◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★47 YouTube動画>5本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1566088508/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1幻の右 ★2019/08/18(日) 09:35:08.76ID:2pyzfS1H9
政府は15日の閣議で、NHKの受信料をめぐる質問主意書に対し、NHKと受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務があるとする答弁書を決定しました。

NHKから国民を守る党の立花孝志党首が「NHKと受信契約を結ぶことは法律上の義務だが、受信料の支払いは義務ではない」などと述べていることについて、立憲民主党の中谷一馬衆議院議員は、質問主意書で政府の見解をただしました。

これを受けて政府は、15日の閣議で答弁書を決定しました。

この中で、政府は「放送法でNHKの放送を受信できる受信設備を設置した人は、NHKと受信契約を結ぶ義務があることを定めており、受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務がある」としています。

また、受信料を払っていない人への対応について、「政府としては受信料の公平負担の徹底に向けて未払い者対策を着実に実施することなどを求めており、こうした指摘を踏まえてNHKにおいて適切に対応すべきものと考えている」としています。

さらに、受信料を支払っている人だけがNHKの放送を見られるようにするスクランブル化について、「NHKが公共放送としての社会的使命を果たしていくことが困難になる」として、否定的な見解を示しています。

一方、今後の受信料負担の在り方については、「放送をめぐる環境変化や、国民・視聴者から十分な理解が得られるかといった観点も踏まえ、中長期的に検討すべき課題だ」としています。

2019年8月15日 11時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190815/k10012036151000.html
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★47 	YouTube動画>5本 ->画像>16枚

★1)2019/08/15(木) 12:51:00.00
前スレ
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★46
http://2chb.net/r/newsplus/1566082040/

2名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:35:29.90ID:jYz5QnoL0
みんなも意見書いてくれ
ネット徴収も控えてるんだぞ

首相官邸

https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

自民党

https://www.jimin.jp/s/voice/

ia

3名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:35:57.58ID:dUME9haT0
困難などない。安倍がやれ。

4名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:36:01.85ID:WvcRf7Rs0
電通の話の動画アップしたら高須急に黙っちゃったね

5名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:36:05.09ID:4sLPNx+G0
欺されるな、スクランブル化は簡単ですよ。

6名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:36:19.24ID:sta+eViI0
実習生を脅迫するNHK
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★47 	YouTube動画>5本 ->画像>16枚


【社会】NHKの集金人に消火器を噴射したベトナム人技能実習生を逮捕。「相手の言っていることが分からなかった」

と供述。名古屋市★15
http://2chb.net/r/newsplus/1566071971/

7名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:36:37.31ID:htR+OfYO0
NHK解約はこちらまで
https://pid.n hk.or.jp/jushinryo/toiawase/

8名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:36:58.43ID:sta+eViI0
428 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/08/18(日) 09:26:02.10 ID:Up3uD6Tp0
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★47 	YouTube動画>5本 ->画像>16枚
NHKオンラインにベトナム人技能実習生を逮捕のニュースが記載されてない。

9名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:37:51.47ID:Lnli3Ew70
消化器噴射ベトナム人の英雄扱い見てると
その内、集金人○す奴出そうだな

10名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:37:54.55ID:v1NZTEi90
47まできちまったかw

11名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:37:57.03ID:sta+eViI0
432 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/08/18(日) 09:32:07.06 ID:kHK8YaGI0
暴行はいけないが、実際自分の知り合いのワーホリ外国人もNHKに不当契約させられたから
外国人を狙い打ちにしてるんじゃないかと思うんだよな
ワーホリなんてひとつの場所に3ヶ月もいないのに、クレジットカードで契約させてたし
契約書に「内容の説明をされ、理解しました」みたいなチェック欄が3つあったんだが
控えを見たら全くチェック入ってなかった
そりゃそうだ、日本来たばかりで日本語全くわかんないんだから
ワンセグ契約になってたけど、外国のスマホなのに日本のワンセグ見れるわけないだろって

12名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:38:17.31ID:jy32Qlg90
>>6
これこそヘイトだろ
パヨクさんは何も言わないしw

13名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:38:21.94ID:zvkX2DoZ0
ふざけんなよNHK

14名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:39:11.44ID:oMxGXDB20
みんなで生活保護受けようよ
受信料払わなくてすむし

15名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:40:52.91ID:CfOpQ7Ev0
NHKの契約をさくっと解除できるようにすればいい
今はイスラム教みたいに一回入ると死ぬまで抜けられないって言うのがおかしい

16名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:41:24.63ID:ABZgWyWn0
あの共産党でさえ、通した法案が皆無なのに、
N国にそれができるとはとても思えない

17名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:41:28.83ID:3zrXJOQd0
今さら自民政府が国民の方を向いてないとか
モリカケ答弁の一体何を見ていたんだいw

18名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:41:41.72ID:nExa+1Rc0
>>9 ×消化器

◯消火器

19名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:41:45.97ID:3G871x3T0
閣議決定が下ったのだ、TVを買ったらNHK受信料を支払う義務を負うのは安倍内閣の決定である

これに逆らうのは安倍政権、日本政府にたてつく非国民である

20名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:42:00.51ID:2E5Vtawd0
政府が口出し

公共放送じゃない

公共放送としての使命が果たせないからスクランブル化できない

政府が公共放送に口出ししてはいけない

21名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:42:01.38ID:9HfxEFJb0
てか皆、あんな底辺委託と話するの?
何処の馬の骨ともわからん屑なんて、相手にするだけ時間の無駄じゃん?

来るなら犬の正規職員が来いよw

22名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:42:02.99ID:VjiedQ9i0
NHK社員は民家に放火して燃え上がる一部始終を撮影し、スクープとして報道したことがある
その後外部委託がやったことで無関係として足切りを行った・・・

京アニ放火で事件現場でのNHK関係者の不審な動きがネットに挙がっている。
日本が憎くてしょうがない彼らが犯人をたきつけて国技をやらせたのではないか?

23名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:42:20.13ID:nExa+1Rc0
NHKは不倫路上カーセックスでふざけてます。

24名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:42:35.70ID:htR+OfYO0
日本が敗戦した時にNHKはGHQによって完全にコントロールされた

それは反日と言う仕事をする為だ

NHK職員は反日でなければ務まらなかった
その影響が今もなお続いてる

25名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:42:39.24ID:7RfvdT730
安倍がスクランブルを掛けろ!って一言言えば済む話だぞw

あの石田とかいう間抜け面した眼鏡を更迭しろよ?

役立たない馬鹿ばかり大臣に据えやがって

ついでに防衛大臣の岩屋も首にしろ!

26名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:42:42.80ID:egTqEG5J0
>>1
困難に立ち向かう姿勢は、立花氏を見習った方が良いのだろうか

27名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:42:44.57ID:MK7TcmkH0
有料放送の一枠に入れれば良いだけじゃん

28名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:43:09.40ID:es6HtiUB0
解約してテレビと一切の縁を切ればいいだけじゃん
選挙や政党じゃどうせ変わらないんだから

29名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:43:29.24ID:edymX8mm0
親が契約したのが無条件で子に引き継がれるのは
法律に違反してないのですか?

30名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:44:08.03ID:egTqEG5J0
そのうち、立花氏のことが映画化されるのであれば、いつ映画化するのが良いのだろうあk

31名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:44:41.08ID:sanxcwBi0
国民投票で決めようぜ!
じえいたいはごういえん、NHKは違憲でいいじゃないか

32名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:44:45.69ID:nExa+1Rc0
>>30 NHKがスクランブル化してから。

33名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:44:56.14ID:37h8v/Co0
>>29
世帯契約なのはNHKだけじゃ無いだろ

34名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:45:01.02ID:SIat290y0
っぷ、宗教団体みたいだなw

35名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:45:36.92ID:t0w9PBnE0
なんでこんなにばかなんだろう

世界は日本だけじゃないんだよ。
今仮にNHKが弱体化したら、外資が更に参入して、あの血税のくそ高い社屋外資に買い叩かれて、更に酷い放送するぞ

かんぽの宿買ったのもオリックスって裏は街宣だからな。

今のままスクランブル化したらハイエナの思う壺だし、
NHKの制作会社の改善と料金値下げが賢明だよ。
あれだけの設備があるんだから。

名前なんか変わってもいいが、まともな奴は国営化を求めるよ。
参政権にかかわるもんだいだから

国会再放送してみ国民は賢くなって、
それが既得権益の真の驚異だよ。

金だしていいねや再生数買えるいんすたやYouTubeなんか
もうすさまじい意図を持った既得権益なのにな

36名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:46:19.60ID:SWIocn4I0
>>34
金取らないだけN国の方がマシだな

37名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:46:25.22ID:2E5Vtawd0
>>35
スクランブル化したらどうせ見えない

38名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:46:31.57ID:Qm8hvNpA0
47とかwwwこりゃ今日で50行くな

39名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:46:34.22ID:qT8cLylj0
自民 有無を言わさず増税でやりたい放題
エネチケ 強制契約徴収でやりたい放題
カスラック 強制契約徴収でやりたい放題
そろそろ正義の味方出てきてくれよう

40名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:46:45.55ID:groPkJB40
スクランブル化は困難か、じゃあ解体でいいです

41名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:47:02.25ID:sta+eViI0
>>35
どうぞ酷い報道すれば?
中途半端な放送するのが一番困るんだよ
はやくしね

42名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:47:10.70ID:GhrDq0hT0
だから契約しないってばよwww
必死にポストに入れてるけど即棄てだからwww
バカ犬HKwwwwwwwww

43名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:47:41.74ID:jy32Qlg90
>>29
そうだよね、相続権の放棄はできるよね

44名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:48:10.69ID:n1YeKIbN0
高校野球も朝日でやってるからNHKでやる必要ないね

45名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:49:13.29ID:NtvwBmrp0
>>4
なにそれ

46名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:49:51.21ID:0uQ+VwUy0
NHKの金の動きを全部見せてくれたら、受信料払ってやってもいいぞ
どうせ真っ黒すぎて見せられないだろう

47名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:49:51.81ID:egTqEG5J0
>>44
放送に必要なリソースを無駄遣いすることで、公共性が低下しているのかもしれない

48名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:49:54.92ID:NtvwBmrp0
>>33
他に何がある?

49名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:49:59.58ID:DUU5Vn7K0
取りあえず言えることは

NHKの英会話は有害です

昔のロンドンなら通じるかも

50名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:50:09.40ID:xFVmhGgp0
NHKは不要どころか害悪派vsNHKは社会に必要ということにしておきたい派

51名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:50:13.71ID:7fTHN6L20
つべこべ言わず「アポ日本国民」黙って払え

安倍は愚民どもの意見なんて聞かね〜よ〜笑

安倍も自民も総務省も「電通(韓国)さまの支配下」、閣議決定にしっかり従え

月2000円くらい払え、愚民どもが

52名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:50:27.05ID:sS4IqYJD0
しかし、新たな問題が出てきた

政府公認 = 大本営広報部 = 国営放送 となり、受信料を徴収する理由がなくなった
また、与党の宣伝テレビ局と証明された

53名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:50:32.94ID:tpzQNMjj0
>>1
>>1
答えは「契約しなければいい」。

受信器具設置で契約義務が生じる。それはその通り。でも、「いつまでに契約しなければならない」という期限は設けられていない。
なぜか。それは期限を設けたら契約に強制力が伴い、NHKの一方的な契約内容であっても契約期限内に契約する必要に迫られるからだ。
そうなれば契約の自由が保障されない。そのために法律では期限を設けないことでNHKと対等に交渉する余地を残してるのだ。
そのことに気づけば答えは一つ。NHKと対等に交渉すればいい。例えば、「受信料は1円とする」などとNHKと交渉すればいい。
当然NHKは拒否する。そうなれば交渉決裂だ。
契約する意思はあるが、NHKと契約交渉中だという状態を継続すれば、なんら法律に違反することなく、
また、罪悪感を持つことなくNHKと契約せず、受信料を払うことなく生活することができる。

54名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:50:36.42ID:jYz5QnoL0
みんなも意見書いてくれ
ネット徴収も控えてるんだぞ

首相官邸

https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

自民党

https://www.jimin.jp/s/voice/

ib

55名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:50:40.88ID:Qm8hvNpA0
>>41
スタンスが決まってる癖に公平中立名乗ってる方が余程腹が立つよな、真に公平中立なら
自分達の都合に悪いと思う事も流せ、公共放送に与えられてる独自の編集権ってのは本来なら
都合の悪い事の排除じゃなく寧ろ都合の悪い事でも事実ならどんな内容でも政府とかの
干渉を受けずに淡々と流す事だろうが

56名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:50:49.36ID:sanxcwBi0
ぶっちゃけ今回のNHK問題の落とし所としてはNHKは現状維持するがネットへの進出は恒久停止、これ以上の業務拡大も禁止
その代わりネット放送をする政府組織か完全国営組織をNHKとは全く別の新組織としてつくる
そうすればテレビの衰退とともにNHKもほかの放送局とともに新聞社みたいに緩やかに滅びてく
緩やかだから現在のお偉いさん型は逃げ切れるし、若い人は転職すればよい

57名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:51:00.08ID:lOIwWXOU0
データ放送使って番組ごとに公共性あるかないかのアンケート取ってみればいいんじゃないかな

58名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:51:06.05ID:9HfxEFJb0
相撲もテレ朝でいいだろ
災害時に役に立つのはラジオ
テレビならテレ東だな
テレ東が特別番組になったら、本気で慌てる指標になる
政見放送はAbemaTVでいいわ

59名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:51:10.89ID:MjHlzBgB0
>>46
財務諸表公開されてるの知らないか

60名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:51:18.02ID:C3QRUzq+0
 
支払う「義務がある」かどうか、
法律上の争いがある場合、
それを判断するのは裁判所(司法)です。

 
いつから安倍内閣は、裁判所になったんだ?
いつから安倍は裁判官になったんだ?
なんで安倍が偉そうに「義務がある」なんて言ってんの?なんの権限もないくせによ(笑) 
こんな閣議決定なんて、なんの権限も無い奴の、単なる勘違い宣言でしかなく
便所の落書きほどの価値もないんですけど。

それにしても、この内閣の勘違いは、度が過ぎてるわ。
ま、森羅万象担当だと思ってる馬鹿が総理大臣だから仕方ないとはいえ
司法権まで自分の手の内にあるとか勘違いしてんじゃねーのか?
馬鹿だろ。

繰り返すが、「義務がある」か「無いか」の法律上の判断を下す権限があるのは、
裁判所です。
  
いつからNHKの犬に成り下がったんだ安倍一味?
判断する権限も無いくせにシャシャり出て来て自分の立場を勘違いした宣言まで出してNHKを擁護しやがって。

61名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:51:51.76ID:rY5FTwXl0
>>36
税金から政党助成金が出てるけどな。

62名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:51:58.87ID:8yUc48Hu0
ニュースと災害放送のみスクランブルを外せばいいじゃん。

技術的にはBSで実証済み。
表示方法は「金払え表示」「真っ黒画面」、どちらかをお好きに。

63名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:51:59.88ID:v1NZTEi90
>>51
政府は心の中ではそう思ってるだろうなw
2000円ぐらい払えよってw

64名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:52:10.13ID:zE0LGnKS0
急にNHK払いたくなくない勢力増えたけど、黙って不払いしてろよ

65名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:52:11.31ID:yyiEowQ90
・紅白裏金作りが常態化してる件
・外部業者の社長が相撲協会の知り合いの893に殺されたと言う話
・海老沢を相撲協会に入れるために放映権をつり上げた件
・ワールドカップの電通利権(会計報告)


全部ちゃんと説明しろよ。糞NHK。原資は全部受信料だぞ?

66名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:52:12.79ID:aQmncXGq0
自民党もしかしてNHKにビビってんの?

67名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:52:25.29ID:RtlOKC3V0
そろそろNHK問題佳境に入ってきましたね。。
NHKの根本問題は、公共機関としての面のNHKと、エンターテイメント面をごっちゃにしてることではと思ってますが、、

公共機関なら、財源でなんとかすべき。
もしくは別の財源の為の、応分の負担を国民に。
エンタメなら、スクランブル化して、別途金銭を徴収でしょう。

こんな簡単な事を複雑化している原因はなんなんですかね?

68名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:52:26.70ID:wS0Rt+We0
困難を乗り越えてこそ日本男児

69名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:52:32.43ID:egTqEG5J0
>>32
なるほど

当選するまでのドキュメンタリー映画があっても良いのかもしれないね

70名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:52:49.18ID:yyiEowQ90
>>59
裏の帳簿も見せろと言ってんだよw

71名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:53:08.33ID:+uQ77Oxc0
>>48
電気ガス水道、賃貸の家
契約者が親だと仮定して、親が死んだからと言って契約が解除されるわけじゃない

72名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:53:08.63ID:9HfxEFJb0
ほんとに災害ど真ん中に居たらテレビなんて、見てる暇無いってのw

73名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:53:11.71ID:sS4IqYJD0
これは国営放送 宣言かな。
受信料は0円になり、
NHK職員は公務員になり給与は600万くらい、、、てことかな

74名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:53:18.58ID:MjHlzBgB0
>>70
んなもんない

75名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:53:22.93ID:PA6aJsTx0
WOWWOWとかの有料チャンネルに取材申し込んで
スクランブルをかける機材の設定方法を公開したらいい

それで試しにMXとかで1分だけかけてみて
簡単にかけられます!というパフォーマンスやればいい
機材追加しないとできない?

76名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:53:32.66ID:zmMRa7WL0
>>28
いずれネット契約がやってくるぞ

77名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:53:52.62ID:egTqEG5J0
ドキュメンタリー映画に心理的な分析をするコメンテーターも出演すれば、より理解しやすくなるのだろうか

78名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:54:05.62ID:nExa+1Rc0
>>72 その前に停電する。

79名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:54:36.20ID:MjHlzBgB0
単純に全員が受信料払えば来年にでも
半額近く、1000円くらいになる可能性はある

80名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:54:52.19ID:doB5OX2J0
>>48
町内会もあるよ。やめさせにくくするためだろうけど

81名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:55:11.97ID:SWIocn4I0
>>61
NHKは税金貰ってて更に徴収してるからね

82名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:55:25.25ID:9HfxEFJb0
必要の無いものには1円だって払いたくないと思うものだ

83名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:55:25.28ID:htR+OfYO0
NHKの受信契約は義務
しかし契約内容の同意は双方の合意が必要

なので永久に同意内容を探ればいい

84名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:55:45.98ID:SIat290y0
7000億集めて無税、何に使ってるんだよってところだな
税金と違って反社にも流せるブラックが、無駄に力つけてヤバい組織になってるってか?


85名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:55:53.56ID:egTqEG5J0
ウェブドラマは現状どうなのだろうか

86名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:55:58.54ID:VjiedQ9i0
悪いのは全部元TOKIOの人ってことにしちゃってるが
裏じゃあ芸能人向け売春斡旋っとかやってんだろ?

87名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:56:03.28ID:nExa+1Rc0
>>79 年間1000円でも元が取れる筈だぞ。

88名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:56:05.32ID:cAnH9lol0
B-CASあるのにスクランブル化困難なわけないよね
他の有料放送だってきちんとスクランブルかけてる
緊急時と政見放送と国家中継のときスクランブルを外すなんて普通にできるよ
有料チャンネルだってcmや無料放送でスクランブル外してるのに技術的に不可能じゃないのになに言ってるんだろ
そんなにあれなら国家中継やニュース政見放送専用の無料チャンネルつくればいいんじゃないの?

89名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:56:05.80ID:z3pgTWjF0
>>79
それでも高いな。1コインになったら、国民の怒りも収まるんじゃないかと思う。

90名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:56:23.28ID:Q7ggVv2j0
>>66
正直、頭上がんないんだと思うよ
NHKの無茶振り要求、引き伸ばしたりはしてるけど
断るまでは行ってない、今までは全く民意がないしな

91名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:56:38.25ID:gIqKzbRu0
もう一度いう
生活保護者において受信料は免除と言うことは生活必需品であるという事実
TV視聴にはチューナーが必要であり政府の見解では他局を見るにもNHK受信料の支払い義務が生ずる
今現在TVは贅沢品ではなくなり国民のライフラインとなっており
現状の放送法は違憲である
放送法の改正またはスクランブル化が望ましい・・

92名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:56:40.03ID:AZETz4Gb0
>>1

みんな、何万世帯が、「NHK 撃退シール」を貼れば、NHKも 訴訟できなくなり、スクランブル化 せざるを得なくなるだろ!!

93名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:56:43.31ID:MM7Ynehw0
>>65
証拠がない奴は知らぬ存ぜぬで通すでしょ
殺しのやつも

立花が直筆じゃない遺書を持って車ごと海に突っ込んで死んでも
普通に自殺扱いされて終了

94名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:56:49.97ID:a8hioObm0
ヤフコメ見てなんか雇ったのか知らんけど、「立花気持ち悪い」のを見て
お前らがキモイんじゃと思う(  ´_ゝ`)

95名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:56:55.98ID:FlabRIsq0
マツコ批判で知名度上げる手の超デッカイ版

96名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:57:02.87ID:nExa+1Rc0
>>77 コメンテーターは中指🖕でOK?

97名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:57:12.86ID:3k593Rc90


😋🇰🇷🇰🇵みんな大好き朝鮮人

98名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:57:21.04ID:ohF7zy7B0
NHKチューナーを独立して販売すればいい

99名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:57:29.85ID:l9uBjl5p0
>>65
これ昨日の立花動画が衝撃だったね
まじ恐いわ

100名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:57:30.84ID:sS4IqYJD0
NHK世論調査では、さらに内閣支持率が上がるね。不支持は激減。野党の支持率も激減
そして、2度と支持率暴落することはない
野党はNHKから徹底的に無視される。野党の演説もしょーもない部分だけ編集され放送される

101名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:57:35.49ID:jYz5QnoL0
みんなも意見書いてくれ
ネット徴収も控えてるんだぞ

首相官邸

https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

自民党

https://www.jimin.jp/s/voice/

ic

102名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:57:53.04ID:hBW5Cpi10
搾取され続けてるからな
不要な固定費だわ

103名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:58:10.88ID:RPvgvrcA0
★47とか

N国キチガイ集団ここに極まれりw

104名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:58:13.39ID:MjHlzBgB0
>>60
裁判所は裁くだけ
法律の説明をするのは
それをつくった国会から
選任された閣僚でなんの問題も無い

105名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:58:17.62ID:wdTGxrH10
7000億も手に入る巨大な利権
それを総務省と電通がやすやすと手放すわけないわな

立花、どんな意義があろうがMXと遊んでる場合じゃねえぞ

106名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:58:26.16ID:ENeR58f/0
まあ、ネタがないんじゃね
俺は高校野球は好きだから、ラジオで聞いてるよ
今、俺の地元が戦ってるけどきわどい試合してる

何とか、俺の地元が勝って欲しい
東洋大姫路とか報徳育英とか
久々に地元の優勝を観とかたいかな
明石商業頑張れよ

107名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:58:29.75ID:z3pgTWjF0
スクランブル化が困難なら、
「イラネッチケー」の利用者は受信料免除にしてもらいたいね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%BC

108名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:58:41.15ID:3k593Rc90


タイガータイガー🐯

109名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:58:45.18ID:egTqEG5J0
>>92
そのうち、撃退シールをアレンジして使う絵師が出てくるのだろうか

110名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:58:59.64ID:7U9smw7R0
B-CASでスクランブル化しろ

自民党の怠慢は許さん

死ね 野田聖子 元総務相 

ヤクザの情婦はいますぐ死ねや

111名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:59:00.64ID:4XJP8u+A0
NHK利権に群がるやつらは好きにしていればいい。
N国が巨大化するだけのこと。
スクランブル程度で手を打っておけば良かったってことになる。

112名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:59:21.92ID:a8hioObm0
立花批判してる奴って具体例出さないよね。
誰かにやとわれてよんの?
死ねよ

113名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:59:35.94ID:eRZ7aeNY0
ふざけすぎだろ
どんだけ政治家に金流れてんだか

114名無しさん@1周年2019/08/18(日) 09:59:47.66ID:ctJpsTdX0
「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」
→そりゃそうだろ
「スクランブル化は困難」
→は?

115名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:00:00.37ID:htR+OfYO0
数日でN国党に立候補する奴が何十人も出てきてたんだから
衆議院選は何百人と立候補するだろうな

116名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:00:06.36ID:TZ75ej0v0
引っ越しの手続きで数年で2回引っ越して、役所に住所変更をだしたら、数日でNHK委託
の基地外集金がきたW地方公務員の1/3〜1/5はバイトか短期の契約なのでここから漏れ
てるか、役所がNHKとつながっているとしか考えられない!投資家のバフェットは日本は
ギリシャ破綻問題のときに移民を数十人しか受けつけなかったのは正解だったと言っていたが
日本には在日という厄介な存在がいるのをまったく知らない。大都市では関西圏と九州はニセ
日本人に乗っ取られているから東京が頑張るしかない!ふるさと納税も考えたらおかしいぜ!

117名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:00:29.52ID:3zrXJOQd0
メディアを通じた意思操作は統治の基本なの
自民党はよくわかっていたから抜きん出て強い
スクランブル化なんかするかよw

118名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:00:38.43ID:zzZeeB0E0
受信料払ってる奴はアーカイブ自由に見られるようにしろや、頭おかしいんか
2重課税だろうが

119名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:00:41.21ID:2MqeXQV+0
単なるチンピラ

120名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:00:41.75ID:ABZgWyWn0
スクランブルかけたところで、BCASカードをごにょごにょすれば見れるw

121名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:00:48.51ID:830x9oVo0
>>66
大NHK帝国>>>>>自民党

122名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:01:00.43ID:32ZWhisv0
案外、安倍政権崩壊のきっかけになるかもな

123名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:01:10.89ID:doB5OX2J0
>>116
不動産関連も疑わないと

124名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:01:12.34ID:AxkG7L1g0
とりあえずテレビを捨てて契約解除すればいいのか?

125名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:01:14.83ID:MjHlzBgB0
>>89
衛星放送のアンテナ無くて映らなければ
合法的に地上波だけの契約は可能で
地上波だけなら500円にできるんじゃ無い?

126名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:01:26.58ID:egTqEG5J0
>>96
ごめん、どういうこと?

127名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:01:57.98ID:32ZWhisv0
国民よりNHKが大事ですか
こんな事だけは仕事早いねw

128名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:01:58.56ID:v1NZTEi90
>>111
ほんこれ
話しが広がりすぎると電通は電波利権すら失う

129名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:01:58.63ID:egTqEG5J0
>>1
受信料の問題でさえ解決できないのに、テレビ離れの問題を解決できるのだろうか

130名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:02:00.50ID:FjQhGZq00
契約したら払うのは当たり前

問題はそっちじゃなく
放送法の契約の義務 VS 商法の契約の自由
じゃないの?

ちな、特別法より商法の方が本来は優先なんやで

131名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:02:16.30ID:nExa+1Rc0
>>124 テレビを壊す動画もよろしく。

132名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:02:31.78ID:sS4IqYJD0
実際、NHKは、N国党を徹底的に無視してる。
野党どもも、そうなるよw
野党議員の不祥事は大々的に報道さっれるがなw

133名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:02:47.11ID:MjHlzBgB0
>>92
そんなの張ってたら
絶対にマークされるだろ

134名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:02:51.02ID:egTqEG5J0
技術で解決できる問題は技術で解決し、技術で解決できない問題を議論した方が良いのだろうか

135名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:02:53.73ID:htR+OfYO0
>>116
郵便局の引っ越し手続きの書類に複写でNHKの引っ越し申込みも同時にされてる


それは暴露されてるよ

136名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:02:58.20ID:eYkBKTX80
スクランブル化なんかしなくていい
ただ、NHKと契約義務が発生する機器を販売するときに、
それをきちんと客に説明させて、
かつパッケージと製品に同じ趣旨のラベルを貼って注意喚起させろ
困難じゃないだろ?
経団連が猛反対するだろうが

137名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:03:00.34ID:eahBEBDA0
緊急情報があるときとニュース以外はスクランブルでいいじゃん
あほらしい

138名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:03:20.56ID:YZd4oqhg0
毎月30万円を26歳年下の立花先生の恋人に支払います(顧問契約名目ですが あまりにも高額です)


選挙前から、N国党代表の立花考志がNHKから国民を守るために使うと言っていたお金から
毎月30万円を26歳年下の恋人に支出することが判明

139名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:03:21.90ID:HGmwbTEM0
>>100
安倍政権にとってはN国は都合がいいよね。
「スクランブル放送について国民に意見を聞いてみたい」と一言いえば
それはそのままNHKの死刑宣告になるんだから。

140名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:03:35.56ID:oaB7feaD0
あと10歳若かったらテレビ捨ててるな
若者半数くらいテレビ持たないんじゃないか?

141名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:03:36.83ID:DoFuMw0B0
スレ記録更新したら自民党も動かざるえない。

142名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:04:14.51ID:Q/Z1tgmR0
>>66
NHKは全国に局を持っているので、族議員は子弟や地元選挙民に就職斡旋したり、
大相撲やワールドカップなどチケットを調達してくれたり、
何となればスキャンダルも握り潰してくれる。
与野党問わずズブズブの関係。その証拠に今年度NHK予算は全会一致で国会通過。

143名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:04:42.78ID:htR+OfYO0
>>130
裁判の争点は契約書でしかない

それ以外は契約しろで終わる

契約は双方合意が必要だから話し合えばいい

144名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:04:46.89ID:sS4IqYJD0
>>139
記事ではスクランブル放送を否定してるだろが
バカネトウヨが

145名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:04:47.39ID:xFVmhGgp0
NHKとの契約が義務なら学校でそう教えなさいな

146名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:04:53.28ID:9HfxEFJb0
契約解除時に未払いあると難しいよ
だ、か、ら、ね、最初から契約しないもん勝ち
契約したら解約しても個人情報は握られたままで、再突撃食らうよ
解約、転居、以後ガン無視位しないと、ダニは何処まででも追いかけてくる

147名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:05:08.58ID:9FhdBjO30
>>1
ありがとう安倍ちゃん
これで国家賠償請求ができるwww

受信契約・・・放送法が設定した民事債務(債権)
受信料・・・・・契約による民事債務(債権)

★ 納得できない民事債務は履行しないのが当たり前

民事だから民法が適用される

民法(基本原則)
第1条 3 権利の濫用は、これを許さない

法的にも技術的にも可能なスクランブルをかけないで、受信契約と受信料を請求するのは権利の濫用だから無効!

◆ スクランブルをかけろ⇒契約しない、払わない(権利濫用の抗弁)

スクランブル化が可能になった地デジ化後に、嫌々受信料を払わされた人は返金を請求できる。
「契約する義務がある、契約したら支払いは義務だ」と閣議決定した国も共同責任を負う。

信玄公旗掛松事件(大審院判決、大正8年3月3日)
鉄道事業という公共性の高いものであっても、「他人の権利を侵略・侵害することは法の認許するところではない」

大正時代の国鉄と比べ、いまのNHKの公共性がなんぼのもんか?wwww

148名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:05:14.38ID:Jt73nJkW0
契約の押し売り

149名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:05:23.11ID:+Vc36CK90
日本の公共放送の議論見てると
立花のせいでただ憎悪ばかり煽られてろくな議論になってない
ただぶっ壊せじゃ話にならん
今は世界中で公共放送を含めたメディア改革が行われてる真っ最中
その中で日本はかなり立ち遅れてる
まあ岩盤利権を壊すのは難しいがもうちょっと建設的な議論をしたほうがいい

150名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:05:25.26ID:zE0LGnKS0
元パチプロ高卒キワモノ集団とNHKどちらを信用するの?

151名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:05:26.79ID:MM7Ynehw0
>>66
NHK>マスコミ>国会
というパワーバランス
テレビは核兵器よりも強力らしい
NHKが総力を上げて自民の悪口を言ったら自民がすぐに吹っ飛ぶらしい

152名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:05:32.10ID:KcZVhw/w0
閣議に出た奴ってスクランブルって交差点の事だと思ってるだろ 
受益者負担にしろということなんだけど解ってないような気がする

153名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:05:49.31ID:VjiedQ9i0
>>112
当選後に鬼沸きしてるので
100%NHKの犬だよな

昨今ならガキでもわかる

154名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:05:56.74ID:7+1KvLrX0
WOWOW&スカパー!「嘘つくな」

以上

155名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:05:58.98ID:R11vVQhU0
NHKほど
楽な商売はないなあ

人間のクズだね

156名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:06:17.48ID:gNhduBOq0
スクランブル化は技術的に可能なの?

157名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:06:19.06ID:hBW5Cpi10
契約の自由がないとか独裁国家だな

158名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:06:49.54ID:yz/JWliF0
>>140
今からでも捨てたらいいよ
俺おっさんだけど観たい地上波テレビ番組が全然ないわ
ネットとアベマで十分

159名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:06:51.07ID:sS4IqYJD0
野党はどんどん議席を減らすね
次の選挙で野党議員は失業だなー
こうやってメデイアを牛耳ったほうが圧勝。NHKとか資金も放送設備も豊富だし、まさに難攻不落の要塞

160名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:06:52.47ID:gpbVjlhl0
>>1
惰性でスレ立て続けるバカ
もう継続いらんぞ、このスレッド

161名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:06:55.35ID:sta+eViI0
>>153
人を動員するための金は腐るほどあるしな

162名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:06:55.99ID:dgJFDuqv0
お前ら労働も義務なんだけど?

163名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:07:00.77ID:FlabRIsq0
総務って安倍からしたら外務や文科と同じ対立勢力側で、
このプロレス乗って自分の任期中にN国支持を拡げる気じゃないのw
進次郎とか親父のイメージ継いで自分の華々しい戦果にしたくて
時期見て乗っかってくるかも?

164名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:07:01.98ID:jYz5QnoL0
みんなも意見書いてくれ
ネット徴収も控えてるんだぞ

首相官邸

https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

自民党

https://www.jimin.jp/s/voice/

ie

165名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:07:11.76ID:v1NZTEi90
NHKさっさと潰れろや

166名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:07:14.79ID:KcZVhw/w0
 静止衛星からのBS電波だけでも 受益者負担にしてもらえないかなと
東アジア一帯で タダで観てる奴 日本国民より多いだろ

167名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:07:17.93ID:MjHlzBgB0
>>115
何百人出馬しようが希望の党みたく
ほとんど落ちるよ。小選挙区で
選挙区内で1人しか当選しないから
自公と野党共闘の候補者の一騎打ち
になるからね

168名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:07:21.27ID:/+HNlnQ70
>>159
れいわが大幅に伸ばすよ

169名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:07:29.64ID:XFndyjPA0
断固、NHKの体質改善を要求する!

170名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:07:55.90ID:FJloctVG0
中野区と言えば夏は痴漢天国の豊島園プールの近く!
うらやましい。

今年は事故があったからだめかな。

171名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:08:10.84ID:VjiedQ9i0
>>156
NHKの放送技術研究所とやらが作ったはずだから
寧ろ他社はNHKにお伺い立てて使ってるはずだな

172名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:08:12.82ID:SWIocn4I0
>>149
外国人が消火器噴射してる時点でもう答えは出てるだろ
立花が言うようにとりあえずスクランブル化してどれだけ国民に必要とされているのか試せばいい

173名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:08:22.23ID:VVU73HW30
まずは立花のいうとおり、自動引落から口座振込に
切り替えの手続きを踏めばいいんだよ。
二、三回に一回振り込めばNHKは裁判を起こせないし、倫理上も全く問題ない。

今の俺たちにできることは、
「契約拒否」もしくは「契約して不払い」の二択。

あとは立花が流れにのって問題を顕在化させてくれっから。

174名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:08:23.66ID:3k593Rc90
立花変質者を張り付けにせよ!!!
🤐

175名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:08:33.89ID:gIqKzbRu0
現状の放送法に書かれてる事は憲法違反であるが
電波法にも違反してる
放送法の改正を!

176名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:08:39.09ID:uDsrcppU0
何で困難を解消する努力や改善を初めからしないんだ?
メディアの検証能力やトヨタのカンバン方式とか全快発揮するとこだろw

戦後70年以上、戦争責任を叫び続けてるメディアなんだから、
それくらい叫び続けて、改善を繰り返して駄目だったら諦めるとこじゃね?
受信料の強制徴収した金でずっとそれしてたろ?

177名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:08:51.07ID:1t7Q7svD0
国民からNHKを守る党 安倍総裁

178名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:09:11.59ID:sS4IqYJD0
どっかのバカ野党議員がNHKを擁護してたけど、バカ知恵遅れなんだろ
与党との選挙で負け、落選して、てめえの議員バッジをとられて、初めて気づくんだろうよ

179名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:09:21.35ID:31kjbcKe0
警告テロップだせ
国や地方のテレビからカーナビワンセグまできちんと払えよ、当然民間もな
それで受信料さげられるだろ

180名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:09:27.08ID:egTqEG5J0
>>147
なるほど

信玄公旗掛松事件は興味深いね

その時代に比べて法曹界がどれだけ進化しているか試されるのかもしれない

181名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:09:40.41ID:HGmwbTEM0
>>144
それがNHKが政権に守ってもらってる証拠でしょ。
民意はスクランブル化に賛成の上、それを実現しようとする政党まで誕生した。
その状況でNHKを守ってるのは自公政権に他ならないわけだから
NHKは政権の意向に服従しないといけない。

182名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:09:40.63ID:/8z2kDvi0
>>123
不動産屋の知り合いが案内中いきなりNHKが来たって話してたから役所な気がする

183名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:09:43.48ID:groPkJB40
安倍「NHKをぶっ壊す()。自民党」

184名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:09:50.06ID:G6efDn8z0
>>150
パチプロ

185名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:10:00.19ID:sta+eViI0
>>171
言ってしまえばNHKは開発の金を出してるだけだから
技術部分は国営にしてしまえばいい話
管理と委託だけだから本来は小額で済む

186名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:10:09.19ID:MjHlzBgB0
>>173
知らないみたいだけど
そんなことやってたら
債権回収業者は余裕で裁判起こすよ

187名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:10:22.32ID:pQGex8580
>>1
>スクランブル化は困難
そうか
じゃあ憲法改正はもっと困難だなw

188名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:11:04.22ID:SWIocn4I0
>>187
そもそもやる気ないだろ

189名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:11:05.27ID:G6efDn8z0
>>149
立花がただ「ぶっ壊せ」と言っていると思っているの?
もうちょっと調べてから、意見を言いなよ。

190名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:11:06.12ID:sS4IqYJD0
前の選挙で、野党党首の演説をNHKは放送してたが「あれ?くだらない演説してんなあ」と思った
そうやって編集され印象操作されて票を減らしてるにすら気づいてないアホ野党議員

191名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:11:11.96ID:bloPbz1C0
むしろ、NHK公認の受信機を作れ。
テレビをだ

192名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:11:15.91ID:2E5Vtawd0
>>186
やっぱ契約しないのが一番だねー

193名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:11:17.16ID:gMmI27aa0
NHK問題ってこんな人気あるんだなw
最初から何も考えず契約して何十年も引き落とししてるような人には理解出来ないだろうな

194名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:11:40.76ID:AZEfWRqq0
>>136
テレビやカーナビ購入する人の中に、NHKの受信契約していない人なんか1%もいないだろ?
無駄すぎると思うが。

超絶変わり者のNHKと受信契約していない人が、注意すればいいだけだな。

195名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:12:08.32ID:OZVTLC0/0
>>125
たとえば8月中にBSアンテナが壊れたなどで、衛星契約→地上契約に変更した場合は
8月は地上波契約(料金)とする

って規約にあって、そこ、立花がだいぶ噛みついてるね
立花自身、衛星契約をして衛星アンテナ端子を破壊、地上波契約へ変更、みたいなことをやってる

強引な契約で衛星契約→よく考えたらBSの受信設備なんかない→地上波契約へ変更→その月も衛星契約額を請求
というのが2万件(?忘れた)もあるらしく、1件1件調査する、とも

196名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:12:13.01ID:htR+OfYO0
>>167
認知度が上がらなければ戦えない
お前選挙わかってねえだろ

197名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:12:20.80ID:VjiedQ9i0
>>178
野党なら流れに乗っておくべきだよな
先が読めないから万年野党なんだろ

198名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:12:23.45ID:sta+eViI0
っていうか民放にはスクランブル関係ないな
ただのNHKの都合

199名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:12:28.19ID:v1NZTEi90
>>193
洗脳されてる人は洗脳されてるのに気づかないからなぁ
難しい問題やで

200名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:12:47.50ID:dvBa030G0
クソウヨに反日扱いされてる沖縄ですら支払い率51%なのに、それにも劣る立花信者
安倍政権と司法に反抗するガチ売国奴っすなぁ

201名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:12:52.63ID:OLxKEccd0
受信契約を結ばなきゃ受信料を払う必要はないんだから、契約しなきゃいいだろ

202名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:12:53.13ID:egTqEG5J0
逓信省を復活させ、通勤ラッシュの問題、宅配の問題、インターネットの問題等を解決するための専門家を集めた方が良いのだろうか

203名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:12:56.78ID:z3pgTWjF0
今、NHK撃退シール申し込んだ。
http://www.nhkkara.jp/seal.html

204名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:13:17.97ID:IIhvIOWC0
全国民がNHKへ納める生涯の受信料総額の各パターンを以下に記す。
受信料と平均寿命は2019年8月の値で試算。

・18歳から独り暮らしした女性(BS契約)
191万5200円(2280円×12ヵ月×70年)

・18歳から独り暮らしした女性(地上波)
110万400円(1310円×12ヵ月×70年)

・22歳から独り暮らしした女性(BS契約)
180万5760円(2280円×12ヵ月×66年)

・22歳から独り暮らしした女性(地上波)
103万7520円(1310円×12ヵ月×66年)

・18歳から独り暮らしした男性(BS契約)
175万1040円(2280円×12ヵ月×64年)

・18歳から独り暮らしした男性(地上波)
100万6080円(1310円×12ヵ月×64年)

・22歳から独り暮らしした男性(BS契約)
164万1600円(2280円×12ヵ月×60年)

・22歳から独り暮らしした男性(地上波)
94万3200円(1310円×12ヵ月×60年)

ネット徴収を開始してネットにBS番組を流せば基本受信料を一律BS料金に値上げ統一×スマホ台数分を徴収することも可能。ネズミ算式に受信料を徴収できる。
これを実行すると父母息子娘の4人家族で試算すると733万2480円(191万5200円×2+175万1040円×2)になる。
これを実行するかどうかは自民NHKのさじ加減ひとつ。
こんな額を自浄作用のかけらもない腐敗した組織に納めろという国の異常さがおわかりだろうか?

205名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:13:23.75ID:HGmwbTEM0
>>149
立花はNHKを分割して競争させた方がいい、ということを言ってたような

206名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:13:33.13ID:tgw6GfVT0
★47ってw
最近多かったのっていくつくらいだっけ

207名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:13:56.15ID:MjHlzBgB0
>>192
テレビ持ってたことが後々のテクノロジーで
特定されれば詐欺罪と利子付き高額請求
が待ってるからリスクに見合わない行動
だとは思う。そんなリスクを取れるなら
貯金でビットコインでも買う方が
まだ勝算あるよ

208名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:14:28.28ID:XURrJVqO0
>>163
信者ほんとチョロいよなぁ
余命信者並のポテンシャルを感じる

209名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:14:54.28ID:+Vc36CK90
>>172
集金人はたしかにろくでもないってのはわかるが
それと立花のやり方の妥当性はまったく関係ない

210名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:14:54.73ID:STIZNP120
親族がNHKに就職してる議員晒してくれ

211名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:15:07.22ID:Q7ggVv2j0
>>189
立花は(昔の)NHKを愛してると言ってる

212名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:15:24.91ID:VjWDn0sG0
ズブズブな人達がいろいろ脅かして来ますがw必死なんですねw

213名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:15:25.04ID:G6efDn8z0
>>194
その認識はおかしいと思うよ。
今どき、テレビを見ないやつは別に珍しくない。
おれの知り合いだと2割ぐらいは見ていないようだ。

そいつらは無論NHKと契約していないし、さらに見ているけれど契約していない奴が2割ぐらいいるw

214名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:15:37.07ID:sta+eViI0
>>200

NHK設立 1950年6月1日

沖縄返還 1972年5月15日

215名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:15:48.44ID:H+Q8ZQH40
>>204
死ぬまで払えばこの金額なんだよな

たかがいくらも払えないとかそういうこと言う奴は計算ができない

216名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:15:52.28ID:RPvgvrcA0
>>199
そうだね

立花に洗脳されてるのに
全く気づかないバカが
こんなに湧き出てるんだからね〜w

217名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:16:19.56ID:R11vVQhU0
NHK会長は
いつも商社出身だが
なんか癒着があるのかな

218名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:16:21.19ID:Sum5Wa720
NHKを守ってる奴が誰なのか 明確になったな

219名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:16:40.64ID:USDIpZyt0
>>1
スクランブル化が公平

220名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:16:40.78ID:C3QRUzq+0
>>1
 
支払う「義務がある」かどうか、
法律上の争いがある場合、
それを判断するのは裁判所(司法)です。

 
いつから安倍内閣は、裁判所になったんだ?
いつから安倍は裁判官になったんだ?
なんで安倍が偉そうに「義務がある」なんて言ってんの?なんの権限もないくせによ(笑) 
こんな閣議決定なんて、なんの権限も無い奴の、単なる勘違い宣言でしかなく
便所の落書きほどの価値もないんですけど。

それにしても、この内閣の勘違いは、度が過ぎてるわ。
ま、森羅万象担当だと思ってる馬鹿が総理大臣だから仕方ないとはいえ
司法権まで自分の手の内にあるとか勘違いしてんじゃねーのか?
馬鹿だろ。

繰り返すが、「義務がある」か「無いか」の法律上の判断を下す権限があるのは、
裁判所のみです。

いつからNHKの犬に成り下がったんだ安倍一味?
判断する権限も無いくせにシャシャり出て来て自分の立場を勘違いした宣言まで出してNHKを擁護しやがって。

221名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:16:44.77ID:hBW5Cpi10
集金人?がマンションの前で部屋の明かりの確認+タブレットに入力してるの見たことあるわ
犯罪者とやり方が同じ

222名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:16:48.69ID:SWIocn4I0
>>209
本当に公共物に相応しいかスクランブルで試せばいいじゃん
国民に必要とされているのならスクランブル化でもやっていけるよ

223名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:16:51.00ID:kEg8lmK90
NHKの受信できないテレビとスマホ徴収が始まった時用に特定のIPアドレスをアップデートで繋がらなくする機能を織り込んだスマホをセットで販売したら売れまくるんじゃないか あとNHK解約用の書類もつけてな
サムチョンにおしえたろ

224名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:16:52.93ID:ApW7bkT50
取り合わず「会う義務」はないから集金人には居留守だ
流れを注視しているが、スクランブルが一番公平だとは思う
観たければ金を払って観る、観たくないなら払わないで済む
基地外のような乱暴な集金人が玄関先で恫喝するのは文明国ではない

225名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:16:53.26ID:d/Xmq6UX0
政府=NHK=電通=朝鮮半島?

226名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:16:57.27ID:2E5Vtawd0
>>207
好きにしたらいいんじゃね
テレビ持ってるかどうかなんてスクランブル化で一発じゃんw
あとケーブルテレビ契約してる奴は100%徴収すべき
テレビよりスマホの方が好き

227名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:17:17.51ID:egTqEG5J0
>>216
立花氏を知る前から受信料システムに疑問を持っていた人は違うのかもしれない

228名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:17:18.76ID:aueTfLgH0
前回の参院選の無投票率が51%
N国党に投票する奴は参院選時にすでに投票してる
してなかったけど、これから投票しようなんて考えるのはただの風見鶏のヘタレだから、継続性なんてない
スクランブル化なんて何十年もかかる間に票は減る

夢を見て宝くじに金使って散在するのと一緒
宝くじなら本人が損するだけだから本人の勝手だが、選挙で同じことして国政と税金を巻き込むな

229名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:17:25.20ID:VqACch4E0
ならその契約はちゃんと任意で自覚できるようなやり方で結べるようにしなきゃ駄目でしょ

230名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:17:47.61ID:+Vc36CK90
>>205
そういう提案ってドキュメントになってないのかな

231名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:17:55.22ID:XURrJVqO0
>>210
元会長が安倍の親族じゃなかったっけ

232名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:17:58.45ID:R11vVQhU0
若者はほとんどNHKどころかテレビも見ていないよ
ニュースは携帯で見るだけ

233名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:18:02.08ID:gIqKzbRu0
憲法違反と電波法違反だけではない
独占禁止法にも抵触する
利権の温床放送法とはなんぞ?
民主主義国家とは思えん・・

234名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:18:06.49ID:NtvwBmrp0
>>71
あぁ、なるほど。
じゃあれだな、金払わないのに契約解除されないのが問題なんだな

235名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:18:07.82ID:9HfxEFJb0
立花の言うぶっ潰すは犬を無くするのではなく、現状をぶっ潰して
より良い犬にしたいってことでしょ
その為には、スクランブルも選択肢のひとつではあるけれど
何がなんでもスクランブル!な訳ではない

236名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:18:08.60ID:Qi8DOmgM0
>>133
プラス、ふれあいセンターでガチ口論してブラックリストに乗れば最強。
担当放送センターからお詫びの電話寄越させて、金輪際近寄るな!と怒ってな。

237名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:18:17.52ID:doB5OX2J0
>>204
テレビ見るよりエアコンを一つ上のグレードにする資金源の足しにした方がいいな

238名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:18:17.61ID:groPkJB40
立花踏み絵劇場
おーっと、政府は踏めなかったー(・∀・)アウトー

239名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:18:22.13ID:egTqEG5J0
>>220
裁判所が黙認するかどうかで、三権分立がもたんときが来たかどうか分かるのかもしれない

240名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:18:22.21ID:z3pgTWjF0
>>186
知らないみたいだけど、
その裁判を全力サポートしてくれるのがN国党だよ。

241名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:18:40.55ID:TukQUY5e0
NHKが紛争地域で取材活動したり、報道の質が高けりゃ文句はないがね
このネットでも情報が手に入る時代にクソみたいな受信料を半強制的に払う意味はないだろ

242名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:18:42.10ID:htR+OfYO0
>>217
昔NHKの視聴率が悪すぎて叩かれまくった経緯がある
そこからNHKは改革してそういう人間も入れるようになった
そこからどういう癒着に発展したかは知らないが
昔のNHKはクソつまらなかった

243名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:18:50.71ID:B3EzUJa30
>>53
交渉なんかしたら目つけられて訴訟される
犬と裁判所がグルになって不当判決出て払わされるからやめておけ
犬の集金人とはとにかく一切関わらないようにするしかない

244名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:18:59.19ID:v1NZTEi90
>>216
ほんとだよな
だからあなたみたいに提起してくれる人は必要だと思うよ

245名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:19:03.70ID:GRQIQgEt0
NHKが放送すると高校野球も相撲も気持ち悪い

メールはハングル語なんだろ

246名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:19:12.62ID:nExa+1Rc0
安倍「NHKをぶっ壊す(大嘘)。自民党。」
山口「NHKをぶっ壊す(大嘘)。公明党。」
山田太郎「表現の自由を守る(超超大嘘)。自民党。」

247名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:19:30.95ID:aueTfLgH0
「この前の参院選では投票しなかったけど、騒ぎで知ったから衆院選は投票する」

ただ馬鹿騒ぎに乗りたいだけの風見鶏じゃん
しかも先陣を切る勇気はなかったというヘタレ
さすがN国党信者になるだけのことはある

248名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:19:56.78ID:/+HNlnQ70
>>245
いまだにやってるもんなw
誰が見るんだよw

249名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:19:59.10ID:H+Q8ZQH40
スクランブルなら集金人は必要なくなる。
スクランブル化したらNHK見てくださいと営業に回る必要が出てくるが、
義務だから契約しろとかみんな契約してるとかそんな理不尽な営業はする必要は無くなる。

250名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:20:01.51ID:iTVsKw4P0
ほぼ100%近く寮として企業が提供しているんだからの経営者が悪い
実習生がわかるわけないわな
年金や健康保険、電気水道ガスは必ず面倒見てやる癖にNHKの受信料ははなから払う気はないんだろ(笑)

251名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:20:16.68ID:HfFbpZDX0
民意を無視する行為
NHK受信料を拒否することは民主主義を否定する愚かな行為
赤信号みんなで渡れば怖くないみたいなルールを無視した自分勝手な
そしてこの前の煽り運転をするやからと同じメンタりティー

252名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:20:18.16ID:2E5Vtawd0
>>247
まあそれでもいいわ
楽しみw

253名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:20:33.60ID:YgBa6a/P0
犬HKの公共放送としての使命(笑)はもう時代錯誤、ゴキマイ

254名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:20:34.15ID:xjN1Gzo0O
>>216
まさに洗脳されてることに気付いてないお前のことだわw

255名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:20:42.62ID:ENeR58f/0
俺テレビ見ないけどさ、ラジオは余裕で聞いてるんだけど

今、高校野球を聞いててさ、俺の地元の試合が放送されてる
結構力が入るな

これ、NHKから銭請求されんの?

256名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:20:54.69ID:AZEfWRqq0
>>213
へ〜。それで、N国なんかに投票するバカが出てくるのかw
そりゃあ、「カーセックス!」なんてNHKでしゃべっちゃうキチガイさに
気づかないもんねw

そもそも、NHKと契約しない連中が、NHKの政見放送に出ちゃう矛盾にも気づいてないキチガイ政党なんかに
正義は無いよ。

257名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:21:03.48ID:C3QRUzq+0
 
支払う「義務がある」かどうか、
法律上の争いがある場合、
それを判断するのは裁判所(司法)です。

 
いつから安倍内閣は、裁判所になったんだ?
いつから安倍は裁判官になったんだ?
なんで安倍が偉そうに「義務がある」なんて言ってんの?なんの権限もないくせによ(笑) 
こんな閣議決定なんて、なんの権限も無い奴の、単なる勘違い宣言でしかなく
便所の落書きほどの価値もないんですけど。

それにしても、この内閣の勘違いは、度が過ぎてるわ。
ま、森羅万象担当だと思ってる馬鹿が総理大臣だから仕方ないとはいえ
司法権まで自分の手の内にあるとか勘違いしてんじゃねーのか?
馬鹿だろ。

繰り返すが、「義務がある」か「無いか」の法律上の判断を下す権限があるのは、
裁判所だけです。

いつからNHKの犬に成り下がったんだ安倍一味?
判断する権限も無いくせにシャシャり出て来て自分の立場を勘違いした宣言まで出してNHKを擁護しやがって。

258名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:21:09.44ID:pGA7l0NX0
これだけ話題になって国会議員が議席まで取ったって事は まあ、国も無視はできないわな
今のままのNHKでは皆納得しない 国営化にするか民営化にするのか はたまた放送料金の大幅値下げか
道は数々あるがどれを選ぶのか 間違えれば解体という事にもなりかねんわな

259名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:21:09.62ID:pXqQOAix0
とりあえず、メジャーリーグとかブンデスリーガとか、
ごく一部のマニアしか興味がない海外プロスポーツリーグ
に莫大な金額を使うのヤメレ。なら半額くらいになるんじゃね〜の。
NBAにまで金払いそうな勢いだな。株主総会もなくやりたい放題w
使い道はオレが決める!何も言わせない!! が、ポリシーだもんね。

260名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:21:18.17ID:XAyox4rp0
>>200
んでNHKに楯突くとどこの国に日本の国益を売ったことになるんだ?
売国奴というからには売る相手がいるんだろ?

261名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:21:19.47ID:OZVTLC0/0
>>235
スクランブル化したら予測不能な壊れ方をして修復不能になる、
それよりも徐々にスリム化して、、、、と思ってるようだね

262名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:21:20.64ID:sta+eViI0
>>252
コピペだよ

263名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:21:22.19ID:TukQUY5e0
郵政民営化みたいに、NHKも民営化でいいだろ
郵便ですら問題が起きなかったんだから、民放もある今の時代NHKが民営化しても国民は困らんだろ

264名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:21:22.25ID:KgCZTMhW0
バラエティーや歌番組なんかスクランブルでOK
ニュースなんかはもっと安くして強制でも良いけど

265名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:21:25.53ID:VVU73HW30
>>186
NHKが不払いで裁判を起こすなんて、全体の0.1%以下だよ。
現状はただの見せしめに近い。
裁判で負けたとしても罰則は無いし、正規の価格を払えば良いだけだしな。(しかもMax5年の上限つき)

契約は双方の合意の元で成立するものであって、NHKが提案する契約書に合意することは放送法で定められていない。
受信料100円の契約書(一日3時間視聴)を自分で作って、契約の意思を示せば違法ではない。この場合、NHKが契約を拒否してるんだからな。

契約してから不払いなんて、法的な拘束力もない、
ただの民事だからな。
払えない相手に契約して、サービス提供してるNHKが間抜けなだけだろ。

266名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:21:31.33ID:2E5Vtawd0
>>251
NHKって民意問う気概あるんだ
国民投票?
見直した

267名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:21:43.16ID:zXGjBIL60
打倒安倍政権!N国党を政権与党に!

268名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:21:45.11ID:TZ75ej0v0
N国党は略式の名前の方が有名になったから「NHKから国民を守る党」から「NK党」に
できるなら変更した方が良い。18歳〜30歳の選挙に行かない層も投票しやすいだろう。
日本の人口が減っているのは1党〜3党に投票していたジジババが寿命で死んだだけ。
次回の衆議院選はオリンピックより面白いw18歳〜30歳のテレビは見ないがyoutube
を見る層がどう動くか?入れる政党がないから行かなかった層がどう動くか?
NHK+民法 VS youtube 

269名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:21:50.16ID:f6dC4XKB0
スクランブル化への最大の障壁は安倍ちゃん
安倍ちゃんを倒さないとスクランブル化は無理

270名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:21:58.61ID:doB5OX2J0
>>245
相撲は刑務所の治安維持に貢献してるんだっけな。不祥事で叩かれまくった時に相撲中継やめた時に話題になったような

271名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:22:13.13ID:9QUIXD7u0
技術的に簡単だか権益的に困難

272名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:22:26.55ID:L4soSA7+0
次の総選挙ではN国党10議席くらいとってほしい

273名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:22:29.74ID:egTqEG5J0
>>255
高校の放送部が放送すれば、プロではない楽しみが増えるのかもしれない

274名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:22:30.27ID:2E5Vtawd0
>>270
NHKでなくてもいいね

275名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:22:33.89ID:dvBa030G0
全国の81%の世帯は受信料納めてるし、選挙やればいつも自公の大勝
受信料納付率も2012年頃から毎年増加

スクランブル否定も納付義務も自公政権も全て有権者の意見
自公もNHKも非は一切無い

276名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:22:36.42ID:VjiedQ9i0
野党がまた返り咲くにはNHKと政府自民党の癒着を暴くといいと思う
日本人はバカだから年金解散の夢をもう一度見れるぞ

NHKネタならは一定数のネット民も支援してくれるしな

277名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:22:42.87ID:Hp7odBMJ0
受信料払ってまでNHKを見たいか国民投票でもしたら良いのではないか?
N国党が支持されてる現状で、政府は民意を無視して良いのか?

278名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:22:43.43ID:aueTfLgH0
参院選の比例得票
自民 17,711,862票
N国   987,885票

日本国民の大多数はN国なんて眼中にない
社民以下
なぜなら普通の日本人なら家庭にテレビあって、
ちゃんと法律守って契約して、受信料を払っているから

279名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:22:44.00ID:G6efDn8z0
法に明るい人、教えてよ

集金人に「テレビを(持っているけれど)持っていない」と言って追い返したとする。

これが詐欺(?)とか虚偽の申告(?)とかで訴えられたとしよう。

おれなら「相手がどこの誰だか不明だったので詐欺だと思って、ウソをついた」と反論するだろう。

これって裁判的に勝てると思う?

280名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:22:55.30ID:H+Q8ZQH40
契約しなけりゃレイフするとか小学生の女の子だけがいるときに威圧的な訪問をするとかそんなことがあったと立花は言う

281名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:22:57.15ID:MwbDn2v40
N国支持者は安倍に逆らう反日ってことだな

282名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:23:03.83ID:SWIocn4I0
>>251
正直NHKがどの程度支持されてるのか不明だからなあ
スクランブル化で試すべきだわ

283名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:23:06.36ID:HfFbpZDX0
>>266
民意で選ばれた自民党がスクランブル拒否しています

284名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:23:16.12ID:9FhdBjO30
>>180
最高裁判決で受信契約は民事ってことで確定したからこれからは民法で攻めればいい
最高裁は放送法に縛られてああいう判決を出すしかなかったが
民法の基本原則を適用して「NHKの請求で契約は自動成立しない」とNHKを敗訴させた
信玄公旗掛松事件を持ち出せば迂闊な判決は書けない
法曹人生を賭けて判決を書くだろう
おそらく、膝を叩いてww
>>1

285名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:23:16.26ID:2E5Vtawd0
>>275
NHKって公共放送やめたの?
政府と関係あるの?

286名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:23:40.54ID:/7tUas220
あんな無駄な社屋建てるカネがあるのに困難て
B-CASなんて糞わざわざ作り上げたのに技術的な言い訳は許されない

287名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:23:42.77ID:R4kv5tJy0
>>138
家事とか色々身の回りの世話もしてくるなら、全然高くないだろ。
世の中の妻はみんな夫からこれくらいは貰いたがってる。

288名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:23:42.78ID:egTqEG5J0
>>263
小泉純一郎元総理はどう思っているのか、聞く必要があるのかもしれない

289名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:23:45.89ID:v1NZTEi90
>>278
せやな( ^ω^)

290名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:23:52.74ID:MjHlzBgB0
>>195
それは何日締めかだけの
話だと思うけどね
日割りとかにはならないよ

291名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:24:13.77ID:2A6b36AM0
>>278
存在を知らない人がまだまだいるだけの話
これから伸びていくよ確実にな

292名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:24:15.92ID:Qwk24eoX0
緊急時はスクランブル外す云々書いてるバカがいるが、NHK以外は見えるので小細工は無用だ
wowowで普通にやってるけどnhkで実現するには3000億かかるとか言う

293名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:24:18.37ID:2E5Vtawd0
>>283
NHKって公共放送やめたの?
政府の介入許してるん?
中国や北朝鮮の国営放送と一緒ってこと?

294名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:24:32.97ID:kW768kca0
>>5
野球見てる時に左下に出る
この表示を消したければ〜の奴は遠隔で消せるのはつまりはそういう事だね

295名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:24:44.69ID:MwbDn2v40
>>279
集金人が法に反してるなら勝てる
違うなら負ける

296名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:24:48.61ID:OzD2RrP10
政府が口出しするならそれはもう公共放送ではなく国営放送税金でやれ

297名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:25:00.13ID:VjWDn0sG0
>>220
ほんとこれ。

298名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:25:08.04ID:rQBYeyZ80
家電屋の売り物からは徴収しないの?

299名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:25:11.78ID:v1NZTEi90
>>279
相手が明確に身分を明らかにしてなければ勝てる可能性は高い

300名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:25:12.440
>>290
それはそれで
じゃあ1日で1ヶ月分徴収するのはおかしい、となる

301名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:25:25.56ID:RPvgvrcA0
>>265
出た
洗脳されてる立花信者w
そのままブタ箱行きになりますね〜w

302名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:25:50.11ID:yyiEowQ90
>>66
結局戦時中の反省があって、政権より権力がある仕組みになってるらしいな。
NHKを監督する官庁は無いのが現状だと。
だから国民は受信料不払いしかNOを言う手段がない。

303名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:26:03.71ID:HGmwbTEM0
>>278
自民党とたった18倍しか違いのないN国って意外とすごくない?
っていうか自民党って意外と票が少ない。

304名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:26:03.81ID:2E5Vtawd0
>>301
逮捕されるん?

305名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:26:07.46ID:sta+eViI0
>>287
司法書士だよ
やってる事、割いてる時間を考えたらむしろ安いのでは

306名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:26:12.56ID:MjHlzBgB0
>>300
まぁ疑問点があれば
問い合わせてはっきりさせるべきだよ

307名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:26:17.56ID:HfFbpZDX0
>>293
実態はNHKに限らず民法も総務省の管轄
つまりどの放送局も政府の管轄

308名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:26:28.06ID:FhX4R0aU0
困難??

ならばN国議員を増やすまでだなw

309名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:26:28.69ID:htR+OfYO0
テレビは家の中でも捨てられる


ゴミ箱に捨てるはゴミを捨てるになるからな

310名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:26:30.44ID:H+Q8ZQH40
>>301
お、料金踏み倒しでブタ箱とか嘘ついてるな

311名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:26:35.00ID:pYDeBPn60
>>278
そういうことじゃないんだけどね。
俺も支払ってるけどスクランブル化には賛成。
観ない人から取る理由が分からない。

312名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:26:39.38ID:MwbDn2v40
>>220
安倍が立法府の長と自認したとき問題視しなかったツケだな

313名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:26:39.80ID:zE0LGnKS0
>>220
安倍「俺が法律だ」

314名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:26:48.92ID:yz/JWliF0
>>232
NHK見る老人はバタバタ死んで若者はテレビ持ってないやつも全然珍しくない
テレビから徴収する受信料ビジネスは先細り確実だ
そこで将来はネットから取ろうとしてくるのは間違いない
だから立花は老人は損切りして若者中年層の知名度アップに全力を投じている

315名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:26:52.36ID:2E5Vtawd0
>>307
じゃあ公共放送じゃないんだね

316名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:27:05.18ID:egTqEG5J0
>>279
違法な方法で得た証拠は、違法収集証拠排除法則により無効になるのかもしれない

317名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:27:18.76ID:XURrJVqO0
>>291
散々炎上売名した後のN国の政党支持率が全く変わってないの笑ったわ(自民党は増加)

まあ売名で知って支持するようになったアホもいるだろうが
支持率変わってないということは、炎上のせいで相当支持してたやつがやめたなw
高須信者にも結構いたよなあ、支持やめた奴らw

318名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:27:22.57ID:FlabRIsq0
どっち信者かで言えば何十年も年払いでお布施してるからガチのNHK信者や♪
脱会は国が許さんって言うからもう国教やな

319名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:27:37.37ID:xFZ8KkLe0
>>311
俺も払ってるけど踏み倒しにでかい面させるのは反対

320名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:27:46.11ID:FhX4R0aU0
>>303
だって、自民党得票の実態って、
創価学会と公務員の組織票だもの。

321名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:27:53.14ID:xQUf/s9T0
>>5
ほんと
BSが誕生したとき同時にスクランブルもしはじめた古い古い技術


いまさら出来ないとか、なにいってんだか、屑HKが!!!!!!

国民馬鹿にするのもいい加減にしろ!!!!!!

322名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:28:03.89ID:SWIocn4I0
>>302
監督はともかく監視して予算を承認しない事ぐらいな出来るんだよなあ
今までのすべての国会議員が仕事をしてなかっただけで

323名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:28:05.20ID:nMSLAZDr0
>>301
支払いに法的義務はないから受信料未払いには刑事罰も行政指導もないぞ
法的に支払いが義務ならNHKは在日米軍にも請求しなきゃいけなくなる

324名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:28:22.02ID:VERm7Ilj0
なんだよ結局、「契約の義務」なんて法律のどこにも書いてなくて、
NHKが独自の解釈で勝手に義務がある!とハッタリかましてるだけ
そして最高裁が憲法無視して、NHKとの契約義務は、国民の契約の自由の権利を超越する!とか言っちゃってんだろ
最高裁までがNHKとズブズブw
この調子だと、最高裁はネット課金にも合憲のお墨付き与えるだろw
三権分立とか大嘘だな、日本はボロボロw

325名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:28:24.62ID:sta+eViI0
>>318
受信料払うぞ!受信料払うぞ!受信料払うぞ!

こうですかね
キモいっすね

326名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:28:25.12ID:RPvgvrcA0
>>304
みんじしっこうほうがかいせいされてるので
じゅしんりょうをしはらわないままほうちしていると
らいねんから6かげついかのちょうえきけいだよw

これで
立花に洗脳されてるバカでも理解できるだろう

327名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:28:31.98ID:HfFbpZDX0
>>315
実態は公共放送ではないよ
理事も国会の指名だし

328名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:28:36.84ID:MjHlzBgB0
>>240
単なる債権回収なんだから自動的に
差し押さえまで行く
映画みたいに勝訴とかは
あり得ないので誰がサポート
しようが信用に傷がつくだけだよ

329名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:28:40.50ID:SIat290y0
あれもダメ、これも無理じゃ
民主主義に反してるわ
国民投票しよ

330名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:28:41.35ID:4L3x/ifh0
>>220
これを国会で指摘するんかな、どう答えるんだろ

331名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:28:44.05ID:TNV0x64M0
>>301
俺は20年払ってないけどいつになったらブタ箱に入るの?

332名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:28:46.68ID:dvBa030G0
ワンセグ携帯、NHK受信契約は「義務」 最高裁で確定
https://www.asahi.com/articles/ASM3F5RHCM3FUTIL02Z.html

テレビはともかく、ワンセグ持ちは必ず契約(納付)する義務がある
これは最高裁お墨付きだ

333名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:28:54.38ID:OZVTLC0/0
>>274
民放の問題はスポンサーがつくか、ということ
かつての人気スポーツプロヤキウでさえ採算が合わなくなってきている

やっぱり、高齢化問題と切って切れないねぇ

購買意欲、能力が衰えた者にいくらCMを見せても効果は薄い
年寄り向けの番組は民放には載せにくい
(若者向けはもっと見てもらえない、というツッコミはおいとして)

334名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:29:02.26ID:htR+OfYO0
テレビを捨てろ
ゴミ箱に捨てればいい

お前らんちのゴミ箱はお前らが決めるんだ


ゴミ箱に捨てろ

335名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:29:07.23ID:+Vc36CK90
>>263
何で郵便といっしょなんだよ
民営化ってそれ民放のことだろ
それじゃ公共放送としての存在意義が無い

336名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:29:15.630
>>320
公務員の組織する労働組合は野党支持だぞ

337名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:29:18.70ID:xE1HUqmL0
>>318
言い得て妙

338名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:29:20.85ID:pYDeBPn60
>>319
じゃスクランブル化だね。
wowowと同じでいい。

339名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:29:37.82ID:H+Q8ZQH40
払わなきゃ逮捕とか言ってる奴がいるなあ
ちょっとスレに警察呼んで確認してもらったほうがいいね

340名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:29:51.29ID:Pg46p3ep0
>>332
契約と納付一緒にするなよ

341名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:29:52.34ID:2E5Vtawd0
>>326
契約するなということだね
あなたに契約しないことを勧めてもらって助かったわ
ありがとう

342名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:29:52.64ID:zxoJ0uPJ0
議会とか裁判所を経るなどの余計な手間をかけずに物事をさっさと済ませる能率的な
やりかたは、独裁制というのだ。ヒトラーが独裁者だといわれる理由は、
彼が起案した法律を彼自身が裁可してそれを公布して有効とできる権力を持った
ことを意味する。いちいち議会にかけたり、説明したり、裁判所の判断などを
仰いでいては物事は円滑には進まない。独裁制ならそれらをすっ飛ばしてものごとが
シャンシャンパキパキと進むのだ。たとえそれが破滅への道であっても。

343名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:29:54.64ID:pXqQOAix0
スクランブル化が無理なら寄付制度にすればいいんだよw
番組に納得できなくて金払わないって人々がいてもよし!
不公平感があってもそれでも納付したいって奴だけ払う 
2口でも3口でも好きなだけ。
で。集まった金で運営できる形まで、解体・売却なりで、
縮小・最適化する。
寄付しようがするまいが、視聴可能。
消滅ならそれもやむ無し、ニュース速報部門だけ、政府補助で
必ず残すってのでいいんじゃね。
スクランブルがダメなら寄付制度だよw それしかないべ。

344名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:30:04.48ID:PyN1e4fk0
問「何故スクランブル化出来ないのか?」

答「与党がNHKとズブズブだから」

N党「マツコ!マツコ!マツコ出てこい!!!」

信者「うおおおおおお立花すげえええ!!!!」


税金でコントやんなよ

345名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:30:07.94ID:XURrJVqO0
>>303
社民党以下だからなw
社民党と自民党の勝負なんで誰が見ても結果は明らかw

346名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:30:17.36ID:LsxK8KblO
オリンピックをタダ見すると宣言していた利己主義サイコパスが居たな
お前ようなチンカスは日本に必要ないよ

347名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:30:25.20ID:lnRQlbdv0
>>323
いや、債務不履行になるから法的根拠はあるぞw
あとは、支払う気がなく契約してると言ってるから詐欺罪に該当するんじゃない?
食い逃げと同じ扱いだね

348名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:30:27.580
>>335
もう民放を受信できない僻地はないのだから放送法施行当時の
公共放送の存在意義なんてとっくになくなってる

349名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:30:27.99ID:WvcRf7Rs0
>>9
消火器のニュースどこも扱わないね
NHKは扱わないと思ったが民放各局も見事な忖度
集金人がぶっ殺されれば流石に扱わざるをえない

350名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:30:39.85ID:xFZ8KkLe0
>>338
まずは支払わせてからだな
踏み倒しっぱなしも反対

351名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:31:10.93ID:v1NZTEi90
>>324
そうなんよ
それで裁判官が国民審査にかかる前に定年で退職しやがった

352名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:31:14.05ID:ptgbfh9c0
.   【団結詐欺】 天皇崇拝勢力と北朝鮮金一族独裁体制が宣伝する、国民一致団結詐欺 【団結詐欺】

そのことを利用する全体主義独裁国家の、個人崇拝や滅私忠誠という宣伝によって、その崇拝対象が
いつの間にか各個人と “ 親密な同一体であるかのように “ 刷り込まれる。 そして北朝鮮のように、
自由を奪われた国民各人が抱える日常生活での不満や葛藤を、
外敵と見立てたアメリカへの攻撃にすり替え転化させて、独裁国の国営メディアがその心理を露骨に煽る。

.   【特権逃亡】 帝国政府は特攻玉砕を鼓舞したが、特権支配階級からの志願者は皆無だった 【特権逃亡】

天皇絶対崇拝とか一致団結などといった “ 一心同体詐欺 “ を、子供のころから刷り込まれると、
あたかも崇拝天皇は、” いざとなれば必ず私を守ってくれる “ という錯覚を植えつけられるが、
実際には、いざとなれば国民各人は特攻玉砕という集団自決を強いられて、ごく一部の特権階級だけが生き残る。

この人間悪である帝国政府は、一般国民には特攻玉砕は美徳だと教育して喧伝しておきながら、
特権支配階級からは、率先して特攻玉砕に臨んだ者は誰一人としていなかったのである。
さらにNHKは国民から視聴料を強制徴収するが、この特権階級の特攻逃亡を報道したことは一度も無い。
_

353名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:31:16.75ID:Fv4X0/ea0
ライフラインより大切な公共放送ってなんだろうな

354名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:31:16.91ID:wS0Rt+We0
取り敢えず、テレビ持ってない人には関係のない話。

355名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:31:19.31ID:2E5Vtawd0
>>333
カメラで録画してDVDで見せたらいいじゃん
アベマでも相撲やってるよ

356名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:31:25.63ID:g2UM+BsO0
>>301
NHK料金不払いでブタ箱に入った奴は居ない
そもそも料金だって義務じゃないからいちいち裁判をしないと徴収出来ない
本当に義務なら裁判も不要だし法律違反なら普通に逮捕される
税金と勘違いしてないか?

357名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:31:29.30ID:gIqKzbRu0
日本の電波法第1条電波法の目的として「電波の公平且つ能率的な利用を確保することによつて、公共の福祉を増進することを目的とする。」とあり
「公共財である電波」すなわち「公共の電波」の利用について細かく定められている
「公共の電波」とは
電波利用に係る精神を示すものである。全世界的に電波は公共財である

358名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:31:31.99ID:VjiedQ9i0
この国は民主主義を掲げているのだろうから、国民投票してみりゃあいい
いきなり9条でやるよりいいだろう

359名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:31:33.45ID:lt/wjVjy0
流石韓国の弟国www

360名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:31:33.54ID:groPkJB40
>>334
ゴミ箱に入らないぞ(・∀・)
ゴミ袋でもいいか?

361名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:31:34.72ID:iwYkFaEh0
安倍総理の上意である。おとなしく受信料払えパヨク共

362名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:31:57.53ID:OueLQhtj0
つべこべ言わずに解約すりゃいいのよ
親が契約してたが死んだから解約したぞ
条件踏んでれば解約出来るって

363名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:32:02.07ID:2E5Vtawd0
>>354
ほんこれ
テレビ離れが進めばそれはそれでいいわ

364名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:32:02.54ID:pYDeBPn60
>>350
踏み倒しって?観てなくても?

365名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:32:11.26ID:Vvpujffe0
>>344
まず答えの部分が間違ってる

366名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:32:12.61ID:VVO8q4WB0
立花は外国人参政権について反対の立場を示さなかった時点で相当不味いよ

367名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:32:20.60ID:3LXmRRIF0
政府「NHK、この恩を忘れるなよ」

368名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:32:23.12ID:dUME9haT0
放送法に支払い義務を規定する法改正を目指す安倍政権

369名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:32:30.87ID:XURrJVqO0
>>361
なんでや!立花も安倍と同じでパチンコ大好きやん!

370名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:32:33.35ID:Sum5Wa720
立花に支払われる税金 年間 1人1円
NHKに支払う受信料 年間 1世帯20000円

371名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:32:40.33ID:egTqEG5J0
>>284
なるほど

法曹人生をかけて正しいことを言える人が増えれば、三権分立であることを証明しやすくなるね

372名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:32:48.940
>>351
最高裁は合議制、つまり1人じゃないぞ

373名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:32:57.75ID:xFZ8KkLe0
>>364
君は支払ってんでしょ何を今更
嘘ならともかくw

374名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:33:08.67ID:5VwH0Q1Y0
三歩進んでニ歩下がるではなく、
ニ歩下がって三歩須進

ネット導入に対して割安感や少しの値引きをする、それで導入させてから
ほとぼりがさめてから上げていくか、そもそもネットから搾取できなかったのが出来るように成ればそれでも封建領主としては御の字

375名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:33:08.91ID:wKkgdsw90
そもそも契約の義務というのが違憲だろ
財産権と個人の尊厳の侵害
なんでNHKには憲法が効いてねーんだよw
憲法すら効かない立場なら、そりゃそれを悪用してやり放題やるわなw

376名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:33:18.96ID:dUME9haT0
>>354
テレビがなくてもしつこく契約を取りに来るぞ。
外国人なんて訳も分からずに契約させられて受信料を撮られてる。

377名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:33:23.13ID:htR+OfYO0
>>360
いいぞ

捨てるとはそういう事だ

378名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:33:39.99ID:pYDeBPn60
>>354
え?このままだと携帯、iphoneからでも取るようになるんだよ。

379名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:33:43.61ID:SWIocn4I0
>>370
NHKは税金も貰ってるんだよなあ
いくらもらってるのか知らんけど

380名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:33:47.06ID:VqACch4E0
あらゆる公共団体はNHKと同じようなやり方で契約結んで、料金請求して良いんですかね

381名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:33:48.94ID:NtvwBmrp0
>>363
だからネット配信して徴収考えてるんじゃん

382名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:33:55.99ID:FlabRIsq0
>>325
その通り。N国は払ってる人の権利をタダ見の泥棒から
守ってくれるってんだから応援してもええなw
泥棒放置してる教会はお布施してる信者の悲しい気持ち
拾って欲しいわ

383名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:34:03.58ID:TukQUY5e0
>>335
今のご時世、公共放送としての存在意義って何だ?
国鉄もJRに民営化、道路公団もネクスコに民営化、水道も民営化
大抵の抵抗勢力が、国民のための公共性云々と抽象的なこと言って反対するが、今まで民営化で「公共性」

384名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:34:04.30ID:HGmwbTEM0
>>353
ライフラインは「本当に生活に必要」だから不払いは起きない。
NHKは「別になくても困らない」から、支払いを強要する。

385名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:34:05.52ID:f6dC4XKB0
安倍政権はNHKを擁護する国民の敵

386名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:34:13.49ID:iAfxHjJF0
スレ47で勢い10000弱か

NHKをぶっ壊せ!

387名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:34:26.09ID:egTqEG5J0
>>342
NHKのトップが独裁的にスクランブル化すると言えば、シャンシャンパキパキと進むのかもしれない

388名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:34:31.11ID:DCP2pZ9N0
>>369
この国チョンしかいねえなwwwwwwwwwwww

389名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:34:44.000
>>378
もうすでに取ってる
うちはテレビないけどスマホのワンセグをタテに契約させられた

390名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:34:50.44ID:xE1HUqmL0
>>353
(国民の)ライフラインより(職員の給料が)大切な公共放送ってことだろ

391名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:34:59.20ID:xFZ8KkLe0
>>378
踏み倒しをなんとかしないと携帯もiphone使用にも制限がつくかもな

392名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:35:00.60ID:3zrXJOQd0
スタンフォード出工学博士の鳩山先生ならNHKスクランブル化でピンときたのに
文系三流大じゃあ何それおいしいの状態だよ

393名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:35:05.03ID:iVxI48k30
強制的に料金徴収するんだったらボールペン一本単位で詳細な購入履歴と領収証だせや

394名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:35:05.11ID:dvBa030G0
>>340
契約義務があるんだから納付義務もある
安倍政権が閣議決定したろw

テレビ無くてもカーナビで観てれば受信料払う義務があると東京地裁が認めたしな
N国党信者は反司法・反政府団体だな

395名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:35:14.47ID:pYDeBPn60
>>373
俺は払ってるよ。大河観てるから。いだてん は最悪だけど。
でも、観てない人から取る必要ないだろ。

396名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:35:18.75ID:egTqEG5J0
>>354
不適切なシステムを改善できない閉塞感の影響を受けるのかもしれない

397名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:35:22.74ID:2E5Vtawd0
>>375
法律は下級国民しか強制されないんだぞ
上級国民は逮捕されなかったり、政府の都合のいいように運用されたり、されなかったりする
日本に法の下の平等はないよ
三権分立もない
結局NHKは公共放送じゃないらしいし

398名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:35:33.21ID:830x9oVo0
>>149
メディアが、肝心のNHK問題を全然取り上げないからな。 立花ガーばっかり。

399名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:35:38.63ID:nMSLAZDr0
>>347
ならない
食い逃げは詐欺罪が適応されて刑事罰が該当するが、受信料の法的扱いは公共料金だよ
支払わなくても罰則も行政指導もないがサービスは止まるってやつ
だからスクランブルかけるのが賛成か反対かって議論になってるけど、
実際はスクランブルをかけてないのがNHK側の制度上の不備なんだよ

400名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:35:51.84ID:xE1HUqmL0
>>384
ライフラインは不払いすると止められるしな

401名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:36:09.57ID:VVU73HW30
N国の戦略は、憲法改正のキャスティングボートを握ることであり、その交換条件でNHK改革を自民に迫ることだ。

N国と維新以外の野党は来年の衆院選、3年後の参院選でボロボロの大敗喫すことがわかりきってるから、憲法改正発議に賛成の維新とN国を取り込む代わりに、NHK改革をするのは自民党にとってもラッキーな話。

立花みたいな主義主張のはっきりした野党が現れたことは
日本にとっても良いことだ。

402名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:36:10.05ID:gIqKzbRu0
立花はNHKの犬だよw

403名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:36:15.910
>>394
制度の改善を求めるのは国民の権利だぞ
民主主義を否定するなよ

404名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:36:17.98ID:LsxK8KblO
タダ見の利己主義サイコパス達は屁理屈、嘘、居留守などあらゆる手段を講じて契約、支払いをしないと言っていたな
少数のお前らのためにスクランブル化しなくてはならない
それまで尻穴にシウマイでも詰めておけよチンカスども

405名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:36:22.81ID:Vvpujffe0
>>363
と、俺も思ってたんだけど
電通がすべて根回ししてる以上
テレビが消えると今度ネットを牛耳ってくるので、テレビには今までどおり生き残ってもらわないと困る。

406名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:36:24.21ID:Pg46p3ep0
これN国躍進の流れじゃん

407名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:36:32.31ID:xFZ8KkLe0
>>395
インフラの維持に必要なんだろ
料金額は議論の余地はあるかもしれんが、踏み倒してる連中に同情の余地はない

408名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:36:34.27ID:mgDkVY0H0
>>1
このままではNHK受信料は税金と同列に扱われて
NHK受信料は契約していないから払わなくてもいい、という理屈は通用しなくなります
NHK受信料=日本人として生まれた人間は全員払わなきゃいけない人頭税になります

NHK受信料の義務化、適切な検討が望ましい=菅官房長官

[東京 25日 ロイター] - 菅義偉官房長官は25日の会見で、自民党の小委員会がNHK受信料の支払い義務化を求める提言をまとめたことに関して、
「提言を踏まえて総務省で適切に検討することが望ましい」との考えを示した。
自民党の「放送法の改正に関する小委員会」は24日、NHK受信料の支払い義務化を検討するよう総務省とNHKに求める提言書をまとめた。
菅官房長官は「NHK受信料の公平負担は極めて大事だ」と述べた。

409名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:36:40.80ID:NbBFqsAx0
スクランブルは技術的には簡単

何故しないの?

410名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:36:53.37ID:5VwH0Q1Y0
代表無くして課税する

国会議員は放送法を盾にとって改廃から逃げ回ってる敗戦国の仕様
アメリカやグローバル資本の日本社会へのメガホン
周辺国勢力の下司としてのメガホン
最弱化してる馬鹿な敵の敵は味方として外国を引き入れた左右

全ての仕様において日本社会を統制するメガホンが必要なんだろう

411名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:37:02.04ID:pYDeBPn60
>>391
そうならないようにスクランブル化で解決。

412名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:37:02.04ID:MjHlzBgB0
>>265
時効の5年を成立させるのは
結構手続き的に大変だよ

413名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:37:10.44ID:HhfbXjtj0
>>381
オマエラNHKははNTTやソフトバンクKDDIに寄生するだけの
ゴミ。

ネット配信は単なるコンテンツ業者になり下がるだけ。
NHKは一切料金徴収の権限は無い。

NHKは既に用済み。

414名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:37:21.20ID:qhydmpNB0
>>409
巨大な利権だから
これに尽きる

415名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:37:26.21ID:ptgbfh9c0
.     【神格露呈】 天皇はいざ戦争になれば、国民より先に真っ先に逃げ出す 【神格露呈】

日本の歴史において天皇や皇族達が、国の存亡の危機に際して自らの命をかえりみずそれに対峙したという
事実が、今迄にあっただろうか。 何をしたかといえば、日米の戦争開戦時には神である天皇の命令として
一般国民を強制的に参戦させながら、
終戦時には国民が焼夷弾で焼け死んでいるのに、天皇と皇族どもは日本で一番安全な所へ逃げ隠れていた。

.    【原因捏造】 原爆投下の原因を、NHKや日本のインチキTVが露骨にすり替えている 【原因捏造】

米国が日本への原爆投下を決定した原因は、沖縄地上戦での日本軍の特攻自爆玉砕の戦法であり、これは
イスラム自爆テロと同じく非人間的な行いである。 つまり特攻自爆を決行するその兵士は、自らが
その人間性を放棄したのである。 当時は、天皇狂信崇拝が日本軍兵士に刷り込まれていたので、

原爆投下が無ければ、徹底抗戦と特攻玉砕による本土決戦は必至の狂気が支配した。 しかし原爆投下で
日本は降伏して日本本土決戦は回避され、さらに多くの戦死者も回避された。 しかしながら今現在、
NHKを始め日本のインチキTV各局は、原爆投下の目的は米軍原爆実験だとして露骨にすり替えている。
_

416名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:37:29.35ID:XURrJVqO0
>>403
その民主主義で選ばれたのが安倍政権なんだが。
民主主義を否定しちゃいかんよw

417名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:37:33.18ID:TNV0x64M0
>>326
具体的な刑罰の内容教えてー

418名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:37:43.38ID:sta+eViI0
>>389
これも立花が動画で言ってる事だけど、
NHKからメーカー、メーカーからNHKへ役員を天下りさせ
利益供与のバーターでワンセグの無い携帯を発売させないようにしている

つまり君がNHKに契約させられたのは
最初から決められた運命だったのだ

419名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:37:44.20ID:egTqEG5J0
>>149
YouTubeで本人のチャンネルや解説しているチャンネルを見れば、日本の問題の根本が分かるのかもしれない

420名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:37:46.37ID:DCP2pZ9N0
N党がスクランブル化実現までに倒さないといけない敵

電通
マスコミ
与党(自民党)
NHK


無理ゲーな件について

421名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:37:46.370
>>401
スクランブル推進派だが
ワンイシュー政党がそこまで議席伸ばすのも問題だぞ
ほどほどでいい

422名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:37:46.90ID:nMSLAZDr0
そもそも払うのがルールですで話は終わりじゃないんだけどな
民意を反映して悪法を変えるのも法治国家であり民主主義だ

423名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:37:50.06ID:2E5Vtawd0
>>381
だからN国当選してんじゃん
あの選挙放送で、
ネットのみの選挙活動で、
当選したんだから笑えるよなあ

424名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:37:57.25ID:SWIocn4I0
>>401
自民党「受信料の支払いは義務です」

425名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:38:10.29ID:xFVmhGgp0
NHKへの不信感は総務省への不信感と同義

426名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:38:27.18ID:egTqEG5J0
>>420
Win-Winになる道もあるのかもしれない

427名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:38:42.470
>>416
議員内閣制は首相に全権委任をしてないぞ

428名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:38:46.78ID:9csEz05h0
公平な公共放送なんてあるわけないじゃん
日本人は幼稚なんだよ

429名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:38:51.86ID:2E5Vtawd0
>>424
自民党NHKと関係あるの?
都合の悪いことは放送しないでもらったりしてるってことかな

430名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:38:58.04ID:Pg46p3ep0
>>407
ネットからも金取るつもりらしいですがネットインフラ構築にNHKはなんの貢献してきたの?

431名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:38:58.57ID:ziiwE4iH0
スクランブル化は困難なだけでできないわけじゃないんでしょ?
公平を期すためにぜひスクランブル化をしていただきたい。
NHKはやればできる子だと信じてる。

432名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:39:09.65ID:lyfuDaK00
今困ってるのんはマンションの屋上にBSアンテナがあるから
地上波契約からBS契約に変えろってしつこい事
うちのTVはBSみれないのに

433名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:39:16.17ID:OZVTLC0/0
>>363
高齢者を中心にテレビにしがみつきたい人がいるのさ

彼らが「テレビ嫌いの人からもお金集めてよ、だって税金だし」みたいなこと言うから面倒なことになってるわけで

彼らがゾンビみたいにこっちの手をつかみに来るから、振り払う方法を考えないといけないのよ
契約しないのが一番、それはそう、おれもそうだけどねw

434名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:39:20.85ID:gIqKzbRu0
なるほど違憲かどうかは
携帯電話で攻めるってか
仕事せにゃいかんでまた考えとく

435名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:39:21.89ID:XURrJVqO0
>>425
自民党「こっちに矛先が向かないから楽勝〜wまた安倍の親族を NHK会長にしようっとw」

436名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:39:32.13ID:egTqEG5J0
NHKが自分の利益を重視し、それが許される国であるのなら、自分の利益を優先する国民が増えるのだろうか

437名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:39:38.71ID:Pg46p3ep0
>>429
そりゃそうよ
自民は国民のための政治なんかやってない

438名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:39:44.28ID:VVO8q4WB0
>>399
スクランブルは公共放送の意義を殺すから相性最悪だぞ。公共放送の社会的意義という観点が抜け落ちてますな。不備でも何でもない

439名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:39:56.06ID:ziSCFeSI0
>>394
官公庁に対して徹底的に集金すべし!

440名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:40:03.78ID:2E5Vtawd0
>>431
困難な理由は公共放送としての使命が果たせないかららしいよ
政府が関与してるのに公共放送標ぼうしてるみたい

441名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:40:13.85ID:Pg46p3ep0
>>438
公共放送を定義してよ

442名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:40:21.15ID:nMSLAZDr0
スクランブルは利権側が嫌がってるだけ
技術的にも予算的にも可能でかつ民意はそれを望んでる

443名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:40:26.50ID:ziiwE4iH0
>>407
海上保安庁の予算より多い額を毎年国から引っ張っておきながら、何に使ってますの?
金がないなら娯楽番組なんて一切要らないので予算の範囲でお願いしますわ。

444名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:40:41.70ID:XURrJVqO0
>>429
立花が動画で現政権から電通とNHKに巨額の税金が流れてる言うてたで

445名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:40:41.790
>>439
それ税負担が増えるだけで
公務員は全然困らんから

446名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:40:42.50ID:C3QRUzq+0
>>1
 
支払う「義務がある」かどうか、
法律上の争いがある場合、
それを判断するのは裁判所(司法)です。

 
いつから安倍内閣は、裁判所になったんだ?
いつから安倍は裁判官になったんだ?
なんで安倍が偉そうに「義務がある」なんて言ってんの?なんの権限もないくせによ(笑) 
こんな閣議決定なんて、なんの権限も無い奴の、単なる勘違い宣言でしかなく
便所の落書きほどの価値もないんですけど。

それにしても、この内閣の勘違いは、度が過ぎてるわ。
ま、森羅万象担当だと思ってる馬鹿が総理大臣だから仕方ないとはいえ
司法権まで自分の手の内にあるとか勘違いしてんじゃねーのか?
馬鹿だろ。

繰り返すが、「義務がある」か「無いか」の法律上の判断を下す権限があるのは、
裁判所だけです。

いつからNHKの犬に成り下がったんだ安倍一味?
判断する権限も無いくせにシャシャり出て来て自分の立場を勘違いした宣言まで出してNHKを擁護しやがって。

447名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:40:45.53ID:SWIocn4I0
>>429
さあ知らんけど形式とは言え閣議決定で政府見解を述べてるんだから自民党が言ってるのと同じだよ

448名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:40:58.12ID:5FbYL8rl0
契約をするかしないかの前にスクランブルの話が来るのに逆になってるな。
NHKにしろ、税金にしろ。
使って暫く時間が経過してから、調査されて契約し徴収されるの変じゃないか。
民間の考えだと、「使う前に契約する」が本来の流れなんだよな。
政府はそういう考えじゃないからスクランブル無理と言ってんのかな

449名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:41:01.78ID:2E5Vtawd0
>>441
政府が関与することができるが会計は非公表でいたい放送局のことです

450名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:41:05.70ID:9So61tOS0
>>81
公共放送を盾に
やりたい放題


はやく捕まえてほしい

451名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:41:08.68ID:5VwH0Q1Y0
>>420
官の天下り
知識人や芸能人のポスト
外郭団体という増殖連合体という拡大帝国主義構成勢力
労組

まだまだ安定して7000億円で拡大し続けることが出来る勢力の荘園勢力は歯向かわせないための擁護勢力の構築に余念は無い

452名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:41:09.56ID:WkkA21Y30
「NHKはスクランブルをかける義務がある」

453名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:41:15.98ID:xE1HUqmL0
>>420
なーに一番強いのは民意だ

454名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:41:17.08ID:Vvpujffe0
>>426
ない。
広告会社が公正中立ならまだしも
拝金第一主義だから思想も偏る。
よってwinwinはない

455名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:41:18.87ID:GPdMjZpk0
国会でも過去に、放送法が「支払い義務」を直接定めていないために、受信料の不払いを招いているとして、支払い義務を明示する改正案が審議されたことがある。しかし、反対が多く成立には至っていない。

456名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:41:30.05ID:sDtbwjFL0
>>1
テレビを捨てかんたんケータイに機種変更カーナビはちょいナビ
来年からのネット同時配信により回線接続機器が受信機となり
受信機を設置しないことが困難なんですが

457名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:41:32.15ID:hpRB86xk0
>>421
N国はスクランブル化達成したら解党すると公言している
だから仮にN国が単独過半数取ろうが瓦解が確定しているから問題ない
もし公約破ってスクランブル化達成後も解党しなかったら、確実に次の選挙でN国は消滅する

458名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:41:34.63ID:G6efDn8z0
>>354
NHKを筆頭にマスゴミがおかしな世論を作るから、おかしな政権ができて、おかしな政治が行われている。
これが立花が暗に訴えていること(のようだ)

テレビを見なければ関係ないという話ではないのだな。
だから、おれはテレビを捨てたけど、ここを見ている。

459名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:41:36.71ID:IhVWWqLt0
NHKも立花もヤクザも政府も皆グルなの?

460名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:41:45.52ID:VVU73HW30
>>421
衆参ともに6議席あれば十分。
現実的には来年の衆院選は比例で8〜10議席もありえる。

461名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:41:47.70ID:Kx7bCfUp0
4K8K最高!

462名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:41:49.62ID:4TTaerWX0
>>353
電気止まっても受信料請求されんのかなw

463名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:41:53.57ID:9csEz05h0
カツアゲを閣議決定
なめてるなぁ

464名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:42:02.14ID:2E5Vtawd0
>>461
暗いらしいよ

465名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:42:11.01ID:rB5x0l/c0
>>453
民意で選ばれるのが敵側の自民党なんですが大丈夫なんですかね…

466名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:42:16.11ID:H+Q8ZQH40
ケーブルテレビの回線で地上波の放送を受信している場合、実はNHKを見ていることがわかる可能性がある

ただそれを集金人側から言ってしまうと、なんだそれならスクランブル化できるじゃんとツッコまれてしまうので馬鹿な集金人以外は言わない。

467名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:42:22.43ID:gygpOUBy0
スクランブルかけたら良いじゃん
テレビ無いのに金取られそうになって迷惑してる奴も、タダ見せずにきちんと払って見てる奴もお互い良いことしかないのに
スクランブル反対してる奴って馬鹿なのかな?

468名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:42:23.11ID:VVO8q4WB0
>>441
既に定義されとるし社会的意義の重要性は司法も説いてるからさすがに自分で調べなさい

469名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:42:28.03ID:XURrJVqO0
>>427
誰も首相に全権委任してるとか言ってないけど。
閣議決定したのは自民党だし。

470名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:42:39.81ID:bUCuvjv50
スクランブルってNHKの存続が前提だからな
NHK自体を廃止する話をして欲しいわ
災害時でもNHKがなくても困らない時代になってるんだから
不要なものを維持するために金を払わすなって話しろ

471名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:42:40.320
>>457
解党しても議席は残るだろ
NHKのことしか語れん連中が議席に居残る

472名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:42:43.06ID:cSwKt6z50
1度全契約をリセットして契約書類を発行するべきだな。

473名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:43:09.82ID:xE1HUqmL0
>>462
させるに決まってるじゃん
NHKにすれば「見てない」も「見れない」も一緒だろ

474名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:43:10.86ID:ZO5wwy3J0
困難なら国営化してよ。全部税金でやれや。

475名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:43:12.86ID:ziSCFeSI0
>>445
トイレの紙さえ買えない省庁あるんだから
めちゃ困るよ。

476名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:43:17.90ID:VjiedQ9i0
民意を伝える議員がおらず、投票率ダダ下がりだというのに
いまだに議会制民主主義方式が履行されている時点で

もはや民主主主義じゃあないってことだ
憲法違反は政権与党ということ

477名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:43:18.60ID:C3QRUzq+0
 
支払う「義務がある」かどうか、
法律上の争いがある場合、
それを判断するのは裁判所(司法)です。

 
いつから安倍内閣は、裁判所になったんだ?
いつから安倍は裁判官になったんだ?
なんで安倍が偉そうに「義務がある」なんて言ってんの?なんの権限もないくせによ(笑) 
こんな閣議決定なんて、なんの権限も無い奴の、単なる勘違い宣言でしかなく
便所の落書きほどの価値もないんですけど。

それにしても、この内閣の勘違いは、度が過ぎてるわ。
ま、森羅万象担当だと思ってる馬鹿が総理大臣だから仕方ないとはいえ
司法権まで自分の手の内にあるとか勘違いしてんじゃねーのか?
馬鹿だろ。

繰り返すが、「義務がある」か「無いか」の法律上の判断を下す権限があるのは、
裁判所だけです。

いつからNHKの犬に成り下がったんだ安倍一味?
判断する権限も無いくせにシャシャり出て来て自分の立場を勘違いした宣言まで出してNHKを擁護するとか。

478名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:43:20.26ID:HhfbXjtj0
>>73
最低賃金適用して250~300万(ボーナス込)
にすれば人件費をもっと安くできるよ。

479名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:43:22.05ID:y/GvWrH10
>>1
行政サイドが払えと勝手に騒いでいるだけで、
法で決まったわけじゃなさそうだし・・・

480名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:43:42.73ID:MjHlzBgB0
>>460
何をするのにどう充分なのか不明
50議席あっても放送法の改定なんて
出来ないよ、与党じゃ無いんだから

481名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:43:51.09ID:XURrJVqO0
>>460
売名後の8月の政党支持率は変わらず社民党以下なのに?
現実見ようよw

482名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:43:51.190
>>469
郵政民営化も最初は自民党としては否定的だった
だからどうした?

483名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:43:55.81ID:9csEz05h0
スクランブルをかけたらだれも見なくなる放送なんていらないんだよ
カツアゲするためにたれ流してるだけでしょ

484名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:44:00.21ID:TukQUY5e0
そもそも公共放送の存在意義なんて公平な報道くらいしか思いつかんわ
だったら報道に必要な予算を他の民放と比較して予算配分してそれに応じた受信料だけ徴収すりゃいい
大河や相撲や教育番組なんかは、見たい奴だけ追加の受信料払えばいい

485名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:44:06.81ID:HhfbXjtj0
>>477
それ、立花指摘してたな。
※本家ユーチューブの番組で

486名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:44:16.85ID:Pg46p3ep0
>>468
その定義とやらが正しければ反発されないだろ
N国も誕生してないよ

487名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:44:17.44ID:lzhMYmRo0
N国は、日本の三権分立が既に成り立っていない事も、白日の下に晒したよな。
もうこの日本では、最高裁も信用できない。
最高裁に何言っても「国民はNHKの養分」としか言わないんだぞ。
腐敗がすさまじい。もう長くないぞこの国。

488名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:44:18.82ID:xE1HUqmL0
>>471
それならそれでその次の選挙で消えるだけだろ

489名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:44:18.84ID:egTqEG5J0
>>454
拝金第一主義でスクランブル化することにより、世界中の希望する視聴者に加入してもらえば良いのかもしれない

490名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:44:20.25ID:nMSLAZDr0
公共性がなぜスクランブルと両立できないのか謎
じゃあ払わない人が水を止められる水道料金についても現状の制度が公共性に反してるってことなんか?

491名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:44:28.62ID:XecU0rHw0
公共放送なのに何で国民投票しないの?

492名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:44:37.16ID:Pg46p3ep0
>>469
閣議決定したのは内閣だぞ

493名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:44:37.14ID:LsxK8KblO
タダ見の利己主義サイコパス達は、民意に反する甘い蜜を啜る毒虫NHKとなんら変わりない
お前らを懲らしめる必要があるスクランブル化はそのために実現しなければならない

494名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:44:37.66ID:digoWS9m0
みなさまのNHKから電通工作費

反社や糞議員、糞役人へ多額の工作費が
流れています

495名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:44:38.31ID:Vvpujffe0
>>474
国営化しようが広告会社がのっとってるので偏向報道は変わらない

496名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:44:41.98ID:ox5mH1jH0
「喜べ、200の不便利機能追加してやったぜ」
テレビも電話も身の回りの機械が操作がどんどんややこしくなって
「わかんなかったら取説見ろ、常識だろ」
生活空間は警告灯や警告音だらけ
みたいな時代が、本当に「便利」なのかねえ

497名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:44:45.23ID:5VwH0Q1Y0
改廃できない放送法は宗教だ、信仰と区別つかない

498名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:44:46.48ID:OZVTLC0/0
>>467
馬鹿ばっかじゃない、今の値段で今の放送を見続けたい人、はスクランブル反対のはずだよ

スクランブルで契約者が減ると受信料アップになるはずだから

499名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:44:52.16ID:wdTGxrH10
>>472
総務省は契約自体の義務化により契約のリセットをするかもしれない

500名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:44:57.69ID:5BWfgk2S0
今が8割払ってるなら実際スクランブルされたらどこまで下がるかな
3割くらいは残りそうな感じするけど

501名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:44:59.58ID:Q7ggVv2j0
>>482
国鉄も道路公団もそうやな

502名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:45:00.49ID:PTuWKo2b0
火に油を注ぐ政府・・・
衆議院選挙が楽しみだ

503名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:45:05.43ID:MM7Ynehw0
>>235
いや、何が何でもスクランブルだよ
NHKを消滅させたいわけじゃないけど
見ないのに払わされる人間をゼロにするのが最低限の目標だから

504名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:45:06.56ID:XURrJVqO0
>>492
それでもいいよん

505名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:45:13.00ID:SWIocn4I0
>>479
何で法律に明記しないの?で終わるからな

506名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:45:35.20ID:mgDkVY0H0
>>474
だから義務化法ができれば
国民すべてから
実質NHK受信料税になってしまうようなもの
国民すべてから公平に一律同額のNHK税が取られるんだから
税金になっても貧民は全然助からない

507名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:45:35.49ID:RWU3ObHk0
>>421
自民が問題意識を持ってスクランブル化すれば解決

508名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:45:40.89ID:groPkJB40
>>465
本当に民意かな?半分くらいは惰性じゃないかな?

509名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:45:41.20ID:n6zrPSn40
あの立花とかいう気持ちの悪いオッサンどうすんの?
今回の件で散々売名出来たからタレントにでも転向すんのか?

510名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:45:41.49ID:ZPun0RZH0
ネトウヨ「NHKの味方につく自民はもう支持しない!」
安倍「韓国制裁強化でもしようかな❤」

ネトウヨ「さすが俺たちの安倍ちゃん!」

511名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:45:43.480
>>475
それは「買えない」のではなく「買わない」のだよ
トイレットペーパー程度の予算はどこでも持ってる
イタズラや盗難が続くと自分たちが使うトイレ以外には置かなくなる

512名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:45:49.15ID:hpRB86xk0
>>471
小泉チルドレンや小沢チルドレンと変わらんだろ
次の選挙で大半は国会を去るが、一部の世渡り上手いやつが他党に入るなりして残るだけだ

513名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:45:53.19ID:wHv8Ny000
災害報道なんか、共同通信みたいに、専門で行い、民放各社に配信すればいい。
被災地に迷惑かけるし、救助の邪魔になるだけだ。
なんでも合理的に考える習慣を自民党議員も身につけてもらいたいものだ。

514名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:45:57.49ID:MjHlzBgB0
>>487
いまさら。モリカケでわかるでしょ

515名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:45:57.70ID:9So61tOS0
>>494
安倍さんがどうして昭恵さんと
結婚したのか


わかっちゃったねw

516名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:46:04.34ID:egTqEG5J0
Netflix等でテレビ離れが進んでいるのなら、NHKは立花氏と協力してNetflixに勝つ方法を考えた方が良いのだろうか

517名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:46:05.87ID:5VwH0Q1Y0
>>495
国営だけじゃ不味い、公共放送もあっていいが、
メディアは嘘つきなので、政府にもメディアの嘘を指摘できる国営放送は必要

互いに監視させるべき
そして広告会社のスタッフは入れず、議員がカメラ使って撮影するべき

518名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:46:09.33ID:sta+eViI0
>>496
いい事言うね
みんな受け身すぎるんだよ

519名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:46:17.12ID:XecU0rHw0
公共放送なのに何でNHK渋谷に韓国の放送局が入り込んでるの?

520名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:46:18.37ID:u9ikaOUc0
立花YouTubeの登録者数41万人w

「NHKが反日放送している理由は【電通】に乗っ取られているから」

&t=1873s

521名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:46:20.89ID:G6efDn8z0
>>498
そういう意味では、スクランブル反対派は「既得権益者」の一味だな。
NHKと同じ穴の狢w

522名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:46:21.52ID:2E5Vtawd0
>>465
N国って組織じゃないのに100万票近く得票した政党だぞ
これって組織票やら票読み全くできない不気味な政党が爆誕したってこと
自民党推薦の議員でもいきなり落選ありえる
スクランブル化の是非を問う選挙やって初めて民意を得たといえるんじゃないかなNHKは

523名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:46:33.66ID:rB5x0l/c0
>>508
自民に投票した有権者バカにしてて草

524名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:46:35.49ID:ptgbfh9c0
.       【最後は自決】 自決覚悟の大日本帝国軍隊は、狂気の殺人集団 【最後は自決】  

大日本帝国軍部の虐殺とは南京だけに限ったことではない。  大日本帝国の軍隊は当時の主要国の軍隊とは違って、
天皇を “ 神と崇拝し絶対忠誠 “ することを国から虚妄扇動されて、” 集団的異常心理 “ に陥らされてから、
前線で戦わされた。 捕虜になるなら集団自決や特攻玉砕をするという決意の軍隊は、もはや狂気の殺人集団である。

そのため負け戦になれば降伏するという、世界的な近代戦の常識が通用しない軍隊であった。 帝国政府にとっては
天皇崇拝の虚妄扇動によって、前線の兵士は死ぬことを恐れずに戦ってくれるのだから、こんな楽なことはないだろう。

虐殺は占領した中国各地で、捕虜や非戦闘員に対して些細なことを理由にして、銃剣刺殺や軍刀によって行われた。
それは戦に負ければ集団自決をするという、最終的には自分自身をも殺害するという狂気が根底にあったからだ。
そしてこの戦争によって日本でも中国でも、多くの戦争孤児が不条理な運命を背負って生きて行くことになる。

【天皇の責任】 原子爆弾で多くの国民が焼け死んでもなお、日本帝国は天皇の統治権にこだわった。 【天皇の責任】
NHKは毎日に渡り露骨な天皇報道をするが、当時の日本国民の惨状を天皇の開戦による天皇責任として追及しない。
_

525名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:46:39.13ID:TukQUY5e0
>>462
東日本大震災の時は、原発被害地域だけ免除したなw
他の津波被害や停電地域は徴収された

526名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:46:40.160
>>488
抜け殻が6年も議席の多数占めてたら大迷惑だ

527名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:46:44.90ID:mBZ0qTF10
スクランブルできなくてもNHKが映らないTVが作れるのがもう証明されてるんだからそれは認めるべきでしょ。
既得権益にべったりの自民党はいい加減にしないとまた鉄槌を下されるぞ。

528名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:46:49.81ID:C3QRUzq+0
>>510【きちんと区別をつけましょうね】

ネト『サポ』 と
ネト『ウヨ』 

とは、全くの別物だから区別しましょうね。

安倍をアクロバティック擁護しているのは、ネト『サポ』のほうです。

本当は、こんなこと何年も前から言われてることで
知ってる人は、当たり前に「サポ」って呼んで区別してるんだけど
未だに知らない人もいるからさ。
正直、何周遅れだよ、と言いたいけど
2ちゃんって、常に今北の人がいるから仕方ない。


■ネト「サポ」 とは。

自民党ネトサポーターズクラブのこと。
自民党を擁護するために自民党が組織し、雇われた(無給の)ネット工作部隊。
フリーターでも主婦でも無職でも参加できます。
数年に一回、自民党本部に入れて貰えて、ネトサポ集会に参加できること、
その際に安倍サンに会えることだけが、こいつらの無給の工作活動のモチベーションです。
また、自分達が(無給の使い捨ての犬なのにw)自民党の組織に属している、とか感じて
それまで社会に帰属する場所を持てなかったフリーターや無職達が、
ネトサポーターズクラブに帰属意識を持つようになることで
必死で安倍や自民党を擁護するようになります。
安倍のアクロバティック擁護も、全てネト「サポ」がしていることです。

安倍は、保守ヅラして国民を騙して政権を盗りましたが、
その後は河野談話を承継したり、移民法を成立させたりと、鳩山以上の売国を繰り返しています。
この為、かつては安倍を支持していたネト「ウヨ」は、とっくの昔に安倍を「エセ保守」「売国奴」と認定し
すでに見限っています。
(在特会桜井氏あたりをみれば分かります。)

しかし、ネト「サポ」のほうは、それまで社会に帰属する場所のなかった無職や主婦やフリーターが、初めて帰属する場所を与えてもらえた恩義を感じていることから
どんなことがあっても安倍を擁護しようとします。

安倍など、今や保守でも何でもない、鳩山以上の売国奴なのに
ネト「サポ」は、安倍が保守ヅラしてた頃にネトサポーターズクラブに加入しており
その後、安倍に裏切られたという事実を認めてしまうと、
自分のそれまで信じてやっていたことが崩壊するので、安倍が売国奴だと判った後も必死で安倍を擁護しているのです。

529名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:46:57.72ID:VjiedQ9i0
>>484
科学は俳句だ
などと称してEテレから科学系消そうとしてるしな

サイエンスZEROが俳句番組になった時
意義を伝えるために受信料契約して文句いったら
サイエンスZEROで俳句は辞めたようだが

530名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:47:05.85ID:Hp7odBMJ0
NHKって、ガンダムや進撃の巨人を放送してたが
民放の放送したらタダで観れたもの有料で放送した。
民放からは、視聴率の期待できる番組を奪い
国民からは、無償で観れる番組に、受信料を払わされ損失を与えられた。

531名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:47:08.19ID:Pg46p3ep0
>>508
今自民に投票するのは既得権側か思考停止のアホか政治を勘違いしてるマヌケのどれかかな
自分もアホだったりマヌケだったりしました

532名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:47:11.88ID:SWIocn4I0
>>506
自民党とお役所は義務って言ってるからね
さっさと法律に明記しないと()

533名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:47:14.84ID:23CK2pj30
政府は携帯は高すぎると言いながら、、NHKは高すぎると言わんのか?

   見ないNHKなんて民営化するように、法律改正すべし!

534名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:47:19.55ID:XURrJVqO0
>>515
元電通だっけ
ついでに立花と仲良しなんだよなw

535名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:47:43.73ID:Vvpujffe0
スクランブルが絶対正義だと思ってたけど
難しいな。完全に広告屋と縁を切った状態で完全中立を目指してもらわないと誰も金払わないだろ

536名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:47:49.75ID:Pg46p3ep0
>>532
やれるもんならやってみろと思うわ

537名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:47:51.35ID:XoaFp49o0
ネット業者が政治家を批判するのって問題じゃねえの
中世かよ

538名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:47:56.09ID:egTqEG5J0
Amazonに負けた図式が繰り返されるのだろうか

539名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:47:57.24ID:XURrJVqO0
>>523
www

540名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:48:06.84ID:NZggqLKT0
>>491
そこが無いと社会的使命を果たす番組作りをしてるかどうかをどうやって判断するんだよ
って話でもあるよね、視聴率に関係無くとか言ってるけど視聴率いらないならバラエティとか
韓流ドラマって尚更なんだよって話だよね

541名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:48:09.52ID:ryW3nOz30
カピバラ立花のせいでNHKの守備力上がってもうたやん

542名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:48:27.07ID:830x9oVo0
>>420
N国議員が増えるほど、他党議員が失職する。
NHKをぶっ壊す以外のことを言わない議員が増えると、国会的には無駄になるから
さっさと放送法を改正しろよ、という展開になる。

543名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:48:33.53ID:xFZ8KkLe0
>>411
N国のワンイシューは国会では議論にはならんだろうね
増えてもよくて5名ほどだろう
なにせスクランブルしかないザル案だから

544名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:48:34.09ID:Pg46p3ep0
>>535
スクランブルして多チャンネル化が正しいんだと思う

545名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:48:39.15ID:5VwH0Q1Y0
見たい人が見たくない人に金を払わせるのは
見たい人による見たくない人への「支配」

身分関係を形成する、見たくない人に無理やり思想信条に合わないものを強制するのは人権侵害

546名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:48:39.16ID:R4kv5tJy0
>>220
じゃあ真っ先に憲法9条から取りかかれよ。

547名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:48:39.95ID:OZVTLC0/0
>>521
店もそこの常連も「店の前歩いてるやつからも金とろう」で一致してるからねw

548名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:48:53.88ID:xE1HUqmL0
俺が一番おかしいと思うのは中国の国営放送CCTV
つまり中国共産党が運営するテレビ局の日本支局がNHK内に設置されていること
これは誰が望んでんの?誰が勝手にそんなことしたの?

549名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:48:54.95ID:2E5Vtawd0
>>528
長いけどよくわかったわ
嫌韓なのに自民党支持の意味わからんかったけどネトサポなんだね
だからパヨクもネトサポになり得るんか

550名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:48:59.60ID:Pg46p3ep0
>>537
中世からなんも変わってないのさ

551名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:49:05.34ID:Sum5Wa720
建前上は今は国民が「納得して受信料を払ってる」っていうことになってるから
高い受信料でバカみたいな番組作ってNHKが金をじゃぶじゃぶ使ってるけど
強制徴収・税金化となればNHKの経営もより厳しさ・透明性を求められるだろ
まあ今の自民党はNHKに透明性を求めるような党じゃなさそうだが

552名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:49:13.730
ネトウヨガーは思考停止してるが
そもそも
スクランブルかけるのは自民党の意思に関係なくNHKがその気になればできる
NHK自身にその気がないからやらないだけ

553名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:49:22.37ID:xFZ8KkLe0
>>542
飽きられたら議席も元に戻るよw

554名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:49:29.54ID:TMfQ/Hfx0
しっかし、IDコロコロしながらスレ立てやN国擁護を繰り返してる奴等って、一体いくら貰ってんだろね?

555名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:49:36.81ID:groPkJB40
>>523
さっそく立花風に噛み付いてきたなw
でも公共の電波じゃないしいいじゃん(・∀・)

556名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:49:39.40ID:Vvpujffe0
>>544
電波オークションな。
でも外資と電通に乗っ取られて終わるだけな気がするわ。

557名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:49:49.73ID:MM7Ynehw0
>>278
選挙に行かない奴が60%くらいいるだろ
そいつらの大部分がN国に入れる可能性があるぞ
あと今まで「よくわからんからとりあえず」自民に入れてた奴が裏切る可能性がある

ちなみにスクランブル化を願ってる奴は「ちゃんと契約して(見ないのに)払ってる奴」が大部分で
タダ見してる奴らはどちらかというと現状維持を望むから反N国の立場になるんじゃないか?

558名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:49:51.66ID:2E5Vtawd0
>>548
NHKは公共放送じゃないから政府の介入でそうしてんじゃね

559名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:49:52.12ID:TMfQ/Hfx0
NHKサイド
自民党(国)
電通
メディア
高須他著名人

立花サイド
おっぱい揉ませろ議員
アホウ上杉隆
コスプレYouTuber
メンタリストダイゴ

何このワンサイドゲーム…

560名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:49:52.60ID:Pg46p3ep0
>>543
ワンイシューが馬鹿でかいのさ

561名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:50:01.23ID:FlabRIsq0
権力ってのは大衆が下げろつったら上げる、減らせっつったら増やすの。
次に決まる法は大衆の声の真逆だろうなぁ、
なんだろうね?口座引落し契約の義務化かな?

562名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:50:01.47ID:HhfbXjtj0
全ての諸悪の根源って官僚に有るんじゃないのか?

NHKの事もそうだけど、池袋で大量に人を引き死者と負傷者を出した
殺人者の飯塚幸三、元官僚組が腐りきっているから天下り先のNHKや
ジャスラック、元官僚の飯塚も異常なわけで。

563名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:50:04.56ID:MjHlzBgB0
N国キッズもアホばかりかと思ってたが
自公政権や三権分立、官邸のメディア
支配に意識が向いて来たことだけは
評価してやるよ

564名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:50:08.73ID:5VwH0Q1Y0
アメリカにNHKは無いが社会は滅んではいない

証明終わり

565名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:50:12.28ID:pZPEYNMrO
極端な話、受信料月1億円だとしてもテレビ持ってたら契約しなきゃいけないの?
こちらが了承するしないに関わらず。

絶対おかしいだろ。

566名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:50:12.99ID:Lh30s3G20
そこまでやるなら、税金でやれば?
NHKの異常な高給や無駄遣いに国民はキレてるんだよ。
税金で適切な給与と透明会計にしてくれれば、文句はない。

567名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:50:14.27ID:xFZ8KkLe0
>>552
そのとおり法案関係ないからNHKにも立花にも逃げ道はいくらでもある
踊らされてる支持者は哀れなもんだ

568名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:50:14.75ID:XURrJVqO0
>>531
自民党支持→N国支持ってよっぽどピュアなんだなあw
まあ、最終行は潔くて俺は好きだぞw

569名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:50:17.62ID:NZggqLKT0
>>508
と言うか「無知」だからじゃね?しかもこの無知は決して馬鹿とかじゃなくてNHKがちゃんと説明
してないから知られてないから一概に無知側の不勉強で済む話じゃないと思う

570名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:50:26.81ID:STJF6ghg0
NHK集金人に消火器ぶっかけるのが流行ってんのか

571名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:50:35.04ID:Yz98WuNU0
スクランブル化しなくていいから国営化して税金で運営しろよ
で、総合は民営化

572名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:50:36.98ID:ptgbfh9c0
.    【核心指摘】 思想信条より以前に、万系に渡る特権階級など人間理性に最も反する 【核心指摘】

NHKは国民から視聴料を強制徴収するが、天皇制度の抱える法的矛盾を正面から報道したことは一度も無い。
NHKを始めマスコミの露骨な天皇報道は、日本の官僚どもがマスコミや中国と共謀する、日本国自由民主制度の破壊だ。
なぜ日本国憲法は自由平等民主主義を憲法に明記しながら、同時に天皇制を容認するという病的矛盾を有するのか。

. 【病的憲法】 日本の官僚どもは、中国の特権独裁のような “ 官僚主導の独裁政治を切望 “ 【病的憲法】

この病的矛盾の正体とは、日本国の官僚どもが中国の特権独裁を手本に、いずれ大日本帝国として再建して
官僚や公務員達が、一般国民に対して高圧的強権的に支配するという、官僚主導の独裁政治への切望である。

.   【崇拝独裁】 日本の官僚どもが皇族を大切に飼っているのは、時期を見て独裁国家に利用するため 【崇拝独裁】

天皇の起源は詐欺同然であり、さらには人間の尊卑が “ 何の根拠も無く生来的に格付けされた “、皇族という家系
を、常軌を逸した丁寧語で報道するNHKやインチキマスコミを見ると、まさに原爆投下で壊滅した大日本帝国の
再興を思わせる。 日本の特権独裁勢力とマスコミは天皇交代を機会に天皇の位置づけを、
日本国民に “ 飼われている立場 “ から、日本国民の知らぬ間に “ 君臨する立場 “ への特権独裁を狙っている。
_

573名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:50:52.85ID:mgDkVY0H0
>>528
でもそれは仕方ない
ネトサポが自民党を批判する人を「パヨク」と罵倒するから

パヨクと罵倒する人間なら、その反対のネトウヨってことになるだろ?

そこで

自民党を盲信する人間=ネトウヨという数式が成立してしまう

それを変えるには、自民党を批判しただけで「パヨク」と罵倒する人間を
ネトウヨがその場で批判するこでしか
ネトウヨの名誉挽回はできないってことになる

574名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:51:03.80ID:HhfbXjtj0
最近の事件等を見る限り、一番の問題は行政、要は官僚が原因だと思うんだけどな。

575名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:51:05.11ID:ryW3nOz30
今日も信者が動画動画と布教活動してんのかよ
まさに宗教

576名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:51:16.97ID:5VwH0Q1Y0
>>558
「NHKは国営放送じゃないから」、と言いたいのでは?

577名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:51:24.90ID:xFZ8KkLe0
>>560
そういうふわっとした解釈しかできない集団と他党が連携できるのかな?w

578名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:51:32.65ID:HhfbXjtj0
>>571
スクランブル化しないなら完全解体消滅でいいだろ。

579名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:51:40.08ID:XecU0rHw0
公共放送なのに何で中国の放送局が入り込んでるの?

580名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:51:44.31ID:ANQqKdPX0
>>462
そりゃ、死亡して空き家になってる元住人の遺族に多額の請求するくらいだからwww

581名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:51:45.01ID:Pg46p3ep0
>>556
電波の適正利用に関する国民審査会を設置するとか外資排除を徹底した制度構築するとかかな
一番は国営メディア作って理事はランダムに選ばれた国民がやるのが一番いい

582名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:51:51.29ID:XURrJVqO0
>>557
N国炎上後の政党支持率、
支持なしは減ったけど自民党が上がって
N国は変わらず社民党以下ですよ

583名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:51:59.58ID:5VwH0Q1Y0
>>575
変えれない法律も宗教の教義と変わらない

584名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:52:05.58ID:SWIocn4I0
>>541
NHKへの不満は確実に掘り起こされてるな

585名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:52:07.36ID:2E5Vtawd0
>>576
公共放送なら政府の介入許さないでしょ

586名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:52:35.42ID:vjAEj3/S0
使いもしない水道の蛇口が開いてて
その分料金が請求されて
水道屋さん早く修理して下さい!!
って話だもんな

こんな幼稚園児でもおかしいと思いそうなこと
そりゃ★47いきますわ

587名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:52:50.98ID:o2fjJr7D0
>>578
受信料制度がなければ自分を保てない会社なんて、存在意義ないからな。
社会から必要とされてないってことだ。

588名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:52:52.23ID:830x9oVo0
>>553
ネット受信料をとるから、これからN国は増えるぞwww

589名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:52:56.60ID:NVDQ9+Xt0
NHKの味方をする政治家の人気は下がる
少しは空気を読めよww

590名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:52:56.65ID:RR78u4Ze0
受信料がなければ年金払えるのにな

591名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:53:05.03ID:XURrJVqO0
>>577
丸山が入った時点で、同じNHK批判の維新との連携は無くなったわなw

592名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:53:07.07ID:mgDkVY0H0
そもそもボロアパートに住んでいて
NHK集金人の襲来に対して、居留守使って
ぶるぶる震えているような貧乏人が支持する政党じゃないんだよ
自民党という政党は

自分の社会的地位を自覚していないとしか思えないわ
ネトウヨは

593名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:53:16.72ID:VVO8q4WB0
信者の妄想が日に日に加速していくのが見ていて面白い
最近は政権ひっくり返るとか言ってる信者もいるからね

594名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:53:17.04ID:MM7Ynehw0
>>559
ダルビッシュは?

595名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:53:17.59ID:YgEMV3PN0
>>557
こういう根拠のない妄想しか出来ないよなN党員って
論理的な会話が成り立たないのよ

596名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:53:28.62ID:NZggqLKT0
>>584
そうだよな、明確にしていく事で国民がどういった物かを知る機会が増えてるのだから立花に反応して
こういう行動を取る度にその辺も露わになってくる

597名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:53:30.00ID:IWa0htGQ0
結んだ人はということは、
まだ契約の自由はあると言うこと?!
なもんで、契約はお互いが納得してからのけいやくだから、
納得できない場合は、納得するまで
考える時間があると。

598名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:53:44.25ID:5VwH0Q1Y0
>>585
だから逆に国営放送創れば良いんだよ、
すでに不満だろうが十分反自民的だよ
映像は同調圧力効果あるって知ってて
アナウンサーや記者が怒りの容貌で私怒ってますみたいなの流したり
野党議員には敬称つけて自民は呼び捨てとか小細工いろいろやってるもの

599名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:54:02.02ID:FhJyo0vE0
NHKは近いうちに確実に潰れる

600名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:54:06.17ID:Pg46p3ep0
>>577
ふわっとしたではなく問題をたくさん抱えすぎてるからだろ
ふわっとしてるのはNHKや国の言い分なんだけど

601名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:54:20.03ID:xFZ8KkLe0
>>588
踏み倒しに網が張られるだけだからさほどの影響はないよ
そいつらはもともとN国の支持だろ?w

602名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:54:23.52ID:G6efDn8z0
>>547
おれはネズミ講をイメージしてたよ。
アホな会員が多いほど、自分が得をするw

それを堂々と主張しているのが、スクランブル反対派だとおれは思ってるw

603名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:54:23.68ID:xE1HUqmL0
>>579
これはどこの「公共放送」なんだろうね
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★47 	YouTube動画>5本 ->画像>16枚

604名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:54:24.44ID:ptgbfh9c0
.   【すり替わり】 原爆投下も回避できなかった無能家系が、なぜ日本の象徴なのか 【すり替わり】

天皇制成立の起源は、西欧の王族のように隣国からの侵略に対して “ その戦いの先頭に立つ “ といった、
民衆からの要請や契約としての社会への貢献といった、歴史上の事実が全く存在しない。 それだけではなく、

天皇制とは渡来の悪徳豪族が、“ 現人神 “ と称して、平民から租税や年貢を騙し取るという、極めて悪質な
意図による宗教詐欺であり、北朝鮮の金独裁体制に酷似した “ 特権階級と強欲の象徴 “ であって、
すぐに廃止すべき忌まわしい制度である。

. 【権威奪取】 天皇制成立の起源は、渡来の悪徳豪族が “ 現人神 “ と称した宗教詐欺 【権威奪取】

天皇の起源は古代日本国の九州日向、今の宮崎県高千穂辺りに居住した、特別な才能を持った巫女が発祥。
その占術での政が倭国に拡大した。 だが渡来豪族がその貢献と信仰を奪取して、今の天皇制に変質した。
邪馬台国畿内説は、九州日向から勃興した占術での政を、渡来豪族が奪取したことを覆い隠す偽の説。
さらに日本書紀に卑弥呼の記述が無いこともその理由である。
_

605名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:54:26.49ID:F+twn5i40
解約すればいいんじゃねーの?
できることを困難とか、詐欺じゃん。

606名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:54:31.32ID:94L/7m3/0
スクランブル化支持してる人はNHK見てないんだよね?

607名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:54:37.89ID:hpRB86xk0
>>575
それ言うならお前の信じてるNHK教も創価並みの巨大宗教だろ
信者以外にもお布施払わせようとするから、脱会者が新興宗教N国党を立ち上げたのさ
当然巨大宗教は脱会者を邪教の信者と弾圧するw

608名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:54:39.01ID:2E5Vtawd0
>>598
うーん
スクランブル化でいいわ
国営放送創設はまた別の話

609名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:54:41.70ID:dkqWZRsg0
https://this.kiji.is/535262743828251745?c=39546741839462401

愛知県警北署は17日までに、NHK受信料の集金人の男性に消火器を噴射したとして、
暴行の疑いで名古屋市北区のベトナム人技能実習生の男(34)を現行犯逮捕した。
「相手の言っていることが分からなかった」と供述しているという。

http://2chb.net/r/newsplus/1566071971/

610名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:54:44.44ID:SWIocn4I0
>>591
どことも連携は出来んだろ
NHKの予算は全会一致で承認されてるからな
初めから全部敵

611名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:54:53.13ID:LsxK8KblO
月額1000円なら受信契約するとタダ見の利己主義サイコパスが言っていたな
お前ようなチンカスは日本人じゃないだろ

612名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:54:53.84ID:Pg46p3ep0
>>591
維新には片山虎之助がいるがあいつがNHKの支払い義務を法案にしたくて仕方なかったやつ
息子がNHKだからな

613名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:54:56.32ID:R4kv5tJy0
>>557
次の選挙がこんなに待ち遠しいのは初めて。

614名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:54:56.52ID:xFZ8KkLe0
>>600
ワンイシューじゃ対応は無理だなw

615名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:55:02.75ID:HhfbXjtj0
>>580
要はNHKに生死を告げなければ
いいんじゃないのか。

裁判しようにも死者は訴えられないし
遺族側が伝えて無いのに死んだ事調べりゃ
個人情報のを何処で盗んだかという問題になる。

616名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:55:05.81ID:o2fjJr7D0
>>597
受信契約を結ぶってことは、自分はテレビ見てますって申告するのと同じだよ。
ゲームとDVD地動画配信しか使ってないなら、受信契約は不要

617名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:55:11.090
>>597
集金人がしつこく、本当にしつこくやってくるよ
平日仕事で土日も出かけること多いのにしつこくやってきた記憶がある

獲物とみたら狙い撃ちしてくるよ

618名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:55:41.27ID:5VwH0Q1Y0
国営放送と公共放送に分割して、民放も含めて互いにフェィクニュースを監視させ合う歩べき
直ぐに肝心なところを抜いた「放送しない自由」も含めて意図的な政治勢力への加担とか直ぐに指摘し合えるメディア間でもっとやってるズルに対して紛争化をシステム的に起こさせるべき

619名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:55:57.93ID:pYDeBPn60
>>606
観てるよ。だから俺は払ってるよ。でもスクランブル化賛成。
そういう人多いよ。

620名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:56:18.77ID:HhfbXjtj0
>>606
皆無。

621名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:56:18.77ID:55hP5PqE0
クールジャパンに不可能はないヤル気を出せ!

622名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:56:21.35ID:Pg46p3ep0
>>614
じゃまずNHKのスクランブル化でいいですよ
その一点だけでいい

623名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:56:28.53ID:VjiedQ9i0
>>564
BBCのイギリスは世論が中華の影響下にあるしな
百害あって一利なしだと思うね

624名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:56:39.23ID:XoaFp49o0
日本って問題視されてから法改正に至るまでが遅すぎ
平成の間にやっとけよ
裁量労働制みたいなのは素早く通すくせに

625名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:56:45.010
>>616
受信設備を設置したら契約義務が生じる
そこがおかしいのだけど
法律は法律だからスクランブルかけて自衛するしかない

626名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:56:46.19ID:egTqEG5J0
>>520
なるほど

本の目次ように動画にも時間と内容を示すものがあれば、伝わりやすくなるのかもしれない

627名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:56:49.91ID:ENeR58f/0
朝鮮NHKラジオ、あんがとな
よっしゃああああああああああああああああ
俺の地元の県の明石商業が勝ったあああああ

久々のベスト4だなあ
明石までは車や電車で30分くらいかかるかな

甲子園に実際に行って観戦してもいいけど、昔はよく行ってたなあ

今は、禁煙とか、外野席でも銭取るとかやってんだろ?
何かで見たんだけど

まあ、ええわ
明石、勝てよ!
優勝しろよ

628名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:56:50.83ID:VVO8q4WB0
>>610
維新が唯一反対にまわった

629名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:56:59.09ID:Sum5Wa720
今一番洗脳されてるのって自民党を支持してる人だよな

630名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:57:03.26ID:MjHlzBgB0
集金人がしつこいって…

テレビ持ってるのに払ってないから
しつこく来てるんだよね?

631名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:57:08.56ID:Q4NLuZG90
犬HKは解体されるべきだと思う。

無料国営放送と有料放送に分割されるべき。

632名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:57:11.12ID:xFZ8KkLe0
>>622
そんなの誰も国会じゃ聞く耳もたんってw
N国だけの一人相撲w

633名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:57:11.70ID:v1NZTEi90
安倍早く電通説得してスクランブルしろーーー
説得するのも政治家の資質やろ
自分のとこの下っ端の議員がどうなってもしらんぞーーーww

634名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:57:13.03ID:OZVTLC0/0
>>290
規約5条
>放送受信契約の種別に変更があったときの当該月分の放送受信料は、
>変更後の契約種別の料額とする。

一か月分まるまる新しいがわ(地上波料金)になる、としか読めないが

地裁ではそういう判断だが、ゴニョゴニョ控訴されて「意味わからん」って言ってた

635名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:57:18.68ID:G6efDn8z0
>>564
いいこというね。

たしかに米国には「国(連邦)営放送」がないんだよな

636名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:57:29.44ID:SWIocn4I0
>>628
維新って全員欠席したの?

637名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:57:30.07ID:pdlbv2uW0
ケーブルテレビにしてる知人と話したらNHK受信料込みだと
勘違いしてたよ。 集金人にもそう言って払ってないらしい。

638名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:57:36.79ID:BbX5UM8Y0
NHKから立花を守る党が必要だな

639名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:57:38.77ID:+Vc36CK90
>>383
例えば欧州ではNetflixのようなSVODグローバルサービスの躍進によって
各国ローカルコンテンツへの侵食に対する危機意識が強い
よって公共放送のネットへの事業移行がそれらSVODサービスに対抗できる独自コンテンツの制作力として
肯定的に捉えられている
特に英独に関しては受信料の徴収にも成功していて人口で勝る日本よりも事業収入が大きいためにその傾向が大きい
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★47 	YouTube動画>5本 ->画像>16枚

640名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:57:40.45ID:sta+eViI0
>>607
邪教NHK
というイメージが浮かんだ

641名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:57:41.34ID:HhfbXjtj0
>>628
N国が嫌なら維新に投票すべきかもな。

642名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:57:46.80ID:Ff3nd8Fs0
>>12
だって立花が動画で集金人は共産党と繋がってるって言ってたぞ

643名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:57:55.60ID:XURrJVqO0
>>619
>>620
どっちやねんw

644名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:58:00.46ID:vKSpVo5g0
受信契約結ばなければ良いんだな

6458412019/08/18(日) 10:58:02.83ID:mroBkY8Q0
>>269
着払いでNHKに送りつけてやろうぜ
壊れたテレビや携帯を

646名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:58:04.37ID:mgDkVY0H0
>>624
裁量労働制って
第一次安倍政権で出されていた
ホワイトカラーエグゼンプションが大本だぞ?

全然素早くないだろ?

法律ができるまで自民党で議論始めてから10年以上かかるのが普通だよ

647名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:58:11.84ID:2E5Vtawd0
>>607
ところが信者かどうかわからん奴がN国に投票するのが
宗教政党と違うところ
住所も写さず頼みもしないのにいきなりN国の得票になったりする
ひとえにNHKは嫌われてるだけなんだけどなw
そしてNHK擁護する議員もいきなり嫌われる可能性出て来たところが最高にクール
有名議員以外はよく考えた方がいいんじゃないw
NHK嫌いが飛び火するかもよw

648名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:58:12.63ID:9HfxEFJb0
国営化は出来ない
スクランブルも出来ない
いつまで中途半端な立場で甘い汁吸わせてんのよ?

649名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:58:31.91ID:yxNmAnQL0
天気ばかりでニュースさえまともにやらないNHKに公共性などない

6508412019/08/18(日) 10:58:32.36ID:mroBkY8Q0
安価間違えたw

651名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:58:44.49ID:Pg46p3ep0
>>632
国会は国民なんかどうでもいいですものね
スクランブルを望む声は多いのに

652名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:58:48.78ID:P8GKsWz80
検討も行ってないのに何を持って困難と判断するのか
仕事しろよ総務省

653名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:58:55.05ID:nn1K6WLr0
googleさん「NHKよりyoutubeやで」

654名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:58:58.47ID:ANQqKdPX0
>>630
テレビ持ってない奴にも契約しろって恫喝してるんだがな

655名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:59:01.36ID:PqTD4Qfi0
スクランブル化への道
1.一部、無料放送するかどうか。
 ・NHKが無料放送をする場合
  ・個別の放送内容をスクランブル化するかどうかの判断は、誰がどういう基準でするのか?
 ・NHKが無料放送をしない場合
  ・国営放送を作る場合、機材設備をどこから調達するのか?
   ・国営放送の職員の身分、待遇、人事はだれがどうやって決めるのか?
 ・無料で放送される分の制作費の財源はどこからとるのか?
  ・テレビ税など新たに財源を作る場合、課税の基準と方法は?
  ・スクランブル化分の受信料や、消費税など既存の財源から出す場合、不公平では?
2.スクランブル化後の契約方法
 ・スクランブル化後、受信者に契約の自由をどの程度認めるのか?
  ・契約の義務を全くなくす場合、もはや公共放送ではなく民間有料放送。実質的にNHK民営化。
   ・民営化後のNHKの経営方針、番組制作方針は誰がどのように決めるのか?
   ・契約数を維持するための商業主義的な番組制作や不採算部門の切り捨てをどの程度許すか?
   ・上記について、誰がどういう基準でNHKを監督するのか?
3.誰がこれらの制度設計をするのか?
 ・制度設計はどの省庁が行うのか?それとも今のNHKが行うのか?N国の制度設計案は?
 ・制度設計のための財源はどこから出るのか?
 ・制度設計にかかる意思決定のための議論は、誰がどのくらいの期間をかけて行うのか?

656名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:59:03.11ID:VVU73HW30
>>480
・YouTubeだけではなくて、「公共の電波」にのせて
 NHKの問題を周知させることができる。

・放送法の改訂は自民党がやる。維新とN国は
 キャスティングボートとして、憲法改正発議に
 ついて、国会議員の2/3の賛成に協力する。
 N国はNHK改革、維新は大阪都構想がバーター。

657名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:59:24.49ID:o2fjJr7D0
テレビ局全般そうだけど、学生運動時代に赤に染まっちゃった人に完全支配されちゃってるよ。
公正中立なんて嘘。

658名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:59:29.22ID:aueTfLgH0
>>557
>選挙に行かない奴が60%くらいいるだろ

前回の参院選でも未投票者は51%
60%は盛り過ぎ

N国支持者って本当に大げさに盛るのが好きなんだな
あたかもN国が巨大政党かのように

659名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:59:33.06ID:5VwH0Q1Y0
>>635
NHKを廃止しないなら、もっと多チャンネル化とキー局支配の破壊が必要だし
国営放送も作って、反日メディアとの嘘指摘戦争をさせて社会にフェイクニュースのソースとして利益を還元させるしかない
広告会社の浸透支配ももっと公共放送に深刻なBGMでドキュメンタリーで糾弾番組を作るような局を創らせるべき

660名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:59:44.10ID:groPkJB40
民放と公共放送の二元体制を崩しかねない
これ未だに意味不明なんだけど、政府でもNHKでもいいからちゃんと説明してくれないかな
そしてその意味不明な体制は必要なの?

661名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:59:47.17ID:OZVTLC0/0
>>602
祭りの神輿はどうだろう
抜ける人がいると自分の肩が重くなる、だから帰っちゃダメってw

やっとわかってくれてる人に会えたわ、良かったw

662名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:59:48.50ID:8pqAwvoo0
unextてNHKがからんでない?
無料31日だけどやめたわww

663名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:59:51.90ID:830x9oVo0
>>601
もうこの流れは、ぶっ壊すまで止められないよw

664名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:59:52.23ID:NM0yHA2q0
とにかく絶対に許せないのがネット課金
ネットやスマホは、最初からNHKなど関係なく発達し機能してきたインフラだ
なのに、そこへNHKが場違いに乱入してきて、「オンデマンド流すから、スマホ持ってるなら金出せ」だと?
どうせこれも、最高裁がOK出すんだろ?
NHKや最高裁がネット課金とか言い出しても、俺は従わない
絶対契約しない

665名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:59:55.56ID:SWIocn4I0
>>648
みなさまの受信料で作ったコンテンツを使って子会社で金儲け甘い汁吸い過ぎですわ

666名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:59:56.01ID:naieXAyQ0
>>648
なぜできないんだ?やる気がないだけだ

667名無しさん@1周年2019/08/18(日) 10:59:58.52ID:Pg46p3ep0
>>637
ケーブルテレビにNHKの金を一緒に払ってたよ
JCOMね

668名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:00:03.08ID:luz77Nn+0
テレビは買ったしテレビアンテナも設置した
しかし実際はほとんどテレビを見ず、NHKにいたっては一切視聴していない
サービスを受けていない状態で
今回は契約を見送りたい旨何度設置しても民事訴訟をちらつかせて契約を迫るのは
反社以外の何者でもないと感じた

669名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:00:07.65ID:G6efDn8z0
あすのマツコの出待ち@MXが楽しみだw

またスレが立つかな?

670名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:00:11.24ID:Ff3nd8Fs0
>>641
維新は大阪で結果出してるけど全国では弱いからな
逆にN国は関東エリアで支持されていて関西では相手にもされてないし
ちょうどいいかもな

671名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:00:18.83ID:ptgbfh9c0
*
.   【重要】 一介のNHK女子アナが日本の首相を蔑むのは、NHKの背後に中国 【重要】

下の画像は、安倍首相がNHKのインタビューに応じた時のものだが、一介のNHK女子アナと解説者が、
日本国民の選挙で選ばれた首相を、いかにも蔑んだような表情で睨みつけているのは、NHKの背後で
中国共産党と中華メディアが暗躍している大きな証拠である。
_

672名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:00:20.09ID:9HfxEFJb0
犬スタンスとしてはテレビ無い=嘘つき認定だからな
ホントに持ってない側としてはこれ以上の不愉快ったらない

673名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:00:37.75ID:5VwH0Q1Y0
英語版と日本人向けで情報発信を使い分ける虚偽も犯罪と規定した方が良い

674名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:00:39.79ID:YgEMV3PN0
>>645
まず君がやってよwww
送り状No貼れば実況みたいな事も出来そうだし面白そうwwwwwwwwwwww
楽しみだわwwwいつやんの?wwwwwwwwwwww

675名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:00:49.18ID:egTqEG5J0
>>649
天気予報は公共性を持たせるよりも、細かな地域性を持たせた方が良いのかもしれない

676名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:00:54.35ID:h7jIEpof0
>>480
いやN国が与党になる前に自民はスクランブル化するだろ
なんでNHK守るために政権失う前提なんだよ

677名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:00:57.25ID:HhfbXjtj0
本音で言えば、NHKの完全消滅を望むが譲歩してスクランブル化で妥協なんだよな。

678名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:00:59.21ID:XURrJVqO0
>>653
さすがマツコがCMに出てたgoogleさん!
あれ?立花はマツコが出てるCMの企業のものは使わないって…

679名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:00:59.37ID:mgDkVY0H0
>>643
知能があればわかるだろ?
現在NHK受信料を払っている人にとって
スクランブル化してもメリットは皆無
むしろスクランブル化すると払う人が減るので受信料が高くなる可能性が高くなる

これでスクランブル化に賛成するか?


一方現在払っていない人、NHKを見ていない人にとっては
スクランブル化すれば集金人の襲来がなくなる、集金人からの解放
メリットしかない


答えは明らかだろw

680名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:01:10.09ID:sta+eViI0
>>659
そもそも公共性なんていらないんだよ
中立公平なんて人間がいるうちはできるわけもない
多チャンネルで色々なポジション争いでいいんだ

681名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:01:11.41ID:4y+sxy640
お前らさっさと契約切れよ
TV持って無い、今のNHKの体制に疑問がある等
理由はなんでもいいぞ

682名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:01:30.56ID:MjHlzBgB0
>>634
まぁ個別の事案はよく分からないよ
変更の依頼と受領のリードタイムとか
口頭で伝えたけどその後変更に
必要な書面や手続きの提出が遅れたとか
ま、いろいろ齟齬があったんでしょ

683名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:01:31.27ID:o2fjJr7D0
>>662
kwsk
俺それも入ってるけど、今まで特に何もなかった。
NHKのネット配信が心配のタネ

684名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:01:32.96ID:u9ikaOUc0
>>605
手続きが面倒な解約なんてしなくても、コンビニ振込にして支払い拒否でOKだぞ

685名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:01:34.62ID:RR78u4Ze0
そもそもアメリカ式にすれば良いのでは

686名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:01:37.66ID:naieXAyQ0
>>624
遅いよなあ。待ってる側はイライラする

687名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:01:44.66ID:vZ4Oo3lu0
N国党は毎月30万円を26歳年下の立花先生の恋人に支払います(顧問契約名目ですが あまりにも高額です)


悲報 立花考志がNHKから国民を守るために使うと言っていたお金から
毎月30万円を26歳年下の恋人に支出することが判明

688名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:01:55.52ID:9aiXrQQu0
普段テレビ見てないアピールしてる奴がなぜNHKの受信料にここまで執着するのか。見てないならそもそもテレビなくていいよね?

689名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:01:55.98ID:2E5Vtawd0
>>667
ケーブルテレビ契約してるならテレビ見る気満々じゃん
そういうのは強制徴収でよくね
しかもスクランブル化した方が見る見ないはっきりするわな

690名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:01:56.55ID:VVO8q4WB0
>>670
N国はそもそも支持されていないw

691名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:02:04.33ID:lqPCzn0I0
あれ?独立公正のための受信料なのに政府がケツ拭いてもらうの?

692名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:02:04.55ID:Ff3nd8Fs0
>>679
高くても義務なら払うのが今払ってる人でしょ何も問題ない

693名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:02:07.52ID:MjHlzBgB0
>>654
家の中に招待して
好きなだけ探してくださいって
言わなかったの?

694名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:02:10.72ID:pYDeBPn60
>>643
皆無じゃないね。俺がそうだし、周りにも結構いる。
元々支払うことになったのは、家に年寄りと子供しかいない昼間に集金が来てしつこいから。
で、何も観ないのは悔しいから大河観てる。が、いだてん は最悪ww

695名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:02:15.70ID:Lvor53BE0
この国は放送法が憲法より上位なんだからしょうがない

696名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:02:23.17ID:hpRB86xk0
>>676
それはそれで立花ミッション達成で大勝利だな

697名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:02:23.20ID:f5tDqomG0
これ、放送法をかえるだけでいいだけだろ
それをやるのが、国会議員の仕事
憲法じゃないんだから

698名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:02:24.67ID:JUK8E8g60
>>687
慰安婦に金払うのは当然だろうが

699名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:02:33.94ID:RR78u4Ze0
>>681
スマホとアンテナがあるしなぁ

700名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:02:40.82ID:naieXAyQ0
>>670
ワイは関西だけど、支持してるからな。立花は関西出身だし、相手にされないわけない

701名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:02:43.22ID:55hP5PqE0
>>617
不審者がウロウロしているので「見掛けない人だが、あなたは何者?」と問い掛けたら、
NHKの集金人らしかった、どう見ても不審者にしか見えなかった。

702名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:02:44.88ID:Sum5Wa720
某所から転載

【N国支持】
・橋下徹
・八代弁護士
・紀藤弁護士
・メンタリストDAIGO
・ASKA
・百田尚樹
・櫻井よしこ
・武田邦彦

【N国アンチ】
・元ほっしゃん
・東国原英夫
・マツコデラックス
・高須院長
・上西小百合
・小林よしのり
・デヴィ夫人
・小籔千豊
・カンニング竹山
・安倍内閣

703名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:02:53.94ID:kgDeJVcf0
NHKが毎月やってる世論調査に受信料の質問入れればハッキリするのにな
もしNHKは受信料に納得できる人が大多数だって思ってるならなら調査すればもうN国に振り回される事もなくなるんだからやればいいのに

704名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:02:55.75ID:JViNyp3X0
てかさ新聞を軽減税率にしてNHKはしないのはなぜ?
線引きが支離滅裂してね?

705名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:03:04.51ID:4y+sxy640
>>679
見ない番組は払わければいい
結局メリットしかない

706名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:03:10.66ID:m6ocnqwM0
朝鮮人勢力の中枢がマスゴミなんだから、
今のマスゴミにNOを突き付けることが日本を取り戻す一歩になる

707名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:03:10.74ID:o2fjJr7D0
>>679
もっと少ない予算で番組作れば?
まあ7000億かけてあの程度じゃあ潰れるでしょうね

708名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:03:20.49ID:TZ75ej0v0
例えば、結婚で男がNHKの受信料を払っていない。
女が一人暮らしで引き落としで払っている場合、
男の籍に入るとどうなるの?女が実家ぐらしで籍
を抜く場合、どうにかなりそうだが?
男の住んでいるところに住所を
移す場合と新しい住所の場合どうなるのかわからん。
このケースはものすごく多いと思うが・・・

709名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:03:25.45ID:Pg46p3ep0
>>687
彼女は認定司法書士だから法律周りのこと対処すると言ってるじゃん

710名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:03:26.17ID:JUK8E8g60
>>702
薬物中毒者は伏せ字にした方がよくない?

711名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:03:27.75ID:f5tDqomG0
>>690
安倍さんと同じレベルで
支持されてる

712名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:03:28.61ID:2E5Vtawd0
>>688
ネット徴収いい出したからだろ
勝手に映像ネットに流してはい受信料
頑張って立花さん!

713名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:03:33.45ID:JFZbmXmo0
テレビ持ってなくても、カーナビ、スマホ持ってりゃ受信料を取る
パソコンもネットに繋げりゃ受信料発生
会社とか、とんでもない受信料請求されそうだなw

714名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:03:37.15ID:NZggqLKT0
>>669
高須との生放送も楽しみだわ、っつーか高須が横から絡んで来たとは言え
番組のスポンサーに討論させて自分達はダンマリのMXは情けなすぎる

715名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:03:41.75ID:SWIocn4I0
>>667
JCOMは最近NHKの集金人みたいな営業してるな
多分委託されてるだろ

716名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:03:45.78ID:naieXAyQ0
放送法も変えれないのに、憲法変えれるわけないだろ w手始めに練習がてらに放送法改正しよう。

717名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:03:54.22ID:doDnNj+q0
10月から消費税2%増税で庶民の家計はますます厳しくなる。
NHK の衛星契約 2280円/月 = 増税分消費税額 とすれば、もし
受信料がなくなれば月間 114000円分の消費が結果的に増税ナシ
と同じになる。政府はつまらないエクスキューズにしかならない
プレミアム商品券の募集よりNHK 受信料をなんとかしろ。
いつまでNHK を聖域扱いするんだ。

718名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:03:57.60ID:9HfxEFJb0
>>701
そう言う場合は即110番で不審者通報ですわ

719名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:04:21.43ID:RR78u4Ze0
>>702
下はいかにも体制派って面構え

720名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:04:29.64ID:HhfbXjtj0
>>708
二重請求。

男の分払えと言われる。
解約もごねてごねてごねてさせない。

721名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:04:34.94ID:gb0u46gt0
>>1
N国が政権取るしかないね

722名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:04:40.34ID:8pqAwvoo0
>>683
解約トラブルが多いみたい

723名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:04:41.68ID:FlabRIsq0
すでにランキング表示ものにはN国出ないねぇ
ネットも広告で記事や動画出すんだから
運営にデカく払う客のリクエスト聞くの当たり前
ここをどう乗り切るか、ドラマ見たいわ

724名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:04:42.00ID:XURrJVqO0
>>656
首相の親族が NHK会長やるような自民党がなんで改訂するんですかね…w
なんか9条信者並にお花畑だなN国信者ってw

725名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:04:45.20ID:4y+sxy640
集金人に帰ってくださいって言って帰らなかった通報していいぞ

726名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:04:45.51ID:o2fjJr7D0
>>715
俺もそれ絡みでJCOM解約した。

727名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:04:53.71ID:luz77Nn+0
テレビは買ったしテレビアンテナも設置した
しかし実際はほとんどテレビを見ず、NHKにいたっては一切視聴していない
サービスを受けていない状態で
今回は契約を見送りたい旨何度説明しても民事訴訟をちらつかせて契約を迫るのは
反社以外の何者でもないと感じた

728名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:05:05.67ID:pqnk0Tz40
今のNHKは完全につぶして局員は全員解雇し、新たに国営放送を作るべき。

国営放送はネット配信にして、国会中継やニュースや天気予報のみでいい。

外国人や外国系の優遇や日本民族差別の温床になってる娯楽はいらない。
今までのNHKに絡む商品は国営放送が販売して収益は国庫に入れる。

今のNHKは日本民族差別が激しすぎる。
NHKに今までの番組全ての出演者や裏方の民族比率を公表すべき。

国営放送で芸能を放送するなら日本民族限定にすべき。少子化なんだし
少なくなっていく日本民族の文化を守る必要がある。

新たな公営放送は日本民族のみで運営すべき。

729名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:05:06.39ID:aueTfLgH0
>>708
>このケースはものすごく多いと思うが・・・

多くない
大多数の日本人が契約してちゃんと払ってるから
誇大妄想乙

730名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:05:11.05ID:Fco8Ihs+0
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!
重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、
吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった


ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!


【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』


売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw
チョンと一体化してる限り、日本の左翼は負け続ける

売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
クリームシチュー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

https://seijichishin.com/?p=6561
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り

マツコの事務所は国民の敵といっていい

売国奴のマツコやクリームシチューを起用する売国企業を叩き潰そう!
.

627+979+87

7318412019/08/18(日) 11:05:11.46ID:mroBkY8Q0
>>645
今度nとこじれてそういう状態になったらやろうと思ってる。
うちには25年以上前に追い返してから集金人が来ていない、残念ながら

732名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:05:15.65ID:sta+eViI0
>>709
だいたいサラリーマンの給料と会社の売上は違うしな
売上なら3倍必要だし

733名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:05:16.40ID:HhfbXjtj0
次の選挙、橋下国政にでないのか?維新の候補でもN国でもどちらでもいいが。

734名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:05:18.41ID:SE1bmA220
>>721
NHKと一緒に日本も壊れちゃう(´・ω・`)

735名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:05:20.19ID:Pg46p3ep0
>>689
テレビ捨てて解約したけどNHKとは別にしなきゃならんかった
テレビあげたらあげた人の名前を言えとうるさいし

736名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:05:31.76ID:mgDkVY0H0
>>715
JCOMの営業なんて
昔はもっとも悪質と恐れられていたんだけどなあw
隔世の感があるレスだなw

737名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:05:38.39ID:PqTD4Qfi0
>>697
肝心のN国が法案を出すつもりがないと言っている。
いまは議論の段階なんだと。
具体的な意見がない時点で、議論以前の問題だと思うけどね。

738名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:05:59.88ID:0k38gMT80
(訪問人に)関わらない、(個人情報を)教えない、
(バカ正直に支払って職員の高給を)助けない
三大原則 あれ?これって、韓国?w

739名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:06:07.22ID:A4GSGcuV0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党



40664+642

740名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:06:15.36ID:MM7Ynehw0
>>702
本業テレビ出演者は全員アンチなんじゃないの

741名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:06:21.29ID:HahIxOUJ0
>>46
視聴者→NHK→電通→韓国

742名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:06:32.73ID:MjHlzBgB0
>>656
そういう考えだとしたら考えが甘いと思う
モリカケなんて国民全員が知っていて2年も
追求が続いたけど支持率は落ちなかったから
NHKのスクランブル化なんて一部の
国民にしか怒りは無いし票を持ってる
50歳以上はユーチューバーとか嫌いだろうし

743名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:06:33.03ID:v1NZTEi90
結局クソ立花も言ってるがスクランブル自体は時間の問題
ようは自民がどこのタイミングでしてくるか

744名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:06:38.31ID:G6efDn8z0
>>679
>現在NHK受信料を払っている人にとって
>スクランブル化してもメリットは皆無

いや、大いにあると思うぞ。
例えばおれだが、スカパーしか見なかったが、やむを得ずNHKにも金を払っていた。
年に25000円も節約できればうれしいよ。

745名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:06:42.40ID:Q7ggVv2j0
ホテルも部屋ごとに取られるって、最高裁で判決でたから
そのうち家も部屋ごとに取るんで、国民の義務をよろしくお願いします

746名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:06:43.18ID:h7jIEpof0
>>693
あいつらは絶対に部屋には入らない
そんなことも知らんでレスしてるのか

747名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:06:56.10ID:Pg46p3ep0
>>46
それ見たいなら立花支持した方がいいと思う

748名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:06:58.24ID:s3svhBtc0
検討すらせず困難ってw
大昔からスクランブルやってるWOWOWって凄い技術力あったんだなw

749名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:07:00.65ID:tgw6GfVT0
>>679
その理屈はおかしい
今払ってる人がスクランブル化でやめてるじゃんw

750名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:07:01.23ID:02kc+lf90
スマホのアプリみたいに下に広告だしときゃいいのに

751名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:07:07.74ID:VVO8q4WB0
>>716
放送法変わるし、更なる改正は当分ないかと
テレビの需要も年々減ってるし、N国の存在意義ってほとんどないよ
立花もワンイシューじゃこの先厳しいという考えを示していただろ

752名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:07:14.75ID:XoaFp49o0
>>646
それは批判されたから辞めたんであって
実際にはその時に通すつもりだったじゃん
スクランブル化の類を実行しようとした話なんてないだろ

753名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:07:35.86ID:ANQqKdPX0
>>693
何で副業で空き巣やってる様なチンピラを家の中に招待する必要があるの?
女性だったら確実にレイプ案件になるんだが

754名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:07:39.77ID:naieXAyQ0
電通がNHKを操ってるらしいぞ、電通ってあんまりよくわからんが

755名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:07:50.31ID:f5tDqomG0
>>716
変えなくても解釈次第でなんとでもなる
それが法律
金額が明記されていないし
間接的にでも払っているとか
理屈つければ、いくらでも無料にできる
それが法律

756名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:07:54.63ID:egTqEG5J0
>>709
生きたお金の使い方なのかもしれない

757名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:07:56.55ID:2E5Vtawd0
>>735
そうなんだ
契約する時はケーブルテレビから個人情報がNHKに流れて光の速さで契約になるだろうにねえ

758名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:08:03.09ID:aTUWDJso0
>>668
でも、紅白歌合戦、ニュース、天気予報、
東京オリンピック、ワールドカップは
観るだろ?

759名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:08:14.92ID:Pg46p3ep0
>>751
次の衆議院選挙かな

760名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:08:22.08ID:ZPun0RZH0
自民が反対に回った時点で無理だな

761名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:08:29.06ID:DBvSlaE90
政府は敵だな、自民民主古くからある政党は総務省や官僚とズブズブってことだよな?

香港やフランスみたいに反政府運動しよう

762名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:08:41.21ID:Pg46p3ep0
>>757
本当にクソだったわ

763名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:08:43.47ID:gb0u46gt0
>>734
壊れないよNHKがスクランブル化したら立花は
辞めるっていってるじゃん、その次の選挙ではまた
自民に戻るよ

764名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:08:47.87ID:pM1Jxql10
ただいま
N国関連と
京アニと犬HK関与疑惑と
り地域 輸出管理

これらについて犬HK独自の判断で都合のいいスクランブルやってます。

765名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:08:48.61ID:5BZLFROX0
>>1

つまらん閣議決定して、

安倍はこれからそれが命取りになるぜ。
すでに、法的にはNHKのこれまでの主張はすべて「否定」されてしまったからな。(「受信契約は義務」)

ヘタすりゃ、NHKから「サギ」と「脅迫」容疑で逮捕者が出るかもな。
それを擁護した安倍も同罪となる。(犯罪幇助)

766名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:08:49.15ID:NZggqLKT0
>>734
と言うかそうなった場合はそもそも政権取る程国民に不満を与える程の事をNHKが
やった時って事だろ

767名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:08:57.16ID:rz4dWXnn0
>>732
対NHK訴訟を含めた法的な対応を、その程度の額で引き受けているわけだしな
専門家を家政婦か何かだと思っているのかw

768名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:09:07.96ID:MjHlzBgB0
>>746
そしたら家の中を動画でくまなく
その場で撮影して示せばいいんじゃ?

769名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:09:18.90ID:naieXAyQ0
>>745
民泊も取られるんかな w

770名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:09:21.53ID:luz77Nn+0
>>758
見ないけど

771名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:09:25.02ID:8iNlXGxL0
NHKの新社屋建て替え費用は3400億円
テレ朝が六本木に移転した際の費用で500億
他人の金で収益考えなくていいから贅沢三昧
社員の平均給与も約1700万

技術進化を無視し、戦後まもない約70年前に制定された放送法を盾にやりたい放題じゃん
テレビやスマホはNHK受信専用機器じゃねえし
むしろNHKなんか全く見ない

結局スクランブルによる解約が多発することを恐れて、贅沢三昧の既得利権を失いたくないだけ
NHKは天下りばっかだし政府も既得利権にべったりdっしね

772名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:09:26.64ID:x/ZEbrHx0
>>702
N国党派は橋下以外誰それ?状態だから話にならん
反N国党派は現政権が居るのが大きいな

絶対後者のが世間への影響力がある

773名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:09:33.70ID:qnysaZpE0
>>742
一応モリカケ追求されてた頃は支持率ぐわっと落ちたぞ

でもテレビでの報道が一段落付くとじわじわ回復していった
何ていうか国民が絶望的にアホ

774名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:09:35.06ID:XURrJVqO0
>>754
その電通に政権が90億の税金流してると立花は言ってたなw(NHKにも流してる言ってたが金額忘れた)

自民党が与党でいる限り、 NHKは変わらんよなw

775名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:09:35.95ID:F+GhJyon0
スクランブル可って令和が公約の消費税撤廃を実現するくらい無理ゲーな事党員って理解してんのかな

776名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:09:40.82ID:egTqEG5J0
>>704
確かに

777名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:09:48.02ID:G6efDn8z0
>>714
MXとしては、何を言ってもどこかから攻撃されるから、どうしたらいいかわからないんだろうなw

778!id:none2019/08/18(日) 11:09:50.83ID:PeF92ceH0
>>751
国会で声上げるだけで存在意義はある
立花を支持するかどうかは別として
受信料に疑問持ってる人間は多いから国会議員として発信するのは大切

779名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:09:53.15ID:Pg46p3ep0
>>734
NHKない国は壊れてますか?

780名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:09:58.95ID:jYz5QnoL0
みんなも意見書いてくれ
ネット徴収も控えてるんだぞ

首相官邸

https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

自民党

https://www.jimin.jp/s/voice/

id

781名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:10:02.06ID:fgK5/4Kr0
安倍しね

782名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:10:02.43ID:onbqu4di0
>>775
理由は?

783名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:10:06.43ID:Ff3nd8Fs0
>>751
ネットの時代にテレビを持つ必要は無いので今のNNHKのままなら勝手にやっとけって話だけどな
奴等はネット課金を目論んでるからそれをさせないためにもNHK議論は大きくしておかないといけない

784名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:10:11.56ID:f5tDqomG0
>>737
法律なんてのは解釈次第でいくらでも
対応できる

785名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:10:12.72ID:h7jIEpof0
>>768
それでもまた翌日来るぞ

786名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:10:20.76ID:Q4NLuZG90
既存の政治家は何もしてくれなかったからな。

787名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:10:21.39ID:egTqEG5J0
>>716
確かに

788名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:10:21.61ID:sta+eViI0
>>751
放送法変わったのはネット徴収するためだろ

ワンイシューだけじゃこの先厳しいというのは
スクランブルに到達するまでの実際の議員活動の事だろ戦略面の

いい加減にしろよ

789名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:10:24.15ID:RYQx63SS0
>>1
放送法には受信できる設備を設置した場合は契約をしろとは書いてあるけど
金を払え、いくら払え、とはどこにも書いてないだろ
しかも協会の放送を見ることを目的としない設備については、この限りではない、とも書いてある

790名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:10:28.06ID:830x9oVo0
>>679
受信料が高くなると、さらに払う人が減るから
NHK改革を進めなければならなくなるわなw

791名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:10:37.84ID:SwpszMc70
>>1
反日売国奴 安倍晋三

792名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:10:42.78ID:egTqEG5J0
>>721
他の手段もあるのかもしれない

793名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:10:44.60ID:MjHlzBgB0
>>753
体育会系の男友だちを読んでおけば?
君たちの話を聞いてると
アイデアて個別に解決できる
と思う

794名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:10:51.77ID:qnysaZpE0
>>778
じゃあN国と同じ議席数・支持率の社民党は何か存在意義があるのか

795名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:10:55.67ID:HhfbXjtj0
>>751
単なるコンテンツ業者のくせに
国民から強制課金狙う屑どもを消すには
必要。

796名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:10:58.74ID:MM7Ynehw0
>>679
> むしろスクランブル化すると払う人が減るので受信料が高くなる可能性が高くなる

他人の金をアテにする屑の考え方だな
受益者だけで負担しろよ

797名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:10:59.30ID:a1UNNb1eO
スクランブル出来ないなら解体してくれ
マジでいらねーだよ

798名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:11:08.04ID:Pg46p3ep0
>>786
国会議員入れ替えたいわ
NHKの問題放置してみーんななんもやってないのと同じ

799名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:11:09.19ID:EnBWFv2T0
>>35
誰も観なくなるだけ

800名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:11:13.65ID:9HfxEFJb0
無くても来る理由としては、その後テレビを御購入された場合を想定して
定期的に確認させていただいております
とかなんとか言うんだぜw

801名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:11:15.67ID:xE1HUqmL0
そういえば明日またMXに凸すんのかな?
マツコ休みとかの情報あんの?

802名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:11:19.68ID:egTqEG5J0
>>734
すでにもたんときが来ているのかもしれない

803名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:11:22.56ID:aTUWDJso0
>>770
上記の番組チラ見でも?

804名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:11:29.82ID:naieXAyQ0
>>789
しかも協会の放送を見ることを目的としない設備については、この限りではない、とも書いてある

これマジ?なら、見てない奴は払わなくていいじゃん w

805名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:12:01.20ID:Pg46p3ep0
>>794
社民は世論が読めてないけど一部のコアな人たちには必要なんじゃない?

806名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:12:01.36ID:VVO8q4WB0
>>778
存在意義がゼロだとは言ってないよ。ほとんどない

807名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:12:04.48ID:SwpszMc70
>>408
死ねや 菅

808!id:none2019/08/18(日) 11:12:07.30ID:PeF92ceH0
>>784
最高裁の判決がそろってきてるから無理な解釈はできない
スクランブルなら最高裁の判断に抵触せずに契約しないですむ

809名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:12:07.77ID:HahIxOUJ0
>>758
テレビもってない

810名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:12:11.75ID:luz77Nn+0
>>803
見ないけど

811名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:12:13.22ID:Lvor53BE0
そのうち集金人が来たときに部屋の中確認させることも義務化されるかもな
与野党の政治家飼いならしてるNHKなら可能だろ

812名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:12:24.30ID:HhfbXjtj0
>>785
ストーカーとして警察に突き出せば?

813名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:12:32.08ID:j2YmionV0
>>796
払う人が少なくなるってことは公共のものもして必要とされてないってことなんだよなw

814名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:12:33.69ID:9HfxEFJb0
でもね、ふれあいだけではなく、地域局まで巻き込んでガッツリやりあうと来なくなるんですよぉ

815名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:12:34.66ID:AreBLYC40
>>630
テレビ無くても無理矢理契約させるのが犬エチケー訪問員
酷い奴だと前の家主がテレビ持ってたから
おまえも契約しろなんて犯罪行為までやるのが犬エチケー訪問員
マジ基地外ヤクザ

816名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:12:37.11ID:xat8eW540
えーと、契約を結ばないって選択肢はあるの?

817名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:12:38.51ID:nn1K6WLr0
まあ受信料上がらななければ何でもいいや

818名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:12:43.29ID:XURrJVqO0
>>794
わらた

そういや立花、動画で社民党と協力してたなw
よりにもよって議席も支持者も少なく、売国奴の社民党www

819名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:12:49.67ID:0uQ+VwUy0
立花はこの盛り上がってるタイミングでNHKと電通の関係の動画を再アップした事から、NHKを電通から解放するために命懸けで闘ってる真意を知って欲しいのかな
立花はNHKをぶっ壊したいんじゃなくて、元のNHKになって欲しいだけだわ

820名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:12:57.40ID:MjHlzBgB0
>>785
そうしたら個別の問題だから
お客様サポートに動画を送った上で
集金人が来ないように手配
して貰えばいいよ

821名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:13:01.70ID:phWn/GY00
沖縄県の受信料だけ何で安いの?

822名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:13:03.51ID:SwpszMc70
自民党に票入れたアホだけ受信料払えや!!!

823名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:13:11.06ID:wS0Rt+We0
>>381 それには2つの意味があって、一つには統治上逃げられないんだという脅しの効果、もう一つは実質的に太陽光料金を現状静かに電気料金から徴収してる様に出来るかどうかの瀬戸際

824名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:13:13.75ID:2E5Vtawd0
>>801
マツコも充分気持ち悪いのに
N国に気持ち悪いとか言ってたねえ

825名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:13:16.17ID:egTqEG5J0
>>788
放送法でさえ変えれない心理学的側面を含めれば良いのかもしれない

826名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:13:16.27ID:SWIocn4I0
>>679
解約するって選択肢がないのが草
金額に見合わないと感じたら解約すればいい

827名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:13:29.88ID:Lvor53BE0
ネット課金は別立てとかふつうにありうる

828名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:13:33.95ID:TZ75ej0v0
立花氏のすごいのは女が引くような
女絡みのプライベートのことをすべてyoutube
でさらけ出していること。
おそらく支持者と票のターゲットは独身の男たち。
金持ちでも貧乏でも同じ1票。
国に黙って搾取され続けている男たちの不満が衆議院選で爆発する。
韓流メイクで韓国に旅行に行く女やジジババは票数に入れていない。

829名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:13:45.04ID:RR78u4Ze0
>>786
与野党グルなんて腐敗しきってるよな

830名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:13:48.66ID:8iNlXGxL0
知らぬところで勝手にネット配信事業始めて、スマホはネット観れるからNHK受信設備だ!、というのは暴論でしょ

831名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:13:57.89ID:hpRB86xk0
>>724
首相の親族がNHK会長だろうが、N国にキャスティングボード握られたらN国の要求飲まなきゃ何も出来ないってことだろ?
そこまで頑なにスクランブル化拒むなら、次の選挙で更なる議席減になるだろう

832名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:14:05.18ID:XURrJVqO0
>>805
一部のアホのためってならわかるな
ちょうど8月の政党支持率も同じくらいだしw

833名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:14:18.88ID:NZggqLKT0
>>810
これで5時夢中の視聴率上がったらMX側も「これ寧ろ絡んだ方が美味しくねぇ?」って
手のひら返したりしてなw

834名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:14:19.15ID:j2YmionV0
>>811
集金人を名乗る不審者が一人暮らし始めたばかりの女子大生宅に上がり込んでレイプ事件起こしそうだな

835名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:14:20.14ID:HhfbXjtj0
>>811
自民全員クビになるだけだよ。
※選挙でぼろ負けで。


lud20190818111817
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1566088508/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★47 YouTube動画>5本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★45
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★34
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★37
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★48
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★53
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★51
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★19
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★31
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★28
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★29
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★25
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★24
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★9
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★4
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★2
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★14
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★11
【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★3
【NHK受信料】ワンセグでも受信料支払い義務あり 水戸地裁★4
【NHK受信料】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★13
NHK、10月1日以降は“ネットのみ視聴”も受信契約対象に。新年度事業計画発表 [パンナ・コッタ★]
【やることが相当えげつないNHK】スマホ・PC保有者も受信料義務化を検討…テレビ非保有者も年額約1万5千円★3
【NHK】受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針 過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みに ★5 [ばーど★]
【みなさまのNHK】二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 東京高裁判決 ワンセグ高裁判決4件目、全てNHK勝訴★2
【みなさまのNHK】二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 東京高裁判決 ワンセグ高裁判決4件目、全てNHK勝訴★5
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★5 [minato★]
【NHK】放送法に“抜け穴”か・・・「受信料を払わなくてはならない」という文言はなく、支払いについては義務付けてはいない★3
【NHK】放送法に“抜け穴”か・・・「受信料を払わなくてはならない」という文言はなく、支払いについては義務付けてはいない★8
【NHK】受信契約巡りサイトに警告文「違法行為に対処」 ★ 4
【受信契約達成率低いと「特別指導」】NHK集金スタッフの労組が救済申し立て N国の影響も
【共同通信】「NHKが映らないテレビの購入者は契約義務なし」 東京地裁の判決にNHK会長が控訴する方針 ★4 [暇人倶楽部★]
【公共放送】NHKが番組で異例の放送「きちんと受信料を払っている人たちが不公平感を感じるから未払いの人もさっさと払ってね」★18
【狭まる“NHK包囲網”】フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす BBCに続き... ★2 [孤高の旅人★]
【NHK受信料合憲】 視聴者(72) 「ニュースを見ないはずはないのに、受信料を払わない人がいるのは不公平だ」 ★5
【日本人SHINE】日本政府、70歳までの就業延長を義務とする早期法制化へ着手 当面は努力義務に留め、将来的には義務化の方針★2
【NHK受信料】支払率、46都道府県で上昇=全体は79.7
【社会】ネット時代のNHK受信料検討を 総務省の有識者検討会 ★3
【裁判】NHK受信料訴訟、10月に弁論 年内にも初の憲法判断…最高裁
【みなさまのNHK】受信料への不満、改革不十分の声が主、高市総務大臣
【NHK受信料】東横インへの19億3000万円支払い命令、最高裁で確定 ★2
【社会】「受信料は負担金。放送の対価ではない」上田NHK会長、N国党主張に初見解 ★9
【社会】「受信料は負担金。放送の対価ではない」上田NHK会長、N国党主張に初見解 ★4
【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象★8
【菅首相ブレーン】高橋洋一氏のNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」★3 [ばーど★]
【※現時点で】NHKのネット同時配信、受信料「PC・スマホからも請求」は間違いby総務省★2
【みなさまのNHK】NHK受信料、東横インに追加の支払い命令 19億3千万円+560万円 東京高裁
【NHKのサービス】NHK受信料、設置月は無料に 受信料収入過去最高更新 視聴者に還元していく方針★2
【てれび】「受信料、支払わなければ『違法』。放置することなく厳しく対処する」NHKが公式サイトに警告文★4
【みなさまのNHK】受信料支払率、全国値で81.2%と初の8割超…全都道府県で増 最低は沖縄の51% 首位は秋田の98.3%
【家電】NHK受信料の支払いが不要という「テレビ」が発売 チューナーなし、「YouTube」や「Netflix」視聴可能、パソコンへの接続が不要 [かわる★]
年休でJR東海に賠償命令 「労働契約の義務怠る」 [蚤の市★]
【70歳までの高齢者雇用】企業に努力義務を、政府検討会議
【NHK】10月1日から受信料を値下げへ ★2 [1号★]
【週刊現代】医療費タダ、受信料免除…生活保護は「年金暮らし」でも受け取れる
【裁判】<ワンセグ携帯>NHKが逆転勝訴「契約義務あり」東京高裁 ★2
NHK受信料、徴収拡大議論 ネット視聴・全世帯対象―総務省 ★3
【経済】「ワンセグのみ」は受信料免除 NHKに要請へ 総務省 ★3
【政府見解】安倍政権「反社会的勢力、定義するのは困難」と閣議決定 ★8
【受信料の在り方】「公共メディア」の姿見えず NHK答申に新聞協会
【放送】NHK、TVなし世帯を対象にネット受信料を新設へ 検討委素案で浮上★10
【放送】NHK、TVなし世帯を対象にネット受信料を新設へ 検討委素案で浮上★9
【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討★10 
日本政府のコロナ対応、海外から批判続出「終結は困難」 ★5 [夜のけいちゃん★]
【みなさまの】NHK受信料「国会議員が踏み倒すのなら、大阪府も払いません」 吉村知事も表明 ★4
【国際】米シカゴ大学が中国語教育機関「孔子学院」の契約を打切り 中国政府の方針に抗議で
08:31:30 up 43 days, 9:35, 0 users, load average: 25.70, 41.70, 42.10

in 0.10379886627197 sec @0.10379886627197@0b7 on 022522