岐阜県のスーパーに83歳の男性が運転する車が突っ込み、買い物客2人がけがをしました。
4日午前10時すぎ、岐阜県垂井町のスーパーの入口に83歳の男性が運転する軽乗用車が突っ込みました。この事故で、店にいた客の女性2人が割れたガラスで頭や足を切るなどの軽いけがをしました。運転手の男性にけがはありませんでした。警察によりますと、男性の車はスーパーの駐車場からバックで出ようとして道路を挟んだ住宅にぶつかり、その後、急発進してスーパーの入り口に突っ込んだということです。男性は「焦ってしまいアクセルを踏み続けてしまった」と話しているということです。
2019年8月4日 16時49分テレ朝ニュース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16878880/ まぁ、潔いコメントなので良し。
上級国民は死んどけ。
悪徳役人だった飯塚と違って正直な人だね
飯塚みたいな創価は死んでほしいわ
開くセルってのがダメやな
言霊を尊重して開かないセルにしなくちゃ
もう車の運転免許は50歳までに制限した方がいいんじゃないかなあ
それ以上はやっぱ事故率高いと思う
どう考えても飯塚のほうが悪質だな
10人以上跳ね飛ばしてまだ若い母子をひき殺しておいて知らんふりだし
83歳なんてちょうど働き盛りなのに免許取り上げられたら働けないだろ
すげーな
飯塚もこんなカンジなんだろうな
なんで焦るとアクセル踏むのかね
バローか?マックスバリュか?ヨシズヤか?
さてはトミダヤか?
>>1
東京都なら踏み間違い防止装置の購入9割補助だ
数万するから仕方ないとは言え家族がほったらかした罪は大きい もう自動車の構造から見直せよ…
何回類似の事故が起きてるんだ?
>>1
正直な分だけマシ
事故を起こしておいて正直じゃないクズは早く殺処分にして >>19
75過ぎたらもう身体が重くて自由に移動もままならない要介護 とマジレス >>1
橘玲「上級国民/下級国民」
立ち読みしたけど面白かったです 勲章の有無を確認したら、名前公表即逮捕なんだろうな
原付きみたいに回してる間だけアクセスかかるようにしようぜえ
飯塚もさっさと私がアクセルを踏み続けましたった言えよ
軽自動車で踏み間違いなんて聞いたことないおじさん「軽自動車で踏み間違いなんて聞いたことない」
まあ、徐行と同じで、事故らなければ幾つになっても運転可。
(´・ω・`)
行儀よく真面目なんてクソ喰らえと思った
夜のスーパー焦ってアクセル踏み続けた
もうこれクラクションの位置に緊急ブレーキボタンでも作って取り付けろよ
ジジババはどうでもいいことでクラクション使うからクラクションは足の位置にして押しづらくしてさ
もう爺さんは電動3輪車(自転車)でいいんじゃないか?
これなら焦ってペダルを踏み続けても何も被害が出ないだろ
ましてや歩道に突っ込んでも普通の事だし
これ
80歳でみんな運転免許取消しにすればいいと思うけど
田舎だとそうもいかないんかね?
>>55
岐阜の垂井町なんてバスもまともに走ってないぞ 店にいた客の女性2人が割れたガラスで頭や足を切るなどの軽いけがをしました。
運転手の男性にけがはありませんでした。
↑
こういうのがマジで許せない
だから同じ足でブレーキもアクセルも同じ踏み込み動作で操作する仕組み自体がおかしいんだって
ブレーキはハンドルに握りレバーつけとけ
あれだけ毎日事故が起きてるのにまだ乗ってるのな
どうせ「ワシはまだ元気だし若い!馬鹿にするな!」とか言ってたんだろ
やっぱこの世代って糞だわ
TVで放送してたけど、
高齢者は身体が固くなってるから、バックの際に首だけ回して後方を見れないらしい。
どうするかと言うと、全身を回して後方を見る。
結果、座る位置がズレて、ブレーキに置いているつもりの右足がアクセルを踏んでる。
>>61
ダイナミック退店とダイナミック再入店の使い手っす。 83歳かあ。83歳ならもう免許返上しとけよと思うが
ヒヤリハット的な引き際の見極めになる兆候とかなかったんかね?
それともやっぱり、それまでなんの問題な人でも急にやらかすことになるんだろうか
昨日、車を運転していたらバックで店舗に車庫入れをしようと奮闘している白髪の老人をみたが
前を通り過ぎるのが本当に怖かった
>>70
返納してもボケて乗ったら罪が余計重くなるじゃん
アホなのおまえ? 自動ブレーキとかこんなのに活用しようとか思わないのか
これきっと監視カメラで見るとちょっとおもしろいやつやろ
バックの急発進は体が前に持っていかれて
アクセル全開だもんなぁ まぁ止めれんわなぁ
バック操作はアクセル固定した方が良いで
飯塚幸三「けしからんな年寄りが運転して事故かよ死刑でいいだろ死刑で」
焦ってアクセル踏み続けたと意味不明なことを話している
これだけ言ったのに返納しない挙句の事故だから当然切腹ぐらいは覚悟してるんだろうな。
俺がこないだから書いているが60歳以上は免許更新条件としてMRIの超音波で
脳内検査を受けるのを義務づけろ、脳内に異常にゴミが貯まっていたら運転
不適格者として免許更新はさせないようにしろ。そもそも脳内のゴミが増えたら
車の運転どころでは無く日常生活にも支障をきたす。
プリウスって、ウチラが想像する、PND、3、2、みたいになってないらしい
それが怖いね
>>66
窓開けて後ろ見るやつね。
あれは危ないよ。下手すりゃ首チョンパ。
荷物のっけてる時はしょうがないけど。 はっきりと〈アクセル〉を踏み〈続けた〉と、記憶しているあたり、優秀な確信犯である。
そもそも
田舎で生まれ育ったからと
他人の生命と財産を危険に曝すクルマの運転を強行し続けて
田舎に住み続けるのが緩慢だろう
もしクルマがないと生活できないなら生活するな
この甘えに囚われている屑老人が多すぎる
>>1
>焦ってしまいアクセルを踏み続けてしまった
焦ったからってアクセス踏み続けるとか既にオカシイだろ。
基本はどんな時でもとまらなゃならないんだからブレーキ踏めよと。
ドリフトでもやってんのかこの爺は? 「アクセルとブレーキを踏み間違えた」とか定型の嘘をつかないだけマシだな
年寄りの免許停止したからったら、選挙いけや。
今のままじゃ自民党も年寄りの言うことしか聞かないぞw
>>103
田舎に子供らをとどめておかなかったことも。
普通なら跡継ぎがいて、ジジババが運転しないサイクルが作れた またかよ
でも田舎に住んで住人は死活問題だし
まいったね
「年寄りの暴走運転から若者の命を守る党」でも、作っとけやwwww
警察「あなたは焦ってアクセルを踏み続けた。そうでしょ!混乱してるからわからないのよ!
いい?あなたは焦ってアクセルを踏み続けたの!いいね!」
83歳「いや!あれは、、、」
警察「わかればよろしい!!!!」
自動ブレーキを付けようと思ったら、新車への買い替えしかないからな。
なかなか難しい…、と言うか、80代だと年齢的にも買えない罠。
>>109
MTジジイ「焦ってしまい5000回転でクラッチミートしてしまった」 さっさと高齢者殺処分法を施行しろ
老人に若者が殺される
駐車場にバックで止めてるとき隣の車が前進し出すとどっちに進んでるのか分からなくなって焦ったりはするよね
老人のくせに素直だな
飯塚幸三も見習ったらどうだ?
だから上級国民が事故った時に老害の免許取得を取り消せって言っただろが
国家公安委員長が責任取れよ
>>123
あるなw奇妙なスライド感というか違和感を感じる一瞬だなw 自供だけでは過失と認定できないんだよね
無差別テロで決着させとけ
>>101
こうしてみると息子は優秀だな
突発的事態への対応速度と精度を持ちつつも
想像性を発揮し先手を打って火消しに走っている
大したものだ 上級を名乗るだけのことはある これが典型的な異常操作なんだろうな
自分が踏んでいるのがブレーキだと信じて疑わず、
「おかしい、おかしい」と何度も踏み込んでしまう
ここらへんの行動パターンを検知できるようにならないものかね
もう余計な戦闘機やらに税金使わないで何とかしろよ。
どうせ十年先まで納入されないんだから。
老害事故の恐ろしい所は少しでも接触してパニクると
アクセルを踏み続けてしまうとこなんだよ
これが被害を増大させて死人まで出す結果に
老害が事故ると絶対に1回の接触だけでは済まないからな
ぶつかったらすぐに止まるのならただの物損事故で終わるわけで
あの渋谷の母子死亡事故も無かった
とにかく今すぐ老害からは免許を取り上げろ!!!
先日発売されたニュートン9月号は
老人の運転問題について載ってたわ
おすすめ
>>104
youtubeのドラレコ動画にあったけど
スーパーの駐車場で90歳くらいのジジイが
ハイエースで追突した後
被害車両にフルスロットルでバーンアウトしまくってたな
周囲は爆笑 ジジイは平気な顔でアクセル全開だった >>126
かまわんよ
どーせ、今の若い世代は長生きできないし
だから、さっさと今の高齢者を根絶やしにすべき >スーパーの駐車場からバックで出ようとして道路を挟んだ住宅にぶつかり
どんなアクセル全開バックなんだよ……
スーパーから出ようとしたら
スーパーの入り口に突っ込んでた
おーーーい! ポルナレフーーーーー!
擬似プリウスミサイル!
これは、逮捕ですか?
逮捕と逮捕でないちがいは、なんですか?
僕ちゃん、オツムが悪いんだな
事故起こした爺婆共は飯塚の例を出せば逮捕されないだろ
>>137
こういう馬鹿ってさ
「新入社員はミスが多いから採用はやめましょう」
とか会社で言ってるのかな?
俺らが言ってるのは
「定年前でこれだけ単純なミスするオッサンっていらなくね?」って話なのに まあ、70過ぎたら怖いものなしだな
あとは野となれ山となれ
あーでもねーやっぱ地方は車ないと駄目だわ
この前行って実感した
>>145
東京都は、それできない補助ペダルの導入の踏み切った
これから広まると思う ちゃんと当たり前のこと、アクセルを踏んでいたのなら踏んでいたというだけのことが、ここまで心証をよくするとは池袋までは思わなかった
>>126
どうせ悲惨な時代を生きることになるんだろうし
安楽死で70歳で死ねるなら人生設計を逆算できていいかもな
今や長生きってのはリスクなんだよ >>165
早くない
本物の認知症は無免でも車を動かすから 焦ったら離すもんじゃないんか
逃げようとして焦ったってことか
軽自動車辞めて、シニアカーにして!マーケットに行くまでに、バッテリーが切れたら、出川の様に、充電させてやって!蛭子さんに啓蒙の為に、旅番組セニアカーで行ったらどうかなぁ?
75越えたら車離れした方が安全。
70だけど嫁の車と2台有っても無駄だと手放した。
初期の頃は運転したい衝動が強かったが、だんだんどうでも良くなる。
そんなものよ
>>165
俺は老人の車からアクセルペダルを外す法律の方が効果的だと思う
車も買い替えなくていいし免許も返納しなくていいだろ 自動ブレーキ付きに乗ってる老人は事故ってないよね?
もう定年迎えた年寄りは免許取り上げて老人ホームに隔離しておけ
>>141
バンパーやドアに接触が有ったらエンジンがすぐ切れる
それから5分間は再始動が出来ないようにする 免許返納したらしたでボケて乗っちゃうし
この際アクセルとブレーキのペダルをメーカーに返納したらいいのでは
スーパーでの買い物は、なるべく老人が行かない時間帯を選ぶ
これだけスマホが発達しているのに自動運転ができない車が多い
俺の車は自動運転できるけど
いつもマイケルどこいきますかくらいしかしゃべらない
パニクったら両手足をバンザイする催眠術とかかけられればいいのに
70歳でクルマ禁止でいいわ
カブだけ50cc許してやれ、スクーターはだめ
70歳あたりで強制的に免許返納にすべきだね
かわりに3輪の原付のみの免許交付するとかどうだ
アクセルふかしたところで人がなくなるような大事故にはならないだろ
そもそも原付ならブレーキとアクセル間違うようなこともないだろうし
>「焦ってしまいアクセルを踏み続けてしまった」
・・・・・。
ジジババは、オートマを踏んで動かす、離して減速しかやんない。
加齢で足をスッと移動できないんだよ。
中年でもいるっしょ」片足が上がらないで擦るように歩行する人。あれ。
で、ブレーキは駐車場とか、停止の停止まで踏まない
そこで思わぬことが発生したら、アクセル踏むしかない仕組み
(ゆえにアクセル踏み続けさせない補助ペダル等が有効になる)
>>1
焦ったならしょうがない、次から気をつけよう! >>185
そんな時間帯あるの?
老人は1人見たら30人いると思え
それくらい高齢者社会になりつつある >>195 訂正
オートマのアクセルを踏んで動かすか、
離して減速しかやんない。 >>181
シートに座ってエンジンキーを捻ると
最寄りのタクシーに連絡が入って
ジジイの車の場所まで配車されてくるシステムでいいだろw
これなら車を処分しなくていいから自動車税の収益も落ちないし
保険会社も契約切られなくて済む タクシー会社にも利益が出るし
轢かれて死ぬ若者もいなくなるだろう 最近プリウスの事故が報道されなくなりましたね、
1)本当にプリウスの事後が無い?
2)マスコミが忖度している?
3)トヨタからの圧力で報道出来ない?
>>180
高速道路上で微かに接触しただけでドエライことになるなww
追突死以外に玉突き衝突炎上だな >>202
問題は、地方にはタクシーがない地域が出始めてること
それから、タクシーの運転手も高齢者なこと >>203
うーん
法律は法務大臣が作るんじゃなくて閣議決定で作られるからなー 老人達の老獪さの前にはお前等はただの幼児だなあ
全部わざとなんだよ
飯塚のせいで正直に自分のミス認めてるだけでもマシな奴に見えてきた
田舎でどうしても車が必要って言い張るなら、見切り発車で全部自動運転車に
しちゃえばいいよ
年寄りが運転するよりマシだしテストにもなるし良いことばかりやな
>>209
タクシーは自動運転で何とかなるだろう
何とかならなかったとしても
ジジイが運転してるよりはなんぼかマシだろうし 婆さんの座る席を、ボンネットに作る。運転失敗したら、婆さんが死ぬ。これだったら、免許返すだろう。
>>202
そもそも地方のタクシー業なんて
もはや経営が成り立たない
殆どが兼業や年金を貰いながらのアルバイト
やがて産業として地域から消えて行くのを待つばかり
更に都市部でも生保ギリギリの収入な者も多い どいつもこいつもなんで焦ったらアクセル踏むんだ このあたりが全くわからん
武田邦彦が「若者の方が事故を起こしてる件数は多いんだから老人の事故ばかりを問題視するのはおかしい!」って論陣張ってるけどさ
こういうあり得ないような事故起こしてるのは間違いなく後期高齢者が圧倒的に多いわけなんだよなあ
>>217
割とマジでミスを絶対に認めない奴じゃないと
あんな地位まで昇れないだろうしな 一般人向け車両にこんなスーパーに突っ込むほどの加速とパワーいるのか?
>>219
田んぼに落ちるか、用水路に脱輪、山道で5m下に転落etc
田舎道の酷道っぷりはAIには無理 83の老害なんてまだかわいいもんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この前、センターラインも認識できねえ90以上老害が蛇行しながら走ってたぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそも適性が無いってやつだろ
技術以前の話ですよ
早く車捨てな
とはいうまい。人生をな
>>222 運転失敗したら、婆さんが死ぬ
車庫入れで轢き殺された誘導バアさんの事件を
どれだけ見てきたと思っているんだ >>66
バックミラーとバックモニター見ろよ…て思うね
ケチってモニターない時代の車のままなのか
つーかいちいち振り返るよりバックミラードアミラー見た方が早くね >>233
何で90以上て断言できるの?
知り合い? >>222
それでもやっぱりスーパー側にも被害が出るから、何かもっと衝撃が車側にだけ発生するように
制御できるハイテクノロジーが欲しいな 飯塚幸三が逮捕されるまでこの事故は全国各地・・・いや世界中で起こるでしょう
自転車の車道走行は道路整備もままならん内からガンガン進めて死亡事故誘発させたくせにこんだけ老人の暴走事故起きてて何もせんとかふざけんなボケ!
アクセル踏んでた認識はあるのか。
記憶力と認識レベルは上級国民よりマシだけど
上級国民と違って逮捕だろうな
ダイレクト入店ドライバーにしては正直だなw
でも免許証は返納してくれ
年取ったら寧ろバイクに乗るべし。構造的にアクセルとブレーキ間違えてる事がないから
>>223
無人タクシーでいいやん
自動運転のデータ取りにさ
人間が乗ってなくてもOK
暴走老人よりはマシだって 多分w >>231
だよねw
>>220
自動運転なんて時期尚早で夢を見すぎ
少なくともいま現在
この田舎のジジババの暴走を止める策とはならない アクセルを踏み続けたって正直に言ってるあたりあの人よりマシかな
>>245
「ブレーキを握ったけど止まらなかった」
「爺さん 左手はクラッチや 自転車じゃないんやで」 >>226
こういうアクセルとブレーキの踏み間違い等の単純な事故は若い人のが多い。 被害者も軽い怪我で正直な供述
E塚某より潔い態度だな。
何で一度ぶつかったところで止まらないのかね
バックで突っ込んだ後ギア変えて前進で突っ込んだわけだろ
年金暮らしじゃ碌な保険入ってなさそう
住宅とスーパーやられ損だな
毎日1000件以上の事故が起きててかつ若者は自動車買わない
つまり高齢者の事故ばかりになるのは当たり前のような気もする
ブレ−キとアクセルの踏み間違いは、簡単に防げる。
運転席の前に、二つのランプを設置することだ。
ブレ−キを踏めば赤ランプがつく
アクセルを踏めば青ランプがつく
運転手は、これで自分がどちらを踏んだか判別できる。
この機器設置で100%踏み間違いは防止できるのだ。
この表示がないために踏み間違っていることに気が付かないのだ。
警察庁は速やかに指導すべきと思う。
生きていても誰からも相手されず虚しいから、何かしでかしてでも誰かに相手してもらったほうがマシ、って考えてる
それが老害
>>254
スーパーなんかに突っ込んでるのが後期高齢者ばかりなのはなんでか説明してみなよ
見苦しいんだよ老人 >>259
ブレーキを踏んだ筈なのに青ランプが着いている
車がおかしいって言うに決まってるだろ 正直だな
老人は切り替えできないからアクセル踏み続ける
>>259
タコメーター復活させるのが早いんじゃね >>198
老人は早寝早起きだから午前中が多く、こちらではスーパーの開店が9:00だから、
9:00〜10:30頃がピークで一番多いね。 焦ってというか、座席のサイズが身体のサイズより大き過ぎるから、身体を固定するために足を踏ん張るんじゃないのかな
緊急停止ボタンは良いアイデアかもな。ハンドルの真ん中に付けとけ。
くぉ〜ぶつかる!!アクセハ全開!!インドジンを見銀い
これは,ブレーキとアクセルの踏み間違いじゃないだろ。
勢いよくバックでアクセル踏んで住宅に突っ込み,ヤバいと思って,
前進でまた勢いよくアクセル踏みこんでスーパーに突っ込み。。。
>>147
その動画の爺は認知症ぽくて、終盤で車から引きずり降ろされてたな。 歳をとったら逆にマニュアル車に乗るのを義務付けたらいいよ。
ややこしい仕組みの車の方が扱えなくなった時諦めがつく
若い頃から、アクセルとブレーキを踏みかえ続けてきたための間違い。
左足ブレーキ、右足アクセルを徹底すれば起きない事故。
> 男性の車はスーパーの駐車場からバックで出ようとして道路を挟んだ住宅にぶつかり、
> その後、急発進してスーパーの入り口に突っ込んだということです。
もう完全にヒャッハーな運転
>>271
一瞬バカバカしいと思ったけど、案外そういう単純な方法が効果あるかもな ○しのライセンス与えた○安が悪いやろ、公○は責任取れよ
後期高齢者が乗るクルマには自爆ボタンでもつけとけよ義務付けろ
なんで焦るとアクセルを踏み続けることになるんだよ
まず離せよw
これは正直だな。今までのも踏み間違えじゃないんだよ。
ブレーキを踏もうとしてなかったんだよ。
もうこれIizuka syndromeだろ
後世に汚名として永久に世界共通語として残そう
たまに夢で見るよな踏み間違え
ガ、ガ、ガ、と踏んでもアクセルで一向に止まらない夢
あんな感じなんだろな
あと喧嘩で相手を殴ろうとしても一向に力が入らない夢とか
60歳以上の老人が車の運転で事故を起こしたら
一族郎党死刑にすればいいと思う
老人による運転にはそれぐらいの覚悟が必要
>>284
あくまでも、政府の方針を国会に伝えるだけだぞ。
可否は国会が決める。 自動ブレーキも踏み間違い防止装置も完全装備していても起こるのがコンビニアタック
ミラ ジーノのキティちゃん仕様かよ >>298
事故で実刑になるわけないだろ、バカなの? 本当にスーパーなん?
どんだけ小さい駐車場なんだよ
>>104
いやその辺は若くてもパニックになればない訳じゃない。あんたの意見は机上論だな >>1
まーた老人による自爆テロかよ
国は自爆テロ予備軍から免許を強制的に取り上げろ 正直に話すだけマシ。
飯塚某だけは絶対に許せない。
家事も運転も買い物もそのうち家政婦ロボットがやってくれるようになるだろ
>>283
言わされてるだけで実際には制御不能なんだよ 潔いな。
勲章ない奴の方がまともなのはどういうことか?ww
65歳以上はネットスーパー使えよ
事故ってないだけで危険運転してるご老人多すぎだぞ
JKがジジイに轢かれて壁に激突、壁とジジイの車でサンドイッチ。
ジジイは気が動転してアクセル全開で踏みっぱなし。
数分後、周りの人間がジジイを車から引きずり下ろすまでアクセル踏み続けたという事件を思い出した。
もちろん、JKは死亡。
まず長男に電話かけて
なんと答えたら一番罪が軽くなるのか相談しなかったのか
じじばばはMTに乗れ
MTならこういう事故は起こらん
勲章を持ってない人の方が、正直に話をしているって、どうなん?
誰がどう見ても、おかしいよね
子どものころゲームで1度だけ、逆のボタンを押し続けたことがあった。
頭では反対、反対ってわかってるのに、身体が反応しない。
それがあるから、踏み間違い老人の感覚がなんとなくわかる。
>>317
この老人は、事故ってから、長男に電話して、SNS等を削除しまくって、証拠隠滅しようとしたのかね?
それとも、事故を犯したことを正直に話をして、罪を償おうとしたのかね?
後者だよね
どちらが人間として正しい選択か バックの最高速度を10km/sぐらいにすればいいな
踏み間違える事がもう当たり前になってきたね(*^-^*)
垂井町の相川沿いにあるトミダヤか
路地も狭い古いスーパーで経営再建中だったような
確かスーパー入り口前の駐車スペースは、建物に挟まれて車が15台ほど止められか程度の狭いスペース
>>48
免許取ってからクラクションを意図的に鳴らしたの一回しか無いわ
ほぼ不要な機能だと思う >>238
店舗周りを
長さ1m直径10cm程度の鋼鉄ポール60cm程度の間隔で囲う
搬入トラック等が店舗に接続するときだけ
スイッチ操作で指定位置のポールが地面に潜る >>22
トミダヤっぽい
もっぱらうちはヨシズヤ派だけど 若い奴らだって突っ込んだりしてるんだから、報道しろよ
老人叩いてなにが楽しいのか?
日本人が本来持ってる感性と違うね
>>48
そこらでジジババが緊急ブレーキ押しまくってケツ掘らされるで 定期的に事件起こさないと上級国民事件忘れちゃうからな
>>339
虫ってお前の親のこと?
血が汚い親のこと? どんないいシステムや車を作ったところで買い換えるわけじゃないから意味ない
赤と青が何を意味してるか分からなくなる上に、パニック中にはアクセルとブレーキどちらを踏めばよいか分からなくなる。
それより、60以上に成ったら強制的にマニュアルに切り替えさせるほうが良い、出来なければ免許返上で。
人間の体は緊張すると硬直するんだから、こうなって当然。
アクセルを「足で踏む」という設計に問題があるんだよ。
バイクみたいに、アクセルを手で操作させればいい。
>>318
同意。しかもその世代はMTの乗り方体が覚えてるから乗れるんだよね。 この爺さんは農民だが精神は武士(いさぎよい
それに引き換え、レクサス検事や勲章じじいときたら・・・
80代なんて踏んでるか踏んでないかも気の持ちようみたいな年頃だろ
>>342
買い替えさせればええのにな
日本経済も回るし、安全だし一石二鳥 83歳ってセミでいったらやっと地上に出てきてやっと成虫としてこれから活動しようってとこだぞ
免許取り上げたらかわいそうだろ
>「焦ってしまいアクセルを踏み続けてしまった」
というよりは、とっさにブレーキを踏むという反射や思考が加齢によってまったく出てこないんでしょうね
ものや人の名前がすぐでてこないみたいなののもっとひどいバージョンで
こーいうのはマジで上級国民にだけ突っ込んでほしい。じゃないと何も動かん。
> 男性は「焦ってしまいアクセルを踏み続けてしまった」と話しているということです。
よくある高齢者の事故は、「ブレーキと踏み間違えた」というのが普通だが
今回はアクセルを踏み続けてしまったと、冷静に事後判断出来てるな。
これならまあ許してやろう。
焦ってじゃない認知症だろ老害は殺処分しろて税金の無駄なんだから
自動ブレーキがない車だけが事故ってんの?
あっても事故してんの?