◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【プラズマ】太陽の謎を解明するための「ミニ太陽」、ウィスコンシン大が製作 「パーカースパイラル」や太陽の「げっぷ」を再現成功 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1564677104/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ごまカンパチ ★2019/08/02(金) 01:31:44.69ID:FMozajXj9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190801-35140717-cnetj-sci
 直径約140万kmの太陽は、太陽系の中心に位置している巨大なプラズマボールだ。
太古の時代から数千年間にわたって、人間は太陽を研究しており、探査機を送り込んで着陸を試みたりもしている。
太陽の最も興味深い面の1つは、その磁場が太陽系全体にどのような影響を及ぼすかという点だ。
ウィスコンシン大学マディソン校の研究者らはこのプロセスをより深く理解したいと考え、独自の「ミニ太陽」を製造した。

 英学術誌「Nature Physics」に現地時間7月29日に掲載された論文で詳述されているこの製造物は、直径わずか3mと実際の太陽の何百万倍も小さく、
銅線と鋼鉄を張りめぐらされた人間の脳のように見える。
研究者らはこの製造物を「Big Red Ball」と呼び、実際の太陽の組成分の1つであるヘリウムガスを注入し、プラズマを作るためにイオン化する。
ボールの中心にある磁石が磁場を作り、研究チームがボールに電流を流すと、本物の太陽のプラズマや磁場の通常の動きをボールが実際に模倣する。

 「衛星ミッションにより高速の太陽風の発生場所をかなり良好に記録できたので、われわれは低速の太陽風がどのように発生されるかや
どのように発達して地球に届くかを特に研究しようと試みていた」
と、この研究の主執筆者でウィスコンシン大学の大学院生であるEthan Peterson氏はプレスリリースで述べた。

 研究者らは、太陽から太陽系に放出される粒子である太陽風に注目した。
ボール内で、太陽から太陽系全体にらせん状に放出される磁場である「パーカースパイラル」を再現することができた。
Peterson氏は、チームによるこの再現をスパイラルの「大縮尺の地図」と呼び、磁場がどのように太陽のプラズマ流によって作られるかを確かめた。

 研究者らはさらに、低速の太陽風を増幅させる小型で周期的なプラズマの放出である「burps」(げっぷ)を識別することができた。
プラズマの回転により、チームは磁場やプラズマの速度を綿密に調べた。

 「プラズマの放出は衛星で観測できるが、その動力源については誰も知らない」
とPeterson氏は述べ、
「われわれは最終的に実験で非常によく似たburpsを確認し、その発達の過程を特定した」とした。

 Big Red Ballの実験は、太陽をより深く理解するという既存のミッションを補足することを目的としている。
米航空宇宙局(NASA)の探査機「パーカーソーラープローブ」は現在、太陽大気と太陽風にまつわる謎を解明すべく、太陽を周回している。

画像
【プラズマ】太陽の謎を解明するための「ミニ太陽」、ウィスコンシン大が製作 「パーカースパイラル」や太陽の「げっぷ」を再現成功 	->画像>1枚

2名無しさん@1周年2019/08/02(金) 01:32:18.37ID:kU/Jr8sF0
AKIRA

3名無しさん@1周年2019/08/02(金) 01:32:45.33ID:Sh8bg8ZB0
想像したのと違った

4名無しさん@1周年2019/08/02(金) 01:34:29.09ID:ZT6pLZQd0
つまり、かめはめ波か

5名無しさん@1周年2019/08/02(金) 01:35:49.62ID:p14qtOVW0

6名無しさん@1周年2019/08/02(金) 01:37:07.72ID:a/JOfcES0
違うこれじゃない

7名無しさん@1周年2019/08/02(金) 01:37:12.10ID:IbF9pvPy0
地球おわた

8名無しさん@1周年2019/08/02(金) 01:37:56.11ID:xU2fD8QX0
実際作れば
ほうたてら

9名無しさん@1周年2019/08/02(金) 01:38:21.26ID:xU2fD8QX0
放射線すごいだろ

10名無しさん@1周年2019/08/02(金) 01:39:22.15ID:oWGGXp+o0
怒る太陽

11名無しさん@1周年2019/08/02(金) 01:40:38.80ID:1ET8ORRu0
で、要求は何だ?
野球中継の延長か?

12名無しさん@1周年2019/08/02(金) 01:46:30.27ID:6FDexzmh0
この装置をネオゲッターロボに搭載してプラズマサンダーとかプラズマブレイクすればよい

13名無しさん@1周年2019/08/02(金) 01:46:52.58ID:sOiuprcK0
ミニ太陽って…
丸焦げの地球しか見えない

14(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2019/08/02(金) 01:53:00.70ID:vilTXXmD0
>「パーカースパイラル」を再現することができた
赤方偏移の仮面でそんな話あったか読み直さないと...

15名無しさん@1周年2019/08/02(金) 01:55:03.84ID:W2uEzf1F0
でかいな
電球サイズで市販してうれ

16名無しさん@1周年2019/08/02(金) 01:59:41.06ID:I1zt0v9f0
貴重なヘリウムをこんなことに使いやがって...

17名無しさん@1周年2019/08/02(金) 02:01:57.03ID:+IRg4vgf0
思いのほかアナログだった

18日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ2019/08/02(金) 02:02:11.50ID:VAko4N4F0
スパイダーマン2でトリチウム使って太陽作ってたアレか?

19名無しさん@1周年2019/08/02(金) 02:04:26.62ID:v5dMuFzH0
太陽の真逆の反応示す天体があり、それが接近すると太陽は消える

20名無しさん@1周年2019/08/02(金) 02:06:05.29ID:pdHF/gO00
>>3
それって餅が食いたくて室内で田んぼするやつだろ。

21名無しさん@1周年2019/08/02(金) 02:10:03.44ID:HHf+YdkK0
太陽の一生を観察する為に作った実験用ミニ太陽が制御できなくなり、赤色巨星に進化して地球を呑み込む
ドラえもんの映画であったな

22名無しさん@1周年2019/08/02(金) 02:12:28.18ID:IPQidAlw0
> ボールの中心にある磁石が磁場を作り、研究チームがボールに電流を流すと、
> 本物の太陽のプラズマや磁場の通常の動きをボールが実際に模倣する。

この記述は正しいのか?
直径3mの実験装置の中に超小型の太陽を再現するって話じゃないのか?

23名無しさん@1周年2019/08/02(金) 02:12:49.52ID:SAS2kruu0
太陽を盗んだ男

24名無しさん@1周年2019/08/02(金) 02:13:18.56ID:wCbaIDZo0
要らんことすんな

25名無しさん@1周年2019/08/02(金) 02:28:53.71ID:Dj+YmHq4O
戦犯旗の研究やめろニダ!

26名無しさん@1周年2019/08/02(金) 02:30:06.51ID:L6v5VtXZ0
これが使徒か

27名無しさん@1周年2019/08/02(金) 02:31:12.21ID:U1prv83s0
オレは男だが、若くて可愛い女のゲップを吸いたいね。

ハッキリ言って。

28名無しさん@1周年2019/08/02(金) 02:52:09.94ID:tT9i77DU0
それより太陽の黒点何とかして

29名無しさん@1周年2019/08/02(金) 03:53:10.89ID:UnvzDHiP0
後のドクターオクトパスである

30名無しさん@1周年2019/08/02(金) 05:30:35.50ID:I0Z8aGxP0
太陽とシスコムーン

31名無しさん@1周年2019/08/02(金) 05:34:01.87ID:GTecH5zO0
太陽には電流を流している巨人が住んでいる
そうでないと説明できない

32名無しさん@1周年2019/08/02(金) 05:35:10.44ID:FvKQz6Ja0
ザ・ニンジャも作ってたな

33名無しさん@1周年2019/08/02(金) 05:37:35.89ID:QRxOA+L40
知りすぎるのも考えもんだよ

34名無しさん@1周年2019/08/02(金) 06:02:36.40ID:/kWSjl3v0
ノーベル受賞者数

ウィスコンシン大 19人
東大 11人
京大 7人
名大 6人

35名無しさん@1周年2019/08/02(金) 07:26:20.44ID:Obr6t2zL0
あなたはプラズマのように

36名無しさん@1周年2019/08/02(金) 07:55:35.65ID:XNrXc7x20
>>2
それ

37名無しさん@1周年2019/08/02(金) 09:28:06.02ID:jXdOGeV50
太陽を作る=水爆を作る

38名無しさん@1周年2019/08/02(金) 09:36:09.72ID:JUCIPTMq0
>>22
多分、正しいんじゃない?
再現条件が厳しい環境を、他の物理現象に置き換えて研究するのが新規性じゃ、この研究の新規性かな?
確か、ブラックホールも、チューブに流した流体を亜音速に加速して、音で事象の水平線を再現する研究があったと思う
凄く興味深い研究だと思う

39名無しさん@1周年2019/08/02(金) 09:38:10.64ID:9lc6hVkG0
GNドライヴ?

40名無しさん@1周年2019/08/02(金) 11:27:42.37ID:tHRBq2w90
バカスパイラル。お前らか。

41名無しさん@1周年2019/08/02(金) 11:29:43.77ID:rIlNSkDI0
完全にスパイダーマン

42名無しさん@1周年2019/08/02(金) 11:41:05.14ID:cLO71Wgr0
人工太陽の回転状に擬似磁場が形成され
人工太陽が回転すると磁場の反発が起こり表面が滑らかになる
プラズマ=磁場 と考えろ

43名無しさん@1周年2019/08/02(金) 11:42:17.25ID:eBAStR720
おいこれ、地上にマイクロブラックホールが出来るのと
同じく、メッチャあかんやつやろ

44名無しさん@1周年2019/08/02(金) 11:42:49.94ID:5mIhRzT40
ドラえもんで見た

45名無しさん@1周年2019/08/02(金) 11:52:01.59ID:RY0NI8Mv0
グラディウスUの一面のあれができるのか

46名無しさん@1周年2019/08/02(金) 11:55:06.39ID:pHPs7+A80
げっぷ再現できるならジャップも再現しろ

47名無しさん@1周年2019/08/02(金) 20:23:46.54ID:lM+l5qak0
あ、あ、太陽の秘密がばれちゃった

48名無しさん@1周年2019/08/02(金) 20:27:10.58ID:Rqkm3Vh90
直径3メートルの規模で太陽再現とかかなり凄いのでは?

49名無しさん@1周年2019/08/02(金) 20:27:44.77ID:8Kk6sOMl0
めっちゃジャンクやった

50名無しさん@1周年2019/08/02(金) 20:33:05.51ID:YnYbB1550
僕は、くまたいよう

51名無しさん@1周年2019/08/02(金) 20:36:58.78ID:2gQ+6yA/0
ダーマンのDrオクトじゃねえのかよ

52名無しさん@1周年2019/08/02(金) 20:39:26.93ID:0K1+evOw0
ここ最近の異常な暑さの原因はこいつらか・・・・・

53名無しさん@1周年2019/08/02(金) 20:42:13.62ID:vrHGBU6v0
着陸?

mmp
lud20210619230905
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1564677104/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【プラズマ】太陽の謎を解明するための「ミニ太陽」、ウィスコンシン大が製作 「パーカースパイラル」や太陽の「げっぷ」を再現成功 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【宇宙】太陽の特殊な自転 スパコン富岳で再現成功 [夜のけいちゃん★]
【太陽】太陽コロナの謎、解明に前進 NASA探査機[12/07]
【宇宙】太陽のコロナ、謎の解明に一歩 まるでキャンプファイア 太陽に近づいて観測する探査機「ソーラー・オービター」の撮影画像公開 [ごまカンパチ★]
【宇宙】太陽フレア予測の新手法 発生条件を解明、名古屋大 [仙人掌★]
【朗報】 日本の核融合炉 世界最高の5.2億度に成功 人工太陽が稼働
【High efficiency】 東芝「亜酸化銅太陽電池」の透明化に成功 低コストのタンデム型太陽電池へ
【画像あり】史上初ブラックホールの撮影に成功 アインシュタインの一般相対性理論を証明 直径は約1000億km 質量は太陽の約65億倍
【宇宙】探査機が太陽に接近、驚きの観測結果と深まる謎 NASA
【NASA】観測された謎の物体、太陽系外から飛来した初の天体か
【東京】夜のレゴ(R)王国(Night of The LEGO(R) Kingdom)〜消えた姫と太陽の謎[2017/7/1〜12/17]
【環境】太陽光発電施設で起きている鳥の大量死、その「謎」をAIが解き明かす  [すらいむ★]
【宇宙NTR】太陽系に存在するといわれる謎の第9惑星、太陽が他の惑星系から盗んだようです [無断転載禁止]
メンヘラと太陽
太陽の牙 石橋貴明
8室太陽 Part.2
まんまんまん♪太陽の〜光〜♪
太陽にほえろ! 34
太陽楼ってどうなのよ?
太陽とシスコムーン
「太陽がいっぱい」
ソニー・太陽ふたたび
太陽系外惑星について
コロナ、太陽光で死滅
太陽誘電のCD−R
【太陽】地球寒冷化【火山】
【太陽光バブル】自然破壊
【コカコーラ】太陽のマテ茶
太陽フレアで地震が起こる検証スレ
障害者施設「太陽の里」でクラスター
太陽ゼネラルの害夢陰よ集まれPart2
秘宝伝 〜太陽を求める者達〜 Part50
太陽の牙ダグラム35【再会の野戦病院】
太陽牡羊座月水瓶座のB型男なんだけど
僕の太陽公演をこのまま終わらせていいのか?
【悲報】太陽の寿命、残り50億年をきってしまう
太陽光発電ってぶっちゃけどうなんだ?
秘宝太陽入れろやっ!! [無断転載禁止]
Victoria/ヴィクトリア太陽の沈まない帝国 72世
辻希美と杉浦太陽の娘(JS)wwywwywwywwywwy
【Perfume】かしゆか応援スレ343【太陽のゆか】
【NHK-BSプレミアム専用】太陽を抱く月
ぶさとる+ぶ参喪+太陽+竹子+キモ七=
【吉報】太陽に元気なし…地球寒冷化予兆
【マターリ】国際共同制作 特集ドラマ 「太陽の子」
【宇宙ヤバイ】太陽系外惑星から水を検出
【昇る太陽】エレカシの噂【待機中】
七つの大罪 戒めの復活 第十四話「太陽の主」 ○1
【PV】 小規模太陽光発電事業者 part15
国際共同制作 特集ドラマ 「太陽の子」★4
ソーラーパネル・太陽光発電DIY 24ユニット目 〜GTI〜
太陽の石がでなくてドレディアに進化できないんだが
最悪ライター対決、宇野維正VS沢田太陽★2
【ニコ生】ハシケンの太陽.TV【外配信】Part40
【1話】仮面ライダーBlackRX【太陽の子だ!RX】
【妄想虚言癖】ラブサーチの太陽を語るスレPart6
実況 ◆ テレビ朝日 53614 大下さんは太陽
【宮城】[柴田町]太陽の村の桜[2020/04/上旬-中旬]
兵庫県で太陽光パネル条例可決 [無断転載禁止]
4ハウス 太陽 あつまれー! [無断転載禁止]
【アジア強豪】タイ女子バレー 9【太陽の微笑】
【神戸の太陽】三原舞依アンチスレ34【舞ちゃんは大学生】
★映画実況13658 THE GREY 凍える太陽 #3
【技術】太陽光を停電時も安定供給 「蓄電+水素」で
【工作用】太陽電池・ソーラーパネル 2 枚目
15歳の少女が太陽光パネル点検中に墜落死
太陽活動の低下が深刻 このままでは氷河期突入へ
20:25:01 up 38 days, 21:28, 0 users, load average: 80.48, 55.18, 50.00

in 0.050353050231934 sec @0.050353050231934@0b7 on 022110