◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】米FRB金融緩和、パウエル議長が次の利下げに慎重姿勢 大統領は「がっかりした」早速圧力 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1564638162/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1次郎丸 ★
2019/08/01(木) 14:42:42.48ID:xzmpetbE9
※全文はソースで
FRB パウエル議長 次の利下げに慎重姿勢 大統領は早速圧力
2019年8月1日 10時24分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190801/k10012016761000.html

アメリカの中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会は、景気の減速を防ぐため、およそ10年半ぶりの利下げを決めましたが、パウエル議長は、さらなる利下げには慎重な姿勢を示しました。これに対してトランプ大統領は「がっかりした」と述べ、早速圧力を強めていて、FRBは難しい対応を迫られそうです。

■2008年以来 約10年半ぶり
【経済】米FRB金融緩和、パウエル議長が次の利下げに慎重姿勢    大統領は「がっかりした」早速圧力 	->画像>2枚
FRBは、31日まで開いた金融政策を決める会合で、中国との貿易摩擦の長期化で景気が減速するのを防ぐため、2008年12月以来、およそ10年半ぶりの利下げを決定しました。

■パウエル議長「長期利下げの始まりではない」
FRBのパウエル議長は会合のあとの記者会見で、今後の金融政策については「今回の措置は長期にわたる利下げの始まりではない」と述べ、さらなる利下げには慎重な姿勢を示しました。

■トランプ大統領「がっかりした」
これに対してトランプ大統領は、ツイッターに「いつものようにがっかりした。私が聞きたかったのは長期の利下げの始まりだということばだ」と投稿し、今回の利下げだけでは不十分だとして、早速圧力を強めています。

また、ニューヨーク株式市場でも、パウエル議長がさらなる利下げには慎重だという受け止めが広がって、ダウ平均株価は一時、470ドルを超える大幅な下落となり、利下げを催促する展開となっています。

パウエル議長への政治圧力や市場の期待はやまないおそれもあり、FRBは次回、来月の会合に向けて難しい対応を迫られそうです。

■各国中央銀行の“緩和競争”懸念

※以下省略


関連
【米FRB】10年半ぶり利下げ 0.25% 資産縮小も終了
http://2chb.net/r/newsplus/1564597120/
2名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 14:44:14.90ID:ZLseQR4b0
トリシェ雇えばいいじゃん
3名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 14:45:38.09ID:xVCwJ4xH0
日銀「ホッとしたわw」
4名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 14:47:20.80ID:Tok/WU060
黒田がマジ羨ましいわw
  馬鹿相手してると疲れんだわw
    by パウエル
5名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 14:48:57.07ID:M+dCuh6b0
利下げは悪くないけど、トランプの期待ほどの効果はないよ。
6名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 14:49:08.28ID:HvdvaKGd0
利下げするなんて、なんで日本と同じ失敗するの?
7名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 14:49:36.42ID:AV3nSFoz0
市場との対話って意味不明だよな。市場は常に金融緩和を求めるに決まってるだろ
8名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 14:49:42.71ID:HvdvaKGd0
物価をあげたいなら、利上げしないとダメだよ
9名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 14:50:20.17ID:fQa5HSR30
利下げ慎重で円高が遠のいたように見えて
ダウがトリプルトップでガンガン下がり始める可能性が高まり
なんやかんやで円高になる流れだな
10名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 14:51:27.92ID:c+WjSDaH0
トランプはキチガイ
ファミリー企業の株価をパンプすることしか考えてない
11名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 14:51:34.67ID:Luy5Ci4K0
>>4
バカ相手にしてるのは黒田のほうだろうw

トランプ政権は内需絶好調でドル高かつ株高という空前の好景気だぞ。
12名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 14:52:38.59ID:JAT01sWK0
金融は権力じゃないから、圧力もクソも無いと思うけど、なんで?
トランプの指示に従えばいいじゃん。国民が決めた大統領なんだから。
13名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 14:54:16.28ID:cJAAD5ld0
>>5
>>6
アメリカは空前の好景気なのに、アホまるだしだな
14名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 14:56:29.86ID:Jdc8Xad70
政策金利は景気の動向見ながら変えていかなと
いけない、鍋の温度を冷まさず沸騰させてバブルに
しない。中央銀行は通貨の価値保全と景気に合わせた
政策金利を決める、政治家は自分の任期の景気しか
考えてないから低金利を求めるが、好景気で低金利が
続けば株と不動産に資金が流れ込みバブルになる。
アメリカは国が広く、地域と産業と個人とで格差があり
全体を好景気にする頃は一部からバブルになる、特に
トランプ支持層の錆びた地域が好景気になるころは
またリーマンバブル景気にようになる。
15名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 14:58:26.12ID:UHOcrRiO0
今の経済指標でどうやって利下げを決めたのか意味不明だわ
FEDは占い師にでもなったつもりなのかな?
16名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 14:58:53.77ID:fQa5HSR30
今、米国景気が良かろうが11月には中国だけでなく、日欧にも追加関税発動して貿易戦争をやる事になるかも知れないんだから
トランプさんとしては金融緩和して欲しい考えだろうな。トランプさんは本気だ
17名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 14:59:34.30ID:lkMRkoLy0
徹底的に中国を畳みかけておきたいんだろ。
18名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 15:01:01.39ID:M+dCuh6b0
>>13
> 空前の好景気
2%の経済成長率で空前とか誇大広告もいいとこw
「空前」とは「今までにない」という意味だが、おまえは過去のデータも見ないくせに
人をアホ呼ばわりするおまゆうw
19名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 15:02:11.24ID:nG5z+l5V0
マッドマックス2のレモンガス様
じぇねえよヒューマンガス様の
お前たちにはがっかりしたを思い出した
そうかがっかりいきものがっかい
20名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 15:02:25.40ID:UHOcrRiO0
パウエルってまったく経済勉強したことないんだな
学歴見て納得したわ
21名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 15:03:33.12ID:QptRhliZ0
パパウパウパウエルは、セオリーを知らんようだな

日本の経済素人も知らないけど
22名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 15:10:08.33ID:Luy5Ci4K0
>>18
EUはわずか0.2%だし世界経済成長率は2.6%だぞ。
こういう数字を見てからものを言わないと行けないよ君は。

実際にアメリカは史上空前の好景気で、
失業率、賃金、GDP成長率全てにおいて、改善している。
オバマ時代がまるで暗黒時代だったかのようだ。
中国との関税合戦や気候変動による不作で貿易赤字が拡大しても
なお、黒字化できる強力な内需があるので、
政府の手厚い保護で国民の生活は守られており
鎖国してでもアメリカは生き残れる。
23名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 15:11:14.82ID:QptRhliZ0
日本の経済素人は

「自分でブレーキをかけておいて」

経済成長していない、とかバカぬかすド素人


「輸出で経済成長」とかもだ

「成長とは内需の拡大で行うもの」という、小学校でも習うようなことも知らない竹中
24名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 15:11:15.57ID:fQa5HSR30
>>14
ちょっと前まで利上げしてたってのにな
25名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 15:14:13.93ID:Z27jxFD+0
>>6
株持った人を為替に逃がさないよう先手を打って暴落させないことで選挙に備えているのだと思う
26名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 15:21:52.82ID:FWY8lT+k0
今回のような予防的に金利を下げるのはよくない 頭痛の前に鎮痛薬を飲むようなもので、肝心な時に効かなくなる
27名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 15:27:08.05ID:M+dCuh6b0
>>22
> 数字を見てから
おまゆうw
https://ecodb.net/country/US/imf_growth.html
28名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 15:35:10.27ID:E9761h0F0
予防的な利下げなんて、本来はするもんじゃないよ
金利政策は先取りはよくないって、過去のECBが何回か証明してる
29名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 15:47:46.01ID:KYo1KYRT0
>>11
じゃなんで利下げの必要があるんだ
むじゅんしとるわ
30名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 15:52:51.53ID:LHshpaCo0
これは流石にない
現状のアメリカで利下げなんてありえないよ
31名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 16:19:37.48ID:mdLxKOIy0
何故かヒューマンガスのお前らには失望したが再生された
32名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 17:09:30.86ID:AV3nSFoz0
利上げしたらバブル崩壊の引き金になりかねないから、誰もやりたくない。もう手遅れw
33名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 17:24:50.88ID:UHOcrRiO0
真っ先に緩和始めて真っ先にイチ抜けたしないとダメなのにトランプのせいで泥沼だね
34名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 18:00:32.75ID:Le8HWSZv0
なんで中央銀行が政府から独立したのかわかってないんだな トランプ
35名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 20:51:18.83ID:uk2Dd63J0
>>1
何で トランプの言う通りにしないと
ダメなんだ?独立してる組織のトップだろ
パウエルは
36名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 20:59:28.38ID:ofMGsela0
ピムコは春にCLOはそんなに破壊力がないとか言っていたけど
万が一これ以上緩和したらサブプラより酷い事が起きる気がする
アメリカって路上生活とかトレーラーハウスの日雇いノマドがいるかと思えば
またもや性懲りもないモーゲージローンとかで家の価値が上がったから
もっと借りてリフォームとかやらかしてるのな
緩和すべきとは思えないけど中国人が土地価格をつり上げている側面もあるから笑えない
37名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 21:26:20.13ID:WBDP9Bg40
>>12
FRBは民間企業。
38名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 21:37:54.15ID:LipIqwsp0
頑張って利下げしたのに怒られるパウエル
39名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 22:49:19.02ID:rojy6nXR0
トランプが、選挙までに株価暴落させたくないだけのためにこんなこと言ってるんだから、嫌いなら当然無視するよな。
暴落したら、次期大統領戦には負けるどころか出馬すら断念せざるを得ないし。
40名無しさん@1周年
2019/08/01(木) 22:50:44.29ID:Fa/spRWw0
トランプは株価上げたいだけだからな
次の選挙にアピールしたいんだよ
41名無しさん@1周年
2019/08/02(金) 18:59:58.36ID:PnON9e6Q0
目先だけ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250118000211
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1564638162/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】米FRB金融緩和、パウエル議長が次の利下げに慎重姿勢 大統領は「がっかりした」早速圧力 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【経済】「アベは米国経済にとっての殺人者」日本の異次元金融緩和も批判、トランプ大統領誕生で試練を迎える日本経済
【アメリカの中央銀行】FRBパウエル議長 追加利下げを示唆
【USA】トランプ米大統領がFRBに利下げ要求 量的緩和も
トランプ大統領、FRBパウエル議長の解任検討
【リラショック】トルコのエルドアン大統領、対米で強気姿勢崩さず−金融危機が世界に波及する恐れ
【生中継】日銀 黒田総裁会見 日銀 大規模な金融緩和策を維持 さらに引き下げの可能性も示す
日銀 黒田総裁 金融緩和を継続し景気支える姿勢を強調 [蚤の市★]
【日銀】400兆円供給した日銀の異次元金融緩和、笛吹けど庶民は踊らず
【テレビ】渡部会見が紛糾 テレビ各局は復帰に慎重姿勢、出演見合わせ「変更ありません」 [ひかり★]
コロナ対策にこんな金融緩和、財政出動、ヘリコプターマネーやったらさ、経済動き出したらバブル来るだろ…動かぬ経済にお金をジャブジャブ
【金融政策】FRB、金融緩和「新たな手法議論」 景気悪化に備え (写真=AP)
トランプ流? 比大統領「フェイクニュース」と攻撃姿勢
【トランプ大統領】「貿易で日本に厳しい姿勢 安倍首相の要求は無視」米メディア
【日銀】日銀 大規模な金融緩和策の維持を決定 マイナス金利政策も維持
【外交】「真珠湾攻撃を忘れないぞ」 トランプ大統領、6月会談時に安倍首相へ圧力 ★4
【外交】「真珠湾攻撃を忘れないぞ」 トランプ大統領、6月会談時に安倍首相へ圧力 ★11
【外交】「真珠湾攻撃を忘れないぞ」 トランプ大統領、6月会談時に安倍首相へ圧力 ★6
【外交】「真珠湾攻撃を忘れないぞ」 トランプ大統領、6月会談時に安倍首相へ圧力 ★2
【外交】「真珠湾攻撃を忘れないぞ」 トランプ大統領、6月会談時に安倍首相へ圧力 ★8
【大規模金融緩和策維持】日銀、物価上昇率見通しまた引き下げ…「2%」困難
【日銀】金融緩和の「副作用」軽減検討へ 長期金利の上昇容認 物価上昇率見通し0.3%引き下げ 2%の目標 さらに遠のく
【物価】スーパー、6割超の品目で値下げ 3年9カ月ぶりの多さに  政府がめざすデフレ脱却が遠のき 金融緩和がさらに長期化
【USA】トランプ大統領の弾劾審問、下院議長が正式に発表へ
【ペロシです】トランプ大統領の獄中姿を見たい、米下院議長が発言か 報道
【首脳会談】対北朝鮮圧力「一段階引き上げを」 日米会談で安倍首相…一方でトランプ大統領は対日貿易赤字に触れる
【米国】院議長「トランプ大統領は辞任相当。ニクソン大統領よりもはるかに悪い」 ウクライナ疑惑で
日銀委員、安倍政権の金融緩和は「(物価がマイナスでない状況にもっていったという意味で)効果あった」
【仏韓】 マクロン仏大統領、文大統領の対北制裁緩和要請を一蹴〜フィガロ紙「文大統領は危うい綱渡りをしている」[10/17]
政府、緊急事態宣言再発令に慎重姿勢崩さず 「責任転嫁」の都に不信感 [みなみ★]
賃上げ、難しい中小への波及 大企業との格差拡大 地震や景気減速リスクに慎重姿勢も [はな★]
吉村知事、大阪万博工事の残業規制適用除外に慎重姿勢「正式要請とは聞いていない」 [ばーど★]
【米大統領選】トランプ候補、FRB議長は「利上げに消極的。恥を知れ」 「オバマ大統領のための政策を恥じるべきだ」と批判
日銀 大規模な金融緩和策を維持 110兆円規模
【国際】米国 ロシア大統領訪日で日本に慎重対応求める [9/23]
【米】トランプ大統領の核攻撃を懸念、米下院議長が軍トップと協議 ★2 [ばーど★]
対韓強硬「菅首相」に文大統領は戦慄か 韓国メディアは石破氏に期待も…識者「韓国への姿勢、菅氏しか信頼できない」 [首都圏の虎★]
【エルサレム問題】アッバス議長 トランプ大統領を呼び捨て “妥協は絶対にない” パレスチナ暫定自治政府
【CNN】トランプ大統領はBLMデモで軍に強硬な鎮圧を求めていた 米軍トップのミリー議長は繰り返し拒否 [みの★]
【維新】鈴木宗男氏「ロシアに圧力かけても紛争長引くだけ」「ゼレンスキー大統領はなんの成算があるのか」 ★4 [ボラえもん★]
トランプ氏、大統領はFRBの金融政策に「発言権持つべき」 揺らぐ中央銀行の独立性 [ごまカンパチ★]
【政治】民進・蓮舫代表「不安に思う国民多い」 「共謀罪」に慎重姿勢★2
【新コロ】安倍首相「日本の薬が効く」→トランプ大統領「本当かシンゾー!」→アビガン認可を米当局に圧力
【日銀】17年度物価1.4%へ下方修正 「携帯通話料の値下げが影響」 金融緩和政策は維持 [無断転載禁止]
【安倍首相】金融緩和「出口戦略うんぬんは日銀にお任せしたい」
スランプ大統領とプーサン大統領は北朝魚羊に圧力をかけるみたいだけど [無断転載禁止]
【トランプ大統領】対日貿易は「とても不公平。安倍首相も認めている」 米朝首脳会談「失点」で対日圧力を強める可能性
【経済】日本銀行(日銀)、現在の大規模な金融緩和策継続は「少なくとも2020年春まで」表明
【アベノミクス/異次元金融緩和】とっくに破綻した異次元緩和 黒田日銀が強気継続の厚顔[01/24]
【米朝】米朝首脳会談ドタキャン 北朝鮮“異例の”低姿勢 トランプ大統領のことを「内心は高く評価していた」とまで…
【国際】トランプ大統領「最終的に北朝鮮と大きな紛争が起こる可能性はある」「外交的に解決したいが、非常に困難だ」と姿勢を示す★6
【速報】ペロシ米下院議長はトランプ大統領を弾劾訴追する方針を正式に表明した(ワシントン時事)
高橋洋一「金融緩和すれば自殺率が低下すると教えた。金融引き締めが持論の枝野氏(立衆埼玉5)。安倍さんは実行した。これが差だよ」
今回の株価暴落で分かった事。中央銀行が金融緩和発表した直後が底
専門家「金融緩和では日本の没落は止まらなかった。結局は高齢化人口減少や競争力低下が没落の原因だった」
「アベノミクス・日銀金融緩和は正しかった」  FT・NYT・ブルムなど海外経済専門メディア絶賛 ド素人のお前ら涙目…(/_;)
【国際】トランプ氏、FRBに再び利下げ圧力 「欠陥ある思考過程」と批判
【トランプ米大統領】FRBの利上げ「喜ばしくない」
【速報】トランプ大統領、パウエルに続きムニューシン財務長官解任へ動く「あいつらが無能なのが全部悪い」とブチ切れ
【米大統領選】トランプ陣営、集計機の不正めぐる陰謀論を展開したパウエル弁護士を弁護団から放逐 ★2 [ごまカンパチ★]
【森友事件】森友再捜査に特捜は慎重姿勢 弁護士「世論の力で財務官僚起訴を」
【自民】与党、中国の「一帯一路」協力に前のめり 慎重姿勢の政府と温度差 二階幹事長「積極的に参加する」
【速報】日銀、大規模金融緩和を修正
【米大統領選】トランプ氏は「国家の恥」 パウエル元国務長官がメールで酷評 ヒラリー氏に対する批判も
トランプの次のアメリカ合衆国大統領は史上初かつ最年少の女性大統領になりそう。37歳
05:21:07 up 24 days, 6:24, 0 users, load average: 8.93, 9.55, 9.54

in 0.47332501411438 sec @0.47332501411438@0b7 on 020619