◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大阪市】松井市長、NHK受信料問題に「スクランブル放送は必要」「民放も災害放送は速く違いがない」 YouTube動画>4本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1564668836/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/08/01(木) 23:13:56.07ID:DWPzGc1P9
大阪市・松井一郎市長が1日、「大阪市役所」(大阪市北区)で会見し、NHKにおける「スクランブル放送」の必要性を語った。

松井市長はこの日の会見でも、「NHKから国民を守る党」の立花孝志代表が、個人ではなく国会議員会館に設置されているテレビの受信料の支払いを拒否していると指摘。また、踏み倒しを堂々と宣言する立花代表に対し、措置を表明しないNHKを批判した。

「国会議員会館は国の施設であり、大阪市役所も同様。大阪市では何百万も税金から受信料を支払っている。公の施設の受信料の踏み倒しをNHKが容認するなら、大阪市も払わないというのは当然」と語った松井市長は、放送事業者側で放送に規制をかけられる「スクランブル放送」の必要性にも言及。

「災害時にNHKの放送は必要というが、今は民放も災害放送は速く、違いがない。ドラマやドキュメンタリーも要らない人もいる。現在、NHKはBSでスクランブル放送をやっているし、テレビ1台で一律同額料金ではなく、料金を分けていく必要はある。法律を見直さなければならない」と、法改正にも踏み込んだ。

また、国政政党「日本維新の会」の代表もつとめる松井市長は、「NHKから国民を守る党」との今後の連携については、「維新独自で法改正を進めていくなか、N国党が賛成の意思表明をするのであれば我々は拒否する必要はない」との見解を示した。

8/1(木) 19:14 Lmaga.jp
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190801-00073082-lmaga-l27

関連スレ
【みなさまの】NHK受信料「国会議員払わないなら…大阪市も払わない」 松井大阪市長 ★8
http://2chb.net/r/newsplus/1564533379/
【みなさまの】NHK受信料「国会議員が踏み倒すのなら、大阪府も払いません」 吉村知事も表明 ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1564646624/
2名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:14:17.24ID:q7n2S2j60
そのとおりとしか言いようがない
3名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:15:18.01ID:wGlPwKmw0
正論ですね
4名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:15:18.90ID:MCQksgT10
ザ・正論
5名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:15:34.77ID:szfUDfRF0
維新も反NHK
6名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:17:12.54ID:p9M33u/80
維新の片山虎之助はNHKにベッタリだったろ?
あいつも宗旨変えしたのか?
7名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:17:30.97ID:ABNjb/N+0
立花さんに手を差し伸べた形やね、これは。
8名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:17:45.90ID:mKqdpJwx0
日本が景気が良かった昭和のころはNHKの受信料の事など問題に
ならなかった。それだけみんなが貧しくなったんだよw
9名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:17:55.91ID:dA+PWvYK0
維新 N国の合流か共闘

悪くはないと思う
NHKをぶっこわす!!
10名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:18:14.93ID:LeSU+OMT0
災害時にだけスクランブル解除すれば良いだけのこと
11名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:18:15.58ID:bi1ARTpS0
やはり援護射撃www
12名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:18:18.64ID:e74ppSIW0
洗脳効果出てるね
13名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:18:38.29ID:pfmnBtor0
維新はN国好きすぎだろwwwwww
14名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:18:45.80ID:Ocgr0+kW0
今甘い汁吸ってる奴は10年安泰だろ
揺さぶれば若手がちびって逃げ出す
15名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:19:12.36ID:5ydV2HKE0
松井が目覚めたのか
16名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:19:18.14ID:PMc6PDdq0
誠意をもって国民に説明してください!テレビ普及率とNHK受信料

17名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:19:26.64ID:rBs0mXek0
なにこの人かっこいい
18名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:19:28.22ID:OeLuhuH10
やっぱりN国党が議席を取ったことで波及効果が大きかったな
国会の予算委員会でNHKが取り上げられるとか楽しみだ
19名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:19:37.32ID:ESQcSUhQ0
維新は元々既得権益打破政党だからな
公務員改革かかげてるのも維新
だからN国を後押ししたいんだろな
20名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:19:57.72ID:RJmjvLxf0
これだから維新は応援する価値がある
21名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:20:05.47ID:dsxo3iN90
松井が仲間になった
22名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:20:14.82ID:DhTLaiKj0
面白くなってきました!!
23名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:20:30.06ID:DWY686Wt0
NHKの肩持つ議員は維新から出ていけ。
24名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:20:32.99ID:/TAIDtc50
次の衆議院選挙はNHK選挙になりそうだな。
25名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:20:46.90ID:kbxRD8os0
票になることに気付いてしまった
26名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:20:49.37ID:1XeCCZvT0
NHKはBSでスクランブル放送やってないよ!?
未加入だと嫌がらせのテロップ入るけど録画したら消えるし
27名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:21:04.62ID:GYYc792+0
受信料でスタッフがリッチな海外旅行してるだけの番組
世界は欲しいものであふれてる
海外のブランド品を見に行って欲しいとかステキとか言ってるだけ
公共放送に必要ない
28名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:21:08.62ID:Ar3EtNn60
応援します
29名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:21:11.61ID:evfWaUrq0
万引きしても捕まらない奴いるから、万引きしていいだろという論理。関西人はこんなんばっかだな。乞食。
30名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:21:09.51ID:ESQcSUhQ0
松井も立花と喋り方同じやな
こいつらヤクザや
31大垣少年野球大林組優勝祈願
2019/08/01(木) 23:21:23.78ID:GeEIuf3W0
NHKは現代の日本に蘇ったナチス

国民の契約の意思や自由を無視して金を貪るNHKの職員は平均年収1,000万で自分達だけ裕福な暮らしをするナチス党員そのもの
32名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:21:43.53ID:BR4B2pHz0
後出しだな。なぜ今まで言わなかった
33名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:21:54.72ID:Ww8o5ZCw0
はっきり言う方が増えましたな
34名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:21:59.20ID:1o27VEee0
NHKが日本側の主張を一切報道しないから、NHKの報道だと
日本側が悪いという印象しか残らない
35名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:22:22.82ID:s3i9KART0
NHK解体待ったなし

なぜここまで聖域だったのか
36名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:22:30.56ID:ESQcSUhQ0
NHKが電通の手先って満更嘘でもなさそう
37名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:22:33.26ID:cXl83AUz0
>>1
やべーコイツ全然わかってないわ
例えば自衛隊は大規模災害が生じたときNHKを観る
民放などみない一切絶対に民放などは観ない絶対必ず確実に
民放など観ない
何故か?
NHKには民放にはない情報の正確性と絶大なる信頼性があるからだ
松井はほんとにわかってない
38名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:22:44.44ID:dj5werm60
そもそも受信料をボリすぎだ
適正価格とはとてもいえない
ドコモと一緒
てか、昔は電話つなぐのに5万くらい契約料払ったのにいつの間にかうやむやになった
ほんと悪どいわ
39名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:22:47.47ID:K9SK28g60
>>23
丸山だな
40名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:23:03.27ID:VgGx2tzR0
今まではタブーも同然だったのに、たった1議席獲得しただけでこうやって賛同が得られるんだから1票1票がいかに重たいことか
41名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:23:20.75ID:FkokgXeN0
松井市長もおっしゃるかー。
存在意義、ねえ。
42名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:23:22.93ID:MiPDfDje0
追い詰められたNHK。

N国の主張にNHKとしては反対しても、公正さが求められる公共放送、報道機関としてはN国の主張に賛同者がこれだけいるという事をN側の視点でもしっかりと報道しないとなw
43名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:23:24.98ID:+c4LvOFr0
BSで録画するとテロップ消えるのは意味がよくわからんな。
ニュースやスポーツ中継の視聴者だけに嫌がらせしてんのか。
44名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:23:29.83ID:3QP6CBKt0
>>37
NHKがN国の報道しないのなぜだよ
NHKの公共性ってそんなもんかよ
45名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:23:41.22ID:4RSS77Bb0
民間でできることは民間に
改革叫んできた自民党は
特殊法人バッサリ切ってきたのになんで
NHKが生き残ったのか不思議
JRAもよくわかんないけど残ってるね。
46名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:23:50.82ID:zayMyJPx0
だよねー
47名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:23:52.47ID:ADU0pP0x0
>>1
すり寄ってきたw
48名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:23:56.61ID:DWY686Wt0
どうしてスクランブル化に反対なの?
タダで観たいの?
49名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:24:04.23ID:XHfxzE2k0
正論。
もしNHKの主張が正しいなら、テレビ持ってない奴はNHKにテレビ請求できないとおかしい。
50名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:24:04.86ID:Y9xi3+Rp0
前の発言は漁夫の利狙いに見えたが今回は援護射撃な色合いが濃いな
51名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:24:06.89ID:hXPTszNq0
N国党は総務大臣やNHK委員長がスクランブル化に対して否定の発言をしたり、
テレビでNHKの受信料が海外と比べて高額だとかいろいろ
取り上げられたりムーブメント起こしている。

維新は維新という割にムーブメントを起こさず、
N国党に便乗しているだけだろ。

維新はスクランブル化賛成らしいが、
今まで、ろくに活動してたのか?

便乗ばっかしてないで維新も
少しはムーブメントを起こせよ。
52名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:24:07.48ID:TgfpGGtt0
そもそも災害地域は停電してるからTVは映らん。
53名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:24:21.46ID:rBs0mXek0
>>37
どこを縦?
54名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:24:29.15ID:x46cDVwF0
まさかの共闘宣言
国会の維新の人間も上層部に言われて困るだろw
55名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:24:37.42ID:s1QrZqxJ0
災害報道はNHKがダントツ
報道だけスクランブルを解除したらいい話だけど
56名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:24:41.88ID:3QP6CBKt0
>>47
元々維新はスクランブル化言ってるし既得権益打破政党
公務員改革も唯一押し出してる
57名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:24:43.19ID:/TAIDtc50
>>50
空気読んだんだろ。
58名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:24:44.29ID:dj5werm60
もはやこんなところで工作員が働いてもこの流れは止められんよ
潜在的に皆おかしいと感じているのだから
特に若い世代は
59名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:24:50.98ID:ezQFMrpS0
民放の災害対応はあてにならないよ、NHKとは天地の差だ
災害時はスクランブルを外せばいいだけ
60名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:25:02.86ID:rUXCr7Bs0
これで次のNHK予算委員会は楽しみだな。今までは安倍に近い会長が出てきた時に
共産党が反対入れるぐらいで、通常は青天井予算が全くの素通りだったから
61名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:25:07.70ID:HK3VR+uP0
内部留保8000億還元、集金止める
年金給与半減、渋谷から売却移転
これだけでも受信料30%は下げられる
高額なスポーツ放映権やバラエティも
止めたら受信料半額にできるよ。
しかも下請け孫請けに高い単価で仕事発注
62名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:25:10.96ID:r58b8Qa40
どっち側なのかと思ってたけど
ただのツンデレだったのか
63名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:25:20.31ID:JtzjztC20
>>1
WOWOWなんかも地震速報やってるのな。
ちょっと地味な表示だけど。
64名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:25:20.94ID:DhTLaiKj0
公共放送であるからといって
高額な受信料、高額な給料、高額な建て替え費を国民はもう許さない
65名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:25:31.35ID:os/leK+o0
松井神
66名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:25:33.63ID:8ZKPFDKZ0
歴問題はどうする、歴史問題はどうする、
歴問題はどうする、19時ニュウスー安倍さんアメリカ上院演説で
河野キャスター、太平洋3割プラスチックごみは日本から、飯田NY支局、
強制連行従軍慰安婦日本軍蛮行、旧日本軍赤ちゃん放り投げ銃剣刺し殺す、
朝鮮人、中国人言い分はそのまま流し、歴史問題討論番組で
日本側は在日朝鮮人剥き出し憎悪起用、徹底的に日本人貶める
NHKは高級取り、韓朝鮮統一総連の巣窟NHK、
67名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:25:35.71ID:U0iBA4+F0
>>37
スクランブルはそういう事態になったら解放できるんだけど?
68名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:25:50.92ID:q429quY30
広報、報道は税金で他はCM入れれば
おかあさんといしっしょなんかもおもちゃ売ってるしな
69名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:25:55.69ID:vo9rNhv90
>>47
すり寄ってない
維新はN国ができるだいぶ前からスクランブル化に言及してる
70名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:25:58.13ID:x46cDVwF0
維新も橋下の伝令がきたんだな
橋下→吉村、松井→国会

維新が舵をきったな
71名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:25:59.06ID:8dSDlZQP0
the 正論
72名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:26:01.61ID:mKqdpJwx0
安倍が改革なんかするかよw
おまえらが自民選んだんだからな
あきらめろw
73名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:26:13.40ID:EdIwfBWd0
まず大阪に放送特区作ろうぜ
受信料無料で
74名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:26:17.60ID:ZhHV0/Mw0
>>37
職員乙
75名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:26:20.79ID:S6b1pzQj0
受信契約が一方的過ぎる
CATV加入したらNHK-BSが強制加入になってる

「うち、NHK−BS観ないからCATV会社で止めてくれ」 って言っても聞き入れてくれない。
オプション制にしろよ
76名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:26:20.95ID:DWY686Wt0
文化庁にもナメられてるし、最近総務省が機能してないんだよな。
77名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:26:21.02ID:/3ckphUu0
法律化するには仲間がいるからな
これは心強い
松井さん、立花さんへの協力頼むよ
78名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:26:27.25ID:KXcZ3YqO0
もしかして渡辺喜美うまく風に乗れたか?
立花が主役だけど渡辺喜美もニンマリかな?
79名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:26:30.05ID:TBxouNrI0
よくぞおっしゃってくれた!
80名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:26:42.92ID:w0Oia8C70
>>68
ワンワンのおもちゃ高すぎ
81名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:27:03.48ID:EEONwed30
払ってる人が「払ってないのに観られるのはおかしい」って訴訟はあったの?
82名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:27:07.13ID:Ww8o5ZCw0
>>75
CATV自体が地域利権団体みたいなもんだから…
83名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:27:20.42ID:LNK/sVPG0
去年の広島の豪雨災害情報知りたかったのにNHKでやってなかったんだよね
公共放送って看板外せよ
84冷やしあめ ◆.sszGVuJIY
2019/08/01(木) 23:27:22.13ID:jvdCmPAq0
みんな大阪人
立花孝志
松井市長
吉村知事

日本に必要なのはやはり大阪人
85名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:27:27.23ID:Jw8/7suc0
N国潰しじゃなく完全に共闘じゃん
86名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:27:30.08ID:L+THPit50
NHKに正論を言うのはバカでもできる
というくらいにやってることおかしいからなぁ

しかしそれでも変わらない
87名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:28:10.41ID:mKqdpJwx0
自公に投票した馬鹿が多いから
NHK改革などおきんよ
安倍や自民がやるとは思えないw
88名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:28:18.20ID:n4iK9etK0
維新をますます応援したくなった
89名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:28:26.97ID:uGtwcvk90
維新がすりよってくるとは
90名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:28:30.66ID:TBxouNrI0
>>43
情報の正確性??
どの口がいうとるねん
91名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:28:34.15ID:JsNXvhif0
実は災害系も地方局以下。
92名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:28:38.71ID:MV+HcCs20
>>78
つい昨日まで存在感ゼロだもんなあ…
93名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:29:02.89ID:PZFmzWOl0
え、松井は公共放送いらない派なのかw
94名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:29:08.00ID:ixuI9G/q0
スクランブル化できないのは周辺国が文句言うから?
95名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:29:16.52ID:BFWotZMm0
安倍総理が立花氏に握手を求めた事で風向きも変わった
自民党で正面切ってN国に反対する人はいなくなる
96名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:29:18.78ID:gdQAt+B00
いい雰囲気になってきたぜ
97名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:29:19.71ID:iD/kFA9q0
NHKと民放は一蓮托生の関係
それに関わるメディアや芸能界をすべて敵に回すことになるけど、吉本やらと仲良しの維新がそんなことできるわけない
トーンダウンするのが目に見える
98名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:29:20.25ID:I10385mT0
維新の会は企業と一切繋がらない強みがある。
補助金もほぼ0なので天下り先も激減してる。
契約も随意契約からほぼ競争入札にして契約
金額をずーっと下げている。此処でNHKを改革
する法律改正に向けたマニュフェストを打ち
出すと影響が大きいぞ。橋下は以前NHK不要論
を言っていたね。そろそろ実現に向けて動き出
しましょうよ。此処が日本一の既得権益保護主
義集団だぞー6500億円も集めて湯水のように使
っていやがる。要らないでしょう。ニュースだ
け国家が持ち、他は民間に払い下げよ。当然
受信料など一切取るな。それが一番じゃー。
解体解体
99名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:29:21.49ID:s1QrZqxJ0
報道ヘリにしてもNHKは民放より高い所を飛ぶ
撮影機材が良いからだけど地上への騒音が低減できる
3.11でも上空から撮影出来たのはNHKだけ
仙台空港にカメラマンとパイロットが待機してたからだな
100名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:29:21.51ID:uGtwcvk90
一部スクランブル化はあるかもしれんな

チコちゃんとか筋肉体操とか
101名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:29:25.41ID:FEbAfclI0
国民のNHKへの不満を感じ取ったようだな
102名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:29:30.11ID:DWY686Wt0
票になる争点を見つけたら政治家は動くよ。当然だ。
103名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:29:36.31ID:GYYc792+0
本当にやばいときはNHKよりSNSで災害情報チェックが最初だろ
テレビで災害情報見てるときは余裕がある時だ
104名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:29:40.80ID:f6D5qVJy0
完全にラブコール
機を見るに敏だなw
105名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:29:46.81ID:4OnT8v300
門番「合言葉をいえ!」
組員「NHKをぶっこわーす!」
106名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:29:50.00ID:7SQYvhDx0
関西人は財布固いからな
107名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:29:50.66ID:8dSDlZQP0
N国立花は今日、首相と挨拶したらしいからな

あとは分かるな
108名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:29:55.01ID:ghTg+YWL0
あっとさんじゅっぷーん♪
あっそーれ!さんじゅっぷーん♫
よっ!そ〜れ!さんじゅっぷーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:29:55.05ID:At8zVQao0
スクランブル化に絶対賛成
110名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:30:54.11ID:LNK/sVPG0
>>103
自治体によっては独自の災害情報アプリとかも配信してるしな
111名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:31:16.00ID:o6wj7/PZ0
受信料強制徴収は戦時中の国家社会主義の負の遺産だ
112名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:31:16.74ID:3DqZ+19S0
いい風吹いてきたぞ
113名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:31:18.10ID:PTW+tATG0
>>1
そのとおり
普通のスマホじゃテレビも映らないし災害時はネットかラジオだろう
スクランブルでも誰も困らん
114名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:31:21.85ID:XWBYHRsg0
れいわよりN国の方が熱いだろ
115名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:31:32.09ID:ll5whdel0
維新と連携しろ
116名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:31:42.27ID:lU46GA/70
世論の勢いを読んだなw
ここらで明確に対NHKを打ち出さないとまずいことになると
117名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:31:42.77ID:CcVIN6WQ0
>>32
票になるの知らんかったんや!
リスク背負って騒ぐにはNHKは大きすぎる
118名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:31:44.29ID:dZxtnCpV0
維新はほんと俺らの代弁者だなw
119名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:31:47.62ID:SaEsoZQb0
なんかN国に投票して、
本当に良かったと実感してきたw
120名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:31:49.04ID:x46cDVwF0
維新が反対したら憲法改正は遠退く
間違いなく転換期にきた
121名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:31:51.23ID:E690cvDP0
まともな人だったんだな
122名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:31:59.69ID:XWBYHRsg0
渡辺喜美がテレビ観てあいつこんな影響力あるのか・・・って唖然としてると思う
123名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:32:05.89ID:mKqdpJwx0
安倍がNHK改革やったら少しは見直してやるわw
124名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:32:10.85ID:evTlN5VN0
ドンドン歯車が回って行ってる感じ
いいよ、いいよ
125名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:32:14.89ID:f6D5qVJy0
NHKは今回のN国議席獲得に動揺して悪手ばかり取ってる
日曜討論の恣意的な出演要件偏向なんて公共報道の自殺だ
126名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:32:27.05ID:iD/kFA9q0
>>103
本当にやばい被災地は停電しちゃってTV映らないから
127名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:32:35.33ID:/3ckphUu0
>>107
本当?
安倍さんも味方になれば心強い
128名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:32:39.20ID:DhTLaiKj0
>>99
さすがNHK!
金払ってないやつにまで見せる必要ないな
いますぐスクランブルすべきだよね
129名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:32:44.98ID:Fa/spRWw0
これは正論
法改正でNHKの在り方を考え直すべき。
今迄放置してきたことがおかしい
130名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:32:47.13ID:evfWaUrq0
>>124
空回りだ。
131名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:32:50.83ID:MV+HcCs20
なんにせよ既得権はクソ
132名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:32:52.97ID:+c4LvOFr0
郵政民営化の小泉は今でも賛否両論あるが、
中曽根の国鉄民営化を批判する奴は一部のキチガイ除けばいないからな・・・
133名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:33:07.57ID:x46cDVwF0
>>122
いや、ジジイだからな
俺の力すげえな

っておもってそう
134名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:33:13.72ID:CcVIN6WQ0
ぶっちゃけN国に期待してたのはこういう役目
立花も公約に関しては揚げ足取られたりしてないから良い仕事してる
135名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:33:24.54ID:jPIUcON/0
>>30
アホか。
二人とも大阪出身で大阪弁使ってるだけやろ。
136名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:33:27.62ID:qfSFRNVW0
うーん概ね同意するけど、災害時は民放には任せられんなぁ。
137名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:33:30.90ID:gqGxmlXd0
>>72
維新も加わるなら改憲の人数会わせとして
なんかくるかもな
138名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:33:31.16ID:0CN3g+Ij0
N国立花「憲法改正の発議と、NHK放送スクランブル化は取引にします」
https://www.yout  ube.com/watch?v=ZlNosCQKd2Y 34分過ぎ
これ見てたのかな
139名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:33:33.54ID:Vw1e6KXh0
>>127
数人周りにいるのにわざわざ立花さんに握手しに来たんだって
安倍総理も心では応援してると思う
140名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:33:38.05ID:bB8T/pio0
ここまで反響のある政策テーマだと
次の国政選挙では政策アンケートで聞かざるを得ませんよね?
ねえマスコミさん?
141名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:33:44.41ID:EsLc5PuP0
24時間ニュースと国会中継のスタンダードコースで300円+税
朝ドラや相撲中継のプレミヤコースは1000円とかにしろ
142名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:33:49.68ID:k7axfVnH0
まあ、NHK改革はもともと維新の公約だからな
足立康史が立花と攻撃し合っているが、
維新としては虎と足立を切ってでもN国と連携した方がいい

それとN国の地方議員は議会で、
地方自治体がNHKに払っている受信料の質問くらいしかしていないんだが、
ついに実を結ぶときが来たな
143名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:33:51.30ID:fN1cHYiX0
立花はNHK改革が終わったら公務員改革やってくれないかな
あの行動力があればできそうだわ
144名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:33:54.77ID:Vw1e6KXh0
>>133
それ思ってたらやべーだろwww
145名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:33:56.88ID:hyI/Jojc0
>>1
[日本維新の会の公約]

F NHK改革。防災情報など公共性の高い分野は無料化し、スマホ向け無料配信アプリ
を導入。有料部分は放送のスクランブル化と有料配信アプリの導入。

https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:9eQi7JZ1KcoJ:https://www.nikkei.com/edit/sanin2019/pdf/ishin.pdf+&cd=5&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja
146名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:34:03.80ID:e/6H7IkK0
NHKはBSでスクランブル放送やってないんだけど
BSだけでもスクランブル化実現してほしい
公共性なんてないし、4K放送なんてでっかいテレビ持ってる人しか見られないのに受信料から番組作ってるし
147名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:34:06.55ID:Fa/spRWw0
世の矛盾に国民が声を上げるのはいい傾向。
148名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:34:14.86ID:NMGxrHLb0
これが政治山本ごときが松井に文句垂れるのは十年早いわ
149名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:34:19.86ID:dfhwCbqu0
深刻なら民放でも不足なくやってるし
個人的にそういう際は選んで民放しか見ない
当事者だった場合はテレビなんて見てる余裕はない
150名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:34:26.16ID:X1PJqr580
郵便も水道も電気もガスも民営化が許されるのにNHKが許されない理由がわからん
上記の業種以上の公共性があるとはとても思えん
出来る事ならNHKを民営化するかわりに上のどれかを国営にしたいくらいだ
151名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:34:42.13ID:uEDsUrji0
こんな当たり前のことを何年ためらってんだ
152名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:35:01.42ID:PIqF5vov0
NHKは立花も松井の発言も報道しない権利を行使してフル無視し続けています
153名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:35:24.15ID:N7ibZXqq0
「わざわざNHKである必要」はないわな
154名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:35:25.67ID:4P8PTk640
893企業犬HK
155名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:35:29.09ID:8flk/43B0
立花の手柄を横取りw
156名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:35:33.89ID:G0smJeVy0
スマホにまで受信料は厚かましすぎ
157名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:35:36.31ID:++ctn0Rv0
とにかくこの立花ってのから徴収しないとどんどん厳しい立場になるだろうな
催促されても立花が払ってないで通しそうなの増えそうだし
158名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:35:45.14ID:/TAIDtc50
>>133
あいついなかったら予算委員会入れなかったからなあ。
159名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:35:48.81ID:BQeLp0wg0
>>8
いや、テレビという技術が最速大量に情報を運んでいた頃には整合性があったけど、やはりネット端末が最速大量になった現在は、技術的にテレビにカネを払う価値が無くなったという事。
160名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:35:52.32ID:wSY7t5Wr0
>>155
立花のブーストになるのだから良いだろ
立花も感謝してた
161名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:36:05.22ID:CcVIN6WQ0
もし維新が本格的に動くなら自民やその他政党も行動が期待できる
で、もしNHK改革できたら他もできるんじゃね?みたいな流れになって色々良くなる可能性もある

理想だけど語るだけならタダ!
162名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:36:08.28ID:f6D5qVJy0
>>152
ひどいよね
こんな偏向報道して何が不偏不党の公共放送だ
163名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:36:10.44ID:EQWJP1RW0
NHK側についたところで関係者しか喜ばないから
庶民は全てNHK嫌いだし
164名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:36:16.33ID:ptQB2raa0
やっぱり党名が秀悦だなw
ニュースになるだけでNHKの驚異になる
165名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:36:16.44ID:XAuDaNy70
NHK死ね()
166名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:36:17.24ID:dfhwCbqu0
新聞も雑誌も公共なんてないのになぜ殊更放送には公共放送が必要だと考えるのだろう?
アメリカにもないのに。
まんまと刷り込まれてるんじゃね?
167名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:36:24.75ID:Mr1N7KNj0
スクランブルなんて言ってるのは馬鹿。
今のNHKのまま、スクランブルなんて始めたら、状況はかえって悪化する。
168名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:36:25.69ID:xMwyo3ZG0
外堀が埋まってきたな
169名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:36:25.88ID:x46cDVwF0
>>142
出来ない原因は虎だろ

時がきたと橋下が指令を下したとしか思えないわ
即座に松井と吉村が反応したろ
虎切りを始めた
170名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:36:29.93ID:zJQrNGam0
NHKを観れる受信設備さえなければいいなら
NHKのデータ受信しないテレビとか、
設定でよくある最初のチャンネル登録段階でNHK入らないように弄るとかすれば
はらわんくてええの?
171名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:36:45.55ID:dIhqksFP0
松井は放送法をよく知らず批判したが、TBSひるおびを見たのか知らないが、
放送法では支払い義務がないことがやっとわかったようだ。

スクランブル化にするのが当然。
172名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:36:59.17ID:vwBhPq+d0
超正論
173名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:37:01.09ID:evTlN5VN0
>>156
放送ならまだしも
通信とか、んhkは何もしてねーっての
タダ乗り
174名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:37:07.88ID:NWCJ9hKe0
スポンサーをつけてないNHKにしか作れない番組なんてあるの?
いやないだろ
これは金が掛かってるからNHKだなと感じる事はあるが
つまり予算以外では民放との違いなんか無いんだよ 自覚しろ
175名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:37:13.23ID:8dSDlZQP0
NHK職員は総じてクズ
176名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:37:17.80ID:RXv3efwB0
これはお前ら
意味が違う

松井さんはN国にすりよってるんじゃない
丸山を取り戻したいんだ
177名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:37:24.13ID:iuHRRTp90
とりあえず来週スクランブルやってみようよ
178名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:37:24.57ID:Fu6lDYEZ0
災害時は民放どころかネットの独壇場になってきてるやん
映像ソースもSNS投稿とか
179名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:37:28.88ID:CcVIN6WQ0
>>155
国民からすれば誰がするかは大して問題ないし、立花も本望だろ。
180名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:37:32.76ID:PTrz81VW0
NHKは公共性を言ってるが、それなら公共性がある番組だけスクランブルを解けば良いだけ。
181名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:37:39.88ID:wSY7t5Wr0
>>176
丸山かよwwwwww
182名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:37:40.43ID:POrELgqO0
松井って小池の100倍くらい仕事できるよな
183名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:37:42.77ID:4pTvztI10
有能
184名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:37:42.97ID:hyI/Jojc0
>>152
民放ならまだしも公共放送の公正中立さが
我が身で試されて落第した事になるな
185名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:37:44.58ID:rHfny0dv0
>>97
>吉本やらと仲良しの維新

吉本と維新は仲悪いで
橋下が漫才資料館の運営を
吉本がやってるのはおかしいって
利権奪ったからな

吉本は自民や維新より
旧民主系や共産党や中核派と仲が良い
落語家は結構共産系が多いよね
共産党や中核派の事務所いってみ
大抵漫才や落語の講演のポスターはってるから

ただ、例外で大阪自民とは仲がよい
でも国政自民と大阪自民は別ものなんだよね
186名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:37:45.27ID:3+xCt8yX0
丸山穂高がマスゴミから叩かれた理由

・電波オークション賛成
・パチンコ規制に賛成
・在日生活保護切りこみ
・朝鮮学校無償化反対
・アイヌ法反対(アイヌ利権追求)
・対中・対韓強硬派
・女性天皇反対、女系天皇反対
・二重国籍反対(議員の戸籍公開推進)
・外国人参政権反対
・安保上重要な土地の外国人取引規制法案
・安保法案実現に尽力
・ロシアには妥協なく強く望むべきという立場


深田萌絵「丸山議員が嫌われる理由はコレもあるかな?」 ネット「外国人の生活保護や、アイヌ利権も…
https://mobile.twitter.com/Fukadamoe/status/1129288092852969472

誰もが嫌がる朝鮮学校追及を身体張ってやっていたのは丸山議員。
一方、朝鮮学校に格安で市有地を売却したのは前吉村大阪市長。 その伏線を引いたのは橋下さんですよ。
結局、維新は真実を追及する丸山さんが煙たい
blogs.yahoo.co.jp/mamorehinomoto/66731224.html

・橋下徹(在日朝鮮人)(部落解放同盟)
父親が山口組系 在日ヤクザで部落解放同盟メンバー
【大阪市】松井市長、NHK受信料問題に「スクランブル放送は必要」「民放も災害放送は速く違いがない」 	YouTube動画>4本 ->画像>6枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
187名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:37:47.76ID:2zUTl2Na0
>>170
イラネッチケー裁判で検索するといい
NHKは尻尾巻いて逃げ出した
188名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:38:07.32ID:Dihsghbs0
スマホネットからも受信料はやりすぎたな

SNSで拡散されてNHKそもそものあり方について疑問視する声も上がって来ちゃったし
特に若い人は影響度が高い
189名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:38:16.33ID:BQeLp0wg0
>>116
松井は策士だからなぁ。
190名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:38:27.08ID:VN9bDw+b0
山本太郎に論破されたオッサンじゃん
191名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:38:29.47ID:yaDOx9xt0
>>167
NHKを〜ぶっ壊す!
192名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:38:31.01ID:LNK/sVPG0
しかし民放も忖度して「NHKから国民を守る党」と正式名称で言わないな
「N国」としか言わないクソ番組だらけだわ
193冷やしあめ ◆.sszGVuJIY
2019/08/01(木) 23:38:38.10ID:jvdCmPAq0
虎之助の息子は維新所属の1期生
虎之助も息子可愛いやろ?
194名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:38:41.86ID:IgI/JcSr0
>>6
息子がNHK
195名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:38:42.46ID:pJRFdJiE0
>>69
しかし立花が出てこんかったらNHKのことはそんなにやる気なかったのとちゃうの
196名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:38:44.31ID:HA3+C13p0
せやな
197名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:38:45.63ID:evTlN5VN0
>>170
んhkが映らないテレビの特許を
んhkが持ってるんですよw
198名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:38:53.21ID:w5IVmpDr0
全面戦争くるわこれ、はやく国政選挙こないかな。維新に投票したい
199名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:39:02.11ID:MBbWEtOi0
素晴らしい!
200名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:39:09.91ID:RGAskZ420
>>37
被災したけど民放もNHKもすべて見てたよ。内容はほとんど同じだったけど。NHKの情報が民放より信頼できるとは思わない
201名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:39:10.58ID:DWY686Wt0
スクランブル化に成功したらどうせN国党は解散するから
そのあと維新に入れてやってもええで。早いほど得やぞ。
202名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:39:11.45ID:4RSS77Bb0
片山がいるのにねぇ。いったいどういうつもりやねん
203名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:39:16.98ID:6ozRZpo30
そういう事よな
強制徴収であぐらをかくのは許されない
204名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:39:27.32ID:Ek+fzwcX0
>>143
どう改革したらいい?
もっと働けと?
公務員も色々だからな
警察改革ならしてほしい
205名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:39:28.10ID:gqGxmlXd0
>>161
もしかして財務省ビビってたりして
206名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:39:30.31ID:Ri0OQJiE0
>>178
SNSはたまにデマもながれるが
地元の情報ならテレビよりずっと早いし正確
地震のときに随分と助けられた
NHKなんて停電でテレビも見れんしスマホも充電できんし
クソの役にもたたなかったわ
207名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:39:31.23ID:Uf2P/Vua0
>>6
息子がコネで勤めてる
208名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:39:48.44ID:x46cDVwF0
>>202
橋下が指令を出したんだろ
虎に逆らえるのは橋下しかおらん
209名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:39:52.02ID:70uY8pKY0
完全に維新が乗っかってきたと捉えていいのかな?面白すぎるんだけどwww
総選挙はよ!
210名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:39:53.28ID:PTrz81VW0
議論が起こってるだけでも、もう参議院議員になった価値がある、政党になった価値がある。
211名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:40:09.59ID:errbufJW0
>>6
旧自治省系だから基本無関心でしょう
総務省系は、旧自治省系と旧郵政省系にわかれるから
212名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:40:11.95ID:OyGfz37T0
松井はほんと正論マンだな
213名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:40:15.65ID:TBxouNrI0
>>176
あれは戻したらあかんw
214名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:40:16.24ID:uPFiCzGn0
市が受信料とか頭イかれてんのかよwww
払うなよそもそも。
215名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:40:31.69ID:yaDOx9xt0
>>194
これマジ?
身内かよ
216名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:40:31.75ID:b5NUkiTP0
>>7
世間の流れに乗った形だな
217名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:40:38.06ID:Glg2vu3U0
>>8
ヤクザみたいな取り立てで問題あったよ
ウチの親父はそれから払わなくなった
218名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:40:50.94ID:Ri0OQJiE0
>>214
皆様からの税金で払っております
219名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:40:54.13ID:jbGobINj0
>>7
多分松井は分かってない
220名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:40:55.64ID:bd5QSlr/0
改正は賛成だけど、現状での違法行為には反対
立花より維新の方が正論
221名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:41:01.19ID:CcVIN6WQ0
>>181
寝取られた妻を取り戻せ!みたいな?
222名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:41:16.73ID:Z6foHf8C0
国会中継と災害時とニュースだけ見れるようにして
ドラマとかバラエティーとかドキュメンタリーは有料にすれば良いのでは?
223名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:41:22.62ID:DWY686Wt0
虎之助 << 故・三宅
224名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:41:33.77ID:w3nnoh8O0
金余りを隠すのに
10chも持つ必要はないしな
公共で有料なら
衛星地上ラジオの3波で十分
225名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:41:34.89ID:2eo+y8yV0
ここは有耶無耶にせず、完全破壊までお願いします。維新を全力支持します。
226名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:41:35.23ID:Coj/On460
>>19
都構想後押ししてたのは民団だけどね
維新は世論の傾きを読んで人気取るのが上手いんだよ
227名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:41:37.19ID:ZgQS6A760
東京都も松井市長に賛同しようぜ
228名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:41:41.24ID:B3Dna5Cj0
京アニの件はやっぱりNHKが関与してたそうだ。
捜査が進めば詳細が分かるだろう。
229名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:41:44.44ID:rHfny0dv0
>>193
虎之助が平沼の次世代の党についていかなかった
教育係になって新人議員を見捨てられなかったからだろうね
230名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:41:59.21ID:FJUQ93pt0
>>220
違法行為なんてしてなくね?
231名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:42:03.02ID:o6wj7/PZ0
スクランブル化では甘い。
今やNHKは存在そのものが悪。
分割解体すべし
232名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:42:05.55ID:Xy6csOc80
やだなにこの人
濡れてきちゃったじゃない
233名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:42:09.44ID:jbGobINj0
>>220
違法行為ではないだろ
234名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:42:11.51ID:Ri0OQJiE0
>>221
酒さえ飲まなければなあ・・
優秀な人材なんだがw
235名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:42:12.08ID:sBH/CdQq0
正論火の玉ストレート
236名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:42:15.36ID:Y9xi3+Rp0
次の国政選挙までにN国が解散できるまで事態が進んだなら
スクランブル化への貢献度が高かった党に入れるわ

良い取引だと思うんだがな
237名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:42:20.50ID:EAjd6Q290
>>1
後出し松井は信用できん
丸山議員のいるN国党に何故後押しする
238名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:42:22.49ID:qstfP8zP0
>>43
あのテロップは字幕じゃなくてデータ放送で表示させてるからねぇ。
録画容量減らすために殆どのレコ機はデータ放送の信号をカットしてる。
239名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:42:24.51ID:f6D5qVJy0
自民党はなんでNHKをかばうんだ?
はやくスクランブル化賛成しろや
240名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:42:27.22ID:Us1jY9l+0
次は維新に入れるわ
241冷やしあめ ◆.sszGVuJIY
2019/08/01(木) 23:42:34.88ID:jvdCmPAq0
だいたい公共放送言うんやったら普段スクランブルで
大災害の時だけスクランブル外せば良いだろ
242名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:42:34.87ID:Ce+llzt+0
B-CASカードがないと見れないんだろ
実質スクランブルじゃん
243名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:42:36.42ID:EI8cIlYi0
日本維新の会は「スクランブル化」を賛成推進する事で議席アップに繋がると読んだな……まあN国党と共闘する党が増える事は良い事だ。他の野党どもは知らぬ顔だろうねw 民意の流れを読み間違うと与党は議席減らすよな!
立花頑張れ!衆議院選挙は自民ではなくN国党を全力で応援してやる。
244名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:42:40.10ID:6RFTtIOD0
>>1
これは正論
245名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:42:54.37ID:zj7UvQ790
>>217
今は闇金ですらやらないレベルの事をNHk集金人はやってのけるからなwww
深夜訪問、恫喝、レイプ何でもありですw
246名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:42:57.99ID:rHfny0dv0
>>226
民団は都構想に反対してるで
民団が応援してたのは
太田房枝の泉州コリアンビレッジ構想
247名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:43:07.27ID:EAkB81FH0
>>37
バカだね君は
248名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:43:09.76ID:9hMZQMiO0
>>138
わかり易くていいぞ!
NHKちゃんと改革出来たら
6年で報酬2億は無駄じゃねーなw

NHKの役員一人分の給料と経費と変わらんやろw
249名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:43:09.75ID:Ce+llzt+0
>>37
めっちゃ動揺してるのは伝わってきた
250名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:43:24.81ID:mDS/sYAB0
いや東京の参議院は維新取れたけど衆議院は間違いなく食われる
共闘にしないと生きたえる
251名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:43:27.69ID:+l7Mts9m0
公共性がどうのこうのいいわけせず、災害時だけスクランブル解除すればいいだけの、ただそれだけの話
自己保身のクソ詭弁
252名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:43:28.54ID:CcVIN6WQ0
>>205
維新が? なんかあるのかな?
253名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:43:30.34ID:VXv3T5hD0
このNHKでもレイワの障碍者でも、一番支持を得たのが維新松井だったというこの皮肉な展開
254名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:43:31.85ID:XeNrEEIz0
まあ、アベとかいう政治家は、、、
野党だった時に、NHKはおかしい、政権をとったら放送法を変えると言ってた
でも、政権とって7年になるけど、アベは何もしません

そういう嘘付きがアベです
255名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:43:32.06ID:+fMqrezB0
一度でも契約したら、勝手に銀行口座から引き落とされることってある?
256名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:43:50.48ID:Fa/spRWw0
立花はNHKの内部知ってるから訴えるとNHKが負けるんだよな。
257名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:43:59.64ID:k7axfVnH0
>>169
そもそもなんで虎なんか維新に入れて共同代表にまでしてしまったのか

このまま虎を切ってN国とNHK改革法案が出せれば、
お互いまた議席が増えそう

法案審議となれば隠れNHK族の踏み絵になるから、
否決されてもいいから審議に持ち込むのが重要
258名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:44:03.12ID:NWCJ9hKe0
>>6
片山って元総務大臣だろ
べったりどころかNHKの私物化じゃねえか
259名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:44:09.56ID:V456Gu7z0
年金や社会保険の納付率上げる為にも受信料は払いたくない人払えない人から徴収するの止めよう
260名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:44:17.93ID:Mbi7jvbV0
不払いの人が20%もいるのは不公平。
261名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:44:22.17ID:FJUQ93pt0
そもそも今のNHKに公共性なんてものはないな
262名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:44:22.29ID:tGI1BGN10
>>73
大阪や名古屋へのキー局を一社くらい
新規参入を国も認可して欲しいよね
263名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:44:22.48ID:NMGxrHLb0
東京もまともな知事選べよ人材が居ないか
264名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:44:23.65ID:w5IVmpDr0
>>239
いまや自民から共産までズブズブやからな
議員の子供や孫、親戚を入社させて国会対策までできとる
265名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:44:28.15ID:kvoIz17l0
>>8
最近露骨に調子に乗ってやりたい放題だったからそのせいだろ。
266名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:44:34.35ID:Ri0OQJiE0
>>37
停電したから見れませんでしたが何か?
267名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:44:35.04ID:zj7UvQ790
>>255
死んだ後も、残金が無くなるまで引き落とされるぞ
268名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:44:38.35ID:Vv7yGCbp0
もっとガンガン言え
自民議員にも波及しねえかな
269名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:44:52.57ID:8pX9rb+a0
地震停電の時ローカルなラジオが一番速くて具体的で良かったよ
テレビ見れないからnhk役に立たない
270名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:44:55.26ID:evTlN5VN0
>>260
50パーセントらしいけどね
271名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:44:59.67ID:XDF+S7kA0
男松井が動いた
272名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:45:01.58ID:DcmXvbh+0
受信料が余り過ぎて、3400億の超豪華ビルを作るからな
ふざけすぎだろ
273名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:45:03.61ID:u0O31Ea10
>>24
安倍がそんな事許すかどうか・・・
274名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:45:04.83ID:4P8PTk640
都庁も続いてほしいわ
275名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:45:12.57ID:2rmaf4y30
総務省、NHKの公共放送の必要性=国民からあまねく徴収7せんおくえんw
と言う理論は破綻してるよな。子供や主婦にまで「自分等のいい暮らしの為でしょw」と見透かされている。
公共放送がー、公共性がー、スポンサーの影響を排除するためー
白々しい
276名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:45:20.94ID:Us1jY9l+0
>>239
そりゃ国民をだますコントロール装置として、公共放送という洗脳機関を手元に置いておきたいからな
権力は必ず宣伝機関を置く。ゲッペルスと同じなんだよ
しかし国営放送だとか宣伝省とか言うと国民から叩かれる
だから「公共放送」という名で誤魔化している
どこが公共放送やねん、いらんわそんなもん
努力して経営してる民放のほうがマシ
277名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:45:32.92ID:mKqdpJwx0
安倍も知らん顔はできんだろ?
これだけ大きなムーブメントになって来たら
何もしない=NHKを守る
になるからね
さて、どうなるか?w
278名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:45:34.80ID:Ri0OQJiE0
>>255
口座名と番号書いて
引き落としにしてしまったら
永遠に引き落とされるよ
279名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:45:46.15ID:x46cDVwF0
>>273
憲法改正をネタに頑張るだろうなw
280名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:45:48.81ID:NYKjpExB0
テレビ捨てて最高級ラジオ買うかな
281名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:45:49.23ID:Um4IWOrm0
>>218
納税者から受信料二重取り
かわいそうすぎる
282名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:45:51.42ID:F/cHrXwp0
俺たちから
まきあげた金は


NHK職員の1000万円以上の給料になってます
283名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:45:57.17ID:ho2G2XuW0
>>1
NHKが公共放送という意味がないよな
284名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:46:15.15ID:+i2KGtS80
維新も乗っかってきたー
285名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:46:17.33ID:B6pccsFU0
そうだそうだ!
昔と今は違うんだからNHKも民営化しろ!
何よりもNHKの内部が腐っている!
出来れば潰してほしいくらいだよ!
286名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:46:26.80ID:Fa/spRWw0
もつれ込むと不利になるのはNHK
違法であっても罰則はないだろ
287名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:46:27.29ID:Xy6csOc80
>>260
一説によると50%な
288名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:46:31.54ID:BH/T5pnh0
受信料不払いを違法という点で維新はダメやね
結局法改正せずズルズル現状だろ
N国に維新が従うべきなんだわ
289名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:46:36.18ID:OcmAurxJ0
丸山の件も含めて維新がN国と組みたがる筈も無いが、維新が今まで言って来た事との整合性からすれば、NHKの現状肯定は不可能だろう。
それも計算ずくなら、立花、流石すぎる。
290名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:46:39.92ID:U2I7gcap0
最近は現地にいる人がツイートするから
ニュースの意味が消えてきた
殺人でもツイートされる時代になった
291名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:46:47.46ID:jbGobINj0
>>67
> スクランブルはそういう事態になったら解放できるんだけど?

それを誰が判断するの?解放するかしないか決めるのもNHKだろ
必要な時でも、NHKが勝手にまだ必要ないと決めつけて解放しない可能性もある

また、普段スクランブルで見れないなら、NHKにチャンネル合わせてないわけだから、
スクランブル外れても視聴者はきづかないわけで、意味がないよ

スクランブルは愚の骨頂
292名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:46:49.57ID:RGAskZ420
>>139
取り込むつもりなんだと思うよ
293名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:46:50.96ID:6jjY+KYl0
>>8
景気じゃなくてネットの台頭がこれだけ盛り上がってる一番の要因だと思う
テレビしか情報を取る映像メディアが無かった時代は受信料も一定程度理解得られたがな
294名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:46:56.34ID:6RFTtIOD0
NHKの集金人は、なんなんだアレ?
底辺の人間ばかり集めて…

NHKの評判を極限まで落としてる
295名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:46:57.19ID:w5IVmpDr0
>>282
共産党幹部が貴族暮らししてるのとかわらんな
296名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:47:10.41ID:/8QhO3pX0
1800マソの職員平均給料て半分以下でも高いと思う
国民の怒りが選挙で反映された結果
民意を重んじろ
NHKをぶっ壊すってその代弁でしょ
297名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:47:15.79ID:yJmT0OO20
マトモな事いうのは維新やね
298名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:47:18.64ID:dfhwCbqu0
>>231
分割も甘い。
まっさらに解体が理想
299名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:47:22.14ID:Fa/spRWw0
これ国民のかなりの数を訴訟することになるから
NHKはお手上げなんだよ
300名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:47:23.24ID:NA6/Ufdi0
維新とN国で
改憲のためのバーターでNHK解体できるで
301名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:47:28.11ID:rHfny0dv0
>>262
昔、大阪のABCがキー局に名乗りあげたけど
認められなかった。で朝日放送の傘下に

当時の会社規模はABC>朝日だったので
何十年も犬猿の仲になったんだよね
302名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:47:28.93ID:qBfrVxnY0
大阪には縁は無いけど、この人だけは支持したい人だな。
維新は支持しなけど。
303名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:47:29.32ID:8+3jCB5M0
いや、これは立花氏の功績を横取りするつもり
304名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:47:32.79ID:+fMqrezB0
>>267
>>278
ありがとう
口座番号を書いたか思い出せないんだが
305名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:47:43.15ID:LNK/sVPG0
>>285
公共放送が大事ならNHK潰して新しいコンパクトな今の時代に合う公共放送の局作れば良いんだよな
NHKである必要がない
306名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:47:44.85ID:5FXqj0Mr0
そんな小手先のことより反日公共放送なんていらないだろ
人や金を半分以下にして国営放送にすればいい
307名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:47:46.48ID:mX2me2YM0
>>280
ラジオなんてチョソ天国やん
308名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:47:55.55ID:Ri0OQJiE0
>>127
おめでとうございますって近寄ってきて握手を求められた模様

昭恵ちゃんと立花は仲良しだからね
309名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:48:06.81ID:X1PJqr580
>>186
NHKが終わったら電波オークションまではなんとかやって欲しいな
丸山の議員生命をかけてでもやって欲しい
電波オークション制が出来たら何百億の財源が国庫に入ることになり国民の利益に十分資する
310名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:48:09.09ID:xVBR8f2c0
維新と会派を組む条件はみんなの党のおっさんと縁を切ること
311名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:48:15.08ID:GYYc792+0
BBCはイギリス国内に支局は15しかないがNHKは日本国内に70以上も支局がある
規模をそろえるならNHKの地方局は25くらいで良いのだ
312名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:48:18.15ID:iLPQTrSH0
>>303
橋下の入れ知恵
313名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:48:18.25ID:evTlN5VN0
>>275
マトモに金払って見てるやつが
一番割食ってるというw
314名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:48:26.45ID:bcYyR+3j0
>>25
このフレーズは流行る!
315名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:48:27.81ID:DWY686Wt0
最近ラジオばかり聴いてる。ちょっと値段が高かったけど
mp3留守録できるやつで時間がある時にじっくり聴く。
316名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:48:39.70ID:OcmAurxJ0
>>303
結果が同じなら、立花はそんなの全然気にしないだろう
317名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:48:42.30ID:kvoIz17l0
N国の100万票を見てNHK批判は票になると気づいた奴らがすり寄ってきたな。良いことだわ。

逆に東横インの裁判やった裁判長は次の選挙の時見とれよ。
318名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:48:47.19ID:mKqdpJwx0
やっぱり選挙は大事だね
今まで立花さんに知らん顔の政治家が議員になったとたん
すり寄って来てる
選挙に行かない馬鹿はこの実情をよく見とけ
319名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:49:03.38ID:lKhb2ypY0
便乗厨が沸いてきたな。NHKの集金システムワンイシューは目の付け所が良かった。
320名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:49:06.95ID:dVpFTPmY0
>>29
例えば あなたのうちの前で獅子舞が行われたとする。
うるさいし別に観たくもないとあなたは思う。
でも獅子舞を行った人達が あなたは見ることができたんだから、見た見ないに関わらず金を払うのが当たり前で この町の決まりだと言う。
さて あなたは何も言わずに払いますか?
321名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:49:11.22ID:DhTLaiKj0
>>291
もし、必要なときにスクランブル解除しなかったら、
受信料払ってうた人も解約するから倒産だぞ?
322名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:49:16.38ID:yJmT0OO20
>>291
お前の様ながいじがNHK擁護するほど国民を敵にまわすんよなw
323名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:49:21.41ID:ll5whdel0
当たり前の事を言えない世の中っておかしいよな
324名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:49:23.58ID:g5Z+Skdl0
>>6
昔はここまで給与が高くなかった
民法に引き抜かれるとかで劇的に年収高くしたから叩かれてる
325名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:49:32.00ID:vo9rNhv90
>>195
それは確かに
いい機会になったな
326名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:49:34.18ID:IkN2kQRu0
>>226
嘘つくなw
部落解放同盟や共産党公明党と組んで都構想維新潰しに必死た
327冷やしあめ ◆.sszGVuJIY
2019/08/01(木) 23:49:34.46ID:jvdCmPAq0
維新は大阪と兵庫でしか票取れんからなw
328名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:49:36.44ID:rueaxBVw0
キー局は台風が来ても関東でなければ甘くみるぞ
329名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:49:39.95ID:jbGobINj0
>>294
義務を果たさない底辺を相手にしてるんだから、そりゃしょうがないよ
普通の会社の営業の感覚だと、一件も契約取れないと思うよ
それで契約取れるような人は既に契約してるから
330名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:49:40.44ID:X78S/GCw0
>>294
せめてまともな奴にまともな給料払ってやらせればまだマシだったのにね
要はそういう経費ケチりたいんだろ
331名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:49:40.80ID:fVf1j6RD0
どんな党の人だろうとスクランブル化に賛成か反対か意思表示すればいいじゃん
スクランブル化なんて各党の政策と関係ないんだから
332名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:49:45.74ID:f6D5qVJy0
>>294
ガラ悪いよね
ドアをがちゃがちゃやるドアの隙間に足を入れるインターホン越しに大声だす
ヤクザの取り立て屋と変わらない
333名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:49:49.20ID:KeD670UV0
>現在、NHKはBSでスクランブル放送をやっている

やってるの?
334名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:49:49.59ID:OcKZZX6k0
>>1 この国は利権問題に切り込むとなぜか事故が起きたりするから、
みんな傍観せずにしっかりと市長を応援していくんだ!

ユリっぺだってあと少しで利権をやっつけれたはずなのに、
自民の抵抗で何の成果もなく終わってしまった。

二度と失敗してはいけない!
利権にむさぼりつく奴らをしっかり排除するんだ!
335名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:49:50.33ID:MZDapZCY0
>>30
職員仕事しろ
336名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:49:51.26ID:zj7UvQ790
>>294
まあ、前科者や前職を懲戒解雇された奴やDQNしか応募してこないんで
そんな奴等の最後の砦だからなww
337名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:49:57.63ID:ll5whdel0
abema見てるけど東国原と橋下徹はN国支持してるな
338名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:49:57.65ID:ykvGiPxI0
さあそろそろあちこちで洗脳が解けてきたようだw

ぶっこわせーNHKー!!
339名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:50:01.29ID:bVM0M+bm0
令和ってなんか凄い時代になりそうw
340名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:50:05.47ID:VXv3T5hD0
横取りかどうかはともかく、一番おいしいところを取ったのが維新松井だったのは間違いないな
341名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:50:09.50ID:h8bm44AZ0
>>1
YouTube見てたら、立花さんが
松井市長へありがとうございます、と言っていたが
そういうことか
342名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:50:13.65ID:Fa/spRWw0
NHKは未払い者全てに訴訟起こさなければ
未払いを容認したことになり
料金は払う必要が無いことになる。
343名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:50:17.46ID:vBFs+9vx0
立花は信用出来るけど松井は信用ならんな

だったら初めからお前がやれよ
344名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:50:23.12ID:OI0c0Xsw0
民放は各局、番組やニュースで取り上げたり
立花に取材してるけどNHKは全く報じない
これのどこが公正中立の公共放送なんだか…
放送法を一番破ってるのはNHK
345名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:50:47.08ID:x46cDVwF0
>>316
気にしないわな
功績は要らん
議員を辞めたいから誰が協力しようが全部援軍になる
346名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:50:50.18ID:IkN2kQRu0
>>327
維新は関西全部で自民党の次に支持率高い
京都だけ11%ぐらいだったが
347名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:50:50.45ID:NA6/Ufdi0
NHKをぶっ壊せれば
立花はいいんだから維新に乗っかってもらおう
348名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:50:51.95ID:MZDapZCY0
>>37
絶 大 な る 信 頼 性www
349名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:50:57.12ID:DhywButF0
NHKはよ潰れろ
350名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:50:58.44ID:Ri0OQJiE0
>>317
東横インでNHKが勝ったことは報道されてるのに
立花が関わったホテル裁判でNHKが負けたことは報道されてないんだよね
351名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:50:59.02ID:lKhb2ypY0
>>303
別に構わん
NHKがカオスになるのが見たかっただけやし
352名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:51:01.85ID:JUyxB7XD0
維新見直したわ
353名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:51:03.81ID:xVBR8f2c0
うちに来たNHKの集金の兄ちゃんはオレオレの受け子みたいだったわ。

どんな奴雇ってんだよ。びっくりしたわ。
354名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:51:09.41ID:jbGobINj0
>>321
> もし、必要なときにスクランブル解除しなかったら、
> 受信料払ってうた人も解約するから倒産だぞ?

受信料払ってる人はスクランブル受けてないんだから、未契約者へのスクランブルの有無なんて関係無いから解約するわけないだろ
355名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:51:25.60ID:f6A2tRtd0
立花氏がNHKのウィークポイント、裏金などを知り尽くしているのでNHKが勝てる見込みないと判断して切り捨てにかかったな
昨日まではNHK寄りだったぞ
356名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:51:38.27ID:Jue2T0xy0
厳密には国営じゃないから公共放送じゃねーしな
NHKができることは民放もすべからくできるしなにかしらの障害で民放が放送できなくなったら
NHKだってそりゃ放送できんよ

NHKを特別な放送局として、強制徴収制度を国家が守ってまで養う必要が無いだろ
357名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:51:40.53ID:tGh9auFS0
もうすでに受信料払ってるのが馬鹿馬鹿しくなってきたんだが
どうしてくれんだ?
358名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:51:40.86ID:OQIbCHM+0
維新が人気取りにN国に乗っかっただけのようにも見えるけど、まあいいか
359名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:51:45.86ID:4kAKRt8E0
民法でも質も早さも大差ないというのもそうだけど
そもそも災害時に都合よくテレビが見れるとは限らんだろ
そういうのは持ち運べて場所を選ばないラジオ携帯スマホの方が適してる
もはや世の中から必要とされていない事にいい加減気付けよ
なんでそんな当然の様に金を取れるつもりでいるのかさっぱりわからん
360名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:51:49.58ID:SKpJowic0
のっかってくんなよ
361名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:51:54.77ID:5KgcayGl0
>>8
NHKが売国なのがネットで知れわたって、払いたくない人が出て来た
362名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:52:10.28ID:HSGIhibT0
>>317
裁判長は法律を解釈するだけの人
東横インの裁判やった裁判長が悪いんじゃなくて法律が悪いんだよ
363名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:52:15.31ID:yJmT0OO20
だいたい未払いなんて契約してからの話 契約しないと未払いもない 契約するには受像機あるのをNHK側が確認しないといけない
よって払うやつはドSだけ
364名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:52:17.41ID:DWY686Wt0
取り込みでも横取りでも、何でもいいよ。
結果で評価するし、実現のキッカケは永遠に
立花だから。維新が強力な後押しをして
くれたらそっちの支持者にだってなる。
365名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:52:21.38ID:sSw/p2QC0
>>29
例え話にもなってないアホな煽り

例えるならダイレクトメールを勝手に
送りつけといてお前らのためになるから
送料と印刷代を負担しろってことだ
内容はお前らのためになるから見ようが
見まいが金はもらう

だから見る人だけが払えばいいでしょって話だ

ホントアホだな
366名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:52:24.90ID:jbGobINj0
>>322
俺の主張はNHK擁護ではなく、NHKが信用ならんからスクランブルなんかさせてはいけないと
言ってるんだが、それを擁護と勘違いするとか国語力なさ過ぎだろ
367名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:52:45.37ID:DhTLaiKj0
>>354
おまえは本当にそう思うのか?
同じ日本人を助けようともしない放送局に金を払うことに疑問を感じるはずだぞ
368名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:52:52.73ID:y1TUK7Vg0
>>3
正論だが、N国党が台頭するまでそれを主張しなかったところが姑息。
いかにも真っ先に主張したら袋叩きに遭うが、N国党が予想以上に支持されているので
二番手として今同調しても大丈夫だと日和見していた所がいやらしい。
369名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:52:53.39ID:gPwZbG3i0
反NHKは票につながる
世論は反NHKに舵を切ったってこと
若い世代はテレビ見ないから尚更だ
さあ、衆議院選挙が楽しみだ
370名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:52:55.22ID:dzv60WY20
スクランブル化に風が吹いてきたな
371名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:52:57.09ID:Ri0OQJiE0
>>353
さっきAbemaで暴力団関係者を集金に雇ってるって立花が言ってた
372名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:53:00.17ID:y6EG/cwz0
アベマ見てたけど最初立花に全員攻撃的だったけど話していくうちに説得されててワロタわ
373名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:53:10.41ID:vo9rNhv90
>>262
東京に4つも5つも並んでるキー局を全国に分散させるだけで一極集中問題なんて半分は解決するのにな
374名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:53:19.69ID:ob+CKJMO0
>>1
対岸の野次馬が安全な場所から大変だねーとか他人事のように言いながら見るのが災害放送
被災者は停電で見れないのがTV
375名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:53:20.11ID:x46cDVwF0
明確にスクランブル賛成と発言した
これはでかい
376名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:53:26.53ID:PruzXt0w0
権力側でもNHKには擦りよらないのか 早く維新ヤッてくれ
377名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:53:47.58ID:Ark+9qrN0
>>37
大規模災害起きた時正に渦中でしたが1週間TV観られませんでしたよ
停電しても見られるTVをNHKが作ってくれるなら価値がありますが
そうでないなら災害時の必要性は全くないです
378名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:54:01.06ID:yaDOx9xt0
>>372
立花頭いいからなぁ
379名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:54:03.71ID:j1KU1XbO0
スクランブルか民放になるかどちらか選べ
380名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:54:03.89ID:X78S/GCw0
>>353
うちには出たらいきなり一人でキレ出したマジ基地外が来た
契約取れなくてイラついてたっぽい
うぜえわ知らんがな
381名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:54:05.21ID:D6G6zYCg0
足立氏が委員会でスクランブルの質問をしても適当に流されたが
N党のおかげで前回のような回答では済まないよ
382名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:54:06.92ID:ADhIBCgg0
大阪都構想をぶっ壊す!✨
って言ったら入れてやる
383名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:54:12.93ID:ToJ5fHMu0
>>1

【大阪市】松井市長、NHK受信料問題に「スクランブル放送は必要」「民放も災害放送は速く違いがない」 	YouTube動画>4本 ->画像>6枚
384名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:54:15.12ID:8xi4/Vg/0
N国党について全く報道しないのは流石にやり過ぎ。
385名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:54:15.56ID:dfhwCbqu0
>>291
つまりNHKは不要という、俺と同じ意見なわけねw
386名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:54:17.08ID:nIVd21nP0
>>19
既得権益打破して新しい既得権益を作りたいだけだぞ
でもまあNHKなら潰れて良いか
387名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:54:18.72ID:VQh+nrFW0
1人暮らしでバイトしてる学生からも金とるからな
こんなもんに疑問持たない奴は人じゃないよ

今まで甘い蜜吸ってきた奴全員死ね
388名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:54:24.66ID:KB+JY02+0
>>10
たったこれだけのことなのにねえ
389名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:54:33.02ID:jbGobINj0
>>367
自分は金払ってるのに、その金で金払ってない人まで助けるなよ、助けてもらいたいならそいつが金払え、
というのが一般の日本人の感覚でしょ
社会主義じゃなく資本主義国家なんだから
390名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:54:45.53ID:j1KU1XbO0
>>372
元NHKだしな
391名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:54:55.51ID:evTlN5VN0
集金人って、コワモテか
何か言ったら、死んじゃいそうなジジイが多い
392名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:55:05.14ID:pAGax/i20
子供達にも流行ってるからな
まさか立花がここまでやるとは思ってなかっただろうな
NHKはビビり捲ってるだろうなwwww
393名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:55:05.35ID:xR/31bWs0
実際民法でいいからな
NHKである必要は全くないよ
394名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:55:05.47ID:lKhb2ypY0
斜め上過ぎて思想や政治理念関係なく共闘出来るってのいいよな。NHK関係者以外に敵を作らんし便乗して来る議員はまだまだ出てくると思うわ
395名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:55:07.61ID:Ark+9qrN0
>>237
まあ何であれ今は弱小政党に追い風は有り難い
396名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:55:16.75ID:jbGobINj0
>>385
いやNHK(公共放送)は必要だよ
公共放送の無い先進国なんか存在しない
397名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:55:17.58ID:pJRFdJiE0
>>262
NET(日本教育テレビ 現テレビ朝日)系列だった毎日放送は
経営危機になってた東京12チャンネル(現テレビ東京)を日経新聞と一緒に
出資して助けるようになって関東ではNETと東京12チャンネルの2局が毎日放送の
番組を放送するようになったが、キー局のNETは教育専門局(昭和48年11月から総合局)
で系列局が少ない弱小で頼りにならなかったのでNET系列から抜けて毎日放送が
キー局になって東京12チャンネルを系列局にする計画があったが実現しなかった。
結局、昭和50年3月31日ネットチェンジで
毎日放送-NET、東京12チャンネル→TBS
朝日放送-TBS→NET
になって朝日放送は強力なTBS系列から弱小NET系列になってごねてた。
398名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:55:20.49ID:rE9/qq+k0
これだけ話題を作っただけでも立花議員は十分な仕事した。
ナイス!
399名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:55:23.35ID:w5IVmpDr0
ニュースと天気、国家3権からのおしらせだけでいいよ
災害報道はいらん。NHKみててもふくいち爆発して被爆したじゃないか
大事なときにはジャーナリズムを捨てて国家にひれふしたNHK
400名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:55:31.96ID:mKqdpJwx0
さてと肝心の与党の総理の安倍さんは何かするの?
こんだけ国民の不満が溜まってるのに
あ、でも相変わらず公務員給与上げてるし、増税も平気でやるし
国民の不満とか関係ないよね?
選挙で勝ったもんねw
401名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:55:32.47ID:ll5whdel0
>>371
それこそ反社会組織やん
402名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:55:40.83ID:lWmhUKd60
むかしのNHKは放送終了時に君が代流してたっけね
今もちゃんとやってるの?
売国反日偏向放送ばかりしてるみたいだけど
みなさまの公共放送なら当然 毎日必ず君が代と日の丸流してるよね??
403名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:55:43.74ID:GYYc792+0
料理番組とか語学番組とかもNHKがもうやる必要はない
ネットを活用している民間企業に任せろ
子供むけ番組は育児の忙しいときに子供に見せて大人しくさせる効果があるから
残してもいいが
404名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:55:44.64ID:dXhkknjl0
NHK番組のネット配信を可能に 放送法改正案を閣議決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190305-00000034-kyodonews-cul
405名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:55:48.83ID:Fa/spRWw0
集金人はかなり警察に逮捕されてるしな
親会社のNHKも捜査しろよ
406名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:55:59.65ID:gu09t+qf0
>>362
日本の法律は、場合解釈の範囲が広い文章だから、裁量でいじれるし、
今回、最高裁まで行ったか知らんけど、
法律がおかしいなら、その旨を判決の中に加えることも可。
407名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:56:01.68ID:y28AJg380
NHKは民営化

そして新たに国営放送を作るべき
408名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:56:04.47ID:TWei+Kar0
北海道のブラックアウトの時、民放は夕方ワイドショーの陣容で
ずっと災害放送を流した。
NHKはローカルが弱すぎてほぼ通常放送。「カーネーション」の再放送とか。
いらねえーNHKって正直思ったわ。
409名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:56:08.54ID:ErEQszcX0
きたきたw
ついに始まったね
松井、連携しろ!次の衆院選で100万以上増えるぞw
維新が味方につくのはめちゃでかい

消費税は止められないが
NHKにクスランブルをかけさせ
法改正して見なければ払わなくていいようにすれば
国民家計負担は3500億から7200億毎年楽になる

ただ他の党にも利権に預かってない連中もいるだろうから
燎原の火のように広がるね 巨大票田だからな N国がそれを証明した

一気に党勢拡大できるぞ
他の与野党上級グループは巨大利権nhkとズブズブだから
スクランブルをかける
この程度の正論一つ言えないで
消費税ストップだー軽減税率だー景気回復だー社会保障費がーってぬかしてる

ここに家計を楽にする超巨額財源があるのに

松井、行け ちょっと気がつくのが遅かったけどな
410名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:56:10.62ID:K1XUaY470
あれ、昨日までは、松井市長の真意はN党批判とか言ってる奴いたけど
思いっきりスクランブル支持、ってことはN党支持やん。

ニワカ評論家は恥を知れ。
411名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:56:11.59ID:LNK/sVPG0
>>383
カーセックス!!
412名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:56:17.86ID:X78S/GCw0
>>371
本当ならそこ重点的に責めて責めまくってほしい
413名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:56:19.64ID:NB28IwBq0
立花もここまで世間に影響を与える人になるとは
414名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:56:20.28ID:f6D5qVJy0
まずはNHK打倒
昭和から続く上級利権をぶっ壊しまくってほしい
飯塚みたいな殺人しても無罪とか日本は世直しが必要なほど狂ってる
415名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:56:20.58ID:zHTcjEiZ0
やっぱ国会議員になるってすげーな
世論もNHKもどんどん反応してる
416名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:56:26.27ID:DhTLaiKj0
>>389
その方向に議論が進むならむしろ好都合
NHKは必要ないという結論に達する
417名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:56:28.08ID:xVBR8f2c0
これ、風見鶏の政治家や中央権力者はけっこうNHKが負けそうって気がついて立花に擦り寄るんじゃね?

早く沈む船から逃げ出そうって。
418名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:56:32.70ID:y6EG/cwz0
>>378
橋下と違うのは論破じゃなくて説得なんだよね
俺、立花知らなかったけどコイツは本物だわ
419名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:56:35.99ID:zj7UvQ790
>>389
間接的に税金が投入されてるんだが、それは無視なのか?
420名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:56:46.88ID:xR/31bWs0
>>396
民法は予算7000億も使ってねえのにNHK以上のクオリティ出せてんだから
NHKも予算1/50くらいで充分だろ
421名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:56:48.68ID:f6A2tRtd0
大体、N国を取り上げないNHKはもはや公共放送ではない
みんなN国の情報が欲しいんだぞ
422名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:56:51.14ID:72sokicY0
乗るしかないこのビックウェーブに
423名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:56:55.96ID:yEca3xzU0
N国の票奪おうとしてるんだろ。
424名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:56:59.21ID:NMGxrHLb0
これが維新政治身を切る改革が全国に波及してるN国も維新に触発されて出てきた党だ
維新の野党第一党も見えてきた大阪のアンチ維新のローカル議員共じゃこんな事は無理だった
425名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:57:00.57ID:fQI/ZeT90
自分の放送が面白ければ金払ってくれる自信あるだろうに
よっぽどNHKは自分達でもゴミ放送してると自覚してるんだなw
426名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:57:02.52ID:cgKVDFvO0
おもしれー
で、いい流れだw

国会議員が不払い。
市長も不払い。
ってことは、一般市民も不払いね。

すばらしい!
427名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:57:05.69ID:ZMQ/VBsD0
テレビはスクランブル入れるけどネットは垂れ流し
ネット環境あるなら受信料払え

これで来るに20バーツ
428名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:57:07.21ID:w5IVmpDr0
尖閣領海侵入してもいつのまにかやらなくなったな。中国大好きNHK
国家権力とべったりNHK
429名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:57:14.94ID:RaAxTtru0
スクランブル化が嫌なら通常ニュースと緊急速報だけやってろよ。
そうすりゃ受信料も1軒50円で済むだろ。
つまんねドラマやバラエティは民放で間に合ってんだよ。
430名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:57:18.07ID:9y0RdgXc0
被災したらテレビなんて見られんからNHKは無いに等しい
431名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:57:19.25ID:a4Kf0wGOO
>>1
さっそく、維新がN国の政策をパクりだしたな
これ、N国潰しだろ?
432名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:57:22.06ID:j1KU1XbO0
>>389
韓国、中国、海外ではNHKただで見れんだよなあ。おかしいなあ
433名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:57:30.48ID:rBEob/CH0
なんでも反対するアホ野党と違って維新は柔軟やね。
434名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:57:44.03ID:V7wdxgII0
たしかに、災害でも差はないやな
435名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:57:49.07ID:srFIaEWl0
松井嫌いだけどこれは正論だわ。
大金掛けるドラマとか紅白とかお笑い要らない!
それだけも止めれば受信料下げられる筈だ!
436名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:57:51.50ID:6idAVlrq0
>>1
パヨクどうすんのよコレ!w

【韓国発狂】英・ロンドン中心部の公園にライダイハン像設置される
http://2chb.net/r/news/1564669172/
【大阪市】松井市長、NHK受信料問題に「スクランブル放送は必要」「民放も災害放送は速く違いがない」 	YouTube動画>4本 ->画像>6枚
437名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:57:52.96ID:/ehJ5Ph+0
松井「立花が払わないなら、大阪市も払わない!(NHK早くアイツ潰せボケ)」
NHK・吉村「ちょwwwwwwwwwww無理wwwwwwwwwww」
立花「キタ━(゚∀゚)━!」
松井「え…? 無理なん…? 今更発言取り消せんし、誤魔化しとくか」


↑絶対これやろwwwwwwwwwww
438冷やしあめ ◆.sszGVuJIY
2019/08/01(木) 23:57:56.59ID:jvdCmPAq0
>>393
NHK民放化に一番反対してるのが民放
だからこの件についてあまり報道しない
現状のままが一番良いと思ってる
439名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:57:57.81ID:so4ahkKX0
BSも言及しろ
440名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:58:05.11ID:nDsyj2z40
>>1
実はNHKから国民を守る党と大阪維新の会はNHKに関しては以前から訴えてる事・考えてる事が近いんだよな。
441名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:58:13.06ID:j1KU1XbO0
>>431
維新がN国に吸収されるんです
442名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:58:13.80ID:GYYc792+0
>>411
もっと激しいハードなエロ写真が撮れたんだがフライデー編集部は
流石にやばいと自主規制して軽めの写真しか出してないんだよな(笑)
443名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:58:31.89ID:gPwZbG3i0
>>396
なぜ必要なのかを列挙してくれ
444名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:58:38.66ID:dXhkknjl0
NHKのネット同時配信解禁 放送法改正案閣議決定
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42025360U9A300C1MM0000
445名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:58:42.98ID:96Cw9D2B0
NHKは韓国ドラマを放送するそうだ。狂ってるね
446名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:58:43.73ID:mKqdpJwx0
共産党、立憲は?
NHKの味方か?w
447名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:58:44.85ID:lKhb2ypY0
共産はNHK守る方向らしい。恐らく自民もだろう。
他の政党が乗っかって来ないのはなんでだ。特に立憲。
448名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:58:46.07ID:/UdzSLBQ0
NHKも慎ましさが無くなったよな。
民放以上にお祭り騒ぎやってるくせに「公」だからと日本国民全員高い受信料を払えなんておかしいだろ。
「公」の機能は実際ラジオだけでいい。
449名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:58:49.97ID:DhywButF0
犬HKは電波893
450名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:58:50.18ID:a4Kf0wGOO
>>417
立花に擦り寄るというよりNHK潰しが票になると気づいて乗っ取りに行ってるのが正解
451名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:58:51.83ID:Xy6csOc80
NHKは民放じゃないから
競争原理が働かず腐ったリンゴ状態
452名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:58:56.29ID:jbGobINj0
>>371
>>401
暴力団関係者だって人間なんだからどこかで働かないといけないでしょ。
でも民間が雇うわけないし、公務員にするわけにもいかないし、NHKのような
公益法人の下請けというのはうってつけ。というかそれくらいしかない。
そういう社会的役割も担ってて、社会貢献の一つだよ。
453名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:59:05.03ID:dfhwCbqu0
>>396
全く不要、というか害悪。
放送などという一方通行のメディアで公共を騙ること自体が操作的で
公共概念そのものを棄損。
NHKの中の人の素行や番組内容などよりその点が最も重篤な問題だ。
454名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:59:05.23ID:pJRFdJiE0
>>301
朝日放送の略称がABCだよ。
昭和50年3月31日ネットチェンジでTBS系列の朝日放送が
系列局が少ない弱小のNET系列に嫌々変えられた。
ネットチェンジの2年後、日本教育テレビ(NET)は
昭和52年4月から社名を全国朝日放送(ANB テレビ朝日)にかえた。
455名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:59:08.32ID:dVn7YMWa0
NHKの役目は終わった事をNHKは理解するべき。
456名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:59:11.01ID:ADhIBCgg0
でも立花さんの初期の苦労を知ると乗ってくる奴等は卑怯ものにも見える
誘われた丸山さんたちは別
457名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:59:15.98ID:LNK/sVPG0
>>427
ネットで世界配信なんだから全世界にも徴収しに行くなら払ってやるわ
458名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:59:19.39ID:+i2KGtS80
政治無関心票を一番取れそうなのがN国っぽくなって来たからな
459名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:59:23.80ID:h05TItnI0
緊急時のために幾ら払わす気やねん。
460名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:59:24.33ID:ocE0Tm8x0
これはマジでスクランブル化してくれたら、本気でこの党応援する。
461名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:59:30.60ID:D6G6zYCg0
NHKのスクランブル化は維新のマニフェストだから
連携するのは自然な流れ
462名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:59:33.17ID:XvszGuoF0
維新が関東での勢力を拡大するのに反NHKが有効だと気付いたんだろう
N国は維新があれだけ苦労してた関東の地方選でどんどん拡大していってるからな
反NHKを明確に、スクランブル化をマニフェストに入れるなら維新に入れてもいいぞ
463名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:59:35.01ID:VutjqY8y0
>>401
電通も雇ってるよね
こないだ逮捕されとったし
464名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:59:36.48ID:syaIYA8t0
災害時でさえ民放で十分だろ
数局あれば情報の歪さも是正される
465名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:59:38.98ID:4kAKRt8E0
集金来た時に「うちテレビ無いです」で即退散
FOO↑気持ちいい〜!
466名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:59:42.51ID:B6pccsFU0
>>294
マジで気持ち悪いんですけど!
モゴモゴ何を言っているか分からないし服装も何か汚らしい!
NHKってホント金だけ集めて上層部はウハウハして民間の放送局と違って全く努力してない!
こんなクソ会社を国が守るな!
467名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:59:45.78ID:x46cDVwF0
>>410
必死にN国叩きだ!
って訴えていたのにな

読解力がない半島系の人間なら仕方ないわなw
468名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:59:48.18ID:srFIaEWl0
>>427
それやるなら全世界から受信料取れって話だわ。
ネット使った有料動画サービスはログイン制が一般的なんだしやれない理由もない。
469名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:59:49.04ID:a4Kf0wGOO
>>423
正解
これ、露骨なN国潰しだと気づいてない奴は馬鹿
470名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:59:49.55ID:X78S/GCw0
>>447
今乗っといたらめちゃくちゃ簡単に国民からの好感度取れるのに
471名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:59:53.14ID:9JquDdtd0
>>446
そりゃNHKは組合がめちゃ強いからw
472名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 23:59:59.74ID:m08hjeP80
公共施設にテレビをアホみたいに設置しすぎ
NHKは公共性うんぬんいいながら公共施設からもぼったくりすぎ

公共施設はテレビの設置を減らせ
NHKは公共施設の受信料は無料にしてやれ
どいつもこいつも国民の血税湯水のように使いまくりやがってアホが
473名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:00:04.16ID:FzwCMp5c0
郵政選挙があったようにNHK選挙もありそうだな
政治家の皆さん新たな票田がありましたよ
474名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:00:13.85ID:d3SFdRoT0
民法だって予定番組中止して災害放送するからな
各局こぞってバカみたいにヘリ飛ばす弊害もあるけど
475名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:00:16.92ID:4Dhy99Q30
>>443
面倒くさいから総務省の説明でも読んでくれ。
それが信用ならんと言うのであれば、外国の公共放送でもいいよ。
どこの国でも、なぜ公共放送が必要なのかちゃんと説明してる。
476名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:00:18.72ID:OJxYCzGy0
立花は紅白の裏話を表だってあまりしないが、和田アキ子の話を交えてこの話したらほとんどの芸能人黙らせること出来るのになんでやらないんだ?

最終兵器の取っておくのか?
477名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:00:20.86ID:tCx6oEIS0
>>8
これだけの多チャンネル時代でネット放送もある時代
NHKなんて見ない、必要ない人は多数
478名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:00:23.98ID:bAYNNLE00
今のままでも問題ないけど、災害時に民法は災害放送に切り替えるっていう法改正もすればいい
479名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:00:31.73ID:5DohP7280
NHKを無くせとは思ってない。
払ってでも視たい人だけを相手にすればいい。
480名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:00:36.91ID:NkzFuTRo0
>>452
恫喝して受信料契約させる事が社会貢献なのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
481名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:00:48.95ID:nqvsiGMZ0
放送法から犬HKを除外すればいいだけ!現放送法は適正改正する必要あり!公共放送局廃止→職員全員解雇→
新規放送局(国営)…旧公共放送局職員は不可【放送法全面改正が必要(各テレビ放送局職員の名簿提出義務化)】
482名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:00:49.83ID:csKcarDt0
NHKを亡くせ
483名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:00:52.10ID:e8h1PFF/0
せっかくだから令和元年=NHK解体元年
ちょうどキリが良い
484名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:01:01.53ID:v7blCqTT0
俺がN国に投じた一票が維新も動かした!
485名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:01:02.50ID:TjhXyzz+0
民意をわかってるな
スクランブル化達成後のN国議員難民の受け皿にもなれるし維新は得しかないわ
486名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:01:05.47ID:93qXZwTR0
きたきたw
ついに始まったね 上級利権崩壊の第一幕がww
松井、連携しろ!次の衆院選で100万以上増えるぞw
維新が味方につくのはめちゃでかい

消費税は止められないが
NHKにクスランブルをかけさせ
法改正して見なければ払わなくていいようにすれば
国民家計負担は3500億から7200億毎年楽になる

一気に党勢拡大できるぞ
他の与野党上級グループは巨大利権nhkとズブズブだから
スクランブルをかける
この程度の正論一つ言えないで
消費税ストップだー軽減税率だー景気回復だー社会保障費がーってぬかしてる

ただ他の党にも利権に預かってない連中もいるだろうから
燎原の火のように広がるね 巨大票田だからな N国がそれを証明した

ここに家計を楽にする超巨額財源があるのに

松井、行け ちょっと気がつくのが遅かったけどな
487名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:01:12.05ID:B4TdsSYd0
放送法や判例をググればググほど正論がどちらかハッキリするという
488名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:01:13.79ID:tCx6oEIS0
>>386
そう、NHKこそが既得権の象徴
489名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:01:15.46ID:cUPwRppk0
でも日本中が注目する京アニスクープが一番早かったのはNHKなんじゃね?
490名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:01:19.17ID:A7g1yPLA0
>>477
公共の電波使ってるんだからそれで良いな
491名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:01:20.80ID:wdBsZW930
>>446
はい
492名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:01:21.33ID:1I82Yaaa0
維新が力入れてやってくれるなら心強い
てかNHKのBSってまだスクランブルされてないよね?すべきだよね?
493名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:01:26.80ID:noFedlDx0
やべーな 野党がNHKは票に繋がること気づいちゃったぞ 立花さんピンチ
あ 民主系はそれでも無理よ
494名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:01:34.26ID:O9TV04bY0
政府と利権で絡み合った公共性の欠片もないNHKは解体してくれ
495名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:01:41.66ID:afBjhyXv0
テレビ買ったらNHK見なくても金払う義務があるとかおかしすぎるわ
ヤクザよりたちが悪い
496名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:01:41.70ID:GZY34LKj0
>>460
スクランブル化したら解散だから
497名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:01:43.14ID:CyrHfOjt0
立花氏がやらされてた裏金作りや裏帳簿の話をもっとやってくれ
これが広まるとNHK擁護する政治家いなくなるわ
498名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:01:47.21ID:DW/bQXU+0
>>469
なかなか良いところ見てるな

N国が伸びると、自民党や維新はあまり嬉しくないやろな
499名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:01:52.25ID:ejxzAwxT0
いいぞ、松井市長!
『スクランブル化』これからずっと言い続けてくれ。 オトコ松井、指示するぞッ!
500名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:01:55.35ID:xyV6NcTv0
>>427
多分そうだろうけど
じゃあ徴収システムは見たものからもれなく取れよなとつつかれるわなと
501名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:02:03.66ID:A7g1yPLA0
>>489
そりゃ当日取材予定があったからな
502名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:02:12.01ID:QMgPtzVn0
>>475
公共放送じゃねーもんNHKは
503名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:02:13.94ID:4Dhy99Q30
>>419
間接的にって何?間接なんて言葉で誤魔化せばなんだってこじつけられる

>>432
日本だってBBCタダで見れるよ。それはお互い様というか、相互主義的に利害を補ってる
から問題無い。
504名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:02:15.89ID:iXzC3yZi0
維新は具体的に何かしていたの?
マニフェストに書いたなら何かしらやってたんだよな?
505名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:02:18.77ID:wdBsZW930
いつのまにかN国を応援してた
506名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:02:28.24ID:4FJpKBSg0
災害放送については、まあ、・・・
NHKの津波の空撮映像は民放にはできないレベルだった
507名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:02:28.83ID:8VccYtqR0
>>475
己の言葉で端的に説明出来ないなら、偉そうに語るなよ
508名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:02:29.28ID:BY+0TgJf0
このニュース見てからNHKの番組欄よく見たら再放送ばったりだな、特にEテレ
509名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:02:30.34ID:DAfhMRgZ0
これは維新を支持せざるを得ない。
自民だの公明だのは来ないのか??
糞役立たずどもめw
510名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:02:31.20ID:Yfba46H6O
>>441
それはあり得ない
組織の大きさから言ってワンイシューの政策を真似られたら吸収されるのはN国
511名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:02:33.03ID:aXq8+RbY0
やっぱり松井は立花の味方だったか
512名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:02:33.75ID:1hMXt8xg0
>>497
経理やってたからNHKの金事情全部知ってるのは強みだよなあ
513名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:02:36.77ID:JDib58Uh0
政府が予算を握っているNHKは公共放送ではない!
絶対に政権批判しない国営放送だ!
受信料は断固拒否する!
514名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:02:37.33ID:kkOkg+ti0
昭和25年施行の放送法、インターネットも民放も無い時代
全国民力合わせてNHKを育てて行こうという趣旨
もちろん今は誰もそんなこと思ってないし必要もない
みんなで潰そう、NHK
515名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:02:39.11ID:BO316SFH0
おまいらNHKがなくなったら
大谷の打席も錦織の試合も
貴景勝の相撲も見れなくなるんだけど
516名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:02:52.51ID:L6c5Tl6g0
毎日NHKの役員会で立花対策を考えてるんだろうな。

違法行為の教唆とか周旋で東京地検特捜部に告訴するつもりかな?

国会開催中の議員って逮捕できるの?
517名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:02:52.60ID:bAYNNLE00
NHK民放化、テレビ電波入札化を公約に掲げれば、かなり得票できると思う
518名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:02.15ID:1hMXt8xg0
>>489
NHKの取材のためにセキュリティ切ってた
519名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:03.36ID:Gx/0h80Q0
めんどくさいな 法改正してテレビ持ってようがなかろうがお金取ればいい あー煤めんどくさい
520名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:05.08ID:LPspK4wN0
立花さん時の人だわな
521名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:08.98ID:a3MrZsgZ0
まあタレントもNHKに出たい奴多いし、元NHKアナがコメンテーターやキャスターやってる。
業界でNHKを公に悪く言う奴なんていないんじゃね?
実際ワイドショーなんてN国を叩きまくりだし。
522名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:12.56ID:4Dhy99Q30
>>480
違法行為してる人の法律違反を止めさせるのだから、社会貢献だよね
523名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:12.83ID:kkOkg+ti0
ガタガタ言わずにスクランブル化して緊急災害時外して税金で放送しろ
524名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:13.21ID:wdBsZW930
>>498
それはないな
安倍は握手するくらいだし
525名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:16.95ID:IscHyMZi0
>>504
委員会で足立が質問してたよ
動画で上がってる
526名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:21.20ID:5RcMkjze0
松井は顔と人望はないけど言う事は政治家の中で一番まとも
527名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:29.52ID:zeUdWiqf0
でも、今日議員会館の部屋に取材TVが入ってたけど
まだTVないんだよね、買ったら契約はするよとか
別情報だと、ほとんどの議員が払ってないってのが笑えるがw
528名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:29.55ID:B4HegyNT0
ドラマやスポーツに公共性はない

なぜ野放し
529名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:31.06ID:IwNcH0YT0
時代的にも誰もが知ってるヒット曲もなくなったし
国民的な役者やドラマというのもない
現在のNHKはサブカルや芸人やアイドルありきの特定層に媚びる番組が多い
どこまで公共性があるのか怪しくなっている
規模縮小は必然の流れだ
530名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:33.57ID:Xm0r9fjS0
>>396
深夜にいきなり女の一人暮らしの家に押し掛けて恫喝するの?
そんなこと許される先進国他にある?
日本でなければ射殺されるレベルw
531名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:36.85ID:e8h1PFF/0
NHKの公共性を説明できないとね
532名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:38.93ID:A7g1yPLA0
>>515
他の局がやるだけ
533名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:42.69ID:kCcWPNZ50
>>6
息子がコネで入り込んでる
正直片山なんか入れて欲しくなかった
534名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:43.97ID:m1HdZKTg0
さあ、更なる脅しに出るぞNHK!w
もう必死だからなwwww
535名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:44.35ID:A+hRPEsW0
利権構造社会がぶっ壊れていく令和ってすげぇ
吉本、郵政、ジャニーズ、NHKまで
あとは何がある
536名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:45.20ID:gJ+PXbNR0
橋下もスクランブル化の議論には賛成してるからな
537名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:48.87ID:kkOkg+ti0
サービス受けてないのに金払えって、ヤクザそのものだよね
538名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:51.69ID:BtZWcyEp0
N国党潰しって言い方は変だな。
スクランブル化したら党は解散、
立花はどうぞどうぞと言っている。
N国党党首は潰されたがっているのさ。
539名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:52.46ID:NkzFuTRo0
>>515
そもそもテレビ見てないから何も困らんわw
540名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:53.08ID:GK58loQR0
>>37
お前バカだろ
NHKの情報ソースが自衛隊偵察ヘリの映像だっただろ
541名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:54.24ID:Q3eL1QTr0
スクランブル化が実現するならN国党はつぶれてもいいだろ
実現したら無くなる党なんだから
542名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:56.73ID:daWHV8dA0
テレ東の立花の議員会館取材動画はなかなか面白かった
543名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:03:58.88ID:BY+0TgJf0
>>506
民放がNHKに遠慮、忖度してるからだろ
544名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:04:00.51ID:+5bS81Ua0
受信料理不尽よな  安倍動きます
545名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:04:03.41ID:bAYNNLE00
>>515
ネットで見れるし、相撲も公益法人取り消してほしい
546名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:04:03.72ID:gmQqHKyV0
>>469
でも立花はスクランブル化出来るならそれはそれで良いのかもな。
547名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:04:04.60ID:Keq1Uz/s0
>>401
ようつべで相撲中継の放映権を1億値上げしたのはNHKから〇暴への用心棒代だって立花さんが言ってた
548名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:04:11.37ID:C8SoCi860
>>456
坂本竜馬だって裏方に徹してたんだ。
立花さんだって、裏方のまま
最終的にスクランブル達成したら本望だろう。
549名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:04:15.92ID:ugsBvkEL0
えええまさかの維新がN国の味方!?
550名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:04:19.72ID:GZY34LKj0
>>515
NHKをなくすとは誰も言ってない
スクランブル化だろ
一から勉強し直せ
551名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:04:21.34ID:WEEcVMsL0
>>509
バカ野郎お前は今何を見てるんだよw
552名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:04:25.38ID:kCcWPNZ50
>>8
ヤクザな取り立て知らんの?
持ってないやつまで契約させられたのに
553名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:04:27.96ID:aYouzuMW0
維新とN国って支持者被ってそうだしな
乗った方が得
554名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:04:29.23ID:1a1GjN1o0
このおっさんも安倍と種類は違うけれど、無教養の自覚ないからな。
物事の良し悪しがわからないんだよ。
所詮、競艇利権で飯食ってる電気屋。
555名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:04:29.97ID:BO316SFH0
>>532
W杯も五輪も買えない貧乏で民放が
買えるわけないじゃん
556名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:04:33.07ID:93qXZwTR0
某野党

どうします、維新がスクランブルって言い出しましたよ
この流れに乗らないと衆院大敗ですよ

いや、時々偏向ドキュメント作らせてるし
子女も結構入れてもらって高額給与でうまーしてるからなあ
スクランブルなんて言えないしなあ NHKをよくしますってんじゃダメか

いつもの抽象論は通用しませんよ 立花が余計なことやってくれましたからね

えーだってうちの子なんだよ
どうしようどうしよう あたふたあたふたww

(私の勝手な想像ですw)
557名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:04:45.40ID:h4MeL9AP0
でも松井って立花の主張を理解してないよな
それともワザと歪めてる?
558名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:04:46.61ID:p5OVulYK0
でもよNHKも必要じゃね?
559冷やしあめ ◆.sszGVuJIY
2019/08/02(金) 00:04:47.05ID:LBFytNfl0
>>526
小沢仁志に似てるのに、顔がダメだと?
560名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:04:51.82ID:ZXjX7RLH0
大阪府がこう言ってるんだから府民も払わなくて良いんじゃね?
561名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:04:54.79ID:fBgVfcIH0
やっぱり維新だな、
自民党は国会議員を増やし、公務員は優遇、スクランブルにもダンマリ
もうやめるわ
562名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:04:56.95ID:I6RIsvUR0
保守系野党の連携進みそうだな
563名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:04:57.10ID:1hMXt8xg0
>>527
だから口ごもってたのか
他議員のことあるから
564名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:05:01.78ID:kkOkg+ti0
公共放送局の職員の平均年収が1750万って、ブラックジョークだろ
565名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:05:05.38ID:IGW5Xrmr0
いまどき国民的な番組なんていらない
紅白歌合戦もカネ払って見たい奴だけ見ればいい
566名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:05:05.98ID:tPVcZ2350
立花が議員で居る限り維新に票が流れても
NHK批判を始めたからにはN国に同調し続けなくちゃいけなくなるんじゃない
567名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:05:07.46ID:wdBsZW930
>>551
共産党よりましだろ
568名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:05:09.77ID:8L1EzWPM0
>>452
アホがバレるからもう喋るなよw
いつの時代の価値観で生きてるんだw
おまえみたいなバカを老害と言うw
569名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:05:10.50ID:7KJQHSlE0
>>515
よくわからないんだけどその競技って受信料で運営されてるの?
570名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:05:10.62ID:sHNYix8N0
いいぞいいぞ!
571名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:05:19.08ID:MUK8zXRG0
>>8
昔は必要だった
今は必要ない


それだけ
572名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:05:30.31ID:0T30MxOt0
なんかスクランブル化に反対するのは自民党と共産党くらいじゃないかなと思う。
573名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:05:32.36ID:LXQQUQAE0
でもぶっ潰すマン出てからNHKの集金員全然来なくなったんだけど 
574名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:05:33.01ID:GK58loQR0
>>535
ラスボスの財務省と検察倒したら国民の勝ち
575名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:05:35.94ID:abJ/69FF0
NHKのBSでスクランブルやってるし、地上波でもやれ。
576名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:05:40.10ID:kkOkg+ti0
スクランブル化の声を大きくして行くしかないだろ
ヤツらはこれが一番困るんだから
577名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:05:40.23ID:1hMXt8xg0
>>515
相撲はAbemaTV
国会はニコニコ

なくても問題ない
578名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:05:44.16ID:vL2eg5Dj0
>>8
田舎は映らないところもあったしな
579名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:05:48.43ID:ejxzAwxT0
>>495
店出すなら、分かっているやろな。
出した以上、分かっているやろな。
580名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:05:49.73ID:9AquSISl0
>>368
機は熟した、とも言える
むやみにメクラ撃ちしても無駄に終わるからな
タイミングは大事
581名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:05:54.36ID:kH1jPgj40
>>533
間違いなく虎を越えた橋下の指令だな
橋下が立花を絶賛した事からみて、相乗りしても良い、って事に松井と吉村はなったんだろ
582名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:05:55.98ID:NkzFuTRo0
>>522
テレビ持ってない人に恫喝して契約迫るのはおかしいよね?
583名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:06:06.23ID:e2o5s7yg0
とりあえず大阪だけ法律変えたらいい。スクランブル放送推進県として
584名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:06:12.98ID:w4KgbDYs0
>>31
NHKの給与担当から直接聞いたが、年収は40半ばで1500万だってさ
585名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:06:15.64ID:MXoVKp070
民放は緊急時でもCM挟むからNHK見てるよ
586名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:06:16.15ID:QMgPtzVn0
>>503
それはBBCの放送権利を買って、コーシャルで広告つけて買った費用埋めてんだアホが

NHK受信料で雇われてるわりにはアホだな。
NHKの場合は韓国国営KBSと中国国営中央電視台の日本支部がNHK内にあるからタダ見
587名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:06:18.19ID:9ZUAQc040
災害放送とか役所がその気になればネットですぐ出来るわ。
TVそのものがもう終わり。地上波から消滅する。
588名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:06:22.20ID:8xraWrev0
>>8
NHKがヤクザみたいな集金人を使うようになったから
【大阪市】松井市長、NHK受信料問題に「スクランブル放送は必要」「民放も災害放送は速く違いがない」 	YouTube動画>4本 ->画像>6枚
589名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:06:23.59ID:iUVMuYSj0
地デジはともかくとしてBSの公共性はよく分からない
590名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:06:26.99ID:pw7VNDt80
衆院選挙あくやれよ
参議院選挙で投票したい政党がようやく出てきた
衆議院選挙もN国に入れる
れいわはどうなるんだろう?
共産とか立憲とか共闘するのか?
なら支持は終わりw
591名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:06:28.20ID:YSXV0qbP0
>>368
いや相手が大きすぎるからな
自分を捨てる覚悟のある実力ある先導者がいないとどうしようもない
592名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:06:31.15ID:yyCLCazQ0
受信料の取り立てしてる人が委託だったってのを求人を見て初めて知った
面倒な事は押し付けてずるいなあ
593名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:06:35.78ID:PYm8Mx9m0
松井
障害者議員の件といい
しみじみくずだな
災害放送なら民放は絶対見ないだろw
ちゃんと見ていれば違いは歴然。
その差がわからない奴が知事とは大阪、かわいそす。
594名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:06:35.93ID:gJ+PXbNR0
>>535
電通
これが一番やっかい
韓国に強く出れない原因
595名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:06:46.57ID:oTLt/LPF0
>>37

>民放は情報の正確性がない

デマってこと?
デマ率は何%なの?
596名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:06:48.18ID:DAfhMRgZ0
この世に1%も必要じゃねーぞ。
国民の敵としか思えないぞ。
597名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:06:56.57ID:CyrHfOjt0
今日のアベマで立花氏はまず最初にスクランブルという高いとこに投げるみたいなこと言ってたな
実際やると潰れるって
恐らく落とし所は分割民営化だろう
国営放送は認めてたし
598名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:06:57.66ID:l3vt5jvb0
NHKは地上波とBSの強制二重取りについて説明しろ
599名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:07:01.79ID:b0Vg5FxZ0
民放が一番。災害なんか地方のテレビ局も報道するし。
NHKなんか転勤してきた奴がわざわざ地元の女子をレイプして迷惑かけるし
害悪だからなくていい。
600名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:07:01.96ID:DcCpUS6Z0
>>7
維新の終わりの始まり
601名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:07:02.77ID:tPVcZ2350
NHK倒す主導権を維新が掻っ攫って
NHKはそれをコントロールしようって作戦だと怖いね
602名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:07:05.26ID:xsV8z48K0
>>1
災害時はラジオ
603名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:07:05.60ID:Zc/kHjVb0
>>1
俺は税金でやれと思うけどなぁ。
規模は少々縮小はしろな。
604名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:07:10.05ID:MxXiekeC0
>>558
必要無いけどw
605名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:07:10.43ID:wdBsZW930
>>593
そりゃ維新が嫌いなのは共産やれいわみたいな奴らだし
606名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:07:12.41ID:v1nDV/Uy0
維新もスクランブル化に賛成するだろうから、立花との意見の相違とか
まあ細かいことは良いじゃないか
607名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:07:22.36ID:QMgPtzVn0
>368
野党もやればいいだろ
608名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:07:26.43ID:kJFiS76w0
きちんと取り立てろ、ということかね
生活保護だけ無料にしてやれ
そのかわり玄関のシールみたいなのはナマポってかく
609名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:07:32.59ID:7oR85HMi0
立花、完全に風を起こしたな
すげえわ
610名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:07:32.23ID:Yfba46H6O
>>493
立花のN国は維新に乗っ取られたような形だな
611名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:07:33.81ID:+wiyW62H0
BSでスクランブルやっているんだから地上もやれよ
612名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:07:34.10ID:TWd1J49KO
NHKスクランブル化クル━━━━━━━━m9(*゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
613名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:07:35.58ID:kH1jPgj40
>>548
まぁ、立花を事故させてもスクランブルが止まらなくなるのは良いこと
狙いが定まらなくなる
614名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:07:43.97ID:1I82Yaaa0
維新も公約に入れてたのに実際本気で動いてなかったからな
今の政党の駄目なとこそういうとこだよ
615名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:07:48.70ID:TKR6HA4Z0
英雄現る!
616名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:07:50.12ID:e2o5s7yg0
>>535
JASRAC
解体しろ
617名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:07:54.68ID:PQ5YU1yH0
ん?なんでいきなり言い出した?

おたくの足立くん反対してんだろ?
618名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:07:54.81ID:6RSCUOQN0
若手は30歳で年収1700万で人生設計してるから
気が狂いそうだろうなww
619名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:07:57.63ID:MVBi0S9E0
災害

災害のため?傍観のためだろ!だますな!
言葉を変えて、アホな国民をダマして儲けることをやめろ。

傍観族

災害時にNHKが役に立つって人は、それは被災地から遠く離れているやじ馬、傍観族。
トランプ「日本は米国への攻撃をソニーのテレビで視ていられる」
被災地の方々には、なんの役にも立たん。
被災したことがないとか、現場のことを知らん官僚的机上の空論。

災害時

 テレビやラジオといった【放送】じゃSOS発信すらできない。
→ 災害時には役に立たないので停波。
 テレビの倒壊、停電や、アンテナ線も切れるし、アンテナが落ちて損傷する。
 少しは想像してみろ、テレビ抱えて避難する奴いないだろ(笑)
 ケータイやネット【通信】は、命に係わるライフライン
→ NHKの内部留保金、?兆円?、NHKの資産売却で、?兆円?
は浮くはずだから、それを原資にして整備を。
公衆電話の整備よりも、WIFI発信基地や充電基地、スマフォ緊急配布が大事。
通信>>>>>>>>>>>>>>>放送
620名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:08:03.66ID:abJ/69FF0
本当の緊急時はテレビ見れない。テレビは役に立たない。
621名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:08:06.88ID:QMgPtzVn0
>>593
パヨがNHK側につくのか
622名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:08:23.38ID:wdBsZW930
>>610
実現したら解党してやめるんだから大丈夫だ
623名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:08:25.78ID:afBjhyXv0
とは言いつつ朝ドラ好きだしLIFEも好きだからスクランブルでも契約するけどな
624名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:08:27.55ID:wKmfisnG0
今生放送のアメバみたが、橋下は完全に立花を評価してる。
オレは、関西人は立花が好きって言ってが、まさにその通りで、
松井や吉村の一連のコメントも戦略に間違いない。
625名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:08:31.23ID:yByuN7+40
払わなくていいよ
いくらなんでも大阪市を訴えるなんてやらんだろ…
やるかもなNHKなら
626名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:08:38.64ID:h4MeL9AP0
>>554
元議員も論破されてるよ
政治家としてはまともな方だわ

627名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:08:49.09ID:gVgzHXWJ0
松井一郎市長 はN国入党おめでとうございます。
628名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:08:50.60ID:gHcwmUHq0
NHKも年金も給食費も払ってる
何が悪いって払う者がいる一方で払わない者を放置していることだ
払うのならば全員から強制徴収しろよ 払わない者が脱税と同じくらいの罰を与えてやれ  
629名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:08:54.64ID:wdBsZW930
>>621
むしろ 仲間だろ
630名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:08:57.20ID:gpoLUSmA0
こりゃ立花に追い風やな。
立花が入れんかった総務委員会には維新の議員はいっとるんちゃうの。
なら維新の議員が立花のかわりに質問するっていうことになりかねん。松井や吉村、橋下がNHKのん取り上げ出したから。NHKは顔面蒼白もんだろ。
631名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:09:01.22ID:Av1jM4wn0
下注目↓





死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
632名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:09:10.33ID:AvjG9aSw0
>>1
大阪市長&知事が頑張っている中、都知事に蓮舫を選びかねない東京であったとさ
633名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:09:14.83ID:H5FZ7QfZ0
NHKは見たい人が見ればいい時代になった
NHKの奴等は調子に乗り過ぎ
634名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:09:22.92ID:Qe3oTrdH0
NHKって立花当確出すの遅かったよね
つまり民放のが正確で早い
635名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:09:28.14ID:PJ7JYM750


これ?
636名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:09:28.70ID:bQgK8hkg0
もう維新がN国吸収してスクランブル突き進めば!
637名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:09:30.53ID:4FJpKBSg0
>>543
遠慮、忖度せずに民放もガッツリやれよと
NHKの東日本大震災当日の映像は石油コンビナートが爆発した時ぐらいからは、まるで映画の世界だったもんな
638名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:09:35.71ID:341AHK4o0
ケーサツ呼ぶと
来る前に
逃げるとか
犯罪者ですよね
639名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:09:38.31ID:QMgPtzVn0
>>610
逆。維新がN国に吸収される
640名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:09:41.58ID:I6RIsvUR0
これで反NHKの勢力大分増えたな
641名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:09:45.74ID:LXQQUQAE0
NHKってこんなに政治家からも嫌われてたんだなって
642名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:09:57.10ID:e8h1PFF/0
お前らスクランブル解除してまで紅白見たい?
643名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:09:58.14ID:BtZWcyEp0
NHKを観続けたい人は、契約を継続していれば大丈夫だよ。
スクランブル化はね、怖くないよ。
644名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:09:59.87ID:kH1jPgj40
>>617
そら足立より立花の方が格が上だからだよ
腰付きと、N国党首じゃ扱いが違うのは当たり前
645名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:09:59.89ID:vwGxx3gz0
大阪市長が払わんと言ったのが面白い
大阪のおばちゃん「市長さんが払わんもんを何でうちらが払わんと飽きませんの?市長さんとこいってきてからきいや」が拡散しそうな流れ
646名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:10:00.17ID:XOveCVYX0
NHKのラジオは好きだけどテレビは要らないんだよね
647名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:10:06.06ID:m1HdZKTg0
この県とか市、町に住んでいるならNHK料金払わなくてよし!ってとこから始めてみようw
648名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:10:09.04ID:mXrAsCp50
N国がスクランブル成し遂げたら維新支持してやるからしっかりやれ。
649名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:10:21.42ID:4Dhy99Q30
>>582
それはテレビを本当は持ってるのに持ってないと嘘ついてたんじゃない?
俺は実際テレビ持ってないけど、恫喝されたことなんかないよ
650名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:10:22.27ID:N1UENQc+0
こういう事を言えない与党や大半の野党
651名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:10:22.19ID:0ssfPqdA0

652名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:10:24.20ID:Keq1Uz/s0
>>473
小泉は郵政公務員の利権を守って何の得があるのかって言ってた
NHKも全く同じ
NHK職員年収1500万を守って得するのは誰だ!?
653名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:10:26.51ID:A7g1yPLA0
>>642
そもそも十何年見てない
654名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:10:29.08ID:gJ+PXbNR0
>>581
橋下はさっき終わったAbemaTVの番組でも、立花を評価してたし、スクランブル化の議論にも賛同してた
655名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:10:35.15ID:vDduO3xl0
NHKは災害に特化してるから〜が存続理由なら
災害に特化したテレビ局として規模を縮小すればいいだけ話

7000億円の規模と巨大になりすぎなんだよ
しかも金の使用用途が不明な点が多い。税金ではないし民間でもないから公開する必要はないとの一点張り
これほどの予算規模でこの状態は異常
656名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:10:43.95ID:AvjG9aSw0
>>645
大阪なら当然そうなる、100%
657名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:10:43.98ID:1I82Yaaa0
三宅博さんも一生懸命NHK糾弾されてたんだよね
そのときもっと維新も必死に大々的にやって欲しかったわ
658名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:10:44.77ID:Yfba46H6O
>>504
維新は具体的には何もしてなかった
マニフェストの端っこにNHK改革と書いてただけ、だけどN国の人気の高さに驚いて慌ててNHK云々を言い出したのが今
659名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:10:45.79ID:vrStGKIU0
NHKの世界情勢のニュースなんか全部外国メディアのパクリだし、ま民放もだけど
660名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:10:49.99ID:XgpK4pzh0
>>358
立花にとっては1番理想的な状態だろう
そこでNHKスクランブル案の取り合いしてくれるなら
誰が実現したっていい訳だしね
661名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:10:53.51ID:ugsBvkEL0
>>634
Abemaは立花0打ちしてたからなあ
662名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:10:59.73ID:DW/bQXU+0
NHKの政治報道、変だ 「安倍政権寄り」と保守系誌も批判
https://mainichi.jp/articles/20190327/dde/012/040/012000c

NHK組織大改変で“反権力”職員72名が提出した反論意見書
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0217/sgk_190217_9227788685.html
663名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:11:00.09ID:6LbEykwd0
年収五千万とかやべえよなNHK職員
664名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:11:03.29ID:E59PKVOW0
災害時にテレビはいらない
よってNHKはいらない
665名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:11:08.82ID:1hMXt8xg0
>>642
ガキ使見てた
666名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:11:11.88ID:wKmfisnG0
橋下もアメバで今、一部スクランブル化賛成表明したぞ

松井、吉村に繋がってる。間違いない。

立花はもともと維新やし、これマジで立花勝つぞ
667名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:11:18.03ID:jEFHz+6u0
>>1
え、前の会見では皮肉混みの否定として捉えていたのですが
668名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:11:23.03ID:QMgPtzVn0
みんな立花かついで吸収されるんだ
669名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:11:34.28ID:Tm/NRwQJ0
まあ先んじてNHK改革は維新のマニフェストでもあったからなあ
手をこまねいてぽっと出に手柄総取りされること考えりゃ
序盤から引っ掻き回しつつ連携とって実行するほうが利口だわ
670名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:11:43.51ID:n08wvE550
でも本当の災害時だとTVなんて役に立たないんでしょう?
671名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:11:45.62ID:pw7VNDt80
今まで一部の人達以外には色物扱いだったのに
選挙で議席を一つ獲っただけでこの流れ
選挙に行かない馬鹿は反省しろよw
672名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:11:45.54ID:IwNcH0YT0
>>623
公共性がないドラマやコント番組は
お金払ってでも見たい人が払えばいいのだ
673名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:11:48.49ID:7byG3fUE0
政策パクんなよチンピラ
674名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:11:53.47ID:wdBsZW930
>>649
持ってなくてもしつこいし帰らないよ
最近1回来たけど まじでしつこい
675名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:12:00.68ID:rxhonZ4E0
NHKがネットやスマホからも取るとか言わなかったら、これほど
N国党側が支持得られなかっただろうな
ネットやスマホからも取るとか言わなきゃ、ここまでNHKが反発食らうこともなかったとおもうわ
676名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:12:02.79ID:B4TdsSYd0
御存知の通りNHKの契約は受信機を設置した日に発生するのですが
その設置時に速やかに契約の義務があると放送法で定めてありますが
現状はどうでしょう
TVを購入した日を明確に覚えている人は少数です
またNHKの訪問員が来て初めて契約という人がほとんどの状況なのです

NHK側は受信機を設置したものは契約する義務があるから
設置者が申告するのが放送法の主旨という言い分です
それで受信機を設置しているにも関わらず受信料を払ってない人がいる状況を
不公平だから不公平だからというだけで構造を変えようという意思がありません

払っている人からしたら払ってない人がいる現状で同じサービスを受けられることをどう思うでしょうか

スクランブル放送にすれば全てクリアされる問題であるにも関わらず
なぜ頑なに拒否するのか理解できません

NHKの言い分は公共放送の理念に反するから
その理念とはなんでしょうか
国・企業・団体いずれの利にも属さない国民のための公正な情報放送の担保
これが放送法が掲げる理念です
ゆえに国民のなかで受信機を設置したものから受信料として運営費を賄ってもらうという
民法の契約の自由を超越する立法が可能になったのです

また今年の放送法改正でネット配信許可が可決され
来年からはネット回線を引いたら契約の義務が生じることとなりました

放送法のもう一本の柱
当時(昭和25年)の放送網の迅速なあまねく全国展開と技術開発の必要性
現在でいうクラウドファウンディングのような側面も持っていました

インターネットは放送網とは異なる電気通信回線という別インフラです
そこになんの技術供与も資本提供もなくタダ乗りして公共性ばかり叫ばれても納得できるでしょうか

私個人のようにあえてNHKは見たくないという方も当然います
今まではテレビを捨てワンセグのついてない携帯、カーナビを使用することで回避できてきましたが
インターネット回線を押えられると有無をいわさず契約の義務が発生するのです

こんな法律が正しいとは到底思えません
いや法律は悪いはずはありません
どこの利にも属さないはずの理念を掲げるNHKという団体が
己の利に溺れているようにしか見えないのです
677名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:12:04.31ID:NkzFuTRo0
>>649
あんた、言ってる事がNHKの地域スタッフと全く一緒だわww
678名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:12:06.93ID:afBjhyXv0
NHKがいらないんじゃなくて民放含めてテレビなんかいらない
ネットがあれば十分
679名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:12:07.14ID:y1IQFEkf0
>>649
俺は聞いたことないから誰もされていないという小学生並の屁理屈
まさに頭古谷
680名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:12:12.24ID:8xraWrev0
真っ先にNHK擁護した総務省をぶっ壊す!
681名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:12:14.87ID:AzVfxIsZ0
>>1
松井もN国入りだなww
682名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:12:18.93ID:abJ/69FF0
災害放送は公共放送でやらなければならない理由にならない。
683名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:12:23.95ID:hfDBSLv30
>>573
もはや金持ってうろちょろするほうが危険だと教えて差し上げろ
684名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:12:31.22ID:GK58loQR0
>>663
俺は、従兄弟からNHKは7000万と聴いたよ
ヤバ過ぎるだろ
685名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:12:34.67ID:QeTKfEFJ0
NHKと契約しせよ

とかいう、意味不明な珍判決でる状況を
関係者は反省しろ。
686名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:12:41.67ID:MVBi0S9E0
>>37
お前バカだろ
NHKの情報ソースは、自衛隊偵察ヘリの映像だろ
自衛隊がテレビ抱えて仕事するわけないじゃん。
687名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:12:42.14ID:BY+0TgJf0
>>642
あんなの金払ってまで見たくないし
688名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:12:44.63ID:93qXZwTR0
緊急災害時のNHKなんてね、ほとんど関係ないよ現実的には

テレビなら民放も災害やるし
そもそも逃げなきゃいけない時はテレビなんて見てられない
スマホか携帯
地震ならテレビひっくり返ってるw 瓦礫の下で壊れたテレビ見てもしょうがないし
3日間電源落ちてる時にテレビとか何すんの?
しかもテレビは被災地の町別の個別情報瞬時に出せるわけじゃないから
それは自治体のアナウンスとか、町会とか、地元の消防団とか
隣の意識の高い小学生とかが担う

むしろNHKなんかでゆっくりヘリ飛んだ後の空撮情報なんて見てるのは
非被災地だよ ただの高みの見物 
つまり緊急時にももはやNHKいらない ネットが役割になってるってことだよ
まあだから慌ててアプリとか作ってるけど
もうYAHOOその他で十分間に合ってるしさ
こんなところからネットに入って行って、なんやかや
理由つけて若い奴から巻き上げようとすんなと
みんな生活大変なんだよ お前ら高給取り(全部俺らの金)と違うからな
689名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:12:46.07ID:knN5JQpL0
国営に戻るだけだろうな
集金人が来なけりゃ誰も文句言わない
690名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:12:49.36ID:gJ+PXbNR0
維新 改憲 スクランブル化
N国 スクランブル化 改憲

の方向で行くかもな
相互協力
691名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:12:53.07ID:aXq8+RbY0
衆議院選は維新も入れるわコレ
692名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:12:58.46ID:TKR6HA4Z0
集金人、撃退

693名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:13:04.03ID:wKmfisnG0
アホか、今、東がアメバで総務委員会で問題点の整理してたやろ
維新はワンイシューじゃないから、優先順位の問題やんか
694名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:13:07.40ID:1I82Yaaa0
税金からNHKに金なんて出さんでええ
なんで一年で何百万も払わないかんねんて松井さんも思っとったんやろね
695名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:13:12.68ID:id0NSXpk0
NHKは立花の取材に何故いかないのか?立花はNHKさん話し合いしましょう?って誘ってるよ?それの配信をアベマでみたい
696名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:13:17.21ID:TIPYX9xt0
NHKが消えたら民放がどう変わるか。
企業スポンサー寄りにますますなるんじゃないの。
中国企業提供の番組が増えそうってのも。
697名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:13:17.50ID:zo3x5Znt0
パチンコの三店方式もなんとかして欲しい、何故かメダルゲームは三店方式にしても違法、ソープランドもこれ違法じゃないの
グーレーゾーンの商売は法律改正してキチンと罰則つけて欲しい
698名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:13:18.59ID:QvJTOWHh0
NHK問題は票になると分かったんだろ
100万票は重いね
699名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:13:18.91ID:QMgPtzVn0
>>673
と反社会勢力のチンピラが言っております
700名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:13:24.56ID:6RSCUOQN0
地味に山本太郎も賛成しているからなw
庶民を搾取する側とNHK認定しているw

反対しているのは馬鹿息子や馬鹿娘を縁故で入社させている自民党のボケどもと
NHK労組に支えられた労働貴族の見方である旧民主系だけwww
701名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:13:25.15ID:705fvWB90
首長が騒いでくれるのいいが国会議員も動かしてもらえませんかね(´・ω・`)
702名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:13:25.58ID:jEFHz+6u0
>>680
いや、最低でも人事院からにしてくれよ
703名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:13:27.22ID:4Dhy99Q30
>>586
> それはBBCの放送権利を買って、コーシャルで広告つけて買った費用埋めてんだアホが

そういうこと言ってるのではなく、自分でパラボラアンテナ設置して、BBCの衛星放送を直接自分で受信する
ことができる。それは完全に合法で無料だし、BBCに「日本で勝手に受信して、料金払ってませんが
いいんですか?」と聞いても「どうぞどうぞ。そういう趣旨の制度ですから。おたくの国のNHKさんも
海外での受信には受信料課していないでしょう」と答えるだけだよ。
704名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:13:29.36ID:hQdaVXw40
総務省も携帯3社にはたけーたけー言ってんだからNHKも見直してよ
なんでトーンダウンすんの
705名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:13:33.90ID:rslznRdb0
次の選挙は確実にNHK問題になるな
N国一人政治家になっただけで効果半端ねー
もうこいつ政治家10人分の仕事しただろ
706名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:13:35.24ID:IwgBX3l00
言う通りNHKはCM無い以外民放と変わんないのに何で偉そうに自分らで受信料決めてんだ
707名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:13:35.85ID:4K92LCdn0
>>655
世界最大の公共放送らしいね。
そりゃ民放が束になっても敵うわけがない。
708名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:13:45.25ID:2T7p3wmF0
ヒストリアとか昭和天皇を尻目に暴走した軍部を
実録から解説する様な現代人が知らなければならない事を
教えてくれてますからね
そんな事が出来るのはNHKしか無い

そんなNHKが気に入らない戦争基地外なんでしょうね
こんな政党絶対に支持出来ない
完全に国賊
709名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:13:53.29ID:0EMBe1pz0
311でも民放で十分だったな
コマーシャルにしても緊急事態の時は融通がきくし
710名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:14:03.33ID:CyrHfOjt0
立花氏の話は面白い
NHKは盗まれたカメラとかあると処理が面倒だし、処分されるから裏金で補填してるとか
711名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:14:04.34ID:3Ab6iF760
松井一郎
福岡工業大学卒 wwwwww
712名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:14:09.76ID:Cn4AMdMW0
松井バカ過ぎる

東日本大震災発災時の民放のドタバタ慌てっぷりと
犬HKの沈着冷静な報道っぷりが
理解できないのか?

松井の頭は幼稚園レベルだろ
713名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:14:17.61ID:QMgPtzVn0
N国with維新になれー
714名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:14:18.37ID:8xraWrev0
>>693
Abemaのことか?
715名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:14:20.48ID:h4MeL9AP0
>>658
これ
N国に票が流れないよう維新は政策に盛り込んだだけ
716名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:14:25.15ID:MVBi0S9E0
スクランブルじゃなく、ぶっ壊せよ!
イラネッチケー
717名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:14:26.64ID:34Ig7DRO0
やばい時には停電でどうせ見れない
そうなった場合返金に応じてくれよ
718名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:14:34.27ID:4K92LCdn0
増税後の景気対策にもなるぞ。
財源は受信料だ。
719名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:14:35.75ID:wdBsZW930
>>708
逆かもしれないよな
NHKが国賊
720名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:14:37.34ID:abJ/69FF0
パチンコ賭博から国民を守る会

行けると思います。
721名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:14:42.39ID:V5wJKqvH0
NHKを見ながら、民法各局のアナウンサーが同時通訳!で話せばいいだけだろw
722名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:14:46.37ID:kH1jPgj40
>>701
国会側の維新は焦ってるだろうなw

え?N国と協力しろ!ですか?
みたいな空気だろw
723名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:14:55.85ID:341AHK4o0
帰ってくださいと言っても
帰らなかったら
動画に撮って
不退去罪で
ケーサツ呼べばいいよ
逃げるから
724名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:14:59.86ID:3xURo88D0
NHKからお布施もらってない奴らが騒ぎ始めたな
いい流れだ
725名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:15:00.58ID:LvCRPycC0
スクランブルの画面を公共のニュースとかにしとけばいいんじゃね
朝昼夜放送した同じニュース繰り返し流すの
もちろん芸no人なんて使う必要ないよ
なんなら文字放送だけでいい
これでスクランブルしても公共性は保たれるだろ
726名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:15:03.66ID:BtZWcyEp0
三宅博:村上雅則
立花:野茂英雄
松井市長:イチローになれるか?
727名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:15:04.92ID:QMgPtzVn0
>>712
あの時もNHKねつ造してたからな
728名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:15:06.60ID:E59PKVOW0
>>642
NHKで見たいのって日曜21時だっけ?からやってる特集くらいだな
まぁそれも金払ってまで見たいかと言われると別にって感じだが
729名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:15:10.25ID:wmnGlyhO0
>>1
ド正論過ぎて草
大阪市はじまったな
730名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:15:16.73ID:0T30MxOt0
NHKの中間管理職の多くが共産党員だから、日本共産党はスクランブル化反対につく。
自民党は、NHK受信料を名目に税金とは異なる名目でお金を吸収しているから、NHKを見る見ない関係なく受信料強制徴収に賛成の立場
だから、自民党をぶっ壊す気でいないと、スクランブル化派が簡単に潰される。
731名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:15:18.39ID:ADhDucXh0
>>712
原発事故のデータ報道しなかったってさ
なんのクソの役
732名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:15:23.32ID:ov1GyB1W0
>>591
美味しいとこだけかっさらってくのか
733名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:15:25.62ID:B6aueZyh0
>>671
逆だろ
諸派とタカくくってたら、まさか政党要件まで満たすとは思わず
NHKが慌ててんだろ
734名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:15:27.82ID:A7g1yPLA0
>>716
スクランブル化で弱らせてからぶっ壊せばええ
735名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:15:28.58ID:VWbCsR/e0
>>690
立花は基本改憲反対で、それを自民党へのカードとして使う(スクランブル化協力するなら会見手伝う)と言ってるから、そのカードを維新程度には使わないだろ。
736名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:15:29.59ID:pelbhYpJ0
あれだけ強圧的だったNHKも国会議員らに囲まれ始めるともろいよな
あの異常な法律だけが頼りで砂上の楼閣
法改正でNHKを骨抜きにして潰すまで行け JASRACを潰せるのも時間の問題だ 頑張れ
737名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:15:34.16ID:wKmfisnG0
今年のクリスマスイブのアベちゃん、ガースー橋下、松井の
クリスマスディナーでフグ食べるやつでは、立花の話でるで。
維新の16議席はアベちゃんも絶対いるし、これ行けるかもよ
738名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:15:36.12ID:202vn2Wy0
>>431
維新の公約にNHK改革入ってた件
739名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:15:40.04ID:wdBsZW930
NHKはクソ N国は最高
740名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:15:42.97ID:id0NSXpk0
立花はNHKの暴露した時は殺されると思ってたらしいまぁすごいパワハラにあったけど生きててよかったな
741名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:15:46.30ID:Q0KCYLUV0
>>8

アベノミクス…
742名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:15:48.28ID:1iNVIpzO0
>>6
虎之助はもういい年だから
松井も見切りをつけたんやろw
743名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:15:53.96ID:Ry3JjSrg0
NHKに娯楽番組は不要
報道と国際放送に特化して規模を縮小すべき
744名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:00.37ID:rslznRdb0
しかし自民党議員は全員沈黙なのが笑える
利権政党さっさと死ね
745名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:02.03ID:ADhDucXh0
>>717
それな
746名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:02.59ID:Ou7GZpAH0
受信料一律徴収する場合はNHK職員の公務員化(給与面含)と国籍条項の導入は必須だな。
747名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:04.86ID:XOveCVYX0
>>677
なんでNHKの話なんて聞いてるの?
「あ、結構ですー」って言ってドアホン切ったり、出会っても「今忙しいから」で追い払うから話なんて聞いたことない
748名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:08.29ID:MVBi0S9E0
>>712
被災地はテレビ観ないよ。スマホ。
749名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:10.24ID:v1nDV/Uy0
>>662
「月刊日本」がいつから保守派系雑誌になったんだ。
望月衣塑子や菅野完や植草一秀が寄稿しているのに。
ただの電波ユンユン系雑誌

↓タイトルだけでも香ばしさわかるから見てみ
http://gekkan-nippon.com/
750名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:13.24ID:gJ+PXbNR0
>>675
NHKが欲かいて
若者世代から受信料搾取するために
口実としてのネット同時配信開始だからな
で、スマホからも受信料搾取する
悪質すぎるわ
751名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:13.99ID:j01EVqbs0
これ、意外とスクランブル化しても受信料減らないかもな。
じじばばは納得して払うだろうし、タダで見てた人も払う人出てくるだろう。もちろん見たくない人は払わないしwin-winじゃないかな。
752名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:14.16ID:r13Ty9Ta0
しっかし立花民法からネット放送からですっぱりだな
これ視聴率取るからだろ
小学生にも人気だし
753名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:15.26ID:BY+0TgJf0
かんぽ生命と同じだよ、年寄りはNHKに絶大な信頼を寄せている、年寄りは国営企業が大好きだから
754名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:15.76ID:un1aIkSq0
>>409
連携する必要はないぞ。NHKにふれとけば勝手に票が廻ってくる。別に要らんのよN国の力は
755名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:15.82ID:lXh6/7Vi0
維新はN国をNHKだけに専念させておきたいからなw
立花に余計な事を喋られると困るし松井も橋下も時勢の立ち回りをわかってる
756名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:22.56ID:6WNwBvNh0
いちいちメロリンQのこと書くなよ
何がレイワだよ令和の王は立花さんだぞ検索の邪魔だ消えろ共産党
757名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:22.58ID:knN5JQpL0
まあ役割をもっと縮小すること自体はありだろう
あとは放送大学の跡地とかVHFの空き地に参入を認めるとかかな
758名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:23.78ID:6t7VXQ6d0
松井はここのスレの勢いを見てたみたいな発言だな
759名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:24.41ID:8xraWrev0
NHKが味方増やすために裏金ばら撒くんかな
760名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:27.13ID:TIPYX9xt0
移民賛成や消費税増税って企業寄りの報道ばっかにならなきゃいいけど
761名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:30.58ID:5GBtewgB0
今までN国と対立してたのに急に変わるんだな。
利権の構図とかどうなってるんだろう。
まだ信用は出来ないけど。
762名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:34.85ID:h4MeL9AP0
>>695
いつだったか取材してたろNHK
立花テンション上がってたし
763名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:43.77ID:lYYEG/Zl0
そもそもガチの大災害で停電したら被災者はテレビ見れないっての
乾電池式のラジオ持っとくといいぞ
764名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:44.93ID:QMgPtzVn0
>>744
ツイでスクランブルしたるって、自民議員息巻いてたぞ?
765名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:45.67ID:Cn4AMdMW0
大阪では松井みたいのが支持されるんかw
韓国で文在寅が支持されるようなデタラメさだな
766名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:51.80ID:abJ/69FF0
NHKのアナウンサーってよくかむし言い間違える。プロと思えん。
767名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:51.81ID:GK58loQR0
オリンピックまでにはNHK解体してくれ
オリンピックなんて見ないし、オリンピック上げが気持ち悪い
768名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:55.00ID:SqFfG4OY0
災害放送いらないって言うのは言い過ぎ
逆にニュースと災害放送だけで良いと言わないと
769名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:16:56.37ID:wdBsZW930
>>747
そんなんじゃ帰らない
770名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:17:01.41ID:wKmfisnG0
アメバ見てないんか?
憲法改正発議は、究極の直接民主制なんで、
発議までは絶対賛成って、2時間前に生放送で行ったやないか
771名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:17:04.77ID:C+elkdf7O
>今は民放も災害放送は速く、違いがない。

これを知名度ある人がメディアで明言してくれたのスゲー嬉しい
俺らがいくら指摘しても所詮ネットの一般人の意見なんかNHKは気にもとめないし
772名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:17:08.11ID:1I82Yaaa0
維新の俺らも払わんよって煽り方まじ策士やな
さすがやわ
773名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:17:08.76ID:/am91Z380
安部総理も次の衆議院選挙で小泉総理の郵政民営化みたいに、NHK民営化を押し出せば、自民党大勝できるし、N国も国会から追い出せるのにな。
774名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:17:09.46ID:4Dhy99Q30
>>674
>>679
論理的にあり得ないから。
テレビ持ってないと言ってもしつこいようなら、「では部屋へ入って確認してください」
と言えば、今は「部屋へは入れない規則なので、これで失礼します」と帰るだけだよ。
部屋へ上がって確認しろとまで言われて断ってるのに、それ以上集金人側も話すことなんてないだろ。
それで帰らないとかあり得ないんだわ。立花や他の集金人動画をかなりたくさん見たが、それで
帰らなかった奴なんて見たことないよ。
775名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:17:13.99ID:IwNcH0YT0
ネット時代
自分で情報収集して娯楽を楽しめる時代
NHKは役割を限定しドラマや歌番組やドラマやスポーツ中継は別料金にしてほしい
776名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:17:15.37ID:Z3J9Yq7D0
最初は批判の方向にいたが、どうやら国民はN国を押してるという事で動いたんだろうな。
777名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:17:25.72ID:rslznRdb0
>>750
NHKだけじゃネット配信法案通らんよ
自民党が了承したからだよ
つまり自民党のせいだよ
778名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:17:34.25ID:y1IQFEkf0
>>712
冷静に捏造報道するNHKさんマジカッケー
779名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:17:37.71ID:kCgT9MB+0
維新が乗っかって上手いこと国民から支持集まったらもう止まらんわな
780名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:17:38.68ID:wmnGlyhO0
ていうかそもそも災害放送ガーとかいうけどわざわざNHKがやる必要がないんだよな
そんなに必要なら災害時に国が税金で災害報道すればいいだけの話
781名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:17:42.63ID:Xm0r9fjS0
>>593
災害時TV見る余裕がある一人いいよな
本当に巻き込まれている人は見る余裕なんてない
停電して、家の下敷きになって、流されてどうやって見る
避難情報なんて自治体のメールやローカルTVラジオ局の方が断然早い
782名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:17:44.20ID:QMgPtzVn0
NHKに住所教える危険度
783名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:17:45.96ID:+nGW+UlV0
受信料ただにしろ
784名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:17:49.22ID:r13Ty9Ta0
>>751
わいもそう思う
困るのは集金人だけという・・・
785名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:17:52.40ID:RY+6KmWi0
>>758
松井はいつもいるじゃん
特に一服タイム(笑)
786名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:17:58.04ID:C8SoCi860
スクランブル化で集金人のコストが0になるのだが
それを考慮に入れても受信収入が減る計算なんか。
どんなけくだらない番組作ってんだよ。
787名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:18:04.30ID:DaEWb+Ve0
このさい維新とNHKは合併して国会論戦して下さい、お願いします
788名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:18:04.85ID:IXMWq0Gn0
>>767
電通が儲かる為の五輪だわな
789名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:18:08.77ID:wKmfisnG0
ニュースバー橋下の放送前に橋下と松井で話がまとまってる。
もう間違いない
790名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:18:09.03ID:uyT5p7Tm0
NHK受信料とかバカしか払わないんじゃないのw
791名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:18:19.06ID:GZY34LKj0
>>712
受信料問題であってコンテンツの内容にすり替える奴飽きた
792名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:18:19.07ID:Xry7fOS50
>>776
維新の公約にずっと入ってるぞ
あんまり注目されてないけど
793名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:18:20.07ID:1hMXt8xg0
>>769
お母さん今いないんで
これ最強
794名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:18:20.63ID:i6dWDUNO0
NHKの昼のラジオのニュース
れいわの話題は報道したけど
N国は議員2人になったり会派形成したりとか話題満載なのに一言も報道なし
こんな偏向隠蔽放送局なんていらない
795名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:18:20.88ID:Cn4AMdMW0
>>763
旭化成ヘーベルは太陽光発電で停電しても家屋内の電源は確保される
いつまでも昭和みたいなことを言うなよ
796名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:18:22.49ID:uCF2dVfx0
>>770
お前アメバアメバずっといってるけど、「アベマ」だからな・・
797名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:18:28.57ID:v5n8hHqi0
>>45
JRAは国民からやりもしない競馬料なんて取らないだろ
競馬やるやつからしか金取らない
税金も払ってるし全然立ち位置が違うだろ
798名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:18:28.74ID:TIPYX9xt0
>>770
じゃあスクランブル化なんて条件つけなきゃいいのに
799名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:18:32.07ID:m/fx0QUz0
大阪市が、公営の災害情報専門チャンネル作ってくれないかな
そうすればNHKの存在意義を無くせる
800名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:18:36.86ID:z+1AiFLn0
改憲キャスティングヴォートでウマ― といくかな
801名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:18:38.88ID:SQWeIdfo0
おっしゃる通りです。市長
802名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:18:40.46ID:id0NSXpk0
自民党の奴らも立花が受信料払わないならわしらも払わないって発言しろ
803冷やしあめ ◆.sszGVuJIY
2019/08/02(金) 00:18:46.21ID:LBFytNfl0
松井自身が良く言ってる
維新のマニュフェスト、政策をどんどん盗んで下さい
誰が実現しても良いんです

立花だってそう思ってるだろ
大阪人カッコいいです
804名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:18:47.11ID:7118iehc0
災害専用チャンネル作ればいい話だしな
805名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:19:02.65ID:vrStGKIU0
NhKはドキュメンタリーだって外国から記事を買ってそれを映像化してるのが多い
806名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:19:04.40ID:XqzFwjdr0
維新は改憲派を装いつつ、裏番ハシシタの勅命である女系天皇容認、選択性夫婦別姓賛成には逆らえない
807名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:19:08.74ID:kCgT9MB+0
>>751
ユーザーが減ればクオリティ下げるか受信料上げるほかない。まぁ何れにせよ職員の給与は減るハズなのでざまぁとしか
808名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:19:10.00ID:gJ+PXbNR0
>>752
立花が出ると視聴率1%アップする
809名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:19:14.70ID:rg5PAnKt0
これもう自民次第じゃないの
810名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:19:15.14ID:scvsQOTG0
職員2000万近くもらって新社屋6000億だろ?どんだけ金余ってんねん😡
811名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:19:19.94ID:r13Ty9Ta0
嫌がってる人に無理やり見せつけて強要するって
ほとんどレイプと一緒だろ
812名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:19:24.22ID:wKmfisnG0
なんせ橋下の事務所スタッフがN国に投票するか迷ってるレベルで
大阪は動いてるぞ。
813名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:19:27.52ID:Cn4AMdMW0
>>794
と、朝日韓国放送と毎日韓国放送の工作員が仕事をしております
814名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:19:28.92ID:FVxZtA2e0
>>790
通販か何かだと思ってドア開けた間の悪い奴
815名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:19:41.15ID:Uu6BBBMX0
松井市長、NHK受信料問題に言及「スクランブル放送は必要、法改正も」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190801-00073082-lmaga-l27

国民の玉木代表も「不払い認めるなら払いたくない」 NHK受信料巡り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190801-00000089-mai-pol

立花はたった一議席の政党で、
既存の政党をNHK問題に次々と巻き込んでるという事実
816名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:19:48.17ID:1I82Yaaa0
N国に入れようとしてた人の票が維新にも流れるな
衆議院の立候補のメンツは維新のがまともそうだけど本気でNHK改革やってくれるんならありやけどどこまで本気でやってくれるだろうか
817名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:19:52.52ID:pw7VNDt80
飯塚上級国民
NHKのおかげで助かったわw
818名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:19:55.04ID:O885h6KO0
公務員改革じゃなくNHKだからまだ大丈夫だとは思うけど、松井さんが謎の調べもせずに自殺扱いされる不審死や変な事故に合わないことを祈る。
819名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:19:58.97ID:QMgPtzVn0
>>795
KBSwith中国中央電視台の属国NHKのためにヘーベルハウス買うのかいちいち
820名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:00.83ID:i6dWDUNO0
家が津波で流されてるのに家でテレビ見られるんですかねえ
821名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:07.56ID:KbkM074s0
いいこと言うな
822名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:08.65ID:8xraWrev0
>>751
ホテルが払わなくなったら厳しいよ
受信料収入の大半は個人宅じゃないから
823名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:09.13ID:jA2PVuVq0
>>6
松井は半端な立ち位置でこの発言してるんだな
維新はどうも受け付けない
824名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:11.50ID:abJ/69FF0
ツイッターが国営放送みたいになってるしな。
825名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:18.04ID:v1wYtDRk0
糞しょーもないドラマとか勝手に作ってるしな
情報のみを粛々と放送しろよ
826名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:20.82ID:knN5JQpL0
公共放送なんて占領中に変わったことだからな
別に無理に守る必要は無い
827名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:21.68ID:C+elkdf7O
>>738
ブームに乗っかったわけじゃなく元々維新はNHK改革必要って立場なのか
大阪で維新はめちゃくちゃ人気あるしこれは心強いな
828名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:22.97ID:93qXZwTR0
立花 高卒
松井 無名大ってとこもいいわw
ほんとに仕事できるかどうか 学歴関係ない

リアル階級闘争勃発

(立花のアレで)
上級利権を ぶっこわすw
829名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:25.37ID:Qw63t76C0
>>1
うむ
早くやれ
立花先生は速攻でNHKをぶっ潰したら
政界に残り総理を目指すべき
権力の腐敗を正すためである
830名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:27.39ID:uyT5p7Tm0
衛生放送のようにスクランブルすればいいのに
NHK見たくない者としては迷惑だろが!

受信料払ってるバカはいい加減気づけよ
払ってる奴は大バカ者!!!
831名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:29.01ID:v1nDV/Uy0
民放と比べてもNHKは異常に肥大化しすぎているから
スクランブル化したら、組織自体をコンパクト化すれば良いだけ。
832名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:29.43ID:ejxzAwxT0
スクランブル化明言。 さすが、松井市長や!
どんどん言い続けてくださいよ。
833名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:31.38ID:VWbCsR/e0
>>786
Nhkの体質は政治家みたいなもんで、集金も含めいろんな部門で、細かく既得権益が点在してるんだよ。
ある程度その辺り小さい所でも守ってあげないと、そこから内部分裂してしまう。
834名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:32.87ID:cSZaTcBZ0
>>1
NHKは国営?って言い方やめろや
835名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:37.66ID:5GBtewgB0
>>792
いや、足立がスクランブルに反対してた。
それに予算には全会一致で賛成だ。
836名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:46.25ID:rg5PAnKt0
>>815
国民も?立憲はどうなんだろ?
837名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:46.48ID:Oid6kLtx0
>>30
死ね寄生虫
838名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:47.01ID:705fvWB90
>>792
何故注目されないか
それは何もしてこなかったから
839名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:52.92ID:4Dhy99Q30
>>751
その頃にはネット同時配信してるから、これまでタダで見てた人は、ネットでタダで見るように
なるだけだよ
840名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:58.45ID:kH1jPgj40
>>815
タマキンの相乗りが一番笑うわ
こいつだけは信用ならん
841名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:20:59.86ID:gJ+PXbNR0
>>810
新社屋は裏金の温床になるだろな
怪しすぎるわw
842名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:21:00.40ID:cXsGBLXs0
N国とイスラム国戦争したらどっちが強い?
843名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:21:03.74ID:lGq8y6zM0
見ないNHKにお金を奉納するくせに
消費税増税に反対するおまえら
844名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:21:09.41ID:y1IQFEkf0
>>805
NHKを馬鹿にするな!外国の記事だけじゃなくちゃんと自分達で捏造したドキュメンタリーも放送しているぞ!
845名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:21:10.28ID:A7g1yPLA0
>>804
1chと2ch使えばええねん
総合とEテレは無くなって良い
846名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:21:11.48ID:id0NSXpk0
立花はモラルがなくて変な人に見られてるけどしゃべると意外とまともだから好感度が上がってしまうってひろゆきが言ってたな
847名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:21:16.40ID:IXMWq0Gn0
>>799
維新のマインドは公営じゃなくて自由化だからね

「だからNHKも競争原理に晒されろや
殿様商売してんじゃねえぞ」

ってことで今回のも参戦してんだとろうし
848名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:21:17.04ID:wdBsZW930
>>823
別にいいじゃねーか
N国応援してるなら問題ないだろ
849名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:21:29.07ID:2wZRVpQd0
>>1
よし!ナイス援護射撃!
850名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:21:29.29ID:XMyzHvx30
スクランブル化で有料放送を作りつつ公共放送は無料で残せば良い
その分受信料は下げればOK

ってかそれで様々な問題が全て解決するんだからグダグダ行ってないでさっさとやれよと思うわ
851名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:21:30.94ID:SK+ciECU0
維新が主張してくれるんなら、そら維新に入れますわ(´・_・`)
852名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:21:35.36ID:oS8D3qoz0
災害時とニュース、天気はスクランブル外せよ
853名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:21:39.61ID:zLTSKTGa0
国営放送のいいところは、スポンサーの意思に関係なく
誰にも忖度なく公平でありのままを伝えることができることだと思う
854名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:21:44.34ID:sPLRH2va0
大阪市だけで、税金から何百万も払ってるのか。全然知らなかった
855名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:21:48.09ID:4Dhy99Q30
>>135
大阪人て皆ヤクザなのか
856名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:21:49.78ID:H0b+RB2G0
期待
857名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:21:58.73ID:XgpK4pzh0
>>642
きちんとガチで作った戦国大河ドラマ作るなら解除しても良い
逆に今年みたいなふざけたの作るなら絶対払わない
そういう意味でもスクランブルにした方が真面目に作って貰えるよって切り口の方が
年輩層の票を集められそう
858名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:01.75ID:IDIrcWRI0
スクランブルと言えばエッグだろ
859名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:02.53ID:Is/w3YsN0
もともと維新はNHKのスクランブル化もうたってたよね
ワンイシューじゃないし優先順位低いから目立たなかっただけで
やっと表に出てきたね
860名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:02.80ID:Xm0r9fjS0
>>782
気を付けるのは郵便局の転居届と他防ぐ方法ある?
861名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:04.40ID:cvnEFrz90
松井もなかなかやるな。
862名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:15.48ID:b4is3ckf0
受信料を払わないで見てるなんて許せない
すぐにでもスクランブルにして欲しい
863名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:19.44ID:P/CJtuZ80
去年の北海道胆振東部地震で初動体制も含めて完璧だったのは民放のSTVだった。
朝から自社制作番組がある絡みで地震直後から特番を開始、4時頃には札幌市内の様子を刻々と中継し始めるとともに5時には厚真町の土砂崩れ現場を中継。
更にはYoutubeのライブ機能を使って本放送とサイマル配信させるなどNHKに匹敵する対応力だった。

逆にNHKは放送上で「メールやSNSで情報を拡散しろ」と前代未聞な白旗宣言。STVですら「自社サイトの存在を周囲の人へ伝えてくれ」という表現にとどめたのに。

今のNHKの災害報道体制なんてハッキリ言ってゴミクズ。
https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20180911-00096464/
864名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:20.27ID:keFHV9NO0
スクランブルでええやん意識高い系のバカはそのまま見続けるんだし
キムチ臭くなってきたなと思えば即解約できるし、マトモになってきたよと風の噂に聞けば再加入も容易
相撲のある月だけ、高校野球のある月だけ加入するのもあり
視聴者側からすればデメリットが一つもない
865名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:22.55ID:A7g1yPLA0
>>853
日本には国営放送無いから
866名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:23.82ID:GK58loQR0
>>829
間違いなく安倍よりいい仕事するだろうな
立花は、頭がいい
867名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:25.14ID:VFxsbe4E0
>>835
なんで賛成してるんだ
ポーズだけかよ
868名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:27.65ID:WT6UiaN+0
>>751
今まで見てもないのに嫌々払わされてきた国民や
ホテルなどの企業はスクランブル化したら一斉に
払わなくなるだろうからNHKは嫌がってるのとちゃうかな
869名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:28.92ID:nenZzKzr0
自動販売機ですら災害時には無料開放されるというのに
NHKは災害時にはスクランブル解除できないなんて
民間企業にも劣る公共性だな
870名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:30.28ID:rslznRdb0
次の選挙NHKと一番絡みついてる利権政党自民党やばそう
絶対流れ変わるよ
スクランブル賛成は88%もあるから反対したら絶対落とされる
871名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:30.99ID:kfU7TSlm0
今はもうスマホの緊急地震速報の方が想定マグニチュードと最高震度まで出て高性能だからNHKが無くても困らないしな
872名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:36.66ID:v1nDV/Uy0
役所がNHKに受信料支払うって公的資金を投入しているのと同じ事なんだよな
873名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:37.12ID:nGONRLtE0
地方選挙でN国で当選してすぐに裏切ったやつら顔面蒼白だろうな
874名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:37.28ID:5dU2Dghg0
市長がこういう発言したのはでかいぞ
立花みたいな色物に耳を傾けない老害も市長とかの意見はちゃんと聞くからな
875名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:37.99ID:VgbZIEbn0
良い流れになってきたね。
公共放送に相応しい対応ができないNHKは解体しろ。
フェイクニュースに民放の二番煎じのバラエティ。
そんなものいらない。
876名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:38.38ID:8Cx50bej0
jsinnhaoosakanihikkonndero
877名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:38.43ID:1hMXt8xg0
>>854
年間220万、市民の税金から払ってます
878名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:38.83ID:abJ/69FF0
BSでスクランブルかけてるのにスクランブルかけると公共放送じゃなくるとかウソつくな。
879名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:44.91ID:vrStGKIU0
各国からニュースソースを買いあさってそれをわざわざスカスカにして放送してるだけ
880名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:51.71ID:DW/bQXU+0
NHKの政治報道、変だ 「安倍政権寄り」と保守系誌も批判
https://mainichi.jp/articles/20190327/dde/012/040/012000c
881名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:58.42ID:Y4rJPj3G0
NHK経営委員会 12名

【年間報酬】
委員長   3100万円
委員    2200万円

交際費の上限 2380万円

【経営委員会規程】
第2条
  別表の額(報酬)は、年度ごとに経営委員会の議決により定める。
第5条(会議)
  原則として、毎月2回招集する。
882名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:22:59.23ID:b4is3ckf0
受信料を払わないで見てる何て許せない
すぐにでもスクランブルにして欲しい
883名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:23:01.50ID:bEzZi6H20
NHKは公務みたいなもんだからねぇ
受信料は税金だからいやでも払わなきゃいけないよ
884名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:23:04.83ID:cXsGBLXs0
立花、N国辞めたら、プロレスラーやったらいいと思わない?
885名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:23:08.55ID:qcmKc6K70
>>1
立花がyoutubeで大喜びしてたぞ

立花
「松井大阪市長、ありがとう」
「こっちは汚れ役を全て引き受けるので(丸山のことか)、スクランブル化に向けて頑張ろう」
886名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:23:11.10ID:341AHK4o0
間違いなく
今度は、もっと票集まるぞ
ホテル業界とか、諸々
887名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:23:14.77ID:Tm/NRwQJ0
>>792
まあマニフェストにも優先順位はあるわな
都構想やりきる前に 自発的に大して宣伝してない対NHK議論しても
イラン敵つくって維新総崩れになるだけだし

N国最大の利点は1つのマニフェストに飲み集中することで
最も小回りが利くことだわほんと
888名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:23:16.01ID:mAnhtyB50
NHKに入りたての人はクソ真面目な人間なんだがな
長く居座ってくると不正やクソずる賢くなる
889名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:23:16.27ID:cSZaTcBZ0
大阪人は損得で動く 理に合わないのは徹底抗戦しまっせ
890名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:23:18.58ID:E59PKVOW0
>>751
NHK自らスクランブル化しようとして世論調査かなんかしたら徴収率のあまりの低さにビビって辞めたと聞いたが
891名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:23:19.66ID:0YYZCWaL0
>>809
自民は腐りきってる。
年貢を収めないと役人が一家を殺しにくる時代となにも変わらん。
892名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:23:19.95ID:1hMXt8xg0
>>863
これ!
893名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:23:26.96ID:8xraWrev0
>>846
立花の政見放送を絶賛してるメンタリストDaigoも最初は馬鹿にしてたと言ってるな
894名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:23:36.12ID:cvnEFrz90
大事な公共放送なんてネットでもできる
だからといってネットに接続できるからといって
金を取るべきではない
より詳しく見たい人たちだけから金を取れ
895名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:23:37.94ID:pa+YG5Mn0
教育テレビだけ税金使ってノンスクランブルすりゃいいと思うよ。
んで、災害の時はそっちで放送。

総合はエンタメがすぎる。有料放送でいいだろ。
896名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:23:39.36ID:5dU2Dghg0
>>883
じゃあ公務員にしろ
はい論破
897名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:23:43.61ID:dfYGV0Xw0
NHKだけが公共放送ではないぞ
フジテレビだろうがTBSだろうが放送法上は公共放送だってことが抜けてるぞ
898名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:23:46.53ID:SK+ciECU0
>>873
そりゃもう。どこも拾ってくれませんし。金子とか即死でしょ
899名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:23:50.06ID:WT6UiaN+0
>>883
NHKの受信料がいつ税金になったんだ?
900名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:23:56.09ID:5GBtewgB0
>>867
NHKが怖いからだと思う。
901名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:24:01.28ID:Yfba46H6O
>>838
ほんそれ
N国が話題になる前に松井や橋下の口からNHK批判なんて殆んど聞いた事ないもんな
902名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:24:02.81ID:6d9bwYmf0
維新が次選挙でスクランブルや職員年収やNHK作成DVDメスを争点にすれば第2党は確実の台風の目
903名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:24:08.62ID:gJ+PXbNR0
>>825
勝手に作ってるだけなら、まだいいが
韓国コンテンツを高い金払って買って、その金が韓国に流れてる

日本国民から搾取した金が!
904名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:24:16.08ID:Uu6BBBMX0
>>859
自分とこの公約にもあるのに動かなかったわけで
このままだと改革右派のお株を、N国に奪われてしまうという懸念もあるだろう

維新はNHKスクランブル化の達成に尽力して
さっさとN国党をお役御免にする狙いかもね
905名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:24:17.90ID:S6Yu+78X0
>>853
それは誤解がある。
スポンサーは国になるのだから、良くも悪くも、その意思を反映するものとなるよ。
906名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:24:17.91ID:nqvsiGMZ0
>>642 大晦日に朝鮮人なんて見たくないw
907名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:24:20.59ID:SKBQF/vW0
もうNHKもあきらめろよwww
別にスクランブルにしたからって必ずしも収入が激減するわけではあるまいwww
908名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:24:37.14ID:IZhdgZQ80
あれほど酷い利権団体があるだろうか
909名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:24:39.78ID:vqRRHRQU0
今のNHKをスクランブルにしたら、NHKの収入が最悪1/10とか1/20になって、
その不足分に税金が投入されるように成るのが目に見えてるのに、なんでスクランブルなんて
言ってるのか。
スクランブル何ていうのは馬鹿。
国が51%持つ半官半民の株式会社化して、公共性の低い番組(NHKの殆どの番組)は、民放と同じに
スポンサーをつければいいだけ。
公共性のある番組は国がスポンサーになればいい。
株式会社にすれば国に株主配当も入るし、法人税もちゃんと取る。
個人株主も、株主総会で正式にNHK意見できる。
910名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:24:39.89ID:BO316SFH0
スクランブルにしたら
災害情報も選挙公報も庶民に届かなかくなるし
新しい放送技術の開発も進まなくなるよ
日本は後進国になってしまう
911名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:24:46.18ID:wKmfisnG0
玉木が来週アベマ出るで
今日は玉木も不払いに表明したし、参院は維新、国民の合体は
間違いない。N国の立花と丸山は維新と親和性が高いので、
意外と合うで。橋下も丸山が大嫌いって言ってたけど、
今日は、目が優しかった。
912名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:24:56.90ID:8VccYtqR0
>>868
当たり前のことを態態書き込むなよ
913名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:24:57.26ID:5dU2Dghg0
NHKのドラマとバラエティとか意味あんの?
公共とかいうなら報道だけに専念しろよ
914名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:24:58.14ID:cvnEFrz90
次の選挙は
下級国民党と公務員の給与を下げる党が加わったら
過半数取れるな
915名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:24:59.20ID:aGdieZ/o0
>>1
選挙前でもないのに松井がまともな事を言ってる


松井どしたん?

維新の橋下、松井、与野党の左翼議員、在日議員などがまともな事を言えば・・・
大地震の前触れか? 巨大隕石が地球に衝突して人類滅亡か? と思ってしまうwww
916名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:24:59.68ID:fryOMrs+0
おまえら

やっと

問題は自公政権だと

気がついたようだね
917名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:01.06ID:abJ/69FF0
>>853
そうだね。じゃあ公平さとかどうでもいいバラエティやスポーツ部門は公共放送である必要ないよね。
918名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:01.54ID:Qw63t76C0
>>828
低学歴でも何かに自信を持つのは大事なことだ
宮廷卒の俺は常に高知能の自信があるけどな
919名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:08.35ID:iQSYd0Ie0
受信料払わずに観ている奴もいる
スクランブルをかけても契約は90%以上になる
それに、スクランブルで受信料は確実に入ってくる
バカですよNHKは
早くスクランブルかけろ
920名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:10.85ID:Xm0r9fjS0
>>853
え、韓国に忖度してない?
韓国の国益放送なのかな?
921名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:14.13ID:wKmfisnG0
災害放送時はスクランブル解除なるよ
大丈夫
922名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:21.62ID:vDduO3xl0
>>795
だから災害に特化した規模に縮小すればいいだけの話
それに災害に特化してるなら国営でも構わない、税金を投入すればいい
923名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:27.43ID:TIPYX9xt0
たとえば政治や社会問題や教育の番組を民放が真面目にやってくれるのか
本当にNHKが消えるってなると色々と不安になる
924名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:27.70ID:b4is3ckf0
受信料を払わないで見てるなんて許せない
すぐにでもスクランブルにして欲しい。
925名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:28.03ID:4Dhy99Q30
>>887
> N国最大の利点は1つのマニフェストに飲み集中することで
> 最も小回りが利くことだわほんと

それは参院選の選挙期間だけの話で、今後はワンイシュー止めると言ってるが?
926名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:30.94ID:2wZRVpQd0
維新とれいわ新選組、N国党で連立組もう。
移民党とその他寄生虫をぶっ壊す!
927名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:30.97ID:rFJaa/Mh0
馬鹿正直に払う大阪府
正々堂々と払わない立花議員連盟

これだけで払う自治体は税金の無駄遣いだわな
928名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:36.28ID:lXh6/7Vi0
>>885
大阪人らしいイヤラシイやり取りで草生えるw
929名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:38.91ID:Yfba46H6O
>>840
いや、急にN国に擦り寄りだしたのは松井も玉木も基本的に同じだ
930名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:44.52ID:XOveCVYX0
>>883
スクランブルじゃなくて解体した方がすっきりするな
損失分は税金から補填するんでしょ...
931名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:45.96ID:Jjy+CfsX0
松井ってほんとにちゃんとしてるよなぁ
維新がスクランブル公約にすりゃいいのに
932名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:47.82ID:nlxA6g+S0
>>1
根本的に、災害がおきたら被災地当事者には
テレビなんぞ全く役に立たない

電気落ちて家電製品まったく使いものにならないのだから
災害どーたらこーたらって言われてもナニ言ってんの?としか

災害時にはスマホ一択
933名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:49.89ID:WT6UiaN+0
>>912
知らんがな
934名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:52.24ID:I6RIsvUR0
民間企業で無いと結局左翼団体の主義主張に縛られて反日度高めになってしまうわ
もっと国が関与強めて国営にするか民営化した方がまだ良い
935名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:52.38ID:8VccYtqR0
>>916
金持ちや、大企業の為だけの自公だからな
936名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:52.44ID:1hMXt8xg0
>>909
なんで税金?
それなら公務員にしろよ
937名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:54.82ID:wdBsZW930
>>901
ハシゲはNHKとかなり前に喧嘩してたな
出禁だろ
938名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:57.40ID:rslznRdb0
維新がN国と手を組んでNHK問題で選挙戦ったら凄い事になるよ
自民党絶対崩されるよ
939名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:25:59.19ID:v1wYtDRk0
立花の復讐の鬼感すこ
940名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:26:01.10ID:IXMWq0Gn0
>>916
免許与えてるのは総務省
総務大臣は自民党
まあこうだよね
941名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:26:02.93ID:Keq1Uz/s0
テレビでNHK腰巾着のタレントがN国叩いてるのが腹立つ
マツコとか幻滅した
あいつら庶民の敵
942名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:26:04.16ID:93qXZwTR0
NHKが東日本大震災の時何してくれたかというと

原発事故は普通の事故です 大丈夫です 安心してください

って大本営垂れ流してくれたからな
しかも検証番組ではNHKは早くから原発事故の危険性を訴えていましたって?
嘘つくな 俺は信じてずっと見てたんだぜ?
しかもSPEEDIの情報なんて全然知らなかったみたいでさ あれで何人被爆したことやら
暮らしを守る公共放送が聞いて呆れる

まじいらね
943名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:26:05.27ID:e8h1PFF/0
公共性を謳うならスクランブルをかけてそれでもまだ視聴者が居るなら公共性があると言えるだろう
それまでやれやNHK
944名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:26:11.24ID:b4is3ckf0
受信料を払わないで見てる何て許せない
すぐにでもスクランブルにして欲しい。
945名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:26:13.04ID:kkOkg+ti0
災害時はスクランブル外して税金で放送すれば良い
946名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:26:14.99ID:705fvWB90
>>893
最初は馬鹿にするのが普通
よく聞くとあれ?ってなるんだよ
947名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:26:17.00ID:5GBtewgB0
とにかく無条件でスクランブルだ。
公共放送の部分だけ残そうとかすると実現できなくなる。
948名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:26:21.70ID:A7g1yPLA0
>>910
お前が今レスするのに使っているパソコンかスマホは何の為にあるんだ?
949名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:26:22.97ID:Qw63t76C0
>>914
周りの人たちに選挙に行けコールを
これから毎日するぞ!
950名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:26:38.92ID:kH1jPgj40
総務委員会は維新が追究しそうで安心した
本丸の予算委員会一本で立花代表は集中できるな
951名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:26:41.46ID:ejxzAwxT0
>>822
厳しいって誰が?
給与やグループ会社など、スリム化すればいいだけでしょ。
新社屋など、必要ない。
952名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:26:43.04ID:pw7VNDt80
なんか立花人気を利用してすり寄って票集めして
結局なあなあにしてこの問題はずっと取り組むとか
言って棚上げにして尻切れトンボになる予感
第一安倍自民や公明は改革反対だし
野党の共産立憲も反対だろ?
立花さん利用されるだけ利用されて捨てられそう
953名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:26:47.61ID:U0+x+Bg20
>>23
片山虎之助の事か
954名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:26:47.89ID:Fa2c4M+q0
スクランブルでもいいけど
民営化か国営化、2択どちらかにしたい
955名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:26:48.88ID:vrStGKIU0
日本にいて得られる情報を各国特派員にわざわざしゃべらせてるのって何?
956名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:26:51.97ID:YowdmuBe0
>>47
維新は元々スクランブルをかけろという立場
N国当選を受け、毎日のぶらさがり会見で記者が問うから答えてるだけ
957名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:26:53.48ID:lhDHUspo0
カーセックスと言えば→
958名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:26:57.80ID:SKBQF/vW0
>>913
バラエティーは全く意味がないと思う。
959名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:00.94ID:bfSCh5ER0
NHK BSってお金払うほど面白いの?
スポーツ見たい人くらい?
960名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:02.91ID:Yfba46H6O
>>851
N国の政策をパクってN国潰しだね
961名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:03.12ID:fryOMrs+0
スクランブルと放送法は別問題

スクランブルして契約者しか

見れなくしても

見れない期間も含めて設置日に

さかのぼって聴取されるよ
962名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:06.55ID:vDduO3xl0
>>909
税金を投入する前提がおかしいと思うが?
解体という選択肢はないんですか?
963名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:07.59ID:mi2wM0540
地上波、BSで4波もいらないじゃん
964名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:08.71ID:VWbCsR/e0
>>866
頭がいいというかワンイシューなのが強い。
通常、強く通したい法律を通すために、他の党や議員に協力を願い出る場合。
自分たちの公約を妥協して、その党や議員の通したい又は守りたい法律を譲って上げたりする。
だから結果他の政党はどっちつかずという結果になる。
965名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:12.36ID:8VccYtqR0
>>933
あーただの無知無学君かw
966名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:13.19ID:nvPBSXZo0
>>26
契約してても表示されるんだが?
嫌がらせもチンピラ並み
967名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:15.94ID:wdBsZW930
>>929
だからミカタなんだからいいだろ
N国が嫌いなのか?
968名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:21.65ID:NCrpre0Q0
この人はどうしたいんだろうね・・・迷走してる?
969名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:22.68ID:rcAEcpqg0
税金からNHK受信料出してるんだから間接的に市民は二重払いしてるやん?
970名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:24.74ID:Xm0r9fjS0
>>923
どうせ捏造だらけやしw
971名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:26.34ID:zo3x5Znt0
大手のホテルは立花を相談役で雇えば、東横インみたいなことには、ならなそう
972名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:27.31ID:abJ/69FF0
スクランブル化してつぶれるならNHKなんていらなかったということ。
973名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:32.53ID:UU8Rt2Qf0
>>37
いやNHKにそんなに信頼おいてるお前もおかしいけどな
974名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:35.10ID:Rzj+laPx0
万が一未曾有の大災害起きれば
採算度外視で未加入の奴にも情報提供してやれや
もっともネットや民放で被害情報入手できるし
NHKに依存する理由ないけどな
975名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:36.13ID:wKmfisnG0
公明の山口や枝野のコメントなんかでてる?
976名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:39.42ID:DW/bQXU+0
NHK
専務理事の復帰決定 官邸の意向か
https://mainichi.jp/articles/20190410/ddm/012/020/041000c
977名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:42.03ID:1hMXt8xg0
>>941
ほんとマツコにはガッカリだわ
978名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:43.28ID:uG0VArnJ0
スクランブル化はしなくてもいいから受信料300円くらいにして
979名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:52.52ID:8VccYtqR0
>>969
それな!
980名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:53.81ID:DPH6lGKA0
おお、良い事言うやん
テレビなんか持ち運びに不便過ぎるから
災害時はスマホやラジオだよな
981名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:53.82ID:wdBsZW930
>>960
お前れいわだろ?
982名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:27:57.41ID:b4is3ckf0
受信料を払わないで見てるなんて許せない
すぐにでもスクランブルにして欲しい!
983名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:28:05.78ID:Qw63t76C0
>>903
在日バカチョンは
日本から南朝鮮に金を流す仕組みに執着してるよね
984名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:28:09.07ID:IaetFSMe0
>>732
華は立花が持っていくだろうし
NHKをぶっ壊すためだからな
985名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:28:18.80ID:yByuN7+40
金あまりすぎてるから韓国からドラマ買ってきたりバラエティみたいないらん番組作りだすんだよ
金やらなきゃ最低限のことしか自然とやらなくなるからいいことづくめ
986名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:28:18.80ID:KQ0xkJjo0
>>45
政治家子弟、官僚子弟、有力政治家後援者子弟、有力地方議員子弟、地方の医師や企業家や旧家など有力者子弟、職員の親族の子弟

それなりに入り込んでるらしい。あと与野党は問わないとか。労組関連も入れると聞いたことあるわ。

こんな組織を解体出来るわけない。民放も電波利権で一蓮托生なのと、制作面で協力してたりするし、どちらかといえば擁護に回るだろ。
987名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:28:19.24ID:csHYJlXi0
自民が乗り気かどうか
988名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:28:21.10ID:jrEU/BRH0
2019/3/5
政府はNHKがすべての番組を放送と同時にインターネット配信できるようにする放送法改正案を閣議決定した。

従って今後、パソコン、スマホを持っている方は受信料請求の対象となる可能性が高い。
989名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:28:23.09ID:TLNvU3YM0
国民がNHKを襲撃して中の人たちにナイフや包丁を刺したり抜いたりするだけでいいやん
990名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:28:35.94ID:vqRRHRQU0
スクランブルにして、収入の不足分を税金で補填するように成ったら、
事実上、受信料のステルス化で国民全員から受信料取るのと一緒。
これは最悪だ。
991名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:28:43.43ID:gVTxlzE60
>>946
山本太郎もそうだよ
選挙後のテレビ出演でジジババまで感心し始めてる
992名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:28:43.68ID:uCF2dVfx0
>>952
尻切れになることはまずないわ。仮にN国がこけても次が出てくる
源泉が受信料払って不満持ち続けてる多数の国民やからな
993名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:28:45.54ID:Yfba46H6O
>>952
まあ、維新にNHK批判の美味しい部分を利用されてN国はポイ捨てだろうな
994名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:28:47.71ID:8urWctWy0
民放は長〜いCMが多すぎるからイライラする
995名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:28:52.51ID:C8SoCi860
>>910
放送技術をNHKが先導してるのは問題だな。
民放とか合同で研究所つくれないものだろうか?
そういやNHK、ハイビジョンにすげー金かけて
デジタル化でパーなったよな。
996名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:28:57.86ID:UWWRaA1G0
そもそも災害時はテレビなんて役に立たないしな
ラジオ放送しか役に立たなかった
997名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:28:58.39ID:A7g1yPLA0
>>989
通報した
998名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:28:59.35ID:2T7p3wmF0
もう維新とか国賊でしか無い
昭和天皇の意向を無視し戦争に邁進した軍部の実態など
民法が出来るわけがない
映像の世紀にしろ解りやすく近代大戦の成り立ちを解説している
今1番平和ボケした日本人がコモンセンスとして
認識しなければならない重要な史実を拡散したく無いんでしょうね

上皇陛下が平成最期の誕生日に語った言葉を蔑ろにする
国賊維新
https://www.asahi.com/articles/ASLD54D0JLD5UTIL01Q.html

金の為の改憲に国民を売る売国奴でしか無い
心底軽蔑に値する屑政党
999名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:29:01.84ID:xwRgvQN70
>>976
N国潰す代わりに政権に有利な放送させるのか
1000名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 00:29:02.85ID:b4is3ckf0
受信料を払わないで見てる何て許せない
すぐにでもスクランブルにして欲しい!
-curl
lud20250114090941ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1564668836/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大阪市】松井市長、NHK受信料問題に「スクランブル放送は必要」「民放も災害放送は速く違いがない」 YouTube動画>4本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【NHK受信料】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★14
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★6
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★16
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★13
【TV/受信料】「NHKから国民を守る党」がまさかの議席獲得でNHKは戦々恐々…スクランブル放送化を訴えており、国会でも主張を強める考え★2
【みなさまの】NHK石原経営委員長「スクランブル化は合理的にみえるが、公共放送の理念と矛盾する」★4
【放送】NHK受信料を巡る訴訟で大阪のラブホテルに全額の支払いを命令 東京地裁
【ネットで受信料】NHKによるインターネット常時同時配信を可能にする放送法改正案を閣議決定★3
【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★3
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★19
【放送】NHK・籾井会長、受信料徴収にマイナンバーを活用することを「積極的に検討したい」★3
【みなさまの】NHK会長、N国主張スクランブル化「NHKに求められる公共の役割と相いれない」★2
【渋谷再開発】47階「渋谷スクランブルスクエア」オープン! 屋上の展望台がヤバ過ぎると話題に(動画・画像あり)
【NHK受信料合憲】 家にテレビがあるのに、いま受信料を払っていない人は、テレビを設置したときからの受信料を全額支払う必要
【自衛隊スクランブル】「深読みしないでいい。慣れれば済む話」 宮古海峡飛行で中国国防省 今後も飛行続行と強調
【マジで!?】フランス大手雑誌が指摘する『日本のコロナ感染者数が少ない理由』が話題に★6
【兵庫】NHK受信料支払い求め提訴 関西で一般世帯対象 
【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★11
【西日本豪雨】NHK、被災世帯の受信料を免除 7、8月分だけ★3
NHKコロナ報道 BPO審議入り 放送倫理違反疑い [マタタビうんこ★]
西〜東日本 あすにかけ再び大雨のおそれ 土砂災害など警戒 [マスク着用のお願い★]
【#高市早苗総務相】NHK受信料、追加値下げ要請 総務相意見書を承認―審議会
【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象
【情報】“解読されない暗号を”  次世代の「量子暗号」研究本格化 東京・小金井市に拠点整備
【大阪】松井市長、福島原発処理水「大阪湾で受け入れる」…「処理水はただの水。小泉進次郎環境相は正面から受け止めていない」★5
【武田総務相】NHK「国民が必ずしも必要と感じていないモノを自宅に取り立てにも行く。受信料値下げにグズグズ言うのは常識がない」★6 [ばーど★]
【小田急刺傷男の戦慄テロ計画】<渋谷スクランブル交差点爆破したかった> [Egg★]
【産経・FNN世論調査】#N国 主張の「NHKスクランブル化」…「賛成」51・1% 「反対」37・0% ★4
【福岡】ホタル族「じゃあどこで吸えばいいの」 集合住宅のベランダ喫煙トラブル、解決に限界 受動喫煙でうつ病リスクも★2
【牛丼】ロシアに「松屋」フランチャイズを初出店・・・「牛めし」並盛り290ルーブル、モスクワ市内に5年で30店展開する計画
【日米貿易】トランプ大統領 「新合意なければ日本は大変な問題になる」 貿易協議で進展がなければ、報復措置をとる可能性を示唆★4
増える「Fラン私立文系大学」は必要なのか…親に言われ大学入るもノースキルで卒業し"ホワイトカラーもどき"にしか就けぬ現実 [デビルゾア★]
【訃報】毎日放送取締役が死亡 新型コロナで ★2
大阪市の松井市長「吉本は反社と付き合うな。」
【LIVE】即位礼正殿の儀 ※NHK放送同時提供★6
【生活】災害でも会社に向かう日本人の異常な忠誠心
【豪雨被害】政府 今になってやっと非常災害対策本部設置★3
【社会】自衛隊、30日で熊本地震の災害救助活動終了
【関電】大阪 松井市長 関電幹部解任へ臨時株主総会の招集検討
【NHK受信料不払い問題】在日米軍、受信料不払い NHK、基地に入れず 3月19日の記事 [孤高の旅人★]
【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★16
【NHK】受信料2.5%値下げへ 20年度、消費増税分肩代わりも
【みなさまの】NHK、受信料収入が7122億円で過去最高を記録 ★2
【社会】テレビ・ネットでの放送番組同時配信 課題の議論始まる
【愛知】中部日本放送(CBC)の玄関に油のような液体 陶器破片も散乱
【NHK受信料】東横インへの19億3000万円支払い命令、最高裁で確定
【消えた天才】TBS番組の映像早回しは「放送倫理違反」 BPO
【台風19号】6都県から自衛隊に災害派遣要請 人命救助や避難誘導
【大阪】破綻した医療法人「友愛会」に不明瞭融資、背後に「影の市長」助役の存在 松井市長「当時伏魔殿といわれた大阪市役所の体質だ」 [樽悶★]
【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援
【放送】TBS系「時事放談」 9月末で終了 44年の歴史に幕
福岡・熊本両県で線状降水帯による非常に激しい雨…土砂災害の危険 [愛の戦士★]
NHK前田会長が受信料値下げに否定的見解「ありきでは番組の質が落ちる」 [首都圏の虎★]
【高知地裁】NHK受信契約、承諾なしで成立 NHKの申し込みから2週間で成立★2
【豪雨】新潟県や福島県で猛烈な雨 土砂災害などに警戒を [7月18日 5時46分]
【武田総務相】NHK受信料値下げ「いつやるのか」 不満表明 ★3 [ばーど★]
NHK前田会長が受信料値下げに否定的見解「ありきでは番組の質が落ちる」 ★3 [どこさ★]
【土砂災害警戒情報】北海道・松前町に発表 2022/08/11 [朝一から閉店までφ★]
【東京】青梅の山林火災、災害派遣の自衛隊ヘリ 放水続く 鎮火のめどたたず [ばーど★]
【NHK】受信料収入は過去最高を計上するも値下げで30億円の赤字へ/19年度予算案 ★2
【愛知】一時停止線で止まらなかった自転車の小4、車と衝突し意識不明の重体 春日井市★2
【N国】#立花党首 ひとり放送局記事に猛反発「週刊文春を名誉毀損で提訴してくれる弁護士を募集」 ★3
【気象】福岡県で記録的短時間大雨情報、約110mmの猛烈な雨。鉄道ダイヤに乱れ、土砂災害に警戒
【安倍首相】電波の有効利用を巡り、周波数の割り当て方法や、放送事業の在り方の大胆な見直しが必要
【災害】台風19号で7割不通の三陸鉄道 ネット募金を受付開始 3月に震災から全線復旧したばかり
14:11:55 up 37 days, 15:15, 0 users, load average: 40.71, 62.55, 62.98

in 0.58687400817871 sec @0.58687400817871@0b7 on 022004