんだけど常に不安感が消えないのよ
ひとつの事象に対して幾つもの予見が脳内に次々表れて
身動きができなくなる、それも不幸な予測ばかり
仕事も身が入らず底辺リーマンで過ごし平で早期退職
今は無職独身おじさんの寂しい人生さw

125名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:59:18.55ID:vxGaKyuJ0
>>1
太田三沙貴くん、国立大学へ行ったと聞いたが、琉球大学かあw
まあ、偏差値60の伊奈学園高校じゃそんなところだろうな。
太田君のIQ188は、いわゆるハイレンジIQと言われるパズル好きの人たちの間のお手盛りIQで、
正式のものではなく、一般的な頭のよさとは程遠いよw アインシュタインと比べてもしょうがない
ま、太田君は視知覚処理とか、美術系の才能に非凡なものがあるのは認めるけどね。
でも物理の天才は、どんななまけものでも勉強だけは抜群にできる。
アインシュタインも実は普通の人に比べたらはるかに勉強できたよ。
彼の大学受験「失敗」は日本でいえば灘や開成のお受験に失敗したレベル。

126名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:59:19.78ID:U1Jdhwq50
只の発達障害なだけじゃないの
IQ高くてコミュ力も高い奴なんて普通に沢山いるし

127名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:59:20.62ID:SU6rbzr+0
ギフテッド=無用の長物

128名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:59:20.72ID:E9B3fki10
IQ128身長165色々中途半端で悲しい

129名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:59:24.92ID:14WmnZhh0
>63年間の対局すべて記憶している

うおー…

130名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:59:27.41ID:ASzEkDmu0
2045年に人間のIQをAIが越えるシンギュラリティーがくる

2100年にムーアの法則でAIのIQが100万になる

人間のIQ100と、AIのIQ100万

ウジ虫と人間ほどの差になる

もうIQ 300の人間の天才とか意味がなくなる


孫正義がソフトバンクの株主総会で言うてた

131名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:59:28.11ID:owsIAvYi0
『頭が良い』と『賢い』は全く別だと理解出来ないヤツらが多いこと…

132名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:59:36.02ID:uAqPPkUB0
>沖縄の大学1年生の太田三砂貴さんは、小学生のときにアインシュタインの相対性理論を理解し、高校での知能検査はIQ188、5億人に1人と言われる高い数値だった

沖縄の大学?東大とかじゃなくて

133名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:59:54.89ID:Sl+vJ1/n0
親戚の子がこれなんだけど「子どもらしくない」とか言って周りの大人が気味悪がるんだよね。
当然学校では浮いた存在。
かといって日常生活まで大人のように振る舞えるかと言ったらそういうわけじゃない。
コミュニケーション能力も別問題。
近くで温かい目で手助けしてあげる大人が必要。

134名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:59:59.62ID:C94HzWOn0
>>80
アメリカで成功してるような人は創造性とかある人だね

135名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:00:28.34ID:jcnbN/0E0
IQ130じゃ超は付かない。

136名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:00:35.09ID:xMfLTBji0
ギフテッドの基準段々下がってないか?
137だけどそこまで異常ではない。

137名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:00:45.11ID:SU6rbzr+0
>>134
それらの人達は漏れなく人脈があんねん。

漏れなくだ。

138名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:00:49.48ID:/uk9P5Wv0
>>61 その人たしか小学生の歳で大学を卒業して、再度一般中学からやり直し青春を楽しむ
たしか大学で建築の勉強をするが成績は平凡だったはず

139名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:00:53.02ID:gzIrCbOi0
贅沢な悩みだよ
こいつらに「今のままの浮きこぼれ」がいいか「落ちこぼれ」がいいか
選ばせてみろ

140名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:00:55.67ID:xYWfPIl00
「子供の時に頭が良くても大人になって頭がいいとは限らない」
「ではあなたは子供の時とても頭が良かったのですね」

141名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:01:00.65ID:Mo7svO/V0
>>1
いや普通にIQ130超えだが? 甘えてんな〜

142名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:01:09.50ID:C94HzWOn0
>>122
合わせると自分が成長出来ないから
自分を犠牲に出来る人じゃないと

143名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:01:14.44ID:cgxpKAeJ0
サヴァンやろ

144大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/08/29(木) 23:01:18.12ID:rDPF2NrV0
中国の古代見てるとあれだな、どんだけ天才集まってても
上皇とか馬鹿だと三カ月で国が消える

145名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:01:21.78ID:wdFt5bsP0
>>112
知能って知識を吸収する力じゃないのけ?

146名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:01:32.64ID:OjPiHBkq0
頭がいいのなら人との付き合い方も勉強して習得すりゃいいのにな
メンタルコントロールだってテクニックだってよく聞くぞ

147名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:01:34.71ID:ySfNlh230
天才の記事書く人が「生きずらさ」とか、自分と対比してんのかな。

148名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:01:45.19ID:uC+rRPJt0
IQ148あったけど舐めプな末に平々凡々な人生になってる

149名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:01:55.24ID:CS9lv8qA0
友達が中学の時IQ150だったらしいけど
教科書を画像として丸暗記してるらしい
今でも、口論になると何年か前に俺が言ったセリフをまるまる引用されて口論に終止符打たれるわ

150名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:01:56.55ID:EUGFQ4I20
数学好きだったら高得点でしよ(^_^;)
俺は皆が1ページ目やってるときに次のページ終わりかけてて先生に怒られて消しゴムで消してた

151名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:02:00.91ID:ASzEkDmu0
>>123
1位 ノイマン  IQ300
2位 サンディス IQ300
3位 ガロア   IQ250

152名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:02:04.54ID:aSN0BLGI0
宮廷卒らへんがお得

153名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:02:04.72ID:C94HzWOn0
>>137
創造性あって金儲けできたから人脈が生まれたんでしょ

154名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:02:21.80ID:+wblGzEp0
>>126
普通には居ないだろ
日本の労働者の大半は高卒と専門学校とあまりレベルの高くない大学で占められている
高レベルの大学だって全員が優秀ではないから
高知能かつ人脈が豊富となると
やはり一部の上級国民で人口の3%くらいじゃないのか

155名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:02:25.02ID:E9B3fki10
>>122
そういう親切な人もいるけど面倒くさくなってくるんだよ

156名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:02:35.92ID:VahIb4Co0
親が常人なのになんで子にそんな天才が出来るんだ?

157名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:02:47.78ID:T74gC5bd0
IQ高いってあんまり意味無いよなあ
上手く人を操れる賢さとは全く別物じゃん

158名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:03:04.34ID:ga09XJOz0
小3から学校行かなくなっても国立大学まで成績良かった俺の事か
なお、何とか社会復帰したもののおっさんになる頃には中の下

159名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:03:04.37ID:Wf2JxXXB0
>>110
そうそう、Windowsなら立ち上げ時に最初にアクセスするアプリは***とか
こうしたら辿り着くんじゃないかなと瞬時に道が見えるw

160名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:03:12.94ID:OSl72hpq0
クラスで勉強できるやつは授業で待たされるからな
物足りないだろう。

161名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:03:23.20ID:GV05gMX00
高校の時はあ119だった
かなり落ちてるだろうが
今でも生きにくい
馬鹿のほうが幸せの場合は多いだろなw
特に 安倍の支持率が高い
愚民国家日本ではw

162名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:03:33.14ID:zUW26Rwv0
だから言ってるんだよ
引きこもりなんてなんのカテゴライズにもならないって
今日納豆食べた人ってぐらいの共通性しかないから

163名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:03:33.95ID:/uk9P5Wv0
>>62 高い知識と学力がいる会話は平均知能の人とは無理だけど
スポーツ、芸術、アニメ、車、恋愛などの趣味の会話にIQは不要じゃない?

164名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:03:36.96ID:C94HzWOn0
日本の教育だと辛いだろうな 下に合わせる教育だから

165名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:03:44.18ID:/npPtNHx0
何でそんなに皆さん自分のIQ知ってるの?
一度も測った記憶ない。

166名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:04:07.51ID:h8f+H95S0
>>157
IQ140でEQ130だったけどどう?

167名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:04:13.65ID:q23T0lsh0
ワイ、IQ133。

添加の三菱ですら、ワイの知性について来れずに、ワイを迫害し続けた。

ちなみに、IQ133なんて、ただの凡才なんだがな。

168名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:04:20.83ID:hhr2Axyb0
相対性理論自体はそんなに難しくないし小学生でも知ろうと思えばわかるんじゃね

169名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:04:22.06ID:oi8/zY5E0
障害者と同じだよな、一辺自分で食料の生産から採取とかやって暮らせ

170名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:04:23.02ID:vtT+jZ9N0
学校の定期試験は、試験日前日に勉強するだけでクラストップ獲れるので、
コツコツ勉強する癖がつかず、大学受験は非常に苦労する。

171名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:04:35.25ID:/UnslzIv0
IQて何回計測しても似た数値がデルモンテ?

172名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:04:41.99ID:XN2v+roc0
5chでよく見る低IQ系
・草はやし過ぎ
・改行し過ぎ
・コピペし過ぎ
・レスが多過ぎ

173名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:04:50.91ID:xMfLTBji0
>>157
というか、恫喝してでも人を動かす人のほうが評価されるというね。
内向的なら黙々と一人で取り組む仕事のほうが向いてる。大抵薄給で上見ても大してもらってない仕事ばかりだけど。

174名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:04:53.06ID:ga09XJOz0
>>163
効率良い上達の仕方とかはIQの分野

175名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:05:06.98ID:Mtcv5qt40
沖縄はとくに最下層しか居ないからな

176名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:05:13.74ID:OjPiHBkq0
>>157
常識を疑って自分が損するほうへ流されない
防衛機能としてなら意味はあるかも

177名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:05:14.52ID:VahIb4Co0
>>130
AIは今のディープラーニングの域から出てないだろ
未だに自然界における不完全不完備情報ゲームでの自主学習のためのアルゴリズムもインターフェースも持ち合わせてない

178大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/08/29(木) 23:05:17.59ID:rDPF2NrV0
>>169
なんどコメ造らせんだよ、刀で斬り合いでもすっか、もってんのか、あんた

179名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:05:24.43ID:/RXzxI920
いじめとか以外での不登校や引きこもりは
大体知能が低すぎるか高すぎるかの人たち
普通の人の輪に入れない

180名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:05:31.47ID:gLl6AT1U0
重要なのは活かすことで持ってることではない。

181名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:05:33.24ID:lpcoTtWv0
ただのアスペだろ。

人はIQだけでは計れない。

182名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:05:39.46ID:08l4W2T/0
自称天才だと思ってる奴は
アルンジャーノンの花束を
本を読んだほうがいい

人と言う生き物がよくわかる筈

本当の天才なら時には馬鹿なふりして
空気も読まなきゃね

183名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:05:42.01ID:uC+rRPJt0
>>156
親もそれなりに高めじゃないのかな。IQもある程度遺伝要素あると思う

184名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:05:45.61ID:h8f+H95S0
>>167
君、発達障害あるでしょ
発達障害伴ってる高IQはたいしたことないよ

185名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:06:06.16ID:q23T0lsh0
>>165
進学塾とかの入塾テストで受けさせられるだろ。
今は、違うの?

あと、幼稚園児の頃から、IQ高めの児童は国が追跡調査するんだよ。

186名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:06:09.40ID:hgxNoKw30
>>172
決めつけすぎを含めてやってくれwwwwwwwwww

187名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:06:18.84ID:U1Jdhwq50
発達障害をギフテッドって呼んでるだけじゃないの?
ずば抜けた才能があるならそれでも問題ないがそうでないならバランスが重要

188名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:06:19.38ID:L2dBBJ570
>>37
そうかもなw
だけど、それがどうしたって感じw

189名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:06:28.65ID:VahIb4Co0
>>183
でも子供の頃が全く理解できていない模様で、当初は大学行かせようとは思ってなかったようなんだけど

190名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:06:28.92ID:+wblGzEp0
>>163
車とアニメは高度な学力の結晶だと思うが

191名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:06:35.46ID:JEWth0CZ0
IQの高い天才が多いな、このスレ
金持ちが沢山いたりするし不思議な掲示板だな

192名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:06:39.44ID:xMfLTBji0
>>168
特殊相対性理論は俺も小学生で普通に理解できてたけど一般のほうは今でも無理。

193名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:07:01.14ID:Wf2JxXXB0
ちな、教科書やらプリントなどは落書きだらけやったわw

194名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:07:03.35ID:stbKLcTc0
まあ、暗記系の勉強ってのは、あんまりしたことないな
教科書を何回か読んだら
ほぼ覚えたから、そんぐらいか

195名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:07:11.68ID:EUGFQ4I20
学校でやったIQ試験って結果教えてくれないのに(^_^;)

196名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:07:18.99ID:LWfhendr0
言語性135、動作性77の俺様

197名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:07:20.25ID:/uk9P5Wv0
>>97生ポ家庭に天才が産まれても何の役にもたたないだろうな
高卒で働けという家庭も同じだろう
親が中高一貫の進学校に入れてくれるお金と理解がないとゴミと化す

198名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:07:21.75ID:IBhq3JWV0
俺130後半あるんだけど、中高のクラスでは下から数えたほうが早かった。
三者面談とかで「頭はいいんですが。。」と言われ続けてた

199名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:07:27.18ID:vtT+jZ9N0
>>160
その上、先生が絶望的に頭悪いからな。
結局、学校の先生っていうのは人を育てる使命感に駆られた人ではなく、
子供の相手しながら誤魔化し誤魔化し生きている人間の方が多い。

200名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:07:27.96ID:vxGaKyuJ0
>>123
それでたらめw
ノイマンは自分の家の配置図も記憶していなかったそうだから、
興味のないことは一切興味がないので、
WAISとかやらせたら、ガタガタだろう。できることは抜群にできるか
出来ないことはさっぱりなので、全体のIQは120〜140ぐらいだろう

201名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:07:28.36ID:Gkv4UU6p0
>>161
何かあってもあ、そう、って単純に思える方がいいよ
これはこうで、こうなって、こういう結末になるとか
幾つもの想定が次々に頭の中にわいて頭がおかしくなりそうになるからよく人に考え過ぎだとか変り者って言われるわ。

202名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:07:28.81ID:/GU750Gj0
俺が学校通っているころは知能テストはあったけど結果は教えてくれなかったから具体的な数値はわからなかったよ
解き終わってからの時間のあまり具合や先生達の態度から推測するとそこそこいい数字だったと思うけど

203名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:07:37.44ID:fH7w08wJ0
>>97
そうかな、3歳くらいで、教わらなくとも
前後の文脈から不明な言葉の意味を
類推したり出来たし、直感や目分量が
なぜか正確になった。

親は無能で温厚だったからチョロかったけど
七歳になる頃には、この人たちを
守って生きようと思ってたし、
その頃には大人の扱いにも慣れていたよ。
子供らしい反応というのを意識して
大人と話していた。

あと2歳くらいからの記憶は、
印象的なイベントはビジュアルで覚えてる。
些末なことは全く思い出せないけど。

2歳くらいから、子供とは粗暴なものだと
呆れていたのは覚えてる。

204名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:07:37.83ID:VahIb4Co0
暗記とか機械で置き換え可能な能力持ってる人は大したことないと思える

205名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:07:58.63ID:h8f+H95S0
>>191
金持ちスレにも俺書き込んでるけど、
自慢したいからこの手のスレに書き込んでるわ
こんなところでしか自慢できないし、俺みたいな人が多いから結果的に高IQとか金持ちのレスばっかりになるんだろうな

206名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:08:10.30ID:uk90Edaw0
こんなどうしょうもない国に生まれてしまったばっかりに
卒業したら即アメリカに行けばいい
活かせるような環境がこんな国ではどこにもないから

207名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:08:13.41ID:oUwtIN740
天才も落ちこぼれも何らかの援助があるなかで何の取り柄もない凡人がいちばん辛い世の中を何とかして欲しい。公的援助もなく税金も満額払ってるのに。

208名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:08:15.60ID:CS9lv8qA0
>>195
ずば抜けて高いと先生に呼び出されるらしいよ

209名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:08:18.07ID:IUCBacsJ0
>>90
物理の学生ならほぼ同じみんな理解してるよw
ただすんなり理解できない人は結構いる

210名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:08:18.54ID:hSnbP7GZ0
>>163
それが必要なんだよ
眠いという相談をされたときに
眠りの質を高めるアドバイスをするだけですむ人と
(日中に眠くなるという事は睡眠が浅い事が考えられるから)という説明が必要な人がいるんだよ

211名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:08:19.52ID:C94HzWOn0
天才でも金儲けが下手だったら意味ないよね
逆に辛いだけの人生になりそう

212名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:08:22.83ID:FiURcnU90
こういう天才を国家が保護するべきなのに、凡人に合わせようと押さえ付けるからせっかくの才能が潰される

213名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:08:30.92ID:W+PR5SHU0
生きづらいのは高IQだからではなくコミュ障・アスペだからじゃないんだろうか

214名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:08:34.32ID:SU6rbzr+0
>>169
障害者はそれやれてるでw
お前は?www

215名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:08:37.22ID:wZfj1ylC0
贅沢な悩み

216名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:08:44.02ID:vekXsau30
そもそもIQテストってのは、そのテストを考案した人間の枠の中でしか判定できないものだから。
完全にレベルを超えてぶっ飛んでる人間の能力は誰も計れない。

217名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:08:45.52ID:CDhVUfIy0
さっさと日本でも飛び級認めろ
どうせ同級生と話が合わないんだから

218名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:08:51.36ID:bBexJD8W0
日本では天才は潰されるから
理解のある国へ逃げた方がいい

219名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:08:58.57ID:lwB87cWA0
>>151
やっぱりノイマンか。てかIQ300もあるのかよ。
3位との差も凄い。

220名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:09:08.57ID:fKwLVcL90
>>164
最近の総理大臣のIQは国民は知っておきたいよな?

221大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/08/29(木) 23:09:11.74ID:rDPF2NrV0
>>212
へ、氷河期にそんなのが居て、世代ごと排除してんの、ばれないように

222名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:09:12.10ID:+wblGzEp0
>>183
隔世遺伝だとどうしようもないだろ
親は爺さん、婆さんと折り合いが悪かった(親が相対的に知能が低かった)
爺婆の気質を受け継いだ孫が生まれる
孫は親と折り合いが悪くなる(親の知能が相対的に低い)
という感じになるんだろう。爺婆世代は大学進学率が低いので高知能でも高卒で平凡な仕事してることがある

223名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:09:14.23ID:mOiMvN9Z0
>>49
良くあるタイプの凡人

224名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:09:16.72ID:08l4W2T/0
発達障害の多くがこの手の人達だからな
勉強の頭は良くても空気は読めない、コミュ障

225名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:09:22.23ID:kpP5sPIj0
>>80
その大成功に意味を見いだせなかったりするから
意欲が出なかったりする。人脈?気苦労が多くて面倒なだけよ。
そこまでして何を欲するの?w

226名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:09:22.59ID:TFJxpvLG0
>>194
どんな仕事してるん?

227名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:09:25.14ID:R/IR89Ko0
IQが高すぎると周囲にいる奴がみんなお猿さんに見えるから仕方無いね

228名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:09:26.80ID:gDAcngh60
>>191
IQ高い主体思想者とか危ないぞ
メンヘラ同様w

229名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:09:27.57ID:q23T0lsh0
>>184
だーかーらー、IQ133なんて、凡才もいいとこなんだってば

230名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:09:33.25ID:kAfqGHpZ0
何回テストしても133以上だが天才と思った事はある

231名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:09:41.75ID:VahIb4Co0
>>198
それはどこかに重大な能力の欠損があるからだな
IQテストで色んな種類の問題があったろうけど、一番出来なかったと思える問題は何?
時間内に左右の紙面の半分も埋まらなかった問題とかあるでしょう

232名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:09:41.79ID:uNOFzS8U0
ハリウッド俳優:ジェームズ・ウッズ・・・IQ180

233名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:09:44.73ID:Mtcv5qt40
子供の頃から新聞読んでたから、周りの子供と全然合わなかった
それくらいやわ

234名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:09:53.37ID:uk90Edaw0
>>217
飛び級とか要らない
アメリカに飛べる制度を整えてあげればいい

235名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:09:59.28ID:ylQiRclj0
>お勉強ができる子とは違うんですよね。

デイトレーダーでアホほど稼いでる奴おる
頭良いから資本主義の仕組み理解して簡単に金稼ぎよる

236名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:10:03.30ID:Sav3MIts0
>>22
やはりそうだったか。俺は小6のとき83と86でボーダーと言われた。

237名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:10:05.44ID:EUGFQ4I20
俺ぐらいで免許試験の問題全問回答するのに25分満点だよ(^_^;)

238名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:10:09.36ID:U1Jdhwq50
つーか勉強ずば抜けて出来るなら無難に国公立医学部行けばいいのに。
医師免許取れば、多少性格に難あっても将来安泰

239名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:10:09.55ID:tKcQGJDT0
俺小中の頃IQ130以上とったって先生に驚かれてたけど
勉強嫌いだったから大学なんて行かなくて高卒で色んな仕事したけど
結局は独立して小さな飲食店を自営してる
とりあえず15年以上は続いてるけどあんまり儲からないw
客観的に見れば>>1の人たちとは随分違って低レベルになるだろうけど
いろんなお客さんに喜んでもらっていて
それはそれで大きな不満もなく幸せだとは思う

240名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:10:20.51ID:jf+f3BDG0
俺はIQめっちゃ低いと思うわ

自分のIQってどうやって知る?

241名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:10:27.95ID:Uu1G3y4t0
>>122
本当の天才は馬鹿を見分けるので、いちいち馬鹿の言うことを補完して考えずに切り捨てる
時間の無駄

242名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:10:28.29ID:uC+rRPJt0
>>195
普通は教えないよ。よその学校はどうか知らないけど自分は一人だけ先生に教えてもらった。

243名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:10:30.13ID:GV05gMX00
>>201
>幾つもの想定が次々に頭の中にわいて頭がおかしくなりそうになるからよく人に考え過ぎだとか変り者って言われるわ。

同じくだw
アドバイス サンキューw

244名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:10:46.59ID:yodUlJW70
>>184
俺じゃんそれ
大組織は適応できないだろなー、と就活で人に会いつつ理解して
巨大企業の内定はもう蹴らせてもらうことにして
コンサルで経験積んでからベンチャーで役員努めて会社大きくすることにしたわ

245名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:10:49.41ID:+wblGzEp0
>>221
氷河期は天才より、普通に勉強して学力を高めた凡才が迫害されている

246名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:10:55.80ID:9PvDv3Ws0
S45生まれだけどIQ120以上は小学校からデータが親に渡されたよね?
今は小学校でIQテストしてないけど

247名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:10:55.88ID:rveOi84B0
「自分がこのような振る舞いをすると他の人にどう思われるだろうか?」
というようなことがまったく考えられないのであれば、それはある意味頭が悪い人

「頭が良すぎて生きずらい(づらい?)」とか言ってる人って、結局頭悪いんだよ

248名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:11:03.79ID:vW+Rdx9B0
スコーピオンをちょうど見た

249名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:11:07.66ID:OjPiHBkq0
>>160
もし自分が天才なら
授業中に頭の中でその授業の発展内容やるだろうね

250名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:11:11.63ID:LNB8I4gB0
俺はノートを取る意味が分からなくて授業中よく怒られたわ。
教科書全部覚えれば良くね?

251名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:11:11.74ID:eLGD4Mny0
IQが高いせいで同世代の子どもたちよりも親を含めた大人たちが目の上のたんこぶ扱いし始めるみたいだな

252名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:11:16.02ID:7UC8Xz+O0
俺の婆さんは
奈良女子大学で
天才数学者 岡潔の最後の教え子
だったが。。。

たしかに変わった人だと言っていた。

岡潔なんかもこの部類だろうな

253名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:11:19.14ID:C7/NgY/10
暗記・計算やパズル等が得意だが、アスペなんだろう
本当に頭いい奴は相手の関心事や会話レベルを読み取って見事に話題を変える

254名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:11:25.65ID:Gkv4UU6p0
>>208
呼ばれ無いけど親が面談でよく言われたらしい
それ親から聞いたが勉強嫌いで成績は悪いし
どうでもいいと思ってたけどねw

255名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:11:29.04ID:lwB87cWA0
>>200
そうなのか? コンピュータの生み親と言われてるから信じてしまったぜ。
生みの親にしてはその数字、低すぎると思うが。

256名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:11:32.35ID:vxGaKyuJ0
>>151
それでたらめw
ノイマンは自分の家の配置図も記憶していなかったそうだから、
興味のないことは一切興味がないので、
WAISとかやらせたら、ガタガタだろう。できることは抜群にできるか
出来ないことはさっぱりなので、全体のIQは120〜140ぐらいだろう

257名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:11:39.62ID:0dyF2VfP0
>>195
自分は高校のとき知能テストの成績が良いと先生から教えてもらった
知能テストよくても自分社会の役に立ててないし

258名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:11:44.59ID:+wblGzEp0
>>238
その金はどうするんだ

259名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:11:50.62ID:uNOFzS8U0
>>185
ちゃんとしたIQテストは2日間に分けて測定する
ネットのIQテストとかは高めに出る+練習すれば20位あがる

byIQ140超えの知的障害者より

260名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:11:51.88ID:EUGFQ4I20
>>208
呼び出された(^_^;)
もっと出来るから頑張れって言われた

261名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:12:09.50ID:Mtcv5qt40
>>249
そこまで勉強一辺倒なやつは逆にアホちゃうの

262名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:12:14.35ID:VahIb4Co0
>>238
アスペ医師には診てもらいたくないから反対
どうみても外人かよみたいな日本語の不自由な純日本人医師とか実在するんだぜ
あれに当たったら超不安になったw

263名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:12:14.83ID:tWxk66Q10
うちの高校生の息子がIQ127
学校から発達障害の可能性があるからと言われ
病院に行って判明
なお、本人は学校で友達もおらず、仕方がなく
学校に行ってる感じ

264名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:12:16.00ID:bF6sjVy20
俺の知り合いは知能指数は1300とかよく言ってたわ

265名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:12:22.36ID:w66KAWAB0
IQは120以上は正確に測定できない

したがって、そもそも188という数値に信頼性はない

つまり、単に迷惑なだけの人

266名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:12:54.49ID:U1Jdhwq50
頭が良すぎて生き辛いなんてことはない
頭悪すぎる方がよっぽど生き辛いに決まってるだろ

267名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:13:04.64ID:wPlFn1VI0
そんだけIQが高くても金儲けの才能無いのかよ
全く有り難みが無いな

268名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:13:04.90ID:EmOi+p2S0
強いて自慢するとすれば
俺、両手に仏眼相があるんだぜ!

269名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:13:07.28ID:stbKLcTc0
でも今は、自分の携帯番号も分からなくなったり
手書きだと、漢字をかけなかったりするんだな
機械まかせでアタマ使わないから、錆びついてしまった

270名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:13:14.20ID:dJs9Xbxc0
( ^ω^)オラもギフトで随分と苦労したお

271名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:13:21.27ID:fH7w08wJ0
>>159
それと、無意識にちゃんと出来てることが増える。

思索に時間を取りたかったから、
風呂入って歯を磨いて時間割を合わせて
布団に入るまでも色々考えてるけど
手はちゃんと動いて、連絡帳の
特記も処理してた。

親の手が必要な用件は帰ってすぐに
親に伝えるんだけど
それらの雑用を無意識でこなせてた。
ルーチンワークに限るけどね。

最初は覚えてないことに戸惑ったけど
間違いがないから気にしなくなった。

272名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:13:22.54ID:u1W4o0jY0
信じてもらえないだろうけど俺は小4時でIQ128だった

273名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:13:24.27ID:Uu1G3y4t0
>>264
プリンプリン見過ぎ

274名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:13:26.21ID:n29X2FWA0
俺の兄貴なんだが、
小学校の時、校長先生が
「30年以上の教員人生の中でこんな知能指数の高い子は見たことない」
「将来が非常に楽しみだ」と母親に言ったらしい。
実際、地元公立小中高と首席で塾には一度も通わず京大医学部に受かったが
知能指数はどれくらいだったんだろう?

275名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:13:28.67ID:9PvDv3Ws0
>>195
IQ120以上じゃないと貰ってない感じ自分のリサーチでは

276名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:13:29.12ID:gDAcngh60
>>268
逝ってよし!

277名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:13:30.59ID:jf+f3BDG0
>>266
君はIQ低そう

278名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:13:44.08ID:0SjOv7c80
>>7は天才

279名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:13:59.46ID:bzpYBVcJ0
俺130くらいだけど
相手の話は途中でほとんど予測できるから退屈
たまにそれを覆されると面白く感じる変人

280名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:14:11.16ID:Jhy5QrJa0
金田一少年がIQ180で本郷猛が300だっけか

281名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:14:11.79ID:yodUlJW70
>>160
教科書読んで内容自分の中で終わらせて
天文学とか生物学の分厚い本を書写して覚えてたけど黙認された

ほっとくと授業中遊び始めるからせめて大人しく自炊しててくれって感じだった

親友と思ってたヤツが、「教師からコイツと付き合ってると将来を持ち崩すぞと言われた」
と告白してきて距離を置かれたのは悲しかった

282名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:14:29.38ID:OjPiHBkq0
>>261
いわゆる勉強バカのやりまくってるインプットだけじゃなくて
思考実験とかもやってみてーなぁ
頭のいいやつは幅広く使えるのがうらやましい

283名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:14:39.79ID:E9B3fki10
因みにお笑い芸人の原西さんは確かIQ140越え
おバカさんぽいのにね

284名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:14:40.96ID:/qGXlgXA0
頭良いのにクラスのバカ共をまとめる知能は無いのね

285名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:14:46.31ID:p7riPRjL0
>>23
お前IQ低そうだな

286名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:14:51.25ID:Sav3MIts0
>>240
俺は算数と社会が学年で1位から3位ぐらいだったのに
IQが83なので再テストを受けさせられた。2度目も86で
今で言う児童虐待を担任が疑って
親を呼び出して教頭と担任と母親で面談やった。
今でもあのIQの結果は謎。大学の時は149と143だった。

287名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:14:51.60ID:Uu1G3y4t0
>>268
あては両掌に神秘十字があるわ

288名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:14:57.02ID:vekXsau30
東大や医者になれる才能よりもデイトレで億を稼ぐ才能の方が羨ましい時代。

289名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:15:06.61ID:08l4W2T/0
>>251
IQが高くなると自惚れが強くなるんだよな
周りが阿呆に見えるから馬鹿にした態度をとる
嫌われる、いじめられる、不気味がられる


ピエロになって馬鹿なふりも必要何ですよ

290名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:15:11.70ID:fH7w08wJ0
>>161
幼少から、誰かを支えて生きようと
思えていたなら、その後の人生は変わったかもね。

291名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:15:11.79ID:MbZGpz9W0
俺、子供の頃に118あるって言われたけど普通?

292名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:15:17.25ID:Gkv4UU6p0
>>263
友達はできないよね?
昼休みが嫌だったな
だから昼休みは人気の無い隣の旧校舎に
独りで探検に行ってた
変な子供だなw

293名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:15:20.70ID:U1Jdhwq50
>>258
>>262
給付型奨学金貰えばいい
患者としては確かに困るが、医師の立場からすると関係ないけどね

294名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:15:32.99ID:+YnnhMY50
206

とても向上心旺盛で俺はできるって感じの人が多そうだなアメリカ。
日本ではこういうタイプ嫌われるけど
アメリカなら自尊心高いほうがよさそうだ。
だから元気ありありなのかも知れん。

295名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:15:33.67ID:2yazuBy+0
ちゃんと客観的な指標で測ってるなら良いけど、
無能アスペの逃げ道にされそうで嫌だな。
ミソも糞も一緒にして補助金寄越せとかなりそう

296名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:15:38.60ID:o+2IqGV30
確率2%って多くね?

297名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:15:43.57ID:XG2Rop8r0
札幌なら札幌南や札幌北に北嶺がある
沖縄は進学校自体がない

298名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:15:45.87ID:ylQiRclj0
>>253
暗記が得意なだけなのはニセモノやね
ホンモノと見分ける一番簡単な方法はお金を稼いでるかどうか

299名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:15:46.03ID:X6mq3sKP0
IQ平均辺りの俺 皆勤賞だった!こっちの方が健全だろ

300大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/08/29(木) 23:15:49.93ID:rDPF2NrV0
頭良いと生きづらいことは無いなら、死んでたこととか
大塩佳織の件とか、ユダヤ人総出で、秋篠宮でも真似するなってのな

301名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:15:50.07ID:uNOFzS8U0
>>279
分かるわ。
次に出て来る質問も分かるのでつい(こちらがこの回答したら更に被せてこの質問が来る)と予想して
1個質疑すっ飛ばした回答する時がある

302名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:15:51.77ID:tKcQGJDT0
>>279
その感覚はわかるわ
自分の予想を覆してくれるような人って大切にしたいよね

303名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:15:52.84ID:fKwLVcL90
天上天下唯我独尊

304名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:15:54.78ID:Gh0XynJA0
まあ知能テストってのは新規の状況におかれたときどんだけ早く答えにたどり着けるかって
指標だからなあ。練習すれば早くなるけどそれは新規じゃない。
要するに無人島に放り出されたとき、どうやってうまく生き残れるか早く考え付くか的な能力の判断ね。
学校は勉強するとこだし、義務といえば好成績とることなので
素早く学校のシステムに馴染むことができるかつうだけね。単純に成績の良さに注目すると
本質を見失うと思う。

305名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:15:59.09ID:xk5t/vUD0
自分はギフテッドらしかったけど勉強はできなかったな。

>小学生のときにアインシュタインの相対性理論を理解し

だからこういうのは本当に羨ましい。

306名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:15:59.22ID:yodUlJW70
>>279
もう先がわかったと思って
途中で遮って喋っちゃうヤツだって叱られたことない?

俺それで叱られてすんごい気をつけてたら
逆に少し喋りにくくなっちゃった

307名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:16:08.72ID:5vRbC6wH0
頭は良くても柔軟さはなかったわけか

308名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:16:09.86ID:Fx4Qxngg0
>>296
旧帝大ぐらいだな
上位2パーセントって

309名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:16:15.14ID:8PnTKOFp0
会話するのに
どう返すかをズラッと考えて可能性が一番高いものを選ぶ
しかし悲しいかな一般人だと可能性が一番高いものを選ぶわけじゃない
コミュニケーションはかなり苦労した

その分大人になってからは
先回りして相手が一番利益になる回答をさせるように誘導するようになった
ラプラスの魔と呼ばれるようになった

310名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:16:27.85ID:ygQnwx720
何年か前もIQが物凄く高い子がいたけどコルセンやってるらしいな
この国で天才は隅に追いやられます
生まれてくる国が悪かったね

311名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:16:28.07ID:vrjUR7wH0
クロ現見たけど未だに飛び抜けた子供の扱いがわからず
教師はただただロボット養成するしか頭に無いことがよーくわかった
ええかげん平等という名目の不平等に気づけよ

312名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:16:29.56ID:VahIb4Co0
>>299
一番幸せ
もしかしてインフルエンザにも罹ったことないのか

313名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:16:31.27ID:EeswUrht0
IQめちゃくちゃ高いけどコミュ力無くてまともに職につけないとかっていう話あるけど
IQ高いのは数値で測れるしどういう分野に秀でてるかも
ある程度わかるじゃん。
それ活かせる職業につかせればいいだけじゃねーの?って思うんだけど
政府とかメンスとかがそういう特殊な人材をうまく使えばいいのにって思うわ
コミュ力足りないのはカウンセラーとかつけたりすればいいだろ。

314名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:16:34.16ID:Mtcv5qt40
頭のいいやつは何でも興味持つから(自己完結した分野で)
勉強より絵や音楽とかに興味行くのちゃうの
テストで高得点の取り方とか興味持たないと思う

315名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:16:39.15ID:HSWjdiOm0
IQ高けりゃ猫にむやみに餌やって散らかして近所の人に怒られたりしませんわね、
加藤一二三十段。

316名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:16:40.30ID:wEN9XDBA0
>>15
ギフテッドの大半は、のび太になる
というのが分かってる
(欧米のデータで)

このスレ的には、欧米はギフテッド育てるのが上手いことになってるが、実はそうではない
ギフテッドは、制御不能が殆どでのび太みたいになってしまう

たまたま制御出来た事例が繰り返し使われるが
悪いとアメリカのレインマンみたいに、実験動物にされてしまう

317名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:16:40.46ID:LNB8I4gB0
千葉大へ飛び級で入学した奴も今はトラック運転手しながら家庭教師をやってるらしいね
人生なんてそんなもんだ

318名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:16:44.75ID:L4B9EYEB0
人は厄介なものだよ

能力が明らかに劣ってる人を「自分より劣ってる」と言い下に見る人は少なくないが、
いわゆる「高IQ」「ギフテッド」「サヴァン症候群」など、手に負えないくらい超人的に優秀な人に対しても
「自分より劣ってる」と同様の差別的反応を示す人も多いから

能力そのものよりも「多数派が正義」を重視する
「理解できるものが正義」だと

だからこそ「浮きこぼれる」という言葉があるんだよね
とりわけ日本人は横並びが大好きで、出る杭は敬遠しがちな民族だからね

319名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:16:47.07ID:U1Jdhwq50
>>277
根拠は?

320名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:16:49.38ID:vxGaKyuJ0
>>255
ノイマンは算数w 積木模様 行列推理は満点だろうが
知識は抜けがありそうだし、一般常識を問う理解も抜けがありそう
絵画完成も自分の家すら記憶してないのだからかなり悪そうだ
処理速度が速いわけでもなさそうなので
総合的に見れば120〜140ぐらいだよ
WAISは抜けがある人は高い点は出ない

321名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:16:53.11ID:kpP5sPIj0
>>247
その考え方で停滞してるのか?もっと先があるがなw

322名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:16:58.52ID:Sav3MIts0
俺は幽霊を数回見たことがある。IQも高い。この2つから言えるのは
俺は中二病が続いているってことだな。

323名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:17:08.07ID:Er+lA0TG0
温泉においてあるブロックがあるけど、あれがすぐに解けたらどれくらいなんだろう?
4才くらい

324名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:17:09.48ID:HVGPUTvo0
昨日のクロ現だな
孫の発想はギフテッドにはしんどいよね
「ギフテッドは素晴らしい能力を発揮しなければならない、リーダーにならなければならない」
くっそIQ高くて大学を飛び級で出た子がトラック運転手になったときも「トラック運転手にしかなれない日本の教育が−」って人多いし
でもそれって、今の画一化教育の延長線上の発想だろ

325名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:17:09.62ID:ViwCJe0W0
>>1
まあ、東大の上位3%を知っていれば、
カタワのギフテッドなんて比較にならない
完璧な超人がいるけどな。

世間知らずを騙すNHKらしい企画。

東大の超人達も大半が貧乏学者で終わるけどな。

326名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:17:09.72ID:h8f+H95S0
>>301
それ発達障害じゃね

327名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:17:13.58ID:+Osl18rP0
世の中I.Qだけじゃないし
福島瑞穂とかダメじゃん

328名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:17:29.85ID:EUGFQ4I20
東大そつの連中は時頭のよさを探りに来るからわざと簡単な漢字間違って安心させるのはあるあるだよね?(^_^;)

329名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:17:31.05ID:BrCIPiiI0
>>234
海外だとギフテッドには学習支援と留学支援してるからどっちもいると思う。
極端に苦手なことがあったりする場合もあるのと、海外で困らないように語学の勉強とか。

330名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:17:35.34ID:w66KAWAB0
発達障害児と言ってしまうと悲しすぎるから、適当なIQテストを受けさせて知能が高いと表現しているだけ

要するに変な人

欠点を個性と言い換えるのと同じ仕組み

331名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:17:42.51ID:UlV4HjjL0
>>51
マツダ乙

332名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:17:42.83ID:irveWAYU0
高過ぎは池沼だからな

333名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:17:46.99ID:08l4W2T/0
>>307
そういう人が東大とかには多いよな

334名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:17:50.06ID:xMfLTBji0
>>239
仕事は違うけど、俺も細々と自営してる。
20代で結構稼いだけどなんか無意味に感じて、人が喜んだり楽しんだりしてくれるほうが大切になった。あと家族。
親が医者だったけど過労で早くに亡くなったってのもある。

335名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:17:51.44ID:IBhq3JWV0
>>231
いわゆる「とにかく落ち着きがない子」だったんだよ。
小学生前から「おたくのお子さんはIQが高いので。。」云々いわれて親もずいぶん期待してたようだが、ことごとく裏切ったね

336名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:17:59.13ID:fH7w08wJ0
>>165
俺も一度も聞かされた事はないよ。
親は中学くらいから知ってるみたいだけど、
俺の本性というか幼少の頃から
頼りないと思われていたなんて
全然知らないと思う。
なので俺に反抗期は無かった。

337名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:18:06.35ID:zoLCIVel0
130くらいなら20歳過ぎればただの人だよ

338名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:18:07.80ID:uNOFzS8U0
>>326
検査して違うと診断されている

339瘋癲独白 ◆U/1gmuw0u2 2019/08/29(木) 23:18:22.22ID:XfAh4a0Z0
>>124
 ああ、もったいない。
 たぶんだと思うんだけど、「世界認識」がうまくいかなかったんじゃないかな。
 この世界の成り立ち、この世界の基盤を中学生のころに発見していたら、また別の人生だったろうね。
 禅のほうで言う「禅病」というのが、認識と存在に関する思索に迷ってしまったノイローゼなんだ。
 中学生ぐらいに「世界認識」を指導してくれるような人と出会えばよかったね。
 いや、つくづくもったいない。

340名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:18:28.45ID:LG4W8vg/0
130くらいで悩むなよ(笑) 150まではそれなり(笑) 160〜が悩みどころの本物の領域で紙一重な領域(笑)

341名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:18:42.54ID:8PnTKOFp0
たまに記憶の人がいる
記憶力がずば抜けていて、学歴も高い
しかしだいたい壊れている

10の記憶から一つを選ぶのと
1000の記憶から一つを選ぶのでは労力が段違いにかかる
選び損ねて不興を買う
だいたい人格が壊れる

342名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:18:55.59ID:kpP5sPIj0
>>315
いや、怒る人の人生観価値観と己のそれを比較して、怒られてもかまわない
という確信をもって餌を与えた。

343名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:18:57.83ID:u2vSus3x0
>>236
エイリアン3の「85」みたいだな

344名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:19:02.43ID:h8f+H95S0
>>338
じゃあ完全な天才か
結果が発達障碍者と同じだとコミュニケーション苦労しそうだな

345名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:19:09.53ID:By7RrdZk0
家族は障害があるから定期的に脳波測定
(てんかん波を調べる)と知能検査をしていて
150あった
進学校にいってやっと気の合う友人ができた

346名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:19:21.48ID:US+nku+i0
>>34
作動記憶が高くていいな
私は作動記憶がガクッと低い鳥頭だ

347名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:19:23.57ID:bzRId6VH0
昔テレビ、アンビリーバーボーかなんかで紹介されていた
アメリカ人のエイドラゴンだか、そんな名前で、8才か9才で大学生だった天才児
馴染めず苦しんでいた子、今なにやってんのかね

348名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:19:28.19ID:u1W4o0jY0
でも高くて得したことはない
偏見しかねえな

349名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:19:50.20ID:tWxk66Q10
>>292
知らんけど、息子は学校は楽しくないみたいだな
進学校だから、周りには同じような子供もいるみたいだが、
基本クラスでは空気みたいな感じに思われているって言ってた

350名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:19:50.98ID:wEN9XDBA0
>>37
ネットだと高めに出るから200前後になるだろ?
毎回、ギフテッド上位の数字が出るから、妻にキモい認定された

351名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:19:56.01ID:yodUlJW70
>>325
すごいよねー
(たぶん優秀な)医者の家系のヤツとかも
理解能力の高さ、状況の分解整理能力の高さ、精密動作能力の高さ、さらに精神・肉体ともにタフネス
全部揃ってる奴とかいて
コイツは明らかに周りの人類たちより1万年は進化進んでる優生種だろ、って思うことがある

352名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:19:58.55ID:zoLCIVel0
IQ低い奴ってなんであんなに他人に興味があるんだろう
それが嫌で他人とは距離取りたいわ

353名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:20:06.35ID:fH7w08wJ0
>>335
勉強以外に好きなことがあったろ

354名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:20:08.95ID:vekXsau30
男の人生なんてIQが高かろうが低かろうが金持っていようが持ってなかろうが、女にモテなきゃ
何の意味も無いんだよ。

355大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/08/29(木) 23:20:10.38ID:rDPF2NrV0
>>340
俺から見たらIQ試験って、政府当局の都合の良い人間ってだけでエロ本でしか決まってない

356名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:20:16.20ID:jf+f3BDG0
昨日の晩ごはん覚えてる?

覚えてないやつはIQ90以下

357名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:20:17.16ID:VahIb4Co0
>>320
興味があることとないことで能力資源の指向性を動的に変えられるんだろう
本人が望まなければその方向には能力が発揮されない能力を持っているわけで
たとえば記憶力の天才が悩むパターンで多い「こんな下らないこと忘れたいんだけど、どうしても忘れられないんだ」なんて心配とは無縁なメリットがある

358名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:20:19.69ID:gyBhaIVg0
IQなんぞより地位の高い親から生まれること、顔がいいことが重要なのよ日本では。

359名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:20:24.12ID:n29X2FWA0
こういう話題でやたら自身の知能指数を挙げる奴がいるが、
そもそも知能指数など精神疾患や発達障害の疑いが無い限り、
頻繁に測るものではない。
つまり、おまえらはそういう事だw
でもって実際は凄く低い知能指数を妄想や嘘で高く書き込んでるだけだろうな。

360名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:20:27.95ID:yk5kfOnr0
賢ければFXとか必勝法考えてこっそり儲けてのんびり一生を過ごせばいいいやん
そのことは誰にも知られてはいけないけどw

361名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:20:33.60ID:z9Hny7v70
>>15
日本だから

362名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:20:35.63ID:HRpYVrSx0
情けない。これ見て国の損失を感じない政治家なら政治家辞めた方がいい

363名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:20:37.58ID:Sav3MIts0
俺はAVを一度見ただけでおっぱいの形から女優を充てることができた。
常人を越えた俺のギフテッドはこれだった。

364名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:20:40.06ID:GV05gMX00
>>290
支えたいと思ってるから
山本太郎支持なんだがw

365名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:20:41.60ID:08l4W2T/0
自己評価が高い奴ほど
嫌われるのが日本だからな


自己評価が高い奴ほど
自慢話と自分語りが多い
そして周りは飽き飽きとして
聞き流してる

366名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:20:42.76ID:ViwCJe0W0
>>305
特殊相対性理論なら小学生でわかるだろ。

367名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:20:47.20ID:DbBG13wZ0
ウチの息子(年長)情緒不安定ですぐ手が出るってんでカミさんが色々調べたさせたらIQ133だった
通常級入れるか分からんけど

368名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:20:47.89ID:h8f+H95S0
ネットでできるやつってどれ?
URLはってください

369名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:20:59.73ID:zoLCIVel0
学校のIQテストって高校何年生でやるんだ?

370名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:21:01.17ID:m3qlwD4N0
>>356
マクドナルドのナゲット15ピース入り

371名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:21:03.57ID:Qy/LOHQG0
わしも小学生の頃IQ124でちょこっと頭良かったはずなんだけど、いつの間にか落ちこぼれになったわ
職を転々とし、趣味はPSとスロット…

372名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:21:05.03ID:q44aFEoe0
高校での知能検査って測定限界が150ぐらいなんじゃね?

373名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:21:11.00ID:BPwblwdD0
高IQの会話

アオいいよね
いい…

374名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:21:12.10ID:fIiwk6qg0
>>3
NHKは公共放送なんだから、
電波オークションの金の範囲で運営し、
だれでも情報を享受できるように受信料は廃止するべき。

375名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:21:14.76ID:VahIb4Co0
>>335
ああ、注意力欠陥障害ね
それは今なら適切な薬があるんじゃあ

376名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:21:27.51ID:8PnTKOFp0
Learning Disabilityの子には会ったことがある
授業は一所懸命、ノートもびっしり、テスト前は必死に勉強してる
でもテストはいつも悪い

日常生活では問題ないということだったので
彼の脳は何に適しているのか
しばらく一緒に考えたが、進級して離れてしまった

377名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:21:36.17ID:L4B9EYEB0
>>370
今お買い得だなw

378名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:21:46.60ID:E9B3fki10
>>340
何その130〜160〜まで経験してますな感想

379名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:21:49.73ID:/knMOGj+0
人口の2%じゃ秀才レベルも含むんじゃないか
天才というと、1万人に1人レベルだろ

380名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:21:54.13ID:9PvDv3Ws0
>>239 >>334
IQの良さで色んな人に合わせられて自営でも食べていけるんじゃない?
プラスして穏やかなひとの良さ
アホだと食べていけないかと
何も東大行って学者とか官僚だけがアタマいい人じゃないかと

381名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:21:56.99ID:EmOi+p2S0
>>287
おお、ええやんけ!おめでとう!
ちなみに俺は神秘十字は両手とも曖昧な感じだけど
実はラッキーMもくっきりと両手にあるんや
やっぱ令和は、IQやEQより霊Qやな!

382名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:22:04.12ID:cRYPrMlj0
>>333
東大行ったらわかると思うけど
東大にもいろんな人がいる
でも偏屈な奇才みたいな人は意外と少ない
周りがみんな頭いいからイライラしなくて済む

383名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:22:07.65ID:jf+f3BDG0
>>360
世の学者が金持ちじゃないから

金儲けとIQは対して関係ない

金儲けの才能は違うとこにあるんだろうな

384名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:22:08.65ID:U1Jdhwq50
IQよりも科目ごとの偏差値の方が遥かに重要偏差値
代ゼミで科目平均で偏差値80ある方が遥かに有能

385名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:22:26.71ID:f12nXCG50
>>195
俺の時はIQテストの後に親呼ばれて面談あったよ。

386名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:22:45.38ID:ciBcbIeN0
俺子供の頃の知能テストでIQ高かったらしいんだけどなー。ただの凡人のままに育った。

387名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:22:46.35ID:EUGFQ4I20
やっぱ、お前らも小学校で先生バカだって分かったんだろ?(^_^;)
で中学から顔に出さないようにしたんだろ?

388名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:22:52.78ID:w66KAWAB0
IQが高いをアピール=社会的に成功できない人が自尊心を保つ最後の言い訳

というイメージしかない

全くリスペクトできない

389名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:22:56.48ID:+luUNDmi0
東大王の鶴崎は165とか紹介されてた
楽しそうに見えるけどそれなりに何かしらあったんだろうか

390名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:23:06.55ID:JSa/n4dX0
先生が手をつけられないだけだからな
メンサ入れてもっと賢い集団に入れればいいだけ

391名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:23:13.76ID:c7RXR4KR0
日本の村社会で天才として生まれれば不幸になるしかない。
さっさと見切りをつけて海外に羽ばたいた方がいい。
日本は家柄血筋の上級国民と、その下僕たる下級国民という生き方しか認めない国。

392名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:23:25.99ID:LG4W8vg/0
150程度が悩むと自己矛盾自己完結のループに陥りやすい傾向があるよな
おまえ、さっき言ったことで今言ったことを論破できるやろとの自覚ある?
ってな感じ

俗に言うメンへラが一番多いのがIQ130〜159あたり

393名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:23:31.96ID:08l4W2T/0
>>365
これがどういう意味かIQ 高いなら
わかりますよね発達のみなさん

394名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:23:32.04ID:nS14lyS90
頭良いのは羨ましいよそれと同時に馬鹿になれるやつも羨ましい

395名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:23:32.18ID:TEtA6vqt0
自称天才が多いけど
過去の事実の理解力が高いだけで学問として何ら新しいものを創出していないのはなぜだい?
アインシュタインを理解できるなら同じくノーベル賞をとればよいのに

396名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:23:32.84ID:JSa/n4dX0
>>388
子供のときに高いと特にそうだよね
あんま成功しない

397名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:23:51.97ID:MJoRmjor0
真逆のバカガイジだから甘えんなと思ってしまう
社会に迎合しろよ

398名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:23:59.57ID:swFBWZFo0
東大だと下位あたりのほうが出世する
普通に近いから

399名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:24:01.04ID:vd/7W+Pt0
>>208
一度も呼ばれたことねえ(笑)
部屋とか机が散らかりぎみだと(あの人だいぶ疲れてるな)とか
推理力とか結構あるはずなんじゃが

400名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:24:02.46ID:6cGSVZGd0
>>290
今はどんな仕事してるの?

401名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:24:06.88ID:q44aFEoe0
言葉のあやかもしれないけどアインシュタインの相対性理論は理解する物ではなくて納得する物なんだけどな。
ごく純粋に現象を説明する物なので。

402名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:24:07.42ID:Wf2JxXXB0
>>124
あっはっは
人間は突き詰めれば息をすることも諸々に影響を与えるまで行けば
身動きがとれなくなるよw
その時は自然を見ると良いよ、矛盾含めて調和がわかるかも!
言えることは才能を最大に.......

403名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:24:08.80ID:8UKS9tJ50
ただの脳の病気がいいほうに転んだだけ

404名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:24:15.89ID:W+/fEz1f0
私自身は150程度だったので、専門職でそこそこの成功収めたけど、親戚に180とかの奴がいて、色々なアイデアを説明してくれるけど、話がすっ飛びすぎて何言ってるか理解できん。
ネットで何か良く分からんアービトラージみたいなことして稼いでるので、生活には困ってないけど、社会貢献したいのに社会性が足りなくてそれが出来ないと悩んでいる。
なんか、何が幸せか分からんよな。

因みに、130位は「頭がいいね!」って程度でクラスに何人かいる普通の人かと。

405名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:24:20.85ID:wEN9XDBA0
>>44
その年齢での平均数値だからな。

民族ごとの数字も取っていて、白人よりもユダヤ人は15位高くて、日本人の平均数値はユダヤ人よりも5位高かったんだよな
就職氷河期世代はw

所詮頭良いといっても、人間なんて猿の一種なんだからそんなもん大した意味はないんだよな

406名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:24:25.95ID:55ZR4c6w0
>>161
119ってうちの家庭ではアホ扱いだよ
140前後で会話が楽しい

407名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:24:32.14ID:Wrnh1MAQ0
頭が良いなら器用に生きられそうだが。
自尊心や虚栄心が強いと叩かれそうではある。
万能感がそうさせるのであろう。

408名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:24:37.60ID:jf+f3BDG0
DQNのほうが幸せそうじゃん

IQと幸福度も大して関係ない

409名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:24:37.86ID:n29X2FWA0
で、自分は高知能と自慢してるおまえ等、
出身大学と今の職業、
年収、
配偶者の有無
友達の有無
素人童貞か否か
イジメられた経験の有無

これ答えて?

410名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:24:41.02ID:fH7w08wJ0
>>364
日本は格差の悪化を止められるかどうかで
未来が決まるのは確かだけど
山本はないです。

このまま格差が広がると、貧困層が
生活以外のことにお金を使えなくなり
日本で稼ぐのは無理になってくる。
そのうち携帯も手放して、タコ部屋に
住む人も増える。
もっと悪化するとホームレスも増える。

でもそれらの貧困層を限界まで
搾取した結果が格安な財やサービス

411名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:25:00.41ID:leFtWkpI0
資産家の家に生まれてIQも高かったらいったいどれだけの悩みを抱える事になるんだ…

412名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:25:05.33ID:JSa/n4dX0
>>124
そんな能力高けりゃ
ネットやらyoutuberでなんとかならないの?

413名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:25:05.57ID:vF/8UmHL0
IQなんかより、「愛される人間性」のほうがよっぽど大事。
50歳過ぎてやっとわかってきた。

414名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:25:10.00ID:bzpYBVcJ0
>>306
そういう奴がみじかにいて嫌われてたから
俺は仕方ないけど聴いてるw
だから退屈よ

415名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:25:14.53ID:cRYPrMlj0
>>85
100mを8秒で走れるのに走る方向がわからなくて困ってる人、だな

416名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:25:15.38ID:Jv2XhOrH0
>>306
うちの子それだわ、喋っちゃうやつ
それもやりとり2こくらいすっ飛ばして喋るから底辺バカにバカにされてた
でも相手の事バカだとわかってるから
バカにされて暴力振るわれてもつい生温い目で見てしまい怒れない
本人曰く、いじめてくる連中が2歳児がポカポカしてくる程度にしか見えないから
怒れないんだってさ
先生も困ってた

417名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:25:30.06ID:WujfKDpY0
>>13
琉球大の理学部だよね

418名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:25:31.14ID:9PvDv3Ws0
小学校のIQテスト
自分は図形とか同じものが浮き出て見えたり色が違って見えたりしたから
ちゃんと頭で考えて解いた人と違うから正確とは思えない

419名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:25:31.17ID:uNOFzS8U0
>>356
それWMS-RのIQな
スレで認識されているのはWAIS-VのIQ

ちなみに俺のWMS-RのIQ64

420大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/08/29(木) 23:25:39.35ID:rDPF2NrV0
韓国人の馬鹿も、アメリカに文句あるなら、小泉純一郎の馬鹿のツテので
911でもやれってんだよな

421名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:25:39.64ID:U1Jdhwq50
IQが高いこと自体に意味はない。
それを生かして医師になるなり、東大入るなりして初めて価値が生まれる。
それ自体にはほとんど意味がない

422名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:25:41.11ID:4ZW088IL0
>>263
IQの高さと社交性は反比例する気がする
ソースは俺
でも成長するにつれて社会性が身に付いて何とかやってけるもんだよ

423名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:25:47.36ID:grLBWq0O0
小学生で相対性理論てウソくせえな

424名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:25:51.36ID:KInBdRQP0
2ちゃんねるに貼られてるのやった記憶あるわ。
活かせたのかと言うと、独学でプログラミング覚えて、独学でAIらしきものを作った。
小説8冊くらいを書いたような脚本が頭の中にあって、それを再現しつつ自分の分身を作れたのは楽しかったよ。

425名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:25:53.71ID:zoLCIVel0
でも日本の義務教育もそろそろ変革の時だよな
IQ80〜130くらいの子が同じペースで学習なんて時間の無駄だよ

426名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:26:01.76ID:JSa/n4dX0
おまえらIQ高いの?
その割には地下スレのやつらって
IQの高さ感じないけどw

本当なの?

427名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:26:13.27ID:2DuKO7zP0
>>395
名誉と権威を手に入れて満足して終わるから
何かを残すには天才+努力が必要
この努力がないやつは日本だと特に東大に多いね

428名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:26:15.28ID:vxGaKyuJ0
日本の正式のIQテストで測れるのは156まで。
それ以上のIQは嘘っぱちか、お手盛りのハイレンジIQテストのIQか
子供時代の価値の低い比例IQ

429名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:26:22.01ID:jf+f3BDG0
>>413
それはあるな

中途半端にあたまいいやつほど鼻つまみもの

喋るだけでウゼーってなる

430名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:26:26.45ID:6k968fso0
>>2
お、おう

431名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:26:30.00ID:Gh0XynJA0
つかIQテストもいろんな種類があって、総合力が高いとか
特定のテストがずば抜けてるなんてのもある。ずば抜けてるのは往々にして
ほかの能力が低かったりと個性的なのね。だから何か劣ってる部分を他の能力で
補完して、それが物凄いなんて例もある。サヴァン症候群なんてのは典型例。
だから「こいつは物凄いとこあるがここはダメ」なんて話も特に強調される。
最も往々にしてこのタイプの高知能は他の人間のツッコミに無頓着なので気にしない。
いわゆる「世にいう天才君」ね。総合力で高ければ空気読んで目立たなくなる。
とびぬけてると仲間外れになるし、いじめられるかもしれない。まあ怒って反撃しはじめると
ヤバいタイプだ。嫌がらせする側が奇策で窮地に落とされるとかね。という具合に見ると
世の中には様々な高知能の人間が一定数混じっていて、社会の厚みを増している。
学校の成績だけじゃねえだろうとか言っちゃう人もいるが、実際その通り。
尤もこういうことを言う人はだいたい学校で劣等生だったりと、黒歴史を背負っているのも事実w

432名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:26:30.51ID:xH93Fowm0
俺IQ400以上の超ウルトラスーパー大天才。
全然差別とか受けなかったな。みなから賢いと褒められたわ。

433名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:26:35.91ID:EUGFQ4I20
家帰って勉強しないよね(^_^;)
暗記系は教科書の活字がそのまま頭のなかに入ってる感じで

434名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:26:36.68ID:KnB3s53u0
天才ばかり集めて他の天体に行けるワープ航法を実現させて欲しい。その研究ばかりやってさ。

435名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:26:38.61ID:gY9hWwwU0
お前らはIQ80で不登校だもんな

436名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:26:46.19ID:govB/b8Y0
ただの凸凹発達障害

437名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:26:51.11ID:NZ2w+sA40
>>279
頭悪い層と接すると悪い意味で予測できんぞ?

438名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:26:51.16ID:opuCZeG00
>>383
金儲けもそうなんだけど、IQ高いからって幸せなのかね?

子供にはIQなんか高くなくて良いから、友達いっぱい作って楽しい人生を送って欲しいな。

まぁ、何を楽しいと感じるのか?は、人それぞれなので何とも言えないんだけどね

439名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:26:51.56ID:wIDN2cij0
コミュニケーション能力が物言うのが実社会

440名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:26:52.37ID:JpitWfKl0
なんかこのスレで頭がいいアピールしているやついるけど、
じゃあお前その頭の良さ使って何をしたんだと聞きたいわ

441名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:26:53.70ID:Sav3MIts0
>>381
俺は神秘十字、魚の絵、井戸形、M字、リーダー線、スター戦がある。
超絶ブサメンなのに自営業で普通にやっていけてるのはこの運のよさ。

442名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:26:57.78ID:VahIb4Co0
>>398
普通って大事だよな
基本的に仕事は人間のためであり人間相手だからな
だから平均的な人の心が理解できなければ仕事にならない
出来るだけ大勢の人間の心が理解できた方が幸せになれる

443名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:26:58.90ID:gxr1UKZq0
いーなーギフテッド
俺もギフテッドに生まれたかった
IQなんて多分30くらいだよ、知らんけど

444名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:27:01.22ID:6YWUoWqi0
学年に一人くらいはギフテッドまで行かなくても天才みたいな奴いるよね
確かに凡人未満の自分には彼等が何を考えてるのか話してもよく分からなかったな

445大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/08/29(木) 23:27:01.68ID:rDPF2NrV0
>>426
スペインの大馬鹿、おじいちゃんごはん食べたでしょ連呼とかには
なにやっても英保、アホだから

446名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:27:10.20ID:08l4W2T/0
まあ5ちゃんなんて見てる奴は
基地害か性格根暗な奴とか詰んでるけどなw


賢い人はこんな書き込みしないし
見ないだろう(笑)

447名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:27:11.48ID:L37ucOO90
全員とは言えないだろうが、サヴァン症候群も含まれてんだろ

サヴァンの場合、脳の活動が異様に偏っているので、一部の能力だけ異常に高くなる
ただ脳の活動のバランスが極めて悪いので、社会的には無能力者となる場合も多い

448名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:27:22.10ID:SBbw6etB0
オレもギフテッドだよ
小学校の時140だった。このスレの中では下の方か。
理科や算数の教科書は貰ったその日に全部読んで法則みたいのは全部覚えてしまった。反対に漢字とか歴史記号を覚えるだけてのは苦手。担任の先生から変人扱いされて親が泣いてたの覚えてる。

他の人より物事の本質を見抜くのが得意らしく未来予想とかよく当たるが、だいたい変人扱い。10年くらいたってからお前の言ってたことはこの事だったのかとよく言われるが、それで得した事など一つもない。普通の人が羨ましい。

449名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:27:22.82ID:w66KAWAB0
>>396
子どもらしさがないだけで大人になれば普通だから

450名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:27:26.93ID:x4MySVmc0
>>1

昨日NHKでチラリとやってたね

虐めや人間関係で宮崎哲也先生のように小学校中学校で多年不登校になって
大学入学後も30過ぎまで彷徨うような人もいる中、贅沢な悩みだと思った
とび級すればいんじゃないかと思われる人などいて。おれなんかも小中あたりの
授業は暇で退屈でどうしようも無かったけど、一応標準的授業の邪魔したり
はしなかったよ。内職やったり他の事考えたりしてた。騒いだりクレームつけて
クラスに迷惑かけちゃいけないものな。

451名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:27:28.22ID:rg3QKV0h0
昔の人のIQってどうやって調べるんだ?
時代によって測り方も変わりそうだけど

452名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:27:28.71ID:GV05gMX00
>>410
■【オリラジ中田敦彦の消費税の増税問題】■
http://2chb.net/r/eco/1563220390/491

日本語で頼むw

453名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:27:30.05ID:xk5t/vUD0
>>366
んやー、自分なら無理だな。

454名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:27:31.22ID:JSa/n4dX0
>>434
普通に日本の官僚とかに当たり前にいるだろ
そのぐらいの集団

ここでなんか言ってるやつらは
そういうところから落ちこぼれた奴らで

455名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:27:31.80ID:eA0H/MWi0
昔のIQテストといまのテストは同じなの?

456名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:27:36.44ID:zoLCIVel0
>>408
それはあるな

大企業で高収入で働き詰めで睡眠不足よりも
工場なんかで定時に帰れてビール飲みながら野球見るほうが幸せなんじゃないかって思う時があるよ

457名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:27:37.76ID:TJQqBH4G0
こう言う子らって大人になってIQテストして一般人並みに落ちる事ってあるの?

458名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:27:37.90ID:55ZR4c6w0
>>163
話から派生する例えや思い付きのレベルが違いすぎて
???ってなるから無理
否定するのも嫌だけど、黙って聞いてるのもストレス

459名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:27:38.76ID:h8f+H95S0
>>409
出身大学 中卒
今の職業 経営者
年収 1400万
配偶者の有無 恋人あり
友達の有無 あり
素人童貞か否か 否
イジメられた経験の有無 無し

460名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:27:44.61ID:L5oHAFj40
IQ160オーバーで東大法学部から理転した奴知ってるわ。

461名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:27:51.59ID:jt0Qz4zS0
>>86
それやると反発する人っていない?
特に能力コンプレックスの人。
こっちは、会話をスムーズにしようと繋いでいるのに、
相手的にはシャクに触るみたいです。

462名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:27:51.76ID:jf+f3BDG0
人生を楽しめる才能も数値化して欲しいね

俺はゼロ

463名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:27:57.78ID:opuCZeG00
>>441
俺も生え際はM字だよ

464名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:28:00.61ID:0/1nO8K10
>>421
ほんとこれ。東大入って努力してなんぼなのに、琉球大って舐めてんのかと。

465名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:28:00.64ID:U1Jdhwq50
琉球大の理学部なんて誰でも入れるレベルなんだから、最低でも国公立医学部位行かないと頭良いのかわからんわ

466名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:28:02.71ID:pUxKRwdO0
>>1
IQのテストが本当に高IQの人間が高得点できるようになってるかどうかを疑うべきなんじゃないか

467名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:28:04.41ID:4H4q/Pur0
IQが高いのはすごいが
こんな一側面で賢さを全て測れると思っちゃうから浮きこぼれるのでは?

辛いなら人付き合いにもその賢い頭を使えよっていう

468名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:28:15.26ID:n29X2FWA0
>>412
妄想だよ
実際は知的障害スレスレの発達障害とかだろ

469名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:28:18.10ID:tKcQGJDT0
>>334
お互い細く長く頑張りましょうw
人に喜んでもらう幸せってあるよね
そういうのが全く通じない人も少なからずいるけどね
>>380
人に合すのが上手とはよく言われるな

470名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:28:40.89ID:0vxGblC10
落ちこぼれ用のフリースクールと
浮きこぼれ用のフリースクールが有ればいいんじゃないの

471名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:28:49.96ID:Fq8BP7Yw0
>>1
IQ130って偏差値70だから上位5%だから相当いるぞ

472名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:28:50.62ID:x8D9rWt40
やれやれ俺のレスがみんなに理解されないと思ったらIQが高すぎて浮きこぼれてたんだな

473名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:28:51.01ID:wEN9XDBA0
>>49
ギフテッドでは成功例だろ。
大学受験前だけ勉強して地元の国立大卒

こんなんが、成功例ギフテッドI.Qの多数派だろ。

その数倍、のび太状態のギフテッドがいて、こういうのが、半年から一年ほどの勉強で難関資格を取る謎の中卒高卒になる

N国の立花なんかもその口だろう。
丸山穂高、daigo、橋下徹、さかなクンなんかもその口だろうな

474名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:29:03.30ID:zoLCIVel0
IQが高くて不幸なのは
世の中のいろんなことか見えすぎちゃうんだよな
で勝手に絶望したりする

475名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:29:07.45ID:dOxunOVS0
ギフハブって本当だったんだ (´・ω・`)

476名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:29:09.61ID:Fx4Qxngg0
上位0.5パーセント 東大
上位1パーセント 京大、東工大
上位3パーセント 旧帝大

477名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:29:10.29ID:I4K8hOmC0
サヴァンかアスペやろ
アスペを天才というのやめろ

478名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:29:12.44ID:/f/pdWbG0
俺は155だけど計画的に学校休んでたな
授業とか時間の無駄過ぎて

479名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:29:18.64ID:ViwCJe0W0
>>385
そりゃ、特殊学級に入るための面談だ。
IQテストって頭のいい奴を見つけるものでなく、
普通学級で苦しい境界児を見つけるもの。

だいたい、幼児教育でIQテストに近い
パズルゲームとかやらされていると、
凡人でも150ぐらい行くからな。
高いほうは誤差か大きいから、どうでもいいんだよ。

480名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:29:19.74ID:Sav3MIts0
>>463
俺はザビエルだよ!

481名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:29:21.21ID:JSa/n4dX0
>>473
どの口だよw

482名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:29:22.95ID:w66KAWAB0
>>446
ネタを楽しむという発想も必要かと…

483名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:29:27.63ID:/IQu2muh0
?
ふきこぼれ  

484名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:29:35.55ID:n29X2FWA0
>>459
つまらん

485名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:29:37.68ID:fsAvSje+0
頭いいんだからそのくらい自分でなんとかすれば?
頭いいんでしょ?

486名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:29:43.93ID:JSa/n4dX0
>>483
うきこぼれじゃないの?

487名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:29:44.78ID:iq7lbA/40
ささ型のキチガイは危険だと思う
ソースは東南アジアの売春婦

488名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:29:48.03ID:4ZW088IL0
>>433
それあったな
教科書一度読むと丸暗記出来た
今じゃ記憶力は人並み以下だぜw

489名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:29:50.64ID:4H4q/Pur0
>>457
普通にある
IQなんて同年齢との相対比較に過ぎないので
子供の頃に早期教育すれば上がるし
周りが追いつけばさがるし

高校以上でIQ高いのはすごいと思う

490名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:29:51.18ID:2DuKO7zP0
このスレ見てもわかるがやっぱり嫉妬で潰されるんだろうな

491名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:29:57.31ID:UfZiVDJz0
その高いIQを使う場が無いのか?
それとも使い方が分からないのか?

492名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:30:00.32ID:vxGaKyuJ0
>>404
それIQじゃないなw
IQって平均100、標準偏差15で分布するって知ってた?
これだけ説明すればあんたの言っていることがどれだけ不自然かわかると思うよw
分からなきゃ世話ないけどw

493名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:30:06.71ID:MJoRmjor0
勉強できるくせに人生に困ったってなんだよって感じだな
なんも困っとらんやんけ

494名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:30:21.78ID:fH7w08wJ0
>>400
東京に出たかったけど農家継いだ
あと、不定期でコンサルとか
PCドクターもやってるけど
やってること全部書くと特定されれ

495名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:30:22.50ID:xk5t/vUD0
>>371
自分も落ちこぼれた。
二十代で世捨て人にジョブチェンジしたのがミスったw
でも今の底辺の生活もそんなに悪くないかもしれない。
楽しいこともそれなりにあるし。

496名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:30:24.47ID:vekXsau30
人生に最も必要なものは才能でも努力でもなく「運」

497名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:30:27.39ID:51J7H72I0
>>465
家が貧乏で文系科目が致命的なら琉球大学しか入れないじゃん

498名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:30:27.87ID:jRzuqOp70
>>123
1位が幼少の頃のバカボンパパで2位がはじめちゃん

499名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:30:32.86ID:h8f+H95S0
>>484
ざまあw

500名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:30:34.22ID:RkUKF0OS0
すごいと最初は思った

加藤一二三がでてきたら
一気にあの程度かになった

501名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:30:37.21ID:WZ94prnU0
>>443
IQ30は白痴レベル。
ネットなんて使えないレベルなので、それ以上は確実にある。

502名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:30:43.43ID:ihy4CGCw0
天才でもコミュ力が無ければ詰むよね

503名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:30:50.18ID:Mtcv5qt40
自称IQ高いコミュ障に教えといてやるけど
自分の思い込みを捨てて相手の話を最後まで聞ききる能力
自分の考えをちゃんと相手に伝える能力
この2つが無いと大人社会では秀でた好人物とは思われないぞ

504名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:30:50.82ID:MJoRmjor0
>>490
どう考えてもバカよりマシだから余計腹たつんだよな

505名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:30:54.76ID:Rg1rf2xz0
>>491
意味のないものをIQと呼んでる可能性を疑うべきなんじゃないか

506名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:30:57.13ID:5RazkGv90
>>25
そうじゃなくて、発達障害の一部に、IQは高いけど学習障害持ちの場合そういうのがいる

自分みたいに

507名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:31:06.12ID:y3kNTxVi0
>>101
19の次は26か
ネットに転がってる知能テストいくつかやってみたけど俺はだいたい130くらいかな

508名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:31:10.59ID:w66KAWAB0
>>474
みんな見えても自分に関係なければ無視してるよ

509名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:31:17.39ID:4/EHqgnS0
天才とゆわれる部類の奴がなんか発明したとかあんま聞かねーし
所詮理解力だけズバ抜けてて新たなモンを作るのはできねーんだろw
テレンスタオやペレルマンくらいまで行った難問解決とかもごく少数だし
秀才程度じゃ浮いてトーゼン
池沼みたいなもんだ

510名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:31:17.58ID:LG4W8vg/0
iQが役立つのは学生までだな、余程突き抜けないと。その後はEQのほうが大事だよ。

511名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:31:21.51ID:opuCZeG00
>>480
ごめん。
本当は俺、M字でザビエル

512名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:31:30.42ID:wEN9XDBA0
>>53
この人頭良くて素敵
と思われる限界は130から160の間らしい

120位が頭いい人で生きていくのには丁度いい

513名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:31:31.50ID:Lpu7ZEFl0
>>427
誰かが作った問題解くのは天才じゃないよ
受験レベルで天才とかない

514名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:31:33.61ID:/f/pdWbG0
高校は中間試験と期末試験と実力テストのときだけ投稿してたから、出席至上主義の教師にテスト返すとき嫌味言われたりしてたな

515名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:31:37.62ID:/xmJhZhD0
職場にすごい瞬間記憶能力(私が勝手にそう呼んでる)の持ち主がいる。
見たものを一瞬で、写真に撮るように記憶する。
A4びっしりの数字の羅列も、初めて見る外国の文字で書いてある文章も、そっくりそのまま記憶だけで書き写せる。
ただし覚えていられるのは長くて数日間で、本人いわく「脳の障害みたいなもの」だそうだよ。

516名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:31:38.19ID:h8f+H95S0
マウント合戦してもおもしろくないな
ニート設定にもどるわ

517名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:31:41.99ID:gq6wD/IT0
また良いこと思い付いたそうです

518名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:31:56.57ID:O4CfUVBT0
>>438
IQ高いと快楽に溺れるか生きる意味がなくなるかのどっちかだと思うよ
生きる意味とか論理的に考えたら大抵の場合勘違いの産物で高IQは勘違いの障害になりやすい

519名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:31:58.26ID:EUGFQ4I20
免許試験で教科書2ど読んだだけで受かれば俺レベル(^_^;)

520名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:31:58.74ID:gxr1UKZq0
2%なんだからそりゃ浮くよね
>欧米では、社会で育てて、みんなで恩恵を受けようとします。
日本はこれやってないの?やればいいのに。もったいない。

521名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:31:58.76ID:CYllHsgQ0
>>320
ノイマンはバラツキがあったというのは有名な話だね。人格という意味ではなく能力という意味で
代数や解析は得意でも幾何それも定規とコンパスを使う小学生レベルのユークリッド幾何では並レベルだったそうな
高等数学は天才でも初等数学ではそこらのおっちゃんと変わらないとか脳は不思議だ

522名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:32:06.61ID:wujOrMTjO
>>391
日本では出る杭は打たれるからな
日本は物真似は得意だけど、独創的な技術革新では欧米のほうが遥かに上なのは、そういう日本の悪しき風土に問題がある

523名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:32:20.74ID:n29X2FWA0
>>499
もう少し面白い嘘をつけ、という意味。

524名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:32:20.77ID:LqAIna2Z0
IQ138って言われたけど、ふつーに凡人の生活してるんだが

525名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:32:22.70ID:5KToGZZa0
IQ188って、個人が作った
これを難問だ解いたらIQなんぼ
ってサイトの結果なんだがw

NHKやらかしたな

526名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:32:22.87ID:ky5H3cm20
>>382
頭脳チートはさっさと頭脳チート仲間見付けさせないと病むな
やっぱ同じくらいの人間とワイワイやる経験がないと情緒的な発達にも良くない

527名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:32:25.87ID:Nh5yZKiq0
>>15
よう俺

小学校で130余裕で超えてたらしく、神童扱いされたが
宿題とかコツコツやるのが好きじゃなくて、中高の成績は普通の頭のいい子レベルだったわ

528名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:32:25.89ID:vx2c+o4z0
俺はIQ155で中卒だわ
今じゃ年収1200万で幸せだがな

529名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:32:34.14ID:g+3bOzts0
スコーピオンを結成して国土安全保障省と契約して
生命を脅かすものから救ってください

530名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:32:56.15ID:YAPN/KAJ0
IQ130位で天才だなんだといってもなぁ。
EQ犠牲にしてるだけならただ理解力あるだけの子ということ。

531名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:32:57.53ID:4ZW088IL0
>>448
それもあるな
因果律通りに予測出来る未来の結果を読めない周囲が不思議だった

532名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:32:57.63ID:6JWLZZLf0
>人口のほぼ2%ほど

こんなにいるのか?
50人に1人もいるなら珍しくもないだろう

533名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:32:58.01ID:55ZR4c6w0
>>191
年収1700万のIQ140やで、ネット以外で人に話せんしな

534名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:33:00.12ID:08l4W2T/0
>>485
ワロタ

535名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:33:08.86ID:/TZxX9Zw0
 甥っ子がそんな感じらしい。
成績が良いので同級生が勉強を習いにくるらしいが本人は(友達がいない)と言う。

まだ数年先だが学校推薦で進学先某国立大にほぼ決定しているらしい。早く同じ高さの机で学べるようになって欲しいと願ってるよ。

536名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:33:14.31ID:Gkv4UU6p0
>>385
低すぎる人だろ?w
高いのに成績悪いと親の面談で言われる
家でも親に努力してない、怠け者って怒られるしな、
散々だわ、いちいち親に言うなよ
勉強嫌いなんだよw

537名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:33:25.67ID:wEN9XDBA0
>>183
農家や工場には、バカのふりをしてる天才が沢山埋もれてるんだよ

538名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:33:27.20ID:h8f+H95S0
>>523
ごめん、全部本当なの
普段はニート設定でレスしてるけどね
ちなみに金融資産5000万ある

539名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:33:29.62ID:TEtA6vqt0
>>515
チンパンジーは瞬間記憶が人間より高いという
やはり先天的異常なのか

540名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:33:31.23ID:ZZwKvu/A0
同調圧力の弊害はもっと世に知られるべし。

541名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:33:34.55ID:jf+f3BDG0
俺はIQ90以下だけど

お姉ちゃんに食わせてもらってるわー

542名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:33:37.27ID:W+PR5SHU0
>>471
上位2.3%だぞ
約44人に1人だからクラスに1人いるくらい

543名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:33:37.77ID:Pz+tKtGB0
ちょっとおバカなほうが人生楽しく生きやすいんだよw

544名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:33:40.21ID:eIKqyFjT0
>>413
愛される人間とは相手の立場に立って物事を考えることができる人

ギフテッドには難しそう

545名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:33:42.16ID:fH7w08wJ0
>>452
常識のレベルを下げて話すとさらに
冗長な文章になるからね。
日本はマルコス時代のフィリピンに向かってる。

546名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:33:43.84ID:RkUKF0OS0
>>515
俺もそれ

だから学生時代は歴史とか
暗記ものは教科書を写真みたいに
脳に全部入れてた

547名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:33:45.76ID:Z7ao/xZ50
頭いいタイプはいじめられるからな最悪だよ今の世の中

548名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:33:49.01ID:LJlf40b20
>>6
日本の教育のダメなところを全部表した言葉だなこれ
アメリカと違って才能の芽を摘んでしまう

549名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:33:50.84ID:jAOr+HZq0
>>504
そりゃそうでしょ
落ちこぼれるよりずっとマシ
IQ80〜90台の方が不登校多そう

550名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:33:53.87ID:n29X2FWA0
>>494
ほんとはニートだろ?

551名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:33:58.42ID:C7/NgY/10
>>395
仕事で成功してない奴は、暗記や計算が得意だっただけで
本人が思う程頭よくない
暗記や計算なら幼い時にトレーニングさせたら誰でも点数高くなる

552名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:34:00.12ID:N+of63eC0
(-_-;)y-~
最強ギャンブラーになれるかもしらん。

553名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:34:00.64ID:w5Gvj5F+0
山口真由弁護士みたいなのが天才だろ…。
勉強が好きで好きでたまらない
男づくりは苦手みたいだが…。

554名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:34:02.55ID:jRzuqOp70
そもそも自分のIQ把握してる奴ってあんまり居ないよな
もしかして俺も150ぐらいはあるかも知れんし

555名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:34:05.81ID:F/bmDDoE0
>>485
だから高IQってものは
なにかの変なテストで高得点を取る人というだけで
賢い人間を指すものではないと思うよ

556名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:34:17.13ID:zoLCIVel0
流行のあおり運転する奴ってIQどれくらいだろ
やっぱ80くらいかね
死亡事故起こしたあおり運転の奴も猿みたいだったよな

557名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:34:19.83ID:ky5H3cm20
>>515
カメラ・アイ、ってやつやね
それを長期記憶に出来る人もいるけど

558名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:34:30.40ID:2XqM35dx0
>>443
俺リアルに85で頭悪いw

559名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:34:31.41ID:n29X2FWA0
>>538
たった5000万?

560名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:34:36.99ID:dDQ/K3bW0
つまり98%は知的障碍者の世界に生きてるということだからな。

561名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:34:39.10ID:5RazkGv90
>>45
自分はそんな感じで子供の頃発達と診断されて成人後は未治療手帳なし
学習障害あり暗記しかできない
高齢の今までやっとパートタイムで働かざるを得ない(社会に迷惑かけながら)日々

562名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:34:46.23ID:5KToGZZa0
90%が生きづらさ感じるって
頭良過ぎて周りと合わないとか思ってるメンサのアクティブ会員のアンケート結果なんだがw
メンサのアクティブ会員は発達障害多いんだがw
頭良過ぎるんじゃなく発達障害で生きづらい

NHKやらかしたな

563名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:34:55.70ID:aaYjwWAY0
>>1

日本には飛び級制度が無い。

これは上級国民様の子弟が、庶民の天才に抜かれるわけにはいかないというクソ売国奴自民党政府の方針。

これに反日左翼日教組が喜んで同意し続けた結果、日本には飛び級制度が無い状態なのさ。

564名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:34:56.89ID:Gh0XynJA0
たとえば盲人の例だが、生まれつき目が見えないと脳の視覚野はほとんど形成されない。
代わりに聴覚が異常に発達して、彼らはソナーで空間の細かな配置を知る的な超能力を発揮したりする。
それは知能とは関係ないかもしれないが、人間が自発的に作り出した生きるための高度な代替手段ともいえる。
つまり高知能は異形であり普通じゃないかもしれない。だから憧れみたいなのはあるかもしれないが
別に良いものでも悪いものでもない個人的問題なのね。そもそも親と子で知能がちがいすぎたら
親はきもちわるがって虐待するかもしれない。なんて考えると悲劇的ですらある。
そういうフラットな目でみると天才ってのも人生甘くないよねと達観できるでしょうな。

565名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:34:57.71ID:YAPN/KAJ0
>>485
でもホントにそうだよな。頭悪くてもみんなどうにかしようと悩んで解決策を見つけてるわけだし。

566名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:01.65ID:LqAIna2Z0
確かに、高校までは特に勉強もしなかったけどさ

567名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:05.06ID:CUmdpWv90
飛び級制度未だに整備しない糞国家だからな
皆同じ仲良しこよしが未だに変わってない。だから経済成長止まってる

568名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:06.75ID:RkUKF0OS0
>>538
(笑)

569名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:06.90ID:/TZxX9Zw0
>>496
努力を怠ってると運は取り逃がすよ。
というか、大きな運は巡ってこない。

570名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:07.45ID:MJoRmjor0
>>556
80だと免許試験厳しいと思う

571名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:17.99ID:fH7w08wJ0
>>550
自由に暮らしてるのは確かだけど
寄生虫に自由はなかろ。

572名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:17.80ID:T74gC5bd0
本当に賢い奴は生きづらくなるような行動を取らないと思うんだよなあ
IQが高くても対人関係で苦労してる人は賢さに欠けてるんだろう

573名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:22.05ID:Fq8BP7Yw0
IQは平均を100、偏差値10ごとに15上がる(種類によってことなる)
ちなみにIQは同年齢の知能偏差値で決まるので子供のIQ130が大人のIQ100より頭脳指数が高いわけではない
特に幼少期は四月生まれとか早生まれの差が多いので異常に高い数値が出やすい
IQテストで年齢を記入する必要があるのはそのため

574名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:29.59ID:5RazkGv90
あ、>>45と違って仕事の出来は

575名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:30.92ID:g+3bOzts0
ここのスレ見てるとやっぱり5ちゃんには虚言癖のある人間が多いのがわかるな

576名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:36.56ID:9PvDv3Ws0
自分124だけど記憶力より頭の回転のが得意
先読みで1聞いたら30位まで見通せる感じ
旦那は136で記憶力が断トツすごい
IQって偏りがあると思うんだよね

577名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:37.69ID:miwD9pHy0
沖縄の大学って・・・
医学部でもない限り一日10時間勉強して早稲田行った俺のほうがマシじゃん

578名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:43.72ID:jf+f3BDG0
安倍はIQいくつぐらいと思う?

80ぐらい

579名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:45.62ID:0rrq5pXR0
IQが高いだけで幸せにはなれないし、
仕事でも成功はしない。

EQ(心の知能指数)や環境や努力といった面もあるわけで、
そこに対応できていない奴は

全体的な知能が低い。(頭の機動力は高いにしても、戦略性が無い)

580名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:45.87ID:EUGFQ4I20
大学入って教授と話すと話が合う(^_^;)
ただ教授「わしは高校の先生はバカに見えてたけど大学では違った」っていつてて「えっ?」ってなった

581名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:47.29ID:By7RrdZk0
>>457
知能検査の種類が変わる
幼児の頃は田中ビネーで、小中学校ではウェクスラー
ビネーのほうが言葉を発しなくてもできるから
10ぐらい高くでる

582名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:53.40ID:8xznzOe80
>>404
東大平均で120だろ

583名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:55.59ID:2o2RE2fe0
>>538
そもそもこのスレの池沼どもも
高IQの設定ならばこういうレス見て嘘だと指摘してやれよ
そういう能力もないくせに賢い人間設定というのは無理だよ

584名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:56.74ID:h8f+H95S0
>>559
うん
30代で5000万だから、このスレの高IQの人たちから見たら少ないほうだろうな

585名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:57.15ID:Sav3MIts0
>>544
それ下位互換だな。
それの上位互換は相手に精神的な余裕を与えることができる人。
方法は何でもいい。

586名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:58.43ID:zoLCIVel0
近所に見たものを写真みたいに記憶できる子がいるわ
でも数学は壊滅的にできない

反対に自分は数学大好きだけど歴史とか覚えられない

人間って面白いな

587名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:35:59.70ID:0G+/cNsi0
俺も小中の教師からIQ150て言われたけど、普通に落ちこぼれのいじめられっ子やったで
全く空気読めんかったしな
勉強も高校以降は全然やな

588名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:36:06.74ID:XG9GhRMB0
130で超天才?
私135〜140だったけど超じゃない

589名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:36:10.82ID:hP8WRayr0
身近にメンサ会員二人いるけど一人は旧帝大工学部卒業後に国立大医学部受験して医者に
もう一人は有名私大の低偏差値学部(学内比)を出て
塾に就職するも合わないからとバックレて行方不明

590名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:36:11.34ID:Wf2JxXXB0
>>461
おっ、言いたい事のフォローありがとう見たいに話しが弾むよ
相手を必ず立てることかな

591名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:36:16.30ID:tWWY/eEw0
ひふみん……

592名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:36:16.71ID:UjJGV6O20
通信制高卒職歴無し実家暮らし22引きニート
資格免許atのみ
障害年金2級
障害手帳2級
ロラゼパム0,5mgオランザピン5mgブロチゾラム0.25mgレクサプロ10mg服薬中
wais知能検査の結果
【天才差別】浮きこぼれに苦しむ「IQ130以上の超天才少年・少女」たち!普通と違い過ぎると偏見や差別 「9年間不登校だった」 	->画像>9枚

593名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:36:17.89ID:stbKLcTc0
>>226
色々やったけど、どれも長続きしない
急につまらなくなるんです
パチプロが一番続いたかな
今?教えないw

594名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:36:23.90ID:/6aydzzu0
なんだろ
ただの暗記力すごい子なだけじゃないの?
思考力そんなこは弱いし

595名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:36:24.06ID:+luUNDmi0
アインシュタインが200だっけ
ルパン三世が250だか300設定だった気がw

596名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:36:24.75ID:LG4W8vg/0
世の中を変えるようなアイデアを出せるのは、やはり高IQが多い、常人と考えること、その情報処理が違うからね。

597名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:36:31.19ID:08l4W2T/0
>>575
サイコパス、人格障害、自己愛の
集まりみたいなサイトだからなw

598名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:36:38.91ID:vxGaKyuJ0
>>53
歴史上の偉人のIQなんてすべてでたらめだよ。
おそらく彼らにWAISやらせても120〜140の範囲に収まる。

599名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:36:41.96ID:yodUlJW70
小学生だと疎まれる
中学生だと生徒会とか突っ込まれてちょっと似たよな連中と付き合うことで順応と青春を得させられる
高校生だとよくわからんけどマイペース
大学入ってより理解してくれる環境に出会って幸せになる

地方の子のあるある例

600名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:36:54.50ID:ZWpjI41l0
案の定自称高IQだらけで笑う

601名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:36:55.31ID:P2oQjnqR0
読んでて恥ずかしい
ネットとは言えよくもまあ、俺頭いいって語るわ

602名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:36:55.74ID:5RazkGv90
>>572
IQがあれば他人の心を読めるわけではないから

603名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:36:58.32ID:O4CfUVBT0
>>572
できるとやるは全く違うからな
方法論がわかる人がすべて実践するかというと

604名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:36:59.30ID:2o2RE2fe0
>>594
IQの試験受けたことない?
パズルだよ

605名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:36:59.41ID:wEN9XDBA0
>>161
I.Q119くらいのちょい頭いいくらいの奴が一番他人を愚民とか思うんだよな

606名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:36:59.95ID:5KToGZZa0
>>390
メンサは小学生相手のギフテッド教育とかしてないから
てか小学生のメンサ会員は公式グループにさえ入れない
社会不適合者達の集まりだから、まともな活動さえできない
メンサにできることはせいぜいアナログゲーム会
これが実情

607名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:37:00.08ID:Mjw6PICc0
無理して凡クラと付き合うことはない

608名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:37:00.37ID:Yc5Jvfiu0
>>51
親孝行じゃん

609名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:37:02.75ID:bzpYBVcJ0
>>556
あれは性格とか攻撃性の問題

610名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:37:05.69ID:fH7w08wJ0
>>572
ロボットみたいな奴というのが
そういう連中を形容するのに相応しいと思う。

611名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:37:08.50ID:9Kh75aF+0
某大付属の小学校から大学までずっと低空飛行の成績だったけど教師にずっと首をかしげられてた
今になって親から知能テストの成績が良かったことを知らされたけど普通に低空飛行の生活をおくってるわ

612名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:37:12.41ID:h8f+H95S0
>>583
全部本当だぞ
どこが信じられなかったのかよくわからんが

613名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:37:29.01ID:0i9zNKaN0
日本の馬鹿を優遇する教育は本当に害悪だと思う
頭の良い子供が馬鹿と椅子並べることが国家にとってどれほど損であるか考えるべき

614名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:37:32.72ID:C7/NgY/10
>>515
サヴァン症候群かもな

615名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:37:37.90ID:evKDU6iy0
ギフテッド俺が救ってやるよ

616名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:37:40.08ID:yIoQF2Nv0
クローズアップ現代
朝鮮人が作る
フェイク捻じ曲げ番組

617名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:37:49.49ID:PS/SBZd/0
この子は天才だけど、周囲と浮いているのは環境が悪いって言い訳にしか思えないな。

その素晴らしい頭脳で適応すれば良いのに。

618名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:00.20ID:MJoRmjor0
>>565
それそれ
バカが嫌いなら孤独に生きていけよと思っちゃう
人類の大多数より賢いんだから、威張り散らされた方がまだ納得できる

619名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:02.76ID:Ky8n4Foq0
IQ高いのと低いのは標準から外れた異常値って事だから。
集団帰属意識の高い大多数からみると排除すべき存在なんだけどね。

620名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:04.32ID:aaYjwWAY0
高IQの人材を潰す日本社会。

売国奴自民党支配のDQN天国美しい国日本。

621名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:04.77ID:60NQpFOr0
自称ギフテッドの釣り堀スレ

622名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:09.76ID:T7Pk0nq50
生まれつきIQが高くても経験値が少なすぎるからな
自分よりバカな人間とも波風を立てずうまくやりこなす能力は経験重ねないと難しいだろう

623名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:10.80ID:e0bqswBm0
IQ130って0.5%だよね?

624名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:11.19ID:W+PR5SHU0
>>501
偏差値20以下が白痴なのでIQで言うと55以下が白痴だな

625名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:15.83ID:LdhFixm60
現代の日本の教育や学校についてけない奴はどんな時代や国のでも落ちこぼれだよ

626名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:16.99ID:WZ94prnU0
自分のIQは知らないけど、「この成績でこの大学に入れた生徒は、過去に例がない」と、なんかよく分からない評価を弟の三者面談で担任に言われたらしい。
ちなみに、評定平均値は2点台でした。

627名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:19.16ID:dDQ/K3bW0
だって98%の知的障碍者どもとどうやってうまくやっていくかのほうが重要になるわけ。
天才にとってはほとんど毎日が知的障碍者を相手にする、介護職の人生みたいなものだろう?
親ですら知的障碍者なわけだからな。

628名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:20.93ID:tCi4K0pC0
>>612
中卒の中国人レベルのレスだからな
全部嘘だろう

629名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:29.59ID:fj48zXIR0
>>554
テスト後に呼び出されるから本人は知ってるんだよ
逆にため息つかれたり面倒がられたりするけど幼少時からテストされていればまあそれも慣れている

630名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:33.13ID:NJvVnJGg0
天才と馬鹿は紙一重と言われるくらい同じカテゴリ
奇跡の不良品と使い物にならない不良品と言うだけ

631名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:35.03ID:jf+f3BDG0
底辺の職場に必ずいるよな

高学歴自慢のやつ

嘘だってバレバレだけどな

ここも似たようなもの

632名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:35.30ID:jAOr+HZq0
>>577
その人は貧乏で働きながらなので勉強というか受験対策する時間なかったってテレビで言ってた

6332019/08/29(木) 23:38:38.32ID:PZBIJmJ80
オレは30過ぎてから同窓会で130以上だったと知らされた。なんと、俺以外、みんな知っていた。
自分が浮いているのは感じていた。お勉強は、しなかった。
今、どイナカで貧しい自営業。知っていたら、ちーとは違う人生だったかも。
まあ、趣味で続けてきた研究はちょっとしたモノになってはいるけどね。

634名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:38.97ID:9PvDv3Ws0
>>579
そうそう、IQに加えてEQが高くないとダメなんだよね

635名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:41.44ID:5RazkGv90
>>579
EQが低い発達障害者には、「知的障害に準ずる障害」として障害年金出すべきだと思う

636名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:45.40ID:6xy8v+wp0
昔、賢くなるとどうなるか
っていう質問があって
答は
孤独になる
だった

637名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:48.23ID:n29X2FWA0
>>584
ワーキングプアの妄想

638名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:56.00ID:/GU750Gj0
旧帝大とかくくられると北大の俺が東大や京大と一緒でいいのか?といつもちょっと恥ずかしい

639名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:55.99ID:zoLCIVel0
ぶっちゃけ浮きこぼれ教室があったら子ども行かせたい親いっぱいいるでね?

640名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:38:57.91ID:+QAqIAv90
あー私だわー(真剣)

641名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:39:03.01ID:tCi4K0pC0
>>577
琉球は賢い人間ならノー勉で行ける

642名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:39:03.15ID:W+PR5SHU0
>>623
もっと多いよ
約2.275%

643名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:39:10.41ID:aaYjwWAY0
>>617

適応するしないはIQと関係無いよ。

バカにウンザリして心を閉ざしてしまうことはIQではなく精神力とか忍耐力の話。

644名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:39:13.97ID:0rrq5pXR0
>>575
IQは100が中央値だから、
それ以上の奴がポンポン出てくる時点で
おかしいんだよな。

まあ、レスの内容を見ていれば
知能の高さはだいたい語彙でも分かるし、
そういうのは無視した方がいい。

ちなみに俺は103くらいだったな。

645名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:39:19.16ID:h8f+H95S0
>>628
嘘ということにして自尊心を保っても成長はないぞ

646名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:39:22.49ID:savl5bEy0
IQ140以上、顔面偏差値75以上で
親資産家だけどニートだよ
毎日オナニーしてる

647名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:39:27.38ID:EUGFQ4I20
数独でレベル10が20分でとけたら俺レベル(^_^;)

648名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:39:29.85ID:qKg83rkt0
>>560
子供を相手に毎日を過ごしてる感じとか、
自分だけ目が覚めてる感じとかに近い。

他人をバカにする意思はまったくないのに
自分だけ疎外されてる感が異常に強い。

649名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:39:35.55ID:tCi4K0pC0
>>575
キチガイと、あとは五毛がいるからな
そうなる

650名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:39:38.28ID:4M2V9y0W0
僕はウォルターオブライエン

651名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:39:39.43ID:HPU/we8V0
日本の学校ってわざと意味のない事をやるからな
なぜなら、大人になってから意味のない事をやらされても文句を言わないように育てるためだ
つまり日本に生まれた時点でハズレ

652名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:39:39.92ID:T1Fs8qrC0
IQ130台は1/1000人だから割といる
本当の化物は160より上

653名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:39:46.93ID:9PvDv3Ws0
>>582
東大は110だったよ数年前に記事で読んで意外と低かったから覚えてる

654名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:39:55.19ID:tCi4K0pC0

655名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:39:55.12ID:gLx9DPbc0
本当の天才は、周囲の人間に自分が天才であるということがばれないように生活している。
もちろん、IQテストは平均値になるように調整する。

IQテストで高得点する人間は、本当の天才ではなく、秀才レベルの凡人だ

656名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:39:57.26ID:wEN9XDBA0
>>142
本当の天才は、バカに合わせたら難しいことが出来なくなるなんては思わないのよ

657名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:01.21ID:h8f+H95S0
>>637
証拠うpしたこともあるぞ
証拠あげたらレスなくなった

658名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:07.21ID:n4rImoma0
で、この子達が将来社会に貢献出来るんですか?それとも自己満足の世界で終わるんですか?

659名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:10.49ID:LG4W8vg/0
>>630
そう。天才とゴミカスは紙一重。

660名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:11.79ID:LGjuvdAU0
天才だから浮くんじゃなくて動作性IQと言語性IQの差が大きい=発達障害だから浮くんだよ
総合IQだけで頭を語るのは古い

661名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:15.19ID:zoLCIVel0
偏差値が低い高校がEQテストをしててワロタ
まあ頭が悪いならコミュ力にすがるしかないな

662名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:20.97ID:n29X2FWA0
>>645
嘘をついて自尊心保ってるのおまえだろwww

663名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:21.96ID:fQRJasDG0
>>527
大人になって測ったら128だったよ
ただ車の運転も怖くてできないし、性格に問題あるし普通の仕事はできない
一見とても人当たり良いのでその手の仕事で時給は1万円
でも年収150万

664名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:29.54ID:fH7w08wJ0
>>636
得た力で人を助けなかったんじゃないかな

665名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:32.63ID:Sav3MIts0
俺は協調性運動障害が原因で人生詰んだ。
もっと見極めて、そのときはすでに飽きてしまっていた日本文学をやっときゃよかった。

666名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:32.68ID:stbKLcTc0
>>646
うん、それでいい

667名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:33.08ID:55ZR4c6w0
>>238
病人に近寄りたくない

668名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:33.94ID:UBjfS0se0
まるで天才のバーゲンセールのような記事だな 実際は一握りすらない
飛び級による高次教育はいい考えだ 才を眠らせるわけにはいかない

669名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:36.06ID:Po9mN+A/0
>>7
日本は悪者と洗脳しそう

670名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:36.43ID:pjiJRxPk0
「オレ、ギフテッドだから生きずれーなー、ギフテッドだから生きずれーなー」

671名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:42.15ID:aaYjwWAY0
確かに、日本はIQよりもEQが重視されるね。

その結果が、このDQN天国の美しい国日本なのさ。

知恵者を軽視する国家の末路はどうなるか歴史が教えてくれる。

672名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:43.42ID:evKDU6iy0
>>67
創造主に対する誘導
5chの記者は創造主の糞をナメる糞虫

673名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:44.86ID:vxGaKyuJ0
>>553
彼女は速読と記憶の天才だね。数時間で122の判例を読み解き記憶して、
同僚を驚嘆させたw
ただ彼女は世評とは異なり、苦痛に耐える努力家ではないと思うよ
ピアノは1年でやめたし、仕事もコロコロ変えてものにならないw

674名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:50.34ID:vekXsau30
IQの高い人は麻雀が強いか否か。これ掘り下げると結構面白いテーマ。

675名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:50.47ID:dDQ/K3bW0
>>644
普通だからふつうってだけだろ、思考も普通だから。

676名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:51.93ID:qKg83rkt0
>>563
>これは上級国民様の子弟が、

戦前は飛び級があった。

>これに反日左翼日教組が

悪平等は人間を細胞扱いするパヨクの得意技。

677名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:54.02ID:ViwCJe0W0
>>492
最近の定義走らんけど、
IQって、5歳児の子供が8歳児の平均と
同じ点をとったら、8÷5×100=160だからな。
こんなもの早期教育でIQテストに近い問題を
やっていれば軽く取れる。

IQテストの目的は天才を探すのではなく、
知能薄弱児を探して専門教育をすること。
IQ90以上なら100でも150でも同じ。
普通に宿題出すやつが勝つだけ。

678名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:40:56.35ID:oluMtpJR0
そんなことより人間セックスですよ

679名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:41:03.45ID:ciBcbIeN0
>>611
あー、俺、やればできるはずなのに何で努力しないんだって言われ続けて辛かったわ。

680名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:41:05.11ID:/f/pdWbG0
>>622
それな

特に父親に恵まれてないと
社会性が上手く身につかないかも

681名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:41:13.45ID:n29X2FWA0
>>657
拾い画像だろ。

682名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:41:16.88ID:MJoRmjor0
>>651
海外の教育のがやばくね?
アメリカなんか親が上級じゃなければ即死

683名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:41:19.92ID:nS14lyS90
まあ研究職ならコミュ症なんか気にしないで没頭出来るだろうしその世界で人類に貢献してくれよ無理に下界に降りる必要はないぞ
下界は見た目度胸面白さ媚びとかそういうので出来てるからさ

684名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:41:25.51ID:F+zSS2fD0
>>575
まともな人間がツッコミを入れる前の
5ちゃん(旧2ちゃん)の平均年収は2000万だったからな
キチガイは嘘をつくのが仕事なんだよ

685名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:41:31.88ID:VahIb4Co0
>>651
小学校の時の旅人算をはじめとする各種算法あれは一体何だったんだみたいな
全く役になってないわw

686名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:41:32.60ID:tKcQGJDT0
物事を見るとき、「その本質ってなんだろう?」
「どういう定理でそのような展開になるんだろう?」ってのは常に想像して考えるようにしてるな
それと、みんないろんなレベルで頑張ってるんだろうと思うと
社会的地位も低いし自分が立派な人間ではないと自覚はするが卑下もしないし
また特に他人を羨ましく思うこともなければ
馬鹿にすることもしなくなったな

687名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:41:45.91ID:aT+SJG1u0
>>653
それどういう調査で出した数字なんだろう。
精神を病んで保健センターを受診した学生の平均とかじゃなくて?

688名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:41:46.07ID:Gkv4UU6p0
>>555
頭の回転は速いと思うが
常にマイナス想定が幾つも無尽蔵に浮かび上がる
何の得にもならないし脳のリソースが消耗して
疲労感が半端ないよ
ポジティブな建設的な思考ができる奴は社会の役に立つと思う。

689名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:41:46.40ID:bMYb6NLL0
こういう子たちはセックスも早めに体験させた方が良さそうだな

690名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:41:48.83ID:Mtcv5qt40
相手の話を遮るような、自称頭いいやつは絶対女にはモテない
相手のことを先回りして理解して「俺頭いいだろ」的に悦に入ってるやつが多いかも知れんが
女は「あ、こいつ何言っても無駄だな」といって別れをきりだす。
自称高IQはそういう相手の行動が理解できない

691名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:41:50.96ID:By7RrdZk0
>>655
田中ビネー式検査だと正解が判らないよ
電車に乗り遅れたらどうする?的な
問題が多い

692名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:41:58.59ID:e0bqswBm0
>>642
それ2標準偏差(120)じゃないの?

693名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:41:59.04ID:939R34rz0
>>1
俺もこのタイプで今36だけど、結局一番の適職は「でかいところの公務員or準公務員」なんだよね

俺は大学での長い自分との戦いに勝てず、時期を逸して公務員試験を受けずに転々として
今専門職アルバイト

若い奴に言っとく
「特にやりたいことないなら公務員試験受けとけ」
とりあえず遊べるし金には困らないしいざとなったら補助があるし、結婚はとりあえずできるから

694名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:42:00.23ID:KtpmKjID0
中学校1年の時点でIQが120あった。IQテストがクイズみたいで
面白いと思って。解いてたら学校全体で2位だったそうだ。

1位のやつは東大に行ったよw 現役で一発合格。塾にも行って
なかったな。学校の予習復習だけで全国模試の7位くらいを
キープしてた。今は官僚かな?

俺は別の方面の異能者扱いになって。たまにテレビに出てたw

695名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:42:01.59ID:h8f+H95S0
>>662
ざまあw
天から与えられた高IQのおかげでお金稼ぎまくってるぜ!
といっても140程度だけどな
180ある奴とかどんな脳みそしてるのか興味あるわ

696名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:42:02.70ID:aaYjwWAY0
別に高IQを崇めろとは言ってないんだよ。

国家として高IQを活用しろよって話。

そんなことも理解できないバカ国家に生きる高IQの人間はどれだけ辛い毎日だろうか。

想像できるね。

697名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:42:10.84ID:dDQ/K3bW0
>>648
スピリチュアル系知的障害者の話にはついていけないとかあるだろ?
論理が飛躍しすぎた話についていけないから。

698名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:42:22.77ID:jf+f3BDG0
嘘ばっかりw

おまえらみんな

IQ100ねえよw

699名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:42:23.93ID:V1yUwcG20
必死に教育にカネ掛けてるくせに
自分から天才が・・とか馬鹿なんだな

700名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:42:30.51ID:M1dY7wL50
知り合いが40前後で東大教授(物理学)になったけど、コミュ力も抜群で
どこに行っても話の輪の中心にいるぞ。もちろん女にもモテる。

本当に頭の良い奴は学力だけでなく精神面でも優秀なんだよ。

701名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:42:32.03ID:Gh0XynJA0
>>625
その多くは知能とは関係ないと思う。どっちかつうと集中力をそぐような
環境とか、子供ならではの不安とかメンタルな要素がでかい。そういう心理的妨害因子を
取り除いてあげると、まあだれでも普通以上の成績になる。そのようにカリキュラムは
組まれている。別にぜんぜん難しくないことばかりだからね。

702名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:42:32.46ID:TnAW3YYM0
>>409
東京大学出身
大学教授
年収1300万くらい
配偶者あり
友達なし
素人童貞ではない
イジメられた経験はない、と思うが、ひょっとしたら気づかなかっただけかもしれない

703名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:42:34.90ID:j+S5BMji0
>>689
なんで?
妊娠だけが目的だから効率だけ求めそう

704名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:42:37.61ID:h8f+H95S0
>>681
IDもつけたわ

705名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:42:48.87ID:6xy8v+wp0
妹がIQ高かったらしくて
どこかの先生が研究させて
くださいとかいってきたらしい
いくつだったのかは知らん

薬学部でたけど、しばらくして辞めて
親が反対する二琉大の奴と結婚した

706名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:42:50.61ID:opuCZeG00
ってか、人間の脳の出力なんてそんなに変わらんよ。
何に力を発揮するかだけ。

IQが高い代わりに、人の感情が読み取れなかったり、その逆も然り。

生きづらいのは頭が良いからじゃなくて、共同生活に必要な脳の力が足りず、その分IQテストで点が取れる脳の力が高いだけ。

単に発達障害に多く見られる傾向だね。

707名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:42:55.87ID:6G7mtQHg0
>>695
IQというと呆けるが
おまえのレスは偏差値40程度の内容だからな

708名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:42:59.37ID:CK89pSvi0
>>16
いまは少子化が急速に進んで郊外の学校すら分校みたいな雰囲気になってる。
かつて東大に2桁送り込んでたような名門と言われた私立校が実質全入ってとこも
いまや少なくないし、一昔前とはもう全然違う。

709名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:43:04.98ID:wEN9XDBA0
>>146
それをやり続けることの虚しさ
コントロールされてるのを薄々感じて、恐怖を感じ始める面倒臭さ

710名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:43:07.52ID:gLx9DPbc0
>>628
5chにおける年収自慢、預金自慢と双璧をなすのが、学歴自慢とIQ自慢

匿名掲示板で証明する手段がないところで自慢している時点で
頭の悪さを証明している

5chでIQ自慢する人間のリアルでの平均的なIQは、78ぐらい

これが現実

711名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:43:09.21ID:W+PR5SHU0
>>652
もっとずっと多いよ
約44人に1人が130以上、130台は46人に1人くらいいる

712名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:43:13.62ID:w66KAWAB0
>>688
頭がよければメタ認知できるはずだが…

713名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:43:14.91ID:ZxhfcBD/0
>>515
ニコラテスラじゃん

714名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:43:35.69ID:aaYjwWAY0
>>676

戦前は華族制度もあったからね。

貴族が貴族としてちゃんと礼節を保っていた時代。

今は、どこの馬の骨かも怪しい上級国民様が高IQを潰す美しい国日本。

715名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:43:36.23ID:0G+/cNsi0
IQなんか高くても大した意味ないと思うけどな
俺なんか長期記憶と自制心が壊滅的だから物忘れと遅刻常習犯だったし、周りからもただのアホとしか思われてなかったが150やで

716大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/08/29(木) 23:43:39.37ID:rDPF2NrV0
俺の勘だけど、いまの馬鹿アメリカのIQ試験って、脳だけの計測になって

実際に世界一の脳の身体障害者の女の子とかビデオチャットで会ったけど

手足動かない、頭だけ生きてるつ谷垣禎一さんみたいなの

スポーツとかして身体含めての計測なんかできてない、そのズレのいっさい考慮してない馬鹿だぞ

717名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:43:40.12ID:MJoRmjor0
>>704
IQ高いんだから今この瞬間に手書きの日時とID付き画像が上がらないと意味ないことぐらいわかれよ……

718名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:43:43.18ID:tmoz9yWy0
俺、囲碁七段だが2桁の足し算が難しい

719名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:43:47.25ID:DzWD5LmG0
課目別の飛び級は必須だと思う

720名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:43:51.32ID:x8D9rWt40
俺もIQ200くらいでみんなに忌み嫌われたい

721名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:43:53.88ID:YKjAuQI50
>>1
クロ現のギフテッド特集を見た感想かよ

722名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:43:54.91ID:4LM+p4/F0
129だった。いつまでも中途半端な人生を楽しんでる。

723名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:43:56.38ID:h8f+H95S0
普段は○○さん、頭いいですよねって言われても
「いえ、私なんて、そんな・・・」って謙遜しまくってるけど
たまにはネットでくらい自慢させて
このスレ終わったらニート設定に戻るから

724名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:01.21ID:oV/nzVZ60
それじゃ問題を出してみるね
問題「円周率πの自然対数を、計算機を使用しないで求める方法を述べよ」

725名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:04.11ID:7V0MP9Pb0
EQが低い

726名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:04.72ID:EUGFQ4I20
結局スポーツとかに走るんだよな(^_^;)
でも海外の本とか読んで実践すると他よりも有利に出来てしまうんだけど

727名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:05.86ID:pjiJRxPk0
>>638
QTで一番下だからなー、辛れーなーって室工にマウントしてればいいんだよ

728名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:06.30ID:LGjuvdAU0
ネットのIQテストが高かった奴はちゃんと病院で測って分野別のIQ測って貰った方が人生のためにいいぞ
発達障害の可能性が高いのでそれを炙り出せる
全分野バランスよくIQ高かったらおめでとう発達障害ではなく天才です

729名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:06.55ID:LG4W8vg/0
>「9年間不登校だった」

これは甘えやろ。IQと不登校を結ばんでほしいわ。

730名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:08.68ID:VJit7lgC0
社会で成功してるのは人間力
くさい言い回しだけど成功者は他人に取り入る能力が高い
数値化できるIQって所詮数値化できるものなので
数字が得意な奴が高くでて当然

731名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:09.15ID:WYnxcAKB0
で、大した人生を歩んでいない…笑

732名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:12.84ID:nEpqMloC0
>>548
何でもかんでもアメリカではー

733名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:16.13ID:W+PR5SHU0
>>692
2標準偏差が130だよ
IQは平均100で標準偏差を15とした指標

734名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:19.88ID:55ZR4c6w0
>>286
発達障害あるんやろ
うちの親戚も、塾無し京大なのにIQテストで75だった
発達障害有り
明らかに賢いから発達障害が有ると正確に測れないんだと思った

テスト中に、変なこだわりが出て回答が進まなかったりするんじゃないか?

735名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:20.02ID:qKg83rkt0
>>584
借入額を書かない時点で中卒だと信用する

736名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:21.53ID:qGXIznNg0
>>702
> >>409
> 東京大学出身
> 大学教授
> 年収1300万くらい
> 配偶者あり
> 友達なし
> 素人童貞ではない
> イジメられた経験はない、と思うが、ひょっとしたら気づかなかっただけかもしれない

虚言癖あり

737名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:26.83ID:939R34rz0
なんで公務員薦めるかって
ペーパーテストが採用の基準の多くを占めるから
年取ったら俺みたいな漢検1級持ちのクイズ王クラスでも公務員事務にはなれないからな

738名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:31.88ID:byHQcX2+0
>>15
自分の場合は努力せず楽して手抜きして生きてきたのに
ソコソコ稼げてソコソコの人生が送れてラッキーだと思ってるよw

世間が思うようなエリート街道は面倒くさそう

739名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:35.56ID:dDQ/K3bW0
>>660
それも知的障碍者基準の枠なんだけどな。
社会に適合しないと上下に外れるわけだろ?
正規分布系知的障害の考え方だよ。

740名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:38.30ID:WYnxcAKB0
>>417
普通にバカでワロタ笑

741名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:39.83ID:h8f+H95S0
>>717
うん、わかるけど面倒なんだよ
それにうpすると嫉妬のレスが止まってそれはそれでつまんないの

742名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:44.62ID:IUCBacsJ0
>>651
教師が意味のないこと黒板に書いて馬鹿アピールしたりするしな

743名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:47.14ID:N+92Pzyr0
普通の人は自分がポンコツな分、世の中の大抵の人も同じもんだと思ってるから
人の失敗や無知に対していくらか寛容になれる。
色々見えすぎちゃってる人は他人の受け入れ方の面で苦労するんだろうな。

744名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:56.97ID:gxr1UKZq0
上位2%なんだから生かす道を考えればいいんだよ
下をヤクザが面倒見てるように上には上の面倒を見る所が必要だろう

745名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:44:57.76ID:fDKlZF3T0
>>710
いや、まあ中には本当に頭の良いやつや金持ちもいるとは思うが
そういうやつはそれなりの内容や情報を持ってるものだ
それすらないチンカスみたいな人間が

俺は年収1500万w金融資産は5000しかないけどなw
なんて言っても信じるに値せん

746名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:45:03.71ID:h8f+H95S0
>>707
たしかに
反省しております

747名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:45:06.25ID:q4px6FoH0
まぁ沖縄の子の親も、勉強は出来ると思ってても社会に出て生きていけるようには
思えなかったんだろうな。

だからって専門学校は極端だけど。

748名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:45:12.31ID:AmGjXfso0
地頭が良いってだけで、まともな事いうと目立つし
馬鹿からは嫉妬されるし、妬まれるからなあ

中学まで、どうやってバカなふりをして、馬鹿に同化するかが悩むところだよなあw

高校とかにいくと、同じレベルの奴とか、もっと天才に出会うから
逆に落ち込むし、敗北感とか挫折感を始めて味わうから、
そこをどうやって 乗り越えられるかが人生のかなりきわどい分水嶺になるわな。

749名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:45:13.46ID:+luUNDmi0
ジャスト100で凡人ど真ん中かよ知ってたけどと思った思い出

750名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:45:20.81ID:c9zWD8zK0
鍋の吹きこぼれに空目した俺のIQは地に落ちた

751名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:45:30.26ID:MJoRmjor0
>>741
本人も認めるバカガイジの俺が嫉妬のレスつけてやるから早く上げてこい

752名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:45:32.18ID:hhr2Axyb0
IQが高杉て社会に溶け込めないなら障害とかわらんもんな

753名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:45:34.83ID:fQRJasDG0
>>210
本人が言って欲しいのは「毎晩眠れないのか、しれは大変だね」の一言だけどな

754名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:45:45.05ID:tu6KpK6O0
また訳のわからないこと言い出した

755名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:45:53.47ID:aZOFyd6p0
ロブテッドの俺を助けてくれ

756名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:45:59.62ID:savl5bEy0
>>674
きれいな手ができそうなときは全ツッパ
高目が見えるなら手を崩してでも追う

757名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:46:08.21ID:TnAW3YYM0
>>736
うむ
それはある

758名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:46:19.31ID:evKDU6iy0
>>636
人助けの前に天才が救われてないとな

759名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:46:21.76ID:jt0Qz4zS0
先進的な他国をキャッチアップするだけの時代は、
教育で平準化された大衆がそこそこのレベルなら問題なかったんだけど、
今はギフテッド的な特殊な才能持った人間が
先を切り拓かないとだからな。
日本は厳しいな。

760名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:46:28.85ID:Ps+A09jt0
IQが高いなら周りに合わせられるんじゃないの?
E Qとか高くないんじゃない?

761名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:46:32.37ID:h8f+H95S0
>>735
借入ないよ

762名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:46:37.57ID:0dyF2VfP0
高知能だったが数学がさっぱりだった
音楽が得意だったので大学まで行けたが、本当に知能高いのか疑問

763名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:46:46.09ID:/TZxX9Zw0
 中学で5段階評価の平均が2.6だもんなぁ・・・
高校卒業時は4.3
  だからか友達は中卒から大卒まで様々、幅広いよ〜www

764名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:46:50.21ID:ylQiRclj0
>>360
凡人は必勝法があると考えがち
あの日と似たパターンやからこう動くかもな程度は言いよるが
自分の中でも決まったパターンなんて作らん
付いて教わろう思ったけどムリムリw

本物は口だけじゃなく結果を残すって事だけ理解できた

765名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:46:54.82ID:/xmJhZhD0
>>546
すごいし、便利だよね。
分厚い本も1ページずつペラペラめくって見るだけ。
で、お風呂入ったりパックしながら頭の中でゆっくり読むんだって。

766名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:47:05.20ID:5RazkGv90
>>651
今はよく知らないけど、数十年前は中学校までなら暗記さえできれば好成績を挙げられた
学習障害あり発達の自分も

767名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:47:06.20ID:e0bqswBm0
>>733
標準偏差15なのか
ずっと10だと思ってた

768名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:47:13.80ID:9PvDv3Ws0
>>687
どうかなー結構そんなもんかなーって思ったり
意外とIQ高いと自分の方向を拘って突き進むから学歴に囚われないんしゃないかなー

769名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:47:17.07ID:XDsWJTs10
総合格闘家の朝倉未来のポテンシャルを測って欲しい

770名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:47:19.23ID:tKcQGJDT0
>>723
それよく分かるわw
メチャクチャエリートの人と仲良くなって
頭いいですねって言われるとちょっと恥ずかしくなる
俺なんか高卒だしw

771名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:47:22.67ID:ky5H3cm20
>>629
どこでもそうというわけではないみたいだけどなぁ
地域差とか、或いは時代?の違いもあるようだ

ちな、うちの愚兄は全部書けたから高IQ!と思い込んでる馬鹿w
間違ってたかも、とかの発想皆無

772名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:47:29.81ID:vxGaKyuJ0
>>696
高IQより普通に勉強できる人間のほうが才能あるよ
お望みなら数学五輪や物理五輪な度に出てるやつを素直に支援したほうが良い。
IQテストは所詮IQテストにすぎない。

773名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:47:30.34ID:/f/pdWbG0
>>693
地元国立出て
霞ヶ関まで行ったけど
人間関係でトラブって
今は民間で低空飛行中w

若い頃は人や社会を舐めきってたな

774名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:47:31.60ID:wsAu7hDQ0
>>761
だからおまえには知恵が足りないと言ってんだよ
このスレの賢い連中が
これほんとかもしれんなと思うようなことをなにか言ってみろって

775名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:47:32.93ID:h8f+H95S0
>>751
めんどうなの!
準備してたらスレ完走しそうだし面倒なのはいやなの!
でもたまにはマウントとりたいの!

776名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:47:35.28ID:pc278OoJ0
IQは知能を表すテストとして正確ではないもののおおよそは測れる
ただ脳の処理能力や認知能力の高低でしかなく、平均から離れると生きにくくなる
素で好かれるタイプの人間はIQちょうど100程度の人が圧倒的に多いだろう

多くの人と同じところで悩み、怒り、涙し、喜べる
平均から離れるほど共感ができなくてバカも天才も苦しむ
天才は達観した考え方と技術的に上手にコミュニケーション取る場合もあるけど
あくまでテクニックであって本心ではないだろう

777名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:47:40.24ID:COogY+Rk0
>>4
お前は天から、Robbedだけどな。

778名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:47:41.65ID:48BZqpFo0
>>3
見たいもの無いんや

779名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:47:43.29ID:yfZK1xFm0
>>1
>将棋の加藤一二三さん(79)だ。

いつもフガフガ言ってて正直何言ってるか理解できないじーさんだと思ってたけど
そんなすごかったのか・・・・

780名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:47:43.50ID:gLx9DPbc0
IQ50000以上は

チブル星人とクール星人 だけ

781名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:47:43.85ID:lCm7uD+m0
>>21
医学部以外は大したことない

782名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:47:56.09ID:EUGFQ4I20
親とか回りが頭よかったら勉強させるのが間違いだな(^_^;)
スポーツとか普通の能力のをやらせれば生きづらくならない

783名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:47:58.05ID:rpzoy/rH0
>>14
ドライバーの先が握りに収納されている安物ドライバーを一般人と呼び、
snap-onのそれぞれのツールをひとつしか出来ないポンコツと呼ぶのも素敵だと思う。

784名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:48:01.21ID:GV05gMX00
【新学期】君の話を聞かせてほしい 死にたくなるほどつらいのはなぜ?
http://2chb.net/r/newsplus/1567076801/

785名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:48:05.69ID:YUP6sUqY0
同じ方向に偏ってる人同士ならお互い変だとは思わないわな
一箇所に集めたらそりゃ生きやすかろう

786名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:48:12.22ID:dDQ/K3bW0
つまり突出して、言語能力に優れるとか、記憶力があるとか
凸凹能力なんだろうね。

787名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:48:19.10ID:ViwCJe0W0
偏差値のIQを混同しているやつが多すぎ。
IQは、知能年齢÷実年齢×100だ。
標準偏差は関係ない。

788名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:48:21.36ID:e0VKL9w10
同級生にいたわ賢すぎて浮いて高校中退
最近知ったが20辺りまで引きこもり、大検取って大学行って税理士2年で受かって社労士、司法書士も取って独立してた

789名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:48:22.01ID:Heg6L/kb0
社会歩適合者であるのは間違いない。池沼が養護学校行くのと同じで、ギフテッド用の教育が必要。

790名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:48:22.41ID:yodUlJW70
>>737
退屈になって
人生に疑問を持って病むなと思ったので俺には無理だなと思った
自己決定権とスリルとリスク、そして世界を変える余地が感じられないと駄目だわ 安全もほしいんだけれど

791名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:48:22.87ID:VvMN65hx0
知的がグレーゾーンの自閉症児がいるけど毎日、癇癪で神経を擦り減らされる思いだわ。
夏休みが明けたら明けたで不登校気味だしまた朝から戦わないといけないと考えただけでも鬱

792名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:48:26.29ID:8xznzOe80
平均は博士で124修士で117学士で113だと

793名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:48:29.10ID:aBv5eLRK0
>>496
ワシIQ128だけど
人生アホ臭すぎて高校出てぶらぶらしてたら
会社経営してた親が死んで経営者やってる
( ´・∀・`)

794名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:48:29.49ID:gxr1UKZq0
バルタン星人もIQ20000とかだった気がするw

795名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:48:29.89ID:lCm7uD+m0
>>38
そもそも神童ならそんなとこ行かない
せめて東海だろ

796名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:48:41.83ID:3H9D8MN60
義務教育を留年制度にして天才を飛び級にすればいいけど朝鮮人が教育を牛耳ってるからな

797名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:48:42.73ID:x8D9rWt40
IQなんて無くても生きていけるから大丈夫、高学歴程アスペ多いらしいし

798大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/08/29(木) 23:48:43.72ID:rDPF2NrV0
>>773
財務省の元上司なんか、当たりが出るまで若いの潰すだけが仕事だったしな

なんかの課題に総当たりしてるだけ

799名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:48:46.68ID:stbKLcTc0
シコシコと同じ仕事を
何十年も続けられる奴の方が偉い
私、絶対に無理です

800名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:48:46.76ID:aaYjwWAY0
>>790
IQが高いと周りと衝突しやすいんだよね。
高IQから見ると周囲の行動がバカ過ぎるから指摘すると軋轢を生む。
黙ってバカに合わせているとストレスになる。

801名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:48:47.80ID:z6HT0EWd0
iq130って普通だけど?

802名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:49:04.22ID:GV05gMX00
【歴史】三国志の英雄・曹操、劉備、孫権は史実でも本当にすごかったのか ★9
http://2chb.net/r/newsplus/1567061607/

803名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:49:19.58ID:dDQ/K3bW0
絵がかけるとか、音感があるとかでも、一般とは認識が変わるだろうしな。
遮断する情報と取得する情報量が違うからな。

804名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:49:20.87ID:IxQmE8kJ0
>>760
周りに合わせてたら親から怠け者のレッテルをはられたでござる。

805名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:49:21.65ID:3t7OwTMG0
アメリカは日本の不幸の元凶である。

〇アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。
〇その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている。
〇中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡である。
〇アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。
〇北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。
〇日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。
〇アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を阻害している。
〇GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。
〇芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。
〇アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。
〇アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。
〇アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。
〇アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し 日本の法律の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本を植民地にしようとしてる。

安倍麻生小泉橋下(維新)はアメリカの言いなりのキチガイである

TPPを脱退しましょう。海外企業が日本の主権を奪い日本が海外企業の植民地となります。

806名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:49:27.31ID:W+PR5SHU0
>>767
ちなみに3標準偏差(IQ145)なら0.5%じゃなくて、0.135%

807名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:49:39.46ID:gLx9DPbc0
>>793
そのアホ面の顔文字使っている時点で、お前のIQ12 の間違いだろw

808名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:49:43.16ID:5RazkGv90
>>671
どうしてEQの値で障害年金給付を決めてくれないのか?と思う事がよくある

809名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:49:46.67ID:zF7YX1VJ0
ギフテッドと天才は別物だろ
必ずしもIQに直結しないらしいし嘘ばっかだなこの記事

810名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:49:51.47ID:oWW6Mbiu0
次をと言ってもみんなが出来てからとか別にIQ関係ないな
得意勢と苦手勢でそれぞれ別クラスに出来たら良いんだけど
高IQの発達障害の子にも支援級が必要と思う

811名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:49:52.41ID:Nr8f8Vk80
うーん
バカのオチ零れと違って一発逆転あるから気にするなよ
ついでに親も金持ちやろ

812名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:49:54.61ID:Gh0XynJA0
出世するために人を蹴落とすとかゴマすりなんてのも知能の範疇かもしれない。
つまり生きるためだわな。もっとも、人間には理性とか良心とか本能なんてのもある。
だから嘘つきやらサイコパスやらなにやら問題なるが、世知辛い世の中では
そういう傾向の人間が上に立つ可能性もある。そのほうが個々の人間を見ないから
冷徹に仕事を処理できるかもしれない。まあしかし、困難な状況を素早く解くという
知能の高さとは別ものかもしれないし、まかりまちがえば犯罪にもなり
社会悪かもしれないしと考えると、政治経済や行政や反社の真相に切り込めるかもしれない。

813名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:50:20.00ID:evKDU6iy0
ツチクレの人間は切り取った時間に支配されてる

814名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:50:25.24ID:Mtcv5qt40
太宰治の人間失格が「あーわかる」って思ってた

815大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/08/29(木) 23:50:25.39ID:rDPF2NrV0
>>805
イギリスにもアメリカも攻撃入れてる、ただただ偉そうなだけの
スペインの大馬鹿もたいがいだわ

マジで人間喰ってんじゃ

816名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:50:28.17ID:aT+SJG1u0
>>787
それは子供用のIQな。>>1で言ってるのは大人向けのDIQ。

817名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:50:28.29ID:Fq8BP7Yw0
とりあえず最低限の知識を得てから書き込もう
スレの最初から見えるように関係ないけど>>2にレスさせてもらう


知能指数
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%8C%87%E6%95%B0

818名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:50:31.85ID:NonmWeMK0
>>800
うちの弟だわ 生きるの馬鹿らしくなって30で自殺したけど

819名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:50:55.42ID:Ps+A09jt0
周りと衝突しやすいってどこが知能が高いの?
普通の健常者は、我慢して周りと協調するのを頑張ってるよ

820名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:50:55.65ID:h8f+H95S0
>>774
5000万あっても貯金0だったころと別に何も変わらんぞ
何を期待してるんだ
経営の話でいえば今年2月あたりに、国税局の指導で節税策が一つつぶされたな

821名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:50:58.14ID:939R34rz0
>>790
でかいとこの公務員は
部署によっては実質週3休み
病欠もできるし
みんな趣味にいきてるぞ

822名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:51:02.45ID:vxGaKyuJ0
ハイレンジIQテストでIQ188の人(ただし大学は琉球大理学部)と、
東大理三の人とで、どちらが頭がいいと感じるかというと、
日本人は圧倒的に後者だと思うだろうね。
つまりハイレンジIQテストには心理学でいうところの妥当性がない。

太田君が視知覚に特殊な才能を持っていることは認めるよ、もちろん。

823名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:51:02.53ID:KtpmKjID0
IQの高さってのは過去の実体験や知識量(読書量)に比例する。
脳への刺激は五感と記憶領域だよ。

読書ってのは文系って意味ではなくて。数式でも同じなんだよ。
それを若い頃に刺激されて脳細胞、シナプスの繋がりが復号化
された人たちが特殊能力を発揮することになる。

だから家庭環境って大事だぞw IQがどんなに高くても宝の
持ち腐れになることはよくある。ひらめきや発想力の高い天才
よりもコツコツと技術や研究を積み重ねるタイプのほうが結果
として社会に必要とされるようになりがち。

いわゆるブレイクスルー、発想とか発明の飛躍、人類の発展の
ために「時折必要となる」程度のお話。常に天才型と向き合って
いたら異常者だらけになるぞw

自分の研究テーマ以外は興味がなかったり。突出した異能者は
社会不適合者がほとんどなんだから。

俺は犯罪者にならなくてよかったと思ってるよw 一般の人は
「なんでこの程度の手口を思いつかないんだろう?」と不思議に
思うことが多い。思いついた自殺方法を2ちゃんに書き込んだら。

大流行しちゃったので今は反省してる。

パソコンやスマホ、ネットが発達して子供の頃から触れる情報量
が多いから。今後は天才型がもっと増えるだろう。

824名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:51:04.86ID:+hvBQmTo0
賢すぎる子は賢いが故に「周りに迷惑かけない」という事は理解できるから
自己主張激しく周りと軋轢を生むタイプ以外は実質無害でサポート後回しにされがち
こういう子をサポートして救い上げるのは大事な事ではあるけれど
対極のどうしようもないアホの子は放置すると凶悪な迷惑発生装置になるのでまずはそっちを片付けないとねえ
公立の授業は最低レベルの子にあわせて最早勉強どころではないし
進度別にクラス分けするのすら言い訳ばかりでやろうとしない日本の教育界には何も期待できないが

825名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:51:13.30ID:/WUTNr3n0
>>785
知能や背景の異なる人と話すと、わざわざ言い回しかえたり
言葉を色々つけ足さなきゃいけないから疲れるんだよね

826名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:51:18.65ID:w66KAWAB0
IQが高いと、ジャニーズで成功しないらしい

つまり嫌われやすい

827名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:51:23.36ID:0rrq5pXR0
>>715
IQが「知能指数」とされているのが
齟齬の原因。

人間の知能は一つの指標で測れるものではないし、
問題解決の手法は様々。

つまりアホはアホで正しいんや。

馬鹿とはさみは使いよう、適材を適所に落とし込めるかどうかが肝。

828名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:51:24.29ID:0ygd2P5i0
ルチ将軍のIQはいくつ?

829名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:51:24.90ID:C7/NgY/10
>>688
頭が良ければ無駄な思考は排除して、効果や利益を産む思考に切り替えていくんだが、
学習能力が足りないって事か

830名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:51:25.58ID:ZyKItAKT0
>>1

> 小学生のときにアインシュタインの相対性理論を理解し

理解してるかどうかどうやって確認したんだ
それに理解の程度ってのもあるだろ

831名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:51:29.83ID:55ZR4c6w0
>>208
呼び出されなかったけど、個人面談で1人だけ大人が混じってるような状態だから云々言われた
心配してくれる良い先生だったな

832名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:51:30.79ID:p9qDFYMd0
>>191
自分の得意なスレで声が大きくなって目立つだけだから
身長スレならちびは書き込みづらくなる
しかしながら禿げスレは禿が多い
ネラー平均すれば一般国民より下

833名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:51:33.80ID:lCm7uD+m0
>>90
そんなの東京理科大の学生でも理解してるわ

834名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:51:34.00ID:Heg6L/kb0
>>809
ノーベル賞受賞者はIQ120程度が多いんでしょ。
IQという尺度は社会への貢献度を予測する指標としては
不十分なのだろう。

835名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:51:41.31ID:LBDiopqp0
おまいらにききたいが、高卒相手とかだとまったく会話が成立しないことってあるよな?
なんか異次元というか

836名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:51:45.23ID:Lc6xThXbO
天才はあんまり社会に貢献しないよな

837名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:51:45.20ID:T74gC5bd0
飛び級で千葉大に入って今はトラックの運ちゃんやってる人の話が出てたが、
あの人は元々乗り物の運転がめっちゃ好きだったらしいじゃないか
収入も安定して満足度の高い生活を送ってるんだから幸せだろう

838名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:51:47.97ID:GiZZdjX00
教師が教えにくいと感じる上の1割と下の2割は見捨ててもいい
これが学校
給料も3割引にすれば?

839名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:51:53.31ID:4Hv+l8gx0
IQ1の俺には関係なさそう

840名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:51:55.52ID:savl5bEy0
脳機能障害を補完するために特定の能力が異常発達するんだよね
高IQの場合は言語能力、とりわけ会話能力とトレードオフになっているケースが多い

841名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:51:57.31ID:WqmsT9w70
>>828
1300!

842名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:51:58.64ID:5sSMTox00
結局はちゃんと就職して自力で稼げないとだめだよね

843名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:52:01.24ID:evKDU6iy0
>>799
ミクロで起こる変化についていけるかどうか
観察と分析が優れてないと

844名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:52:11.86ID:gLx9DPbc0
このスレで、
本当にIQが平均以上なら、

1行で5chの人間に大受けして、レスが大量に発生する傑作な文を書いてみろ

できなかったら、IQ 90以下な

845名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:52:13.24ID:YRoiraRJ0
20歳が来たら一般市民と同化するんだろ

846名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:52:19.04ID:xRAtccAw0
>>418
普通だよそれ

847名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:52:20.57ID:yodUlJW70
>>812
高校の時1年間だけ見てくれた教師が、大学出る前にたまたま帰省時に会ったら
「飲みに行こう」と誘われて
そこで酒の席でバカになって振る舞ってくれて
「お前はゴマをすることがまずできないだろう」と諭されて
本当に感謝している

よくわかったもんだ、高校の担任なんて関わり合い薄いのに
一方その教えは活かせずゴマをすれるような人間ではないままだけれど
その自己認識だけでもある分まだマシだと思っている

848名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:52:22.42ID:Ps+A09jt0
>>835
高卒には高卒なりに相手すればいいじゃん
知らなさそうな事は説明してあげるし

849名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:52:33.22ID:d+ozm9K30
日本で本当に必要な人材達だった
こういう人間達を差別したツケが今の時代

850名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:52:35.69ID:w7kvMdms0
>>840
というか、アスペなんかは単純にアホだよ

851名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:52:45.25ID:gb01Y/le0
真の天才は先生の言うこともアホらしくて聞けないから、中学の内申点が低い
ゆえにトップ校に入れず、2番手校や、近所の馬鹿高校に隠れていることもある

852名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:52:48.47ID:1FU3zW7l0
天才も引き籠りになるんだな

853名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:53:00.16ID:cF0wBwIj0
日本もそういう天才たちのための学級をつくれよ
全部海外に人材とられるぞ

854名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:53:01.63ID:q23T0lsh0
>>252
お前を特定したwww

855名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:53:06.17ID:VJit7lgC0
>819
本当にそうだわ
知能なんて名称つけるから
単純作業が得意な奴が勘違いする
事務作業能力だな

856名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:53:14.77ID:Ps+A09jt0
単なる社会不適合者だろ

857名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:53:16.72ID:5RazkGv90
>>706
>共同生活に必要な脳の力が足りず
EQが低いのが発達障害なので

IQじゃなく、EQの値で障害年金給付を決めるべきだと思う
自分みたいなのは真っ先対象

858名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:53:18.04ID:I1EG68+j0
>>24
AIで歯車人間は必要なくなると思うわ

859名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:53:19.62ID:Sav3MIts0
>>734
ある。今の定義で言うと深刻な協調性運動障害。ADHD。ASDはない。
まったくそうだった。俺は自分では直観で急いでやってるつもりなのにもたついていたようだった。
隣の人の半分ぐらいの速度。とにかくおそかった。こだわっている自覚なしのこだわり。
あとそろばん9級も落ちた!!!

860名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:53:36.92ID:5O8O3s8S0
太田君は本質的なものに対する感度が高い人って感じだな
しかもそれを美として捉え再現する能力に秀でている
その方法が絵筆だったり数式だったりピアノだったりするからいろいろなことに才能を発揮しているように見えるけど、要は一つのことをやってる
万能の天才ことレオナルドダヴィンチと似てる

861名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:53:44.00ID:WqmsT9w70
惜しいな
中学生の時128だったわ
こんなんでも先生から一人だけ呼び出されて数字を教えられたんだけど、親に言ってくれれば教育頑張ってくれたかもしれんが、女の子には高学歴は必要ないって短大だわw

862名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:53:44.34ID:m3qlwD4N0

863名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:53:49.99ID:x8D9rWt40
>>788
そういえば中学の頃、ほとんど登校拒否してたけどトップクラスの成績のやついたわ、今思えば学校が幼稚すぎて居心地が悪かったのだろうか

864名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:54:03.33ID:OskP5WNV0
オレのことかな?

865名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:54:19.61ID:p9qDFYMd0
>>238
難問はひっけけ問題中心になっちゃうから合わないパターンとか

866名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:54:21.18ID:ViwCJe0W0
IQ=知能年齢÷実年齢×100
大人になったら意味のない指標。

偏差値=(得点−平均)÷標準偏差×10+50

867名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:54:29.70ID:yodUlJW70
>>821
多分それが耐えられない
週3休みでも半分は退屈で趣味に生きる方に(自分基準では)逃げ込まなくちゃいけないってのが

そしてそれでいいやって思う人々の中で仕事をする時間を過ごすのが
うーん無理だな
ワーカホリック症候群なんだよね

868名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:54:42.79ID:jb8dr7R20
IQ高いけど記憶力が悪いので学校の成績には偏りがあった
興味の無いことは全く覚えられないタイプ
国語数学理科は考えて回答できるから良いけど
英語歴史地理は壊滅的
倫理政経には興味があったんでまともな成績が取れてた

869名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:54:43.33ID:Ps+A09jt0
>>855
処理能力よりも愛嬌とか取り入る力の方が重要だよな
現に営業で稼いでる奴とかそうだし

870名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:54:45.74ID:d+ozm9K30
>>844
それができる人間は才能の領域であって、頭の良さではない

871名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:55:04.10ID:By7RrdZk0
>>851
内申を見ない枠があって、トップ高にも行けた
やっぱり変わり者も多かったらしい

872名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:55:06.52ID:9jOWDL8H0
大体においてここの自称高IQはアスペに差がないという現実w

873名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:55:08.69ID:vxGaKyuJ0
>>787
その定義だと大人のIQが定義出来なくなるから、今は原則として使用されない

874名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:55:09.01ID:w66KAWAB0
>>853
天才なんて実在しないよ

875名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:55:09.05ID:5KToGZZa0
メンサは天才集団じゃないから
公式グループでは赤いウンコの絵を三人くらいで延々と見せつけてきたり
妄想で他人を犯罪者呼ばわりする奴がいたり
マジカオスだぞ

876名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:55:10.66ID:jt0Qz4zS0
>>690
基本、他人の話は遮らないけど、
バカはタダ自分の話したいことを話したいだけだから、
こっちが会話しようとしても成立しないんだよな。
そもそも、壊れたオウムと一緒で、内容のないことを話してるだけだから、
相手すんのが時間の無駄だけどな。

877名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:55:18.39ID:YAPN/KAJ0
犬と人間が会話できないのといっしょなんだろ。ただし人間側が優しく接するから関係が成り立つだけ。

878名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:55:21.31ID:yodUlJW70
>>870
いや、頭いいだろ

879名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:55:21.70ID:Gh0XynJA0
まあ、古典的なたとえでコンピュータってのがあるが、
知能の高さはCPUの性能に近似できる。あとはメモリー量とか記憶媒体のサイズ、
あるいは電源の問題などいろいろある。耐久性にしかり。ソフトやOSの問題もある。

まあざっくりここでいう知能指数はCPUのコア構成とクロック数と考えればいいと思いますw

880名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:55:36.91ID:h8f+H95S0
研究とかしない限りEQ高いほうがいいよな
俺両方高いけどwwwwwすまんwww

881名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:55:37.09ID:yIoQF2Nv0
>>851
こういう奴いた

882名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:55:37.21ID:I0sRwstF0
>>1
>日本では約250万人がいる
単純に80で割ったら各年齢で3万人くらいいることになるぞ
それ、ちょっといい大学入れる程度だろ
多いよ

883名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:55:37.91ID:0SjOv7c80
2017/04/06(木) 07:04:58.15
池袋北口の歩道で、前を歩いていた
中国娘が歩調に合わせてプップップップッ
と放屁した時は驚いた。

あと韓国女がスカート姿でしゃがみ込み、
黄染みアリのパンティを盛大に披露しながら、

携帯電話で喧嘩してた時も驚いた。
どちらも平日の昼下がりの出来事であります。

884名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:55:41.20ID:d/hOPXGn0
ジャップは陰湿だから他と違うものや人を叩くからな
海外は出る杭は育てるがジャップは出る杭を叩くいて潰す

885名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:55:53.14ID:lCm7uD+m0
>>238
東大理三に入ったまではよかったが…

886名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:55:53.72ID:zW+EearE0
>>874
天才というのは
基本的には障碍者を美化した言葉なんだと思うよ

887名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:55:55.72ID:W+PR5SHU0
>>822
発揮出来ない能力は無いのと同じだもんね
評価されるのは人類に役立つ功績、あるいは直接役立たなくても実際に存在する学問上で役立つ功績を残した人だけ

888名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:56:01.14ID:Ps+A09jt0
>>690
自分の話ばかりする人間は一番馬鹿だと思う

889名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:56:07.91ID:0rrq5pXR0
日本の大学は長期記憶だけを測る指標にしているので、
アホなエリートが国を率いて
原発などで滅茶苦茶な損(賠償と借金だけで27兆円+α輸出の損失分)をしている。

問題解決能力や企画力を測るテストを考えた方がいい。

890名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:56:14.97ID:p9qDFYMd0
>>1
>どこの国でも、人口のほぼ2%ほど

もうここが間違ってるし

891名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:56:22.87ID:5RazkGv90
>>739
それなら障害年金支給基準にすべき、EQの値を

892名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:56:25.27ID:27uOg94p0
しかし、IQ130って30人の教室に2-3人はいるくらいじゃないか?
偏差値的には東北大とか名古屋大あたりの学生のメインストリームがこの辺じゃないかと

893名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:56:28.83ID:gLx9DPbc0
IQが100以下の人には答えられない問題

■に入る文字は何でしょう?

柿=傘
星=端
足=飯
西=■

894名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:56:29.21ID:zW+EearE0
>>851
まあ、よくあることだな

895名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:56:30.77ID:m60FFqfM0
頭を使うんじゃなくて頭を使わなければ生きやすくなるだろ。

896名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:56:32.30ID:savl5bEy0
>>834
数学、理論物理の教授は、ずば抜けてIQが高いよ
それらの分野はIQとの親和性が高いといえる
それは、IQは脳の一部の能力を測っているだけということでもある

897名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:56:51.16ID:HB9qqsH20
わかるわー(棒)

898名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:57:03.01ID:Ps+A09jt0
結局この世は人間の社会。
生き抜くのに大事なのは人と協調する能力
それこそが知能なんじゃない?

899名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:57:09.08ID:d+ozm9K30
>>878
一行で受けるとなると単語選びの点で化け物でないと無理
これはネタの発想能力の問題になるから才能が10割

900名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:57:10.03ID:Gkv4UU6p0
>>829
次々に頭に浮かび上がる数々のネガティブ思考
選り分けて選別、否定してる暇がない
だから行動は常にマイナス想定現実化の高リスクを
背負った恐怖と対になってる
友達の家に車で行くのも一苦労だわw

901名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:57:22.27ID:NsTA1lCA0
>>760
例えば、地図って大きな道だけのと詳細なの描いてあるのとあるじゃん?
高IQだと道がたくさんあるのが当たり前すぎて、少ない数だけしか見えてない、という状態が全く分からない
そもそもそんなにまで全く見えてる世界が違う、ってことがカルチャーショックになるから

第一IQが高かろうとエスパーじゃないんだからいきなり全部他人の脳内一々全部分かれって言われたって無理に決まってんじゃん

902名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:57:28.48ID:h8f+H95S0
マウントとるよりニート設定でお前らに同情されたほうがいいわ
心が痛む
スレが終わるし、不快にさせた人いたらごめんなさい
ちなみに全部本当です

903名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:57:28.98ID:+hKbwWF90
>>886
天才に限らず今言われてる発達障害とか学習障害とかギリ健の人間も
昔だったら「変わり者」「木偶の坊」「うすのろ」である意味社会に溶け込めていたんだろうな

904名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:57:32.31ID:5a3S5A830
>>849
自分の立場を脅かす奴は潰しにかけるから 表に出ないぞ

だからアホウが 上に上る。

905名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:57:33.89ID:VahIb4Co0
>>879
むしろ
ベンチマークテストの結果

906名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:57:35.30ID:W+PR5SHU0
>>844
にしこり
これを発見したやつは天才だと思うわ
いったいどうやって見つけたのか

907名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:57:37.97ID:Sav3MIts0
>>868
俺も同じ。いい点とろうと努力しても頭に入らん。で、好きなことだと自分の考えが混じってそれもだめ。
とにかく自分の思考が入りまくって機械的な暗記ができない。つまりどっちもだめ。

908名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:57:38.41ID:9CpoXb2c0
後天的な遺伝子操作で、みんなこのレベルかそれ以上まで引き上げること出来たら
世の中どうなるんかなあ?

909名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:57:38.82ID:jb8dr7R20
>>892
東大の平均が122ぐらいだったとか聞いたことがある

910名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:57:56.76ID:Gh0XynJA0
>>896
字が異常にきたないとか、手先がものすごく不器用なんて人もいるけどねえ。
要するに実験やると失敗するので理論やってますとかw

911名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:57:57.16ID:0TWsv7KH0
>>870
電通の採用試験とかそんなだぞ

912名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:58:00.96ID:AmGjXfso0
まあ、教師が教科書に書いてあることの
そのままを黒板に書き写してるような、糞な授業が苦痛でしかたなかった。

教科書一回読めば、頭に入ってるんだから
なんでわざわざ教科書に書いて有る歴史の年号とか、
数学の例題をやるんだ バカじゃねえの?

こんなの、まともな授業じゃないだろ
って本気で思ってた。

でも、周りのクラスメートは必死で黒板を一言一句間違わないように
ノートに書き写してるんだよな。

試験の前日に俺に、ノートを見せて欲しいって頼むやつが多かったけど
当然、俺のノートは白紙で、何も書いてない。 
それで、満点とれるはずがない、カンニングしてるに違いないって噂されて
マジで荒れた

913名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:58:01.69ID:VRXeMdf80
ギフテッドとはさみは使いよう

914名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:58:03.23ID:p9qDFYMd0
TBSに出た人のこと?
この人IQテスト好きでしょっちゅうやってるんだよな
だから予習しまくりでどんな問題が出されるかほぼわかってる
IQテストは予習したら意味がない

915名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:58:05.02ID:hYy/EUfy0
IQ230と聞き間違えた。
130なら大したことないな。
元150の俺もいまはタダのボケ爺。

916名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:58:17.31ID:0G+/cNsi0
計測方法とかにもよるんだろーな
超知能の持ち主は成長曲線が15歳辺りから上に伸びるとかゆーデータ見たことあるが、ガキの頃のIQテストてそんな意味ねーんじゃと
フランスの研究でも成功者やらノーベル賞受賞者は軒並み児童期のIQ140以下だったと見たし
小中の先生からIQ150と言われた俺はただの変な奴で特殊な才能とかございません、はい

917名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:58:17.59ID:Ps+A09jt0
高IQなんてAIに取って替わられる
大事なのはコミュ力

918名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:58:19.27ID:MJoRmjor0
>>902
本物のガイジニートだから成りすましのバカに負ける気がしないわ
こちとら精神2級やぞ

919名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:58:20.95ID:0rrq5pXR0
>>851
中途半端な天才だろうな。

中学高校程度の問題を
教わらなくても
解けてしまうのが天才。

920名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:58:23.45ID:/WUTNr3n0
>>822

IQ188つっても高得点が出る標準偏差24の数字やろ
普通でいう所の155 一万人に一人くらい
こっちで188だったら4億人に一人の大天才だからなw

921名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:58:27.79ID:5RazkGv90
>>763
自分は中学で5教科だけなら5段階評価は4超えてた
ただ体育が絶望的にできなくて内申点が悪くいい高校は行けなかった

922名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:58:37.86ID:Heg6L/kb0
>>896
そんな人らが頑張っても、解けない問題がゴロゴロあるんだから、
人間の知性はまだまだ発展途上だわな。そのうちAIが凌駕するんだろうか。

923名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:58:39.46ID:p9qDFYMd0
俺なんかゴミテッドだからな

924名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:58:43.05ID:RHxknP8A0
俺IQ140
性欲の対象は「嫌いな女」
腹が立つ女ほど興奮する
剛力彩芽とか室井佑月とか
孕ませて嫌々結婚したい

925名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:58:49.08ID:ViwCJe0W0
>>830
特殊相対性理論ならルートをしっていれば分かる。
後は四次元を想像できるか。

開成とか桜蔭合格者なら、理解できるよ。

926名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:58:50.89ID:sXpm903Z0
俺149だけど無職でーす。

927名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:58:50.91ID:I7yY8PG50
>>893
牛?

928名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:59:02.66ID:kFBTJNu30
この現象をほっとくと
人口密度の低いところから駄目になる
人体で言うなら末端から壊死してくイメージ
それでも「代わり」は出てくるんだけどね。他の地域から

929名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:59:07.78ID:W+PR5SHU0
>>892
そんなにはいない
130以上は約44人に1人

930名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:59:16.57ID:gLx9DPbc0
>>893 の回答出せる人間がまだいないのかよw

みんなIQ低すぎwww

931名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:59:18.41ID:w66KAWAB0
>>896
偏差値は低いけどね

932名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:59:25.19ID:5KToGZZa0
>>920
いや、それどころかなんの根拠もない値

933名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:59:32.43ID:vjZL3WB80
単なる知能検査の結果で、天才呼ばわりには違和感

934名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:59:33.39ID:h8f+H95S0
>>918
別スレで勝負しようね
なりすまして勝ってやる

935名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:59:39.75ID:jcTpVKOm0
高IQと天才とは概念が違うと思う
モーツァルトとかゴッホとか天才と言われてるけどさ

936名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:59:48.50ID:vxGaKyuJ0
>>860
そうそう。彼は美術系に向いてる。デザイナーとかね。
琉球大で物理専攻してもアインシュタインどころか中学の先生ぐらいにしかなれんよ。
物理学者と数学者はみんな、学業成績は努力の有無にかかわらず優秀だから。

937名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:59:49.21ID:Y8NozcUK0
>>830
まあ、誰かが教えて、
分かった〜と言って
周りがスゲーってなって
これだけで神童のできあがりだよな
本でも売ろうとしたんじゃないの

938名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:59:56.70ID:gLx9DPbc0
>>927
はい、あなたのIQ 40以下ねw

939名無しさん@1周年2019/08/29(木) 23:59:57.52ID:qPV1azFb0
引きこもりは、人の第3のルネッサンスである

940名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:00:03.25ID:mNXSRGYj0
>>310
コンサルじゃなくてコルセンかい

941名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:00:07.59ID:45N9C9Mp0
お釈迦様に成るんだな。

942名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:00:15.76ID:eEmi+1Hs0
俺のIQは53万です。

943名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:00:37.14ID:/9Dwu2Af0
>>925
俺は無限次元想像できて満足した。ベクトル空間とルベーグ積分も想像できた。
おおよそ把握できたら飽きてしまった。

944名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:00:39.34ID:9/oSf83W0
>>893

945名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:00:40.84ID:Zw8y8mM60
授業がバカらしくなって反抗的になるから先生に睨まれる。
社会不適応になるやつも多い。

946名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:00:43.01ID:JTb3YAmr0
>>934
絶対負けないと思う
俺時刻表とかカレンダーとか読めないからw

947名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:00:47.65ID:qP7H6Vgl0
>>688
俺の場合なんだか環境が悪すぎてポジティブ思考が癖になってしまった。
おかしいと思うでしょ? ネガティブだと病んでしまうから何でも良いほう良いほうに
考えるのが癖になったようで、周りから笑われちゃうのよ。www

948名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:00:53.87ID:VZC8kPsS0
>>892
130は偏差値でいうと70

949名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:00:55.08ID:SWT9OPC20
>>917
まさにそれ。

サヴァン症候群の
カレンダー計算なんて
実際の生活や仕事では役に立たない。

950名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:00:55.67ID:mNXSRGYj0
>>317
開成出身の子だね
あれは千葉大なんかに行ったのが運の尽き

951名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:00:58.49ID:UanCW0nY0
>>905
多くのIQは遺伝的だよ。つまりハードウエア的なのね。あと脳みそだけで
いきてるわけじゃないってことでCPU以外も考慮した。お腹の調子が悪いから
気分がのらなくて失敗とかあるあるだからね。これは別に頭の回転というよりは
腹の問題とか昨日何喰ったかとかそんな次元。

952名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:01:00.62ID:kMN2tglL0
>>893
腰?

953名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:01:01.37ID:4xNO6PO10
こうなりたいかと言われたら なりたくないかな

954名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:01:03.18ID:qlm8TcWa0
嫉妬イジメ

955名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:01:04.23ID:bcaEybK90
>>867
あ、そんなお前が生理的に無理だ
男だと28〜35歳くらいかな?

956名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:01:16.96ID:1AoAviJC0
>>944
IQ 100 の人、やっと出たw

957名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:01:18.19ID:n4jqssWN0
2%以下の人間がなんでここに大量にいるんだよ。社会に貢献しろよwww

958名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:01:21.79ID:mscRQrVk0
>>907
そういう揺らぎこそ人間の知性の長所だろ。機械ではなかなか再現できない。

959名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:01:29.00ID:H3zcSG+u0
頭の良さなんて別に普通と同じだよ。>>1のような異能なんかない
メンサの模擬試験で130って出たから130はあるんだろうが
異能者たちには日本は向いてないよな。飛び級もないし

960名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:01:29.60ID:QU1R9Owp0
メンサIQ(標準偏差24)じゃないだろうな
5億人ってのは標準偏差15で計算してる

961名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:01:38.72ID:yDhBGWSv0
>>835
まあ、流行・タバコ・女・酒に限定してればいい
時事ネタとか、皮肉とかいれると理解されない

でも、酒とか飯とかの話でも間違った知識をペラペラしゃべられて聞いてて辛いことが多いなw
幼児を見守るように寛大な心が必要

962名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:01:39.97ID:L1lGC1f10
>>912
分からんでもない…
無理にノート書いてる方が書く作業に気を取られて覚えが悪かったし余計な時間取られるだけでムカムカしてたw

963名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:01:48.02ID:/9Dwu2Af0
>>942
俺は金色の戦士なので俺の勝ち。

964名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:01:48.09ID:gOkd6rlk0
日本は仕事も教育も横並び社会主義だから、国が沈のも当然だ

965名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:01:48.82ID:9ChvOAeq0
>>953
IQのテストってただの変なテストだもの
意味が無いよ

966名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:01:57.63ID:9pvoWOwS0
浮きこぼれって何

967名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:01:57.64ID:44/r0P7x0
そこで自分に可能性を見出したお前は普通の落ちこぼれだからな!?

968名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:02:04.37ID:uDFW5teu0
>>927
みんな
ひらがなにしてみ

969名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:02:10.87ID:47S6IZxb0
>>949
知能が高くても低くても、結局生きていくのって人間の社会だからな。
周りに不適応なら、ぶっちゃけ人としての価値は低いわ。

970名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:02:12.80ID:wpSHw8uU0
>>893
かさ かき
ほし はし
あし めし
にし こし

971名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:02:14.42ID:mNXSRGYj0
>>325
貧乏学者にすらなれずポスドク生活の末に塾講師とかね…
医学部再受験はまだマシな方

972名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:02:21.92ID:9/oSf83W0
俺は界王拳でIQ10倍までいける

973名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:02:26.42ID:kMN2tglL0
>>917
あと、努力する能力とか継続する能力とかな
俺にはそれがなかった……

974名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:02:33.33ID:bh+FMcR80
>>889
それは金儲けしか考えてない連中ばかりが
国の中枢を支配して官僚を従えてるってだけ

975名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:02:49.26ID:vK3fJM6O0
>>26
IQ380の人が今現在、存在している。
日本人。
マジで凄いよ。

976名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:02:51.14ID:1AoAviJC0
>>965
あれは、試験受ける前に練習すれば、

200ぐらいは簡単に出せる

977名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:02:55.97ID:P1F+U2cC0
>>943
同じ相対性理論でも、
特殊か一般かで違うからな。

978名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:02:59.22ID:lAvrhIIH0
社会に貢献できない高IQ保持者はただの奇形だと思う
ならば普通の標準IQでのほほんと生きた奴が勝ち。

979名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:03:01.44ID:veagzjOc0
>>966
鍋に火かけっぱなししするとなるやつ

980名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:03:08.96ID:u48+9rpL0
>>893
梨(´・ω・`)

981名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:03:16.38ID:wpSHw8uU0
>>893   >>970 の訂正
かき かさ
ほし はし
あし めし
にし こし

982名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:03:19.67ID:FO2xr/d00
>>893
じゃあ外人はIQ100以下だな

983名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:03:21.84ID:zy2tI3qs0
>>898
考える能力がない奴と、考えたけど主張できない奴が
協調しながらみんなで地獄へ足を突っ込んでいくのが現代日本。
いい加減、惰性で物事進めるのやめようや。
そんなことやってるから後進国入りするんだよ。

984名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:03:24.25ID:lJYH1Mx00
>>911
言い方を少し変えると、本当に一行書いてスレで受けるネタ書けるやつは芸人でも作家でもなんでも食っていける
大抵は偶然書けたりするわけで、それを自発的にできるようなら化け物

985名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:03:24.71ID:9/oSf83W0
>>966
ビールの泡みたいなもの

986名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:03:32.51ID:txEgthME0
そんなに頭がいいのに何故、
周囲から浮かないように行動することはできないのか?

987名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:03:36.90ID:wLbX5Jwe0
ふきこぼれじゃなかったのか

988名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:03:40.96ID:oCZBcccI0
結構レス読んだ
お前ら統失じゃんかよ
なんか凄いの期待してたのに
残念

989名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:03:44.20ID:0mG2eP800
大学飛び級で入れるようにしたらええねん

990名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:03:45.96ID:rTSkdRSS0
エリート教育は、集団主義的な社会か、階級制の社会じゃないと難しいだろうね
個人を社会で利用するような社会でないと、エリート教育の理解が得られない

個人は社会の財産ではなく、個人は家族・氏族の財産とする社会では
社会が組織的に人材を発掘・育成することは、難しい
家族や氏族にとって、縁故にならない人材育成は理解されないもの

991名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:03:48.87ID:cjvsL0YJ0
>>548
よう ただの人

992名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:03:49.69ID:Ckf+cckK0
意外と大成しない人が多い感じ。
MENSAの会員で大成した著名人いる? 

993名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:03:51.03ID:ya7qp5rH0
>>548
ユナボマーを知らんのか?
飛び級制度は問題あるんだぞ、
それで才能を潰された奴も多いし
そもそも、学問で大成している人は意外と早熟タイプは少ない。

994名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:04:01.26ID:Qlnk5V660
IQ5億の俺から見ればみんなウンチだね

995名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:04:06.22ID:2/xCnDD70
IQ高いからと親が呼び出しくらって
凡人になった自分みたいなのはゴロゴロいそう

996名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:04:08.88ID:BEpWZU860
弟がIQ147
一度聞いたことを忘れない、勉強ろくにせず全国模試TOP10とかだった
でも協調性が実にありコミュ充だよ
おしゃれも好きでバランス型

いろんな人がいる

997名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:04:09.66ID:rH7oq3Bm0
>>957
皆様、そもそもIQに大した意味はないと言いたいわけよ

998名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:04:11.65ID:e00PtIGO0
>>835
幼馴染の高卒だけだな
大人になっても会話してるのは

999名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:04:12.63ID:2rLnBX/t0
>>26
韓国人優秀過ぎる

1000名無しさん@1周年2019/08/30(金) 00:04:16.59ID:yDhBGWSv0
>>866
あのね 知能テストには種類があるし大人用もあるのよw
母集団との比較でな

mmp2
lud20190830001735ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567085679/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【天才差別】浮きこぼれに苦しむ「IQ130以上の超天才少年・少女」たち!普通と違い過ぎると偏見や差別 「9年間不登校だった」 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【天才差別】浮きこぼれに苦しむ「IQ130以上の超天才少年・少女」たち!普通と違い過ぎると偏見や差別 「9年間不登校だった」 ★9
【天才差別】浮きこぼれに苦しむ「IQ130以上の超天才少年・少女」たち!普通と違い過ぎると偏見や差別 「9年間不登校だった」 ★8
【天才差別】浮きこぼれに苦しむ「IQ130以上の超天才少年・少女」たち!普通と違い過ぎると偏見や差別 「9年間不登校だった」 ★3
【天才差別】浮きこぼれに苦しむ「IQ130以上の超天才少年・少女」たち!普通と違い過ぎると偏見や差別 「9年間不登校だった」 ★5
【天才差別】浮きこぼれに苦しむ「IQ130以上の超天才少年・少女」たち!普通と違い過ぎると偏見や差別 「9年間不登校だった」 ★2
【天才差別】浮きこぼれに苦しむ「IQ130以上の超天才少年・少女」たち!普通と違い過ぎると偏見や差別 「9年間不登校だった」 ★7
【天才差別】浮きこぼれに苦しむ「IQ130以上の超天才少年・少女」たち!普通と違い過ぎると偏見や差別 「9年間不登校だった」 ★4
【天才差別】浮きこぼれに苦しむ「IQ130以上の超天才少年・少女」たち!普通と違い過ぎると偏見や差別 「9年間不登校だった」 ★6
【天才差別】浮きこぼれに苦しむ「IQ130以上の超天才少年・少女」たち!普通と違い過ぎると偏見や差別 「9年間不登校だった」★10
「天才少年ドギー・ハウザー」がリメイク 主人公は白人少年からアジア系少女に変更
【社会】自殺した人の遺族、偏見や差別で苦しむ実態 自殺した娘が住んでいたアパートの家主から賠償金支払いを求められた体験など語る 
【神奈川】担任の女性教諭「注意するの面倒で見て見ぬふりした」 2年間不登校の小4 いじめと認定 当初は「気付かなかった」と証言
磯光雄の「地球外少年少女」観たんだけど、すごい傑作で驚いた!SFマニアの視聴にも耐えうる出来だったんでネトフリ入っている人は是非!
【米国】姉(29)によると見たことを即座に覚え決して忘れないカンザスの天才少年(17)、高校とハーバード大を同時卒業
【茅ヶ崎】小4、2年間不登校を第三者委がいじめ認定 学校を批判 毎日のように馬乗りになって殴られる「おまえは俺のおもちゃだ」
【インタビュー】WIRED最新号に磯光雄、「電脳コイル」や新作「地球外少年少女」について語る 2019/06/14
【TVアニメ】磯光雄「地球外少年少女」;「電脳コイル」から11年ぶり新作アニメで宇宙に取り残された少年少女描く
天才少年 崎山蒼志の発声ってどうなの?
【中国】天才少年には“年収3000万円”! 〜ファーウェイの逆襲
【藤井】日本のネトウヨ、『豚キムチうどん』を食べた将棋の天才少年を非難[06/28]
【サッカー】やはりJリーグでは久保建英を育てられないのか… 天才少年が伸び悩む全舞台裏
あいつ今何してる? “絵画で4度世界一"天才少年衝撃転身/金田朋子(秘)素顔に夫困惑★1
<木曜劇場>グッド・ドクター【天才少年の歌声が病に!湊がクビ!?】 #05★2
【芸能】ベッキー興奮 11年前、「世界の果てまでイッテQ!」で共演したヨーヨー天才少年、シュウ君(高田柊さん)が世界王者になった
小学生が2年間不登校、いじめ原因と認定 馬乗り、羽交い締め、ズボンを脱がされ…「お前は俺のおもちゃだ」と暴言も
【朗報】 磯光雄監督アニメ「地球外少年少女」2022年初春決定!!!スタジオ新設!
インドの天才少年アナンド君について語っていこう
藤井聡太(40)「僕もね、昔は天才少年と大騒ぎされていたんだよ」
【社会】小4なりすましサイト、民主党が関係を否定 「天才少年現る!」と紹介した“民主くん”は非公式
【話題】1歳で原子番号を覚え、5歳で7カ国語を操った天才少年 テレパシー能力も備えている可能性
【天才少年の予言】本当の恐怖はこれから...人食いスーパーバクテリアが12月に襲来【世界終了】
【行くわよ、ネジ】ベルギーの天才少年、11歳で物理学の学士号「機械化による不死の夢を実現したい」
【社会】 わずか11歳の天才少年が物理学の学士号を取得、将来の夢は「機械化による不死の追求」 [朝一から閉店までφ★]
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 67庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 71庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 69庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 77庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 49庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 72庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 83庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 63庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 73庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 75庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 89庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 88庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 60庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 91庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 58庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなくて職場で孤立しています 41庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 68庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 42庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 57庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 50庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 62庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 70庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 65庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 55庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 48庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 40庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 49庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなくて職場で孤立しています 39庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社会】「幼児性愛では?」「信用できない」 男性保育士への根強い偏見差別…保育士不足解消を妨げる巨大な壁 ★2
コロナ患者の診療を始めた町医者、窓ガラスを叩き割られる 〜後を絶たない医療機関・医療従事者への偏見差別〜 [ハゲ頭ちゃん★]
【話題】東京に住んでいる大阪出身者が偏見や差別に激怒★9 
【話題】 東京に住んでいる大阪出身者が偏見や差別に激怒
【話題】東京に住んでいる大阪出身者が偏見や差別に激怒★10 
20:22:18 up 22 days, 21:25, 2 users, load average: 8.59, 10.80, 11.75

in 0.70782208442688 sec @0.70782208442688@0b7 on 020510