◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【N国党】「NHKから国民を守る党」#立花代表、NHKとついに受信契約 でも「払うのは8割」★6 YouTube動画>10本 ニコニコ動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1565745052/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★
2019/08/14(水) 10:10:52.21ID:tnk57t1P9
「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首は8日、国会内で記者会見し、参院議員会館事務所に置いたテレビ1台の放送受信契約(衛星放送含む)をNHKと交わしたと発表した。受信料は自らが合理的と判断した8割分を支払い、差額分の受信料について債務不存在確認訴訟を10月中にも起こす考えを示した。

 立花氏は会見で「受信契約は国会議員が決めた法律なので守るが、支払いは国会で決めていない」と主張。受信料の支払率が約8割であることを根拠に、受信料の8割分の支払いが合理的だと説明した。その上で差額の2割分の支払い義務はないとして、債務不存在を確認するため東京地裁に提訴するとしている。

【N国党】「NHKから国民を守る党」#立花代表、NHKとついに受信契約 でも「払うのは8割」★6 	YouTube動画>10本 ニコニコ動画>1本 ->画像>5枚

■動画:柏市議会議員選挙中に選挙妨害があり妨害者が逃亡を企てたので現行犯逮捕して柏警察に引き渡しました。

@YouTube



https://www.asahi.com/articles/ASM885QYPM88UTFK00H.html
★1が立った日付2019/08/13(火) 13:05:40.37
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1565726999/
2名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:11:17.45ID:V66HbkAM0
3名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:11:35.70ID:GNtI6XRW0
ちゃんと受け取って貰えるんか8割の料金どうやって?
4名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:11:42.82ID:ZZ8J3WVv0
目が
5名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:12:22.73ID:oDhkmY7M0
ここでヘタレたら今後、国政選挙に本当に日本を変えるような奇才が現れても当選したら立花みたいになるんでしょ?と思われて相手にされなくなる恐れがある
属性で一括にされ冷ややかな目を向けられる昨今のタレント議員のように
NHK問題の枠を越え日本の将来に大きな重しを載せる事になるかもしれない
6名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:12:45.62ID:/HHXQ7ud0
実際嘘つきじゃん
囲まれた私人のおじいさんかわいそうに
7名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:12:48.54ID:RhFq3Gie0
支払い率が8割だから8割しか払わないの論理だれか説明して
8名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:13:44.26ID:o/qo4p5/0
受信料払ってない人から公平に徴収するか、
絶対視聴できないようにするかしてよ。
9名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:14:13.10ID:hnfc21nc0
むしろNHKは支払っている人がこれだけしかいないからって値上げするとオモ
10名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:14:39.07ID:v9BAaCyi0
>>1
ほぼ払ってるじゃん
8割の正統性を認めて
NHKをぶっ壊すとか
片腹痛いw
11名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:15:50.81ID:da+77tFx0
早くおまいらも払えよ

おまいらの年収ワロタ pgr
12名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:16:30.91ID:P1XMxMzz0
カスやな
13名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:16:35.92ID:GLA2ukUq0
立花の従来からの主張
@テレビを設置したら違法になるので必ず契約すること
ANHK観てるなら受信料払うこと
B観てないなら契約違反にはなるが払わなくてもいい。
Cもし支払いを強制されたら、全然にサポートします。
以上を踏まえて議論してください。
くれぐれも工作員のミスリードに乗らないように。
14名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:17:01.97ID:V66HbkAM0
>>7
ただの屁理屈
でも、屁理屈も理屈
とにかく裁判して荒らしたい

とりあえず
「NHKは8割言うてるが、個人5割切ってるじゃん」
「→じゃあ公平にスクランブル化でしよ」

って国会の予算委員会で主張するのが目的
15名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:17:07.43ID:hnfc21nc0
正直に言うとね、貧困で払えないんですよ
公共の福祉なんだから切り捨てないで安い設定出してくださいよ
贅沢言いません、ぼろぼろの解像度でモノクロでバラエティとか映らないでいいです
16名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:18:00.95ID:V66HbkAM0
>>10
いやー頭悪いですねー
17名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:18:17.02ID:aHwouwyR0
【予算規模の比較】
海上保安庁 2177億5345万7000円
警察庁 3420億8472万9000円
環境省 3459億4527万4000円

NHK 7547億7700万円 w

NHK「予算余らせると受信料下げろと国に怒られるから3400億円の新社屋作って消費するぞ」
18名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:18:48.65ID:hnfc21nc0
新社屋1700億らしいが
19名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:18:50.07ID:BnF8TrOm0
>>7 NHKは放送法によって免除の禁止・徴収の義務が課せられている。しかし、実際には8割しか納められておらず、本来10割納められていた場合、2割の余剰金が国民に返金・受信料の減額が行われるはずである。
よって NHKの法律違反により、受信料を支払っている国民は不当に高い料金を支払っている。

という主張。
んで NHKがちゃんと努力義務を果たしているのであればいいんだけど、刺青している人には NHK見なければ大丈夫と発言して免除したり、設置日を契約日にするよう誘導して不当に過去分を免除したりという集金人の横行が証拠動画としてあげられてる。

だから2割丸々 NHKの瑕疵を認めるという判決を得るのは難しいけど、 NHKの瑕疵によって受信者に実害が出てるのは確か。
20名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:18:50.76ID:v9BAaCyi0
>>16
自己紹介かな?w
21名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:19:06.54ID:Y5C1Jj8e0
>>7
売上8000円が先に決まっている
客10人のうち2人は食い逃げするので、売価は8000/8=1000円で設定されてるが
代金は10人から正しく8000/10=800円ずつとるべきである

って話だそうだ
22名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:19:15.35ID:V66HbkAM0
>>20
つ鏡
23名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:19:33.06ID:BnF8TrOm0
>>14
>>19が立花側の主張ね。
24名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:19:34.81ID:GLA2ukUq0
>>13
間違えました。以下のように訂正します。
Cもし支払いを強制されたら、全面的にサポートします。
25名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:19:48.21ID:nI1iMwyC0
契約して払ったら、消費税は値上げしません議論もしませんと公約して真逆をやった
民主党のようになるわ。有権者を敵に回せばむしろそっちがイバラの道になる。
26名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:20:16.34ID:v9BAaCyi0
>>22
22 名無しさん@1周年 sage 2019/08/14(水) 10:19:15.35 ID:V66HbkAM0
>>20
つ鏡
27名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:20:28.62ID:y0pfMc3V0
払うんかいっ笑
ダメダメだなこりゃ
28名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:21:02.63ID:kiy0I7dY0
>>16
信仰心の厚いお方だ
29名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:21:28.20ID:MSd2spjc0
立花はちゃんと契約して8割受信料払うのか?
踏み倒すんじゃなかったのか嘘つき野郎
30名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:22:15.07ID:/NP/MKpD0
オレ、昔住んでた物件に、元刑事の徴収員が来てた
毎回、「間に合ってま〜す」って断ってた
しつこいぞ、22時過ぎにも来たからなw
31名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:22:24.13ID:8fESY0vQ0
これな8割とか割合なんてどうでもいいんだよね
真の目的はNHKが64条2項に反して
全ての不払い世帯に裁判してないことを
司法がどう判断するかを世に知らしめることなのよ。だから裁判になりさえすれば立花の勝ちとも言える
32名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:22:29.75ID:V66HbkAM0
>>23
額面通り受け取るとか、真面目だねぇ
立花が本気で8割って思ってるとでも?
つーか、YouTubeでは嘘だと明言してるよ
33名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:23:00.65ID:V66HbkAM0
>>28

32 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/14(水) 10:22:29.75 ID:V66HbkAM0
>>23
額面通り受け取るとか、真面目だねぇ
立花が本気で8割って思ってるとでも?
つーか、YouTubeでは嘘だと明言してるよ
34名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:23:05.49ID:MSd2spjc0
N国の根本は在特会と同じヘイト活動団体なんだよ
立花は元NGT山口真帆をハメ撮り動画公開という中傷攻撃したり党員も普段から朝鮮ヘイトとか差別発言とか当たり前の連中

N国内部は立花の独裁体制で入党者は毎月10万円を党費として納めなければならず
参議院選では党員1人につき130万円を党に支払う「お布施」が要求された
これは選挙資金として立花は党員が借金してでも130万円を工面するように要求し
党員がお布施を拒否すれば立花が即除名して裏切り者として徹底的に潰す
それがN国党

コイツらはまともに政治できないカルトヘイト活動隊
35名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:23:08.78ID:jEd8l11F0
なんか勘違いしてる人いるけど、立花は払わないんだよ
NHKへ出向いてそう言ってたし
払わないから早く裁判やってほしいんだって
36名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:23:29.52ID:BnF8TrOm0
>>32
立花の狙いは法改正に向けた行動だよね。だけも裁判所の言い分は>>19ってこと。
37名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:23:51.65ID:XWOpLqm+0
>>6
???意味が全然わからない
爺さんの言った嘘つきは何についてだったの?
選挙演説中の妨害行為は公選法違反、私人逮捕は被害を受けた側なら誰でも出来て、不当逮捕だと思うのなら捕まった爺さんが改めて不当逮捕だと訴えればいい
38名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:24:00.38ID:wQkGtG6y0
売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw

左翼の敵はどんどん増えて、左翼は大変ねw

チョンと一体化してる限り、日本の左翼は負け続ける

マツコの所属事務所って大嫌い
クリームシチュー上田も左翼的な番組やってたし
マツコの事務所は国民の敵といっていい

売国奴のマツコやクリームシチューを起用する売国企業を叩き潰そう!
.

.

729875
39名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:24:02.89ID:V66HbkAM0
>>29
そうだね、プロテインだねw
40名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:24:15.53ID:wQkGtG6y0
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!
重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、
吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった


ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3


エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
htt〇p:/〇/outlaws.air-nifty.c〇om/news/2018/12/post-5d74.ht〇ml
エイベックス松浦勝人の「常軌を逸した私的遊興・年間3億円」などを告発した文書、関連して本誌が送付した「質問状」を全文公開


業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!



【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』


24062456245
41名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:24:32.01ID:wQkGtG6y0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党



50465465445
42名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:24:33.78ID:+jaBjaMU0
受信契約してるんじゃんw
やっぱり口だけかよ
43名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:24:48.98ID:2mpKs3Eg0
なるほど立花先生も面白い手を考えたものですね。さすが頭の良い政治家だ
44名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:25:15.44ID:iT1xPHJN0
>>1
立花代表は 「契約は義務」 を勘違いしているようだw

(最高裁判決)
契約する義務・・・民事債務
契約したら払う義務・・・民事債務

民事債務に民事を超える義務はないw
納得できない民事債務は履行しないのが当たり前ww

・・・集金人の非弁行為・・・NHKがやらせてる犯罪www

「義務だ、裁判になる」などと ”法律的言動“ でしつこく迫るのは弁護士法違反(72条)
二年以下の懲役又は三百万円以下の罰金(77条)
45名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:25:42.57ID:V66HbkAM0
>>46
そうだね、プロテインだねw
46名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:26:12.00ID:OGttdeCx0
>>32
むしろyoutubeで8割はウソだ!って散々言ってるのに
裁判では8割で・・って言ってるのでがっかりしたよ

裁判でも強気で5割しか徴収してないから5割しか払わないって主張すればよかったのに
47名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:26:14.84ID:BnF8TrOm0
>>34
立花は一連の選挙やコールセンター運営などで1億3000万の個人借金を抱えているだよ。
金もない弱小政党が支援者の資金退去をも拒みながら運営するには、同じ政治家で負担し合うしかないよ。

他にいい案があるなら教えて欲しい。
48名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:27:13.20ID:v9BAaCyi0
>>32
立花氏は会見で「受信契約は国会議員が決めた法律なので守るが、支払いは国会で決めていない」と主張。受信料の支払率が約8割であることを根拠に、受信料の8割分の支払いが合理的だと説明した。

ヨウツベでは言い訳してるんだなw
本当に糞で
それに騙された糞バカのお前www
49名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:27:14.11ID:9Q8Z1JSg0
>>29
8割で支払えた方が面白いことになると思うぞ
一般世帯から何十年と徴収してた金が本当は8割でいいってんだから
返還訴訟待ったなしだな
50名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:27:18.73ID:kxWPLRGr0
国民の8割も払ってるわけないけど、金額的には8割くらいかもな
ホテルから何十億も取るし
51名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:27:20.17ID:BnF8TrOm0
>>47
資金退去→資金提供ね。
52名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:28:22.15ID:OT0B/Uz00
立花「8割しかワシは払わんで」

NHK「全額請求します」

裁判所「立花くん全額支払って」

立花「債務不存在・・・いっけね、支払い命令出てたわw」

立花氏、全額支払いへ
53名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:28:33.01ID:2mpKs3Eg0
将棋ていったら相手にわざと、飛車、角をあけて叩きしめる作戦をやっている
54名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:28:39.80ID:MSd2spjc0
>>47
れいわ新選組は3ヶ月で4億集まったぞ
55名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:28:43.17ID:OGttdeCx0
>>46
2行目訂正 今回の件では8割で・・って言ってるのでがっかりしたよ
56名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:29:47.89ID:2mpKs3Eg0
サラ金で例えるといったら過払金作戦
57名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:29:58.89ID:V66HbkAM0
>>50
あの手この手で、NHKを翻弄させる策
蟻が巨象相手に戦う手段として、実に正しい
58名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:29:58.98ID:MSd2spjc0
ヤジ飛ばす爺さんには寄ってたかって強気でとことん追込みかけるが
少しチンピラ風の兄ちゃんがイチャモンつけてきたらビビって一生懸命スルーする嘘つき立花党首と取り巻きたちw


@YouTube

59名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:30:11.95ID:BnF8TrOm0
5割の話は実態の推測値で。8割は契約済みの中での支払い率だよ。8割の母数には契約もしていない人は入っていない。誰にも把握できないから。

それでね、裁判仕掛けるとなった場合、5割と主張するのなら5割の根拠を出さなきゃいけなくて、それは不可能でしょ?

だから説明可能な8割しか主張できないのよ。
60名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:30:16.44ID:PQe+dL3V0
この辺の説明、動画ではまだ何もやってないよね
憶測に過ぎないと思うんだけど
61名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:30:18.03ID:OGttdeCx0
>>50
ホテルは600万室くらいだよね
しかも事業所割引でほぼ半額になる
62名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:30:20.17ID:UeMOC+Wa0
最初からNHKの言い値の金額で合意して契約したなら、裁判しても負けるんじゃないの?
国会議員になると契約は必要だろうが、契約交渉時に金額交渉すればよかったのに
63名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:30:21.10ID:w+0b+mUY0
>>7
論理は本人の言い分なんだろうが
法理論も法律も主張の根拠となる法律がないし
正当化する法律もない

立法府の国会議員としから不適切極まりないレベル
64名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:30:42.22ID:jEd8l11F0
>>49
確かにそっちの方が面白いね
みんなで過払い金訴訟したらいいw
65名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:31:30.72ID:V66HbkAM0
>>48
そうだね、プロテインだねw
66名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:31:53.18ID:XLpW3p2e0
>>64
一般家庭はともかく宿泊業者から集団訴訟されたら詰むね
67名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:32:02.63ID:v9BAaCyi0
>>65
16 名無しさん@1周年 sage 2019/08/14(水) 10:18:00.95 ID:V66HbkAM0
>>10
いやー頭悪いですねー
68名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:32:04.09ID:BnF8TrOm0
>>63
根拠は>>19読んで。

間違っているのなら指摘して
69名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:33:16.40ID:V66HbkAM0
>>63
不適切結構、むしろ歓迎
「悪名は無名に勝る」
70名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:33:34.96ID:w+0b+mUY0
>>68
法律は放送だけで成り立ってる訳じゃない
民法を全て理解してから出直してね
71名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:33:48.46ID:iywfVcRx0
NHKの二千幾らってのも勝手に決められてるだけだからな
なのでNHKが今後は五千円にしますって言えば五千円払うしかなくなる
だけど五千円だと払わない奴が増えるから二千円くらいなら払うだろうってことで設定してあるだけ
72名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:33:49.55ID:V66HbkAM0
>>67
そうだね、プロテインだねw
73名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:34:09.19ID:v9BAaCyi0
>>72
あーやっぱり糞バカなんだなw
74名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:34:46.12ID:BnF8TrOm0
>>70
でも NHK側は不法行為してるわけだよね? NHK側に瑕疵はあるよね?

裁判を起こす十分な理由だよ。
75名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:34:58.74ID:OGttdeCx0
>>59
>8割は契約済みの中での支払い率だよ。

NHKのHPによると免除される世帯を除いた
 「契約対象となる世帯」のうちで支払ってるという数値が81%
(契約率が83%)

なので 支払い済み/契約済み の比率は98%くらいでは
76名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:35:32.26ID:V66HbkAM0
>>73
スマンスマン、間違えてたw
そうだね、スクランブル化だねw
77名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:35:53.51ID:BnF8TrOm0
>>71
そう。そして使い道がないから、理由付けてじゃんじゃん使ってる。
78名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:36:09.52ID:w+0b+mUY0
>>74
それはこの裁判と何ら関係ないから別の話だが
それが理由で8割しか?
もう法律知らないアホとしかおもえないからご髄にどうぞご勝手にとしか
79名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:36:55.69ID:Zt9zoMft0
二千万人以上が払ってない。
見たい人が見られるスクランブルに直ぐにすべしだ。
行革の一つだろう。
既成政党の怠慢が良く分かった。
80名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:37:29.66ID:8fESY0vQ0
真っ当に払ってる人達による過払い訴訟の広がり。
これが実現したらNHKは終わる。
だからNHKはどんな手段を使ってでも阻止するわな。
多分N国は集団訴訟の呼びかけを始めるだろう
81名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:38:11.43ID:GLA2ukUq0
立花の主張その2
@10人の客が800円のうどんを食べたら、2人が食い逃げしたので、店に1000円請求された。でもそれは店の責任で徴収すべきなので、私は800円しか払わない。
A議員会館のテレビはNHKを観るので、本来払うべき受信料の8割を払う。
B観てないならNHK観ていないなら自宅のテレビには、これまで通り受信料を踏み倒す。
82名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:38:22.91ID:w+0b+mUY0
>>80
過払いとかもうアホの極みとしか
不当利得を学んでから出直しておいでよw
83名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:38:33.79ID:BnF8TrOm0
>>75
ごめん言い方間違ってたら。 NHK側が把握している数を分母としてるだけ。

だから NHKが把握できてない人たち(集金人にテレビないと言い張る人たち)は分母には入ってない。

テレビ持ってないというのは、 NHK集金人を追い払う常套文句だからさ。実態はもっと低いよ。
84名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:38:34.75ID:030EUvXr0
NHK契約書にハンコを押してるのなら、全額払わんとアウトだろ
NHK契約書にハンコを押していても、払わなくてよいケースもいろいろあるが
8割だけ払うってのはw
パフォーマンス系なんだろうけど
新米国会議員として、なかなかの行動力であるからがんばってほしい

ところで、れいわ新選組の
マヒ国会議員二人組は何やってんの?
仕事しないのなら、カネかえせ
85名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:38:58.89ID:kj57QGgg0
公約はスクランブル化なんだから別に8割払おうが不払いしようが作戦のうちなんだろ
一つ一つのニュースで右往左往するから衆愚政治って言われるんだよ
86名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:39:28.87ID:ZmD+CtF10
払うのかよゴミが
87名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:40:00.63ID:BnF8TrOm0
>>78
いやいやいやw
NHKの法律違反によって受信料を支払っている人たちは不当に2割高い料金を支払っている。
これは間違ってると言ってるの?
88名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:40:03.54ID:wuCTxisY0
払ったら負けだろ
あるいは
詐欺師
89名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:40:34.32ID:FXkzpLdu0
学生アパートではNHKが来たぞーっとか言って部屋の明かり一斉に消して居留守を決め込む
90名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:40:43.80ID:GLA2ukUq0
>>81
間違えました。ごめんなさい。
BNHKを観ていない自宅のテレビについては、これまで通り受信料を踏み倒す。
91名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:40:44.24ID:OT0B/Uz00
受信料に関しては総務大臣の認可を得て、設定されているのだろ?
規約にも金額が書いてあるけども、過払いって何だ?
92名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:40:46.51ID:w+0b+mUY0
>>87
法律的に解釈が根本的に間違ってる以上
もうアホだからレスしなくていいよ
93名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:41:17.18ID:j1U2ATaq0
信者は盲目か
94名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:41:52.40ID:+vao9u1p0
>>13
サポートしても受信料支払わないと
最終的に刑務所行きなんですけどw
95名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:42:29.80ID:J1QfWeaR0
>>94
刑務所?嘘はいかんよ
96名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:43:00.44ID:GLA2ukUq0
>>94
それ多くの人が誤解しているけど、差し押さえられるだけ。
97名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:43:49.97ID:J1QfWeaR0
払ってない奴の分まで負担させられるのは不公平だってアピールになるな
その通りなんだし
98名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:43:59.56ID:BnF8TrOm0
>>84
その原因は放送法が契約を義務付けてるから。だから他の契約で成り立つ一般常識が通じないんだよ。

普通の場合は料金に自体に納得いかなければ、契約しないで争うんだよ。これは契約も支払いも民事だからできることで。

だけど、 受信料は契約は法律で義務付けられてるから、民事の範疇じゃないんだよね。だから契約はして民事の部分で争うって感じだと思う。
99名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:44:34.92ID:030EUvXr0
NHKが気に入らなくてみないんだけど
NHKと契約をしていてNHK受信料をずっと払ってなくて
NHKを解約したけど、どうすればいいかわからないって奴が
多そうだから、その辺を立花には頑張ってほしいぞ
な、公安も警察110番もそう思うだろ
100名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:44:35.29ID:I8qn+Hh00
あー、こりゃもう戦う気ないな
101名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:44:38.65ID:1QAaSX/M0
NHKからマツコにシフト変更済み
102名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:45:09.09ID:kAjOp62k0
NHKが2割引キャンペーンやればいいんだよ。
一定期間内決めて、キャンペーンを実施して、
期間終了後、契約率に応じて料金改定する ってやれば N国の対応がプラスになる。

簡単な例をあげると
キャンペーン結果 80%の契約率が、100%になれば、
キャンペーンではなく、従来の契約も含めて料金2割引に設定する。
NHKは料金さげても収入かわらんしこんな上手い話ないだろ
103名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:45:43.10ID:BnF8TrOm0
>>92
指摘できないのかよww

あのね、法解釈ができるから裁判が起こせるの。100%誤っている主張は裁判すら起こせないよ。

間違ってるところ指摘してみてもいいんだよ?w
104名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:46:01.05ID:030EUvXr0
>>100 >>101
おまえら工作員だろ
ガソリンかぶって反省しろ
105名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:47:25.54ID:OReIF08+0
落とし物同然の
拾得事物をニュースと称して
電波に流すだけで
金を盗る?
106名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:47:33.56ID:OT0B/Uz00
>>98
契約の締結は裁判所が強制できるんだよね?
つまり、契約内容は裁判所のお墨付きってことなんだが、民事で何を争うの?
107名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:47:34.92ID:BnF8TrOm0
>>91
総務大臣が確認していない不法行為を武器に戦うのだと思う。youtubeでも集金人対応の動画を集めてるのはこれ。
108名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:48:59.09ID:BnF8TrOm0
>>106
NHKについては争い方が二種類で。

・契約しないまま争う。
この場合は法律違反状態になる。

・契約したが争う。
これは民事の範疇になる。

というだけだよ。
109名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:49:06.08ID:QcpRj9p80
立花が払うんだからおまえらも払え!
110名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:49:17.16ID:pW1sfmEp0
2ちゃん、5ちゃん

半島&左等に買収されたので

書き込み人は「半島&左」のサクラ雇いでバイト君説
111名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:49:45.78ID:OT0B/Uz00
>>107
総務大臣が確認していない不法行為ってなんだ?
112名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:49:52.79ID:hqabzDHH0
いや、払うなよ
113名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:50:22.52ID:V66HbkAM0
>>109
そうだね、スクランブル化だねw
114名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:50:39.59ID:w+0b+mUY0
>>111
そいつ、信者か馬鹿だから相手にすんなw
115名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:51:07.43ID:BnF8TrOm0
>>111
集金人による法律違反行為。例えば>>19に書いてあるやつ。特に設置日を契約日にするような誘導についてはカメラにとって N国に提供するよう支持者に依頼してる。
116名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:51:56.33ID:BnF8TrOm0
>>114
だから指摘してよw

逃げてないでさぁ。何も言い返せないだけでしょ?なら黙ってなよ。
117名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:52:09.35ID:hnfc21nc0
>>19
ふむう 主旨は分かったが他人の契約に首突っ込めるかね
あいつには違法に免除しておれにはしてくれない、平等にすれば安くなるはずだってことよね
意味も心情も分かるけど裁判だとな、うーむ、だから補助参加呼びかけてるんかな
118名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:52:19.59ID:OT0B/Uz00
>>108
それはわかるが、何を争点に争うのか疑問に思ったんだよね。もうほとんど争う余地はないように見えるが
119名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:53:16.49ID:74mkGc2A0
払うんか〜い おまえが払うと集金人が余計に強気でくるじゃん
120名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:53:19.45ID:GLA2ukUq0
>>114
このスレで、あなた方がいう「信者」を相手にしないで、誰を相手にするの?
121名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:53:30.18ID:+vao9u1p0
>>30
別に夜間訪問しても
法律に触れる訳じゃないから
何時でも来るわなw
122名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:53:32.92ID:UQmAoTfw0
>>92
だっさw
123名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:53:37.68ID:V66HbkAM0
>>119
そうだね、スクランブル化だねw
124名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:53:52.74ID:WponeKcM0
NHKをぶっ壊すんじゃなかったのか

竜頭蛇尾w
125名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:54:06.28ID:BnF8TrOm0
>>117
法律違反というのは認定できると思う。だけど、実態 NHKが努力しても100%になるわけないわけで。だから2割減を勝ち取るのは不可能だと思ってる。

だけどこの裁判の過程で、現実には不可能であるよつなこの法律の不備を指摘できるはずだから、これを契機に法改正をしてしまうんだと思う。
126名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:54:07.43ID:030EUvXr0
最高裁判所の大法廷のNHK判決で
テレビを持っていても、NHKをみない人に対しては
裁判員15人全員が、受信料を払う義務はない
と言ってるからな
だよな、バカNHK職員、公安、警察110番
127名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:54:19.14ID:OT0B/Uz00
>>115
集金人って委託会社でねーの?
128名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:54:19.19ID:V66HbkAM0
>>122
そうだね、スクランブル化だねw
129名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:54:28.72ID:RFFE3Qt+0
NHKと通じている説あり。
車のナビも支払い必要という判例も立花が起こした。
立花は、グレーゾーンを消していってるので、
NHKの側だね。
次も絶対にN国に入れろよ!w
130名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:54:32.09ID:V66HbkAM0
>>124
そうだね、スクランブル化だねw
131名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:54:37.55ID:mqtx9N7/0
払ってんじゃねえよw
一体8割ってどこから出てきたんだw
132名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:54:58.49ID:uKDv/zaM0
>>7
別に0円でもいいんだし何とでも言える
支払義務がそもそもないんだし
133名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:54:59.26ID:V66HbkAM0
>>129
そうだね、スクランブル化だねw
134名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:55:09.23ID:V66HbkAM0
>>131
そうだね、スクランブル化だねw
135名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:55:37.32ID:7HHz7IMd0
>>118
今の受信料が不当に高くなっているのはNHKが受信料をきちんと徴収していないせいだと主張して、NHKが徴収できていない受信料に対して責任があるかどうか、受信料の金額が適正かどうか、判例として残すための裁判
136名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:55:43.94ID:030EUvXr0
最高裁判所の大法廷のNHK判決で

「NHKをみていても、NHKに不満がある人は 」

裁判員15人中、14人が、受信料を払う義務はない
と言ってるからな
だよな、バカNHK職員、公安、警察110番
137名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:55:46.31ID:BnF8TrOm0
>>127
委託会社だよ?でも NHK業務は委託先でも放送法の縛りは発生する。
138名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:56:04.61ID:hqabzDHH0
やっぱこいつ、nhkのまわしもんで、受信料支払わない対処を明確にするのが目的なんじゃないの?
払わなくていいっていってる本人は払うっておかしいよ?
139名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:56:55.64ID:RFFE3Qt+0
立花は支払率は「半分」とい言っていたが、
8割だと、NHKの」主張を追認しているだけ。
気持ち悪い高卒のクズ立花。
立花教信者頑張れよwww
140名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:57:15.01ID:8+h/4W4l0
2割の人たちがNHK受信料を払っていないとNHK自身が認めているんだろ
払っていないのにNHK放送を見ている事実をNHKはどう考えてるの?
NHKが不公平な放送局だと認めている訳?
141名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:57:46.48ID:V66HbkAM0
>>139
そうだね、スクランブル化だねw
142名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:58:39.77ID:YCb2A3Ku0
結局払うわけだw
143名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:58:42.46ID:OT0B/Uz00
>>135
んーでも、総務大臣の認可を得ているなら妥当な金額設定だと裁判所は認めるんじゃねえの?
争うなら、NHKではなく国に対して訴訟を起こすってかたちにならないか?
144名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:58:48.93ID:UQmAoTfw0
>>139
はい通報
というか立花さんに報告!w
145名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:58:52.12ID:0AA7NHj10
8割の根拠が薄過ぎだな
タダなら契約してやるのほうがまだ理があった気がする
146名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:58:57.10ID:J1QfWeaR0
>>139
払ってない奴の分まで払ってる人が負担させられてるんだって事をアピールする裁判だよ
8割の妥当性について裁判で議論するからな
147名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:59:21.65ID:RFFE3Qt+0
立花の若い愛人は極右。
誕生日は靖国に参拝だそうだ。
高卒っぽい考えだ。

気持ち悪い政権の親衛隊立花教!!
をぶっ潰せ!
148名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:59:28.18ID:BnF8TrOm0
>>139
>>83を読んで。
149名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:59:45.76ID:vlF5UiwH0
>>1
>受信料の支払率が約8割であることを根拠に、受信料の8割分の支払いが合理的だと説明した。


それは、合理的ではないな。
月にNHKをどれくらい視聴するかで決めるべきだ。
月に1時間しか視聴しないなら1/放送時間で
計算すべきだ。
例えば、24時間放送の場合、1時間しか視聴
しないのであれば1/24になるから
一月の受信料÷24で計算して、
この場合1時間分だけ支払う。

タイムリーなスクランブル化と言った考えだ。
 
150名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:59:51.23ID:vnOuXlfA0
受信料収入7,000億のうち、10%にあたる700億が料金徴収費とは驚く。
こんなバカげたことやってる民間会社あるだろうか。
151名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 10:59:58.14ID:V66HbkAM0
>>142
そうだね、スクランブル化だねw
152名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:00:15.73ID:V66HbkAM0
>>145
そうだね、スクランブル化だねw
153名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:00:27.05ID:J1QfWeaR0
>>145
未払いが2割だからそいつ等の分まで負担したくないって意味の8割
154名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:00:35.81ID:RFFE3Qt+0
立花の若い愛人は極右。
誕生日は二人そろって靖国に参拝だそうだ。
高卒っぽい考えだ。

気持ち悪い政権の親衛隊立花教!!
をぶっ潰せ!
ぶちこ●せ!
155名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:00:40.03ID:V66HbkAM0
>>147
そうだね、スクランブル化だねw
156名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:00:52.72ID:BnF8TrOm0
>>147
君の思考回路は高卒未満だよw
157名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:01:03.08ID:scQRTWEX0
テス
158名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:01:24.20ID:7HHz7IMd0
>>143
放送法では勝手に受信料を免除してはいけないとあるから、徴収していないことは法律違反になはず。っていうところを曖昧にせずに判例に残したいんだよ。

そうすればNHKか放送法、どちらかに問題があることを証明できると踏んでるんだと思う。
159名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:01:24.43ID:WX3XeClC0
新たなトラップ発見

700MHz利用推進協会
賛助会員名称(法人名) NHK営業サービス株式会社

室内での作業はあるの?
設備や受信状況の確認をおこなうため、ご了解をいただいたうえで、室内で作業を行います。

携帯電話事業に関する事なのになんでNHKが協賛してるんだよ
集金人に情報が漏れるのは確実だな

http://www.700afp.jp/
URLも怪しいChromeだと警告が出る
保護されていない通信
サイトはプライベート接続を使用していません。このサイトとの間で送受信される情報は、
何者かによって表示または変更される可能性があります。
160名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:01:42.78ID:hnfc21nc0
>>125
だな 積み上げるのは必要なこと
裁判では指摘までは出来るが立法は国会の仕事、ね
161名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:01:42.96ID:OT0B/Uz00
>>137
その場合はNHKではなく集金人を訴えるというかたちにならないか?
162名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:01:43.75ID:+vao9u1p0
>>95
>>96

来年改正民事執行法が施行されるので
受信料を支払わないまま放置していると

裁判所に出頭命令が出て出頭しないと
6ヶ月以下の懲役刑

裁判所に出頭しても嘘ついたら
6ヶ月以下の懲役刑

受信料滞納者の預金情報と不動産情報を
強制的に開示する制度が新設される
163名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:01:49.85ID:UQmAoTfw0
>>154
お盆で親戚集まって居場所無さそうwwww
164名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:02:15.57ID:vlF5UiwH0
>>150
国家の秩序を乱すNHKは解体すべきだな。
NHKこそ悪そのもの。
165名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:02:17.15ID:030EUvXr0
立花のこの8割は
NHK実況スレでNHKを長年叩き続けてきた俺でも
理解不能というか、裁判で絶対に負けるから
別の目的があるんだろうなあ、と妙手を期待している

沖縄:NHK受信料を払ってる世帯 5割以下
わが秋田:NHK受信料を払ってる世帯 98%
166名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:02:21.14ID:8+h/4W4l0
NHKは受信料を払っていない2割を放置し
払っている視聴者におんぶにだっこしてるだけ
払っていない者には観ることが出来ないようにする努力もしない
NHKは支払っている視聴者を馬鹿にしている
167名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:03:22.49ID:OT0B/Uz00
>>158
でも、免除と不払いは違うじゃん?
168名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:04:20.06ID:RFFE3Qt+0
>>156
> >>147
> 君の思考回路は高卒未満だよw

中卒を馬鹿にしたな!

おまわりさんこいつです
169名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:05:10.52ID:BnF8TrOm0
>>161
支払い先は NHKだから。それに法的にも委託先の責任は NHKにある。だからNHKを訴えるのでいいと思う。

そして委託先には委託契約違反という形で NHKが責任を問うていくんだと思う。まぁ実際はしないと思うけどね。
170名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:05:18.31ID:OaTOoQI40
もしもの話だけど、受信料の支払いの法律が国会で可決した場合は、N国は終了なのかな?

それとも受信料支払いの法律が無効との裁判を起こすんだろうか?
171名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:05:52.95ID:R2BNmQGl0
有料放送はスクランブル化が常識
公共放送などと嘯いて反社会的勢力のような集金
ヤクザNHKを潰すべき
172名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:05:59.93ID:bLUyIFwe0
>>1
交渉できない自由契約なんてないからな
値引きできないなんて判決が出たら最高裁判例と矛盾することになる
173名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:06:15.32ID:hnfc21nc0
沖縄は分かるけど秋田は分からんな
174名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:06:22.82ID:RFFE3Qt+0
>>162

聞いたことないゾ。
175名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:06:24.55ID:BnF8TrOm0
>>168そうか。それはすみませんでした。
176名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:06:31.84ID:1QAaSX/M0
>>139
ほんと、そのとおり
この人政治家なのに国民のことなんてどうでもいい、
自分の感情、好き嫌いで吼えてるだけ
結局払うとか言い出すしww
177名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:06:42.66ID:J1QfWeaR0
>>162
ますますスクランブル化への求心力が高まるな
178名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:06:57.06ID:8FtjBAcJ0
>>14
個人5割が出てきたら世間が黙ってないだろうね
179名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:07:06.26ID:bLUyIFwe0
>>170
契約そのものが不要になる
180名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:07:25.58ID:CI66h3wV0
>>94
刑務所???あんた小学生か。

裁判される確率は低い。ここがポイント。
裁判されたら負けるから、その時に払えば良い。
仮に30年間払っていない状態で敗訴しても、5年を過ぎた分は時効消滅してる。ここもポイント。
181名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:07:43.84ID:F1l8poDR0
>>167
そういうのを解釈の違いとか曖昧なままにせずに判例に残すことで、次の手が打てるんだよ。
182名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:07:44.05ID:BnF8TrOm0
>>160
そう、そういう狙いだと思う。
183名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:08:03.59ID:d3I/C2W+0
>>165
沖縄は初めて5割突破したらしい
これでも過去最高記録なんだと

罰則のない法律など守る必要はないんだよね?
なんで契約なんかしたの?
議員の椅子手離せなくなっちゃったの?
184名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:08:13.16ID:zthyFanu0
>>162
契約しないに一択じゃないかこれ
185名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:08:39.12ID:OT0B/Uz00
>>169
社会的な責任はあるかもだが、委託会社の集金人がやった不法行為に関して
NHKが法的な責任を被るってことはないでしょ。常識的に考えて
186名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:08:47.20ID:lLqbCgad0
立花が知っててやっているのかはわからない
知っててというのはNHKの総務省が徹底抗戦し、自民や安倍も動かないだろうという想定で動いているということ
それなら徹底的にやって、いい意味でも「悪い意味でも」注目あつめさせて議席増やしていくしかないわ
悪い意味でもというのは
「N国は支持できない」→NHKがんばれ!ってなると思うかってこと
それはないからw
187名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:08:50.01ID:BnF8TrOm0
>>170
それは税金化に近付くから。今まで以上に厳しく経営環境をチェックしていけると思う。
188名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:08:56.52ID:8+h/4W4l0
沖縄はあまりTVを見ないんじゃないかな
秋田はTVっこ
189名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:09:25.92ID:2usIxVim0
払うのかよ!払うのかよ!
190名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:09:29.61ID:xtyzAcxX0
有料放送なのをわかっていて契約したんだからこんな屁理屈通用しないよw
191名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:09:36.72ID:GLA2ukUq0
>>162
なるほど勉強になりました。ありがとうございます。
それじゃあ、裁判に負けたらすぐに払うしかないね。
やっぱり受信料制度は理不尽の極みだね。ぜひともスクランブル化してほしい。
192名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:10:22.36ID:OGttdeCx0
>>162
そんなことになってたのか
193名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:11:03.77ID:lluv2peS0
テレビ設置と同時にそのテレビを24時間撮影するカメラを設置する
一ヶ月後、その映像を根拠に「合計24時間分しかNHKにチャンネルを合わせていなかったから1/30の料金を支払います」
証拠として映像も提出
この場合はどうなりますか
194名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:11:05.25ID:d3I/C2W+0
>>186
その理屈でいうなら
NHKは嫌いだが立花なんてもっとあり得ない
という理屈もアリだわな
NHK嫌いがみんな立花シンパだとでもおもってんのかね信者どもは
195名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:11:21.54ID:hqabzDHH0
やっぱこいつnhkのまわしもんだわ
196名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:11:24.24ID:BnF8TrOm0
>>185
いやいや普通は負うよ。
大企業なんて本体が直接業務をやるなんて殆どなくて、ほぼ委託だよ。でも本体である大企業が責任を負うでしょ?
197名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:12:02.86ID:OT0B/Uz00
>>181
いや解釈の違いではなくて、免除の場合は申請して許可されなければならないし不払いとは根本的に異なる
198名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:12:24.25ID:OaTOoQI40
>>187

受信料支払い義務が法令化されたとして、罰則をどうするかだなあ。罰金や延滞金を規定しても払わない人は払わないので、差し押さえを実行するしかないだろう。

交通違反みたいに、支払えない場合の禁固刑は刑務所のキャパを完全にオーバーするから無理だろう。
199名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:13:25.48ID:TAn5GAlc0
>>120
あんたもレス乞食か炎上自演でしたか
そりゃすまんかったな
200名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:13:49.53ID:WwpTWcS10
東京大阪は6割ぐらいじゃなかったけ、沖縄はもともと安いんだろ、公平じゃないじゃん
201名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:14:03.69ID:TAn5GAlc0
>>122
負け犬の遠吠えそのまんまでワロタ
202名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:14:09.13ID:J1QfWeaR0
払ってない奴の分まで負担させられてる現状は不公平以外の何者でもないからな
本来なら未払い者全員に裁判して全員から徴収しないと放送法違反
それが現実的じゃないならやっぱりスクランブルかけるのが良いんじゃないって主張になる
203名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:14:15.40ID:OT0B/Uz00
>>196
だから何の責任?
集金人個人がやった不法行為をなぜNHKが被ることになるの?
204名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:14:17.42ID:d3I/C2W+0
で、スクランブル化までの具体的な道のりはいつ公表されるの?
令和何年頃に実現できる見通しなの?
放送法改正には自民党の協力が不可欠だが誰か興味をもってくれてるの?
安倍や菅を納得させられるの?

シンパも立花もだーれも答えてくれないw
205名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:15:12.81ID:bLUyIFwe0
>>158
ああ、立花氏の発言にあったな、早く訴えろと
つまり最高裁判例に従えばNHKは契約を結ぶ努力をしろ AND
勝手に受信料を免除してはいけない、を加味すると、
支払っていない視聴者を全員平等に訴えろ、恣意的に誰を訴えて誰を訴えないとか選んで
はいけない、になるんだよな

訴訟費用でNHK潰れるぞw
206名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:15:56.58ID:BnF8TrOm0
>>198
税金と一緒の扱いになって、何かで増税してその分で運営するって感じだと思う。

でもそうなると、給料は公務員並みに半減するし、1700億の新社屋も止まると思うけど。
207名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:16:14.52ID:OaTOoQI40
>>204
そう言えば、スクランブル放送実現への道のりは何も言われてないね。総務省?裁判を起こす?それとも他に何か方法が有るんだろうか?
208名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:16:19.30ID:mkqpIY8l0
>>204
転職の計画に必要ですか?w
209名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:16:33.17ID:RMEkgLKI0
>>7
8割でビル建てられる利益だしてるのだから
公共性()を考えれば8割で十分だろ
210名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:16:48.72ID:d3I/C2W+0
集金人撃退なんてやっておきながら結局ヘタレてお金払っちゃうんだww
参議院議員の椅子の座り心地はさぞいいんだろうなあ…
211名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:16:59.08ID:mkqpIY8l0
>>207
転職の計画に必要ですか?w
212名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:17:28.25ID:mkqpIY8l0
>>210
そうだね、スクランブル化だねw
213名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:17:55.00ID:mkqpIY8l0
>>201
そうだね、スクランブル化だねw
214名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:18:20.59ID:htB2C3qW0
New動画もまたすごいなぁこりゃw
215名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:18:21.17ID:OaTOoQI40
収益が減るからNHKはスクランブル放送は絶対にやらないだろうね。
216名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:18:43.19ID:klpt+Gqb0
全放送局がまとまって受信料を取る方を支持する。
217名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:18:44.94ID:RFFE3Qt+0
>>163
> >>154
> お盆で親戚集まって居場所無さそうwwww

これだから偶像崇拝の教えをいだく列島土人はもう。。。
218名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:19:21.18ID:bLUyIFwe0
>>162
裁判所に出頭して本裁判を行う意思を示せばいいだけだろww
219名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:19:27.36ID:OaTOoQI40
それにしても議席数1がこれほど意味と権力を持つとは思わなかった。
220名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:19:40.23ID:RMEkgLKI0
>>193
個々の契約なんだから自由にやったらいいんだよ
契約の自由は憲法が保障している
221名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:20:03.31ID:9i/8NMvF0
NHKの公平な報道を信じていれば
戦争は起きないんです。キリリ
222名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:20:11.20ID:J1QfWeaR0
>>129
そのせいでNHKへの反発が強まってるんだけどね
払えない人への配慮でグレーゾーンを残してたのに今は非課税世帯すら徴収対象だからな
NHKは鬼かよ
223名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:20:54.24ID:BnF8TrOm0
>>203
そういう法律だからとしか。どの法律が適用されてるかまでは言えなくて申し訳ないんだけど、社会の全ての委託業務はそういう形態をとってると思う。

例えばね、冷蔵庫がぶっ壊れてメーカーに修理依頼をして、その人が家の物を傷付けたとする。
そのときはメーカーに責任の追及は、被害者→メーカー→委託先って感じになるじゃない?
だって被害者が依頼したのはメーカーなんだから。

逆にね、委託先に全責任を合わした社会的な事例があるなら教えてほしい。
224名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:21:17.91ID:hnfc21nc0
税金に近い性質になると、受信料は租税でも目的税でもない特別な負担金だから法整備が必要になるんではないかね
で、徴税権を民間に移譲することはできないから国がやることになる これも一悶着ありそうだが
あと、受信料制度は意図してゆるやかに移行して来た経緯があるから税金に近くするってのは
国民の反発もあるし国は慎重にならざるを得ないでしょうね
225名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:21:49.47ID:GLA2ukUq0
>>204
立花は、改憲発議を取引材料にして、6年後の参院選当たりを目標にしていると言っていた。直近の目標は衆院選で5議席確保だったと思う。
226名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:21:56.03ID:OT0B/Uz00
>>220
契約の自由が認められるならモチロン契約しなくても何の問題もないよね?
227名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:22:09.39ID:bLUyIFwe0
>>206
給与は人事院が勧告してそれに従う
さらに国による会計監査が行われるようになるね
まさに国営と紙一重
228名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:22:52.41ID:RMEkgLKI0
>>129
タクシー業界にケンカすることになるから
早朝深夜の通勤が大変になるだろうね
宿泊所でも作ることになるだろうな
229名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:23:22.60ID:bLUyIFwe0
>>220
そうだね
最高裁判例でもNHKには契約の努力をしろと、契約自由の原則を踏襲している
230名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:24:14.06ID:J1QfWeaR0
8割なら払いますは正論を盾にしたいいジャブ
確かにタダ見してる奴の受信料まで負担するのはけしからんからな
ニュース聞いた人の多くが共感するだろ
231名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:24:20.88ID:RFFE3Qt+0
>>名無しさん@1周年
>>13
> 立花の従来からの主張
> @テレビを設置したら違法になるので必ず契約すること

放送法に契約義務があるけど、罰則がないじゃなかった?
立花はNHKに寄生して、youtubeで公開して金儲けしないといけないから、
詐欺罪で逮捕されないようにこう言っているんだよね?

あほな高卒にだまされるなよw

以下は問題にならない。


> ANHK観てるなら受信料払うこと
> B観てないなら契約違反にはなるが払わなくてもいい。
> Cもし支払いを強制されたら、全然にサポートします。
> 以上を踏まえて議論してください。
> くれぐれも工作員のミスリードに乗らないように。
232名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:24:57.83ID:tl4kkNpr0
不祥事続きの偏向報道組織。

職員は血税とも云える受信料で法外な高額報酬を受け取りぬくぬくと生活。

こんなマダニのような寄生虫組織を許すな。
233名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:25:05.17ID:4kD7PcGA0
>>1
まあ、不払いは訴えられたら即負けるからな

一部でも支払う意思を見せておけば強制執行は回避できるし
支持者には「全額は払ってない不服従」アピールできるし苦肉の策って感じか
234名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:25:38.62ID:OgrSKPjH0
そもそも契約が義務という法律が違法なんだよな
双方の合意に基づいて契約しないといけない
受信料があるから契約しないといけないという放送法は民法に抵触する
235妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
2019/08/14(水) 11:26:22.77ID:cka+sIje0
こんな悪法は早く改正して欲しいですよね。
236名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:26:55.54ID:mkqpIY8l0
>>231
そうだね、スクランブル化だねw
237名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:27:18.01ID:3zZ0KPZ4O
公費でNHKをみる党、に党名かえれば
238名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:28:11.80ID:mkqpIY8l0
>>237
そうだね、スクランブル化だねw
239名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:28:34.89ID:bLUyIFwe0
>>234
だから契約は義務でないと最高裁判例ではそう言っている
NHKは契約してもらえるよう努力しなさいと(笑)
240名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:29:20.73ID:hnfc21nc0
特殊な形の約束というか、
契約を定義してそれを前提に民法が定められている、
前提が違うのに言葉が同じだからと言って民法を適用するのが誤解の元だよね
241名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:29:57.97ID:bLUyIFwe0
>>230
毎月500円ならいつでも契約してやるけどね
242名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:30:06.97ID:BnF8TrOm0
>>234
そうなんだよ。放送法は契約自由等と本来共存し得ない。この矛盾が色んな問題を生んでしまってる。
税金のような監視がなくて NHKは腐敗し放題だし、駄々をこねて支払わない人も出ているし、それによって国民間の不公平も出ているし。

本来はこういう矛盾がありながらも、支払っている人が仕方ないと思えるような運営を NHKがしなきゃいけないんだけど、あんなんだからね。

もうこの法律は存続できないよ。
243名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:30:28.05ID:htB2C3qW0
今足立区役所が熱いぞ!
244名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:30:29.86ID:Ur9pY46d0
ごちゃごちゃうるさい
受信料取りたいなら早くスクランブル放送にしなさい
245名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:31:17.83ID:hnfc21nc0
スクランブル化はします、受信料は変わりませんじゃ意味ないけどね
246名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:31:41.48ID:/+BKKl1Y0
.
.
受 信 機 を 窓 か ら 投 げ 捨 て ろ !

日和ってんじゃねえ。
247名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:31:42.33ID:OT0B/Uz00
>>223
集金人個人がやった不法行為の行為者は集金人だよね?
行為者でないNHKが、その不法行為の責任を負うことは無いって話をしているんだよな。保障とか賠償の話ではなくてさ
248名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:31:51.05ID:hnfc21nc0
あ、意味ある場合もあるんだったか
249名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:32:06.71ID:mkqpIY8l0
>>245
全然違う
バカ?
250名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:32:22.35ID:OaTOoQI40
>>244

収益が減るからスクランブル放送は何がなんでもしないだろうね。現時点ではNHKはスクランブルには何も触れてないだろうから
251名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:32:23.93ID:J1QfWeaR0
まあ従来のルールでは払うのが義務ですで話は終わりじゃないんだよ
悪法を変えるのが行政の役割でありスクランブル化がN国の公約なんだから
252名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:33:11.91ID:bLUyIFwe0
>>242
NHKの存在そのものが矛盾なんだよ
裁判所にとっては迷惑な存在
253名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:34:28.91ID:BnF8TrOm0
>>247
法律違反としてしばかれるのは個人だけど、民事上で賠償の責任を取るのは委託元の NHKという感じだよ。

だから受信料の引き下げを問うのは NHK。
254名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:35:29.22ID:RFFE3Qt+0
スクランブル化できるまで、

高卒立花は喰いっぱぐれなしだな。

スクランブル放送など何年後かな

できないかもね

契約しているお前らは、未払いだと逮捕されるらしいぞ
255名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:35:42.90ID:BnF8TrOm0
>>70
立花側が法律違反している事例があるなら教えて?

ないなら、 NHK側だけが違反していることになるから裁判を起こせるよね。
256名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:35:48.55ID:6WbKSosG0
全国で受診料を払ってるやつが8割だから、8割だけ払うってどういう意味なのか分からん
257名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:35:56.49ID:RMEkgLKI0
>>250
立花の国会宿舎のTVだけ対象にスクランブルとかありそうw
でもうちもうちもと殺到して大変なことになるだろうけど
258名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:36:00.69ID:J1QfWeaR0
悪法を変えるのが行政、すなわち議員の仕事だ
だから既存の放送法を持ち出してN国を批判するのは的外れもいいとこ
259名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:37:20.48ID:bLUyIFwe0
>>246
賛成!
第一回 受信契約の裁判 → 最高裁まで争う
第二回 受信料支払えの裁判 → 最高裁まで争う
第三回 受信料2割引きしろの裁判 → 最高裁まで争う

全部負けてからTV捨てて、振り出しに戻る(笑)
260名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:38:09.61ID:hnfc21nc0
改正放送法で管理面強化されたんでしょ 無法集金人もマシになんじゃないの
261名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:38:26.48ID:J1QfWeaR0
>>256
未払いの奴の分まで負担したくないです

タダ見してるお前には分からんだろうが
真面目に支払ってる国民の多くが共感するごく当たり前の話
262名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:39:01.40ID:4kD7PcGA0
>>239
日本の最高裁判決だと受信契約は義務って確定したんだけど
君の祖国の韓国の最高裁だと違うんだ?

>>251
よくない法律を変えるのが目的の仕事だからといって
法律を変える前に守らないのは国会議員としてやっていいラインを超えてるからな
最初から不払いはパフォーマンスだったんだろうけど
263名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:41:00.49ID:mkqpIY8l0
>>256
そうだね、スクランブル化だねw
264名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:41:19.35ID:a/q38vca0
スクランブルかければ無駄な戸別訪問する人件費減らせるのに
265名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:41:58.02ID:OT0B/Uz00
>>253
ん、損害賠償を請求するの?
受信料の引き下げと損害賠償がどう繋がるのか理解できんが、なんか話が変わってきていませんか?
266名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:42:03.39ID:d3I/C2W+0
立花はどう見ても
NHKを利することしかしていないんだが
バカ信者はいつになったら目をさますの?
ああ、死ぬまでこの嘘つきおじさんに騙され続けるんだねw
267名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:42:06.67ID:BnF8TrOm0
>>260
うーーん。。無理な感じがする。立花の動画しか観れてないんだけど。17分間ずっと保留音で議員を待たせて掛け直してくれって言っても、それは無理待っててくれ言うてる動画とかあるんだよね。

立花が上がる動画に出てる NHK職員自体もめちゃくちゃな感じがする。社会人としての一般常識もないというか。

立花がノーカットだからうまーく編集してる訳でもないし。ダメな人だけをあげてる訳でもないだろうし。。
268名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:42:34.67ID:bLUyIFwe0
>>262
嘘を言うなよ
受信契約の努力をするのはNHK側だというのが最高裁判決だ
つまりは契約を結ばない視聴者にはあまねく平等に裁判を起こして契約の努力をしなさい
という判例だよ
NHKさん、頑張って全員と裁判してね
269名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:43:02.79ID:REMtUmec0
NHK
潰れるなこれ
270名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:43:42.03ID:kLSGZr0P0
あれだけ炎上芸で稼いで結局NHKに金払うとか
やっぱこいつはバイトテロ止まりだったな
271名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:43:43.12ID:bLUyIFwe0
>>266
浮動票、投票するならN国党
272名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:43:44.93ID:mkqpIY8l0
>>266
そうだね、スクランブル化だねw
273名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:44:03.46ID:mkqpIY8l0
>>270
そうだね、スクランブル化だねw
274名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:44:52.33ID:8+h/4W4l0
利益が減るからスクランブル化にしないの?
営利目的なの?
275名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:44:56.19ID:9kywHeNN0
8割払ったら屈した様なもんだろ、アマゾンプライム以上の額はあり得んわ。
NHKとしても割引認めたら負けた様なもんだし両者負けとか誰も得しないわ
276名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:45:01.89ID:Y5C1Jj8e0
しかし民放が、こんなにNHK擁護、反立花に振れるとは思わなかったわ

地方では、NHKの用意した放送インフラを借りて地方民放が存続できてる
=NHKに頭が上がらない、とは聞いたことがあるけど
277名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:45:36.71ID:mkqpIY8l0
>>275
そうだね、スクランブル化だねw
278名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:45:43.87ID:d3I/C2W+0
NHKが潰れる?
立花すらも膝をついた受信契約制度を振り回して絶好調ですが?www
立花ががんばるのと比例して受信料徴収率上がってんだけどwww
279名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:45:48.42ID:GZqkP9oy0
NHKから国民を守らない党に変わったのか?
280名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:45:51.67ID:kLSGZr0P0
>>271
自民党がどぶに捨ててほしい浮動票ってやつか
281名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:46:06.40ID:BnF8TrOm0
>>265
揚げ足取らないでよwさっき上げた冷蔵庫の件は損害賠償で。 NHKの場合は瑕疵認定による減額。

あとさ、委託先に全責任を負わした社会的事例を教えてね?上げてくれれば全て解決する。
282名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:47:22.15ID:BnF8TrOm0
>>268
この解釈が正しくて、契約や支払いは義務なんだけど、義務の責任は NHK側にあるって感じ。
283名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:48:00.22ID:f56sckTn0
>>21
払ってないやつ全員が払うの前提の計算だろ。未払い二割のままなら収入減じゃん。
284名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:48:06.75ID:mkqpIY8l0
>>279
そうだね、スクランブル化だねw
285名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:48:18.77ID:bLUyIFwe0
>>280
このままならN国党が浮動票全部持って行く勢いだろ
286名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:48:20.29ID:GLA2ukUq0
>>231
罰則がなかろうが法律がおかしかろうが違法行為を助長してはならない。法律がおかしければ、それを正すために立法府がある。この点に異論はないと思う。
私は立花の主張を事実としてまとめて、これを前提に議論しようと言っているだけで、立花が詐欺師で金儲けのためにやっていると判断することにしたら、支持しません。
もしその証拠があるなら教えてください。私が騙されやすいのかもしれませんが、サポートセンターまで立ち上げて裁判費用まで面倒みると言っているし、手法は賛否あるでしょうが、主張は至極全うだと思っています。
287名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:48:23.88ID:BnF8TrOm0
>>278
徴収率が上がったというソース教えて?
1ヶ月単位で出してんだっけ。
288名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:48:28.31ID:NSNszAcu0
金食い虫ののnhk解体しろ
289名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:48:33.53ID:J1QfWeaR0
>>262
ぶっちゃけ立花がやってる滞納は法の範囲内だよ
でなきゃ真っ先に訴えられて強制徴収されてるはずでしょ

法的には支払い義務ではないから滞納しても1ヶ月分だけ支払えば支払いの意志有りとなり強制徴収を免れる
それを繰り返すんだ

立花や橋下の言うとおり法的には支払い義務なんてないから支払い義務が発生するのは訴えられて最高裁で判決出てから
290名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:49:34.23ID:d3I/C2W+0
>>270
バイトテロどころか
NHKが放ったスパイだろ
現に、どんどんNHKをパワーアップさせてる
NHKからお中元なんかもらってないよね?w
291名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:49:38.03ID:BnF8TrOm0
>>283
払ってない奴に払わせる責任は NHK側にあるから、2割の収入源の責任は NHK側って感じ。
292名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:49:55.99ID:mkqpIY8l0
>>290
そうだね、スクランブル化だねw
293名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:49:56.89ID:RFFE3Qt+0
高卒立花は、若い愛人が靖国好きだからという理由で、

陛下も遠ざけておられるA級戦犯合祀のカルトYASUKUNI SHRINEに、

8月15日に参拝すると言う。

国 賊 決 定 だ !
294名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:50:26.39ID:J1QfWeaR0
>>275
NHKがそんな条件飲める訳ないから安心しろw
立花の予定通り裁判になるよ
295名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:50:51.34ID:0AA7NHj10
本丸のネット課金を潰してくれるなら何でもいいけどな
テレビなんてNHKと一緒に民放ごと沈んじまって結構
296名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:51:10.97ID:bLUyIFwe0
>>283
未払い2割にはあまねく平等に裁判を行い、決して訴える人を恣意的に選んではならない
ということになるね
裁判所がバンクするわw
297名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:51:30.55ID:7IWg3S/G0
料金はいくらにするのか視聴者側から提示するのもありだろ
NHKが一方的に定めた金額に無条件で合意する義務はない
だからNHKが視聴者に金を支払う契約内容を視聴者が主張することだってできる
契約する意思はあるが金額面で合意できなければ契約が成立しない
それは視聴者側だけでなくNHKの側にも問題がある
298名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:52:34.96ID:d3I/C2W+0
https://www.asahi.com/articles/ASM5X6DLHM5XUCVL01V.html
立花のバカ信者は読んで卒倒しないようにw
で、次は何だ?朝日の捏造だとでも言うのかw
299名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:52:43.87ID:J1QfWeaR0
未払い世帯全員を訴えて全員から徴収しないと放送法違反っすよ
これが裁判になればそこをつつける
300名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:53:02.24ID:kLSGZr0P0
>>290
まあ出自がNHKだしな
取り巻きの未払い達もNHKに売られてるかもしれんな
301名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:53:02.76ID:mkqpIY8l0
>>298
そうだね、スクランブル化だねw
302名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:53:06.05ID:IcoK6+hL0
>>14
個人5割マジ???
自分のまわり親含めて誰も払っていないから8割はねーだろたまたま自分のまわりに2割集まるとかないわーとおもっていたが
5割なら納得
ていうか5割より下ならもっと納得
303名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:53:10.40ID:Y5C1Jj8e0
>>283
それは立花に聞いて欲しいがw

取り損ねた800円2人分は店で回収努力をすべきだし、善良な客に転嫁するのはおかしいだろ、
といわれれば一定の理屈ではある

NHK的には「そうはいってもこんなわけで回収困難で」とか言っちゃうと藪蛇で
「料金は国会の承認を得ているので」で押すだけかな
304名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:53:21.22ID:RFFE3Qt+0
八割も払う立花さんに失望です!
305名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:53:28.56ID:mkqpIY8l0
>>300
そうだね、スクランブル化だねw
306名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:53:45.99ID:mkqpIY8l0
>>304
そうだね、スクランブル化だねw
307名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:53:56.66ID:BnF8TrOm0
>>298
80%なんてみんな知ってるでしょw
この情報を元に2割減を求めてる訳だからw
308名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:54:37.12ID:4kD7PcGA0
>>289
いや義務はあるって契約結んでるから民法の範囲で
少額でも収めて強制執行回避ってのはその通りで
309名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:54:39.26ID:OT0B/Uz00
>>281
いや集金人の不法行為を、NHKが指示した根拠なんて無いじゃないのw
君が話をまぜこぜにしてるから理解し難いやりとりになるんだと思うが
賠償責任の話はNHKとは関係ないんだろ?なぜ事例を挙げる必要があるのかw
310名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:54:45.65ID:RFFE3Qt+0
>>298
> https://www.asahi.com/articles/ASM5X6DLHM5XUCVL01V.html
> 立花のバカ信者は読んで卒倒しないようにw
> で、次は何だ?朝日の捏造だとでも言うのかw

いい仕事しているね。

OBの立花君は、内緒で表彰だね!
311名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:54:47.79ID:hnfc21nc0
契約は法にあるが支払いはないってのは
支払い義務の代わりに契約があるっていうのが近いと思うお
公法としては契約してねってとこまで 支払いについては私法でやってねと
312名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:55:24.63ID:bLUyIFwe0
>>286
カラオケとかビデオレンタルとか、グレーまたは違法であることわかってて見切り発車して
産業に成長してから追認された例なんてゴマンとある
ようつべもGoogle Booksも違法からスタートしたぞ
313名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:55:57.52ID:BnF8TrOm0
>>302
この8割は 「NHK側にテレビを持っていることを認知されている数」が分母になっているから。
対 NHKの常套句であるテレビ持ってないと言っている人は分母に入ってない。

だから5割も感覚で。本当の数は誰にもわからない。
314名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:56:40.59ID:J1QfWeaR0
>>308
どの「法令」にそんな義務がのってるの?
支払いはあくまでNHKの規約なんだよ
315名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:56:46.60ID:OaTOoQI40
罰則は実行するのが面倒だから、無しにしてるんだろうね
316名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:56:48.97ID:86jx5IqR0
これが通ったら、俺にも2割返せ!という人が続くのを見込んでるの?

なんか数字だけ見ると8割方NHKに屈したみたいなんだが・・・
317名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:58:11.08ID:BnF8TrOm0
>>309
事例上がりゃいいだけじゃない?w

きみ学生でしょ?働いたらわかると思うけど、社会は全てこういう構図だよ。

お客様に対する責任は全てお客様と契約をした委託元が負うのw
318名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:59:08.51ID:MSd2spjc0
これが税金泥棒の詐欺師のやり方

受信料踏み倒すとか言っても嘘
スクランブル化どころかきちんと契約して8割受信料払うアホ
319名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:59:16.83ID:8+h/4W4l0
そうか、NHKは未払い企業や家庭を訴えれば良いんだ
それが受信料を払って見ている家庭への責務だがや
どうせ裁判費用は受信料から払うんだから集金人への給与と同じだ
320名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 11:59:57.99ID:bLUyIFwe0
>>314
規約が民法扱いなのがNHKにとってなんとも弱い部分なんだよね
321名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:00:23.17ID:gDDknkoj0
そもそも放送法がNHKの利権のための法となっていることに問題がある

国民が公共番組かどうかを審査できて、必要最小限に絞れないと駄目だと思う

アメリカみたいに公共番組だけに助成金が出る制度が一番良いと思う
322名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:01:17.16ID:A6lwlZga0
もう立花にはマツコしか見えていない
323名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:01:20.71ID:RFFE3Qt+0
税金泥棒の立花は、落選させろ!
324名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:01:25.39ID:jEd8l11F0
>>239
なのにNHKは法律で決まってるからとか言って受信料を強奪してるんだよね
完全に詐欺じゃん
325名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:01:30.57ID:J1QfWeaR0
>>318
NHKがそんな条件飲めるハズないじゃん
立花のプラン通り裁判になるから見ててみ
326名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:02:24.69ID:RFFE3Qt+0
もう立花には愛人のマ●コしか見えていない
327名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:02:27.47ID:85oJ1TQ10
NHKの集金人なんて皆委託で外注先の派遣社員がやってるじゃん
そんなに払って欲しけりゃ少なくとも正規の社員が来ないと駄目だよ
だから俺は絶対にびた一文払う気は無いよwwwww
328名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:03:36.88ID:OT0B/Uz00
>>317
だから君は、責任を追うべき範囲を切り分けできないわけだろ?
何でも負わせられると思ってるみたいだからw
329名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:03:50.20ID:GLA2ukUq0
>>312
民間人ならともかく国会議員がそれやったら足すくわれるでしょうが、そういう例があることについては理解しました。
ただ私が本当に聞きたかったのは後半部分の立花が詐欺師かどうかという点だったのですが。
330名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:03:55.92ID:hnfc21nc0
今回放送したんでしょ、ご理解を云々って
あれ、契約と支払いをごっちゃにして法律で定められていますってやってたね
悪意あるうそだから
331名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:03:57.14ID:bLUyIFwe0
>>1
よーし、俺も毎月500円だけ受信料を支払う
NHKが受け取らなければ法務局に供託すればいい
332名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:04:07.69ID:vjhPW0QC0
なんだよ払うのかよ
がっかりだわ
333名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:04:23.72ID:z3qCyIj/0
国会で本格的に問題視されたら詰むから払う
でも支持者の手前全額はかっこ悪過ぎ

苦肉の策で8割だが理由も支離滅裂で説得力ゼロ
もうマツコ叩きで話題逸らすしかないというのがイマココかな
334名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:04:30.32ID:A6lwlZga0
戦え立花
マツコの行く先々を先回りだ
お昼はシュウマイ
335名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:04:35.37ID:d3I/C2W+0
n国党や立花の真の目的って
受信料を支払わない奴をあぶり出すのが目的なんじゃねーのか?w
ある日いきなり本性を現して
「こいつらが受信料を支払わない国賊でーす
NHKさん、煮るなり焼くなりお好きにどうぞw」
って支援者を突き放すんじゃねーのかw
336名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:05:25.26ID:A6lwlZga0
>>327
NHKです
と言ったら出なければいいだけ
337名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:05:42.84ID:uLtVsP+10
NHKとしては受信料を8割で受け取ってしまうと、前例を作ってしまうから断固拒否なんだよなw
もう詰み始めてる

もう諦めてスクランブル化しろよ
338名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:05:47.02ID:J1QfWeaR0
>>333
的外れすぎワロス
話に着いて来れてないならレスするなよ
339名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:06:16.34ID:Wm8AGWW90
>>335
NHK払わないとか言ってる奴はキチガイなんですよって広めるための作戦だろ
もうこれスクランブル化とかいいだしたら、世間からああぁ…って白い目でみられる
NHKの間者
340名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:06:23.09ID:A6lwlZga0
これは総理までいくわ確信した
341名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:06:29.06ID:3JtSgUof0
>>328
だから委託業務はそういう契約なんだってw
被害者は契約先である委託元へ責任を問い、委託先の責任は委託元が問うていくの。

事例が探しても出てこないのはこれが真実だから。
342名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:06:35.62ID:8+h/4W4l0
年間7000億だっけ?NHKに税金が入ってるんだから
税金化でも良いけどな
クスランブルでも良い、どっちでも良いよ
343名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:06:42.61ID:hnfc21nc0
ウチに来るのはワン切りだから分かるよ
2回鳴らないと出ないようにしてる
344名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:07:17.73ID:GesGRYQQ0
こいつへたれだな。払わないと言っていたくせに、8割り払うんだ。ダサダサ
345名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:07:40.05ID:A6lwlZga0
>>342
そうなったら立花は何党になるの??
346名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:08:11.59ID:qEoLMdwS0
>>335
ないわ
あれだけユーチューブでNHKの洒落にならない不祥事を暴いてるのに
347名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:08:55.95ID:RFFE3Qt+0
立花が、詐欺師でないことを所定時間内に立証できなかった。

これだけは言える。

高卒立花は、国賊。

現人神天皇の虚構をりようした戦争システムのために数百万の日本人が殺された。

そんな靖国を愛人と一緒に参拝。

許されない!
348名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:08:58.18ID:A6lwlZga0
>>343
宅配でもあきらめの早い奴がいるんだよ
二階から降りてくる間に不在票だけ放り込む短期な宅配マンがいるw
349名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:09:49.62ID:3JtSgUof0
>>347
君は極左だねw珍しいタイプ。
350名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:10:18.08ID:J1QfWeaR0
>>344
払ってない奴の分まで負担させられるのは不公平だろってアピールだよ
NHKが拒否って裁判になるのは既定路線
351名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:10:31.11ID:MSd2spjc0
N国の根本は在特会と同じヘイトクライム団体なんだよ

立花は元NGT山口真帆をハメ撮り動画公開という中傷攻撃したり党員も普段から朝鮮ヘイトとか差別発言とか当たり前の連中

N国内部は立花の独裁体制で入党者は毎月10万円を党費として納めなければならず
参議院選では党員1人につき130万円を党に支払う「お布施」が要求された
これは選挙資金として立花は党員が借金してでも130万円を工面するように要求し
党員がお布施を拒否すれば立花が即除名して裏切り者として徹底的に潰す
それがN国党

コイツらはまともに政治できない立花は活動家でN国はカルトヘイトクライム団体

れいわの山本太郎も「N国はヘイト発言があるから一緒に組む事はない」とはっきり言っている
352名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:10:35.50ID:uLtVsP+10
>>344
へたれてるわけじゃねーぞ
条件付けて割引するなら払ってやるって事実を作るためにやってんだよ
これでNHKが受け取ったら、月100円でもOKって話になる
353名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:11:08.38ID:BJNeCS0h0
N国支持のみなさんご愁傷様です
皆さんもさっさと支払いなさい
354名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:11:08.72ID:RFFE3Qt+0
>>349

俺は中道保守。
355名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:11:54.65ID:GLA2ukUq0
>>347
詐欺師でないことは立証できないだろうから、詐欺師であることを立証して。時間かかっていいから。
356名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:12:22.47ID:3JtSgUof0
>>354
保守は天皇を悪くいうこと言わないし、中道はこんな極端なことを言わないw
357名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:12:26.10ID:OT0B/Uz00
>>341
だから、委託元へ責任を問うても
委託元の責任に出来る場合と出来ない場合があるよね?
君は、その辺りの切り分けが出来ないんだよなって話w
358名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:12:39.55ID:RFFE3Qt+0
ヒドイ!
N国立花にはドン引きだねー

>>351
> N国の根本は在特会と同じヘイトクライム団体なんだよ
>
> 立花は元NGT山口真帆をハメ撮り動画公開という中傷攻撃したり党員も普段から朝鮮ヘイトとか差別発言とか当たり前の連中
>
> N国内部は立花の独裁体制で入党者は毎月10万円を党費として納めなければならず
> 参議院選では党員1人につき130万円を党に支払う「お布施」が要求された
> これは選挙資金として立花は党員が借金してでも130万円を工面するように要求し
> 党員がお布施を拒否すれば立花が即除名して裏切り者として徹底的に潰す
> それがN国党
>
> コイツらはまともに政治できない立花は活動家でN国はカルトヘイトクライム団体
>
> れいわの山本太郎も「N国はヘイト発言があるから一緒に組む事はない」とはっきり言っている
359名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:13:12.07ID:RFFE3Qt+0
ヒドイ!

N国立花にはドン引きだ

>>351
> N国の根本は在特会と同じヘイトクライム団体なんだよ
>
> 立花は元NGT山口真帆をハメ撮り動画公開という中傷攻撃したり党員も普段から朝鮮ヘイトとか差別発言とか当たり前の連中
>
> N国内部は立花の独裁体制で入党者は毎月10万円を党費として納めなければならず
> 参議院選では党員1人につき130万円を党に支払う「お布施」が要求された
> これは選挙資金として立花は党員が借金してでも130万円を工面するように要求し
> 党員がお布施を拒否すれば立花が即除名して裏切り者として徹底的に潰す
> それがN国党
>
> コイツらはまともに政治できない立花は活動家でN国はカルトヘイトクライム団体
>
> れいわの山本太郎も「N国はヘイト発言があるから一緒に組む事はない」とはっきり言っている
360名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:13:18.72ID:GLA2ukUq0
>>353
ID:mkqpIY8l0 さん工作員出ましたよ。
361名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:13:19.55ID:DjZQZ03Q0
×崎陽軒のシュウマイ

○崎陽軒のシウマイ

↑ここんとこ重要(´・ω・`)
362名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:13:27.89ID:X2Gtn9el0
これは流石に不当逮捕だろ、逮捕監禁罪が成立するだろ?
363名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:13:37.86ID:d3I/C2W+0
例のマツコ騒動も
プロレスだったんじゃないかと思えてきた
もう落とし所はきっちりあって立花もマツコも筋書き通りに動いているにすぎない
こう考えれば色々と腑に落ちる点が多い…
364名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:13:55.27ID:BJNeCS0h0
国民をぶっ壊し詐欺で票を集めたタチバナ
365名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:14:10.66ID:BnF8TrOm0
>>357
だから出来ない事例を教えて?w

まあ厳格に言えば委託元・委託先の契約事項次第なんだけど、そんな事例は存在しないと思う。
それは委託業務じゃないよ。
366名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:15:08.80ID:q7uQkXFa0
>>1
さっさと議員バッジ外せ立花
367名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:15:16.61ID:BnF8TrOm0
>>361
シウマイww知らなかったw
368名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:15:27.82ID:8+h/4W4l0
>>345
NHKから国民を守り続ける党でヨロ
NHKは目を離すと何をしでかすか分からないからな
369名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:17:40.99ID:IwuoImsd0
>>361
まあね
時々食べてるけど
370名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:18:18.04ID:MSd2spjc0
ヤジ飛ばした爺さんには強気でとことん追込みかけるが
少しチンピラ風の兄ちゃんが執拗にイチャモンつけてきたらビビって一生懸命スルーする立花党首と取り巻きたちw

@YouTube

;feature
371名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:19:07.58ID:d3I/C2W+0
>>352
立花先生ですら8割も払うと明言しているのに
君はたった100円なのか?君は立花先生より偉いのか?

で終わるw
372名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:19:45.27ID:hnfc21nc0
焼売なら551 シウマイなら崎陽軒 だね
373名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:20:29.69ID:rr8IYDWM0
立花は法定義務である契約はするが、そうではない支払はしないという
立場やろ。だからスレタイの「ついに契約」は間違い。新たに議員会館
に設置したテレビを契約しただけ。ただしNHK の言い値で契約するつも
りはない。契約の自由の原則に基づきこちらからも金額を提示する。
とりあえずはNHK のいう契約率の数字を根拠にしたが、これが認められ
れば受信料は各自の交渉力次第、月額一円の人もいればNHK の言い値で
締結する人もでる。NHK が拒絶してもこちらは一応、法定の義務は果た
したことになる。
374名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:21:52.55ID:d3I/C2W+0
国民からNHKを守る党に改名しろやホンマに
375名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:23:38.45ID:d3I/C2W+0
マツコがcm出演した企業は不買するの?
だったら郵便局も使うなよw
376名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:24:33.16ID:t0ZW0BrD0
立花自身も口撃えげつないくせに・・・
377名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:24:48.17ID:4kD7PcGA0
>>314
「契約」は結ばれた以上は私法(規約)と民法で定められた範囲で履行する義務がある
認めたくなくても嫌だと言っても契約は現代社会の基礎原則なので諦めてください
378名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:25:02.47ID:MSd2spjc0
>>373
議員会館のテレビ設置でも受信料踏み倒すって立花は言ってんだが?
379名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:26:51.22ID:d3I/C2W+0
で、この裁判で負けたらまたNHKに
お墨付きを与えることになるんだが
信者よ、それでいいのか?
判決を出すのは立花ではなく裁判官だぞw
380名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:27:09.94ID:GLA2ukUq0
>>375
その論理だと電力会社のcm出たら電気使えんな。
何を不買するかは不買する側が決めること。
381名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:27:59.29ID:BnF8TrOm0
>>376
えぐいし、良くないわだけどね。

政党の支持者への誹謗中傷は普通の誹謗中傷とは別次元の話で。思想の自由・民主主義に対する口撃になっちゃうんだよ。
だから過去に公共放送でこんな発言をした人はいないんだと思う。

まあマツコも、政見放送があまりにふざけていたから、公式政党である事を忘れて、口を滑らせてしまったんだろうなと。
382名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:28:18.83ID:q7uQkXFa0
何言ってんだこの馬鹿www>>380
383名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:29:14.31ID:d3I/C2W+0
俺がNHKの偉いさんなら
立花に愛人と高級マンションと運転手つき高級車を与えるレベルだわw
立花はこれでもかというほどNHKを守っているなww
NHKの守護神とでも名乗ったらどうだろう?w
384名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:30:25.73ID:rr8IYDWM0
>>378
だから、手の込んだ「踏み倒し」戦術。
385名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:31:47.66ID:J1QfWeaR0
>>377
言いたいことは>>289で全部書いた
法の専門家である橋下も指摘したとおり法的には支払い義務がないで間違い無いよ
支払い義務が発生するのは最高裁で判決が出てからだ
386名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:32:18.87ID:BnF8TrOm0
>>383
今回の件で NHKに利するという点って。仮に NHKが全面勝訴した場合、100%の支払いが確定するわけで。

この裁判で誰が被害を被るの?
ゴネて80%しか支払っていない人とかいるなら被害が出るけど。
387名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:32:28.70ID:V66HbkAM0
>>383
意味分からん
なぜ?
388名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:33:32.45ID:dw8AanKo0
 

 
犬HK時代
.
国民の受信料が原資の制作費を横領しまくってた
.
有働由美子 ( 怒り )
.
その言い訳 「 買い取った 『 こともある 』 」 は、
.
2重どころか3重の意味でダウト!!
.
普段は経費で落としてたことになるのは勿論、
.
企業が経費で購入した資産を従業員個人が会計処理もせず勝手に買い取るなんざ、
.
民間企業でも絶対にあり得ないからだ!!!


自称ジャーナリスト()のくせに嘘をついた挙げ句墓穴を掘り、
.
自爆という形で横領を認めた外道不埒糞ババア死ねよ( 怒り怒り )


NHK内部告発者「立花孝志」 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145254231/916
916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:しX7/KyxwE
>>907つづき
あと一人不正経理をしています。
有働由美子アナウンサーです。
彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、
一緒に仕事をしている外部のディレクター栗原可奈さんが経営している、
オフィスブラウに付け回ししていました。
オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
番組で使用した後の衣装は有働由美子アナウンサーの個人の所有になっています。
NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。
(ニュース10キャスター時)
私は一度週刊新潮でこの件を指摘しましたが、
有働由美子アナウンサーに不正をしたという自覚がないようなので再度書き込みます。 
NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。
 
 
05
389名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:33:48.20ID:OT0B/Uz00
>>365
それは委託業務じゃない、という名言が引き出せただけで俺は満足だけれど
委任と請負の責任の違いもよくわかっていなさそうだなw
390名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:33:50.24ID:V66HbkAM0
>>379
お墨付きw
なぜ国会議員になったか分かるかなー?w
391名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:34:08.94ID:4kD7PcGA0
>>385
「契約で定められた金額を支払うのを義務と呼ばない」というならそれで別に齟齬はないよ
392名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:34:09.02ID:V66HbkAM0
>>374
バカなの?
393名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:34:28.17ID:V66HbkAM0
>>371
アホ?
394名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:34:41.44ID:V66HbkAM0
>>366
なぜ?
395名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:34:48.83ID:AmS1FZIL0
払うの?
なにこれ全くNHK壊してない
マツコよりこっちをしっかりやらないの?
396名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:35:07.11ID:V66HbkAM0
>>364
そうだね、プロテインだねw
397名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:35:20.69ID:QDP3EVl90
もうすでにヘタレたのかw
この中二病オッサンにまんまと騙されたネット民、いまどんなきもち?www
398名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:35:30.46ID:BnF8TrOm0
>>389
委託と請負っていうページ見つけたんだw

簡単な話、事例があるのかないのか教えて。それだけでいいよ。

別に追い詰めるなんて意図してないけどさ。
399名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:35:45.46ID:V66HbkAM0
>>397
そうだね、プロテインだねw
400名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:36:04.66ID:q7uQkXFa0
>>394
わからないのか猿w
401名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:36:22.65ID:d3I/C2W+0
受信料制度で今まで判例がないという理由で拒絶できたことが
今後は判決を盾に徴収できるんだよw
集金人は仕事がやりやすくなるだろうなー、なんだかんだとゴネてきても
判例がありますからの一言であっさり論破できるんだからwww
もう立花の家に足向けて寝れないなあw
402名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:36:59.45ID:V66HbkAM0
>>400

猿じゃないよ?
403名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:37:26.80ID:V66HbkAM0
>>401
そうだね、プロテインだねw
404名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:38:08.62ID:J1QfWeaR0
ネットやってない人って意外とスクランブル化の概念を知らない人多かったんだな
N国の非支持者層にもスクランブル賛同者がどんどん拡大してるな
405名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:38:34.94ID:BnF8TrOm0
>>401
今まで80%しか払わない!と80%の支払いだけで抵抗していた人がいるってこと?

いないでしょww
今回の裁判結果で NHKが利することはないと思うよ。

イメージ語るのはやめなって。
406名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:39:08.90ID:A6lwlZga0
NHKは研音と組んで山口真帆から訴訟してやればいいのに
407名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:39:21.10ID:OT0B/Uz00
>>398
いや、もうちょい遊ばせてくれないか?
委任の場合はさ、委託元が追う責任ってそんなに重くないよな?
そして、委任の場合も委託契約だよね?
408名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:41:15.94ID:BnF8TrOm0
>>407
回りくどいの好きじゃないんだよ。
まずさ、事例があったかなかったか教えてよ。

なんかこういうのって、何もかもが有耶無耶なまま時間だけが経ってしまうケースが多いように思うんだよ。
409名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:41:22.18ID:3+LsRsUh0
>>302
クズって同じ所に集まるだろ?
410名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:42:35.64ID:JjpmEZ440
こいつ日本人なの?日本企業の経済活動を妨害して自国に不利益になる活動ばかりしてんじゃん??
行動も朝鮮人っぽいし在日じゃない?
411名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:43:13.64ID:V66HbkAM0
>>410
つ鏡
412名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:44:27.60ID:JjpmEZ440
>>411
早速、在日支援部隊が湧いてきたよww N国って日本から朝鮮国家を守ろうの略かよ。
413名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:45:13.91ID:OT0B/Uz00
>>408
いやだって、君が委託業務のことをよく理解していないんだものw
それなのに、委託元が責任を負わないのはまずありえない、それは委託業務ではないと断言しちゃったものだから
今は、君の知ったか責任を追求するターンなわけよ
だから質問に答えてほしいのだが?追求されたくなければ、知ったかしましたごめんなさいと一言レスしてくださいなw
414名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:45:19.46ID:V66HbkAM0
>>412
そうだね、プロテインだねw
415名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:46:19.06ID:8cwq5tTK0
NHK解体祈願
416名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:48:04.20ID:f28nkJkM0
>>7
「払ってない奴がいるんだから俺も払わねえ!」てこと
417名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:49:14.10ID:BnF8TrOm0
>>407
先に答えるけど。これは俺の考えだから確定情報じゃないからね。

NHKの減額のケースは例えがややっこしいから、普通の企業の話に例えるね。

被害者が100万の損害が出た場合、まずは被害者が委託元(契約先)を訴えて100万の支払いが発生する。さしたら今度は委託元が委託先のせいで損害が出た訳で、委託元が委託先に100万の損害賠償を求めて訴える。そして100万の支払いが発生する。

こんな感じになっていて。委託先が100パー悪い場合でも、お客様が責を問うのは委託元で。だけど、委託元は悪くないから最終的には損害賠償は相殺されるって感じ。

うまく説明できてるかな。
418名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:50:56.58ID:BnF8TrOm0
>>413
わかった。事例はなかったのねwイエスかノーかなのになんでそんなクドクド書くんだよww

>>417を読んでね。
419名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:51:53.70ID:P1VDu+XA0
払うなボケ!
420名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:52:00.84ID:RFFE3Qt+0
関西の下の方から湧いて出た層の
あの関西のみ人気の党に似てるね。

貧困層が右翼親衛隊という。

立花ドン引きだね
421名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:52:17.53ID:V66HbkAM0
>>419
そうだね、スクランブル化だねw
422名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:52:44.50ID:V66HbkAM0
>>420
そうだね、スクランブル化だねw
423名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:53:00.27ID:BnF8TrOm0
>>420
N国支持層が右派扱いされてるのが良くわからないんだけど。俺左派だし。。
424名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:53:23.17ID:xtyzAcxX0
>>274
営利目的ならスクランブル化するよ
他の有料CS放送みたいに
425名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:53:24.58ID:MVrv40ye0
選挙管理委員会動けよ
426名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:53:59.25ID:RFFE3Qt+0
NHKのステルス兵器だなあ

まだ、気づいている人はすくない
427名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:54:12.54ID:OT0B/Uz00
>>417
申し訳ないが、説明するなら例え抜きでお願いできますかね
例え話ってのは大抵、性質や条件が異なるものに無理やり当てはめるってかたちになり
むしろ理解の妨げになるんだよね。NHKと集金人の関係性と不法行為をちゃんと説明してくれないかな。あくまでお願いね
428名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:54:29.03ID:J1QfWeaR0
スクランブル化が最適解
429名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:54:41.40ID:V66HbkAM0
>>426
そうだね、スクランブル化だね
430名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:54:47.63ID:NQfS7WXQ0
>>東京地裁に提訴

これがやりたいんだろなw
431名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:57:52.05ID:V66HbkAM0
>>424
そうだね、スクランブル化だね
432名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:59:14.42ID:RFFE3Qt+0
関西の下の方から湧いて出た立花。

「崎陽軒 シューマイ」
って書いている。

シウマイが正しいのに!

おれの好きな横浜を、高卒の関西人が馬鹿にしている!

一大問題勃発だな!w
433名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:59:19.26ID:J1QfWeaR0
受信料を嫌々払ってる人が大半
NHKの言う「皆様のご理解」とは実体は大きく異なる
スクランブル化は紛れもない民意だ
434名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:59:31.03ID:9UyScnYh0
立花って、ある意味めっちゃ行動力のある無敵おじさんだよな
435名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:59:33.22ID:zjHpEH5W0
こんなの裁判なったら負けるだろ
負けたら全部払うのか?
436名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 12:59:43.73ID:V66HbkAM0
>>432
そうだね、スクランブル化だね
437名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:00:01.10ID:xtyzAcxX0
>>431
スクランブル化しないのは営利目的じゃないからなんだけど
438名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:00:05.58ID:V66HbkAM0
>>435
そうだね、スクランブル化だね
439名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:03:59.29ID:BnF8TrOm0
>>427
なんなんだよwお前ホントめんどくせぇ奴だなww
事例も上げられないし、良くある事例をあげたら例をあげるのはやめて言うしww

さっきから何もあげられてないじゃない。イエスかノーかの究極な選択からも逃げてるし、間違っているのなら素直に引くことも学びなよ。

不法性は>>19を読んで。
んで被害者が直接委託先を訴えられないのは、契約先にも一切その委託先が関わってないからよ。だから契約先・法律上に記載のある NHKに責を問うし、 NHKは委託先にはそれを守らせる義務があるの。
440名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:04:19.98ID:RFFE3Qt+0
高卒の立花。

正式にNHKの経理部にいたこともないみたい

怖いね

汚らしい
441名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:04:37.04ID:V66HbkAM0
>>437
営利目的ではない団体が、
営利目的の団体よりも、
遥かに儲かっているという、
謎な事実
442名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:04:55.13ID:V66HbkAM0
>>440
そうだね、スクランブル化だね
443名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:05:01.91ID:JPvH+EON0
大阪だとほとんど払ってないと思うのだが
ほんまに8割か?
444名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:05:32.93ID:J1QfWeaR0
NHKが何をほざいても「スクランブル」の一言ですべて論破できてしまうという
445名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:05:36.52ID:BnF8TrOm0
>>440正式にないと言うソース教えて?
446名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:06:13.89ID:brfkxxIT0
>>1
自分への中傷叩きは時間割いてやるくせに
NHKから国民を守る気あんのコイツ
447名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:07:15.66ID:BnF8TrOm0
>>443
テレビを持っていると NHK側が認知した世帯を分母にしてるから。テレビ持ってないと集金人を追い払ってる世帯はカウントされてない。
448名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:08:38.88ID:V66HbkAM0
>>443
現状、NHKは内訳を一切公表していないブラックボックス

個人、団体、地域ごとに、内訳を明らかにせよというのが、
この裁判の目的

裁判で情報開示拒否したら、
予算委員会で追求という、
勝ち確定のパティーン
449名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:08:58.61ID:V66HbkAM0
>>446
そうだね、スクランブル化だね
450名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:09:28.74ID:GuMz9Vqn0
てめえが未契約や不払い提唱しておいて
その分は負担しないから払わないとかキチガイかよ
自分の発言に責任をもてよ国会議員なら
451名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:09:35.56ID:RFFE3Qt+0
>>445
> >>440正式にないと言うソース教えて?

庶務、総務で悪い事ばっかりやってたんだって。

虫けらだねw

記者でもないのに記者って詐称してて、

指摘されてからは記者という経歴詐称はしていないよ

忌まわしいね

靖国参拝だって!
452名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:09:46.79ID:ph/ra38K0
>>197
だからその定義がどこかに明文化されてるのか?って話

NHKがそう主張してたとしても、その区別が法的に有効なのかをハッキリさせる

公に不払いを認める判例になるかもしれんし、NHK怠慢を指摘されるかもしれんし、結果はわからんが、判例が出ればそれを軸に次の訴訟が出来るんだよ
453名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:09:49.59ID:V66HbkAM0
>>450
そうだね、スクランブル化だね
454名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:10:32.21ID:V66HbkAM0
>>451
そうスね
455名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:10:53.20ID:RFFE3Qt+0
シウマイって書けない奴は、
横浜人じゃないね!
許さないよね!!w
456名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:11:12.16ID:V66HbkAM0
>>455
そうスね
457名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:11:16.99ID:GuMz9Vqn0
>>444
N国が何をほざいても「ご理解ください」の一言で論破できてしまうという
458名無しさん@1週年
2019/08/14(水) 13:11:29.88ID:xItMyGTe0
 
NHKの受信料はネット出来ない高齢者がほとんど払っているとおもう 
テレビが情報収集ツールだもんなしかし最近高齢者もスマホ持っている人達が多い
パソコン、スマホがあればテレビなんてたまにしか見ないわ、それにNHKの受信料を
払っている方がバカと言われた、もう払うのをやめる
459名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:11:36.45ID:kuyYE7gm0
「マツコ・デラックスに謝罪させる党」
460名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:11:50.52ID:V66HbkAM0
>>457
そうだね、スクランブル化だね
461名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:12:14.34ID:BnF8TrOm0
>>451
ソース無しなのね。了解w
462名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:12:23.73ID:GuMz9Vqn0
>>460
ご理解ください
463名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:12:44.86ID:V66HbkAM0
>>462
そうだね、スクランブル化だね
464名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:13:27.13ID:GuMz9Vqn0
>>463
ご理解ください
465名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:13:46.88ID:V66HbkAM0
>>464
そうだね、スクランブル化だね
466名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:14:09.68ID:U96Sq+/H0
 

 
犬HK時代
.
国民の受信料が原資の制作費を横領しまくってた
.
有働由美子 ( 怒り )
.
その言い訳 「 買い取った 『 こともある 』 」 は、
.
2重どころか3重の意味でダウト!!
.
普段は経費で落としてたことになるのは勿論、
.
企業が経費で購入した資産を従業員個人が会計処理もせず勝手に買い取るなんざ、
.
民間企業でも絶対にあり得ないからだ!!!


自称ジャーナリスト()のくせに嘘をついた挙げ句墓穴を掘り、
.
自爆という形で横領を認めた外道不埒糞ババア死ねよ( 怒り怒り )


NHK内部告発者「立花孝志」 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145254231/916
916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:しX7/KyxwE
>>907つづき
あと一人不正経理をしています。
有働由美子アナウンサーです。
彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、
一緒に仕事をしている外部のディレクター栗原可奈さんが経営している、
オフィスブラウに付け回ししていました。
オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
番組で使用した後の衣装は有働由美子アナウンサーの個人の所有になっています。
NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。
(ニュース10キャスター時)
私は一度週刊新潮でこの件を指摘しましたが、
有働由美子アナウンサーに不正をしたという自覚がないようなので再度書き込みます。 
NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。
 
 
09
467名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:14:17.83ID:YRN9eJ0p0
>>465
ご理解ください
468名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:14:21.07ID:J1QfWeaR0
>>457
国民が納得してないからN国が議席取っちゃったんだよなあ
469名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:14:32.82ID:RFFE3Qt+0
>>461
> >>451
> ソース無しなのね。了解w

関西の変なソースしか知らない高卒は、

ヘイト、テロ集団だね

キモイね、立花は。
470名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:14:58.92ID:V66HbkAM0
>>467
そうだね、プロテインだね
471名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:15:49.36ID:YRN9eJ0p0
>>468
ご理解ください
472名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:17:23.45ID:V66HbkAM0
>>471
よし、理解してあげるから、
では、説明してくれるかな?
473名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:17:32.57ID:J1QfWeaR0
>>471
ご理解得られないルールを変えるのが行政の仕事
474名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:17:39.95ID:OT0B/Uz00
>>439
俺がメンドクセエのもあるけど、君が大雑把すぎるのもあると思うぜ
>>19を読んでも、集金人の不法行為と受信料減額が繋がる根拠が示されていないしな
こんなもん、仮にNHKが非を認めたとしても、適正な集金業務が行われていなかったことに対して、個人的な返還もありうるだろうが
受信料そのものを減額しろとか、そんな話には転びようがないんだよw
475名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:18:00.54ID:OTDcaL0E0
>>472
ご理解ください
476名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:18:23.01ID:RFFE3Qt+0
>>461
> >>451
> ソース無しなのね。了解w

https://okboook.com/tatibana/

↑ 経理局に一切所属してないのに

紛らわしい「経理職員」を高卒は使用していたみたいだよ。

気持ち悪いね NHKのステルス兵器の孝志キモイね
477名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:18:34.65ID:V66HbkAM0
>>475
よし、理解してあげるから、
では、説明してくれるかな?
478名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:19:24.24ID:OTDcaL0E0
>>473
そこをなんとかご理解ください
479名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:19:58.05ID:ZDohNImi0
立花孝志が叩かれ始めた理由
マツコも崎陽軒もその原因ではありません

N国党首、15日に靖国訪問

 NHKから国民を守る党の立花孝志党首は13日、東京・九段北の靖国神社を終戦記念日の15日に私人として訪れる考えを示した。
明言しなかったが参拝するとみられる。東京都内で記者会見し「靖国神社についての知識があまりに乏しいので勉強してくる。
公党代表として行くつもりは一切ない。公人として公費を使うことはない」と述べた。
【共同通信】
480名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:20:00.58ID:J1QfWeaR0
>>478
三権分立をご理解ください
481名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:20:04.20ID:OTDcaL0E0
>>477
なんとかご理解ください
482名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:20:07.01ID:V66HbkAM0
>>478
よし、じゃあ頑張って理解してあげるから、
では、説明してくれるかな?
483名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:20:23.30ID:OTDcaL0E0
>>480
ご理解ください
484名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:21:07.07ID:dkgbAlvO0
頑張れよ立花
485名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:21:15.03ID:BnF8TrOm0
>>476
経理部にはいて。経理部には経理職員というエリートと経理担当という一般職があって、立花は後者だったってこと?
486名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:21:18.93ID:OTDcaL0E0
>>482
ご理解ください
487名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:21:32.07ID:I7GxJoT70
一位が秋田の97パーセントで
四十七位が沖縄の45パーセント
488名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:21:37.63ID:V66HbkAM0
>>481
あなたがNHKならば、理解してあげよう
あなたはNHKですか?
489名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:21:58.81ID:V66HbkAM0
>>486
あなたがNHKならば、理解してあげよう
あなたはNHKですか?
490名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:23:09.08ID:OTDcaL0E0
>>488
ご理解ください
491名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:23:19.86ID:OTDcaL0E0
>>489
ご理解ください
492名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:23:49.64ID:+4CDIyQS0
テレビを時間と場所の制約から解放した無駄のない新時代へ(西村博之)
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568

反体制のカリスマひろゆき氏がまたやってくれました
N国党立花代表もびっくりの革新的チューナーです
ともに闘う仲間は拡散してもらえるとありがたいです
  
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
493名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:24:04.22ID:V66HbkAM0
>>490
あなたはNHKですか?
494名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:25:12.43ID:PqeptTrD0
>>455
漢字で書けよ
495名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:25:35.00ID:V66HbkAM0
>>491
あなたはNHKのモノマネをしている人ですか?
496名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:26:07.11ID:RFFE3Qt+0
極右の立花は、靖国参拝です!

候補者には、在特会。

恐喝等で前科ものも現在市議会議員

N特は無法者の集まり!

絶対に次も入れろよ。立花教の信者は絶対入れろ。
497名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:26:47.84ID:OTDcaL0E0
>>493
ご理解ください
498名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:26:51.84ID:xtyzAcxX0
>>441
別に謎でもなんでもない
国民が望めばどんな山奥でも視聴できる環境をつくらなければならないと
決められてるから受信料を取っている
499名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:27:00.39ID:BnF8TrOm0
>>474
少額でもね、ほんの一部でもNHK側の非・不法行為が認められれば、大きなことなんだよ。

もう落ちるわ
500名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:27:03.14ID:OTDcaL0E0
>>495
ご理解ください
501名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:27:18.86ID:OT0B/Uz00
信者って、立花が言ってることを鵜呑みにするから、立花が言ってる範囲であれば声高に主張できるけど
立花が言っていない突き詰めた話になると、キャパ越えてるから何も答えられないんだよな
502名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:27:56.77ID:tax1M0tN0
>>448
都道府県別は一応開示している
https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20190528.pdf
このデータが信用できるかっていうと???だけどね
自分も大阪はこんなに払ってない、半数以下だと思ってるし
503名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:28:24.86ID:V66HbkAM0
>>498
儲かっている説明になってないよ
504名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:29:26.04ID:zGBUCfTm0
アンチって、立花が言ってることをオウム返しに全否定するから、立花が言ってる範囲であれば声高に主張できるけど
立花が言っていない突き詰めた話になると、キャパ越えてるから何も答えられないんだよな
505名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:29:41.50ID:V66HbkAM0
>>502
なるほど
506名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:29:42.39ID:RFFE3Qt+0
>>485
> >>476
> 経理部にはいて。経理部には経理職員というエリートと経理担当という一般職があって、立花は後者だったってこと?

こまかいことはおれに任しておけ。

「立花は高卒」

これでいい!
507名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:30:11.30ID:V66HbkAM0
>>500
508名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:30:23.18ID:OT0B/Uz00
>>499
焼け石に水という言葉もあるけど、まあお疲れした
509名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:31:40.20ID:5djUGVh70
>>504
クーッ痛烈
まさにそれだわwwwww
クソアンチってそういう傾向あるよな
今顔真っ赤にして反論のレス書いてるよwwww
510名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:32:38.68ID:8fESY0vQ0
>>1
これな
NHKは徴収の努力を継続中であるから
いま現在において受信料減額は認められない
で終わり
511名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:34:18.25ID:xtyzAcxX0
>>503
説明してんだろ、何訳わからんこと言ってんだよw
512名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:34:18.40ID:LZB5qUVC0
>>503
将来に備えて内部留保を蓄えるため
設備投資や開発のために数年間受信料あげさせてくれって負担を強いるのは難しい
513名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:35:18.59ID:Bu1wXgDg0
ネットビジネスをやる上でのアンチについてお話しします。
特定のキャラを嫌うことをアンチといいますが,
ネットビジネスでは特定のキャラを作り上げていくということを
そもそもしていくので,アンチが現れて当然なのです。
アンチ
成功するにつれて,自分のファンというのは多くなります。
それに伴うような形で,自分のことを否定する人も多くなっていきます。
嫉妬心から自分のことを否定する人も出てきます。
本当はすごいと思っているキャラだったとしても,
素直に認めてしまうことをしたくないがために,
自分の見えている世界を正当化するために,
対象をすごくないことに無理やりしてしまうのです。
そっちのほうが,自分が生きていく上ですごく楽ですからね。
もっと噛み砕いて言ってしまえば,
特定の人がうまくいっていることを認める
= 自分がうまくいっていないことが自分の表面に曝け出されるのを感じてしまう
ということですよね。

立花孝志のアンチもそれが当てはまります
514名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:36:04.33ID:V66HbkAM0
>>512
高給の説明になってませんね
515名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:36:15.33ID:ObCGzRtx0
え?
議員になった途端支払いか、何だこの茶番は?
516名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:36:31.65ID:V66HbkAM0
>>500
ご理
517名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:36:52.13ID:V66HbkAM0
>>515
そうだね、スクランブル化だね
518名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:39:14.82ID:05CBK0Pp0
>>514
高給の説明なんて求めてなかっただろおまえ
儲かってるって社員がってことか?
519名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:39:37.65ID:RFFE3Qt+0
>>513

高卒の説明になってませんね
520名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:40:15.09ID:pnDFxYY00
速攻で日和ったんか
521名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:41:06.41ID:V66HbkAM0
>>518
団体と職員
522名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:41:33.17ID:V66HbkAM0
>>500
ご理解
523名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:47:06.79ID:RFFE3Qt+0
日和見主義者&靖国参拝、
高卒立花が死んだ日!
524名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:48:26.88ID:V66HbkAM0
>>523
そうだね、スクランブル化だね
525名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:49:47.51ID:05CBK0Pp0
>>521
シラネ
たが俺だったら、優秀な人材を確保し安定して働いてもらうためとか言うな。
526名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:51:13.17ID:dkgbAlvO0
>>523
高卒云々言う程読解力に自信があるなら、
まずこの裁判の意味する所と
記事に掛かっているバイアスの除去くらいしてから物を言ったらどうよ。

NHKが8割なんて金額を受け入れる事はあり得ない。
527名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:53:04.78ID:V66HbkAM0
>>525
コスト意識無いの?

NHKは非営利団体だから、
逆にコスト意識が無くなってるんだろうね

こりゃあもう、国民の88%が賛成している、
スクランブル化は絶対必要だな
528名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:58:43.06ID:CqEivqR20
住民「NHKとは契約しない!立花孝志を呼ぶぞ!」
NHK「立花さんも契約しましたよ」
住民「契約はするが、立花孝志と同様に受信料は8割しか払わない!」
NHK「2割の未契約者が8割払うと全体では96%払っていることになりますよ」
住民「うう、じゃあ96%は払う!それ以上は絶対に払わん!」
NHK「半年前払いだと95%で済むんですがどうしますか」
住民「よし、95%で手を打とう!俺はNHKに勝ったぞ!」
529名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:58:44.02ID:PoDlFxfp0
もう何もやらないでくれないかな
コイツがなんかやればやるほど
NHKに有利な判決がでてくる
530名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:59:38.00ID:dkgbAlvO0
>>527
公益法人だぜNHK。
公益法人は利益が出たら返さなきゃいかんつーのに、
子会社の利益だから還元しなくていいとか、
社屋建てたから還元する金が無くなったとか、
分かっててやってるだろあいつら。
531名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 13:59:54.27ID:dkgbAlvO0
還元もせずになぁ
532名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:00:00.93ID:V66HbkAM0
>>529
そうだね、スクランブル化だね
533名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:03:18.23ID:WwpTWcS10
受信料ぐらいで高いとか安いとか文句言ってる奴誰もいないのが現実だけどね
534名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:05:09.68ID:V66HbkAM0
>>533
NHKと全く同じ事をオレがやったら、
お前怒るだろ?
535名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:08:24.74ID:dkgbAlvO0
金額そのものをどうこう言っている奴はあまりいないだろうなぁ、
奴等がその金でやっている事が気に食わんだけで。
536名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:11:19.19ID:m0kIewQc0
>>530
返したとしてだ、いざ金が必要になった時に値上げをすんなりご理解いただけるのかい?
537名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:11:45.52ID:wjk1xWDX0
>>1
>>444

【N国】
NHKから国民を守る党
http://www.nhkkara.jp/

【E国】
飯塚幸三から国民を守る党
https://018heisei.blog.fc2.com/
538名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:13:04.55ID:j3MqTiwM0
絶対8割って嘘
539名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:13:31.63ID:qZF9EgJv0
>>19
なるほど、ただの屁理屈か
仮にNHKに瑕疵があったとしても、個人が8割しか払わなくてもいい根拠には全くならんだろうに

総会屋じゃないけど、荒らして目立つ作戦か
540名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:14:00.30ID:kGUfKXDu0
ダッセーw
N国に投票したやつどう責任取るの?
541名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:14:44.41ID:JPvH+EON0
まぁNHKって組織は組織防衛が自己目的化してるよね。
放送網の維持ってお題目はもはや税金でやるのが適当だろう。
542名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:15:04.22ID:lBz7SPh80
えっ
また朝日の嘘記事?
543名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:15:45.13ID:dkgbAlvO0
>>536
具体的にはどんな局面で何が必要よ。つか、システム変えて有事には国から予算が出る様にしても良いんだぜ。
震災でインフラが壊れたとかな、
電力みたいに変動制でもいい。
4kだの何だのは民間で研究させてもいいだろう。

そもそも、先ず以て人件費が高過ぎるからそれを下げるべきだろう。
海外の公共放送を見ろよ、こんな高い奴等いないぜ。
そりゃ御理解も頂けないってもんだ。
544名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:16:59.77ID:RFFE3Qt+0
>>526
> >>523
> 高卒云々言う程読解力に自信があるなら、
> まずこの裁判の意味する所と
> 記事に掛かっているバイアスの除去くらいしてから物を言ったらどうよ。
>
> NHKが8割なんて金額を受け入れる事はあり得ない。


日和ったね。

高卒、右翼、ヘイト、前科者そろいのN国は、要注意!!

高卒立花はキモイ!!!
545名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:19:13.50ID:RFFE3Qt+0
日和見主義者、高卒の立花は、国粋主義者?

靖国神社に若い愛人と参拝だってよ!
546名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:19:45.79ID:dkgbAlvO0
>>539
逆にだ、瑕疵があろうとなかろうと
契約時に金額交渉をしちゃならん理由にもならない。
NHKは法律で値下げ出来ん事になっているが、
客がそれを納得しなかったら契約自体が成り立たない訳だ、憲法的に。
憲法は法律の上位にあるのだから、
NHKと裁判所が法律を盾に何を言おうと
それは法律がおかしいとなる。

で、立花はその法律や憲法を是正出来る様に議員になったと。
547名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:20:43.16ID:dkgbAlvO0
>>544
すまん、糖質か…ストレス社会も大変だよな、お大事に。

真面目な話、悪化するからこんな所に居ない方が良いぜ。
548名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:22:18.11ID:/uozW8AZ0
>>543
ほらな、そうやって言ってくるだろ?
だから還元するくらいなら溜め込むか使うのよ
549名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:24:00.31ID:RFFE3Qt+0
>>547

くるシューないぞ。

お前も糖質制限でもして、

減量しろよ。

みっともない。

デブでキモイのが、高卒&右翼の立花
550名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:25:54.54ID:dkgbAlvO0
>>548
いやぁ…書いたろうに。
溜め込んじゃいけないんだよ公益法人は。
無駄に使うのも駄目だ、還元せにゃならんのだから。

まさか法律を知らん訳じゃあるまい、
敢えてでもなきゃそんな的外れなレスを付けられる訳もないからな。
551名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:28:00.16ID:dkgbAlvO0
で、NHKは何でそれに違反しているんだってな。
ちっと小遣い帳を出してみろと。
本当に足りないのかチェックしてやる、
もしかして8割でいいんじゃないか?
552名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:32:32.85ID:h4DgdMdY0
負けてんじゃん。しっかりやれよ。
553名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:34:16.44ID:RFFE3Qt+0
チンピラのゆすりたかりをYoutubeで公開されてもなあ。
554名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:36:30.47ID:4Vksiy590
>>35
何じゃあ、フェイクニュースなのこれ?
555名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:38:42.99ID:Hsjtmef40
ほんと行動力やべえな
556名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:38:49.94ID:dkgbAlvO0
>>554
お陰で騙される馬鹿が大勢だ、
誰が騙してんだろうな。
557名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:39:19.00ID:bcFfCJ820
>>550
禁止されてるソースは?
公益法人も内部留保は認められているよ。割合の規制はあったと思うが。
558名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:41:04.87ID:dkgbAlvO0
>>557
良く知ってんじゃないか、なら何も言う事はない。
浪費して良い理由にはならんがね。

子会社っつー抜け道を塞ぐかどうかもまた別の問題として。
559名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:46:20.07ID:bcFfCJ820
>>558
的外れなレスしときながら何も言うことはないとか言ってごまかしてんじゃねーよw
立花もこんな支持者をもってかわいそうだわ
560名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:47:03.43ID:V66HbkAM0
>>549
気付いてないみたいだから親切心で教えてあげるけど、 
高卒って煽るお前の方が圧倒的にレベル低いよ?
561名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:47:37.09ID:V66HbkAM0
>>559
そうだね、スクランブル化だね
562名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:48:42.86ID:dkgbAlvO0
>>559
的外れ?
利益が出たら還元しろっつってるだけだ。

つか単発が仕様なのかと思ったら繋げられんのかよおい。
563名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:49:52.31ID:ezPQ0bkm0
>>546
最高裁で契約交渉は不可かつ憲法違反にならないという判決
564名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:50:13.35ID:yM+AD13X0
嘘つき立花
565名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:50:28.49ID:VTs2KvRY0
やってる事が一昔前の街宣右翼みたい
566名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:50:39.34ID:zFjIIrzx0
だれか告発してくれ
567名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:52:04.65ID:V66HbkAM0
>>566
頭大丈夫?
568名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:52:14.26ID:tIRLyFif0
N国に投票するしかない!

NHKの年間予算7000億円
貯めに貯めた内部留保8000億円←国民に還元すべき!
NHKの反日番組&韓国ドラマ
NHK職員の給料↓
https://twitter.com/hanakuso_taro88/status/1157548087440580610

国鉄分割民営化のように
NHKを民放と公共に分けよう!

NHK公共チャンネル 視聴料:月100円、年1200円  内容:「災害報道や政見放送など公共放送」
NHK民放チャンネル スクランブルかCMで稼げ!   内容:「韓国ドラマ、反日番組、その他どうでもいい費用の馬鹿高い番組」

>イギリスBBCは5年毎に公共放送として存続させるかの国民投票が課せられている
↑ついでにこれもNHKに課す!


ひろゆき & 立花 & シバター 三大スター豪華共演
www.nicovideo.jp/watch/sm35480905

TBSサンデージャポンが立花のトーク力にビビって??
生出演の約束を破ったので立花ブチギレwwww

@YouTube


国会議員立花の給料明細公開&国会議員YouTuberの広告収入公開

@YouTube


マツコデラックス vs 立花孝志 in 東京MXTV【NHKから国民を守る党】5時に夢中

@YouTube


100人以上の支持者が集まるΣ(゚Д゚;マジデ!?


こりゃ日本の「香港デモ」が始まるで( ・`ω・´)
  、
 、

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
569名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:53:46.37ID:bcFfCJ820
>>562
溜め込んじゃいけないだ法律だの部分を言ってんだよw

移動中だからかなI Dがかわるのは。すまんな。
570名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:55:39.36ID:J1QfWeaR0
>>535
無茶苦茶いるだろ
アマプラ500円ネトフリ1200円だぞ
受信料2300は高すぎ
571名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:58:00.03ID:ezPQ0bkm0
電話&ネットにはもっと出してるのに、たかが2000円程度も払えないってお前ら貧乏だな
572名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:58:08.78ID:iLjGRBqv0
敵は巨悪犬エチケーだから工作員も沢山だろうなと思ったが
ここまでとはな
573名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:58:16.32ID:dkgbAlvO0
>>563
で、立花が出したのは「自前の契約書」って訳だ。
なんせ法律と判例にあるのは「契約の義務」だけ…

契約交渉不可って、例の最高裁判官の最後っ屁だろ、前例踏襲主義の権化みたいな。
判決見たか?
574名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:59:48.65ID:d8+CcKPP0
ほらほら教祖様も払ったんだから信者も払えよ
575名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 14:59:59.81ID:J1QfWeaR0
ここまでスクランブル化への反論なしw
NHKが徴収を強行すればするほど国民の不満は高まり、
弁解すればするほど国民はスクランブル化の正当性に気付く
576名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:00:37.03ID:V66HbkAM0
>>571
じゃあお前、毎月1000円オレにくれるのか?
YouTubeで動画垂れ流すからさ
577名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:00:42.87ID:J1QfWeaR0
>>574
払う訳ないじゃん
NHKが応じれば面白いけどほぼほぼ裁判になるぞ
578名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:01:28.15ID:ezPQ0bkm0
>>573
NHKが提示する内容での契約の義務でっせ
579名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:03:30.72ID:ezPQ0bkm0
>>576
住所・氏名書いて
580名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:03:51.19ID:d8+CcKPP0
>>577
俺も払わないけど
N国信者は教祖様と同じにすれば?
581名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:04:35.66ID:dkgbAlvO0
>>569
要は、無駄遣いせずに余ったら返せと言っているだけだ、必要なら個別に請求しろと。
公営放送になりゃその辺の問題は全て解決するんだがね。

今や次世代企画の開発やらに予算を割く意味も無くなっており、
インフラ整備をNHK自体がする必然性も無くなっている。
となりゃ…こんな取る必要はないだろうに。
あの悪名高いBBCの実質倍以上だぜ。
582名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:06:49.99ID:dkgbAlvO0
>>578
ないない、ああ個別に裁判起こして強制するってなら
その前例踏襲主義で出来るだろうがね。

ただし、立花には(自前の契約内容による)契約の意思がある故にそれすら出来ない。
583名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:08:20.59ID:bcFfCJ820
>>575
過去スレとか他のスレ遡ってきたら?
いろいろ反論されてるから
584名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:08:37.31ID:BBGrPw/G0
なぜ5chはN国マンセーなレス多いんだ?
N国のこれまでの活動見てると
ただの基地外にしか見えないんだけど
なんで支持しようと思うのか本気でわからない
585名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:10:36.78ID:ezPQ0bkm0
>>582
何が無い?
お前判決文読んでないだろw
586名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:11:16.47ID:V66HbkAM0
>>579
書いたら契約してくれるの?
あっでも、契約してくれても、
支払いが滞ると困るなー

そうそう契約には君のも必要だよね
忘れちゃったのかな?
587名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:12:47.35ID:dkgbAlvO0
>>585
https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20171207-00078964/

最高裁の最後っ屁と書いたろ、
苦し紛れにやったから穴がありまくるってだけだ。
588名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:12:57.71ID:GLA2ukUq0
>>583
申し訳ありませんが、過去スレから探すのたいへんなので、
2、3教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
589名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:13:59.63ID:bcFfCJ820
>>581
個別に請求してもご理解頂くのは難しいから。
値下げもそんだけかいぃみたいな反応だろ?
ご理解頂けないのはNHK自身のせいではあるけどな。今更無理だわ。
590名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:14:11.37ID:ezPQ0bkm0
>>587
そうやってURL貼ってごまかす気まんまんやんw
どの文がお前の言ってることかコピペして
591名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:14:12.25ID:dkgbAlvO0
退任間近の奴を使って最高裁で工作されたら、
不信任投票すら出来ないっつーのよ。
どうな阿呆システムだ全く…
592名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:14:36.11ID:bcFfCJ820
>>588
俺も大変なんで断る
ご理解ください
593名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:16:01.32ID:bcFfCJ820
>>584
5chがキチガイのすくつだからだろ
594名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:17:25.06ID:0G7Igbdd0
N国、嘘つき
595名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:17:48.67ID:GLA2ukUq0
>>592
そうですか。残念ですが、あきらめます。
ところで、あなたはスクランブル化に賛成なんですね。
もし反対ならあなたのご意見を教えてください。
596名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:19:30.83ID:dkgbAlvO0
>>589
BBCは糞高い事で有名だが、その倍も取ってんだからBBCレベルでいいだろ。
でなきゃ今の時代御理解頂けないぜ。
何にそんな金使ってんのかすら公表していないと来ちゃ尚更だ。

>>590
読んであるならそんな無駄なレスをするまでもなく分かるだろうに。
つか、俺が草生やす馬鹿に教えてやる義理もない。
597名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:19:36.15ID:V66HbkAM0
>>590
誤魔化しって自分の事かな?
仮にNHKが2万円になっても払うのかな?
まあ君にとってはたかがだろうし当然かw
598名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:20:42.25ID:dkgbAlvO0
応援してるぜ立花
599名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:23:43.24ID:ezPQ0bkm0
>>596
自分の書いた事さえ証明できねーでやんのw
前田のサイトは何度も読んでるし
教えてやる義務もないって書く奴は、逃亡する奴の常套句
アハハハハハハハハ
600名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:24:40.49ID:yM+AD13X0
結局NHKに受信料を払ってるやん
しょせん嘘つきや
601名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:25:07.49ID:V66HbkAM0
>>599
逃亡w
602名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:25:27.15ID:eOtpxy7W0
先に契約しちゃ駄目よねw
603名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:26:13.81ID:V66HbkAM0
>>600
立花「払います(払うとは言ってない)」
604名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:28:19.71ID:ph/ra38K0
>>602
値切るのが目的じゃないからなぁ
605名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:30:26.86ID:bcFfCJ820
>>595
スクランブル反対だよ。
NHKは弱体化縮小化すべきではあるが。

理由としては公共放送は必要だと思うから。
606名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:30:53.36ID:dkgbAlvO0
さて、判決が楽しみだ。
607名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:31:41.91ID:dkgbAlvO0
>>605
スクランブル化に反対ってなら、
今のBSにも反対すべきだと思うがね。
あっちはスクランブルしてんだ。
608名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:33:11.56ID:Xt7hw2LU0
>>600
立花や橋下が言うように受信料には法的に支払いの義務はありません
法的に支払いの義務が発生するのは最高裁で判決が出てからです
なので立花はしばらく滞納してから1ヶ月分だけ払って強制徴収を逃れてるんだよ
バカ正直に払ってるわけじゃない
これは合法的な財テク
609名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:34:32.93ID:jNsploSq0
白黒料金で払ってる人まだいるのかどうか
いつの間にか倍にしやがったが
610名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:37:39.12ID:zWANYCHl0
>>605
公共放送の必要な人だけで支えてください。
611名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:39:05.34ID:PtfJMLRY0
>>609
飲み屋のツケと同じだからな
警察に捕まる事は無い

まあ、飲み屋のツケを踏み倒すのを、
財テクとは言わないとは思うがなw
612名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:39:49.55ID:PtfJMLRY0
>>610
88%の意見
613名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:42:11.04ID:dkgbAlvO0
>>611
押し売りの代金を踏み倒しているだけだろありゃ。
614名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:43:21.70ID:GLA2ukUq0
>>605
弱体縮小化すべきという主張はまったく同感です。
ただ受信料制度は既得権益のモンスターです。
私は、これを打ち破るための手段としてスクランブル化が最も実現性の高い方法だと思っています。
娯楽スポーツ報道などを除く公共放送部分は、現在のプール金の運用で賄い、それでも足りなければ税金投入すればよいのが良いのではないかと考えています。
また現在の受信料徴収方法は理不尽の極みだと感じています。
NHKを弱体縮小化するためのあなたのご意見を教えてください。
615名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:44:42.32ID:1p4k04yd0
立花も国会に入ったから今までみたいにやりたい放題できなくなるよ。色々な人間から大きな圧力がかかるからね。残念だがこれが現実。
あまり立花を責めるな。後は自分達もガンガンやる事だな。
616名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:44:55.95ID:2mpKs3Eg0
NHKはラジオだけで大丈夫だよね。
無料なのに、災害の情報もはやいしテレビの
NHKと違い使える
617名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:45:17.31ID:bcFfCJ820
>>607
BS自体イラネって思ってるよ。
立花信者は単純思考しか出来ないのか?
スクランブルスクランブルと
618名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:45:27.62ID:dkgbAlvO0
>>615
そう思うだろ、この記事の書き方じゃな。
実際はフルバーストだが。
619名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:46:29.77ID:7ih4C4g60
・契約する必要は無い 受信料払う必要無い
 ↓
・契約はしないといけない 受信料払う必要無い
 ↓
・契約はしないといけない 8割だけ払う

立花に騙された奴www
お前ら契約しないと立花に怒られるぞwwww
620名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:46:32.37ID:bcFfCJ820
>>610
それだと公共性を保てない
ご理解ください
621名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:46:36.72ID:Xt7hw2LU0
>>605
タダ見してる奴の受信料まで負担させられるのは不公平だろ
この不公平を解消できる唯一の現実的な手段がスクランブル化だ
別にスクランブル化しても公共性の高い番組は作れるし
622名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:48:29.08ID:dkgbAlvO0
>>617
え、そりゃスクランブル化させる為に立花に入れたんだから当然だろ。

でなきゃ俺がTVを観られないのだから切実だわ、
かと言って押し売りの抱き合わせ販売なんて物には一円だって払いたくないしなぁ。
623名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:49:09.45ID:Q+SO8wh00
>>584
なぜって、5chはみんな貧乏で底辺職業だからだよ 上が憎くてしょうがないからぶっ壊してくれる人を崇める 後に何が起こるとか分からないのにな
624名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:51:30.24ID:dkgbAlvO0
>>620
出来る出来る、他は物価と人口考えても国民一人あたり半額以下の受信料だ。
625名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:51:50.08ID:Xt7hw2LU0
>>584
立花がどんなにキチガイでも関係ないし否定しない
だがスクランブル化にかける執念だけは本物だと感じたから
626名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:52:49.37ID:X616w7Bq0
>>546
放送法はNHK関連に関して憲法違反だね。
627名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:52:49.87ID:PtfJMLRY0
>>616
NHKは災害時に、ほぼすべての据置きテレビが
正常に動作しているはずという前提の、お花畑脳

本体、アンテナ、電気、
1つでも欠けたらダメな訳だが

災害起きたらスマホ使うっちゅーねん
628名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:53:17.60ID:bcFfCJ820
>>614
税金では国営メディアになってしまう。
弱体化させる方法は受信料の大幅値下げで
NHKに入ってくる金を減らすしかない。
629名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:53:23.79ID:X616w7Bq0
たとえ最高裁がなんと言おうと憲法違反。
630名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:53:39.62ID:PtfJMLRY0
>>599
本当に逃亡してるしw
631名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:54:33.99ID:zWANYCHl0
>>620
今の方式の一番の問題は徴収率が80%しか無いことです。
公共放送であるならそれを利用する人からは100%徴収しなければなちません。
徴収率を100%にするにはスクランブルしかありません。
これからの公共放送を発展するためにもスクランブルが絶対に必要です。
632名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:55:01.76ID:PtfJMLRY0
>>629
最高裁が憲法違反の判決、
出しまくりなんだよなぁ
633名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:56:23.88ID:dkgbAlvO0
>>626
その筈なんだがね。
何故か裁判所はたかが民間の1TV局如きに忖度しちまう。
だからN国党が出来たと。
634名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:57:05.34ID:bcFfCJ820
>>624
受信料の額の問題じゃないんだよ。
広く受信料をもらうことが大事なのね。
635名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:57:58.41ID:GLA2ukUq0
>>628
税金投入するのは、災害時のような緊急事態時だけです。政見放送のようにその時間枠だけを政府が買い取れば国営にはならないと考えています。
いかがでしょうか。
636名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:58:25.67ID:PtfJMLRY0
>>634
広くw
スマホからも取るんですね?
分かりますw
637名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:59:09.41ID:zWANYCHl0
>>628
受信料は公共放送の負担金です。
しかし、支払っていない人の分までどうして負担しないといけないのでしょう。
公共放送を全員で支えるためにもスクランブルは必要です。
638名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 15:59:39.16ID:dkgbAlvO0
>>634
だろう?
なら受益者から100%徴収すりゃ良い訳だスクランブル化で。

もしくは公営放送になってもいいぜ。
受信料徴収率100%だ、使途と内容は制限される上に吉本やら在日との繋がりも切れるが。
内容はどの道既に偏りまくっているのだから変わらん。
639名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:00:15.05ID:bcFfCJ820
>>631
スクランブル以外として
支払いを義務付ける、徴収に強制力を持たせるようにする方法があるね。
640名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:01:34.48ID:PtfJMLRY0
>>639
・・・
いや、書けよっ!
641名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:03:21.88ID:7ih4C4g60
・契約する必要は無い 受信料払う必要無い
 ↓
・契約はしないといけない 受信料払う必要無い
 ↓
・契約はしないといけない 8割だけ払う

立花に騙された奴www
お前ら契約しないと立花に怒られるぞwww
642名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:03:55.19ID:X616w7Bq0
>>632
民主主義では最高裁より憲法が、さらにそれより上に国民がいる。
643名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:04:15.35ID:bcFfCJ820
>>635
普段受信料を払っている人にスクランブル解除時の放送コストも負担させると?受信料と税金と二重に取られろと?
644名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:06:18.37ID:X616w7Bq0
民主主義って、国民が納得しなくなれば、法律なんて関係ないんだよ、知ってた?

そうやって作られてきたのが民主主義なんだから。
645名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:07:01.67ID:zWANYCHl0
>>639
それは現状と同じです。そういうことをしても80%の徴収率でしかありません。
利用していて支払わない人は社会の迷惑だし利用者の負担が高まります。
スクランブルは絶対に必要なんですよ。
646名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:08:05.62ID:GLA2ukUq0
>>640
韓国は電気料金に上乗せ。
英国は支払わないと懲役刑か罰金刑だそうです。
後者の場合、徴収人の仕事はほとんどなくなり、警察が取り立ててくれると思います。
647名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:08:07.83ID:bcFfCJ820
>>637
全員で支えるためにも契約支払いの義務化は必要です。
648名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:09:15.12ID:RFFE3Qt+0
NHK 「変なのが出てきてすみません。スクランブルって無理です」
自民「せやな」
649名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:10:22.35ID:bcFfCJ820
>>645
同じではない
支払わない者から今以上に強制的に徴収なり罰則化できるよう法整備
650名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:12:07.43ID:zWANYCHl0
>>647
現実を見てください。
契約しない人も支払いをしない人もいるんです。
また公共法双を必要としない人も多くいます。
利用する人全員で支えるべきです。
公共とはそれを必要とする人の公共体です。
651名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:13:22.45ID:zWANYCHl0
>>649
必要としない人から強制的に取り立てる意味がありません。
652名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:14:49.12ID:I1xgTDB/0
いちいち毎月払わせずに
所得税やら消費税にNHK代金含めれば100%徴収できるから
それでいいやん
他の国営組織もいちいち徴収してないんだし
653名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:15:28.01ID:GLA2ukUq0
>>643
スクランブル解除なんてWOWOWの無料放送惑星と同じでコストはかからないと思います。かかるならその分も含めて買い取ればいいです。
また緊急事態時ですから、自衛隊派遣などとおなじように事前に予算化しておくことは可能ですし、それほどのコストはかからないと思っています。
私の考えの否定だけでなく、あなたの考える弱体縮小化のための最善の策を教えてください。
それが良いものならあなたを支持します。
654名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:21:39.38ID:bcFfCJ820
>>650
契約しない人支払いをしない人、それらを取り締まる法整備が必要。
公共とは不平等なものです。必要としない人からすれば不公平でしょうがご理解ください。ですw
655名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:26:29.74ID:JPvH+EON0
>>623
NHKが壊れたところで困らない
もっと言うと、電電公社や国鉄はぶっ壊してもらわないと困るところだった。
656名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:27:00.63ID:E/Hv8AOQ0
いつまで屁理屈こねてんだよ強欲なNHKは
スクランブル化すれば全て解決する
657名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:28:33.73ID:JPvH+EON0
>>652
それも一つの健全な形だろうな
税金で運営されるから、収支に関しては厳しくなるし。
658名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:29:10.71ID:bcFfCJ820
>>653
スクランブル解除のコストじゃなくて、
普段受信料払ってない人も見れるようにになるってようはタダ見でしょ。
税金から出すとして、普段受信料払ってる人も税金払ってんだから不公平ではありませんか?
普段受信料払ってる人たちで支えているものをそんな時ばかり利用とか不公平ではありませんか?
659名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:29:57.47ID:6SVM9OuK0
実際、6割と8割で悩んだと思うww
地上波と衛星で見ると衛星料金の方が高額だが、8割を選択した立花は偉い
むしろ、スクランブル化すれば全く問題ないNHK体質が70年前から進歩してないのもスゴイ
660名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:31:56.61ID:CvPE/UrY0
え、負けたの?
661名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:32:33.45ID:6SVM9OuK0
>>643
スクランブルの解除コストを考えるならば、集金請負会社への費用の方がよっぽどお金がかかる。
非許可番号をスクラブル化して申請番号を解除するコールセンター設立するほうが安いよ
662名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:32:41.38ID:JPvH+EON0
>>658
税金は基礎的な負担分(災害放送関連に該当)で、それ以外に該当する部分を契約するか、しないのかは各々が決めれば良いだけじゃないの??
年金の二階建てとか理解できない脳みそしてる??
663名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:33:25.17ID:bcFfCJ820
>>653
弱体縮小化の最善策はむしろ教えてほしいわ。
ゴーンみたいなコストカッターをぶちこむしかないじゃね?
立花がNHKをぶっこわーすだけなら支持するけどスクランブル化が目的だからな
664名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:33:55.78ID:7ih4C4g60
信者はつべこべ言わず契約しろ

・契約する必要は無い 受信料払う必要無い
 ↓
・契約はしないといけない 受信料払う必要無い
 ↓
・契約はしないといけない 8割だけ払う
665名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:35:17.29ID:bcFfCJ820
>>661
解除コストのことじゃないんで
666名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:35:39.30ID:GLA2ukUq0
>>658
それは、災害のなかった地域が損するから自衛隊派遣はやめろというようなものです。
公共放送ですから、支払っていない外国の観光客もそのサービスが享受できなければいけません。
コスト計算は私にはできませんが、災害対策費のほんの一部で済むと考えています。
667名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:36:14.18ID:JPvH+EON0
>>663
@見るし、契約してる。
A見ないけど、契約してる。
B見るけど、契約してない。
C見ないし、契約もしてない。


Bのやつらが一斉に払わなくなるから、
自ずと収支が悪化して、コスト採算に鋭敏になると思うよ。
668名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:36:39.08ID:XqZOOoSB0
マツコとじゃなくNHKと戦えよ
日和るな
669名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:37:44.01ID:GLA2ukUq0
>>663
やっぱりあなたアホでしたね。
670名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:38:06.57ID:6SVM9OuK0
N国党信者はいつもどおりNHK受信契約して料金払って不公平だ!
とNHKに訴えかけるのが正義

正規に料金を払ってる利用者の声がNHKにとっても一番重要。
ソレを無視するのがNHK

NHK見てるのに支払わないテレビ所持者に対しての不公平感、NHKの理不尽な経営を訴えるのが正義
671名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:38:18.49ID:zWANYCHl0
>>654
> 公共とは不平等なものです。必要としない人からすれば不公平でしょうがご理解ください。

とても理解できませんが、公共放送とは誰のためにあって誰が必要としているのですか?
672名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:40:09.62ID:bcFfCJ820
>>662
各々決めるとは?
普段受信料で維持してる放送網放送設備をタダで利用することの不公平はどうやって解決します?
673名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:43:17.94ID:bcFfCJ820
>>669
立花をディスるとすぐカッとなるねw
674名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 16:54:11.02ID:bcFfCJ820
>>671
社会全体地域全体と自分は考えますが
ふわっとしててその捉え方は人によって違うから公共放送に対する考えも違ってくるんでしょ
675名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:00:31.55ID:JPvH+EON0
>>672
放送網の維持には税金を使って、
災害放送以外のコンテンツ作成には受信料を使えば公平だと言っている。
676名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:03:23.01ID:zWANYCHl0
>>674
社会や地域全体のためと考えるのはいいとしても
それを必要としない人には関係のない話ですね。
情報はNHKからしか入って来ないわけではありません。
必要のない人にも負担を強要するのはおかしいと思いませんか。
ですのでスクランブルは絶対に必要なのです。
677名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:09:41.89ID:JPvH+EON0
NHKが自ら放送網を整備するのと、国の事業としての放送網の整備をNHKが委託するのとでコスト構造はかなり変わるだろう。
国の事業だから競争入札だろうし、コストメリットがあれは第三の整備事業者の参入もあり得る。
678名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:10:40.39ID:LwpL6dHl0
これが通れば、一般の人も後に続いていいの?
679名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:11:28.60ID:7ih4C4g60
>>678
通るわけねーし
680名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:12:19.60ID:sXBA9Vlt0
NHKもB-CASカード開発して地デジ化のために標準添付にして
ハードは準備万端で備えてたのがスクランブル化。
それをまだ実施できないのが国会。もうアフォかとヴァカかとw
681名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:17:51.86ID:bcFfCJ820
>>675
なるほど、それはひとつの案ですね
その場合あなたが払った税金が見もしないNHKに投入されるわけですが、それについては許容できるの?
見てないのに受信料払うことに抵抗しているのに。
682名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:17:52.56ID:Xt7hw2LU0
真面目に受信料払ってる奴がタダ見してる奴の受信料まで負担させられるのはけしからんな
8割だけ払いますは至極ごもっともな意見
俺も2割だけ踏み倒そうかなw
683名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:19:53.91ID:JPvH+EON0
>>681
緊急度の高い災害放送という公益性は否定しがたいので、それについては許容するという立場です。
おちゃらけバラエティやカルチャースクールにびた一文払う気はありません。
684名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:20:22.77ID:bcFfCJ820
>>676
あなたが利用しない必要としてない公共の施設もあるでしょ?
それに使われてる分の税金かえせ払わないって考えですか?
685名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:22:47.48ID:bcFfCJ820
>>683
ではバラエティやカルチャースクールをやめればスクランブル不要?
686名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:23:05.34ID:r8nZk4yg0
結局払うんかいw
687名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:24:54.71ID:JPvH+EON0
>>685
スクランブル前提の議論だろ。
緊急の災害放送以外に高い公益性は認められないゆえ、
それ以外の放送は有料課金とするべきだろう。
688名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:24:56.12ID:zWANYCHl0
>>684
受信料は税金ではありません。
689名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:25:20.17ID:Xt7hw2LU0
>>683
>緊急度の高い災害放送という公益性は否定しがたいので、それについては許容するという立場です。

テレビ東京以外の民放もやってるけどNHKじゃないといけない理由は?
690名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:28:43.49ID:Jmbd9Oxb0
立花「受信機持ってる人は契約しないといけない 8割払います」
総務大臣「スクランブル化反対」

信者どうする?
691名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:29:42.13ID:JPvH+EON0
>>689
地方だと民放の局数が少ない、
またNHKのように質の高い災害放送が無くなると困るという意見もあるから。
公益性の高い部分は税金で維持する=部分的に国営放送とするという提案です。
692名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:30:33.99ID:R8bDU0uO0
>>673 =しばき隊、チースw
【NHK】 NHKは在日ヤクザとグル、「しばき隊」朝鮮ヤクザを差別被害者と
して出演させた
http://tw5t.blogspot.jp/2013/09/blog-post.html?m=1
693名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:31:35.91ID:QITTFMTM0
こいつ早くもグダグダだな
694名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:31:46.06ID:FtySFb4t0
まあ受信料が税金になればみんな相違もんだと思うようになるだろう
695名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:32:28.77ID:GLA2ukUq0
>>689
過疎地や離島も含めて日本全国あまねくサービス提供を保障できるのは、今のところNHKしかありません。
696名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:33:02.14ID:kLWYF/vCO
NHKはスクランブルを早よ!どこの国かと思うような放送、在日ゆらいの芸能人ばっかりの芸能界、朝鮮メディアと電通の闇に切り込んでください立花さん
697名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:33:16.06ID:bcFfCJ820
>>688
公共のために使われているお金という意味では考え方は同じと思い聞いたんですが。
698名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:36:23.23ID:vgeThe390
ダサっw
699名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:37:52.42ID:Jmbd9Oxb0
立花、最初は契約も支払いもする必要無いって言ってたのに
契約はしないといけない (ごまかすために)8割払うってなって批判されたから
矛先変えるためにマツコ攻撃してるだけやん
そのマツコ攻撃も維新松井や高須医院長にやりすぎと言われて信者離れ起こしかけてる
こういう奴は過激さを辞めたら一気に支持失うからやり続けるしかない
でも8割払うって言ってしまったのは致命的だから、他のターゲット探してまた難癖つけるよ
700名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:38:16.50ID:Xt7hw2LU0
>>695
ならスクランブル化して離島の人だけ契約すればよくね?
701名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:38:32.44ID:Vwtfx65F0
テレビ撤去すればよかっただけなのにね。
8割でも払う意思を出したらだめだろw
だいたい8割の基準が、払ってる人に負担がかかるというのはおかしいだろ。
702名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:40:33.81ID:87BRiaAf0
>>695
そういう言い訳も郵政民営化のときありました。
郵政、国立大学、国立病院など多くの機関が
民営化、法人化されて競争の波に晒されるのに
なぜNHKだけは放送法で手厚く保護するのですか?
703名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:41:40.38ID:R8bDU0uO0
>>679 =伊藤さん、チースw
>>692 追加
しばき隊 伊藤大介(通名) あだ名は「朝鮮ゴリラ」
【N国党】「NHKから国民を守る党」#立花代表、NHKとついに受信契約 でも「払うのは8割」★6 	YouTube動画>10本 ニコニコ動画>1本 ->画像>5枚
704名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:42:55.43ID:87BRiaAf0
>>699
立花さんは国会議員
国会議員が違法行為してどうする
懲罰動議とかの声が出てきたら
放送法改正、スクランブル化などできなくなるだろ
705名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:43:16.92ID:Xt7hw2LU0
>>701
NHKが拒否するの分かってて言ってるんだろ
裁判が目的

>8割の基準が、払ってる人に負担がかかるというのはおかしいだろ。
何もおかしくない
タダ見してる奴の受信料まで負担したくないって当然だろ
706名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:43:19.17ID:V66HbkAM0
>>701
そうだね、スクランブル化だねw
707名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:44:25.28ID:GLA2ukUq0
>>700
緊急災害時などの公共放送部分は、スクランブル解除して放送すればいいと考えているのですが、そういうことですか?
708名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:45:13.10ID:V66HbkAM0
>>698
お前のセリフ、マジでキモい
虫唾が走る
709名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:45:24.42ID:n1WzCsZK0
>>695
じゃあBSはなんの為に存在してんだよって話だろ
710名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:45:27.04ID:zWANYCHl0
>>697
税金は国が集めて国民のために使われます。
NHKはただの特殊法人であり国民から受信料という名目で金を集め
その金はNHKのために使われます。全く違うものです。
711名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:46:34.18ID:xLbHOFfZ0
>>703
バヨク上杉隆を幹事長にしたN国党wwwwwwwwwwwwwwwww
712名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:47:44.40ID:GLA2ukUq0
>>702
他に大体手段があればそちらに移行すればいいと思います。
高齢者も含めてスマホが全世帯に普及すれば、携帯キャリアにサービスを移行できると思います。
713名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:48:26.55ID:V66HbkAM0
>>695
スマホもガラケーも持って無い情弱は大変ですねw
714名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:48:58.04ID:V66HbkAM0
>>693
そうだね、スクランブル化だねw
715名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:49:27.99ID:V66HbkAM0
>>690
そうだね、スクランブル化だねw
716名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:50:10.29ID:V66HbkAM0
>>686
そうだね、スクランブル化だねw
717名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:51:05.46ID:9KV0H5Vz0
払った金額が1円じゃなかったとこが中途半端だよな。
民事の債務だと1円でも払えば返済意思示したことになるんだけど。
718名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:51:07.32ID:V66HbkAM0
>>678
スクランブル化前提の裁判だよ
719名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:51:14.76ID:Xt7hw2LU0
スクランブル化すれば全てが丸く収まる
反対してるのは利権関係者だけ
720名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:51:49.95ID:V66HbkAM0
>>664
そうだね、スクランブル化だねw
721名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:51:59.37ID:V66HbkAM0
>>660
そうだね、スクランブル化だねw
722名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:52:11.65ID:bcFfCJ820
>>710
んー
受信料はNHKが集めて国民のために使われます。
必要な人だけで負担したらいいという考えだとすると税金の使われ方にも同様の不満を持ってしかるべきです。
723名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:54:57.00ID:V66HbkAM0
>>642
そのはずなんだけどね
実際、憲法を変えられるのは国民投票だし
現実にはハードル高すぎ
724名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:56:49.51ID:V66HbkAM0
>>704
違法行為ってどの件?
それは何罪に該当しますか?
725名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 17:59:17.86ID:zWANYCHl0
>>722
わけの分からないことを言わないでください。
受信料は税金ではありません。
国民のために使われるのではありません。
国民から集めてNHKのために使う。1700万の高級のために使う。
余った金は内部留保として積み立てる。そういう会社です。
726名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:02:13.75ID:V66HbkAM0
>>717
トーンダウンしたとか騒いでるマヌケや工作員がいるが、
80%を争点にしたいからに決まってるじゃん
727名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:03:13.75ID:6SVM9OuK0
晩酌しながら今現在8月14日、17時50分以降、台風状況が気になってテレビを付けたら
パラリンピックの上山なにがしの個人コマーシャルばかりで苛つきながら見てたった。
NHKの意味がわからんねー
なぜNHKが自社の応援CMを流してるのか・・・
これがNHK料金を支払ってる人への対応なの??? 天災が来ようとするときの必要な時間???
728名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:04:00.89ID:xLbHOFfZ0
>>726
なんで当初言ってた契約不必要、0円にしない?
729名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:04:58.41ID:bcFfCJ820
>>725
ただの嫌NHKですね。ここまでにしときます。ありがとうございます。
730名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:09:49.03ID:V66HbkAM0
>>728
晴れて国会議員になったので、
カーセックス連呼はやめて、
小中学生でも理解できる方法にしたため

みんなが真似しても、
大混乱が起きない方法を提案したんだよ
731名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:11:50.96ID:xLbHOFfZ0
>>730
誰がそれ言ってる?
お前NHKまだ契約してないなら契約したか?
してないなら立花の言ってることと辻褄合わないぞ
732名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:12:08.70ID:zWANYCHl0
>>729
受信料と税金を同系列に考える、あなたの主張はかなり無理がありますよ。
まあ、ここまでにしておきましょう。
733名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:13:03.03ID:ijWJjDs90
>>728
国会議員なんだからどんな悪法であっても
法は守るのは当然の事
立花さんは放送法改正、スクランブルをめざしてる
734名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:13:08.79ID:R8bDU0uO0
>>600 =しばき隊チースw
>>692 >>703 追加
しばき隊(在日韓国青年同盟)
【N国党】「NHKから国民を守る党」#立花代表、NHKとついに受信契約 でも「払うのは8割」★6 	YouTube動画>10本 ニコニコ動画>1本 ->画像>5枚
735名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:14:34.76ID:xLbHOFfZ0
>>733
お前は法守って契約してるか?
736名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:16:10.71ID:V66HbkAM0
>>731
明らかじゃん
小中学生でも理解できる

みんなが0円(不払い)→パニックが起きる
みんなが80%→パニックが起きない
737名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:17:16.08ID:Xt7hw2LU0
>>725
国営じゃないからな
民営と国営のいいとこ取りでやりたい放題
738名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:17:20.65ID:cp6bk7aw0
支払率が80%って、根拠が有るのか?
NHKで出してるのかね。

だからって、8割しか払わない。2割は債務不存在。はおかしい。(笑)
739名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:18:18.91ID:ijWJjDs90
>>735
毎月受信料払ってるに決まってんだろ
受信料払ってない奴もNHKただ見できる
現状はおかしいと思うので
スクランブル化大賛成
740名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:18:42.12ID:j1U2ATaq0
頭悪い奴が無理して虚勢張るから
741名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:19:04.75ID:V66HbkAM0
>>738
おかしいNHKに、おかしい論理で対抗
実に立花らしいね
742名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:19:05.87ID:cp6bk7aw0
>>736

でもさ。収納率が80%なんだろ。
じゃ、全員が80%で払ったら、収納率は100%になるから、割引無しだよな。
(笑)
743名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:19:28.44ID:xLbHOFfZ0
>>736
客観性さえも証明できないwww
0円主張していたときパニック起きたと言う客観的証明してみろよwww

で、お前は契約したか? ← 絶対に答えないwwwwwwwwww
744名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:19:35.46ID:V66HbkAM0
>>740
そうだね、スクランブル化だねw
745Fラン卒
2019/08/14(水) 18:19:55.31ID:C1xUXNHa0
立花は頭いいわ。
俺のより2倍は良いね。
746名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:20:04.91ID:cp6bk7aw0
>>741
じゃ、契約者が全員80%で支払ったら、収納率は100%だから、値引無か?
(笑)
747名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:20:12.52ID:/nzVF0Uf0
主張の後退が激しいなぉコイツ
748名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:20:52.69ID:j1U2ATaq0
>>744
バカのひとつおぼえ
同じことしか言えないオウム並みで低能であることを自ら証明する信者乙w
749名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:20:55.30ID:V66HbkAM0
>>743
>で、お前は契約したか? ← 絶対に答えないwwwwwwwwww

答える意味が、全く無いからな
750名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:21:16.83ID:V66HbkAM0
>>748
そうだね、スクランブル化だね
751名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:21:46.43ID:xLbHOFfZ0
>>739
スクランブル化は国民から一番多く選択された自民党の総務大臣が反対してるから却下
752名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:21:55.75ID:cp6bk7aw0
>>733

法令遵守したから、契約したんだろ。
でも、NHK法の中には支払方法までは書いてないと。(笑)
753名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:22:00.54ID:j1U2ATaq0
教祖も信者もキチガイかよw
754名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:22:06.71ID:V66HbkAM0
>>746
そうだね、スクランブル化だねw
755名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:23:52.57ID:xLbHOFfZ0
>>752
なんで急に法令遵守するようになった?
756名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:24:19.47ID:V66HbkAM0
>>743
今、いきなり数千万人が一斉に不払いしたら、
パニックが起きるだろ
小中学生でも分かる
757名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:24:39.57ID:V66HbkAM0
>>753
そうだね、スクランブル化だねw
758名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:24:42.95ID:xLbHOFfZ0
>>749
やっぱ契約してないんだwwwwww
立花と違うぞ
どうするの?
759名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:24:52.97ID:Xt7hw2LU0
>>751
国民の88%がスクランブル化に賛成してる
760名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:24:56.19ID:V66HbkAM0
>>751
そうだね、スクランブル化だねw
761名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:25:27.01ID:8rb5IuFn0
立花、屈したのかよ、嘘つき野郎だなコイツ
762名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:26:00.79ID:V66HbkAM0
>>758
何故、答える必要があるの?
763名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:26:18.50ID:V66HbkAM0
>>761
そうだね、スクランブル化だね
764名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:26:23.82ID:xLbHOFfZ0
>>756
韓国人でもないし数千万人不払いなんてしねーよ(韓国は以前大規模不払いしたことある)
765名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:26:34.36ID:Xt7hw2LU0
>>733
悪法を変えるのが行政、つまり議員の役割
766名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:27:41.43ID:V66HbkAM0
>>764
国会議員として、あり得ない方法を国民に勧められないだろ?
小中学生でも分かる
767名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:27:42.51ID:h4DgdMdY0
NHKはさ、宮迫みたいなもんだよね?
NHKは、金髪津田デブをさ、エセじゃーねさよならリストとして、ギャラ払ってたよね?金髪津田デブに?


犯罪組織より上の反日組織だよ金髪津田デブは? 受信料はチョンだけから回収してな。
768名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:28:29.51ID:Xt7hw2LU0
>>761
何度も言ってるけどNHKが応じるハズないから裁判になるよ
それが狙い
769名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:29:48.36ID:uQYJqo740
あれ?払うの?払っちゃったらダメじゃん
770名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:29:57.78ID:xLbHOFfZ0
>>762
もう1人 >>739は文句も言わず答えてくれたよ
お前自分でもう答え出してるじゃん
契約してないってw
771名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:30:05.19ID:V66HbkAM0
>>769
そうだね、スクランブル化だねw
772名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:31:04.53ID:xLbHOFfZ0
>>766
8割だけ払うのが国会議員として勧められる方法という根拠出して
773名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:31:23.76ID:T33SyWvM0
>>1
「NHKをーぶっ潰す!( ゚∀ ゚)b」
774名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:31:40.56ID:Xt7hw2LU0
>>738
そうだな
8割も払ってるとは思えんよな
個人で払ってるのは半分くらいじゃないか?
いずれにせよまじめに払ってる人はかなりの割合の未払い受信料を負担してるってことになる
775名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:32:20.70ID:V66HbkAM0
>>770
理由は、お前の気持ち悪い、謎なペースに乗りたくないから
で、答える理由は?
バカだから説明できないの?
776名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:32:35.10ID:EyXq5t9Q0
>>769
今の放送法がどんなに悪法であっても
国会議員が違反する訳にはいかんだろ。
立花さんの最終目標は
放送法改正およびNHKスクランブル化だよ
777名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:32:39.40ID:YAOoHkK90
こいつもネトウヨビジネスの類か
778名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:33:05.78ID:V66HbkAM0
>>772
国民をパニックにさせない
779名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:33:52.61ID:V66HbkAM0
>>777
そうだね、スクランブル化だね
780名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:34:23.09ID:xLbHOFfZ0
>>778
またそれかよw
契約もしてないくせに契約した立花持ち上げるバカwww
781名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:34:55.22ID:V66HbkAM0
>>780
理由は、お前の気持ち悪い、謎なペースに乗りたくないから
で、答える理由は?
バカだから説明できないの?
782名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:36:09.06ID:hpAtEoFd0
さっそく嘘ついたー!
783名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:36:35.45ID:xLbHOFfZ0
>>781
立花 契約します 8割払います
お前 契約しない 1円も払わない

お前自己矛盾起こしてるぞ
どうするの?
784名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:37:00.88ID:V66HbkAM0
>>783
理由は、お前の気持ち悪い、謎なペースに乗りたくないからw
で、答える理由は?w
バカだから説明できないの?w
785名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:37:31.79ID:V66HbkAM0
>>782
そうだね、スクランブル化だねw
786名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:37:44.35ID:C1xUXNHa0
つうか、NHKの女子アナって凄い。
何がって、彼女達、東京に行くため、東京に
残るために、本当に必死なのね。
多分、渋谷で動いてる金が桁違いで美味しいの
たろう。
787名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:39:14.06ID:Xt7hw2LU0
NHKはNHK会長と総務大臣と立花を読んで生討論させろよ
タブーなき報道が出来てこその公共性だろ
788名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:41:03.33ID:xLbHOFfZ0
>>784
立花は契約するな、支払いする必要ないって言ってるときに既に契約して払ってるからな

@YouTube

;feature=youtu.be
35秒〜「大阪は22,900円 東大阪は15,540円 これも払いました現金で」

騙されたお前 ざまああああああああああwwwwwwwww
789名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:41:26.93ID:CwLBn9Md0
8割とかほんとんど払ってるのと同じやん(´・ω・`)
790名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:41:45.22ID:V66HbkAM0
>>788
そうだね、スクランブル化だね
791名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:42:01.77ID:V66HbkAM0
>>789
そうだね、スクランブル化だね
792名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:42:23.13ID:bcFfCJ820
相変わらず堂々めぐりのスレだなw
793名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:42:32.73ID:J1QfWeaR0
>>725
これはすごくいいレス
放送法が契約を義務づけてるのに支払いを義務づけてないチグハグ法令なのはそう言うこと
794名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:43:03.32ID:CwLBn9Md0
私人逮捕されてた爺さん無罪放免になってるやんけ 全然私人逮捕の構成要件に該当してなくて事情聞かれてお帰り どないやねん
795名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:43:16.96ID:EyXq5t9Q0
>>793
規約って知ってますか?
796名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:46:56.21ID:xLbHOFfZ0
>>793
契約義務付けられたんだから契約通り払うのが日本人
払わないのが非日本人
797名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:47:10.50ID:Xt7hw2LU0
法の専門家である橋下も指摘したけど法的には支払いの義務はない
つまり支払いの義務が発生するのは最高裁の判決が出てから
798名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:48:34.32ID:Mz/PULY90
>>793
支払いは民法が義務付けている
799名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:48:48.86ID:xLbHOFfZ0
>>797
つまりテレビ持ってるのにバレるまでは嘘つき通すってことですね
美しい日本
800名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:49:46.44ID:Mz/PULY90
>>797
それ言ったら契約の義務だってそうやん

契約しないのはNGだけど支払わないのはOKという
立花の言ってる意味が分からん
801名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:50:28.30ID:Cok6W3yu0
まぁN国も勝手に自滅したし大丈夫だろう
802名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:51:57.89ID:yBaQ6KuH0
>>329
まあ、マニフェスト守らない国会議員はいっぱいいるもんね。
その人達は詐欺師って言われないもんね。
803名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:52:47.20ID:xUepQYh60
>>797
テレビを持っていたら契約を結ばないといけないが
受信料はNHK側が提訴して勝訴した場合には
支払わないといけなないんだろ?
804名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:54:51.61ID:xLbHOFfZ0
契約を強制できる放送法64条1項は憲法違反にならない ← 最高裁判決
立花の自作契約書は当然無効になる
NHKが強制できる契約後は当然支払い義務発生する
立花信者はNHKが裁判で訴えるまでは支払い拒否するってゴネてるだけ
どっかの民族と全く同じ
805名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:56:08.66ID:Xt7hw2LU0
>>798
>>800
なら国営化して放送法で義務付けて受信料を税に変えればよくね?
なぜそうしないか?
税だと受信料はNHKの為ではなく国民のために使う義務が生じるから
現状では受信料は税ではなくNHKは国営でないため、
受信料は国民のためではなくNHKの為に使われるものなんだよ

もし国営化なら予算が民放の数十倍だから理論上は受信料1/10でも民法レベルの番組は作れるでしょ
年収も600万で十分っしょ
806名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:56:22.25ID:V66HbkAM0
>>799
スマン、訂正するわw

×お前の気持ち悪い、
○気持ち悪いお前の、

で、答える理由は?
バカだから説明できないの?
807名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:56:23.82ID:OjEhEatd0
スクランブル化を実現さす為にも、もっと大きくなってほしい
808名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:57:00.54ID:xUepQYh60
まだ当選してから1ヶ月も経たないのに
世間のN国への注目度は凄まじいな
これからの立花さんの手腕に期待します
809名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:57:22.42ID:Mz/PULY90
>>805
独裁国家じゃないんだから、国営放送なんて先進国でやることじゃない
810名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:57:54.59ID:V66HbkAM0
>>804
大嘘乙
自作の契約書は有効
811名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 18:59:01.20ID:Xt7hw2LU0
>>798
違うって
法令上の支払い義務が生じるのは最高裁の判決が出てから

>>803
そう言うこと
逆に言うと判決がでるまでは法的支払い義務は存在しない
だからしばらく滞納して1ヶ月分だけ支払って強制徴収を免れるってのを繰り返すのも合法
812名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:00:06.15ID:YpvCjYoE0
NHKがこれでいいならうちも8割でいいのか?
813名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:01:23.87ID:Xt7hw2LU0
>>809
今更過ぎるけどな
支払いを強制するなら国営化がスジだ
814名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:01:29.57ID:xLbHOFfZ0
>>810
ソース出して
815名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:01:44.44ID:yBaQ6KuH0
俺、初めてみたわ
1人で100以上レスしてるのw
816名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:03:26.23ID:V66HbkAM0
>>812
慌てんなw
これから裁判だよ
速やかにね

まぁ、今NHKの弁護士は、
どう訴えて戦うべきか、
右往左往してるだろうけどw
817名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:03:27.49ID:iCRaYWf50
立花が国政政党党首となり、その気であれば国会議員にもなり得たというのは驚きだが、
この手のスレを見ればさもありなんだな アホが多過ぎだろ
818名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:03:47.46ID:+FgiWRY+0
>>809
フランスって国営放送あったような
819名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:05:10.44ID:5IC2RH3o0
もしスクランブルしたらどうなると思うの?職員の生活はどうすんの?
偉いものイジメするなよ。
世帯納付率82%は伊達じゃない
多くの国民は自公政権以上に受信料支払いを容認してる
冷静に考えたらNHK叩いてるのネット民だけなんだが

受信料だけで7千億集められてる現実をどう思う?
それだけ多くの人がNHKを支持してるってことだろ
みんながNHKに不満持ってるならそんなに莫大な資金が集まるわけない
現実は払わない奴のほうがおかしいのでは?
820名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:06:16.52ID:xLbHOFfZ0
>>810
自作契約書が有効だというソースまだ?
821名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:06:36.06ID:V66HbkAM0
>>814
立花のYouTube動画
既に別件の事務所の受信契約で、
自作の契約書で契約成立済
822名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:07:15.25ID:V66HbkAM0
>>820
焦んなよw
823名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:07:21.10ID:+FgiWRY+0
>>819
放送法が契約義務を規定してるからだろ。
契約義務無くしたら、何割残るだろうね?
ちなみに大阪は、肌感覚だとほとんど払ってないぞw
824名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:07:49.91ID:xLbHOFfZ0
>>822
どんなに探してもねーぞw
825名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:08:56.33ID:V66HbkAM0
>>824
どんなにw
お前まさか、探してないだろw
826名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:09:11.29ID:FPgwIxSP0
未契約未払いには罰則を設ければいい

払いたくないやつは罰則受けさせて済みでいいだろ
827名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:09:48.54ID:xLbHOFfZ0
>>823
大阪は67.5%(2018年度末)
828名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:11:15.70ID:xLbHOFfZ0
>>825
探すも何も、最高裁判決文でNHK強制は合法確定済みw(お前が判決文さえ読んで無いのバレバレ)
829名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:13:45.19ID:V66HbkAM0
>>828
頭おかしい?
意味不明過ぎるだろ
自作の契約書が有効だと言ってるんだが
830名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:15:16.67ID:xLbHOFfZ0
>>829
だからその根拠出してみなよ(2回目)
831名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:17:32.83ID:V66HbkAM0
>>830
気持ち悪い上に、
頭悪い上に、
意味不明とか

「その」てなんだよ
832名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:17:50.16ID:+FgiWRY+0
>>827
三軒に一軒は不払い・未契約の計算だな
833名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:18:52.50ID:R8bDU0uO0
>>678 =添田さん、チースw
>>692 >>703 >>734 追加
しばき隊 山口組系山健組組員 添田(通名)
【N国党】「NHKから国民を守る党」#立花代表、NHKとついに受信契約 でも「払うのは8割」★6 	YouTube動画>10本 ニコニコ動画>1本 ->画像>5枚
834名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:22:31.07ID:xLbHOFfZ0
>>831
その=自作の契約書が有効 だという根拠出して(3回目)
次のレスで出さなければお前の答えはこちらが決める
根拠以外のレスも無効
制限時間は5分
よーいスタート(どうせごまかすのは分かってまっせw)
835名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:23:56.64ID:V66HbkAM0
>>834
気持ち悪いから、1時間以内に答えるね
836名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:24:34.01ID:V66HbkAM0
>>834
そもそも契約書がいらない
837名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:25:45.44ID:V66HbkAM0
おい、答えたぞw
838名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:25:58.92ID:8fESY0vQ0
>>610
その発想は我が国の民度を下げてしまうのだよ。
839名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:27:27.93ID:xLbHOFfZ0
>>835
レス消化して逃げる宣言ですか?w
もしここのスレに書けなくなったら、ここに書いてな
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1993009.html
840名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:28:35.41ID:V66HbkAM0
>>839
そもそも契約書がいらない
はい、論破
よーいスタートw
841名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:28:48.57ID:xLbHOFfZ0
>>836
根拠となるソース書いてないから無効
約束通りお前の答えはこちらで決めるから
842名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:29:32.34ID:ZMseuDyf0
>>3
8割払うって事は払わないって事と同じことなんだよw
なぜなら8割分の受信料を支払っても犬HKは受け取らないし受け取れないからな

じゃ割分を支払いって何なの?って事だけど

それは債務不存在確認訴訟を起こすためなんだわ
この訴訟では犬HKが差額の2割分の支払い義務があることを証明しなければならない
その証明過程で受信料とは何なのか?そしてなぜ払わないで視聴している法律違反の者を
犬HKはずっと放置してまっとうに支払っている者との不平等な状態を看過しているのか?
そしてNHKの石原進経営委員長が言う「スクランブル化は一見、合理的にみえるが、公共放送の理念と矛盾する」
とはどういったことなのか?
などなどを法廷で明らかにして
その上でもし現行法ではどうにもならない事が分かれば立法府の一員である立花が法改正に臨むって事だよ
843名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:31:37.19ID:xLbHOFfZ0
>>840
どうせ契約書は口頭でもOKとか言いたいんだろうけど
NHKの最高裁判決にそんなこと書いてないからw
844名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:32:02.33ID:KX06dqvO0
>>25
自民党だってTPP反対→TPP賛成、中韓批判→中国緑化100億と韓国慰安婦20億プレゼント
政治は嘘をつく商売だぞ
845名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:34:35.86ID:V66HbkAM0
>>836
>約束通りお前の答えはこちらで決めるから
日本語イミフ
俺の答えをお前が決めるって、
いったいなんのこっちゃ

そうそう、ちなソースは1時間以内に示してあげるね
もう、分かってると思うけど、既に手元にあるんだけどねw
846名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:35:13.02ID:V66HbkAM0
>>843
惜しい!
847名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:36:04.54ID:V66HbkAM0
>>843
契約書口頭て意味不明だけどねw
848名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:37:20.18ID:V66HbkAM0
>>843
そうだね、プロテインだねw
849名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:39:29.67ID:V66HbkAM0
>>843
そんな契約の基本中の基本、
最高裁の判決文に、
わざわざ書く訳無いだろ
ホントバカたな
850名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:44:39.35ID:xLbHOFfZ0
>>845
>>846
1時間ってお前逃げる気まんまんだもんw
痛いニュースはID無いからアルファモザイクがいいな
このスレに今試しにお前のID書いてみて
http://alfalfalfa.com/articles/260606.html
851名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:47:26.43ID:V66HbkAM0
>>850
えっ返し無し!
論破しちゃった?w

まあ、まだ50分ぐらいあるし、とりあえず
「約束通りお前の答えはこちらで決めるから」
て何?(イミフ)
852名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:47:38.03ID:/tp1hlNZ0
8割(後の全額)
不払いは絶許になったら、むしろホクホク
853名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:48:41.56ID:V66HbkAM0
>>850
つか、「口頭」で答十分だろ
もっと説明してほしいの?
854名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:50:09.98ID:xLbHOFfZ0
>>849
>>851
その判決文に放送法64条1項で契約強制できるのは憲法違反にならないと明記されてるのよ
分かった?
強制できるんだから自作契約書なんて作っても意味ないのよw
そんなの立花でも分かってる

ご飯の時間だから後でな(さっき貼ったURLアルファモザイクスレに下のコメント書いておいたぞ)
「V66HbkAM0ちゃん待ってるよ〜 xLbHOFfZ0」
855名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:51:29.76ID:PbHSZQin0
仮に言い分通りだとしても、個人が勝手に受信料額変更していいわけないから
まぁ裁判は負けるね
売名売名w
856名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:52:03.91ID:V66HbkAM0
>>854
つ口頭
857名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:53:01.76ID:V66HbkAM0
>>855
そうだね、スクランブル化だねw
858名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:53:18.74ID:Xt7hw2LU0
>>854
そりゃNHKも裁判所も認めないだろうけど放送法には出来ないとは一言も書いてないんだろ
だからそれをふっかけて裁判起こすって話では?
859名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:53:27.78ID:+83E0GZf0
>>37 攻撃的だって話の後にウソつき言うたらきちんと攻撃したので本当だったというオチではw
860名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:55:19.90ID:V66HbkAM0
>>854
ところでさっきから、「強制」て何の事だ?
イミフ過ぎて、お前キモい人

回答できないなら、俺もう相手しないよ
なにせ気持ち悪すぎるからw
861名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:57:52.52ID:V66HbkAM0
>>854
人に答えろとか、5分とか気持ち悪い事言うくせに、
自分は何も答えないのなw
862名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 19:59:39.08ID:zWANYCHl0
>>838
何で民度が下がるのか。
必要な人が支えるのは極めて当たり前のことと思うが?
863名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 20:08:33.15ID:RFFE3Qt+0
なるほどー
ではこれから0120151515に電話して、
コンビニ払いに変更して、
来た請求書を80%に金額を修正して払えばいいんだね?
864名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 20:08:40.52ID:GcondrlR0
徴収した金で愛人養ってるんだって?複数人いるみたいだけど、何やってくれてんの?
865名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 20:11:01.93ID:V66HbkAM0
>>854
これで満足かな?w

まったく、ネット検索もできない無能は困るわー
頼むから自分で頑張って探してくれよー
気持ち悪いわー

【NHK突撃映像】DNHKが立花孝志との契約を拒否

@YouTube

866名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 20:12:30.77ID:R8bDU0uO0
>>834 =NHKディレクター、チースw
>>833 追加
NHKディレクターはしばき隊幹部だった
左遷と見せかけて復職
https://twitter.com/mollichane/status/1103076028686032896?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
867名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 20:14:14.16ID:IFbqS0nM0
月1000円ピンハネされないだけでも
年間12000円
良い食事食べに行ける
868名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 20:27:09.47ID:I2D7MsFI0
れいわが霞むくらいの目立ちようだな
869名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 20:29:42.40ID:t0ZW0BrD0
払い込み用紙は金額訂正したら使えないのじゃないか?
870名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 20:30:22.00ID:t0ZW0BrD0
あら誤爆w
871名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 20:30:52.48ID:jEd8l11F0
>>867
ほんと、NHKみたいなくだらない組織に金やるより何か食いに行った方が有意義だわ
872名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 20:35:03.61ID:V66HbkAM0
>>865
返事が無いけど、息してるー?w

ちなみに当然だけど、この後無事に受理されてるよw
873名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 20:35:37.14ID:R8bDU0uO0
>>833 >>866 追加
しばき対のNHKなんて、外患援助で、即、電波免許を取り消すのが当たり前。
http://2chb.net/r/news/1527027431/
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1526980321/
874名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 20:38:48.38ID:xLbHOFfZ0
>>865
これが根拠ってwwwwwwwww
勝手に置いていった契約書が有効wwwwwww

>>858
お前も判決文読んで無いのバレバレwwwwwww
875名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 20:42:09.66ID:V66HbkAM0
>>874
屁理屈気持ち悪いわー

映像は明らかに自作の契約書ですが?
この後、無事、船橋の事務所の契約成立してますが?w

て言うか、お前自身が気持ち悪いわー
往生際悪過ぎて気持ち悪いわーw
876名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 20:46:45.41ID:V66HbkAM0
>>874
もちろん、契約成立の動画もあるから、
後は自分で頑張って検索してねーw
(頑張るほど難しいとは言ってないw)
877名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 20:51:00.69ID:57E/hiq80
NHKのスクランブル化を公約した立花が参院に当選し小規模ながら政党要件満たしてしまった

これを受けて今まで実質黙殺していたマスコミ各社がスクランブル化アンケートを実施した

このアンケートで過半数以上の賛成という結果が出された
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190803-00010001-tokyomxv-soci
◆NHKスクランブル放送についてどう思いますか?
賛成……2,064票
反対……708票

放送法等による受信料の義務化の建て前は主に「公正中立な放送を保障するため」
公共性の担保された公共放送を国民が必ず見られる環境を維持しなければならないという言い分

では「公共放送」「公共性」を盾にしているが
「公共放送」公共企業体や地方自治体など国家以外の公的機関によって運営される放送局による放送のことである。
「公共性」広く社会一般に利害・影響を持つ性質。特定の集団に限られることなく、社会全体に開かれていること。

さてNHK(日本放送協会)が法律で受信料徴収を義務化するほど公共性を保っているか?
特定の集団の既得権益の温床になっていないか?受信料集金方法に違法性や危険性は無いか?
国民にとってNHKを必ず視聴できる環境下でなければならない理由などもはや無いのではないか?
これらは徹底的に調査して結論を出す必要がある

そしてアンケートでも過半数が賛成という結果も出ているスクランブル化の実施
これを国(国会)レベルで取り上げて与野党国会議員にも賛否の是非を問うべきところに来ている
有権者の民意の多数が賛成であれば国民の負託を受けている代議士は
立法府の責務において法改正も含めて有権者の意に添うべきだ

要するに「NHKのスクランブル化」を国会レベルで議論されれば反論ができない
立花を叩いてる有名人芸能人も立花とN国の批判に終始するが「NHKのスクランブル化」に言及が出来ない
それはNHKや電通には逆らえないからだ
だから議論の場に上げたら負けるから上げる前に潰してしまうしかない
そのための猛攻撃がいま正に始まってるだけの話
878名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 20:51:21.48ID:xLbHOFfZ0
>>876
契約を拒否ってタイトル見て慌ててレスしたでしょ?w
結局根拠出せないからお前がググれってか?www
879名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 20:54:13.63ID:VNkgXIZh0
本当に受信設備設置してない人に執拗に疑って契約迫るのを何とかしてほしい
880名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 20:55:37.49ID:V66HbkAM0
>>878
一つはそうだね

お前が勘違いや、
屁理屈繰り返す気持ち悪い姿が、
目に浮かんだからねw

あー、まだ絡んで来るとか、
き、気持ち悪いわわー
881名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:03:00.87ID:xLbHOFfZ0
>>880
お前に救済策出してげる
自作の契約書で契約できるんだからそれでお前はもう契約済だろ?
その画像UPして
いつできる?
882名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:03:03.56ID:Xt7hw2LU0
>>874
法で明確に禁止されてたら裁判すら起こせないんだよ
この件が裁判になったらおまえの負けな
883名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:10:19.65ID:xLbHOFfZ0
>>882
NHKが契約を強制することを定めた放送法64条1項は法的に問題無しという最高裁お墨付き
お前がNHKなら自作契約書持ってきた奴と契約する?w
884名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:11:11.71ID:Xt7hw2LU0
>>877
マツコに噛みついたのはある意味正当防衛だな
あれがなきゃ今でも各コメンテーターから誹謗中傷の嵐だったに違いない
討論で勝てないの分かってるから討論に応じろとしつこく挑発されるのが一番嫌に違いない
NHKの現状を維持したい奴って結局は正論が怖いんだよ
885名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:11:50.43ID:F0GPqu9V0
ヤフコメ立花叩き一色www     

批判されただけで
その人を潰しにいくんだ。
国会議員として情けないな。
なんで批判されたのか考えることは
できないのかな。
グッド27034
バッド3534
tst***** | 13時間前
これこそ公党の党首がすることじゃ無いですね。
グッド21077
バッド2428
shi***** | 13時間前
NHKスクランブル化には賛成だけど、この人には国民の税金を貰って生活する事を忘れて欲しくない。
グッド19201
バッド2000
yos***** | 13時間前
毎週そんなことに時間使うぐらいなら 政治してくれ って言いたい。
グッド10125
バッド846
i13***** | 13時間前
マツコさんの言った事は一つの意見と思えないのかな?少なくとも私は同意見です。パフォーマンスだけの人だと思ってしまいました。目立てば当選するのは悪い
前例ですね。
謝罪なんてする必要ないと思う。毎日来たらそれこそ気持ち悪いし税金の無駄です。
グッド10242
バッド1207
sak****** | 13時間前
スポーツ紙は芸能ネタのような軽いノリで取り上げないで欲しい。国会議員による強迫との見方もありますから。
グッド8601
バッド857
***** | 13時間前
こんな人を国会議員に選んだ国民の責任は重い
NHK解体は違う人にお願いした方がいい
グッド9168
バッド1386
yam***** | 13時間前
これは、ストーカー行為で逮捕されるんじゃないかな
グッド7612
バッド951
886名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:12:17.82ID:Xt7hw2LU0
>>883
御託は良いから結果を待て
裁判になったら恥かくのはお前だw
887名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:14:11.63ID:iLjGRBqv0
こんな時間にアポ無し訪問久しぶりに来たわ
インターホンピンポン連打
扉ガンガンこれ絶対犬エチケーだろ
こいつらマジきめえわ
死んでくれ
888名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:14:30.30ID:xLbHOFfZ0
>>886
お前も答えられないから根拠出せず誤魔化しじゃんwww
自作契約書でNHKと契約してみろよ
できるんだよな? な?
889名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:17:05.32ID:V66HbkAM0
>>881
今度は、おもいっきり論点すり替えられてキモーい

「自作の契約書」の話が、
なぜか勝手に「俺の自作の契約書」
にすり替えられててキモーい

「俺の自作の契約書」
なんて存在しないもの見せろとかキモーい

救済策じゃなくて、お前の論点のすり替えじゃん
救済されるの誰だよw
きもきもw
890名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:18:08.73ID:Xt7hw2LU0
>>888
その放送法で自作契約書を明確に禁じてるの?
具体的にどこ?答えて?
禁じてないんだとしたら裁判は可能
891名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:20:39.00ID:xLbHOFfZ0
>>889
ってことはお前は
・NHKが作った契約書で契約交わしてない(契約はしないといけないという立花の主張を否定)
・自作の契約書でNHKと契約交わしていない(自作契約書はOKという自説も完全否定)
結局契約してないってことじゃないですかwww
892名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:21:15.46ID:xLbHOFfZ0
>>890
誰が禁じてると書いた?
893名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:25:37.12ID:V66HbkAM0
>>890
全然OK

動画のとおり去年、
立花は既に自作の契約書で、
船橋の事務所の契約を成立させた

住所氏名等、放送法や規約の
必要事項書いてあればいい

なお、金額変更については、
それは別問題で、
まさにこれから立花が戦う件
894名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:29:27.62ID:V66HbkAM0
>>891
いい加減往生際悪過ぎてキモ過ぎー
頭悪過ぎてキモ過ぎー
動画すら観る能力無いとかキモ過ぎー
きもきもきも
895名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:30:01.64ID:V66HbkAM0
>>891
お前、ホント気持ち悪いよー
896名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:30:33.55ID:V66HbkAM0
>>891
キモーイ
897名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:34:40.73ID:V66HbkAM0
>>891
ホントきもっ

NHKに直接受信料を支払に行ったら断られました1

@YouTube



誤解とか、屁理屈の繰り返しやめてねー
なぜなら気持ち悪いからw
898名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:35:15.28ID:xLbHOFfZ0
>>893
成立させたというソース出して(キモイー)

いやあ楽しみだなあ
立花が一度も出していない契約済みの自作契約書が出てくるぞ(さっき自分で検索しろって書いてなかった?w)
899名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:38:26.43ID:xLbHOFfZ0
>>897
あれ?
契約交わしたのになんで断られるの?w
900名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:38:58.83ID:V66HbkAM0
>>898

>>897
ちゃんと観ようねkm
901名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:41:42.63ID:V66HbkAM0
>>899
おいおいキモいな、もう誤解かよ、ホントキモイな
契約後の映像って、映像内でしっかり言ってるだろ
キモ過ぎるほどに頭悪いなな
km
902名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:43:46.97ID:xLbHOFfZ0
>>900
>>901
動画の何分何秒のとこで契約交わしたって言ってる?
契約交わした証拠は何分何秒で見れる?
(お前がレス1000まで消化するためにわざとレス分けてるのバレバレだからw)
スレ終わらせて早く逃げたい〜www
このレスに対するレスは下記URLに書いて
http://alfalfalfa.com/articles/260606.html#errors
903名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:44:56.17ID:V66HbkAM0
>>899
キモいからもう一度言うか

契約後の、
支払いと、
契約変更の映像
904名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:45:55.34ID:V66HbkAM0
>>902
きも

契約後の、
後日の映像
905名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:47:13.64ID:V66HbkAM0
>>902
バカてすねー
キモいてすねー
ひととしてあれれすれー
906名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:47:51.91ID:V66HbkAM0
>>902
後日の映像
907名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:49:37.77ID:xLbHOFfZ0
>>903
契約成立した証拠なし
却下
このレスに対するレスは下記URLに書いて
http://alfalfalfa.com/articles/260606.html#errors

>>904
はい答えられない〜w
そりゃそうだ
立花は今まで自作の契約書で契約成立したなんて一言も言ってないからな
このままいくと、「立花は自作契約書で契約した」と言ったことになる
いいのか?
お前は立花が言ってもないことをお前が勝手に決めつけた事になるぞ
いいのか?
908名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:49:51.45ID:V66HbkAM0
>>902
動画検索できない無能がえらそうに
もう証拠として100%だろ
逆にもう、契約出来てない証拠だしてほしーわー
909名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:51:23.76ID:V66HbkAM0
>>907
つ鏡
910名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:53:40.38ID:V66HbkAM0
>>907
誰がどう見ても、契約後の映像で笑う
インターホン越しに、NHKまで言ってて笑う
911名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:54:08.97ID:V66HbkAM0
>>907
よう無能
912名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:55:25.73ID:xLbHOFfZ0
>>908
お前があるって書いてたんだから、お前が証拠出せば一発だろ
もう1回書くぞ
立花は自作契約書で契約成立したなんて今まで一言も言ってない
それをお前が勝手に変造することなるんだがいいのか?
913名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:56:37.26ID:V66HbkAM0
>>907
これが契約後の映像じゃないとか、
逆にどう観たらそういう理解できるのか
謎すぎる

そうか、君ってキモい人じゃなくて、
面白い人なんだねw
914名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:57:04.40ID:V66HbkAM0
>>912
おもしろーいw
915名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:59:20.15ID:xLbHOFfZ0
>>913
勝手に契約しましたって言ってるんだろ?w
契約成立した証拠どこにある?
お前いつまでたっても出せねーじゃん
自作契約書ではいくらの契約内容になってる?
今立花は、8割だけ払って残り2割は裁判で争うと言ってる
契約成立してるなら裁判で争う必要ねーじゃんw
答えてみろよアンポンタンw
916名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:59:25.99ID:V66HbkAM0
>>912

●契約前
【NHK突撃映像】DNHKが立花孝志との契約を拒否

@YouTube



●契約後
NHKに直接受信料を支払に行ったら断られました1

@YouTube

917名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 21:59:57.59ID:V66HbkAM0
>>915

●契約前
【NHK突撃映像】DNHKが立花孝志との契約を拒否

@YouTube



●契約後
NHKに直接受信料を支払に行ったら断られました1

@YouTube

918名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:02:25.27ID:V66HbkAM0
>>915
今どきアンポンタンとかウケるーw

●契約前
【NHK突撃映像】DNHKが立花孝志との契約を拒否

@YouTube


●契約後
NHKに直接受信料を支払に行ったら断られました1

@YouTube

919名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:02:52.68ID:+DO1jZGq0
 

 
犬HK時代、
.
国民の受信料が原資の制作費を横領しまくってた
.
有働由美子 ( 怒り )
.
その言い訳 「 買い取った 『 こともある 』 」 は、
.
2重どころか3重の意味でダウト!!
.
普段は経費で落としてたことになるのは勿論、
.
企業が経費で購入した資産を従業員個人が会計処理もせず勝手に買い取るなんざ、
.
民間企業でも絶対にあり得ないからだ!!!


自称ジャーナリスト()のくせに嘘をついた挙げ句墓穴を掘り、
.
自爆という形で横領を認めた外道不埒糞ババア死ねよ( 怒り怒り )


NHK内部告発者「立花孝志」 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145254231/916
916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:しX7/KyxwE
>>907つづき
あと一人不正経理をしています。
有働由美子アナウンサーです。
彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、
一緒に仕事をしている外部のディレクター栗原可奈さんが経営している、
オフィスブラウに付け回ししていました。
オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
番組で使用した後の衣装は有働由美子アナウンサーの個人の所有になっています。
NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。
(ニュース10キャスター時)
私は一度週刊新潮でこの件を指摘しましたが、
有働由美子アナウンサーに不正をしたという自覚がないようなので再度書き込みます。 
NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。


12
920名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:03:22.21ID:xLbHOFfZ0
>>917
ほらまたURLだけ貼って逃げるw(しかも支払い拒否)
自作契約成立してるのに、何で残り2割の不払いで裁判しようってなる?
答えられないじゃんwwww
921名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:06:00.92ID:V66HbkAM0
>>920
逃げてるやつが逃げてるとか逃げててウケるー
またさらに論点ずらされてうけるー
つかれたーうけるー
うけるーうけるー
922名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:07:41.66ID:V66HbkAM0
>>920
動画観て無くてうけるー
何分の動画を、いったい何分で観たんだよw
時空超えててうけるーw
923名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:08:40.75ID:V66HbkAM0
>>920
UKERV
924名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:08:51.27ID:xLbHOFfZ0
>>922
お前が貼ったこのURL (契約後 )

@YouTube


立花は契約するために来たって言ってるぞ
何で契約済んだのにまた契約しにきたんだ?w
まさか見てないのかな?ww
925名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:09:40.49ID:V66HbkAM0
>>924
契約変更でうけるーw
926名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:11:22.76ID:xLbHOFfZ0
>>925
あれ?
じゃその前の契約前って動画何?
927名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:13:10.55ID:jZFii9Ph0
国会で放送法をきちんと整備してもらいたい
一企業によってどうにでも解釈されるのはおかしい
928名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:14:11.76ID:V66HbkAM0
>>926
立花の自作の契約書の提出でうけるー
提出後、NHK内部で受理されて、契約成立してうけるー
929名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:15:30.42ID:Kdv5ldU70
立花さんへたれるの早すぎじゃないか?
当初の目的である金儲けは達成したけど、これじゃ有権者も離れちゃいますよ
930名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:17:24.76ID:Q2YzKNMg0
横からすまんが、立花の動画貼りまくってるやつ、全部みるのめんどくせえから時間教えてよ
931名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:17:37.03ID:xLbHOFfZ0
>>928
自作の契約書は無視される→勝手に自作契約書で成立したとお前が思った ってだけじゃんw
一番大事な契約成立したという証拠なし
どこのその証拠ある?

今の国会の事務所にあるテレビの契約は8割だけ払って残り2割は裁判で争う
もし8割だけ払う自作契約書が成立するなら、裁判で争う必要ないじゃん
何で裁判する?

この2つを答えて(もし1000超えてたらアルファモザイクのスレに書け)
932名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:17:39.42ID:kJnDLHZB0
払うんじゃもう終わり
933名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:20:43.64ID:ph/ra38K0
>>931
横レスだが

今回の契約書に8割とか金額は書いてないよ


@YouTube


これの7分25秒くらいから
934名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:20:48.83ID:dtzIVAFa0
>>786
それ理解せずに書き込みしてる奴が多すぎる
NHK応じる=受信料はこちらの希望する金額で良いという前例
NHK応じない=じゃあスクランブルにして見てる人だけから公平に取りましょう
どっちに転んでもNHKは大ダメージ
立花は策士だよ
935名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:21:15.91ID:V66HbkAM0
>>930
1本目の、契約前の動画で99%証明されてる

NHK内部の受理&契約成立の瞬間の動画は、
そりゃ撮影不可能な訳で
936934
2019/08/14(水) 22:22:26.38ID:dtzIVAFa0
すまん
× >>786
○ >>768
937名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:23:01.05ID:V66HbkAM0
>>931
契約の瞬間の、NHK内部の動画が欲しいって言ってる?
うけるわー
938名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:28:21.93ID:Q2YzKNMg0
>>935
それ見たけど立花が勝手においてきて契約した言ってるだけじゃね?
本当に契約成立してんの?
939名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:29:39.65ID:xLbHOFfZ0
>>933
一番大事なのは立花が自作した契約書でNHKと契約が成立する(した)という根拠
8割でも5割でもいい
ある?

>>935
>>937
証拠無いってことじゃんwwww
何で立花は8割だけ払って残り2割は裁判すると言ってる?
契約成立したら裁判する必要ないじゃん
どうせ意図的に無視するんでしょ?w
お前のソースぜんぜん根拠なしじゃねーかwww
940名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:30:12.37ID:ph/ra38K0
>>938
成立してないなら何で契約変更出来んの?
941名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:31:56.87ID:V66HbkAM0
>>938
衛星契約が成立して、
立花に郵送で請求書が届いたので、
その支払いと、衛星→地上契約変更に押しかけたのが、
2本目の動画
942名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:32:59.85ID:V66HbkAM0
>>940
契約成立した
したから契約変更
943名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:34:24.07ID:ph/ra38K0
>>939
8割て明記した契約書受け取るわけないじゃん

2割分の債務不存在確認請求訴訟でこれから争うって言ってるのが理解できないの?
944名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:35:02.34ID:V66HbkAM0
>>939
俺がお前に根拠を示す必要は無い
甘えてんじゃねーぞ
945名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:35:08.22ID:xLbHOFfZ0
ID:V66HbkAM0 ← こいつが言ってるのは立花が自作した契約書でNHKと契約が成立しただからな

いつまでたっても証拠出さない
最初はあると言って貼った動画 → 内部映せるわけない >>935

自分で自分を嘘つき認定www
946名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:36:07.62ID:V66HbkAM0
>>945
ガキが甘えてんじゃねー
947名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:36:21.56ID:xLbHOFfZ0
>>943
ID:V66HbkAM0 が自作契約書で契約出来ると言い張っている
948名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:37:31.84ID:V66HbkAM0
>>945
自分で何とかしやがれ
バカにしてる相手に頼るとか、
頭わいてんのか!
949名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:38:09.00ID:V66HbkAM0
>>947
自分で調べろよ
950名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:38:42.27ID:V66HbkAM0
>>947
能無しが
951名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:39:48.20ID:V66HbkAM0
>>947
バカにしてる相手に頼るとか、
矛盾してんのお前だろーが
952名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:40:34.65ID:ph/ra38K0
>>947
>>933を見ろよ
953名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:40:36.87ID:V66HbkAM0
>>947
相当親に甘やかされて育ったんだろーなー
954名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:41:30.34ID:xLbHOFfZ0
>>951
バカにされてるのお前なんだが?w
自分で自分論破してしまって、ついにお前が検索しろだってよwww(2回目だけどなw)
ID:V66HbkAM0はこのスレがもうすぐ1000になるの分かってるから、わざとノラリクラリと逃げている
だから続けられるようにアルファモザイクのURL貼ったが、無視して逃げるつもり
このURLで続きやろうぜID:V66HbkAM0
こっちはもう2回レスしたぞ
http://alfalfalfa.com/articles/260606.html#errors
955名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:43:32.91ID:V66HbkAM0
>>954
ネットでイジメられて、かわいちょうでちゅねー
マツコみたいに立花にイジメられてかわいちょう
いやいや、甘やかされて育ったのも、おまえの自己責任だろ
956名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:44:03.67ID:V66HbkAM0
>>954
甘えんぼ
957名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:44:44.96ID:V66HbkAM0
>>954
お母さんに頼んで、調べてもらいましょうね
958名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:45:52.47ID:V66HbkAM0
>>954
ほら、サボってないで、早く夏休みの宿題終わらせろよ
959名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:46:02.32ID:xLbHOFfZ0
>>952
ID:V66HbkAM0 に言って
ID:V66HbkAM0の主張は立花が自作した契約書で契約交わした
8割でも5割でも金額書く書かないは別として、立花が自作した契約書で契約が成立したという根拠を
出せとID:V66HbkAM0に要求してるが一向に出してくれない
960名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:49:18.37ID:V66HbkAM0
>>959
要求とかくれないとか、オマエそういう立場じゃねーから
何勘違いしてんだガキ
961名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:50:19.88ID:V66HbkAM0
>>959
くれくれくれくれ、うるせーなー
962名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:51:31.52ID:V66HbkAM0
>>959
自分で何一つできないとか、情けねーなー
963名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:51:43.84ID:87CpVWMQ0
この人顧問弁護士とかおらんの?
964名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:53:38.62ID:LZAD9M940
裁判大好きっこだもん。おるやろ
965名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:54:12.76ID:V66HbkAM0
>>959
小一のこくごからやり直しとけ
966名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:54:54.44ID:V66HbkAM0
>>959
夏休みだしヒマだよな
967名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:55:55.20ID:Jn4zD1zw0
暴走してる気がする
心配だ 冷静に見てくれる人いないのかな
968名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:56:47.62ID:xLbHOFfZ0
>>960
お前のアホさにあきれてレスしなくなったぜw
この動画が証拠だとURL貼ったのに
NHK内部の受理&契約成立の瞬間の動画は、
そりゃ撮影不可能な訳で

お前アホだろw
お前の貼ったURLに契約成立の根拠無いってことじゃんwww
969名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:57:11.60ID:GyBhMg+C0
だっせーーーー
970名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:57:12.80ID:87CpVWMQ0
さすがに弁護士にカモられてるってことは無いだろうけど
税金もったいないなあ
971名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:57:35.44ID:Jn4zD1zw0
ハニートラップとか、色々引っ掛けてくる人も出て来るだろうし、冷静に見極められるか心配だ
972名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 22:58:03.88ID:GyBhMg+C0
>>970
話題作りの炎上商法だからペイする
973名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:00:11.66ID:Jn4zD1zw0
ちょっと冷静さに欠けてる気がする。
あと、ボディーガードも雇った方がいいんじゃないかな。反感持ってる人も多いだろうし。自身の身だけは、用心して欲しい。
974名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:00:31.80ID:V66HbkAM0
>>968
ホラ、妄想からして小一だな
お前、NHK内部の動画撮影できるのか
フザけたこと言ってんな
975名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:01:03.29ID:yM+AD13X0
なんで金を払う?

嘘つきがぁ
976名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:01:54.25ID:V66HbkAM0
>>968
一生、その誤魔化しの人生歩んでろよ
可哀想に
977名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:02:16.37ID:V66HbkAM0
>>968
憐れだな
978名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:02:20.60ID:xLbHOFfZ0
>>974
お前が貼った動画URLが契約成立した証拠って書いてたんだから撮影できたってことじゃん
979名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:02:50.09ID:PoDlFxfp0
コイツはNHK職員以上にカネの亡者だな
980名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:06:09.40ID:V66HbkAM0
>>968
なるほどそうか、オマエそんなんだから、
既にみんなや周り中から見捨てられたんだな
よく分かるわー
じゃあ、俺も見捨てるから怨むなよ
981名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:06:42.02ID:V66HbkAM0
>>978
見捨てる
982名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:07:39.31ID:V66HbkAM0
>>978
謝るなら、これが最後のチャンスだぞ
983名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:08:25.58ID:y2Sug4+/0
>>1
早く法改正して!
984名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:08:36.31ID:V66HbkAM0
>>978
よし、5分経った
見捨てる
985名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:09:48.03ID:xLbHOFfZ0
>>980
立花がこう言ってるんだが?
お前どうやって契約成立したことを確認したのか書いてよ

NHK側は普段から契約書の受領書を発行しない
https://smhn.info/201908-n-koku-tachibana
986名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:19:41.16ID:ph/ra38K0
>>959
え?

ID:V66HbkAM0が>>933を貼り直せば良いの?

それとも>>933見ても理解できない無能なの?
987名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:26:38.98ID:xLbHOFfZ0
>>986
8割は今無視してくれ
あくまで「立花が自作した契約書でNHKとの契約が成立する」と言ってるID:V66HbkAM0を
どう思う?
お前さんも”自作契約書で契約可能と言ってる”とID:V66HbkAM0に思われてるぞ
988名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:32:31.39ID:ph/ra38K0
>>987
どう見ても自作の契約書渡してるじゃんw
989名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:34:13.40ID:xLbHOFfZ0
>>988
自作の契約書渡すのは分かる
その契約書で契約は成立したのか?
過去にも自作契約書作ったらしいが契約は成立したのか?
990名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:36:56.98ID:ph/ra38K0
>>989
成立してなければ訴訟が起こせないからそれはそのうちハッキリするだろ
991名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:38:41.01ID:xLbHOFfZ0
>>990
契約成立したら訴訟起こす必要ねーじゃん
お前もバカかよ
992名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:41:25.00ID:ph/ra38K0
>>989
ってか、今回は受け取ってるからなぁ

もしNHK作の契約書以外効力が無いのなら受け取らないだろ
立花の契約書が有効かどうかはわからんが、少なくとも受け取った以上は自前でも契約が成立する見込みがあるってことだろ

しかも規約に定められてる要件を満たしてるんだしなぁ
993名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:43:16.72ID:GNtI6XRW0
>>842 NHKは時効の5年以内に訴訟を起こさなければならない。一方立花の任期は6年。うまい事を考えたね。
994名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:43:44.90ID:ph/ra38K0
>>991
契約関係が無いのに債務不存在確認請求出来ないだろ?
お前バカか?
995名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:44:36.87ID:sVplnvMw0
>>987
以下2つの動画見たけど、
契約前 自作契約書を置いて帰る。
ただし、その後NHK側がどうしたかは不明

契約後 立花は「BS契約から地上波契約に来た。」「2ヶ月分の受信料を払いに来た。」と言っている。
この時点契約が成立していることは明らか。

この2つの動画の間に、立花が通常の契約書に署名して提出した可能性はあるが、これまでの立花の言動から推定して、その可能性は極めて低い。
したがって状況証拠から自作契約書で契約が成立したと考えるのが自然。ということだろうか。
真実は立花に聞くしかないな。
996名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:47:08.11ID:xLbHOFfZ0
>>992
お前もアホ丸出しだな
NHKはこれまでも一応受け取るだけは受け取ってる
でも自作契約書で契約成立したことは一度もない
出来ると言うならお前やってみろよ
自作契約書で契約出来たら写真撮ってUPしろ

規約に定められてる要件を満たしている←誰が言ってる?

>成立してなければ訴訟が起こせない
そんな規定ないし、NHKは契約していない人と訴訟してるじゃねーか
997名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:50:07.62ID:GNtI6XRW0
もちろんNHKは訴訟を起こさなくてもいい。そうすれば遡り5年の原則により、任期中は合法的に支払いをしなくていい事になるNHKの責任で。
998名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:52:16.10ID:ph/ra38K0
>>996
規約なんて調べればすぐ見つかるぞ?

契約してないのに「債務について」裁判で確認できるか?と言ってる

全く関係ない人相手に「俺この人に金払う必要あんの?」って訴訟が成り立つと思うのか?
999名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:56:06.90ID:xLbHOFfZ0
>>998
調べれば分かるって、お前調べないで満たしてるって書いただけじゃんw
立花が勝手に契約したって言ってるだけなんだから、債務についての主張も退けられるだけだろ
ほんとお前バカだな
1000名無しさん@1周年
2019/08/14(水) 23:57:15.35ID:uG40I9hi0
受信料を放送ではなく、ワイロに使ったNHK。



「日本の問題点」をずばり読み解くという三宅久之さん著で、
国会では NHKは、タクシー券100枚を与野党関係なく、
国会議員に渡していたと書かれていた。

これは、ワイロ。受信料がタクシー券に変わり、国会議員に渡していたのだから、

このような状態で、NHKが国会の承認されては、違法も同等。
-curl
lud20250208114044ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1565745052/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【N国党】「NHKから国民を守る党」#立花代表、NHKとついに受信契約 でも「払うのは8割」★6 YouTube動画>10本 ニコニコ動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【NHKから国民を守る党】立花代表「ヤバイ 全員落選の危機」
NHKから国民を守る党代表:立花孝志さん「金を出さなければ除名」と脅迫
NHKから国民を守る党に警察が家宅捜索 立花党首も任意聴取
【都知事選】「NHKから国民を守る党」代表の船橋市議が出馬表明 [7/7]
【兵庫】「NHKから国民を守る党」代表を脅迫した容疑で43歳会社員男を逮捕
【N国党】#立花党首「NHKから国民を守る党」が危ない 私人逮捕という名の恫喝(動画あり)★2
【立花孝志】統一地方選で躍進「NHKから国民を守る党」で内ゲバ勃発! 原因はカネか思想か?
【N国党】#立花党首「NHKから国民を守る党」が危ない 私人逮捕という名の恫喝(動画あり)★6
【政治】NHKから国民を守る党・立花孝志 衆院静岡4区補選に出馬! 世間がビックリ仰天の“マル秘作戦”とは[02/02] ©bbspink.com
【NHKから国民を守る党】#立花孝志 党首「NHK集金人に暴力団関係者」★4
【NHKをぶっ壊す】#NHKから国民を守る党 #立花孝志 当選確実 ★11
【NHKをぶっ壊す】#NHKから国民を守る党 #立花孝志 当選確実 ★15
【NHKをぶっ壊す】#NHKから国民を守る党 #立花孝志 当選確実 ★12
【NHKをぶっ壊す】#NHKから国民を守る党 #立花孝志 当選確実 ★10
【#参院選】#NHKから国民を守る党、比例代表4人、選挙区37人の計41人を擁立 ★2
【石田総務相】「NHK受信料支払いは当然」 N国 #立花代表 の発言巡り ★2
上杉隆「N国代表の立花はおかしい、国民は騙されてる」N国幹事長辞任へ
N国党の立花代表「自民党がNHKのスクランブル化に賛成するのであれば改憲に賛成する」
【N国党】♯立花代表「アホみたいに子供を産む民族は虐殺しろ、賢い人間だけ生かせ」などの独自の思想を披露し物議を呼ぶ
【N国党】立花代表「著名人がネットで批判するのはOKだが、MXさんは国民の電波を使用。放送法を遵守しないと」 【既得権】★5
【N国党】立花代表「著名人がネットで批判するのはOKだが、MXさんは国民の電波を使用。放送法を遵守しないと」 【既得権】★8
【N国党】♯立花代表 「アホみたいに子供産む民族は虐殺を」発言、伊藤惇夫氏「有権者がどう責任を取るのかも問われている」★11
【N国】#立花孝志 代表が語る 国会を振り回す党首の知られざる半生 「父も母も不倫、いつも浮気相手と一緒」「団地で一人ぼっち」★2
【N国】立花党首がNHKと受信契約 「全国に不払い者が20%いるので受信料20%減額要求」 過払い金返還の集団訴訟も★3
【N国党】#立花代表「公共電波で特定政党を攻撃するのは政治的に公平である放送法に反する。批判するなら反論もさせるべき」★4
【N国】#立花代表 「NHK日曜討論に出たい。5人いないと出演できない」…お騒がせ議員を次々“スカウト” 6名は好感触 ★3
【N国党】♯立花代表「アホみたいに子供を産む民族は虐殺しろ、賢い人間だけ生かせ」などの独自の思想を披露し物議を呼ぶ★8
【N国党】#立花代表「マツコが僕を訴えようとしてる情報」 N国党と投票した有権者を誹謗中傷したマツコ・デラックスと事務所★9
【しんぶん赤旗】「NHKから国民を守る党」って何?
【しんぶん赤旗】「NHKから国民を守る党」って何?★2
【れいわ、N国】NHKの世論調査で支持政党に「#れいわ新撰組」や「#NHKから国民を守る党」が数字として表れていない
【参院選】1人区で自民防戦 改憲、3分の2厳しく 比例「れいわ新選組」1〜2議席獲得、「NHKから国民を守る党」議席獲得か★4
『NHKから国民を守る党』候補、まさかの被選挙権なしと判明し投票された票が全て無効に どこまで笑かしてくれるんだよここwwww
【テレビ】「NHKと受信契約結んだ人は受信料支払う義務がある」 政府が答弁書を決定 ★4
【二重国籍】 朝日新聞「多様なルーツを持った人が日本にいる事については?」蓮舫代表「『スパイだ』と言うのは非常にせつない」★2
【守る党】元NHK職員の立花孝志氏が新型コロナ感染… ★2 [BFU★]
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★6 [minato★]
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★3 [minato★]
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★2 [minato★]
NHK(南山、法政、近畿)から国民を守る党
【大法廷】NHK受信契約「合憲」…法相が最高裁に意見書
【NHK】受信契約巡りサイトに警告文「違法行為に対処」
【NHK】受信契約巡りサイトに警告文「違法行為に対処」 ★ 3
【国内】東国原氏、石原慎太郎代表について「嫌い」「お山の大将」
【生活】山本太郎、小沢一郎両代表「日曜討論」呼ばれず…NHKに抗議
【政治】企業献金問題について民主・岡田代表「自民党が乗らなくては何もできない」
【N国】#立花党首 NHK受信料支払い義務、閣議決定に反発「支払いは司法が判断する」★2
【生活】山本太郎、小沢一郎両代表「日曜討論」呼ばれず…NHKに抗議★2
【NHK】受信契約が4年で100万件減、不払いは倍増「テレビ離れがどう影響しているか答えるのが難しい」★2 [煮卵★]
【企業】パソナグループ南部代表「外国人労働者受け入れ、移民政策と何が違うのか」「慎重に進めるべき」
【N国】#立花党首 が初登院 拳を突き上げ「国会議事堂前からNHKをぶっ壊す!」 安倍首相への質問を練習 ★2
【国籍法違反について】蓮舫代表「手続きを怠ったのは事実。私はずっと日本籍だけだと思っていた。深く反省している」陳謝★14
【国民】玉木代表、「保守は名乗るものではなく条文」…(自民党)9条改憲について条文案を考え直すべきと主張 (憲法審査会) [少考さん★]
【二重国籍・会見】蓮舫代表「前例にしてほしくない。差別を助長してほしくない」 戸籍謄本の一部公開について★4
【話題】石破茂「国を代表する闘いというのはワクワクしますね」ユニ姿で日本代表を応援 SNSに動画をアップ 
【衆院選】希望・小池百合子代表「排除する」発言を「きつい言葉だった」「民進党再結集」構想を「政治不信の極み」と批判 ★2
『NHK党』立花孝志氏 亡くなった竹内前県議への問題発言で兵庫県警がついに「捜査に本腰」へ [七波羅探題★]
【維新】吉村はん、除名処分撤回の今井元府議について語る「僕が大阪維新代表している限り復党させない」  [スペル魔★]
【立憲民主党】#枝野幸男代表、本党所属議員の不適切な行動について処分を決定。党を代表して皆さんにお詫び申し上げます。
【想定外】NHKがN国・立花氏の口座差し押さえを取り下げ 炎上商法でyoutubeから広告が撤退しお金がないため ★2
【国籍法違反について】蓮舫代表「手続きを怠ったのは事実。私はずっと日本籍だけだと思っていた。深く反省している」陳謝★32
【国籍法違反について】 蓮舫代表「手続きを怠ったのは事実。私はずっと日本籍だけだと思っていた。深く反省している」陳謝★6
【国籍法違反について】蓮舫代表「手続きを怠ったのは事実。私はずっと日本籍だけだと思っていた。深く反省している」陳謝★28
【国籍法違反について】蓮舫代表「手続きを怠ったのは事実。私はずっと日本籍だけだと思っていた。深く反省している」国籍を開示★45
立花孝志氏が「NHKをぶっ壊すTV」販売に本腰 受信料契約不要のチューナーレステレビ500台即完売 [フォーエバー★]
【れいわ新撰組】山本太郎代表 公認候補大西恒樹氏(56)による「命の選別」発言について「氏の処分は党の総会で」 [ARANCIO-NERO★]
17:58:17 up 34 days, 19:01, 3 users, load average: 76.24, 43.06, 35.51

in 0.16237807273865 sec @0.16237807273865@0b7 on 021707