2019-08-11 05:12
http://news.searchina.net/id/1681513?page=1
つとなっている「卵」。生や半熟の卵は様々な料理と相性が良いが、最もシンプルな「卵掛けご飯」にこだわりを持つ日本人は少なくない。中国メディアの今日頭条は6日、習慣の違いから中国人にとって強い抵抗を感じる「卵掛けご飯」について、「日本人はなぜこれほど愛して止まないのか」と問いかける記事を掲載した。
記事は、中国人が卵掛けご飯に対して示す反応は「愛か憎」の2つにはっきりと分かれると指摘。なかには生卵の美味しさにハマる中国人もいるというが、これは極めて少数派と言えるだろう。なぜなら、中国ではもともと生食の習慣がないだけでなく、流通管理の面からも卵はサルモネラ菌による食中毒が起きやすい食材とされており、必ず過熱して食べるのが常識となっているからだ。それゆえ中国人観光客は日本で様々な料理を堪能する際、「日本人は生卵を何の抵抗もなく口にしている」ということに気付き、非常に驚くと主張した。
中国人も日本の漫画やドラマを通じて卵掛けご飯の存在を知ってはいても、自分が口にするには「生臭さやドロッとした感じ」というイメージで強く抵抗を感じるという。しかし、日本人に愛される理由について、「卵は家庭に常備されている食材であること」、また「日本人はオクラやメカブ、納豆のような粘り気のある食材が好き」だからではないかと分析した。
何よりもっとも中国と異なる点としては「卵が流通過程で殺菌処理が施され、更に徹底した品質管理がされている」ので、賞味期限内であれば安心して食べることができることであり、安全に食せるからこそ、日本人は「卵掛けご飯」を愛してやまないのではないかと主張した。
以下ソースで 日本で店頭に並ぶ生卵は、ちゃんと滅菌してあるからだろ。
>>3
どんどん真似してほしいわ、但し中国産の卵で ほんとマナーとして汚いこと平気でやるよなジャップは
たとえ消毒されてても排泄器官を通ってるんだからふりでも水洗いしないと不潔感というものがある
池袋駅ののものでアさ定食頼んでるチャイナは皆鮭茶漬けだよ
あそこは卵かけご飯たべるとこなのに
日本人てライスの上に生魚のせて食べてるんでしょwww
目の疲労回復できるビタミンは加熱に弱いからな
生卵は最強だぞ
基本的には玉子として売られてるモノが本当に玉子だから。
一見して玉子と見分けのつかない別物、ではない、という意味ね。
とは言え、日本国内でも過剰な「玉子かけご飯」推しに
辟易してる人もいるでしょ。
>>10
漆原教授:『抗生剤をやると食えなくなるぞ』
ハムテル:『ひよちゃんは食うために飼ってるのではありません』 外国と違って刺身とか食うから生ものの管理がきちんとしてるんだよ
にわかで寿司とか食うやつらと一緒にすんなって
サルモネラ対策もあたりまえ
中国は残留孤児を育てる文化だから嫌いではない。
某半島には残留孤児がいない。
生で食べるとハゲると聞いてから必ず火を通して食べてるわ
生で食べるなんてとんでもない 野蛮ですわ
俺は白身でご飯ぐちゃぐちゃになるの嫌だから
たまご掛けご飯やるなら半熟目玉焼きでやる派だわ(´・ω・`)
>>27
中国には鮮度が悪いものしか無いんでしょう 中国のホテルの朝食に生卵置いてあったなぁ。
ゆで卵と生卵が選べたけど両方とも遠慮しといたわw
オレンジジュースが異常に薄くて不味かった。
生の黄身に醤油やポン酢かけてご飯に乗せるの大好きなんだけど、
生の白身が好きじゃないので、目玉焼きとか温泉玉子がありがたい
どうしても生卵しかない時は、卵白を減らす
味ないしね白身
日本人の定番たまごキムチご飯も韓国と経済戦争したら食べられなくなる。そろそろ手打ちする時期じゃないかな。
>>31
残酷な話をすれば、子供は「従順な労働者」になるからだよ
可愛いからじゃない
女性にとって妊娠→出産は身体にリスクが伴うし、その間 働く事ができない
子供をゲットすればそのリスクをすっ飛ばせるんだよ じゃ「童子蛋」をなんの抵抗もなく口にする中国人、一体どうして・・・?
オマエラ土人と日本人の衛生管理の圧倒的な差だろ?www
つか人肉食ってるオマエラが生卵ごときでウダウダ言うなよwww
>>37
鮮度というか飼育環境のレベルが天と地の差
産んでからの卵の温度管理とか徹底してるし 生卵だけじゃなく他にも色々あるが、その中でも家庭料理においてトマトをナマでしか食べないのは日本ぐらいかも知れない。
加熱料理が発生、又は育たなかったのは何でだろ?
>>51
醤油の代わりに佃煮を合わせると美味しいよ
佃煮も所詮 醤油だし 食中毒になるから真似しない方が良いっす中国人さん!
いや中国人は何でも食べてしまうほうが日本人は驚きだ
>>52
単体ではとてもとても飲み込むのむ無理。
ロッキーのマネやってみ? 期限内なら大丈夫と知りつつ、生で食べるのは買ってからせいぜい2日までだわ
食うときには生臭いとは感じないが
生卵使った食器を綺麗に洗って乾かして後日その食器使う時に
生臭さだけ残留してる事は多々ある
それ嗅ぐと“こんな生臭いもん食ってたのか”と驚く
30年くらい前は刺身でも同じことを世界中で言ってた気がする
>>46
日本の管理体制を褒めているんだぞ
よく読め 抵抗なくはない。若干の抵抗はある。
白身は少し火を通すしね。黄身は料理によるわ。
卵かけご飯は余熱調理みたいなもんで、
冷や飯だったら絶対にしないしね。
納豆食わねえからだろシナは
納豆と生卵とネギを知ってから言え
>>53
トマトは近代になって食うようになったからだろ
サラダなら生だし、加熱調理の方は缶詰やケチャップみたいに既に加工されてるのが大半だし >>59
いや
毎日単体で飲んでるよ
その代わり高い卵だけど 足が付いてれば机と椅子いがい何でも食う連中に言われたくない
>>62
湯洗いとか、柑橘類を使わないと、けっこう残るよね
臭い 日本の卵は世界一衛生管理が徹底しているからだ。
海外では生卵を食べるのは避けたほうが良い。
>>53
うーん、今はパスタのトマトソースとか当たり前に家庭料理だから
その基準に疑問
日本料理ってことかな? 生で食えないっていうことは、殺菌が不十分なので、調理をするにしても殻が既に汚染されてるから、卵を生食できない国はサルモネラ菌に感染する確率が高い不潔な国ということ
納豆って、、、スレにあるように生卵、オクラ、めかぶ、あと山芋やもずくも合う。。
たまに合わせて食べてるな。。
、
他所の報道に対して文句言ってんじゃねえよジャップ
内政干渉すんなハゲ
>>71
嘘だろ。塩とか醤油とかかけてんじゃねーのか。 >>88
生卵は内部に抗菌の酵素が働いてるから、殻が割れてたり高温多湿な所で保管してなきゃ大丈夫
その代わり火を通したら酵素が停止するからすぐに腐るよ 国土の大きさだろうな。。。日本は狭いから、、養鶏場からスーパーまでの距離が短いから
鮮度を保ったまま店頭に出せる。。。そして、消費期限が切れたら廃棄も早い。
広い中国ではムリ。。
東海林さだおの南国たまご騒動を思い出すのはこのスレで俺だけだろう
茹でたまご産んでくれる鶏いないかなあ
自分で作るの面倒
そりゃチャイナの様に手間を惜しまず中華あんかけや天津飯作った方が100倍旨いのは分かってる
生卵+納豆ねぎの調理時間は30秒だからな、この面のみが存在価値
チョオオオオオオオwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とろろとかすき焼きを食べる文化がない。
一般的にネバネバしたものは腐っているものと本能的に認識しているので
幼少期にとろろ、オクラ、すき焼き、納豆を食べる文化がないと
養われないんだよ。
それだけ。
寿司が世界で食べられる食品になったように
上記食品を食べる文化が養われるところっと変わるだろうな。
>>93
いや単体で
調べてみろよ
結構みんな身体ために生卵のんでるよ
ただしお高い卵 日本の田舎暮らし体験来てる中国人富裕層家族にホストファミリーが
自家製無農薬生野菜出してたんだが手を付けてなかった
ガキの頃シンガポールに住んでて親にTKG作る時はこの卵(日本産)を使う事を無視して嘔吐が止まらず食中毒になった経験があった
病院に出向く事すらできない状態で医者がわざわざ訪問して尻にでっけぇ注射されたのは良い思い出
卵なんて高いのも安いのもあんま変わらん
黄身がぷっくりしてるとか、色が濃いとかもどうでもいい
鮮度の問題じゃなくなんでそんなゲロみたいなもん食ってんだって話な
農家なら生みたての卵を生で食べるんじゃないのか。
田舎に居た時は卵の回収が子供の仕事だったな。
>>1
よくかき混ぜるとドロッとした
感じが無くなって美味しいよ 中国じゃあ法律で縛ってもインチキする奴が出てくるだろうから無理だろうな。民度の違いだわな。
中国だけじゃなくてアメリカも
いまだにサルモネラ由来の死者がバンバン出てる。
卵を生で食う文化は他にないかも。
U ・ω・) 卵かけご飯には、醤油では無く、めん汁が至高。
市販の卵かけご飯専用と銘打った醤油も、
実はめん汁に味を似せている始末。
U ・ω・) ウソだと思うなら、今すぐ卵かけご飯にめん汁をぶっかけて食うんだ。
その美味さに驚く事だろう。
卵以外も中国人はなまもの、火の通ってないもの食べないじゃん
映画のロッキーで生卵食べるシーンあるけど、実際に生卵食べるのは日本人だけ
>>3
真似できるようになったら、それはそれで素晴らしいことじゃないか >>104
ならもう少し詳しく教えてくれ。飲み込むとき噛んで黄身潰してる? 個人的には卵かけご飯とか好きじゃないけどステレオ考察には必須なのかな
>>66
俺は別に中国人の男児の尿の管理体制とか褒めてないから心配すんな >>99
ゆで卵なんて15分も有れば出来るじゃないか。
これが面倒なら生きてるのも面倒だろ。 俺も生卵は抵抗有る。 カツ丼とか生の状態の所は気持ち悪い。 すき焼きも生に付けて食べるのほ気持ち悪い。
中国の卵や、韓国のツバ痰入りの日本人向けのキムチ、怖いですね。
単に中国では生卵がキモイ食べ物ってことだろ
日本人だって脳ミソとか虫とか食わない理由はキモイからだろうし
生卵はうまいけど、ご飯がスープになるので満足感が薄い。
貧乏人の食べ物じゃなく寧ろ余裕のあるやつ向けだよな
>>6
サルモネラ菌は汚染された鶏からは中身が汚染された卵が産み落とされるからね
洗うだけで済んだら抗生物質は要らない テレビでタレントが鼻水みたいって言ってるのを聞いてそのイメージが離れなくなった
絶対許さない
日本は タマゴも 醤油も 圧倒的に美味い
その一言に尽きる
マヨネーズアメリカもなどでは圧倒的に日本製が美味いとされている
中国と日本のタマゴを同列に語るな
失礼極まる。
日本人も犬を食べるには抵抗を感じる人多いから、まぁ民族の違いって事で
消費期限1年くらいの卵焼き入り弁当が中国では売られていると昔話題になったよな
魚も食べることを、以前のようにやめてほしい。
資源は有限です。
中国人じゃないけど、俺も1パック98円とかの激安卵を食える奴の気が知れない
うちは一個50円の卵しか使わない
>>118
フグを食ってるのも大概やろw
「なんで危険な魚を食うんだ!オーマイガー」 >>39
中国人の伝統的熱烈歓迎おもてなしを受けた日本人が書いてたが
刺身好きの日本人のために、しっかりと刺身を造ってくれたらしいが
さすがにお礼だけ言って遠慮したとかw
造ってくれた中国人料理人は少しガックリしてたらしいが
まぁ普通に怖くて食えねーわな。 チャイナも唸らされる寿司って至高だよな
ここが落ちるくらいだから世界で覇権握ってしまったし
野坂昭如がいちばん好きな食い物はご飯に生卵って言ってた
>>134
生の牛乳を消費者が飲めるようになったのって
世界中でも極めて限られた地域でその歴史もせいぜい数十年ってところだろ
少なくとも生で水を飲めない地域で牛乳が飲めるはずはないし 中国では卵もキュウリも火を通すんだな
サラダはあまり食べれない
中国や韓国の鶏卵は細菌や病原菌だらけで食べられたものじゃない
鶏卵の生産工程に大きな違いがある
それに気付かないバカな国の人たちwwww
>>141
そら生まれ育った馴染みの味が一番に決まってんだろ
こういうお花畑系のホルホルが一番痛い ・
頼むから生マグロもたべるのやめてくれ!
中国人が好んで食べ始めたら、すくに絶滅危惧種になって食べられなくなってしまう。
・
>>139
そりゃ食う奴もいるし食わない奴もいる
中国人だって日本の生卵ならと食う奴もいるだろうよ
でも安全で味も悪くなく栄養あるのに食わないのはキモイと言う拒否感があるからだろうよ 大人になってから食べられなくなったなあ
口の中に膜ができる感じがして気持ち悪くなる
今でこそ衛生管理された安全な卵が日本どこでも当たり前のように買えるが
昔は外国と同じようにやはり卵の生食は危険だったはず
卵かけご飯がいつから行われ安全なのものになったのかが知りたいね
>>40
昔の欧州と日本にそっくり。
今の日本の60歳から70歳ぐらいの老人たちが、
欧州観光で大騒ぎしては問題起こしてたし。 味付け調味料のグルタミン酸、その製造過程の前の状態の糖の溶液、
人糞を運ぶバキュームカーのタンクに乗せて、韓国では運んでいたそうです。
>>155
農家が庭で飼ってた鶏と
完全ブロイラーの鶏の違いですね
焼き鳥で食ってみればいい、味は歴然の差 世界の常識:
ところ変われば品質変わる
ところ変われば人質変わる
>>5
今日はこのレス乞食に餌を与えよう。
ぽっぽっぽー >>1
食用卵の生産管理方法とおいしい鶏の育て方教えてもいいけど
特許料を払わないでしょうw >>155
ただ山積みされた食材を素手てベタベタ大人数でさわりまくってるもんな。 >>155
この勘違いをして釣られる低能が多すぎる
中国にしても世界にしても生で食べないから鮮度は重要じゃないってだけ
中国含めて生食用の卵ってのは世界のどこでも別枠で売ってるんよ U ・ω・) ゆで卵は、鍋で沸騰させたお湯に生卵を1分間浸けて、
あとは火を止めてフタして9分間待てば、余熱で出来上がるよ。
海外在住の知り合いの婆が、中華食品店で卵を1カートン買ってきて
フライパンの上で割ったら、死んだ雛が出てきて、すったまげたが、
気をとりなおしてまた次のを割ったら、また死んだ雛がでてきて、
結局12個、全部中身は死んだ雛で、最後にゲロ吐いたと言った。
思い出すとお店でも違う場所に置いてあったそうだから、雛を料理するレシピでもあるのだろうか?
>>3
シナの衛生管理で生卵が流行ったら死人が出まくるだろ? 今でもごく稀にヤバい卵に当たる
朝TKG食べて仕事行ったら一度酷い目にあった
何事も過信は禁物
夏の合宿所で朝に
黄色い物体、液体が小鉢に入ってたときには、皆、はてこれはなんだろうと、ざわついた。
黄桃の缶詰だった。
フライングでしょうゆをかけた者もいた。
たびたび話題になる日本の生卵食ですが
海外のみなさんとこの卵は無理ですからね
生卵にかける情熱が違うんっすよ
日本人は言うほどそんなに生卵食ってるわけでもないけどね
× 衛生管理が良い
○ 抗生物質を食べさせている
では、あるな。
アメリカなんか生卵を食べるを法律で禁止してるところするある
日本のお馴染みド下級三大珍味
河豚料理、卵掛けご飯、2階でぶぶ漬けのご案内
>>181
鶏飼ってる人も多いのに何で食べないの? 生で食べるとか野蛮に見えるんだろうな
日本人って馬や鶏まで生で食べる人がいるもんなww
>>169
糞尿由来のサルモネラと抗生物質の間には何の関係もないんだけど 生水、生魚、生卵
3つとも食べられるのは日本以外じゃ無いだろうなW
衛生管理だけど、先進国でもここまでやってるとこって殆どないからな。
ここだけクリアできれば、米食の地域には広まる可能性は有る。
>>165
30年前は日本人イコール下品でマナー知らずという通念だったな >>174
電気湯沸かしポットに水と塩と卵入れてスイッチ入れて沸騰した外して放置でいいw 「中華様が日本人に驚嘆」記事もいい加減あきないのかな?
このネタは前にもあっただろ
>>165
欧州の石畳を日本人はハイヒールで歩いてる!!!
って当時(バブル期)は海外報道を日本メディアが騒いでたっけな。
ブランド物を買い漁って品が無いとかなんとか。
今は日本人も洗練されてスニーカーで出歩くし
珍しいリュック背負ってると日本人と分かるそうな(ホントか?w)。 というか卵の流通がきちんと管理されて賞味期限内に食べられてるのが
大きい気がするよ。以前、テレビで見たんだがインドで室温で1ヵ月くらい
置かれた卵が普通に売られて、それで調理してた。そりゃ生で食えば
食中毒になるだろ。
卵かけご飯に焼き海苔を崩して入れる
中国人は濃い目味付け好きだから
実際中国でやれば流行るだろうに
人生の3割くらい損してるよね
パロットじゃねえバロットだ
ベトナムではホビロンっていうやつ
野菜専用洗剤の中華に
言われたくは無いわなぁ
生卵かけご飯は日本の味よ。
>>3
その真似したおかげで、サンマとかが不漁になってんだよな >>175
いやそれそういう卵だろ
パックに雛の写真が有ったりするよ 日本でも鳥インフルは時々起こるが中国みたいに人への感染や人から人への感染は
今のところ発生したことがないからな
>>197
ネタではないのよ。
本人から聞いたから。
思い出せば値段も高かったって言っていた。 >>200
中国じゃ現状卵は生食できないから流行らない >>199
それ日本でも普通だよw
ケースで買えばひと月ぐらい常温放置 中国で生卵なんか食った日にゃあ体ん中で鳥が生まれそうだもんなあ
>>205
なにより日本人が獲り過ぎ。ウナギ稚魚乱獲にしても中国の輸出先は日本。 生が至高のものなら食あたりとか関係無く世界中の人間が食べるからね
そう生の王様牡蠣とかいう奴
>>193
海外から見ると閉鎖的で数値が信用できない点や、
猛烈な少子化が進んでいる点とか、
米と貿易問題起こしてボコられているところまでそっくり。
極東アジアの儒教圏は日本の真似して発展したから仕方ないとはいえ、
将来的にはどの国も日本化して衰退しそうだと思っている。 >>206
英語あまり出来ない金持ち婆だからしかたないかも。 >>200
ふりかけの方が手っ取り早い
さけ 鰹 焼き肉 好みで選べる >>216
パロットはオウムだw
まあオウムの卵も食べられるだろうとは思うが 魚とかの漁獲量正直に守ってんの日本ぐらいだろ他は獲れるだけ獲ったろの後進国精神
正直者の日本はバカ見てばっかやな
そんな事より、
台風9号の被害の報道しろよ、
800万人避難して死者が39人っ
>>164
昔から民間レベルで鶏飼ってその卵を食べてたから遥か昔から小屋の清潔さを保ててたんだと思うよ
少なくとも明治には民間レベルで卵かけご飯があったからその頃から伝統的に安全な卵の生産が出来てたんでしょうね 鼻水をズズーッといってるみたいで気持ちわるいときもあるけど
小さい頃はうまかったな
今は生臭さで無理になってしまったけれど
すき焼きのときはたまに生卵醤油をタレにして食べている
>>225
日本も稚魚をとりまくってるから問題があるのよ 腥味といって中国人は日本人には感じ取れない生臭さを感じ取れるらしい
>>1
日本でトッピング食材の定番の1つとなっている「卵」。
ちゃんとやって! >>186
ぶぶづけでもどうどす?
直訳 Why don't you have a Bubuzuke rice soup?
正訳 Get out here! >>214
それはなしし、そういうのは今の時期、生で食うな。日本の卵だからと言って
サルモネラ菌がいないわけじゃない。 いまは殺菌処理とか品質管理とか言って生で食えてるけど
遠くないうちに崩壊すると思うわ
youtubeに工場で卵を機械洗浄している動画が上がってるよ
なんというか、すごい・・・
広島長崎の放射能で日本人は新人類へ進化したんだよなー
鮮度のある、今日に一番近い卵ほど箸でつまんであげても崩れないし、味も美味い。
俺は掛けそばにも生卵入れるし、すき焼きにも生卵、納豆にも卵だ
>>236
ブラック労働で生産性わるい高品質サービス提供するのだけが日本人のとりえだしな 寿司にもそんな事言ってなかったか?
中国は海洋技術が無いから元々魚食わなかったのに、日本人が持ち込んだ寿司がうまくて今じゃ魚消費量世界一でしょ
卵は自分の国のを食えよ
>>211
次亜塩素酸水溶液で洗浄・殺菌
でないと出荷できないはず インフルエンザって 大体中国原産だろ
そっから考えろ
中国人も、今や日本人と同じように刺身食ってるだろう。
チョーセン人は人糞をたべる。
こっちは、びっくりしないのか?
犬を食べる中国人。
人間の胎児を食べる中国人。
外側を殺菌したからと言って、中に入り込んだ菌まで殺せるわけじゃないよ
あまり過大評価しちゃダメ
>>227
自家生産で産みたて新鮮な卵が食べられたというほうが大きいだろうな
糞尿で汚れていても菌が殻を透過して内部に広がる前に消費すれば無問題だから
「古い卵は生で食べるな」というのは殻表面の洗浄が不十分だった時代の戒めで
今は一ヶ月前に買った卵を生で食べてもよほど運が悪くない限り腹壊したりしないからね そもそも日本国内の卵の賞味期限が生食の期限って知らない奴多そう
しっかり加熱調理するなら1か月くらい経ってても食べれる
腐ってないか1つ1つ確認はするべきだけど
まぁこれはお互いを信用できるかどうかの民度の違いなんだよな
どこの国だったか忘れたけどヒヨコになりかけの卵を食べてる映像見たけどグロくてあれだけは食べれないと思った
>>256
コメの賞味期限は1ヶ月とか知り合い相手に切れてそうwww >>253
ほんとにな
まぁ安全厨は一度でも生卵であたれば考えも変わるさ 子供時代、逆に生卵を食べれない国があるってことに驚いたことある
>>259
あんまり違いないんじゃね
滅菌状態になるには完全にゆで卵状態になるくらいじゃないと無理 ロッキーを見た外人
「「「「ヴォ゙エェェェエエエ」」」」
あれちゃんと家の鳥の生みたて食ってるんよな
日本マスコミによるザリガニ報道に対する報復報道ですねwww
>>5
水が汚染されてる国は絶対生物はダメだからね
水が綺麗で豊富な国の特権 >>258
バロットな
実際に見ると言うほどグロくはない
お前だって鮎や雀まるごと食べるだろ? チャイナーの家畜はうんこ食ってうんこして、またうんこ食って育つから非常に低コスト
だから安く輸出できる
分別ゴミのキャンペーンで
卵配ってたが常温だったしな。
>>109
中国人は食に関してはかなり保守的、日本人の方が何でも食べるよ 支那には真似出来んわ!食中毒蔓延するのは間違いない。
しかし最近の、卵かけご飯をTKGと言ったり、なんかやたら美味いもののように
持ち上げてるマスコミや、それに乗せられてるアホ達がキモチワルイ
んなもん、もともと貧乏でしょうがなく食ってたもんやで
>>273
トンキンの水道水はセシウムで汚染されてるらしいで >>268
玉子が凝固し始めるのが58度
大抵の菌は55度から死滅し始める
ないよりはマシwww 中国では絶対生卵なんて食べない日本人
一体どうして?
って話を発展させないとね
そもそも料理というものが保存食化の技法体系なんだから民間和食の生食文化は世界では受け入れられにくいだろうな
食における日本の功績はカップラーメンを完成させて世界中に流通させた事かな
日本だって最初から生食して訳でないだろ
何時からなんだろうね
>>5
チョンさん、いい加減に日本から出て行って下さい >>1
>中国ではもともと生食の習慣がない
日本食を世界に広めたバカのせいで、水産資源が高騰しただけでなく
枯渇しつつある。 TKGに軽く醤油をたらす、そしてふりかけかしらすを足すと至高の一品となる
>>5
知能が低いやつはこう考える。
飼育ほうほうや運搬、保存、流通あらゆる分野が高度に発達してるからできる。
シナ土人は生食できない。 中国でも沿岸部は生魚料理もあるやろ?
知らんけど。
>>290
wikipediaによると、
近代に入った1877年頃、日本初の従軍記者として活躍し、その後も数々の先駆的な業績を残した岸田吟香(1833年 - 1905年)が卵かけご飯を食べた日本で初めての人物とされ、周囲に卵かけご飯を勧めたとされている[9][10]。
とあるね
岸田吟香の息子が西洋画家として有名な岸田劉生 サルモネラ菌がいるかもと思った時点で
加熱してまで食べようとは思わない
>>5
生で食いたがってるわけじゃない、生で食うという食文化のバリエーションを持ってるだけ
日本の家庭料理見てみろ、料理手法のバリエーションめちゃくちゃ多いぞ
それに生で食うにしても、ちゃんと生で大丈夫なのと大丈夫じゃないの把握した上で食ってる、淡水魚を冷凍処理せずに客に刺身として出すなんて馬鹿なことはしない またこの話題?
サーチナって何度同じ話題やってんの?
中国人ってかなり頭悪くないか?
中国人にうまいものなんて教えるんじゃね
こっちの食い扶持が減るじゃねーか
>>301
おじいちゃんおもしろいこと書けないなら無理しないでロムってれば? >>285
別に全部菌を殺さなくても大丈夫よ。それでも生卵よりは安全だし。
俺は半熟卵ぐらいがいいな 中国は鮮魚に冷蔵という概念さえなかったからなあ
水揚げした魚を露天で広げて売りさばくだけ
生食の文化が長い日本はともかく鮮度やその保持にこだわる
当然菌などにも敏感だから一緒にしないでくれ
子どもの頃から生で食べてるから
生で食べない外国に違和感を覚える
中国人は本当に分からないから嫌だ。
中国人のほとんどはどうして小学校卒業で終わるのが多いのと疑問もて
教えてやる。
中国は不衛生なのだ。
学問が足りない。
中国人とか、最初みたときに何やってんのかと思ったら
サラダなんかの生野菜も
湯通ししやがる
そこいら中、どんだけ汚ねぇんだよ
日本で卵かけご飯の旨さを知って帰国する外国人は欲求不満たまりまくりだな
生卵食べるって中国人からするとカエルの卵を生で食べるようなもんなんだろw
一時サルモネラ菌で騒ぎになってから対策されてっしょ
対策してなかった場合一つの農家が出したとしても集荷してる流通全部がストップして大打撃になるから
サルモネラ菌対策は厳格化されてると思うんだが
>>1
こういう他国の文化を疑問に思うことが理解できん。
余計なお世話、ほっとけや!と思うわ。 >>53
単純に生トマト使わんでも安くて加熱向けの実を使ったホールトマト缶が広まってるからじゃない
トマトソース作るならホール缶使った方が楽だし美味しい そもそも中国は生水飲めないどころか住血吸虫がいるから生水に触れるのも危ない
中国人が興味を示すと
日本にとって碌な事にならない
尖閣しかり、マグロしかり
フィリピンだっけ?
もう少しヒヨコの形がわかってから食べる国って
レストランがあればそこの壁でしょんべんしないと気持ち悪くなる中国人。
世界で生卵を食べれるのは 日本の卵だけ
衛生管理が徹底している
いや生卵は日本人以外どの国の人も食べないでしょ
と書こうと思った瞬間、ロッキーの例のシーンが思い浮かんだでござる
俺も中国では生卵は絶対食べない、生魚も食わない
つーか中国なんか行かない
ピータン食ってろ
>>304
君はまだ、卵賭けご飯の 奥深さを知らない
卵賭けご飯の進化は凄いんだよw そのめかぶ
最近よく食べてるんだ
カラダにいいからね
パックだから
色々入ってんだろうけど
カラダにいいから
大気中は化学汚染物質で息ができなくなる。
大気も汚れているし。
豚コレラ
鳥インフルエンザは野放し。
サーズは見て見ぬふり
>>5
日本は素早く品質を保って生物を消費者に提供できるから食べても問題ないが、三国人には無理だろう
日本がもう一度管理してやらないと無理なんじゃないか? >>315
農薬
あそこの野菜は農薬上等で過激な奴も使われてるから
間違っても生で食うなよ >>1
犬肉を
何の抵抗もなく口にする
異常な中国人、
一体どうして・・・ 日本の卵だって、表面を水洗いすると殻の細かい隙間からサルモネラ菌が入るからやめましょうとも言ってるしよく分からんね
>>332
あのシーンは、
日本人以外には 生肉をむしゃぶりつく感じだそうだw
ロッキーのワイルドさの演出 逆に生で食べられない卵とか怖くて焼いても食えないし
>>306
キミがネトウヨなのかネトウヨに騙されたのか知らないが、
新幹線や原発輸出しようとしてるのはネトウヨ政権なのだよ。そして移民政策もね。
日本売りはネトウヨの悲願。 >>31
言われなければ気が付かなかったわ
確かに半島に残留孤児がいないのはおかしきな 中国の屋台でどう見ても只のゆで卵売ってて二度見したら店主の親父に声かけられた
すげえ自信満々に味が良いとか言うから試しに買ってみたら何の変哲もない固ゆで卵だったw
中国人商魂たくまし杉だろ
割ったらヒヨコ出てくる卵とか食べるあんたたちのが凄いっすよ
美味いらしいけど無理
サルモネラ菌は殻(フン)に付いてるって教えてやれ
生で食べられるのは卵の洗浄と割れが無いかのチェックなんだよ
キンキンに冷やした
冷たい飲み物とか
アイスコーヒーとかも
飲まない国多いよね
美味いのに
>>344
1万個に1個にわずかに検出されるぐらい
条件が揃わないと増殖して食中毒を起こすに至らない >>5
肉食べるときにタレやソースをガッツリ掛ける奴は味覚障害
ガキの時から貧乏臭い肉を味誤魔化して喰ってきた負け犬の子である証
まっとうな家庭で育ってたら塩や胡椒で食べるようになる
卑しい犬の子は犬、そのまた子も犬の子 ジャップ土人はアミノ酸の重要性と卵白にアミノ酸阻害物質あるの知らないからなw
>>439
中国の場合女は置いて行けと言われて泣く泣く置いてきたそうだ。
だから中国残留孤児は全員が女 >>210
俺も中国住んでたとき何度か間違えて買いそうになったけど
値段が倍以上するから値段で間違いに気付いた
金持ちなら卵の値段は気にしないかもね 映画ロッキーで生卵をコップに入れて飲むシーンは
外国ではかなり衝撃的だったらしい
一体どうして・・・
>>20
おまエラうんこ食ってるやんけ。
薬にもしてるらしいな。 日本人は変態だから。
これに着きる。ネバネバは性的な欲求不満を食べもので解消してる
サンマ:日本人が賢い理由は青魚を食べてDHA,EPA(エイコサペンタエン酸)を摂取しているから
とされ、中国の大型漁船が日本の経済水域を通り越して北太平洋で操業、資源枯渇中。
ウナギ:少し前までは中国人が食べなかった世界唯一の食材。死人の腹を割って出てくるとされ忌避されていた。
最近の日本食ブームで、国内消費が定着してしまった。
台湾沖でのシラス乱獲により、資源枯渇、絶滅危惧なのはご存知の通り。
たまご:TKG、どうなるのか?
中国人の食文化にかける情熱と探求心はぶっちぎりで世界一(少し離れて日本とフランスが熾烈な二位争いw)だと思う
あいつらは絶対そのうち生食に目覚めるよ、賭けてもいいw
エサとか鶏舎・流通経路・販売店の衛生とかシナと同じもん何一つ無いだろ
飲食店では排水溝についた廃油を何度も料理に使うんだっけ?
そんな国と比べられたってしょうがねぇわ
>>147
日中国交樹立の頃の昔話としてだったと思うが、中国では食べられないはずの刺身が出たのでどうしたのかときいたら
「水族館の魚を使いました」
って新聞記事を見た。 この季節川遊びが楽しいですが川魚は寄生虫がいるので生食はやめましょう
鮎等を触った手はよく洗ってください。
>>342
■通州事件…盧溝橋事件発生から3週間後の1937年7月29日、
北平(北京)東方の通州で中国保安隊による大規模な日本人虐殺事件が発生した■
『通州事件の惨劇 (Sさんの体験談)−日本人皆殺しの地獄絵−』
★「通州事件 目撃者の証言」 (自由社ブックレット5) より 藤岡 信勝 (著) 自由社; 初版 (2016/8/7)
http://blog.livedoor.jp/ahocyoncyonaho/archives/1063869799.html
夫を生きたまま腹を切り裂き…「これはおいしいぞ、日本人の腸だ、焼いて食べろ」
…そうして、その妻である妊婦の腹を切り裂き胎児を取り出す
それはこの男の人の頭の皮を学生が青竜刀で剥いでしまったのです。頭の皮を剥いでしまったら、
今度は目玉を抉り取るのです。このときまではまだ日本の男の人は生きていたようですが、
この目玉を抉り取られるとき微かに手と足が動いたように見えました。
目玉を抉り取ると今度は男の人の服を全部剥ぎ取りお腹が上になるように倒しました。
そして又学生が青竜刀でこの日本の男の人のお腹を切り裂いたのです。縦と横とにお腹を切り裂くと、
そのお腹の中から腸を引き出したのです。ずるずると腸が出てまいりますと、その腸をどんどん引っ張るのです。
人間の腸があんなに長いものとは知りませんでした。十メートル近くあったかと思いますが、学生が何か喚いて
おりましたが、もう私の耳には入りません。そうしているうちに何かワーッという声が聞こえました。
ハッと目をあげてみると、青竜刀を持った学生がその日本の男の人の腸を切ったのです。そしてそれだけではありません。
別の学生に引っ張らせた腸をいくつにもいくつにも切るのです。一尺づつぐらい切り刻んだ学生は細切れの腸を、
さっきからじっと見ていた妊婦のところに投げたのです。
このお腹に赤ちゃんがいるであろう妊婦は、その自分の主人の腸の一切れが頬にあたると「ヒーッ」と言って気を
失ったのです。その姿を見て兵隊や学生達は手を叩いて喜んでいます。残った腸の細切れを見物していた支那人の
方へ二つか三つ投げて来ました。そしてこれはおいしいぞ、日本人の腸だ、焼いて食べろと申しているのです。 段ボール喰う人にそんな事言われてもな
そうじゃなくても犬喰う人種にとやかく言われたくないわ
生で食べてるから実は腹の問題は欧米よりダントツに多いけどな
日本ではあたっても運が悪かったみたいに当たり前みたいな所もある
牡蠣にしてもな
俺は嫌いだよ生卵
白身は精子食ってるのと同じだろ。 精子が好きな奴がいるか
>>341
中国は、行ったことないんだよ
アメリカで、中国人がやってるのを見た シナなんか、雪を食うとアメーバ赤痢になる。日露戦争で日本兵が
水筒水の代わりに雪を食って赤痢になる奴、多発。
もう、大地、水源が汚染されてる。火を通さなければ食べられないのが
中国の常識。
>>369
日本人が見たら普通に「醤油入れろよ」としか思わんかったな ま大体合ってるがTKGは生でしか味わえない風味や味わい、オクラとかみたいな粘り気よりトルンとした喉越しがいいのだよ
そして醤油の香り、だからプロの俺は雑ぜる時と食べる時にもう一度2〜3滴おい醤油を掛けるんだ。塩分?そんなん知らん。
>>369
日本人だって無理だって。やってみ。生卵一気飲み。 >>392
どんだけ管理してもサルモネラ菌は一定確率で混入してるから
要するにガチャ
毎日生卵食ってる人は毎日ガチャ回してるのと同じ。 まぁ当たっても即死はしないけどな >>20
卵の出荷過程も知らない馬鹿が。
ちゃんと洗浄消毒してるわ。
おまえらの国みたいに卵にウンコ付いたまま売ってねぇよ。 >>388
個人の運が悪いだけで済めばいいけどカキの場合は他人に感染させるからそろそろ勘弁してほしい 世界的にみたら生卵食べる文化って結構あるんだけどな
中国だけが抵抗あるんじゃなくて、日本以外の国で生食してないんじゃなかったっけ?
アメリカ人も生卵嫌がるし。
いやいや、豚の生血を啜る習慣がある中国人に言われたかねーやw
>>351
祭りに行ったら冷やしたキュウリに棒刺して売ってたから日本も他人のこと言えない 牛の母乳に鶏の卵食ってるとか冷静に考えると気持ち悪いな。
牛のお乳だせ?もはや牛がお前らの母ちゃんだろ。ウチの亀の卵食えるか?
>>369
割ったまま飲むのはきついな
ちゃんと混ぜないとね 中国は日本をうらやましがるのを隠さないが、あの半島の人達は違うな
>>396
賞味期限1ヶ月位だったし加熱前提なら世界的に普通だろ >>410
すき焼きに溶き卵も理解不能な文化だよな。 俺は絶対にやらない 中国の吉野家で卵喰う勇気はなかった
みたことない色だったし
実はカクテルに生の卵白使うものがあるよね
あと完全に非加熱じゃないけどイタリアもメレンゲやカルボナーラで半生の卵食う
卵に限らず生食文化は世界中にある
中国は衛生面で生食文化が育たなかっただけ
この幸せを中国人が知るにはまだ早いな。
2000年待ちなさい。
>>400
生レバーやユッケなくなったから世論次第かな
滅茶苦茶苦しいけど牡蠣の死亡例ってほぼなくね 生で食べてるのって在日とかだろ
日本人は火を通してから食べるよ
卵かけご飯なんかも在日特有
確かに、人間で言えば水子を喰うようなもんだからなぁー
>>5
何で朝鮮人ってこう致命的なまでに頭悪いのかねw >>352
中国に限らずアメリカでもヨーロッパでも生で卵を食べられる国はない
鶏というのは産道も肛門も尿道も同じ単孔になってる
ウンコ通る道から卵を産むので産卵された卵はウンコまみれなで生だとサルモネラ菌に感染する
日本ではそれを洗って殺菌までして消毒してるからなんとか生で食べられるが基本的に卵は生で食べるものじゃない >>415
だから一ヶ月も放置した卵を今の時期生で食うな。そんなんしたら
日本の卵でも食中毒になるわ まだこれ浸透してなかったの
いい加減日本で卵は大丈夫って覚えろよメンドクサイ
>>426
自分で食べるなら自己責任で済むもんな
人に勧めたら駄目絶対 ロッキーは断ったんだけど
高い時計買ってやると言われて飲んだ
>>413 それな、普通の民間人は韓国人より全然いい
人間と韓国海苔ぐらいの超えられない壁がある >>1
お前らそれ以上になんでも食うじゃん
猿の脳みそだって
よその国のこと言う前に
自国のことよく考えてね。
中国人の悪い癖w このニュース定期的に出るけどなんなん
いい加減やつらも学習せえよ
ちょっと腹痛レベルなら日本ではノーカンだしなw
数としても実際は日本の卵の方が欧米より事故ってるから
「生臭さやドロッとした感じ」リスクゼロで(゚д゚)ウマー
狩猟民族はみな食うが何故日本で残ったかは謎だな
現代人だけで言うなら生まれた時点で生で食う物と認知されてるからそうしてるだけで日本にない外国の食文化なら潔癖の日本人は絶対に食わんだろう
日本の生卵食文化っていつからだ?
江戸時代にもあったのか?
>>407
一応、屋台の冷やしきゅうりは浅漬けになってるやん
ゆで卵は塩味も何もなかった 刺し身や寿司は世界中で受け入れられている
生がどうだとか関係ない
>>1
・まず鳥インフルの故郷支那と一緒にすんあ!
・卵の外殻はすべて紫外線殺菌で除菌してある
おまエラみたいなウンコのついた卵は食わないw >>411
国産が無菌なわけないだろ
ネトウヨ必死かw >>368
店のオーナーの知り合いで、立ち寄ったら
オーナーが不在だったので、
適当に豆腐と、モヤシと、卵を買ってきたらしいです。
何故あのバイトの女の子は何も言ってくれなかったのか!と婆は言っていましたが、
お互いに英語が話せなかったのかも。婆はサッチーみたいに怖いし。 >>374
家庭の中まで流通がちゃんと整備されればそうなるよね。
まーサルモネラ中毒なんてチフス菌を別にすれば大した事無いが・・・ 支那の地方では風呂さえも一ヶ月に一回か二ヶ月に一回の頻度で人間までも汚いからな
火鍋に生卵を試してみるかな
案外いけるかも知れない
ツバメの巣とか何で出来てるかもよくわからんもの食おうと思った連中よりはマシだろ
お前らの虫食みたいなもん
昔から食ってきてそのために卵も最適化してきた
抵抗なんてあるわけない
>>5
なま物を食う土人w
↓
世界的に寿司が大人気
↓
寿司の期限はウリニダ! 昔、卵割ったときに白身に血が混ざってて真っ赤かな卵が出てきて以来
卵かけご飯も、すき焼にとき卵つけるのも無理
なんか気持ち悪い
>>455
ナマコやタコだって知らないなら勇気いるぞ。 シナチクとかはどうでもいいが
海外で日本見たいな感覚で卵を食うと危険だわ
ちゃんと火を通さんと
シナやインドは言うまでも無いが ヨーロッパやアメリカでも危険
衛生管理できてるからだろ
変なものを食う風習という意味では中国人に言われたくねえ
お前らガッチャン並みに何でも食うだろクポポ
>>449 韓国海苔乙
国産は貝毒やら気配りされてるから韓国産糞尿ノロ牡蠣とは全然違うんだよ そりゃ中国の生卵は日本人も食べようとしないから当たり前の話
>>460
すき焼きの牛肉の屠殺とか見せたら発狂するん? 家で飼ってる鶏の卵を生で食ったら死にかけた話
テレビでやってたな
要は殻に付着している菌が問題だと
>>396
お前日本の卵の流通を知らないな、半年ぐらい在庫しているの普通だぞ。
俺は賞味期限から2ヶ月は問題無いと思っている。
安売りで40個ぐらい溜まる事もあるから、時々そう言うのを食って居るわ。
勿論冷蔵庫保存だぞ。室温なら賞味期限内が鉄則だけどな。 紫外線殺菌してるから
生で食べたいなら、日本の装置買うといいよ
>>460
赤いの混じってると気持ち悪いよね
わかる
でもあれ、血じゃないらしいよ
細かいことは忘れたけど 大昔家で鶏を飼い卵を食べてた
貴重な卵は兄と半分づつ食べた
殻に付着していた鳥の糞が兄のお茶碗に入ったけどそのまま食べさせた
多分兄も同じことしただろうからおあいこだ
二人ともまだ生きてるからメデタシメデタシ
中国人がマグロとか刺身とか食いだしたら魚取れなくなって価格が跳ね上がるだろうな。
>>465
アメリカでも生食用の卵はあるけどね
ミルクセーキとかカクテルとかに使うからな
でもそこらのスーパーで売ってるようなのはヤバイ
加熱用の牡蠣を生で食うようなもの 日本は生食至上主義だからな。
生食できるか怪しいものでも、お上が禁止しても生食しようとする民族。
言われて見れば魚よりも玉子を生で食うとか日本だけだよな
自宅で鶏飼育してるので生で食べれて当たり前
だと思っていたけと危険なのねw
中国は広いから、生食文化が育たなかったのでは?
中国料理は豪快に火を使うイメージ
弁当も冷たいのダメだったり、水も冷水ダメじゃんな。
味が濃かったり、辛かったりがおおいのはそういうことかもな
中国料理うまいけどな。
支那朝鮮みたいな不衛生な土民国だと、粘性があるのは食っちゃダメって常識だからなぁ
ウンコ食う朝鮮とか、ルンバ捕まえて食う支那が何で気にするのかワカランけど
味覚的には卵白は焼き固めて卵黄は温めた方が旨いと思ってるが
手軽さとサラサラ食える利点は何物にも代えがたい
>>455
で、高いしね。
専門の職人さんが崖の高いとこにツバメの巣があって
それをとるのに技術もあって、それで、高額になるみたいだけどね。
20年前ぐらいに、香港で食べたことあるけど
まぁ美味しかった。
3,000円もしたけどね。一度を食べておくかと
今で言うスウィーツの部類。 >>482
ボディービルダーとか飲んでるはそれなのね >>477
冷蔵庫に入れてたら一ヶ月は余裕ってこと?
必ず一週間以内に食べてたわ 最近、下痢だったけど原因はタマゴだった。最悪だな、クソJAP
衛生管理が異なる以上、それに関する概念が異なるのも
仕方あるまい
卵かけご飯とかすき焼きとか食べられへんのは人生損してるで!外人さん!
>>473
プロテインなかった頃は生卵かな
シュワちゃんだかシルベスターもジョッキで飲んでたような アフリカドジンは生で食う日本人のVTRみてキモッテ連発してたな。
日本人は生食が好きすぎて、逆に生食できない川魚なんかは流行らないからな
日本人の思考だと
生=新鮮 新鮮=美味しい が出来上がってて
生食信仰見たいになってるからね
火を通した方がより美味しい食材はいっぱいあるのに
>>485
普通に死んだりするからね。
サルモネラは重症化しやすいし怖いよ。 >>441
卵は庶民が食える最高の食品だった訳だが・・・
卵焼きなんて手間隙かかる料理には縁遠かっただろ。
勿論目玉焼きなんて無かったし。
親子丼なんて、文明開化の代物だし。 >>349
日本にはニホンザルがいるし、中国にもサルはいるけれど、
なぜか朝鮮半島にはサルがいない。
まあサルの場合は朝鮮半島の支配権を争って人間のほうが
勝ち残った結果なんだろうけど、朝鮮人にすればサルを
徹底的に駆逐しないと安心できなかったんだろうねw まあ、中国料理たかったら
俺の食生活は成り立たないのは事実
テレビで見たけど何回検査するねんってぐらい検査や殺菌してた
>>486
前に作るの見てたら
足元にペダルみたいのあって
それを踏むと、アフターバーナーみたいな
凄い火が出てた
あれは家庭じゃ、ムリだわ 一方バカチョンは生の寄生虫入りキムチ食って蟯虫検査すると99パー以上が陽性
脳に寄生虫飼ってるから頭おかしいんだろうなw
>>5
生で食べるには技術と管理が必要
火を通して食べるしか手段がないのが土人だよw 生卵を食するというのは中国に限らず、
世界的に見ても稀有だとNHKの爆笑問題の番組で言ってたな。
ゲテモノ中のゲテモノの扱いだと。
ID:FwVMCgIY0は安保闘争世代のおじいちゃんで支持政党は共産党
結論
汚い養鶏場でタマゴを生んで、暑い中、出荷まで管理されてんだから生玉子は腐ってる
日本のタマゴは火を通さないと下痢になるよ
殺菌してるといっても完璧ではなく、時間が経つと殻通して色々出入り出来るようになって危険とか超あやふやな記憶
>>527
逆に言えばあんなとこで出るような安い卵すら生で食えるように処理してるってところがすごいとこなんだろうな >>523
半熟なら欧州でも普通に食うけどな
卵白を生で食う習慣が無い 生卵を食べるのは日本だけと言うけど、卵白使ったクリームとか熱使わなかったと思うけど海外は熱通してるのか
ネトウヨがホルホルしよるのが笑える
卵が生で食える → ジャップすげー → 俺sugeeeee
ゆで卵のほくほく、目玉焼きの半熟、出汁巻のしっとり。などなど繊細に操る日本人なら誰でも卵リンピックで優勝候補になれる筈
中国は生卵食べられないんだ。
日本は清潔なんかね。
良かった〜清潔な国に住んでて
>>522
暫く前まで中国人は「日本人は調理できないから生食する」と侮蔑していたのに
今は堂々と中華料理店で海鮮ものを中国伝統料理として提供しているから嗤える >>506
肉類は基本的にそうだな、魚も刺身より煮たり焼いたりした方が美味しい。
刺身は醤油と山葵が無ければ旨くない、つまりソースで食っている様な物だ。 衛生なんか糞くらえの国だからニンニクや唐辛子、油たっぷりで高温で調理する技術が発達した国なんでしょ?
お隣さん方は
アメリカではロッキーも食ってるじゃん、
と思ったが、あれは特殊な例らしいな。
それくらい過酷にやってるという。
んー子供の頃は食べたけど
最近は食わないな
あっすき焼きの時食ってるわ
年に2.3回かな
中国人が日本の卵に驚いているスレを
過去に3回は見た
いったい何度驚くフリをしたら気が済むのか?
お弁当やで
冬は生卵つけて売るけど夏はダメってお店は多いよね。
卵で腹壊すのが一番辛いらしいね。
あと、牛乳
卵かけご飯専門店でもカゴにごろごろ置いてるのみると大丈夫かな?とは思う
日本にとって卵が一般的な食材になった時代が、中国と比較して短いからだと思う。
まあ外からみてゲテモノなのはわかる
外国のもそう
要は小さい頃からのなれよ
昆虫流行らせようとしている勢力もその辺から攻める
>>490
否、日本以外の先進国でも、卵の生食は危険
生食可の卵はプレミアム価格となる
そもそも、卵は加熱前提食品で、日本では業務用以外にほぼ流通なしの
パック入りの液卵も家庭用として普通 定食屋でハズレ引いて入院してからは生食しないことにしてる
>>543
そりゃ10億人?もいたら、
情報が行き届かないからな。 昔スウェーデンの日本料理屋ですき焼きを生卵で喰って、食後にヤバイのではと気づいたが特に問題なかったな
前回いつ卵かけごはん食べたか記憶にないけど
もしお金に困って食べるもの無くなっても
「卵かけごはんがあるさ」
これって心のよりどころになってる
(*'ω'*)
>>537
清潔というより技術だけどな
まあ俺が中国人なら仮に技術的に殺菌できても中国産の生卵は食わんけど >>543 しっ、俺も見た事あるしレスした事あるけど黙ってたのに 中国はテクノロジーで日本を超えたけど
根幹をなす部分は95%を超える中小の地道な
努力で成り立っている
この部分が模倣できないと
生鮮食品から上下水道からシャワートイレまで
中国がいかに注目しようと発展がない(*´・_・`)
でも中国の性質としてこれが可能なのだろうか
マンパワーの使いようかな
>>538
っていうか中国って広すぎてエリアごとの伝統料理を全把握できてる奴はいなかったんじゃないかね
海っぺりエリアなら海鮮文化あって普通だけど中国の「都」ってたしかド内陸率高かったろ
そりゃ海鮮は干しもん以外扱えんわ 実際衛生管理が行き届いてるんでサルモネラ食中毒の危険性はほぼゼロだからな。
生卵の殺菌処理(パスチュアライジング)なんて明治あたりの技術なんだが。
シナみたいな不衛生な未開の地ですると死ぬよ。
日本もちらほら食品管理が粗雑になってきたからそろそろ生は危ない
>>556
本当に産みたて卵(生暖かい)だと、
抜けた羽毛や糞がついてるのがあるからね >>534
そもそも卵の中身は普通は無菌状態だよ
これからヒナになる為の栄養なのに雑菌繁殖しないようになってる
中国は殻やその他の環境が劣悪すぎるんだろう
ユッケといっしょで本来なら生食でも安全な食べ物 昔生卵飲むの一度やってみたけど喉に詰まって窒息しかけたんだが
すき焼きの時に使うのは平気だけど、たまごかけご飯だけは無理だ…
そりゃ衛星管理が出来ているからだろ?
問題があれば日本人でも食わないわ!
ナマタマゴあんまり好きじゃない
特に白身が
少し温めて温泉卵にしたのがおいしい
>>546
おうちでちょっと高い肉使って作るか
高い店で食べれば、卵なしでも満足できるよ
きっとあれは、安っすい外食だと
肉と米がマズいからだよ ロッキーで生卵を飲むシーンはかなりショッキングらしいね、日本人以外にとっては。
>>544
一度おそらくクリスマスに食った総菜屋のコメ詰めローストチキンでサルモネラっぽいのにあたったが、正月明け1週間後くらいまで引っ張った >>522
管理できてないところから発祥したのが江戸前寿司なんだが
明治時代の寿司なんて半分腐った寿司食ってたんだぞ?
その生臭さを消すためにワサビつけてた >>568
ネタ切れだろう
次は焼き餃子の話になるぞ >>570
真卵かけご飯を教えてやろう
まず白身と黄身を分離
白身を焼いてご飯にかける
上から生卵黄を投下
これ最強だから食ってくれ >>571
ああ、衛星で管理してたのか
日本ってすごいや 日本人も冷たい生卵はあんまり食べない気がするな
ご飯もすき焼きも月見そばも卵以外は温かい
中学の時弁当持参だったけどうちの親は半熟じゃ腐るってんでしっかり焼いてた
深く考えず半熟入れる家庭もあって昼食時に異臭騒ぎがたまに起きてたw
親もそういうのに疎い人結構居たってこったな
今時の親ならネットで調べて作ってそうだから大丈夫かもだが
生卵をコップに入れて丸呑みってなると途端に気持ち悪くなるよな
吐く自信あるわ
水と一緒
土人達の生息するエラとかシナとかで生で飲んだら腹壊すのと一緒
まあ火を入れてもウンコ入ってるみたいだから結局腹壊しそうだがw
>>3
日本以外の土人国家には不可能なんだよ。
衛星管理がなってないし、賞味期限を偽るなんて普通だし
第一、他人を信用しない社会だから。 犬猫を何の抵抗もなく口にする中国人、一体どうして・・・
日本人からしたら中国国内で外食するのさえ理解できないけどな
命がいくつあっても足りないだろ?
中国人いまは生食あんま好まないけど、大昔はやってたんだってな
いやいくら日本人でも、中国産の生卵は怖くて食べられないw
>>569
そのままだと飲みづらい
卵の上の方の殻を軽く突いて直径1cm位の穴をあける
そこから1本箸を入れて軽くかき混ぜる
一寸だけ啜って空いたスペースに醤油を適量入れて、
ちょっと混ぜるてから、飲むといい >>584
東京湾なんて糞尿垂れ流しで世界一汚い海だぞ
大腸菌数世界一 玉子は生き物なので呼吸ができて生きてさえいれば生身はほぼ無菌をキープできるよ
中身死んだら知らんが
ゆで卵は速攻で喰え
日本以外のほとんどの世界で生卵をそのまま食うのはありえないらしいな
ヒヨコを丸のみしてるようなもんだし
>>7
あれを躊躇なく頬張るほうがどうかしてるよな 近い内に目玉焼きは醤油?ソース?塩胡椒?それともケチャップ派みたいなスレが立つな
>>581
温かいご飯に、冷たい溶き卵の温度ギャップが良い 生卵に生臭さなんか感じたことないけど新鮮なの食ってるから?
外国「危険だから食うな」
日本「食えるように改善しよう」
日本人だけど抵抗あるな
せめて白くなってないと気持ち悪い
せめて白身は固めないと食い物とはいえない
ただの流動食
>>594
東南アジアのどこだかで、
孵化しかかってヒヨコになりかけの卵が、
最高のご馳走だとか、
バラエティで藤田ニコルが食ってて、
彼女のファンになったわ。 >>600
外人「危険だから食うな!」
日本人「食べて応援しよう!みんなで食べれば放射能もなくなる!」
外人「マジキチ」 >>600
食えるように改良しようが出発点じゃねーんだよ
殺菌してねー時代から食ってた
大勢死んだから現代になってやっと殺菌するようになった 小魚を踊り食いとかいって生きたまま食べるやつがあるけど
外人からしたら生卵もそういうイメージあるかもな
映画ロッキーの生卵を飲むシーン、命懸けである事を表現してるのだが
日本人には単にスタミナをつけてるくらいにしか思われなかったw
生食願望者のこだわりはなんなんだろうねぇ
俺刺身ですら好き好んで食いたくねーわ
鍋で煮たほうがいいダシ出てウメーし
>>604
あいつ何でも食えるからな
生で10センチくらいの芋虫食ってた
尊敬するわ 三國志の陳登が魚のなます好きで死因が寄生虫だっけ
日本だと魯山人が半生田螺で死んだとか
生にリスクがあるのは事実だが、衛生レベル次第でリスクは生に限らないからなぁ
生食品を提供する店の衛生意識を期待出来るならトータルのリスクは変わらんかも
>>599
生臭くないなら、抗生剤などの薬品付けになってる卵じゃないか? >>519
ケツの穴から卵産むんだから
洗って殺菌しなければウンコまみれだよ 白身を生のまま食べるとハゲるってきいてから
使わないようにしてる
>>615
中国も西洋も、生食文化がないのにな。
なに人なんだろう? >日本人はオクラやメカブ、納豆のような粘り気のある食材が好き
卵を粘り気だと思ったことないわ
>>613
生のほうが旨いから仕方ない
刺身なんて結局旨いから浸透してるわけで >>20
鶏卵の生産出荷過程調べてから
自分のカキコ見直して恥をかけ >>552
昔、会社の後輩といつも行く定食屋で
後輩が頼んだチャーハンがヤバかった
俺もそのチャーハン一口貰ったけど、一瞬で卵が腐ってるのが分かった
お店の人に、これ味変だよとも言わず、即、店を出た。
口の中入れたままのものを近くの公衆トイレで吐き出した。
数日後店の前通ったら、閉店してた。 危険な方が本来だから気にすんなと言いたい
日本の管理能力がおかしいだけw
賞味期限なんてないようなもんだけどね、生卵は
白身には胚を守るための強烈な殺菌能力がある
>>550
お前がアホだろ
日本の卵は抗生物質の使用と外側の徹底洗浄のダブルチェックで生食が可能 >>620
洗浄のことだろ?
あとはエサに抗生剤混ぜてるとか。 >>290
細菌の概念すらなかった時代に品質管理なんて無理だから経験上必ず火を通していたんじゃなかろうか
東海道中膝栗毛で宿屋で「玉子のふわふわ」が出て弥次さん喜多さんが喜ぶシーンがあるけどこれどんなのか食べてみたい 納豆を混ぜる、たっぷり混ぜる。
小粒納豆が良い。
卵の黄身を投入しさらに混ぜる
白身はメレンゲにしておく、投入
熱々の炊きたてご飯で食べる
お湯を沸かしておき
食べ終わった茶碗にかければ
匂いとヌルヌルを除去できる
人は貧乏でも工夫すれば幸せになれるんや
日本人の知恵や
>>629
というより生卵は生きてるからな
常温でも2週間くらい持つはず >>552
正直、チェーン店で出てくる半熟卵や生卵は
生産日わからないから食うの怖いわ >>625
科学的には、熱を加えたほうが旨味成分が圧倒的に多くなる。 >>592
基本的に糞尿垂れ流しになるのは大雨来たときのはずであって排水処理技術・基準自体は日本はたしかトップクラスだったはずよ
汚いのがキープされるのは東京湾の構造の都合やね
…まぁ自分もトライアスロンお台場ってきいたときは「馬鹿か!」って叫んだが まさかとは思うけどカラザ(白いひも状のもの」捨ててる人いる?
あれ栄養の固まりだから食べた方が良いよ
洗うだけで良いんだろ?
その程度のことをなんで外国の人はやらないのか。
>>634
貧乏なだけじゃなくて暇もないとできないな。
ニートとナマポ御用達かな? おいしいから食うてみそして友達の中国人に進めろ
(こいつらに広めたらイナゴのように食い尽くす)
>>613
TKGはともかく、刺し身、いやなんなら寿司だってそれやわ俺ww
どう考えたって煮るか焼く方がうまいってのw
魚に限らず動物の生食とか料理否定してるレベルやぞってのw >>643
されてないから、勝利のためにそこまでするかってドン引きさせるシーン >>604
フィリピンで食べたが悪くないぞ
生ならヤバいけど茹でてあるし
見た目は悪いがただの茹でた鳥だよ >>638
旨いとは書いたが旨味成分の量の話しはしてないぞw > 620 名無しさん@1周年 sage 2019/08/13(火) 09:56:44.91 ID:vNLQqS+r0
> 卵に殺菌処理なんかしてないぞ
次亜塩素酸で洗浄←殺菌
その後紫外線で再度殺菌
魚は火を加えると食感が残念な事になるからな
したの上で溶ける油身も味わえないし
ブリもブリ大根好きだけど刺身とどちらか選べと言われたら刺身だな
>>642
割れないように洗う、割れてるやつの排除、有精卵の排除、…、異常に細かい徹底した自動検査あっての生卵だぞ。 卵は貴重品だったから在庫ができる暇なく消費されてたんだとおもう
>>636
逆に、普通に客が入ってる店なら、古い在庫がないから
一般家庭より安心 >>603
バタークリームもシブーストも熱通さなくない? >>647
生食は料理の一形態よ
きみの言動のほうが料理の否定 昔自分のうちで鶏飼ってたときから卵かけご飯食べてたよ。
おじいちゃんが体が弱くて、曾祖父ちゃんがたまごかけご飯たべさせたっていうから、
日本じゃ100年前には生卵食べてた。卵は贅沢品扱いだった。
卵が不衛生という発想が自分にはないな。生魚だって食べるし。
>>611
子供の時バラエティ番組やロッキーで卵生ジョッキに入れて一気飲みが、めっちゃ美味しそうに見えたし憧れたなあ
大人になってから実際にやってみたらすごいまずいのな後悔した >>652
うん、君は普通の味覚と違うんだろう。
旨味成分が多ければ、普通はそれを旨いと感じる。
海外の鮨屋の中身が日本と大きく違う理由でもある。 生卵であたるって感覚が日本人にはないからな
中国人は卵でよくあたってんだろうか
>>655
目に見えないようなヒビでれあれば、機械検査で撥ねてますからね というか、サルモレラ菌だらけの食材流通させてる外国の方がおかしいと思うんだが・・・
納豆卵かけご飯も旨いよな
飲んだ次の日とかはこういうシンプルなのがいいんだよな
旨味成分が一番多いから全て干物で食うなんて事にはならない
>>673
放射性物質まみれの食材を食べて応援とか言ってる日本の方が世界からみてキチガイかと思われてるよ >>627
腐った物を口に含んだまま食べ残して無言で金払って店出たのか? >>670
美味しさを科学的に分析するひとつのアプローチとして旨味成分があるだけで実際の上手い不味いってそれこそ食感とかものの温度とかそういうので左右されるんだよ
それがわからんのはきみがまともな食事してない証拠かな >>671
日本人にもあるよ。
昔の年寄りは生卵を避けてた。 >>681
生卵や生魚に味の素かける人はいないんじゃないかな? 生で飲んだら気持ち悪かった。
黄身が喉で潰れる感触が最悪。
サルモネラ菌がつくのは卵の殻
卵の中にサルモネラ菌が入り込んでるレアケースは10万個に3個だとか
これはもう不運だと諦めるしかない
ま、常に加熱調理していれば、それも避けられるわけだが
本当の事教えちゃいかん
中国の卵も安全だから真似して食べてみろアルのココロね
>>684
成分以外にも、温度、食感、他の料理・食品との組み合わせ、
食器や盛り付け、インテリア・室温含めてた部屋の雰囲気も関連する >>684
同じ卵なら、生より熱を加えたほうが旨い。
同じ魚なら、生より熱を加えたほうが旨い。
そう感じるけどな。
凝ったすし屋は、ネタを火であぶったりしてる。 生食文化は宋あたりまであったらしいけどな
それ以降衛生状態が劣悪になってできなくなっただけ
>>684
アワビとかサザエとかの刺身だけは理解できん
あんな糞硬くて生臭いものの何が美味いのか、、
火を通した方が絶対うまい >>670 熱を加えたら失うものもあるし食感も変わるし一概には言えない、濃くはなるかもだが=旨いではない 生で食べるときって玉子かけご飯だろ
生だと消化に体力使うから
高齢化社会は火通すだろ
>>176
あいつら川魚でも生のまま酢も使わず
寿司にして食中毒で死んだりするからなw >>693
うむ
それも含めて料理だよね
生食は料理じゃないって思ってる人は料理をわかってない >>1
そもそも中国で物を食べたいとは思わない(´・ω・`) 社員旅行など集団で朝食を食べるときは
おつきあいで卵かけごはんを食べるが
自分からは食べようとは思わない
>>693
そうした風景は別にして、味だけでいえば、生卵は醤油や塩をつけないと美味しくないが、熱を通した卵は調味料なしで美味しい。 (´・ω・`)中国がなんでも加熱して食べるのは世に恐ろしい寄生虫が蔓延してるからだろ。だから川の生魚なんか絶対に口にしないもんな。
>>694
きみは普通の感覚とは違うんだろう
って言葉をそのまま返すよ
炙りしか出さない寿司屋なんてないだろ
そもそもきみの理屈なら寿司なんて高い金出して食わないよね
干物のほうが安くて旨味成分高いんだからw 鳥獣の卵をグチャグチャにして食す神経が理解できない
>>1
日本の卵は農産物
中国の卵は工業製品だからだろ 生卵だけに注目してるからだな
それとセットのしょう油文化が日本にはあるからだよ
>>408
ウミガメの卵は珍味らしいな
沖縄や小笠原では食わせる店もある そういえば
日本の卵でも
殻に茶色いのついてる場合あるけど
あれも安全なんかな
>>682
あれ?バタークリームって緩めたバターにメレンゲ混ぜ込むんじゃなかったっけ >>550
バカはお前だな
親鶏がサルモネラに汚染されていた場合
卵管を通して卵内部が汚染されることがある
この場合は加熱以外に防ぐ手立てがない これはパクろうと思っても朝鮮の衛生管理じゃ無理だから起源主張はできず貶すだけだな鮮人
日本のマネして中途半端なことしたら、大量に感染症拡大するわよ。
なにしろ鳥インフル発祥の地だから。
日本の洗浄技術や流通システムより上になれば、似たようなことは出来るかもだけど、
水害とかで死んだ魚や豚や牛を集めて売って、それで成り立ったりする商売の国、中国で、
生の鶏卵が安全に流通するとか思えませんけど。
>>697
まあ好みまでは俺はなんとも言えないな
サザエの刺身は好きだけどね
アワビはまあ温泉とかの御膳で出てきたら食うかなって程度 生卵もそうだけど魚卵とかゲテモノ平気に食べるのなんなんだろうな
>>1
江戸時代から食べて、食あたりになったという話はあまり聞かないから。 >>706
あぁいう旅館やホテルの朝食って、他に食べるもの一杯ありますかれらね
独身男なら判るけど、既婚のオッサンが喜んで生卵を食べるのは、
「家で奥さんに制限されてるんだろうな」って思う >>723
醤油ラーメンとか中国人は珍しいみたいだな
というか日本生まれか >>713
鮨はご飯に味がついてるから、食べられるんだよ。
それも醤油をつけてじゃないと無理。
さしみも醤油が必要。
鮨をありがたがる人がいるのは、昔は新鮮な魚を提供するための流通経費がものすごくかかったからだよ。 日本の養鶏場で働いておられる
中国の方々は多いのになぁ
ネバネバした茶色豆とグチャグチャ卵に白いウジみたいな米をまぜこぜしたもん食った口でキスするとかありえないよね
>>728
刺身なら、アワビよりトコブシの方が美味しい 真似されて病気もらっちゃったりして
日本のせいにされても困る
下水油ってのがあったなw
wikiにすら載ってる
地溝油が正式名称
wikiには中国産食品の安全性って項目まであるw
中国冷凍毒餃子事件を忘れるなよ
>>725
それを知らない人も多いし、自分は平気だと思い込んでる人もいる。
トイレのあと手を洗わない鮨屋で鮨食べるようなもんなんだけどねw ガキの頃はたまに黄身が双子の卵に遭遇したもんだけど
今は昔とは鶏の生育が違うのか、出荷前に管理・排除されてるのかどっちなんだろ
>>736
東北人には、普通にご飯炊くのでも塩入れて炊く人がいる 鶏のかたちになりかけて腐ってるやつ食うよりましじゃね
>>736
なんで旨味成分の話から醤油の話になってるんだw
きみはなにがしたいのかわからんな 中華料理症候群ってのもある
グルタミン酸ナトリウムを毛嫌いするアレルギーの民の攻撃性は異常
>>736
普通焼き物でも煮物でも味付けするだろww 食文化の違いだよな
ワイはもう形になっている物が入っている卵くえないわあちら食べてるみたいだけど
>>680
で、この卵に関する意見は?
わざわざ違う話題を拾って来てどうしたの?
今話し合ってる内容と全然違う昔の話を持ち出すヒス女かよw >>275
なんかの漫画で卵の味とチキンスープの味が同時に味わえて美味いと描いてあったな
でも見た目が胎児過ぎて抵抗あるのが普通の日本人だと思う >>745
それだけ抽出して、双子卵みたいな名前で売ってるとこもあるよ。 >>743
あれ?自分が昔みた作り方だとメレンゲ立てたそのまんまで混ぜ込んでたわ、あれほんとは加熱して混ぜ込むのか >>754
一時期TKGとかいって持て囃されてたけどどうなったんだろうな
専門店とかできてたらしいが 中国旅行中は日本人だって生ものは絶対口にしないわw
くっだらねえ
このネタあと何回繰り返すんや
で、転載ネタに窮乏したアフィカスがネタ使い回しとんの?
>>745
卵を洗浄・パックする工場で規格外品として排除する
養鶏場の直販だと、双子の卵として別に売ってたりする >>750
醤油というのは、旨味成分の塊みたいなもんなんだよ。 中国は水道水も飲めないからな
まぁそれはあんまり関係ないけど
中国人は冷水を飲まない、ビールすら冷やして飲まないというんだから、火を通してない鶏卵に抵抗があるのは当然
昔は必要性のある習慣だったんだろうが、今では迷信レベルの思い込みがある
鮮人と違って、一度えいやっと食ってみてうまければグダグダ言わなくなるよ
イギリス人も起きがけに生卵 飲む人が
いるよねぇ ギネス記録もってる
寿司が世界に知られたら寿司はもちろん、魚の生食まで広がったんだけどな
元々カルパッチョみたいに生食文化もあったし
生卵だけが日本の特殊な部分なんだよ
醤油の旨味の中核はグルタミン酸だってことくらいは知っておこうねw
>>768
そうなのか
ならなおさらわかるだろ
醤油はなにかにつけるものであってそれをなめるもんじゃない
まあきみの理屈だと醤油を摂取するために食い物があるとかいいそうだな
ますますきみが普通から離れていく… >>173
口にするもの、技術あるかぎりなるべく清潔にしようという発想ないのは
やはり遅れてる、豊かでないと言えるのでは どうしてって生まれた時から安全だったからなあ
昔は知らん
>>752
煮物はともかく、焼き物はそのまま食べるとおいしいよ。
煮物というか、茹でるだけだとうまみが溶け出してしまうから不味い。
その溶けだした旨味が、だしなんだ。 刺身には昆布締めという調理法もある
なぜ、そんな調理法があるのか考えてみよう
>>777
戦前は卵は高級品で金持ちしか
口にしなかった このネタ、二年前までは1年に1回くらいだったのに、
去年あたりから数ヶ月に1回くらいの頻度になって、実に煩わしい。
卵が新鮮だとめちゃくちゃ美味いよ
中国人は食に対する許容範囲が広いので美味しい卵かけごはん食べたらハマると信じてる
まぁ日本は卵が生食で流通してるからな。
おかげでTKG食える、ありがたい話だわ。
普通は加熱用しかないから、外国で買った卵は生で食っちゃダメだぞ?
>>780
なんで全部昆布締めにしてないのかかんがえたほうがいいのではw >>775
まあ、生卵や鮨が好きなのはもちろん自由だけど、他人に勧めて食中毒起こさせないようにね。
大して旨くもないもの食わせて中毒起こさせたら、やっぱり恨まれそうだw >>771
朝鮮人はえいっと食べて旨かったら
起源はうちだと別の意味でウダウダ言い出すからな 後は卵かけごはんは手軽に食べれるからなw
すき焼きで生卵に付けるってのもおいしいな
あれもしょう油ベースか
>>781
昔々は、新鮮な生卵は病人への見舞いとして使われたそうです >>786
それ考えると旨味成分こそがうまさ!っていうきみは恨まれなさそうでいいな
友達はできなさそうだけどw 白色レグホン 様様だよ
あの品種が出てきて
卵が一挙に広がった
川魚を生で食って寄生虫にやられてたやろ
おまえらは危険センサー働かせてたほうがいいぞ
>>765
アメリカとか、手巻き寿司の教室とか人気だけど
ニラみたいに
そのまま出てくるのかw >>5
アメリカで韓国人の経営する寿司屋から食中毒 >>20
未だに虫下しの薬がある民族が何言ってんだかw >>793
心配してくれてありがとう。
10人たらずだから友達が多いとはいえないけど、家族には恵まれてるから、安心してよ。 数年前まで生魚を口にする日本人で不思議がられたのに
こいつら刺身や寿司の味覚えて乱獲されて結果魚値上がりですげー迷惑
>>801
たしかに、旨い。
鮎なら竹の筒に入れて蒸し焼きにすると最高。 >>795
交尾もせんのに毎日卵産むって、あいつら頭おかしいんちゃうの? 自分の好みの極論してる人が居るけど、寿司なんか世界中で食われてるし、肉や魚の生食はあまり珍しくない
珍しいのは生卵だって話のスレだからな
>>808
排卵なして交尾だけしてる方が生物的には異常 中華は鍋も包丁も洗わねーでガンガン作るが、和食の調理人は必ず一手間ごとに洗う
この違い
衛生管理と鮮度管理がしっかりしてるからな
そういうシステムが作れれば中国でも生卵食えるようになる…いや環境汚染が怖いから無理かな
フランス人とか、カフェで半熟たまごを
殻の上の部分だけ割って
フランスパンを細く切ったやつを
卵にズブっと突っ込んで食ってるの見たことあるけど
卵かけご飯みたいなもんだろ
>>725
そう。
5年前、卵焼きにした鶏卵5個で家族で夕食済ませて、
3人が当たった。
サルモネラ菌だった。
とんでもなく地獄だった。
トイレの取り合いだった。
家族崩壊するんじゃないかと思うくらい悲惨。
加熱しても感染したのは半熟部分が一部あったからかもしれん。 生卵の何が嫌なのかさっぱり理解できなかったけど、白身まで生で食うやつ多いんだってな
黄身だけ取って食ってるわ
おまんこやアナルの穴舐めれて生卵食べれないのはおかしい
中国では卵どころか全てが口にできませんがwwwwwwwwwwwwwwwww
>>821
ヒトが反応するフェロモンの有無の違い
その内、遺伝子操作でヒト・フェロモン入りのができるかも?w 肉切った包丁やまな板で洗わずに野菜切ってる方が怖いよな
日本のメーカーが卵を洗浄するマシンをドイツに輸出した時、
そんなに高機能なのは必要ないってクレーム来たんだっけ。
>>1
衛生概念も無く管理も出来ない土人ばかりじゃ生食なんて未来永劫むりだよね >>825
肉と野菜は、まな板替えるのが原則
まな板も今はシート状のがあるから場所も取らない
包丁は、野菜切りを先にすれば無問題だし
そうでない場合は、洗わないとね 5につられすぎだろこのスレ
日本人として恥ずかしい
中国の卵事情は知らんけど、日本だと生で食べれるから食べる
それだけ
ジャップは頭おかしい土人だから何でも生で食べたがる
生卵ごときで驚くな
魚も肉も生で食べたがる野蛮人だぞ
そのくせ食中毒や寄生虫ですぐくたばる愚かな民族だ
きっと火の使い方を知らないし調理もできない
文明がない
原始人にも劣る
超劣等民族
それが日本人
地球人の最底辺だ
>>825
激しい食中毒報告きくとつい生肉からの飛沫が食器に付着してたって落ちを疑ってしまう 生で食べられるほど高品質だからな
海外じゃ真似できまい
意外と肉は危ないという理解が浸透してない気がする。
焼肉でも焼けた後でトング使うな。
流通過程でうんたらとかいうけど
自分の実家では以前鶏を飼っていて
朝、卵を取りに行ってそれを朝食の御飯に
かけてたりしたから
農家の朝ごはんとして昔からそうやって
食べられていたと思う
冷蔵庫に入れてあった賞味期限が3週間過ぎた生卵を割ったら普通だったから熱加えて食ったよ
>>830
サルモネラに耐性のある人が出てきて新薬が作られるかもしれないよw 生食前提の消費期限っていうのもあるような
海外に比べると以上に短い
日本国内以外の生卵は誰も食わないわな
それだけのこと
日本人の多くは死を恐れてないからな
毎日の過酷な労働で早く死んだ方がマシと考えてるやつが多い
>>1
海外でも卵黄だけは生で食う料理あるよな
タルタルとか生肉に生の卵黄を混ぜ込んでそのまま食ってるやん
生の卵白つきというのが理解されないのか? >>843
日本の卵は価格安定のために大量ストックして
古い物から順番に出荷してるからな >>840
火を通すなら、だいたい一月は大丈夫。
あくまで生食の賞味期限だから。 >>19
泌尿器と肛門が別れてる生き物って有胎盤類だけだよね。
有胎盤類のメスはさらに、泌尿器と生殖器と肛門が別れてるという仕様。
爬虫類と原始鳥類、お腹の中で稚魚を孵化させる魚類は生殖専用の陰茎があるそうだけど。 生で卵を食べられる国は少ない。中国も衛生状況がずっと劣悪だったから習慣にない。
中国人が生卵で衝撃受けた最初は、多く場合、映画ロッキー1の生卵を何個も割って
ジョッキに入れて、ゴクゴク飲むシーンだったと思うと中国人が言っていた。
卵は腐りにくいことは事実
割れてなければ室温で1ヶ月
放置してもなんともない
先入先出、品質管理が徹底している日本だから生卵が食べられるのだよ
中国の理念ではまず無理
>>850
生の卵黄を使った加熱しない洋菓子やドリンクって結構あるよね。
物によっては全卵を使用したお菓子もある。 >>854
日本人もオロナミンCのCMを見て、無いわーオゲエエって思いました >>832 徹底してるとこならいいんだけど日本でも定員がしょっ中変わる居酒屋とか怖いんだよな
>>838 それは俺もあるな、気をつけよう >>839
流通過程がしっかり確立してなければ農家の食事で終わってるよ 生で食べることを前提に品質管理されとるからな。
逆に、俺だって海外の卵を生で食べようなんて思わないよ
>>860
ミルクセーキって、要するに加熱しないプリン液だよ。 中国と違ってハンパない殺菌処理を何重にもしてるからだよ
>>53
ラタトゥイユとかミネストローネとか卵とトマトの炒め物とか家で食うけど
加熱してうまいのと生でうまいのトマトの品種違うだろ >>25
動物のお医者さんは何度読み返しても面白い >>5
早く国に帰れよ
そのうち北京経由で帰るようになるんだからなw >>1
胎児や人糞を食べるシナチョンに言われてもなぁ >>835 焼肉パクった国が、垂れとか作れないもんなw >>151
おまえは祖国のツバ入りキムチでも
食べていなさい たまに死人出るよね。
サンドイッチ屋のマヨネーズで
死人出た。
バタークリームとシブーストの話自己解決、本来はイタリアンメレンゲ使うものだったのか
チラ見しかしてなかったシブーストはともかく、よく読んだ本に載ってたバタークリームの方は確実に普通のメレンゲのレシピだったから勉強になったわ
メレンゲの質がよくなるのはともかく滅菌的な意味では微妙に疑問は残るが、手法として残ってるって事は意味があるのかね
少林サッカーで空飛ぶデブが生卵を食ってたから、中国でも生食出来る卵が売られていると思っていたよ。
あれっ香港だったかな。
同僚の中国人の、初めて卵かけご飯を食べた時の目の輝きを今でも忘れない
お気に入りは、醤油と一つまみの砂糖だそうです
>>880
中国の醤油は甘いからな
砂糖を足したくなる気持ちは理解できるわ やまかけとか納豆とか生卵は
麦飯やひえあわみたいなパサパサ飯も
食べやすくするためのものであって
今の白飯に無理に粘り気をあたえる必要はないわな
俺の爺さんが子供の時、
庭で飼っていた鶏が産んだ卵を
そのまま卵かけご飯にしたそうだ
1948年の話だから70年前の
敗戦直後にも関わらず、
日本人の庶民は卵かけご飯を楽しんでいた
水をなんの処理なく飲める国だからこそ、水に毒を入れた朝鮮人が虐殺されたんだぞ。
>>12
お前だってくっさいまんこから出てきたろw
目糞鼻糞 美味しく生卵喰おうぜ(^-^) >>5
おまエラ寄生虫の卵を美味しそうに
食ってんじゃねーかよw 自分の家で鶏飼ってる奴とか無人販売所で農家とかから買ってる奴は日本でも危ないだろ
日本は南蛮からのカステラが来る前は卵を食べる事はタブーだったようだ
カステラで卵を使っていたので卵って食べてもいいんだということになったらしい
寿司にしても卵かけごはんにしても
すべては偉大なるドレッシング「醤油」のなせる業
醤油が先が寿司が先か? まずは醤油なのです。
>>893
地面より汚い靴についてた生卵たべてたなw >>1
「サーチナはなぜこれほど生卵を愛して止まないのか」
生卵を食べても日本人が食中毒にならないのはなぜ?
生卵は「ハードルが高すぎる」・・・日本人は生で食べて大丈夫
中国では食べることができない「生卵」、なぜ日本では可能なの
日本人が「生卵の細菌」を恐れずに卵かけご飯や月見うどんを
え? 日本人はご飯に生卵をかけて食べるの?「到底信じられ
まだまだある。まるでバカ女性雑誌の特集記事のように、同じネタをくるくる回すなw >>896
その後イクラやカズノコも食べるようになったんだろうな 中国人と焼肉食いに行くとよく焼くように注意されるからなw。
卵に限らず外国では生食は厳禁。肉もウェルダンが基本だよ。
銀座の正泰苑って焼肉屋で食ったときは「生でも食べられる新鮮な肉です」といわれ生で食べてみたが油っぽくて不味かった。お腹は壊さなかったよ
ジャップは不潔で菌に対する耐性を持っている稀有な民族だからな。
ロッキーが生玉子をジョッキに5,6個割ってそのまま飲むというシーンがたった。
日本人は何も引っかからず流したが、アメリカ人には衝撃だったらしい
こんなクソ記事は何度も取り上げるのに、
香港暴動や米中貿易戦争は一切取り上げないサーチナ
>>27
慣れてないと炊きたてご飯も玉子も『(硫黄)臭い』んだって
つわりの時に味覚とか変わって食べられなくなる人もいるね アメリカでサルモネラ菌の抗生物質が普及するよりも
ずっと前から生卵を食っていたし、サルモネラ菌感染する人も欧米より多かったろ
日本の卵が安全なんではなく、サルモネラ菌を恐れていないだけ
>>907
タイのバロットとか現地の人は平気で食うもんなぁ
孵化前のヒナを茹でたやつ キチガ何でも生のほうが有り難る土人国だから
そのくせ自分らが土人だと気づいてない奴が多いw
>>62
最初からお湯使って洗うとタンパク質やらこびり付くから臭い残りがちよ
水と洗剤でまず洗ってからお湯で(生のニンニクネギ肉魚とか全部そうだけど) あ、そう
たしかに上海あたりでとれたてのチベット産生卵ですって出されてもそりゃ日本人でも食わないわな
>>908
恐れてないだけならもっと生卵の被害者多くないとおかしいだろ 日本人でも納豆嫌いの人がいるように生卵嫌いな人もいる
>>909
カルボナーラは加熱して食うだろ、馬鹿! タマゴを生で食う人間は、何かがおかしい
前世がヘビだったとか
>>138
お前さ戦前から日本人は生卵食べてたんだけど
抗生剤なんて養鶏で使ってないよ 実際は賞味期限きれてからでも、長期間大丈夫なんだよな
玉子って長持ちする
すき焼きに生タマゴ入れて食うヤツとか
本当に下品でサイテー
あんなもの見たら食欲なくすわ
>>1
この記事はもともと共産党批判記事だろうw
不潔な食環境を暗に批判する記事を日本に持ってこなくていいよ
俺の記憶では3回目w 後進国と先進国とでは、衛生管理の面でも差があるってわかってるわけだね
とは言え、例えば家で鶏を育ててたら、その卵を生だろうと食うかってことをふまえれば、
もとは衛生管理どうこうの話じゃない
中国人は、流通は信用できないとしても、家で鶏飼ってるやつも卵を生では食わないのか
それは単に食習慣の違いとしか言えない
おいおい、北京のスーパーでは生食可と明記した卵売ってるじゃん。
フランス料理なんかは黄身を割ってとろ〜っとさせるよね。
あれは生じゃないか。半熟か。
>>1
寄生虫居ないし、豚や鶏を生食するより良いだろ? 卵かけご飯やトロトロ親子丼とか苦手だから、俺は中国人なんかもなぁ
数年前まで欧米人も引いてたけど
日本のは衛生管理されてるし
すきやきで食べて「美味い」ってなった
中国人なら細かいこと気にせず生卵くらい食えば良いんだよ
仮に当たって藻掻いて死んだって、たかが十数億分の一の命なんだから影響は無い
バーンとぉ!食っチャイナ
日本人も海外でてから、日本は特殊と知る人多そうだな
反対に、加熱処理ばかりだと食材屋が古いのばかり持ってくる。
社会全体が鮮度に無頓着になるよなぁと思う。
>>936
ちなみに冷蔵庫の中なら2か月近く問題ない >>1
海外の卵で真似すると大変なことになるからやめとけ 加熱した中国の卵と日本の生卵なら、断然日本の生卵を食べる
ネットで見ると生卵の保存は冷蔵庫が望ましいって見るんだけど
店頭だとほとんど常温だよね
どういうことなんだろうか
これ以上、日本の旨いものを世界に広めるんじゃあねえ!
日本人の口に入りづらくなるだろうが。
アヒルの卵を貰って食べたことがあるけど大きくてちょっと不気味だったわ 味は鶏卵と同じだった
慣れればハマると思うで。似たような舌持ってんだし
でも食えば必ず食中毒になるような環境で育った連中が理屈はわかっててもそうそう簡単にそれを克服は出来んわな
てかとりあえず飲み物を必ず暖めるのやめなさいよ。清涼飲料水とかどうしてんだろな
ビールはまだ理解してやるし、ぬるくなって気の抜けたコーラがそこそこ普通に飲めるのもわかるけど
たぶん仰天ニュースで見たんだけど
中国人でサーモンの刺身にハマって
自分で鮭だか鱒だかを刺身にして食べ続けてたら体の具合が悪くなった
病院で診てもらったら全身に寄生虫がいることがわかった
>>933
じゃあ、ナニか
お前はお茶や、コーヒーが熱いと
生タマゴをぶちこんで飲むのか? >>952
そういう環境だからな
川魚の話なんてそれこそ人口13億は伊達じゃない!くらいある
生卵以上に警戒してんじゃね。特に内陸部は 生卵なんて俺は食えねえけどね
生魚も生肉も無理
食感が気持ち悪いし大してうまくもない
ちゃんと火を通してちゃんと食べましょう
中国で中国人料理人の作った刺身や生寿司を食ってる奴がそんな疑問を感じるなんて
サーチナのバイトライタの知能が知れる
>>951
年寄りは経験あるけど
庭で飼ってる鶏が産む卵は有精卵で
毎日取ってる人は今日産んだ卵か認識できるけれど
子供に頼むと温めている卵を持ってくるのよ
後はわかるねw
スーパーの卵と自家製の卵では違うの
食欲が一気になくなるし可哀相でゴメンナサイする 最初は嫌がってても一度食べて病みつきになっちゃう外人さんも少なくないんだけどな
日本人が生食を好むのは人でないヒューマンの流儀に反する
>>956
同じく
あんな気持ち悪い食べ物を日本人全員が好んでいるみたいに言われてもな 火を通すのが本来は食中毒を防ぐ為に
必ず行わなければならない。
これが世界標準。
が、特殊な流通の努力が江戸時代からあり
鮨なんてものが成り立った。
生食は、特殊な文化の成果。
生卵が食べられないと書き込んでいる連中って、
既製品しか食べた事が無い食生活と。
保存料、食品添加物たっぷりの食品じゃ無いとお口に合わないw
生卵でも菌はたくさんいるからな。それで下痢しているやつや食中毒もたくさんいる。日本のマスコミが報道しないだけ。
>>953
お茶やコーヒーは少し冷えてから飲めばいい
すき焼きで一々冷えるまで待ってたら鍋の中の肉が煮えすぎるw 火を通さないものは中華料理じゃないからな 中華料理にサラダは無いからね
>>959
安価間違えたのか?
何で自家製の話をし出してんだか >>923
たしかに肉の味がぼやけるからなー
せっかくとろけた肉の脂が生卵の冷たさでだいなしにもするし >>971
10000個に三個はサルモネラ菌に汚染されている。養鶏協会も認めている。1日三個食べてたら三年に一度は生で食べたら食中毒になるということ。結構確率としては多いぞ。 >>975
一日3個も生卵食う奴どれだけいるのか問題 もう終わるからいうけど生卵の白身とマン汁ってよく似ている
>>963
そりゃ全員じゃねーだろ。世の中に100%なんてありえない
ただ、程度の問題なのに食えない数%を以て自分がマイノリティ側だからとケチを付ける馬鹿がどんなジャンルでも湧くのはほんと頭おかしいとしか思えん 土人恥ずかしくないのか?
生食止めろ
文明人になれよ
日本では卵に厳重な衛生管理をしているから生で食べられるのに、
外国に行って同じつもりで生卵を食べたらえらいことになるぞ。
>>975
三年間毎日一日三個生卵を食う人間がどれだけいるのか調べてから書き込むべき 友達が、正月に家族全員ですき焼きたべた時に、生卵で当たったと言ってた
唯一、生卵を使わなかった婆ちゃんだけが無事で、それ以外5人で阿鼻叫喚で救急車呼んだらしい
生卵な、黄身は美味いんだが白身はどうも受け付けない
みんなホントに好きで食ってるのかね
中国工作員よ、
NHKためしてガッテン‼で
卵特集した事があり、生卵の管理を
特集した番組だった。
NHKに頼んで中国語文字で放送したら?
>>982
衛生管理論を持ち出すと日本で戦前でも生卵を食べていた事の説明がつかない 下水油を植物油代わりに使う飲食店が多く(中国で社会問題化してる地溝油)
ダンボールを肉まんにしたり、ゴミ処理場で家畜育てる中国人の民度じゃ分からないだろうな
食に対する安全意識が違いすぎる
魚生で食べるらしいぞ!
しまいには
鮭までなまるらしい!
てのとおなじだな
>>986
俺も白身苦手
だからいつも割って片方の殻に黄身だけを残して使う >>985
食べんがな
あんなんぎょう虫いるで
畑に有機肥料まいとるからな
堆肥や堆肥 飼育法や餌の違いは考慮しないで
高い業者は産み落とした直後のを回収
内部に浸透しない専用の機械で洗浄
検品
パック
安い卵、産み落として半日以上経つ物も回収
洗浄は同じ
検品
パック
中国
産んで1日前以上の卵も平気で回収
タライの水でジャブジャブ洗って出荷
生で食える分けない
卵には細かい気泡があって、菌の拡散した水に付け洗いすると内部に浸透する場合有り
>>986
箸でつまんで小さくしてあとはかき混ぜる
黄身だけだと濃すぎるし >>994
わかったわかった。ポテチだけ食ってろよw
フィッシュ&チップス最高!な人生もいいかもな。イギリスに合ってるよあんた mmp
lud20190816092841ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1565650295/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【中国メディア】生卵を何の抵抗もなく口にする日本人、一体どうして・・・ ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【中国メディア】子どもの誘拐を心配しない日本人、一体どうして?
・【ライフ】日本で暮らす中国人男性は「日本人女性と結婚したがらない」らしい、一体どうして?
・【食】刺身は恐ろしくて口にできない! 日本人と違って中国人が抵抗を感じる理由
・【食】生卵を食べる日本人が、またクレイジーな卵の食べ方を編み出したぞ!=中国メディア[9/19]
・【中国報道】 「中国人は生で卵を食べたりしない、日本人はどうして生卵を食べられるのか」 [影のたけし軍団★]
・また日本人がノーベル生理学・医学賞を受賞・・・日本は一体何をしてきたんだ!=中国メディア 2018/10/02
・【中国】日本人が「生卵の細菌」を恐れずに卵かけご飯や月見うどんを食べられる理由
・中国だけじゃない、世界中で日本人が生卵を食ってる事について不気味に思っている
・【社会】無抵抗の中国人男性を蹴ったのは日本人ではなかった! 「日本右翼が中国人殴った」動画は誤報 警視庁関係者が断言
・【社会】無抵抗の中国人男性を蹴ったのは日本人ではなかった! 「日本右翼が中国人殴った」動画は誤報 警視庁関係者が断言☆2
・【中国メディア】中国と違って「日本で生卵を食べられるのは一体どうして?」
・一体なぜなんだ!? 日本人のなかに中国人を嫌う人がいるらしい=中国メディア
・【ケント・ギルバート】戦争防ぐ方策に触れない自虐報道は無責任 「愛国心」に何かしらの抵抗感持つ日本人[8/19]
・我々よりティッシュを使うなんて・・・日本人は一体何にティッシュを使っているのか=中国 ★2 [朝一から閉店までφ★]
・【中国メディア】<日本人はどうして愛国を語らないのか?>日々の生活に忙殺されて国の問題を考えるゆとりもない可能性★2 [Egg★]
・【中国メディア】<日本人はどうして愛国を語らないのか?>日々の生活に忙殺されて国の問題を考えるゆとりもない可能性★4 [Egg★]
・【中国メディア】<日本人はどうして愛国を語らないのか?>日々の生活に忙殺されて国の問題を考えるゆとりもない可能性★3 [Egg★]
・【中国】日本人女性と結婚する中国人男性が少ないのは一体なぜ?★2
・【中国メディア】中国人女性の化粧に対する情熱、消費額は日本人女性の何と3倍
・【AED】日本人女性の86%「自身が倒れた時、AEDのために異性に衣服を脱がされること」に不快感や抵抗感 男は配慮しつつ救助を★3
・【AED】日本人女性の86%「自身が倒れた時、AEDのために異性に衣服を脱がされること」に不快感や抵抗感 男は配慮しつつ救助を★8
・【AED】日本人女性の86%「自身が倒れた時、AEDのために異性に衣服を脱がされること」に不快感や抵抗感 男は配慮しつつ救助を★7
・【AED】日本人女性の86%「自身が倒れた時、AEDのために異性に衣服を脱がされること」に不快感や抵抗感 男は配慮しつつ救助を★5
・【AED】日本人女性の86%「自身が倒れ、AEDのために異性に衣服を脱がされること」に不快感や抵抗感 男は配慮しつつ救助を★2
・日本人の対中感情が全く改善していないことに中国激怒「日本メディアは何をやってる!ちゃんとやれ!」
・【サーチナ】生卵は「ハードルが高すぎる」・・・日本人は生で食べて大丈夫なの?
・【中国メディア】兵庫県の病院で中国人患者が日本人医師を刃物で(刺)す…ついに日本でも「傷医」が起きたか!
・【中国メディア】中国の少数民族・ミャオ族は「日本人の祖先」という噂は真実なのか? 「本当に日本人とミャオ族は似ていると感じた」
・【中国メディア】中国の少数民族ミャオ族は「日本人の祖先」という噂は真実なのか? 「本当に日本人とミャオ族は似ていると感じた」★3
・【調査】マスク「抵抗なく外す」わずか10%…「目立ったら嫌だ」日本人らしい価値観も影響か ★8 [ぐれ★]
・【調査】マスク「抵抗なく外す」わずか10%…「目立ったら嫌だ」日本人らしい価値観も影響か ★10 [ぐれ★]
・【調査】マスク「抵抗なく外す」わずか10%…「目立ったら嫌だ」日本人らしい価値観も影響か [ぐれ★]
・【中国】日本人はあまり中国旅行に来ないのに「中国人が大挙して訪日する理由」=中国メディア
・【食】不思議だ・・・日本人はどうしてそんなにカレーが大好きなのか=中国メディア[8/25] [無断転載禁止]
・一体なぜ・・・日本人はなぜ「中国人であることを外見だけで見抜ける」のか=中国報道★7 [みなみ★]
・日本人はどうして、冷たい水を飲みたがるのか=中国メディア [アルヨ★]
・日本人はどうして、冷たい水を飲みたがるのか=中国メディア ★2 [アルヨ★]
・日本人はどうしてこんなにウーロン茶が大好きなのか=中国メディア [アルヨ★]
・【中国】日本人はどうして「侵略者」であるはずの黒船やペリーをリスペクトし、像まで建てるのか=中国メディア[12/05] [無断転載禁止]
・【中国ポータルサイト】日本人はどうして中国や中国人が嫌いなのか 反中的な日本メディアが多い点も大きな影響を…★2 [どこさ★]
・【中国ポータルサイト】日本人はどうして中国や中国人が嫌いなのか 反中的な日本メディアが多い点も大きな影響を… [Felis silvestris catus★]
・【サーチナ】なぜだ! 日本人はどうして「中国高速鉄道は世界一」だと認めないのか 中国メディアの捜狐が疑問を投げかける[3/30] [無断転載禁止]
・【食】魚好きの日本人が特にサンマを愛好する理由=中国メディア
・これほど多くの中国人に影響を与え、そして愛された日本人はいない・・・その人物とは?=中国メディア
・【中国メディア】豪快でさっぱりとしていて喜怒哀楽をはっきりと表現する中国人のことを、日本人はうらやましく思っている★3 [どこさ★]
・【中国ネット】「日本人は何事も慎重で周到じゃなかったのか?」「係員は切腹して謝罪するんじゃないか」 観覧車の扉を閉め忘れ1周に驚く
・【社会】日本人はなぜ花粉も飛んでいないのに、マスクをしているのか=中国メディア
・【中国メディア 】日本人はなぜ喧嘩はもちろん、言い争いすらしないのか
・【中国メディア】日本人の宗教観は不思議! そして神道は「不遇すぎる」
・【話題/解説】日本人は「なぜ中国人は日本だけを恨むのか」と疑問に思うらしい、その答えを教えよう=中国メディア
・【中国】日本人はなぜ麺やスープを啜るのか「まるで豚の鳴き声のようだ・・・」=中国メディア ★9
・【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★2
・【地域】中国人の街・川口で広がる「日本人との距離」
・【中国メディア】肥満の人が少ない日本、日本人の食事内容を見ればその理由がわかる★2
・【中国メディア 】意外だった! 日本人の若者は「意外と中国に否定的じゃなかった」
・【中国メディア 】日本人から見た「魅力的な日本の都市」ってどこなんだろう?
・中国メディア「多くの人が認めようとしないが、日本人は貧しくなっている」 ★7 [ボラえもん★]
・【中国メディア】日本の地下鉄のラッシュは激しい混雑、それなのになぜ日本人は地下鉄を使うのか
・【中国メディア】「あの民度の高い日本人が…」新元号の号外奪い合う日本人に中国驚き=「フェイクニュースに違いない」の声も ★2
・【起源】中国に日本語が聞き取れる少数民族か 日本人のルーツはイ族? ★4 [樽悶★]
・日本人とのLINEは面倒くさい・・・毎回「お世話になっております」本当に必要?=中国メディア [アルヨ★]
・【技術流出】中国の人材招致プロジェクト「千人計画」に日本人研究者44人を確認…政府規制強化へ★3 [ヒラリ★]
・【水産改革】「漁業権」見直しで日本人の口にまともな魚が入らなくなる
・【社会】エスカレーターの「片側立ち」がやめられない日本人=中国メディア ★2
・【中国人配信者】日本人はいわば日本のメディアによって中国に悪い印象を持つように洗脳されている [Felis silvestris catus★]
・【埼玉】川口のクルド人、なぜ解体業に?「日本人が嫌がる仕事だから」 急増するヘイト「ガイジンならば何をしてもいいのか」 ★3 [樽悶★]
00:15:09 up 36 days, 1:18, 3 users, load average: 6.66, 11.55, 12.42
in 0.12239789962769 sec
@0.12239789962769@0b7 on 021814
|