◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日本政府、地方の5G光回線強化で補助金新設 光ファイバー普及率→東京100% 島根9割以下(´・ω・`) ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1566111960/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★
2019/08/18(日) 16:06:00.28ID:HzlMPVU29
日本政府は令和5年度末までに光ファイバーの未整備世帯を、現在の98万世帯から18万世帯まで減らし、都市部との格差解消を目指す。
高速大容量の光ファイバー網は、電波を送受信する5G基地局をつなぎ、自動運転など先端技術を実現する基幹インフラ。特に高齢化が深刻な地方では、今後の発展のカギを握る。

だが、現在の光ファイバーの都道府県別世帯カバー率(平成30年3月時点)は東京や大阪など5都府県が100%なのに対し、島根、鹿児島、長崎の3県は9割以下で都市部との格差が際立つ。新制度では、整備に二の足を踏む民間事業者らの参入を促すため、今年度から国が設備費の3分の1から2分の1を負担する。

これまでに民間事業者から約20件の申請があったほか、第3セクターのケーブルテレビ局4社(北海道、愛知、熊本、宮崎)に計1億2000万円を交付することが決まった。
https://jp.sputniknews.com/japan/201908186592520/
2名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:07:45.66ID:r8havfe50
島根にパソコンなんてあるわけないじゃん!
3名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:07:48.22ID:KJXkO9u80
90%くらいあるならいいのではと思ってしまう
4名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:08:10.66ID:cYgxO5Ej0
氷河期世代に工事させりゃいいんじゃね?
5名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:08:29.08ID:8zGTm/MK0
むしろ100パーセントって数字が信用しにくい。
6名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:08:36.08ID:v2C8VOHx0
小笠原でも光ファイバー使えるのか
7名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:09:06.77ID:MsMYicLc0
>>4
俺でよければ
8名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:09:10.86ID:W9ZcyAdd0
島根でもあのアホみたいな光営業するのか
9名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:09:41.28ID:jUvkrR+50
奥多摩でもネットできるの?
10名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:09:47.44ID:nv/G4Y200
>>1
>東京や大阪など5都府県が100%

これ真っ赤な嘘
11名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:10:10.58ID:KlUwn/d+0
>>6
青ヶ島とかもそうだよな
12名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:10:12.09ID:rT88gEif0
ADSLで十分だったのにサービス終了するらしいから
仕方なく光にしたわ
13名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:10:25.13ID:3uBRD2/R0
ファーウェイ締めだしのせいで日本の5G普及は遅れてなおかつ高コストになりそうだぬ(´・ω・`)
14名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:10:39.54ID:k34rL2vx0
ラストワンマイル
15名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:10:55.30ID:kS3ruURk0
ギガホが快適なので4Gで充分です余計なお金使うなら島根県民1人3万円位小遣いください
16名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:11:33.70ID:KlUwn/d+0
>>12
俺もずっとADSLだったが、エロVRにハマってしまって光に変えた
17名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:11:55.73ID:JZrO8cY90
限界集落に光を引くの?
メタルでなんとかならんか?
18名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:12:16.74ID:H6wYX43l0
うち東京でまだADSLだけど、一戸建てだから月額料金高いんだよなぁ
10Mでいいから月3000円ぐらいで頼む
19名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:12:44.32ID:5cb1Um8P0
食物繊維が足りてない
20名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:13:05.25ID:kLVMQvqA0
老後生活が大変なのに高額回線料負担かよ
せめてNHKをスクランブルにして減った受信料で回線料負担できるようにしてくれ
21名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:14:49.05ID:gjxbKWCN0
LED切り替えみたいなこと
光で統一したほうが低コスト
知らないが多分、光のほうがLEDみたいに高寿命だろ
それ以前と比較して
22名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:14:55.89ID:RH7+cR2j0
補助金の問題じゃ無いんだよ

ケーブルテレビが入ってたり、大手以外の光ファイバー(施設金8万、月額2万とか)が入ってる
地域は民業圧迫って事で導入を遅らせてるのが問題
23名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:15:21.04ID:xnvmPlZq0
たけえよ
24名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:15:40.25ID:sfN4oK+m0
NHKと光ファイバーをセットで月額2500円にすればいいのにな
25名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:15:41.75ID:aJMH7/f60
>>17
メタルより光の方が、敷設+維持費で安い
26名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:16:00.90ID:wEM89PY30
またバラマキ
27名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:16:15.63ID:XTsVAMk90
島根なんて糸電話でいいだろ
28名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:17:20.41ID:x8EeNQ0m0
田舎に無理して引くなよ
大阪でいうと梅田から難波まで車で11分4.5kmね
これだけで人が集中してればどれだけ楽に人口カバーできるか
ポツンと一軒家でそいつのうちまで最寄りの集落から30分とか当たり前だろ
なのに人が居れば電柱やみちのインフラ整備しなきゃならない
どれだけ無駄か
ポツンと一軒家無駄に田舎の一軒家良いよと思わせて日本の国力奪う工作だろ
29名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:17:23.06ID:wEM89PY30
>>22
難視聴地域以外のケーブルテレビは寄生虫
30名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:17:43.57ID:wunPpSRg0
フレッツ光+ニフティなんだが最近回線が遅い
下り35Mbpsってどうなん?
普通?
31名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:18:51.85ID:KV+uSq7a0
日本政府が税金で補助してるのにキャリアはまったく還元しようとしないよな
32名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:19:11.29ID:cnBGcdlO0
だって高いし
ADSLでじゅうぶん
33名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:19:16.98ID:N0sn50jK0
光にすると停電したときに電話が使えないのがデメリットだな。
34名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:19:33.34ID:t+v+0Zl00
世帯の9割に普及してるなら凄いやん
35名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:20:55.66ID:ELvn4pCk0
そろそろADSLから変えた方がいいの?
36名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:21:07.04ID:KBelep5r0
逆に居住区を制限しろよ
経済成長前提で過疎地に好き放題に住みすぎなんだよ
もう人口減ってんのこの国
37名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:21:14.13ID:KsqCN7nY0
インターネッツなんかより下水どうにかしたら?
町中バキューム野郎ばかりじゃねえかよ
38名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:21:17.98ID:ELvn4pCk0
間違った、まだISDNだった
39名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:22:12.96ID:8aUowyrq0
>>30
無線なら普通
40名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:22:13.71ID:ELvn4pCk0
>>30
めちゃくちゃ遅いな
うちのISDNでも500くらいあるぞ
41名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:22:48.15ID:BoD2kMea0
総務省はキャリアから多額の回線代を取っているから
通話回線使用料が高い、その総務省に溜め込んだ金
はあふれかえっている状態。
42名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:23:08.27ID:KBelep5r0
効率無視で過疎地に住むヤツは
インフラも自腹でどうにかしろ
43名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:23:41.28ID:kKXOZiSA0
戸建の光回線高いから10Mbpsの制限付きで構わんから
低料金プラン用意してくれんとADSL卒業できん
44名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:24:31.04ID:sC2ZMCmq0
うちの地域は工事料金5万円〜月額約4千円のCATVしか光が来てないや
高すぎるからWiMAX2+を月2600円ぐらいでレンタルして無印で使ってる
来春廃止でどうするかな・・・
2+だと規制引っかかりまくって使い物にならんし
45名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:24:46.61ID:bEIwdb700
小笠原とかも光なの?
46名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:25:06.45ID:6WMexNcW0
>>4
だが断る!
47名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:25:37.82ID:nv/G4Y200
東京だけど光引けない
集合住宅だから合意が必要
48名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:26:03.86ID:TldB5CR40
そんなことよりしじみ食おうぜ!
49名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:26:24.03ID:ByQ7ADHI0
こんなに普及してるのに、安くならない不思議?
自民党、安倍政権+官僚=日本国民からぼったくれるだけぼったくろう!
50名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:26:33.90ID:NaSJmQoX0
求めてるのは速さじゃなくて、「低固定料金のあらゆる制限なし」なんだけどねえ。
51名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:26:52.93ID:sC2ZMCmq0
>>40
500bpsか
52名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:27:03.86ID:n/0mmknb0
>>13
逆にもっとLTEアンテナ作ってほしい
53名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:27:15.24ID:7N0QmbSL0
フレッツ光って、エロ動画を見ると遅すぎるだろ。
54名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:27:30.86ID:n/0mmknb0
>>50
1〜3Mbpsでいいんだよな
55名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:27:44.02ID:ep7Vh50N0
田舎はNTTが市街地中心部しか引かないからケーブルテレビ必須
56名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:27:59.68ID:LE/MBh/K0
地方はADSLで十分だったのに、取り上げやがって!
57名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:28:04.62ID:XXy8yZVI0
光ファイバーをひくとなんとネットでNHK 4K放送が見れちゃうんです!
58名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:28:25.91ID:ByQ7ADHI0
民主党時代のほうがよかった… いや、よっぽどマシだった。
59名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:28:34.77ID:kyNFSqZf0
10M出てるからADSL使い続けるよ
60名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:29:34.51ID:bEIwdb700
>>58
それはない
61名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:29:38.01ID:LE/MBh/K0
>>58
悪夢だったよな
62名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:29:45.10ID:luBerDPn0
本当、安くならんよな
63名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:29:51.20ID:ZwqA0Nfm0
>>5
大腸菌は死んだ(小波感)フラグ1
64名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:29:57.34ID:n/0mmknb0
>>57
光も制限あるだろ
そうNHKが決して触れないインターネット回線インフラ整備
65名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:30:12.62ID:finTn03t0
1ギガ契約で実測280Mぐらいしかでない
66名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:30:47.47ID:mx15iHle0
>>10
※人口何人以上の地域
とかだな
67名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:31:24.20ID:ZwqA0Nfm0
>>61
悪夢とはいえ、目が覚めれば現実だ
今は目が覚めたら税金と労働だ
68名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:31:27.13ID:1ya3cc5V0
島根って最近、windows95が販売されたとこ?
69名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:31:32.26ID:uZQdPzkp0
わしの四国の実家携帯回線しかネット環境ない
ADSLすら来ないまま終わった
70名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:32:06.47ID:S2aEOib50
>>59

日本からADSLが完全になくなるのが2021年

次を考えた方がええぞw 光か無線か?
71名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:33:15.02ID:ByQ7ADHI0
>>60>>61 ADSLなんて、月1000円台で無制限だった。
自民党→無理矢理、光に変えろや!
うわ〜〜〜っ、さいて〜 
民主時代のほうがよっぽど生活しやすかった。

どちらが悪夢か? 自民党だよw

>>62 自民党安倍内閣と官僚と企業が談合してるから。

アベノミクスの悪夢!
72名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:33:32.72ID:TttDg+d60
5Gがこの普及率になるのはいつ頃?
73名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:34:26.49ID:gDDlEUoL0
100%てのはカバー率のことか
実際の光回線利用率はどのくらいなんかね
74名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:34:41.08ID:F4nO7iZ00
9割以下って表現が分からん。
75名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:35:21.05ID:EfAEa9Aq0
プチウェブにポンと繋げばインターネッツの時代やぞ
76名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:35:30.10ID:gWY8Kdl40
>>69
ヤフーは2024年3月までて書いてある
でも2020年3月以降一部地域から順次終了だって
77名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:35:53.59ID:8zGTm/MK0
>>6
あそこは逆に光ファイバーしか使えない。
一昔前は衛星通信だったが。
78名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:36:18.94ID:sDM3ERch0
いくら光回線強化してもそれ扱いサービス提供する業者がゴミばかりだからそこなんとかしろよ
悪質な詐欺業者をさっさと処分してからしっかりやれや
79名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:36:24.93ID:doB5OX2J0
>>50
4~8あればいいや
80づら
2019/08/18(日) 16:36:29.67ID:+Ygb72D40
   /WWWWW.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{ 50Mでも十分過ぎる!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
81名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:36:59.48ID:gjxbKWCN0
普及率ではなくカバー率だぞ
いま光回線ではなくとも、光回線に余裕があれば発注すれば、家の近くまで回線きてるので短期間で工事可能ってことだろ
82名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:37:44.41ID:XXy8yZVI0
2001年にISDNからはじめて7500円
のりかえでADSL基地まで遠くて電損失で1Mb
2005年待望の光きて電話こみでいま6700円かな
AU 光 1G 実質速度500MB安定してる
安いにこしたことないがまぁ満足だな
83名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:38:05.25ID:EfAEa9Aq0
ママが電話してるとインターネットができないのだ
84名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:38:00.93ID:mJmJn0940
64! 64! 128!

わしの家のISDNは最大144Kbpsの回線が使えるんや!!


とか自慢してる池沼
85名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:38:32.61ID:FxoW9mXU0
10%の世代は確実にネットとは無縁の生活してそう
86名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:38:47.27ID:k3AieXzb0
>>81
どうせ役場所在地だけ とかじゃないの?
87名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:38:59.59ID:xs5mi3Qe0
田舎にマウントとるなよ
下水にうんこ垂れ流している土人県なのに
88名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:39:01.31ID:gWY8Kdl40
>>83
ネット回線と電話合わせて税込み5千円以下にしてくれないと困る
89名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:39:27.09ID:2rAKD7oE0
吉田くん!
90名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:39:34.52ID:opd+fqCu0
%と割を混ぜるなよ
91名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:39:34.89ID:Qq0nRzV70
ネット代高すぎ
92名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:40:33.29ID:KBelep5r0
仕事場とか以外もう固定電話いらんだろ
変な勧誘の電話しか掛かってこないし
93名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:41:18.17ID:rk0x00mi0
大阪でも山の方に行くとサービス提供エリアに入ってないよ
100%の意味が分からない
94名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:41:23.48ID:gjxbKWCN0
島根県 フレッツ 光ネクスト サービス提供エリア

下記サービス提供エリアはイメージです。「サービス提供中」として表示されているエリアにおいても、全ての住所でのサービス提供を保証するものではございません。
設備の都合上しばらくお待ちいただく場合や、ご利用できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
日本政府、地方の5G光回線強化で補助金新設 光ファイバー普及率→東京100% 島根9割以下(´・ω・`) 	->画像>4枚
https://flets-w.com/service/next/area/32shimane.html
95名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:42:08.15ID:+EgUdEoJ0
トンキンは回線よりウンコをどうにかしろ
96名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:42:27.62ID:0W2QPMo80
自動運転など先端技術を実現する基幹インフラ

自動運転って通信技術いんの?
スタンドアローンでうごかんの?
97名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:42:49.60ID:8RSuVu6Y0
>>43
そんな新幹線規格の線路に路面電車走らせるような真似するんか…
98名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:44:31.53ID:o7TRS+Rt0
>>1
当たり前だろ。
国益に必要な地域優先に決まってるじゃねえか。

むしろ、野中広務の地盤のクソ田舎が優先的に光回線を導入されたような昔に戻りたいか?
99名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:44:47.57ID:zRoSGiXe0
インフラ扱いするならもっと安くしろ
100名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:46:20.30ID:gZQO2a8U0
>>17
メタル回線を廃止して光に統一するからな
101名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:46:21.87ID:8ix6WrUL0
>>17
限界突破集落には不要
102名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:48:17.31ID:WqqCGXC90
フレッツadsl終了の2023年1月まであと3年5か月
103名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:48:19.46ID:RgSDbjzH0
9割未満ならともかく9割以下なら結構整ってるじゃん
104名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:48:48.08ID:A5Vx6E1h0
島根に5G普及したら
いったいどれほどすごいことになるのか
105名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:49:15.47ID:Bwi10c+P0
数年前マンション一括契約の光で速度酷かったけど
今はそういうの無くなったの?
106名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:49:56.66ID:xa+YvUwV0
>>104
その頃は次世代のその先になってるんじゃないの?
107名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:50:11.89ID:MNI4Yjm50
たまに固定電話しか使わない年金生活の老人の家に
月額7000円以上の光電話を押し付けるとか酷い話
108名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:50:21.93ID:XTsVAMk90
>>104
鳥取がびっくりするくらい凄い事になる
109名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:50:44.38ID:XecU0rHw0
5Gで何が変わるのか分からない。
自動運転なんて必要なの?
110名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:51:46.58ID:VpKkOa880
5Gになったらうちは光回線やめるわ
111名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:52:42.32ID:Z0afI77H0
島根はISDNだっけ
112名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:53:05.65ID:DDL30wzZ0
>>110
月賀1万でも?
113名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:53:17.45ID:Vvpujffe0
情報抜くためなの?
114名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:53:18.89ID:emnaVebz0
>>101
携帯のアンテナが立たねぇだろ。
115名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:54:33.52ID:zwgnLm1B0
島根とか電気あるの?
116名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:55:01.51ID:oKD8tV6F0
田舎に光回線とかいらんだろ、ほとんどが年寄りだから使わないだろうし携帯の電波で十分、PC使いたいならテザリングしろ
117名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:55:24.75ID:YwUuIPbl0
県境の旧県道とか迷い込むとこんなとこに人住んでんのかよっていう集落があったりするし100%は無理じゃね
118名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:56:15.20ID:bloPbz1C0
>>27
昔、2006年ぐらいに補助金がでてだな、
地域毎に高速回線を引いたが、
ADSLとかでケチッた自治体も多いのが事実
119名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:56:41.08ID:ayKZKCvS0
地方の通信環境を整えてテレワークを本格的に普及させる
そこまでちゃんと道筋立ててるならいいけどね
120名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:57:24.07ID:BwrCUm0h0
>>109
何が変わるのかわからないなら
黙ってろよ?
121名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:57:26.39ID:Wipetx000
宮崎文夫は ガラケー携帯
まだまだ、文化盲目世代
122名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:57:42.29ID:VpKkOa880
>>112
ソフトバンクエアーみたいなのに変える
123名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:57:58.10ID:+2ivuSwA0
>>116
じゃあ死ねば?
124名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:57:58.98ID:IrNR6V9N0
>>1
敷いただけじゃ意味ねーんだよ
需要もないとこに敷いて維持できないだろ
125名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:58:45.88ID:ASajukOU0
>>124
ジャップには人力車の方がお似合いだからね
126名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:59:18.76ID:f/dmtvnw0
島根って
おいどんは〜
じゃけぇのう

とか喋るんだっけ
127名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 16:59:30.36ID:O/67TYuP0
トラックの自動運転とかになると位置情報や交通状況等本部側と通信するんだろ
ルート変更とか勝手にやってくれるわけでもないだろうし
128名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:00:13.05ID:y/w45tkU0
>>115
島根の田舎に電気なんてあるわけないじゃん
ホラー映画に出てくる村社会みたいに
合同結婚式とかいまだにやってる地域だよ
129名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:00:56.46ID:okNnmLZR0
都市ガスと一緒で無駄な田舎に伸ばさなくても良いよ
パソコンも使えない年寄りばっかりなのにただの無駄使いだぞ
しかもすぐ空き家になる
130名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:01:19.50ID:KBelep5r0
>>115
ありません
日本政府、地方の5G光回線強化で補助金新設 光ファイバー普及率→東京100% 島根9割以下(´・ω・`) 	->画像>4枚
131名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:01:54.55ID:fRvVAunk0
>>105
そりゃお前のマンションの問題だからよそは関係ないな
132名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:03:18.43ID:k3mK1Cpe0
これからますます人口減るのに無駄な投資すんなよ
133名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:04:04.16ID:IrNR6V9N0
光敷いても1社独占のとこで価格競争なんておらんからな完全に無駄な政策
134名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:04:35.05ID:BLYXP8T/0
人が少ないんだから しゃーないだろ
135名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:05:10.01ID:PUw+PVU20
いまさら光なんか要らんだろ
むしろ、田舎なら公共無料Wi-Fiスポットを増やした方が良いんじゃね
136名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:06:06.54ID:oAa3daS90
光にして電話を付けるとプロバイダー料金も掛かって、月々5500円くらいになるんだっけ?
137名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:06:43.43ID:bloPbz1C0
>>94
ダメ地域が一発でわかるなw
138名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:08:26.32ID:OvssjnAW0
>>50
そらそうだ
139名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:08:35.62ID:eeC/XLLR0
何年たってもネット高杉
140名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:09:49.60ID:SA0YE8lU0
都市部の今程度の光ファイバー網では、みんなが5Gを使うと、速度が出なくなるのでは。
141名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:10:08.68ID:iqhcaj//0
まず23区、16号内側、関東、全国へ
142名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:11:56.87ID:ZqwURLaY0
>>139
無能なオマイの収入が壊滅的なだけだろw
143名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:12:01.37ID:O/67TYuP0
>>135
そのWifiの回線の大元を何で繋ぐのかって事よ
今後は全部光回線になる
電話線なんてもう轢かない
144名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:13:05.77ID:FdCceog60
地方の個人宅は光を引くより、5Gでネットやった方がええんちゃう?
つーか、NTT法の緩和でそれでよくなったとかいうニュースを見たような…
145名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:13:29.80ID:JpDk2FFG0
な?
日本はサイバー国家だろ?
世界で一番IT技術が進んでる
146名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:15:00.12ID:ZGC9BL5r0
>>140
基地局が使うのはダークファイバーで、
10とか25Gbpsとか。
147名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:15:20.13ID:tILsRTEj0
東京以外の地域は4G使っとけばいいよ
148名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:17:52.26ID:F0BqkZID0
日本はこのまま一歩も進歩しなくても、世界は進歩しちゃうんだからついていくしかないんだよ
149名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:21:14.55ID:NVljlJQW0
島根は9割は光が普及してなくて糸電話使ってるのかとオモタ
150名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:23:35.43ID:FRXv/eS40
こんな事に税金使うな
151名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:23:41.36ID:r/qNfHoB0
>>2
ヤマトさん乙です!
152名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:26:17.57ID:BXTJ86kT0
俺まだADSLだ
ADSLなくなったら
格安SIM200kbpsでいいかな
153名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:27:49.35ID:ucMW//530
補助金で整備禁止
経産省の賞与を使おう
154名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:29:11.41ID:gMmI27aa0
人口カバー率で言われても
自動運転車は県境走るなってことか?
コミューターかよ
155名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:29:44.03ID:2XHeoMz00
最大1/2を国が負担とかとか普及してない地方は美味しいな
うちの自治体はもうとっくに金をかけてやってたわ…
156名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:30:59.89ID:ts9lFmay0
9割以下何割だよ
157名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:33:19.11ID:fRvVAunk0
>>135
頭悪すぎてワロタ
物事の道理を知らないゆとりがマジでそれ言いそうだな
158名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:33:49.52ID:O992gwrw0
>>8 この前、久々に見たよ
3等 端末プレゼント ※但し、契約者に限る
しか入ってない無料クジやってんの
159名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:35:27.10ID:VgZkLEr30
島根って毎年で5%くらい人口減ってるだろ

何もしなくても2年待てば100%になる
160名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:36:36.68ID:E39l7uVI0
PCも5G対応にしないといけないのかな
あとONUも変えないといけないのかな
どのぐらいの料金になるのかな
161名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:39:16.26ID:5jwTApsF0
高度なインフラってキャパシティはあるけど需要も沢山ないとコスパが悪いのが常だと思ってたから意外だ
162名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:41:22.00ID:1jCWJS7G0
恩恵あるのか怪しいもんだな
その100%の光ファイバー網が東南アジア以下のゴミってばらされたばかりなのに
163名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:41:27.87ID:koU0rsIS0
5gって脳がやられるらしいな
164名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:43:35.43ID:0soC8gkb0
8割くらい?>9割以下
165名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:43:44.40ID:hmrYXK4C0
日本人に光はいらないよ
使えないんだし
166名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:44:29.65ID:w0mHlqXM0
人口密度低いところは無線でカバーしたらいいだろ
何のための5Gだよ
167名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:46:20.38ID:89mDoNVm0
ポツンと一軒家ようなところには必要ないでしょ
それより、全ての国道に光ファイバーと5Gを整備して自動運転が先
ちょっと山道行ったらすぐに圏外になる
168名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:46:42.84ID:O/67TYuP0
>>160
5Gと言われてるのは携帯電話等の移動体通信用の電波の事だよ
ONUは関係ないし、PC(タブレット等)も移動体として使用するのでなければ関係ない
169名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:46:57.12ID:V3tbYlxv0
島根県って人住んでるの
170名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:48:25.62ID:ckYwobC60
>>1
>東京や大阪など5都府県が100%

光引けなくてwimaxとかにしてる人いっぱいいると思うよ
171名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:50:00.40ID:r7LVUpkY0
知り合いの家は未だに光ファイバー通ってないな
利用者が少ないからADSLでもそこそこの速度は出るみたいだが
172名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:50:21.40ID:9TXYldTp0
農作業の自動化が5Gじゃなきゃできないわけじゃあるまいし
5Gで何ができるようになるか、何もわからんのだが
173名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:50:58.70ID:2g94beih0
>>15
馬鹿死ね
174名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:51:58.87ID:2g94beih0
あー馬鹿ばっかり
日本は終わりだな
175名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:52:32.06ID:DCnF7omM0
光るファイバーコミュニケーション回路全開
176名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:54:19.69ID:sFnTBR1P0
NHKはただ乗りするな
177名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:57:08.87ID:KV1PzLxM0
^


地方を切り捨てろ


クズアベ
178名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:57:13.85ID:NH2nKLyr0
パソコン使わない年寄り世帯も言いくるめられて光回線に切り替えさせられてるぞ。
179名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:57:55.34ID:3k593Rc90
創価学会🇷🇴と統一教会⛪をセットで財務2500円すればいいのにな
180名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:58:08.40ID:KV1PzLxM0
>>176

おまえらからカネをもっと奪ってカネを払うってオチになるからやめとけw
181名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:58:13.90ID:gDDlEUoL0
光しか選択肢のない田舎のほうが実際の普及率は高かったりして
182名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:58:48.37ID:KV1PzLxM0
>>178

郵便貯金や簡保と同じだなw
183名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:59:16.49ID:V4xn5Pvl0
島根なんて猪くらいしかいないだろ

あとネットしない爺婆
184名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:59:18.55ID:PbuVvCZt0
もはやインフラだからな100%じゃないなら税金取るな
185名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:00:27.71ID:tNEE+zh80
アドスルがショボすぎんだよ
局から1km以上は論外とか糞以下の技術力じゃねーか
光はボリ杉だしよー
186名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:01:08.39ID:TQ5ZRrxG0
光ファイバー、コミュニケーション、回路全開
187名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:01:53.61ID:cGtA5M4h0
まあ、いかなる地域にもインフラ投資した方がいいでしょうな
それが東京一極集中を緩和する一つでもあるし

もうひとつは・・・スマホなど、通信モバイルの

「 電 波 資 源 枯 渇 」 だわな・・・
188名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:02:24.85ID:aNKdmgqh0
5G基地局作るのに光回線も一緒に引いて、地域にも利用させて

189名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:03:01.43ID:ZYx0SbdP0
自動運転のためにも普及させないと
ウチはADSLで十分なんだが
190名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:03:19.60ID:kDSxq6570
島根って何処?
191名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:03:20.54ID:LfGbn8J70
>>18
10Mあれば快適だよ
都内のJcomだが1Mで動画は快適に見ること出来るしスカイプも問題なし
無料なのがうれしい
192名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:03:34.61ID:FxoW9mXU0
まあ、できることは4Gと変わらんだよな。
コストが下がればいいけど、応答速度を求め
ると逆に高くなるとか、キャリアが値上げす
る理由になる。
193名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:05:10.18ID:VXQDAP9e0
速度制限無しのWiFiルータを配った方が過疎地域は安上がり。
194名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:06:39.91ID:LfGbn8J70
>>172
NHKの8kテレビと同じw
金余ってるのか
195名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:07:47.62ID:IjER/4qV0
え?鹿児島っていまだにADSLが主流なの?
196名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:08:50.33ID:9TXYldTp0
>>192
応答速度が問題になるのは道路での自動運転だけだよなぁ
そして自動運転に膨大なデータ通信を使用するなら
通信費込みの燃費はどうなっちゃうのかと
197名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:09:23.35ID:YMhkhI2w0
NHKは、新規事業と称したインターネット配信で、インターネットインフラに非常な高負荷をかけながらも、インターネットインフラにタダ乗りしようとしていますよね
198名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:10:23.51ID:nNrPvUB00
島根なんて鹿と熊しかいないんだから光ファイバーいらないだろ
199名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:11:35.02ID:9eCvHSoz0
島根と鳥取は一心同体じゃないの?
200名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:11:39.88ID:8o+th5BE0
インフラ行き届いたなら光安くしろや
201名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:12:12.21ID:Y2IxLeIA0
島根って本当はないんでしょ
202名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:13:29.70ID:SRn2bSr10
熊と遭遇した時、5Gじゃないばかりに救援を求めるのが遅れて襲われるかもしれないだろ
203名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:13:32.17ID:M0kj3Ja50
求めてるのは常時3M容量無制限なんだがね
204名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:14:11.19ID:2FhB65bF0
>>25
限界集落に光整備で億単位の金かけても光に加入するのは数世帯で元は取れない。
前に問題になりました
205名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:16:16.14ID:tZFVSqD10
ADSL並みの料金の光コースをつくれ
206名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:17:11.67ID:GWCV1o8M0
あれ?シナ包囲網はどうしたんだ?
207名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:19:54.00ID:q8zouDMX0
島根というか、中国地方は光回線より下水道普及率の低さのほうがヤベーと思うけどなw

順番違うんじゃねーの
208名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:20:07.74ID:qEXHb45c0
北海道の右端のとこって、人口多いのにインフラまだな上に、電波飛ばしてインターネットしてるとかいう
(しかも地形や天候によって届きにくい)意味不明な業者が入り込んできていて、市役所ともそこがズブズブで
(有線でインフラしようっていう会社を役人が叩き出してる)主流になってんだよね 金額もバカだかいし、通信も笑うくらい遅い。

ほんと助けてほしい
209名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:20:22.16ID:q6u5s5IC0
>>205
モアスペのタイプ2(電話無し)だったが光より高かった(´・ω・`)
210名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:22:22.96ID:OnrsY7VM0
速度は速くなっても
通信量制限掛かるから個人には意味ないんだよ
211名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:22:49.20ID:DG/almm50
>>2
無かったのは19年前の話だから…
212名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:23:31.71ID:QEHnw0tm0
>>172
世界中のキャリアや大ベンダーが作ってる5Gのプロモーション映像とか
中身はLTE普及直前のLTEプロモーション映像とほとんど同じなんだよな

レイテンシーも無線領域の永遠が40msから20msになったところで
ネットワーク上にショボイスイッチやルータが一つあるだけでパァになるし
213名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:23:43.19ID:gKwwKpKK0
ISDNから光にした
214名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:25:04.42ID:B0y1TQqb0
>>30
NTTが露骨にIPv6以外認めない政策してるから、IPv6にするしか無い。
215名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:25:55.95ID:B0y1TQqb0
>>32
ADSLは廃止が決まるっている。
216名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:26:02.18ID:Y1aU/IaP0
沖ノ鳥島にも光きてんのか?
217名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:27:00.59ID:in5Ld0Ir0
超過疎地にファイバー引いても、利益出ないだろ
ソフトバンクが電波基地立てて無い場所はもう切り捨てようw
218名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:27:34.07ID:wwqCMhPR0
せっかく光がマンションまで来ても最後がメタルのVDSLじゃ意味がない
>>1
219名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:28:25.71ID:2E5Vtawd0
無線の方がいいわ
有線は設備に金かかりすぎ
220名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:30:09.07ID:fOmj4VGj0
5Gでもキャリアの殆どの人は1〜3ギガくらいしか使えないから意味ないじゃん
221名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:30:11.54ID:bPnHJEYi0
島根県はISDNなんか?
222名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:30:48.66ID:ooL9q3jD0
>>1
勘弁しろよ、また田舎にチョン業者呼んで荒らさせる気かよ
補助金交付の法人は、日本に拠点を置き株式なら6割が日本人、敷居高くなるけど最低10年は日本で実績のある企業とかにせいよ、いい加減
223名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:33:45.25ID:D6ug9w5D0
>>215
廃止決まっても光は来ません。
予定無しなんだもん。
224名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:34:34.38ID:wTp/J3v80
>>190
鳥取のとなり
225名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:35:17.86ID:D6ug9w5D0
>>220
今、1メガもでませんが。
226名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:35:32.84ID:nzcikok30
いとも簡単に無線部分の5G化は目処なしを露呈じゃん
だと思った

公衆光ファイバーBoxのほうが ロボットでもいいよ 理想的じゃん キット
227名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:35:49.15ID:/v8a2RJ70
パソコンを普及させなかったのが運の尽き
韓国に負けたのはパソコンを特権階級のものにしたから
228名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:35:57.48ID:oFAVbYSh0
>>50
どうして?
229名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:36:21.06ID:oFAVbYSh0
>>58
何だと!?
230名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:37:00.33ID:fhumMX390
vDSLが光回線直結に、って事?
231名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:37:00.87ID:/v8a2RJ70
これからは、韓国に一万年追いつけなくなる
232名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:38:21.86ID:H/4DZYr50
>>211
まるで今はあるみたいな言い方だな
233名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:40:35.18ID:UI7F6b0b0
田舎だと
光はやる気ねーな

選択肢は、ケーブルTVか電力系
電力系もぶっちゃけやる気ないので

地デジ化でケーブルを張った ケーブルTVしか選択肢がない

5G あれは要らないよ。
234名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:42:00.19ID:9TlDqdLj0
鳥取の山奥に住んでるけど、光来てるから他の県はかなり普及してるものだと思った。
235名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:42:09.23ID:oFAVbYSh0
>>132-133
無駄かコラ!
236名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:42:19.73ID:oFAVbYSh0
>>135
よくない!
237名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:42:50.97ID:oFAVbYSh0
>>150
いいじゃないかケチ
238名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:43:01.03ID:BqifnQDP0
上り通信量30G超えたら帯域制限しやがるBBIQをどうにかしてください
239名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:44:04.66ID:1xyX25NC0
>>234
実家もクソ田舎で光が来ることないと思ってたら
何年も前に光になってたわ
240名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:44:25.26ID:oFAVbYSh0
>>207
違わん。
241名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:44:53.14ID:oFAVbYSh0
>>231
kwsk
242名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:44:59.59ID:QydRgk3h0
>>7
AI・DDは持ってる?
デジタルとアナログは一種?二種?
二種電工?電験持ちなら歓迎?二陸技はある?
酸欠とフルークの測器は持ってる?
数学はB?それとも数学III?
模型工作、DIY工作は出来る?

出来るんならすぐ来て欲しい。
なにそれレベルなら用ないです。
243名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:45:39.28ID:8YbD3r840
5Gっていつもの理論値では―ってやつ?
数秒でフルハイビジョンの映画落とせるの?
244名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:45:40.83ID:oFAVbYSh0
野党はしっかりしたまえ!
245名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:46:37.04ID:zxoJ0uPJ0
役所は日本中の小中高を10G回線でSINETに接続することを目論んでいるらしいよ。
246名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:46:58.22ID:oFAVbYSh0
>>245
いいねぇ
247名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:47:59.96ID:lTn7kQb30
まーた島根か
248名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:48:33.43ID:QydRgk3h0
>>245
まだ10Gbe来てなかったのか…

混んでる時間でも3-4Gbpsくらいはでるけど
日本政府、地方の5G光回線強化で補助金新設 光ファイバー普及率→東京100% 島根9割以下(´・ω・`) 	->画像>4枚
249名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:48:48.16ID:rWfOe7bq0
5Gでも日本はクソ高い定額か
250名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:50:46.55ID:6zvKc/lT0
5Gなんか脳溶けるぞ
251名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:53:44.01ID:ZeB+yN880
光回線じゃなくて、無線環境を整備しろよ。
252名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:54:03.94ID:sV6qSCaB0
カバー率はもうええよ
それより基幹的な回線をもっと早くしてくれ
253名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:56:37.38ID:vzj2Uvac0
>>242
昔の二技一通です。
AI・DDは知らん。
電工は無い、フルークはデジテスなら有るけど酸欠はなにそれレベル。

時給ナンボ?
254名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:07:18.84ID:4FBCXOtc0
だって島根って鳥取の隣っぽいところでしょ
255名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:08:45.03ID:aJMH7/f60
>>94
島根県なら、竹島を地図に示せよ
256名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:10:42.90ID:8o+th5BE0
>>205
遅くてもいいんだよな
実効6ありゃ十分
257名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:13:36.01ID:LPLEzJCW0
遅延は少ない方が良いけど 
帯域は50Mあれば十分だわ
10Mでも良いくらい
258名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:14:05.01ID:lhBIucLr0
>>31
こういう腐れキチガイはどこから生まれるんだ?ソフトバンクチョン工作員か?

NTTやKDDIは光を自己負担で引いている補助金が全く無いかは分からないが少なくとも事業を助けるような額は一切出されていない

それを全く汗を流そうともしないソフトバンクがかの悪名高い光の道構想で全ての光を巻き上げて光敷設専門の事業会社を作ろうと言い出した。当時の民主党も民間の資産を巻き上げられるので実現直前まで行きかけた

その後構想はポシャりただで光を手に入れられなかったソフトバンクは厚かましくもNTTの代理店になった。それまでNTTの規制外で独自に開発した技術も開放しろと言いがかりをつけていたにもかかわらずだ

そもそも補助金が出てもその後は通信会社が負の遺産として引き継ぐ必要がある。お前みたいな腐れニートキチガイは黙って光を使ってゲームでもやってろ。5ちゃんやTwitterで意見を言うな。クズ野郎
259名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:16:01.39ID:BQPnp6EO0
青ヶ島なんかも光ファイバーあるんか
むしろ離島の方が進んでるのかな
260名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:25:25.39ID:jkqRT66c0
島根には電話があるやろ?
261名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:31:02.09ID:QydRgk3h0
>>258
ただの信者やんけ
262名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:36:04.59ID:kJg08P+m0
田舎に5G要らないだろ
無用の投資はやめよう
263名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:36:39.11ID:clkIGl5q0
難視聴区域でフレッツ光はとうに来ていた地域。
役所の補助で共同アンテナからJCOMになることに。
V6プラスの隼からJCOMの320は死ねる。
工事当日に家族全員の前で全部セットで契約しないと保守しないとか補助で安いの今だけとか言われて言いくるめられた。
なんとかフレッツだけ現状維持させたけど、、
264名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:38:28.65ID:QydRgk3h0
>>259
島しょの場合だと光回線のが多いよね
同軸やシールド線だと減衰が大きくて3-5キロおきに中継が必要
光回線だと50キロ-100キロにまで伸ばせるんよね

線路の単価は高くても総額は安い
265名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:44:13.64ID:Rk62qTZa0
>>262
設備屋と業者が儲かるんだよ
クソ田舎に高速道路を建設するのと同じ
266名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:45:08.06ID:bTo3GuEN0
>>253
二陸技でもないのか…
DMMじゃなくてらパワーメータとインスペクタ(FL-7000系)の話だし
総通は不要、電工もないなら立ってるだけなので時給は出ない

ちなみにAI=Analog&ISDN DD=DigitalDataの通信工事担任
267名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:47:49.51ID:bTo3GuEN0
>>265
光ケーブル敷設できて、クロージャから引き出せるような電気屋さんは田舎に存在しないけどね
しかも通信工事は資機材が非常に高いので、そもそも儲からないし
儲かるんなら田舎も津々浦々まで整備されてるよ
268名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:47:58.70ID:+wsfmlgR0
NHKの資産をすべて売却して解散してその資金で公設ネット普及率を100%にして
公共放送はすべてネット配信にすればN国党なんてあやしげなとこいらんでしょ
269名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:50:42.81ID:EkjAB+JV0
>>1
ほい
光通信 バンコク タイ 代理出産
270名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:53:21.04ID:YTYA91TN0
100%とか絶対不要だろ
クソ田舎は電波でいいわ
271名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:55:43.47ID:zO673a3G0
ベストエフォート
272名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:56:27.27ID:t6LmZe7u0
島根はRUBYのまつもとゆきひろ氏の出身地なので、中学生くらいから
IT教育が盛んな場所なので光がこんなに未整備なのはちょっと意外だな
273名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:57:19.32ID:ff/LvKHG0
3年縛り規制しろ
274名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:00:14.93ID:+wsfmlgR0
数機の飛行船に通信基地局アンテナを設置すれば日本全国ど田舎でもカバー可能とかニュースなかったか
275名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:02:01.39ID:NeIyHdSx0
町田を除外して東京都:100%にしてるんだろうな
276名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:06:39.88ID:H6+ASsmGO
補助金ばらまいて消費税で損させるみたいな手口
277名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:10:22.37ID:Y9YSVtgN0
うちは2,002年に契約したADSL12Mとかいうやつを未だに使ってるらしいけど
遅さは殆ど感じないなあ YouTubeとかも普通に観れるし・・・
光にせにゃならんのだろうか
278名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:13:53.28ID:H/3Yzr0+0
>>49
海外でも似たような値段だから
279名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:14:30.30ID:JHkSp1f20
会社で山梨某所の拠点が光回線来てなくて困ってるので何とかしてほしい〜
280名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:22:45.52ID:LcXwW3g60
>>272
島根は東西格差が激し過ぎ

松江や出雲だとテレビにテレ朝系がないのと本屋の発売が遅いぐらいでそんなに不自由しないが
西部の浜田や益田は悲惨
281名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:23:10.30ID:F9J65ZBM0
docomoガラケー 外出用MVNO格安回線 自宅家電付き光回線

合計毎月7200円前後

大阪市
282名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:25:40.63ID:HyeLBtcU0
>現在の光ファイバーの都道府県別世帯カバー率(平成30年3月時点)は東京や大阪など5都府県が100%なのに対し、島根、鹿児島、長崎の3県は9割以下で

マジ?
島根、鹿児島、長崎は、ADSLだったりするわけ?
それは問題じゃねーの
283名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:25:51.14ID:nS+pkvPk0
御蔵島とか青ヶ島に光ファイバーあるのかしら?

>>266
参考までに聞きたいが、全てペーパーだが二種電工、一陸技、電験二種、アナログデジタル総合種、伝送交換主任、線路主任持ってる俺が仕事しようとしたらできるものかしら?
284名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:25:54.16ID:Y9me8EAH0
島根なんてテレホでいいんじゃね?
285名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:26:20.35ID:ayogOObb0
じきにisdnも終了しようって言うのに間に合うのか?
286名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:28:51.03ID:pmATWlHE0
地方の光は100Mだからなw
287名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:28:51.92ID:MyMDep/30
光ファイバー
コミュニケーション
回路全開
288名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:29:00.50ID:+AHd4VUV0
毎月5000円はボッタクリ
コスト下がってる今だと固定高速回線は2000円以上払えない
289名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:29:28.73ID:HyeLBtcU0
県庁所在地に引くなら、利用も見込めるんじゃねーの?
290名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:29:55.05ID:FoGf4FYE0
光を過疎地域に引いてIT ドカタを移住させようとしてるのか
291名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:30:24.52ID:IAHhMnAB0
>>30
うちも西日本フレッツ光とniftyだけどv6プラスにするまでは遅かった
昼や夜はYouTubeのHDはまともに見れなかった
導入してからは無線で遅くても100mbps、早いと400位は出る
292名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:31:43.25ID:Ruvbduxu0
VDSLを光に入れるのは止めようぜ
293名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:32:09.54ID:Ruvbduxu0
>>71
それはない
294名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:32:44.55ID:Q+GQHcfC0
>>32
スマホと併せて基本料金のみなら6000円行かないぞ
295名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:33:06.75ID:y00wwQh60
ぜんぜん問題ない
つか東京が100って
ラスト1メートルは無視ってことだよね?
296名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:33:53.05ID:LcXwW3g60
>>290
悲しいかな松江はIT土方の集積地…
297名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:34:47.09ID:7cXppTTe0
1メートルってえらく縮まったな
298名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:35:33.42ID:dxPc+fI70
>>290
これはIT土方というより本当の土方の分野だな
299名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:35:59.98ID:Ruvbduxu0
>>288
君の収入を増やすか身の丈にあった生活にするかだな
300名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:37:23.04ID:AZfTsDYq0
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!
重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、
吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった


ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!


【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』


売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw
チョンと一体化してる限り、日本の左翼は負け続ける

売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
クリームシチュー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

https://seijichishin.com/?p=6561
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り

マツコの事務所は国民の敵といっていい

売国奴のマツコやクリームシチューを起用する売国企業を叩き潰そう!
.

40564
301名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:37:28.57ID:ut7H2gu60
>>295
ラスト1mってほとんどWi-FiかLANケーブルだな
302名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:37:40.71ID:AZfTsDYq0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党



6340140+59460164
303名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:38:02.04ID:2H+TVKYT0
>>282
熊本の平野部でさえ長いことADSLしか無かった
NTTの光相談窓口に電話した時、1台のADSLモデムを7〜8年も使ってると言ったら姉ちゃん驚いてた
304名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:38:23.97ID:uKsd984c0
むしろ、5Gを端末に開放せずに
過疎地はバックボーンに使ったほうがいいんじゃないか
305名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:38:59.45ID:HAC4qBiR0
鈍足ノロノロフレッツより、整備してケーブル会社で光10G対応ならええわな。利用者少ないから金額かなり高そうだけど。
306名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:39:04.81ID:cCiJwE360
NTT光やめて5Gにしようとおもうんだけど いい業者ある?
307名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:39:33.08ID:jx8r8M980
回線強化しても詐欺プロバイダの旨味が増すだけな件について
308名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:40:49.68ID:UQ0s+haa0
そもそもどこだよ島根w
309名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:43:56.39ID:sbjA4tZm0
ADSL+Win7でまだ踏ん張る俺
去年まではガラケーも使ってたがLINEにサービス止められスマホに、、
310名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:45:08.25ID:AaqW2O3N0
9割の何が問題なのか
311名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:45:08.97ID:bJ3zgNnI0
住んでる地域は100Mbpsが上限
未来永劫先はないと言われた
312名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:46:55.38ID:DqMtbcu90
ファーウェイの5G対応スマホ
1.5Gbpsとか出てて草生える
313名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:49:02.19ID:iVvItzbR0
クソ遅いベストエフォートをなんとかしろよ
314名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:49:25.04ID:nDAaAhuJ0
>>258
あ、ニートという大事な顧客を蔑ろにする発言するならソフトバンク使うわ
315名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:50:55.08ID:Wpc5k6aw0
>>1
>都市部との格差が際立つ

そりゃあ、都市部と山間地では「隣の家との距離」がぜんぜん違うのだから仕方ない。
316名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:51:33.88ID:ep7Vh50N0
>>94
うちの県も住んでる町と隣町だけ狙った様に未提供にされてるわ
田舎はカス
317名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:54:47.11ID:6COU3LC50
5G来るなら光回線工事で壁に穴あけるとか絶対にしたくないんだけど
318名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:56:51.00ID:6agmLHGM0
ドコモから電話が来て光回線しませんか?って言われたけど「うちの地域光来てません」って言ったら申し訳なさそうにされた
319名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:57:13.73ID:qVqzzrlC0
鳥取と島根はこの際どうでもイイ
320名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:57:51.30ID:Q5s1D4zN0
田舎にもインフラ整えないと林業や畜産の担い手がいなくなって、支那人に山とかを買われるんだよ
電気とネットと郵便局はできるだけ隅々まで
321名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:58:09.12ID:6COU3LC50
>>4
技能さえつければそんなに大変じゃないからやりたい
給料もよさそうだしあわよくば自営で一生食える
車の期間工とかよりずっとよさそう
322名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:58:25.16ID:6agmLHGM0
>>18
ADSLとLTEってどっちが早いの?
323名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 20:59:23.85ID:St1iiLX60
島根も東京都に編入させれば99.9%になるだろ
それが一番安上がりだ
324名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:01:02.36ID:6COU3LC50
>>320
売るほうが悪い
ちゃんと法で規制すべき

インフラがあってもなくても担い手はいないだろ
そんな地域に電気やネットを通したら買うだけでなく住まれるわ
移民侵略されるぞ
325名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:02:10.30ID:9cRNwm300
量子通信が一般化すると、光回線の有用性は低くなり、
税負担が大きくなるでしょうw
326名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:08:19.76ID:FdCceog60
>>306
5Gの特徴は低遅延、大容量、多接続だけど、このうちサービス開始時点で使えるのは大容量だけっすよ
4Gと兼用している設備だとそっちに引きずられて低遅延はクリアできないし、多接続はまだ実現できてない

5Gがフル活用できるようになるのは5Gのサービスが開始してから5年以上先かと…
327名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:09:39.64ID:VXGOP+MS0
安倍「5G未だかな?ところで5Gって何?」
328名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:10:48.57ID:VXGOP+MS0
>>318
俺は二度と電話してくんなって言ったら掛かって来なくなった、ガラケーとスマホとルータ持ち?スマホ歴11年
329名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:15:24.88ID:K30yzqLg0
>>94
でも、市町村のごく一部でも提供済みなら緑になるからなぁ。

使えるかどうかは自分ちがどこの局が担当してる(市内局番)かに依存してるし
そこがダメだとなかなか来ない。
330名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:25:32.01ID:wbixLf7T0
島根なんてどーでもいいくせに、竹島を独島と呼ぶと発狂するよねお前ら。

所詮ネトウヨなんてそんなもの。
331名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:29:17.92ID:DF0aT5zd0
都内マンションだが
公称100Mbps、実質20Mbps
恩恵はどこへ?
332名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:29:51.60ID:u8vqUaT/0
島根にパソコンと光回線なんてあるわけないだろ
333名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:29:55.20ID:O31VyUSq0
光回線になったら災害の時電話できないじゃん
334名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:35:45.59ID:9ge+CVlN0
>>225
説明不足だったな
いくら回線速度が速くなっても
月に数ギガしか使えないんだから大容量データのやり取りなんかスマホでできないだろって事
335名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:37:54.33ID:TEyAKfVC0
>>306
マンションならNURO光がいいよ
336名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:38:38.31ID:fRvVAunk0
>>297

馬鹿だからマイルって単位やその意味するところすら知らないんだろ
337名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:39:09.45ID:K6ECtKFa0
5Gで脳腫瘍が増えて製薬会社や医者は儲かるだろうな
2Gよりも電波弱くても破壊力は大きい
政府は認めてないがな外国じゃ規制があるみたいだぜ
338名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:39:16.88ID:DF0aT5zd0
>>333
災害は想定外。
スマホとキャッシュレス整備で阿鼻叫喚だろう。
そのときは屋台の飲み屋も現金が使えなくなる(主人が使いたくない)
電気が通じても、スマートメーターが動かないから、自動的に電気が切れるかもしれない(そういう設計になると思う)
大体基地局がほとんど動かない。昔みたいにNTT局舎に間借りしているとは限らない。
339名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:39:53.97ID:xISxEgdu0
過疎地のライフラインを民間にさせるのが間違ってるわけだけどな
都会のライフライン民間業者に重税を課して、公営でやったほうがいい
340名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:41:02.18ID:Fefq83jC0
これこそ全て100%にすべきだろ
341名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:43:10.03ID:vzj2Uvac0
>>266
そか、一応2技持っているから(一通取る為)二陸技相当じゃねぇの?
あと、俺が通信工事担任者資格取った頃は(当時の高速MODEM設置に必要)
電電公社から企業内担任者指定だった。その企業を離れたら消えたなw
丁度40年位前www
当時、オンラインモニタ(MODEMのデータ化け対策)とかカラープリンタのメンテもしてたぞ。
342名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:43:29.20ID:XTsVAMk90
まあNTTが山奥まで光を敷設しても
孫〇〇さんとかが「ダークファイバーを安く貸せ!」って言ってきて
割に合わなくなったりするからいろいろ難しい
343名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:44:27.43ID:A9cD67i+0
電柱にケーブルが増える増える。
ますます景観が悪くなる。何とかしてほしい。
344名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:45:03.63ID:DF0aT5zd0
>>335
nuroはソニーだが、「ソフトバンクスマホとセット」でお察し。
345名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:50:38.07ID:I/BlgfD20
九州優遇に東北は怒っていいニダ
346名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 21:51:10.06ID:/v8a2RJ70
>>241
パソコンを使わない生活が、半導体産業を衰退させるからとか
パソコンを使うことでカードを使うようになるとか
色んな影響が経済や産業にもたらされる
347名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 22:06:12.02ID:8o+th5BE0
>>277
ソフトバンクBBギリギリまで使う予定

ソフトバンクの代替プランに納得いかなければ、WiMAXプラスかなぁ
348名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 22:14:42.09ID:Ii/9uIBC0
100%って東京の潰れそうなボロアパートにも光ファイバー来てんの?
349名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 22:19:07.21ID:fRvVAunk0
>>348
これは各家庭に光回線が入っているかどうかではなくサービスエリアに入ってるかどうかだからね
実際に家まで引けるかどうかは別の問題
350名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 22:19:18.35ID:XTsVAMk90
>>348
3Fまでなら光ファイバーを直で引けるから下手なマンションより高速だったりする
351名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 23:12:39.09ID:pLvgM0Y40
>>87
アレ?トイレの水って下水に流れるんじゃ無いの?

まさか…中水!?
352名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 23:14:54.44ID:F9J65ZBM0
オイラの光回線は大体15Mから27M程度なれど
チュウブの4K動画がギリギリ止まらず動いている
家電込みで月4000円程度だ
外出時の連絡はdocomoガラケー月1800円と7インチタブをMVNO回線月900円
ガラケーは無料通話3000円のオマケ付き
353名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 23:48:00.54ID:dStTNOYE0
>>350
俺も3階で引いてもらった
めっちゃ速いい
354名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 00:49:00.08ID:SDZ60KDT0
>>18
うちマンションなんだけど、むしろ10000円でいいから早く10Gにして欲しい
355名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 00:49:49.66ID:/wDyanHs0
インターネットを放送法にあてはめるのであれば受信料はNHKだけのものじゃない
受信料は通信事業者にも配るのが相当
356名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 00:57:53.08ID:TFVQ6SX70
NTTの光回線は未だに最高速度が1Gbps
357名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 01:01:44.61ID:ALI/K3Ko0
島根でも2ちゃん見れるの
358名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 01:09:48.40ID:ALI/K3Ko0
通信速度あげてもトヨタ始め
儲かる大企業少ねえしな
国際的には今ど真ん中の話題だが日本では縁がない
359名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 01:17:28.72ID:72/kTlqb0
>>339
なくても死なないのにライフライン
360名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 01:32:37.03ID:tfhC2qIf0
>>344
マンションならそういう割引無しで月2700円だよ
これより安いのってないんじゃない?
361名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 01:59:52.07ID:qGsvFC+e0
>>360
なぜ安いかを考えると 5chに来れなくなる
362名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 02:23:29.67ID:cgAfEEul0
これ移民政策の一環か
地方に侵略拠点作られそうだな
363名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 02:35:54.51ID:vxy5aX5H0
島根県でも光10Gやってる所あるみたいね。
https://www.mable.jp/archives/38
30Mプランは帯域絞ってるだけで24時間30M出せると思うし、3340円くらいだから結構よさげ。
364名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 03:33:18.51ID:Vn4FZS3C0
JCOMはどうなるんだろう
365名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 07:24:32.70ID:tfhC2qIf0
>>361
nuroだけど普通に書き込めてるわw

寧ろエリアが限定されすぎててサービス受けられない心配のほうが大きいな
マンションだとxx戸以上ないとそもそもやってくれないとかあったし
(現在は人数増やしたいのか、相当緩くなったけど)
366名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 07:48:26.09ID:8kO4GdKr0
リニアを引くかわりに、ペタバイト/秒クラスの光回線網を
日本中の幹線に張り巡らせば人間が移動する必要性はかなり減らせると思う。
367名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 07:50:21.31ID:KonFHc9C0
東京100ってあの離島も整備されてんの?
368名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 07:53:26.96ID:qUfC/Iwq0
固定電話網がIP網に移行しても緊急発信の問題があるから
そのままメタル線も残るはずなのに何でADSL廃止なんだろ
369名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 19:27:01.81ID:vlzViBBO0
100%とか9割以下ってのが何のことなのかいまいち分からん
いくら東京でも100%は無理やろうし島根県で9割なら何が不満なの?ってなる
370名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 19:31:55.92ID:EkIJpU5v0
おいおい、差別はダメだろ
371名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 19:42:36.69ID:4TtTzHzK0
高速回線作ってもそれ以上の無駄な通信が増えて末端利用者の恩恵は減る結果に
372名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 19:45:46.89ID:tpp6312N0
島根ってパソコンあるのか?
373名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 19:47:56.04ID:ctv+j1wv0
島根は最近やっとソロバンより電卓がちょっと多いかなってくらいだろ
374名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 22:42:06.93ID:W9yEW5cZ0
島根と群馬はどっちがすごいん?(悪ノリ)
375名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 23:51:03.96ID:5i6S9wmv0
>>372
馬鹿にすんな!
普通にあるぞ?PC6001とかmsxとか
376名無しさん@1周年
2019/08/20(火) 03:16:09.49ID:wue5aD5W0
島根と鳥取どっちが都会なの
377名無しさん@1周年
2019/08/20(火) 03:22:21.30ID:SciTIeYU0
らくだがいるから鳥取の勝ち
378名無しさん@1周年
2019/08/20(火) 08:38:19.01ID:cgNopeuH0
>>369
100%なら一斉に申し込んだりしたら対応しきれないだろうけど、
どこにすんでいても、申し込めば利用できる状態まで持っていける。
90%だと、10%の人は申し込んでもエリア外ですと断られる。
都市部から積み上げていって残りの人口10%だから、
面積換算すると相当広いと思うよ。
379名無しさん@1周年
2019/08/20(火) 10:36:35.56ID:T+HS6iZv0
>>378
大体メタルのままほっとく方が機材の調達の関係上非常に不利なんだから
トントンか多少の損なとこ位なら喜んで光に変えてる筈だし、残してるとこは
採算的に相当不味いか特殊な理由あるんだろうね。
380名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 21:37:16.34ID:ZC4kA5Ll0
>>375
むしろそっちのほうがすげーだろ(笑)
381名無しさん@1周年
2019/08/22(木) 16:31:03.73ID:VKtBHxwY0
島根は仕方ないだろ
382名無しさん@1周年
2019/08/23(金) 13:06:30.48ID:3WRnOFVj0
iuiouoaw
383名無しさん@1周年
2019/08/23(金) 13:09:10.75ID:4DUWyUxb0
そもそも80以上の年寄りが使ってるか?
384名無しさん@1周年
2019/08/23(金) 14:06:28.87ID:/L+9FOPn0
周波数大丈夫か?鳥が全滅するぞ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213022317
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1566111960/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日本政府、地方の5G光回線強化で補助金新設 光ファイバー普及率→東京100% 島根9割以下(´・ω・`) ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【ついに本気で地方創生】「『東京一極集中』是正担当大臣」新設へ 政府内で議論 [ボラえもん★]
【秘境駅】 鉄道以外で辿り着けない駅 1日6本のみの停車 どうせ誰も使っていないと思っていたら カメラ設置で意外な結果 早速、観光化へ
【東京】日本橋の首都高速地下移設 来夏までに決定の方針
韓国「最低賃金を上げたら、それ以下で働く労動者が11.5%になった、一方日本は非正規の賃金上昇率が正規を上回った、これが正常だ」
北方4島の賠償請求権を日露双方が放棄へ。戦後、自らの土地に住めなかった日本人の元島民らには日本政府が補償する方向で調整。
【悲報】日本各地「助けて! なぜか韓国人旅行客のキャンセルが相次いでるの!」 2割以上の客が減る インバウンド消費激減で地方壊滅へ
【東京】東京駅日本橋口に京都府観光案内所 常駐コンシェルジュが現地と情報の橋渡し
【スンナ派死亡】東京都医師会、日本政府に逆らい1400ヶ所ものPCR検査所を開設する方針★2
台湾TSMCが日本で生産施設拡大か 背景には「莫大な補助金」=韓国ネット「韓国に来ればいいのに」「結局はサムスンが勝者だ」 [10/20] [新種のホケモン★]
【日本政府】「敵基地攻撃も可能な」ミサイルを、初めて保有する方針を固める…新潟から北朝鮮本土まで届くJASSM-ERに注目
【日本の人気観光スポット】中国で新型ウイルス多発、ついに死者…訪日客70万人「春節パンデミック」の恐怖・大阪東京名古屋京都沖縄福岡
【釜山・慰安婦像設置】 共産・小池晃書記局長、民団新年会で「日本政府は元慰安婦に誠実な謝罪を」 地方参政権実現も主張[01/12]
【ハワイ苦境】 「たくさん来ていた日本人観光客は9割以上減り、今では誰もいない。 このままでは商売が成り立たない」 [影のたけし軍団★]
【コロナ】中国富裕層が狙う日本旅館 コロナ禍で割安…オンライン視察 日本の観光地にある旅館を買収しようとする動きを活発化★2 [納豆パスタ★]
【サッカー】U-24日本代表、東京五輪に臨むメンバー18名を発表。久保、堂安、冨安らに強力オーバーエイジ陣で金メダルへ★3 [久太郎★]
IMF声明「日本は財政再建を今すぐ始めるべき、補助金を廃止、金融所得課税強化」「物価2%インフレは正しい道」 ★3 [お断り★] (518)
行政改革の名の下、市民病院をつぶし、看護学校への補助金を全廃して閉校させてきた大阪維新、この期に及んで看護師不足とむせび泣く
【日本政府】り地域とロシアに厳重抗議 島根県・竹島周辺で360発の警告射撃
政府、インド入国者の水際強化へ 施設隔離、6日間に延長―新型コロナ [ひよこ★]
【北方領土】ロシアが択捉島での軍事演習→日本政府が抗議と読売新聞が報道→ロシア外務省「初めて聞いた、抗議はなかった」
【海外/再エネ】中国、補助金なしの風力・太陽光発電計画、石炭火力発電と同等以下の見通し
【文書改ざん問題】公文書管理監の役割拡大=ポスト新設は見送り−日本政府
日本政府がトンガへの緊急支援発表 100万ドル以上の資金援助など [マスク着用のお願い★]
auがデータ無制限※1で2,980円※2※3※4※5の新プラン! ※1テザリング上限30GB/月 ※2家族割(3人) ※3光回線 ※4auクレカ [雷★]
【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★9
【アンケート】 「下ネタでは?」と思ってしまう日本の地名ランキング 1位は「女体入口」、以下「金玉落としの谷」「生出し」「漫湖」「乳頭」…
東京都、新築住宅に太陽光パネルとEV充電器の設置を義務化
日本政府「マイナンバーカードの申請がしにくいから普及しないんだ」…そうじゃない、0点🤤
島田紳助「スザンヌも木下フジモンもやぐっちゃんもますだおかだ岡田も離婚してヘキサゴンファミリー不幸率8割くらいやでホンマ」
朝鮮半島の南半分を実効支配する地域代表のスポーツ選手 日本で強化合宿
日本政府がファイザー製ワクチン5000万回分追加確保 麻生財務相 お金は十分余裕ある
【東京】小池百合子知事、太陽光発電「新築住宅への設置義務化を検討」★2 [ボラえもん★]
【社会】政府、すべての通園バスに“安全装置”設置で調整 国が補助金 3歳園児置き去り事件を受け ★2 [夜のけいちゃん★]
【西日本新聞】岸田首相、観光業の再生訴える 「政府は野党の話を聞かない」などの発言は不適切と批判 [みの★]
【社会】パナマ文書が暴露!タックスヘイブンで“税金逃れ”していた日本の大企業に電通の名前も…政府マスコミは調査に及び腰★6
内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増 条件は夫婦ともに39歳以下で、世帯年収が約540万円未満であること ★7 [potato★]
【社会】パナマ文書が暴露!タックスヘイブンで“税金逃れ”していた日本の大企業に電通の名前も…政府マスコミは調査に及び腰★15
日本で独自に進化した新型コロナウイルスの一種、東京五輪開催で世界に拡散されていた
【JR東日本】ダイヤ改正で「満員電車」に JR日光線、乗客不満の声 JR「全く乗れないほどではない」 [七波羅探題★]
【キャッシュレス】現金なし決済比率、韓国96%…日本は2割以下 完全キャッシュレスに改装の大江戸てんやが好評★8
【京都】日本人の“京都離れ”が進行中、インバウンドがもたらす「観光公害」という病…地元民が敬遠しだした「祇園祭」
【朝日発言録】石破氏「地方の発展、消費税に熱意を燃やされた竹下総理の流れをくむ。財政健全化に対する強い思いは同じ」
【東京五輪】日本政府「始まれば何とかなる。日本人選手が金メダルを取れば盛り上がり、最後は感動で終わる」 [ボラえもん★]
【物価】スーパー、6割超の品目で値下げ 3年9カ月ぶりの多さに  政府がめざすデフレ脱却が遠のき 金融緩和がさらに長期化★3
【大阪】 266人が新型コロナ感染 東京を上回り全国最多・・・陽性率14.6%、4月20日以来の高い値 [影のたけし軍団★]
【東京五輪】選手村で福島県産の食材を使用 韓国ネット民猛反発「ボイコット!」「コロナと放射線で接待とは日本らしい」[06/28] [ろこもこ★]
【徴用工問題】青瓦台、徴用賠償金、日本企業が賠償に応じたあと全額韓国政府が補填することを非公式打診 日本、これを拒絶 ★4 [10/31] [新種のホケモン★]
日本政府「竹島尖閣北方領土アフリカのpko適当です」
【日本チェーンドラッグストア協会】緊急避妊薬市販化へ期待‐「普及のハードル低下が重要」 [ブギー★]
【野球】日本代表強化試合 JPN5-6CAN [10/31] 日本代表反撃及ばず…山口2回6失点 救援6投手0封、吉田正・近藤反撃打も及ばず★2
【東京】山手線新駅の駅名は「高輪ゲートウェイ」に JR東日本
【速報】 日本国政府「Goto、全国的な停止せず! 」と表明 東京は都知事回答待ち
日本政府のせいでピンチの日本企業、韓国にフッ素化学品の製造工場を建設。すでに完工。
【パヨク】望月衣塑子「ウィーン芸術展、原発事故や政権批判的作品など問題視で公認撤回。トリエンナーレ補助金不交付の余波…
【地方行政】市施設、不正投棄めぐり金銭トラブル 鳥羽副市長、4000万円[中日新聞]
【鉄道】東北新幹線「福島−郡山」間で一時停車 パンタグラフに不具合 上下線で計19本に遅れ [1/1 19:25]
【防災の日】東京五輪で大地震が起きたら…訪日外国人にパニック発生? 政府の検討ようやくスタート
【れいわ新選組】山本太郎議員「立候補者は数人いる」「国家を私物化する長州政治に対し、新選組が天誅を加えたい」(参・東京)★2
【菅内閣ブレーン】竹中平蔵氏が提言「都知事は政府が任命。東京を日本政府直轄地にせよ」★5 [どこさ★]
【ゲンダイ】就職氷河期世代を襲う「年金3割減」の恐怖…政府放置で楽しい日本は絶望の日本へまっしぐら [おっさん友の会★]
【東京新聞】 これも「もしトラ」の動き? 日本と中国のハイレベル政治交流が続く 自民総務会長、衆院副議長が相次ぎ訪中 [7/24] [仮面ウニダー★]
下水道普及率が17.8%しかない都道府県があると話題に ※東京は99.8%
【地方創生】東京からの「転出超過」続く コロナ禍によるテレワーク普及などで [ボラえもん★]
【新型コロナ】箱根「キャンセル7割」のホテルも GoTo停止で観光地悲鳴 [ゆき★]
【日本政府】感染終息後に「高速道路無料化」検討 観光業を支援 ★3
「観光公害」深刻化 京都・祇園で新対策案 マナー違反注意するスタッフ巡回など
06:08:28 up 36 days, 7:12, 3 users, load average: 79.38, 38.56, 28.07

in 0.98959302902222 sec @0.98959302902222@0b7 on 021820