◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【栃木】命綱付け忘れは10代アルバイト...客転落死 那須ハイランドパーク 業過致死容疑で捜査★8 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1565181835/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
栃木県那須町の遊園地「那須ハイランドパーク」で5日、男性客が遊具から約5メートル下に転落して死亡する事故があり、県警が業務上過失致死容疑で
捜査を始めた。捜査関係者によると、利用客に装着することになっていた命綱を同園のアルバイト従業員が「つけ忘れた」と話しているといい、県警は
園の安全管理を含め当時の状況を調べている。この従業員は7月下旬から働き始めたばかりだった。
死亡したのは、相模原市緑区下九沢、自営業、横尾一範さん(51)。転落時に頭などを強打し、搬送先の病院で死亡が確認された。
事故が起きたのは、ボルダリング施設「ノボランマ」にある、高さ約5メートルの踏み台から数メートル離れた場所にぶら下げられている
サンドバッグに飛び移る遊具。横尾さんは5日午前11時50分ごろ、サンドバッグに飛び移ろうとして転落した。
同園によると、この遊具では通常、スタッフ1人が利用方法を説明した後、踏み台まではしごで登る前にヘルメットと命綱をつける決まりに
なっているという。
しかし、横尾さんはヘルメットは着用していたが、命綱をつけていなかった。捜査関係者によると、横尾さんに説明したのは10代のアルバイト学生で、
県警の事情聴取に命綱を装着し忘れたことを認めているという。
一方、同園の運営会社「藤和那須リゾート」(那須町)は6日、「重大な事故を発生させたことを深く反省し、事故原因の究明を行っていく」と
コメントした。【李舜】
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000119-mai-soci 男性客が転落した遊具のイメージ図
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1565176371/ 5mて…
付け忘れた客がたまたまスペランカーだったばっかりに…遊園地かわいそ
ボルダリング施設「ノボランマ」
※サンドバックに飛び移るのを失敗すると、最悪死にます
会社が保険で全額払えたとしても
保険会社から従業員に求償行ったりすんのか?
>>1 でもさすがに自分で気づかないか?あれ?命綱ついてない!って。
どうせDQNアルバイトが遊び半分で付けなかったんだろ
ちらほら見かけた、心配してる人の多かった予想が当たったなw
普通に営業してるんだね
びっくりした、そんなもんなのか?
途中で金具が外れたとかじゃなく最初から付けてなかった?
それは飛ぶ方も頭を傾げないと・・・
まさかそんなわけないだろう、いやでもそうだったら今後は…みたいな
これ根元を付け忘れたとかじゃないだろ
普通は外さん
何の為に根元をわざわざ外すんだ
人体に付け忘れたんだろ
そもそも
5mの高さから落下するアトラクションの安全設備がヘルメットと命綱だけなのがおかしい
ネットだのマットだの対策はいくらでもあったはず
こんな危険なアトラクションを放置していた警察なのか消防なのか監督行政も悪い
そんな命に係わる業務に「アルバイト」を使う会社(笑)
遊園地のアトラクションで安全バーが半端なく緩々で、係員に申し出ようかなと思ってたらスタートしてしまい、大変な目に遭ったことが
ミスして人が死ぬと過失致死という罪になります
バイトのミスなのか雇用主のミスなのかは程度によるので、これから裁判で争われることになります。
過去に業務上過失致死でバイトに実刑判決も出ています。
未成年なら保護観察、少年院ということもありえます。
人の命を預かるバイトはおすすめしません。学生バイトのみなさん無知は危険です。
せめて下にマットが敷いてあればなぁ
バイト一人がミスしたら死に直結って怖すぎるよ
10代といっても、18歳以上は普通自動車免許も取れるし、今は選挙権さえあるから成人と同じ扱いだよ
10代だから。なんて甘やかすなよ。未成年だからって免責になる事案でも無いからな
こんな奴にそんな仕事やらせんなよw
スゲー会社だなw
本来命綱は5m未満で固定しないといけないのに5m以上に伸びきる状態だったってことやろな
>>21 どこもアルバイトばっかじゃないの?
ただし安全策が散りばめられてる
二人組だったり過剰すぎるほどガードしてあったり
ていうか、お客様の命を10代のバイトに担当させるってかなりヤバイ
この会社の管理責任問われるよ
ゆとりなんかにやらせたら当然こんなことになるだろう。
やる前はできると余裕、いきったりするが、その時点でもうできない言い訳を考えている。そのどれもが理由にならない。
ゆとりは生まれつきアスペ、しかもADHDだ。ダメなやつは何をやってもダメだ。逆ギレ以外に取り柄がない。
飛んだオッサンも状況判断ができなかったものだろうか…
>>30 マジかよ
自動車整備とかもバイトにやらしてんのかな
恐ろしいわ
>>21 今はどこでも命に関わる業務をバイトや外人が最低賃金でやってるんだから
皆自分の命は自分で守らないと簡単に死んでしまうぞ
>>26 まあ免許18で取れるけど、同じく他人の命を預かるタクシー運転手とか21にならないと出来ないんだよな
まだ他人の命を預かるような仕事して良い年齢ではないのかもしれん
>>4 説明忘れるアルバイトも悪いが
51才がこんなんで遊ぶなよ
51にもなって遊園地でタヒぬとかバカ丸出しだな
相当頭悪いんだろうな
時給いくらなんだろう。
これは本人だけの責任とは言えないんじゃ。
>>32 んじゃ老人2〜3人にチェックさせるか?
人件費は1/3くらいで
>>28 巻き取りメジャーみたいのが上にぶら下がってるんじゃないの?
>>35 おそらく鳶職で無いなら無いでいいよって感じで登ったんじゃないかな
51歳叩いてる奴って狂人にしか見えないけど何が目的なんやろ?
単なる事故なのに伸び過ぎだろ、何がお前らの琴線に触れたんだ
>>31>>34
サンドバッグにしがみついた格好から足からジャンプで降りたって死なないよ たかだか五メートルだし
少なくとも飛び移りに失敗してなければ頭から落ちない=死ぬことはないはず
それでもバイトは怒られただろうがな
ガチな話すると、冗談抜きで菊間さんの意見が聞きたい案件。
>>15 客はいつもこんなことしてるわけじゃないので緊張して心臓バクバク鳴ってるだろ
そういう状態ならば普段は自然とできるようなことも見落としてしまうことは十分に想定できる
スタッフは業務として毎日やってるわけだから、落ち着いて確実に安全を確認できるしそうする義務がある
それだけのこと
そしてそんな重要な業務を、訓練を積んだ熟練の社員ではなく短期雇用のバイトなんかに任せていたパーク側には重大な過失がある
この事故で一番責められるべきは客でもバイトでもなくパーク経営陣
>>49 5mから自由落下した時の生存率は5割ですけど
>>40 ガキの頃は遊園地は安全と思ってたから何でも乗れたが
大人になると人間が信用出来ないから怖くて乗れるの減ったよ
>>21 これだよな
アルバイトに任せていい仕事じゃないな
>>48 アトラクション事故は怖いだろ!> <
これ以上ない恐怖
信用ありきの商売だよ
昔から思ってたが、遊園地はもっと行政が徹底して安全管理しなきゃいけない業種だと思う。
51歳の男性は命綱付けられてないと気付かないのか?
客バカにしたろってのが増えてる
オッサンびびって笑われろとか思ってたんじゃねーの
>>47 オマエ さぁ昇ってくださいって
え?命綱とか無いんですか? って思ったりしないの?
まあでもさ人間ミスは付き物だし、全責任がアルバイトの子ってのもなー
危ない乗り物好きで乗ってるんだから自己責任でよくない? だいたいこのおっさんが重すぎたんじゃねーの 51歳とかどうせ死ぬしいいだろもう
飛んだ51歳おっさんも、
暑さで判断力鈍ってたんだろうね。
命綱付けてないの気づかないくらい
>>63 いい加減最新の記事を読んでからレスしろ馬鹿たれ
>>49 1mでも死ぬときは死ぬ。
1mは一命取る、という言葉もある。
>>63 その辺はおっさん側には付いてたとか
>>1には書いてない部分もあってよくわからんわ
テレビで芸能人がこういうのやってるが、やっぱやらない方がいいんだな
いつ自分の時に、ミスが回って来るかなんて誰もわからない
>>44 命綱を地上で繋げるんだとしたらその時点では5m以上伸びる状態になってないとやりづらいやろ
僕アルバイトォオオオオオオオオオwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>21 アルバイトだろうが社員だろうが、他に安全対策のされていない遊具の現場を一人だけ任せるのがおかしい。
バイトだからいい加減な仕事をしていてもいいって考えもおかしい。
>>54 は?だけじゃわからんのだが。バイトが命綱を付け忘れなければ起きなかった事故だ。
バイトにそんな仕事をさせるなだのマット敷けだの言ってるが
命綱がある時点で安全対策に問題は無いんだぞ?営業再開するのは当たり前だろうに
パーク全体は営業してるみたいだけどこの施設は流石に休止してるんだよね??
>>4 これ跳び移った後どうすんの?
しがみついて終わり?
よーしパパこれやっちゃうぞ、とか言ってたんかな
何このふざけた遊具は
普通、足場までエレベーターにするとか
足場に柵をつけるとか
命綱付けなければ策が開かないようにするとか
安全装置をつけるだろ
そもそも命綱を使う前提がおかしい
>>4 リアルトゥームレイダーでもやろうとしたのか?w
>>47 遊園地の事故スレって気の強そうな業者が被害者叩き工作してるイメージある
これ命綱なかったら絶対やらんww
状況的に掴み損なってスルっていったら後頭部から落ちそうやもん…
いくらヘルメットはしてようがなぁ
>>76 ミスってのは必ずあるし、それを考慮に入れてないとすれば、システム自体の瑕疵だよ。
ソース怪しいネタも含めて流し読みだけど
被害者は命綱つけてて
バイトは忙しくてチェック後回しにしてたとこ被害者が勝手に登って、ダイブした
・・みたいなだっけ
この男、紐なしで自分から飛び降りたんだから自殺だろ
>>61 そうなんだ!
高所恐怖症には恐ろしくてちびる
下がネットになってるとか、エアクッションみたいなのとかいくらでもやりようありそうなのにな
遊園地は今日も明日も開いてんだろう
管理的な問題でなく、バイトとおっさんの間で何かあったんかな
>>24 ほんとだよなあ
企業が総力あげて責任押し付けてきたら、バイト学生が逃げられるとは思えない…
8も行ってるのに話ループしてるな
命綱はついてたけど命綱を固定するほうの機械がセットし忘れてたみたいなあの情報1に貼っとこうよ
このお客さんも観客もそれには気付けないよ
怖すぎる
>>85 そんなことを言い出したらきりがないし、現状営業できる遊園地はひとつもなくなる
>>47 自分も狂人にしか見えないから目的なんて無いと思う。
この手の被害者を叩いている時点で「あー、頭おかしいんだな」としか。
同調しちゃう人も馬鹿だろうし。
まあ普通は客のほうが安全帯がくっついてるかどうか確認するわな
ていうかロープの重みでわかるやろ普通
ボケとったんかな
>>4 サンドバックに飛びつくのが目的なら
高さ5mにする必要なくね?
人間の行為にすべてを託すのは危険すぎる
命綱とは別に、下に網なりクッションなり設置するべきよ
バイトに企業の運命も託すって企業の命綱も外れてますやんw
>>98 確かにもっと最悪の場合他の客にぶつかって被害拡大してたのでは
>>1 どうせバイトだと思って適当にやってたんだろう
全責任はバイトにとら競るべき
全国の無責任バカバイトどもにバイトと言えど自分の仕事には自分に責任が来ると
再認識させるべき
>>99 ちなみにこの手のアトラクションはこの園では休止してるよ。
下痢政権のせいで無責任な奴だらけになって
安全な所なんてもうないからな
もうこういう人のミスや器具の故障あれば死んでしまうような遊びはやらんとこ
バンジージャンプとかもやめたほうがいいよね
>>67 命綱着け忘れか 那須遊園地転落死事故 栃木県警、安全管理体制を捜
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/204599 同園によると、同遊具を利用する際、従業員がヘルメットやハーネスと呼ばれる安全ベルトを客に装着させ、ワイヤを着けるという。
転落時、男性のハーネスに命綱のワイヤは着いていなかったという。
下野新聞社の取材に、同園側も「従業員による命綱の着け忘れが事故原因の可能性が高いと考えている」としている。
>>4 思っていた以上に安っぽい作りだな
というか、遊具自体が転倒しないのか?
>>97 なんで素人がやるのに下が硬いかが理解できない
プロというか、競技者がやってても見てて怖いのに
一般の51歳なら跳び出す前にハーネスなり命綱なり自分でも確認する
>>113 なにいってるんだ?
アホなバイトが悪いだけだ
>>99 しるかよ。ならやめろ。
少なくともディズニーレベルならセーフティシステムはあるはずだが。
普通なら、セーフティネットを張って
おくだろうな。
いや、おかしいやろ
命綱無しで飛び移れたとしてその先どうすんねん?
>>85 どうせバイトだと思って適当にやってたんだろう
全責任はバイトにとら競るべき
全国の無責任バカバイトどもにバイトと言えど自分の仕事には自分に責任が来ると
再認識させるべき
>>94 いくら総力をあげようが安全管理に少しでも不備があれば押し付けることすら出来ないでしょ
>>99 つか死亡事故起こしてない遊園地なんていくらでもあるぞ
>>109 ミスで死人が出ないように安全装置をつければいいだけじゃん
>>118 自分はやらないってだけだよ
全くミスなくなることなんてないでしょ
バイトなんて予約客が明日いっぱい入ってるって判ってても当日欠席当たり前の責任無しばっかだし
それがバイトする側のメリットだし
雇う側は正社員として高い給与出してでも責任持って欲しいなら雇用すべき
>>123 バイトだから適当にやって良いなんて仕事はない
金で買われてる間は社員もバイトも仕事の範囲は違えど責任は同じ
金で買われてる以上仕事中は労働者は人間じゃなく商品だ
不良品出歩きとは許されない目の前の仕事に責任をもて
>>131
今は仕事に限った訳でもなくバカを騙す時代だから… そしてSNSで脅す時代
弱者を徹底的に潰す時代 >>132 ある!w
子供たちにワシはまだまだ若い老いぼれやない!とアピール出来るw
>>96 オートビレイの機械をセットし忘れてるということは機械そのものが無いということだぞ
バイト君は無能だったかもしれんが、
ミス許されない事をバイトにやらせて、「バイトに責任感を!バイトにプロ意識を!」とかいう人って死ねばいいのにとか思う
>>114 本当にハーネスにワイヤーがついてなかったのかw 良く飛んだな
命綱つけ忘れたバイトは今頃どうしてるんだろう
自分なら罪の意識に苛まれて生きてられない
泣きじゃくって親とかに慰められてるんだろうか
それともスヤスヤ眠っているのだろうか
>>138 責任範囲は、バイト代以内。
当たり前だろ。
人が死ぬ可能性があるのにフェイルセーフ全くされてなくて草
こんなんじゃ他のアトラクションもヤバイんじゃないの?
バイトが出した儲けは経営者の物
バイトが出した損失はバイトの物
これが5chの総意な
>>133 利益と仕事内容に応じた人件費だぞ?
時給10万円の能力もないバイトが言うことじゃない
金で買われてる間は社員もバイトも仕事の範囲は違えど責任は同じ
金で買われてる以上仕事中は労働者は人間じゃなく商品だ
不良品出歩きとは許されない目の前の仕事に責任をもて
人死んでその原因になったバイトが無罪はありえん
最低でも上司と謝りに行けよ
どう見ても絞首台w
>>138 バイトでも正社員と同じ責任と同じ仕事量をこなしなさいってことか
バイトの子の人生どうなるの
社長も社長だよな
罪作りなことしたよ
長期休暇期間限定の学生アルバイトといえば、無気力に
「しゃーせぇー」「あじゃじゃじゃーす」「あじゃじゃしたー」
って挨拶するイメージがめっちゃ強いな。
>>147 仕事内容と能力で時給はきめる
その仕事の範囲内での責任は全てバイトの責任だ
自分の指名からににげんなや?
>>148 つーか、よほど人気の場所ならともかく、田舎でこんな事故起こしたら
客離れすごそう。ただでさえ遊園地なんて廃れてるだろうに
ワンミスで人が死ぬ設備なんて設計がおかしいな
遊具の類は全く信用できないことがわかったわ
>>154 俺はその必要はないと思う。責任は上が取らないと
>>153 不当な責任を追わせる会社が悪い。
契約書に、人が死んだらお前の全責任、とでも書いてあればあれだけどな。
時給云々言うがそれで契約書に印鑑押したのは自分だからな業務内容の告知等がなく今回の事件で責任を負うのが不服と思うなら裁判で言え
これをアルバイトが悪いだけで終わらせられると終わらせられるわけないだろ
浅間山噴火した
>>159 いいんだよそれで。正社員とアルバイトは金の面でも責任の面でも完全に分離すべき
バイトに甘えすぎなクソ経営者多すぎ
>>157 アホか?
仕事の範囲は違うって言っている
ただし自分の仕事の責任は自分で持つというのはバイトも社員も同じだ
まず新規入場者教育やったの?
高所作業にはフルハーネスの特別教育が必要だし
さらにはキーロック方式ならこんなことあってはいけないでしょ、建設業界の常識
>>160 仕事内容が不当だからこんな事故が起こる。
あほかよ。
>>138 バイト個人の理由で失敗してもそれでも会社として迷惑をかけないようにするのが会社のあり方ですよ
会社の信用は会社が守る
あんたのは暴論だ
非常に醜く浅ましいエゴ
動画を見る限りワイヤーが付いてなかったら誰かが気付きそうだけど
誰も見てなかったんか・・・。もしかして1人で来てた?
>>125 >>94 業務上過失致死は現場の責任者と作業者の両方が有罪になることがあります。
過去にもヒヤリハットがあったなど、
予見できる可能性がある場合は、社長が有罪になった事件もあります。
機械トラブル死亡、怪我の遊園地事故はそこそこあるけどな
それ以前の問題じゃん
>>20 だよね普通下に分厚いマットとか途中にネットとかがあるよね
サーカスなんかも必ずあるわ
毎日糞暑い中で何人も相手してたらボーっとすることもあるかもしれんし
おっちゃんの方もおかしいなと思いつつまあ行けるやろと思ってしまったのかもしれん
>>130 バイトだろうが社員だろうが自分の仕事に責任を持てない奴は仕事を受けてはいけな
一生仕事しないほうがいいよ
>>101 よく知らんけど後ろにつけるやつで、付けてくれたと思ってたとか?
ID:XFREdnel0 が代わりに死ねば良かったのに
10代のバイトにこんなこと任せるなんてアホか
馬鹿な大人しかいないのか今の日本は
>>160 バイトを使う立場なら
「人はミスをする」
「時に人は思い込みで行動する」
とかなんとか安全講習くらい受けているだろ
死んだオッサンも命綱付けないで飛ぶことに違和感感じるだろ普通w
バイトも金もらってるからプロだ!理論おじさんって絶対いるよな
うっかりミスで簡単に死ねるアトラクションを企画すんな
>>163 バイトだから人殺しても謝罪なしとか有り得ないわ
>>165 どんな良いシステムや商品を作ってもそれを労働者が怠惰で運用すれば
全く上手くいかない
会社は全く不当ではない
>>189 コンビニバイトに怒鳴りつけてる乞食みたいなオッサンよく居るだろ
あれ
>>182 こういうバイトは若い子たくさんいるよね(嫌味)
>>10 いや、命綱ついていると思ってふざけてジャンプ&キャッチしたんでしょう。
「パパ頑張って飛び付いたけど、アレ〜」みたいな。
本人もバイトも不憫な案件だわな。
これに関しては絶対経営者の責任 リスク無視で客入ればいいや 無能のバイトに全部押し付ければいいやが透けて見える
現にふつーにパーク営業してるしな 責任なんてとらないつもりだろう
>>114 >同園によると、同遊具を利用する際、従業員がヘルメットやハーネスと呼ばれる安全ベルトを客に装着させ、ワイヤを着けるという。
>転落時、男性のハーネスに命綱のワイヤは着いていなかったという。
>下野新聞社の取材に、同園側も「従業員による命綱の着け忘れが事故原因の可能性が高いと考えている」としている。
誰に取材したの?
朝日は、被害者に命綱はついていたが設備に命綱が繋がれていなかった、と報じたけど、誤報?
加害者の言い分だけを書いてはいないよね?警察や目撃者は何と言ってるの?
>>170 会社から見て正社員にするほどの価値がないから
絶対に手放したくない利益が望める人材なら社員にする
>>176 腰に命綱は付けてあった
前スレで腐るほどURL付きで出てるぞ
梯子にスカイロックやベルブロックつけてねぇのか
遊具としてすら欠陥じゃん
>>173 バイトがアホならどんなよいシステムでも上手く機能しないな
その場にいた家族の阿鼻叫喚思うと悲しすぎるな。
1人で遊びに来てたとしたらもっと悲しすぎるな。
>>189 いや、金もらってる限りプロなんだよ。
ただ、時給1000円のプロと、時給1万のプロでは責任の大きさが違う。
>>189 コンビニバイトにホテルオークラのサービスを求めるのが日本
>>189 過去の判例でも業務上過失致死の判決は出てるしバイトにもそのくらいの意気込みでやってもらったほうが良いのでは
バイトだからちゃらんぽらんでいられるっつう考え自体まずおかしいが
実際に時給はいくらだったん
こいつは800円で十分だと思うよ
>>187 ミスはするのは当然だが
ミスをしたら労働者は責任をとえうのは当然
命綱をつけろ
という命令違反をしたんだから当然
>>202 なんつーかマスコミも無責任すぎてまともな情報がない
カラビナって建設関係では使うなってのが常識だし滅茶苦茶だなこれ
>>172 他の遊具も同じだよ
登りきったらオートビレイで降りて来る
自力で降りることも不可能ではないけど怖いし難しいよ
これはバイトの子も可哀想だわ
ダブルチェック体制にしてなかった運営側に問題あるだろ
こういう経営者のいる施設は利用したら負け
さいなら
>>174 当然被害を受けた客に保証をするのは会社
人を殺した責任は命令無視したバイト
しかも新人に…
雇う、配置するということは出来ると読んでるわけだからね
>>215 命綱付けなければ遊戯できない仕組みにすればいいだけ
>>2019 せやね。バイトの時給1000円でも「その分担やってたんだからその分担の責任者は君だ!」とか
真顔でいう奴がいるから辟易はするけど
どうでもいい、リスクのない部分ならそれでもいいけど、今回みたいな命かかってるリスクある部分で
全責任バイトに負わせてるとしたら、バイトの責任以前に 運営者は解散すべきレベル
>>200 51だからな
自信があってチャレンジしたけど昔のようには体がついていかず、失敗したのかもしれない
命懸かる場合は指差確認必須だけどな
マニュアル化してなかったんだろうな
バイト無罪にしたら嫌いな奴を誘い込んで命綱付け忘れましたテヘッが出来るよね?
>>224 どう考えても人が死んだ責任は経営側にありますけどね
未成年の新人バイト
ミスくらい予見できる
もう潰れるでようこの施設
>>202 朝日の方は全部命綱って説明してたけど
こっちはハーネス、安全ベルト、ワイヤとそれぞれ説明されてる
どっちを信じるかは好きにしたら?
命にかかわる業務を慣れないアルバイト一人に任せた企業の責任は重大
という判決になるね間違いなく
>>203 それは人材を探したり育成できない人事責任者が無能なだけ
そんなんだからお前らいつまでたっても労働者で起業できないんだよ(´・ω・`)?
最低係員2名でダブルチェック、お客に説明してるなら加えてトリプルチェックする案件だろうよ
>>231 普通はそれでは死なないように二重三重のチェックになってる
完全に運営者のミス
>>202 最初の記事はハーネスとかいう言葉使ってなかったろ
よくわかってない奴がハーネスのことも「命綱」と書いて配信したんだと思うよ
>>238 この施設はもうこれで潰れるだろうから経営者は無能の極みだな
経験の浅いバイト1人に任せていい施設じゃないよ
命綱のみで下にネットも無いって異常だし
よくこれで許可降りたもんだわ
ダブルチェックも機能するとは思えんな
そのうちなあなあになる
家族できてたんだよね?子どもたちが可哀想だわ(´・ω・`)
経営者側に責任はあるだろうが
社長が罪被ろうが賠償(粗品)だろうが
死んだら釣り合わんぞ?
でも不景気だから辞められないぃぃ
学生がちょっとお金稼ごうと思ってバイトして
こんなことになると思わんよな
命綱付け忘れる危険性もあるんだから、念の為マット敷いておくもんじゃないのかなぁ
人的ミスを無くすのは難しいんだからさ
>>226 ほんとそれ
人間の仕事はエラーがあること前提で安全対策しないとそら事故るわ
小学生時代の遊具も軒並み無くなったけど今思うと子供だけで遊ぶには結構デンジャラスだったなぁ
>>114 これでモヤモヤが晴れたわ
今までは事故原因がイマイチピンとこなかったんだよね
ワイヤーの付け忘れだったのか
客を責めるのは酷だよ
客なんて「読まない聞かない見ない」だからな
こんな重要な業務を入ったばかりのバイトにやらせるなんて、全く運営する資格がない会社だ
>>226 それは無責任なバイトの良いわけ
命綱を着ければ安全に遊べる遊具で命令違反で人を殺ろすバイトの考え方
安全に遊具を作ってもバイトが無能だと機能しない
刑事責任はバイトにもちょっとあるかもしれないけど
民事は100%会社側だろ?
>>247 辞めるもなにもそのうち潰れるぞ?
こんな事件起こして営業しているような無能経営だし
>>222 命綱を着けろと言ったのに着けなかった悪意があった
>>252 それは訓練や育成の意味も含んでるからちょっと話が違う
>>257 じゃあ故意だという事を立証してくださいね
>>242 うわぁ…気の毒過ぎる
残された家族は最悪の思い出になってしまったな
バイトのクソガキこれ殺人罪だろ
どうせ仕事舐めてふざけてたんだろな
一生社会復帰できない位に追い込めよ
実名報道しろよマスコミは
SNSも特定して徹底的に潰せ
>>250 初仕事だったってことはない?
研修1週間でいきなり命に関わる現場を任されたとか
ミスで人が死ぬと罪に問われる
これを知らないで、危険な現場で働いてはいけない。
こんなの学校で教えるべき
>>232 命綱を着ける
確認を怠ったバイトが殺した
一旦吊り上げて命綱が機能してから登るようにせんとな。それでも事故が起きることもあるけど。
10代だからと言って甘やかす事はない
刑事罰を受けさせ、賠償をさせて
社会の厳しさをしっかり叩きこんでおくべき
>>254 なら、無能なバイトがいる可能性を考慮に入れない経営陣の過失。
でも今までやってこれたんだよな
全国に似たような物もあるんでしょ
安全帯は締めているが
ワイヤーはかけてない
って感じなのねwww
杜撰な経営者のせいで家族のいる男性の人生は終わり
10代の未来ある若者の人生まで狂わされた
>>266 無理、あっても無理、飛んだ瞬間に体のどこかしらがピキッってなる
>>245 その通り机上の空論もいいとこ
これ付けなかったら死ぬくらいで丁度いい。でも今回は事故った
よっぽどだよこのバイト君の意識の低さは
>>255 いわゆる責任能力がこのバイトにあるかどうかなんだよな
常識的に考えたらないわな
入って二週間ではミスをするのが当たり前だしそれを上司はチェックすべき
完全に会社の落ち度だから刑事もないかも
でも人の命を預かっててるバイトってけっこうあるよな
プールの監視員なんかも大抵バイトだろ
>>252 ブランコ→大ジャンプ!着地失敗!グシャッ
ブランコ→落ちて後頭部ドーン!軽く気絶
グルグル回る球体のアレ→空気よまない友達が高速回転→ゲボ→とめて!とめて!たすけて!→子供の力ではとまらない
>>243 その辺の不利益はバイトとその親族に責任を追わせるべき
>>268 ねらば昔の恵まれた元若者はどうなんの?
並んでなかったのか?
前の奴は命綱つけてたのに気づかない客もどうかと思う
>>10 最初は付けててアルバイトがイタズラでそっと外したとか?
しかし事件翌日も普通に営業してるのが凄いな
警察が捜査してるって言うのに
>>265 そのバイトに仕事を任せた
新人の仕事をチェックする人間もつけなかった
完全に会社のエラーですねえ
同様な事件というと2011年1月30日に東京ドームシティアトラクションズで起きた、ジェットコースター死亡事故なんだけど
調べたらアルバイトの子は無罪になったって出てきたけど本当か?
人生五十年
下天のうちをくらぶれば
夢幻のごとくなり
>>253 しかも、運の悪いことに、周りのボルダリングと違ってこのサスケもどきだけフルハーネスで金具が背中
だから、あり得ないけどつロープ付け忘れても客は確認しようがない
1mぐらいでわざと落下して荷重確認とかしないと無理
スタッフにポカミスされたら死ぬ、そして死んだ
全てが無茶苦茶
>>277 責任と時給が釣り合わないから今監視員のバイトは全然集まらないらしいよ
人が溺れ死んだら責任問われるのに時給900円とか無理だよね
>>255 会社と連帯して個人もにも請求されるケースも珍しくない
メディアによって、命綱付けてたとか、付けてないとか
感じんな部分が違うという
これもミスだけど、許されるんだよね
上級国民も人殺しても逮捕されないけど
10代のバイトは逮捕だけどね
これも元をたどれば、小泉改革が元凶だ。これは正社員に
やらせるのが普通だろ。こんないい加減なバイトの子にやらせた結果
こうなってしまった。そこに気づいてほしい。
>>279 いい加減にしないとおまえが経営者側から訴えられるぞ
とんでもなく印象を悪くしている
>>287 バイトの責任にしておっぽり出したい社員が何人か降臨してるなw
時給800円で全責任負わされてどうすんの?
保護ネットとかクッションマットとか置いてなかったのがそもそもの間違いでしょ
正社員も現場に置いて二重チェックさせるべき
飛んだ本人は何を考えて飛んだんだろ?
飛びついた後も誰も助けられないよ?
>>231 ガキはそんなもんだよ
いい大学の学生さんでも教授においっす、サーセン、あざますで済ましちゃう時代だから
>>269 契約とは信頼と責任に基づいて行われる
バイトはそれを裏切って無能であることを隠して企業に不利益を与えたので責任をおうのは当然
商品を買ったのに不良品を隠していたのは商品側が悪い
短期バイトかな?
何れにせよ試用期間中でしょ。
このバイトの子は起訴猶予になるよ
>>290 その辺りがこの経営陣の意識の低さだってことだろ。
死んだのはバイトのせい、俺らは悪くないし
システムにはなんの問題もない。
クソガキの特定まだ?
人殺しがのうのうと生きてるとか許される訳ないだろ
刑務所ぶちこめよマジで
無罪なんかになったらSNSで武勇伝として語られるぞ
あ、この仕事儲かるけどちょっと危ないな
バイト雇って責任負わせよなんて事がまかり通るとおもうか?
>>128 ちょっと見ただけで阿呆とわかる相手にマジレスしてもな
>>297 検証できる真実が「倒れていた時には命綱は付いていなかった」だけだから仕方がない
バイトの記憶も混乱していて、実は命綱は付けてたけど付け方が間違ってたとか、ハーネスやカナビラが不良の可能性もある
このバイトにも命綱なしで30回くらいやらせればいい
サンドバッグに飛びついてゲームが
終わるんだろ?マリオの旗じゃないけど
で、このゲームは成功不成功に
関わらず命綱が必要だと
>>294 やっぱりそうか、確認しようがないんだな
クソみたいなバイトに殺されても気の毒
>>30 場所による、だなあ。
サーキットとかのゴーカートとかラウンドワンのポケバイとかもバイトがやるしなあ。
安全確認というか、安全を担保するために何をしたらいいのかわからない子が多い、ってのが印象だな。
>>306 それは会社とバイトの間で協議されることであって、死んだのはバイトのせい、バイトが悪いじゃねーんだよ。会社が悪い。
バイトか正社員かって話でもない。
正社員だって月給30万円で責任取らされたら割りが合わん。
そもそも自己責任の割合が高いクライミングの補助器具を
こんなアトラクションに気軽に使うのはどうかと思う
カラビナを止めるだけという簡単なお仕事でもクライミングの経験者が担当するべき
>>289 令和なんて平成最後の日の次の日だ
平成なんて昭和最後の日の次の日だ
646 2019/08/07(水) 14:32:19.85
名無しさん@1周年 XFREdnel0(1)
バイトにそんな事やらせんな
ブレッブレ
>>2 >>3 長澤 ぶさみみたいに落ちたとき顔パーーーーーーん腫れたんかなwwwww
>>299 よこだが、印象悪くしてるのは人手不足だからと本来ならプロにやらせなきゃならないセッティングを入ったばっかりの未成年バイトにやらせてた、超絶怒涛にアタマが悪い経営陣だろ
ディズニーですらバイトだらけだし他は押して図るべき
んでここの社長は逃げ回ってんのか?
すべてバイトの責任にしてにげるとかwwww
この遊具飛んでサンドバッグに捕まった後はどうすんの?
>>138 これについてるレスを見ると、もう日本は衰退しかないと分かるw
真面目に社会経験を積もうとしている人達を、こういう形で足を引っ張るんだなぁ…
>>232←この人みたいに。
責任が会社にあるのは当然だけど、だからって加害者が居なくなるわけじゃ無いのに。
いじめで被害者が死んじゃった。加害者の同級生は無視していただけだった。
自殺したのは加害者の親の責任、親だけ懲罰を受ければ同級生が無視していた事は無かったことになるのかね。
今回の過剰なバイト擁護をしている人は本気でそう思いそう。
こういうニュースは、興味持って見るべき人が見ない。
ほんとにミスしたらシャレにならないのに、何度説明してもそんなこと起きないよお前バカかと逆キレし、本気で取り組まない。
取り扱う業務のリスクを判定して、リスクが一定以上のものは免許制にして、時給アップと責任明確化すべき。
>>320 多少の責任はあるだろ
付け忘れた本人なんだし
>>323 そんだけもらってるなら安全対策提言する義務あるだろ
>>260 命綱を着けて確認を行えと命令されたのに
それを怠った
命綱無しで飛ぶ51歳w
そのうちバンジーもゴム無しで飛ぶ奴出そうだわwww
>>306 バイトも重過失があり得るが、そんときゃ会社側もセットだから安心しろ
命綱がついてないと登れない仕組みを考えてくれ。通電してアラームとか
>>232 責任は会社にある。
過失を犯した実行犯はバイト。
そんなのもわからないの?
>>210 それはフェイルセーフとはいわんやろ。。
こんなんで死ぬなんて思いもしなかったろうな
気の毒に
>>338 それだと故意だという立証にはなっていません
過失ですね
>>322 お前もいざ怠慢でミスをしたら会社のせいだ俺は悪くないとか言い出すタイプだな
取締役社長「こ、コイツが命綱つけ忘れましたー!こいつが悪いんですぅー!!」
>>323 一応、しっかりと教育を受けた社員ならば逃げられんとは思うよ
パワハラなんかで情状酌量はあるけど責任能力はあるわけだから
責任があるのなら大きな事故を防ぐ義務がある
バイトやパートでもベテランならそれを問われる可能性もあるが今回はまったくないな
命綱繋がってない状態で登ったってこと?
普通命綱ついてるかついてないかくらい素人でもわかるやろ
なんでその状態で登ってしかも飛んだの?
>>340 自分はサンドバッグの方むいてて、後ろでなんかカチャカチャやってて
バイトに「はいどうぞー」て言われたら俺も飛んじゃうと思う
飲食バイトやったが先に塩入れて1分後に調味料入れるとかだったが
順番逆になったりどっちか入れ忘れたりあったからなw
俺なら間違えずに完璧に出来る!ってオマエらは言うんだろうけどさw
金払って死んでやんのwww
アトラクションでも人任せにしないが鉄則なんだよ自分の命だぜ
綱がついてるかどうかなんてすぐに気づくわ
>>324 昔は手練れのスタッフが馬鹿みたいに厳重にチェックしてたんだがな、当たり前だが
いつのまにかこんな事に
人手不足の余波だろうが、それなら素直にサスケもどきだけでも閉鎖すべきだった
ほかのボルダリングならハーネスの金具は腹の位置なので接続確認は客もするから付け忘れとかあり得ない
>>349 死ぬとわかってて確認しなかったんだから
客は死んでも良いとこのバイトは思っていた
未必の故意だな
諦めな
バイトに責任を負わせるのは無理だよ
レジのお釣りミスですらバイトに責任を負わせられないんだから(訴えられたら負ける)
>>329 今回に限り、確実に人手不足でなくケチったんだろw
サンドバックにしがみつきそこねて死亡て・・・何のための人生だったんだろうなwww
このアトラクションで最も重要な仕事。命綱を付ける を忘れること自体ありえないんだよなあ。
いくら客を待たせようがこれだけしっかりやってれば問題ないのにできないって何か欠陥があるとしか思えない
スタッフ1人とか危なすぎる
いたずらで人が死んでしまう
>>348 令和なんて平成最後の日の次の日だ
平成なんて昭和最後の日の次の日だ
これ命綱なしでとんだヤツ相当いるだろw
おっさんが無理しなければなんてことなかった
>>334 直接の実行犯が無罪になるケースはありますよ
大津の園児大量殺傷事故も突っ込んだ運転手は不起訴です
>>355 だな
こういうの嫌いだからやらないけど、やる人なら飛ぶと思うわ
>>350 何言ってるんだかわからない。
対外的には会社が悪い、あたりまえだろ。
会社とバイトの間は勝手にやってくれ。
過失云々についてはが、会社がバイトを訴えろ。
そもそも付け忘れるって その時点でこのバイトがおかしい
>>314 外れたなら巻き取られてるのと
忘れたならスタンバイの位置のままで違いがあると思うけど
忘れたなら跳ぶ時に邪魔な位置にぶら下がってる気もする
>>359 本当ソレ。
どこを信用して命預けたのか怖ろしい
全く知らん奴だろ
顔合わせて30秒で
事故が起こった場合を考えず安いバイトを選ぶバカ経営者の末路
>>334 配置命令権は雇用主にある
明らかなスキル不足の人材を配置した雇用主の責任は、命令を受けて業務を行って事故を起こした被雇用者やりもはるかに大きい
店舗や会社で出た損害を社員に請求できないんじゃなかったっけ?それで言えば今回も会社の責任なんでは。
>>374 当たり前ではない
お前みたいなのが要るからバイトテロが増える
バイトも社員も目の前の仕事に責任を持つのは当然
>>362 未必の故意が問われるのは経営者な
あまりにも杜撰だわ
司法に圧力かけるくらいしか逃げる方法はないぞ?
国はどうするかな
ヘルメットかぶってたから頭上と背中側の視界悪くて命綱してないの自分用で見えなかったのが考えられるw
じわる
>>361 そういう人が職場にいれなくなって、バイトにしてコストカットして
こういう問題おこして「再発防止策は有りまぁす!(小保方顔)」とかいったところで
そういう責任感+現場把握してるベテランさんはもういないし、遊園地衰退の時代に信用落ちたら相当厳しいし
なにやってんだろうね
>>343 カラビナをハーネスから外したらはしごの目の高さくらいの手すりに固定するようにしとくだけでも効果あると思う
人だからミスは必ずする
問題はミスをリカバリするシステムがあったかどうかかな?
指差し確認やら、登っている間や飛ぶ前の確認作業やら、下には十分なマットを敷いているやら
昭和=高島平
平成=新小岩
令和=那須ハイランドパーク
>>375 最低でもそれにならなきゃおかしい
未必の故意で殺人でも良いレベル
バイトくんかわいそう
こんなつもりで始めたバイトじゃなかろうに
>>334 そもそも無視じゃなんの罪にも問えないしいじめとすら見られない
>>384 任命責任。知ってるか?
嫌なら、バイトなんぞ使うな。
>>366 しがみつきそこねて落下する瞬間の「あっ・・・」を想像するとつらい
家族も見てるし、自営だから自分が稼がなきゃ家族食えんのに
5Mで死ぬて珍しいっちゃ珍しいもんなw 余程落ち方もアレw
危険なことをするのになぜ人任せにできるのかその神経が全くわからない見ず知らずの人に命を委ねるなんて冒険家かよ
>>385 会社から命綱を着けろと言われていた
着けないと死ぬと解っていたのに
バイトだしめんどくさいから確認を怠って人を殺した
バイトの責任
裁判で勝ったところでNGT
つかこれどうやって勝つの?
もうバイトの監督など無理だと分かったろ
派遣も同じことよ 全員クビにしてマネジメントが自ら人工知能とやる時代到来でしょうに
ガソリン缶でテロ攻撃を受けた場合はこれぐらいのことを命綱無しでやらなきゃ生き延びれない
>>396 任命責任て安倍にだけ適用される野党用の概念やで
つまりスタッフと本人のハーネス確認作業が無いって事だよな?
バイトのせいってより運用側のミスじゃん
>>402 バイトは入って二週間
ミスをすることは予見できる
そのバイトに仕事を任せた会社の責任
はい敗訴
登った人が拒否したのかと思ったら違うのかよ
これは大問題だろ
51才で命綱無しでダイブするってのもすごいな
何にも考えて無いのか??
こんなゲームのどこが面白いの?
ツリークライミングの方が面白そうで
やる気も出るそうだけどね。
バイトの責任にする企業というレッテルが貼られました
>>354 このサスケもどきだけ接続金具が背中なので直接は確認できない
昔は手練れのスタッフが厳重にチェックし、なおかつメインイベントとして司会がカウントダウンとかやるアトラクションなので、この段階で命綱がブラブラしてたら必ず誰かが気がつく
そうでなかったのは、もはやスタッフが足らず、簡単なチェックをしたら勝手に登ってやってくれ状態だったんだろ
もしくは、付け忘れが記憶間違いで、付け間違いでパッと見はハーネスも命綱がくっついてるから見た目はokで、いざ落下で荷重がかかると外れる状態だったか
このケースなら、もう、誰も気がつけない
>>402 容易にその状況は予見できる。
セーフティガードが構築できてない経営の責任だよ。
日曜日の札幌11RエルムS
勝つのはハイランドピーク!!
完全なサイン馬券
>>397 家族だって目の前で頭の悪いバイトに旦那(父親)が殺されるとは夢にも思わなかったろう
バイトならしゃーないわ
日本はバイトにやらせすぎなんだよ
ボルダリングやってるけどこういう命綱って結構ごっついハーネスを身体側にもつける
忘れるとか有り得ないと思う
普段から付けない運用だったんじゃないか
人命にかかわる事はダブルチェックしろ
ミスがあっても被害を最小限にするようにしろ
クルマが衝撃を吸収したりエアバックを膨らませたりするように
サンドバックの下にローションの池を作れ
そこに白いTシャツを着た若い女が落ちるのだ
ブラがっ!ブラが透けて
>>396 例えば
飲食店でTwitterで目立とうとして良く火を通さずに料理を出し客が苦しむのを生中継した
結果食中毒で客が死んだ
バイトは会社が悪いとばか騒ぎした
通ると思うかね?
>>367 その通り。ありえないことが起きた。
でもまた起きるかもしれない。
再発防止策なしで営業再開は信じられない。
つーかなんで地面にクッションなりネットなりなかったの?
命綱つけないと発射できない構造にしてないなら、万一落ちても大丈夫な構造にするのが常識じゃないの?
これは炎上しても仕方が無いほどのポカだな…
ジェットコースターなら、シートベルトや肩を押さえる安全バー?が全座席で正常に装着されないと発進しないシステムとか出来そうだが、
命綱の付け忘れは、従業員が目視や手で引っ張るなどしてチェックするのが最後の砦だろうからな
ヒューマンエラーは必ずあるから...
経営者はミスしても良いように何重にもフォロー出来るシステムは作らんと...
スタッフの二重チェック、マット、試し落ちなどしていれば、
この事故は無かったと思う。
>>409 命綱を確認するのに特殊な技術なんか要らない
16なのか19なのかは、わからないけど
このバイトのミスなのは明らかだが
あくまでも悪いのは会社であって、この10代のバイトはこれ以上批判を受けない事を願う
もう遊園地行きたくない。
子供が乗るような本当に安全なのだけでいい。
それかどうやっても構造上落ちないようになってるコースターだけにしてほしい。
バイトに責任は無いだろ
人の命に関わるなら
最低2度のチェックは必要
または機械的に点検確認するシステムがないとね
自分で分かるだろ、命綱着けずに飛んだらどうなるか。バカとしか言いようが無いな。
>>401 危機管理能力低すぎるよな…
自分の命を他人任せとか意味が分からん
>>426 会社がバイトを訴えればいいだけ。
ばか?
>>417 バイトが命令無視して人を殺ろす
ことなんて予見できるわけがない
>>431 なにが最後の砦だよ、ひとつしかねぇくせしやがって
>>426 バイトの故意の犯行まで企業の責任は問われんわ
頭わるいの?
>>226 ハーネスと命綱が完全に繋がっていなかったら柵が下りない仕組みを作ろう。
製作費と維持費で人件費が落ちる。
すると子供が「こんなに安い賃金で雇われるわけないだろwww」と寄り付かない。
企業は最小限の賃金・人数で経営しようとするから社員の過剰労働が発生する。
働き手が欲しい、でも自己能力を過剰に見積もっている子供が多いから…のループ。
命がけのことわざわざ自分からする意味がわからん
俺絶対危険なことしないし
>>420 バカなバイト以上にバカなおっさんだよなwwwwww
>>388 接続したらその場で浮かせて荷重掛けさせるとかな
まあオートビレイだから、1mくらいは上がらないと自由落下するだけだから塩梅が難しいが
>>439 今回の件も会社が不利益を受けたら当然バイトを訴えるべき
屋外ロッククライミングでも
マットみたいなの持参していくんだな
映像見ると頼りない気もするが
>>428 ありえなくねえんだよ
新人のバイトなんだから
いくらでもミスはする
防止策以前の問題
さすがに、10代バイトに命が全て託されるような現場体制には責任追求はまぬがれない
10代のバイトに命かかる仕事やらせる?
経営者は死刑でいい。
バイト君の家庭も一家離散かね
ちょっと小遣いが欲しかっただけだろうに、悲惨すぎる
ボルダリングだって補佐を素人バイトがやるか?
やらないだろ?
あの程度だって怪我する可能性高い
普通経験者か資格者でしょ
>>435 それ以前にバスも電車も車も容赦なく事故るから、子供が大事なら出掛けない方がいいよ?
車や飛行機が突っ込んでくるかもしれないから、自宅も強化してシェルターなんかも作ると安心かもしれん
>>399 1mは一命取る
現場では有名な標語です
>>395 馬鹿にわかりやすく書いただけなので、その違いを分かる人は無視してくれていいよ。
>>433 新人が命綱の確認を忘れるくらい簡単に予見できる
しかもマルチタスクなんでしょ?
>>440 これだよ。
人が完璧でミスをすることを前提としていない
クソシステム。
そんなシステムを構築した無能の責任だよ。
>>442 今回の件も
命綱綱がないと客が死ぬか大怪我をするのは解っていたのに
めんどくさいから確認しなかった
一緒だね
こんな事件が起きたのに、今日も通常営業してるのが凄いよな
>>407 労働災害や損害賠償では普通に適用されるから心配すんな
>>452 いくらでもミスをする頭の悪いバイトがいりゃそんなん刑事責任追求されても文句は言えんぞ
>>25 今回仮に命綱ついてても、次の付け忘れでも死人が出た。マットすらないし
なんかマリオでミスった時のBGMが頭にこびりついちまった
>>463 怠慢であってミスじゃないバイトが確認しろといわれたのにしなかった命令無視しただけ
甘えんなや責任からにげんなや?
>>452 だから再発防止策が必要だと言っている
文盲かよ
クッソ安い時給のバイトでも仕事だから責任は発生するでしょ
使用者責任はあるけどさ
このバイトがやるべきことをやらなかった事実は動かないでしょ
>>462 怠慢であってミスじゃないバイトが確認しろといわれたのにしなかった命令無視しただけ
甘えんなや責任からにげんなや?
>>466 それを理解していたとは言い切れない
新人だしフォローのスタッフすら付けてないんじゃね
>>457 ただの個人の感想書き捨てただけだからあまり噛み付いてこないで。
那須ハイランドパークやばいね。
人が安全装置をつけるんだから、当然つけ忘れもあり得る。
命綱の付け忘れで警報がなるようにするとか、安全ネットやマットを設置しないと。
何か一つのミスで命が失われるアトラクションなんて怖くて無理。
こんな設備を考えた奴とOKをだした奴の責任。バイトも責任があるけど、那須ハイランドパークの過失の方がはるかに大きい。
まあバイト君ならしょうがないよね
なぜ、こんな命にかかわる仕事をバイトにやらせてるのか疑問
>>423 やってるなら余計と分かるだろうが、ボルダリングのフリークライムなら金具は腹の位置だから自分で付けたり確認したりするだろ?
このサスケもどきだけフルハーネスで金具は背中
抱きつくのと落下の軌跡を考えれば当然だが、背中で接続なので基本的に客が接続を視認したり触って確認するのは困難
どういうおちかたしたのか知りたい
空中でサンドバッグに弾かれて頭からグチャって感じ?
一人で確認してたのか?
バイト二人いてもクソ2匹ならどっちも確認しなさそう
>>394 人として、作業を行い賃金を貰う人間としての責任。
法律がすべて正しいなら示談金を払って認めさせればすべてうやむやになるでしょ?
それも法律だもの。
>>481 命綱がないと人が死ぬことを
予見せず適当な仕事をしていたバイトが殺した
俺の友達も去年このボルダリングで死んだわ
死者多すぎだろ
>>470 あのさ
入って2週間だぞ?
ミスしない人間なんていねえわ
教える側だって教えたくても教えきれないことがいっぱいある
>>468 バカなオヤジがイキって死んだだけじゃねーかよw
モヤシかテメエはwww
>>490 ヘルメットはしてたのだから首をゴキったんだろう
>>483 それは、無能経営がバイトに対して言う話。
事故の全責任は無能経営。
わからんかね?
>>488 同じ目に遭わせて危険を教えるのがいいな
>>484 初日じゃあるまいし
今まで何度もやっていたことをめんどくさくて怠って人が死んだ
5mから落ちて死ぬとは思わなかったなんて
甘えは許されない
バイトも客も使い捨てw
これぞ平成の時代を生き抜いた経営者の鑑www
バイトを叩いても金なんて出ない。
この遊園地の安全対策を非難するべきだ。
当然命綱は付いてるもんだと思って飛んだんだろうな
なんという不本意な死に方
下にマットでも敷いてたら助かったかもしれんのに
下に70℃くらいのぬるま湯を張っておけば死なずに済んだと思うの
スカイダイビングのインストラクターでもうっかりミスするのにバイト君がうっかりミスする事を予見出来ない経営者w
>>485 噛み付いたわけでもないけど、実際不思議なんだよね
今回はまあ遊園地だけど、山も海もプールも公園も絶対に毎年例外なく誰か死ぬやん?
それなのに、何故遊びに行くのかね
こわくね?
>>4 これ面白いのか??
しかも想定対象年齢何歳よ?
替わりなんかいくらでもおるおるw
なんなら、
文句垂れてる奴がやれば?w
>>500 それは無責任なバイト良く言う言い訳
お前もいざミスをしたら会社の責任だとばか騒ぎして責任逃れするタイプだね
>>496 周りがマルチタスクだの言ってるだけで業務内容なぞ明らかになってないが
設備の性質上命綱が無けりゃどうなるかなんて馬鹿でも予想出来るのをミスの一言で片付けるな
何より本人が過失を認めてる
>>476 頭悪いな
再発防止策以前に最低限の教育ができていない
危険予知もできていない
はっきり言って運営側の人災なんだわ
立派なマニュアルつくったところで運営や経営の頭が悪いのは直らない
遊園地の乗り物も
普通に乗る分には怖くないんだが
金属疲労でぶっ飛んでいく可能性があると考えると
怖くて乗れないかな
そう考えるとランドやシーのバイトは、偉いわ
安全バーとか、触ってきてしっかり全部確認してるし
今の十代なんてみんなこんなもんだから
数十年後の日本を想像したら笑うしかない
おっさんも命綱無しでサンドバックに飛びついてその後どうするつもりだったんだろう
経験も責任も無いバイトなら十分エラー起こす可能性あるわな
初バイトで大量の夏休み客を捌けば疲労で判断力も鈍る
なんでもかんでも現場に押しつけんなや、経営してるなら一番は経営者の責任やろが
>>423 例え例の吊り下がっているバッグに完全に抱きつけたとしても
それが99%の客が出来ていたとしても
全員が補助機能なしで5メートル落下して健常なんてあり得ない。
バイトが今回ミスをしたのは明白。
>>477 入って二週間では責任能力がない可能性が高い
身障者が無罪になるのといっしょだよ
>>519 あっちは巨大資本なだけあって、きぐるみ含めて教育すごいらしいからねえ
>>509 自己責任でなんとかなる、なんとかするところと
初めてあった人を信じて委ねないといけないところでは
全然違いますよ。
>>523 バイトは責任ががある仕事だぞ?
金で買われてる間は人間じゃなく商品なのは
社員もバイトも同じだ
バイトの合間にトイレして、トイレ出てズボンはかずに持ち場についた。ヒューマンエラーでズボンはいてないの気づきませんでした、なんてこと許されるの?
バイトだったら逮捕されない?
経営者に責任問われる?
芸人がやってるの番組で何回か見たな
ハーネスしっかりつけてたが
>>513 俺は会社経営だが。
無能すぎんだろ、お前。
言い訳だろうが何だろうが、バイトに全責任とか無理だから。
登場人物全員馬鹿だ。
バイトも客も遊園地の責任者もこの遊具開発したやつもバカとしか思えない。
>>468 これ今まで大丈夫だったの?ケガ人とかいない?
バイトも会社の安全管理者も両方書類送検されるだろ。まともにリスクアセスメントやってないんじゃね。
サンドバッグ吊るしてる金具が劣化してもアウトだし
これそもそもの設計からして欠陥なんじゃ
>>496 入って2週間ならミスして当然か!
なら母親になって2週間ならミスで子供を殺しても当然だなw
ヒューマンエラーだから%の問題。財布落としたり、電気付けっ放しで死に追いやるようなもん
製品でも割合で不具合が出る。
経営者サイドには二通りの選択肢しか無い
@高い金出して責任ある社員を雇う
A金ケチって安いバイトをこきつかう
>>512 同じじゃない
命綱付けないで5-7mから落下で内臓破裂
>>502 二週間のヤツに生死に関わる仕事させてえらそうにすんなよw
>>514 昔はサスケもどきは複数人数のスタッフが関わってた
募集兼説明係、ハーネス接続、確認係、司会などなど
それが今回は一人だけ、しかもほかのボルダリングも兼任してたっぽいから、もう、現場は相当無茶苦茶だったと思われ
トップつうのは普段高給の高級車乗ってんだろ、なら責任は全部とれや、逃げてんじゃねえぞ
>>530 所詮、刷り込みバイトだから、容赦はないよ。
だって、ワシだってバイトの時でも全く容赦なかったもんw
ぽい。
>>536 命令無視して人殺して会社に不利益を与えたんだから罪は償わせるべ
しかし考えればそうだよな。
自分が子供だったころの昔のいい加減な設備の時代から2〜30年たって
安全になってると思いきや、地方の遊園地の場合、「人」が劣化しすぎてて
昔よりも逆に危なくなってるのかもな
自分にワイヤが繋がれてないの分かるやろ、被害者のおっさんも相当馬鹿だわw
>>522 命綱付いてると思ってるから飛んだんだよ
付いて無いの知ってて飛ぶバカなんかいるかよ
>>538 本当にな一家の大黒柱が遊園地で死ぬのを目の当たりとかトラウマレベル
>>468 この手の遊具が置いてある施設は閉鎖してる筈。
>>537 >>500 それは無責任なバイト良く言う言い訳
お前もいざ怠惰でミスをしたら会社の責任だとばか騒ぎして責任逃れするタイプだね
まあ、この遊園地は倒産確実だろな。
経営者のビジネスモデルが甘すぎる。
>>503 こんな経営者のやってる店、絶対使わんわw
>>531 だが、あのネズミもスタッフ待遇が悪すぎて綻びが出始めているだと
ヘルメットとシートベルトをつけるという教育をバイトにしてるだろうから、これはバイトの過失な
工場でやってるような安全教育を中学や高校でやった方がいいと思う。
交通安全だけが安全じゃないんだから、
どんな仕事にも日常生活にも安全を考える知識と能力は必要。
>>530 コンビニでバイトがいる時間に万引きしまくる人が居ても許さないと…
>>551 だからそれは、会社がバイトに訴訟なり
なんなりすることだろうとずーっと言っとるが。
対外的には、会社が悪い。
50歳にもなって高いところに登りたがるとか馬鹿みたい
落ちたら死ぬかもしれないことくらい想像つくよね
施設側が年齢制限しなきゃいけないもんかね
>>547 命綱を確認する
特殊な技術なんか要らない
めんどくさくて確認を怠って人を殺した
バイトが責任をとえうのは当然
>>513 いざミスで人が死んだら従業員の責任に出来ず会社に相当の賠償責任か降ってくるから、その時になって慌てるなよ
>>514 だから予見できるミスをバイトがした
そんだけだぞ?
経営者が悪い
大体辺鄙な場所の遊園地ってヤバイよね
那須とか白樺湖とかクソすぎる
入園料1600円+ボルダリング施設1000円(25分入れ替え制)
↑
こんなボッタクリ施設なのに新人スタッフにやらせるバカ経営者
サービス開始判定の仕組みってどうなってんだろうなー
なんでもやっていいわけじゃないでしょ?
サンドバッグに移った後どう遊ぶんだ。歩く歩道みたいに空中移動するのか。
>>567 若い人や子供なら死んでもいいみたいに言うなよー
>>533 いい加減あきらめたらw
あんたもう何をやっても信用されなくなるよ
これは
残念だけどしょぼい遊園地だからだろうよ
ウケるの無理に置いたんでしょ?
維持できないのに
>>506 下にマットは必須だったな
教えてもわからない池沼並のバイトがいるなら尚更
>>557 あなたって「管理者・責任者」て存在、「人はミスするもの」て事が抜けおちてないか?
なんでバイトだけで話が完結すると思ってるんだよ。
安全は自分で確保しましょう。50歳にもなってそんなこともできないとは、一体今まで何を学んできたんでしょうかね。
>>553 ワイヤーをつけるベストは着せられてたから気付かなくてもおかしくないそうだよ
>>563 着いていると思い込むのと、着いていないと知っていないのは違うでしょ
君は本当に馬鹿だなぁ
>>579 労働者は金で買われてる間は人間じゃなく商品だ
不良品であることは許されない
以上
上の足場まで昇っている間、バイトは客の後ろ姿をぼけっと見ていただけなのか?
>>542 だからお母さんは一生懸命勉強するんだぞ?
>>568 電気付けっ放しとか、窓の締め忘れとか、洗濯物しまい忘れや、傘持って行き忘れは今までないか?
まあこれも京アニも責任を問われるのは企業なんだけどね
>>567 50歳のおっさんがウキウキで行くわけねーだろ
家族サービスだろ・・・(`;ω;´)
なんで被害者のおっさんが悪くいわれなきゃなんねーんだよ(´;ω;`)ブワッ
まぁ、そういう可能性があるものだから仕方ない。自分から進んでやったんだから
コーナーによって一々命綱付け替える必要があるから
客の方はジャケットみたいなの付けてその都度命綱カチャンとやる感じなんだろ
客からは付いてないって気付いてなかったろうよ
>>553 生まれて始めてバカでかいハーネスつけて、背中でロープを接続(された気になって)、周りは大音量の音楽が流れ、ボルダリングに興じる客の喧騒の中で、はい、登ってくださいと言われたら、十中八九気がつかないよ
経験者なら手を後ろに回したり、命綱引っ張ったりするかもしれないが
>>582 特殊な技術なんか要らない
命綱がついているのを確認する
これがないと人が死ぬのを解っているのに
めんどくさくて会社の命令を無視して人を殺した
バイトの責任。人としての責任。
>>585 チャック閉まってるのに小便したみたいな感じか?
開いてると思って
入って2週間だとまだ研修期間だろ
なんで一人でやらせてるんだよ
>>570 経営者側もバイト側も悪いっちゅうことだろ
命綱を付けないミスを予見出来てたまるか
ヒューマンエラーに対するカバーシステムもなかった企業側にももちろん問題はある
>>557 おまえ頭おかしいから医者とか行ったほうがいいぞw
さすがに国も議員さんも助けてくれないんじゃね
これ放置したら信用なくなるもの
>>574 バイトに瑕疵があるとすれば、会社がバイトを訴えろ、つってんだろ。
俺はそうじゃなくて無能な経営がリスクを予見できず
十分なフェィルセーフを確保できてなかった、と言っている。
「ぼくアルバイトォ・・・」かよ
10代のバイト君を責める気はないけど、バイトにそんな重要業務やらせるとは
経営が殺人レベルですな
>>586 その理屈だと不良品をつかい続けた企業が悪いかな
不良品チェックシステムが無いか糞だった感じ
>>578 自分の仕事の責任つうのはバイトの仕事に限らず、経営者にも自分の仕事の責任があるのでは
>>589 プライベートならともかく金で買われてる間は許されない
それによって不利益が生じた場合は責任をとるべき
51歳がヘルメットだけでジャンプ
しかもサンドバッグつかみそこねてる
じわる
1.従業員の安全装置付け忘れによる墜落死
2.自宅の庭で日光浴中の熱中症で脱水死
3.台風の中を川の水位を見に行っての溺死
1番が一番気の毒だと思う
HP見たら、意外と大きい遊園地だった。
こういう遊具はどこが許可出してんだろ。国?
バンジーの命綱つけ忘れでスタッフが客を突き落としてドサッ!っていう音でピクって反応してる動画を思い出した
>>578 それ、そのまま経営者に言え
経営者の仕事は責任を負う事だ
>>588 さすがお母さんw
我が子の命は大切だけど客の命はゴミだから勉強しないって事?www
最低だわwwwwwwwwwwwww本当に最低
あんた最低。
>>516 文盲の相手はしたくないんだが…
人災だろうが再発防止策は必要
竹中の言うことを真に受けた真性が経営やってるから困る
国はいったいなにをやってきたんだ
>>593 自分が登る必要無いだろw
家族を遊ばせてやれよ
これ飛び移り成功しても降りるのは命綱ですよね
付け忘れも悪いけど自分の命は自分で守ろうや・・
登っていくとき気が付かないのかなぁ
>>611 サンドバッグ掴めた所で降りようがないからやっぱり死ぬんだぜ
>>10 気づくよな普通、と思ったけど
気付かないくらいのかなりの興奮状態だったのかな?
安全対策してても人は死ぬ
昔ジェットコースターに体格良い人が乗って首切断の事故もあるし遊園地は怖い
>>603 命綱をつける仕事だけをさせてたらそうだねw
まさか二週間でマルチさせてないよね
>>529 流石に人が死んだら無理じゃないかな
多分、会社と連帯責任になるよ
家族が保証人に取られてるだろうから、一家離散コースだわ
>>587 本来はあり得ないが、おそらく人手不足過ぎて他のボルダリングや接客も兼ねてたらしい
だから、上にあげたらもう他の業務に入りかけてた可能性すらある
落下した時は子どもの相手をしていたという情報もあるので
>>604 お前も仕事中に運転するだろう
会社から安全運転を命令されていたにも拘らず
考え事をしながら運転してて信号を確認せずに幼女を轢いて殺した
お前の責任だ
>>601 被害者は被介護者では無いからその例えはしっくりこないな
>>557 従業員の責任にすると、被害者がほぼとりっぱぐれるから、従業員にどんなに悪意があろうと
会社に100%弁済責任が行くように法律でなってる。その後、会社がバイトに請求するのは可能
>>603 命綱を付けないミスは、十分予見できるつうか、予見しとかないと
働いたら負け
ミスして人を殺してしまうかもしれないし
所詮は安い使い捨てなのに正社員と同様の責任感を持てだの叩かれる
動物園とかもバイトが檻を管理してたりするのかな?
鍵閉め忘れて逃げ出したとかありそうで怖い
ロープを付け忘れる可能性が0.01%だとする。
10000人のうち1人は死ぬ。
つかここに社長とイエスマンたちが降臨してると考えればなんでこんな事件が起こったのか一目瞭然だろw
普通に考えたら飛べねーだろ
5メートルの高さからサンドバックに飛び移るなんて
ジャッキーチェンの映画じゃないんだから
ただサンドバックに抱き着くだけでも至難の業だぞ
>>608 命令通りにして被害が出たなら会社の責任
怠惰で命令無視して被害が出たなら労働者の責任
>>627 あれは機械トラブルでしょ
それはそれで大問題だけど
ヒューマンエラーとかふざけんなっつうw
労働者本人ならまだしも
>>632 車の運転には免許ってもんがあるからなー
>>630 おれはならんと思うね
そもそもアルバイトに課せられる責任の範囲は小さい
>>598 他のボルダリングならハーネスの金具は腹の位置なので自分で付けたり確認が可能(一応、自分で命綱を付けるのはNG)
このサスケもどきだけフルハーネスで金具は背中なので視認も触って確認も基本的に困難
だからスタッフに任せるしかない
なんか、マット敷いてたら生きてた前提の人たちがいるな。
マットがズレてたらどうすんだ。
マットの上でも当たりどころ悪かったらどうするんだ。
マットの種類をとなりのアトラクションと間違えて薄めの奴使ってたらどうするんだ。
絶対にやっちゃいけないヒューマンエラーってのは存在する。
車のアクセルとブレーキ間違えと同じで、許されるわけがない。
この手のアトラクションのコントロールは、免許制にすべきで、仕事を任されたからには、絶対にミスしてはならないポイントを理解し、万が一事故を発生させたら責任を負わせるべき。
でもバンジーやこれ系たまたま好みでなくて良かった…
命綱に不具合があって死んでしまったなら話は変わるけど、今回は完全に人的ミス。安全対策はされているなか企業に責任を押し付けるのは難しいよ
再発防止策は必要にはなるが通常なら有り得ない事案なんだからな
>>632 気持ち悪いくらい命令すんのが好きなんだな
ラジコンででも遊んでろ
下がプールならともかく、どうなってたんだ?網とかクッションがあったのか?
それにしても夏休みは恐ろしいわ
バイトってだけでどんなミスも無かったことになると思っている子供が多すぎるw
子供だからって何しても許されて来たんだろうなぁ…
束麻呂気質だわ。
これから会社とバイトの責任の比率がどうなるかだな
施設を管理する会社の方が圧倒的に責任が重いと思うけど
ロッククライミングが趣味の同級生が練習中に転落死した
>>653 しかし2〜3日前のニュースでバンジーでスッポ抜けて100m落ちた奴がエアークッションで無傷だったからなぁ
>>638 はいはい、その重要な所を
バイトくんにまかせっきりで
2重3重のフェィルセーフを用意もしていない
会社は、全然悪くないですね。
無能なやつが命に関わる商売すんなや。
>>610 だからその場合は会社がバイトに損害賠償請求するんだよ
客に対する損害賠償責任は一方的に会社が負う
それだけの事
・2016年に駐車場運営会社に買収される
・人件費削減の為一人のスタッフが1日のうちに様々な業務を担うマルチタスク制を導入
・事故の起きた遊具は7月下旬から働き出した10代のアルバイトが担当
・事故当時は昼食の時間帯だったためこのアルバイト一人しかいなかった
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/204599 https://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/2018/1028.html >>646 ねえ、「こんな仕事バイトにやらせんな」とか書き込んでたのになんでブレたの?
>>21 今スチュワーデスもアルバイト、契約社員じゃないか?
>>657 金を貰う対価として責任をもって命令を引き受ける
それが労働だぞ?
バブルの頃に国際航空便の整備作業がバイト任せで
「ネジが一本余ったけど無事飛んでる」ってジョークが流行った
>>653 いやだから車は免許制度ってのがあるんだってばさ
会社を叩く→当然わかる
バイトを叩く→まぁわかる
被害者を叩く→わからない 発想が韓国人としか思えない
>>661 バイトのミスはなかったことにはならないぞ?
会社が全責任を負うんだよ
>>23 あー自分もあるわ
怪我はしなかったけど散々な目に遭った
>>652 だろうなぁ
バイトがおkですとか言えばそのまま気付かず行っちゃうだろうね
>>662 ね
マジ怖
業界によりそのライン色々だな
>>666 バイト社員は仕事の範囲が違うだけで自分の仕事に責任を持つというのは同じだ
>>610 有能やな。その理屈やと、時給500円でもがむしゃらに働きそうやな。底辺か
>>669 レス乞食だよ
どっちがレス貰えるかで意見変わる
>>632 それが業務中なら損害賠償責任はまずは雇用主にくる
覚えておけよ
10代のバイトなんかボーッとしてるから無理だよねこんな仕事
>>671 はいはい
命令が合法かどうか裁判所にでもチェックしてもらってね
未成年のアルバイトに任せる範疇超えてない?
こういうのって労働基準法とかで明記されてないの?
この遊具にこの安全対策で問題ないって関係者みんな考えてたのか?
誰もこれヤバくね?って思わなかったのか
これ、飛んだおっさんも大概だろ
飛ぶ前に落ちたらどうなるのかぐらいわかっていると思うんだ
>>667 バイトが会社の命令通りに実行して被害が出たなら会社の責任
バイトが怠惰で命令無視して被害が出たならバイトの責任
>>658 バイトがミスするなんてありえないから不要(ナスハイランドパーク)
>>653 だから何重にも保険を掛けるんでしょ
命綱を2重に、間に網をかけ、下に大きなマットを2重に置く。
これらの安全性を週一で確認している施設で死亡事故が起きても
「お気の毒」ってなるだけ。
安全対策は完璧だった!←入ったばかりのバイトに任せて
>>687 バイトって基本どんなカス来るかわからんノーマルガチャ引いてるようなもん
>>674 ん?
免許制度のない自転車で歩行者に突っ込んでも良いの?
>>638 訴えるのは自由だ好きにしろ
配置命令権を行使した結果だから、裁判所はお前みたいな馬鹿じゃないから故意による犯行とかじゃなければハードルは高いが、それでも訴えるのは自由だ
アルバイトは被害者だな。
ワンミスで人が死ぬような事なのにどうせろくに研修もさせてないんだろ。
命にかかわるような仕事は免許制が基本なのに。
バイトにやらせるなら多重のセーフティーを用意してなきゃ話にならん。
10代の
しかも入って数週間のバイトに
客の命を預ける仕事させるかよ
完全に会社の過失だろが(´・∀・)
>>686 言ったことを守らず
労働者が無断で勝手なことをして人殺した
労働者の責任ね
まあ、これは起こり得るミスだな、二人体制で指差し確認とかチェック体制がないのはおかしい
>>646 配置命令含め、入ったばかりの未成年バイトにやらせる仕事でない上に、明らかに現場に人が足りてない
これで受けてくれる弁護士探すのも大変だぞ
考えてみると、プールの監視員もバイトっぽいけど怖いな
あんなん、バイトは水着JKしか見てないだろ
たとえ命綱付けてても失敗したらダメージあるんじゃね
下手すりゃ骨折くらいするだろ
>>690 そもそもが専門的競技の施設で個々が自己責任でやるのが本来の形なんだろな
それをアトラクション的に一般人に解放したことで運用に齟齬がでたんでしょう
経営者、運営者の責任が問われるね
メーカーの使用規定みたいなものは守ってないんじゃないかな
>>701 それ。
精神的苦痛で慰藉料貰えるレベル
これは、ボルダリングと同じで命綱だけで済むと考えたんだね
ボルダリングで命綱付ける人は経験豊富なベテランさんじゃん
今回は未熟なバイトに同様の責任を押し付けた
遊園地側の過失は大きいよ
>>699 労働中なら人を殺しても会社のせいだろ言うのか?
タイムカード打ったあとなら人を殺しても
会社のせいだと?
>>1 10代バイトにそんな事やらせるなよw
トラウマもんだな。
高所恐怖症のオレは勝ち組だな
こんなところ絶対に登らない
>>694 一番重要なポイント外しちゃうと、何重に保険かけようが生き残ればラッキー程度になるよね。
>>670 パイロットと整備士は正規だろ?お茶係なんてバイトでいいよ
>>692 社長「ミスをするなと命令したのにバイトがミスをしやがったんです!」
裁判官「はあ?」
>>715 あんた故意と不注意ごっちゃにして話してるからダメなんだよ
じゃあそろそろ寝るわ
明日朝礼で今日のこの事件うちのスタッフにに話すわ
じゃあのノシ
>>718 世の中には「絶対」ってのは無いのに何言ってんの?
>>720 ミスじゃなくてめんどくさくて命令無視な
じゃあのノシ
>>715 会社の業務として結果ミスをして殺した。
ナイフをいきなり取り出して人を殺したのとは違うんだよ。
理解しろよ無能経営。
バイトも迂闊だけど、こんな死に直結するような文字通り命綱となる事項は、会社もダブルチェック体制を敷いとかないといかんでしょ。
自身でのチェックなんて、簡単にすり抜けるから、必ず他人の目が必要。
>>715 もうこれキ○ガイじゃんw
だれだよこんなヤツに金持たせたの
バイトを雇うなとかいうつもりはないが同じ事を社員がやるのとバイトがやるとではその後の対応とかで何か違いが出てくるの
バイトより運営者側の落ち度のほうがでかいな。
予測できたるのに、安全対策は一つだけしか取っていなかった。
その一つの対策が壊れて事故というお粗末さw
二重三重にもしないとあかんでしょ。
>>662 対外的には企業が100%
バイトに重過失があれば、企業はバイトに損害賠償請求が出来るが、重過失認定はハードルが高い
これがベテランなら重過失の可能性が高いが、入ったばかりの未成年バイトでなおかつ現場の人手が足りない状況だから、重過失認定はかなり無理
>>725 5mってめっちゃ高いぞ
普通の人間なら震えが来るくらいには
ていうか命綱つけないと物理的に飛べないようにしろよ
なんでこうシステムバカが多いんだろう
>捜査関係者によると、事故当時は昼食の時間帯だったため、同遊具の担当者はアルバイト従業員1人だったという。
会社側にも責任あるねこれ
現場でパワハラ駆使してやりたい放題やってたバカチンがネットや表に出てくるとこうなる
だいたい
ミス一発で死ぬような
遊具を平気でおいとくほうが
無責任だわ
>>525 5メートルなら結構な高さだから、下にマットもないし余裕で死ねるんじゃね
>>723 車とか自転車に引かれても、泣き寝入りなの?
起きたことには責任とらなきゃ、とらせなきゃ。
バイトは人を殺してしまった罪悪感なんかなく
自分はどうなってしまうのだろうって心配してそうだな
>>725 落ちるつもりなら5mじゃそうそう死なんけど、
途中で止まると思ってたらろくに防御もしないだろうからなぁ。
このアトラクションの動画がYouTubeにあった。
「那須ハイランドパーク:ノボランマその2」というタイトル。
飛ぶ人はフルハーネスに命綱だから、
仮に命綱を付け忘れたとしても、
ハーネスは装着してたはずだから、
それで命綱が付いていなかったら、
おかしいと思って飛ばないだろう(と思う)
そうなると単純な付け忘れじゃないかもしれない。
下にはネットもマットもないし、
飛ぶ人が踏み切る足場も意味なく極端に狭いし、
全体に安全に対する配慮がなさそう。
重要な部分をバイトに任せちゃう無能経営多すぎだろ。
>>668 なるほど、サスケに複数人数関わっていて、ハーネスのチェックなどを手練れが厳重にやってたのは、たしかに2016年よりも前の話だ…
なんと、おれが行きまくって後で経営主体がまるごと変わってんのか…
よく昼食時にバンジーもどきやろうと思ったな俺なら油もん食ってるならゲロが飛び散りそうだよ
>>668 もうこの施設は閉鎖モンの不祥事だと思うんだけど、これ
>>715 そう、法律は被害者救済優先だからな、不満なら従業員に請求してもええよってのが日本の法律よ
成功しても失敗してもあまり楽しくなさそうなんだが…
夏休みのバイトちゃんに、ヒューマンエラーで人が死ぬ仕事させちゃダメだろ。
させたとしても、未然に防止させる観点からダブルチェックはしろよ。
>>749 動画で実際にみると、命綱以前に床にクッションもネットもないの、まじで頭悪いな
10代バイトなら仕方ない。たぶん「マジ卍ごめん!てへぺろ〜」と言われても文句言えない。
>>725 10年くらい前に横浜スタジアムでベイスの試合中に酔っ払いが外野フェンスからグラウンドに落ちて死んだ事件がある。その横浜スタジアムの外野フェンスがだいたい5メートルくらい。
>>758 ボルダリング施設にはそんなもんないよ。
お前のほうが頭悪い。
>>759 でもまぁそんなもん
寝坊しましたあ〜テヘペロがバイト
>>756 そもそもロッククライミングみたいなので岩から岩へ飛び移る練習用の設備じゃないの
娯楽用じゃないよ
>>763 残念ながら、仮に飛び移り成功してもその後落下してる。ロープで降ろしてもらうから
>>1捜査関係者によると、横尾さんに説明したのは10代のアルバイト学生で、
県警の事情聴取に命綱を装着し忘れたことを認めているという。
こんなウンコ糞ガキに殺されちゃった横尾とかいうオジサン哀れ過ぎる…
まぁハッキリ言ってなんにでも細心の注意払わないで「カネ払ってやって貰ってるだけの精神だから」こうなったのも自業自得という感じがするな
飲食店とか何でもそうだけどウンコタレのクソガキが業務してる時点で自分だったら怪訝な表情で物事を見てるけどな
日本人って日々自分には最悪のババは回ってこないと思い過ぎだよな
お前らみたいな肉の塊なんていつだって殺そうと思えばぶっ殺せるのにw
>>1 全部A型 自己愛、ザフレネミー、性格極悪、整形、嘘つき、股ゆる、金にがめつい、頭弱い
美奈子、安藤美姫、泰葉
アメリカ国籍朝鮮ハーフSHELLY、上原さくら、在日南果歩、ホスト創価研ナオコ、福田彩乃、高橋由美子
犬は買うけど毛皮は着ます!のデヴィ夫人、
ド整形SAYAKA、小池百合子、安藤なつ、
横澤夏子、後藤真希、紅蘭、小森純、倖田來未、挿さったまま救急車早見優
藤原紀香引き継ぎSNS痛&空港芸浜崎あゆみ、たばことイジメが大好き榮倉奈々、
堂々と整形メダリスト高梨沙羅、子育て放棄松田聖子、あいのりブロガー桃クロ、豊胸泉里香、整形板野友美、サイボーグ森下悠里、ココイチ返金NGT整形中井りか、小柳ルミ子、スイカパンAKBブス荻野由佳
矢口真里、AV麻生希、お股開き香里奈、山本モナ、片山さつき、久本雅美、安藤美姫、泰葉、田中みな実、顔面崩壊押切もえ、
元AV鈴木砂羽、元祖整形おばけ弘田三枝子、山咲千里
持田香織
鼻プロテーゼ女優 石原さとみ&巨人新垣結衣
法令線長澤まさみ、あんずひめ、おのののか、元風俗渡辺直美、マラソン松野明美、吉田美和、ウザい顔デカブス@ハイヒールりんごA木村佳乃 つづく
A型の女 つづき
トイレ手洗い安西ひろこ、華原朋美、プッツン石原真理子、オセロ中島、松嶋尚美、朴優樹菜、集団万引あびる優、上原多香子、後藤真希、藤本美貴、高畑淳子親子
不倫大好き大竹しのぶ、山本モナ、ザパワハラ高嶋ちさ子&RICACO、娘最悪 黒木瞳、ももクロ1ブス有安 、
このハゲー豊田真由子、カレーヒ素の林真須美、木嶋佳苗、上田美由紀、リアルドビー園山真希絵、ざわちん、性格悪→若槻千夏前田敦子藤田ニコルトリンドルゆいP、ヒモ韓国人と結婚性欲異常岩井志麻子、コーチ無視消えた本田真凛、つり目在日武井咲
ガルチャンはほぼA型女でできています
変な女は大抵A型。
>>1 >>【李舜】
U ・ω・) おい、サラッと書いてあるけどちょっと待て
李舜ってこれ毎日新聞の記者名か?
完全にチョンだろこの名前
もう毎日のチョンは通名さえ使ってないのか
>>753 油もん食ってなくても昼食時じゃなくても嫌だな、吐きそう(ヽ´ω`)
>>711 いや、昔はそれぞれのアトラクションに必ず手練れのスタッフが着いてた、スタッフがいなければ、来るまで待たされた
だから事故などあり得なかった
サスケもどきに至っては常に2、3人のスタッフが専任で携わってた
それが2016年に運営会社が変わって人を整理した結果、なんとこの事故の時は現場に新人未成年バイトかわ一人だけだったとさ
ありえない、経営陣が気が狂ってる
>>673 シャッチョサンとしか思えない書き込みあるぞw
で、このバイトが一生慰謝料払っていくの?どうなるの?
それとも人ひとり殺しておいてごめんなさいでおしまい?
いやいやバイトのせいではない
不特定多数に遊ばせる遊具として欠陥しかない
ハーネス付け忘れ以前になんで床にマットがないの??
>>773 そういうことだろうなあ
そもそも危険を承知した上でやるものでしょ
運用がおかしいのすごく感じる
>>21 有名な遊園地でコレだからなぁ。
聞いたことのない遊園地なんてそれはそれは酷いだろうな。
まあ、バイトなら故意じゃないかぎり責任は問えないからな。
会社が賠償するしかない。
嫌なら正社員を置け
結果的に、地方の遊園地ってあちこち壊滅してよかったんだな
寂しいけど、残ってたら残ってたで リスクものすごかった
>>773 これ本当なら、運営が変わってからの3年間、事故らなかったのが奇跡だわ
自分がどんなミスをしたらどんな結果が予想されるか
それくらいは考えてバイトも選ばないとね
死なせてしまったら何したって挽回できない
地方の人材レベルの低下は社員アルバイト問わず酷いからな。
>>779 正直、もう那須ハイランドパークの通常の遊具も危険だろ、この有様じゃあ
>>787 まともな人材は東京に行っていなくなるからな
学生時代ユニバでバイトしてたけどジェットコースターの発車とか緊急停止ボタンはバイトの俺も担当してたな
バイトだからってなめて仕事してたらあかんわ
仮にこのバイト君が許されてどこかの企業に何もなかったように就職か。少なくとも情報くらい開示してほしいな
>>785 普通は命綱付いてないの本人が気付くからなぁw
>>754 > 事故を受け同園は6日、開園時間を1時間遅らせ、全従業員を対象に施設の運営マニュアルや緊急時の対応手順を確認した。
死亡事故の次の日も開店を一時間遅らせただけだから、経営陣もかなり神経図太そう
てかヤバイと思ってなさそう
>>773 働く人がいなくなるってこういうことだよ。
ここに限らず
人が死なない仕事ですら会社の死亡直結系だと二重チェックどころか四重くらいやる
運営会社は一部上場企業か...被害者さんは十分補償は貰えると思うけど。
コストカットの歪が出たね。
つかもう自分で安全かどうか確認してからじゃないと遊園地もアトラクションもなんも使えないぞw
どこもかしこも新人バイトが即戦力で投入されてる
カーショップで交換してもらったタイヤも信用できんw
わしが当事者として考えたら、ヘルメットだけで5mの高さに吊ってるサンドバックに飛び移れ。
したはコンクリートな。
って状況なら、ちょっと待て、死ぬやろって係り呼ぶで。
>>793 www
どこの現場にもそんな看板貼ってあったりするよw
>>792 それでもバイト君と現場責任者、経営者に責任あるけどな
>>792 サスケもどきだけは難しいよ、金具が背中だから、よほど疑って、スタッフだけでなくパートナーに確認させたり、わざと1mくらいで落下したり、命綱探して手繰り寄せたりしないと基本的に確認が困難
>>775 先進国なら会社がバイトにゴメンナサイしないといけない。
日本は先進国じゃないからどうなるのか注目だ
命綱がロックしたらスタートという仕組みにするのが当然
10代バイト任せとはあんまりな
>>786 園内の色んな仕事を多種類させられてたらしい。その1つ
なるほど経営者が変わったら注意だね
いちいち調べないけど
>>801 他人の責任にして賠償を求めたところで
死んだら元も子もないけどな。
自分の身は自分で守る時代到来だわ
命綱を地上で固定するためのアンカーのほうを外すとかあり得ないからなあ
札幌のアンデルソン・ロペスがドームのフェンスから
コンクリートの地面に落下した時で2m弱くらいだったから5mは普通に高いぞ
バイトに責任は一切ない
責任取ってほしくば社員並みの時給3000円以上払わなくてはなりません
つまりバイトには一切責任が無いのです
よみうりランドとかのバンジージャンプだって命綱つけてても下はエアクッションになってて仮に落下しても死なないようになってたぞ
>>768 やった飛び移り成功!父ちゃん凄いだろー!で、降りようとして手を放したらグシャーか
どっちにしろ死亡endという理不尽な…
命綱つける以外の仕事ないだろ、忘れるわけがない
殺意があったんじゃねーの
>>759
現実社会適応性を示した10代いい子ちゃん対応「誠に申し訳ございません」
10代の実態「マジ卍ごめん!てへぺろ〜」
日本社会ウンコ過ぎwww
マジ卍ごめん命綱付け忘れたら死んじゃったよテヘペロ〜( ^ω^) チーーーン
以降>>1の様な真面目なニュースの体をした報道が流れて時は流れ来週にはこんな出来事も綺麗すっかり忘れてる日本人なのであった
日本は救いようのないゴミ溜めやな >>810 故意にやったんじゃねとしか思えん
企業側が被害者だよ
最近バイトに潰される企業が多すぎ
>>815 本物のアルバイトだぞ
10代学生なんだから
>>812 いや、責任はあるだろw
バイトの不注意だし責任あるけど、責任とるのは会社ってだけで。
故意だったりしたらその上で会社がバイトを法的手段とかそういう話になるだろうけど
単なる不注意なら教育不足だから会社が悪いって結論だし
>>814 それが本当の安全対策なんだけどね。
ミスはなくならないから。
それをわかっていない企業は多いよね。
家族で子供の前の事故だろうな。
切ないな。夏休みの事故は怪我ならまだしも死んだら悪夢でしかない。
おまいら無敵の人とは違うんだよ。馬鹿ども
南無阿弥陀仏
>>819 現場で一人だったらしいから、サスケの命綱つける仕事と、ほかのボルダリングの命綱を付けたり、外したり、注意したり、声がけしたり、色々な仕事を一人でやらされてた状態
昔なら10人くらいでやってた仕事やぞ?
絶対に命綱をつけ忘れないって思い込んでた会社側の責任でしょ
>>824 不注意で死ぬような業務は普通はバイトにやらせない
まだ子どもなわけだし、うっかりすることもあるわな
しゃーない
てか、普通に営業停止にしろよ
夏休みの稼ぎ時かもしれないけどさ
>799
お前はハーネスも命綱も装着された上でその命綱の先がロックされてない事に気づけるのか?
少なからず興奮してるかつ安全が当然と信頼仕切っている状態で
すげーな
客に事前にジャケット着せといて飛ぶ前に係員が命綱をフックで付けてGOって合図する感じなのかね
この高さから着地前提でない体勢で落ちれば高確率で死亡、重体、重傷と分かってるのに
10代一人だけにやらせる運用じゃもう絶対に起きる事故だったな
若い時はうっかりは必ずある
>>821 昔は10人くらいで仕切ってた現場を、昼飯時とはいえ新人の未成年バイト一人にやらせてるくらいだから、むしろ雇用主が客とバイトを殺しにきてるレベルです
つかまじで遊園地業界がまとまって対応しないとこの不信は業界全体に波及するぞ
>>840 ネズミすら今までの奴隷待遇と人手不足で綻びが出てきているらしいからな…
死人には悪いけど、51歳でこんなアトラクションによくチャレンジしようと思ったな
ダチョウ倶楽部ならまだしも
バンジーとかの自由落下ならまだしも、しがみつくってサルだったころに戻りたい本能なのか?
マジックハンド?手が着けば粘着するサンドバッグにでもしとけ。昔のフレンドパークみたいなやつよ。
>>834 老人でもうっかりボケることはあるわけで
>>823 真面目な話すると10代の学生でも70のジジイでも素人のアルバイトがやったら結果同じだと思うわ
アルバイトに本物も偽物もネーヨw
>>1 バイト君、トラウマにならないで欲しい。
全ては園が責任を持つから!
>>831 バイトとか関係なく不注意があったら死ぬようなシステムに問題があるんじゃない?
バイトでもミスに対して責任は取らないといけない
バイトの宅配に轢き殺されても問題なしとはならないだろ
>>831 郵便配達とかデリバリーとかバイトだらけやん
ようはバイトどころかインストラクターが必要なレベルの設備だったわけでしょ
工事現場と一緒だろ
複数人での確認が必要
それをやらないんだからこうなって当然
https://pass-me.jp/blog/50-2 ここに地面から登っていく写真があるけど、
ハーネスと命綱で安全を確保して登っていくようになっている。
5mのところまでハシゴで登るんだから当然だけどね。
そうなるいよいよ命綱を付け忘れたというのがよくわからない。
ハーネスだけ付けてもらって命綱なしで登る人はいないだろうし。
>>668 > 人件費削減の為一人のスタッフが1日のうちに様々な業務を担うマルチタスク制を導入
この時点でもう会社がダメだわ
アルバイトはむしろ被害者
>>829 あれ?なんかのニュースで2人いたとか言ってたんじゃないっけ
>>852 そう、それらすべて含めて企業の責任だよ
危機管理の無い頭の悪い奴が集まってるんだろうな
>>847 まあそうなんだけど、「アルバイト」の本来の意味
つまり本業は勉強の人であり社会「勉強」の意味だったり余暇で働く人
かなり違う
ボルダリングなら1段2段のぼってる段階で「ごめん!命綱わすれてた」て気づくけど、
こういう一瞬で終わる設備で下にネットもなにもないって、やっぱりどう考えてもバカだと思う
遊具の案内スタッフには「遊具スタッフ用の免許」必須にしろ
ありあとあらゆる状況で危険を察知できるような人間でないとクリアできない試験にして
それに合格しないと遊具の案内をしちゃいけないようにしてくれ
あとジャングルジム火災の件でも、免許を持っていないと
自身が作った大掛かりな遊具で他人を遊ばせてはいけないようにしてくれ
つけ忘れるのは悪いが、ダブルチェックもなければ万が一のセーフティネット等もない
さすがに会社の責任が大きいでしょこれ
でも一番言いたいのは51歳無理すんなっていう…なんとも言いようがない事件だな
なんちゅうかな学生サークルの延長のノリで経営している奴も多くてな。
>>852 人間はからなずミスするって考えないやつホント怖い。
>>860 1人で大砲3門担当しているようなものだな。
体調不良なんかでリタイアしたらどうするつもりだったのだろうか?
>>855 すこしは外に出てバイトでもいいから働いてみようねw
>>859 他のボルダリングならハーネスの金具は腹の位置だから、命綱の確認やその気になれば脱着自体も客が出来る
だから、付け忘れが気がつかないとかはない
このサスケもどきだけ、フルハーネスでガチガチに固められる上に背中に金具があってそこに命綱接続するから、基本的に人任せな上に視認や確認が困難
バイトの安い給料でこの責任は引き受けられないでしょ
>>868 免許じゃなくて、正社員しか配置しちゃダメとかでよくね遊具なんて遊具ごとに違うし
>>872 さっきいたぞ。底辺のやつがそう言ってた
>>4 というか、下にマット敷いて無いのかよw
命綱あっても、釣り部品が劣化してバッグごと落ちる可能性だってあるのに、運営会社バカすぎだろ
いや、客自身が命綱つけてないことに気がつけよ
子供じゃねえんだからリスク管理しろ
アホだからしぬんだろ
夏休みの学生バイト君なら仕方ない
イキった50のおっさんが悪いな
バイトが悪い!とか言ってる経営者は
確率統計の勉強をしてこなかったアホ。
人は100回に1回は必ずミスをする。
安全対策が1重だと1%の事故率
安全対策が2重だと0.01%の事故率
安全対策が3重だと0.0001%の事故率
命綱2本にマット敷けば死亡事故は防げたはず
>>863 それなら、常駐がこのバイト含め二人って事じゃね?
事故の時は昼食時でこのバイト一人だったんだとさ
交代で昼飯食べる体制なんだろ
あり得ない、全てがあり得ない
>>855 本人じゃなくて客が被害にあうようなって話だろ
>>875 中国の解体作業とか普通に死ぬレベルでやってるよなw
バイトが命綱忘れたのも
下にマット敷いてないのも
全部那須ハイランドパークの責任だからなあ
最悪、潰れるだろ
>>870 その結果の、現場に新人未成年バイト一人状態なんだろうな
>>885 そうだけど、それは2のつぎ3のつぎの話やん
「◯さんも気をつけてれば奥さん子供泣かせずにすんだのに・・・」レベルの話であって
非難するのはどうなんだ
>>887 日本の経営者は経費削減にしか興味無いから
係員がつけ忘れたら、命綱なしで登るのかね
51歳なら危険な高さくらい判断つくだろ?
>>893 客でもない関係ない第三者を轢き殺す可能性あるんやで
>>885 背中で接続だから、第三者が確認しなきゃどうしようもないものだよ
>>872 ミスしても許されると思ってる人も怖いわ。
会社の責任は明確にある。
しかしミスしたバイトも、ごめんではすまない。
>>887 歴史あるサーカスだとそのくらい安全対策やってるよなぁ。確かに
バイトはそりゃゴミだけどなんで命綱なしでトライしてんのこのおっさん
50前後のダントツゴミクズ世代はこれだから
遊園地のバイトには研修でファイナルジェットコースターシリーズを全部10回くらいずつ見せたほうがいいな
飛び移る所の床はクッション置いてないのかよ命綱だって切れることを想定しとかないとダメだろ会社の責任だわ
今の日本の35歳以下は生粋のバカばかり。こいつらに任せた日本は新幹線も危ないだろう
これが落ちたのが小学生とかだったら、たとえバイトであろうがなぜ命綱を忘れたのか?を問い詰めるところだが、
50のオッサンだしなあ
命綱無いと危ないことになぜ自分で気づかねーんだよという部分がある
>>903 現場で一人が本当なら、バイトの責任は法的には限りなく0に近くなるはず
赤ちゃんに市バスの運転を命令して事故ったようなもん
下で安全確認じゃなくて上で確認するような物にするべきだったな
高さ調整してプールの上に作れば面白いかもしれない
>>909 だから、背中で接続だから本人確認は限りなく無理
>>903 いや、実際ミスが起こっても許される程度の被害に局限するのが運営側の責任だろ。
>>903 許されるとは思わないけど、
「ごめんではすまないけど、責任のとりようがない」が正確なところでは。
ボクも個人で賠償します!て言われたところで、狂った会社でもなきゃ「いや、そういう問題じゃないだろ」てなるし
>>905 ビビらないでとりあえず飛び込む世代とも言える
ハシゴを登って落ちるまで、バイトは見てなかったんじゃないの?
でなければ命綱が付いてない事が解るはずだがな。。。
>>911 8m登るから、上で確認だと下でヘマしたら登りで失敗したら簡単に死にます
まあ、今回は下で失敗した結果の死亡だから同じ事だが
>>903 人を使う、雇用してる立場になった事のある人なら
今回の案件はバイトが悪いとは考えたりしないんだよ
起こるべき事故が当たり前に起きただけのこと
うーん気づくと思うけどなこれ。よほど夢中になってたのかね
馬鹿な客
馬鹿なバイト
馬鹿な運営者
もうまさにスリーアウトですよ
>>905 自分もそう思ってたけど
他のニュースで腰に命綱ついてたけど根元のほうが抜けてたらしい
わざわざ確認しないでしょ
親会社が切り捨てにかからなきゃいいんだけど。
被害者家族への賠償関係だけはきっちりやってほしい。亡くなった後じゃもうそれしかできないんだから
自分ですすんでやったならまだいい。やらざるをえない空気作ろうとするクソ野郎がそこそこいるのが大問題。
過労でもなきゃ経営者の責任は問われないだろ
明らかにバイトのミス
アクセルとブレーキ踏み間違えたようなもん
>>917 転落時は子供の相手をしてたとの記事もあるし、現場に一人なら他のボルダリングや観客の世話もしなきゃならないから、登らせたら基本的に放置だったと思われ
昔からしたらあり得ん
昔はサスケもどきだけで2、3人体制(しかも専任)だったんだぜ?
こんなモン飛べないと思う。
飛べたとしても抱きついて保てるか?
自殺マシーンじゃん。
ヘルメット付けて命綱は背中につけるやつだよ
これは気がつかん
たった時給1000円バイトで
死亡事故の責任負わされる社会なら
働いたら負けが証明されてしまうじゃないか。
ダブルチェックじゃあ、なあやあになるから社長自ら立ち会いをして有り得ないけどそこまでしても命綱を付け忘れる可能性があるから下にネットを敷いてネットも破れる可能性があるから更に下を池にして
池も病気持ちが落ちる可能性があるからその都度水を取り替えて
アホか
スタッフの付け忘れだろうとなんだろうと命綱なしで登ることに違和感を持たなかったのかな
今からやることと失敗して落ちたらどうなるかを考えられたらありえん結果だと思うんだが
無計画な経営者
無責任なバイト
無謀な客
なんにも無いな
>>925 複数アトラクションあって昔は十人ほどで仕切ってた現場が、事故当時は新人未成年バイト一人
150%運営会社の責任です
>>922 根元ってどこよ?左側の根っこ抜けてたら気づくでしょ
>>926 会社側の安全管理を見るに運営資格はないよね
>>930 会社として賠償はするだろうけど業務上過失致死はバイトだけだと思うぞ
>>4 ん???
高所にあるところに飛び移る遊具なら
命綱あろうが、下にマットを敷かないといけないんじゃねーの?
マットも敷いていない状態で遊具の使用許可出ているって恐ろしいわ。
背中に命綱のカチャっていう金具は付けたけど
その先の部分が命綱の根本に繋がってなかったという
ギャグでしか見たことないような奴だよ
しかもマットは無く落ちたら死ぬしかない
馬鹿がかんがえてもヤバいと分かる
>>933 バイト1人で複数の設備みてて、違う人を見てるスキに、勝手がわからない客の1人が勝手にのぼって勝手にやろうとしちゃったとかなのかな
どういう状況で命綱つけなかったんだろう?
>>4 何で下にふかふかのマットなりネットが無いの?これで今まで事故ないのが不思議だわ
>>933 背中で接続だから、スタッフに命綱付けたと言われたら基本的に信じるしかない
記憶が間違っていて付け間違い(ぱっと見ついてるが荷重をかけたら外れる)とかならもう絶望的、絶対に分からない
おっさんも下手に生存しなくて良かったかもな
51歳でどこかかしこか不具になりながら生きるのも辛いだろうし
嫁さんや子供は宝クジ当たったって大喜びだったりしてな
これから多額の賠償とるんだろうから
5mの高さの命綱だから重要だけど
そこは、バイトでもできるように単純作業化してなかったんかね
それなりに重要な事を学生バイト、ましてや夏休みバイトに任せるんなら、そうしておかないと
>10代アルバイト
あとでSNSに流して被害者を笑い物にするために
こいつ絶対動画撮ってるぜ
>>939 それが責任者にいくんだよ。それが会社なの
働けば解るよ
これからは車とか命に関わるものは自分で整備しないと死ぬ時代
>>936 まぁこれでファイナルアンサーだろうな
お前らもカネ払っていい気になって死なないように気を付けろよ
勘違いしてる日本人大杉だから
非日常を感じたいとはいえ、バンジーとかジェットコースターとかこういうのは
やっぱりやりたくねえわ
>>950 交通事故だと過労でもなきゃ経営者逮捕ないぞ
10代っていっても高校生には任せないよな
普通の裁判かね
>>937 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000085-asahi-soci >男性は腰に命綱を装着していたが、腰につながる命綱が正しく固定されていなかったとみられる男性は腰に命綱を装着していたが、腰につながる命綱が正しく固定されていなかったとみられる
>左側の根っこ抜けてたら気づくでしょ
どういう状態だったかによるわ
親父が目の前でサンドバッグに飛びかかったら死ぬとか家族びっくりしたろうな
東京ドームシティーでも事故後に4か月ぐらい全て閉鎖して安全点検やらやってたからな
この会社は翌日に1時間開園を遅らせただけだろ
感覚が尋常じゃないわ
怖い
>>913 いやいや、後ろを振り向けば命綱が装着されていないこと
気が付くと思うが・・・。
>>951 道具よりも自分が出来ること出来ないことを正しく判断できる頭が必要
>>960 さっきここで感覚が尋常じゃない人見たわw
>>960 普通そうだとしても、マット手配するとかすると思うんだよなあ
してなさそう
>>882 外れたことないから大丈夫だよ
素人さんはすぐ事故があるとどれもこれもすぐ壊れるって騒ぐよね
弱いのかなw
なんつーかそもそも遊具じゃねえよこれ
設備スタッフは勿論やる奴も知識体力備えてる証明がないとだめなやつだろ
命綱どうこうよりつまらんゲームで自分の命をそまつにするな
>>944 フリークライムやツリーイングでもマットなんか基本的に用意しない
薄いマットは使うが、それは最後の1、2mくらいの着地の時に足を痛めない程度のためのもの
ロープやハーネス絡みで転落ってのは、車の運転でハンドルが取れるくらいにレアケースとして、対処するという考え方がない、対処しようがない
>>954 ワンオペ、ダブルチェック無し、マットやネットの安全策無し
解るかな?
社会ってそういうことをやった上での安全でなければダメなんだよ
そうか、ハーネスの金具って背中側だから
客は命綱がついているかいないかわかりにくかったのか
ピザ屋のバイクが事故ったら、会社の責任なの?
新聞配達の自転車が事故ったら、会社の責任なの?
第一義的に、本人に責任追及すると思うけどね。
バイトか社員かなんて関係あるのか。
そういう時のために損害保険入るもんでしょ。
そもそもなんで5mの高さにする必要があるねん
サンドバッグに飛びつくってだけなら
死ぬ程の高さはいらんやろ
>>963 50代で身体か硬くなってて見えないんだろ
>>954 昔は十人ほどでやってたルート配送を新人未成年バイト一人にやらせて事故ったら間違いなく経営者は責任を問われる
同じ事
こんなこともあろうかと が基本なのに
クッションもなくて1人任せきりかよ
>>970 フリークライムとかは少しづつのぼっていくから命綱忘れてたら気づく猶予時間が十二分にあるからなあ・・・・
この設備でマットも何もなしって・・・
>>971 宅配もタクシーも1人だぞ
アクセルとブレーキ踏み間違えても安全装置なんてないぞ
>>970 それはアマチュアでやってるようなレベルの人だろw
この遊園地の一角でそんな自己管理できる奴だらけなわけねーだろ。事故想定が圧倒的に足りてない
>>976 過労がなきゃ問われないよ
実際に問われたケースある?
経営者の安全管理がお粗末だった
マット引かず、バイト一人に命綱を付けさせてさ
最悪をまったく想定してない
>>937 これって飛び移ったらゴールにするするっと動いてくれるん?
落ちたら死ぬ程や高さにしてスリルを楽しむんだというなら
もっと万全の安全対策が必要だろ
>>1 マロニエールTVでやってたやつか
フリーザが死んでた可能性もあったというわけか
>>979 新人未成年を使うタクシー会社がどこにあるんだよwww
外でて働けよwwww
>>973 事故らないように安全に配慮してないと会社の責任になるぞお前の例えだと過労とかの場合になるけど
>>959 家族だけでもないけどな
他の客も目の前で…
ぱっと見は命綱してるんだからびっくりだよな
全然関係ない事故で足踏み外しによる落下死を見たことあるがやばいわ
知らない人だ
>>942 被害者の落ち度ゼロじゃねーかそれ
カチャって装置付けられて「根元の方は大丈夫かな?」ってそこまで普通は見ないわ
>>973 客は会社にお金を払って、会社の遊具を使って、会社のサービスを受けていた
今回は指導が不十分だったことの過失の方が大きいと思う
>>1 過失の割合どの位になるのだろう?被害者はゼロとして、パーク70%、バイト30%と予想。バイトに責任無しという時代ではない
>>978 そもそもハーネスの金具も腹の位置で命綱が目の前にあるので、付け忘れに客が気がつかないという状況が考えづらい
サスケもどきは落下姿勢や抱きつくといった動きのために金具が背中なので…
>>990 せめてものせめてものアレで、即死しててほしいけど、5mなら地味に苦しんだのかな、とか思うと悲しい
>>15 スカイダイビングで、パラシュート
付け忘れる人だっているくらいだから。
>>987 宅配は普通にあるけどな
それと未成年だからミスが起きるわけでもないし関係ないじゃん
-curl
lud20250122022514caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1565181835/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【栃木】命綱付け忘れは10代アルバイト...客転落死 那須ハイランドパーク 業過致死容疑で捜査★8 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【栃木】命綱付け忘れは10代アルバイト...客転落死 那須ハイランドパーク 業過致死容疑で捜査★5
・【福岡】虫歯治療の女児(2)死亡 唇が紫色になり、目の焦点が合わない状態、何の医療的措置もとらず…業過致死の疑いで捜査★4
・【広島】1歳児が車にひかれ死亡 運転の会社員逮捕 過失致死容疑で捜査
・マラドーナ氏主治医、過失致死容疑で捜査対象に 関係者「捜査は進行中」 [首都圏の虎★]
・【南アルプス】傷害致死容疑で自称会社員と自称アルバイトと少年の3人逮捕 交通トラブルが原因か
・【韓国殺菌剤事件】 ロッテ物産社長ら逮捕 自社ブランドの殺菌剤を製造販売し業務上過失致死容疑 [無断転載禁止]
・【速報】那須2遺体事件で、警視庁は殺人容疑で平山綾拳容疑者を再逮捕した [ぐれ★]
・元子役「何やるか聞いていなかった」 殺人容疑で再逮捕 那須2遺体 [どどん★]
・【最高機密押収】捜査令状によると、トランプ氏の家宅捜索容疑に「スパイ防止法」違反が含まれていた… [BFU★]
・【社会】風俗店長刺される 容疑者は転落死 東京・池袋
・【社会】川崎市老人ホーム転落死事件 20代の元職員を殺人容疑で逮捕★3
・【広島県警】アパートに会社役員遺体 殺人容疑で捜査
・【社会】沖縄のNPO女性代表、刺され死亡 殺人容疑で捜査
・【NBA】ダラス・マーベリックスのポルジンギス、レイプ容疑で捜査中と米報道
・【社会】沖縄女性遺棄事件、殺人と強姦致死容疑で元米兵を再逮捕へ
・【韓国】29人死亡火災、ビルオーナーと管理人を逮捕 業務上過失致死傷容疑など
・【大阪】東大阪の病院で点滴パックに穴 偽計業務妨害容疑で捜査 大阪府警
・【インド】インド警察、国政与党の有力地方議員を少女レイプ容疑で捜査
・【兵庫】時速200キロ ポルシェで阪神高速を暴走、トラックに追突して運転手を死亡させる 50歳医師を危険運転致死容疑で追送検へ★2
・【神奈川】横浜の男性(68)死亡、傷害致死容疑で男(56)逮捕
・【愛知】豊田女性遺棄、傷害致死容疑で女2人(37)(34)再逮捕
・【速報】世論形成に公金を使った疑いの汚職容疑で捜査開始 首相は辞任… [BFU★]
・8月31日に横浜駅で飛び降り自殺して通行人の女性もろとも死んだ17歳女子高生、重過失致死容疑で書類送検されるも無事不起訴を勝ち取る
・【マレーシア】 総選挙目前、政権交代狙うマハティール元首相(92)を「フェイクニュース」容疑で捜査
・【米国】FBI、中国系政府対外機関「孔子学院」をスパイ容疑で捜査...日本にも早稲田大学など十数校で設置★2
・右折待ちをしていたら対向車線のバイクが衝突してきてバイク男性死亡 右折待ちをしていた男を過失運転致死容疑で逮捕・名古屋
・【北海道】函館山ロープウエーの従業員死亡事故 社長ら3人、業務上過失致死容疑で書類送検
・【北海道】G1優勝の名馬2頭 たてがみ切られる 「タイキシャトル」と「ローズキングダム」器物損壊容疑で捜査 日高町の牧場
・【社会】港区のイタリア公園に埋められていた赤ちゃんの遺体、口塞がれ窒息のような痕。殺人容疑で捜査。警視庁
・【千葉】幕張メッセ、少年ジャンプのイベントで髪が燃やされる動画 千葉県警が暴行容疑で捜査 ★2
・【大阪】トラックの荷台の後ろ扉が突然開き、歩行者直撃 75歳男性、頭を骨折する重傷 ひき逃げ容疑で捜査/東大阪市
・【座間9遺体】失踪女性の兄の執念で捜査線上に浮上 ツイッターから探る 容疑者、「頭部も肉と同様捨てたかった」
・【大阪】ゲーム買い取り販売店員殴られゲーム機など奪われる 翻訳アプリでやり取りの男逃走 強盗傷害容疑で捜査 阿倍野区 [ぐれ★]
・【社会】香川県で姉妹が死亡、熱中症の疑い 前日の夜から車内に放置か 26歳の母親を保護責任者遺棄致死の容疑で逮捕 ★3 [さかい★]
・【刑事司法】特老で寝たきり女性(当時91歳)を暴行し死亡させた傷害致死容疑で逮捕された女性の元職員女(22)を不起訴処分 京都地検
・唾をかけてきた男を700メートル追いかけ20代女性が被害錐吹@足蹴りされても諦めず700m追う…殺人未遂容疑でアルバイトの男を逮捕 杉並 [煮卵オンザライス★]
・【福岡】現金3万円渡す約束し女子中学生(14)とわいせつ行為 児童買春・ポ禁法容疑で自称アルバイトの男(27)逮捕
・【愛媛】横断歩道付近を歩いて渡っていた81歳女性が車にはねられ死亡 アルバイト従業員の女・御手洗容疑者(71)を現行犯逮捕 今治市 [ぐれ★]
・【神戸市営バス事故】アルバイト男性(23)と女子大生(20)の2人が死亡、6人が怪我。大野容疑者は「ブレーキは踏んでいた」★5
・唾をかけてきた男を700メートル追いかけ20代女性が被害申告 足蹴りされても諦めず…殺人未遂容疑でアルバイトの男を逮捕 杉並★3 [煮卵オンザライス★]
・【国際】FBI、トランプ氏をロシアと内通の疑いで捜査…ニューヨーク・タイムズ電子版が報じる 米国
・【格闘技】那須川天心、YouTubeチャンネルを開設!「これは激アツ!」「楽しみすぎる」とファンから歓喜の声相次ぐ [砂漠のマスカレード★]
・【栃木】道路沿いの花壇から花が根こそぎ持ち去られる被害相次ぐ、ボランティアら落胆 那須塩原市
・【遊具】ランニングバイクの4歳男児が崖から20メートル落下し大怪我。助けに向かった54歳大工の男性は転落死。新潟県関川村★2
・【フランス】ストラスブール中心部で発砲、4人死亡 テロで捜査、10人負傷
・【鹿児島】交番に消火器を噴射したオランダ籍のフリース容疑者を逮捕
・マンションの10階在住の容疑者さん 自宅に警察が来て逃げようとしたら、うっかりベランダから転落して死んでしまう
・トー横で知り合った17歳少女に淫行 容疑で支援ボランティアの元代表を逮捕 [香味焙煎★]
・【40代アルバイト餓死】孤立死、届かぬSOS 行政相談の姉弟、遺体で発見★2
・【滋賀】車のトランクに閉じ込め…東尋坊に男性(20)の遺体 監禁容疑で高校生含む少年ら人逮捕
・【USA】女性教員が女生徒と激しい殴り合い、暴行容疑で逮捕 米メリーランド州
・【新潟】「下着を間違えて持ち帰りました」コインランドリーから女性下着等25点の窃盗容疑で男(60)逮捕 [七波羅探題★]
・長岡市で官製談合か 県議会議長や自民党の県連会長歴任の超ベテラン議員の秘書金内容疑者ら4人逮捕
・【沖縄】女性従業員が売春すると知りながらソープランドの個室を使わせた容疑 経営者ら逮捕 [シャチ★]
・ランタンなど万引き容疑「キャンプを始めようと」 でもメルカリに…(🏕)【福岡】 [少考さん★]
・【悪徳Fラン】日大生が“受け子”リクルーターか 先輩も勧誘? 「逮捕される理由がよく分かりません」などと容疑を否認
・【トランプ大統領】米軍特殊部隊の作戦で「バグダディ容疑者はトンネルを、泣き叫びながら逃げた。犬のように死んだ」 ★2
・【五輪汚職疑惑】竹田恒和・JOC会長をフランス検察が訴追手続き 東京オリンピック招致に関連する贈賄容疑 ★26
・【米軍】IS指導者バグダディ容疑者の遺体、水葬に 急襲作戦の映像を公開へ トランプ大統領「泣き叫びながら逃げ回った」と説明
・交際相手の女性のアパートに侵入した男とベランダでもみ合いになり刺した か。 男性を殺人未遂容疑で逮捕 刺され男意識不明重体・伊勢 [水星虫★]
・「ルフィ」と接見した弁護士、JPドラゴン幹部とビデオ通話つないで口止めか…関係先を証拠隠滅容疑で捜索 [香味焙煎★]
・【新潟】同居する娘に踏みつけられた80代母親が救急搬送後に死亡 新潟三条署が傷害の疑いで娘を逮捕、傷害致死も視野に捜査 [窓際被告★]
・【ドイツ】スパイ容疑でトルコ人20人を捜査=地元紙
・【渋谷暴動巡査殺害】容疑者逮捕で懸賞金の指定取り消し 警察庁
・【埼玉】女子大生のアパートに侵入、首絞め体を触る 容疑で大学2年の男逮捕 防犯カメラの捜査から関与浮上 坂戸市
10:18:05 up 40 days, 11:21, 3 users, load average: 63.53, 66.46, 66.25
in 0.26010084152222 sec
@0.26010084152222@0b7 on 022300
|