◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【年金】現状水準には68歳9カ月まで就労、保険料納付が必要 財政検証 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1566897088/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
厚生労働省は27日、公的年金制度の財政検証結果を公表した。経済成長率が横ばいだと、約30年後の年金水準は政府目標である現役世代の手取り収入の50%を下回る。こうした事態を避け、現在20歳の人が今年65歳で引退する世代と同じ水準の年金をもらうには68歳まで働く必要がある。将来年金をもらう世代に厳しい内容で、制度の支え手拡大や今の高齢者の給付抑制が急務であることが浮き彫りになった。
財政検証は5年に1度実施する公的年金の「定期健診」にあたる。経済や人口に一定の前提を置き、年金財政への影響や給付水準の変化を計算する。今回は6つの経済前提を想定して2115年までを見通した。
給付水準の物差しとなるのが現役世代の手取り収入に対する年金額の割合である「所得代替率」だ。夫が会社員で60歳まで厚生年金に加入し、妻が専業主婦の世帯をモデルとする。2019年度は現役の手取り平均額35.7万円に対して年金額は約22万円で、代替率は61.7%だった。
年金制度は少子高齢化できしんだ収支バランスを均衡させるための給付抑制期間に入っており、所得代替率は緩やかな低下傾向にある。今回の検証では、6つの経済前提のうち女性や高齢者らの労働参加が進んで1%弱の実質経済成長率が続くケースでは、所得代替率の低下は46年度に終了し、それ以降は51.9%を維持できるとした。
一方、29年度以降の成長率が横ばいで推移する保守的な前提のケースでみると、所得代替率は43年度に政府目標の50%に到達し、58年度には44.5%まで落ち込んでようやく一定になる。この場合、50%の給付水準を維持するために現役世代の保険料率の引き上げなどの対策が必要になる。
働く期間を長くすることで現在20歳の若者が今年65歳の人と同じ水準の年金を受け取るには、68歳9カ月まで働いて保険料を納め、年金をもらい始める年齢も同様に遅らせる必要がある。今年65歳になる高齢者と比べて働く期間は8年9カ月長くなるものの所得代替率は61.7%に上がる。
公的年金の受給開始年齢は65歳が基準で、60〜70歳の間で選べる仕組みだ。開始年齢を1カ月遅らせると、毎月の年金額は0.7%増える。今年で40歳の人は67歳2カ月まで働き、それまで年金の受け取りも遅らせれば、今の65歳と同じ年金水準になる。
14年の財政検証に比べると、わずかに改善した。類似した経済前提のケースで所得代替率が42%まで落ち込むという結果だった。5年間で2.5ポイント上昇したのは、女性や高齢者の就業率が当時の想定よりも上昇し、年金制度の支え手が増えたためだ。積立金の運用が想定を上回ったことも寄与した。
ただし今の年金制度に抜本改革された04年当時の見通しに比べると、年金財政のバランスをとるために給付抑制が必要な期間は長期化している。04年の想定では基準となる経済前提のケースで23年度までの19年間で給付抑制は終了する計画だった。今回の財政検証では最も経済状況が良いケースでも、今後27年間は給付の抑制を続けなければならないとの結果だ。
04年改革は現役世代の保険料負担の増加と引退世代の年金給付抑制が改革の両輪だった。だが実際には保険料の引き上げは進んだものの、少子化の進展にあわせて年金額を抑える「マクロ経済スライド」はデフレなどを理由に2回しか発動されていない。
厚労省は今回の財政検証を踏まえ、年末までに年金改革の具体案をまとめる方針だ。支え手拡大と給付抑制に取り組む必要がありそうだ。
2019/8/27 17:06 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49054290X20C19A8SHA000/ 関連スレ
【厚労省】年金財政検証を公表、30年後に2割目減り ※経済成長と就業が進む標準的なケースで
http://2chb.net/r/newsplus/1566896691/ 氷河期非正規ワープアは
そもそも払って無いから心配無用
ナマポで快適生活w
定年も70歳が普通になるな
長寿大国だから仕方ないわ
若者よ
>現在20歳の人が今年65歳で引退する世代と同じ水準の年金をもらうには68歳まで働く必要がある
がんばれよ
物価もあがるだろうし経済も厳しいかもだが
がんばれよ
>>1 結局、この5年間でも悪化したということは、
GPIFの運用が黒でも5年前の計画よりも悪かったって事か
まして今後試算減らしたら70歳就労確実だな
あくまでも試算だからな。
30年後の経済なんてどうなっているか解らないから
もっと悪化しているかもしれないし、良くなっているかもしれない。
▦【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★4
http://2chb.net/r/newsplus/1566703561/ ■【山本太郎】れいわ新選組48【消費税増税は必要なし】 無印
http://2chb.net/r/giin/1566823609/ ■【厚労省】年金財政検証を公表、30年後に2割目減り ※経済成長と就業が進む標準的なケースで
http://2chb.net/r/newsplus/1566896691/ >>1 時期に定年が無くなり死ぬまで働く様になり
就労者は、収入を理由に年金が減額になる
定年して年金と貯金で老後を満喫できるのは、上級国民だけになるぞ
>>1 うちのオヤジはまだマシだったのか
68才10ヶ月で逝ったから、数年は還元された。
ま、野郎なんざ70を超えられたらめっけもんだしな
オイラは一円たりとも戻って来ないな
ふんだくられて終わる
>>1 みんなの大切な年金を崩壊させた
自民党&安倍サンありがとな!
まぁ若い奴は大喜びだろw
安倍支持多いからな。
たっぷり働いてくれ。
100年安心だから
あと31年と3ヶ月分の余裕があるってことだな?
五年後の検証では現状水準維持には確実に70歳以上になってるだろうな。
太平洋戦争と同じで破綻するまでキチガイループじゃん。
働いたほうが良いって
体を動かすことと頭を使うことを同時並行に行う作業を行える環境や習慣があるなら別にいいけど、そういう習慣なくダラダラ自由にと考えてるならすぐに病魔に蝕まれるぞ40以上の人間は
それまでに金稼いで隠居なんて考えてるのは不幸への道だよ一途期は幸せだろうけど
68歳の自分を想像してみた
膝はガクガクいって、痛みを訴えてると思う
若い人達に、冷たいため息をつかれていると思う。
いやという程
自分は年老いたと思い知らされていると思う。
ご飯食べると、むせてゴホゴホやっているんだろうな。
>>1 厚労省 「払うだけ払ったら早く氏ねよ」(^^)
60歳から貰ってきた世代の方々はこれからの世代に比べて随分楽してきたんだから、支給額の大胆なカットを受け入れるべきでは
>>29 そして最後は1mの脚立から落ち骨折して寝たきり
だから今の無駄に多いクズ年金受給者をまず安楽死させてから
リセットして受給開始年齢決定でいい
今の老人のせいで破綻わかってるのになぜ生かして支給続けてんの
正直、一般企業の労働力としては65を限界にした方がいい
トイレ掃除とか草刈りとかならいいけど、本当老人は頭と体の回転が良くないから
支える側の人数が少ないなら支える側の1人あたりの負担を増やすのではなくて
支えられる側の1人あたりの取り分を減らせばいいのに。
そもそも支える側の人数が少ないのは支えられる側の世代の責任でもあるのだから
下の世代をちゃんと育てなかった責任はちゃんと自分達で負わないと駄目でしょ。
>>35 もう先の世代分まで取り分取っちゃってるから
今適正化して先の世代分返還させて負担減らしたら生活出来ないところまで落ちる訳だ
定年で一旦辞めて
定年転職とかになるかな
定年退職なんて生活に余裕がなくて出来なくなる
下級国民は、生涯現役!
祖父も祖母も69で死んでる
母ちゃんは58で若年性アルツハイマーに
どうすんのこれ
年金、現状水準には68歳まで就労必要 財政検証
2019年8月27日 17:06
現在20歳の人が今年65歳で引退する世代と同じ水準の年金をもらうには68歳まで働く必要がある。
将来年金をもらう世代に厳しい内容で、制度の支え手拡大や今の高齢者の給付抑制が急務であることが浮き彫りになった。
いまの20代30代にとって年金は払うもので受け取るものではない。
>>38 今でも高齢者の雇用確保で定年の延長か
定年廃止か継続雇用を義務付けてるからなぁ
今の老人は50代から年金もらっていたのにな
世代間不公平がひどい
>>44 厚生年金は男60歳、女55歳だな。
掛け金も少なかったし
所得代替率3割で生活できるように計画しないとだめだな
だいたい今の20代が68歳になったとき平均寿命が120歳とかなってるかもしれないしw
80歳くらいの親戚のおじさん55歳から年金もらってたわ
まあ大企業だけど
>>1 金持ちが年金受給拒否したら
勲章あげたりすれば?
>>49 30年前ぐらいまでは定年55歳だったからな
うらやましい
>>31 だね
平成のデフレ時期
本来物価に合わせて年金支給額は下げなければならなかったのに
老人優遇で下げなかった
地方都市なんてみんな年金もらってる年寄りばかり
感覚的に住民の4割が年金受給者
とりあえず庶民が年金を増やすには結婚することだよ
独身で生きて年金が少ないと不満に思う人はおかしい
子供がいたらさらに老後後見してもらえて老後は楽になるし
ふざけるなよ70歳まで働けるわけねえだろその年でヨボヨボだぞ家の爺さんwww
まあ、今の老人は
きちんと結婚して子供を作った世代だから
年金が恵まれても当然なのかもしれないな
30代の俺が貰う頃には75歳支給、支給額は現行の80%くらいがリアルなところか
68歳と言ったって、2年から3年しか違わないぞ
4月生まれと3月生まれを比べると、4月生まれはお得だな
いろんな制度のリストラしないと100歳まで働いても国はやっていけなくなるぞ
>>60 8割とかありえないから 経済成長が見込めればの注釈付きだ
おいw
経済成長してることに
なってるのになぜ横ばいを
前提にする?
>>55 今は4割が離婚する
離婚したら年金分割で年金半額になるよ
68才の老人が老人介護施設で老人の介護のために働けばいいんじゃね?
70歳定年だと会社員のまま死んじゃう人が増えて
しょっちゅう香典集めに回ってくるな
これ、ブラブラしている高齢公務員が焼け太りするだけよね
富士通が45歳リストラとかやっているのに68歳まで働けるわけないから、年金を廃止してベーシックインカムに移行するしかない。
子供を産まない独身クズのおかげで
死ぬまで働かされるわ
>>39 普通に資産有るのには年金払わずに公務員の年金を解約して全員に国民年金にすれば済む話
企業年金以外は全部国民年金にして最低と最高に制限入れれば良いだけ
>>55 その子どもがこれから先たいへんってニュースみたいよ( ´・∀・`)
>>66 今の年寄りの生活保護多いのも熟年離婚で
夫婦なら生活保護無理なのに少ない年金分割して
生活保護に転落してんの多いなぁ
離婚の合意分割、3号分割が生活保護製造システムだわw
>>74 お前らバカのおかげでなw
一生イジメてやるから覚悟しとけ
>>1 安倍首相が増税して国民からお金を奪ったリスト、これから奪う予定のリスト
消費増増税
所得税増税
住民税増税
相続税増税
年金支給減額
国民年金料引き上げ
高齢者医療費負担増
介護保険料引き上げ
児童扶養手当減額
石油石炭税増税
軽自動車増税
タバコ増税
固定資産税増税
発泡酒増税
安倍首相が増税しまくり国民から奪ったお金を一部の奴らだけにばら撒いたリスト
アイヌ支援法で国民から奪ったお金をアイヌにプレゼント
部落差別解消法で国民から奪ったお金を人権極左にプレゼント
6年連続で公務員の給料アップで国民から奪ったお金を公務員にプレゼント
菅官房長官:「今年は500億円アップして3500億円あげるわ」=国民から奪ったお金を沖縄にプレゼント
安倍首相:「北方領土(近海の海底資源)の主権をロシアにあげるわw」
安倍首相:「竹島(近海の海底資源)を韓国にあげるわw」
中国:「尖閣諸島近海の海底資源を全部もらうわ→安倍首相:「いいよ」
海外にもバラマキ
安倍首相、官僚、在日、同和、アイヌ、沖縄:「俺達は上級国民じゃ下民の税金を使いまくっていいじゃ」
安倍首相、官僚、在日、同和、アイヌ、沖縄:「下民は俺達(上級国民)だけのために働いて納税しろや」
そもそも、モデル世代が専業主婦っておかしいわな
煽ってることと違いすぎて、精神分裂病になるわ
>>78 嫁は?子供は?兄弟は?
貰う前に死んだらその人らに未支給分支給される
微々たる金額だけどw
>>1 これを教科書に記載して本当の事を子供達に教えろや
↓ ↓
↓ ↓
安倍首相が増税して国民からお金を奪ったリスト、これから奪う予定のリスト
消費増増税
所得税増税
住民税増税
相続税増税
年金支給減額
国民年金料引き上げ
高齢者医療費負担増
介護保険料引き上げ
児童扶養手当減額
石油石炭税増税
軽自動車増税
タバコ増税
固定資産税増税
発泡酒増税
安倍首相が増税しまくり国民から奪ったお金を一部の奴らだけにばら撒いたリスト
アイヌ支援法で国民から奪ったお金をアイヌにプレゼント
部落差別解消法で国民から奪ったお金を人権極左にプレゼント
6年連続で公務員の給料アップで国民から奪ったお金を公務員にプレゼント
菅官房長官:「今年は500億円アップして3500億円あげるわ」=国民から奪ったお金を沖縄にプレゼント
安倍首相:「北方領土(近海の海底資源)の主権をロシアにあげるわw」
安倍首相:「竹島(近海の海底資源)を韓国にあげるわw」
中国:「尖閣諸島近海の海底資源を全部もらうわ→安倍首相:「いいよ」
海外にもバラマキ
安倍首相、官僚、在日、同和、アイヌ、沖縄:「俺達は上級国民じゃ下民の税金を使いまくっていいじゃ」
安倍首相、官僚、在日、同和、アイヌ、沖縄:「下民は俺達(上級国民)だけのために死ぬまで働いて納税しろや」
現役世代減って高齢者増えるんだから足りるわけない 理解できないの?
破綻してくれていいけど、今まで払い込んだ分全部返せ。
会社負担分は勘弁してやるから。
>>82 そうだなぁ、年寄りや女性が勤労して
年金を支える想定なのにw
老人ホーム行ってみ?
今の年寄り死なないから年金は無限に必要。
>>81 年金を貰う頃には孫も成人して年金を払ってるのが普通
子供が居なければ孫も居ないのは当然で
払う奴が少なければ財源無いのは当たり前
名ばかりの大学まで出て頭の悪い奴が増えすぎたw
まあでも氷河期も働こうとしないしゆとり以降は無能だから仕方ないわな
国「68歳までは年金収めて頂きます」
企業「45歳以上の年寄りはリストラします」
>>1 おい、どんどん年金が目減りしていくじゃねーかよ
納めた分を全額返せよ詐欺野郎
>>54 偶数月の15日になると活気付く街とかヤダーw
N国信者の大きな勘違い。
AmazonPrimeVideo 500円
hulu 933円
Netflix 800円
N H K 2,230円。40年間払い続けても107万円。
老後資金 2,000万円。比較しても、それほど高くはない。
REGZA 32インチが、、、27,980円@価格コム。
受信料を先払いすれば、26,760円→24,470円/年と一括なら、やはりお得(´・ω・`)
>>98 収めた?
その発想が間違っている。
国に貸してやったんだ。
わかりきってる事なのに国民不在で勝手に滅茶苦茶な行政すんなよ
ここじゃ悪魔みたいに言われてるけど小泉竹中の自己責任路線を突き詰めるしか継続不可能なんだよ わかりきってる話
日本人は茹でガエルの道を選んだ
というかその道しか選択肢与えられてないし知らない
今45歳の人は65歳から支給開始予定
だが
10年後に支給開始年齢は75歳からになる
20年後に支給開始年齢は85歳からになって
30年後に支給開始年齢は95歳からになる
>>75 うちの嫁の実家も夫婦関係は完全に破綻してる
ジジババが生活のためにくっ付いってるだけ
裁判所の調停で離婚したら生活できないから離婚は止められたらしい
>>82 専業主婦世帯をモデルにしているのは
国のせめてもの良心だよ
共働きしたらもっと年金はもらえるんだから
低い方を基準にしてやる方が優しい
共働きが基準化されると厳しいよ
平均寿命どんどん伸びてるんだからそりゃ無理だろ。
そのうち100歳まで生きるゴロゴロ出てくるぞ。
>>106 土方とか運ちゃんの方が仕事に困らないぞ
大学に行かせる意味なんて無い
医者になれるくらいの神童だけが行けば良い
>>103 後5年したら75歳まで働いて80歳から満額か
75歳からで2/3になるかもw
利権のことしか考えずに、日本株への博打投資を繰り返し、日本の将来を完全にぶっ壊した安倍自民
そのうち健康保険、介護保険が形骸化して年金給付を待たずにホームレスになる人達が増えていくと思う。殺伐とした世界が待ってるよ
非正規を転々として国民年金の納付実績は虫食い状態で貯金も配偶者もいない
生涯未婚のオッサン1人暮らしをモデル世帯にすべきでしょ
68歳まで働けって言うなら終身雇用を保証しないと話にならなくね?
>>1 なんで公務員の給料は上がるのに年金は下がるわけ?
ふざけんな!
一方世襲で国会議員になった小泉進次郎はもう議員年金もらえます
>>111 体壊さんとな。
あと、会社が厚生年金シカトしているケースも多々ある。
>>1 これからメガバンクが大量リストラするのにどーするのこれ?
他の企業もリストラの嵐になるってんのに68歳まで働かしてくれるとこあるんか?
>>116 そういう層はたんまり金持っているけどな。
>>112 70で個人差が激しいよな
歩けない様な人もいれば
トライアスロンに出る人も居る
>>108 でしょう。
下手に離婚分割なんてシステム作って
ドラマでも熟年離婚なんか煽って、
今泣いてる年寄り多いよw
20歳の若者「さすがは俺たちの安倍総理だ!バンザイ、バンザイ、バンザーイ!!!」
年商20兆円産業のパチンコ税 パチンコ台税
資産数十兆円のソウカ税
ザイニチ税
明治維新の嘘だらけの真実
明治維新天皇のすり替え説は真実だった!その殆どの実行犯は長州閥が実行犯!
小学校で中学校で高校で大学で歴史を習った日本史は出鱈目だった!
何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?
これを見れば「あ〜なるほど!」と解るよ!
https://kabukachan.exblog.jp/22232976/ ds14
>>121 サラリーマン家庭に育つと雇われ最強だと思うんだろうが
ミッキーハウスに騙された社長なんてどう見ても低学歴だろ?
成り上がるには人が嫌がる仕事が一番簡単
>>130 安倍がーとか言っているバカ。
そういう、視野の狭い発想じゃ解決できんよ。
だから、専業主婦前提のシステム作って、
独身や(熟年)離婚や共働き煽ってるから、みんな精神分裂病になるんだろ
>>134 そういう会社は厚生年金ムシしているケースが多いってだけ。
そして、キリギリスのように貯めてないと生活保護の老後。
結局日本は金持ちの国なんて大ウソでしたwwwwwww
日本国民強制特攻玉砕
婆ちゃん母さんが生きてる間は払ってやるよ………
崩壊は目に見えてるけどな(´・ω・`)
おまいら
この年金から、所得税、健康保険税、介護保険料、住民税天引きされて
残るのはわずかということを忘れてはならない
忘れている現役世代が多いぞ
怒れ、若者よ
氷河期世代の俺は底辺有限会社で社会保険もなく貯金もできない
もちろん女も居ない
ただその日食べるためだけに生きている
日本という国は日本人に辛い国
>>137 独立しやすい商売って事だよ
親方にならなきゃ儲かるはず無いだろw
>>126 月15000円として480月払ってトータル720万で、
今が年78万だから年金貰って10年以上ならお得かな。
後は障害者になったら今からでも貰えるから
そっちで回収するのもありかもねぇw
はぁ・・・
GPIFの資金規模は、世界第二で、世界最大の投機資金ともいわれている。
世界一位の米国年金事業団は、国債を中心とした安全運用であり、
GPIFのような投機博打に無謀に金を注ぐような運用は許されていない。
https://v.gd/N7XPNN 60歳になったらすぐにでも貰った方が得やろ
死んだらゼロやで
いつ死ぬかわからんのにたった0.7%上乗せの為に引き延ばすとか愚の骨頂
>>142 リスクの多い生き方ってことね。
で、失敗した奴のほうが多く、生活保護行きってことね。
理解した。
>>124 統計では独身は貧乏
独身の老後は更に酷いだろう
>>148 度胸が無い奴は儲かるハズもなく
使い倒されるだけw
>>152 でも年寄りの熟年離婚で結局独身っていうのが
今多いからなぁ
下手に子供がいて生活保護が受けられないと悲惨という
年金払うために節約して不健康になって結果もらえない
日本は戦後になっても奴隷のような環境が待っていましたとさ。
>>154 その年収で生きていられるなら
それで良いんじゃね?
下働きも大事だ
どうなんだろう、確かに今の団塊世代は65歳から年金を貰っているが、ただ勤続年数も長い事も確かで、多くは高卒で中卒も多く、今は大卒、専門学校を合わせると60%以上となり、それだけ勤続年数も短いわけで68才へのスライドも、それ程の不合理でもないような。
>>156 っていうかな、モデル通りの生き方ができる確率ってどれくらいなんだ?
大学出て、厚生年金出る会社入って、20代で結婚して、子供できる。
定年まで働いて、その間夫婦水入らず。
老後は孫に恵まれ、70まで働く。。
冗談じゃねーわ。
今の50代も65歳支給開始は無理になるかも、という予想
やっぱまずは公務員の賞与カットするしかねぇよ
大企業並みの待遇は必要とかほざいてるけど大企業ほど経営というか金の管理上手くねぇもん
>>1 >2019年度は現役の手取り平均額35.7万円に対して年金額は約22万円で、代替率は61.7%だった。
>一方、29年度以降の成長率が横ばいで推移する保守的な前提のケースでみると、所得代替率は43年度に政府目標の50%に到達し、58年度には44.5%まで落ち込んでようやく一定になる。
将来所得代替率が激減するのがわかっているのになぜ今もまだ高額の年金を支給し続けているんだ?
さっさと所得代替率を44.5%まで引き下げてその代りに保険料を引き下げろよ。
>>160 くだらん話喋ってるだけじゃねーか
そんなもん介護施設の老人だってやってるわ
だから
2000万円ナイト生活できないは、ぎりぎりの数字
正解だったわけ
選挙のために国民にウソをついたの
一方日本の大学に留学してる外国人学生には日本の税金で
学費はすべて免除されているのでありましたwwwwwwwww
>>158 子供が世間体で養いますって言っても肩身の狭い人多いんだよねぇ。
>>163 俺の知り合いはみんなカラダ壊すか、飲んだくれになっているがな。
成功しているやつは30代で、独立しているわ。そういう奴は大抵人間的にクソだが。
>>168 団塊はいろいろ悪い面もあるが
きちんと結婚して子供を作って年金制度には貢献したからな
恵まれるのもしょうがない
この発表の盾にする為に京アニの犠牲者氏名強引に公表したのか
今のうちに60歳で貰える人は多少の減額を甘んじても早く貰ってたほうがいいかと、75歳からに支給引き上げられてから60歳で貰おうとすると
減額率が90%になって月額支給額が6000円になる。
>>182 まあそもそも選挙前の公表をやめて、
この時期までずらした時点で
まだどうせ数年したら悪い見通しにするくせに
見通し担当者をつるし首にして財産を没収したらどうだ
>>179 善人が起業して儲かるはず無いだろw
低賃金でも働きたいって来るんだから低賃金で雇う
>>184 1000分の5%の減額が一生だからねぇ
年金に限らずどの社会保障もいま手厚い給付があってもいざ俺たちが必要とするときにその制度が維持されているとは限らないんだよな。
むしろ現在手厚ければ手厚いほど破綻が早くなって俺たちに行き渡らなくなる可能性が高い。
結局は社会保障に毟り取られるよりは自分で貯めた方がいい。
もちろん物価変動や為替リスクはヘッジした形でな。
>>187 そういう特殊例をだすな。アホ。
そういう人間的にクズな奴は職歴なくてもやっていけるわ。
たまに掴まるがw
一方、地方公務員は楽ばっかしてもらいすぎると。
マジでやりがい搾取、自己責任国な。
そりゃそうよ 受給者は寿命が延びて増える一方で
負担する若者は減ってる
>>190 自分の給料に満足してるの?
満足してるならそれで良いんだがw
>>193 氷河期が受け取れるのは70歳以降という予想がある
>>192 だから治安の悪化と引き換えに外国人なんだよなっ♪
ゲラゲラ
>>195 麻生さんや二階さんは80でも現役で働いてるぞ?
>>194 うん、贅沢しやきゃ今やめてもいいくらい。年金頼るならあと10年は働かんとダメかな。
>>192 それを元に給付を調整するのがマクロ経済スライドだけど
保険料値上げまで言及したとしたらかなりヤバイねぇ
>>197 孫と旅行に行く同級生を尻目に
マックの床磨きとかせなならんとかよう…
もうその年齢になったらスーパーの警備員目指すわアホくさwww
68で頑張れる奴いるんかよwww
頑張れ上級国民と外人奴隷
>>205 そんな仕事はもうロボットがしてるだろう
年金財政がヤバイってことは収入より支出が多いってこと
今の老人がもらいすぎなんだよ
そんなのわかりきってるだろ
はやく今の年金支出を減らせよ
NHK7時でやってたけどヤバいな
またスーパー売上高下がるぞwww
いい加減に制度崩壊してるの認めたら?年金運用なんて無駄な労力使ってないでさ
>>166 年金納めてないのに年金貰ってる在日も廃止
今までの貢献と能力以上の年金を受給しとる老人のせいで
現役は職場でもストレスさらされ
年金受けとる前にストレス死する
国の失政のせいで
>>5 弊社は試験運用的に始めました
60歳定年、65歳まで再雇用
その後、希望者は70歳まで雇用延長
4月からはじめて6月の時点でトラブル続出
人事の同期が頭かかえてたわ
65歳からの加齢速度半端ないって
簡単なことしか頼めない
そのためにわざわざ仕事つくってるとか
でもそれじゃぁ本人はプライドが傷ついて不愉快
俺様ぶりに若手は辟易
だそうな
だ〜〜か〜〜ら〜〜
月10万円でおつりが来る行政にしろよ
金かかりすぎんだよ
将来良い方向に進んでコレだから
まあ、75歳まで働けって事になるな
>>209 マックの床磨きすらさせてもらえぬのか…
経済成長しまくって
上手くいって68歳
75歳、80歳に伸びてもおかしくない
68歳って、男性の3割は死んでるがな。
また、4割は健康寿命が終わっている。
年金制度がネズミ講である以上、人口が減少した時点でオワコンなのはわかっていた。
100年安心年金プランは、年金制度が破綻しないが給付額と受給年齢はどんどん変わるってこと。
海外 年金 年齢 で検索すると出てくると思うけど
海外ではもう年金受給が67歳とか70歳になるのが決定事項
そのための観測気球としてこういうニュースが出てくる
ここには68歳まで納めるといいよということしか書いてないけど
結局のところ「今20歳の方は68歳からの受給で決定ですよ」という洗脳を行ってるところ
>>212 この先どんなシュミレーションしてもどんどん貰える年金額が減っていくのは
避けられないって報道してたけど大問題だぞ
【厚生労働省の本音】
100年安心ていうのは気持ちの問題だからな?
安心と思えば安心だし不安だと思えば不安なんだ
安心と確信しろ な?下級国民よw
60過ぎたらさっさと引退して家で酒飲みながらモンハンやFPS三昧したいんじゃ。
タバコとか体に悪いとされるものバンバンやりゃええのに
長生きされて困るんやったら
もう安楽死の法制度進めた方が信頼を得られるんじゃねーの
あくまで現状だからなぁ
これからさらに高齢者が増えていく
後は分かるな
3号の主婦達がネット上でボコボコにボコられる未来が見えるw
>>199 老害でしかないやん
民間企業では通用しないよ
>>211 これ次の選挙で公約したら
現役世代からすごい票入りそう
ラジオで「ザックリ言うと、良くて今の2割引き」つってたな
悪いと破綻
>>1 平均寿命が 80歳くらい。
もう 損するの決定じゃん。。。。。。。。。。。。最初から加入しない方が 全然 お得な計算。
2,30代
わかった?
アベノミクスから 逃げられるなら逃げろ。絶対に近づくな!
>>234 専業主婦がボコられたとして、おまえになんの得があるの?
地球人口70億人
どんどん増える人類。
人類を減らさないとやばくないか。
スペースコロニーを作るまで、人口抑制政策をせよ
by 世界政府
>>199 そんな老害守銭奴はさっさと引退して若手に議席を譲ればいいのにな
>>205 中国に出稼ぎに行っても困らないように中国語の勉強始めろよ
国民年金だからおそらく5〜6万しかないわ(´・ω・`)
働けるうちは働いて、身体が動かなくなったらナマポしかないな
こんなことになる前に淘汰始まるからなんとかなるだろ
行き詰まった人はテロおこして人口減らすだろうし
>>18 うちの父ちゃんは69歳2ヶ月
会社やってたから亡くなるまで厚生年金払ってたわ貰う年金も給与額引っ掛かって支給停止
別に70歳でも身体が大丈夫で、
70歳でも働ける環境を国が用意してくれるのなら
働きますけどな(´・ω・`)
年金問題は外交問題として考えなきゃダメだね。
アメリカの要請で年金の株式運用比率を倍にしたせいで15兆円も損失が出ているんだから。
売り抜けてボロ儲けしているは彼らだし、運用委託される投資銀行14社中10社が欧米系でさ
手数料だけでも凄い利益なんだよ。結局アメリカが最大の反日国家なんだよ。
外国人移民させるから、日本人は市ねってこと。賃金も 年金も
>>251 いくら日本人でも、もはやまともに働けない年齢で
当然子供を産み育てるのも無理となると
外国人の方がええわとなりますわな(´・ω・`)
ちなみにトイレも間に合わないので、電車やエレベーターなどの室内はウンチ臭。当然、大人用オムツ着用義務。
自分は3号だけど3号はもう納付するしかないと思う
プラスαで納付する制度があっても不安な層は払うと思うけどな
大学生の子供の分も不安だから払ってるし
自分の子供たちの負担がすごい事になりそうだわ
安楽死法が必要だな。電車に飛び込みも無くなるし、どうしようも無くなったら気持ち良く死ねるなら生きるのが楽にならないか?
>>257 老後2000万とか、本当に単なる目くらましだったな
>>255 ガルちゃんでその話題で荒れたけど
リーマン妻3号はそもそも他人に払ってもらってるという仕組みすら知らない専業だらけだった
隣の席の同僚が次の日死んだとかありえそう。
そんな職場嫌だわ。
>>214 無駄な仕事を創って会議するのが公務員の仕事なんだよ結果は失敗してもok
68まで働けねぇし、働くきもねえから、今すぐ厚生年金の徴収やめろや!
官庁の試算は大体3倍か3分の1ですってなんかでよんだな(´・ω・`)どうなの?
偉い人達
可能な限り早く個人積立式年金にシフトすべきなのにな
選挙が怖い政治家は身動き取れない。
「年金制度をぶッこわぁぁぁぁす!」ての出ないかなw
安倍内閣がわざわざ選挙後に発表する年金報告だから悪くなるとは思ってたが
ここまでひどい内容なのか・・・。最低だな、こんなに悪化するなら無駄な
バラマキとか公務員の給料増額なんか止めろよ!年金制度は事実上崩壊、消費税
や各種税負担はじゃんじゃん上がる一方じゃ国民は消費なんか最低限に抑える
でしょ。リスク高い株投資なんか手を出さないで薄利でも貯蓄せざる得ない状況。
「現在20歳の人が今年65歳で引退する世代と同じ水準の年金をもらうには68歳まで」
100歳まで生きる前提???だったら…
元々制度設計が支給開始十年で平均寿命だったんだろ
これはしょうがないよ
>>269 じゃあ、今すぐ支給開始年齢を74位にしないとな
68歳なんて同世代の半分くらい死んでないか?
ますます払うと損ってなるな
>>267 貯蓄して何になる?
戦後の日本経済を勉強しろよ
小泉進次郎が
「皆さん年金は70歳からもらって下さい」と
参院選に吠えまくってたが
おい
親父のカバンよ
健康年齢は♂ 72歳だぞ
カス
>>275 それでその内75まで働かされるようになるとか・・
>>254 高齢社会はそれが怖いなw
電車の改札口詰まらせてるの決まって老人やわ
そのうち歳とったら福島送りにされるのが普通の社会になりそう
そうそ今暴動起きても今日から
受給している老人の支給止めて減額と年齢上げろ、破綻してるのに三十年放置してまだ無理に捻出とか異常な国だね
専業主婦からも昔から取っとけばよかったし消費税も景気がいい時から取って置いておけばいいのに!
政府は年金制度の「破綻宣言」をして、残っている積立金から今まで払い込んだ分を
全額は無理にしてもできるだけ多くを国民に返金すべき
>>245満額納付してるの?免除猶予期間あるともっと受給金額下がるよ
うちの親父、70歳でフルで働いてて(4月が誕生日だから数ヶ月前まで厚生年金も納めてた)、あと5年は働くって言ってたら、肺癌でつい2週間前に死んだわ。
母親が60前だから遺族年金はもらうけど、本人はほんと払い損だよな (´・ω・`)
>>118 そもそも68のよぼよぼに何をさせるんだ?
車運転させたら将来の労働力を
ひき殺す始末だろwww
せいぜいリサイクル工場の仕事ぐらいだろwww
働ける限りは働きたいのでとりあえず週休3日にしてみた
>>283 国債刷って平均寿命までの額を支払うしかない。
早けれ早いほど若年層のダメージは少ない。
このままだと年寄り栄えて国滅ぶ、となる。
>>289 つ政治家
麻生さんや二階さんは80でも元気でやってる
>>291 若年層のダメージ減らすなら、
即座に支給開始年齢を70にするべき
公務員改革と医療改革が一向に進まないねー
やる気ナシ
派遣法廃止に安楽死制度も整備しないと国がうんちだらけになるわ
年金制度は廃止しろ
35才位なら人生設計練り直せるだろ
利子付けて返してやりなよ
今の老人は80歳でも元気だよ
結構近いうちに100歳で働いてるとか元気なんて当たり前になるんだろうな
>>292 トップの政治家になるような人って生命力や気力が凡人と比べ物にならないぐらいすごいと思う
持ってるエネルギーが違う
あいつらが自分を基準に考えるから高齢者も働けってなってしまう
文句言っても仕方がないよ
現在20歳の人間が68歳なら48年間
就労の可能性があるってことで、この間
先代の先輩方同様知恵を絞ってやるしか
ないんだから。
>>70 > 富士通が45歳リストラとかやっているのに68歳まで働けるわけないから、
> 年金を廃止してベーシックインカムに移行するしかない。
会社勤めは第一の人生,45歳で定年退職したら第二の人生,と考えて,
第二の人生は資格を取ったり,歩合営業員や自営業に転じたりして,自分の力
で稼げるようにすべき。
会社なんていつ潰れるかも判らんのだから,会社しか頼れるものがない,と言う
人生は,非常にリスク高い。
俺はもうやっているよ。去年は宅建を取ったし,今年は行政書士を取る予定。
体力は落ちても,頭さえしっかりしていれば稼げる職種は,たくさんあるよ。
>>295 もう支給開始年齢を上げるとか額をちょびっつ減らすとか、
小手先の技でどうにかなるレベルじゃないから。
賦課式年金はインドみたいな人口動態じゃないと成立しない。
>>264 年金気候「俺達の存在意義なんだよwww
>>305 因みにに、維新の会は積立方式を主張してる
>>266 氷河期が65になる20年後ぐらいには
多分、状況が変わってるから
面白くなるぞwww
これからは投資が常識よ
イチジクでも植えるか
これでジャムとデザートには困らんやろw
>>304 会社に頼り切るのはもうありえないよね
自分も30代後半から少しずつ方向転換して、最先端第一線ではなく年とっても続けられるような仕事を準備している
老後資産は個人で増やすからもう年金を取り立てないで欲しいわ。
投資の素人共に強制的に金巻き上げられて大損こきました、じゃ三途の川渡り賃まで持ってかれそう
>>11 マジレスすると
過小評価して予測しているから
実際は70歳余裕で超えなきゃ現役水準には届かないだろう
むしろ安楽死させてくれる選択肢もある方が安心して働ける
支給開始年齢70歳引き上げの布石が多すぎてくどいから
さっさとあげろや
不安だから大学生の子供3人分も払ってるけど社会保険料結構えぐい金額だよ
今338万これに3号プラスされたら374万になるのね
3号払うことになったら学生分は免除申請迷うわね
もういっそ、100歳から支給にして欲しい。
なまじ貰える計算にすると、将来の計画が狂う。
最初から貰えない前提で将来設計したい。
かわりに100歳超えは、本人に月100万、子供にも月50万の、スペシャルな感じでイイよ。
宝くじ当たった的な感じで。
そんなんでいいんだ。楽勝じゃん。
84才とかまで働いて保険料収めないといけなくなるのかと思ったワイ
>>288 春の健康診断で初めて引っ掛かって既にステージ4、7月初めに詳しく検査ってことで
入院したら、そのまま容態悪化して死んだ。本人も家族もそんな事態想定してなかった
から、終活もクソも無くて、仕事関係も本人の私物も全て元気な時のままだから、いま実家は
全部ひっくり返して確認作業中らしいわ。
俺は死ぬときは余命半年くらいの診断が欲しいわ。仕事柄死ぬ間際まで辞められないだろうし
>>73 年収1000万円以上は保険料が据え置き。
でもって受給額だけが収入に比例して増えていく。
まさに上級国民のための公営ねずみ講なのが日本の年金制度の実態だ。
その一方で病気や障害、失業などで
保険料が払えない期間があると
受給額が月額わずか数万円になってしまったりする。
これではまったく社会保障になっていない。
働いて働いて、貰うの伸ばして伸ばして74歳11ヶ月で逝くのが最高の生き方だな
意味わかんねえよ
何でこの年金制度にこだわってんだよ
これを始めた時と今じゃ
社会情勢や労働情勢が違うだろが
当初の想定とあまりにずれてるなら止めちまえよ
ウチに60代前半でお荷物が3人もいるのに、勘弁してくれ
そういうやつらに限って「いつまでここで働けるかな」と図々しい、レベル下げている事も全く分かっていない
>>62 定年退職って 誕生日を迎えた月末じゃないのか?
明らかに市の税金関連でずーーーっと無職で収入ゼロって証明できるのに
毎年年金免除申請をしていないと
2年1ヶ月しか免除申請できないのおかしいだろ
そういうのがあるから就職しても払いたいと思わないんだよ
>>145 年金を受給する時期を前倒しすると、
早めた時期に応じて受給額も減らされる。
と、ここまでは仕方がないが、
問題は、その受給額が生涯固定されてしまうのだ。
つまり、長生きしてしまうと、本来もらえるはずだった受給額が減らされてしまう。
充分な資産のある人を除けば
60歳〜65歳は、最も困窮する時期なので、
前倒しする人が多いし、
生活保護を受給する前に、まず年金の受給の前倒しをさせられる。
要するに、貧しい者はより貧しくさせられるのが
日本の年金制度だ。
60過ぎたジジイの使えなさは異常
経営者以外はリタイアするか清掃のバイトでいいよ
積み立てた年金返せ。
年金制度終終わり。
公務員年期なんで優遇したままなんだ?
厚労省め#
年金制度が破綻してるのに
破綻したと言わないところが
政府のいやらしいところだな。
年金維持させたいなら、金持ってるやつは廃止とかしろ
要するに年金やめて必要に応じて生活保護でいいだろ。
>>344 現行の年金は賦課方式だからアンタの払った分はもう爺さん婆さんの懐の中。
>経済成長率が横ばいだと、約30年後の
だからその前提が狂ってるって早く気づけよバ官僚。
OECD加盟国中で、日本だけ最近20年間経済成長率が
ダントツ世界最悪。
日本だけの異常現象。原因はバ官僚共による緊縮財政。
自分で自分の国に20年間経済制裁を課してるのと同じ。
なるほど68まで働くということは死ぬ前日まで働き年金受けとれずに亡くなる人が割合普通にいる制度になるわけだ
生まれて来なかった人が勝ち組だった
1億分の1のルーザーだった
生まれてなかった時はなんの苦労もしてなかったわ
>>39 短命家系に照準を当ててないのよ
日本にいる全員の寿命にあわせて設計してるのw
>>47 まあ年金は払われるんじゃないのかな
全く暮らせる額ではない子供の小遣い程度にまで下がったとしてもねw
今の老人は税金でまかなって
自分の分は自分で貯めさせてくれ
明らかに払ってる額が異常
>>341 申請主義だからね。
市民自らが自分で調べて申請に行かないと、
貰えるものも貰えない。
2014年の時点で、申請すれば減免が受けられるのに
申請していない人が約200万人もいた。
理由は制度そのものを知らないか、
あるいは病気や障害などで申請が不可能だったと思われる。
最近まで、年金機構(社保庁)も自治体も通知すらしなかった。
要するに、公務員はただ窓口で座っていて、
窓口までやって来れる人に書類を書いてもらうだけ。
動けず、援助者もいないような、つまり本当に社会保障が必要な人は放置。
その結果、彼らは無年金や、低年金になってしまった。
そのような放置されてきた人が、
たいていは、生活保護と同程度かそれ以下の生活を何年も続けた後に、
やっと受けられるのが生活保護。
(受けることのないまま他界してしまうことも)
だから生活保護受給者には障害者や高齢者が多い。
生活保護というのは、セーフティーネットの網の目から落ちてしまった、
というより落とされてきた人のための最後のセーフティーネットだ。
そうやって窓口であぐらをかいてきた公務員が高額の年金を受給し、
政府は恥ずかしげもなく生活保護費を削減したのだ。
まぁかなり先の話やしなんとかなるやろ
油田見つかるかもしれんし、知らんけど
はっきり言って、団塊ジュニアはその下がいないんだから、詰むのは見えてるよな。
4人に一人が、2人に一人になるんだから、半分だよな
>>346 現在の生活保護では、車の所有が許されないなど、
さまざまな問題点がある。
東京など、一部の都市部をのぞけば、
じっさいのところ現代では車なしでは生活ができない。
昔は住宅街の中に小さな小売店があったり、
近くに商店街があって歩いて買い物に行けたけど
現在はシャッター街になってしまった。
日本の生活保護の捕捉率はたったの二割。
車がないと生活ができないという理由で、
生活保護以下の収入なのに生活保護を申請しない人が多いのに、
お役人はそういう事情を汲み取ろうとしない。
生活保護になる理由の半数以上が年金制度の不備によるものなのに、
車の所有を認めないのは理不尽な差別だろう。
30年後って事はジジババは関係ないからスルーだな
これは政権へのダメージにならない
大丈夫みたいなこと言ってたけど全部たらればで、まあダメなんだろうな
大本営発表
68歳まで働けば大丈夫だ。被害は軽微なり。
68歳になったら、年金支給開始年齢が90になってますたwww
低脳を騙しても無罪だから、騙さないと損。低脳はいくら騙してもまた選んでくれるwww
現役世代で支えるって言うのがもう無理なんだよ
保険料で足りない分を公金で埋める以外ないだろ
どうせ5年後には「75歳まで働け」とか言い出す
もう無理
キチガイ過ぎる
現行の給付水準でも全然足らんというのに
年金廃止して70歳まで毎月15000円払わない権利を貰うほうがよっぽどいい
無理して低賃金で働くくらいなら、無職で住民税非課税年金免除の方がいいよ
特に大きいのが国民健康保険料。年収200万でもう年間20万近く発生する。
だから、俺は家計を支えるために働かないようにしている。
親も年金暮らしだから、その方が助かるんだ。
大半の大衆は資産なんて持ってないんだから60過ぎたら年金貰って
生活保護で足りない分補填してもらえば良いんだよ
自民党のおかげで貯蓄の無い世帯だらけになった日本では
申請して貰えない世帯のほうが少ない
貧しい国になったもんよ
現行の支給額を減らせよ!
なに勝ち逃げさせてんだよ
二階建てなのは理解できるが
国民年金40年満額支払って支給額が月額6万5千円じゃ詰んでるだろ。
>>1 大前提として公的社会保障とは、
社会保険制度(保険料納付、本人の努力自立)と
社会福祉(税金による救済制度…生活保護)
本来、社会保険制度が上手くいっていれば
社会福祉の支出は抑制できるという目的があったはずだ。
それが将来社会福祉生活保護が爆発的に増えるのだという。
それは社会保険制度設計の大欠陥がある。
年金官僚公務員達が自分達さえ良ければそれでいいと公権力を私物化して、
公務員を中心とした狭い視野に立った複雑化した公的年金制度設計。
主に公務員等のみが得をする不公平な公的年金制度設計。
社会保険制度から脱落する多くの人達。
その結果、将来生活保護が…、
>>1 国民年金(1、2、3号という 差別 を無くせ)
差別と偏見に満ち溢れた社会つくりを改めよ( 苦情 )
問題のある現状の公的年金制度設計を改め、次のように提案( 苦情 )する。
[A棟 厚生年金等] + [B棟(任意)国民年金] (例え 建物を分離)
説明
[A棟] 厚生年金等(適用条件・事業所に勤めたら強制加入)
扱いは報酬比例部分のみにする。
[B棟1階(任意)] 任意加入国民年金(1、2、3号という差別を無くす)
国民が「何人も平等に同じ保険料」(憲法 国民平等の原則)を
「実際に支払った月数」に応じた年金に
する事で、完全に公平となる」
「基本的な考え方を国民年金保険料を支払った事に対して支給します。
と、まともな基本的考え方に変える」
「自分のペースうで支払える任意にする事。年齢上限制限撤廃等」
「自分のペースで支払える任意にする事。免除制度撤廃〜縮小等」
支払わない選択も可能にして→滞納請求無し→当然、その分不支給
支払った分だけカウントして支給
[B棟2階(任意)] 公的年金制度上の私的年金(現状の3階部分)は、
任意加入国民年金保険料を実際に支払うことを絶対に加入条件にする事
このように公的年金制度設計を変更すれば、
職業間(現状国年2号会社員等←→現状国年1号自営・無職)の
移動「多様な働き方」にも影響無し
>>1
現状の公的年金制度(以下)は、複雑で「働き方」に抵触し
不公平制度極まりない
結果、現状の公的年金制度は損得・利害が絡んだりして
働きづらく(ブレーキ)している。
「加入漏れも非常に発生しやすい」
[ 大欠陥設計 ]だ。
1階 強制加入国民年金
(2階 厚生年金、適用条件・事業所に勤めたら強制加入)
国民年金の第3号被保険者制度(優遇措置)を廃止せよ!
(公務員等高所得世帯に都合の良い制度)
第2号被保険者(3883万人)‥所得の低い独身者や共働きの人が、
第3号被保険者部分の負担をさせられている。
第3号被保険者(1005万人)…第2号被保険者の中でも、
主に収入の高い層の被扶養配偶者(専業主婦ができる層)が多い。
…主に公務員、大学教授職員、主要マスコミ大手(新聞、テレビ局)、
大企業役員・社員等 年収800万円前後〜の、
収入の高い層の妻が多い。
第3号被保険者は世帯所得が高いのに、最大(40年間3号申請)で
「1円も支払わずに」貰う時は満額年金受給可能という
大泥棒制度だ >>1 第3号被保険者優遇=法的に公然とした 差別
現時点の計算
第1号被保険者保険料…全国一律で月額16,260円(平成28年度)
16260円×480月=780万4800円を納付して、
国民年金(老齢基礎年金)受給時年間 78万100円
第3号被保険者は、最大(40年間3号申請)で
「1円も支払わずに」貰う時は満額年金受給も可能という泥棒制度
>>1 ( 国民年金制度上で、法律的差別扱いが行われている )
第1号被保険者 一方で780万4800円を「強制的に支払わされる人」がいれば、
第3号被保険者 一方で(3号申請期間)は「1円も支払わずに済む」という、
法律的な差別が公然と続いている
>>1 国民年金の過程
1986年(昭和61年)4月から、
国民年金の加入が「任意から強制になった本当の理由は」、
公的年金制度の仕組みを作っている年金官僚公務員たちが
自分たちの都合のいいように、自分たちの配偶者には、
「1円の負担もせずに国民年金を搾取=泥棒する事が出来るように考えた」
からに他ならない。
(任意加入…保険料支払う人に年金支払うという常識的な考え方から、
次の不公平な考え方に変更した→→→
→→(不公平な考え方)
強制加入…1号、2号、3号と作り それらの間で法律的な差別を作った)
結果として、保険料を支払わない人を優遇し(ここがおかしい点)
逆に保険料を支払う人が馬鹿にされ将来不安を煽られ、
冷遇(年金貰えるのか分からないような風潮)され泣いている。
[国民年金空洞化が元凶。解決方法→自分のペースで支払える任意にする事。
年齢上限制限撤廃]
(事実、保険料を全く本人負担無しで支払わない人
…1号の大半、2号の2割相当(厚生年金加入漏れ)、3号の全員)
第3号被保険者の「 特にずるい 」
特権・・「年金保険料払わずに年金貰う」
大泥棒制度
>>1 第3号被保険者は(2017年1月から更なる問題点が発生する「 優遇が更に加速 」)
国民年金を1円も支払わずに年金受給するのに、
2017年1月から確定拠出年金個人型に加入できるらしい。
第3号被保険者と旦那公務員も加入できるらしい。
(しかも社会保険料控除。公務員高所得者等の所得税住民税 減税)
つまり1円も支払わずに国民年金GET(無料で搾取)し
プラス確定拠出年金個人型に加入できるという。
国民年金保険料を支払わないので、その浮いた金で支払えてしまう。
じゃあ、国民年金第1号被保険者に対して著しく不公平だ。
国民年金保険料を強制的に支払わされて、国民年金(基礎年金)しか貰えないのに。
本当に公的年金としての取り扱われ方に、法律的差別が行われていて、
2017年1月から「第3号被保険者の優遇が更に加速」する。
>>1 ちなみに、ここでいう2017年1月から確定拠出年金個人型とは
iDeCo(イデコ)となりました。
案の定、国民年金を負担していない公務員の妻(第三号)と
公務員層が申し込み殺到のようです。
公務員と学者等が自分達の為(得をする)に制度設計
公権力を私物化しています。
「公務の仕事量も激減」していくのに、
老後も税金でウハウハして楽したいという
公務員の定年延長65歳も決定事項濃厚となり、
公務員層は生涯所得大幅増し
(自動的に退職金も年金もUP)
公務員天国社会(公権力の私物化)
「 その財源は税金 」
(これらの負担は税金負担増しとなる=
=ありとあらゆる税金の増税となりうる)
(消費税増税も決定事項濃厚=
=その後も更に大幅UPも見え隠れしている)
「議員、公務員の贅沢な生活の保護」を強制的に負担(大増税)をさせられて、
「庶民は更に生活地獄となり超絶望的な暮らし」となる。
>>47 (年金制度の維持が)100年安心
国民の老後の生活とは言ってない
長生きで受給者は増え 少子化で払ってくれる人は減るんだからそりゃ受給額は減るさ
日本が成長を続け株価が下がらなかったらと仮定してな
>>390 お前が結婚出来ないのを政府のせいにするなw
>>392 労働人口が減って
年金貰う人の方が多くなるから
>>388 2100年くらいになったら医療が発展して老人のいない世界になるから年金いらなくなる
そのうち支給開始年齢が平均寿命を超えるんじゃないのか
人口の半分以上は死ぬまで年金もらえない社会
いくら年寄りが元気だからって、60超えて柔らかい発想でバリバリやる人ほぼいない
職人、技術者とか基本ずっと踏襲するものなら問題ないが
>>396 今の50代も65歳支給開始は無理になるかも、という予想
もういい加減に緊縮財政じゃよくならないって認めて止めて財政拡大しろよ
>>334訂正
×年収1000万円以上は保険料が据え置き。
でもって受給額だけが収入に比例して増えていく。
○年収1000万円以上は保険料が据え置き。
収入に比例して保険料の負担率が減っていく。
受給額が増えるわけではなく保険料の負担率が減っていくということ。
スマン。
>>376 2人で13万円
子供から援助があれば暮らせるだろ
何の役にも立ってないロスジェネ世代の年金支給をやめればいいじゃん
人数多いしかなり浮くだろ
払っても、多分戻りは目減りします。
だけど、義務なんで払ってね。
なんじや、このクソ日本年金制度。
会社なら即倒産。
年金納めない外国人増やしてもね、だけど実質賃金は外国人労働者で下がる
外国人以外の賃金でマクロ経済スライドするべきだよ
むしろ公務員の定年を早めるほうがいい。あとは民間で。その浮いたお金を年金に回すべき。
あと第3号は廃止。
>>392 税金のうち年金支給財源としていくら、かかってるの?
>>374 氷河期が年金額減った親世帯も仕送りして支え自分の年金不足分も貯め子世代に負担がかからない様に給付は厳しく制限
まあむり
>>410 今、家計補助ではない潜在的なほぼ外国人扱いの日本人労働者が30%以上いる。
今の団塊定年世代だけに優先して雇用やったら、また景気先折れして、いずれ大不況
すぐ来る。小泉がそうだった。だってアベノミクスは、こいつら「全員」が働いてる
おかげではない。内部留保による役員報酬みたいな、いわばあぶく銭の株価操作。
それより全体の上流3割から4割をリタイヤさせて、無理やりでも金吐き出させて
その消費促進。所得分配による年金充当、雇用創出で差別化をなくさないと。
飯塚幸三なんかがネガティブな代表例。
外国人入れるなんてのは、格差社会丸出しの政策。これは左翼右翼関係ない。
国民の世代間、企業格差の無知から始まってる。経団連の責任もあるだろう。
そら暇でセックスして、官邸で天皇「懐妊」記者会見するわなと。
まじ年金なんかやめてくれ
自分で貯めるわ
毎月5万もふんだくりやがって
ほんとムカツク
>>418 毎月あんだけ分捕られてリターンがないとか…
>>419 いやリターンはあるよ
国の治安が守られる
税金がなくなると、国が崩壊する
北斗の拳の世界だよ、暴徒や暴力の支配の国になる
>>421 税金の話なんかしてねーんだよ
税金はいいよ、仕方ない
年金だよ、年金
いつからかボーナスからも引くようにしやがって
マジ全額返せ!脱退させろ!
そもそも労せず得た金なんて無駄に使われるだけなんだわ
民間と違ってぬるすぎんだよ
だから税金の無駄遣いも減らねーし、年金だって無駄な施設や投資に使われて失敗したんだよ
ほんと公僕どもの無能さ、危機感のなさには腹が立つ
オレなんてもう毎年1万くれーしか昇給しねーわけ
で、転勤で都内勤務になってから新幹線通勤しか手がなく毎月9万くらいの通勤手当てが付くようになったら
標準報酬月額も9万上がって厚生年金が15000も上がった
手取り減ってるやんけ!
なにが悲しくて大変な思いして都内通ってんのに手取り減らされなきゃならんのだ!!!
交通費は標準報酬月額から引けや!!!
年金資金は他人の金だし的な官僚が吐いた昔の録音があったような。
>>425 引っ越せない理由があるの?
引っ越し代は会社もちでしょ
こんだけ高齢化になって、全納した年金以上が支給される現実もあるのかな。
自民党もネトウヨも金持ちか小金持ちばかり
貧乏人のことなんか何も考えてない
おかえら煽られてたら本当に骨までしゃぶられて捨てられるぞ
いいのか、それで?
ネトサポ「でも野党よりはまし」(思考停止)
60以上を働かすな。他の従業員が迷惑だ
55歳定年がいいな
>>425 あー、転勤都合か。それは気の毒としか言いようがない。
物わかりの良さそうな上役を捕まえて相談してみたら?相談だけならタダだよw
全く納めない3号という制度を無くした場合の試算とかはないんだよな
専業主婦(笑)みたいなのをどうにかしないと無理だろうな
もはや「余生を過ごす」という概念が失われつつあるな
「昔はね、定年退職したら仕事をやめるという制度があったんだよ」という思い出話になり
やがて「21世紀初頭までは60歳で職業を失い、それ以降は死ぬまで無職として過ごす人が大勢いた」という歴史になるのだろうか
あと30年まじめに年金払ってもほとんど返ってこないなぁ
物価は上がりまくるのに
糞の役にも立たん事務系公務員減らせば全て解決。
余計な税金使わなくて済む、人手は民間へ還元。
現業職公務員は増やせ。
3号にも平等に払えというなら
お前らも健康保険は家族人数分払えよ
段階どもが自分の生きてる間は年金さげんなって言ってるだけ
無理ダメ世代の老害に払い続ければ後の世代が貰うはずの年金に当然響くがそんな事知った事じゃない。
あいつらはいつも自分だけが楽できればそれで良いからな
>>438 まあでも働かないと多くのひとが呆けるよ
>>443 >3号にも平等に払えというなら
>お前らも健康保険は家族人数分払えよ
そんな下らない脅しをしなくても近年中にそうなるよ。
てか、3号を異常に守ろうとする自体、おかしな考えだと気付けよ。
一回仕切り直す意味で
人口は多いが低収入でろくに税金払ってこなかった30代後半〜40代の年金支給をストップしてみてもいいんじゃないか?
とりあえず払うだけ払ってもらって、受給だけ世代を指定して一時停止
これで人口ピラミッドかなり改善して年金立て直せると思うんだが
>>448 意味不明だな
お前が今すぐ死んで地球の酸素温存したほうがいいんじゃない?
一億総滑落社会。
官僚が政府の意向に合うように甘い内容の書類を作ってるだけだな。
先にiDecoやNISAで養分になった皆さん、ご愁傷様でした。
>>453 いや、今回のことを予見してのiDeco・NISAでしょ。
っていうかiDecoとかNISAみたいに複雑に言ってるけど、
海外で普通に行われている「老後資金の自己形成」をしてるだけなんだし。
>>454 社会保険料天引きされた上でのiDeco・NISAだからな
しかもこちらは60歳まで引き出しができないので金融機関が長期間自由に運用できる
老後資金を貯めるには運用が欠かせませんとして投資信託や株への勧誘が活発化しているし
投資や株なんて8割損していることは国も金融機関も一切言わない
まずは一時金として3000万ください、それで運用しますから
損しても文句言いません。含み損スレ住民なので慣れてます
>>455 ああ、個別株の勝敗をごちゃごちゃにしてるのか。だったらもういいよ。
べつにiDeco・NISAなんてやる必要はない。
自己責任でいいわけだからね。ただ自己責任は守ってもらわないと困る
(なにも対策をしてなくて生存権がどうこうで金持ちから取ろうとするやつが最悪)。
>>458 >>459 頭悪いな
国は社会保険料をiDeco・NISAとして運用するのではなく
社会保険料の徴収はこのままでそれとは別途iDeco・NISA用の積立金を
個人で用意して60歳まで引き出し不可の金融機関に預けろと言っている
払った社会保険料は帰ってこないため根本的な解決になっていない
>>460 それは論点が違う。
俺は年金廃止派だから年金を廃止すべきという点には同意するが、
>>453が言ってるのは自己資金形成の否定だから。
誰もが運用できるお金を持っているわけじゃないってことを理解しようとしないキチガイがいる
移民の保険料未納率が6割なんでしょ?
納付率じゃなくて未納率が。
この層が老年になったときのこととか考慮してんの?
>>461 国が所得税減税してまでiDeco・NISAを奨励する理由は
資産運用や株に投資することによって金融機関を助けるためだからな
お前がiDeco・NISAは超ありがたい制度だよ!
国がお墨付きをくれる60歳まで預けっぱなしの定期預金だから年金と違って超安全
税免除の分定期預金より金利高いもん!と信じてるなら完全に国の餌食だな
年金検証 企業から戸惑いの声
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6334718 パート加入で給付改善=制度改正見据え試算−年金財政検証・厚労省
>>9 医者に行かない軽度を含めるとそれ以上の数になりそうだ
そのくらいの年齢から口を開けば「逃げ切りオトクだけどもっと食べたい遊びたい年金増やせ!!」しか言わない
>>461 それに社会保険は現高齢者に支払われるものだから
社会保険料徴収は止まらない
止めるなら自分の親をお前が養えと言うことだ
>>467 それは間違い。
iDecoとNISAは証券会社がサイト整備などで大幅に出費を強いられている。
ちなみに金融機関って書いてるけどそもそも金融機関でiDeco・NISAの運用をする時点でアウトでしょ。
5ちゃんだと銀行に騙されたタイプが多いね。
アホ制度というのは間違いない 日本国内に限ってはね
寿命の壁
まず69、次に74
これで、大半が振り落とされる
要するに、払い損な国民が半数入れば
あとは税金投入により今の制度が成り立つってことか
>>470 それは間違い。
ちなみに証券会社って書いてるけどそもそも証券会社でiDeco・NISAの運用をする時点でアウトでしょ。
5ちゃんだと証券会社に騙されたタイプが多いね。
あと人口が年々20万人以上減ってるのに
議員の数、もしくは給料減らさない理由説明しろ
>>465 定年70歳
でも退職は、無くなるだろ
定年転職
な、こんな国で利権もない奴が子孫を残すなんて自殺行為だろ。
10:47 英大手企業の3割が幹部の年金支給額削減へ、投資協会の働き掛けで
物価
税金はあがりまくり
それなのに年金は減る
もう日本は地獄
年金2千万不足どころじゃないな。
圧倒的に金が足りない
終わり
どうでもいいから早く安楽死制度どうにかせーや
マジで結構大事だぞ、これ
年金貰うな死ぬまで働け
進め一億総活躍!
自民党です
>444
氷河期世代を社会的に抹殺した時と何も変わってないなあいつら
高い税金ふんだくっといて
他に知恵ないのかよ
無理して働くのは良いが
労災・事故だらけになるぞ
>>437 実際はそれなんだろうけど、誰も言い出せないから「女性の社会進出」という言葉で誤魔化してる
>>1 年金水準が苦しい背景を知る為の参考ニュース
海外渡航中の治療費を給付する国民健康保険の「海外療養費制度」を悪用し、約115万円をだまし取ったとして、
警視庁組織犯罪対策1課は15日までに、バングラデシュ国籍の調理師、モハマド・アミン・ショリフ容疑者(45)=東京都世田谷区=と無職、ベラル・ホサイン容疑者(50)=栃木県日光市=を詐欺容疑で逮捕した。
同課によると、2人は容疑を認めている。
同課はショリフ容疑者らが2009年以降、複数の区役所などから1千万円以上の療養費を不正受給したとみている。
逮捕容疑は11年5〜7月、ホサイン容疑者の妻(43)と次女(5)がバングラデシュ国内の病院で心臓疾患などの
治療を受けたという虚偽の診断書や領収書を作成し、療養費申請先の日光市役所から約115万円をだまし取った疑い。
2013年2月15日 日本経済新聞より
>>1 無理でしょ
能無し自民の奴らみたいに座ってるだけで金もらえる仕事斡旋しろよ?
国民を奴隷としか思ってねーじゃん
早く自民滅びろ
企業の内部留保を強制的に奪う
最後はコロシアイだよ
年金保険を60で500万と65から終身で年300万おりるように掛けてあるけど
肝心の65までまず生きられる気がしない
団塊は60歳から年金み貰ってゴルフだ海外旅行だ
スーパーでも鰻やマグロをバンバンカゴに入れるし
それで年金やすいやすい文句言ってる
>>444 結局これだろな。その世代の都合で日本という国はまわってる。
もう結婚子作りさえすれば老後は安泰とかないな。
子供自身は、親よりもさらに年金が少ないし、ますます老人になっても仕事辞められない。
子供が老親を背負ってしまうと、子供は自分の老後に備えられなくなる。
マジで姥捨山が必要になってきたな。
また氷河期世代が自ら犠牲になってくれるから安泰だよ
>>502 今度の生け贄が氷河期だけで済むと本気で思ってんの?
結局平均寿命が伸びた分働けその分沢山の払わせるが払う金額は減らすぞ。
議員年金は復活、ばらまきも続けるし利権はアベトモでまわすぞ。
トランプ様の要求で牛肉の関税は下げるぞ。
アメリカ様が残したとうもろこしも買わせてもらうからお前らはそれでも食ってろって事かな。
これ以上の年金額は無いと言ってるんだよな
それで、負担はどんどん増えていくわけだが
国民年金の納付率がさらに落ちそうだな
■【山本太郎】れいわ新選組48【消費税増税は必要なし】 無印
http://2chb.net/r/giin/1566823609/ ■【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★4
http://2chb.net/r/newsplus/1566703561/ >>1 いまの70代以降は60歳で定年退職して満額年金需給してるのに
なんで68歳もまで働いた挙句年金減らされないといけないんだよw
70代以降の年金を削減するほうが先だろうが!
さっさとやれ自民党!
>>3 70歳以降の年金額を2割カットしたほうがはやいよw
アベちゃんは9000億円のバラマキをした次の週に9700億円をバラマキました
そしてこれからアフリカ7ヶ国との対話に出掛けるそうです
1国幾らバラマキして来るんだろうな
そんな金あるなら自国に回せば、年金なんて何の問題もないのになあ
増税も必要なしなのに
受給開始を75歳以降にすれば現役時代と同水準貰えるらしい!スゴイ!
>>219 こんなもん誰でも予見できたことなのにな
はやければ65歳から介護必要になる人もいる
定年延長導入したジジイが65歳以上だからボケてて自分の劣化自体分からなかったんだろうよ
もうじき「#職場介護」がトレンドワードになるからみんな覚悟しとけよw
安倍自民党がやったことだからなw
先進国はおろか途上国と比べても実質的に日本は破綻してる。
欧州の負担率は50%前後、一番高いフランスで67%、日本は現地点で既に43%、これに消費増税が控えてる。還元率は欧州のそれとは言わずもがな比べものにならない。
対して途上国はアメリカ型が多くて国民負担率は3割以下とかゴロゴロ。手取りだと日本が韓国に抜かれるのはそういうカラクリ。
実質賃金が下がり続ける日本で経済成長なぞできるはずもなくこれから本格的な地獄が待ってる。
年寄りって健康を悪くすると防衛本能全開になるんだよな
俺の親も市販薬を2年分とか買ってくる
死んだら無駄になるんだろうと思うけど
同様に年寄りの年金やすいやすいも金を溜め込む防衛本能
話半分に聞いてた方がいい
>>502 正直、大量にいる親に一定以上の資本がない年収400万以下の氷河期老後破綻予備軍が働くだけ働いて税を収められなくなったらすぐ様死んでくれるならなんとかなるだろな。
現実的なとこだと今の高齢層への待遇も、いますぐに今の日本の身の丈にあった数字に削れば、国民負担率、還元率の関係はだいぶ正常化するだろう。
>>18 うちは母が68歳と2週間
自営だったから浮き沈みあって、頑張って追納したりして満額支給だったのに意味あったんだろか
>>515 もうその歳だと足腰もフラフラになってるよな、旅行はおろか買い物にも行けないだろうなw
ジジババは本格的に弱ってくると自分の介護要員を探し出す
モラハラとかしまくってた毒親ほど自分のことは棚に上げてそうだから気をつけろ
俺は親を無視して老人ホームの保証人にもなってやらんつもり
70定年とか通勤が地獄
60超えたら働いてもいいけど、近場とかいまの職場なら11時出勤とか、ラッシュを避けた勤務で頼む
扶養範囲の適用額を早く下げてほしい。
扶養の範囲で働きたいとか・・・
これだけ人手不足なのに
増税するときは経済成長率が未曽有の好景気だったはずが
なぜか年金の話になると経済成長率が横ばいになる不思議
>>9 つまり認知症でもバリバリ働けるシステムが必要
>>1 【アベノミクス/溶ける年金】年金は30年後に2割減、「経済成長と就業が進む」標準的ケースでも
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1566939799/ 未来と言ってもそんなに先じゃ無い通勤電車に70過ぎの人が普通に仕事に行ってるのか?
勃起もしないのに、女子高生からスケベな目でみるんじゃねとか 悲惨な世の中になるな
ここ何年か主婦を穀潰し扱いするレスが多いのは、働いて年金納付をして貰いたいからだろうか?
パートでちょっとやそっと働いても、家事がおろそかになったり子供を預けたりする経費で、収入と支出はプラマイゼロになるのにな。
【全国60代男女の厳しい現実】貯蓄額は「100万円未満」、年金の受給額は「5万円未満」が最多に!
http://2chb.net/r/newsplus/1566962775/ 外国人に年金や生活保護バラまいてる厚労省が
ちゃんと年金払ってる日本人だけに厳しくするよねえ
65になったら受け取ろうと思ってたんだが
今年親が60ちょいで死んだ
ねwwwんwwwきwwwんwww
厚生年金は収入に比例した掛け金なんだから
扶養にいるパートの人や無職の人みたいな収入の
低い人らから徴収したって大した金は集まらないよ。
それに平等に負担するべきという論理を展開すると
健康保険だって家族の人数分払えってことになるよ。
今は子供が何人かいても健康保険の掛け金は同じだけど。
>>448 仕切り直すなら今すぐに支給は80歳までにして、あとは手持ち資産かナマポで生活してねw が本来。
積立方式の年金を使い込み過ぎて苦し紛れに賦課方式に変えた時点で分かってた事だろ?
>日本では、年金財政の運営方式は”賦課方式”が採用されています。
昔の政府資料では「昭和23(1948年)年以降、実質的に賦課方式に移行」と書かれています。
過去の年金積立金の積立状況を見る限り、
どうやら1970年台の前半くらいまでは"積立方式"が採用されていたのでは?
と言われています。
https://nenkin-manabiba.jp/pay-as-you-go-or-funded-pension/ 日本の年金制度って本当にいい加減な運用してきたツケを
国民が払わされてるだけ
50代で生活保護受けて隠居してるのになに言ってるんだ?
職種によっては70歳まで現役可能かもしれないが
60歳まで勤続するのもやっとの職種もあって
その後10年の別職に転職しろって無理でしょ
■【全国60代男女の厳しい現実】貯蓄額は「100万円未満」、年金の受給額は「5万円未満」が最多に!★2
http://2chb.net/r/newsplus/1566969161/ 【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★4
http://2chb.net/r/newsplus/1566703561/ >>541 65定年して66歳で死ぬなら余裕で足りる
>>544 今の世代ならまだ一応可能
高齢者就労の助成金は出るし増えているってもまだ許容出来ているから(氷河期の職の枠潰してるけど)
問題はその次からの世代
当然今の比じゃないくらいごっそり就労希望者が増大するが、今の職に付いている老人が死なないと枠が空かない、
更に助成金等も当然切ってくるからそれならと当然若者に職需要が流れる
つまり氷河期世代は65歳再就職でまた氷河期を味わうのが既定路線なんだよ
>>520 健康寿命って考え方があるんだから経済寿命って考え方もあっていいよな。
何も、金を寿命一杯まで生きられるだけ薄めて使わんでも50だかまで遊び倒して全財産使い切って後の人生は知らん。とかさ。
金を稼ぐ当てがなくなったら好き放題暴れて死んでおけ。それで出た被害は必要悪だとか。
60歳定年で年金暮らし
なんてほんの少し前までは常識だったのに今は68歳かよ
年金開始が70歳80歳になることも想定して貯蓄しないといけなくなり
あれ、そもそも年金って何のための制度だっけと制度そのものの意味を問われてきてるな
68才9ヶ月って本当は70才と書きたかったのごわかるが70にしたらさすがに反発が凄いから止めたのかな。
祖父母も父母も60を前にして亡くなった我が家。
ここ年金制度始まってから1銭も貰えてなくて草w
そして俺も貰えるのは20数年先で貰えるんだかどうだかって言う。
さらに言うと現役期間中に支払う年金額が若い世代の方がはるかに大きいと言うのがね
年金の世代間格差おかしいだろう
これでも高齢者はお金ないなら仕方ないとも思えるが資産の大半は高齢者が持っているというね...
金を持ってる高齢者を金がない若者が支えて
その若者が高齢者になった時にはいったい年金支給年齢何歳になっているんだよと
>>517 その43%ってのも国がごまかした数値で実際には49%だという試算をどっかで見たな。
本当にこの辺でいったん見直さないと20年後はガソリン地獄だぞ
金なんていくらあっても死ぬときは一瞬だ
65前から(本人は頑なに認めてなかったがおそらく60過ぎ辺りで)認知症かましてるおとんを見てたら
65過ぎても皆元気で働くとか夢物語としか思えんわ。生体血液工場でもさせんの?
>>525 >川内 博史@kawauchihiroshi
>財金委で質疑。安倍総理は人手不足とおっしゃる。
>でも、求職賃金別(いくらの給料が欲しいか)の有効求人倍率を見るとどうなるか。
>月給ベースで、
>50万円以上 0.17倍
>40万円以上 0.45倍
>30万円以上 0.72倍(厚労省答弁)となる。
>求人の6割は月給10万円代の仕事。家族で生活できるだろうか?
食料も住宅も捨てるほどあるんだから需要過多で困ってるなんて事はないわけ
今の日本で生きるのが難しいってのはほぼ政府の責任
>>551 それは政府がもっとも困るパターンだ。今の高齢生活保護がまさにそれ。税率安い途上国の治安が悪いのも社会保障が薄いのに仕事が無いから刹那的に生きる奴が多いから。
>>563 定年後も働くけどな
退職できるのは、裕福な上級国民だけ
>>5 かかりつけの医院の先生が71歳だけど衰えが凄いから、
低スペックな奴なんてもっと頭空っぽなんだから無理だと思うわ。
無論俺も70歳まで正社員でやれる自信など無い。
>>557 潜在的国民負担率だろうね。財政赤字額を考慮した数字。
潜在的国民負担率で比べると既にイギリスと同水準。消費増税でドイツと並ぶ。どう、ドイツ並の社会保障が日本にあるようにみえる?
掛け金払ってもどうせ年金じゃ生活できない
掛け金払わず無年金でもナマポで楽々人生
払う奴はアホ
>>562 もっとみんな刹那的に生きるべきだと思う。社会保障の劣化に合わせて。
国民皆年金と言う体制は1961年に始まった。
国民年金の起源だな。
で、2000年40年後にはもう60才支給から65才支給に制度は
変更された。
よく考えると当時40年間加入により受給が可能と言う世代の
最初の世代で既に支給困難と言う理解でいいだろ。
つまり年金制度の破綻は1961年から2000年の間に既に読めていた。
ある意味ネズミ講より性質が悪い。
ネズミ講は税金や保険料増額による補填はなく当然合法化もできない。
年金が問題なのは破綻している制度を合法化して増税や
保険料の増額で延命していること。
不良債権を延々と維持していることと変わりはない。
その為にインフレ政策や財政出動や移民政策や為替操作等を
しているとしたら実に愚かである。
不良債権は損失として処分すべきもので延命するものではなく、
バブル崩壊後の日本は不良債権処理の遅れでデフレに陥った。
つまり福祉制度の維持はデフレ要因である。
死ぬまで働いたのに母ちゃんが受け取る遺族年金は月3万円…
父ちゃんの価値って
>>568 近いうちにそうなるよ、途上国出身の外国人も一杯入ってきたし。そうなるとだんだんと現体制を維持するのが難しくなるなら政府も構造改革に動くんじゃない。途上国みたいに〇〇解放前線みたいのできたら洒落にならんし。
打たれ慣れてないとバランス崩れりゃ意外とあっさり変わったりもする。
プーチンがなんであんなに人気なのかわかるか?
ロシアの経団連みたいなところ脅して内部留保を国民にばらまいたんだぞ
おかげで国民所得は8倍になったという
日本ももうこれくらいやらんとダメだろう
>>551 回りに迷惑かけるなクズが
いますぐ死ね
>>566 しかも見たの3年前位まえだから今は5割越えてるのかな。
子供の頃は60才に引退して船で世界回ったりキャンピングカーで日本一周したいとおもったが引退する頃には家族に免許を返納させられてバスで回るのが精一杯かな。
>>551 健康な人とそうでない人がいるように
経済的な人とそうでない人の差に関しての救済がダメすぎるんだよね
>>574 金からあぶれた奴は迷惑かける奴になる、と誤魔化せない社会のがいいと思うがね。
日本で迷惑かけずに生きていける額が出る仕事は現在何万人分あります、とか。
【全国60代男女の厳しい現実】貯蓄額は「100万円未満」、年金の受給額は「5万円未満」が最多に!★3
http://2chb.net/r/newsplus/1566975000/ 【山本太郎】れいわ新選組48【消費税増税は必要なし】 無印
http://2chb.net/r/giin/1566823609/ 定年になったらあれもやろうこれもやろうと考えずに
今からやりたいことはやっておこうと発想を変えたほうがいい
75歳まではほとんどの人間はちゃんと動くぜ。
80歳からはほとんど無理だな。
はぁ?
馬鹿言ってんなよ!
おめーらが信用出来ないから民間の個人年金出るようにしてんのに、何でそっから更に払うんだよ
>>582 その一方で水の配送ドライバーやってて60そこそこで自社の建物に踏み間違えてつっこんでクビになる奴もいる。
>>576 教育費の無償化のようなものは国民負担率の対象外じゃなかったかな?
だから他の先進国と比べると、子供を持つ家庭の負担を考えると、日本の国民負担率はすごく高いと思ってる
70歳定年、年金は75歳から80歳まで延長可能になるな
>>586 教育は、ドイツを見習った方が良いかも
バカチョン間抜けの誰でも大学に行く、遊びたいから大学へ行く
そんな国は、日本だけだろうな
とりあえず年金生活者は今遊べるだけ遊んでおいたほうがいい
最近の技術進歩でシンギュラリティ以前に寿命が大幅に伸びる可能性もあるし
その後は自動化による失業でもう年金制度どころじゃなくなるんじゃねーの
>>586 ん?教育費無償化も他の国と同様に社会保障の一部だから普通に国民負担率に関わるんじゃないの?対象外ってのはどこから聞いた話?
>>404 30年後には満額が32000円の可能性があるぞ。
6つの試算見たら絶望しかない。
>>376 国民年金すら6割の人しか納めてない
残り4割はもちろん厚生年金もない
老後は即詰み
今がよければ老後は知らねえという刹那的なバカが多い
老人増え過ぎだから仕方ない
だからといって税金上げられても困る
ろくに払ってない老人と全く払ってない3号が原因だし
漏れの父は55でリストラされたけど、退職金4500万円&持ち株売却と財形貯蓄で1500万円持ってたな。
再就職し、68まで半分の年収を貰って嘱託で働いていたけど母の浪費で、年金を貰う65になる前に貯蓄を全て使いきった上、サラ金から借金700万円借りていて爆笑した罠。
悪妻は百年の不作って、本当だな。「今は2ヶ月に70万円の年金だけで夫婦慎ましく暮らしている」と母は云ってたけどwおまいらは絶対に結婚するなよ!w
独身、子無しが増えたから仕方ない
今の老人はきちんと結婚し子ども作ったから年金がいいのも当たり前で
生涯現役がネガティブな言葉に思えるな
生涯現役ってのはそういう意味の言葉じゃないはずなのに
満足できる年金制度に出来る様に若い奴が頑張ればいいだけ
半世紀もあるんだからサボらなければ何とかなるだろ
増税で国民負担率が上がるので近い割合となるドイツと比較してみた。
日本
潜在的負担率約49.5%(+消費税2%予定)
GDPに対する社会保障費の割合22%
公務員平均年収約680万
国民平均年収約420万
指数約48
ドイツ
潜在的負担率約53.5%
GDPに対する社会保障費の割合27%
公務員平均年収約470万円
国民平均年収約500万
年金指数約69
公務員給与位しか勝てませんね。そりゃ経済成長するわけ無いね。
70まで働ける民間の職場なんてほとんどないんだが
シルバー人材筆頭の清掃業もそのうちロボットに取られて消滅するだろうし
まじでどうするつもりなのか
あっせん利得で辞任する政務官がいるくらいだから期待しちゃダメだ。
>>611 トヨタ「終身雇用は無理!」
他の中小企業「トヨタでも無理ならうちも無理!」
マイナンバーで奴隷管理するからな。
ナマポ最強も終わる。どうしよう
>>7 この5年では僅かに改善したけど15年前からは悪化したって書いてある記事だよ…?
景気上がらないと今稼いでいる額の40%しか貰えないって事もあるらしけど10年位貰って死んだらマイナスなんじゃ?
働きたい為に生きるような爺さんにはいいんだろうな。
厚生年金は四〇年納付で満期だろ
それ以上収めさせてどうすんの
>>622 独身クズが子供産まないんだから仕方がない
この程度だったら、衝撃というより、そりゃそうだよなぁ・・・くらいの反応だから
選挙前に公表していても自民が勝ってたと思うがなぁ。
子供を3人産んで孫が3人づつ産めば12人が年金財源
独身クズは俺の年金増やすために死んでもらえるかな?
>>485 介護老人にも内職を!
幼稚園生にも労働を!
>>485 だから、麻生さんや二階さんは80でも働いているんだが
>>625 アバズレ女が、30万〜40万人中絶をしている。中絶禁止にすれば、かなり解消する
>>629 自給300円で働かせよ。一般社会では働けないやつらなんだから
>>627 そりゃそうかもしれんが、子孫合わせて年金財源的に黒字になるだけ稼げる仕事の椅子の数足りてんの?しかも3人ずつ子育てまでやって。
ブラック経営に絡め取られたら赤字の罠まであるのに。
>>627 現代の子供、出産数が少ないうえ、引きこもり増加wwww
数じゃないぞwwww
>>632 バカの子供なんてFランしか行けないから
運ちゃんか土方にしろ
夢見すぎw
>>633 数は大事だぞ?
お前ラーメン屋で10人におごれるか?
嫌だろ?
>>634 現代社会ではFランなら、エリートコースwwww
小学・中学・高校不登校では就労困難な現実www
>>636 エリートさんは長距離運ちゃんより給料安いだろw
連投気持ち悪いよ、既婚者さん
キチガイ病院でお薬もらいなよ
>>637 俺が、中堅大学だが、トラック運ちゃんは損じゃそこらのサラリーマンより給料めちゃ高いぞww
腰痛めて長続きしないがwww
>>634 夢を見られないから、最初から戦わずに畳んでるんだろ。
煽り耐性まであって人の意見で踊る気もないんだから結構なコトじゃないの。
>>640 高校で自分のレベルが分かるだろ?
夢見すぎるのは糖質w
子無しを叩いてる人、↓このスレで子供なんか作らないってのが頑張ってるからバトルしてよ
【全国60代男女の厳しい現実】貯蓄額は「100万円未満」、年金の受給額は「5万円未満」が最多に!★4
http://2chb.net/r/newsplus/1566982959/ >>641 どこの大企業でも、Fラン、高卒も大勢採用する。
役人じゃない限り、働き始めてからもどこの大学か気にして働くマヌケはいないから安心しろ
>>644 トヨタの営業マンとか
障害者枠か?
バイト扱いだろw
>>643 貧乏人が東京で賃貸借りてるなんて狂ってると思うw
>>646 おまえ、大企業しらないだろwww
障害者枠って?www ぷぎゃーwww
>>646 偉そうに態度がでかく給料の高い公務員でさえ半分は高卒だ
大企業は地底が最低限の学歴
地底程度だと東大早慶にアゴで使われる
>>448 それ言うとさ
未納率の高い外国人勢が多い20代こそ支給なしにしろ
って意見を押さえられなくなるよ?
アベサポゆとりアホ世代は、死ぬまで働く事になりそうだな。
公金は自民党とマスコミ関係者にばら撒く為のもので死んでも年金には使いたくないって調子だな
だからもう今のままのシステムを物差しに考えるなよ。根本的に改革案を真剣に話し合えよ。それが仕事だろ?
うちの会社は60で定年で給料が再雇用で70パーセント減になるんだから60過ぎて働く意欲ねーよ。
>>606 新卒でなりたい職業の2位が地方公務員だもんな
この国終わってる
政府はわかってるのかな。
その年まで働けず、安い年金貰い初めて生活できなかったら
結局はそういう人たちは、足りない一部をナマポ受給するようになっちゃうんだよ。
68歳まで働かせて納めさせようとしてるけど、
無理な人は結局、ナマポという形で国に負担がかかるってことが分からないのかね。
政権変わっても現状変わらないと思うけど、
難題は先送りしようとしてるように見えるね。抜本的な解決策がないと。
>>661 社保の崩壊が治安の悪化を招いても自分達は安全って思ってるんだろね
実際には無差別的に狙われるわけだけど、まあそれも自己責任ってことでいいんじゃないかな
ナマポ以下の年金しかもらえなくてもナマポ申請になかなか行けないのが日本人
行政も親族同士で助け合えって言う 憲法改正で6親等まで扶養義務化して
日常生活は近所で助け合いましょう運動かなんかして地域の負担になると思うな
うちの会社もたくさん爺さんが働いているなぁ
65歳まで働けるからな
これが更に伸びるのか、70近くまで働きたくないな
>>665 前の役職の気分でいばりちらすジジイは早く辞めて欲しい
人生を棒に振りながら、ただ長生きする為に年金神話システムを維持するのに
何の意味があるのだろう?
年金システムを廃止すれば予算は生活保護に注入出来る
もう年金名目で国民から搾取しまくっている事に国民は早く気づいてほしい
>>649 年金支給は完全終了へ。 史上空前の運用大失敗で2000万不足どころの騒ぎじゃない
https://www.mag2.com/p/money/749654 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) >>668 厚生年金なら会社も半分負担してるしな
コストアップ要因にしかなってない
40越したら求人なんてねーのに
どうやって働くんだよ
ガリガリの爺さんが炎天下に歩道脇の草むしりやってんだよなぁ
>>672 明らかに70過ぎてそうな人もいるよな・・
上級レベルのモデルケースでこれか
一般的な下級国民じゃ5、6万しか貰えないんでしょ
>>668 年金の予算を生活保護にまわすのはおかしくないか。
俺は生活保護をもらうためには体が動く人には仕事を斡旋したりして働かないともらえないようにすれば良いと思うんだよね。
1 69歳まで働く
2 パートアルバイトにも厚生年金加入を拡大
これしかないだろうな。
>>676 老人向け医療費をみんなと同じ3割にするだけで人口間引けそう
70歳まで掛け金収めて、受給は80歳からの時代も来るかもなw
>>678 昭和の頃は55才が定年で後は年金で暮らせていけたのに何でこうなった?
>>679 産めよ増やせよで
労働者がたくさん居たからな
戦後から日本国は世界一奴隷国家
だったんだよな!戦後70年間の殆ど政権を担って来た自民党(清和会)の総理大臣がアメリカ様の
ケツを舐める犬になり日本人が稼いだ血税を貢物として献上して来たから今の没落国家になったしな
! 30年前の消費税が無かった時、世界の企業ランキングで日本の企業の36社がランクイン!今の没落国家
ではトヨタただ1社のみ!安倍ちゃんが尊敬するケケ中平蔵が自分の派遣会社のパソナの役員だから派遣法改悪
してどの職種でも派遣できるようにして自分の派遣会社ウハウハ!派遣社員一人一日幾らピンハネしているんだ?
一週間で幾らだ?一ヶ月で幾らだ?一年間で幾らだ?働いた分毎日ピンハネしてしているんだろう?その大部分が
株主配当金として外国人投資家に流れているぞ!日本国内に回らず!非正規労働者4000万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした自民売国奴党(清和会)安倍ちゃん、、小泉ちゃん
調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!
https://kabukachan.exblog.jp/22232976/ de31
議員年金は国民年金に、退職金の廃止、諸手当の廃止、給料は今の半額か600万まで
嫌ならやめるべき、政治資金分配もやめる、それでこそ議員金だけ、商売で
来てる連中はいらぬ
年金受給拒否や年金寄付などが愛国的であると喧伝すれば、健全な愛国者は行うはずや。
>>679 よく考えろ
サザエさんの波平は54歳だぞ
相当おじいちゃんだろ
だ か ら
それが正しいなら公務員の60定年据え置きでいいから70まで再雇用すればいいだろ
当然40%カットで
kiやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ)
i.imgur.com/7dF1ZJH.png(同記事のスクリーンショット 使用時には頭に『
https://』をつけて下さい)
> 全国で展開されている防犯パトロール(民間団体などによる通称「安全安心パトロール」)は、
> ニュースで報道されている聞こえのいい内容とは裏腹に、
> 特定個人を尾行し監視するなど悪辣な法律逸脱行動に及んでおり、憲法違反を含む数々の重大な問題を含んでいる。
>
> この生活安全条例は、市町村でしらみつぶしのように数多く制定され、
> それに伴う民間防犯団体つまり「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」などの組織化も警察主導で行なわれている。
> それのみならず、その団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えているありさまである。
>
> 防犯パトロールの第1の問題は、民間の警備員ですら「正当防衛」以上の権限を持ちえないのに、
> 一般市民である人物が見える形で尾行や監視という行為をして、その対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせることである。
> これは、端的にストーカー行為と同じである。それが、集団で行なわれている。
>
> 防犯パトロールの違法行為は尾行や監視にとどまらない。
> たとえば、対象個人が生活に必要な物資を購入するために店舗に入ると、そこの店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」して歩く。
> そのまま信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」のごとくひそかに、あるいはあからさまに尾行して付いて来る。
>
> 防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、そもそも警察サイドからのもので検証されていない。
> それが恣意的だったら、どうだろう。
> 政治的にであれ、現場の警察官の私的な感情にもとづくものであれ、そういう悪意の情報が紛れ込む余地は十分ある。
> それに、防犯パトロールを担当する民間人とて、差別感や偏見と無縁ではいられない。
> その感情を利用する形で、個人情報が流され、警戒という尾行・監視あるいはスパイという行動が取られるとしたら
>
> その活動に加えて、警察の生活安全課が地元のライフライン企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている。
> 宅配便や市役所、電話会社などもそうであり、たいてい子供パトロールとして登録されステッカーを配布している。
> また、さらに警察は、青色回転灯なる擬似赤色灯をその企業らに使用許可を出し、その登録数の増加を達成目標に掲げている。
> たとえば病院。警察と病院の覚え書によって、警察は容易に病院という本来病気治癒という場所を監視の場所に変えてしまう。
> 防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むのみならず、
> 病院職員自身たとえば看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事である。
>
> 日常的に展開されるこれらの人権侵害は、すでに「警察国家」の域に達している。
> 一般市民の人権意識は低く、まさかという反応と対応を示す。しかし、実際にやられていることなのだ。
>
> 全体状況を見回してみれば、いくら防犯といっても、これはやりすぎだ、ということに尽きる。防犯パトロールはなかば小権力化しており、
> 「お上」の威光をかさに来て振る舞っているようにみえるし、このボランティア活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、
> 権力化するという流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体=創価学会の事
この記事と関連して爆サイに書き込まれた「コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。」という情報も別のレスにて投稿します。
そちらも併せてお読み下さい。
※この問題に関して何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同じく国会議員の方まで情報提供願います。
ki■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
http://baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
※レスの一部にNGが掛かっています(19年8月19日現在)。転載できませんので、文意は変えず、読み易く修正したものを掲載します。
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅するという時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。
仕事の内容について聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)
そう考えていたら、店長がこう言った。
「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」
余りの馬鹿げた内容に「それは本当に警察の依頼なのか?」と聞いたら、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と言って、店の外を指差した。
そこには高級車に乗ってる中年男が一人いて、そいつが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。
会計の時、店長は「よし、やるぞ」って言ってきて、店長は指示通りニヤニヤした。
俺はやらなかった。その女性はすごい不快そうだった。
女性が店から出た後、警察官の中年男が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が俺に「何でやらなかったんだ?」と聞いてきたから、「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。
すると店長が「お前明日から来るな」と言われた(笑)。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら、その警官の中年が「これは安心安全の為なんです」とか言い出した。
だが、それも無視して帰った。
馬鹿かこいつら?ただの嫌がらせじゃないのか?こんな依頼されておかしいと自分で考える脳も無いのか?
てゆーか、こんな下らない事を今、色んな人にやらせてるらしいな警察は。税金泥棒過ぎるだろこいつら。
何が安心安全だよ(笑)ただの村八部だろこれ。明日から来るなって、こっちから願い下げだわ
■#4さん 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
私も知ってます。店内のお客さんの中にもマークするように指示を受けて入店してくる客もいる。
カモフラージュの為に買い物もすると言ってたけど、よく考えたら、これって税金だよね。
■#20さん 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動じゃないの?ニヤニヤはないけど、非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めてくださいって。
■#21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。そういえば、その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、
大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと依頼された事があったと話してた。
指示された通りに話すと、その入店した客が、びっくりしていたらしい。
■#27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってました。深夜担当の時に、コンビニで待機して、ある人が来たら、コンビニの入口を塞ぐように警部補に頼まれたました。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなりました。
■#45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
某運輸会社の者です。警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて
「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事があります。
■#50 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
防犯活動でライトやブレーキランプ改造した車を運転している者です。
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。
次の選挙は今回の年金の検証結果なんて忘れられてるだろうからな。
>>690 安倍退陣後に頃合い見計らって、焚き付けるだけだろw
マジ70まで年金払ってくれないと下が詰むんだよね
あれもこれも無しなら消費税20%いくんじゃないか
r京アニ放火殺人の青葉も、父親が学会員で、その為に幼少期より創価学会から日蓮由来の殺人肯定思想を刷り込まれた事が
事件を起こす元凶の一つになっていたと考えられる状況になってきたし、創価学会の異常性と危険性は証明されたから
そろそろ創価学会を、ガチで社会から排除すべき時が来たんだと思うよ
日蓮は、有名な著作である『立正安国論』の中で、弟子達にしきりに武器を手に取って戦えと武装蜂起を促したり
仏敵は殺しても謗法者だから殺人にはならず功徳になるとだとか、仏敵を社会から排除する重要性を説いているので
この思想が戦前には226事件(クーデター未遂事件)を起こしたり、暗殺テロ事件(血盟団事件)を起こす元凶にもなってる
実際、1971年には、言論弾圧事件や新宿替え玉事件で世間から白い目で見られるようになった学会員達は
広宣流布が成し遂げられないならクーデターを起こしてやると正気で言って、クーデター計画を練るような事までしていて
> 池田氏は「内部はどこまでも革命児でなければならない」という考え方の持ち主である。
> 国家を転覆させても、自分が天下を取りたいという野望を抱いており、
> 「水滸伝」や「三国志」、ヒトラーの「第三帝国」を、公明党の議員や青年部の幹部に勉強させ、
> ありとあらゆる権謀術数を会得させようとしているという話もある。
> いざというときには、日本占領のためにクーデターもやりかねない怖さがある。
> 実際、一九七一(昭和四六)年頃、青年部の最高幹部の間で過激なクーデター計画が話し合われていたという証言もある。
> 学会の人材を密かに送り込んで、自衛隊と放送局、電波を全部押さえ、クーデターを決行するという内容だったらしい。
(矢野絢也著『黒い手帳 創価学会「日本占領計画」の全記録』)
> ある元学会幹部が言う。
> 「天下を取ってどうしても歴史に名を残したい池田は、最終的には平成法華の乱≠考えていると思う。
> あのオウムですら、ロシアから武器を調達して武装蜂起に走ったわけですよ。
> これが学会だったら、『池田先生のために死ぬ』という戦闘要員が、男子部だけでも二十‐三十万人はいますし、
>(中略)
>池田がひとこと『武器を持って立ち上がれ、日本を制圧しろ』と言えば、いつでもクーデターが起こせますよ。
(古川利明著『カルトとしての創価学会=池田大作』)
> 彼らはかつて東京都新宿区信濃町に銃や日本刀やドスの武器庫を隠しもっていたことがあるという(内部証言)。
(野田峯雄著『わが池田大作バッシング』)
はっきり言えば、創価学会がクーデターやテロを起こさなかったのは、単に日本社会が幸運だっただけの話
これから先、学会員達が広宣流布など不可能だという現実を突きつけられた時、テロやクーデターを起こさないという保証はどこにもない
そればかりか、現在の学会員達の異常行動と好戦性、過剰すぎる攻撃性等を見る限り、そうした行動を起こす可能性は極めて高い
敵認定した相手を、集団で組織的に自殺で追い込もうとする異常性、学会批判者を仏敵と呼び、集団で徹底的に痛めつける異常性
これら異常性と同じ円上に広宣流布の為ならテロやクーデターを起こす異常性も存在している
逆の言い方をすれば、そういう事をやる異常な奴らだから、敵認定した相手を集団で組織的に自殺で追い込もうとするし
学会批判者を仏敵と呼び集団で徹底的に痛めつけるような真似を働くという事でもある
キチガイカルトって事だ
.
いい加減、公明が政権与党だからって、テロやクーデターを起こす危険性の高い団体を野放しにしておくなんて事は止めるべきだ
さっさと国会で創価学会をセクト(カルト)に指定して、行動規制をかけ、権利・自由を制限し、徹底的に監視すべし
.
可能であれば、危険すぎるので、一部の人達が求めているように、強制隔離処分でも構わないと思う
.
組織的な嫌がらせ行為と主に口コミを通じたデマ中傷の拡散工作で、多くの被害者達が社会的に孤立し、社会的信用を奪われ
生活を滅茶苦茶に破壊されてきた事実があるから、国民の生活の安全を保証するという観点からは、寧ろ、こちらの方が望ましいa.a
死ぬまで働かされる国…日本
オリンピックとかやって浮かれてる場合じゃないんじゃない?
>>697 浮かれて彼女作って子供産め
それ以外の解決法は老人の大量虐殺しかない
>>661 先の事なんか考えるわけないだろこれを決めてる連中はその頃居ないからw
>>701 麻生さんは80だしな
10年後どころか、5年後も怪しい
NHKニュースで政府の試算グラフ出してたけど、出生率を夢みたいな試算して年々下方してたこのグラフを思い出した
80歳まで就労して85回歳から給付開始まであと少し
安倍みたいに無駄に海外に税金の金をばらまくから、こういうことになる。
>>703 何で毎度数年後からV字回復すると思っちゃうんだろな
>>707 政府発表は、そういうストーリーでないと許しが出ないからだろ。
「年金以外に2000万円の老後資金が必要」ってレポートが、
本来公式発表される筈だったのが、無かったことにされたってことが
その証拠。
>>709 そう、どう考えても「こうあって欲しい、こうでなきゃ困る」と言う願望から線引いてるよね。
それを元に100年安心とか言ってるんだから誰にも信用されなくて当然だ
心配ないよ
現役世代の手取り収入を着実に減らし続けているからね
31歳、1500万到達しました
賞与でメイン口座が1250万に
ジャパンネットと労金で250万あるのでほぼぴったり
達成したからなんだという話はあるが
他人から見たらつまらん不毛な人生でも
就活時にリーマンショックの影響直撃&奨学金返済500万抱えて自殺を考えてた頃からしたら
自分の中ではよくやった方
よくやった、、
>>713 人生の大事なときに
つまらない人生送っちゃったなw
もうこれからは女が金目当てにしか見えないわw
どうせねずみ講
俺達が受給する頃には85歳までの就労、保険料納付が必要とか言い始めるぜ。
>>716 それやると生活保護が増えすぎるからやらない
でも、75歳までは引上げそう
池田信夫っていう人はなんでいつも1割から3割程度のことを全体と確約して結論を出すかな。
所詮5流だな。
>>58 安倍自民支持してるくせにそういうやり方はクズ
死ぬまで働こう一億玉砕 あの世で貰える国民年金 by自民党
>>24 支給開始年齢上げていけば100年安心年金(制度)
え?まさか70歳まで働いて年金納めろ
年金もらえるのは70歳になってからじゃないよね
資産がある老人には支給ストップすればいい
簡単な話
そのためのマイナンバーだろ
金あるなら資産で食え
>>725 70まで保険料納めて
75から支給でしょw
>>725 そんな愚策はないだろう
75歳まで働かせて年金支給は80歳からだろうな
20年、30年後の話だけど
ただ、AI化が進むであろう時代に70代が働ける職場ってあるのかね?
年金制度は現役世代がそのときの高齢者を支える仕組みだから
結婚しなかったり(出来ない人も含む)、結婚しても病気の人は除いて、子供作らなかった人の年金額は大幅に減らされても文句いう資格ないね
その分子供作った人に手厚い年金支給すれば出生数も大幅に増える
50過ぎたら、ビルの清掃、警備員、スーパーの惣菜作りくらいしか仕事ないぞ。
現状では←5年後10年後のシミュレーションは恐ろしくて出せないだろうな
今の60歳は60歳から年金もらってるんだろ
それが8年延びて金額も減るなんて馬鹿にしてるよ
つまり72歳で死んだ場合は50年間働き続け年金を払い続け、
4年だけ雀の涙程の給付を受けて死ねと
年間20万x50年で1000万を国に差し上げて
6万x48月の288万を返してもらうことになる
80歳まで生きてトントン
クソだなw
寿命には個人差があるんだから老後は自己責任でいいだろ?
国がめざしているのは、国民の老後生活安心プランではなくて、年金制度100年安心プランだからな。
>>732 今の60歳は、通常は65歳から(60歳からだと物凄い減額が一生続く)
>>692 わかる
同じ時間働いてもいいから11時出勤とかにしてほしい
単に体が動く限り一生働けば良いだけだと思うが。ウチの父なんかは公務員だから年金潤沢に出るのに好きで働いてるぞ
老後は仕事もしないで年金頼りってそんなにいいかねえ?
年金制度なくして、世代関係なく受給できる生活保障制度作って欲しい
>>730 仕事があまりないのに
働けと言われてもなあ
しかし、月7万足らずすら、65から支給できないとは貧しいね
もう滅びてるに等しいよこの国は
アハハハハハハハ!
欠陥商品の武器の在庫を有難くお買い上げ!海外に何十兆円も我々日本国民の税金をプレゼント!
大企業のの税金を減税してその穴埋めに消費税をUP!又UP!又又UP!極めつけは国家による
年金振り込め詐欺!非正規労働者2200万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした小泉元首相、安倍ちゃん
何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?
これを見れば「あ〜なるほど!」と解るよ!
調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!
https://kabukachan.exblog.jp/22232976/ bv4
>>731 一応出してる
経済成長率によって年金の支給割合が変わるが
少子高齢化が進む停滞(衰退?)国・日本の将来は暗い
40すぎればわかるがとてもじゃないが68まで働けるとは思えんわ。
20代のやつは全くわからない世界だが。
>>726 最初から富豪じゃない限り、貧しい環境から富豪を目指す弊害になりかねない。
受け取らないことも選択でき、万が一には再開も出来るようなシステムがよいのではないか。
人生100年時代どころか人生50年時代になるよ。
除染土を公共事業で再利用することが決まっているし
「食べて応援!」を絶賛推進中だし
遺伝子組替食品や遺伝子編集食品が認可されているし
発ガン性農薬の残留基準値が400倍に引上げられて
いるんだから長生きできるわけないじゃん。
すでに死亡者数は戦後最多で推移しているのよ。
電子マネー給付や、場合によっては時限つきのポイント付加給付などを実施、業務の効率化を促進すれば、それなりの改革は出来る気もする。
とにかく組織と業務が肥大、で民間委託でわけのわからぬ企業が参入したり、消えた年金のようなこともなくなるとは思う。が、同時に、
セキュリティも必要にはなるな。
>2019年度は現役の手取り平均額35.7万円に対して年金額は約22万円で、代替率は61.7%だった
どこかに年金の受給額が5万円以下が最多とか書かれてあったが、平均は22万円なのか?
多分モデル6になるんだろ。そのモデルすら怪しいから、それ以下。
今40歳から下の人は大変だろうけど、頑張ってな。
70までに死ねば払う必要なしって事か
平均寿命の誤差の範囲だな
70まで仕事とか事務職以外は死ぬまで身体休まらないな
グリーンピアの消えた年金損失4000億円
安倍が海外にばら撒いてきた国富120兆円以上w
こいつが海外にバラマキさえしなければ、年金問題はとうの昔に解決してる
AIが仕事するようになるさ
これから人が必要で亡くなる仕事、運転手銀行員とかさTVでやってた
介護とかが難しいらしいから半分くらい介護職じゃない?
遅くても60で引退するわ
会社の60歳前後なんてもう会社に何しにきてるのか分らんのばっかじゃん
>>739 国民年金は個人商店や農業の人だろ?
いまどきそんな仕事は後継者のいない60歳以上の人がやっている
これから国民年金(6万4千円/月)しかもらえないのは、専業主婦がひきこもりぐらいだろ
アホ総理「賃金は上げません」
アホ総理「増税は断行します」
アホ総理「血税は海外にバラ撒きます」
アホ総理「氷河期世代は、救うフリだけしておきます」
アホ総理「年金はアテにせず、自力で2000万円貯めてね」
何でこんなモノが選挙で支持されてるの?
老人はクソだが、若者は馬鹿すぎる
>>754 AIAI言うけどさ、どうせ日本はシルバーパワーなんて言って
老人を安くこき使って、AI後進国になりそうな件
>>742 だからベーシックインカムを導入するしかない。
心配ないよ😊v
2040年までにコンピュータが人の脳レベル
ロボット、エネルギー、食料技術も進むから未来は明るい、らくちん
障害年金と労災年金もらってる俺余裕の60リタイア予定
年金三級7万
労災18万の88%現状もらってる
なんなら70からでもええぞ
60過ぎたら年金で呆けた生活して良い、みたいな考え方はやめろ
体が動くうちは生活のために働くのは当然だろう
所得代替率50%、つまり、退職後、働いていた時の給料の半分を年金で死ぬまで支払うなんて無理だろう
年金はおめでたい制度すぎる
>>760 もしも、年金止めたても
泥棒が政権を取っているなら、別な看板を変えて
国民から吸い上げる理由を作るだろうね。
相互補助基金なんて、きれいな名前にして
やってることは竹中が太るだけっていう
年金どうしよう云々よりも
泥棒自民党を逮捕消滅させない限り
いつまでたってもこのまま
またまたまたまたゴールポストが動きましたね。最終的には100歳になるんだろ。
老人「年金ください・・・」
役人「まだまだ働けるだろう。怠け者には年金はおあずけだッ!!」
老人「そんな・・・」
>>770 アキエの飲み友達なのに、N国支持とか馬鹿かよ
寝言は寝てから家
死ぬまで働かないといけないぞ
国民健康保険がやたら高い
自治体によって違うが3万くらいかかる
住民税も高いし
>保険料の引き上げは進んだものの、少子化の進展にあわせて年金額を抑える「マクロ経済スライド」はデフレなどを理由に2回しか発動されていない
自民党は老人に優しい、今の老人はもらいすぎ
1961年の国民年金保険料 100円
2019年の国民年金保険料 16410円
年金老人は全員寄生虫のクズ
>>775 老人VS若者の構図を作りたいのですか?
>>776 当たり前のように、若者から搾取し続ける
老害どもの悪行を隠したいのか?
身体使う系の仕事だと60歳とかもうほぼメインから外されて
今日中にこれ終わればいいや的な適当な仕事やらされるだけ
結婚して子供産めばネズミ算式に年金財源増えるのにな
独身クズは定年したらイジメ倒して
年金財源少しでも増やすわ
>>739 厚生年金でも夫婦で十三万ちょいになるらしいからな。
国民年金なんて3万ちょいだわ。
>>516 平成21年に発表された全国の若年性認知症患者数(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/03/h0319-2.html 年齢 : 患者数(人)
18-19 : 20
20-24 : 370
25-29 : 450
30-34 : 550
35-39 : 840
40-44 : 1,220
45-49 : 2,090
50-54 : 4,160
55-59 : 12,010
60-64 : 16,040
高齢者(65 歳以上)を含めた認知症患者数は平成25年の段階で462万人
平成35年には700万人突破で高齢者の5人に1人は認知症になる見込み
今はデフレだから国債発行して
刷るだけでいいのに。
国債こそ先行マイナス金利だろ
100円の額面で実質96円で販売
「せっせと使ってしまえ」
戦時色強まる昭和15年(1940年)の秋、厚生年金(当時は労働者年金保険)の創設を発表する記者会見で厚生省の年金官僚・花澤武夫氏はこう演説した。
「労働者の皆さんが軍需生産に励んでこの戦争を勝ち抜けば、老後の生活が年金で保証されるだけでなく
、いろんな福利厚生施設によって老後の楽しみを満たすことができる。年金の積立金の一部で1万トン級の豪
華客船を数隻つくり、南方共栄圏を訪問して壮大な海の旅を満喫いたしましょう」
翌日の朝刊各紙は社会面に5段ぶち抜きで報じ、労働者年金は“夢の年金”を求める国民の声を背景に昭和17年(1
942年)に創設。2年後に厚生年金と名称を変えた。
日本の年金制度は戦費調達が目的だったとされるが、正確ではない。年金官僚は年金資金でアウトバーンや労
働者住宅を建設した同盟国・ドイツのヒトラーの手法に倣い、創設当初から流用を考えていた。
冒頭の「豪華客船演説」を行なった花澤氏は初代厚生年金保険課長を
務め、引退後、『厚生年金保険制度回顧録』(昭和63年刊)でこう語っている。
年金官僚と政治家たちは戦後復興とともに本格的な“年金共栄圏”づくりに走り出す。
昭和29年(1954年)に厚生年金法を全面改正し、支給開始年齢を55歳から60歳支給に引き上げた。さらに安倍
首相の祖父、岸信介氏が首相に就任すると国民年金法(65歳支給。25年加入)を成立(1959年)させ、厚生年金と合わせた「国民皆年金制度」をつ
くって会社員以外にも保険料徴収の網をかけた。
岸氏は戦前、東条内閣の商工大臣として労働者年金制度の発足に深くかかわっている。厚生年金の支給を5年遅らせ、新たな年金を創設すれば保険料
だけがじゃんじゃん入ってくる仕組みを十分わかっていたはずだ。
死ぬ前日まで働いて、翌日眼がさめなくて、年金を受け取らずにあの世に行くのがお国のために生きるということだな。
早い話しが70まで働けと言いたいのか
老後とか余生というか隠居してゆっくりできる時間はないんか
これからはイスラエルの言語
ヘブライ語の時代かな。
https://www.naphhebrew.org >>771 老人「年金ください・・・」
役人「生きいているうちはだめだッ!!」
老人「そんな・・・」
>>795 生きているうちに
今まで払った分、返せ!
ひでえぞマジで
それで仕事があるんなら全然構わないけどな
働き口はないけど働け!ってのは困りますぞ?
>>762 こいつみたいなのが働きもせずパラリンピックに出場とかだからなあ。
この国どうかしてるわ
45年後に3年延ばすだけで維持出来るとは到底思えないのだが、誰も覚えてないと思って適当なこと言ってるだろう。
つっか、大手電機メーカーに勤めてても45でリストラされるのに、どうやって70まで働くの?
平和に60まで勤めて、そのあと天下りする役人ならではの発想だわ。
給料まともに出さないから労使折半の負担額も小さくて苦しいんだろう
労働者負担額はそのままで労使の負担比率8:2とかにしたらいいんじゃね?
>>1 つ年金制度廃止
つ生活保護は日本人に限る導入
>>792 働くなったった時が、死ぬ時や。
死ぬまで働け。
家畜も、サラブレッドも死ぬまで働いとるんや
企業は45でリストラしてくるからな
22-45の23年間より45-68の23年間が本当のサバイバル
足りない部分は生活水準維持加算として税金から突っ込めよ。財源は企業の内部留保金。
積極納付した企業には日銀から一定額超低金利融資を受けれる権利が生じる。
とかは?民間銀行潰れる?しらね
一律給付抑制は良くないよ
貰いすぎている高額年金者や、払ってないのに貰う3号を対象にすべき
3号って扶養内でパート収入あっても年金払わないのに貰うでしょ、無職や学生でも1号で義務なのに…
lud20250216223720このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1566897088/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【年金】現状水準には68歳9カ月まで就労、保険料納付が必要 財政検証 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【旧ジャニーズ】元Jr.橋田康さん、性被害補償に思い 「抑止の為にも『普通』ではない水準の金額で対応が必要」 [冬月記者★]
・サマーズ元米財務長官、FRBは4.3%上回る水準への利上げ必要に-物価抑制で
・【政治】麻生財務相「消費税を10%に増税しても財政状況は厳しい、新たな計画を準備する必要がある」★2
・厚労省、失業保険を2015万人に過小に払ってたことが判明、これ日本の財政ガチでやばいよな
・【財政】日銀意見、国内経済「22年度でも感染拡大前の水準には戻らない」 7月会合【金融政策決定会合】 [エリオット★]
・【山形の場合】生活するために最低限必要な生活費は25歳の独身の場合、1か月あたり22万円余 山形県労働組合総連合が試算
・医療保険=自己3割・保険7割=ok 年金保険=自己5万・保険19万=自己5万円×12か月×30年で2000万必要は詐欺だ!!
・古賀氏「先進国で日本だけ低賃金なのは自民と財界による賃金抑制策の結果」「賃上げ実現には自民政権と無能な経営者の退場が必要」 ★3 [樽悶★]
・【厚生労働省相談センター】医師が求めたPCR検査ほとんど拒否(3/9は要望に対し4.5%しか実施せず)国会審議資料で判明 10日間で1.8%★5
・【厚生労働省相談センター】医師が求めたPCR検査ほとんど拒否(3/9は要望に対し4.5%しか実施せず)国会審議資料で判明 10日間で1.8%★4
・【厚労省】有効求人倍率、4月は1.48倍に上昇 43年2カ月ぶり高水準
・【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★2 [Hitzeschleier★]
・【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため" 生活保護の在日外国人、国民年金保険料が全額免除に…厚労省★9
・【世論調査】麻生財務相の進退 10、20代では71.7%が「辞任不要」 60歳以上では58.4%が「辞任必要」★5
・【日本政府】加藤厚労相「防護服は必要ありません。マスク・手袋等の着用というルールで対応」検疫官感染を受けて ★8
・【政治】中国に“逆説教” 「あの男は大化けする」河野外相、就任1カ月 異端児から現実派に一変 評価うなぎ上り[9/02]
・【財政】MMT提唱者のケルトン教授「日本の失われた20年はインフレを極端に恐れたから」「デフレ脱却まで財政支出の拡大が必要」★2
・【年金】厚労省、75歳まで厚生年金納付義務検討 ★4
・【悲報】【悲報】安倍自民党 社会保険料を倍にしてしまう 2020年からは手取りが更に毎月2万円減る
・【大阪】受験票を持参すると無料になるとんかつ屋が北区に現れる なんとも粋! 「受験合格カツ」は3月9日まで
・京都の英語の先生74人がTOEICを受けて、必要な語学力「英検準1級程度以上」にあたる730点以上をとれたのは16人、22%でした ★2
・【マイナ保険証】「混乱生じる可能性、政府は手当てを」健康保険証廃止・マイナカード一本化で 日本医師会がクギ刺す [ぐれ★]
・【イタリア】キリストが上った「聖なる階段」、約300年ぶりに姿現す 1723年設置の保護板が外される 6月9日まで(動画)
・【自民党】国民年金、将来的に給付水準が大幅に減る見込み 政府、対策として厚生年金の財源を国民年金に振り分ける方針★4 [potato★]
・【GOGO菅政権】免疫強化のための「ブースター接種」 官房長官が検討の必要性示す/ワクチン「3回目の接種」9月に開始へ 英国 [どこさ★]
・「絶望です」避難所でついに死亡者も 弁当は1日1食のみ、住民の直訴を市長が遮り…能登半島震災から約7カ月、現地が明かす行政の怠慢 [知立あんまき★]
・医師「マイナ保険証は薬が処方されてからシステムに反映まで1か月もかかる!アホすぎ!」
・【感染症/長崎】マダニにかまれ60歳代の男性が重症(平戸市) 先月は70歳代女性が死亡(佐世保市)
・【就学】 9月入学なら「30以上の法改正必要」 政府、自民会合で説明 (日経) [夜のけいちゃん★]
・【財政】大規模緩和修正の具体策を議論、目標実現に現実味-日銀1月会合【議事要旨】 [エリオット★]
・【福島原発】凍土遮水壁、「凍結」なのに効果検証できない 国費350億円が宙に? 費用対効果、現段階で不明
・87歳老女が運転する車が駐車場を不用意に出て原付の高校生と激突、高校生は重体に 老女は現行犯逮捕 逃走・証拠隠滅の恐れか
・【日本郵便】アフラック・がん保険でも二重徴収、無保険状態10万件超 システム不備 アフラックは再三の改善要請
・【関越道逆走】死亡した80歳男性 2カ月前にも事故 ガス欠で路上で止まることも…近所の人「免許返納した方がいいと思ってた」
・【社会】深刻な交通誘導員の不足、工事中止になる現場も 週6日勤務で月給20万円以下・・・70歳男性「若いもんは一生こんな仕事就くなよ」
・【ひろゆき】国保は「健康な労働者が払う罰金」…保険料2年で5万円値上げに怒りの声「心底不公平」「払うのバカバカしい」 [鉄チーズ烏★]
・【マイナンバー】マイナ保険証の解除申請 約1カ月で1万3000件超 厚労省 [ぐれ★]
・米上院財政委員会、ウイグル強制労働でトヨタ、ホンダをはじめ世界的自動車メーカーに質問状
・【緊急提言】金美齢「台風で命の危険に晒される人は危機管理がない証拠。税金で助ける必要あるのでしょうか」
・【緊急】生後5カ月の岩倉花愛ちゃんは生まれつき心臓が悪く、手術には3億1000万円が必要です。
・京都大学内にある学生/職員が保険証なしで無料で受診できる精神科が大学当局により廃止に 反対運動広がるも大学側は回答拒否
・韓国政府筋()「日本がGSOMIA終了前に「輸出規制撤回に1カ月程度必要」と言及。持ち時間は1ヶ月だ」
・【青森】農家は減収なくてもコロナ給付金受給?/申請方法などの照会が急増/証明書類不要、モラル頼みの現状 [nita★]
・【悲報】竹中平蔵「ベーシックインカム、月7万円程度なら大きな財政負担にならずに実施できる。生活保護は廃止になる」 [スペル魔★]
・カンニング竹山 「福島原発、労働環境良すぎワロタ。防御服必要無いわ。現状は報道と全然違う。マスコミは真実を報道しろ!」 ★2
・崎陽軒が「シウマイ弁当」の「鮪の漬け焼」を「鮭の塩焼き」に1週間変更 「原材料である鮪の必要数量を確保することが難しいため」 [朝一から閉店までφ★]
・球磨川氾濫…蒲島知事「改めてダムによらない治水を検討する必要を確信した」 ネット「被害者はお前のせいで死んだ」「このバカは… [Felis silvestris catus★]
・【安倍政権】自民党が成立させた『水道民営化』 宮城県では外資が議決権株式の51%を保有 村井知事が厚労省に民営化を正式申請 ★3 [ネトウヨ★]
・【社会】マイナンバーカード、11月までに交付 総務省が自治体に要請
・介護保険料、段階的に毎月9000円へ「40歳未満にも拡大」という案も [WATeR★]
・【一億総活躍】70歳まで働く場 整備を 提言案まとまる 加齢と老化の相関関係検証も政府に提案 自民
・【総務省】非常勤地方公務員のボーナス「常勤と同水準に」 月例給の2.6カ月分、国が指針検討
・【佐賀豪雨】片付けの前に被害状況の写真を撮影 保険金の請求や罹災(りさい)証明を取得する時の状況証拠 ほか7つのポイント
・【画像】日本と欧州の年金制度はこんなに違う 現役時代の7割を保証、労働者の9割以上が職域年金に加入し持続性を担保、国民が国を信頼
・10万円の給付を受け取るために免許証と通帳のコピー代20円が必要でワロタw これ実質9万9980円しか給付されてないだろw
・【国際】北朝鮮入国の香港船が千葉に寄港 警察のミスで出航許す 「特例法違反であり、検証が必要」官房長官が強く非難
・【調査】平成生まれの6割、人生において「学歴はなくてもいい」 昭和生まれは「学歴は必要」が多数派に ソニー生命★8
・【政治】駐韓大使帰任に慎重 安倍首相「外務省は早く帰したがっているが、早く帰す必要はない。国民も納得しない」★9
・【先手先手】日本政府、ようやく人工呼吸器が足りないと気付く 経財相「増産に向け調整中。目標はたくさん。要請先は調整中」 ★2
・【医療費タダ乗り問題】有本香「3か月以上滞在資格を持ってれば国民健康保険に入れる」「民主党政権が変えた」 ネット「また民主党」
・【テレビ】<NHK>同時配信...総務省が再検討要求!費用増を問題視「真に必要か検証し、効率化を図ることが望ましい」などと指摘
08:37:23 up 34 days, 9:40, 3 users, load average: 12.10, 8.50, 11.69
in 3.4897780418396 sec
@2.6653869152069@0b7 on 021622
|