『天気の子』興行収入100億円を突破 日本映画では『君の名は。』以来3年ぶり 8/22(木) 11:44配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190822-00000332-oric-ent 現在大ヒット公開中の新海誠監督による劇場アニメ『天気の子』が21日、公開34日目で興行収入100億円を突破(100.7億円)したことがわかった。日本映画で興収100億を突破したのは、同じく新海監督の『君の名は。』(16年)以来3年ぶり。 前作『君の名は。』(16年)から3年ぶりとなる同作は、全国359館448スクリーンで公開されるやいなや初日から3日間で興行収入16.4億を突破し、『君の名は。』対比128.6%を記録する好調なスタートを切った。『君の名は。』は公開から28日間で100億円を突破していたが、今回もまた大きな記録を打ち立てることが期待される。 世界からも注目を集めており、公開前から140の国と地域での配給が決定し、『第44回トロント国際映画際』の出品、さらに異例のインド公開が決定するなど、日本を越え世界中に話題が広がっている。 ◆初日7月19日(金)〜8月21日(水)までの34日間 観客動員 7,519,350人 興行収入 10,073,344,500円 (※数字はすべて興行通信社調べ) ★1:2019/08/22(木) 13:39:44.64 前スレ 【大ヒット】『天気の子』興行収入100億円を突破 日本映画では『君の名は。』以来3年ぶり http://2chb.net/r/newsplus/1566448784/ キモっ 響けユーフォニアム 京アニ 漫画家Eさん「。。」 監督Iさん「。。」 監督Kさん「。。」
>>1 すっご〜い 誰が見に行ってんの? アニメとか おっぱい揺れない女とゲイ男のアニメしか作れないんだろ
君の縄で名前売れたのが大きいね ジブリみたいに落ちぶれてかなければよいが
>>12 コナンとか ワンピースとか トイストーリーとか 天気の子とか 日本人はアニメを見るために映画館に行くんやで >>16 ドラクエ「天気の子以上に宣伝に力を入れたけど観客来ないんやがなんで?」 ほんとブランド主義だよな 日本人てパターンにはめこめばいくらでも洗脳できそう
脱サラして一人で頑張って来た人だから応援してるよ 映画は見てないけど
IMAX2Dで観たら他の劇場との違い体験できるのかな
新海の親もそこそこ有名なひとじゃなかったっけか 君の名はで二世の苦悩描いてて下らねえと思ってたら新海の事なんだと感じた記憶がある
>>28 というかもうディズニー帝国やん あんな巨大メディア帝国存在していいのかよっていうね >>21 新海誠って子供を子役にしちゃうタイプの親だったんだ なんか納得 >>34 でも毒親じゃないだけ良かったと思うわ お父さん、映画監督として売れたことを喜んでるし フジの元某アナウンサーなんて会社継がせるために退社させて自分の会社の社長にさせたからね で、結局素人が突然社長やっても無理よと、退社して今はフリーアナやってるけど 君の名はがヒットしたときに、 あれだけ宣伝すれば売れる。 受ける要素あれだけ詰め込めば売れてあまり前。 などなど散々言ってたが、 2016年以降宣伝、受ける要素てんこ盛りのアニメ多く作られたけど全然ヒットしたのないよね。
この映画見て帰ってきた小6娘に 「いまからハゲるよ?」って俺的にはかわいめの声で問いかけたら 割とフルスイングでひっぱたかれたんやが
>>41 そりゃスポンサーからしたら、売れる要素詰め込めば売れるなら やってみろ、すぐやれという話であって 妙にスレに活気があるんでググったらアニメじゃんかよw きめーオタクw
興行収入を見守るスレ3319 449名無シネマさん(岩手県) (ワッチョイ 7fe2-dc9V [153.218.61.134 [上級国民]])2019/08/22(木) 18:15:39.76ID:FEbP3zff0 最新デイリーランキング [順位] [販売数] [映画作品タイトル名] *1 *47989 ライオン・キング *2 *41755 天気の子 *3 *28542 ONE PIECE STAM… *4 *26513 トイ・ストーリー4 *5 *16163 ペット2 *6 *10937 ワイルド・スピード スーパー… *7 **8013 ミュウツーの逆襲 EVOLU… *8 **6160 アルキメデスの大戦 *9 **5308 アラジン 10 **4781 ドラゴンクエスト ユア・スト… [2019/08/22 18:13 更新]
>>46 な、そしてたかがアニメに勝てない日本実写映画界の不甲斐なさよ >>50 その実写もアニメやら漫画が原作のものばっかりだし 2016年の三大アニメの京アニ制作の「聲の形」。作画を担当した西屋太志さんは惜しくも亡くなられました。 哀悼の意を込めてみなさん「聲の形を」見てください。きっと感動することでしょう。 映画『聲の形』 ロングPV VIDEO >>19 ラブホに入って 広いんがおっぱい見せて ベッドの上で抱き合うんやで で、そのあと逮捕される 新海監督はマジ神 お前らもみとけ 絶対に後悔しない神アニメだから
>>44 中1の娘が夏休みの宿題してる横で 「ワイ〜に出来ることは〜ま〜だあるか〜い♫」 歌ったらナイ言われたで 確かに絵も音楽もいいから見て損はない映画だな ただ1回見れば十分という感じ
新海誠「ダムに沈む町」発言(最重要言質) 新海 「(2014年)6月10日くらいにですね、 最初のアイデアみたいのなものが、 ぼんやり考えてて浮かんできたんですね。 あの、停電とか、ダムに沈む町とか、 なんかそれくらいのイメージから始まってったんですけど。」 (「君の名は。」特典メイキングより ) ↓ 「虹色ほたる」(2011年) -STORY- 突然の豪雨で足をすべらせ、意識を失うユウタ。 目を覚ましたユウタの前には、 一人の小さな女の子、さえ子とダムに沈んだはずの村が。 どうやら三十年以上前の村に タイムスリップしてしまったらしい。 (「虹色ほたる」公式HPより ) アイデアがぼんやりと浮かんできた・・・?? _━┓ / ―\ ┏┛ /ノ (●)\ ・ . | (●) ⌒)\ . | (ノ ̄ | \ / \ _ノ /´ `\ | | | | https://togetter.com/li/1152068 >>51 別に大スペクタクルとか、猫が川を流れるとか無くてもいいけど 普通に見て、たくさん笑ってエンドロール見ながら少し泣けるような映画を作ってくれりゃ嬉しいんだけどな 今時流行らんかそういうのはw Your Name rip-offs 3 (君の名は : パクリ検証 完結編) VIDEO
格差社会って金の話だけじゃなくこういったコンテンツの受け手のリテラシーでも感じる
【図解】青葉真司の家庭環境 【図解】京都アニメーションの相関図 今日池袋のIMAXで見て来たけど君の名はほどのパワーは無いね
山本寛といい、新海誠といい、土建屋が多いよね。 まあ、薄給のアニメ業界で生き延びるには 実家がそこそこ裕福でないといけない というのはあるんだろうけどね。 いまNHKの朝ドラでやってるけど、 戦後日本アニメのルーツである東映動画も、 東急グループが作ったものだしなぁ。 ともかくこの「聖地巡礼」というのは、 「地方創生」と関係していて、 土建とも結びついてくるわけなんだよね。^^ 「地方創生」に熱心なのは、創価学会、 創価学会と関係の深い経世会だとか、 そこから派生した派閥にいる政治家たちで、 地方創生会議の座長というのも、 小沢県元知事の増田寛也くんなんだよね。^^ 地方創生でまた地方に金を使わせて、税金を上げて、 同時にグローバリズムを推進して、田舎の過疎化を推し進め、 支配しやすくしちゃおうということなのかな。^^
>>59 泣けるwwwwww 宿題の手伝いを頼まれた俺は勝利の高揚感に顔を輝かせるわ …もうちょいで俺もそっち側の仲間入りだなw 【図解】京都アニメーションの相関図 京都アニメーション放火事件の略年表 【図解】アニメ産業の実態( 若者を使い捨てないと、成り立たない。) 【図解】アマチュア作家の悩み NHK吉田達裕ディレクターの相関図 NHK「なつぞら」制作統括の磯智明さんのいとこは東浩紀で、 東さんの小説をアニメ化したのが、山本寛でってつながってしまった。^^ さらに、代理人の桶田大介とJAniCAでまた、山本寛がつながる不思議。^^ 文化庁の若手アニメーター育成事業 業界団体「JAniCA」に委託されたもので、 この事業でプロマネをしていた 神村幸子元理事や、桶口大介監事の関係先が目立つ。 選定作品 選考委員 日立といえば、豊洲の水質検査の時にも、系列会社が登場したけど、 久原家というのは、たしかに、日産の鮎川さんつながりで 岸信介とも関係していたりが有名なんだけど、 実は、創価とも仲が良くて、 久原房之助の娘が、東急の二代目に嫁いでいて、 その子供が【創価学会員】なんだよ。「週刊新潮」によるとね。 もちろん、五島昇も熱心な支援者だったと書いてある。 相関図はこちら。↓ 東映アニメやサンライズについてはこちら。↓ 韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる! 在日チョン勢力の扇動に騙されないように! 重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない! 吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、 吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ! 当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった . ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう! ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる! 演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ! 国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう! 特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い 醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。 メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと ヤクザバーニングは北朝鮮系です あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう ↓ http://www.officiallyjd.com/archives/430854/ 宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/ 【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか? htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/ 「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/ 【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3 業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。 ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!! 特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう! ↓ http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/ 西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?! . . 【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4 売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう! 佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です ↓ CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』 . . 売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw チョンと一体化してる限り、日本の左翼は負け続ける 売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる! くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし ↓ https://seijichishin.com/?p=6561 『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り マツコの事務所は国民の敵といっていい 売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう! . .123132 「君の名は」をもじった「君の縄」というAVがあるが「天気の子」をもじったAVも出るんだろうなw
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか? ↓ 2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員 http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html 5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう! 【民主党=立憲民主党の正体】 韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 http://www.nicozon.net/watch/sm9751328 菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名 江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名 千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名 岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張 岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出 福山哲郎(民主) 陳哲郎 白眞勲 (民主) 元韓国籍 土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生 中井洽 (民主) 吉林省長春に出生 辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織) 辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」 有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」 末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」 角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑 前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束 安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣 山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」) ↑ 民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。 民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている 安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党 . . 43.0446246465 10キノコというタイトルのオチンチンが沢山出てくるAVが出来るよ
>>90 そうそうそういうのだよなw 座布団100枚やるわwww >>90 これはファンでも笑える 君の縄も出たことだし、頑張れと ただJCはまずいので天気の子になりたい夏美あたりで >>92 占い婆さんに騙されて 天気神社で神主と氏子たちに >>46 オタク以外も見るから100億行くわけで オタクだけだと10-20億がせいぜい 100億突破する映画がたくさん出てくれば映画業界も助かるんだが そうはいかんからなあほんと カスラックは興行収入に応じて金払えといってくるし
お前らまた負けたんだな ざまああああああああああああ
凄いなおい。 20年くらい前コミケのコミックス・ウェーブのブースで、 応援のつもりで、彼女と彼女の猫冊子付きを5セット買った時は、 こんなになるとは思いもしなかった。
>>101 その頃から見てたあんたもすごくて羨ましいよ。 テレビであまり騒がないから大したことないのかと思ってた
>>101 星の声を当時小遣いで買ったのを思い出した 君の名はは売れて当たり前とか ほしのこえ程度自分でも作れるとか ならそうしてくださいよ
>>102 イースというゲームのムービーでやられた人です。 その後minoriというメーカーのゲームムービー作っていたんだけど、 当時年齢的に買えないから、兄に2000円余分に払って買ってもらっていた。 初回プレスしかムービーディスク付いて来ないので。 結構な新海ヲタだった。 >>108 そりゃ東京水没させといて「僕達は大丈夫だ!」で終わるんだから普通に胸糞やろ 監督の不倫 もみ消されたね やっぱ代わりになる人がいない 金儲けになる人は潰されないか
観てないけど面白いの? なんか「君の名は」話題になったわりに微妙だったからどうしようかと思ってる
あの花やここさけの長井龍雪って監督の空青って作品が秋に公開だそうだが くそつまらん駄作ばかりの新海誠よりよっぽど期待するわ
正直君の名は。には及ばない出来 でも前作主人公2人がセリフまであってガッツリ再登場してたのはビックリしたわ
>>115 君の名は。がピンとこないなら、合わないのだろうから無理してみることないと思うよ。いつかはレンタルや放送されるからそのときでもいい。 1000万人見ようが1億人見ようが、自分は自分。見たいものを見ればいいと思うよ。 新海映画は、風景はきれいだけど、 飽くまでアニヲタ向けで一般向けではないんだよな 君の縄もアニヲタ臭がきつすぎて随所で気持ち悪い ジブリみたいな国民的映画には絶対なれんわ
新海って自分でストーリーまで作れるのが凄いよな しかもそれなりの結果も出せるんだから嫉妬も生まれるわ
確かにストーリーはイマイチだったなぁ、映像はよかった。
>>120 アニヲタ向けなんて精々10億いけばいい方だぞ アニヲタ以外が見て初めて20億とか30億くらいの興収になる 100億2連続とかアニヲタ臭がきつかったら絶対無理 新海好きだけど、ストーリーは微妙に綻びあるからなあ というか伝えたいことのためにはそんなの気にしてない。 メッセージ性は今作のほうが強いと思うよ。
新海誠ってもう宮崎駿超えてるだろ。 宮崎駿で評価出来るのはナウシカ ラピュタ トトロ 千と千尋の4作だけ。あとは説教くさい老害アニメしか作ってないからな。
映画監督やって、小説も書けて、 天才だろ。 嫉妬するよ。
君の名はのときトレースしてたけど反省してるんだろうか
宮崎駿=項羽 新海誠=劉邦 2022年夏、宮崎駿引退作VS新海誠新作 即ち垓下の戦いが始まる
>>124 そこはマーケティングの妙でしょ あれだけメディアで騒がれたら、普段アニメなんて見ない層も どんなものか釣られて見てしまうでしょ(現に俺がそうだった) 幼稚でアニヲタ臭がきついのは事実だよ ナウシカ、ラピュタ、トトロ、もののけ姫、千と千尋なんかと比較してみれば一目瞭然 監督の人間的成熟度や、厚み深みがまるで大人と子供ぐらい違うのがわかる >>126 ジブリの宮崎や高畑が凄いのはオリジナルやる前の話。 >>131 マスコミとココで騒ぐものは 過去すべてゴミだった・・・ >>26 ドラクエは ドラクエ5を2時間で走り切ろうとするから プレイしてた世代にはシナリオ達成度がrta以下で 未プレイの世代にはゲーム内あるあるの面白さが勇者ヨシヒコ未満 誰に何を伝えたいのかわからない 勇者ヨシヒコ見てRTA動画見てたほうが面白い >>110 別に誰かが死ぬ訳でなし 東京が三年かけて水没したくらいでガタガタ 騒ぐ東京民草草の草 >>136 そういうレベルの話ではなくて、 ボロンゴじゃない時点で、約束された失敗。 >>115 君縄微妙って言ってたひとが 天気の方が好きって言ってるみたいだから もしかしたら面白く感じるかもね >>115 それは人それぞれとしか… 個人的には前作よりも好きだけどね ストーリー展開はジェットコースター感のあった前作よりも大人しい そのためか初見ではイマイチかなと思ったけど 2回目を観て印象が変わった 気にはなるけど映画館まで行くのが億劫 配信サービス待ちだ
気になってたけど、そんなに面白いの? 週末見に行こう
映画もさることながら小説も出来がいい 読ませる文章で引き込まれる ハッキリ言って、才能の塊
また誰も見ないゴミ映画しか作れない映画関係者が発狂してるんだろ
>>125 従来の新海っぽい感じかね 君の名はの方向に行くなら微妙かなあって思ってたけど見に行ってみるか 古矢 聡・ふるや さとし いじめ 加担者 淫行 前科アリ 英語 中学教師 神奈川県 横須賀市 不入斗(イリヤマズ)中学へ逃げた!
ゴミアニメは宣伝にいくらつかったんだ たぶん胴元に根こそぎ持っていかれるだろw
糞作品でも宣伝すれば金になるという印象操作だろ氏ねば良いのに
前もそうだったけどアンチが活発って事は面白いって事か
>>153 カメラを止めるな!もそうだったなあ 面白いって話広がるとものすごいアンチが出始めた 映画スレなんかアンチに占領されて、ちょっとでも面白かったと 感想書き込もうものならボコボコにされてたよ 世界のために好きな人を犠牲にする必要あるの?世界なんて壊れてもどうにかなるんじゃないの? こういう映画でした
面白いとは言えないけど、見て金返せという映画ではなかったな 劇場の大スクリーンで見る分にはいいけど、おそらく家庭用のテレビで見たら 糞つまんないと言われる映画だと思う
>>154 あれ食わず嫌いで見てないな。 イマイチの感じがして アンチにはなりたくないので、見てもいないのに面白くなさそうとか言わんけど。 >>154 そういうアンチって ・単に流行りものアレルギー ・嫉妬深い同業者、ないしはワナビ ・なんでも否定から入るぞ病の患者 あとどんなんかね? >>157 見てなくても面白くなさそうって書いて構わないと思う だって個人の感想だもの アンチは否定意見以外許さない、でいろんな意見を強制的に 封じにかかるから嫌い >>158 「これ面白いというやつは映画というものを分かってない」 「面白がってるのはろくに映画見たことない層」 「こんなんただのパクリ」 ってアンチの意見結構見た 自称映画通なのかなと >>153 そうそう、糞作品でもネット工作員雇えば売れるよ >>160 あー、どんなジャンルでもいるねそういう人 ニワカ連呼しないと死んじゃう病みたいな わかるー 俺も天気の子おもしろすぎてウンコもらしちゃったわ
男主人公の童貞臭いモノローグがちょっときつかったな あの半分くらいでいい
まぁネタバレ見るの嫌だから 早めに見に行った面もある
>>34 誰と勘違いしてるか知らんが、一応一般人。 社長であることを除いては。 これリピートするくらいならファフナーもう一回見に行けばよかったな
>>160 むしろ、新海をぽっとでだと思ってる方がよっぽどもぐりだろ。。 >>1 クソ天気の子まとめ 第一の目的 かると創、価が大嫌いな鳥居をくぐると東京が水没してみんな死ぬというキチガイ思想 つまりカルトそうか公、明党が正義であり、神社は邪教ですよっていうキチガイ精神の布教 第二の目的 ロッテその他在日企業の商品を画面に出しゴミ商品を買わせる この2つだけがこの糞ステマ映画の目的。 ・コラボかタイアップかわかりませんが、そういった商品やサービス、歌を何度も見せられる。 ・廃ビルの屋上にある鳥居は結局なんだったのか。 ・ヒロインとその弟は、なぜ保護されずに生活できていたのか。 ・大小様々な透明な魚たちは、結局なんだったのか。 ・ガバガバ警察署。捕まえろや。 ・ご都合主義逃走劇。 ・ガバガバ鉄道員。止めろや。 ・最初は主人公を止めようとしたのに、警察が主人公を取り押さえるとキレて警察官に殴りかかるブラック企業おじさん。 ・結局禁煙できなかったのに、喘息持ちの娘と仲良くやってそうな公務執行妨害ブラック企業おじさん。 ・なぜか「君の名は」のキャラクターが登場してくる。 ・↑そんなシーンを入れてくるのに、全体的に説明不足。 ・ヒロインを連れもどすときの台詞。 ・東京水没後、チョコパイ推し婆ちゃんの発言。 ・東京水没後、主人公がコメディータッチなシーンを何度かするので、 「お前東京は大変なことになってんやで」と嫌悪感を覚えてしまう。 ・子供の家出、拳銃使用、風俗、ラブホ、心の底から子供と見に行かなくて本当に良かったと思う。 ・観てる間、監督の意のままに操られているキャラクターの人間哲学の無さに鳥肌と頭痛と目眩で本気で吐き気が止まらなかった。 ・キャラがそこに居るのに、今までどうやって生きてきたかがほとんど分かんないの。 想像の余地すらないから、ずーっと「なんでこんなことすんの…」「何泣いてんの…」って死んだ目で画面観てた ・上映中何度も「つまらないな」と思いながら最後まで見る羽目になりました。 本当に時間が勿体無かったです >100-200 >1-10 リアルの日本の若年層は、○○離れどころか アニメ「君の名は。天気の子」>1パンデミック。 吉野屋 丸亀製麺 無料料理サービス クーポン配布で、日本全土大行列パンデミック。 渋谷ハロウィン 乱痴気 ええじゃないかキチガイ騒ぎ。 アイドル橋本環奈の、立教大学園祭無料ライブ。 遊園地「としまえん」での、お笑い芸人 くろちゃん ライブ無料。 JR富山駅前での、YouTubeバーの、お菓子無料配布。 新元号 令和 号外配布時、東京 大阪 名古屋で、阿鼻叫喚 怒号層圏 つかみ合い 怒鳴り合いの、地獄絵図に。 日本各地であいつぐ、猟奇多数殺人、警官連続殺傷事件 最近のここらで、自公アベスタン朝日本での 重税加速、インフレ誘因のスタグフレーション慢性的構造不況の 日本人は、取り付け騒ぎ、預金封鎖 狂乱物価気味、オイルショック気味 「ええじゃないか、土一揆、打ちこわし」を思わせる、パニック狂踊殺到現象を起こすもんなw だから、もうすぐ起きそうな、 令和の大乱、アジア核戦争 令和南海トラフ超巨大地震と令和関東大震災 ここらでの、 グローバル資源価格高騰 グローバル狂乱物価気味 グローバルオイルショック気味 グローバル巨大ブラックアウト ここらなどから、もうすぐ、令和 東京スタンピード巨大暴動を起こしそう。
天気の子、安定のよく分からんけど映像が綺麗なのにほだそれて 最後はよく分からんけどなんか好き! となる楽しい映画だったよ。 いわゆる映画通、みたいな奴が噛み付くのが一般受けする良い映画なんだなとよくわかるわ。 昔みたいにDVD買ったり、はしないけど(ディスク邪魔だから) 配信に入ったらまた見たいわ
>>1 >>171 キャラ以外を全スキャンしているので (コンテも背景もシナリオも全部パクリトレース) VIDEO なんで天気の子は創価のポスターであふれかえる田端駅南口が舞台なの? なんで天気の子は創価学会立川文化会館がある田端駅南口が舞台なの? なんで天気の子は創価学会新宿池田文化会館がある新宿が舞台なの? なんで新宿の中でわざわざ壁に創価3色の虹が書いてある場所が舞台なの? https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/292570.html?p=all なんで天気の子には、君の名(パクリ盗作)は。のキャラがしつこく創価学会3色の組紐を付けて出てくるの? なんで君の名と天気の子に出てくるキャラは神社をバカにして罵ったり、鳥居をくぐって東京を破滅させるの? なんで天気の子には在日企業ロッテが出てくるの?なんでダイソーに行くと永遠に映画の糞曲が流れているの? >>1 >>171 >>176 「君の名は」 パクリ検証★ http://www.twitlonger.com/show/n_1sqjthh もう諦めろ新海誠 ステマ工作をすればするほど、 スレの勢いが上がって、おまえの犯した犯罪が日本中に知れ渡る。 全てのパクリトレースを認めて賠償を死ぬまでかけて支払え。 子供や奥さんの気持ちを考えろ。今、この瞬間におまえに会う奴、おまえの糞ツイートを見る奴、 すべての人間が盗作トレースのカス野郎だとおまえをバカにしてる。 このまま死ぬまで家族に迷惑をかけてこのままカスとして生きるより 罪を認めたほうが遥かにマシだろう。 虹色ホタルが名作だった 涙が止まらないレベルで良かった。 例のシーン以外も ほぼ全部 を君の名がパクってたぞ。 >>1 >>178 >>171 >>176 そうかそうか!君の名は。 なぜ主人公とヒロインは都内で偶然再会し、なぜか電話もメールもせずに、 電車を降りた駅ではなく、わざわざ改札を出て、さらにわざわざ移動して、. まるで必然であるかのように、創 価学会公 明 党の本拠地信濃町で再会したのか? フランス、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ議会下院、 ドイツでカルト指定されている、創 価学会公 明党の本拠地信濃町へ 移動する必要がないのに、なぜ電話もメールもせずに. わざわざ移動して偶然に再会するのか? そうかそうか、なるほど君の名は。 何百年も続く家業の神道を全否定する不思議な登場キャラ達。 かるとソウカ党員が大嫌いな神社の話で、 父は神道を捨てる(話の展開上必要ない設定) ヒロインは神道を守るのを嫌がり、. 神道を象徴する鳥居の前にわざわざ移動してから 「来世は生まれ変わって巫女とは別の人生を歩みたい」と絶叫する。 (これから儀式で直前の練習してんのに、神道を全否定) 巫女である妹が、神道のお神酒をAKB商法にしろと侮辱する。 そして巫女である姉が一切叱らない不思議。 (カ ルトそうかにとっては当たり前の考え方だが、一般には常軌を逸した会話) カル トそうかこうめい党は1000万世帯居るので、平均2人世帯と仮定し、 2000万人X1800円=360億である。 まさか最後に信濃町が出るからなどと、毎週土曜日午前のそうかがっかい集会で 動員をかけたりしてないよね? >>131 もうパヤオしか棍棒にならんもんな それらも大したメッセージない思うけど。何よりパヨク臭が嫌い 天気の子 公開初日に見に行くほど楽しみにしてた作品だけど 正直、つまらなかった
この映画には 風俗シーンやエロティックな表現が含まれています。シールいるんじゃない?
そんなにヒットしてるわりには すっごい面白かった!っていう声が聞こえてこないね
「つまらない」って言いつつ具体的にどうつまらないのか書かない奴の意見は無意味 「面白かった」だけも同じだが
>>185 前作あたりから絵柄を偽装したただのヲタアニメだし 初期の頃のほうが面白かった 死んでも見ない。 tenki.jpで都市別10日間天気のページ出すと デフォルトで天気の子の壁紙が強制的に出てくるのがウザいから 絶対に観ない。 新海は要らない。
新海そうか説はしらんかったけどべつにそうか動いてないと思うよw そーすはおれ ヒットしてると聞いて見に行く人もいるのでさらに興収伸びるな
ヒロインの滑舌が悪くて 「今から晴れるよ」が「ハゲるよ」に聞こえるからハゲからのウケは悪いらしい
>>190 最近、草加も鳥居くぐってもええらしいで。 >>46 勝手にそう思っとけww 今どきじゃ、DQNやリア従もアニメ見る 時代に何言ってんだとねww >>192 ウルトラ糞バカ野郎一匹がソースになるかよ 改行乞食は吊れ >>164 カナトコ雲のことか! そこまで考えたタイトル んなわけ無いか 途中で出ようかと思ったな。 楽しむには齢を取りすぎた。 若い人には面白いんだろう。
最後、大学生になった穂高と高校に進学できた陽菜が再び知り合って ハッピーエンドだけど、 晴れ女である、陽菜が自分が死んだ後に天気の神になれば 異常気象も全部解決して、毎日晴れにしてくれるわけだな。 陽菜@天気の神 「もうすぐ、晴れにしてあげるよ」 ほだか「ほら、陽菜見ろよ、下界の人間たちが喜んでるぞ」 一方、その下界では、、、 「暑い、、、あ、、雨を降らせて下さい」
大人になると恋愛感情だけで恋愛なんてしない打算で恋愛するものだから ガキの青臭い恋愛ごっこか純愛と捉えるかで見方は変わるね
ジブリ亡き跡、他に大衆好みな作品作る奴いないからな。 といっても、元々は新海も大衆受けしない暗く捻くれた作品だったが、 作風といい技法といい、かなり他の人が混じった結果、今のようになってる。 でも本作もバニラ入れたりラブホ入れたり、まだ拗れたところが残ってるけど 今後どうなることやらw
辛気臭いパヤオの時代が終わったか。いよいよ昭和は遠くなりにけり。
いきつけの書店の店頭でこの夏ずっとこれの宣伝が流れてて 愛にできることはまだあるかーい 僕にできることはまだあるかーい この2フレーズのエンドレスリピートだった・・・
直接的なライバルかどうかは知らんけど、ジャンプ系の映画が。DBにワンピと 90年代を未だに引きずってるのはどうかと思う、
まぁ宣伝効果の高い映画ほど面白くないの多いからな…
>>208 まあ、これを30分アニメの予算、画質と放送枠でやってTVで見たらね。 過剰な映像効果がデカいね。 ジブリのようなファンタジーものと違って、新海は現実に近い世界観を 細かな映像表現に気を配り、映画の大画面で見せて初めて効果あるから、 映画で大ヒットした前作もTVで放映されると反響はイマイチだった。
>>202 次の巫女が生まれ、雨女バイトを始めて、干ばつを救おうとする娘と彼女を救う男の子の物語が 「雨音は雨女なんかじゃない!」 なんか湿っぽいな。 大したことじゃないんだけど演出で感動的なシーンに見せてんのが 小学生か中学生が書いた少女マンガみたいでゾワわってする 君の名はのポスターの主人公の表情とかほんとぞわぞわした 気持ち悪い!!!
てっきりヤン坊マー坊劇場版だと思ったんだが違ったようだ
>>216 キャラデザじゃなくて あれ、僕たちどこかで…って切な険しい顔させてんのがウワああっゾワゾワゾワゾワってなる エヴァ破のラストで燃えた人には受け入れられるはず なぜQは…
雨のシーンが多くて陰鬱だった 追われるシーンが多くて息苦しかった 都心に放置されてる筈がない、誰でも出入り可能な廃ビルが舞台 色々イマイチだった
ねえ今から晴れるよがこれからのアニメ界のパワーワードとして君臨するのか おれは人がゴミのようだの方が好きだけどね世代からして
>>177 帆高を捕まえたのが神奈川県警だったんでしょ >>224 TOHOシネマズ新宿で観てたら劇中に劇場前が出てきて凄かった >>226 エンジェルビルだよな 解体が決まってちょっと寂しい >>88 他スレに 10きのこ で、十人のナニにかこまれて、って言うのが最高だと思ったw >>223 ミサト「行きなさいシンジくん!誰のためでも無い、あなた自身の願いのために!」→シンジくん、あなたはもう何もしないで シンジ「綾波を助けられるなら世界なんてどうなったっていい!」→こんな酷い事になるなんて思ってなかったんだよ!! ほんま糞 >>237 庵野個人としては成長な気がしないでもないw まあ、これが現実だよな >>233 天使の子になるところだったな。 帆高よくやった、と >>200 お前みたいなやつは若い頃見たって面白いと思わないだろ >>212 そんな馬鹿な貶し方しかできないなんて 30分だったらシナリオなりなんなり全部変えるに決まってるだろうが 続編は帆高や陽菜の話を聞いて冷笑と侮蔑の眼差しで冷然と見下し、故郷のために堂々と犠牲になりに行く次なる巫女の話で
序盤の拳銃の出どころの話がもっと物語に絡むのかと思ったら違った
>>212 >>242 ほしのこえpart2みたいなの作ってくる そんな条件でもやっちゃう人な気がするよ ・子供の家出、拳銃使用、風俗、ラブホ、心の底から子供と見に行かなくて本当に良かったと思う。
>>104 「君の名は」想定外のヒットでそれが話題になってたから 「天気の子」のヒットは想定内だからそういう意味では話題性がない >>6 キモい、作ってるやつも見てるやつも死ねばいいのに しかし不思議なくらいに話題になってないよな SNSですらあまり見かけない
>>258 なのに君の名は。よりちょい下くらい売れてる不思議 プライムビデオでいくらでも良質な海外ドラマ観られる時代に よくこんなの観に映画館まで行けるな
>>158 自分はアンチ活動しないけど、 大ヒット作に対してアンチな感情持つのは理解できる 大ヒット作って行ってみれば「万人受け」するものだから 「意識高い系」の人から見ると「こんなスノッブなものが最高の評価(興行収入1位とか)受けるなんて、ムキー」みたいな感じなんだと思う >>256 こんな全員同じ顔の量産型十把一絡げキャラばっかなアニメ見て満足してるヲタがかえって哀れ >>200 自分はアラフィフだけど、中学生の頃の「大人はわかってくれない」みたいな気持ちを思いだして 懐かしいような甘酸っぱい気持ちになった これ感性の摩滅した老人ねらーには関係のないニュースですから
>>265 ああわかるな そういうの見ると、昔を懐かしく思い出すとともに 出来れば今の若いのや、これから生まれて来る奴も そういう葛藤やら喜びやら、若さに附随するもの全てを堪能してほしいな と思うね、なんか君らの将来に幸あれじゃないけど 多分、年をとったってこういう事なんだろうね >>261 観てないものの良し悪しがわかるエスパーの方ですね >>267 そういう感じで見てる。 昔の子供時代の自分と重ね今の子供に重ねるんだよな。 孫に重ねてる人もいるんだろう。 若者と接していれば、共感は生まれる。 >>270 そっちには期待するぞ。 脚本岡田麿里がある意味新海よりめんどくさい。 >>271 こういうのがあると、若いのっていいなあとも思うし、年とるのも悪くねえなあ、とも思う なんか不思議な感じだよ >>274 だったら秋にやるヴァイオレットエヴァーガーデンを観に行ってあげて。 なんか、令和に入って初めての明るいニュースのような気がする…
これだけ宣伝しまくって、公開から1か月でようやく(笑)
鈴木P「宮さんの次回作が抜きますよ」 記者「いいんですか、そんなこと言って」 鈴木P「新海さんにね、うちの宮さんが負けるわけないでしょ?(語尾上げ)」
天気の子の映画単価っていくらぐらいなんでしょうか?
まあ、いざ世界がむちゃくちゃになったら 適当に煽ってたやつも「お前はもう帰ってよし」に変わるのはある意味当然だからな ドラマとしては肩透かしなのもわかるが
>>225 デビュー作からそれまでDVD買ったけど、合わないのかまるで内容が入ってこなかったから以降のはチェックもしなくなったわ。 前作は好きで何度も見てるんだけど。 別に作品が駄目とか言う気はない。 pvしか記憶にないし。 アニメやマンガは小学生で卒業しろ 幼稚過ぎて情け無い
>>286 ドラマは? 原作漫画のが多いらしいけど。 それとも朝鮮から電通が買ってきてTV局に押し売りしてるヤツを見ろと? 新海誠すげー 細田 守とはぜんぜんものが違う・・・
>>275 運気が落ちるからその会社の話しないでくれるかな? 陰惨すぎてその会社の話題に触れるとみんな無言になる あらすじ読むと設定は良さそうなんだが なんでそこに男女の恋愛要素入れちゃうかなあ 色恋沙汰の物語ってうんざり
>>285 基本的に雰囲気特化の監督だから そういうのが好みじゃないと過去作は合わないだろうね 努力したから必ず成功するわけじゃあないが、 成功した者達は皆〜の文章にぴったり当てはまる人だな 二度も成功 過去作からずっと成長してんだな
既にフリーザが第二形態に変身したみたいな意味わからん成長を見せているが、新海はまだ最終形態への変身を残しているような気がする
よく説明不足って聞くんですけど、私が分からなかったのは須賀が何故窓を開けたのか?って所だけだったんですよね あれ以外は劇中で説明されてるよね あ!もしかして説明されてても気が付いてないのかな?哀れ
色々文句言われてるが邦画でここまで面白い映画ってないからな 邦画は漫画の実写化みたいなおちゃらけ映画ばっかりだし、 そうじゃなきゃ陰気な暗い映画ばっか ジブリと良く比較されるが結局それ持ち出さないとdisれないんだよね
>>293 パターン化しちゃうよな 今回はただ1人の少女を救うところで終わってよかったのに >>268 まあ君縄と比べたらな コナンや他のアニメや宮崎アニメだとポニョよりはいい作品だと思ったけどな >>297 水族館みたいな分厚いガラスじゃないんだから、放置しとけば窓ガラス割れるんじゃね? 割れたら書類濡れるどころじゃない大被害だからなぁ。 これだけ客入ってるのに面白いという話が広まらないんだよなあ
>>302 正直、君の名はとパターンが似てるね。1回見たらもういいやって感じ。 だけど、1回なら見て損は無い佳作。その辺の駄作映画より遥かにマシ。 個人で作品をていねいにつくってきて、前作で商業的にも花ひらいた。 すばらしいことだ。後進も続いていくのだろう。
>>301 あ、君凄いね。なんか普通に納得できた(´▽`*)感謝感謝 >>302 話広まらないと100憶なんて無理 誰かがさくら見たいなの使ったら100憶なんてすぐとか言ってたけど 何人雇えばいいねんって話 一か月って期限つけるなら1000人で一人ノルマ6500回 結局君の名は。からの3年間で興収100億を達成できた邦画監督は一人もいなかったんだよな
>>286 我々の祖先も 「草子を読んだり歌舞伎を観るなど女どもや童のする事、お前も元服したならば漢籍を読み能の一つも嗜むべし、弓矢の家に生まれた男子が情け無し」 とか言われてたかもしれんなwww >>298 新海って元々陰気な暗い系だったんだけどね 俺はそっちのが好きだ 誰だよ 細田守をポスト宮崎みたいな扱いしたやつ 今思うと滑稽すぎるだろ
>>286 何言ってんだか。お前等が偉そうに評価してる小説やドラマと大差無いだろ。同じ妄想話だ。 >>293 ボーイミーツガールってそう言うものでしょ。 まあ設定と言うかプロットそのままでドラえもん映画にもできると思うけど、それでこれだけ売れるかというと??? >>293 男女の恋愛は別にいいんだが、15歳(だっけ?)の女が主人公のアニメなのに 風俗、ヤクザ、銃、円光、ラブホとか、ちょっと感性がおかしい。 韓国や中国はダサいしビンボーだからな 日米以外の他の国々もゴミだけど
>>35 日本のアニメや映画の全収益合わせても ディズニー一社より少ないんじゃないか? うーん。なんか金の臭いのする映画だった。 不要なカットが盛りだくさんだったので、 目先の金で生涯年収下げたかな?って感じた。 けど、評価高いんだね。 その点、ジブリは無臭。後世でどう評価されるかな? 無論、金儲けを否定するつもりは無い。
あんなクソアニメが受けるんだから 頭切り替えないとな 日本人はバカなんだって
連続して100億円超えは凄いよな。しかも親子連れが行く映画でも無さそうなのに
>>321 バカってよりあまり何も考えたくないと絶望してるんじゃないか? >>286 何え面白いモノを見るのに、年齢で制限をかけるのかが分からない。『天気の子』は、 面白い訳ではないが。『君の名は。』も何がいいのやら。 みんなで泊まった所は普通のホテルのスイートルーム?
>>319 世界興収でみたら、ディズニー映画1本分にもならないだろ。 >>316 お子さんが背伸びしてチンピラの真似しました? >>26 宣伝を上回る悪評が観客の足を止めた 星1のレビューが続出してる映画を観に行こうとは思わないだろ 実際に伝説に残る最悪の出来だしな >>265 萌え豚はそれを365日、何作も何作も繰り返してる 異常だよ 普通は飽きるだろ >>321 日本国記がバカ売れするような国という時点で察しろよ 新海誠ってパクリ構成が上手いだけだよな 目新しさってなにもない
>>322 タピオカと一緒で電通が根回ししてるんだろ 旦那が見て感動した、ちょっと泣きそうになったとか言ってた 叩かれそうだが感動の類が韓国ドラマに似てるものがあるかなとも
ライトノベルみたいな扱いなんだろうね 映画が好きじゃなくても観やすいんだろう
ヒロインの正体がグチャドロのクリーチャーで引いた。
>>27 政府の愚民化政策でそういう人間をつくりだしてるからな 目標は250億だったんだろ? 全然届かないじゃんw すでに1位から転がり落ちてるし、休み終わったらもう下落してくだけ。 前から若いやつが見るだけだったが、今回はリピート信者が少ないらしいな。 もっとバカガキは見に行けよ。まぁ天気はいつもの新海だから楽しくないだろうけどw
君の縄の時点で面白くもなんともなかったし、なんでリピートする?
>>352 君の縄はステマや変な題名で勘違いした大人が見に行ったからな でも地上波放送で君の縄がキモオタ映画だと分かって今回は大人は来てない >>1 まあ、ソフトバンク等、層化学会系の全面バックアップであんだけ宣伝してりゃあねえw >>312 ボッチは君の名は。系を見るとイライラ火病だぜ😊 そもそも君の名はすら見てないが 見なくてもだいたい分かったからいいや
日別販売数を表にしてみました。 >>355 宣伝で100億いくならなんで毎年しないの? >>353 リア充カップル向けだから 花火とかお化け屋敷と一緒でその場で音楽大音量で聴いてドキドキ出来れば吊り橋効果でより仲良くなれるだけ 中味なんて無いのでアニオタやオッさんは見る意味の無い映画 >>352 逆に中毒性は天気の子の方が上って評判なんだがな >>306 100億超え大ヒット映画がほとんどないのは寂しいね 他のクリエイターももっと頑張れ 天気の子は数年後、変わらず続く気候変動のなかで評価される
たしかにカップルだらけだったわ ワイスピは男だけとか結構いたけど 独り身は上映開始間際に目立たないように 入場しないとな
「君の名は」の5倍はよい秀作。 「ゲド戦記」でジブリは見ないことに決めた(ゴローちゃんの作だが、駿が全面バックアップ)
小ネタ 日本の映画産業の規模は世界第三位 一位は米、二位は中 ちなみに四位は英 映画産業の規模に比べて製作の方は振るわないのは、なんでだろう
プロットがない。ストーリーテリングも雑。これ見よがしの絵。いっこも面白くなかった、と思ってるおれも興行収入の一部です
>>321 >日本人はバカなんだって 香港でも興行収入一位だぞ? 評価も確か天気の子だけあっちの有名サイトで5点満点中の4点台だったはず 新海て京アニテロの時にTwitterでなんか言って山寛に怒られてなかった? 山寛が疑られてた時 記憶曖昧
いまジブリに求められてる物がイマイチ分からない 新海みたいな作品は作る必要がないし作れないだろう そもそも高校生辺りの年代が主役の現代劇とか78歳パヤオに作れるのかっていう
>>368 客のリテラシーが低くてお子様ランチしか見てもらえないし作らせてもらえないからじゃね >>354 見に行ってないだろ? 今は子連れでない30代以上大人多いよ ナウシカとラピュタとカリオストロを 劇場のスクリーンで観たい
>>368 映画の感想に心理学とか持ち出す阿呆が上層部に多すぎるんじゃないの? あと無駄にお話を複雑にするやつが多すぎる 陰キャ見ない方が良い映画系 君の名は。 天気の子 秒速5センチメートル 陰キャおKの映画 ガールズアンドパンツァー けいおん! バリサク
>>380 ナウシカ実写版てみたいな 虫がグロイか? 天気の子面白かったが 瀧に比べると新主人公の帆高は女性陣受ける要素が低い 凪は受けてるけどそれだけじゃ弱い
スレ全部読んでも何がどういいのか?具体的な書き込み無し 本当は駄作だから 感動したとか、良かったとか、監督は天才とか、 抽象的な事を言うしかない
つーか、悔しさでのたうち回ってるみたいな書き込み多いのは、なんでなんだぜ? 俺も見てないし興味もないけど、「天気の子一位?ふーん」くらいの感想しか出ないぞ
>>379 ホントそれ 俺も一回目はまぁまぁくらいに思ったんだが2回目行ったらラストは涙が止まらなくなった 俺だけじゃ無くてTwitterでもそう言う意見が結構ある >>380 アメリカでハヤオ特集とか言って毎月何かしら上映しているな わざわざ字幕版と吹き替え版やってるから人気あるんだろうね 君の名は、のヒットという最大の宣伝効果があり、君の名はと異なり、雑誌やコラボ、CMも派手 なのに、君の名は、に負けていることからも、下位互換版 相変わらず最後は再開で終わらせているし
俺も観た 或る意味、大人が少年だった頃の焦燥感を思い出すためのアニメでもあったな あー分かる分かる、俺もやったわそれ、みたいな
京アニへの哀悼と表現者としての決意を書いたらあの馬鹿が 黙ってろって噛み付いただけ
>>17 オタク大好きな深夜アニメの平均よりはエンタメしてる >>377 んなことはない 大ヒットの前作でも日本の1割。 見てない人も多いし見たひとでも全員絶賛したわけでもない。 >>377 には関係ないが、ついでに言うと、気に入らんというのは勝手だが、見ている人まで叩くのは最悪の行為。賛否両論なのとアンチが騒ぐのとは全く違うことなんだよ。 >>387 ずっと新海誠を馬鹿にしてた層っていうのがあるのよ あんなのオタクの内輪ウケだっていう論調でさ それが有名になって立つ瀬が無いんだろ >>368 日本の映画産業が洋画配給を担ってるからじゃない? もともと日本は洋画に憧れ受け入れてきた国。それ自体は悪いことじゃない。 >>5 中国と韓国でどれだけヒットするか 宮崎駿の生涯興行成績を超えてしまう >>400 正直滅茶苦茶悔しいわ なんでこんなのが流行るんだろう 3年後も末恐ろしいわ >>391 相変わらずって、新海が素直に再開させるのはまだ二度目だぞw >>400 カップヌードル最高! あんな凄い食い物他にねーわ! こんな感じだからケチつけたい人もいる >>398 いや、売れない作家の典型例な逃避だと思っただけ >>5 おまえらの設定だと日本って全部チョンにのっとられてね? 日本人って無能なの? >>27 創価学会は失敗したけどねw まあ、やってみれば?w >>387 学生時代ぼっちだった中年アニオタがみると悪い意味で心えぐられる映画ばっかつくってるから発狂してる 話題になってるから見たいけど見れないみたいなwwww キモオタにとって憤死級の糞アニメだったはずが100億越えww人生どん底で物を見る眼も無いし もう一生浮かばれないから少しは気の毒だが 大多数から外された孤独を噛み締めて頑張れw
>>388 絵の美しさ以外で新海誠の良さを言うなら、観客の想像力を掻き立てるところ。そのために省かれるところもある。かなり計算づくなんだろうと思う。 そのために違う人生違う世代にも広く届いてしまうし、見たあとじわじわと世界が広がっていく。 想像力ない、もしくは観客に想像なんかさせずちゃんと見せろ!という人には、これは映画ではない、と映るんだろうと思う。 キモヲタが何回も通ってるだけで一般人には全く話題にならんな
しょーもない宣伝もないのにこのヒットすごいなぁ 他の監督は何してんの?
>>413 そういうのはよろしくないかと。 売れなくてもいいものはいい。 売れてても合わない人はいる。 だめなのは気に入っている人を叩く行為。 >>417 ある意味英才教育状態だな。 本人が好きでやってるならいいと思う。 天気の子でもビデオコンテの声入れ手伝ったらしいし。 >>180 気に入らないものは全てパヨクに見える病気にかかってる >>17 天気の子は見てないから知らんが 君の名は。は何かのパクりだらけのうえご都合主義満載の韓国ドラマみたいでつまらんかった >>26 ドラクエのアニメ化とか漫画化全てコケてるな、たしかにつまらんし いっそのこと鳥山明に作らせたらどうだ >>421 韓国ドラマは昭和〜平成初期の日本のドラマのパクりで その時期の日本のドラマは戦後アメリカのドラマのパクり >>422 いや、話題になった数本しかみたことない しかもつまらんからその後はみてない >>414 新海が売れてるのは社会性の強いストーリだからじゃね。 絵ももちろんだけど。 君縄が気持ち悪かったから観に行ってないが景気のいい話で喜ばしいわ ロングランするかな?
見てないし見る気もない。 前作も見てない。 くだらない。
>>428 なんか、景気波及効果ぜんぜんないやん 関連商品あるん? >>418 もっと発狂したレスを期待していたがまともなレスがついてしまったな、悪かった、許せw >>431 そりゃ見なきゃ評価できんでしょ 見ずに評価したらそれこそチョンと変わらんだろw 韓国ドラマは1本も観たことがないので 「韓国ドラマみたい」と言われても どういうことなのかマジでわかんない
>>432 アメダスが売れてるらしいよ 知らんけど 興味が無いと わざわざその興味が無いのならスレを開く事もないだろうし書き込むなんて無いはずなのに スレに書き込みに来る滑稽さ 新海作品がヒットするとそんな無理してまで すっぱい葡萄だといわないといけない何かがあるのだろうか
オタク映画だと思ってたドラクエで 大人になれ!とか言われたらそりゃ発狂するわな
>>432 波及効果はしらんけど君の名はは、日本映画の興行収入一位やで。 世界で、かなり売れたから。 >>439 そういう映画じゃないと思うが。 今回のは意味深。 >>435 1970年代の日本のドラマ見たらだいたいそんな感じ 赤いシリーズとか つまらなかったよ マスコミが宣伝するだけあって怪しい
AKBみたいなもんで、今でもAKBの曲を聴きまくってるヤツいるか。 ただの流行が一瞬流れて行くだけ。
>>354 君縄が九回目放送の千と千尋より視聴率が低かったのは草。 どこが人気アニメなんだろうな? ステマアニメだわな。 >>438 ソシャゲーが売れ始めて、コンシューマーゲームが駆逐されて行った時、もの凄くそわそわしなかったか? その感覚に物凄く近い >>443 全世代で考えさせるけど、とくに これ学生向けだと思うけどなあ。 >>432 いや知らないw ノベライズが売れてるくらいかな?RADも今回お経みたいでダメだし 絵が拒否感感じるんだよなぁ、ジブリと萌え絵の中間で媚びてるというか
>>427 社会性から最も遠い気もする。天気の子は多少あるけど。 基本社会より個人対個人、の人だと思うんだが。 >>443 マスコミは乗りやすいものに乗るだけ。信用しちゃいかんのは同感。 >>444 RADWIMPSって曲がBUMP OF CHICKENの劣化版コピーって感じで嫌い 君縄もこれも、大人がわざわざ映画館に見に行くようなもんでは無いだろう
>>452 それは新海というより田中将賀(キャラデザ)の影響かな。 言の葉の庭以前だとどうかな? ほしのこえがいい、なんてことになったりしてw >>447 君の名ははワンイシューつまり 震災映画だからじゃね。 むしろ俺は新海のそういうダイレクトな作品つくりを 支持する。 日本人はなかなかそういう作品作りができない。 ゴジラ第1作みたいだよ。 >>432 千と千尋で経済波及効果があったかどうかは知らない。 もののけ姫 耳をすませば でそれぞれ屋久島と多摩市が聖地巡礼ビジネスの協力をジブリに申し出。 ジブリは拒否。それどころか屋久島町が名付けた「もののけの森」は商標違反として改名要求。 新聞社が発表する販売数と税務署が掌握している実売数、またデモ 参加者数の主催者側発表と警察発表数、そしてCDや雑誌の公表販売数と 実売数などなどいわゆる大本営発表と実数の差がいかに大きいか。まったく 信用できない。この100億円もあやしい数字。
>>408 よく見かける書き込みだと、歴代総理大臣がチョンだらけ、官僚もかなり汚鮮されてるらしいし でも日本人は民度が高くてチョンはゴキブリ以下らしい そんなのに国政任せてるなんて、なんだかよくわからん国だわw >>453 個人や集団を守れなかったことへの異議申立てでしょ。 >>402 宮崎アニメは最近になってようやく中国で上映開始なので、興行成績伸ばす可能性がある 千と千尋の神隠しは、6月に上映開始して、トイストーリー4の3倍の興行収入記録したらしい まあ100億円に届かない規模ではあるんだが、20年くらい前の映画としてはたいしたものではある >>432 豆苗とポテチが売れてお料理サイトが元気とか 久しぶりにラブホ行こうなんてのがあったりして >>453 君の名は→好きな人を守る。世界も守る。 天気の子→好きな人を守る。そのためにさ世界はどうなっても構わない。 新劇エヴァは綾波レイを守ったシンジはその報いを受けてるが、 天気の子の主人公2人は何の報いも受けてないからな。 まだ千と千尋は奥が深いわ、だから今でも数字が取れる。
>>464 報いは必然ではないとおもうし、監督もそう考えてるからそうなんじゃないかな >>464 それは違うと思う。 天気の子は最初がマイナスだから。 ウジウジした恋愛は世界的にウケないからな。 外国はドラックとパーティーとレイプの酒池肉林だよ。 ユダヤのロリータ号が話題だろ。
>>469 それはそれでいいんだよ。 価値観が多様であれば。 多数である必要はない。 ハリウッドで埋め尽くされる世界は勘弁 >>465 千と千尋はロリコンの自戒。 これは子供の側 俺も宮崎駿監督好きなんだけどさ なんかちょくちょく「世界の宮崎駿」ってその部分に乗っかりたいだけの人見かけるのな 他人にマウントとりたいから、宮崎駿持ち上げてるだけの人 千と千尋の神隠し=興行収入300億以上 興行成績だけ見ても、格上なの当たり前やん 千と千尋の神隠しを天気の子と比較して悦に入ってる人は、見ててちょい気持ち悪いわ
宮崎はトトロぬいぐるみとか ぷらももずいぶん出たぞ? 人気があって波及しないってのはな AAすらないしw
>>469 まさに、それに対するアンチの要素があると思うが。 ジャンプの約束のネバーランドほどではないけど へー宮崎駿の次は新海さんだったか まあ頑張って稼いでくだされ
>>473 大きなテーマを理解してないことが解る批評。 小説とかあまり読まないのかな。 >>474 格上とかどうとか言ってるお前が気持ち悪い >>474 全世界興行収入で、君の名はは、日本映画一位、 国内興行収入で2位だよ。 見た人の評価は概ね低いが本当に大ヒットしてるのか なんか広告戦略ぽい
新海もユダヤの仲間になれば世界感が変わるよ。 それが世界を動かしてるからね。 それを批判するも良し。 中途半端な所でヒットしたとか言ってもね。
新宿渋谷を歩くときに、ついついバニラトラックを探してしまうww
まだ前作の方がマシだったと思う。それでもあまり小学生向きの作品ではないな。 中高生がターゲットかな。
>>484 おれは評価する。 トランプ的な子供、社会ファースト的要素ある。 新海のアニメって学校と電車と電線しか印象に残らないマンネリ 今回もそんな感じ?
>>485 社会性ストーリーなど微塵も感じなかった自分とは感覚違うのかもしれん。 >>483 アジアでは人気あったみたいだけど欧米ではどうだったかね。 >>484 Twitterじゃかなりの高評価だぞ 低評価はかなり探さないと無い あと広告戦略で100億いくならどこでもやると思うんだがな >>487 ユダヤ的な世界はつねに特権的立場が、少数であることが 前提。 食べられる多数派が支持するのはおかしい。 気候変動なら誰が原因なのかだな。 CO2は米と支那が大半だし。 世界的な視野じゃないとウジウジしたストーリーじゃ解決しない。
>>492 そりゃ状況が見えてないかと。 新海は現代映画を作ってるんだよ。 タクシードライバーみたいな。 陳腐でツマラナイ映画 ただ視聴者に対する嫌がらせだけは念入りにやってる辺り監督の性格の悪さがよく分かった そういう意味では面白かったよ
>>499 世界を動かしてる人を批判しないで国内でウジウジしてたって何も変わらないよ。 そういえば、反権力的なトコはサヨ臭さを感じたなぁ。君縄の発電所爆破といい。
>>493 君の名はの北米興行収入は500万ドルやで。 この映画を見てユダヤだのなんだのが分からない。 貧困問題に絡めてるのか?
というかこれをみて「好きな人を選択した純愛」とか言う視聴者見ると笑える まぁそのんをせせら笑うために作った映画なんだろうけど 嫌な野郎だなと言うのは分かるw
最後に地球人用のプレデタースーツが出てきた所で感動した
>>331 令和のデビルマンとまで言われてるから、 金払ってまで劇場に見に行こうとは思わないが、テレビで放送するならみてみたい 同じ考えの奴多いと思うから、地上波でやれば視聴率高いと思うわw >>502 具体的に何が嫌がらせなんだか。 嫌らしいのはそういうひねくれた見方しかできないお前だろうに。 >>506 アベンジャーズは28億ドル。500万ドルで満足してるならいいけどね。 ドラクエも酷かった 余りの酷さにむしろ笑った なんて言うか監督様ってのは嫌な奴しかいないのかねw
新海の作品何本か見たけど絵は上手いね ただストーリーは全く覚えてないな きっとどうでもいい話だったと思う
>>514 映画を観た人が米や支那の批判してるとか聞かないね。 >>517 見たらわかると言ってる人は具体的に何がそうなのか言えない人 >>477 ダイの大冒険はアニメはTBSの大規模改編に巻き込まれて打ちきりだったけど原作はちゃんと終わったから コケたとか言われると違うんじゃね? 鳥山デザインのアニメも一旦打ちきりになったけどファンの要望で復活したから コケたとか単純に言えないし >>521 ボーイミーツガールなんで 「言の葉の庭」じゃないんで >>477 あれは派生だけど一応そうなるか じゃあ前言撤回、ダイ以外はコケた >>519 邦画は新人アイドルでも演技経験無しでも棒演技でも 宣伝になれば誰が演じてもいいかなら。 どうせ美少女女子高校生が主役のアニメだろ 知らんけどそれだけはわかる
今はアマゾンの山火事が問題になってるね。 映画を観た人は関心あるだろ。
いつものように日本人の視野の狭さが表れてる映画か。
君の名は。の作品だと思って見に行ったからだろ 期待していくと微妙だぞ 特にあれこれ考えてしまうような人にとっては
>>2 つまんないって言うより不快。ちょっと見てやめたわ。 そもそも何あの声。頭おかしい。 アルキメデスの大戦は面白かった ドラクエのクズ監督と同じ奴がやってるとは
>>256 お前みたいな池沼が放火するんだな。 お前自体がキモイって気が付けよ池沼。 >>525 ダイの大冒険は魔界編で完結の予定だったんだよ(ラーハルトが仲間に入る予定だった)。 ところが編集部に打ち切りが告げられてあの形になった。 最終回直前で人気投票一位取れたのにね。 一発当てたから、もう誰も止める人が居ないかも。 そして、1人で何でもできると思っちゃってるかも。 分業してチームでやった方が良い結果出ると思う。 当然、そこに自分の思いを入れれば結果が出るんじゃないかな? なんか、無駄なカットで宣伝や時間伸ばしたり、気負い過ぎてムリしてる感じを受けた。
>>531 ネタバレにならないようにも言えない。 表現力がないのね。 もう今はスポーツでも外国と対等に戦えなきゃならない時代、対等にね。 国内で喜んでる時代じゃない。
>>511 >令和のデビルマン 令和のあしたのジョー 令和の巨人の星 令和の子連れ狼 令和のカムイ伝 令和の風と木の詩 >>536 ガールミーツボーイ、ボーイミーツボーイ、ガールミーツガール だってあるでしょ。 >>542 その意味で、新海は売れてるほうじゃん。 シンゴジラは悪くないけど海外から見れば微妙だぞ。 >>544 ドラクエはその辺よりもひどい 大体の失敗作は金がないとかだけどこれは明らかに嫌がらせの為に作ってるからな しかも公式という救いのなさw >>547 これで世界を目指してくれる人が増えればいいけどね。そんな感じが全くしない。 天気の子は曲だけは良かったけど、全体的に君の名はに比べると駄目だった。 ドラクエは曲といい最後までは完璧な映画だったが、最後のシーンでだいなしになった。 アルキメデスは、ヤマトの本来の役割や 役者の演技などで全体的に良かった。この夏に観た映画の中ではアルキメデスが1番良い映画だと個人的に思う
安倍が何ひとつ仕事しなくても株や為替は動いてるだろ。 それで自分の生活や仕事にも影響が出る。 何かを変えようと思ったら世界を相手にしないと変わらない。
クリエイターってのは性格歪んだ奴しかいないんだなと分かるのは面白い
マーケティングが日本の製造業を駄目にした 映画や音楽は同じ道を歩まないで欲しいが、、、
監督がイルミナティ入りしたから創価から動員かかってるんだよなぁ
雨粒描きたかっただけなんじゃないかと、小一時間問い詰めたい
ものすごい童貞臭のあるアニメだよ。 中学2年生以上が見たらキツイし、見てる奴らキモ過ぎ。 日本やべーよ。
>>561 雨の描写に力を入れたと確かいってました 「みんなが喜ぶものを作る」っていうプレッシャーに対して「俺は言いなりにならないむしろそんな奴らに嫌がらせをしてやる」って方に流れやすくなるのかね
オカルト視点で見ると 依り代にされた池沼少女と 依り代にされた基地外少年 出合ってはいけない二人の物語 宮崎と喜本さん 褒め言葉です
アルキメデスの大戦 はタイトルで損している。 なぜなら、外国の古代の戦争がテーマだろうと思ってしまうからな。
これがポスト宮崎、新海神なんだよなぁ・・・ ホームドラマケモショタ変態野郎とは格が違う ジブリの後継者気取りのブサ林も見てるか〜? 庵野はエヴァに呪縛されながらつまらない実写でも作ってろ
>>566 新海も駿もそれでも売れるのに 富野や押井はいまいちメジャーになれないのう(´・ω・`) 見てないから断言はできないけど 新海の描く東京なんて多分上辺だけだ(断言 当方、東京で生まれ育ち東京で働いている。 描かれているのいつも見てる変わらぬ景色に 望郷の念すら感じる。いつもの景色なのに。 光の使い方なのかな。明度? その辺、神がかり的に上手い新海監督。
縄もクソみたいな映画だったけどPVとしてのハッタリはあった だから動画サイトとかで切り貼りMADとか見てる世代に刺さったんだろうな 今回はその辺の唯一の取り得さえも無くなっててただのチンケな嫌みったらしい映画になっただけだった
おっさんだが面白いのこれ?君の名はつまらんかった? やっぱ青春している若者向けなの?
ワンピースは面白かったが こんなつまんなそうなの見たくない 全然 強そうな奴出てこないじゃん みんな病んでるのか?
無理に長い映画撮らんでもええ。 70分でもええんやで監督。
>>231 池袋もグランドシネマサンシャインで見たら、旧シネマサンシャインが出てくるし、劇場のすぐ近くで雷落ちたんだよなぁってなるし、外出た客が空見上げてたりしてなかなか面白い光景だったな >>571 この人絵だけは上手いよな 臭いニオイまで伝わってきそうな位絵は上手い >>315 雨とか技術的に大変だろうな 実写でも大変だろうし >>29 オーディションだぞ 選ぶ側も新海の子供って知らなかったらしい。 >>571 そりゃお前現実逃避効果でな 絵が上手いというか 美化して描いてるだけだろ 美人とか美男子が意味ありげに見えるのと一緒 絵とか映像はすごく上手いのになあ アニメーターから監督になった人の欠点でよく見るのが ストーリー構成とバランスの悪さ、まっとうさの欠落 これはアニメーターはシーンごとに担当して修行して育っていくからかなあと思う シナリオに専門家入れてもっと金と時間かけたほうがいいと思う このあたりがハリウッドに勝てないところ
新海の来歴見たらアニメ現場生え抜きの人は否定せずにはいられないだろうな 実力とはまったく関係のない話だからお気の毒と言わざるをえないけど
AKBみたいなもんもアジアだけだろ。 普通は見ない。
>>574 雨の描写を楽しむ映画なので面白くはないですよ >>587 糞ツマラナイ ただ期待されてる中で敢えて嫌がらせを全開でやる性格の歪んだ監督の人間性と そんなものを観て感動してる視聴者を見るのは面白い >>588 ディズニーは宗教家とか心理学者とか色々な専門家を入れて作ってるからな。 >>588 アニメは絵一枚いくらの日銭で生きている仕事だから文芸関係を腰を据えて育てるとか嫌がるよな 京アニ大賞見ても脚本をなめているとかしか思えないし ジブリはポスト宮崎とかそういうのはもう諦めたの。 ジブリはもう「スタジオジブリ」という 名前を売る版権管理会社になって、 アニメーターも全員解雇。 必要な時だけ集めて終わったら雇い止めの ブラック企業に成り果てたの。
現実の東京なんて お台場の海ヘドロだけど ちゃんと描いてないだろ ただ無味無臭の美化された世界 ニセモノでしょ
ネタバレも糞も陳腐すぎて笑えるレベルの話だから知って驚くネタもないw
>>596 そこから来る先入観がまずあると思うけどな 高畑勲のほしのこえ評からはじまってる >>12 高校生のカップルとかが 多い。夏休みだし。 >>602 コピペに聞いても無駄かもだけどトレース盗作って何罪で刑務所に入るん? >>588 ハリウッドは脚本でも一人で書かないらしいな 複数で意見を出し合いながら書くらしい それにしてもアニメに負ける日本の他の映画とそのスタッフって存在価値無いよね
>>506 アカデミー賞権のために 準備も整わないままいくつかの劇場で公開してみた。 にしては凄い数字なんだぜ。 GSOMIAみたいなどうでもいい事で騒ぐような馬鹿を量産しちゃダメなんだよ。 もっと視野を広くしないと生き残れない。
>>607 向こうの場合あっちの宗教やらこっちの人種やらそっちの民族やらに配慮しないといけないから 一人の視野で書くと色々危ないだろうね。 >>588 でもそこバラバラにしたら作家性がまるで無くなるよ。 日本人はやっぱココに拘っちゃう。 宮崎駿やら新海誠やらスタープレーヤーに期待してしまう。 「監督・脚本」の威力はやっぱり凄いんだよ。 >>608 そのアニメもゲーム屋出身の監督にやられてる(´・ω・`) ユダヤがロリを虐待 景気が悪くなってカネが無くなる 儲けてる日本が悪い円高にしろ 反対邪魔してるヤツの乗った飛行機を墜落させろ 円高不況になって景気対策 バブルになって崩壊して氷河期が出来る そんで今はユダヤをロリで逮捕 これ映画にしてみない。
>>607 役一人ごとに別のダイアローグライター付けて会話シーン作ったりとかね ことごとく期待を裏切った細田守には もう誰も期待してない
相変わらず背景が美しい 場面と歌詞の融合は見事 童貞力は全開 ギャグは滑り気味 ヒロインがカワイイ 一途に愛せる人がいるのはいいと思える 最後は大人ふざけんじゃねー! でも、俺たちは頑張るよ。
>>588 本編冒頭に「STORY」という会社のトレーラー流れるでしょう 新海監督だけで脚本作ったわけではないでしょう >>2 >>534 あの映画を楽しめたのは子育て経験のない人 子育てしたことのある人にとっては まず子供の声が不自然極まりない 親の描き方がステレオタイプ過ぎる 俺も劇場で観たけど全然面白くなかった 少なくとも可愛いとは微塵も思わなかった >>614 ほんとのこと言っても 殺されないのは いつでもどこでも子供だけだよ >>588 宮崎駿の映画も脚本とか破綻してるし台詞がダメダメだしな 良いこと言ってるつもりで言えてないってのが観てて寒い 「紅の豚」の武器職人の弟子と親方の会話 弟子「親方、戦争と賞金稼ぎって何が違うの?」 親方「そりゃおめぇ、戦争で稼ぐ奴は悪党だ。賞金稼ぎで稼げねぇ奴は能なしだ」 意味不明すぎ あえて「良いこと言おうとして言えない親方」を描いてるとも思えないし 新海さんもドラマプロデュースくるの あなたの番ですシーズン2
・打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか? ・さよならの朝に約束の花をかざろう ・未来のミライ 君の名から天気の子までに出た作品が軒並みつまらなかったからな。
>>527 そうなのか 好きなの俺だけかと思ってちょっと寂しかったぞ ボーカル曲が多すぎる。 ボーカル曲はそれだけで普通のシーンでも名場面のように錯覚させるパワーがあるが、 多用されると慣れちゃって逆にクライマックスが普通のシーンみたいに感じちゃう。
つまらなくは無いんだけど盛り上がりに欠けた感あるよね
>>373 高校生が主役の現代劇なんて少女マンガ原作の実写邦画で毎年大量に作られてるからいらない >>1 クソ天気の子まとめ 第一の目的 かると創、価が大嫌いな鳥居をくぐると東京が水没してみんな死ぬというキチガイ思想 つまりカルトそうか公、明党が正義であり、神社は邪教ですよっていうキチガイ精神の布教 第二の目的 ロッテその他在日企業の商品を画面に出しゴミ商品を買わせる この2つだけがこの糞ステマ映画の目的。 >>631 ・観てる間、監督の意のままに操られているキャラクターの人間哲学の無さに鳥肌と頭痛と目眩で本気で吐き気が止まらなかった。 >>631 ・キャラがそこに居るのに、今までどうやって生きてきたかがほとんど分かんないの。 想像の余地すらないから、ずーっと「なんでこんなことすんの…」「何泣いてんの…」って死んだ目で画面観てた ・上映中何度も「つまらないな」と思いながら最後まで見る羽目になりました。 本当に時間が勿体無かったです >>631 なんで天気の子は創価のポスターであふれかえる田端駅南口が舞台なの? なんで天気の子は創価学会立川文化会館がある田端駅南口が舞台なの? なんで天気の子は創価学会新宿池田文化会館がある新宿が舞台なの? なんで新宿の中でわざわざ壁に創価3色の虹が書いてある場所が舞台なの? https://j-town.net/t...mn/292570.html?p=all なんで天気の子には、君の名(パクリ盗作)は。のキャラがしつこく創価学会3色の組紐を付けて出てくるの? なんで君の名と天気の子に出てくるキャラは神社をバカにして罵ったり、鳥居をくぐって東京を破滅させるの? なんで天気の子には在日企業ロッテが出てくるの?なんでダイソーに行くと永遠に映画の糞曲が流れているの? 周りが宣伝ばかりで見にいったが、漫画だった!って5分で出てきたオヤジ。 ふざけんな。
君縄のような伏線散りばめて回収ってのを期待すると馴染めないんだろうな 雨や東京の描写のこだわりや言葉少なめにシーンで語る心理描写とか純文学的なジワジワ来る良さがある 俺はこっちの方が好きだな
>>626 長編やめて MV作家とかやればいいのにね その方が才能にも合ってそう なんかもうアニメにしか興味ないのな、日本人・・・ 大丈夫かいな
>>641 そんな事は無いだろうがなぁ… ゴミ以下の映画ばっかだからじゃねえの? >>641 いやもう世界的にそうでしょ ほぼハリウッドもディズニー一択で 唯一対抗できそうなのはソニーコロンビアあたり それでもかなり落ちる CGアニメかアメコミ 日本もアニメ 多分世相が暗いから 現実逃避したいんじゃない >>641 監督のオナニーみたいなのが多いんだろうな。 その点、アニメは観客にオナニーさせてる。(´・ω・`) アニメを無意味に低く見る意味が分からない アニメが流行って何が問題なのか アメリカ様のつくるピクサーやディズニーは素晴らしくて日本のはダメ? 意味不明だな
>>607 新海も川村元気Pやラッド野田の意見を取り入れながら作るようになってから良くなったよ 個人ではクソアニメしか作れない人だった >>641 最近の高校生は子供時代からオタク文化(アニメ、AKB)、韓流とゴミみたいな物を 見せられて育ってるからな 少し前からアニメや漫画に有能な人材が行くようになったからな 実際今のほとんどのテレビドラマや映画も漫画原作のものがほとんどだし
むしろ漫画アニメ原作を映画監督様が「俺様の高尚な作品に変えてやる」とかやらかしてゴミが量産されてる現状
映画に限らず、一発当てた人は一発目のギャラが低くても その後の営業や契約で回収できるからな
ほう重数年ぶりに映画館でも行ってみるか ビールとつまみはあったっけ?
今、アニメや漫画原作でないまともなテレビドラマとか邦画ってなくね かなり前だけどリーガルハイとか半沢あたりが最後な気がする
>>641 邦画からジャニタレを筆頭にした弩下手くそどもを排除しないと どうにもならんわ テメーで物を作りだす脳みそもなくてそのふんどしを借りてるだけの癖にアニメや漫画を低俗としてバカにするアホの多い事よ
>>373 宮崎駿は おぼこいのに母性あふれる、ひたむきで真っ直ぐで清純な少女 みたいなのしか作れんから詰んでるよ 何回やっても、髪型や運動能力や背景が少し変わっただけの金太郎飴ヒロインになる とかいったら暴論だろうか? 原作なしで、自分で作れる監督がいるだけで嬉しい。 1人でやってた人だからそこからでもここまで上がれることを実践してくれたことは、これからアニメを作る人の力になる。
>>653 9月中旬〜終わりぐらいにしか見に行けないから安心した >>641 これも内容はアホな邦画と変わらないからな こんなアニメ、まともな大人は呆れるだけだけど >>593 そうやって斜めに観ると全部つまらないよ。お金払ってるんだから素直な気持ちで観たほうがいい。 感情とか先入観が先行して、仕事とかも思い込みでやりそうなタイプ。 >>656 国内だとさ 実写や小説はメジャー側だからオサレだからって驕りがあるからな 大衆を相手にレベルの低いものでも客が取れた時代が長かった TVも雑誌も金も持ってたしね 芸術は爆発だ!にはルサンチマンやリピドーだよ オタクサイドの鬱屈したものが必要でさ 宮崎レベルじゃなきゃ一般に認められないんだから作家は過酷な競争を経るわけで 表現力やテーマ性に磨きが掛かってるんだよ 別にマンガも脚本だと思えばね。ゼロから作る人も少ない。
>>656 漫画原作だとまともじゃなくなるという論理が不明 >>659 巨匠がマザコンとロリコンの何が悪い!と 堂々とやってくれるんだから素晴らしいだろw >>640 つーか、君の名は。はMV これはファンもそう思ってる人多い。 その上で面白いと。 映画見てつまらない気分になることってそうそう無いけどこれは見た後怒りすら込み上げてきたわ まじ金ドブだった 単純につまらないんじゃなくて胸糞悪いから嫌だ 別に世界より好きな子を選択したっていいけどそれまでのストーリーが糞だし
大人の一割にも満たないと思うが、歴史を勉強していて知性もあれば、社会なんてものは簡単に狂うし一番酷いのは掌までも簡単に翻す事ぐらいは見えてくる 本当に大切なものがあるならば、そんなもんの都合の犠牲になってやる必要は無いぞと若者を応援する暖かさがこの作品にはある 子供と聡明な大人にはよく刺さる傑作と言える
>>54 聲の形見た感想 石田ってホントロクナヤツイネーナ >>675 いや そもそも狂ってるとかそういう考えはナシ? 歴史なんて つい最近まで 飯なんか食えず殺し合ってたし 飯が食えても殺し合う 去年だってアメリカのミサイルがスクールバス直撃 女は産まれたら売られる 人が年をとったら捨てられる キチガイだらけですよ 未来からしたら 俺らなんてただの未開人ですよ 現実直視して アニメ見るのやめようとか言わないの? >>13 これが大きい希ガス。 出鱈目な天気が続くタイミングであの映画を見たらツボにはまる。 >>680 過剰適応の層に受けてるだけでしょ タピオカミルクティーと変わらん つい前ならパンケーキとか オタとかいう消費者とかかぶる 空っぽなのに更に空にして そのうちむなしくなるんじゃない? 強烈な薄毛にデブなんだけど1人で行ったらジロジロ見られるかな…
「普通に面白い」とか言われてもw なんだよ普通って。
有名な作品は、ストーリーは忘れてしまっても、名ゼリフは忘れないという
>>648 個人的にはエロゲの綺麗なオープニングムービー作る人だったw 新海誠はエロゲのbittersweet foolsで知ったな。 幼女をアンアンさせる作品だったよな。 エロゲのwindのopで花が咲いた感じ。今見ても綺麗なエロゲ
>>679 公開直後ぐらいはドンピシャでシンクロしてたね 冷夏で毎日雨降ってて映画見終わったらたまたま止んだ >>688 windのOPは好き。歌もいい。 個人的に新海の最高傑作は 海の檻歌のOPだなあ。これは変わらない。 単純で素直な映画って感じ こういうのでいいんだよな、こういうのばっかでも困るけど
ジブリみたいに新海ならどんな映画でも見に行くって感じになったな 宮崎の後継者はこいつか
>>682 まあ君のはただの逆張りだけどね。 いるよね。流行ったことを理由に否定する人w アニメの映画観ると損した気分にいつもなる。やはり映画は有名な俳優を使うとか、大きな爆破シーンとかのように、金を使って撮影したんだぞとわかるような映画がいい
動員数とか興行収入がいくらとかの話ばかりで内容に関して触れようとしない映画ってそういうことなんだろうなと思ってる
はっきりいってしまえば、天気の子、内容が無かった(・〜・) オチもひどすw
1発屋になるかと思ったがすごいな まあ絵だけでも綺麗だからな
新海の話、好きじゃない 時かけは魔改造だし、君のナハはタイトルはもちろん二次創作の塊だし そもそもきょうだいが策で入れ替わってるとりかへばやじゃなくて、不可抗力で入れ替わる転校生の二次創作じゃねーの? あと、夢で入れ替わる話も胡蝶の夢の方が古くね?
>>674 どうせなら地方ごとき壊滅でなく、地球ごと消滅でよかった(・〜・) 所詮新海 >>698 新海誠は時をかける少女は作ってないだろ 世界を滅ぶか 恋人を助けるか? 新海 恋人以外死ね 宮崎 全部助ける
アナ雪は2回目の時に何度も見に行った人の気持ちが分かったが 2回目の君のナハはTVつけっぱにしてたら始まったが、1回見たからもういいやってなって途中離脱 この違いだぜ
>>697 いや、とりあえず君の名は効果だろ ゲド戦記がラピュタなんかよりはるかに興行成績よかったようなもん おっさん>ライオン>天気、ワンピ 最新デイリーランキング [順位] [販売数] [映画作品タイトル名] *1 *26368 劇場版 おっさんずラブ 〜L… *2 *20655 ライオン・キング *3 *18314 天気の子 *4 *14505 ONE PIECE STAM… *5 *13104 トイ・ストーリー4 *6 **9450 ペット2 *7 **8891 ロケットマン *8 **7447 二ノ国 *9 **4142 ミュウツーの逆襲 EVOLU… 10 **2933 ワイルド・スピード スーパー… [2019/08/23 13:10 更新]
>>464 シンジが報いを受けてるのがそもそもおかしい新劇 >>419 ゼネコン社長の息子だから仕事で「失敗しても生きていけるよ ゼネコンのボンボン坊やだから人生観が浅いんだよな 新海=いつまで経っても大人になることに否定的なピーターパン症のオッサン
君の名はをこの前初めてテレビでみたけど男の願望が詰まった気持ち悪いアニメって印象だけが残った。メガネの男の子が可愛いなとは思ったけど
題名だけで見る気が失せるが 世の中はそうでもないんだなあ。
うん今回も超面白かった 新宿か池袋で映画を見た後で聖地巡礼するべき。
漫画とアニメをまとめて考えるのは疑問だけどな 漫画はやっぱり一人ないし2人が核だからぶれにくいし 挑戦作も多く出る そこを勝ち残ったのをアニメ側が拾う そういった意味で新海はホントの意味で漫画家に近いスタンスだと言える
言の葉の庭とか秒速五センチメートルとか好きだし見にいったんだけど、なんかよくわからなかった、 というか共感できなかった。 その後「君の名は」をみたけど、これもなんか、 シーンごとにはいいなと思うとことかあったけど、 全体的に、コマ切れで、まとまりがないというか 全体像が見えてこなかった なんでこんなにヒットしたのかな?って謎。 天気の子も、そもそもあの男の子が家出してた事 とかに大した理由も意味もないこととか。 あんだけ苦労したり働こうとか痛い目にあったのだか ら、家出の理由を乗り越えるような体験をしたから 戻る、とかでもなくて。 舞浜のディズニーランドみたい。 ゲートくぐった途端に超現実から、超物語世界へ 突然切り替わる、みたいなつながりのなさヲ感じた
パヤオの正当後継者は上田文人だよ 作品の媒体が違うからあんまり知られてないけど
新海は氷河期世代のアイコンというより一手にかの世代の呪詛を引き受ける流れになってきてないか? 40代で10代、20代に愛されるというのは今なかなか難しいからそこは俺も嫉妬を覚えるけれど まあ、金を稼いだあとでよかったわ といっても建築関係会社の息子ってところだけはヤマカンも同じ7日なのか
>>727 ヤマカンは津田とか東に接近するとかセンス悪い。 多分バカ 新海がポスト宮崎駿とかおこがましいw アニメ業界にヒカキンみたいな特異端が現れて 頭の弱いガキの支持で、まあクリエーター自称してるから クリエーターってことでいんじゃね?程度のもんだぞ
ソフトバンクとかロッテとか 韓国企業が持ち上げまくった結果だな
>>731 同レベルの映像が作れるなら苦労しない。 >>731 まあ、売れてない時からレジェンド入りしてたからな >>701 宮崎駿は人類は滅ぶだぞ。 ナウシカ、漫画版よめ 土建屋の息子らしい都会の建造物讃歌はアニメ界ではなぜかあんまりできなかったよな
>>725 ぶっちゃけると、スクリーンで見る新宿と隕石の雨が綺麗だったからだな あと歌 シナリオ自体は崩壊さえしてなきゃ結構どうでもいいのが現実 >>736 はちょっと言葉足らずだった。 人じゃなくなってもとにかく生きろ だった。 >>738 いや、その手の最初をしたのは庵野でしょ。 >>701 腐海で浄化した無毒な地球では旧人類は生きていけないから滅んで地球をリセットしって 新人類が新たに君臨するのが宮崎駿の世界だぞ ハヤオの闇が凝縮した漫画版も読めよ。 >>742 毒なくなったんならいきてけるんでねーの?>旧人類 他の実写映画なんかもあれだけ何でもしつこく宣伝してる割に3年もないなら、アニメ作り続けるしかないんだな 君縄効果が残ってるから、本当の勝負は次回か 右肩でも規模的には十分すぎるが
>>730 視聴した感想はそんな感じだけど、実際に足を運んでるのは中高年の方が多いとのデータ そしてテレビ放映での視聴率の低さ見るに、一部の人が複数回劇場に足を運んでた可能性が高いんよ 記事なんかじゃ中高年で占められる劇場席の写真もあるが、少し異様な光景に感じる 明らかに足を運ばさせられた人達のように思えるよ >>743 毒がなくなって旧人類が新人類にお前ら用無しって言って戦争になんのがナウシカだ >>1 「天気の子」はまだ観ていないからわからないけど、「君の名は。」は女の子の唾液を酒にするとかイミフな描写がマジキモかったw >>744 新海誠は例の組織入りしたから経済面ではバックアップ入るからもう安泰 京アニの方は暴力的なやり方で潰されたが ちなみに天気の子は登場人物というか、一般市民や社会全体の価値観が崩壊してたからすごい気持ち悪かったな やりたいことに繋ぐために無理な価値観を押し付けられてる感じ そんでやりたかったことって、ラストの坂のシーン1~2分だけなんだろうなって
>>724 打ち切りさえ許されない漫画家が アシの数も段違いだし オリジナルストーリーで勝負って、大変だな。 >>743 現生人類はすでに滅んでいて、遺伝子操作により汚染された地球で生きていける人間が新たに作られている、それがナウシカなど旧人類。 生物の多くも現行の種は滅んでいて、遺伝子操作により創造された生き物ばかり。 腐海が浄化した新しい世界では、旧人類は生きていけない、遺伝子操作により創造された生き物同様に清浄な空気を吸った瞬間に肺から血を吹き出して死んでしまう。 腐海による浄化作業が終わるまで「墓所」など浄化の作業とその後の世界を建設するためのセンターを保守維持していくのが旧人類つまり遺伝子操作により作られた人類で、 浄化後の世界に送り出されるのは、詩と音楽を愛する平和な性質だけを遺伝子操作によりもつ新人類で、 「墓所」には新人類の卵が大量に格納されている >>731 お話的にはね、全然そこまででもないし皆ポスト宮崎とか本気にはしてないでしょ しかし切り口や着眼点は割と良いよ そも他の映画が振るわないのが悪い 天気の子は、これまでの日本映画にはなかった、ユニバーサルな価値観とエモーションをもつ、 ホンモノの世界映画だ。こんな作品を公開時に観ることができる幸運に、感謝したい
>>224 新海さんはそういう見せ方が好きなのか。 「君の名は。」を新宿の映画館で見たもんで、 新宿や四谷のシーンは感慨深かったな。 >>745 君の名はは、同時代性の強い映画だから複数回見ようと思わないだけでは。 >>725 主人公のバックグラウンドを語れば共感出来たのかもしれんが、世界は狂ってるというのが一つのテーマで帆高もなかなかに狂ってるからあえて語らなくて良かったと思う 特に興味なかったけど、 このスレ読んでいたら観たくなってきた。
>>749 いや、価値観の崩壊を可視化しただけだろ >>758 特に強くは進めないが見て損はないと思う。 子供の側の映画だ。 >>754 ああ、グローバリストもとい人食いセレブどもの思想がゆんゆんしてる内容だったな 二匹目のどじょうwww 何匹目までやるんだろうなwww この組み合わせにしろ、なんにしろ。
>>762 人食いセレブ否定映画って意味なら同意。 >>754 ちょっと褒めすぎかもだけどだいたい同意。 おれもそう書こうと思ったけど恥ずいのでやめた。 >>738 パトレイバー2といえば都庁だな でも劇中では存在感無かったなあ(´・ω・`) >>764 チョンさんはバカすぎて グローバリストよりも酷い闇に食われつつあるよね。 >>739 ジェームスキャメロンのアバターみたいなもんだよな >>726 だってあのゲームつまんねーし。 世界観だけ。 >>762 この映画はグローバリストと対峙する映画でしょ。 CO2排出問題誰がやってたか思い出せよ。 >>768 あれって都庁まだ建造中だったんだっけ? >>747 口噛みの酒を知らないのは単なる無知だぞ。 梅雨が長かったから行くとこないし そうだ映画でも見るか、 お、時事ネタだし君の名は。の監督じゃん。 が意外と効いてると思う。
ほとんど日本は環境問題と関係ないし、出来ることも無いしね。 隣りの国に文句を言った方がいい。
>>271 >>273 自分は>265なんだけど、一緒に見に行った中学生の息子が 「今まで見た映画の中で一番面白かった」とか言ってて ああ、こういうのがわかる年頃になったんだとすごい感慨深かったよ >>773 ICOは出産、ワンダはその前段階、トリコは子供の成長の物語 言葉は使わず、命と成長のテーマを禍々しさまで添えて描いてる所が後継者だなって思う ゲーム内容については確かに人を選ぶからしょうがないかも 操作性も悪いしね 自分も若かったなと。 だから今の若いヤツも間違ってるって言ってあげるのが大人の役割。 早く現実社会に世界に目を向けろと。
子供は自分や周りの狭いしか知らないから いやいや戦争が起きたりバブル崩壊したら、いくら個人が頑張っても限界があるんだよ。 そうならないように、そうならないか世界を見ておくことが肝心なんだよ。 狭い世界しか見せない大人は犯罪。
>>751 へー映画じゃナウシカがマスクしてて不快の毒が入ったとか 浄化されたとこで外してたけど変えてあるんだね。 >>412 >学生時代孤独で嫌われててぼっちだった奴が心えぐられる コレ、完全に在日帰化チョンどもだろうな 青春も無い 誰からも好かれてない 永遠にキムチ悪い だからキラキラの邦画を叩く >>787 自分は>>176 なんだけど、一緒に見に行った中学生の息子が 「今まで見た映画の中で一番つまらなかかった」とか言ってて ああ、盗作ステマカスがわかる年頃になったんだとすごい感慨深かったよ >>789 >>787 自分は>>176 なんだけど、一緒に見に行った中学生の息子が 「今まで見た映画の中で一番つまらなかかった」とか言ってて ああ、盗作ステマカスがわかる年頃になったんだとすごい感慨深かったよ >>787 自分は>>176 なんだけど、一緒に見に行った中学生の息子が 「今まで見た映画の中で一番つまらなかかった」とか言ってて 、 ああ、盗作ステマカスがわかる年頃になったんだとすごい感慨深かったよ >>787 自分は>>176 なんだけど、一緒に見に行った中学生の息子が 「今まで見た映画の中で一番つまらなかかった」とか言ってて ああ、盗作ステマカスがわかる年頃になったんだとすごい感慨深かったよ ^_^ >>787 自分は>>176 なんだけど、一緒に見に行った中学生の息子が 「今まで見た映画の中で一番つまらなかかった」とか言ってて 。 ああ、盗作ステマカスがわかる年頃になったんだとすごい感慨深かったよ 知ってる若いヤツには株価を見ろと言ってる。 現実離れした頭が飛んでるメンヘラじゃ使えない。 ネトウヨみたいな馬鹿ですら為替を見るようになったからな。 若いヤツにはユダヤを潰して欲しい。
>>787 この監督は爽やかな映像美を描くことに力を傾けてるように見えるし、話の中身なんて今はどうでも良くなってる感じがするよ パクりと言えばロートルヒット作品からプロットをまるまる抜き出すディズニーが有名だが、 新海誠の入った組織の言葉考えるとそういう連中が大まかな話の流れを決めててもおかしかないと思ってる ちなパヤオも千と千尋以降はカルト臭むんむんで怪しい 個人のエゴが表に噴出しただけだと信じたいが... >>796 時間が経つにつれどんどん土台が固まっていくから若い人ほど厳しい状況に追い込まれる 世論とは違ってくるかもしれないけど、少しでも次の世代のバトンになれる事をするのが大人の責任だと思うようになった >>786 アニメ版と漫画版では内容が結構違うからね。 君の名は。 天気の子 天才的なネーミングセンス良さは夏目漱石以来と言って過言ではない
世界の中ではこんな小さな島国の日本。私たちには、世界から日本を眺めてみる視点が必要です。そこでまず、世界のことをよくつかんで、それから日本を振り返っていくことにします。 世界の仕組みをしっかりと把握するために、何を元に探っていくかというと…… お金です。 お金は世界のすべてに関わっています。前述した「国内の不景気・円高・国家財政赤字・世界の経済不況」これらは、すべてお金の問題です。 また戦争にもお金が深く関係しています。戦争は一見すると、「政治・民族・宗教・国家間の問題」にみえますが、戦争を始めるには、大量の武器と兵隊を用意しなければなりませんから、大量のお金が必要です。 逆にお金がなければ、戦争をしたくても、戦争そのものが起こせません。 また一見無関係の環境問題でさえ、二酸化炭素排出権というお金の取引の問題です。これについては、また後ほど話します。 つまり、世界の問題はすべて、「お金」の問題なんですね。
こう考えると新海もネトウヨと同じで邪魔な存在だな。 朝鮮なんか相手にしたって何も変わらない。 もっと大きな存在を潰さないと。 中途半端なことしか出来ないならサザエさんみたいなアニメを作っていればいい。
>>786 創造主でもある墓所側の番人(不老不死)の台詞 『そもそもあんなちっぽけなマスクで瘴気を防げるなんておかしいと思わなかったのかね』 つまり今の俺らが腐海に入った瞬間、マスクしていようが肺から血を吹き出して即死するということ >>786 あの腐海の底は完全には浄化されていない。アスベルとの出会いの重要シーンなので、漫画にも同じシーンが出てくる 本当に現代と同じ大気なのは腐海の中心部(最も古い場所)の地上部分 ナウシカたち人類は1000年経っても辿り着けていない >>804 なにいってんだ? こどもも守れないなら滅ぶわ。 いずれ金ローとかでやるとしても見る気しない 監督が好きじゃない
新海誠のアニメって女の子がなんかキモいなーと思ってたら この人エロゲ畑出身なんだってね なんか納得した
おまえらが作ったらけいおんかプリキュアになっちゃうからな
ここで愚痴をいってる青葉予備軍の100億倍 価値があるのが新海さん。
ここで才能を妬んでる生ゴミが 青葉みたいになっちゃうんだから世も末よ かーーーーーーーーーーーーーーーなさけねえ
青葉みたいにつかまってないだけで ギャーギャーいってるクソデブオタクだからな
絵が良くてストーリーが微妙なら小説版のレビューなんて散々なことになってなきゃおかしいけど、今見たらかなり評価高かったわ
宮崎駿監督が「人類救う」の人だと勘違いしてるヤツいるのねw ぶっちゃけ「博愛主義」とは真逆の人だぞ 昔からのファンは「だから好き」なんだけどさw >>722 昔のアニメ誌にて 宮崎駿 「俺を認めない日本アニメなんて滅びればいい」(当時、カリオストロの城の興行的失敗で干されていた) 「日本アニメなんてすべてくだらない玩具の宣伝にすぎない」 「俺のような天才だけが、支援者から資金をもらって芸術的アニメを作れる世の中になればいい」 富野由悠季 「少数の天才にしかアニメが作れないような世の中だと、これから世に出てくる才能ある若者の芽がつまれてしまう」 「宮さんは天才だから生き延びられるだろうが、発表の場がない若手はどうなる」 「たとえどんなにくだらなくても、若手にチャンスが与えられる今の日本アニメの方がいい」 直接のやりとりではないが、これ見ると富野監督はむしろ博愛主義的だ >>819 読んでないけど、いかにもパヤオならいいそう。 自動ページめくりで台詞も喋ってくれて動く漫画をつまりアニメと言うのかね
>>822 日本ではそうだね。 紙芝居の延長が期待された >>750 コアは漫画家一人せいぜいそこに+編集だろ 火事場に乗じて主導権取ったアシスタントなんているの? 打ち切り許されないレベルになったら、もうある程度のことをストーリー上成し遂げてるからいいんだよ >>797 組織とかなんとかさりげなく混ぜるなよ 劇中にムーが出てくるのも陰謀のひとつかい?w >>824 すまん、意味不明になった 新海誠CWFチームを漫画家にたとえるならそんな感じかな、と。 実績のある物語を使うでもなく、映画は打ち切りで傷を浅くなんてできず(爆死)、大変だな、と。 文科省の天下りを引き受けていないから、文部科学省選定映画にはならないよね。
見てないから何とも言えんが、君の名はとは雰囲気同じなの?君の名はは、合わなかった
>>787 自分は>>176 なんだけど、一緒に見に行った中学生の息子が 「今まで見た映画の中で一番つまらなかかった」とか言ってて ああ、盗作ステマカスがわかる年頃になったんだとすごい感慨深かったよ ^_ 不景気になったからまたアニメでも見ようかと思う。 振り返りはしない予定。
責任者不在のアニメばかり量産する監督のイメージだな 要するに幼稚
>>263 これが全員同じ顔に見えるのか・・・(ドン引き まぁラブライブとかは全員同じ顔に見えても仕方ないとは思うが アニメなんて所詮現実逃避でしかないからな、美少年、美少女、綺麗な風景、だれも傷つかない優しい世界。 だから学校や社会の敗者のオタクや青葉みたいなのがハマる。
>>837 基本的に100億大勝利のスレに書くような話じゃないw >>838 それだけ現実逃避したい国民が増えたという事ではないか >>839 お前の方が現実から逃避してるのかもしれんぜ? >>837 スパイダーマンやスターウォーズだと現実逃避にはならんの? ついでに言えば辛口目の話にしても所詮何かの脚本的意図をもって作られた世界でしかないしなあ あんたみたいな事いってると、文章も映像も、ドキュメンタリー以外無価値になるぞ もっとも、そのドキュメンタリーにしても作り手の意図をもって現実を切り貼りしてるに過ぎんのだが 京アニに対して言ってるのとは違うからな 逃避の要素があるのと世間と切り結ぶ要素をどれくらい配分するかは商業藝術の永遠のテーマだからね
>>822 昔々アニメのことをテレビまんがと呼んでいたから間違いではない。 基本的にリミテッドアニメーションだから動く漫画と呼んで差し支えないシナ。 しのごの言わんと見てくりゃ良いのに。 映画オタが酷評する良い映画だぞ。
>>845 アニメのことをマンガっていうのは40代くらいでギリギリだけどな >>848 何処の田舎モンだよ もっと上の先輩達だよ余裕で50超えてる そらタレントに声やらせる訳だ 上手い下手関係なく集客力が半端ねぇw もうそういう時代かな
>>727 抵抗しないで身を任せたら むしろその世代のインナーチャイルドを 解放する感じなんだけどな >>837 アニメみてないな 悲惨な最期を迎えるキャラなんてごまんといるぞ >>701 恋愛でもそうだが全員に平等に優しくするより自分だけ特別扱いして欲しいって奴は多い ようは恋人以外を犠牲にすることでその人への愛の深さを表現してるんだわ これは「全てをすくう」では表現できない 子ども向けなら分かりやすく「みんな助かってグッドエンド」でいいと思うけどな 良くも悪くもティーン以降向けなのだろう >>842 スターウォーズは父を超えて男として成長するテーマがあるけど 新海のは男として何もしない奴、そんなカス男の性欲の相手の女しか出てこないのがキモイ >>857 それもこれも寓話でしょ? 説教臭い寓話が、説教臭くない寓話より有り難い、というのは好みとしては理解するが 普遍的真理として主張されても如何なものかとしか 現状を反映した寓話を俺は求める 新海はいいところ行ってるがアメドラのブレイキング・バッドにはちょっとかなわないかな アメと日本の差がでかいけど
>>857 スターウォーズもDS側どっぷりのディズニーに渡ったものの、EP8は個人的には良かったと思うんだよ 次の世代へのバトンタッチになるような展開だと思うし、映像の所々に旧来のファンへの配慮もしっかり盛り込まれてた ただスターウォーズシリーズは監督と俳優とファン全員で作り上げるもの(ファンアートですらそのアイデアが面白ければ公式設定に盛り込まれた)な以上、 今まで大勢が築き上げてきたものを無に還すような展開だからぶっ叩かれてるわけ 問題はその皆で築き上げるっていうスターウォーズのあるべき姿が今後歪められないか心配なこと >>858 スターウォーズは神話の流れを忠実になぞってるのは確か 破壊と創造、父を超える子、そして正と邪のバランス ちなEP1は長く緩慢な平和の中で増長していったグローバリスト達が、武力を使い鎖国を続ける星に無理矢理開港を迫る所から始まる どこかで聞いた事がある話だね >>1 それでも10数年前の千は抜けないでしょ未だに破られない記録 >>43 ネタバレになるけど、普通は自己犠牲で世界を救う話が王道だけど、違うのが斬新 >>108 君の名はよりこっちの方が好きと言ってる人も多い >>856 まあ一般的にはそうだな。 天気の子はちょっと違うこと問いかけてると思うけど。 人柱にはならないと言っていいんだという、当たり前のことを気付かされる。 自己犠牲の美しさという王道に喧嘩売ってるところがいいし、天候に翻弄されつつ生きるという当たり前のことも思い出させる。 超能力とかチート能力とか命と引き換え一発逆転とかはもう多すぎ。と >>859 グローバリストが暗躍した結果銀河はドロイド軍とクローン軍の全面戦争に陥り、身を呈して秩序を守っていたジェダイが策略により邪悪な敵と世界からみなされる そしてそれらの展開を操っていたのは、個人で強大な力を隠し持っており、ライトサイド側の象徴として信頼されていたパルパティーン議員 スターウォーズEP1〜3はなんやかんや現代の時勢を良く反映してたんじゃないかな つまらんかったけどな 監督のネームバリューで客呼んだだけでリピ客はいない映画
>>867 いんや、あれ動員かかってるぽいよ 君の名はの時から >>867 リピ客いなくて100億超え、歴代邦画トップ10入りって、それはそれで凄まじいなw >>869 君の名はもテレビ放映だと視聴率悪かったからねぇ まあ、そういうことだ >>868 初動だけならともかく、 そんな規模の動員、創価学会でも無理 >>870 金ローでないと取れないんだよ アナ雪も視聴率悪かった >>870 なにか言いたいのか分からないけど それならその気になれば100億超えはどの監督でもバンバン出せそうだな 邦画も安泰だ >>679 >>689 8月15日に見たわ 中四国は台風が縦断蹂躙してた 翌日から晴れ 今また前線が横断してる タゲがファミリーと中高生グループだからね この辺りがこぞって観に行くとやっぱり枚数出るよ 意外とないジャンル
というか存在を知らなかった 映画館に行かない→予告編を見る機会が無い→存在を知らない っていう感じ
>>871 個人的には爽やかな映像美が一番評価される点なんじゃないかな そして、運命の赤い糸ってテーマが若者に受けたポイントなんだと思う 例えば、雑誌の片隅やふと見たネットに映し出された景色に魅了された時 どうしてもその場所に行きたくて、衝動のまま旅に出てしまった人も存外少なくないと思う でもそれは、その景色の中に忘れてしまった大切な人がいたからなんじゃないかと思わせてくれるような話だからね SF恋愛の王道を行ってると思うよ 中年以降の人も、そういった自分の若りし日のノスタルジーに惹かれたとコメントしてる事も多いけども、 ここまでヒットした理由としては少し弱いやね 君の名はの上映会の写真を載せた記事があったけど、もうそんなもんどうでもいいんじゃ的な老人が客席に座らされてポカンとしてたわww >>877 確かに ファミリーも大人もターゲットだと最強 今回も壮年層も引っ張ってきそうだし。 夏休み終わればわかるな >>872 周辺のレスが答えてくれてるやん ファミリーがリピート >>879 そういえば君の名は・天気の子では映像美それほど感じなかったな。 キャラとストーリーが魅力的だったし。 秒速と言の葉は映像美にやられた。 これがあるから基準が上がってるのか >>881 ん?普通に観客動員っていう意味か。 すまん、サクラって意味かと勘違いした。 >>882 自然現象とそれにまつわる景色の表現で言うなら間違いなく感動を誘う素晴らしい出来に思うよ 内容的には甘ったるいし、通やオタクが見るにはやや浅いかもしらんが >>880 本当はトイストとドラクエがその最強ポジションになれたのに両方ともクソ脚本で爆死したからなw やっぱり実力のある人だったのね。 君の名はにケチをつけていた人達は、結局は嫉妬に狂っていただけだったのね。
>>885 そこは洋画が強いな。 ディズニーやマーベルがそのへんに >>883 いや学会動員で合ってるよ 以前仏教系のアニメでどっかが動員したものの大して成果上げられなかったから流石に学習したようだがww なので今回は息のかかったとこのメディア戦略に切り替えた 君の名は内容的にそういった臭さを感じさせない内容にしてね そういうのを盛り込むのは次回作からってやり方 この監督の映画に嵌ったことはないけど 抒情を映像に載せるのは本当にうまいと思う
ID:BH9ehFaB0 [5/5]が病的すぎてw
>>886 まあ、ほんとに合わない人もいるから。 ただ評論家はそれじゃいかんよなあ。 >>887 副社長まで幼児売春どっぷりの連中だから悔しいが、ディズニーの演出力はやはり凄い どうしても過去のマーベル映画観ないと内容的にわかりづらくて敷居高いが、キャプテン・アメリカのシビルウォーはマジで名作だよ まあ、とりあえずはガーディアンオブギャラクシーを勧めるがww あれはほんとのマーベルシリーズ最高傑作だからあまり期待せず借りることで、逆に大満足できると思うよ >>890 何使ってるか知らんがコピペする時はレス数は除く方がよいぞー >>897 割と軽音部とかやってるような若者と客層被るように思う 今やオタクが多数派で普通になっちゃった と庵野か岡田斗司夫が言ってたような
>>901 面白いつうか 雫とか水滴とか 雨上がりのきらきらを風がなぜるとか 詩みたいな単語がすきならどうぞ >>901 人生経験によって 評価が真っ二つに分かれる アニメ映画 クソみたいな親子アニメじゃなくて良い 細田みたいじゃなくてw
>>899 今からだいたい15年弱くらい前、ニコニコ動画ができたんよ 初期のニコニコ動画はvip植民地と言われるくらいの無法地帯っぷりで、今で言う違法アップロード動画が跋扈してた そこに行けばどんなアニメで映画でも観れるとまで言われてたくらいで、新規アカウント開設まで一月以上待たされてるような人気っぷりだったんよ それで当時の学生達が無料でアニメ見まくってて、その若者達が社会人になりそこで更に広まった 結果アニメ視聴が一般的になり根付いた感じだね >>858 天気の何が寓話なんだよ? 不倫トレパクのキモオタ親父が作った破綻した駄作だろ スターウォーズの最初の三部作と比べていいもんじゃないわ 思春期をすねらせたアホなオッサン=新海の妄想話 この映画はクソだった 瓜田の批判は正論だったわ
新海の時点でクソアニメ確定だろ。 こいつの過去のアニメは全部クソ。
観てきた 名はと同じ手法の作品 緻密で美しい映像と、テンポ良い展開と、音楽なんか混ぜ混ぜしてみて、説教臭くなく、一言で言うなら一般受けだけ考えた作品だが、一度くらい劇場で観ても良い作品 まあ秒速みたいな作品と比べたら、ずいぶん大人になって一般受けが良く分かってきたね
新海は10年以内に三大映画祭かアカデミー獲るだろうな そうなれば国内の見る目無いバカみたいな批評家どもはあっさり手の平を返す 黒澤明の羅生門がそうだったように
見た目も内容も気持ち悪いだけ カスみたいな映画だった 秒速の頃からカスだと思ってたけど
緻密で美しい映像といえば京アニ作品もそうだが、あちらはヲタ受けする作風だね。一般から見ればヲタ臭くキモイと言われて仕方ない。新海の作風はそこのところ良く分かっていて、ヲタ臭さを感じない作風。
君の名はは「結ぶ」という言葉によってご都合っぽい展開もなんだか運命のような綺麗な感じにまとめあげてて乗れたけど天気の子は行き当たりばったりなとこをそのままに話進んでったから乗れなかった
>>854 どんな最期を迎えてもそれはただのアニメキャラじゃん、オタクが2次元ロリには被害者はいないからセーフっていつも言ってるじゃん あほみたいにストレートなストーリーだから 誰かと一緒に見てどういう反応するかでそいつがどういう人間なのかがわかる 共感できないなら縁を切った方がいいw エンタメなのに理屈っぽかったり逆張りクレーマーっぽかったり冷淡な感想持つ面倒くさい奴とは どうせいずれ喧嘩になったり腐れ縁で終わるだけだから ビジュアル付きの人間テスト映画だよ
>>919 ヤワな軟弱思想 共感したふりする ニセモノに騙されてばいいじゃん 男は「プレデター」みたいな傑作映画じゃなきゃ 納得しない 出てくるのがプレデターかよ 良いと言えば良いけどさ まず出てくるのがそれ?
ぶっちゃけ前あたった監督の作だから取りあえず見に行った奴多いだけでない? 次の作は確実にへるでしょ 君の名はの時と比べてほんと空気なかんじ、天気だけに
>>922 とりあえずで2000円払うか? ネトフリ2ヶ月分だぞ 久々に本屋に行ったらエンドレスでこの映画の気持ち悪い声の演技を聞かされて 欲しい本はネットで買うことにした
プレデターはエイリアンとか色々戦ってたきたが やはり1の特殊部隊VSプレデターが一番面白い ステルス迷彩標準装備がイカス 意味は分からないが 殺した相手の骸骨集めてるし ターミネーターと戦ってるし
>>924 ほんとにただの趣味でしかないな 男に一般化するなよ というかリアタイでもバック・トゥ・ザ・フューチャーみたいな方がプレデターより受けるだろw ジェームズ・キャメロン言う所のジージャンの男ばっかが見に来る映画だよ >>918 実写映画でも、どんな最期を迎えてもそれはただの俳優の演技じゃん 自分の嗜好世界が唯一無二と思う人は相手にしてもしょうがないな。
PVでは倍賞千恵子の名前がデカく書かれてたかあの婆ちゃんは君の名はの三葉祖母くらいの立ち位置だと思ってたのに、
>>931 鍵になるセリフ喋ってるし、存在感は大きいよ。 これ面白くないんでしょ? 君の名はもつまんなかったけど やっぱり宮崎駿に勝てるやつはいねえな
今日のふしぎ発見は万葉集だけど 新海が登場するよ そんなことするから嫌われる 出すなら里中満智子だろうとどう考えても
新海はヲタ臭部分もあるが、いろいろやってかなり中和できてるよ ヲタ要素ってあのいびつないやーな感じはスパイス程度ならプラスに作用することはある
それなりに没頭して見てたけど、 「花澤彩音」で素に返った。
あれだけ宣伝しまくっているのに君の縄より売れてないのかよw
普通の映画が作れない国 普通の映画にはまともな監督が居なくなった国
>>928 ぜんぜん違うな 世の中の理不尽というものに対する立ち向かい方を教える数少ない傑作だ ちなみにシュワルツネッガーの顔迷彩ペイント柄見れるのは これとコマンドーのみ 貴重な作品だ 普通の映画は知らんが コレは暗いわ 映画館が暗いのに更に暗いなお前ら
>>939 ヲタ臭少ない方だとは思う 秒速とか都会で仕事も恋愛も上手くいかなくなったおっさんが 学生時代の思い出に浸って黄昏てたら 相手の女は他の男と余裕で結婚してるリア充で お前の子となんて忘れてるよwwwってラストは 視聴者への監督からの「夢見んな」の一言につきる ハッピーエンドかと思ってたのに 東京水没エンドで終わりとか逆に良かった まんさんてきには不満だろうけど
ヲタではないけどいろいろフェチ要素 決め言葉多用 それがファンにはいいんだけど
映画って「世界を救うために頑張る」系の話が多いから 天気の子は逆に新鮮だった
京アニの一件以来、この種の謎の執着見せるキチガイがマジで怖いわ...
>>954 アニメ業界ってパチンコと接点ができて金になるってことから、 朝鮮人とヤクザが関係してきて、内容や状況をいじろうとしてるんだろう。 パチンコ潰しと朝鮮人ヤクザ潰しが急務。 >>957 んなもん関係ないだろ >>954 東宝・CWFは、儲けた金でセキュリティしっかりして監督やスタッフを守ってください、と願う。 40代ブレイクって今は至難の技だからな 2016年がギリだったかもな
>>961 新海のヒットは時事問題に絡んだ作品づくりという アニメではわりと手つかずの領域だったからで、 時間的制限とか年齢とか関係あんまりないと思うよ。 約束のネバーランドとかヒットしてるじゃん。 そろそろ空いてる? 混んでるだろうし、どうせロングランするだろうからまだいいやと思ってたけど
あと、天気の子は、いわゆる氷河期を作り出した社会に対する抗議にもよめる。 いわゆる人食いグローバリストの被害を受けた世代だし。
いずれ落とすためにさんざん持ち上げられてる人だから、 売り上げ赤字になったら、過去のパクリとかばんばんでて 今度は魔女狩りみたいにされるだろうな。オリンピックの エンブレム男みたいに
>>967 日本映画の売り上げ記録を作り、 さらに、その次も100億超えてんだから、 落とすとか無理っすよ。 >>967 評論家系統には君の名は。の時点で ボッコボコに叩かれてたけどな こうして今回も結果を出したことが答えだな >>968 ちょっと俺も気になったけど、絵を道具にできてきてると思う。 売れてる物を叩く俺カッケー的な厨二がワラワラ 車スレでも見られる性癖ですね
>>970 パヨクの評論家は人喰いグローバリストのお友達だからねえ >>973 内容から見ると、それは逆だと思うよ。 これからはわからんけど。 今回のは立派 >>974 自民も維新も小沢の息のかかった政党も、おそらくれいわもね >>976 トランプという反グローバリスト政権と 安倍政権下でないと作れなかった映画かもね 君の名は から3年も経っているとは… 1年ぐらいかと思ってたけどw
>>460 お前の脳味噌がチョンに乗っ取られとるわなw >>977 連中は自分達が正しいと思うなら、他の奴の犠牲にしたり、切り捨てをするべきって思考を広めたがってる 細田映画も糞つまらんが客は入るし アニメ映画監督は1度売れたら安泰やな
どっちも見てないけどアニメ屋が儲かるのは良いのでは?
反グローバリズムの映画だったな グローバリズムに染まった連中が貶そうとするわけだは
>>982 ものによる アニメ業界は電通の中抜きがひどい 京アニなんかはそれに対抗してたが、ああいう目に遭わされた >>977 国と恋人を天秤にかけて恋人を取る。 これは安倍にとっては面白くない展開じゃないかな? 昭和大日本帝国なら憲兵に公開中止にさせられてただろう。 新海誠物はどうせあとで日テレで放送するからいいやと思ってドラクエ選んだおれを殴りたい
>>971 まさにそのとおりだな あの鼻だけ硬そうな絵ってトレンド的には古い絵柄だけどいまのところは話に合っているし >>983 もう無理だって 昨日からコピペもまともに出来ん奴や同じ事しか言わないやつがひたすら天気の子をステマしてるし あいつらは正しい人を悪者に仕立て上げ、さらにそれを馬鹿にして笑う最悪な連中だよほんと そして自分達の思想を取り入れて腐らせたもんを素晴らしい物だとステマして広めようとする 愛にできることはまだあるかい と ねえ今から晴れるよ は 流行語大賞狙えるのでは
今どきは劇場の長蛇の列と各関連商品ランキング制覇とかないからわかりづらいのかもな
>>191 自分はクラシル なんでレシピを見ようとしてるのにオタク絵見せられるんだよしかも動画 昨日つべでレシピ動画見てたら同じ人がこの作品関連のレシピを出してて再生回数ほとんどなくて笑った >>986 トランプや安倍の捉え方が間違ってる。 戦前の軍部こそグローバリストのひとつだぞ。 大人は9月になってから行った方がいいよ 7月に行ったら夏休みだから小中ガキだらけで五月蝿かった あいつら何で上映中に喋るの
戦前の軍部はグローバリストとつまり、 親ソ派と、民族独立派の対立の場だから単純じゃないが。 安倍とか、トランプは後者だぞ。
>>996 この映画は、子供の立場に全力で立つ映画だからな。 大人向けでもあるけど。
lud20201209112542ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1566464618/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓この板の人気?スレ↓(一覧 ) ・【日米】安保関係大幅見直しか 在日米軍司令部を再編―英紙報道 [香味焙煎★] ・【速報】北海道で震度6強★8 ・【社会】全国トップ級の防犯カメラ網、ひったくり犯特定 大阪 ・【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★7 ・【社会】令和の時代になっても、男性に昭和の「男らしさ」を求める女性★5[みなみ★] [納豆パスタ★] ・【京都】特養老人ホームでインフルエンザ集団感染 1人死亡 綾部 ・【鉄道】路面電車「富山ライトレール」が導入する“信用降車” 性善説で無賃乗車の心配なし 富山市 ・【社会】空き巣目的で住居侵入の男、息子が暴れていると勘違いした住人に羽交い絞めにされ、腕に噛みつき逃走。取り押さえられ逮捕 ・【米】バイデン氏、国民1億人にコロナワクチン接種へ 就任から100日以内に [ばーど★] ・小池百合子都知事「一人暮らしは自宅を病床に」発言に「一人で死ねってこと?」「孤独死を推奨」と怒り爆発 ★4 [Stargazer★] ・【北方領土】北方領土墓参 政府関係者らの衛星携帯電話をロシア側が没収 ・【GoTo!】3連休初日の羽田空港は大混雑。直前キャンセル出来ずに予定通り出発、GoToキャンセル料高額もネックに [記憶たどり。★] ・【米】投資ファンド大手ブラックストーン・グループ 2019年の投資家の資金流入額は1340億ドル(約15兆円)と過去最高 ・【社会】法務省が在日朝鮮人に対する差別的言動などのヘイトスピーチ動画を削除要請…実行、初のケース★10 ・【みずほ銀行】キャッシュカードをATMに飲まれた人へボールペンとティッシュ配布 ありがたいお詫びの品 [和三盆★] ・【アメリカ】トランプ氏、昨年6月にロシア疑惑捜査のムラー特別検察官を解任しようとしていた事実発覚=米NYT報道 ・早稲田の男子大学生、女性准教授と大学を提訴 童貞だったのに「性行為を強要された」 自殺を考えるほど苦しむ ★2 [スペル魔★] ・【岐阜】岐阜市が2職員処分 親睦会費流用や事故隠蔽 ・【大分県弁護士会】「村八分やめなさい」人権侵害の是正勧告★3 ・【スレ立て人募集中】◆◆立て子の連絡&雑談スレ★3◆◆【非常事態宣言】 [ばーど★] ・【山】函館の恵山で姉2人と登山していた男子高校生(15)遭難か 姉達が9時間探すも見つからず警察に通報 携帯電話や食料無し軽装 ★3 [水星虫★] ・【スイス】傾斜世界最大のケーブル鉄道が登場 アルプス ・【経済】日銀・黒田総裁「日本の財政はきわめて深刻な状況」★3 [noinnoin★] ・【検疫】畜産物不正持ち込み 中国最多 18年4・2万件 3年で1・5倍 法律上、旅行客の持ち込みはほぼ不許可 ・【和歌山県警】大阪府警の警官2人書類送検 伊勢エビ密漁容疑 釣り客が110番 ・【国防】PAC3配備 地元から配備に不安、疑問視する声 (毎日新聞) ・【石川】埼玉県松伏町に住む15歳の中3男子を詐欺容疑で逮捕 別の人物と共謀し金沢市内の80代男性から現金400万円を路上で受け取り詐取か [ぐれ★] ・【市況】日経平均株価、終値は26円高の2万6517円…安倍元首相銃撃受け激しい値動きに 東京市場 [ギズモ★] ・【福井】「ほんとにいいの?」「今度また店いくわ」 豪雪で立ち往生の車に、餃子の王将が料理500人前 無償で★6
10:30:23 up 30 days, 11:33, 2 users, load average: 149.57, 138.83, 140.10
in 0.35964798927307 sec
@0.35964798927307@0b7 on 021300