東京農工大は、2050年までに学内での石油原料のプラスチックの使用をゼロにする目標を掲げ、使い捨てプラ削減の具体的な方針を打ち出した。研究や教育を含めて大学全体で取り組むのは珍しいという。
9日、「農工大プラスチック削減5Rキャンパス活動宣言」を発表した。削減、再使用、リサイクルを意味する英語の頭文字の3Rに、再生可能資源への代替、研究の2Rを加えた。大学として表明することで社会全体でプラ問題への関心が高まることを期待する。大野弘幸学長は「石油由来のプラは人類の生活をよくしてきたが、廃棄されて被害が出ている。50年には同等の能力を持つバイオマス(生物資源)由来のものが十分つくれると考えている」と話した。
来年4月に学内の自動販売機からペットボトルをなくす。これに先立ち、10月から水道直結の給水器を置く。年間約15万本のペットボトル削減を期待する。大学生協はレジ袋の廃止に向けて11月から有料化する。教職員や学生、来客に、マイボトルやマイバッグの使用を呼びかける。
研究分野では、マイクロプラスチックによる汚染の研究に取り組む高田秀重教授(環境資源科学)を中心に、マイクロプラの分布や生物への影響調査、海洋プラの回収装置の開発、生物資源由来の代替素材の開発などに取り組むという。使い捨てプラの削減に向けて東京都と連携協定も結んだ。(編集委員・石井徹)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM8F5JJDM8FULZU00J.html 糞くだらんことに意識を向ける
日本の教育のレベルの低さ
1番の難敵はマイクロピペットのチップだな。
なんらかのプラスチックを分解するもの作っても検討途中にチップが分解されるw
え?いずれはボールペンやクリアファイルとかも使わんてこと?
『環境ホルモン』って単語は一体どこに行っちゃったの???
全く聞かないけどさぁ
マイクロプラスチックの問題は、ペットボトルよりも化学繊維の衣類だと思う。
洗濯するたびに化学繊維が海に
確かに家から水筒に水入れて持ってくればいい話だもんな
一応国立大学なんだよな
ゲスのボーカルの出身校で
獣医学部はそこそこ上位
2050て2020までにやるとかならニュースだけど
竹の葉にくるんだおにぎりを弁当にして竹筒に入れたお茶で一服する東工大生
ここの学生は大学名をいうたびにああ大根踊りのねー知ってる知ってると言われ 微妙な表情を浮かべるのであった
自動販売機がGSみたいに測り売りになるんじゃね?
マイボトルに詰め込むような。。。
2050年とかワア124歳やんか
ギリギリ生きてるか
これからはバイオテクノロジーとかいって農工大偏差値上がった時期あったけどな
壮大な詐欺だったな
>>36
言い出した幹部が皆死んでる
無責任な宣言 >>33
農工大は小金井工学部安定
府中は獣医学部以外びみょ カップラーメンとか普通に紙の容器のものがあるのに、
なんでカップヌードルとか発泡スチロールなんだろ?
とりあえず世間受けの良い題材を掲げ、大学をアピール。w
30年後か?学長はじめ取り巻きは墓の中だな。
>>40
農工大の獣医受かるくらいなら下位医学部行ったほういいわな
どうしても獣医なりてえんだろうけど >>33
東大のバイオ出たやつが就職できてなかったわ >>46
国立獣医受かるような子はみんなそうだろ・・・ 根本の問題はペットボトルの使用を減らすのではなく
どのように処理/回収するかであって
使いません宣言してるやつはエゴで、使ってない俺スゲーがしたいだけ
さすがに無理だろ・・言い出しっぺの奴頭悪すぎないか?
どういうものに使われてるか一切調べてないのバレバレ
まず学内のPC全部廃棄になるし
トイレのタンク内もあれこれアウト、あらゆるところにある電線の被覆とか
学生が買ったペットボトルを引き受けるのは近所の人たちか
女子学生のパンティーも化繊使ってるだろ
学内ではノーパンにさせろ
凄い不思議なんだけどさ海洋投棄してるわけでもない適切に処理してる日本やアメリカに文句言ってどうするの
海洋投棄する韓国や中国 発展途上国にゴミを処理せず輸出してる中国
処理する方法が無く放置したり投棄している発展途上国をどうにかしないと何も解決しないと思うのだけど
大学教授ってバカなのか?日本が海洋投棄していると本気で思っているのか?
ポンジュースが出る蛇口も作れ
ついでにJDの聖水というのも
そうだな
農業大学なんだから昔みたいに竹水筒にしろよ
各自マイ竹水筒義務付けて、自販機もディスペンサーに変えてさ
キーボードとかどうすんだよ
リモコンとか、液晶モニタの筐体、壁の断熱材とか全滅だろうし
LED含め電灯もプラだらけだし
挙げ出したらきりがない>石油原料のプラスチックの使用をゼロ
だいぶ先の話だな。10年くらいを目標にしろよ。
ペットボトル自販機廃止なんて直ちにできるだろ。
ガソリンなんかの燃料に使ったあとの残り成分がプラスチックなどに使われていると認識しているんだが、
プラスチック否定したらその残りの成分はどうなるんだ?不要だから捨てるのか?
再生資源は衛生問題とバーターになるからどうだろうな
そもそもなんだけど、
東京農業大学と東京工業大学あるから、要らんくね?
農工大は理系大学じゃないから、こういうのはマトモに判断できないんだよ。
>>62
そうそう、後進土人国にプラスチックの使用を制限すればいいのに 紙パックはいいのか?
石油は使わないけど途上国の木は伐採していいの?
1番プラスチック繊維ゴミが出る衣服を着用すんなよ。麻か綿な
>>79
たしかにw
プラスチックを使用していない文房具ってほとんどないよな… プラ用品とか化繊を着て入れない大学とか金かかりそうw
大学なら、生ゴミから高機能プラスチックを生み出すくらいの根性見せろ、ボケ!
でも夏つらいだろう
ペットなら携帯できるけど缶は携帯できない
2050年って・・・現職の奴らは全員退職して俺シラネ状態だろw
こんなんどうせ詐欺w
スチール缶、アルミ缶を作るのだってかなりの石油が使われてるんだが
タイヤとかも怪しいから牛車とか戦車以外は乗り入れできないな
大根を両手に持って踊るんでしょ?って言っちゃ駄目なの?
鉛筆は使えるけど、消しゴムが使えないので
筆記具としてはボールペンに負ける。
オール金属のボールペンなら簡単にできそう。
ま、プラスチック使用に比べて値段は高いだろ
うけど。
いやそこは生分解性のプラスチックを安く作るとか言えよ
30年先とかw
その頃にはプラに変わる物が出来てるんだろ
>>1
自然由来の石油生製品がダメなんだな。
肥料やトラクター使わないって宣言しろよ。 >>1
プラスチックを削減することは、手段と目的のどちらなのだろうか >>103
インクの部分とかオール金属にできるか?
万年筆だけになりそう >>1
>学内での石油原料のプラスチックの使用をゼロにする目標を掲げ、
じゃあ、裸で歩けよ 厳密にて言えば缶ラベルもだがな
そのままリサイクル可能だけど
紙パックの飲み物も
紙をプラでコーティングしてるけど
そもそも2050年まで農工大が存続しているかどうか怪しい
今の学生は裕福だな。昔は農工銀座の自販機で紙パック飲料しか買えなかった。
すごいな、農産物の出荷用の容器とか
農業資材の袋とか思いっきりプラスチック使いまくってるけど
そっちもこれからは変えていくっていうことなのかな
>>1
そんなちまちましたものより農大ならビニールハウス禁止しろよ
ビニールも燃料も石油使いまくりだろ >>1
アルミ缶を作るのには大量の電力が必要。
その電力はどこから持って来るのかな?www >>125
紙にしろって話じゃないの?
マックの放送が発泡スチロールから紙になったみたいに。 2050年って
もう宇宙ステーションで暮らしてるわ
>>96
コーヒーのボトル缶を洗って再利用…。
って言ってもキャップの裏側にはプラらしきものがついてるか >>135
これからは金属ハウスの時代。
プレハブ? 2050年までの事、今から宣言しなくて良いよw
その期限までなら、一般でもそこそこ規制されているだろう
いいぞ皆フリチンで授業しろ
電気も使わなくていいぞ
農業ってビニールハウスやマルチでどうあがいてもプラと縁切れないだろ
農薬の徐放剤とかにも普通に使われてるし
透明ビニール傘のおかげで防ぐことのできた交通事故、結構あると思うんだ
うふふふふふ♪ そんな事を言いましたっけ?
30年前に? m9 プギャー
ペットボトルとかの「素人にわかりやすいプラスチック」だけに絞って、環境に配慮しているアピール
レジ袋の件は本当に狂ってる
家であれぐらいのビニール袋使うから
どうせ買うだろうが
校内でペットボトルの分解から再利用までやるぞならさすが農工大なのに
現実出来ないとしてもさ
2050年とか皆忘れてるだろ
というか、農工大が存在してるかどうかも怪しい
世界で一番環境破壊やゴミを垂れ流してる中国がやらないと意味がない
日本がやってもただの自己満足
>>128
こっちは国立大でしょ
ゲスの極みの
キノコ頭の母校 工業製品ほとんど使用できないけどいいの?
30年じゃ完全バイオ由来に置き換えなんて不可能
遺伝子解析関連の仕事を出来ないようにしたんだな
科研費をやらないようにしないと
>>151
少なくとも学長はじめ言い出しっぺは今から脱プラやれよな
服とかも化繊ものは駄目だぞ。ボールペンも使っちゃダメ。
ほか石油由来の物は使用禁止な 石油由来のプラスチックは廃棄時に回収して燃やせば元の石油をそのまま燃やすのと同じ事になる。
(製造にかかるエネルギーとかはロスするけど)
なので、プラスチック使用禁止よりも回収して有効に活用することを目指す方がいい。
ましてや理系の研究機関なのだから。
ちなみに、全ての農作物を工業用にしても、需要の1割にもなりません
何処までできるか
チャレンジする意味あるよ。
意外と商品できて欧米でヒットあるかも
>>152
大野弘幸学長学歴から逆算すると65歳。
95歳男性って、まぁ死んでる。
生きていても頭はボケボケだ罠wwww プラ製品を使わなきゃ機械とか電子機器なんて1個もなくなるけど
基板にプラチップ使ってるもんねw
バイオマスが空気から湧いて出てくると勘違いしている人が多いけど、
バイオマスは収穫に時間がかかります
老人みたいに勝手に持ち上げて
未来の奴らに丸投げするなよ
ゴミ袋どうするんだろうな
紙袋にしても業者回収してくれるの?
>>1
被害を研究するのが先だろ
マイクロプラスチックが人体や生態系にどのぐらい影響があるのかわからないのに廃止が先とか
研究、教育機関なのに善悪先導なら大学辞めろや ペットボトルの水ってプラスチック分が少し溶けて混ざってるの?
水道水は塩素量が多いからろ過装置使うのってどうなんだろう
カビが気になる
天然の湧水は遠い距離にあるしなぁ
アホですね
建物の配管どうするの?
塩ビ一切使ってないの?
さらに植物などいくらでも生えてくると思っている人が居ますが、土地がどんどん痩せていきます
唯一可能性があるのはバクテリアによる大量生産ですね
琵琶湖の10倍くらいの面積で生産出来るようになれば可能かもしれません
遠隔で授業を行えば、学生が消費する電気や水もゼロにできるのだろうか
天然の湧水は雑菌、原虫、北海道だとエキノコックスがうじゃうじゃ
有害成分もある場合も、日本だとヒ素とか
>>18
環境ホルモンが飽きられちゃったから
マイクロプラスチックを担いでいるよ ポリ容器ないと実験できないだろw
パッキンとかも使うなよ
2050まで生きてるやついんの?
ってくらい遠い未来だなwww
マイクロプラスチック問題では、靴服のタグに使ってるアレをやめるべきだと思う
特に靴下をとめておく奴
あのさ40年前に石油がなくなります脱石油しなきゃ
で今のありさまなんだぞわかってるのか最高学府だろ
そんな事よりも漂着ゴミ(プラ)がどこから流れてきた・投棄されたのか可視化する技術でも開発した方が良いんじゃないか?
>>161
PCも使用禁止。
電線もプラスチック使ってるから、電化製品も一切使用禁止な。 ネトウヨ「農工大はチョン!大根踊りでもやってろニダ!」
↑これ見てさっそく大根を買い込んで練習中だけど、合ってるよね?(´・ω・`)
>>153
環境規制をたてに、製品の輸入を止めることが出来るんだぞ
技術革新も経済活性作にもなるんだぞ
環境問題を先に提言してルール作りを主導すれば
経済的に優位に立てるのだ
それを積極的にやっているのがEU。
環境問題って実は貿易問題なんだぞ
これの発端も中国のプラゴミの輸入停止だ 断熱性の高い樹脂サッシとかも使わないということだな
生物系は反旗を翻すんじゃねえかな
ディスポなしじゃ何もできんやろ
正直言ってプラをバイオマスで置き換えるのは不可能です
性能的には今でもある程度可能ですが
生産量が少な過ぎる
全ての食料を工業に回しても全く足りません
重要なのはプラ自体を使わない生活に変えることです
竹や金属を積極的に使いましょう
プラスチック製消しゴムが使えないときついな
美術の心得がないけど食パンで代用できるのかな
フィルム状の軽量プラスチックを禁止にしないと対策にならないと思うが。
例えば、レジ袋やラップみたいな風で飛びそうなやつ、すぐ劣化して粉々になるやつ
プラスチックをちゃんと回収してリサイクルすればいいだけの話なのに
わざわざ不便にして金まで払うのかよ
マイクロプラだなんだの言ってるけど先進国はほとんど関係ない。
ガンジス川とかああいうの問題にしろよ
>>1
ふむ。よいね。
あと、大麻復活な
大麻(天然セルロース)は、石油系繊維と置き換えられる
つまり、かつての日本に戻るだけ・・・
世界の大麻合法化は、
世界のプラ廃止とシナジーが極めて高い! 瓶の自販機とか置いてたらそれ目当てに来る人いそう
あと瓶牛乳の立ち飲みスタンドとか
>>216
オーストラリア「クジラのお腹に詰まって大変なの!」
使うことよりも捨て方の問題なのは間違いない 代替素材の開発をしているようだが、流石にプラッチック使用ゼロはキツそうじゃね?
割り箸→使い回し可能なプラッチック製?箸の流れはどうするつもりなんだろうね
>>1
アホくさ
化繊のブラジャー禁止な見つけたらその場で没収 >大学生協はレジ袋の廃止に向けて11月から有料化する。
生ぬるいな、そんなんじゃゼロになんかならないぞ
風呂敷を常に持ち歩く様に関係者に義務付けろよ
実験器具も?
使い捨ての滅菌シャーレとか、ガラスに戻して洗浄、滅菌すんの?精度保てないだろ
> 使い捨てプラ削減
パラフィルム使えなくなるのか
人類が生み出した英知を自ら否定するとかほんとにアホだな
考えるなら改善策、代替案だろ
>>220
まあ問題提起には良いんでは
石油はエネルギー問題ばかり取り上げられますが、
エネルギー的には石油が無くなっても困りません
一方で石油由来のプラが消えると現在の文明は破綻します
といっても百年巻き戻るくらいですがね ぶっちゃけ30年先の日本、地球もわからんし今の人たちが決めた理想像もどうなるかは
プラスチック無くても地球人は生きてきたわけだし困らないか
微細で劣化したプラッチックが生物の体内で溶け有害物質を出す
もう手遅れ
>>206
大根踊りは、私立東京農業大学
きみ、わかっててワザと書いてるだろw >>204
関東にあってもなぁ
帯広畜産大学の隣に引っ越せば? 建築材とか舗装材とかどうすんの?
木造校舎、ジャリ道構内にすんの?
>>233
溶けなければウンコで排泄されて何の問題もないんだよアホ はっ?
おまえアルミ缶とか作るのにどんだけ電力を使って使ってるか知ってるの?
あと缶も内側には樹脂のコ−ティングをしてるからな?
あれカッコつけてキャンプで緊急時以外は缶で飯とか炊かんほうがいいぞ?w
電気通信大学 と 東京農工大学 は 似たような名前に私大と間違われるから気の毒だ
ちなみに東京水産大学と東京商船大学が合併して東京海洋大学になってるが
これを「略して東海大」なんて言ったら海洋大の学生にはっ倒されるぞ
>>1
職員・在学生ともにバカしか居なくなったのか
理系大学の面汚しが
先ずはマイクロプラスチックの毒性試験で結果出してみろ 自販機を廃止し、かわりに麦茶が入ったでかいヤカンをずらりと並べ、
生徒は持参した茶碗やコップでその麦茶を飲むようにすればよい。
そうすればお茶殻くらいしかゴミは出ない。
>>1
こういうあさっての方向に突っ走ってまわりに無駄な苦労を背負い込ませる人ってなんなの しょーもね 目標小せ
夏休みまでに宿題終わらせるって言ってるのと同じ
やればまあ確実にできる課題
2022年までとか本気で取り組め
面倒だから農工大という大学を廃校しちゃえば・・・
こんな無名大学がなくなっても誰も困らない
少子化だし偏差値だって低そう
>50年には同等の能力を持つバイオマス(生物資源)由来のものが十分つくれると考えている」と話した。
代換の無い現時点でやってどうすんだよ バカなのか?
>>248
都内にある貴重な国立理系大学を潰すなよ!
ちなみに無名ではない
「生協の白石さん」で一躍有名になった大学がここ >研究分野では、マイクロプラスチックによる汚染の研究に取り組む高田秀重教授(環境資源科学)を中心に、
>マイクロプラの分布や生物への影響調査、海洋プラの回収装置の開発、生物資源由来の代替素材の開発などに取り組むという。使い捨てプラの削減に向けて東京都と連携協定も結んだ。
ほんとに汚染とか防ぎたいなら発展途上国に核弾頭とか千発ぐらい撃ち込んだ方が早いぞ?
これは劇的な効果が有るからw
そもそも日本の米なんて石油を食ってるようなもんだぞ?
それは都合が悪いからダンマリか?
だから理系に政治や法律語らせるな、ってアレほど言ったのに…
マヌケな結論しかないからな。
>>251
もとは養蚕とかの繊維の試験所だろ
なにが貴重な理系国立だよ
今の時代に合わない不要なものは不要 紙パックだってビニールラミネートされてるがどうするのだ?全部ビンにするのか?
あほくさ1ガロン節約すんのにペットボトル何億本か調べてみろ
この大学って2050年までないだろ
リストラ最有力候補じゃん
>>1
実験用のディスポのチップとかもゼロにするの? 10〜20年後には紙不足森林伐採規制
水質汚染洗剤使用禁止とかなりそうね
大野学長は早稲田理工出身。
高田先生は都立大理学出身。
農工大の環境プロパーは絡んでない。
紙も炭素系の高分子だからね。
非常に頑強で分解されにくい。
山野に行けばわかるけど
分解されないセルロースで
汚染されていることがわかるだろう。
>>11
下らなくなんてないだろ
資源を削減する事で豊かな自然を後世に残すんだ また意味の無い事を
海にまで流れて行ったりするから問題なんであって
ちゃんと回収出来る施設内なら使えば良いよ
PET分解菌とかも色々見つかってるね。
大昔はセルロースやリグニン分解菌も居なかったから、石炭や石油が蓄積されたという説もある。
この程度の頭しかないのか
高純度のテレフタル酸はまさに芸術
国立大の中でも最底辺の大学
生協の白石さんなついw
あと有名人はゲス川谷くらいか
水道からコーラ出すん?
ガラスビンにするなら
運搬費用とか洗浄分は値上げすんだろ?
リサイクル徹底すればいいんじゃ?
だからファッションエコって言われるんだよ
当然、アルミ缶やスチール缶の内側のプラスチックフィルムや、瓶の外側のプララベルも禁止な。
>>261
綿100%のTシャツは汗を吸うが蒸発しないので体に悪い
化繊の研究はクソ暑い日本の夏に国民の健康を守るために大事だ >>289
俺は後期だけど、前期で東大落ちたら他に選択肢がないんだよ
浪人もできなかったし 東京農工大は怖いもの知らず。
文科省の国立大重点支援Bグループ、
つまり、旧帝大と同じグループに入っている。
>>44
農工なら豚や羊の腸くらいいくらでも調達出来る あれさ現時点じゃ石油の消費を抑えたいなら寧ろガンガンペットボトルを使うべきなんだと思うが
あのスチール缶とか溶かしてまたロールにするエネルギーがどのくらい必要か考えてみよう
こんなところにもプラスチックが!と建物を破壊していくのか
>>103
賞味期限切れのパンが消しゴム代わりになる
毛筆か竹ペンがコスト最安かな しかし、都内国立理系大学アンチがこんなに湧くとは…
都民とその近県民の理系受験生にとってどれだけありがたい存在か
自宅から通えるというメリットは捨てがたいのになあ
地方国立大という手もあるが、地方でも住宅費は高いんだぞ
農工大って、東大実科だから農水官僚を大量に輩出してきた。
歴史は、ほとんどの旧帝より古い。
というか農学系って、鳥取大でも京大より古いよ。
>>161
カードもメガネも持ち込み禁止
人工関節やインプラントも抜いてからだな 自分の研究テーマが注目されることだけ考えてて、
どうやって効率的に回収するのか、誰も真面目に考えてなさそう。
>>53
再利用プラは対象外!!とか?
しかし、建築資材や実験器具にも使われまくりだからなあ
パンイチで教科書のみの青空教室やるしかないな こうやって環境問題が利権化すると、ゴミはどんどん捨てにくくなり、
捨てられてしまったゴミ処理の料金はどんどん高騰する。
もちろん代替に木を素材にしたものは使わないんだろうな
切り端を利用して作ってた割り箸業界すら潰されたんだから
アルミ缶は内部にコーティングしてあって
アルミが溶け出さないようになっているがw
ガラス瓶も厚みを薄くして表面にブラスティックコーティングして強度を保っているがw
紙パックの飲料も、酒のパックも内部はプラスティックなのではないだろうか?
>>7
アルミそのものは環境由来だからまだなんとかなる
石油化学で製造されたプラスチックは環境で分解するには非常に難しい >>203
その紙容器に使われてるコーティング剤まで問題の対象なんだろうな・・・ 大野学長の専門はプラスチックだから、プラスチックを全否定したいのではなくて、
新しいプラスチックの研究費よこせって流れでしょ。
>>1
「使い捨てプラの削減」を目的としておきながら、
自販機のペットボトル取り扱いを取りやめるの?
学内にリサイクルボックスを多く設置してリサイクル率向上したらよかろう。
非論理的で横暴なやり方に、学生から反対意見はでないのかよ。
こんな非論理的な教授、剥奪もんだろ。
>>48,51
寮くらいあるだろ。
学内の寮がダメとかバカみたいな事言うなよww のみかけペットボトルって、中身入ったままキャップして捨てられるから、
回収業者から不評らしい。
1996年に500ml以下のペットボトル解禁したことは間違っていたことがはっきりしたな。
あの時も批判はあったんだよ。缶で十分だろってことで。
>>1
アルミ缶、スチール缶、紙カップはOK
全く意味ない活動辞めとけ、全学生がアホだと思われる
全学生に社会奉仕活動を義務化とかの方が理解される まー農工大なら社会研究の一環としてアリじゃね?
教授は論文書けて嬉しいだろう
学生はご愁傷様
農学部の方が教員も学生も少ないから、学長が選出される可能性はほとんどない。
>マイクロプラスチックによる汚染の研究に取り組む高田秀重教授
いくら日本が頑張っても隣の国がねー
> 生物資源由来の代替素材の開発などに取り組むという
まーこういうのは大学の趣旨にも沿ってるしいいんじゃない
2050年までってのは現実的な目標なのかもしれんが、
正直やる気あんの?とも思ってしまうが
ペットボトルだけか?例えばそのペットボトルのジュースを売ってる自販機に使われてるプラスチックとかは見て見ぬフリ?
パフォーマンス捗りますか?w
>>329
100均で売ってるメラミンスポンジとか使い捨てに近いプラスチック製品規制するほうが先だよなあ。 化学繊維をゼロにしろよ、ペットボトルとか笑わせるなよ
動力や暖房施設を止める方が効果的なんだが…
あれ 心意気とかそう言うのはだめだよ?
魚の網とかが化学繊維だと、魚を経由して化学繊維食べることになるらしいけど。
藁っぽいのが混ざってるのとどっちが危険なのか私は判らない。
どっちかっていうと海洋大がやるべきテーマのような気がするけど・・・
上水施設は対応できるからね
農工、海洋、横国で棲み分けがもともとあった
>>18
オゾンホールもいわなくなったよな。あと、ファジイとか1/fのゆらぎとか水素水とかもどっか行ったな 「大根持って踊る大学ですね?」
と聞かれて、「それはうちじゃない」
と応えるのがお約束
あそこの売店って、ファミマだったと思うけど、パンとかオニギリはどーすんだ?w
>>342
ID:psPPkAxR0が学内の高分子の学生っぽいじゃん
いろいろ苦しい弁明を言ってるじゃん 紙ストローに慣れない。
うっかりアイスコーヒー撹拌してしまう。
プルタブにエボラや炭疽菌塗って、3秒後に飲んでも大丈夫か確認して欲しい。
建材、ケーブルなどの電線、ブレーカーなどの配電機器
換気扇、テレビなどの家電機器
PC、コピー機などの事務機器
分析機器をはじめとする実験機器
ビニールハウスをはじめとする農業用具
2050年までに達成するなら
来年あたりから大学自体を建て直すべき
バカだろ、この大学
プラスチック分解酵素の研究に予算を使う方が建設的
生命工・・・分解菌、分解酵素
有機材料・環境資源(旧林産系)・・・生分解性素材
環境資源(旧環境保護系)・・・水質調査
地域生態・・・リサイクル調査
まぁやることは判ってるんだけど、アピールは早稲田に任せた方がインパクトがあるんだろうね。
補助金シャブ漬けにしてるからアホな大学ばかりだな日本は
そら埋没するしかないわ
>>1
そもそも農業系工業系ともに実験器具機材でふんだんにプラ使ってんじゃん
印刷どうすんのプラ製のプリンター使わないってことか活版印刷でもすんの?
ボールペン使わない大学ってありえんだろ
ペットボトルだけ使わないようにすればよいなんて考えこそエゴ 環境問題とかいろいろ言ってるけど実はもう埋蔵量がないんじゃないかな
ペットボトルをやめて塩ビボトルにすれば
石油由来成分を大幅に削減できる
紙コップじゃなくて洗って使う水筒に入れる自販機作れよ
そもそも人間が色んな事をし過ぎってことになるけど、こっちはゼロにしなくていいのか
飲み口が接触する詰め替え用販売機とか使いたくないし
結局使い捨てプラで成立してる現代の公衆衛生が
ヒッピーみたいなこと言い出すと全部破綻するんだよなあ
主流な生分解性プラスッチックが石油由来になっちゃったらどうすんの?
こういう記事も多分、学長が前後にいろいろな説明をしていると思うんだが。
記者が理解できたこと、一般受け良い事だけを記事にしたんじゃない??
脱プラしますって、大学のやることじゃないよ。
石油由来を排除したらほとんど何も残らないんじゃなかろうか。
ビニールとかゴムとか塗料とかは含まない?
>>367
電通大って不要でね?
かわいいタコの絵で有名なスーパーハカー()のあそこと一緒になればいいよ >>1
馬鹿だねー、石油が何故悪いってなるんだよ
バンバン不法投棄してる中国人に教育する方が先だぞ? わからんって言ってる奴の多さに驚いた
日本は本当に理系の人間が減ってしまってるんだな
これが独立行政法人化以後、いたるところで起こっている、
教授たちの経営ごっこ
駅弁大学ではとこでもこういうおかしなこと宣言してるよ。
少なくとも学長や、高田秀重教授は明日からプラスチックのない生活を送ってくれよ
じゃなきゃミンスとおなじでただの「ごっこ」だぜ。
2050年までに、農業なのか工業なのかはっきりしようや。
2,2,2050ってwwwwwwwwwwwwwwwww
無責任すぎるわ
明治のブリックがあったな、と思ったら
>>188で書かれてた
って、ストローがプラスチックだ orz まさかとは思うが、2050年まで生きるつもりなの?
>>377
この大学でプラスティックの使用をゼロにすることで、マイクロプラスティックの問題がどの程度改善されるの?
そもそもマイクロプラスティックの問題って何だろう? 水筒に入れられるウォーターサーバーでも用意すれば?
無料か有料かは大学で決めればいいだろうけど
大学の設備・備品でプラスチックを使っていないものなんてないだろ。
まるで韓国の日本製品不買運動みたいな話。
>>387
車は樹脂化率が高くなっている
車が一台でもいたらアウトな
車は職員含めて全員が廃棄する事が必須
もちろんここへの輸送は飛脚でな ペットボトルの自販機なくして水道水飲めって、昔の小学校かよw
よく、ペットボトルからガラス瓶にすれば良いとか言う人いるけど、落として割れたらどうすんの?道端とかで割っちゃったら大変だよって思うけどね
>>387
研究はソロバンをつかってやりますって事でしょ >>281
日本が先頭切ろうとする試みがあってもいいじゃないか パソコンや実験装置にもプラスチックを使っていると思うのですが、
全て廃棄してアナログに戻るのでしょうか。
・メガネのレンズ、プラは反環境的だから禁止
・メガネのフレーム、セルは反環境的なので禁止
・反環境の悪玉である薬の包装、持ち込み禁止だから剥いてから持ち込めよ
・傘は反環境的素材であるビニールやナイロン禁止、もちろんビニロンもな
・お前ら愛用のハゲ隠し、人毛以外は反環境的だから持ち込むなよ
…
こうなるわけか、おめでとう
>>384
なんというか
学者のなり手がなくなってるってのはこういうことかというのが実感できる 結局、どの大学もなくてもかまわんわ
東京の国立大学で存在意義があるのは藝大だけだな
東京教育大をああいう形で事実上消滅させたのは正解だった
>>384
食物連鎖でいう分解者がいないので枯れ木や糞、生き物の死骸などが残りっぱなしになってる状態
将来的にプラスチックを分解できるバクテリアとか出てきたり作れたりするかもしれないけど、そのときにどれだけプラが溜まってるか分からないし分解するときに毒を出す可能性もあるかもしれない
マイクロプラスチックは名前の通り小さいプラスチックなので海に流出して生体濃縮とか色んな問題が起きる
小さいので回収するのも大変だし回収しても使い道ほとんどないし公海上なので各国とも俺しーらね誰かやってよ状態 むしろそういうのを開発するのが使命の大学なのでは?
農工大は変わった人多いから近づかないけどね
>>59
そうなんだ
俺は農工,海洋,あとどこだろうって考えてた。
国公立なら首都大一択なんだが。都立大に戻るから盛り返すとは思うけど 農工大の近所にはコンビニやスーパーあるからペットボトル廃止が嫌なら周辺で買えばいいだけだな
生協からペットボトルの茶が消えるのか
近所のコンビニが大繁盛だな
>>241
馬鹿馬鹿し過ぎてwww
少し検索して読め ただ使わないというだけなら、文学部にも幼稚園児にもできる
>>410
できないよ。
電線は全て裸線で、水道管も塩ビ禁止、ガスもパッキンの使用禁止だぞ。 水道直結の給水器かよ。
ただの水道水じゃねーかwww
石油から作ったものがダメになるのなら、石炭から作ればいいんだわ。
工学を学びたいのですが
東京農工大学、電気通信大学、横浜国立大学
が候補です。
どの大学が就職一番良いの?
実験のゴーグル着用もダメなのか。
注射器もガラス製?ビニールチューブもガラス製?ここ獣医あるけど大丈夫かな?
ゼロにするというのは非常に難しいことだろうけれども
2050年とかいう目標は、ちょっと緩すぎないか?
あんまりやる気ないだろ?
プラスティックの再利用の方法を考える方がいいんじゃねーの?
しかし考えてみれば「プラスチックをゼロに」という取り組みは、
「今あるプラスチック製品をすべてゴミに」というプラスチックゴミを増やす取り組みにもなっちゃうんだよな?
学生手作りで素焼きの土瓶にジュース詰めて売ればいいのに
>>71
東大東工大には偏差値が足りず
一橋大学芸大は無理無理な理系脳で
家庭の事情で私立に行けない苦学生の受け皿 >>170
学外の自販機で買って水筒に移せばいいじゃん。 ペットボトルやビニール袋に入った商品を生協や自販機で売らなくするってだけ
実験や授業で必要なものまでなくすとは一言も言ってない
相変わらずねらーは>>1も読めない知恵遅ればっかだな >石油由来のプラスチック使用をゼロにする
なら、石炭由来のに切り替えるかw
>>1
マイクロプラスチック汚染をなくすには化学繊維の服はもとより、ストレッチのいっさい入っていない、100%綿の服しか着れなくなるのではないか。 >>420
新宿から特急で調布駅まで15分
調布駅から徒歩5分でキャンパス
徒歩圏に必要な施設はほとんどある
公官庁なら農工大かもしれんが
大手メーカーなら偏差値ベースでは電通大が最強
就職はOB会が面倒見てくれるよ しかしもやしもんもそれなりにヒットしたと思ったのにもはや影響の欠片も残ってないな
調布駅から大通り真ん前だもんな電通大
パルコあるし駅開発終わって駅ビルや映画館できたしビッグカメラもある
>>432
学芸wwwwwww
おまけにwwwwwwwwwwwwwww 大野弘幸学長や、奴の家族が学外でもペットボトルを使っていないかチェックだな。
>大学生協はレジ袋の廃止に向けて11月から有料化する。教職員や学生、来客に、マイボトルやマイバッグの使用を呼びかける。
コストを学生や教職員に転嫁しているだけでプラスチック総使用量は削減出来てないよねこれでは
バカ大学?
>>330
100均で売ってる商品、プラ製品多そう。
使い捨てバンバンやってもらって、新しいのバンバン買わせる、
この永久に儲かると思われたプラスチックビジネスもこれで終わりなのかな。 価格が変わらなければ、アルミのボトル缶ええやん
コスト増なら飲料メーカーが自前でな
塩ビの床タイルもNG。
プラスティックのゴーグルもNG。
家電製品も金属ボディ以外のものはNG。
自動車もタイヤとか内装とかNG。
CDもDVDもBDもNG。
電話機もマウスも金属製のみ。
メガネもガラスと金属枠だけ。
靴も布製でゴム引きゴム底はNG。
ゴミ箱やちりとりもブリキ製のみ。。。。
服は木綿とか絹で化繊はNG。
。。。。。。。
プラスティック、石油化学製品を排するのはなかなか難しい。
>>18
今は関係ありませんでした、ということになってる
一時期、塩ビフリーハロゲンフリーで大変だったけど ポリカーボネートは石油由来でない製法あるし
PETボトルも植物由来成分配合うたってんのもあるし
大学オンリーならまあできるだろ コスト高どうやって吸収するのかは置いといて
仮にも大学なら安易に不買に走るんじゃなくて技術的アプローチを模索しろよ
※でも何がなんでも絶対にリサイクル用のゴミ箱は置きません
JDが、
ポリエステルやレーヨンの服を脱がないと
大学に入れないシステム。
パンツのゴムもautoなので、
ふんどしで。
昔の家電製品の100VのAC電源ケーブルは、
銅のより線を紙巻きにしてその表面にゴムを塗ったりしたものや、
丈夫な絹糸のような糸で巻いたり布の細い筒状の袋で包んで実現していた。
そうして湿度が高いと紙や糸の絶縁が低下していた。
その後、塩ビで電線を包むようにして一体成形で電線を作れるようになった。
コンタクトレンズやプラスチックレンズの
メガネなどもってのほか
落ちついて文章読むと、大学としてできる特別な何かするとは書いてない。
そういう世の中になってるだろう、そして、そうなるように関心を喚起するって話だ。
正直、記事にする価値のない話。大学がなんだって?偉そうに。
>2050年までに学内での石油原料のプラスチックの使用をゼロにする目標を掲げ、
2020年でも良いじゃないのか
誰も忘れているわ
学内での石油原料のプラスチックの使用をゼロに出来ないから
筆記用具は鉛筆使うのか、芯を出すのにナイフ使うのか
30年くらい前は全金属製のナイフだったがもう無いだろう
おにぎりや菓子パンの個包装もやめるんか?だとしたらすごいけど。
理系大学なんで実験台の天板は殆ど合成樹脂だろ
これ否定すんのか
ユニマットのカップ式自販機のカップを無くしてマイカップ専用にすれば行けそう
>>480
あれオフィスビルの4階以上に置かないとGのスクツだから 学内に焼却炉作って完全焼却した方がアピールになるんじゃないの?
>>439
府中刑務所前・・・
むかしの農場は新宿御苑になってる。 まぁ、志願者は減るだろう
頭の良い奴はこれが根本的な解決方法にはならないってわかるから候補から外すから結果的に馬鹿しか応募しなくなるわな
コンピュータ類使用禁止
車も使用禁止
スマホも使用禁止
様々な研究用品も使用禁止
医薬品も使用禁止
終わったな、この大学
紙、天然ゴム、レーヨン、寒天、オブラート、デンプンのり・・・
素材が生物由来で高機能な奴を開発したいのかな
2050年ごろにはシェールオイルとかで作った奴よりコストが安くなってれば良いね
2050年なんて言わずに
プラスチックの使用禁止なんて
今日から実施できるわ
一切使わなければいいだけ
どうぞどうぞ学長様
ポン大、東海大なみのアホ大
見出しだけ見て、輸入規制とか大騒ぎしたどっかの国の人々と同レベルで藁。
マイクロプラが分解されると、最終的にはガスになるの?表面積が増えれば反応は加速するだろうし
まあ旨い食扶ちなのかな?とは思う。。
終身雇用の教授だから、研究しなくても給料は貰えるはずなんだけどね。
論文出さないとゴミ扱いされるけど。
>>1
2050年ってw
こんなスローガン、どや顔で掲げた奴は恥ずかしくないの? 男性の平均寿命が81歳ぐらいだから、2050年には教授会のメンバーのほとんどは逃げ切りですね。
瓶コーラの自動販売機ですね
王冠を自販機についてる栓抜きで外す奴
ついでにボーリング場とかどうでしょう?
三菱ケミカルホールディングスの株主様に喧嘩売ってるのか?
東京工業大学に農学部をオプションにしたゴージャス大学
環境の為に不便になりましょうって嫌いだな
コーラーは瓶の方が旨いけど
>>512
ゼブラからポリ乳酸で出来てるボールペンが売られてるらしい。
てか。3Dプリンタでポリ乳酸使うから、それで代替すればオッケーだけど。
そんな面倒なことするのかw
>でん粉由来のバイオプラスチック|農畜産業振興機構
2011/06/10 - でん粉の分解、発酵によって得られる乳酸を
ポリマー化したポリ乳酸なども開発されていますが、でん粉
自体に熱可塑性をもたせてプラスチック素材 ... (3)成形体
ボールペンのボディー部分に使用することで環境に優しい製
品ができあがります。 日本のマイクロプラスチックの殆どは
一発肥料の農業由来なんだが。
今公開中の映画「天気の子」で、主人公のDKが、映画のラストで3年後に東京農工大学に進学して大学生になり、再上京する展開なんだわ。
家出少年で、ネタバレになるから書けないが作中で法律的にはヤバいことをいろいろやらかすのだが、実は本来は頭脳明晰で成績優秀、イケメンな優等生でスペック高かったんだな。
ちなみに映画はそろそろ興収100億突破しそう。
農工大も、何か映画とコラボしたら知名度大幅アップ出来るぞ。
>>517
ウソ
マイクロプラスチックの大半は農業用フィルムの廃棄物から出てる
これは数十年前から変わらない
スタバのコーヒーストローを非プラスチックにしても効果はない >>520
農業廃プラは土や泥を完全に落としてくれれば再利用できるんだけど
農家さんはやらないからなぁ 科学や工学でなんとかするわけではないんだな。なんか薄っぺらい。
石油系ゼロにするなら学生のユニクロ率もゼロにしないとな
だからそれを2050年までにゼロにすると学長センセイは言ってるんだろう
なんて立派な学者だ
東京農工大な
昔から校名変えろと言われ続けているのだがまだこの校名なのか
曲がりなりにも国立理系の俊才が集まるところなのだが
電通大とともに校名で大きく損をし続けている
長靴も完全な天然ゴム以外禁止にしないとな
作業用の手袋も合成繊維や樹脂部分の無い物に限定したり
衣服やカバンのボタンも樹脂ばっかだから安モンを使わない様に
指導しなきゃな
農耕用具や実験道具もさっさとプラ廃止な?リサイクル品もダメやぞ
プラ使ってる筆記具からダメだからな
>>526
電通大は女子学生率あげるために人文科セールして
そこ一時平均偏差値49まで下がったw 歯の詰め物プラスチックなんだけど禁止なのか
ハンターハンターのNGL思い出した
デジタル製品も外装やら構造部品も軽量化のためにプラ多用してるよな
>>17
2050年の授業風景
教師「明日までにこの課題をアップロードしなさい」 石油由来がダメならスマホもPCもだめだよね。
必ずどこかにプラスチック素材は使われている。
せっかくだから、衣類にも石油由来は禁止して欲しい。
全裸大学が出来上がるかも。
塩ビの下水管も全部掘り返して交換しないといけないな
同等の耐久性を持つバイオマスプラスティックなら、マイクロプラスティック問題の解決にはあまり役立たない気がするんだが。
生分解性と耐久性のバランスが取れたプラスティックは、正常に廃棄されなかった場合、結局分解される前に動物が取り込んでそこで害をあたえてしまうんじゃないか?