◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★3 YouTube動画>4本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1565870440/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1シャチ ★ 2019/08/15(木) 21:00:40.66ID:lQh3tDew9
 東京都練馬区向山の遊園地「としまえん」のプールで15日午後、心肺停止状態で救急搬送された女児(8)の死亡が確認されたことが、警視庁への取材で分かった。女児はプールのアトラクション「ふわふわウォーターランド」で遊んでおり、警視庁は女児が溺れた可能性があるとみて当時の状況を調べている。

 練馬署などによると、ふわふわウォーターランドは空気で膨らませたトランポリンやジャングルジムなどの遊具をプールに浮かべたアトラクション。女児は貸し出しのライフジャケットを着用していた。遊具に潜り込んだ状態で見つかり、監視員が救助した。

 女児は家族とプールを訪れていたという。

 としまえんは事故を受け、同アトラクションを閉鎖した。


8/15(木) 17:20配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00000567-san-soci


15日午後2時10分ごろ、東京都練馬区の遊園地「としまえん」のプールで、女児が水面に浮かべられた遊具の下にいる状態で見つかった。警視庁などによると、女児は心肺停止で病院に搬送され、同4時ごろ死亡が確認された。同庁が当時の状況を詳しく調べている。

 練馬署によると、死亡したのは埼玉県朝霞市仲町1丁目の小学生森本優佳さん(8)。

 同署と園によると、女児が見つかったのは、水面に浮かべた大型遊具などで遊ぶ子ども向けエリア「ふわふわウォーターランド」。ライフジャケットを身に着けた状態で、遊具の下に沈んでいるのを監視員が発見した。当時は午後2時からの定時の安全点検中だった。女児は両親ら一家4人で園を訪れていたという。

 園によると、このエリアは水深が最も深いところで1・9メートルあり、ライフジャケットの着用が義務づけられている。

朝日新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00000056-asahi-soci
画像
【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★3	YouTube動画>4本 ->画像>17枚
★1 2019/08/15(木) 17:50:27.55
http://2chb.net/r/newsplus/1565865099/

2名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:01:06.33ID:Z++xh7+w0
皇居の地下には広大な地下都市が存在していて、そこでは祭祀のとき
生贄の儀式につかうための家畜人種が飼われているらしい

これは神武帝による肇国以来から育成・繁殖されていて(かつては京都御所の同様の地下施設で飼われていた)
その時代に捕獲されたと思われるネアンデルタール人・ピルトダウン人と同時期の原始人類の生き残りや
中途で「補充」されたらしき現世人類との混血種などで構成されいるとか

3名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:01:12.24ID:aMDY/rLF0
浮かばれないね

4名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:01:40.07ID:nPgVhzNq0
那須ハイランドパークはどしたんだよ?

5名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:02:13.79ID:1kvYBjYQ0
この手の遊具全部ダメになりそうね

6名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:02:26.35ID:dMUaeMtM0
バカ親極まる

7名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:02:31.84ID:ars2IwRf0
アメリカなら数百億円取れるケース
はい日本の弁護士もも〜少し頑張りませうw

8名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:02:53.05ID:M0QMXHWC0
子供を入れるなら水深浅くするしかないと思うよ

9名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:03:27.63ID:2XO4xK4T0
夏の風物詩
親は何してた?

10名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:03:37.63ID:S2OaXcyX0
>>1
子供の頃は、その向こう側に行きたくなる衝動があるのよ。

11名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:03:50.69ID:Mq1O/DnF0
家族何してたん?

12名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:03:59.29ID:K+uoBKk00
ヤムチャしやがって

13名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:04:00.21ID:Gn0tTGdE0
盆に海や川で遊ぶと連れて行かれるからな
池やプールも同様

14名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:04:14.27ID:QhMVMBpE0
遊具の下に入れないように網目状のものかけとけばいいだけだろ

15名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:04:35.91ID:NThO08AG0
見える酒かっくらって寝てた親の姿が

16名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:04:58.27ID:VaPwjeli0
遊具に潜り込んだならパニックになっちゃうかもね

17名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:04:58.85ID:OBYQaHpt0
あらら、忘れられない日になったな…

18名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:05:06.50ID:slH3US7r0
親は何してたんすかぁ?ねぇ〜?

19名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:05:06.51ID:RUMjcFVX0
自己責任だな

20名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:05:12.92ID:ZsmRpBEM0
よくいままでこういう事故起きなかったな

21名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:05:13.81ID:CygZRQ560
>>8
プールの水全部抜けばいいだけだろ
それからライフジャケット着用で遊ばせれば安全だろう
この国の馬鹿さ加減はそこまで到達している

22名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:05:25.52ID:f8K2uE4d0
練馬駅上空で旋回してたヘリ部隊はこれだったか
各社空撮してたんだな

23名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:05:27.00ID:IBkoOR5j0
>>14
今度はその編み目に興味本位で手足を突っ込もうとして…

24名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:05:27.08ID:R0Sm4g1/0
親はお父さんとお母さん。
妹と来ていた。
お姉ちゃんだから放置でほったらかしだったんだろう。
妹のほうがかわいいものね。

25名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:05:29.99ID:tg+ITnBw0
映像見たけど床の部分が大きくて怖い

26名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:05:30.20ID:VQZDkccI0
どこのレンジャー部隊だよ(´・ω・`)

27名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:06:16.23ID:wd+rcLgf0
浮き輪に逆さスケキヨスク水女児?
最近では斬新な死に様だなー

28名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:06:17.04ID:j3Zytt4F0
1.9mのプールで子供を遊ばせる親w

29名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:06:20.73ID:CygZRQ560
>>10
「何の成果も得られませんでした!」

30名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:06:28.99ID:1itC1BT70
こんな広くて複雑なプール、監視しきれるわけない。

31名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:06:46.15ID:84LJn9Ht0
年増園なのに幼女!

32名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:06:50.02ID:LcaHRbPR0
お盆は泳ぐのだめとかの理由の1つに、
クラゲに刺され慌て溺れると聞いた

33名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:06:56.91ID:TwD+j1+60
としまえんって練馬区なのかよ初めて知った てっきり豊島区だとばかり

34名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:07:01.81ID:OBYQaHpt0
またアルバイトに責任押しつけるのかな?

35名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:07:09.09ID:u+2vYB/p0
もう子供に一切水遊びさせるなよ(´・ω・`)

36名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:07:10.98ID:K4Ot54mQ0
苦しかっただろうな、可哀相に。
安らかに。

37名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:07:12.32ID:TFKg27sj0
>>31
此れ如何に

38名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:07:13.05ID:khvPWdEH0
痴漢・盗撮・置き引きなんかを警戒して
単独のオッサンばかり監視してたんじゃねーの

39名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:07:22.41ID:m0FBr6Z10
水深1.9メートルでライフジャケットは無意味ってことだな
守るための用具なんて完璧なものはないわな

40名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:07:25.19ID:nQYUW6LB0
デキシードエモンズ

41名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:07:47.05ID:zLJ7ATj90
こんなことで営業中止にしていたら、世の中から遊具がなくなる

42名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:07:53.43ID:R0Sm4g1/0
アルバイトかわいいものね。

43名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:08:13.60ID:jS2ekcD10
としまえんの過失ってこと?

44名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:08:24.13ID:DAZ7lyiN0
こんな遊具でライフジャケットなかったら余計死ぬわ

45名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:08:25.87ID:z5EeVW090
>>14
普通に引っ掛かる

46名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:08:35.45ID:ivNvdOFa0
子供を守れるのは親だけ
施設のせいにすんな

47名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:08:41.19ID:nJCeviG40
女児が入っても
としまえん

48名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:08:46.09ID:CUW+ocS70
書き入れ時に迷惑やなぁ 気ぃ付けよ

49名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:08:46.88ID:4wlHrDF30
>>14
網に引っかかって溺れる馬鹿が出る

50名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:08:54.71ID:H2Q2o7mG0
これはいよいよ水中監視カメラ導入の流れか
あくまで事故を未然に防ぐためのカメラだからな

51名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:09:08.42ID:EmoYP/900
>>32
今は6月にはクラゲいる

52名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:09:08.76ID:VVvGPMVt0
ホラー映画なんか作るから呪われたのかもな
としまえん都市伝説
洋風お化け屋敷の扉は叩いてはいけない
お化け屋敷で返事をしてはいけない
ミラーハウスで振り向いてはいけない

53名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:09:15.28ID:CygZRQ560
>>39
水辺に行かなきゃいいじゃん
交通事故と違って出歩くなってわけじゃないし十分可能だろう

54名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:09:25.89ID:R0Sm4g1/0
親は、まさか監視員がバイトだとは思ってなかった。
てっきり正社員かと。

55名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:09:33.88ID:1itC1BT70
どう、おとしまえんつけてくれるん?

56名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:09:56.50ID:jQomTAUr0
ライフジャケット着せる→泳げない子もたくさん来る→集客増→事故多発

57名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:10:02.14ID:czZWDPVi0
悲しいけどただの自然淘汰

58名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:10:12.63ID:DAZ7lyiN0
ここに限らず監視員は基本的にバイトだろ

59名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:10:12.78ID:eyi3KGQt0
N国みたいなと党ってネット投票が可能になったら爆発的に伸びるだろうなw
youtuberが当選するのが普通になるかもしれん
いまはわざわざ投票所に行く人が少ないから既存政党の組織票には勝てないけど

60名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:10:27.42ID:CygZRQ560
>>41
シーソー・ジャングルジム・登り棒
「全くだな」

61名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:11:05.25ID:ivNvdOFa0
また糞親のせいで遊具減るんか

62名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:11:08.85ID:R0Sm4g1/0
バイトテロだな

63名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:11:12.84ID:l+5HAh4P0
>>21
本当にお前みたいな馬鹿を産み出してる訳だし

64名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:11:16.21ID:EmoYP/900
来年からはバイトを正社員に昇格させて人員増やして
入場料8千円かな

65名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:11:24.90ID:F5GiQjls0
>>1
これは完全に欠陥遊具
プールにあのフワフワ設置したいんなら水深1mくらいにしなきゃだめだ

66名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:11:50.85ID:kIl6kyrh0
てか入れるようになってるのか
アホじゃね

67名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:11:51.39ID:O36ITMw60
盆は連れていくんだなほんとに

68名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:11:52.08ID:MrEOqeDr0
これでどうやって死ぬのか全くわからんわ
すぐに遊具の下から水面に出れそうなんだけどなあ

69名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:12:01.62ID:fV/qmy0P0
レジャープールは事故起きやすいからやる方も大変だな…

70名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:12:15.82ID:ySZRHcO40
下に潜り込んだらライフジャケットが抵抗となって脱出できなかったんだな。これは想定できない。

71名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:12:23.69ID:NgfzrfeV0
なんで目を離した?

72名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:12:25.94ID:hqB1IKrg0
まじでAI搭載監視カメラで、事故とか痴漢とか発見できるようになるといいなぁ

73名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:12:26.44ID:V+3kg0Oi0
親の責任以外の何物でもない

74名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:12:34.55ID:29sHlxa/0
はい規制

75名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:12:37.45ID:fMwYLKHh0
>>65
プール浅いと怪我人続出しそうだな

76名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:12:39.37ID:WZtPLtpi0
>>68
ライフジャケット着用必須らしい
それが裏目に出た?

77名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:12:45.90ID:ZsmRpBEM0
これは豊島園の過失だろ

ライフジャケットと遊具が密着して脱出できないとか想定できるわ。

78名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:12:50.09ID:33ASm1R60
8歳の女児は小学3年森本優佳さん(8)
"ちゃん"じゃなく"さん"

浮き遊具の大きさが把握できなかったららしい
読売新聞サイトに写真があって人と比較できるが、大きいね遊具
かなり高所からの写真だ

79名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:12:58.27ID:EI1FjdWR0
ガキの糞親を営業妨害で訴えろ

80名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:13:02.26ID:bKBreN/a0
あへ「この程度の規模の企業の場合、親の責任<施設の責任でーす!いいずかー!」

81名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:13:30.68ID:ivNvdOFa0
親何してたの?まじで

82名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:13:33.94ID:WZtPLtpi0
事故の想定できなかったんだろうか

83名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:13:38.48ID:tg+ITnBw0
でもあの広さなら親が監視してるのも難しくない?子どもが移動するたびに親もプールサイドを移動しないと見きれない

84名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:13:44.28ID:b1P5GYdc0
>>8
マジレスするが、子供は15センチの水で水死する。それくらい目が離せないんだよ。

85名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:13:49.76ID:JbVGZrp/0
>>8
上から蓋されたら、足がたっても溺れる

86名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:13:49.81ID:JKlbQ16o0
水深1、9mのとこに女児がいるとは想像つかない

87名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:13:57.06ID:5V/Tt4ml0
>>1
自分の娘から目を離しておいてどこかを訴えたりしないよね

88名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:13:57.81ID:VLfkRyUH0
監視員なんてあてにならんよ
自分の子は自分で見てないと

89名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:14:03.95ID:IBkoOR5j0
東京ドームシティにもふわふわスライダーとかアスレチックあるけど、あっちはプールじゃなくて完全な水遊びレベルだもんな

90名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:14:08.68ID:CygZRQ560
>>68
ライフジャケットの浮力で天井に押し付けられて窒息死じゃないのか?
行ったことないから想像だけど

91名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:14:09.24ID:xvK8G0ny0
>>68
ライフジャケット着てるから潜り込んでしまうと簡単に出れない

92名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:14:09.67ID:eHsTL6t+0
8歳を1.9mに突っ込んだらそりゃ死ぬわな

93名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:14:16.33ID:JcTmK1U80
小学2年生くらいか
ライフジャケット着用だったから、親が目を離してたのか
ガキは、好奇心旺盛で無謀なチャレンジをするんだよな

94名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:14:37.36ID:DAZ7lyiN0
うちの取引先の陸上のちょっと高いとこに登れる遊具でも身長何センチ、何歳以上という制限つけてるけど
親が無理言ったり誤魔化してやらせようとすると聞いた

仮にこういう遊具で泳げない子ダメといっても親が誤魔化すからライフジャケット着用必須なんだと思うよ

95名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:14:46.22ID:AfIZJhDk0
ご冥福を…

定期監視で見つかったわけだから
監視の間隔をもっと短くするくらいしかやれたことはないか。
(そもそも設置するな、は無しで)
透明にしておけばみつけやすいが見つけやすいというだけだからね。
結局は潜って確認しないといけない。

大部分は運が悪かった。
エスカレーターのベルトに少し寄っ掛かっただけで死んでしまうこともあるし、何が起こるかわからない。
プールは余計に気を付けないといけない。

96名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:14:49.69ID:5Y3ALHhv0
水死体のあった水なんて嫌だよ
水入れ替えろよ

97名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:14:58.06ID:JbVGZrp/0
>>22
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190815-OYT1T50198/
空っぽのプール
いみない空撮

98名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:14:59.32ID:4d9DxXk50
ライフジャケットが仇になることもあるんだねえ

99名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:15:07.40ID:i6YNrxU/0
これは想定しなきゃヤバいだろ
氷の張った池みたいなもんだ
デカい氷の下に入り込んだら詰む

100名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:15:14.44ID:ximPf1KN0
年増園というとよく貼られとるおばはん思い出すわ

101名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:15:14.77ID:ivNvdOFa0
自分の子供から目を離すとかマジであり得ん

102名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:15:19.72ID:tg+ITnBw0
>>94
普通に水深1.9ならライフジャケット必須にするよ

103名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:15:30.11ID:4d9DxXk50
つけてなかったらなんてことなかったろうになあ

104名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:15:36.18ID:mP39diDN0
過剰な浮力が仇になった形やね。

運が悪い、大人のせいだよ

105名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:15:50.75ID:nLVeqTB40
trap

106名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:16:04.91ID:ykvOG7Gk0
>>21
水を抜けって言ったりライフジャケット着用させたりw
国よりお前のようなバカを産み出した親を怨めw

107第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc 2019/08/15(木) 21:16:09.39ID:OS4rDtkQ0
「としまえんに過失ある」言うてる奴ってモンペと同類。こんなん目ぇ離した親が悪いやんけ。

108名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:16:09.52ID:d8t4emij0
目も離すし怒れない親が多い

109名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:16:10.33ID:O7goBi0n0
困ったねぇ
でも遊具の下に入ってしまってからどの位の時間で気づけば助かったんだろう?

110名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:16:23.31ID:bKBreN/a0
再発防止のため警備員増、
人件費高騰のため維持できず閉鎖
この流れくる
「最低賃金引き上げまーす!」

111名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:16:34.99ID:lSB5cP0q0
こんなんで閉鎖しなくて良いよ
よくある事故だ事故

112名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:16:39.09ID:WZtPLtpi0
普通のプールでいいよ
こんなグッズいらない

113名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:16:42.09ID:JcTmK1U80
>>83
親も一緒にプールに入るもんだぞ
子供を死なせたいなら別だが

114名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:17:26.41ID:f6LaEA+w0
保護者がちゃんと見てないと…

115名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:17:42.00ID:dCXPmQXJ0
>>14
その網に足引っ掛けるに100ガバス

116名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:17:47.72ID:0x7F0TmJ0
お盆に海川プール井戸に入っちゃいけないってばあちゃんが言ってたぉ

117名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:18:00.24ID:S382wqw80
>>21
田子 千尋「何か出たー!」

118名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:18:01.31ID:yovAfjWG0
>>68
これ海バージョンだけど遊具が大きいんだわ



ライフジャケットとヘッドギアで潜るのも大変だった
潜ろうとするだけでスタッフに怒られるんだけどw

119名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:18:09.13ID:DAZ7lyiN0
>>102
そりゃそうだ
もう少し浅くてもライフジャケット必須だと思うよ

120名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:18:26.84ID:jQomTAUr0
>>102
昔は普通に大人用プールで遊んでたけどな
もちろん泳げる子限定ではあるが
泳げない子でも運動音痴でもどん臭い子でもジャケット着れば皆入れますってのが
そもそもの間違い

121名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:18:30.81ID:NwJNmlFQ0
お盆の連れ帰りか 風物詩

122名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:18:32.67ID:fMwYLKHh0
>>116
まぁ井戸はダメだな
最近男女で死んだ事件あったし

123名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:18:33.51ID:fBZZXSDq0
どうなったらフロートの下に行くんだ?

124名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:18:39.53ID:TgINoaxz0
水深1.9メートルもあるところで8歳児を遊ばせたらダメだろ
ライフジャケットがあるから余計に身動き取れなくなったのかもしれないし
そもそも泳げない子なのかもしれない
としまえんの責任は重い

125名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:18:43.97ID:pzq0TWOsO
公営のシンプルな貧乏臭いプールが一番安全というオチ

126名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:18:47.79ID:ZsmRpBEM0
>>107
親も悪いけど比率でいったら豊島園のほうが悪い

127名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:18:55.67ID:kdqvo/G20
>>116
そういえば井戸でも今日二人死んだよね

128名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:19:02.13ID:EmoYP/900
>>68
ライフジャケット着てると、大人でも水面下に再潜水するのは至難の業

129名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:19:05.02ID:f8K2uE4d0
>>97
金かけてるのに
撮れ高が足りないね…

130名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:19:17.15ID:ULW6gcbB0
としまえん、明日は営業するのかな?
そろそろ行こうかと思ってた

131名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:19:22.97ID:GuGDJePS0
>>90
多分それで横移動ができなくなったんだろうな

132名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:19:27.67ID:NPSCGWon0
明日から空くな。

133名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:19:29.52ID:0L+FwN3C0
あんなもの浮かせておくのがそもそも危険
小さい子供なら下に潜り込んでそのまま溺死する可能性がある

134名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:19:31.39ID:IBkoOR5j0
>>118
これ、テレビでプロレスラーが遊んでたけど、滑って落ちてそこから這い上がるの難儀してたわ

135名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:19:38.17ID:Id8OzyD+0
氷が張った湖に落ちて出られないパターンか

136名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:19:42.75ID:Tb6xmFV70
>>1
似たようなのに子供と行ったけどライフジャケット着てても遊具に這い上がれなくて大人でも怖かった。子供が向こう側に落ちても助けられないし危ないよこれ。

137名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:19:46.56ID:kdqvo/G20
海×
川×
湖×
井戸×
プール×

138名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:19:53.85ID:i12tkUkr0
>>84
30cmの水深あれば成人でも溺死するからね
子供なら半分の水深でも軽く溺死するよ・・・

139名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:20:00.98ID:BmWEKMbM0
>>107
まあ誰が悪いかはちゃんと第三者が決めてくれるよ
この場合まず100%施設側になるだろうが…
署名活動でもしてみたら?

140名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:20:15.47ID:PsG/frdo0
>>83
アホ
親以外の誰がずっと見てられると思ってんだ?

見てるのが嫌なら連れていくな

141名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:20:15.80ID:LvIXaquO0
浮き台の下で溺れた事件は、もう何件目だろ。

142名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:20:18.61ID:CygZRQ560
>>106
馬鹿はお前だろう
水がないところで溺れて死んだらどう責任取るんだ?

143名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:20:22.57ID:Pod42Baf0
子供の頃プールのブクブク泡でてるとこの水流に逆らえなくて水中で回転し続けて危うく死にかけたわ
そばにいた親が助けてくれたけど

144名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:20:42.86ID:OSKk7u9z0
8歳の貴重なマンコが

死ぬならやらせろよ

145名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:20:48.22ID:cpvwQIJV0
この類の水上アスレチックって最近流行ってるね
主に海上でしか見たことなかったけどプールであるが故の悲劇ぽいな
海上だとそこまで混まないし子供が遊具の下に潜り込もうとする可能性は低い
親も海だと警戒するから子供がどこにいるか常に見張る
プールへの油断からくる不幸が重なったんだろうね

146名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:20:55.16ID:iY8f8C+p0
フロートの下に入ってしまってライフジャケットの浮力で挟まって窒息死か…
想像しただけで怖い

147名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:20:56.92ID:fMwYLKHh0
>>143
まぁ普通は親がいるから助かるんだよな

148名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:20:57.95ID:VQZDkccI0
くぐろうとして、ライフジャケットが引っ掛かったのかな(´・ω・`)

149名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:21:15.41ID:ch4nv/980
なるほど、水中監視カメラはいい案かも

150名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:21:22.72ID:kdqvo/G20
お盆ていうのがね

151名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:21:30.96ID:O7goBi0n0
>>136
へぇ大人でも。勉強になった。泳ぐの下手だし、今後も行かないでおこ

152名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:21:50.82ID:7JSNOzXJ0
親が目を離しちゃ駄目だろ

153名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:21:59.30ID:2Iz956qL0
いっぼう西武園では母親の目の前で排水口に吸い込まれた

154名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:22:02.79ID:JKlbQ16o0
親も一緒に泳がせるか子供は入水禁止とかにしないとまた起きるだろうな
監視員はあてにならん

155名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:22:18.12ID:CygZRQ560
>>140
アホな奴だな
子供を見てるのに疲れたから監視員のいるプールで遊ばせるんだろ?
親の気持ちが分からんのか?

156名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:22:33.50ID:o7M+zRxe0
このまえの遊園地で命綱を付け忘れたバカバイトの事件でも書いたけど・・

ADHDが人の命を預かる監視員のバイトに就くなっつーのw

157名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:22:42.64ID:fBZZXSDq0
着慣れたマイライジャケじゃないと危ないんだよねライジャケ

158名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:22:43.25ID:mP39diDN0
>>123
真下に落ちてフロートの下にライジャケの浮力で上がってきたんやろなえ。

で頭と肩周りがライジャケとフロートで固定されやばい苦しいて思ってる間に溺死。

159名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:22:44.63ID:fMwYLKHh0
>>154
今回のは低学年は親必須で目を話すなって看板が立ってたみたいだが

160名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:22:45.36ID:8DNllbbE0
この子が事故らなくてもいずれ他の子が事故ってたな
よくこんなもん設置したな
水中にカメラ設置して常に監視してなきゃダメなラベルだほ

161名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:22:52.30ID:ivNvdOFa0
これ豊島園のせいにしたいのは独身寮マンコくらいだろ

162名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:23:11.90ID:zwWtKJea0
この遊具考えたやつは映画のオーメンとか見たこと無いんだろうな

163名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:23:15.32ID:cmhaRfb+0
>>153
虚偽で威力業務妨害だな 通報する

164名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:23:18.13ID:FXSGJvWQ0
ほったらかしの両親

165名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:23:18.40ID:Id8OzyD+0
一生懸命這い上がろうとしたはず。
何で親が付いていなかったのか?切なすぎる。

166名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:23:22.36ID:EmoYP/900
>>139
このアトラクションが完全出入り無料で、親が幾らでも子の側に居られるのなら親の方が過失大きいかもな

167名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:23:30.22ID:zrX+x2qq0
こういう施設って前から危ないと思ってた
いくらプールで泳げる子でも立ち泳ぎができる子ばかりではないし
何かの遊具に挟まったりしたら自力での対処が難しい

168名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:23:42.46ID:yovAfjWG0
>>134
今年行ったけどマジで大変
基本腕力だけで上がらないといけないから
力ない子供と大人も女性は基本無理だったね
俺のいったときはママさんばかりだから落ちたママさんも俺が水中から上げるしかなかった
マジでスタッフ何十人といるからそいつらが引き揚げろと思った

プロレスラーはライフジャケットはいるんかなw
俺も179だからたぶん一番でかい奴だったけどそれでもパンパンだったぞ
70sソコソコなのに

169名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:23:42.67ID:6wd9H4A+0
落ち着いて横方向に動いて行けば脱出は出来たと思うけど
子供じゃ横方向に移動するだけの筋力と肺活量がないからなぁ…

170名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:23:46.97ID:1+I/mWz60
うああああああキチガイジ一人のためにアトラクション閉鎖とか。
ふざけんな。親は目を離すなよ。

171名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:23:47.56ID:n/4TOUpN0
俺も昔流れるプールで下にもぐって上がろうとしたら上がれなくて死ぬかと思った。小学生の頃だったけど、でかいゴムボートに乗った高生だった。

172名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:23:48.83ID:zLJ7ATj90
どうせ服みたいな水着着てたんやろ

173名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:23:53.95ID:IBkoOR5j0
>>153
それ西武園じゃなくない?

174名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:23:55.58ID:UOIW0tJ/0
お盆にプール連れていってくれる親だろうから愛されてたんやろうな 可哀想に

175名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:24:09.13ID:elDOREdU0
他の客も楽しいプールの日から
一気に悲しいプールの日になったな

176名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:24:10.10ID:xkUjh2590
浮き遊具の下に潜り込んだとするとライフジャケットの浮力が
逆に仇になって動けなくなりそう

177名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:24:18.81ID:9x513D4+O
明日は通常営業なのか気になる。今の時代、死人が出たら閉業は避けられないぞ。8歳にライフベストなんて身動き取れないし、過失はある。
あととしまえんのプールは老朽化がきてて、ヒビ割れ、手すりがグラグラ、ウォータースライダーの水漏れが凄い。
もう閉業しましょう。
とにかくクレーム電話は入れる

178名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:24:34.17ID:LUaIrX4H0
アメリカなら訴訟で20億は固い

179名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:24:36.86ID:3Yi1b8nZ0
苦しかったろうに

180名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:24:45.67ID:f6LaEA+w0
少し話がズレるけど
航空機事故で不時着水するとき、ライフジャケットを着用することになるけど
あれは機内で膨らませたらダメだからな
浮力が邪魔して脱出できなくなる

機外に出てから膨らますこと

181名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:24:55.78ID:djIKQHXM0
あんなデカい浮き遊具の下に潜り込める状況って?

スライダーみたいなので滑って水中に入り込んだ?
ライフジャケット着ていたら、浮力あるから自分から潜る事難しいよね?

182名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:25:06.16ID:+kitXR6I0
親がバカすぎたせいで

183名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:25:08.31ID:yovAfjWG0
>>166
値段は1000円だけど時間制限なし

時間制限ないから親が目を離しやすいと思う
1時間500円でいいと思うんだけどな

184名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:25:16.17ID:CqzAnC+n0
そろそろプールも親の念書が要る時代か

185名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:25:22.78ID:J3fngfvm0
アホは子供を産むな
あ、日本人消滅しちゃう

186名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:25:24.05ID:PsG/frdo0
>>155
監視員が一人一人の子供ずっと見てられると思うのか?

つーか
おまえ実は親を馬鹿にしてるだろw

187名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:25:28.01ID:b1P5GYdc0
子育てしてみりゃ分かるがな。
小さな子供二人以上連れて完全に目を離さないなんて不可能んだよ。ほんの短い目が離れる瞬間が必ずある。見失うこともある。
そのわずかな瞬間に万が一で事故があれば・・・要するにそれくらいの確率的な不幸なんだよ。

簡単に親を責めるな。

188名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:25:35.12ID:GuGDJePS0
>>123
そりゃ遊んでるうちにあの下に潜って通過しようと思うのは普通
そこそこ泳げる子ほど3次元的に機動したくなる(俺がそういう子だった)
この子も無装備ならちょっと潜水して泳ぐぐらいできたんじゃないの
ところがライフジャケットの強制的浮力が何を起こすかまでは予想してなかった
運営者も監視員も親も子供の発想と行動力を見誤っていた

189名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:25:53.71ID:JbVGZrp/0
>>380
低学年は保護者同伴とかいてあるが、いまは110cmまでで料金1000円になってるもよう
【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★3	YouTube動画>4本 ->画像>17枚
【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★3	YouTube動画>4本 ->画像>17枚

190名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:26:23.26ID:1+I/mWz60
>当時は午後2時からの定時の安全点検中だった。
女児は両親ら一家4人で園を訪れていたという。

明らかに親は子供がどこにいるか把握してないやんけ

191名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:26:33.55ID:EmoYP/900
>>183
値段そのままで10人完全入れ替え制がいいな
そしたら人数確認も出来る

192名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:26:40.56ID:RUMjcFVX0
閃いたでござる
小学校高学年から中学2年生までの女の子は拙者が見守るでござるよ

193名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:26:41.46ID:IBkoOR5j0
>>168
プロレスラー、ライフジャケットしてたよw番組の企画だからテレビ局側が用意したやつかもしれないけど

やっぱり女子供には難しいんだね…テレビだから面白おかしくするための演出じゃなかったんだ…すごく参考になった

194名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:26:50.51ID:fBZZXSDq0
>>158
どもです
簡単に下に行っちゃうようだと危ないわなあ

195名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:26:54.08ID:xraHc8rE0
広義の親族間トラブルだね
親は保護責任の義務果たしてない
日本の親は未熟で、すばらしい欧米人に程遠い

196名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:26:59.67ID:kdqvo/G20
怖いわ!

197名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:27:07.27ID:1+I/mWz60
水辺で子供から目を離さないなんて常識だろ!

198名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:27:14.40ID:ZfRl3fxk0
遊園地は経営リスクがでかすぎるな

199名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:27:24.85ID:2Iz956qL0
>>173
ふじみ野市営プールでした慎んでお詫びを申し上げます

200名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:27:27.20ID:QWLvV4uR0
明日から空いてそうだな 涼みに行くかな

201名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:27:28.51ID:dMWnY+j+0
>>155
疲れるところまではわかる。が、その先はわからん。

202名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:27:29.06ID:tQA8FXrg0
>>65
浅けりゃ浅いでプールの底と遊具の底に挟まれそう

203名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:27:31.15ID:RjuVuqKd0
こういう事故があると、事故をゼロにしようとするけど、
これだけ大量の子供がいて、事故が起きないってのは無理だからな。
そのうちこういうプールも無くなるだろうね。
公園から遊具が消えたように。

それがいいことかどうかはともかくとして、それが先進国になるということでもある。

204名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:27:51.58ID:vTggQQB10
これはお客様の不注意の事故にあたるのだろうか

205名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:27:53.30ID:sm0Vz4fu0
8歳にもなったのに親の責任を問う書き込みがあるとは驚き。
プールで潜水したら排水溝に気を付けるのは周知されているだろうか?
この事故の原因は?究明・発表を待つ。

206名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:27:54.59ID:baOYZSmyO
>>154
学校のプールならまだしも、でかい施設で監視員なんて
あてにしたらダメだろ親は

207名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:27:59.32ID:ivNvdOFa0
子供を守れるのは親だけ
それを怠った親が悪い

208名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:28:02.63ID:kdqvo/G20
事故起きたプールで泳ぐの無理
大人だけならともかく子供連れでまだ行く人いるの?

209名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:28:29.26ID:ok14tVRr0
お盆に入っちゃダメ

210名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:28:30.38ID:VQZDkccI0
予想外の事が起きるとパニックになるので溺れる(´・ω・`)

211名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:28:43.50ID:dC6jjdsX0
>>205
そりゃ低学年は親必須みたいだし

212名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:28:43.74ID:cTBYlLw+0
親はともかく監視員が無能過ぎるだろ

213名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:28:51.39ID:vBcMuYwa0
何だろね、発作か?

214名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:28:51.44ID:CqzAnC+n0
うちの親はお盆の時期は海や川はもちろん
プールも行かせてくれなかったな
死んだ人が足引っ張るからダメだ、って

今思えば失礼な話だな(´・ω・`)

215名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:28:52.70ID:JbVGZrp/0
>>190
つまり、誰かが殺して遺棄した可能性もあるのか

216名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:28:59.72ID:SrpmEVHV0
しっかし遊具の上は普通に歩く事もできないのに
遊具の下へは器用に潜り込めるもんだな
不思議

217名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:29:04.29ID:O7goBi0n0
別料金がかかるのはそのエリアの利用料であって
こどもの預かり料金ではないよね

218名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:29:05.97ID:kdqvo/G20
>>203
プールは普通でよくないか?
せいぜい波のプールとか
昔はこんなのなかった

219名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:29:07.03ID:fe49tME40
ライフジャケットが逆に仇になったな

220名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:29:07.33ID:bNiL+0qq0
>>36
ほんとに
ご冥福をお祈りします

221名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:29:12.93ID:GCxcy+of0
>>21
は?転けてケガしたら誰が責任取るんだよ

222名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:29:14.59ID:cpvwQIJV0
>>180
飛行機事故で不時着水なんてものが成功する可能性はほぼゼロに等しいから心配しなくて大丈夫だよ

223名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:29:14.84ID:6wd9H4A+0
>>180
メーデーで見た!

224名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:29:48.69ID:fMwYLKHh0
>>215
ぼっちの子供が変態男に狙われた可能性とか恐ろしすぎ

225名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:29:50.54ID:djIKQHXM0
>>153
西武園じゃないが
親の目の前と言うのはきついわ。
親もあそこで引っ張って子供を排水口から出せていたら・・・と後悔だわな。

226名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:29:52.24ID:lNySvyIP0
大島てるにのるかいね

227名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:29:57.95ID:ZyCl4iO00
>>177
あほか?クレーマー、奈良健康ランドのプールは健在だよ

228名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:30:24.59ID:EmoYP/900
>>212
時給900円程度で猛暑日に朝から何時間も集中力保ってられるわけ無いだろ
監視員に期待すんなバカ

229名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:30:25.08ID:YvV3Iu0L0
大きい子供が潜ってるのをマネしたのかな

230名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:30:32.52ID:U2EGH+0c0
同じような施設は営業停止にしとけ
浮遊具が透けるクリアな物に取り替えるべき

231名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:30:45.54ID:323iuEgS0
逆にライフジャケットがあだになったか。
確率的にはほんと、起こる事故だよな。
豊島園側も賠償しないと。

232名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:30:49.22ID:AfIZJhDk0
プールとか駐車場とかは目を一瞬でも離したら駄目。
一瞬でもね。

233名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:30:49.88ID:0Udq0Ed10
保護者の付き添いなしで遊んでた可能性高いな

>競泳用の50メートルプール(8レーン)に設置されていて、水深は最も深いところで1・9メートルある。
>利用者全員にライフジャケットの着用を求め、身長110センチ以下の子どもは大人の付き添いが必要だ。
>森本さんの身長は110センチ以上だった。ライフジャケットも着けていた。

234名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:30:59.69ID:8wjpej8I0
泳げないから水深1.9メートルって聞いただけでもう怖くて入れねぇw

235名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:31:13.02ID:VCCk6OBX0
哀れ…
親は何しとった

236名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:31:19.92ID:GEo4BFiR0
客が大量にいてはぐれたと思ったらふわふわの下にいたのか

237名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:31:24.99ID:yW7fi87d0
ネトウヨが死ねば良かったのに

238名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:31:35.40ID:HwXCSw2Y0
元高級官僚がニートの息子が小学校襲うかもしれないから殺しちゃった事件あったけど、あの事件って豊島園の近くなんだよな・・・
今年は練馬が呪われてるのかもしれん

239名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:31:36.64ID:wii4UZDh0
>>116
それ! お盆に海川プールは絶対行ってはいけないって おばあちゃん言ってたわ👵

240名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:31:53.81ID:LfOD2UHE0
>>180
>>223
見た
浮いてしまったせいで天井に挟まれて溺死したんだよな

241名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:31:54.50ID:o4HSs0z+0
>>211
親必須なのは110センチ以下の子供な
小学3年生なら余裕で越えてるだろう

242名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:31:58.69ID:SYeGWi1/0
亡くなった子にご冥福をお祈りします。

243名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:32:09.21ID:0Udq0Ed10
>監視員が7人配置され、当時は約270人が利用していた。

監視員一人で40人くらいみなきゃいかんらしい

244名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:32:09.95ID:Ujw9TfZ10
バカ親は何やってたんだよ

245名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:32:10.68ID:ylonHE/W0
遊具の下は確かに危ないね
入れないように設計しないと

246名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:32:17.21ID:cTBYlLw+0
>>228
馬鹿はお前

247名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:32:22.75ID:EmoYP/900
>>116
井戸には入らんだろJK

248名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:32:48.19ID:evUd/sEm0
想定しない大人の なんと多い事でしょう

249名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:32:56.84ID:fMwYLKHh0
>>241
低学年は親必須って看板の画像が前スレで出てたぞ

250名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:32:57.29ID:6wd9H4A+0
競泳結構やってたからこの手のプールあんまり好きじゃない感
ずっと普通に泳いでたいたい

251名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:33:10.20ID:IlgoI1F70
最低限にグラグラ不安定になる程度の浅いプールでやるしかないな

252名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:33:23.75ID:kdqvo/G20
>>247
今日二人死んだよ

253名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:33:25.76ID:c+kb5zOn0
貴重なJSが・・・

254名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:33:38.07ID:F9M71EBi0
まぁ、誰かの真似して潜ったんだろな。

子供はすぐに真似するから。

255名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:33:42.35ID:VQZDkccI0
こういう時こそ、水難犬だわん(´・ω・`)

256名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:33:52.07ID:ZsmRpBEM0
まあ少なくとも水上遊具は禁止するべき

257名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:33:54.79ID:x3IN0M6z0
今日ってそんなに客が多かったの?

258名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:33:58.80ID:IBkoOR5j0
ふじみ野市民プールの排水口事故は、窒息じゃなくて、勢いよく吸い込まれて壁に頭打ちつけて即死だったんだね…だから良いって訳じゃないけど

259名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:34:00.84ID:y3pUv0WJ0
スイミングクラブに通ってる子だって
浮遊物の下を初めて潜り抜ける時は死ぬ覚悟必要だから
経験しないと分からない

260名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:34:23.12ID:bHTm6QkI0
8歳の女児から目を離すなんて親は死刑だな

261名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:34:24.49ID:evUd/sEm0
お祖父ちゃんの霊が こっちゃこーい こっちゃこーい ゾ〜

262名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:34:47.24ID:uGwF4AQg0
>>38
おっさんを排除した結果だな

263名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:34:51.99ID:Pod42Baf0
子供って力ないからなぁ
水泳習ってたから泳ぎに自信あったのに浅い川であっさり流されて岩にいた知らないおじさんに助けてもらったりした

264名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:35:03.77ID:kdqvo/G20
>>254
呼ばれるんだよきっと

265名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:35:13.30ID:0Udq0Ed10
>>249
あれは「子供だけで入場できない」ということだろ。
だから「同伴(有料)」となっていた。

266名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:35:14.53ID:bwLK0qQm0
ああ・・・潜り込んだ後に溺れちゃったか・・・
俺も小さい頃あったな・・・その時の恐怖感もわかるのがあるから辛い

267名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:35:14.80ID:Js7knvWe0
フロートにシート取り付けられるようにして逆四角錐にすれば解決。

268名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:35:17.79ID:czZWDPVi0
外に出るってのは危険が一杯ってことだからね
自然か人工物かの違いでしかない嫌なら引きこもるしかないよ

269名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:35:29.51ID:tYLXyRzY0
>>24
親ってそういうとこあるよね
将来の面倒はみんな上の子に押し付けるくせに

>>25
昭和に子供時代過ごしてるとそういうところに浮上してしまい溺死って映画がよく流されてたから
この遊具は問答無用で拒否したくなる

270名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:35:55.37ID:o4HSs0z+0
>>249
その看板の画像古いんだよ
今は値上げして1000円だし

271名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:35:58.80ID:4XMYqfIQ0
子供に行きたいって言われたけどケチって良かった

272名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:36:11.43ID:IRFqpRib0
ほのぐ...

273名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:36:14.57ID:CqzAnC+n0
遊具がプールの底にくっついてれば
下には潜れないよな
まあそれじゃふわふわしないか

274名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:36:16.29ID:HwXCSw2Y0
>>263
川は普通に危ないだろ

275名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:36:25.48ID:fBZZXSDq0
深いプール好きなんだけど
小学生は来なくていいし
遊具がゴテゴテしててライジャケ着用なんて嫌だな
まあ子供が入れないとかシンプルなプールじゃ
客来ないのかもしれないけど

276名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:36:34.08ID:fMwYLKHh0
>>265
だから今回は低学年だから親必須だろ

277名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:36:47.00ID:oVn8k/3J0
小学生の頃に
女児が流れるプールの
吸い込み口に飲み込まれて
溺れて死んだニュース見てショックで
流れるプールに行かなくなった…

278名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:36:57.04ID:4kdU8B6R0
親のスマホ履歴で民事賠償金パァやな
不自然に消えてたり捏造しても無駄っすよ

279名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:37:14.27ID:ivNvdOFa0
こんなアホ親のせいで豊島園かわいそう

280名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:37:20.58ID:MNq0WDPM0
年増園って言うふーぞく店に一時期ハマったなー。
えりさん元気かな?

281名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:37:26.94ID:fMwYLKHh0
>>277
ガキのションベン混じってそうだし無理していく必要はないわな

282名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:37:35.92ID:jQomTAUr0
水深1,9mなんてプールではどうという事は無い
泳げなくても着地してジャンプしてを繰り返すだけの事だから
海だと着地点の深さがまちまちなのでこの技は使えんが

283名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:37:50.91ID:j2IjgDpx0
ふわふわウオーターランドってサイトの画像を見ると
あの板の所あたりに潜ったら大人でもパニくるな
これはさすがに運営側の設計ミス

284名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:38:03.71ID:6wd9H4A+0
>>281
絶対混じってる
大人がしててもおかしくない

285名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:38:12.47ID:J9fL5Wjw0
>>278
お前みたいに無理矢理にでも親のせいにしたがるのはどういう心理なの?

286名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:38:18.18ID:BKK63WgZ0
定時点検で娘がいなくて平気な親って…

287名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:38:49.71ID:+O3lqBuo0
ライフジャケットと聞くとメーデー民が集まってくるぞ

288名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:38:55.95ID:EmoYP/900
>>277
普通の競泳プールでも吸込口に体が張り付いて、溺死や重体になる事故はあるよ
最近は吸い込み力が分散されるよう工夫されてはいるが

289名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:39:03.73ID:RUMjcFVX0
>>281
知らないおじさんの洗ってないちんちんが沢山浸かってるしその時点でつらい

290名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:39:03.74ID:fMwYLKHh0
>>285
定期点検まで8歳の娘いなくても平気な親ってイメージだからじゃね

291名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:39:12.80ID:Oa/6/r3U0
8才なら目を離しても仕方ないか
としまえん側の過失だな

292名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:39:18.53ID:4XMYqfIQ0
>>281
子供用プールに向かってションベンしてるガキがいた
ちなみに数日前

293名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:39:23.46ID:FoVe3JxE0
ライフジャケット意味ない

294名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:39:33.98ID:+mh2aiC70
浮かんだ遊具に潜り込む
戻り方も解らぬまま

295名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:39:37.40ID:NruFWaM80
点検で全員プールから出たら女児がデカい浮き遊具の下で死んでたってこと?

296名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:39:40.87ID:HwXCSw2Y0
こういう事故見ると水中にも監視カメラ付ければいいのにって思う
チカンも撃退できて一石二鳥だろ

まぁ、カメラ自体が盗撮だなんだって騒ぎになりそうな気もするが

297名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:39:44.94ID:fBZZXSDq0
>>250
わかるー

298名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:39:50.55ID:jzMdC5uw0
こういうニュースいらない
ニュース流して注意喚起になるとかないもん

299名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:39:55.78ID:iUMbPC2A0
>>96
流した水どこに行くか考えた事あるのかな?
>>ID:5Y3ALHhv0

300名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:40:08.48ID:Occ+1xgW0
>>153
お前その間違いはマジで訴えられるぞ

301名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:40:24.76ID:323iuEgS0
>>283
禿げあがるほど同意。
あんなふわふわマットの下に入ったら
余程泳ぎに達者でないと完全にパニクる。
パニクったら最後、ど緊張下であがいて一気に溺死コース。
よくいままで事故起きなかったな。

302名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:40:32.32ID:qWZ6XsNt0
親はどうした?

303名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:40:32.62ID:42fTvAoR0
>>84
そこまで言い出したらもう何も出来ないな

304名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:40:56.40ID:dC6jjdsX0
>>303
親が見てれば大丈夫

305名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:40:57.12ID:6wd9H4A+0
>>283
ど真ん中に這入り込んだら
大人でも出れずに溺れる人が出ると思うわ

306名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:41:05.73ID:qLxQXP2m0
三ケ日青年の家でも、転覆したボートの下に女子中学生が閉じ込められて溺死した事件があった

307名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:41:07.02ID:ivNvdOFa0
親二人、子供三人なら目を離したのも分かる
でも親二人、子供二人なら親が目を離したのが悪い

308名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:41:16.25ID:DrXclFNN0
家にいれば今頃まだ生きていたのにな

309名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:41:25.54ID:EmoYP/900
>>292
子供「ママートイレー!」
母親「中で黙ってしなさい(コソッ
なお珍しくない模様

310名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:41:37.68ID:syI7IcEp0
確かに下に潜り込むと横移動するの難しいな
上にある遊具を手で触っても滑って移動できない

持つところがないから

311名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:41:40.52ID:pJHHaFXj0
救助の女児ってなに?
救助された女児だろ

312名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:41:52.77ID:yovAfjWG0
>>303
だから見てるしかないんだよ
小さい子は特に何するかわからんから

ただ親も1時間が限度だわ
それ以上経ったら飽きてくるし
スマホ持っていたらそれで遊んじゃう

313名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:41:58.14ID:NjZ236p/0
水舐めたら死ぬで

314名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:42:05.90ID:1+I/mWz60
定期点検で発見されるとか、

親は自分の子供を見ていなかったのかと。

315名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:42:06.05ID:bwLK0qQm0
>>297
普通のプールも併設されてるところあるよね。なんで流れるプールやウォータースライダーもあるのに
ここで泳いでるんだろうと思ってた。小さい頃は

316名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:42:16.50ID:1l22gPUA0
あぶねーよこれ。木のジャングルジム並みのトラップだろ。

317名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:42:18.07ID:UPuR2j+V0
水深1.9m…
深いなぁ…深すぎて子供遊ばせるのは嫌だなぁ

318名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:42:22.06ID:2o6yowxe0
もうこういうのは単純に死んでもしょうがない個体なんだよ
事故防止もポーズだけでいいよ

319名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:42:26.82ID:VYF8dAxO0
>>83
付いて回るよ。
なるほど、子ども放牧親ってこういう思考回路なのね。

320名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:42:27.84ID:dC6jjdsX0
>>307
しかも発見が定期点検だもんなぁ
低学年を放置しすぎ

321名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:42:28.34ID:dB33HYUJ0
親がわるい

322名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:42:31.45ID:U4I+LBy20
>>313
塩素舐めるなよ

323名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:42:44.67ID:xjzJgziD0
年増園なのに幼女

324名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:42:46.74ID:NOl4Q4tT0
目が充血してる
わかり易いほど水から薬品のような匂いがする

これはおしっこや汗と塩素が反応した時に起こる現象なんだっけ??目が赤くなったらおしっこプールと覚えておきましょう。またみんながいう「プールの塩素の匂い」は塩素ではなく、塩素とおしっこや汗とかが絡み合った時に発生する匂いとのこと。

要するに反応して匂い発生するほどのおしっこや汗がってことみたいね…。

325名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:42:53.97ID:fBZZXSDq0
遊具の下に居たのよく見つかったな
流れて出てきたのか

326名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:43:04.82ID:jXxY3bqY0
親が監視してたとしてもこんな水深あるプールですぐ助け出せるかな

327名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:43:06.89ID:2o6yowxe0
>>303
だから死んでも諦めるしかないわ

328名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:43:07.48ID:EmoYP/900
>>84
マジレスすると大人でも30cmの水深で溺死する
三半規管に水が入れば立ち上がることができない

329名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:43:09.95ID:jzMdC5uw0
このふわふわ見て危険だなって思わないやつが不思議
サバイバルですぐ4ぬタイプ
なんにも考えずに生きてる奴ら

こどもがかわいそすぎる

330名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:43:13.02ID:+MGdzOJe0
ユーチューブのアスレチックプールの動画見るとライフジャケットで浮くから
下に入っちゃうと逃げれないな
でも親必須だな

331名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:43:43.18ID:HwXCSw2Y0
スレの流れ見てふわふわウォーターランドの画像検索して見てみたがこれは確かに豊島園の設計ミスだろ
マットの下に入ったらマジで危険じゃん

332名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:43:59.19ID:jzMdC5uw0
>>325
同じようなことが起きててチェックしてたんだろうな

333名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:44:06.75ID:dC6jjdsX0
>>324
プールの水うっかり飲んだことあるやつが吐きそうだな話だな…

334名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:44:07.01ID:jQomTAUr0
>>306
あせっちゃうとかぶさってるボートを持ち上げようとしちゃうからね
人間の生理みたいなもんですわ

335名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:44:13.84ID:GEo4BFiR0
プールの定期点検とか休憩っていうのはこういうことを想定してるんだろうな

336名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:44:35.84ID:NKxX+DMq0
『お盆はどこにも出かけないもんだ!』と親に言われて育ってきたけどあながち間違いでも無かったのか

337名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:44:36.43ID:Qw9LIMqn0
子供亡くすってどんな辛さなんだろう
怖すぎる

338名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:44:40.54ID:0vatugbc0
勝ってに入った可能性もあるな
深い場合は注意書きされてるだろうし

339名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:44:41.89ID:CEvmXTLb0
冬になったら釣り堀になるんだっけ?
昔行った記憶がある

340名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:44:46.38ID:n9EN2mhz0
ライフジャケット着ていると潜れない筈だが
どうしてそうなった

341名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:44:47.57ID:CrOFYRnG0
遺族は園側を責めるんだろうけど
目を離していた両親の責任も免れないわな

342名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:44:48.62ID:4puqlTHf0
じゃあそんな危険なとこで親が遊ばせんなつってんだよスッタコがぁ

343名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:44:53.19ID:42fTvAoR0
これもう構造がおかしいから遅かれ早かれ事故起こったよな
担当者考えなかったのか

344名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:44:53.84ID:dB33HYUJ0
親の管理能力含めて自然淘汰。
それなりの遺伝子。

345名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:45:14.14ID:EmoYP/900
>>332
そらヒヤリハットの法則で1日1人くらいは下に潜り込む奴がいたんだろう
それで無対策なのがなんとも

346名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:45:38.00ID:JbVGZrp/0
>>325
客をみんな出して、係が点検はじめたら発見

347名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:45:44.44ID:Yv/Ubv1r0
>>340
ドボーンと行けば一旦沈むって

348名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:45:53.16ID:SVc5uwy50
家族で来てひとりというのがおかしい

349名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:45:54.61ID:qWZ6XsNt0
普段の行動範囲である家や学校や近所ならともかく
こういった馴染みのない行楽地で二分でも子供の姿が見えなくなったら不安になるのに
可哀想にな

350名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:46:01.67ID:eUmsYb2n0
>>118
楽しそうw
最後まで見ちゃった

351名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:46:02.78ID:VQZDkccI0
>>334
持ち上げようとして自分が沈むみたいな?(´・ω・`)

352名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:46:12.75ID:qW6c2CrI0
来年から遊具の下はネットで覆われることだろう

353名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:46:51.17ID:z47bLSx10
今の時代じゃ親も子も馬鹿だらけだから仕方ないね

お盆の雨の日に深いプールとか頭膿んでんのかっての

354名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:47:09.01ID:+MGdzOJe0
ユーチューブの豊島園のプール動画のあげてる人
再生数増えるだろうな

355名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:47:09.98ID:dmRWM/nk0
>>346
見つけたのは係の人なの?
親は本当に何してたん

356名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:47:13.92ID:It0ypzjy0
>>352
これ初めからしてないのがおかしい

357名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:47:22.33ID:Yv/Ubv1r0
>>352
絡んだら死ぬ
V底で!

358名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:47:22.99ID:2i3PlaUh0
もうプール禁止にしろよ

359名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:47:24.32ID:xiKNTq1G0
そんな深いプールに放置して親は何してたのか

360名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:47:24.67ID:W1Kej3wW0
これ
園は過失致死に問われる?

361名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:47:28.42ID:AwFj7OHS0
潜った後に水面に出ようとしたら、頭上に遊具があってパニック起こしたのかな

362名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:47:28.63ID:IID8LEjd0
やはりプールといえばサマーランド一択だな

363名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:47:48.78ID:2cF/1P8P0
監視カメラで撮影してAIで溺れてる人検出とかできないのかね?

364名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:48:10.89ID:bwLK0qQm0
>>348
あそこで遊ぼうよ遊びたいと父母に駄々をこねても釣れない時は拗ねて1人で遊んでしまうパターンもある
大型のプール施設はそういった危険も想定していかないと駄目かもしれないね

365名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:48:13.25ID:xraHc8rE0
設計では潜ること想定してないのに、勝手に潜ったんでは
たいていこういうのってそういうとき起きる

366名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:48:20.16ID:jzMdC5uw0
>>118
なにもかも手に入れた男達
この事件とギャップがありすぎてひくわ

367名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:48:33.32ID:1gXr31LU0
大島てるに出てしまう

368名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:48:33.62ID:ercaNpqJ0
馬鹿なガキだろ
馬鹿は死ぬんだよ

369名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:48:44.73ID:8xbpR/ZQ0
すごく人混みで一瞬で子どもを見失ったりするんだよ。ほんとに1秒よそ見しただけで子どもは視界から消えちゃう。気づいたときはパニックよ。

370名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:48:46.50ID:ji3jcBWO0
俺がいたら人工呼吸を

371名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:48:48.40ID:HwXCSw2Y0
>>363
ダイバー・・・は人件費的に無理でも潜水艦のラジコンみたいな監視カメラはアリな気はするんだがな

372名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:48:56.58ID:AfIZJhDk0
>>356
それはそれで危ない。
設置しないか、常時監視くらいしかない。

373名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:49:10.49ID:vTggQQB10
>>356
ネットに引っかかるだろ

374名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:49:17.19ID:fBZZXSDq0
>>345
見つかったとしても
手遅れだろうにな

375名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:49:25.68ID:v+K1OiOf0
ライフジャケットが裏目に出たね

376名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:49:26.48ID:mssg/fFO0
だからそんなとこ連れて行くなよwww

377名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:49:38.46ID:76PRE4qP0
溺死なんてそんな苦しいものじゃないから気になさんな

378名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:49:43.05ID:VQZDkccI0
>>354
今、見てた。バカは何人集まってもバカだから、危険性に気づかない(´・ω・`)

379名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:50:07.78ID:4XCBTK+L0
せめて140センチくらいの水深だったなら…

380名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:50:08.91ID:orG6e2pv0
>>3
なんか言ってる!

381名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:50:10.01ID:jzMdC5uw0
>>352
ネットはやばいって

382名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:50:12.92ID:VYF8dAxO0
>>361
そういう状況になったことあるけど
浮上しようとした上に何かあるってマジパニクる。
大人だから冷静に横に移動して、ってできたけど
八歳なんか、ただただなんで?って思いながらもがいているうちに、だろうなぁ

383名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:50:16.48ID:8xFCHKUA0
親何してたか知らんが、猛烈に施設を責めるだろうな。基本的に小さい子ども、目を離す親が悪い

384名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:50:16.56ID:JbVGZrp/0
>>355
>>1にかいてある
二時に点検はじめて見つけたのが10分くらいたってから

15日午後2時10分ごろ、東京都練馬区の遊園地「としまえん」のプールで、女児が水面に浮かべられた遊具の下にいる状態で見つかった。

ライフジャケットを身に着けた状態で、遊具の下に沈んでいるのを監視員が発見した。当時は午後2時からの定時の安全点検中だった。女児は両親ら一家4人で園を訪れていたという。

385名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:50:42.21ID:ercaNpqJ0
何万人も遊んで死んだのは一人だけ
馬鹿なガキが一匹死んだだけ
ほんと迷惑だよなこういう池沼

386名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:50:53.01ID:vTggQQB10
水中カメラを遊具下に360度見渡せるよう設置しとけば

387名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:51:02.97ID:bHPLSMW+0
>>352
ネットの下をくぐろうとするの子供は好きだよ

388名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:51:10.99ID:j2IjgDpx0
>>301
ヤフコメだと子供にあの場所は死ぬから絶対に行くなと言ってる親がいた

389名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:51:11.30ID:aEA48yxd0
>>360
問われるどころか裁判すらしないレベル

390名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:51:17.21ID:RVdhpFQe0
よく過保護だと自立できないとか聞くけどアメリカなんて12歳以下は目を離してはいけないし留守番すらさせないけど自立心は強いじゃん
自立に関しては過保護かどうかより文化的なものや教育が大事ということだよね

391名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:51:22.26ID:HwXCSw2Y0
>>386
これだな

392名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:51:54.16ID:jzMdC5uw0
プロライフガードが数人つきっきりで見てなきゃだめだわ

393名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:52:00.69ID:8GVVukct0
もっとも簡単な方法は水深を50cmにすること

394名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:52:07.78ID:yovAfjWG0
>>340
水底とかは訓練しないと無理だろうが
軽く潜るのはできると思うよ
ただし移動はものすごく難しい
パワーがないと

395名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:52:09.88ID:It0ypzjy0
ネットはヤバいのか

396名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:52:11.36ID:ivNvdOFa0
他人のふりみて我が振り直せだな
自分の子供でも気を付けんと

397名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:52:27.90ID:fV/qmy0P0
>>390
早くから一人部屋渡すからね
一緒に寝るというのがもとからない

398名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:52:41.40ID:eNAslYsU0
としまえんて、クロちゃんが檻に入れられて騒ぎになったあのとしまえん?

399名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:52:42.28ID:iTCTaPlJ0
小3の出汁が染み出たプールでみんな泳いでたワケかw
そりゃ楽しかったろうなw

400名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:52:51.28ID:1Hn12u8f0
>>347
それだろうね
高いところから落ちて沈む
慌てて上がろうとするも上がった先が遊具の下だった
遊具が凹んでて底に張り付いて死亡

401名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:52:57.90ID:zw9WWG0R0
流れるプールでもあれくらいイモ洗いだと
中断まで待ってたら助からないよね

402名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:52:58.53ID:qW6c2CrI0
親が絶対目を離さないと誓約書にサインした者だけ遊ばせる

403名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:53:03.87ID:cWc+Hpnc0
年増園は40歳以下の女の入場を禁止します
若い女を見たときのがっかり感たるや

404名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:53:03.99ID:O6rTrB1L0
溺れてても救助なんてしたら変態扱いされるかもしれないから放置だわな

405名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:53:05.34ID:RhIXzC750
何週間か前にバックステージで特集してたよね?
笛の色とかやってたけど正社員数名じゃなかなか責任感も生まれんよな

406名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:53:06.00ID:FfWCCZOo0
お盆休みにプールはやめて 水族館にしなさい


407名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:53:07.66ID:yhXNDl6J0
こういうアトラクションに小2?小3?を一人で行かせちゃだめだと思う

408名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:53:11.47ID:U7a3qbbW0
ライフジャケットを着なければ挟まれることもなかったな

409名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:53:21.01ID:djIKQHXM0
>>386
そもそも遊具の下に人が入り込める隙間を作るなって話だわ。

410名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:53:31.78ID:EkVi4BHH0
100%親が見てるなんて不可能だからな
可哀想に運が悪いわ

411名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:53:41.20ID:ppLjOJyp0
>>187
じゃあ見切れないのにそんなとこ連れてくな、で終了

412名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:53:41.55ID:alrGIfwi0
最近海にもちょいちょいあるよね
こういう大きい遊具
さすがに海だと親にも緊張感あって目は離さないけどプールで油断しちゃったね

413名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:53:41.55ID:j2IjgDpx0
>>392
他の記事だと監視員は他の場所よりも厚めに配置してたがそれでも起きたんだと

414名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:53:49.34ID:+OMiasok0
としまえんと親、両方悪いってことで

415名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:53:53.45ID:JcTmK1U80
おれ、ライフジャケットをつけたまま水中に潜ったことないけど、潜れるものなのかな?

416名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:54:03.30ID:jzMdC5uw0
>>395
ニートになって無職中年になって親の年金で生活することになる
親が死んでも死んだと届けずに年金を騙し取りバレて捕まる前に自殺

やばすぎ

417名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:54:13.32ID:JbVGZrp/0
>>395
いますぐ回線きって・・・

418名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:54:12.68ID:AcFYGr+A0
かわいそうだな

419名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:54:15.90ID:L86H9Nq70
毎日水の事故で人が死んでるのに、目を離しちゃダメだよ親御さん

420名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:54:22.08ID:8LbV+/jW0
ライフジャケットの浮力のせいで遊具の下から抜け出せなかったのか

421名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:54:22.60ID:+OMiasok0
>>415
潜れたら不良品やな

422名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:54:38.94ID:jzMdC5uw0
>>415
むりだとおもう浮力はんぱないから

423名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:54:40.59ID:MtU7P2Fl0
>>1
これはライフジャケットが仇となって遊具の下から抜け出せなくなったんじゃないか
かわいそうにな

424名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:54:45.30ID:4hx1EE8y0
>>407
4年だったらいいの?

425名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:55:02.23ID:R0Sm4g1/0
バイトを信用するとか自業自得。

426名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:55:08.50ID:BSfMC2EI0
遊具の作りも床は見えるようにとか頭出す穴を設けるくらいしないと
零細企業の設計だろうからそういうのが感じられないな

427名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:55:10.99ID:UsZRZUTi0
こういう事件のせいで遊具無くなったりするんだろな

428名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:55:11.22ID:LdSqWuap0
ニュース映像見た瞬間に「下に潜って水面に出られないまま水死」と思った。企画段階で考えつかないのかな?

429名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:55:13.51ID:49Ixc01f0
>>3
うーむ

430名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:55:24.90ID:yovAfjWG0
>>352
もっとやばいかも
ジャケットも紐などが絡んで終わるとかありそうだし


>>118のやつだけどロープがあちこちにあって
そこも近づくだけで係員が注意喚起していたから

431名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:55:28.64ID:VQZDkccI0
ライフジャケットがあれば安全って、ホントお前らバカばっかりだな(´・ω・`)

432名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:55:30.59ID:4XMYqfIQ0
ここは重課金ゾーンだから人は多くない
流れるプールが芋洗い状態でも空いてる方
流れるプールはゴムボートが禁止になった

433名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:55:30.79ID:8UcCUFHJ0
そもそもライフジャケットつけなけりゃならない施設っていうのもな、冒険しすぎだろ

434名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:55:40.51ID:+OMiasok0
ライフジャケットはちゃんと仕事した

435名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:55:57.37ID:dC6jjdsX0
>>424
4年なら高学年だしまだいいんじゃね

436名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:56:03.86ID:It0ypzjy0
ネットが色々ヤバいのはわかった

437名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:56:11.16ID:+kitXR6I0
潜れるライフジャケットってギャグかよ

438名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:56:14.04ID:2E2/UIDk0
ここはナイアガラエリアですか?

439名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:56:18.65ID:JDjKNF1a0
用心深い子どもは潜ろうとしないだろうけど
水泳が得意だったのかな
可哀想だわ

440名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:56:25.00ID:qwOamJwj0
こんな日に深いプールなんて行くなよ
雨降ってただろ

441名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:56:28.17ID:uTeH3CPs0
>>155
監視員に子供一人一人見ろって無理がありすぎる…

442名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:56:30.88ID:t/LZkgWn0
貴重な日本の子供がまた失われた

443名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:56:34.52ID:8LbV+/jW0
普通親はこういうので子供が遊んでるのをニコニコ眺めてるもんだろうにな

444名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:56:43.07ID:oXEmsli90
8歳とそれ以下の子連れならふわふわウォーターランドじゃなくて普通のプールの方に行けば良かったんだろうけど8歳の子の方が行きたがったんどろうな

445名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:57:04.42ID:OTF9Grlh0
>>360
責任は負いませんって看板に書いてある
まあ親の責任だわな

446名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:57:06.50ID:qW6c2CrI0
そんなこといったらそもそもプールが危ないだろが

447名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:57:09.85ID:2vEaaZOE0
低学年は親同伴て書いてるし、小学生以下の放置禁止とも書いてるな
親は何してたんだろう
自分は8歳をプールで1人で遊ばせるのは出来ないわ

448名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:57:22.91ID:BSfMC2EI0
>>444
8歳なら付き添わないとスイミングで25M泳げるくらいじゃないと危険

449名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:57:24.23ID:mZnzz2LM0
>>415
勢いつけて飛び込んじゃったのかもね……

450名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:57:36.73ID:rD+wCD+F0
見てる人がいないなら人数制限しないとダメだったやつ
可哀想でしかたないな

451名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:57:39.64ID:Cdm/ZXhw0
こないだ息子ら連れて海行ったけど真後ろをSPばりにつきっきりで泳いだわ。
都会から来た人らが子どもに安全の為かライジャケと浮き輪ダブルで付けててこいつら子ども殺す気かと思ったわ

452名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:58:04.96ID:1HC8XUUy0
遊具の下だと見つかり難かったか

453名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:58:07.87ID:yovAfjWG0
>>415
訓練しないと無理だろうね

潜ろうとはしてないが
遊具間を少し潜って通ったけどそれでも大変だった
なお係員に怒られた

454名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:58:13.93ID:lWZZNMPz0
中入ると金かかるから外にいたんじゃねーの親

455名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:58:27.20ID:VYF8dAxO0
一瞬だけど、水面になにかがあって顔が出せない!?
って経験有るからわかるよ。
最後は「なんで?なんで?」ていう恐怖だっただろうな
せめて、苦しんだ時間が短ければいいのに。
冥福を祈ります

456名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:58:31.64ID:+EPXQDzRO
>>155
すげーな、馬鹿親って

457名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:58:32.26ID:i6YNrxU/0
これは事故を想定しなきゃならんし
親も絶対に付き添っとかないとヤバい施設

アトラクションだから遊ばしときゃラクだぐらいの気持ちでいる親はダメだな

458名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:58:42.30ID:ercaNpqJ0
泳げないくせに水深190cmのところで遊ばせる低能池沼バカ親

459名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:58:50.56ID:6RurCyNa0
ライフジャケット有効なのは仰向けの場合だよね
うつ伏せさらに今回みたいに遊具に挟まれたらとかなったら大人でもパニックなるわ…

460名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:59:00.73ID:+OMiasok0
双方に過失ありってことで

461名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:59:17.74ID:Xng2B0GJ0
この写真じゃよくわからないけど子どもがはまり込むような部分があるのか
死人が出るまでリスクに気づかないようなトリッキーな罠だったらあまりにアンラッキーだな

462名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:59:27.13ID:E+raWA/c0
これやばよね救命胴衣の浮力
で動け無くなった

463名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:59:27.59ID:oXEmsli90
>>458
むしろ泳げるから下に入れたんじゃないの

464名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:59:31.99ID:rJdP4Spw0
これは親のせいだわ

465名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:59:49.86ID:BSfMC2EI0
>>455
飛び込んで浮き上がってきた位置に遊具の板部分だったら大人でも焦る

466名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:59:52.41ID:NKxX+DMq0
>>369
プールでは無理かもしれないが子供用ハーネスは必須だな
老害にケチつけられたとしても無視してつけた方がいい

467名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:59:52.77ID:AXMpHzIO0
ライフジャケット付けてて潜り込んじまったら溺れるしか無いだろ
ご愁傷様

468名無しさん@1周年2019/08/15(木) 21:59:59.19ID:kknjRwpn0
西武グループってだけで辛気臭い
堤家に恨みがある奴多いからな

469名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:00:05.08ID:WnJCq6l80
うちの息子がよそ見してたら浮き輪ごと逆立ちしてもがいてた
浮き輪なければ平気なことなのに浮き輪のおかげで逆立ちのまま
目を離すと危険です

470名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:00:10.71ID:i6YNrxU/0
>>459
この間
ライフジャケットに浮き輪つけた子供が海かどっかで亡くなってたな
その場や状況に応じた装備って大事だな

471名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:00:23.47ID:tRAG6ucC0
プールに女児が沈んで悲しい出来事もあったが、この面白い動画を見て

元気になってくれ。びわ湖くんの【滋賀県民の歌】。いま大注目だぞ。



472名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:00:24.32ID:1M+gICEa0
まー亡くなったんじゃ議論も虚しいね
後悔しても遅い

473名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:00:30.12ID:DqMW50Ue0
@親のせい
A構造上の問題

この順位だな
こんなの下に潜り込んだら危ないのは一目で分かる
何で親は遠くからでも眺めて我が子を見てないのかね?
見ていられないなら金を払って中に入れなきゃいいのに

474名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:00:33.32ID:Gr9L5IMN0
遊具を押し上げながら無理やり下に入っていくとか、子どもだったらやるだろうね。
ライフジャケット無しでも海底洞窟状態だし。

475名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:00:38.16ID:CHbaMuS20
ライフジャケットが無ければ助かっていたかも
つか、この遊具とライフジャケットなら
もしこれが俺が子供の頃にあったなら間違いなく同じ死に方で俺死んでるわ
潜り込みたくなるでしょこれ

476名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:00:39.34ID:jUHxEwTq0
うちの娘が小学生の時は20人くらいしかいない区民室内プールでも
監視員なんて信用できないから
プールサイドで25mを何往復もして一瞬たりとも目を離さなかったけどな
とにかく他人は何かあってからしか動いてくれないからね

477名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:00:39.42ID:aa85OvfI0
>>447
親同伴必須なのは110センチ以下の子供
110センチより大きければ一人で入れる

478名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:00:51.13ID:YJHwdyIR0
下にネット張ってなかったのか・・・
子供じゃ潜ろうとするだろ
一番やばい行為なんだけど

479名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:00:52.35ID:+EPXQDzRO
>>187
じゃあ、死んでも仕方ないね
そうやって責任も感じず後悔もしないなら勝手に死なせとけ

480名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:01:03.75ID:NKxX+DMq0
画像見たけど、これは大人でも下にいたらパニックになりそう

481名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:01:12.35ID:dm5Fr08R0
ライフジャケットの留め具が遊具に引っかかった可能性があるな
こりゃ億レベルの賠償だな

482名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:01:13.61ID:yj4ulVcnO
>>155
疲れるなら出掛けなきゃいい
プール程度で疲れたって他人に我が子の命丸投げするなら最初から作らなければいい

483名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:01:27.43ID:a+STXIJq0
親の責任

484名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:01:35.03ID:JcTmK1U80
>>421>>422>>449
地上から水中にドボンと落ちたとか
女児の上に誰か乗っかり浮力が負けて一瞬だけ潜り
遊具の下に浮上(できなかった)したということなのかな

485名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:01:40.20ID:CA6xjr890
空気入れて浮かべて遊ぶアトラクションが海でも流行ってるけど今回の事故で下火になりそう

486名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:01:40.83ID:1HC8XUUy0
>>474
なるほどね
ライフジャケット着けてどうやって潜ったんだろって考えてた

487名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:01:43.58ID:ercaNpqJ0
>>439
得意だったらなおさらライフジャケット着て潜る気なんかしねーよ
うざすぎて泳ぐ気にすらならねーよ

488名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:01:58.54ID:mEPlBKi80
ライフジャケット付けてるから
潜って脱出もできなかったのか

489名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:02:24.42ID:ivNwrBxO0
親がちゃんと見てないんならどんな対策しても無理だ

490名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:02:33.30ID:HwXCSw2Y0
>>472
亡くなった子には気の毒だが再発防止は考えるべきだろ

491名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:02:37.14ID:CHbaMuS20
>>187
先に泳ぎを教えなさいな
ライフジャケット着用で遊ぶってのがもう無理でしょ

492名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:02:37.54ID:8LbV+/jW0
つーかプールでライフジャケット着けるのがおかしいよな
浮き輪でいいだろ

493名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:02:37.60ID:DqMW50Ue0
>>83
プールとはずーっと我が子を眺めてる場所なんだよ
家族4人でって事は親1子供3か、親2子供2だろ
前者ならプールに来ない、後者ならマンツーマンで見てろって話だ

494名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:03:00.29ID:MSucL2kl0
これでとしまえんが相当の賠償額とかになったら
他のプールは小学生以下は遊泳禁止ってところ増えるだろ
餓鬼の監視なんかしきれないからな

495名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:03:02.29ID:9D5w52pS0
親は油断したな...子供は何するかわからん。

496名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:03:27.02ID:rV217r9g0
ながしまスパーランドでは45000人も集まっても
事故なんか起こらなかったのに

497名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:03:37.60ID:PGB79/9t0
ファミコンのバグみたいな状態で死ぬとか悲惨だな

岩に挟まって干乾びる鹿と同じやん…

498名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:03:38.40ID:zgCudIrn0
>>125
より凝った大掛かりな装置になればなるほど
想定外の事故も起きるからね
小学生なんか25メートルプールで泳いどきゃ十分だよ
リスク管理能力ないんだからさ

499名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:03:38.66ID:m1N/3ybS0
>>473
まあ裁判ではっきりするだろう
お前が決める話じゃないぞw

500名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:03:54.82ID:Cdm/ZXhw0
ライジャケって元々それを使って活動する為の物じゃないしな。本来海に投げ出された際に救助まで浮いてる為の物だよ、プールや海での溺れ防止に使うもんじゃない

501名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:04:00.67ID:DeGIEmui0
>>2
お薬増やしておきますねー

    (´・ω・`)
   /    `ヽ.
  __/  ┃)) __i | __
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ \

502名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:04:02.44ID:+EPXQDzRO
>>410
この馬鹿親の元に生まれたことが既に運が悪かったわけで
早かれ遅かれ死んでた

503名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:04:05.69ID:yj4ulVcnO
てか前スレで110センチ以上は入れるの子供のみって教えてもらったんだけど、そんな訳ないよね

504名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:04:30.61ID:oXEmsli90
>>492
ここは水の上に浮いた滑り台を滑ったりクッションの上を走ったりして遊ぶところで水の中にいることがメインではないんだよ

505名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:04:34.19ID:DqMW50Ue0
>>187
子供2人を離れないようにするんだよ
この手の場所では兄(姉)には下の子から離れぬように、弟(妹)には兄(姉)から離れぬように言って育てる
できないレベルなら最初から行かない

506名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:04:41.46ID:3UwehpQm0
>>471
不謹慎な動画だな、
まあ面白いけど。

507名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:04:43.87ID:LcpPdFUf0
8歳児の単独水遊び、なぜ保護者ではなく監視員が見つけたのだろうか。

508名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:04:47.61ID:G4ybP+ui0
>>3
なんと…

山田くーん!

509名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:04:50.30ID:ercaNpqJ0
>>491
それな。
泳げもしない癖に水遊びする低能どもよ

510名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:04:54.71ID:RfqpwEk10
どこかで引っかかっちゃったかな

511名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:04:59.93ID:WnJCq6l80
>>484 ここ水深2mのとこもある競技用プール 

512名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:05:00.04ID:cP/ZGdpt0
>>474
遊具の上にいる子供達にドスドス蹴られて死んだのかな
泣ける

513名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:05:02.65ID:DqMW50Ue0
>>499
匿名掲示板は裁判所では無いからな
俺が決める

514名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:05:03.29ID:jVkoOKeh0
ウチもこのあいだプールに娘を連れていったばかりだから心が痛いわ…
プールから帰るときにメチャクチャ楽しかった!って目をキラキラさせてた

この亡くなった子も心からプールを楽しんでただろうに
ご冥福をお祈りします

515名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:05:07.93ID:dm5Fr08R0
なるほど潜水で空気膨張したライフジャケットの真上に
遊具があって溺死したということか

やはり億レベルの賠償だな

516名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:05:08.08ID:hGePTZDW0
一方的にとしまえん叩いてるモンペ怖いっす

517名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:05:27.44ID:8UcCUFHJ0
兄弟で来てて一方がはぐれて探してるうちにもう一方が事故にあったっていうパターンはあるな
まあ、親のせいと言われればそうなんだが

518名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:05:33.34ID:rrnq/cQR0
このプールは有料で1000円かかるから
ケチって子どもだけ入れたんかね

519名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:05:38.39ID:zgCudIrn0
>>494
最近の親はアミューズメント施設を
託児所と勘違いしてるからな

520名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:05:43.13ID:CHbaMuS20
>>487
うん
自由に動けるのが水中の楽しさなのに
プールで遊ばせるなら泳ぎを覚えさせろ
これ過去には常識だったよね

521名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:05:45.45ID:AcnalK090
中学生でも溺れるよなぁ
構造がダメなんだから、製造者の責任だろこれは

522名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:05:46.50ID:bMWvgbcn0
潜って水面に顔出そうとしたら浮き遊具にぶつかった時は
確かに死を意識する

523名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:05:46.73ID:+EPXQDzRO
>>494
錬金術狙いで裁判起こすだろう

524名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:06:11.93ID:oXEmsli90
>>503
小学生以下は保護者同伴じゃないと入れないよ

525名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:06:50.73ID:yleCyD+F0
>>504
よくわからないけど走り回っていいとかはそれはそれで怖いな

526名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:07:09.28ID:kxRalfyz0
>>451
まさにそのダブル装備の子、亡くなったよね…

527名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:07:10.98ID:ercaNpqJ0
海でも大勢いるよな
泳げない癖にガキの浮き輪につかまって足のつかないところまでいってる馬鹿親ども

528名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:07:13.97ID:2bSsLvxX0
2メートルの深さは大人でもちょっとたじろいでしまうくらい
それを救命具つけてる子供だからってスライドで勢いつけてドボーンはダメだろ
しかし死亡したのに救助って表現はないだろ、監視員は何を見てたんだ

529名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:07:16.84ID:JcTmK1U80
>>474
大の大人でも難しそうだけど、小学低学年の女児がそんなことできるか?

530名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:07:20.14ID:I8HjYXec0
室町時代に築城された練馬城の城址を中心に造園された。園名は同城を築城し治めた豊島氏に由来している。
その園名から誤解されがちであるが、豊島区内或いは北区豊島所在ではなく、練馬区向山三丁目に所在している。ただし、豊島園(としまえん)が開園した当時の地名は、東京府北豊島郡上練馬村であった。

よりによって豊島さんが…w

531名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:07:25.72ID:nqA3SpYu0
幼女園とか作ったらそれはそれで問題だろ!

532名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:07:32.97ID:Bip8bVdq0
失楽園
偕楽園
年増園

533名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:07:39.71ID:5dt6M2Jh0
日本では子供と女には近付くな
司法的に半人前なんだから

534名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:07:41.51ID:IBkoOR5j0
>>518
1000円で付き添えるなら安いもんなのに

535名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:07:41.78ID:PGB79/9t0
次はドーナツ仕様で挟まっても呼吸できるようにしそう

536名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:07:50.63ID:rrnq/cQR0
>>234
同じくw

537名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:07:56.25ID:t/vjb0+u0
子供の頃豊島園の流れるプールでゴムボートの大群の下に潜り込んで窒息しそうになったわ
今もゴムボート貸し出してるんかな
あれ危ないよ

538名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:08:15.29ID:yovAfjWG0
>>503
さすがにそれはないかと
110センチ以下は大人の付添が必要なだけで
大人も入れるかと


ふわふわウォーターランド
http://www.toshimaen.co.jp/pool/fuwafuwa.html

お1人さま1日 1,000円(税込)

※ プール場内からのご利用となります。別途プール入場料が必要となります。
※ 木馬の会パスポート、1日券、のりもの券等ではご利用になれません。
※ 身長110cm未満のお子さまは、大人(20才以上/有料)の付き添いが必要です。
※ 『ビッグアイランド』と『ウォータースライダー』は、身長110cm未満のお子さまはご利用になれません。
※ エリアは何度でも出入りできます。
※ 雨天・荒天中止

539名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:08:26.58ID:sr9slhCm0
海に浮かぶ水上アスレチック行ったけど落ちるの前提で落ちたら即引き上げだった。違うのはそこか

540名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:08:27.88ID:CHbaMuS20
>>507
8歳プールなんか本来なら目を離せる年齢だわ
親が泳ぎを教えてさえいれば
泳げない子をプール連れてくるなよ

541名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:08:37.73ID:d5ljTPMd0
カントウ人に安全管理は無理

542名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:08:39.69ID:DeNZjeUO0
馬鹿親が放置してるから
たった8年の命って
可哀想に

543名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:09:28.82ID:K9oXWHOp0
ライフジャケットは扱い難しいんだよな

544名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:09:36.62ID:Cdm/ZXhw0
>>527
泳ぎはそれなりに自信あるけど海じゃ絶対に足がついて胸より上までは行かない。今年行った海でも沖まで行って帰れない親子いたわ

545名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:09:41.33ID:rrnq/cQR0
子どものプールで1.9mは深すぎんだろ

546名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:09:52.94ID:UVHMB6hg0
ねえなんで2メートル近い水深のプールで子供遊ばせたりすんの
としまえん親共々バカなの

547名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:09:57.25ID:EmoYP/900
親→溺れないように見張る
監視員は溺れてたら即座に発見救助する
救助の結果、問題ないか、後遺症残るか、死亡かは運次第

結局は小さい子は親が行動を管理するのがまずありき
管理できないようならそもそもプールに連れて行くな

548名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:10:02.89ID:n1956e4U0
もうちょっと情報が欲しいな
特に親の行動の

549名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:10:03.46ID:+EPXQDzRO
>>540
水深1.9mを考慮しろよ

550名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:10:10.14ID:mQ0ccy/Z0
上で子供が跳ね回って吸い込まれたんじゃね

551名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:10:15.94ID:CHbaMuS20
>>543
それそれ
本来は講習が必要なレベル

552名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:10:17.63ID:KbMJHfiq0
申し訳ないがこの手の事故は全部親の責任。

553名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:10:47.39ID:n9EN2mhz0
監視員は水中にいるべき

554名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:10:52.40ID:wJPBuCf30
賠償賠償
はよせーよ

555名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:10:57.71ID:4XMYqfIQ0
>>537
ゴムボートは禁止になったよ
俺も溺れそうになり暴れてゴムボートひっくり返って怒られた

556名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:11:00.42ID:UzeTP9k20
親が入場料ケチらずかつ目を離さなければ防げたと思う。

557名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:11:22.08ID:rrnq/cQR0
この水深でよく今まで事故が起きなかったな

558名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:11:31.63ID:yovAfjWG0
明日はプールも中止だけど
土曜からはこの遊具除外して再開かな



重要
プール営業中止のお知らせ

2019年8月15日
都合により8月16日(金)のプール営業は中止とさせていただきます。

下記のイベントも中止となります。

・スプラッシュ&泡パーティー
・HANABIナイト

559名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:12:00.00ID:JbVGZrp/0
子供の呼吸か脈を測って、止まったら遠くの親が持ってるスマホに警告を送るアプリが売れるな

560名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:12:22.47ID:CHbaMuS20
>>549
そりゃもうそもそもプールの目的が違うもん
そこは完全にとしまえんの責任

561名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:12:23.55ID:LcpPdFUf0
>>8
あの遊具の高さ部分から
落ちても大丈夫なように
水深あるのかも。

562名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:12:28.82ID:Cdm/ZXhw0
>>558
夜に芋洗いプールとか頭沸いてるだろ...

563名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:12:44.04ID:HwXCSw2Y0
学校のプールみたいに何にも遊具のないプールなら何かあったら監視員が異変を察知して助けにいけただろう
だが、今回みたいに遊具の下の事故なんて熟練のライフセイバーでも1人1人を監視するような状態じゃなければ異変の察知なんか無理

564名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:12:50.53ID:xraHc8rE0
道路上でも想定外のことしたらだめだし
プールも同じ

565名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:13:01.62ID:EmoYP/900
>>540
泳ぎを教えていてもレジャープールは怖いなぁ
各自が縦横無尽動いて上から大きな大人の体に押されることもあるだろうに
ただレーン区切って泳ぐだけの25mプールなら8歳なら安心できるな

566名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:13:07.09ID:WElPxtpW0
まんこの匂い嗅ぎたい

567名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:13:08.78ID:QcAA6zFw0
監視員も周りの子も誰も気付かなかったのかね
カッターで水着裂くような奴だっていたんだし、女の子から目を離すなんて変質者対策の点からも親がアホ

568名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:13:13.67ID:zgCudIrn0
>>534
安全にどれだけ金かけるかで民度がわかるよね

569名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:13:15.27ID:fV/qmy0P0
>>558
明日も休みか
最盛期なのに大変だ…

570名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:13:24.51ID:rD+wCD+F0
>>562
日焼けしたくないからナイトプールが人気なんだよ

571名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:13:36.85ID:djhtsX/E0
親が1000円2000円ケチって死んだんなら最悪だな

572名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:13:46.99ID:PGB79/9t0
>>557
子供用の浅いプールなら落っこちて底に頭ぶつけて頚椎折るリスク高いから提供側はムリゲー

573名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:13:52.58ID:DhhaYEAX0
腰に付けるヘルパーじゃ駄目なのかね?あれなら紐ですぐ取れるし
気を失ったらうつ伏せになるけど、それならライフジャケットでも変わらないだろう

574名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:14:07.08ID:vkE2llvc0
>>528
ビキニのねーちゃん。

575名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:14:08.28ID:BSfMC2EI0
>>518
子供1000円大人100円みたいな料金制にすれば
親もお得感があって付き添い入場するんだけどね
キッザニアみたいに

576名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:14:08.49ID:Cdm/ZXhw0
>>570
人多かったら大人でも溺れたら気がつかないな。つか、焼きたくないなら行くなと

577名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:14:11.01ID:331ZhD1F0
事故なんて、全て0には出来んやろ?
ご冥福をお祈りします (-人-)

578名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:14:19.70ID:Etll6bTf0
監視員とか親とか以前にこの施設に欠陥あるだろ
いつか事故起こってたな

579名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:14:20.24ID:ivNvdOFa0
足がつかないプールってすげー怖いよな
あの沈んでいく感覚は二度と味わいたくない

580名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:14:27.60ID:dm5Fr08R0
この手の遊具は全部透明にすべきだし
潜水時に自動で空気膨張するライジャケは禁止した方がいいな

581名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:14:28.44ID:jUHxEwTq0
>>538
ああそういうことなんだ
プールの中に別料金でそういうエリアがあるのね
じゃあ親は入らないで子供だけ入ったんだろうね

582名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:14:30.57ID:pK0F7OJW0
ニュースで1.75mと言ってた。
深すぎだろ

583名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:14:49.55ID:Ekd60Ekf0
遊具の下に潜り込んだら姿が見えなくなるから監視員も気づかないだろ。

584名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:15:09.82ID:K/TgtGM30
スーマリ3でWORLD8の戦艦の下を、マリオが潜って進めたけど、あれってどういう仕組み?

585名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:15:43.42ID:Dpr3h6QG0
>>558
1日だけ営業停止は無理じゃないかな
流れるプールで死亡事故起こした所は閉鎖になったし
この事故も施設側の落ち度が大きい

586名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:15:44.03ID:CHbaMuS20
>>565
言っても小3だしょ
押されようが沈もうが泳ぎ覚えてればなんとでもなりそうと思うけれども

587名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:15:48.28ID:VQZDkccI0
特攻兵器伏龍で死んだ奴の呪いだわ、こんな日にプール行くなよ(´・ω・`)

588名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:16:08.53ID:pK0F7OJW0
1.9mだつたのか

589名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:16:08.51ID:uTzlXWFl0
【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★3	YouTube動画>4本 ->画像>17枚
【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★3	YouTube動画>4本 ->画像>17枚

590名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:16:14.06ID:gRZVduh30
無責任な親を持つとこういう事になる、それとも計画的?最近はさ分からんからな?

591名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:16:39.58ID:rD+wCD+F0
>>576
承諾書にサインしてから入場させるとかじゃないと怖いね
都会じゃ酒飲んでナイトプールで泳ぐ

592名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:17:09.58ID:Occ+1xgW0
>>187
確かに親1人で子供2人を完全に目を話さないのは不可能だよな
なのに親はプールに連れて行ったんだから親の責任だよ
子供2人なら親2人で常に見張ってないと
今回は父親も母親もいたのにこの子に付いてなかったんだから完璧に親の責任

593名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:17:17.45ID:CHbaMuS20
>>572
潜って足が付くぐらいが丁度いいんだろうけどね

594名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:17:23.20ID:yleCyD+F0
昔遊具が頭の上に来て溺れたことあるけど子供だと溺れてるのか水中からのイタズラなのかわからないんだろうな
縁にかけた指を外されてヤバかったわ

595名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:17:45.11ID:zgCudIrn0
>>540
学校の25mプールレベルならね
こんな複雑な構造じゃあかなりの上級者向け
相当自由に泳げて潜水もできる子じゃないと無理

596名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:17:48.79ID:rD+wCD+F0
>>586
都会の8才なんて筋肉もないヒョロヒョロだよ?しかも女の子。目離せる訳がないよ

597名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:17:57.57ID:MY5USEi00
ライフジャケットをしていたからこそ遊具の下になってしまったときに浮いて潜って外には出られないからでてこれなくなった

598名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:18:17.09ID:EkVi4BHH0
自分の子供の頃を思い出してもよく死ななかったって遊びばっかりしてた
どれだけ想定してても子供はわけわかんないことするし事故は起きるね

599名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:18:18.52ID:p1dRH+de0
ライフジャケットを着用していた

してなければ助かったのに

600名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:18:24.02ID:4kPD0i1H0
きちょまんwwww

601名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:18:34.25ID:bq72is360
かわいそうに...

602名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:18:35.87ID:+Oeh0t2V0
ちょっと水深深すぎるな。可愛そうに…

603名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:18:39.82ID:eHPoQyjL0
これライフジャケット着てなかったら助かったんでね?

604名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:18:41.08ID:msessZlx0
>>582
深すぎて子供はおろか大人も入る人が少ないプールだったから
人集めのために遊具置いたんだろうな何かの拍子でライフジャケットが
脱げたりしたらすぐ沈む恐ろしいプール

605名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:18:43.24ID:MkiRh9C40
わざと下に潜って でもライフジャケットつけてるから 沈めないわ戻れないわで バタバタしてたのかもね

606名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:18:48.28ID:XMaYkjAK0
大人用じゃんこの深さは

607名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:18:50.41ID:paB6QH+r0
>>2
この事件とイメージは少し被ってる

608名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:18:51.74ID:VgQRn2Xp0
>>20
混んでいるプールで子供時代に
イカダ型の浮き輪の下に押されて入ってしまい
「死ぬかと思った」と思った人は何人かいるね

609名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:18:52.04ID:kknjRwpn0


結構子供が自由に動き回ってて落っこちて潜ってもわからんな
やばいわこれ

610名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:19:07.46ID:oXEmsli90
>>595
ライフジャケット必須なので潜水はできないよ

611名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:19:09.01ID:DqMW50Ue0
>>605
誰かが押し込んだのかもしれないぞ

612名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:19:25.37ID:BSfMC2EI0
>>595
潜水できても排水口に吸い込まれた事故もあったからな
子供だけで遊ばせるのは危険

613名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:19:52.03ID:Cdm/ZXhw0
>>604
ライジャケ着てなかったら助かってた可能性は着てるよりあった

614名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:20:11.89ID:o7q7a0mw0
>>586
ならない

615名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:20:27.79ID:Xng2B0GJ0
最近はプールでもライフジャケット着せるのか?
それもおかしな感じ

616名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:20:32.73ID:cDJl11230
すべて自己責任で完結
親がアホ

617名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:20:33.21ID:MY5USEi00
だからこれは深いから亡くなったとかではなく本当にまれなパターンの事故、ライフジャケットが仇になるとは思わない誰も潜れないからでてこれないんだもの

618名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:20:39.40ID:alrGIfwi0
>>611
サイコパスによる殺人の可能性あるよな
苦しむ女の子が見たかった的な
周りにキモい若い男とかいなかったのか

619名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:20:52.45ID:jVkoOKeh0
目を離した親の責任って簡単に言うけど…
8歳の女の子から一瞬たりとも目を離さないなんてずっと後ろを付いていかない限りムリ
プールサイドからずっと見てても、物陰に隠れると見えなくなるし

遊具の下に潜り込むところみてないかぎり、姿が見えなくなったら別のところに移動したと思って探しに行ってしまうよ普通

620名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:21:03.67ID:jUHxEwTq0
>>596
なんで都会だとヒョロヒョロだと決めつける
田舎の方がドアtoドアで車移動で全然歩かないから逆にヒョロいよ

621名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:21:10.05ID:R42uX2oK0
明日行くつもりだった人かわいそす
(´・ω・`)
今週末激やばに暑くなる予報だし

622名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:21:12.53ID:CHbaMuS20
>>595>>596
そうなのか…

623名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:21:29.19ID:DqMW50Ue0
>>612
AEONのゲーセンにもこの手のお金だけ払って子供を遊ばせるボールプール+滑り台付きのジャングルジムみたいなのあるよな
俺は金払って子供たちと遊ぶ派だけど、
子供だけ中に入れて施設のお姉さん任せみたいな母親の多いこと

624名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:21:38.54ID:zUjPVDuA0
>>3
はい。

625名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:21:40.62ID:VYF8dAxO0
>>580
頭いい!
スケルトンなら下に誰か潜り込んで張り付いててもすぐ気づくな

626名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:21:44.96ID:GYqvPCiW0
ライフジャケットって浮くやつだよな?
潜ってアトラクションの下に入ったはいいが
アトラクションとジャケットが浮力で密着し摩擦で8歳児の泳力じゃ進めなかったとかなのかな

627名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:21:46.00ID:Ej3ErSxG0
自然淘汰。
バカは遺伝子を残せない。

628名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:21:46.48ID:Ck5VreO/0
埼玉県民はプールに1000円はかけないな

629名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:21:47.99ID:+EPXQDzRO
>>560
こういう奴がクレーマーなんだろうな
親には責任はありませんってか

630名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:21:52.62ID:yN8QK/fJ0
遊具の下で女児が溺死していたのに
点検するまで誰も気づかずにいたのか
ちょっとしたホラーだな

631名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:21:54.62ID:liiv6OL10
落下防止ネットとか潜り込み防止柵でもつけとけ

632名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:21:55.20ID:DhhaYEAX0
>>589
なんだこれ地獄絵図じゃないかw

633名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:22:08.99ID:5ivXdyeJ0
>>10
わかる

634名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:22:09.09ID:Cdm/ZXhw0
>>619
真後ろにひっつくくらい付きっ切りだし少なくとも目で追い続けるぞ。プールや海みたいな危険な場所ならなおさら。

635名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:22:13.66ID:oXEmsli90
>>615
ここはプールというよりは水の上に浮いたアトラクションで遊ぶ施設なんだよ
だから泳ぐことを想定してないの
ライフジャケットを着用するのはアトラクションから落ちたときの備えなわけ

636名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:22:15.51ID:DeA/OFMo0
こんな深いプールに小学校低学年が入っていいの?

637名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:22:16.33ID:JcTmK1U80
適性内のライフジャケットを着用してれば、物理的にライフジャケット全体が水中に潜らない浮力なんじゃない?
勿論、不可抗力があれば潜ってしまうが

638名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:22:17.56ID:eHPoQyjL0
>>606
これは……小学生以下は大人付き添い必須にしないと怖いな

639名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:22:42.77ID:7hDK/I2w0
ライフジャケット着てるのに下に潜り込むなんてできるの?
8歳にそんな力ある?

640名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:23:01.66ID:zgCudIrn0
>>608
潜水浮上したらフタされてるって
かなり焦るよね

641名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:23:03.47ID:saTma1U+0
両親は一体何をしていたんだ…

642名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:23:05.67ID:BSfMC2EI0
>>620
小学生の運動測定は全国平均が出て東京は全体的に低いよ
大人は通勤電車で踏ん張るから足は強いだろうけどね

643名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:23:06.05ID:DqMW50Ue0
>>618
子供用のプールにいる子連れじゃない男なんかみんな怪しい奴らだわ
保護者ヅラしてそこにいるくせに休憩時間になると子連れじゃないやつとか結構いるぞ

644名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:23:11.45ID:UVHMB6hg0
上にあんなでかい物浮かせておいてライフジャケット着せるって安全面でおかしくないか
ライフジャケットのせいで潜り込んでしまった時に上がってこれなくなる

645名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:23:14.13ID:p1dRH+de0
キチガイ国家日本の被害者だわ
プールでライフジャケット

岸壁や川や海ならまだしもプールだよ
日本全体がマジでやばい
親や大人がみてれば助かった
親はなにしてた

目を離すな
うちも目を離してないわ

646名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:23:22.45ID:fV/qmy0P0
>>628
入園とプール入場は別なのよこのゾーン。入園とプール入場とこのゾーン(1000円)払わないとここは入れないの

647名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:23:31.48ID:yovAfjWG0
>>623
ボールハウスはそれでもいいと思う
ぶつかることも経験だから
体の大きさが違う子がいたら配慮するように言うことは必要だけど

648名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:23:47.76ID:Cdm/ZXhw0
>>636
ぶっちゃけ今回の件は深さはあまり関係ない。

649名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:23:57.97ID:CHbaMuS20
>>614
ならない奴は小5でもならなくね?
だから水場に遊ばせるなら泳ぎを教えろと一貫して言っているのだが

650名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:23:58.98ID:MY5USEi00
こういう水の上のアトラクションみたいなやつで海の上にあるところを知っているが怖くなった

651名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:24:00.78ID:eHPoQyjL0
>>609
>>606は609宛て
これは低学年一人は怖い

652名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:24:01.37ID:t7eeKf3S0
昔はお盆は水に近づくなと言われたもんだが今はなんでもありだな。
歴史はこうして失われていく。

653名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:24:13.25ID:+EPXQDzRO
>>571
でもそれをケチって賠償金がしこたま入る可能性があるわけで

654名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:24:29.78ID:kHKHl+mx0
よく恥ずかしくないな朝鮮人w

655名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:24:30.18ID:JbVGZrp/0
>>621
サマーランドでも行くんでないか?
ワイルドブルーとか

656名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:24:45.28ID:HwXCSw2Y0
>>644
だから潜れる事を想定してなかったんだろう
このスレでも「何でライフジャケット着て潜れるの?」って書き込み多い

657名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:24:51.97ID:XTusqm+m0
>>609
2分5秒あたりぼっちゃんしてるけどこのカメラ視点なら笛吹いて突撃案件だわ

658名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:24:57.25ID:DqMW50Ue0
>>619
それができないなら連れて行かなきゃいい
市営プールにでも行けば
できない言い訳をしてばかりいる奴は何をやらせてもそう
できないと思ってもどうやればできるのかを考える人になれ

659名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:24:58.22ID:oXEmsli90
>>628
東武動物公園スーパープールはいつも大混雑だけど

660名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:25:12.63ID:DhhaYEAX0
>>648
水深深いからこそライフジャケット必須であったのでは

661■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2019/08/15(木) 22:25:16.86ID:w87jwZ1/0
 

 愉快犯の仕業だな

 

662名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:25:30.87ID:UVHMB6hg0
盆の水遊びはやっぱりマズイのか

663名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:25:35.27ID:yleCyD+F0
深さに関してはライフジャケットあるからな
潜り込み防止の柵とかないと駄目だけど勢いよくぶつかって怪我とか出そう

664名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:25:42.46ID:+EPXQDzRO
>>590
計画的だとしか
最近は計画的にやってるとしか思わない

665名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:25:45.52ID:rD+wCD+F0
>>620
田舎も都会も太ってる子なんてほとんど居ないか
田舎の子は小3で大人に負けないくらい体力あるのかと思ったが、さすがにそれはないよな

666名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:26:08.37ID:MzbC8Sn/0
>>639
それ疑問だよな
まさか何者かに押し込まれたわけではなかろうな

667名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:26:09.28ID:jVkoOKeh0
>>634
それはできてるつもりになってるだけだよ
8歳の活発な子なら一瞬でも目を離したら見うしなうことはある
見失った時間に、たまたま事故がおかなかっただけ

668名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:26:11.93ID:DqMW50Ue0
>>647
多分俺の言ってるレベルの遊戯施設の大きさと、君の想像してる施設の大きさが乖離してる

669名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:26:13.93ID:5IPJ/zAt0
埼玉県民なら川越水上公園かしらこばと水上公園行っていれば良かったのに。

670名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:26:14.83ID:CHbaMuS20
>>635
ライフジャケットの特性とか危険性とかの講習済みならそれでいいのかもしれないが

671名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:26:35.26ID:4XMYqfIQ0
元々浮き輪禁止の競泳用プール大人でもきつい

672名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:26:48.92ID:UVHMB6hg0
>>656
子供が潜って遊ぶこと想定して柵なりなんなり対策とってなかったからだね
裁判でいくらか取れるかも

673名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:27:10.04ID:3STfSow60
プール入場券
(入園+プール入場)
大人 (中学生以上)
4,000円
子供A(身長110cm以上)
3,000円
子供B(身長110cm未満)
2,000円
※さらにこの事故起きてしまったゾーン入るには一人1000円追加で払う必要。

被害者は家族四人で来たと書いてあるから親二人子供二人だと仮定すると結構払ってる

674名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:27:17.51ID:CHbaMuS20
>>665
小3と同等の力の大人か…

675名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:27:33.44ID:6CyaVUar0
今までにライフジャケットを着けたのは船に乗ったときだけ
水に落ちるとプカプカ浮くんじゃないの?

676名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:27:28.83ID:+b/FEgzR0
>>619
それ、キチガイ親の言い訳w

677名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:27:29.86ID:Al8+U2kZ0
上がろうと思っても遊具があって息ができなかったのか?

678名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:27:31.53ID:yovAfjWG0
>>655
ワイルドブルーwww
20年ぐらい前に行ったな
もう潰れたけどw

679名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:27:54.89ID:x9OsdZzz0
防犯カメラはなかったのかな、
近所のプールは防犯カメラを監視してるスタッフが
いるけど、カメラあっても混んでたらわからないか・・

680名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:28:16.56ID:JarneiCU0
としまえんなんで8月になると
事故多いのかな

681名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:28:18.06ID:fAgTXSpP0
しかしこれどうやって防ぐかね
潜り込めないようにするのは難しいかな?

682名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:28:21.31ID:Dpr3h6QG0
>>673
高え…
川越水上公園なら大人700円で十分楽しめるのに

683名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:28:25.32ID:rrnq/cQR0
でも間違えて遊具の下に潜り込んでも
足がはみ出てたらバタバタして気付きそうじゃね?
頭から爪先まですっぽり遊具の下になることあるんだろうか
殺人も捨てきれないな

684名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:28:31.17ID:yleCyD+F0
>>666
ライフジャケットよくわからないけど転がって入ったりとかってあるのかな

685名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:28:49.25ID:r22Vi4XL0
あの四畳半くらいはある遊具スペースの底に
浮き輪をつけたロクに泳げない
子供が入り込んだらもう
一旦、潜水してからの再浮上なんて
至難のワザだろ。
逆にいえば浮き上がらせるための
ライフジャケットそのものが遊具底面からの
脱出を困難にした。

686名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:28:53.63ID:VgQRn2Xp0
>>215
あれ?
その可能性も十分にあるなあ
誰かにイカダの下に引きずりこまれたとか

687名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:28:54.35ID:QcAA6zFw0
ところでこれって、何分くらい沈んでたんだろう?
ライフジャケットのせいでずっと底に貼り付いてたんだよね
監視員が点検で潜ってみて初めて気付いたって感じか

688名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:28:57.61ID:tQowbXMH0
ライフジャケット着てるのに
どうやって潜り込んだんだろうな
なにか不幸な偶然があったのか

689名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:29:13.69ID:UVHMB6hg0
子供たちによるイタズラからの殺人の件も視野に入れた方が良さそう

690名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:29:26.30ID:Cdm/ZXhw0
>>667
悪いがプールや海みたいな危険な場所では一瞬たりと目は離さずに来たよ。めちゃくちゃ神経使うから親の方が疲れる。

691名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:30:11.49ID:GYqvPCiW0
多少浮力あっても立ち泳ぎできる深さなら
浮力が楽しくて うんてい やるような動きしつつ冒険気分で下に潜り込んだのかもしれないな
んで戻ろうと腕を離し横に進もうと思ったらジャケットが浮力でアトラクションにめり込んだとか

692名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:30:16.68ID:3STfSow60
>>682
まあそれでも新宿池袋から20分で着く便利さや時間考えたら親子で楽しみにいくには良いかと
川越の水上知ってるけど都民からしたらやはり移動がね…

693名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:30:19.63ID:GuGDJePS0
まだ事故が起きていない同様の遊具施設は
・浮き具の素材をすべて透明にする
・あまり広い面積の一枚板は作らない、円筒形にして、下に入り込もうとしても滑って浮いてしまう
・ギトギトの蛍光色のライフジャケットを着せる
ジャケットの色を際立たせるカメラやゴーグル越しに監視する
ぐらいはやんないとだめなんだろうな・・・

694名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:30:22.86ID:UVHMB6hg0
水深1メートルでもアホの子が溺れてたりするからな
目を離したら終わりよ

695名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:30:42.49ID:rD+wCD+F0
>>674

>>565
言っても小3だしょ
押されようが沈もうが泳ぎ覚えてればなんとでもなりそうと思うけれども

いるわけがないよね?子供の能力を信じるのは良いが目を離すのはよろしくないと思うよ。

696名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:31:00.94ID:JarneiCU0
ちなみにとしまえんは西武グループ傘下

697名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:31:01.33ID:jVkoOKeh0
>>690
こどもが小学校高学年なっても、いままで一回も一瞬たりとも見失ったことがないと?
よくそんなウソがつけるね

698名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:31:22.16ID:JklaiJ5D0
>>476そうだよね 子どもを楽しませるために来てるんだし
自分ら親しか真剣に見守れないしね

699名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:31:29.67ID:zozXnhm60
施設のせいにするなよ
目を離した親が悪い

700名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:31:31.29ID:CHbaMuS20
>>629
そうは言わないけど
この遊具というか遊ばせ方にそもそも無理があるだろ
だってライフジャケット着用前提ってどう考えてもおかしいだろ
浮くから安全って訳では絶対無い
で、俺は親はプールに連れてくるなら泳ぎを覚えさせろと一貫して言ってる
そこは完全に親の責任

701名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:31:46.46ID:7CnJ/JE/0
遊具を透明にしておけばすぐ見つかったはず

702名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:31:52.24ID:Ua1lJBiq0
>>667
勝手にあちこち行くな、ちゃんと親の側にいなさいって言い聞かせないの?
聞けないなら活発というか馬鹿なんじゃね

703名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:31:56.19ID:vMCCJY+B0
またアホな子のお陰で楽しい遊びが制限されちゃうんですね

704名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:31:56.45ID:SIi+LXZj0
めしうま

おかわり

705名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:32:17.12ID:uDKFyyxj0
これ死亡したプールの水はそう取っ替えだよね?
死んだときに肛門と尿道開いて小便と糞がダダ漏れだよ

706名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:32:31.73ID:Cdm/ZXhw0
>>697
危険な場所では一度もないよ。嘘ついてなんか得するか?
むしろある方がおかしいと思う。囲われた室内遊具は別だが。

707名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:32:38.79ID:rrnq/cQR0
親が妹ばかり見てるから悪戯気分で
浮島の反対側から潜って急に親の前に出て驚かせようとしたのかね

708名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:32:41.39ID:oXEmsli90
>>700
むしろ泳げるからこそ下に潜っちゃったんじゃないの?

709名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:32:43.57ID:z7PKMqyn0
>>690
ひとりの子にここまで気を配るのと
五人くらい野放しにしてひとり生き残るのと
どっちが労力使うんだろう
茶化してるわけじゃないよ

710名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:32:43.62ID:jmtaajZi0
>>668
AEONとかららぽに昔では考えられないほどの大きさのデケーのがあるよな
ありゃ親も同伴義務付けるべき
一応子供1人に親1人と書いてある施設もあるよね

711名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:32:55.96ID:aWHYxR5u0
これの下に潜ったら出れなくなったのかね

712名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:32:58.39ID:Oji4rits0
年増なのに8歳か

713名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:33:18.30ID:iV3xsWUZ0
>>589
こんなぎゅうぎゅう詰めで何が楽しいんだ・・・
浮くしかできんやん

714名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:33:18.44ID:ctPFBzyW0
私が子供の頃たまの休みに母親が市民プールに着いてきてたけど、送迎と手続き、お着替え以外どこにいるのかわからなかった
どうやら母親はプールのヘリに貼り付くかウォーキング的なことをしてたらしい
母親は泳げない、水に顔をつけられないレベルだった事を知ったのは10年後であった

715名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:33:42.44ID:keT9dgcb0
プールで遊ぶ時は、最悪死ぬかもしれない覚悟を持って入るよう義務教育で教えるようにしよう

716名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:33:42.84ID:msessZlx0
>>692
確かに東京からは車無いと面倒な場所だよね駅からもバスで結構あるし

717名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:34:01.24ID:CHbaMuS20
>>695
いやいや押されたからって沈むもんでもないだろ
自分が小3ときの事思い出してみろよ
ハマグリ潜って取ってたって経験は無いかもしれないけれど
それぐらいの事はしてきてないか?

718名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:34:01.29ID:eI2nXIG50
小3てもう一人で電車乗れる年齢だよ
目を離していい理由にはならんが、少なくともずっと注視してなきゃいけない年齢ではない

719名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:34:24.47ID:eUmsYb2n0
>>609
やっぱりこれぐらい見とかないと駄目だわな

720名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:34:29.75ID:Cdm/ZXhw0
>>709
5人居たら無理だろね。うちは2人だが必ず嫁とそれぞれをつきっきり見てる。もし片親が用事あったら海から上がらせて集合を徹底してきた。

721名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:34:33.92ID:iXnmvVry0
>>116
志津子「貞子!お前がやったのかい!」

722名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:34:37.54ID:n5/xpA230
俺もこないだおっぱいパブ行ったら年増園だったよ

723名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:34:40.34ID:8U0ra43G0
混雑どれくらいしてたのかね

724名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:35:02.53ID:8QnnhEni0
小学生の頃、激混みの流れるプールで溺れそうになった事を思い出したわ
よく事故起きなかったなと思う
子供会のイベントで子供がたくさんいるのに大人が数人だけだったし

725名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:35:05.07ID:Q8mL9cTl0
潜水して脱出できないもんかな、ジャケットの浮力がかえって災いしたんかなぁ
まぁどのみち泳げる子でもなきゃつらい状況か

726名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:35:10.15ID:lTcWho1b0
子供用なのに深さ1.9bってマジ?

727名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:35:30.22ID:56lKu+Hr0
明日行こうと思ってたのになんなんだよ!
クソ親とクソガキめ
目ぇ離してんじゃねえよ

728名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:35:36.41ID:CHbaMuS20
>>708
だからライフジャケット着て、こんな遊具で遊ばせるのがそもそも無理有るって言ってんのね

729名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:35:36.75ID:jVkoOKeh0
>>706
自分はヒューマンエラーは絶対起こさない!って言ってるようなもんだよソレ
ありえない考えだし自分ができたからって他の人を責めるようなことは止めたほうがいいと思う

730名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:35:39.55ID:u7hK1cNG0
>>1 深いね。
大人でも嫌だわ。

731名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:35:54.66ID:iv7mJiDs0
落水時の救命具を遊泳に使うのは無理があるよな。
浮く以外の機能性は期待できないし。

732名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:35:58.06ID:5IPJ/zAt0
この事故があったからか。
練馬界隈をヘリコプター旋回飛行していた。

733名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:35:58.54ID:WHt3qPAq0
【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★3	YouTube動画>4本 ->画像>17枚

ライフジャケット着けてたもんだから浮力に負けて水面の遊具に張り付けの刑

ライフジャケット無ければ生きてたかもな

734名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:36:18.28ID:8aGNeTEY0
>>1
ワイも昔10歳くらいの頃、流れるプールで遊んでて、浮くベッドみたいなのに寝てる人の下に行ってしまって、危うく息が続かんことになったことあるわ

735名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:36:20.88ID:nzLcT2r10
遊具の上で片側に人が寄って、反対側の端が水面から離れたりしたらと考えると
案外下に入り込めるのかな

736名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:36:26.69ID:r22Vi4XL0
フワフワ遊具上で遊んでいる別の子供から
飛び跳ね、ジャンプ等の打撃的衝撃を
底面で頭部に受けた可能性。

737名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:36:54.11ID:RFGNHq6e0
プールで死亡って書き方が誤解を生むな
水上アスレチックで死亡の方がわかりやすい

738名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:37:04.89ID:8T308iES0
まぁ、令和は戦争の時代になるから一番良い時期に天に召されたと思うことにしよう。

ご冥福をお祈りいたします

739名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:37:25.90ID:HwXCSw2Y0
テレ朝の報道ステーションでCM明けにこの話題くるぞ
遊具も映ってた

740名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:37:33.42ID:Cdm/ZXhw0
>>729
ヒューマンエラーが怖いから神経すり減らすほど見てるんだが?
ありえない考えだと思うんなら我が子をスマホ片手に見てればいいんじゃないかな?

親の質が落ちてるんだよ。

741名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:37:33.55ID:6P0bldIp0
これ危ないわ
遅かれ早かれ事故が起こっただろ
欠陥施設

742名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:37:35.49ID:UVHMB6hg0
>>733
やっぱりこんな広い範囲のものが上に浮いてるプールにライフジャケット着せるのは自殺行為な気がする

743名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:37:36.13ID:BSfMC2EI0
>>738
気持ちわるい
氏ね

744名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:37:36.26ID:keT9dgcb0
水深深いと足つった時考えるとこわい

745名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:37:36.52ID:CHbaMuS20
>>731
遊びに使うもんじゃないからね

746名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:37:42.48ID:yleCyD+F0
>>725
ジャケットなくても頭塞がれてパニック起こすと必死で上に行こうとするから冷静に一旦潜ってが難しいと思う

747名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:38:14.69ID:8BBVlaOH0
このふわふわウォーターランドって新しくできた遊具なの?
企画した人やばいだろうな。
プール自体は明日以降も営業するの?まあ台風で風強いみたいだから
土日は休演にしてもいいだろうけど
月曜以降はまだ暑いから施設の収入的にどうするつもりだろ

748名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:38:16.34ID:6WCXqldw0
これは嫌だな
人が死んだプールなんて行きたくない

749名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:38:29.47ID:o7q7a0mw0
>>649
人に押されるのは泳力とはまた別
8歳の体つきじゃ抗えないだろ
学生時代に他の施設でバイトしてたけど、周りの大人なんてまず無関心だし、沈んだ時に監視員から見えないので芋煮状態って普通に危ない

750名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:38:46.14ID:Occ+1xgW0
ハウステンボスにも同じようなのあるけど安全管理ってどうなってるんだろう
今のままだと同様の事故が絶対起きるよね

https://www.huistenbosch.co.jp/event/summer_pool/king.html

751名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:39:24.38ID:zgCudIrn0
>>749
それを言うなら芋洗いな

752名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:39:30.14ID:81Q2ayBv0
こんな施設辞めた方がいいよ
俺も親だが正直100%見てられる自信がないわ
なら最初から無くていい

753名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:39:42.56ID:fV/qmy0P0
>>747
とりあえず明日はプール休みとHPに
あさって以降はしらね

754名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:39:44.54ID:iV3xsWUZ0
30pくらいの支えを点々とくっつけて水面から遊具が浮くように作ればどうだ
下に潜っても息できるだろ

755名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:40:15.20ID:fg1CKoTc0
親は見てないのかって責めるやつ多いけど110センチ以上なら保護者の付き添いが要らんから運営側の責任じゃないのか?

756名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:40:22.22ID:sr9slhCm0
>>750
上にも書いたけど即引き上げ
浮いてる状態の人はいない

757名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:40:23.58ID:jVkoOKeh0
>>740
ヒューマンエラーって神経すり減らしたところで無くせるもんじゃないよ

ヒューマンエラーはあるものとして、建設的な安全対策を考えないとこの事故がなんにも活きないの

758名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:40:30.38ID:rD+wCD+F0
>>717
私自身も貝とった経験もあるし、泳げたけど砂浜で溺れかけた経験もある。個体差はあると思うよ
最近の子供は本当に華奢に見えるし

759名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:40:31.13ID:4XMYqfIQ0
>>748
豊島園自体死人が出てたような
魔法の絨毯とか

760名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:40:32.41ID:yovAfjWG0
>>747
としまえんには2年前にはあったね

海でも去年は逗子にあった
今年は勝浦、熱海、伊東でもみた

全国的にやっていると思う

761名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:40:33.19ID:iw+ARr8c0
>>1
こりゃあかんな。欠陥遊具だと思うわ。
なぜ設水面を棒状のみで構成しなかったのか?
平面体の下に潜ったら大人でもなんかしらトラブルあれば人知れず溺れるわ。
いままで事故にならなかっただけで、危なかった子供は多かったんじゃないか?

762名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:40:33.48ID:oXEmsli90
>>747
けっこう前からあるよ
3年前にはあった

763名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:40:53.52ID:/TsQ/le+0
この繁忙期に営業停止かよ、ざけんな!
プールサイドの競泳水着男子ヲチのため
パスポート買ってる身にもなれってんだ!!クソガキ

764名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:41:00.75ID:iV3xsWUZ0
木のアスレチックみたいな死にかただなぁ
遊具から抜け出せなくて結果死ぬとか

765名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:41:01.81ID:Al8+U2kZ0
真ん中に空気の空間を作った方がいいよ

766名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:41:09.73ID:CHbaMuS20
>>749
その抗うってのがいまいちピンとこない
泳力って言うけど泳いでなきゃ沈むのかよ

767 【中部電 65.0 %】 2019/08/15(木) 22:41:10.14ID:XgpiBVT2O
なんだってこんなバカな遊具を設置したんだ、、、

768名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:41:10.95ID:nTkSwXkW0
学校とかスイミングスクールとかでマット遊びするときよく注意されんだろ。予知できる範囲だ。

769名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:41:18.26ID:DhhaYEAX0
>>753
ちゃんと休むのか
那須か何処かのオッサンが転落死した施設は次の日も元気に稼働してたな

770名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:41:14.17ID:JklaiJ5D0
>>697
水場なら普通じゃない?海やプールは手が届く距離にいるよ プールサイドからなんて見ないよ
こういう親と離れる遊具ならすぐ側に行ける所で暑くてしんどくても一挙一動見てたよ

771名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:41:49.61ID:7RKiB2II0
これはライフジャケット付けてたほうが危ないだろ。運営者は馬鹿なのか

772名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:41:52.32ID:WgUklMZ70
子供は興味持ったら大人が想像もつかないことするもんね…
この子も下に潜ったらどうなるかな?なんて思って行っちゃったんだろな
うちも絶対目を離さないように気をつけなきゃと再認識させられたわ

773名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:42:00.75ID:1i0gyCmw0
今日西武園プール行ってたから身近に感じるな。親はビール飲んで寝てたんだろうな

774名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:42:04.28ID:Cdm/ZXhw0
>>757
一番有効な安全対策「つきっきり」を怠った親の責任が重いと思うよ

775名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:42:07.90ID:08kzXFY40
子どもが大型遊具と1.9mは問題だわ

776名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:42:26.22ID:7F63TBFN0
ああこれ死ぬと思うわ
ラフティングボートは一直線に泳げって言われるんだよね
これはそれより大きいし、下で迷ったらそうなるだろうなあ

777名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:42:35.31ID:0vccr5Y80
スマホぽちぽち親かな?

778名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:42:35.65ID:dD4kXgro0
>>3
今はそんな上手いこと言わなくてええんやで…

779名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:42:51.43ID:1Ocb6BHa0
浮き具の下に入っちゃうと、監視員でも見えないもんな。企画ミスじゃないの。

780名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:42:52.30ID:Occ+1xgW0
>>756
監視員がかなりの数いるのかな?
数人が落ちても全員を即引き上げ出来る状態ならいいけど「同時に○人も落ちるとは思ってなくて助けてられませんでした」とかはやめてほしいよなぁ

781名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:42:52.52ID:IG0VLndV0
台風が近づいてるのにプール連れてったの?
親は何を考えてるんだ?

782名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:42:54.14ID:JcTmK1U80
>>609のを見る限り、滑り台のようなので勢いよく飛び込んでも
ライフジャケットを着用してると、瞬時に浮き上がるな
潜水の時間が1秒もないくらいの浮力

783名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:43:03.24ID:d+KvYZg50
>>153
なにか気の利いたことを書いた風で、デマとか
サイテーだね

784名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:43:07.95ID:LDli3wKA0
>>1
ジョックロック流れたんか?

785名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:43:17.47ID:zed9U/RC0
>>768
ちゃんとした学校やスイミングなんだなあ。このふわふわプールはそういった指導や注意喚起してたのだろうか。入場料は高そうだけど。

786名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:43:20.36ID:wY8rhqhX0
この豊島園の競泳プールは昔は不人気で閑散としてたのに今はこんな有料遊具コーナーになってるんだ

このプールだけやたら深くて怖かったけど普通に泳ぐ練習したい時は使ってた
でも何故かここだけ水温が凄い冷たすぎて短時間しか無理な本当に使えない不人気プールだったんよ

787名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:43:23.82ID:pBhhmGYm0
>>13
へぇ風呂も入れないねw

788名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:43:24.11ID:ZFgI0AaD0
>>749
急に足が攣ったり、間違えて水飲んでむせて慌てたり…とか、何かあったのかもね。
ご両親もお忙しい中、夏休みの思い出に楽しいことをと連れて行かれただろうにね。

ご冥福をお祈りいたします。

789名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:43:26.23ID:Yw22EBx00
>>642
大人になると動かなくなるから
地方のほうが都会より糖尿病の受診率が高いと岐阜新聞のトップ記事になった

790名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:43:28.52ID:CxjmQSWg0
先週ここで息子と遊んだわ。
親がちゃんと見てさえいれば危なくない場所だと思うけど。
ライフセーバーの人も遊具に絡まった子がいたらすぐに助けたりしてたし、ある程度危ない場所には遊具の近くで声かけもしてくれてたよ。

791名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:43:29.98ID:RVfYZ73A0
>>39
この事故の場合ライフジャケット装着が命取りになった

792名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:43:44.89ID:tzFMy3fL0
今頃天国のふわふわウォーターランドで遊んでいるよ

793名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:43:47.54ID:fKaPgn4E0
ああこれは死にそうだなあ
かわいそうに

794名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:43:47.94ID:rrnq/cQR0
家族4人で来てたら父親は姉、母親は妹で役割分担すればいいのに

795名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:43:50.86ID:0Udq0Ed10
>>774
でも、ここは110cm以上ならつきっきりじゃなくてもおkってとこなんですよね。残念ながら。

796名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:43:53.26ID:yFuFJSVh0
親は側についてなかったの?
水関連の遊びをする時は、子供1人につき大人1人って感じでついてないと怖いよ
たとえ監視員がいても、我が子を守れるのは親だけだよ

797名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:43:59.85ID:AXUuSzEH0
救助の女児ってわかりにくい女児が死亡でいいわアホ死ね

798名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:44:00.63ID:kp2plepn0
親出て来いよースレに居るんだろう?

799名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:44:20.68ID:Al8+U2kZ0
見たけど
これは危険ではないね
横に出れば出られるし
普通に溺れたんだな

800名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:44:21.50ID:Ra6HY/Zd0
これって、前々から指摘されてたことだよね
きっと、溺れる人が出てくるからってさー

801名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:44:22.16ID:N2gZyPaA0
カッペにはわからないだろうが都心から激近でこんな夏の野外大型プールはもうここしか無いんだよ

自分が小さい頃は足立区(だっけ??)にとんねるずとかよく番組で使ってた東京マリンという金使いまくった施設あったけど潰れたの

あきる野市にサマーランドとかあるけど距離あるし子供抱えた都内の親ならとしまえん一択だよ

それほど貴重な存在だよここ23区にあんだぞこんなでかい施設

潰していいわけない

802名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:44:23.88ID:DhhaYEAX0
>>756
やっぱりこういうアスレチック施設はそのくらいしないと危ないな
芋洗フリーダム状態は駄目だ

803名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:44:28.71ID:+Awm/g0B0
水遊びは楽しいんだよね。ほんと。悲しいけど、危ないけど、仕方ないほど楽しいから。お悔やみ申し上げます。

804名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:44:51.79ID:SUKBZ6o30
自分が目を離したことが一番の原因のくせしてプール管理者を訴えそうだ

805名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:45:02.24ID:LDli3wKA0
>>781
>台風が近づいてるのにプール連れてったの?
>親は何を考えてるんだ?

いや、本来は家族で海に行こう!
ってのがプールに落ち着いたかも知らんやろ
ありとあらゆる事を想定せい

806名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:45:03.53ID:faBNxRlF0
これはとしまえんが90%悪いな

807名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:45:05.35ID:CHbaMuS20
>>749
逆に聞きたいが
何歳なら抗えて何歳なら目を離していいんだ?
例えば小6なら抗えるの?
小学中級上級でも親が付きっきりとか正直鬱陶しいってもんじゃないだろ

808名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:45:11.63ID:o7q7a0mw0
>>766
だから泳力じゃないって言ってんじゃん
潰されるように押し込まれるんだよ
泳ぎ教えろとかいってんのはおまえだろ

809名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:45:30.85ID:m5cI/rgR0
ジャケットつけて遊具の下に入れば逃げられんわな

810名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:45:44.99ID:AXUuSzEH0
あれここって先月tbsで監視員の特集やってたプールじゃないの
ゆとり監視員ども役立たず過ぎでしょ

811名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:45:50.03ID:eHPoQyjL0
水に浮く遊具じゃなくて、土台がしっかりある遊具なら挟まれることもなかったのにな

812名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:45:51.97ID:Cdm/ZXhw0
>>795
それはつきっきりでもokって事でもある。前に海行った時に浮き輪に乗ってた子が横で急に吹き出した風で沖まで流されてたよ。親は砂浜で寝てた

813名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:45:53.94ID:3ZAuFVuX0
これ網でも張って
下に潜り込めないようにしないとダメだろ

814名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:45:56.20ID:faBNxRlF0
としまえんが99%悪いかもな

815名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:46:02.50ID:T9buG+ol0
お盆だから足を引っ張られて引きずりこまれたな

816名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:46:03.14ID:jKeKFzin0
>>756
去年福岡のヤフアクドームのそばの海岸にも同じようなのできたんだけど、おばさんの私海に落ちたけど正直死ぬかと思った。
学生バイト???たくさんいて見てるけど気づいてくれない。
しばらく経ってやっと引き上げてくれた。
他の日は小学生の子供の友達連れて行ったけど、その子が落ちて登れなくなってもやはり気づいてたらえない。
声かけてやっと引き上げてくれた。
思ったより落ちた時登るの大変。もがいてる間に力つきる可能性大。

817名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:46:09.21ID:7h/b/hjf0
>>269
映画教えて!

818名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:46:17.16ID:r+4Re1WY0
まー民事訴訟額で親の程度がわかるよ
乞うご期待

819名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:46:32.79ID:BSfMC2EI0
>>810
監視員は交通誘導員と同じで事故っても責任が無いレベルと思った方がいい

820名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:46:35.25ID:JcTmK1U80
>>803
本能的には危ないことをしてるとわかってるので
ドーパミンが分泌されやすいんかな

821名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:46:42.39ID:faBNxRlF0
豊島園付近は最悪な事件が続くね

822名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:46:46.72ID:+GEPvzgc0
>>774
あと、子供の数によっても難易度は変わるよ
一人っ子なら余裕、二人兄弟なら夫婦で分担すればなんとか
でも3人兄弟なら?
3人が常に一緒に居るように言い聞かせてそれをこどもが忠実にまもればなんとかいけるかもしれないけど
子供はヒューマンエラーの塊みたいなもんだし難しいでしょ

823名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:46:51.92ID:CHbaMuS20
>>808
潜って他の所から顔出すだろ
なすがままかお前の子は

824名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:46:57.03ID:SqFBLyPW0
>>804
これは訴えられても仕方ないわ
で多分施設側負けるだろう

825名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:47:02.68ID:T9buG+ol0
>>818
朝霞なら自衛隊かも

826名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:47:06.24ID:sr9slhCm0
かなりいるし、ボンボン落ちてその瞬間にムキムキお兄ちゃんに片手で引き上げられて感心した
この事故で思い出して同じように長崎も危ないなと思ったけどよく考えたら浮いててもオッケーなんて感じじゃなかった

827名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:47:08.48ID:UXrz456R0
>>801
千葉か神奈川の空いた海でも行けばいいと思うが?

828大吾2019/08/15(木) 22:47:11.69ID:U4c/+GNX0
1・9Mなんてよくこんな危ないの作るよな
遊具の下に潜り込んで出られるかの実験とか
絶対してないだろ。こりゃ訴訟で大金ふんだくられるわ

829名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:47:21.32ID:7h/b/hjf0
>>38
今の重要視はそれかも。

830名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:47:23.76ID:rrnq/cQR0
いくら身長クリアしてても
足が付かない深さのプールに子どもだけ入れるのは自分は無理だな

831名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:47:47.63ID:7RKiB2II0
>>609
こわっ
こんなもん水に浮かべる必要性もないし実際できたものを見て危険性を感じない神経を疑うわ

832名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:48:10.76ID:BSfMC2EI0
二人くらいプールに入ってる監視員がいればよかったな

833名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:48:28.07ID:6I/Tj3JY0
目を話した保護者が全て悪い

834名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:48:47.75ID:o7q7a0mw0
>>823
ライフジャケット着ててそんなスペースあれば溺れないんだよなあ

835名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:49:10.33ID:pBhhmGYm0
いっぺんに好きなように遊ばせるべきじゃないね
監視員全ての方向に数人配置して限られた人数を時間交代でしか入れるべきじゃない

836名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:49:13.46ID:VgQRn2Xp0
https://www.liveleak...iew?t=6a3_1496937458

リアル溺れを見ても
どこからが溺れているのか
さっぱりわからない

837名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:49:21.90ID:jMIf+rEe0
さっさと親のSNS掘ってこいよ
お前らのしょぼ賠償予想なんていらねーんすよ

838名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:49:23.00ID:8QnnhEni0
海やプールの水難事故をみるに、小1から小3が多いな
小学生未満なら親がつきっきりで見るが、
それ以上だと浮き輪とライフジャケットで大丈夫だと思って油断してしまうのかも

839名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:49:23.35ID:UXrz456R0
>>834
むしろライジャケは余計危ない

840名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:49:33.71ID:iv7mJiDs0
>>762
ハインリッヒの法則での重大事故に到達するに十分なニアミスやヒヤリはありそうだな・・・

841名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:49:38.94ID:eI2nXIG50
つきっきりアピールうぜーなw
むちゅこたんが結婚してもつきっきりするタイプだよ
気持ち悪いわ

842名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:49:41.24ID:SCfvLppK0
>>27
キオスク?

843名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:49:57.56ID:DhhaYEAX0
>>820
太古の昔、三日月藻であった頃の本能が騒ぐのだ

844名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:50:03.66ID:NFKIrwWn0
これ系色んなとこに増えてて、なんか怖くて子供にさせたくないなぁと
思ってた。

845名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:50:03.75ID:CHbaMuS20
>>834
ライフジャケットに話戻るなよ
レジャープールでの話だったろうに
ほんと噛み合わねぇな

846名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:50:31.73ID:uWKXFhIz0
ライフジャケットがあだになったな。。

しかしライフジャケットがあってももぐりこめるものかねえ。

847名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:50:48.58ID:mR06bYgi0
少子化で貴重な将来子を生す女児が

848名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:50:59.95ID:kdqA4zCL0
ライフジャケット着けた女児が自力で
遊具の下に潜れる訳無いだろ
つまり他殺

849名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:51:01.81ID:ieDPkT/10
>>2
はじめてみたコピペ

850名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:51:01.91ID:X+i8FN6b0
>>838
こないだ海行ったけどライフジャケットと浮き輪併用の最悪な装備の子多かったよ。都会だとわからないのか見てるのが面倒なのか知らないがアホな親多すぎ

851名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:51:05.62ID:9z47U56v0
ライフジャケット着てるから目を離してても大丈夫だろうという気持ちにはなるわな

852名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:51:24.75ID:v7i71lfd0
水はすぐ死ぬから仕方ない
明後日には営業再開や

853名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:51:57.61ID:o7q7a0mw0
>>845
浮上するスペースあるならそう簡単には溺れないし、監視員はすぐ気付くよ
人びっしりって見たことないだろおまえ

854名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:52:05.87ID:iV3xsWUZ0
>>850
ライフジャケットと浮き輪同時に使ったら駄目なの?

855名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:52:07.72ID:eI2nXIG50
つきっきり〜つきっきり〜もう〜
つきっきりですかぁ〜

856名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:52:08.62ID:6amv8dSv0
>>21はプールどころか風呂にも入らずシャワーも浴びないから
わけわからないこと言ってしまうんだよな

857名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:52:22.87ID:/gbRZSCp0
>>846
それが不思議だよな
無理に下に潜ろうとすれば潜れるだろうけど、何かの事故でスルッと潜っちゃったんだろうか

858名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:52:28.15ID:8QBpLRvB0
今の監視員はゆとり監視員か痴漢捜索員ばかりでちゃんと見てる人は少ない

859名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:52:37.78ID:W7MYlOkW0
ホラー映画で、池の氷で出てこれないのがあったような
窒息してもがき苦しむのが上から丸見えの

860名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:52:52.49ID:TWIES0IN0
>>34
遊具設置者の責任かなあ
監視者おいてて有料だし
安全費用ケチって儲けようとしたらあかんわ
遊具置かなきゃよかったのに

861名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:53:18.34ID:on6PA6oE0
こいつら最近は子供入場料100円の市民プールにも出張って来てるからムカつく
子供の水泳練習の邪魔なんだよね

862名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:53:55.56ID:XTusqm+m0
ここでバイトした監視員なら交代まで巻き足で見張れたろ
落ちた子供は監視員が・・・ってなると別の仕事になりそうか

863名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:53:57.99ID:zgCudIrn0
>>850
ライジャケ着てたら浮き輪はまらなくね??
てか動けなくね?!
状況が想像できん

864名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:53:59.87ID:HoC/NioN0
ライフジャケット着けてあの下潜ったら動けなくなるわな

865名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:54:02.34ID:X+i8FN6b0
>>854
夏休み始めの頃に地元で海で亡くなってたけど例えば浮き輪がひっくり返った時にライフジャケット着てると浮力のせいで起き上がれない。

866名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:54:12.54ID:6ax4l6Vo0
豊島園って豊島区になくて練馬区にあるのか?
なぜだ?

867名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:54:32.21ID:CHbaMuS20
>>853
ああ、無いかも
前提知識に差がありすぎるから話が噛み合わないのか?
浮上するスペースも無いプール?
ありえんのかそんなん
そこで何してるの?

868名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:54:34.36ID:VqU6FoNn0
今やっていたテレビニュースによると、「原因は不明だという」とのことですが、
浮遊物の下にいたこと、ライフジャケットを着用していたことの二つを考えれば、
上には浮かぶ遊具、でもライフジャケットで逆に沈むこともできず、窒息死したって普通に想像できるんだが。
ライフジャケット着用したまま潜水でもしていて無駄に疲労し、すでに窒息間近状態で浮上しようとしたところ、
思いがけず水面には浮遊物!で、パニックに陥り、元々の窒息と疲労により比較的短時間で意識不明という経緯では?

869名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:54:36.40ID:Mic2Wnis0
せめて遊具の底面は水中が透けて見えるクリア素材にするとかしろよ。
こんなもん子供が潜り込んだらわかんねーだろ。

870名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:54:40.23ID:VdAd61Jw0
うちの息子も似たようなもので死にかけたことあるわ
混んでるところに滑り落ちて上がってこれなくて溺死寸前
もう怖がって混んでるプールには行きたくないらしい

871名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:54:52.86ID:IBkoOR5j0
下の子1歳か
そっちの世話にかかりきりだったのかな

https://www.sankei.com/affairs/amp/190815/afr1908150038-a.html?__twitter_impression=true

872名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:55:03.68ID:X+i8FN6b0
>>863
最近薄型のやつもあるし浮き輪を一回り大きいやつにすればすっぽりはまる

873名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:55:33.26ID:DhqWSQD40
子供の頃に芋洗い状態の流れるプールで潜ったら、上にボートが流れて来て浮上出来なくなって焦った事があるけどそれの酷い版か
あのイカダみたいな遊具の下に行っちゃったのかな…苦しかっただろうな…

874名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:55:34.49ID:JbVGZrp/0
これは、水中監視カメラおくべきかもね
市販のゴープロとかで十分だろ、室内で見れるし

875名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:55:49.42ID:6Xd4VxV+0
でも空気で膨らませたような遊具だから顔思いっきりくっつけたら息できたんじゃない?

876名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:55:50.81ID:tUWPCHkf0
こんな死に方は嫌だなぁ

877名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:55:52.90ID:+gAZ+Ic80
>>464
まぁ、そういいなさんな
親が一番、責めを負ってる

878名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:55:55.37ID:eI2nXIG50
>>866
品川駅「ありえないよな」
東京ディズニーランド「だよな」
東京ドイツ村「せやせや」

879名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:56:10.17ID:6Fv6r9F20
ガキはアホなんだからずっと見ておかないと

880名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:56:13.31ID:h19KAgTf0
15日午後2時ごろ、東京都練馬区向山(こうやま)の遊園地「としまえん」のプールで、埼玉県朝霞市仲町、小学3年、森本優佳(ゆか)さん(8)が水面に設置された遊具の下に潜り込んでいるのを監視員が発見した。
森本さんは心肺停止状態で搬送後、死亡が確認された。警視庁練馬署は溺れたとみて当時の状況を調べている。

名前でたんだ

881名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:56:22.45ID:M5Gr1gfu0
>>24
妹にかまいっきりで姉放置した結果か

882名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:56:23.65ID:TWIES0IN0
>>871
母ちゃんが赤子にはりついてて
とうちゃんは姉放置でスマホスッスとかありがち…

883名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:56:42.38ID:0Udq0Ed10
>>812
つきっきりじゃなくてもOKってことでもあるしね
親責めてる人間は、そういうの頭にはいってこない人なんだろう。
親を責めたくて責めたくてしかたない、歪んだ哀れな人間。

884名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:56:45.91ID:liiv6OL10
この深いプール、5歳くらいの頃にバチャバチャ泳いで怒られた記憶がある
勿論母親が身体を支えるような感じで横にいたけど
ここ数年は浮きみたいなのがついたやつつけないと入れなくなっててずいぶん甘やかされてるなーなんて思ってたわ
まあこういう事件を防ぐためなんだろうけどね

885名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:57:08.66ID:iV3xsWUZ0
>>865
なるほどね

886名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:57:09.72ID:fSvOaPNG0
両親居たんだから親の監督不行届だろうね
本当なら絵日記に書くような楽しい夏の思い出が親の犠牲者になってしまった

887名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:57:30.60ID:m5cI/rgR0
>>868
なんで挟まった加賀原因不明ってことくらい理解できるだろ。
遊具の動くタイミングでスポンとハマるのかとか
わざと無理やり頭突っ込んだのかとか

888名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:57:37.48ID:WbVj5Zon0
8歳でプールともなればそらある程度一人で遊ぶだろうし
ずっと目を離さないってのも無理だろうとは思うしなんともいえんわな
施設が悪かったとは思わんし数万に一人の運のない事件だったとしか言い様がない

889名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:57:39.57ID:6ax4l6Vo0
ボートに乗ってて水の中に落ちて必死で水面に顔を出そうとしたらボートの底だった感じ?
それでそのまま溺れる。

890名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:57:41.66ID:fV/qmy0P0
同署などによると、監視員がアトラクション「ふわふわウォーターランド」の定時水中点検で、空気で膨らんだ大きなフロート(浮島)の上で遊ぶ「ビッグアイランド」の下で森本さんを発見し、救助した。

 同遊具の最大水深は190センチで、身長110センチ以上であれば利用できたが、森本さんでは足の届かない所もあった。ライフジャケットが義務付けられ、森本さんも着用していた。
 森本さんは両親、妹(1)と訪れていた。としまえんは16日のプール営業を中止する。

891名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:57:45.48ID:KKDUlBFm0
これは親を責められんなぁ
小学生で子供向けエリアのプールでライフジャケット着させるって
けっこう心配性でちゃんとした家庭だと思う
溺れるときは一瞬だもんな

892名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:57:47.07ID:1BX76Fj50
殺人施設を使用した親の責任

893名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:57:47.96ID:py5h8t340
ライフジャケット付けてるから、抜け出せなかったのか?

894名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:57:48.38ID:/gbRZSCp0
>>873
あれ最近は禁止されてるよ
あぶねーもんなあれw

895名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:57:50.98ID:R9IB3iZ80
>>877
いや親がダメだ
今は女児でも奇声あげたり落ち着きない子供が増えてる

896名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:58:07.08ID:yovAfjWG0
>>854
浮き輪とライフジャケットが接触しているような場合には危険だね
抜け出せないことありそう
↓の原因はわからないけど

家族で海水浴中、福井の小2死亡 浮き輪とライフジャケットは着用
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190802-00010001-fukui-l18

897名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:58:17.71ID:6Xd4VxV+0
>>493
その通り。

898名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:58:19.16ID:eHPoQyjL0
>>871
うーん…子供二人で親二人なら普通一対一になって見とくもんだと思うけど…

899名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:58:32.72ID:pn7z5KwA0
遊具の下に潜り込めないよう網を張るべきだったな

900名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:58:47.68ID:nbH0TINP0
プカプカ浮いてる島の下に入るのは危険なんだなぁ ライフジャケットの浮力でサンドイッチしたのかな

901名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:58:51.01ID:eI2nXIG50
>>883
自分だけはパーフェクトな対応をしてきたから、お前らも俺と同じようなパーフェクトな対応をすべきだ

こう言いたいんだろ
男親なんだろうが、こいつが仕事してる時に子供が事故にあったらなんて言い訳するんだろうね

902名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:58:55.41ID:Xam3xRj00
>>873
あの寝そべる型の浮き袋(正式名称知らん)みたいなやつか
大した大きさないのにあれ水中で頭上に来てると猛烈に焦るよな

903名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:59:01.07ID:6/x7pwTy0
ツーマンセルを徹底しないから

904名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:59:15.77ID:pn7z5KwA0
>>898
3年生にもなったら大丈夫と思ってしまうわな

905名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:59:16.88ID:TWIES0IN0
>>888
監視員が足りなかったから縁側の落ち度だろうけど
親もめんどくさがらず姉についとけばよかったのに

906名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:59:18.37ID:X+i8FN6b0
>>883
逆に効くがなぜつきっきりじゃなくていいと思うんだ?8歳、深い、人多い、遊具ある。
そう思う理由知りたいわ、まさか書いてあるからとか言わないよな?

907名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:59:21.34ID:LZa3cgjR0
>>871
歳離し過ぎて産むのも考えもんだな
上はもう大きいから大丈夫と錯覚しがち

908名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:59:22.47ID:y6wexJqO0
上の子だけ育児放棄の親だったのかも

909名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:59:31.12ID:liiv6OL10
>>873
今はそもそも泳げないよね
泳ぐと即注意される

910名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:59:35.01ID:zgCudIrn0
>>872
そこまでして、、プールに浮いててもつまんなそうだねw
だったら浅いプールで泳ぐ練習したほうがマシかも

911名無しさん@1周年2019/08/15(木) 22:59:38.06ID:xqgC0+l80
ライフジャケットと酸素ボンベ着用を義務付けないと

912名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:00:00.02ID:qKbQxdMP0
>>902
後ろから頭の上に乗り上げてきたりするのな

913名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:00:32.22ID:py5h8t340
ライフジャケットと遊具に挟まれて動けなくなったのか
泳げたとしてもそれだときついわ
ライフジャケット無い方が安全だったんじゃ

914名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:00:37.73ID:v4MXeBN00
遊具全部禁止で良いよ
プール行かないし

915名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:00:43.61ID:j673MOtb0
>>898
そうとも限らん
母親は日焼けしたくないから日陰で見守り、子供二人はあっちとこっちに分散
そしたら1歳の方追うから八歳を見失う
見つけたら心肺停止
どこの家庭でもあり得る

916名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:00:58.24ID:tq9FRwlf0
普通に室内遊具で遊ぶほうがいいね
水に浮かべなくても滑り台できるし
下はボールプールとかにしてさ
怖いわ、子供はこういった施設には連れて行かないようにしよう
ふつうのプールで、目を離さないようにするしかないね

917名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:01:08.16ID:kdqA4zCL0
ライフジャケット着けて子供が潜れる訳無いだろ
上から誰かが乗り掛かって押さえたとしか考えられない

918名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:01:10.56ID:ZfUUkj9m0
>>5
全部スケルトンになるよ

919名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:01:12.94ID:Ck5VreO/0
>>728
ちと高い所から落ちて閉鎖空間に入り
こんだら8歳の子供ではやばいよ
大人なら脱ぐとかかんがえられるが
無理な話これは大事になる
なんだっけみずほ台だっけのレベルになれ

920名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:01:25.31ID:ULmT2rtk0
>>187
そんなんだったら子供4人くらい産んで適当に育てて
2人くらい成人になればいいって育て方のほうが気が楽じゃないかな

921名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:01:33.78ID:b+IAeCm+0
>>904
父親からしたら小さ過ぎる子供より
ある程度大きくなって意志の疎通できる子供の方が一緒に遊べて楽だろうに
母親は小さい下の子にかかりっきりだろうから
父親こそ上の子見てやるべきだわな

922名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:01:38.22ID:pDYgiNCG0
大きいってまだたったの8歳なんだけど
それも人でごった返してるとしまえんで放置はないわない

923名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:01:39.54ID:VjNwcMv50
排水ポンプに吸い込まれて女の子が死んだ大井プールは閉鎖して解体されたな

924名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:01:52.84ID:q2BfvS3h0
苦しかったろうな 可哀想に

925名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:01:53.79ID:TWIES0IN0
監視員は子供死んでも他人事だから
芋洗いのプールで目を離しちゃ怖い

926名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:02:09.93ID:py5h8t340
>>917
遊具の映像みたけど
簡単に動きそうな感じ

927名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:02:27.34ID:X+i8FN6b0
>>915
ないわ。どうしても行きたいなら1歳児は嫁と留守番させるか嫁日焼け覚悟でマンツーで追いかけるかの二択だわ。

928名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:02:24.25ID:ywCpi1Kb0
人間の分際で水遊びとか1000万年早い

929名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:02:28.74ID:1ErCwux20
何で下の方に潜ったのに親は確認してないのかなぁ

930名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:02:45.63ID:fdroIWn/0
せめてスケルトンにするべきだよな
何かあっても気付かんわ

931名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:03:00.82ID:py5h8t340
遊具が自分に突っ込んできたら、下に潜り込みそうじゃん

932名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:03:05.50ID:sZZK+5wx0
>>411
その通りw
今はむやみにどこでもガキ持ち込むバカ親増え過ぎ

933名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:03:24.76ID:dB33HYUJ0
>>393
飛び込んで頭打つやつが出そう

934名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:03:39.57ID:fV/qmy0P0
1歳じゃプールにすら入れてないでしょ
ジャケット必須なエリアなら尚更に

お母さんだっこしてたのかな
お父さん何してたよ

935名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:03:42.87ID:TWIES0IN0
八歳で単独行動はない
うちはだが

936名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:03:48.79ID:SlrgXXde0
この手のアトラクション増えてるけど怖くてやらせようとは思わなかったな
フィンランドのプールで子供が溺死した動画思い出した
いくら周りに人がいても溺れてるのは気づきにくい
自分の子供は親が見守るしかないんだよ

937名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:03:48.94ID:Xam3xRj00
>>917
遊具の片側に誰かが乗って傾いて浮き、その間にこの子がスルっと下に潜りこんだ
んで無いかね?

938名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:04:00.32ID:uRoGOZBK0
せめて中学生くらいにならないと親は片時も目が離せないよ離しちゃいけない
中学生になったって高校生になったって人さらいだっているんだから

939名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:04:09.49ID:CHbaMuS20
>>919
いや大人でも無理じゃない?
水中で、上が塞がれてる状態でライフジャケット脱ぐとか
相当冷静かつ体が柔らかくて力が無いと無理

940名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:04:13.51ID:pn7z5KwA0
>>921
その場にいないからどういう状況かわからんが
つきっきりで遊んでたが子供の無尽蔵の体力で
親はバテて休憩したのかもしれんし
人が多くて迷子になったのかもしれん
3年生でライフジャケットもあるしな

941名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:04:20.82ID:krTB2fGD0
恐ろしい施設だな
よく親は目を離したもんだ

942名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:04:24.38ID:pBhhmGYm0
あんまり言いたくないが家族ゾロゾロ揃って行って何やってんの
下の子1歳で一人ずつ親が見ておくのが普通だろう
いたずらされる可能性もあるのに

943名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:04:25.67ID:VqU6FoNn0
あるいは、ライフジャケット着用の仰向け状態で
息を止めて遊具の下に潜り込んで遊んでいるうち
そろそろ戻ろうとしたら、意外に浮かぶ遊具がでっかくて
どっち方向に行けばいいか分からなくなりパニクったとか?

944名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:04:29.74ID:wZpDrfsI0
きっとお父さんはソフトクリーム買いに行ってたんだろうな

945名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:04:31.50ID:iV3xsWUZ0
>>886
陸でスマホもしないで自分の子を監視してても
子供が大量に居たら見失う時あるからな
水の中だと親がどこ行った?とキョロキョロ探してるうちにもう死んじゃうだろう

946名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:04:33.52ID:eHPoQyjL0
つきっきりとまではいかなくともせめてプールサイドで監視は必要かな…
姿が見えなくなったらすぐ監視員に言えるし

947名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:04:48.67ID:nU3n7GtO0
憶測で父親叩くとか頭バグってんの?w

948名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:04:53.50ID:lIoGnQ8I0
最近後部座席のシートベルトに首巻きつけた6歳女児もいたな
母親がATM行ったほんの数分間に
活発な女児もいるから女児だからおとなしいってのはないんだよな

949名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:04:53.79ID:CHbaMuS20
>>938
どうやって育てる気だよ…

950名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:04:57.35ID:py5h8t340
>>917
>>937
遊具の上に乗って落ちただけでも
その反動で潜り込みそう

951名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:05:07.36ID:1ErCwux20
プールにあんなでかい蓋になるような物浮かべるなよw

952名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:05:07.43ID:Dpr3h6QG0
場所取りだけして早々にビール飲み始める親父多いよね

953名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:05:08.12ID:SGOR+xr30
水深1.9メートルって大人でも入りたくないんだけど

954名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:05:16.25ID:aUu8J5fa0
あれか?!オーメン2みたいな?

955名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:05:17.66ID:6CyaVUar0
雨降ってたけどお盆休みだし混んでたのだろうか
遊具スペースだから芋洗い状態ではないよね?

956名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:05:42.94ID:Fd90c/kb0
>>940
だからといって目を離していい理由にはならない

957名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:05:48.20ID:O7goBi0n0
透明は無理だよ
すぐに傷だらけになって曇るじゃん
その都度取り替えたり修繕したんじゃ経営が成り立たない

958名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:05:52.66ID:TWIES0IN0
>>938
大人でも単独行動はあぶない
年齢あがると友人とまわれるようになるから親が不要になるだけ

959名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:06:02.56ID:kdqA4zCL0
>>937
なるほど
それならあり得るがその場合
遊具を固定していないとしまえんの過失だな

960名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:06:07.08ID:z5ktgXv80
>>948
ほんの数分でも車内放置とか怖くてできんわ。放置する奴ってどんな思考してんだろな

961名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:06:17.05ID:lFxYaZEN0
>>955
ここは有料施設だから結構空いてるよ

962名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:06:20.53ID:tq9FRwlf0
>>952
海ならともかくプールはお酒禁止にしちゃえばいいのにね

963名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:06:24.11ID:YlNkeMCV0
遊具下から移動しようとしたけどライフジャケットの浮力が動きを余計に鈍くさせたんじゃないの?

964名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:06:26.91ID:CHbaMuS20
>>950
巻き込まれたりもするしね

965名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:06:37.86ID:cfYZivhf0
マンに監視なんて無理無理

966名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:06:46.25ID:fV/qmy0P0
明日としまえん行けなくなった人らが怒って荒らしてるの?逆張りレスの人は

967名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:06:52.35ID:OcFY5agn0
えんの資格なし、危険認識の欠如
ライフジャケットつけたままなら大きな浮きから脱出は難しくなる

968名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:06:54.27ID:pn7z5KwA0
>>956
そんな四六時中ずっと追いかけまわすのは不可能だよ
3年生にもなったらな
虚弱体質な子供なら出来るだろうが

969名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:06:57.99ID:rrnq/cQR0
妹1才なら妹は母親が見てたんだろうな
…父ちゃんやっちまったな

970名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:06:58.70ID:jmtaajZi0
>>871
言い訳にもならんな
1歳は暑いしプールにも入ってないだろ
母親と1歳はとしまえん遊園地で、お父さんと娘がプールでいいだろ

971名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:07:01.02ID:yqZMdkQm0
妹1歳ならまだお姉ちゃんとの思い出も覚えてないのは良かったかも
年子とかだとキツすぎるだろうから

972名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:07:03.93ID:o7d4/qnX0
>>953
シンクロのプールよりは浅いのかもしれないが
自分の身長超える水深は嫌だな

973名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:07:06.20ID:eI2nXIG50
>>938
ワロタw
今日日、私立の小学校だろうが塾だろうが、一桁の年齢で一人で電車とか当たり前だぞ
いちいち誘拐気にしてたらリムジンが必要だw

974名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:07:15.42ID:0oPbwVvQ0
うわぁ、としまえんで悲しい事故。今までなかったよね。私は子供のころ毎年通っていたから
なくならないでほしいな。

975名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:07:16.79ID:TWIES0IN0
>>956
ダウト

976名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:07:20.70ID:Ck5VreO/0
えええ都民が埼玉の水上公園くるんかよ、海いけよ

977名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:07:26.49ID:RsDLK25V0
親がどうこうってより施設に問題の方が大きいと思うぞ

978名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:08:03.08ID:fV/qmy0P0
>>976
このとしまえんの埼玉県の女児だけど

979名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:08:03.23ID:ywsH70UC0
浮き輪の下に潜り込んでしまって呼吸しに頭が出せなかったんでしょ?
想定できる事故だと思うけどね

980名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:08:11.73ID:zgCudIrn0
>>969

とーちゃん一緒に遊んでればよかったのに
大人は遊具使用禁止なのかな

981名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:08:13.01ID:RuMthXQd0
>>962
せいぜい大人だけで来た場合だけ酒類OKにすりゃいいんじゃね?

982名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:08:13.98ID:pBhhmGYm0
>>948
女児の方がヒステリックだし厄介だよ

983名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:08:19.83ID:jmtaajZi0
>>901
そういうことじゃなくて
「やって当たり前、できて当たり前」
なんだよ
やってもできても当たり前なんだから0点
できないやつがマイナス点
これに関しては100点は無いことを知れ

984名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:08:33.42ID:z5ktgXv80
>>968
活発な男児2人を無事小6まで育てて来てるよ、正直外出はめっちゃ疲れた

985名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:08:42.60ID:7qVrcXvQ0
似たような遊具で溺れそうになったから必死で監視員に訴えたけど、監視員同士でおしゃべりしながら音楽ノリノリで踊ってて全く何も見てなかった
あの時助けてくれた知らない人ありがとう

986名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:08:45.42ID:py5h8t340
>>979
ライフジャケットのせいだと思えてしまう

987名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:08:48.87ID:sG1RTD1F0
>>3
上手いがここでは空気は察するべき

988名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:09:05.97ID:TWIES0IN0
>>973
電車は人目あるからなあ
田舎がヤバイんや

989名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:09:15.38ID:s36Bkk+K0
たまにあるよなこの手の事故は
昨年みた映画でもこの種の題材が取り上げられてたな

990名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:09:16.55ID:zAgu7bUr0
>>968
じゃてめえのガキが死んでも仕方ないと

991名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:09:20.47ID:u6AztrVv0
姉妹の年齢離れすぎ

992名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:09:21.11ID:jcMv/WVB0
ライフジャケット着て潜るとかまた高度な死に方をしたもんだな

993名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:09:21.34ID:bHPLSMW+0
>>939
大人でも危ないよね
潜れるなら良いけどライフジャケットがあるから

994名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:09:24.60ID:pn7z5KwA0
>>984
ずっと四六時中その二人を一秒も目を離さず
監視なんて出来んかったろ

995名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:09:50.95ID:pn7z5KwA0
>>990
普通それくらいでは死なない

996名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:09:51.17ID:of3HCxBu0
親は馬鹿なのかな?

997名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:09:51.70ID:4XMYqfIQ0
>>971
子供プールなら1歳でも遊べるとこある

998名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:09:54.27ID:oKejVpMK0
プールの映像見たが浮きものが多すぎる
これ企画したやつはアホ

999名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:09:58.18ID:xqgC0+l80
ライフジャケットは湖や海の広い場所なら有効
プールのような人が大勢いて狭いスペースでは危険
パラシュートで飛び降りた時 周りに大勢人がいたらパラシュートが絡まったり大変なことになるのと同じ

1000名無しさん@1周年2019/08/15(木) 23:10:06.34ID:i3lZ1hPC0
あんなところで死ぬなんて

mmp
lud20190817104646ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1565870440/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★3 YouTube動画>4本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★5
【兵庫】海上のビニール製アスレチックで女児(10)右脚を骨折する重傷 「としまえん」に似た遊具
【東京】としまえんプールで女児溺れ死亡 「娘いない」と父が監視員に相談も… ★3
【東京】としまえんプールで女児溺れ死亡 「娘いない」と父が監視員に相談も… ★4
【としまえんプール死亡事故】小3女児遺族、安全管理を怠ったとして運営会社など提訴へ [靄々★]
【大阪地震】高槻市・9歳女児死亡、倒れたプール壁の下敷きに/東淀川区・80歳男性死亡、見守りに向かう途中住宅の外壁の下敷きに
【速報】練馬区の「としまえん」のプールで女の子が溺れ意識不明の状態で救急搬送
【埼玉】「流れるプール」の吸水口で女児が死亡=ふじみ野プール事故から10年 市長ら献花、冥福を祈る
【速報】民家で3人がさされ、4才の女児らふたりが死亡 大阪市東成区
【群馬】フォークリフトをブランコに 差し込んでいたパレットが落ち8歳女児が死亡 前橋  [ぐれ★]
【群馬】フォークリフトをブランコに 差し込んでいたパレットが落ち8歳女児が死亡 前橋  ★2 [ぐれ★]
【群馬】フォークリフトをブランコに 差し込んでいたパレットが落ち8歳女児が死亡 前橋 ★5 [ぐれ★]
【群馬】フォークリフトをブランコに 差し込んでいたパレットが落ち8歳女児が死亡 前橋 ★4 [ぐれ★]
【群馬】フォークリフトをブランコに 差し込んでいたパレットが落ち8歳女児が死亡 前橋  ★3 [ぐれ★]
【群馬・O157感染】総菜の炒め物を食べた3歳女児が死亡 トングの使い回しなど店内で2次的感染の可能性/前橋市★2
【香川】3歳女児、保育施設で遊具に挟まり心肺停止状態で病院搬送…善通寺市
【東京・練馬】通学中に「ちょっと来て」声かけ、公衆トイレで7歳女児に性的暴行 強制性交容疑で無職の男(27)逮捕 DNA型で特定★2
【猛暑】パチンコ店の炎天下の駐車場。車内に2歳くらいの女児。救助しようとした従業員に親怒り★2
【滋賀】キックスクーター4歳男児、軽トラの下敷きに…ジャッキで救助も死亡 [ばーど★]
【滋賀】キックスクーター4歳男児、軽トラの下敷きに…ジャッキで救助も死亡 ★2 [ばーど★]
【東京】乗用車にはねられ大学生死亡 飲酒後路上に寝込む? 練馬区
【北陸道で追突事故】 重体の11歳女児が死亡 (事故車両写真あり)
【神奈川】母親運転の車に向かった2歳女児、ひかれ死亡 茅ケ崎市
【群馬】前橋市の総菜食べた3歳女児が死亡 O157検出★3
【岩手】小5女児、トラックにはねられ死亡 近くに飼い犬の死体
【神奈川】マンションから転落し女児(2)死亡 1人で留守番中に…
【大阪】小1女児が近鉄長野線の電車にはねられ死亡 富田林市 [oops★]
【社会】3歳女児 園バスに取り残され死亡 静岡 熱中症が原因か [朝一から閉店までφ★]
【新潟】1歳女児、父親のアルファードに轢かれ死亡 シャコタン・鬼キャン★2
【東京】流されたサンダル追い 川遊びの8歳女児死亡 清瀬市 [Lv][HP][MP][★]
【愛知】マンションから飛び降りか…小学6年生女児2人死亡 遺書のようなものあり/豊田
【熊本】心臓移植の3歳女児死亡 募金3億円、米国で手術成功も悪性リンパ種などの合併症患う
【北海道】「アクセルとブレーキを踏み間違えた」女児が車に2度ひかれ死亡 男(77)を書類送検 [シャチ★]
【福岡】虫歯治療の女児(2)死亡 唇が紫色になり、目の焦点が合わない状態、何の医療的措置もとらず…業過致死の疑いで捜査★2
【三つ巴訴訟】授業でスキーの女児とスノボマンが衝突し女児が死亡した事故で北広島町を含めた三者が各々賠償金支払いで和解
【速報】川崎市登戸公園で18人が刺される 小6女児1人死亡 39歳男性1人死亡 身柄確保の男は自分の首をさして死亡 凶器は包丁2本★21
【福岡】虫歯治療の女児(2)死亡 唇が紫色になり、目の焦点が合わない状態、何の医療的措置もとらず…業過致死の疑いで捜査★4
【大阪北部地震】ブロック塀倒壊で女児死亡 専門家が3年前に危険性指摘→校長が市教委に点検依頼→市教委「危険はない」と報告」★2
【大阪北部地震】ブロック塀倒壊で女児死亡 専門家が3年前に危険性指摘→校長が市教委に点検依頼→市教委「危険はない」と報告」★3
【速報】川崎市登戸公園で18人刺される 2人死亡(小6女児・39歳男性) 身柄確保の男(51)は自分の首をさし死亡 凶器は包丁2本★26
【大阪】見通しのいい直線道路を直進中に無職の運転するワゴン車が電柱に突っ込む 挟まれた女児(2)が死亡 柏木涼容疑者逮捕 [和三盆★]
【鹿児島】母娘か アパートで2人死亡 28歳女性と生後11カ月の女児 夫? 浴槽に血流した男性、命に別状なし 殺人容疑で捜査 [oops★]
【教育】女児の胸が透けて見えることを心配する親も 体操服の下に肌着禁止、小学校の奇妙なルール(画像あり)★3
【東京・八王子】10カ月の女児、飼い犬のゴールデンレトリバーにかまれ死亡
団地火災の救助中、心肺停止の女性を5メートル下に落下させる 神戸市消防局 女性は死亡 (7/17)【兵庫】 [少考さん★]
【目黒5歳女児虐待死】子供に開けられぬよう、冷蔵庫の前に棚…やせ細ってあばら骨が浮き、十分な栄養が摂取できていない状態
【社会】ランニングバイクの4歳児が公道で車に衝突し死亡。ペダルもブレーキもついていない2輪の遊具。岡山県倉敷市
【老老】東京・練馬の住宅で高齢夫婦死亡「妻の認知症に悩む」とメモ
【社会】兵庫の小2女児切られ死亡、母親関与か
【社会】誤ってベランダから転落か…1歳女児死亡 - 神奈川
【山梨】7歳不明女児の捜索中に、20代男性ボランティア滑落か…救助に向かうも見つからず28日早朝から捜索へ ★7
【山梨】7歳不明女児の捜索中に、20代男性ボランティア滑落か…救助に向かうも見つからず28日早朝から捜索へ ★10
【小4女児死亡】千葉 野田児童相談所会見5ちゃねらー記者によるまとめ
【お手柄】「川から人の足」溺れた4歳女児を男性(43)が救助 救命措置ができる人を探し出す 兵庫県が善行賞「のじぎく賞」贈る
「5秒以内に服を脱げ」父の暴行詳細判明 千葉・小4女児死亡
【大阪】ひき逃げで小6女児死亡 トレーラーの運転手(34)を逮捕
【東京】マンション6階のベランダから転落か 1歳女児死亡 江戸川区
【多摩】車にひかれ重体の9歳女児、死亡 乗用車運転の60代女性に話聞く 東京
【秋田】車内に負傷女児、死亡確認 殺人か女性もけが [爆笑ゴリラ★]
【千葉小4女児死亡】動画に泣きながら「お父さん、ごめんなさい...」 ★2
【小4女児死亡】父親は事件2日前からインフルエンザで欠勤 一緒に自宅にいたか
【千葉小4女児死亡】「虐待動画」スマホで母親が撮影か…心愛さんが許しを請う姿も映る
【大阪2歳女児死亡】富田林市が半年前に虐待リスク緩和、理由は説明せず [ぐれ★]
【広島】遮断機のない踏切で列車と接触、女児死亡 1年前にも同じ場所で死亡事故発生
【小4女児虐待死亡】野田市19日会議その2、検証会議、担当児相は退席、会見動画あり
【大阪地震】女児死亡の倒壊ブロック塀「法令で定められた作り方でない可能性」高槻 ★2
02:57:27 up 43 days, 4:00, 0 users, load average: 8.62, 8.34, 8.69

in 0.16809415817261 sec @0.16809415817261@0b7 on 022516