カレーが「嫌い」な人って、日本にどれほどいるのだろうか――。
そんな素朴な疑問から、Jタウンネットは「カレー、好き?嫌い?」というテーマでアンケート調査を実施した。投票期間は2019年6月18日から8月9日までで、全国934人の読者から投票をいただいた。
もはや国民食の1つにも数えられるカレー。グルメ系の情報サイトなどでは、「みんな大好き!」という形で紹介されることも少なくない。そうした状況を見る限り、カレーが苦手な人はかなり珍しい印象だが、実際のところはどうなのだろうか。
さっそく、調査結果を見ていこう。
■「カレー嫌い」の主張とは
全国の投票結果をまとめたのが、こちらの図表だ。
やはりというべきか、多数を占めたのは「好き」(75%=701票)だった。全体の4分の3が好きと答える料理なんて、カレー以外にはほとんどないだろう。改めて、根強い人気を実証する結果となった。
だが一方で、意外にも「嫌い」という回答も少なくない。全体の12.1%にあたる113票、なんと約8人に1人が「カレーが嫌い」だと答えたのだ。正直に言って、当初の予想を遥かに上回った印象だ。まさか、こんなに多いとは...。
いったい、何が苦手なのか。カレーが嫌いだという人の投稿をツイッターなどで調べると、次のような意見がヒットした。
「匂い、味、食感、全部ダメ 野菜も肉も好きだから具材が原因じゃないよ」
「好きすぎて食いまくって気持ち悪くなって吐くのを繰り返してるうちに嫌いになった」
「カレーの脂っこさと強い味がどうも好きになれんわ」
ニオイや脂っこさなどを挙げる人が多い。そのほか、スパイスが体に合わないため、カレーが嫌い(食べられない)というユーザーも目立った。
■都道府県別の結果は?
続いて、都道府県別の結果を見てみよう。
こちらもまた、「好き」派が圧倒的だ。日本列島のほとんど、42もの都道府県を真っ赤に染めている。
一方で、票数は少なかったものの、唯一「嫌い」派が優勢となったのが岐阜。また、「どちらでもない」が最多となったのは滋賀で、カレーがあまり好きではない人が多かった2県が隣り合う形となっている。
しかも、カレー好きが優勢だった愛知と京都でも、「嫌い」派の割合が全国的平均よりも多い結果に(愛知=26.9%、京都=33.3%)。理由はまったく見当もつかないが、隣接した4県にカレー嫌いが多いのには、何らかの事情があるのかもしれない。
もし理由が分かる読者がいれば、Jタウンネットまでお教えいただければ幸いだ。
2019年8月10日 8時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/16908517/
画像
★1:2019/08/10(土) 09:09:09.12
http://2chb.net/r/newsplus/1565409554/ 大好きだったんだが嫁の作るカレーがまず過ぎて
今では食べたくない
日本のカレーよりもインド料理屋のカレーのほうが好き
>>2
ゲテモノ関東人って日本の美食文化を破壊してるよな ガラムマサラさえあれば松屋のカレーでも美味しく食えるからおすすめ
割と他の食べ物に比べて通ぶったり
ウンチクを語る人がいない印象
在日だろ
日本人の8人に1人が在日なりすましだと判明したな
三大キライだと変人扱いされる食い物 カレー、ラーメン
基本好きだけど、確かにちょっと嫌になる時はあるな。
物心付いた時から既に家のカレーはジャワカレーの中辛一択だった
辛すぎて幼心に軽い拷問だったがお前の為だけにわざわざ甘口なんか作らんって言われてた
今でも辛くて痺れて味覚おかしくなる感覚が嫌でカレー嫌いだな
多分本当に美味しいカレーを食ったことが無いって事だろうが別に進んで食いたいなんて思わん
スパイスで汗をダラダラかいてしまうから
嫌いじゃないけど率先して食うことはない
某カレーチェーン店の食うと必ず下痢になる同僚昔居たわ
豚バラカタマリのカレーが最高だね
小間切れとか下の下
乞食カレー
カレー苦手ってこれ自分で作ったんじゃなく外食のカレーしか食ってないからだろう。自分で作れば如何様にも調整できるだろうに。カレーって凝れば凝るほど自分の作るカレーが最高と思える食い物なのにもったいないね。
>>2
以前この時期に作ったビーフカレーを常温保存しておいたら、翌日納豆みたいな臭いがして糸引いたのを思い出したわ
泣く泣く全部捨てた
あれはジャガイモがよくなかったのかなー 何気にジャガイモとか人参とか入ってて満遍なくってワケではないが
栄養とか考えるといい食事なんだよな
子供は香辛料苦手だからインドでは8歳くらいまでは別の食事をとらせる
そこまで配慮しても、インド人もカレー苦手な人結構いるんだぞ
いやまぁそんぐらい居てもおかしくないだろ
日本カレー、インドカレー、タイカレーとか、カレーの中ですら好き嫌いがあるんだから
パンのピザカットした奴にカレーのルーにつけて食べる奴、名前ナンだっけ?
アレ好き。
典型的なホテルのビーフカレーが良いカレーの基準だな
カレーは好き、辛いカレーは嫌い
でも辛キチは辛くないカレーはカレーじゃないとか言いやがる。
辛くないカレーとハヤシライスは違うだろ?
大学時代にラグビー部の新人がシゴきで毎日通わせられるカレー屋に連れてってもらった事あるんだが
何がキツイって五合くらいある量よりもゲロマズな点
自家製のスパイスの調合間違えててマジで漢方薬の味しかしねーの
あれ毎日食わされたら一生カレー食えなくなるだろうなと思った
カレーは2時間ぐらい煮込むとマジ旨くなるよ
ルウ入れる前ね
ウニが苦手というと、本当に美味しいウニを食べたことがないからとか安いのはミョウバンがとかいわれるけど
味以前に食感自体もイヤだわ。歯ごたえもなくただトロトロしてるだけのクリームコロッケなんかも大っ嫌いw
>>60
ガス代もったいない。お前みたいな拘り減れば地球にやさしいのにな
うちは圧力なべで一瞬だぜ へえ
そうなんや
そういう人もおってんねんなあ・・・
隠し味だっ!とハチミツ入れて作ったら不味かった。
ちょっとショック。カレー作りで失敗した…。orz
カップヌードルのカレーが何気にトップクラスでうまい
「一生ラーメンしか食べられない」と、
「一生カレーしか食べられない」、
どちらを選ぶとすればラーメン
でもカレーも好き
たまにしか食べないが
独自性を出そうとして余計なことすると不味くなる
カレーはバランスが難しい
おいしいと思えるのは辛さがあまり前に出ない甘口のカレー
夏はトロピカルカレーだね。
パパイヤ、マンゴー、パイナップルのとろ〜り溶けたトロピカルカレーだね。
今カレー食べた
S&Bの大阪スパイスキーマカレー
こういうカレーは好きだけど、学食や社食の小麦粉ルーカレーは苦手
(;´Д`)ハアハア 親がつくるカレーが不味いから
親のカレーが口に合わなくてずっと嫌いだった
今は自分で好みのものを作るから好きになった
子供頃に子供はカレーが好きだろという風潮に困った思い出
苦手だから断ったら周りに白い目で見られた
あれがパクチー丼なら仕方ないねと思われるのになんでカレーは皆好物だと思うんだよ
>>66
酵素入ってる系を隠し味にするとシャバシャバカレーになるからダメだとこの前朝イチで見た 寿司だって生もの、酢のもの嫌いな奴は一割、二割はいる。
カレー嫌いな奴八人に一人なら八割以上がカレー好きだろ。
かれーは国民食の一つと言っていい。インドと日本は
カレー同盟が組める。トランプはハンバーガーとコーラ食べさせて
ゴルフ接待すれば、ご機嫌なアメリカン爺。
(;´Д`)ハアハア ココ壱のカレーを食べて めちゃくちゃ美味しい食べ物だって気付いた
あと・・・レトルトカレーとかな・・・・
外食店のカレーは美味しいよな・・・
インド人のカレー以外は・・・・
インド人のカレーは味以前に 衛生的に食べたくない
>>83
コンビーフにすでに味付けしてるのにカレーで打ち消すとか
無駄の極み。賞味期限切れならともかく 好きじゃないけど
カレーより嫌いなのはカレー好きな奴
カレーライス食いてーー!あとラーメンも。
この2ヶ月炭水化物と塩分を殆ど取らずに血圧と血糖値と体重が激減したがラーメンやカレーへの欲求が抑え難い
自宅で作るカレーってまずい。
カレー専門店はうまい。
(;´Д`)ハアハア 親のつくったカレーはクソマズイな・・・・ 不味すぎて スパイスをかけまくる・・・。
なんか・・・・マズいんだよ。
食えないほど嫌いじゃないけどジャガイモとニンジン入ったのは好きじゃない
ジャガイモとニンジン単体なら大好きな野菜だけど
成田のサクララウンジ、受付の時点でカレーが匂ってる。
受付のお姉様方は腹減らないんだろうか?
(;´Д`)ハアハア インド人のカレー屋いっぱいあるけど・・・・ 像の化け物とか アシュラマン?シヴァ神?
みたいな置物があったり 変なアイテムがいっぱいあって・・・・
お腹を壊しそう・・・・
食べて大丈夫なの?って 心配が 常にある。
ココナッツカレーとか ココナッツを使っているカレーって
緑色のやつだが・・・
まずいんだよなあ
某カレー専門店がメーカーに
レトルト出しませんかフランチャイズやりませんかと騙され
まんまとレシピ盗まれたってのあったな
知人にもいるが大抵のカレー嫌いは
子供時代の家庭のカレーが原因の場合がほとんど
知人は辛いから嫌いって言って一切食べない
ある時家カレーをタッパーに入れてもらって調べたら異常な程辛いだけだった
>>70
カレーはバリエーション豊かだぞ
豚、牛、鶏、羊、魚介なんでもある
ナンとライスも選べる カレーもだが、コーヒーも「みんなが好きで当然」みたいな位置にいるのおかしいやろ
親のカレーが嫌いだったけど
大人になって付き合いでカレー屋行ったら美味くて好きになったって奴多いよな
そういう連中が家でどんなカレー食べてたか聞いてみたい
そういえば昨日はジャガイモ抜きで夏野菜カレー作ったわ
夏野菜は素揚げして最後に投入
いつもは二種類のルーを合わせるんだけど昨日はジャワカレーしかなくて味見したらちょっと塩っぱさが目立って気になった
そこで冷蔵庫にあったカルピスを少量ずつ加えていったら少しの甘さが加わって全体的に味が整った
インドカレーにラッシーではないけど、カレーに甘さを足したい時はカルピスいいぞ
カレーなど辛いもの好きな女は性欲強い。
ちょっとしたマメ知識
犬はカレーは絶対に食べない。人間の8人に1人が嫌いでも意外でも無い。わんこやろうども。
定期的に良く伸びるね
インドからイギリスを経由して日本に伝わったシチュー(ルゥ式)カレー
日本の国民食なのに嫌い率は高い
Jタウンネット = J-cast = アカヒ
辛い物需要をカレーになるべく奪われたくないんだろうね
他を貶める事が自分達の立場向上()・得に繋がる、との習性があり徹底している
「笑っていいとも」でキムチ鍋が、20代〜60代の全世代で1位を取るヤラセもあった
まずいカレーって具をちゃんと炒めてないかアク取りしてないか訳も分からず隠し味ぶっこんでんだろうな。
具は肉とタマネギのみ、隠し味無し、市販のルーの分量通りで充分うまいのに
元々好きでも嫌いでもない
旨く感じる時もあるししつこく感じる時もある
>>63
カレーは飲み物のカレー美味いよ
欧風カレーで真っ黒だからウ○コは想像しない カレーそうめんを試したときは
うまく麺とからまずにいまいちだったな
8人に一人って結構多いな
今の時期って小学生がキャンプとかやって自分らでカレー作って食ってるんだろうけど3〜4人くらいは嫌々食ってるんだろうな
(;´Д`)ハアハア >>107 紅茶を飲めばいいじゃん >>108
味を寝かせるって事やらなかったんじゃない?
2日目は作りたてよか美味しかった 佐藤利奈「カレーは美味しくないっ、みんな騙されてるっ!」
カレーはご飯にかけるよりも、うどんとか焼ソバにかけるほうがウマい
(;´Д`)ハアハア >>115 うちのカレーはジャガイモと人参は必ず入ってる
カレーの味を不味くしてる要因であるとさえ思う 子供の頃自宅カレーも友達ん家も同じ様な味だったなたぶんゴールデンカレーが幅をきかせてたのだろう
>>87
いる
というか昔の同僚にいた
子供の頃から嫌いだったらしい
肉なら肉で出せばいいのに、ハンバーグなら子供はみんな好きだろうみたいな感じが子供ながらに嫌いだったそうな
まぁ気難しいタイプだわな 世の中、不味いカレーが増えた。
味や見た目に凝り過ぎて、カレーとは別の食い物になってる物が多い。
子供の頃にそんな物を食わされたら、カレーが嫌いになる人が増えて当然だと思う。
家のカレーがまずかったってどうやったら不味く作れるのか
市販のカレールー使えば少なくとも不味くはならんだろ
ジャガイモは大好きだけどカレーに入ってるジャガイモは苦手
ジャガイモのポテンシャル殺しまくり
ボンディ、エチオピア、トプカのローテで20年は行ける
なんだって嫌いな奴はいるんだよ
教室で1人ふたりいただろ
昼休みまで食ってる奴
(;´Д`)ハアハア 玉ねぎ と 肉だけなら きっと 不味くならないだろうな・・・・
ホッカルさんが カレーをつくるんなら その2種類しか 具材は使わないし・・・・
色々ぶっこめばいいって言うのは 間違いだよ
牛肉よりもちくわカレーのほうが食べやすくておいしい
>>135
あれ一度素揚げしてから入れるといい感じになる >>140
しいたけだけはマジやめてほしい あとブロッコリー カリフラワー なすび (;´Д`)ハアハア うちのカレーは なんか ドロドロでマズいんだよ。
>>115
ちゃんと炒めないし(適当で良いんだよ)、アク取りなんかしないし(アクも旨味さ)、訳もわからず隠し味とかぶち込んでる(複雑さが出ればいいんさ)
けど、それに市販ルー入れたらそこそこ上手くて満足できるカレーできるよ
元々カレー嫌いじゃないし >>141
ちくわと言ったらちくわパン一択だろーが >>134
灰汁取りしないとか
味噌でとろみを出したり
コンニャク入れるとか? (;´Д`)ハアハア じゃがいも ← こいつがカレーのルーをドロドロにしてる
多分な
週に1回は食べるくらいそこそこカレー好きだけどインド系というかアジアンテイストのカレーはダメだわ
松屋でいうといつものカレーは好きだけど今販売してるバターチキンカレーは一口で吐いた
嫌いってこともないけど
カレー出てきても子供の頃ほど嬉しくない
>>81
いや特には
元々あんまり食に興味ないタイプだから、どっちもまあまあ美味いって言われるだけかな >>38
カレーは粗熱取れたらすぐ冷蔵庫に入れなきゃダメだよ みそ汁と同じで最近は具は少な目のほうがカレー本来の味を味わえる。
具沢山にすると“カレー味の”ジャガイモとかニンジンとか肉を食っている気になってしまう。
(;´Д`)ハアハア 吉野家でカレー食ったけど 不味すぎて 気分悪くなった
北海道にスープカレーの店が多いのには理由があるのかな
おまえら知ってた?
昼食にカレーを食うと出世に響くらしいよ ^^;
バカチョン生ゴミ料理を嫌っているのはその万倍居るぜ
>>163
一度にどれだけ玉ねぎが食えるかチャレンジ それがカレー
キャベツはお好み焼(広島) >>149
自分だけ食べてうまいと思うならそれでいいんだよ。
母親とか嫁の作ったカレーがまずいってレスが結構あったからさ。
料理センスがないなら余計なことしないほうがうまいと思う インディアンカレーのあのフルーツの甘さが後から来るのが大好き
ただまあ全般的にカレーが脂っこいというのもわかる
家で作るときはルーじゃなくて粉で自作して脂は控えめに作るかな
>>157
ラーメンが嫌いっていうかラーメン屋嫌いな人はかなり多いと思う
店も客も変なマナー押し付けてきたりでウザい的な 突然現れておまえらの人事権握られていたな 草
カレー人事は何処へ?
ルーのカレーも美味いが
昔インド人が作ってたチキンカレーが美味すぎて今でも食いたくなる
店無くなったけど
嫌いってほどではないけど、作らないね。
昼でもあまりカレー食べたりしない。
出されたら食べるし、食べに行こうと誘われてれば食べるけど。
カレーが好き? 嫌い?
こんな名目のアンケートがあったら
好きな人は「馬鹿くさいアンケートだな」と放置される
嫌いな人は「そうそう、なんで国民食とか言われてるんだ!! 抗議したい」と積極的に参加してくれる
その温度差が票に出ただけ
任意では実態と違った数字になるので、実際に町で1人1人に聞いたほうがいい
実際に嫌いな人って1桁だろう
>>170
通はご飯大盛り ルーはそのまま
ルーの一滴 血の一滴 (´・ω・`) カレー味は好きだけど、ドロドロのカレーは苦手。
お腹が苦しくなるから。
夏野菜のカレーとか言って野菜も一緒に煮込んでるやつはダメだと思う
ナスがベテラン労働者の作業着みたいな色になってたりしてて気持ち悪い
野菜は別で焼いたり揚げたりして最後に乗せるだけにしろ
>>132
今どきの子供達はガマンして食べるってことしないからもっと面倒だぞ
子供の友達遊びに来た時はそれぞれの好き嫌い考えるとオムライスしか出せない ジャガイモ入ってたら絶対に食わん
入ってなければ基本的に好き
激辛のレトルトカレーを食ったら頭の皮膚から樹液が出た気がしたw
うまいまずいで言えば普通にうまかったが二度と食わないw
>>105
すげーわかる
父親が辛いカレーが好きだからって、母親が作るカレーがものすごく辛かった
カレー=腹が水でタプタプになるってイメージが抜けなくて、今でも作るし食べるし食べたくなるけど、好きかと聞かれるとビミョーだわ (;´Д`)ハアハア やっぱジャガイモか・・・・ カレーのルーをドッロドッロにしちゃうから 存在自体が
意味不明なんだよな
カレー嫌いと言うとなんかカッコいいからカレー嫌いと言う
インドで食ったカレーが旨かったと言っとけば意識高そうだから旨かったと言っとく
とりあえず日本下げしてると気持ちいいから日式カレーはまずいと言う
腹にくる食べ物だから、あまり食べたくない。
米無しでルーだけ食べている。
(;´Д`)ハアハア カレーに ”じゃがいも”を 入れたら ルーがドロドロにならうからマズくなるんだよな・・・
料理は足し算じゃないんだよ 引き算なんだよな
っていうか何事も引き算なんだが
カツカレーを食いながら「うん、我が故郷インドの味だ」
>>188
まあ確かに異端はカッコいい
カレーはまずい 肉はミンチが一番好き
別にキーマカレーって訳ではなくミンチで作るカレー
見たことないレトルトカレーを見かけると買ってみるけど
食えずにほぼ全部捨てたのがS&B 噂の名店 大阪スパイスキーマカレー
びっくりするほど不味いから試してみて
たまに食べてもいい海外の食べ物くらいで日常のメニューはちょっと
カレーとラーメンと焼肉が嫌いな人間なんか見たこと無いな
ほんとにいるの?
>>1
> 好きすぎて食いまくって気持ち悪くなって吐くのを繰り返してるうちに嫌いになった
知的障害? カレーは具材が豊富だからこんなもんじゃねーの
定番の具材の中に食えないモノが1つでもあれば無理だもんな
>>191
ジャガイモだけ別茹でするか素揚げして最後に入れればよいのでは… >>188
インドのカレーは日本のカレーとは別物だしな >>195
うちの妻は普通のカレー肉?が苦手なので
いつも挽肉のカレーになる
利点は残ったルーでカレーうどん作ると激旨 (;´Д`)ハアハア >>199 中華料理は ”油”だから 健康志向の人は 手を出さないかもしれない >>1
それ以前に、アレルギーで食えない人が一定数居るだろ。 (;´Д`)ハアハア 焼き肉に関して言えば・・・・ ベジタリアンとかの人もいるだろうし・・・・
量が増えると 気持ち悪くなったりするしな
>>199
やっぱり以前の同僚でラーメン大嫌いって男もいたっけな
ラーメンの何が嫌いなのかちゃんと聞かなかったけど、冗談で「美しくないから?」と聞いたら笑って喜んでたわ >>207
中華は食材すべてを油通し(素揚げ)しないと美味くならないので油は多いね
台湾料理は油通しではなく、熱湯を通すので、中華よりは健康的
味も日本の影響か醤油味のが多い 芸人のヒロシが
キャンプでカレーとか焼きそばとか焼肉とかいらないんですよ〜
インスタントラーメンでいいんですよボクは〜
つってたな
まあそういう人種なんでしょう
>>196
小麦アレルギーです
苦手とかじゃなく命に関わるので食べられません >>191
そんなにジャガイモが必要なら、
レンジでふかしたジャガイモを
ルウに入れるだけで良いじゃん。 嫌いじゃないけどカレーもそうだし
ソースケチャップとか味が濃い乱暴なのは
白飯には合わないと思うだけ
(;´Д`)ハアハア >>210 素晴らしい答えだな!!!! カレー好きの横暴が嫌い
週に1回以上はカレー作れ、みたいな奴
カロリーと栄養知ったらカレーとラーメンは怖くて食えない
嫌いって程じゃないけどわざわざカレーを指名して食べる事はないなぁ
ID:K0L9fTlj0
自称人事のすごい人は消えたのかw
みんなの玩具(おもちゃ)で楽しかったのにw
寝屋川の事件の死刑囚だかが
Facebookにアップしていた幕張のカレーとやらがうまそうだったな
>>213
真夏のキャンプでカレーよりも立冬の牧場でシチューなんじゃないかな (;´Д`)ハアハア ラーメンは ”油”だから 美しさは無いな。
うどん や 蕎麦は ラーメンに比べると がっつり食べたくはならないけど
上品だよね
親が低価格帯のカレー勝手に安いからって買ってくるのがかなわん
そのカレールーで作ったら辛いとか言って食べないくせに
>>60
玉ねぎをレンチンで溶かせば、そんなに煮込まなくても美味くなるよ バーモントカレーが嫌い
ジャガイモとニンジンが入ってるカレーが嫌い
ボンカレーとククレカレーとこくまろカレーが嫌い
>>191
別茹でで、あと載せ
レンジとベジパックで茹でて後入れ
フライパンで炒めてから、後入れ
好きな方法をどうぞ。
家は、肉と玉ねぎ以外はフライパン行き。 (;´Д`)ハアハア 確かに 「ラーメンは美しくない」 な
>>212
将棋A級棋士の村山聖は幼時からネフローゼで
病状悪化して入院した際に出されたカレーを見舞いに来た師匠に「食べてみますか?」
それは腎臓食のカレーで、塩気も辛さもないまるで黄色い絵の具だったそうだ 刺身が好きじゃないな
白飯とあわん
酢飯と合わせたとたん
刺身は超絶美味くなる
> お腹が苦しくなる
> 腹が水でタプタプになる
> 腹にくる食べ物
自分の体がオカシイだけじゃね?
好きなものは絶対言わないくせに
嫌いなものとなると堰を切ったように饒舌だよなおまえら
とりあえず松屋の「ごろごろチキンのバターチキンカレー」を食べてみなさい。
辛いのが苦手な人でもこれなら大丈夫
>>89
日本にあるインドカレーの店はインド人のカレーじゃないからおK
パキスタンって言われるW ジャップはうんこ大好きうんこが大好物の食べ物だからな
自然とうんこを模した食べ物を作り出した
うんこ食い民族ジャップ
カレー屋で食べるなら、タンドリーチキンがオススメ。
>>191
ジャガイモは入れたいけど、スープがどろどろになるのが嫌という意味ならば、
面取りしてからレンジでチンして串が通るまで柔らかくし、後から入れればよいのでは
面取りせずに最初から入れる場合は、ジャガイモが煮崩れしてスープにとろみをつけるのが目的でしょ >>23
ウチは子供の私の分だけケチャップ入りにされてて
小学生になるまでカレーは茶色いものだと
勘違いしてた
しかし私は辛いものが好きで、普通のカレーの方が
美味しいと思った
親にこれからは大人と同じカレーを食べたいと
伝えたことがあったな
真逆の体験でビックリ カレーもラーメンも大好きだけど出先では絶対に食べない
ラーメンは熱さでカレーは辛さと熱さで汗が止まらなくなる
口のなかではおいしいと思うが、明らかに胃壁が荒れる。
砂糖のことを「コク」と表現しているのと、脂べっとりは、
子供の頃は良かったが、中年以降は身体に悪い。
だから食べなくなった。
>>107
コーヒーが苦手なので紅茶飲むって言ったらぶりっ子扱いされるの納得いかない カレー好きとは思わないけど、立ち食いで先客がカレー南蛮とか食ってると必ず釣られて頼んでしまう・・・
>>243
言いたいことを全部言ってくれた
乙カレー 8人に7人が好きってことはもう全員好きみたいなレベルじゃん
>>213
興味ないふりしてインスタントラーメンのCM狙ってんねん、それでも生に執着しとるねん。
多分。 ううむ、カレーが嫌いとな?
ウリにはそおゆのはわからないが、それは大変だなあ
と、言っといてなんだがみんながみんなカレーを食わねばならないってシチュ
学校給食でもなければジャップ国じゃあんまりなくない?w
そんなこともない? 回避可能だと思うけど。
ああ、まあネトウヨ軍オタがドヤ顔でほざいている日本海軍にいっちゃうと
金曜日(だっけ?)は苦痛か知らんけどねwww
発達障害は食べ物の好き嫌いがひどいからな
そいつらのカレーが嫌いな理由なんかとうでもいいんだよ
>>245
次は、無水カレーに進むしかなくなるな(笑) >>66
CMでも「リンゴとハチミツとろ〜りとけてる」とか
言ってるから合うのかと思うよね (;´Д`)ハアハア >>242 とにかく ”安心して食べたい” ただそれだけだが・・・・
こういうところで ”冒険”はしたくないよなぁ カレー人事はまだですか?
御高説を賜りたいのに (><)
あとどうでもいいんだけどさ
「カレーが食べたい」「うどんも食いたい」ってときに
「そうだ、カレーうどんを食おう」ってやつとはウリは仲良くなれないねw
あ、だからかw 親韓左派のウリがネトウヨアスペと仲良くできないのはwww
あのさあ、これ、昔から言うてんだけど
カレーうどんってさ、カレーでもないしうどんでもないよねw
ちょうどネトウヨ軍オタが愛国者でもないし軍人でもないようにwww
初めて銀座ナイルのカレーを友人と食べに行って
初本場インドカレーということもあり2人とも美味いのか不味いのかわからなかったw
>>261
無水カレーは作ったことがある
水は一滴も入れず、赤ワインだけでひたすら煮こむもの
まずくはなかったが、赤ワインの味がどうしても残った
ワインの味を消すためには具材の味が濃厚でないとだめということらしい
今時のスーパーで買う野菜に味の濃厚さは期待できない (;´Д`)ハアハア パキスタン人かインド人か知らないが 怪しげな異国の人がやっている
不気味なカレー屋 (目が幾つもある像とか、手がたくさんあるアシュラ系ガールとか)のカレーは
「安心から程遠い」
ココナッツの入った緑色のカレーも・・・ 臭くてマズい
日本でカレー嫌いでもそんな困らないよな
カレー嫌いなインド人とか
キムチ嫌いな韓国人とか困りそうw
ココイチ好きなんだけど、服にカレーの匂いが付くんだよなあ
ワシはラーメンとパスタが嫌い
トマトベースのパスタは滅んでほしい
朝 カレーパン
昼 ココイチ
夜 インドカレー
一見三食カレーのようだが、違う食事だよこれ
明日おかんがカレー作ってくれるわ
感謝感謝
お前らもココイチで食えよ
わざわざあえて食べるようなもんじゃない
味噌もクソもカレーも 違うか
甘いカレーが食べられないからココイチとお気に入りのカレー屋以外のカレーは食べたくない
小学生の頃から給食のカレーも食べられなかった
毎週1回カレー作ってるわ
ゴールデンカレーの中辛美味い
よくわからんけど
キーマカレー?
とか
食わされそう
どーしよう
脳みそ君がカレー食べたい ってなったらしょうがないが
そうなることは ほぼほぼ無い
DAIGO'Sキッチンのすき焼きカレーは一度食ってみたいが
甘いもの嫌いなオレには合わないと思う
ドチャクソまかない飯は絶対うまい
>>280
うちは、ジャワ中派。
次点で、横浜海軍カレー、オリエンタル。 調査900人じゃ少ない
もっと分母大きくしたら10人に1人位になる
そして10%は多いとは言わないマイノリティ
じゃあの
カレー嫌いな奴が稀に居るのは居るな
でもほとんどの奴は好きで大好物な奴も多いのがカレーなんだけどな
それが証拠にカレー味のお菓子や食い物の多いこと多いこと
好きでも嫌いでもない
年に1回くらいしか食べないな
>>10
そば屋のカレーは美味なのが多い
店主はおもいきり嫌な顔をするが… 好き嫌いで言うと 若干嫌いかな?
じゃあ何なんだと言われると 服に飛び散ったときが好かん
>>119
カレールゥ案外油が多いから、冷やすと固まるんよね
玉ねぎ・肉・油揚げ・葱を具にして炒めて、
麺つゆで味付けした所にカレーパウダーやスパイスを
混ぜて少し炒めたのをベースの具にすると
日本の麺に会うよ
そこから先はカレースープ足すとか、
逆に汁を飛ばすとか、とろみをつけるとか、お好みで 食わず嫌いになる人は大抵
不味くて安い低品質なものしか食べたことがない人
美味しいカレーすら食べたことない人なんだから可哀想
>>161
札幌市民だがスープカレーは勘弁だな
CoCo壱とチャンピオンカレー、あと餃子カレーが至高 (;´Д`)ハアハア ジャワカレーが一番 美味しいだろ
まぁ ゴールデンカレーの バリ辛 は 期間限定販売だし
>>291
元は、蕎麦の和風だしで作る賄いやからな。 市販カレールーは、脂(牛脂とか)多いしね。
くどくなる。
スパイスで作ると、多少試行錯誤ひつようだけど、うまくできるよ。
スパイス5種類くらいでできる。
スパイスはスーパーの小瓶で買うと高い。最初はいいけど、気に入ったのはネットで袋入りの買った方がいい。
煮込みも短時間でいいし。
玉葱炒めだけ時間が掛かるけどね。
>>292
ターメリックの黄色が白い生地に残る。
でも、直射日光で退色するよ。 猫舌な上に辛いものも得意じゃないので
嫌いとまではいかないけど好きでもない
そりゃ綺麗な可愛い嫁さんがいて得意料理がカレーなら
また話は別
>>293
工業製品のルゥは油で固めているからね。
インドカレー系はそれがない (;´Д`)ハアハア ジャワカレーのスパイシーブレンドか ゴールデンのバリ辛だな
ただし ゴールデンは 期間限定 だ
買い占めるといいだろう
>>305
学生の得意料理が「カレー」の場合
カレーが得意なんじゃなくてカレーしか作れないの間違い
というのはアニメの設定でよくある。 >>249
インドだかパキスタンだかのカレーやさん探してみ
自分の好きなカレー店は、胃に疾患ある人連れてくと喜ばれる
軽い、胃もたれしない、これなら食べられるってさ
カレーというより、日本人からすると豆のカレースープだけど >>5
>>300
カレーは、ルーでもスパイスからでもいいけど、男の料理向きじゃないの?
例えば毎週じゃなくても日曜とか、曜日決めて、男の担当にするのは、理にかなってるでしょ。
女性陣休めるし。
男はその日だけは片付けまでやるくらい必要かもだけど。
(あとは、予算決めて無駄に金かけない。)
カレーじゃなくて、得意なものでもいいけど。 >>1
成城石井で売ってる「チェッターヒン」ていうミャンマーカレー
レトルトで手羽元2本入ってて700円弱なんだけど
辛いだけ、見た目だけでコクも無く美味くも無かった
またテレビに踊らされてやったぜ カレーは庶民のものでありどちらかというと安い食品
最高級のカレー作るなり
贅沢して超高級レストランで外食するなりしたらなおるよ
ビーフ・ポーク・シーフード・エビ他色々作ってきたけど、
行きつく先はやっぱりチキンだわ
昔の海軍なんて週一でカレーだから、カレー苦手だと水兵は勤まらんな
俺小さいころなぜか苦手だったな
キャンプとか行くとカレーが出るんだけど白飯だけで食ってたわw
今は好きになったけどw
カレーはたびたび食いたくなるけどすぐ飽きる
でもまた食いたくなる
カレー嫌いな人とかラーメン嫌いな人とかたまにいるよね。
(;´Д`)ハアハア 海軍のカレーは美味しいだろ・・・>>320 >>310
ちなみに、本当は逆だね。
スパイスは、胃薬(漢方薬)に近い成分がおおい。
(そういう漫画があったようなきもするけど)
だから、たぶんスパイスのせいじゃなくて、ルーの脂か、食べ過ぎか。 >>319
元々牛も豚も禁忌な地域の料理だしチキン一択なんだよな >>311
インド人「カレー?なにそれおいしいの?」 食べ物は全人類共通の話題だからってことなんじゃね
知らんけど
>>312
日本式のカレーは油でルゥを固めるからな。
そのせいで油に弱い人にはきつい。
インド風カレーはスパイス混ぜて作るから薬膳だよな >>325
カレーパンでさえ食べられないほどカレーが嫌いになったわ。原因は手抜きカレー
手間を惜しんで4種類以上の市販のカレールーを混ぜてたバカがいたからな >>326
近いじゃなくって漢方そのもの
実際は同じものでも欧米外来語由来表記だったらスパイスの扱い
漢語外来語由来表記だったら漢方の扱いされるってだけ
これを知らない人多すぎる >>334
俺が知ってるインドのやつは、マジでアホみたいに油使う スレの趣旨は地域差のはずだけど、その話題はあんまりないね。
西日本で特定の地域だから、切り口は和食、薄味のような。
たとえば、和食主体の家庭料理が残っている地域で、その和食が薄味、という地域のような気がする。
大阪とかないから、もしかしたら、お好み焼きとかラーメン含めたB級グルメが少ない地域、かも。
カレーを伝統的日本料理とは誰も思ってないだろうけど、家庭料理の洋食(インドだけど、イギリス経由伝来だろうから)、ということかね。
スパイスとか辛みという特徴があるけど、それ以外にも、とんかつとか、オムレツとか、そういうのと近い括りでもあるかな。
>>1
カレー嫌い県は内陸・海が無い、が共通点だな
肉じゃがが海軍発祥ってのと関係あるかなあ >>340
ギーが本来みたいだけど日本だと高いから
植物油?
バター?
インドはこの辺じゃないかな。
カレールーみたいな牛脂とかは使わないでしょ。 まあそういうこと
歳取るとカレーもキツイ なるべく刺激の少ない食べ物になる
若い頃はチャレンジャーだからなんでも美味しんぼ
>>337
カレーパンてカレーでもないしパンでもないだろ
あれは生ゴミ 子供の頃はカレーが好きではなかったが、成長してからレトルトカレーを食ったら美味いじゃん、と思った
ふと、親がカレーを作るところを見てみたら、ルーを規定の2倍入れていた
道理でくどくて数口で飽きて嫌になったわけだ
> 胃をやられる
> 胃壁が荒れる
> 翌日胃がもたれて無理
病気は食べ物の好き嫌いと別の話では?
>>337
手間をおしんで複数のルーを混ぜる?
意味が分からん >>1
クセのある料理だしそのくらいは普通にいそうだなーと思う反面40人学級で5人もいたかなっていう気も 食べると必ず胸焼け吐き気がするからきっと何かのアレルギーだと思う
でもカレー好きのおまえらも卵入れてかき回すのは嫌いなんでしょ
>>334
インドのカレーは油を使わないとでも思ってんのか インドの一等地、出店して、チンコバットでフルボコだw
>>356
味が薄くなるからな
はっきり言って意味がわからないよ >>345
中華とインドは、え??!!!っつうくらい油使う
ケチったら美味くないらしい
食中毒防止にもいいらしい 辛いもの食うと小さくなるんじゃね?
1位:フランス 16cm
2位:オーストラリア 15.7cm
3位:イタリア 15cm
4位:メキシコ 14.9cm
5位:ドイツ 14.48cm
6位:チリ 14cm
7位:コロンビア 13.9cm
8位:スペイン 13.58cm
9位:タイ 13.5cm
10位:日本 13cm
11位:アメリカ 12.9cm
12位:ベネズエラ 12.7cm
13位:サウジアラビア 12.4cm
13位:ブラジル 12.4cm
15位:ギリシア 12.18cm
16位:インド 10.2cm
17位:韓国 9.0cm
>>326
キャラウェイはウイキョウ
ターメリックはウコン
後なんだっけ。
本見りゃ載ってる。
あと、生姜もたっぷりだね。
ただ、日本のルーは、スパイス主体じゃないしね。
脂とか(過剰な)うまみ出す物が入っている。
そっちで胃もたれするでしょ。
玉葱炒めて、ニンニクと生姜足して、スパイス入れて、肉入れて、トマト入れて少し煮込んで、とやるとルーなんか要らないし、胃腸に優しいとおもうけど。
だんだんカレーが食べたくなってきた。 脂っこさが、まったくないカレーを妹が作るんだが
不味い。どうしたら脂っこいカレーが作れるんだ?
>>5
千原せいじはカレー大好きだが嫁がカレー嫌いで作ってくれないらしい
せいじだけど気の毒 >>2
納豆に煮込むかどうかで派閥が別れるな。俺はどっちも好き。 ここまでこのスレに乗ったんだから
なんか食うわ カレーのおすすめなんぞ
日本式の小麦粉トパーム油でできたカレールーで作るやつは嫌い
グリーンカレーとかバターチキンカレーとか、自分で作るようになって好きになった
>>342
なるほど。
辛みが少ない
脂が少ない
そういうカレーを
誰か作って ちゃんとしたカレーは好きだけどバーモンドカレーみたいな家庭用のカレーは嫌い
>>370
グリーンカレー作るのか。
すごいねえ。
インドのとスパイスが違うからねえ。
自分は最近100円の缶詰で妥協してます >>341
海が無いのと、中部と関西の間っていうのがポイント?
他の地域の海無し県は嫌いじゃないみたいだよね
何が違うのかな ルーに隠し味を入れてバランス崩すのはよくあるらしいね。
一度でいいから、箱に書いてある通り(レシピ通り)つくればいいのに、何故か最初からアレンジする人がいる。
味見しないとかさ。
不味いカレーってめちゃめちゃ水っぽいやつだろ
それでも食えるけどな
まあけっきょくの所 可愛い綺麗な嫁さんが作ってくれって話なんだよな
わざわざあえて自分が食べたいわ思わん
>>379
ハウスバーモントに日本酒ドバドバカレーが好きww 年をとってもカレーもラーメンも食えるだろw
だから連食して炭水化物と脂肪で膵臓悪くしたり脂肪肝になったり、
塩分で腎臓を傷めたりするのが良くないのであってね。
ちゃんと考えて食えば年寄りだろうが何だろうがカレーもラーメンも楽しめます。
もっとも、年を取るともっと違うもの食いたくなるんじゃないの?w
唐揚とかの方がお年寄りには人気ありそうだけどねw
>>375
自分も、中辛でも辛いとき有るよ。
ただ、甘口は弱い。
メーカーのルー開発は、中辛作ってバランス見て、辛み調整、と作るらしい。
(チリとペッパーで簡単に調整できる)。
だから、甘口は、辛みが減って物足りなくなるんだよね。
まあ、甘口と中辛を混ぜりゃいいだけなんだが。 >>2
一番ではないがCoCo壱の納豆カレーは普通に美味いな ルー使ったカレーが苦手
ルーって脂と砂糖と塩分の固まりみたいなもんなんだよね
インドカレーとかタイカレーとかは好きなんだけど
ぶっちゃけ俺もカレーは嫌い
カレー粉と小麦粉だけのやつは たまーに食べたくなる
辛いのが苦手だとか匂いがダメとかあるしな…
カレーは意外と人を選ぶ気がする
ラーメンの方がまだアレンジできる
>>379
ウチのカレーがこれだわ
アレンジし過ぎて多分元のルーの味の原形とどめてないと思う
普通に作ればいいのに… ママカレーが好きつってる奴は
だいたいハウスバーモントカレー中辛な
マルちゃんのカレーうどんの粉でカレー作ったらうまそう。
ひとくくりにカレーが好きか嫌いか聞かれても、家や店によって味が全然違うからなあ
ココイチのカレーは嫌いやが、ゴーゴーカレーは好きやで
こういうワイはどういう扱いになるんや
>>328
羊「そーだそーだ。俺たちを食べるな!」 松屋で650円のバターチキンカレーがある。
うまいかなあ。
うまそうだなあ。
でも、松屋で650円はどうだろう。
そういや松屋カレーを凄い値上したなあ。
あのカレー、塩辛いんだよな。
とカレーが頭から抜けない。
>>362
コリアンダーは唐辛子ニダ
ではなくパクチー 給食のおばちゃんのカレーうまかったぞ
生徒からも大人気だった
カレーの日は俺も昼が待ち遠しかったな
ママカレーというか母親の作ったカレー
そんな大昔のこと忘れたわww
カレーなんて子供の食いもんでしょ
大の大人が食べるもんじゃないね
>>391
作ってあげれば?
喧嘩しないように、カレーなら作れるから、休んでてよ!という。 日本橋のカレー屋でカツカレー食って感動したことがある
マジで
カレーにはボケ防止になるらしいとか、スパイスの成分にいいのがあるんだろうか
多分今生きてるんだから母親のカレーは食べてるはず
だがどんなんだったかもう忘れたわw
スパイスカレー作ればわかるけど、とろみを出すためなんかで小麦粉は入れない。
コリアンダーの粉末を多めに入れるととろみが出る。
豆知識でした。
ねっとりした辛くて匂いのキツイ、いわゆる欧風カレーは嫌い
サラサラしたインドカレーなら好き
作ってまで食べたくはない
異常なカレー好き酒好きとは相性が悪い
すべては愛のターメリック ハラハラハラペーニョ
泣かれちゃやだもん シナモン カルダモン
無理か パプリカ コリゴリコリアンダー
>>400
何で給食のカレーてあんなに美味しいんだろうな
あのカレー市販で売ったらバカ売れだと思うんだが >>106
ラーメンも味噌、醤油、塩、豚骨、鶏白湯、にぼし、天一、二郎もバリエーション豊か >>409
刺激がなくなるとボケる
カレーには刺激がいっぱい
これでどうだろう? >>404
インドってベジタリアンとかヴィーガン発祥の地だもんな
大概のインド料理屋はベジタリアンメニューあるしな
まあ許してやれよ お前らな〜 俺は給食もあんま記憶がないぞ
楽しそうで何より
>>411
おれが聞いたレシピだと、とろみの正体は大量の油と大量の玉ねぎでドロドロになったもの トマト入れたらさらにドロドロに 中学生までは
カレーの王子様じゃないと辛くて食べられないクラスメイトがいた
>>391
味見もしない、量りもしない、って人がいるらしいね。
いつもおなじなら目分量でいいけど。
そういう人は、料理が上手くなる見込みはないでしょ。
作業と思っているのか、性格的に向かないのか。 >全国934人の読者から投票をいただいた。
こんなで決めつけんなよ
Jタウンネット自体知らんわ
>>405
昔は手伝うって体で変なモン入れないように監視も兼ねて野菜炒めるとかの加熱調理から味付けまで手出して普通の味付けになるように修正してた
けど仕事から帰って来て既に出来上がってるモンとかどうしようもないんですよ… >>425
味見さえすりゃ見込みある
レシピ通りに作ったほうがいいのはお菓子の方だし あまり好きではない人はいるけど嫌いな人には会った事無いな
たまに食べたいんだけど 服についたらな〜
これが本心 核心 と思われる
>>377
カレーに比べてハヤシの数が少なくて悲しい >>423
ドロドロという固形物じゃなくて、とろみ、のことね。
作るとわかるけど、玉葱はさほど量は入ってない。
(ドロドロになるほどいれると甘すぎてバランスがおかしい)。
トマトも、もちろん多少ドロドロになるけど、とろみとは少し違う。
脂でドロドロは、本質的まちがいがある(動物の脂が入っているのを冷やせばそうなるけど)。
そういや、片栗粉入れるととろみはつくけど。市販のははいってるのかもね。 カレーは好きでも嫌いでもないけど
カレー好きな奴でココイチ好きってのは解せないわ
2,3回しか行った事ないけど上手くないじゃん
>>432
森さんが考案してたらモリライスだたんだろうか
大盛だったらオオモリライス なんて ラーメンもカレーも殆ど食べないな
なんでこんな持て囃されてるんだろ?
それだけ日本が異民族に静かなる侵略をされてるってことなのかな?
食ってのはムーブメントがあって
誰かが流行らそうとしていている
ラーメンは無理やり感があったがそういうこと
>>428
スパイス料理は、少なくとも最初はレシピ通りがいいかと。
少量で劇的に変わるから。
ルーでも分量は守らないと。
インドの過程だと目分量でスパイススプーンで投入してるらしいけど、あれは高等テクニック。 >>425
具材と水の分量が適当だから基本味が水っぽい
だからソースや醤油やケチャップでバランス取ろうとする癖がある
カレー以外も味が薄かったらなんかかけてねって感じ >>437
普段何食べてる?
和食を継続して食べられるなら、今は贅沢な気がするけど。 今の無理やりなんとかタピオkもそ〜ゆーことだろう
誰かが無理やりなんとかしようと ムーブメントを起こそうとしている
友人宅で甘いカレー食べて絶望した事ならある
御馳走になってる故、何も言えなかったけど
>>441
そうか。
コリアンダーはパクチーの豆だから豆知識、というところに食いついて欲しかった。
(書いてあることは嘘じゃないです。スパイスカレーの本に大抵有る程度の知識です)。 カレー大好きなのに年取ったら胸焼けして食えなくなった(涙
>>236
辛口好きの信長に京都公家仕様の甘口を出した光秀がぶん殴られると カレー嫌いじゃないけど2日目とか何が旨いの?と子供時代から思ってた
だから敬遠するようになっただけで好みのカレーならたまに食うよ
カレー好きじゃねーわ
食べれないほどじゃないけど外食で金出して食べたくはない
家で作れば洗うのが大変だしそういった面でも嫌い
>>443
横だけど魚が大好きな自分はほぼ和食だな
たまに気分転換兼ねてラーメンとかカレーも作る カレーは国民食とかカレー嫌いな人なんているの?言うやつが嫌い
サッポロ一番☆袋麺を二個同時に作る場合、一袋の500cc3分×2倍は通用しない。
水の蒸発量が違う。
カレーもしかり。
つか旨いカレーってなんなん
カレーは全部辛いで記憶終了
個人的にスパイスカレーって危険が危ないみたいな変な言葉だと思う
カレーうどん食いたくなったけどルーがない
買ってこようかな
韓国カレー
最近はカレーライスよりカレーうどんの方がたべやすくなった
>>415
原点だけど、チリペッパーがないとおもてなし出来ないんだよ。 >>458
実際に食ってみると
なるほどスパイスが効いてるから言い得て妙だと思う 牛と豚を普段食べ無くなってから和食党になっちゃったな
カレーはチキンカレーがあるから偶に食べるけど、ラーメンはほんと食べ無くなった
他人と食事するときに行くことがあるくらいだね
繰り返しになるが可愛いきれいな嫁さんの得意料理必殺技として
出してねって話。そんなのいねーんだからカレーなんてあえて食べん
嫌いというか食べ飽きたな
どのカレーも似たような味だしこの世からなくなってもいい料理ナンバーワンだわ
>>460
カレー食べた後の鍋にストレートつゆを入れればいい
洗いやすくなるし 根っから嫌いか?
考えてみれば、カレー出されても食えない場合が8回に1回くらいなんだが
>>471
母親が、カレーの次の日にやってた。
しかも自分だけ食べてた 母親が椎茸をいれてクソ不味かったので
トラウマで食わず嫌いになった
>>462
トイレ画像かとおもってドキドキした
一応カレーで、食べ物だな。 >>460
カレーうどんは小麦粉炒めたのにだし汁投入しながらカレー粉末投入した方がいいと思う
一食分から作れるし粘度も調整しやすい こんなどうでもいいスレがオアシスみたいに見えるのはおかしい
世の中が狂ってる証拠だ
外国人シェフの本場インドカリーを2度試した事があるが
どちらも残してしまった
思うにどうもスパイスにあてられた感じで食欲増進どころか逆だった
鼻が疲れるのか舌が疲れるのか
俺はラーメン食うならカレー
10年近くラーメン屋行ってない
当然逆のヤツとか居るだろ
(;´Д`)ハアハア わいは どっちも 食べないかな
選択肢がある限りは・・・
ガキの頃、夕飯が混ぜご飯だとすげーテンション下がったわ
桃屋かなんかの具なんだろうけど、そういう混ぜご飯なら断然白米のほうが好きだったわ
混ぜご飯に具が入ってるから、おかずは一品少なくて良いとか変なルールも上乗せされてた気がする
>>427
日曜とか休みにカレー作ればいいんじゃないの?
日曜にカレーとしたら、しばらく、火曜水曜に作りはしないだろうし。
で、また日曜にカレー。
これで主導権はあなたの物。 (;´Д`)ハアハア 過去の記憶は無い >>488
あるのは・・・ゲームやったって記憶くらいだな 同じカレールー使ってるのに味が変わるんだよ
入れてる野菜とか肉とかほぼ同じなのに
脂っこすぎるから嫌って人はいるだろうな
カレールーなんて大量の脂に砂糖・塩をぶち込んでちょこっとスパイス入れた物だから
(;´Д`)ハアハア カレーとかラーメンとか食べたくない。 誘われたら行くけど
少なくとも自発的に行こうとは思わない
(;´Д`)ハアハア 外食で カレーってのは・・・・ 食べたくない
>>488
日曜はカレーだった。サザエさんみながらカレー食べてた。
ちなみに、スポンサーは東芝だった。 >>25
いるよ,
ウチの親父がそうだった。
冷蔵庫の余り物全部ほうりこんで、
もう残飯だよ... 好きなカレーと嫌いなカレーがあるな
ジャガイモが入ってるオーソドックな家庭のカレーは苦手
人参も芋も炒めればおいしいのに煮るとまずくなるよね
そりゃいるだろうよ
文句があっても黙っているだけで全員が好きな食べ物なんて存在するわけがない
あと店によって酸味や甘みがかなり違うから
ここのカレーは微妙ってのもあるだろ
>>70
ごはんがあるカレー1択じゃん
ラーメンライス(笑) おれはカレーもラーメンも苦手だ。なんだったら寿司も嫌いだ、体が冷える。
をちょっと思い出した
なんか知らんが夏に花火大会とかやってた
youtubeとかにある自衛隊のカレー食べてみたいな
カレーが嫌いってちょっと信じられない。
今までどんなカレー食ってきたのか
>>2
カレーとネバネバは合わないよ
俺はオクラもトロロもカレーには合わせたくない > カレーが苦手
絶対に許さない
絶対にだ!”””!!!
なんでこんな嘘っぱちの記事を書くんだろう。8人に1人いるわけないわ!カレー嫌いをそんな身近に聞かないだろ。
まあ要するに好き嫌いの問題ではなくて
共通の話題ってことだろう
友達にいたな。カレーの嫌いな人。おそらく日本のカレー限定だったんだろうが。
近所に出来たネパール人が作ったシャビシャビのカレーは美味いって言ってた
>>498
シチューを英国海軍で学んできた軍人さんが、
日本海軍でかくかくしかじか、こういう料理を、とちゅうもいしたら、
肉じゃがになって、
肉じゃがとおなじ材料でスパイス足したらカレーになった
(昔の軍艦だから保存できる食材とかその共通化の問題もある)。
だから、じゃが芋、にんじんは、イギリス仕込み肉じゃが経由の正統的カレーの具。
インド人はジャガイモは入れないらしいけど。(にんじんは知りません)。 インド人の同僚、ココイチのカレー超美味いて毎日の様に行ってる。
しかもイスラム教なのに、カツカレー食ってるしw
>>489
流石に露骨過ぎるしカレーにもそこまで情熱無いから諦めるよ
この前全部一人(片付けも込み)で市販のルーで作るキーマカレー作ったらそれですら面白くなさそうな顔されたし… 俺、下剤飲んでウンコ「プップ・・・ブッシャアアアア!!!」って出るけどカレーは大丈夫そう
>>99
ヒ素入りカレーを我慢して無理やり食べるなんて
悲壮だな >>483
事件、事故、スキャンダル、社会問題、政治、マウンティング、不当契約、年金問題、暑さ、台風、国産問題
全然関係ないからね。
食べ物は。
せいぜい、多少の貧富の差と、多少の地域差。 カレー嫌いだわって言ったところで
誰も非難しないしな。あ〜苦手系の人なんだで
好きでも嫌いでもないわw ←これ言っちゃおしまい
水を使わないで作るカレー美味しいからおすすめ
ルーカレーが食べれなくなるよ
>>517
そうか。じゃあ、レストランに行くとか。
お金係るけど。
もっとダメかな?
得意な料理をいっぱい褒めてあげてそっちがいっぱい出てくるようにするしかないかな。 正直食べ物なんてなんでも良い
生きていけるなら
これ言っちゃおしまいなんだが好みもあるでしょう
カレー味は嫌いじゃないけど辛いのが嫌い
甘口でいい
カレー好きだけど
不味いカレー作る人もいるからなあ
そもそも、日本のカレーというのはカレーの本質から逸脱した紛い物なんだよ。
日本のカレーがダメな理由はカレールーの存在にある。
あのカレールーのせいで、平板な味になってる。
本物のカレーというのは非常に多くのスパイスが独自性を発揮しながらも見事に調和するものだ。
絵画に例えると点描派の絵画のようなものだ。
ところが、日本のカレーはカレールーのせいで平板な色で塗っただけの落書きだよ。
質問内容を見てから回答するしないを選択出来るアンケートはアテにならん
少数派が頑張って答えたくなるのが当然
そもそも論として人間の祖先はマンモス食べてた
そこから稲作で米食べだした
まあ人間はなんでも美味しくいただきますってこと
>>525
そうだね外食の方が気が楽かも
美味しい料理は褒めて伸ばすようにしようありがとう >>528
つか人生で不味いカレーに遭遇したことが無いんだが 日本にとって欧風カレーと肉じゃがとビーフシチューは親戚みたいな関係だしなぁ
>>337
並みのバカじゃなさそうなのが文章から伝わってくる 昔CoCo壱で『納豆カレーバナナ入り』を頼んでるヤツを見た
衝撃的だったから今でも覚えている
>>527
昨日スーパーでハバネロペッパー2本買ってる女性が居て
親近感がわいたわ
甘口とかデブの元
塩分も押さえられるしな 医学的に言うとちょいデブが一番長生きするらしいぞ
データで出ている
>>538
あれをカレーと言っていいのかどうかは判らんが、俺はネパールのダルバートが嫌いw
カツ丼と天ぷらと、すき焼きばかり食ってたわ。 >>541
CoCo壱は行った事ないけど、完熟してない青臭いバナナはカレーに合うよ
ヨーグルトとかココナツミルクみたいな感じ >>543
食えなくなってもエネルギーが余ってるだけだw >>17
未来には人造ラーメンで我慢する時代がくる >>543
ぽっちゃりとデブを一緒にするな!
身長-100キログラム換算はぽっちゃりだ
なお俺は巨デブなw 今までで1人だけいたな
お母さんがあまり料理しない人らしく子供の頃に一生分食わされたって言ってたw
ちなみに家族全員少食だそうで
そういう話から想像すると俗に言うメシマズ母だったんだろうなorz
子供の頃は嫌いだったけど
大人になってから好きになった。
ダイエット始めようと思った日って、晩飯カレーじゃね?
なんか母親の愛を語れってスレになってきたな
全然記憶ね〜わwwww
>>452
魚好きは自分も
肉も好きだけど、魚ほど多様じゃないしね
カレーは、食材の味というよりも、過剰な味付け、という感じがしてしまうね。
ラーメンも。
それを嫌う人がいるのはわかる気がする。
食欲落ちる夏はいいんだけどね。 会社の同僚はカレールーのカレーが食えないって言ってたな
インドカレーとか、カレーうどんは大丈夫らしい
子供の頃何食べてこんな野郎になったのだろう
そこら辺の記憶が曖昧つーかほぼほぼ無い
不味いカレーも多いので当たり前。
美味いカレーを知らないだけ。
美味いのを探す為に不味いカレーをいくつも食うのは苦痛。
カレーは味がきついからな
ハヤシライスのほうが好きって人もいるんじゃないか
>>551
福神漬は小袋作って欲しい
一袋買って来ると捨てる事になる インドカレーは大好きだけど人が作ったカレールーのカレーはあまり好きではない
親の料理で1番キライなのがカレーだったわ
苦手じゃないけど
特別好きでもないな
ハヤシライスは大嫌いだけど
料理下手な家庭に生まれるとカレー嫌いになるだろうな
まずいカレーは本当にまずいから
つか何食べたらこんな俺みたいなクズ人間になるか
実験したいわw 毎日酒がケームか2CH
家のカレーって好みがかなりでるからな
不味いカレー作る人もあまり見たことないけど好みが合わないカレーはキツイ
>>128
嫌いというほどではないが好きな奴いるのが不思議 >>509
8人に1人がLGBTとか言う、自称調査機関が有るんですよ 俺の友達はカレーが嫌い。
俺はサザンが嫌い。
いつも飲み行くと、どっちが人生損してるかで口論になる。
は〜綺麗な嫁さんほしー
寝言が言葉に出てしまったw
>>538
俺、ココイチのカレー食べて、初めて
「まずいカレーってあるんだ」と、思った。
二番目は東京渋谷の韓国料理バイキングの店
ココイチの上を行くまずさだった まあカレーは飲料だしな
そもそも食べ物ではないんだ
>>573
二次元しか愛せないのはどこに属するんでしょうか(キリッ 白米嫌いの率の方が高かったら、少なくともカレーライス嫌いは白米嫌いである可能性は否定できない
>>576
嫁さんが綺麗で身長170以上のモデル体型だけど
元デパガとか素人モデルとかやってていつもブランド品買ってやらないといけないし
唯一作れる料理がクソまずいカレーだったらどう思う? 顔が美人で綺麗なら
性格が多少悪くても許す
俺の性格ひん曲ってるからなw
あとカレーが得意料理な 知らんけどw
たまねぎ、どろどろ、辛いこのあたりが嫌いな理由
ビーフシチューとかは好き
辛くないスープカレーなら食べれる
カレーってまずく作るのが難しいだろw
その点ココイチは感心する
盆前だし餃子(餡に初の一味唐辛子)作る予定だったけど、酒を飲み過ぎたから、
チャーシューの煮汁を解凍して、長ねぎ適当に生卵、ほうれん草のおひたし?スーパーのとんこつスープで、
チャーシューを入れたラーメンにスッペ
家庭教師宅のカレーがうまかったな
作り方聞いとけばよかった
20代のカレー好きは許容できる
40代のカレー好きとは日本人として関わりたくない
カレー嫌いだって言って賛同されたことないけどな
この記事によるとカレー嫌い率高めの県出身だが
カレーって下痢弁に似てるから何か苦手。
ウンコ混ざってても分からないよね?
そもそも結局、ウンコになるわけでしょ?
ウンコ食ってるのと変わらないじゃん。
うんこか?ウンコみたいだからだな?カレーをunkoだと思っているんだよなあ!?
>>601
そうだよ。
食べるときはウンコを連想しないように
頑張って食べてる。 夜にカレーとか絶対食わない人 人生で おいらは二人 であったわ...
スパイスが駄目ってことはカレー風味の味付けした料理とかカレー味のスナックとかもアウトか
給食とか地獄だったろうね
カレーが不味い理由は大概
勝手な変化球な具材を自己満足で入れてくる場合だよな
健康にいいのよ〜! とか、知るかボケ、っていう
好きやけど、チョット辛かったり香辛料が効いてるとすぐ汗だくになるから
外で食べられへん自分の体質が嫌いやw
米のヌカ臭さにスパイス
想像しただけで吐き気がする
>>608
俺も驚いて理由を聞くやろな。へー、って言うやろ。 >>570
新婚さんいらっしゃいで>>5みたいな話聞いたことがある
旦那はコーン入りのカレーが嫌いなのに
それを好きな嫁が無理やり食わせ続けたせいでカレーそのものが嫌いになったと言ってた
彼にも好きになって欲しいと言いつつ面白がってるようで極めつけは嫁の職業が小学校教師
教え子たちの将来が心配になった 冷蔵庫のカレーがカリータイマー、
カレー蕎麦か、それともタッパーで明日のお弁当か|
>>606
夏野菜カレーとかキライやな
ストレートなカレーカレーが一番 子供が大きくなって家から出て行ったら、レトルト食品ばかりに成った。少量作るのも何だかなぁ。
モンゴル人の逸ノ城だったか、カレーは日本に来た頃は食えなかったとか言ってたな
給食のカレーがすげー嫌いだったわ
家や外食のカレーは好きなのに
カレーの好みなんかどうでもいいだろっつの
何なんだこの調査
>>613
旨く作る方法もあるんだろうけど
初見の具材を手加減なし下処理なしでぶっ込んで作られると
大概不味いよなw
大根とか冬瓜とかは特に鬼門w カレーとかシチューとか好きなんだが
食べた後しばらく口の周辺が痒くなるんだよね
数時間で治まるから構わず食うけど
>>574
キーマは市販の固形ルーやニンジン、ジャガイモ使用のおなじみ日本式カレーと違うからでは
個人的にはキーマのほうが好き
挽肉と豆類とカレー粉やスパイスですぐ作れるし、手間がかからないので忙しい人には適している 市販されてるカレーでも不味いのと美味しいのとの差が激しいし
カレーパンでも何でこんな具を入れたんじゃアホカってのもあるしな
虫食って美味しいとか言う、イキリみたいなものなんじゃないの
人気の食べ物キライって言って「エー」って言われたいだけみたいな
カレー嫌いって今まで出会ったことないよ、28年生きて来た俺がソース
そりゃいるにはいるだろうけど、12.5パーもいるわけないわ
イキリたいバカが12.5パーなら納得しないでもないけど
インド式カレーにはニンジンやジャガイモは入らない
ニンジンのインド式サラダやカレー味のジャガイモ料理はあるけど、カレーには入れない
インド式サラダは野菜にレモン果汁と塩胡椒だけで、油脂使用のドレッシングは入れず、さっぱりして美味しい
カレーを2週間程ぶっ続けで食べたことがあるが、嫌いにはならなかったな。
むしろ一ヵ月以上はいけそうだ。
>>62
雲丹が食えんとな?
お子様舌かよ。
雲丹が食えないんじゃ、海鞘なんか食ったら卒倒確実だなw タイカレーにはガン防止効果があるという研究発表がかなり前にあった
その後、それを否定する報道は出てないと思うので、一応効果があるのだろう
防止効果のあるのはターメリックではという推論もあったが、ターメリックはインドカレーや欧風や日本風カレーにも
はいっているはずなので、それ以外のタイカレーだけの食材が関係しているのかもしれない
>>609
ヌカ臭い?ググったらそう感じてる人は他におるらしいな。
ヌカの臭いは嗅いだ事あるけど、我が家にヌカがあった事は一度も無い。
ヌカって言われると漬物しか連想出来へんけど
米をヌカ臭いと思った事は一度も無いな。臭いご飯はあったけどヌカとは違う臭いやった。
結構個人差があるんやなと。 シャーロックホームズの『シルヴァブレイズ号事件』は競馬の名馬失踪にカレー料理が関係しているという話
馬主?の家の料理人がマトンのカレー料理をつくり、強烈なスパイスの香りでアヘンのにおいをごまかす
インド由来の英国のカレーも相当スパイスがきいていたというのがわかる
少し多めのお湯で塩ラーメンにカレールーを一個入れてカレーラーメンうまいけどな
>>91
その無駄が良いんじゃん。
いちいち他人を卑下しないと気が済まない性格が素晴らしいな。
まさに
無
駄
の
極
み
。 カレーは嫌いじゃないけど
ごはんを大量に食べるってゆう構造がもう無理なんだ
カレー嫌いの人が少ないように感じるのは
単にカレー嫌いな人たちが空気読んでカレー嫌いを公言してないだけだったりするんだよな
ドロドロのカレーに飽きたら、サラサラのタイカレー食べてるよ
イナバのタイカレー食べてみ
>>593
あれはトッピングの邪魔をしないように配合してるからなw 外でカレー食べられる奴が正直羨ましい。
黙ってるだけでカレーが嫌いな人も結構いるのはこのスレで知った。
外が五月蠅い。淀川の花火の音か。
カレーは臭いし、下痢便みたいだし、気持ち悪い
歯が黄色くなるし、一日中口が臭い
口が肥えると自分が不幸
仕事か運動汗流して一息ついて、そこで食べたら何でもうまいさ
ルーの油で胃もたれするようになった。
最近はルー少なめで野菜と粉末でカサ増ししてる。
>>648
何でや人に拠るんちゃう?俺は今の職場で食べる昼飯は不味いでw
碌な引継ぎもされず責任だけ押し付けられて怒られてるからw カレー好きだけど
日本風にアレンジされてるからだろうな
本場の香辛料を使ったのは食べられる気がしない
母親の作るカレーがイマイチ美味しくないカレーで
カレー好きじゃなかったけど自分で作ったら美味しかった
夫も自分の母親のカレーがあまり好きではなったけど
私のカレー食べてからは家のカレーだけは食べるけど
食べ放題や社食のカレーはまだ食べる気にならないらしい
>>11
また関東ガーーか。
韓国人がよく日本ガーといってるけど、やっぱ同類だな。 >>649
このソースが仮に事実やと仮定すると、8人中7人がカレ―好きって事になる。
全体の75%。それだけ追ったらマザコンが多くなるのも仕方が無い気はするけど
そう感じてるんなら、そうなんやろな。 ウンコは幸運を呼ぶといわれる縁起のいい食い物だよ
カレーはウンコを喰えない人が代用品として食してるだけの偽物だよ
本物のウンコを知る者は偽物が嫌いなんだよ
>>649
味噌汁とか雑煮とか「家の味」に属する料理が好きって
ことに対する印象じゃね? カレーっていろんな味あるけどその全部が嫌いってことなのかしら
>>658
カレー嫌いの友達は辛いの嫌いだから無理って言ってた ていうか男女別の結果はどうなんだよ
女性のほうに嫌いが集中してんじゃね
そーでもないか
ま
どう言われてもこのクソ暑いのにカレーとか食わないけど
>>1
カレーが嫌いとか日本人と思えないし、国外追放でいいんじゃないかな。 バカ左翼はどうしようもねーなwwwwwwwwwwwww
ハヤシライスとかビーフストロガノフのほうがおいしい気がする
苦手じゃないけどおいしいカレーというものに出会ったことがない
辛いだけとかぼんやりした味とかばかり
>>655
対称として残りの人らが非マザコンであると証明できたことがカレー好きはマザコンとの結論に至らせられるかね? 大腸がんになる人の多くがカレーを食べる習慣がないという研究があったので
食べていたらなくなっていったんだけど。。。
確かに毎日のようにカレーの王子様を食べさせられたらカレー嫌いになるかもしれない。
甘ったるくて食べられない。
>>5
市販のカレールー使って
まずく作る事自体殆ど不可能なのにw
奥様は特殊な才能をお持ちのようでw 日乃屋おいしい。
いつもゴーゴーだけどルーがケチだから移り気味。
>>669
はあ。
>残りの人らが非マザコンであると証明できたこと
誰が証明したのですか?もしかして私が?
仰ってる意味が良く判りません。 食い物ってとことんまで不味いと吐き気を催して喉を通らない
長い間、大袈裟だなぁって思ってたけど本当だった
カレーでそこまで不味いのはまだないな
>>651
そうか。わるかった。
飯がうまいかまずいかは、精神状態にもよるな。 鮎とか鱒とか食べてる横からカレーの匂いしてきたら殺意に近い感情が芽生える
去年S&Bから出てた夏限定の黒胡椒入りカレーが美味しかった
なんで今年は発売してねーんだよ
>>679
ワカル。
俺のはより次元の低い話だが
立食蕎麦でカレー臭がしてもさして気にならないけど
ラーメン屋や牛丼屋でカレー臭かまされると殺意みなぎる。 ココイチ不味いっていう人が俺だけじゃなくて良かった
あそこ辛いだけでうまみないだろ
カレー大好きだったけど、インド駐在してから嫌いになった
もう週に一度くらいしか食べない
>>683
ラーメンの匂い自体に殺意に近い嫌悪感があるんだけれど……
ラーメン屋臭すぎ 最近チーズ入りの食品が多すぎる。いつの間にかシレッと原材料にチーズを入れてたりしてさ。
チーズ嫌いな俺にとっては食えるものが減って困ってる。
世の中にどれだけチーズ嫌いがいるかのアンケートもとってほしい。
多分10人中6人はいる。
好きだけどいっとき銀座カレーなどレトルトをよく食ってたが飽きて食わなくなったな
日本の似非カレーを食べさせられてアンチになるなんて悲惨
本場のインドカレーは味も奥が深くて本当においしい
ココイチは美味いのか不味いのか、高いのか安いのか。もう俺には何も判らんw
休日の昼飯をどこで食べようとなった時に、他の多くと同じく選択肢に入れない一個人ってだけの話。
選択肢に入れない店は、他にも一杯ある。人それぞれやろ。
俺も母親の作るカレーがニンジンもジャガイモもデカすぎで
マズすぎてカレーは大嫌いだったが
店で食べたり自分で作るようになって今は好きぐらいになった
高齢者はカレー嫌いは居るかもしれないわな
香辛料とか食べ慣れてないから
>>677
通っていた店のメニューから次々と消えていった。。。 >>695
ココイチは高校生なんかの溜まり場にならないようにわざと値段設定を高くしてある
ターゲットはサラリーマン 母親のカレーを食べられるお前らが羨ましいw
そういや亡き父親もカレ―作るの好きやった。
ルーにバターブッコんでよく怒られてたw
LEEの20倍はうまいのに30倍はまずい。それがカレー
>>701
へー。それは初めて聞きました。
利益を上げてるって事は消費者から支持を得てるって証左ですね。
俺は行きませんが、ちゃんと商売として成り立ってるのは素晴らしい事でんな。 >>701
あれで商売になってるんだから大したもんだよな
カレー大好きな俺が唯一食べ残したのがCoCo壱
無理しても食べられなかった >>698
そんな気は無いけど、結果的にそうなってたとしても全く問題無いw カレー作ると部屋に匂いが付くし食べた翌日も何となく身体からカレーの匂いがする気がする
あと何となく食べると身体が疲れる
>>708
物にもよるけどカレーは油分と塩分が結構あるからね
合わない人には合わないと思う 特別好きとかは無いかな
でもカレーパンは嫌い
あんな重ったるいの食べる気がしない
カレーは大好きだけど、カレー味の菓子はすべて嫌い。
味に厚みがないからだと思う。
> 「好きすぎて食いまくって気持ち悪くなって吐くのを繰り返してるうちに嫌いになった」
インドカレーのバイキングで食いすぎてトイレで吐いたことが三回ある
それでも嫌いにはなってないな
>>1
岐阜と滋賀が「嫌い」が多いというのは公立小中の学校給食にカレーがあまり出ないからでは
豚肉、タマネギ、ジャガイモ、ニンジンなど給食カレーに必須の地産地消の産物が、この二県には少なそう
飛騨牛とか近江牛など高級な肉は学校給食には使えない
子ども時代にあまりカレーを食べた経験がない→カレーは食わず嫌い、というのはあると思う >>703
それがな、母親のカレーは正直不味いんだ
箱の裏のレシピを完全に無視して
具が多すぎてオタマが入らんようなのを作る
毎回水の量が適当で味がうっすい
箱のレシピ通り作れや、といつも言ってたら
作らんようになった
そしてカレールーの入ってない具てんこ盛りのごった煮を作って出すんだ
ニヤニヤしながら >>689
インドとかスリランカって言って欲しいんだろw インドカレー屋でこの前初めてナン食べたんだが、美味しかった
たまに手で食事をするのも悪くない体験だった、有難い気持ちになる
>>697
カレーライスが伝わったのは明治9年だぞ。140年も前。
ウイリアム・クラークが、札幌農学校の学生に対して、米飯禁止ただしカレーライスは食して良し、って言いつけていた。
日露戦争の際には兵隊さんは毎週金曜日にカレーライス。
戦地で食べたカレーライスがまた食べたいという市中の要求に応えて、利に敏い大阪の漢方薬問屋がカレー粉、
菓子屋が即席ルーを売り出し、明治末〜大正にかけて大いに普及した。 >>715
ちゃうちゃうwそんな不味いカレーを食べられる事自体を羨ましがってるんやw
>箱のレシピ通り作れや、といつも言ってたら
>作らんようになった
>そしてカレールーの入ってない具てんこ盛りのごった煮を作って出すんだ
>ニヤニヤしながら
そんなやり取りを出来る事が俺にとっては羨ましいw 小学校の給食のカレーは激マズだったな。激甘でしかも激ヌルで。
あれは人間の食べ物ではない、明らかに罰ゲームだと思ったくらいだ。
当時はマイ唐辛子の発想はなかったし、たとえ持ってきても没収されただろう。
残すなと言われて我慢して食べたな。
大手企業のカレールーは化学調味料を入れすぎだろ。
レシピどうりが美味しいとか化学調味料ジャンキー
赤缶で作ればいいのに。
>>722
何で謝るんやwそうやない。
スマンかったって言うんなら、お前の母親を大事にしたってくれ。
俺の望みはそれだけ。色んな家庭環境があるから無理やったら無理でええねんw おれは信じられないけど
カレー味がダメって知り合いがいる
とにかくカレーが駄目といって
こういう人は、飯食いに誘ったら
おれのなかで困る人達
普通に作れば美味しいおかずやサラダにカレー粉振って、カレー味にするの止めてほしい
給食のカレーは味が薄くて不味かった。小1でも食べれるように配慮していたのかな。
>>726
スパイスアレルギーなんじゃないの。
アレルギーがある食物は本能が感じたりするし。
それかただの嫌だって脳内記録。 給食のカレーのレシピ、時代によって違うかもしれんけど
脱脂粉乳がベースなんだよな。
だからシチュウっぽくてシャバシャバしてる
具にグリーンピース缶とか入ってくるし
費用と栄養士的目線の間でああなってたんとちゃうかな
最近のはどうなってるのか知らんけど
>>726
カレー味くらい駄目でも誘うのになんもこまらんやろ カレーが好きな人は
ボンカレーみたいなレトルトカレー
ルーを入れる家カレー
従業員食堂や学食なんかにあるようなカレー
ココイチや松屋みたいな適当なカレー
これら全部美味しいと思ってるの?
俺はインドカレーやタイカレー、今流行ってるスパイスカレーは好きだが上記は全部嫌い
>>729
うーん、生物が駄目、豆腐が駄目。アレルギーがでて
駄目で。
豆腐が、駄目といっても、醤油はいいとか
めんどくさいやつで。こういう好き嫌いが
あるやつがいると大変だよ 冷静に考えると香辛料が…強すぎかもな…
暑い夏だから気付け用に…とかなんだろう
基本的にカレーに分類されるものは
大概美味しく食えるけど
腹が立つタイプのカレーは腹が立つので食わない
ココイチとかな
なんでこんなことした、って感じ
タイカレーはココナッツミルクが安く手に入ると作る
>>716
寒いところでボルシチ旨いとことかだと斜め上に行く。 給食は時代もだけど地域格差の方がすごい
自治体がお金かけてるかいないか
伸び伸びバラバラになったヌードルスープをラーメンと称する地域とかあるし
ノーマルカレーが嫌いでスープカレーが好きなら非国民だな
カレーはいいんだが
カレーに入ってる肉がだめだわ
牛でも豚でも鳥でもだめ
>>679
和食系の店でカレー粉使ったメニュー頼んでる人って、気配りとかできないんだろうな
という感じの人が殆ど。後ろの狭い通路を人が通る時にも、自分が座っている椅子を
引いて通りやすくする、などは絶対しないような人たち
まあ店側ももう少し考えてメニュー設定すればいいんだけどね 無水カレーうまい
たまねぎの水つかってるだけだけど。
日本のカレーはバカみたいに塩辛いからな
あんなもん米なきゃ食えん
>>733
その貴方が大変って言ってる方は
大豆アレルギー?生物が駄目ってのはどういう意味なのか。
ヴィ―ガンですかね?植物も生物ですが、どういう理屈か判りませんが折り合いがついてるのですかね?
醤油はいい?じゃ大豆アレルギーでは無い?謎は深まるばかりです。
貴方の話だけで類推するに、自分でも何言ってるのか良く判って無い御仁ってイメージです。 >>712
カレーの大食いは体調万全にして臨まないとキツいものがあるけど、リベンジしようという気になるんだよね。 >>732
全部好きだな
それぞれ別の食べ物と認識してるが >>732
俺はその全部を、別に嫌っては無い。好きかどうかと言われると順位を付けようとするやろけど。
>上記は全部嫌い
どれでええんちゃう?食べたいもん食べたらええねん、あんたの人生やしw カレーは好きだけど
カレー味の○○で美味しかったものは無い
先日ディズニーランドに行ったんだけど
近くの施設で乞食向け炊き出しなのか溝臭いカレー振る舞ってた
食いに来てた奴らすげえ臭え腐臭でびっくり
>>1
カレーは嫌いだわ
ラーメンも嫌い
栄養バランスが異常 >>745
おれはあんたの言っていることが
わからん カレーよりも
ポテトチップが嫌いという人を見たことがない。
>>749
カレー粉使った料理はいくらでもあるけど。
魚のカレームニエルは? カレー炒飯は? 肉のカレー粉炒めは?
どれも不味かった? >>120
独り暮らしで自炊を始めたらなんとか作れるのがカレーだけで食い繋いだ、ということは良くあるパターン。有り難く思うよ。 カレー好きな奴、カレー嫌いな女と結婚するなよ
それだけで結構つまらない人生になる
>>756
毎日カレーだと太りにくく免疫力も高まるという都市伝説もあるしな >>753
判らんのは別にええんやけど、説明を省略しすぎちゃう?w
生物が駄目つってるのは、そもそも誰なん? 来日外国人が驚くのは、どんな田舎の食堂にもカレーだけはあることらしいw
自作カレーで塩分超控えめにすると大正漢方薬味になる
>>733
ああ、これってもしかして自分自身の事を言ってんの? 各家庭のよく買うカレーの銘柄とパッケージに表示されている辛さが気になる。
今度は、その調査をしてもらいたい。このスレの住人もどうなんだろうか。
自分で作って食べるのは、ゴールデンカレーの辛口(辛さ5)+唐辛子だな。
カレーの特徴
味は最高、見た目は最悪
これがカレー
>>760
カロリー高いけどそうなんだ。でも代謝は上がりそうだよね。自分の周りはカレー好きに痩せてる人多い。 >>10
他のものに比べたら外れ度が低いから
スキー場ではカレーで決めてた >>733
何や、やる気無い奴やな。返信待ってんのにw
もう面倒やから言うな。
>めんどくさいやつで。こういう好き嫌いが
>あるやつがいると大変だよ
これが仮に自分自身の事を言うてると仮定する。
お前、他人舐めんなよw
お前が自分がどう思われてるに違いないとか、勝手に決めんな。
まして、言葉でしか意思疎通出来ない俺に寝言ほざくなw >>726
味もダメってなると、うまい棒のコンプリートもできんね。 育った環境にも影響しているんじゃないか。〜の作るカレーが不味かったとかいうトラウマが多いのか。
自分の場合はカレー自体は辛くすれば好き、激甘カレーは苦手だな。激甘カレーは給食で散々食べたから、
これも一種のトラウマと言えなくもないか。
>>733
なぜか責められてるけど
気持ち分かるわ
アレルギーではなく好き嫌い多い奴は誘いにくい >>5
それは市販のカレールーを使わないオリジナルカレー?
自分はそういうカレー作りにハマった時期があったけど、結局一番喜ばれるのはルーを使うカレーだった事に気づいて作るのをやめた 身近にカレー食べられない人いるけど岐阜出身だわ
なんかあるの?岐阜
>>776
別に責めてへんw
>アレルギーではなく好き嫌い多い奴は誘いにくい
俺もそう捉えてレスしたら、当人から何言ってるのかちょっと判らないって言われたから
ほなどういう意味やったんや?wって聞いただけw 金持ってても、大富豪でも、うまい棒コンプリートできなきゃ裕福な意味がないと思う。
カールも好きだったけど、やまとの味カレー、素朴な味で俺好み
昔インド式のキーマカレーの自作にハマったなあ
香辛料は基本のクミン、コリアンダー、ターメリック、カイエンペッパーだけでも作れることは作れるんだが
クローブ、カルダモン、シナモンなんかも使うと店みたいな味になって、作るのが面白かった
やっぱり子供の頃のカレーとの相性というか
しかもカレーは頻度が高いからあんまり好きじゃない気もするけどと思いつつ食べたら
次の日もカレー…!!ってのが他の料理にはない追い討ちのかけ方で完全に嫌いになってしまう
大人になれば色んなカレーがあるから克服するチャンスはあるけどやっぱ子供の頃の刷り込みは大きい
意外な結果だな
ただ辛い物が苦手って言われると納得な気もする
ただカレー嫌い=異常、くらいのレベルで反応されるのはつらいもんだ
未だに日本の会社が販売してる、固形ルウで作ったカレーを美味い美味いと食べてる人は味覚がおかしいと思う
あんな化学調味料盛り沢山のカレーモドキ、クソマズイ
自分で1から作るカレーが最高に美味しい 20種類のスパイスで作ってる
>>785
ハマる人はそうらしいね。木曜に関西ローカルの番組で
ネパール人が大阪のミナミ?で開いてるスパイス専門店の特集みたいなのを放送してた。
なんか色々試行錯誤しながら作ってる、錬金術士的な感じは確かにあった。
楽しそうやった。 未だに化学調味料とか言ってる池沼居るのか
味が判らないから化学調味料とか言い出す
バカさらしてる事にいつになったら気がつくんだろ?
>>784
カレー味のうまい棒も食べれず怯むとか、何のためにバットつけとんねん。 >>793
しかも関西に集中
分かりやすいっちゃ分かりやすい >>1 4人に1人くらいだと思ってた。
意外とみんな好きなんだなw >>789
カレーに昆布味ってどうなんだろうな
肉のエキスなら行けると思うが。。 あれ?カレーのスレで関西に在日が多いって話は、もう終わるん?w
やる気無いんですね。ま、そんな日もありますよ。
次は頑張ってください。
>>798
冷やしカレーうどんの素とか最近うってる >>800
続けてもいいよ
カレーよりキムチ派なのは知ってる >>5
俺は一人暮らしして外食でカレー食べるようになってからカレー好きになった
母親が作るカレーと給食のカレーが美味しいなかったのな 俺の子もカレーが嫌い
すまん、嘘です。甥っ子でした
ネパールの方のカレー屋さんは、
町に2-3軒は見かけるようになったね
>>802
>続けてもいいよ
そうなんですか?ではお言葉に甘えてw
>カレーよりキムチ派なのは知ってる
しょっぱなからファイナルブローをブッコんで来るとか。
出来る御仁とお見受けしました。 >>5
カレーを不味く作るとか逆に難しくて興味深い
水分多くてしゃびしゃびってとこかね この先毎日同じものしか食えないとしたらカレーを選ぶ
今週は昼にコンビニカレーを2回、晩飯にスーパーのカレーを2回、出張中の昼と夜各1回で、合計6回カレーだった。
>>802
やる気ないのなら、カレーの話に戻りますね。
またの機会をお待ちしてます。 カレーにジャガイモが入ってるのが我慢できないって話はよく聞く。
俺は全然OK派で、関西人やから生卵もトッピングする。
生玉子は無しでって、関西以外のカレーがあるんならあるで言われた通りにするけどw
カレー曜日の中辛だけあったら
ほかのカレーはすべて世の中から消えてもいいわ
体にあまりよくないとかアレルギーとかそういう理由じゃなく
カレーの味がダメで嫌いなヤツって存在したんだな・・・いろんな人いるね
具がゴロゴロしてるカレーか具が溶けてる飲み物みたいなカレーどちらが好き?
50歳過ぎたら濃い味はごくたまにでいいわー
子供の頃は3食カレーでもよかったが週一いや月一でもいい
カレー嫌いとか、変わったやつもいるんだな
カレーに入ってるニンジンが嫌いとかならまあわからんでもないんだけどさ
家庭ではもちろん、給食だの食事会だの野外活動だので
カレーが出てくる機会、そこそこあったと思うけど
どうしてたんだろうね?
カレーが大好きな人って味覚が鈍感なんだと思う
素材の香りや味を全て抑え込むのがカレーでしょ
暑い国で傷みかけた素材を食べるための料理法でしょ
いわゆるルーで作るカレーは嫌いだ
脂と粉っぽさで腹をやられる
シャバシャバカレーなら何とか食える
酸味があるとダメだが
>>823
何故痔が出来るん?遺伝が大きいん?
俺はなった事がない。勿論なりたくない。 岐阜とか愛知とか、味付けが濃い印象。
京都も、ラーメンとかは濃い目なんだよね?濃すぎるカレーを作る人が多いから、カレー苦手な人が多いとか?
滋賀はわからん。
確かに辛いの食うと日頃鳴りを潜めているイボ痔がでかくなる(気がする)
>>580
2BTでいいんじゃない?2BTって2ビートみたいだな。 >>822
食べたくないなと思いつつ食べるよ
カレー嫌いに食わず嫌いはいないと思う >>832
そうなんや。俺はまだグンマを知らない。 カレイダグラフは操作がむずかった。
デルタグラフはポラロイドが売ってた
>>834
まあ俺は関西ではないけど西の方の出だから
知り合いの群馬出身の奴が濃い味が好きだったもんで、つい。。 >>836
昨今のビジネスホテルはそないヤヤコシイ事になってるんや。困ったな。 >>839
ははw全然構いませんよ。俺もよくやりますw 自民党総裁選でも振舞われるくらい日本人にとってはソウルフードだよね
勝負メシと言っても過言ではないね
昼食にがっつりカツカレーでも食ってバリバリ仕事をこなす
これがジャパニーズビジネスマンだよ
昼食に蕎麦なんて農耕民族の食い物啜ってんなよ 藁
>>197
あのシリーズ癖のあるカレー多いから・・・ うまいし好きだけどもう食わないな
うまいから
ご飯もいっぱい食っちゃう
太ってしまう
>>841
俺は俺以外のジャパニーズビジネスマンが昼食に何喰ってようが
全く気にもならんけど、気になる人もおるんやな。そっか。 >>841
カツカレーは喰いにくい
スプーンでカツを食べるのが違和感 好きだけどフルーツと組み合わせる感覚はさすがによくわからんかな、パイナップルとかイチゴとか?
インドではおかずはなんでもスパイスを利かせカレーにするという
つまり日本の食卓の味噌汁みたいなもんだ
てことで飽きない薄味のカレールーを販売してくれ
食に対して本気出せる人は好感持てる。何にしても食べ物粗末に扱うのは許せんわ。
>>851
ここはタピオカのスレちゃう。
弄ぶってカレーをか?誰が弄んでんのか知らんけど。 やっぱり見た目がな…
初めてカレー見た江戸時代の日本人が汚きモノ、とか言ってて笑える
シチューは好きだけどカレーはそんなにくわんでいいな
ホワイトカレーならまだ食える
どんな物や行為であっても、何かに対して絶対悪とするような人は信用ならない
とりあえず嫌って言ってるだけでぜったいにムリって事じゃないんでしょどうせ
>>853
お前土見ても野球のグラウンド見てもうんこに見えるんだろ? 歳くって胃が弱ってから苦手になった香辛料めっちゃ入ってるから胃に悪い
よく逆流性食道炎になるんだがカレーとコーヒーは禁止されるしな
某有名店カレー胃腸弱い家族皆下痢した食中毒とかじゃなくたぶん香辛料
>>825
日本は素材中心だから食文化が遅れてた
で戦後になって猛烈によそのを取り入れて急激に進化した >>138
ボンディもエチオピアも大好き
トプカは行ったことないので今度試すわ 作り方が雑だったりいい加減でゲリグソみたいなカレー作るような女もいるからな。
>>846
わかる。
スプーンじゃ食いづらいから、一緒に配膳されるフォークと交互に・・・
カレーライスで食器の使い分けとか邪魔くさい。先割れスプーンにしてくれ。 カレー嫌いは母親がまともに料理できない馬鹿まんこなんだろ
カレーは香辛料に隠れてかなり塩分が濃いのが難点だな
皿二杯も食えば10gくらい行くだろ
まともに作ったのに慣れると市販のルーのは油が気持ち悪くて食えなくなるね
>>863
>日本は素材中心だから食文化が遅れてた
>で戦後になって猛烈によそのを取り入れて急激に進化した
近代文明の専横を受けた明治時代の浮ついたハイカラか貴様は?
和食は世界遺産になる程の貴重で奥深い文化だと言うのに 基本は玉ねぎとトマトを汚ねぇフライパンで炒めるだけだ
休日男子の本格スパイスチキンカリー! (ククパド)の受売りなんだが
美味いんだよな
美味いんだけど食えば不快になるのわかってるから食えないこのジレンマ
まあ脂肪肝予備軍だししゃーない
>>743
ラーメンは食えないほど嫌いってわけではないが美味しいと思ったことがない ホールスパイスを熱した油で
ニンニク玉ねぎトマトを炒めてトマトソース作って
肉と好きな野菜のソテーをトマトソースで煮て
パウダースパイス入れるだけでいいんだけどね
市販のルーは塩や油が多すぎるんだよ
油も最低のパーム油とかだし
そりゃ胸焼けするわ
>>879
小麦粉と脂が原因な事が多かったり多くなかったり >>871
和食が発展したのも戦後だし
そもそも庶民レベルでの食事がまともになったのも戦後
他国に誇れるような食文化は昔の日本にはない カレーは匂いも油分も塩分もキツイからな
別に嫌いな奴がいても不思議じゃないし実際たまにいた
自分チのカレーは人参は小さく切ってあるのによそのうちのカレーは人参が大きく切ってあってイヤだったなぁ〜。しかも昔の人参っての今の人参より甘味が無くて青臭かったな。
>>883
自分でルーを作ればいいよ。
油の調整ができる。 セブンイレブンのとんかつが乗ってるカレー激マズ
あれはカレーじゃなくて茶色のドロドロした油だ
カレーが嫌いな奴は人間じゃねえ。
地球侵略を企むエイリアンかもしれないから捕獲して解剖すべきだ
カツカレーに勝てる料理なし
心技体、全てにおいて最強
>>799
油脂をひかえた和風サッパリカレーならば、昆布出汁もいけると思う(カレーうどん用など)
昆布だしの味をカレー粉がうまく消すと思う、ダシの旨味だけ残す
和風カレーにはどっちかといえばカツオダシのほうが適しているかなと思うけど カツカレーのトンカツを揚げてから切るのではなく
生肉を切ってから揚げるとウルトラ美味
カレー嫌いな友人とチーズ嫌いな友人がおる。俺は寿司が嫌い
普通のカレーは好きだけどなんかやたらアレンジする人多いよね、 コーヒー入れたりソース混ぜたり
そういう邪道はきらい
カレー自体は好きだけど、
汗をドバっとかいちゃうから外では食べられない
一種の香辛料アレルギーなのかも
麺類も、ガンガンに冷房か効いてるとかでないとまず外では食べない
好きなんだけどなー
カレーってだいたいどこで食ってもうまいからどこでもよかったがインディアンカレー食ってから考え方変わった
>>891
近年カレーに昆布出汁を使うのが小規模個人専門店でトレンド >>892
家庭ではそのほうが美味しいね
切ってから肉叩きで筋を切ったり、延ばすと良し カレーうどんもカレーそばも出しで割らずに普通のどろどろのカレーをかけたものの方が好き
カレーそば、カレーうどん
飛び散るので覚悟が必要だけど実は大好き…
うまいよね?
酒に合わないから大人になると食わなくなるわ
おっさんで食ってるのは童貞の酒嫌いw
ルーと言えば超新星フラッシュマンのピンクフラッシュ
カレーの幅が広すぎる、本格派のインドカレーから家庭のおふくろの味までだから。 アンケートとってもあまり意味ない。
>>902
カレーそばってあるの?
長いこと生きてるけど見たことないわ >>900
なんか美味かったりまずかったりするんだよな。
夏限定とかの変なカレーのみになったり終了して戻ってきた通常のカレーの味がなんか変わってたり
すき家のまずかったけど最近食ってないな。少し前に変わったとか派手に宣伝してたが、さて カレーそばって けっこう見かけるな
ネギ入ってたけど
香辛料がダメってことかな。
肉じゃが嫌いな人は聞いたことないが
蕎麦屋はカレー南蛮 で
学食とかフードコートだと カレーそばだったイメージがあるが
パーキングだと両方あったような
せんべいとかつまみ以外のスナック系が消えたよなぁ。カールのカレー味とかベビースターのカレー味。あとチップス系のカレー味
あるけどほぼ店頭で見ないうまい棒チキンカレー味
そういや海軍カレー系でうまいの当たったこと無いな。レトルトとかカレーパンとかラーメンとかでよく見るが
じゃが芋が入ったカレー好きじゃない
スパイスの味がぼやけるし入れない方がうまいのに
中高年のかーちゃん世代は絶対入れてくる
夕食にカレーだとがっかりするよね。酒のツマミにならないから嫁にやめろといってもカレーくらいしか料理しないから
カレーは大好物だけどモノによるわ
やたら色が濃いのとかしょっぱいとか受け入れられない
しっかりスパイス効きつつあっさりしてできたら鶏肉
そういえば
カレーそばうどんやカレー丼は一般的なカレーライスより薄い
よく食べた近所の蕎麦屋がそうだったのかもしれないけど
出汁だけでなく片栗粉でぷよぷよしてるのが良し
つまり薄いw
市販のカレーって脂ギトギト
胃もたれするからもう今後食べられないだろうなぁ
沢庵漬け、いわゆる市販のやつ
人生であれが旨いと思ったことはない
カレー大好きだけど食べた翌日のうんちがそのまま出てるのかってくらいカレーの匂いで怖い
あれなんなん?食べすぎ?
>>2
むかし妻夫木聡も言ってた
しかも増えるってwwww 昔、友達の家でごちそうになったときとんでもなくまずいカレーだった。ああいうのを食ってたら嫌いになるだろうな。
酒と合わないんだよ、カレーは。
水と油みたいな感じで。
だから酒飲んでカレー食べると必ず吐くかんね。
そりゃ何にでも好き嫌いあるんじゃないの
意外なのは単なる先入観だと
>>939
そうともいえるし、逆にこっちがクソ不味いと思うカレーを当人たちは喜んで食ってたりする
家庭料理ってのはその家の流儀というかクセが強烈に出る
お口に合うかどうか。。なんて言ってもらえるとまだ救いはあるけど
どうだい?旨いだろ、だろ!?なんて畳みかけられると辛いもんがある
まぁ美味しいければOKなんだけどね カレー食いだしたのは30過ぎてからやわ。じゃがいもが溶けて硬いのも苦手やったわ。若いとき大嫌いで口にしなかった。
>>5
俺はずっとカレー好きだったけど、いつのころからか市販のルーのを食べるたびに腹痛になってしまうので、ぜんぜん食べなくなった。
もう十年くらいずっとそうだったから、自分としては「カレー嫌い」と思い始めてた。
んで、最近になってなぜか気まぐれにレトルトを食ったが別になんともなかったので、今は週一くらいで食べてる。
いっぱい種類があるからスーパーとかで選ぶの超楽しい。 カレーって言うかカレーライスが大嫌い
カレーパンは好き、カレーうどんは嫌いではない
ご飯とカレーは合わない
フライドポテトやポテトチップス嫌いな人はさすがにいないはずだw
外国人はダメな人多い
だから作らない
そのハーフの子供も食べ慣れてないから
嫌い
>>1
「みんな大好き!」という言葉は同調圧力なのだろうか 「みんな大好き!」という言葉で、少数派の意見が殺されてしまうのだろうか
そりゃダメな人が居るのは何もおかしいことじゃなかろう
>>913
味が染みてるし、ご飯の熱いのとルーの冷たいのが混ざって最高だな 単純に美味しいカレーを食べた事がないんだな
脂っこいってどんなカレーやねん
>>956
何と戦ってんの?カレー嫌いを主張してカレーを消そうと戦ってんの?避けて通れよ。 >>951
揚げたてのフライドポテトは好物だけど冷えてふやけると、あれ強烈に不味いな
昔、仕事の出先で帰り際に残り物ですけどってかなりの量渡されて、車の中で一口つまんだらゲッってなった
要するに残飯整理やらされたんだなと、、相手の心根を理解して寒い思いをしたなぁ(遠い目 >>941
ビールと合わないって人はあまりいないし、ブランデーや日本酒は甘味までマッチする。
焼酎にレモン絞ってらっきょうの代わりに飲めばいいし、スピリッツはパンチがきいて辛さが引き立つ。
カルーアやコーヒーリキュールを隠し味に使う人もいるし、肉を煮込むのにワインも使う。
酒とカレーが合わないのは単に味音痴なんだろう。 >>593
一番ありがちなマズイ失敗カレーは、ショウガを煮込んでえぐみと苦みMAX状態 俺も市販のカレーの脂っこさは無理。だから粉から作る。さっぱりして旨いぞ。
カレーの美味い店で食べると学校の給食のカレーは、乞食向けの炊き出しカレーと
同じように思えてくるのは自分だけ?乞食向けの炊き出しカレーは食べたことがないが、
そのようなイメージだ。
強い味はともかく、油が多いかどうかは作り方次第だろ
カレーの食感が駄目って言ってるアホにカレーの食感とやらを説明して欲しいわ
それこそ千差万別なのに、馬鹿だから理解出来ないのかな?
松屋だっけ ゴロゴロチキンのチキンカレー メッチャ美味かった
タンカレーというリキュールがあるが、知る前は牛タンが入っているカレーだと思っていたな。
実際に牛タンカレーとタンカレーは合うのだろうか。
カレーライスは美味いんだが、食ったらウンコが黄色になるのがイヤ
災害時に食べるもんじゃないと思った。
洗うのに水が必要、腐りやすいという点で。
>>972
ジンならボンベイのほうが合いそうな気がしたりしなかったり >>973
誰かに見せるもんでもないし、人知れず黄色くなるならよかろう 「匂い、味、食感、全部ダメ 野菜も肉も好きだから具材が原因じゃないよ」
これって原因はこのキチガイ自身だろ
南国は辛いのより甘酸っぱいのを好む傾向があるイメージ
沖縄とか台湾、ベトナムのカレーは余り辛くない
インドでも北部のほうが辛さが強い
暑くて食欲無いがカレーだけはもりもり食えるから
先週は2日に1回はカレー
お店で食べるカレーとかレトルトは食べられるけど、一般的な家で作るカレーは不味い。
自分の家のカレーじゃなくて、人の家で出されるのも美味しくない。
店やレトルトも大人になってから食べられるようになった。
って話をすると「カレーが嫌いとかウソだろ」って反応されるけど、結構お仲間いるのね。
バーモントカレーの中辛はイマイチなんだよなあ
SBゴールデンとジャワカレーとバーモント辛口が好き
高かったコスモカレーはデミグラスソースっぽかった
好みの問題だな
脂っこいカレーは確かに食えたもんじゃないわ
胸焼けするし
だが本格的なカレーだとむしろさっぱりしてるぞ
自分自身、後味が残るのが嫌で消えるカレーを作ってた。
亡くなったトメが毎回のように2日目の私の作ったカレーを喜んで弁当に持って行った。
夫婦逆転生活になった途端、旦那の作るルーを投入するだけの普通のカレーは不評。
旦那が悄気てもうつくらん!と言ってた。カレーを棄てようとしたら子供が僕が食べてあげると。お父さんのカレーが一番美味しいね。と言って食べてくれたそうです。
今ではカレーが出る度、子供が三、四杯
おかわりして私達の口に入るのはたった一杯だけ。
ちなみにうちは中辛。
亡くなったトメがゴールデンカレーが大好きで二歳児の子供に中辛を食べさせるのは酷だと私自身が考えて普通に食べれるよう辛みが消えるようにアレンジしただけだけ。
カレーあまり食べようとは思わないけど家族が食べたい言うから自分が好きな味付けにしてどうにか凌いでる
今の日本の夏場はカレーを常食にしていいレベル
イントはもちろんタイやベトナムの料理をもっと取り入れべきだと思うね
そうめんとか冷やし中華とか食ってるのはナンセンスだよ
食道癌になりそーなほど胸焼けがひどくなる
何つかってんの?
まあ、カレーとは本来和食とまったく違う味付けなんだから
受け入れない人も確かにいるだろうな。
mmp2
lud20190811225505ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1565422862/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【調査】カレーが苦手な人、意外と多かった 全国調査の結果→8人に1人が「嫌い」★4 YouTube動画>4本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・【調査】カレーが苦手な人、意外と多かった 全国調査の結果→8人に1人が「嫌い」★3
・【生活】ラーメンが苦手な人、意外と多かった 全国調査の結果→6人に1人が「嫌い」 ★2
・【料理】カレーのトッピングに生卵、どう思う? 全国調査の結果→6割以上が「アリ」だと判明★2 [ひぃぃ★]
・【調査】関西人の皆様、「いらち」は標準語ではありません 全国調査の結果→約半数が「使わない」
・【料理】カレーのトッピングに生卵、どう思う? 全国調査の結果→6割以上が「アリ」だと判明★5 [ひぃぃ★]
・【料理】カレーのトッピングに生卵、どう思う? 全国調査の結果→6割以上が「アリ」だと判明★4 [ひぃぃ★]
・【食文化】海苔といえば焼きのり?味付けのり? →全国調査の結果、くっきり見えた「東西差」 [砂漠のマスカレード★]
・【調査】「歯ブラシの硬さ」の好みに地域差は存在する? 全国調査の結果→関西人は「やわらかめ」がお好き [ひぃぃ★]
・【芸能】 メッセンジャー黒田、関西以外での知名度は? 全国調査の結果が意外すぎた 2019/09/23
・【福井】高3男女発育、全国トップ級 福井県が学校保健統計調査結果を発表
・【成績UP=給料UP】大阪市教委、吉村市長の意向を受けて教員のボーナスに全国学力調査の結果を反映へ
・【健康】職場の「エアコン戦争」ついに決着 全国調査の結果→75%が「暑がりに合わせるべき」★2 [ひぃぃ★]
・【レコチャ/なんでや?】英国人が最も好きなスマホはサムスンだった?調査結果に韓国ネット「なのになぜ買わない?」[08/31] [新種のホケモン★]
・【調査】納豆のからし、5人に1人が「絶対に使わない」 全国調査で判明
・オチンチンがむけてる男性3人に1人 男性の「包茎」に関する2千人調査の結果が明らかに
・【社会】結婚を意識しているけれど4.4人に1人は「付き合った経験ゼロ」、という調査結果
・【社会】結婚を意識しているけれど4.4人に1人は「付き合った経験ゼロ」、という調査結果 ★5
・【調査】トンカツ、日本人の6割が「端から食べる」 全国調査で判明...真ん中派はたったの10%★2
・【財務省調査結果報告】「昭恵夫人」の名前も削除、「いい土地ですから前に進めてください」 財務省本省の指示 14件書き換え★10
・酒よく飲む人は「ワクチン効果出にくい」調査結果 [どどん★]
・【調査結果】フェイクニュースは右派、保守系言論人に多い(朝日新聞)★4
・【世論調査】 「現在の社会に満足」過去最高の62%・・・全国の成人男女1万人
・【調査】全国自治体 人口増減率ランキング2018 TOP50…人口規模・都道府県別
・【スマホ】ahamoなどの新料金、「乗り換えない」が6割超 全国4万人調査★2 [生玉子★]
・【調査】食べ終わったお菓子の袋、日本人の9割が「結ぶ」 全国調査で判明...結ばない人は少数派★2
・【国連人権理】「政府が直接、間接にメディアに圧力をかけている」 特別報告者のデービッド・ケイ氏が調査結果報告
・【研究】「縮毛矯正」、子宮がんのリスクを2倍に引き上げると判明。33,000人以上を対象にした大規模調査の結果が明らかに [シャチ★]
・【読売世論調査】東京で内閣支持率が大幅低下28%(全国平均37%)不支持率63%(全国53%)★3 [孤高の旅人★]
・【日刊ゲンダイ】低学歴者、低所得者・・・「コロナワクチン接種しない人」の傾向が断定される怖さ、調査結果がネットで物議に ★5 [神★]
・【米疾病対策センター調査結果】昨年12月の新規感染者のうち、ワクチンの追加接種を終えていた人は未接種者の8分の1程度だった [影のたけし軍団★]
・自民・小林貴虎県議、「国葬反対の8割が大陸から」の根拠は「高市早苗さんです」講演会で政府の調査結果とした内容を基にツイート [Stargazer★]
・【国際】第三次世界大戦に関する西側の世論調査の結果が発表★2
・【文科省】加計学園巡る“文書”再調査結果 あす15日公表へ
・【ペット】外へ出たネコはどこへ行く? 大規模調査の結果がついに判明
・【静岡】自殺常務理事、3億円を着服 JA富士市が調査結果 [首都圏の虎★]
・【お税金】宿泊税で未申告のホテルに東京都が強制調査 全国初の実施
・【内閣府】ぶっちゃけ「日本が難民を受け入れること」どう思う?政府が調査した結果
・【レジ袋】調査の結果「レジ袋有料化」は環境に逆効果だった!?政策撤廃後も戻らず… ★2 [BFU★]
・【食】サンマ今年も不漁か 漁獲調査結果、昨年下回る [7/3] 資源そのものが減っているという
・【調査】男子の身長、何センチ以下から「チビ」だと思いますか? 女子大生に聞いてみた結果★2
・【社会】大阪都構想否決 「良くない」42% 「良かった」の36%を上回る 毎日新聞・全国世論調査★2
・【経済】アジア太平洋地域のミレニアル世代、企業の慣習破る傾向 他世代より大胆=調査結果 (日経新聞)
・【調査】愛知ナンバー2の都市はどこ?「家康出身の岡崎市」「世界のトヨタの豊田市」「新幹線が止まる豊橋市」三つ巴の争い結果発表★2 [ぐれ★]
・【新成人意識調査】「結婚したい」が過去16年で最高の83.8%...交際経験は男女全体で62%と上昇中
・「扉を開けたままトイレに…」「帰宅時に意識もうろう」介護の夜勤実態、労組が調査結果を発表 [七波羅探題★] (60)
・【新成人意識調査】「結婚したい」が過去16年で最高の83.8%...交際経験は男女全体で62%と上昇中★3
・【ANN世論調査】菅内閣支持率38.4%(−17.5)不支持率39.6%(+17.1) [孤高の旅人★]
・【毎日世論調査】「都知事にふさわしいのは」小池51%、宇都宮10%、山本太郎8%%、小野泰輔7% [緑の人★]
・約18人に1人に「モデルナアーム」の症状…そのうち女性が83%となぜ多い? 調査した自衛隊中央病院に聞いた [愛の戦士★]
・【BPO】フジテレビの架空データが含まれた合計18回の世論調査報道に「重大な放送倫理違反」 2/10(水) 14:02配信 [孤高の旅人★]
・【FNN・産経合同世論調査】総選挙投票先 自民党35.6%、立憲9.8%、維新4.6% 公明4.1%、共産3.7% [孤高の旅人★]
・【調査】韓国を訪問した日本人観光客、日本を訪問した韓国人観光客数を上回る ※減少率(前年同期比) 8月48%/9月58%/10月65%/11月65%
・【総務省統計局】国勢調査、きょう7日まで 回収まだ半分53・1%(6日時点)、担当者ため息 前回の86・9%を割る可能性が高い [孤高の旅人★]
・【クレーマー】暴言、威嚇…客や患者からの「悪質クレーム」経験、7割に 9割がストレス 189人は精神疾患を発症 UAゼンセン3万人調査
・【NHK】世論調査の個人情報紛失 対象者1200人分 [香味焙煎★]
・【調査】大麻経験、推計130万人でシンナーを上回り使用者最多の薬物に
・【調査】回転寿司、5人に1人が「レーンの寿司は絶対に食べない」
・【調査】若者は「人生100年時代」を望まない?「希望寿命」が平均寿命を下回る
・【LGBT】38%が性被害の経験 宝塚大教授が1万人対象に調査 [蚤の市★]
・【ANN世論調査】菅内閣支持率25.8%(ー3.8)不支持率48.7% [孤高の旅人★]
・【調査】交際相手がいる新成人、24.8% 過去5年間で最低に…外出自粛の影響か [ばーど★]
・【調査】貯蓄額1000万円以上の人は「論理性」が高く、デビットカード保有者はより高い「計画性」を持つ
・【調査】痴漢被害にあった女性160人が回答「その場で声をあげた」は1割 ダントツの場所は「電車内」 アドバイスや対策は? [煮卵★]
・【山口地裁萩支部】給付金4630万円返して! 阿武町が男性(24歳)提訴、弁護士費用や調査費等含め5116万円請求★7 [孤高の旅人★]
・【山口地裁萩支部】給付金4630万円返して! 阿武町が男性(24歳)提訴、弁護士費用や調査費等含め5116万円請求★15 [孤高の旅人★]
・【朝日新聞世論調査】韓国「好き」13% 「嫌い」29% 「どちらでもない」56%…高齢層に「嫌い」多く
01:32:38 up 38 days, 2:36, 0 users, load average: 66.52, 79.19, 78.19
in 0.041869163513184 sec
@0.041869163513184@0b7 on 022015
|