大手商社の伊藤忠商事は、サーモンの陸上養殖を計画している会社と提携し、今後、回転寿司チェーンなどに販売していくことになりました。海から離れた場所でも大型の水槽で養殖できる「陸上養殖」は水産資源の安定供給につながる技術として期待されています。
関係者によりますと、伊藤忠商事は、三重県津市でアトランティックサーモンの大規模な陸上養殖を計画している企業と提携し、この施設で育ったサーモンを国内の回転寿司チェーンやスーパーなどに販売する予定です。
この会社は来年、工業団地の中に養殖場の建設を始めて4年後の出荷を予定しています。日本国内の生で食べるサーモンの消費量は、年間10万トン規模とされていますが、将来的には国内消費量の1割に当たる年間およそ1万トンを供給する見込みです。
海での養殖は波が穏やかで水温が低く安定していることなどが条件となっています。
しかし、陸上養殖は、大型の水槽に人工的な海水を循環させる仕組みのため、海から離れた場所でも養殖が可能で、水産物の需要増加への対応策の1つとして注目されています。
サーモンの陸上養殖をめぐっては、大手商社の三井物産も埼玉県や千葉県に施設を持つ企業を子会社化し、来年からの本格的な供給を目指すなど全国各地で取り組みが加速しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190731/k10012014741000.html
画像>6枚 ' border=no /> キングサーモンはサーモンの中では高級なほうだし
陸上養殖で寄生虫の心配がないので冷凍なしで生食可能
サーモン好きには朗報だろう
紅の塩焼きは美味い
が 刺身サーモンはタイ ブリ ヒラメ以下
オレンジ色で桶が映えるからと板前が使い始めたのか? 気に入らんな
@九州
>>6
寿司ネタとしては下なんだが
街の寿司屋とかはサーモンの注文が多くて置かないと商売に差し支える
からしょうがなく置いてるって寿司屋のオヤジが言ってたよ 工業団地とはいえ地価の高い日本でやってペイできるの?
肺魚の遺伝子を組み込んだ鮭なんて
気持ち悪くて喰えるか!
>>7
もともと大トロなんかも寿司ネタとしては下だったじゃん >>9
海外で生産するより安くなったってこと。
つまりそれだけ貧しくなったんだよ。 美味しそうな色になる着色料入りのの餌に
病気にならないよう抗生物質の餌 w
>>1
今時は野菜の栽培と魚の養殖が同時に出来るらしいなww農漁業者を増やしてみろ!ww >>11
・サーモンは生食されるようになって日が浅いので江戸前寿司では使われない
・身が柔らかいのでシャリとのバランスが悪い
といった理由で使わないところは使わない
でも脂がよくのってるので現代人の嗜好に合っていて人気はあるって事 活魚で輸送するコストまで考えれば元取れるかなあ
つーか別にサーモンでなくても良くね?
ノルウェーの放射能汚染のニュースからノルウェー産サーモンが余っているように見える
かなりダメージあったかね
まあ一時的なものだとは思うけど
>>19
まあアホだよな
その基準ならウニとかイクラなんかよりよりよっぽど上等だろ サバの完全養殖が少し前にできたみたいだからサバもやってくれ
>>19
外国人が店でサーモンがないと知ったらすごいガッカリするだろうな 牡蠣の養殖は陸で出来ないかね
カキフライ好きなのに2年くらい食べてないな
弁当屋の牡蠣があたってから怖くて食べれない
>>22
あれほんまなんか対策してほしいわ、石棺でもいいからさ ニジマスを異遺伝子操作したものだぜ アレ
知らんので食ってるのか バカども
ノルウェーで行われる自転車のステージレースでは山岳賞の副賞として
ノルウェーサーモン500kgとシャケジャージが貰えるが、ここもそういうのやればいいのに
養殖すんのはともかく加工する人集まるんかいねぇ…
有名な成田の某所も大変なのに
>>2
謝罪するのはポツダム宣言に反するロシアだがな(ソ連はポツダム宣言に署名していないが、それなら北方領土の不法占拠根拠がますますなくなる) >>24
軍艦巻きは初代九兵衛が考えたものだからな
これも頑固な江戸前寿司のオヤジは作らない笑
>>31
アトランティックサーモンはニジマスじゃなくてちゃんとしたサーモン
サーモントラウトとかトラウトサーモンとか商品名になっているのが
ニジマスの大型個体だけを掛け合わせたドナルドソントラウトという
ドナルドソンさんが改良したものがベースになっている 国内にいつまでも居座ってないで海外に出て行けば良いのに
>>38
アトランティックサーモンとマイクトラウトが好き 秋に遡上するシロサケが養殖サーモントラウトより旨いかと言うと・・・・
まあ、無粋なことは言うまいよ。
サーモンは美味いがあのニオイがどうもな
餌でどうにかならんのか
書いてる記者はマスと銀サケとサーモンの違いを知らないに一票
どうせご当地サーモンとかいう、銀サケの養殖だろうよ
>>9
海だと漁協の縄張りでショバ代が高いから陸上の方が安く済むらしい。 陸上の方が長い目でみたら安いだろ
密漁、網に穴があいて魚逃げる、赤潮など病気とか
>>46
オキアミ食わせなきゃいいんだけどね
白身魚になっちゃうけど 近大マグロって儲かってるのか
ちゃんと利益出るならガンガン参入するだろ
サーモントラウトじゃなくアトランティックサーモンなんだね
>>58
陸上養殖が盛んになり中国の乱獲が減るならそれはそれで良い事
まぁ乱獲に関してはは日本も同様だけど お前らが回転寿司でサーモンと信じて食っているの、それニジマスですwww
>>26
陸上養殖で水道水加工して使うから、寄生虫リスクが大幅に下がるのも利点 >>52
ナマのオキアミ食わせてると、アニーが感染しちゃうからなぁw >>43
つーかどんなものでも天然ものが養殖ものに勝ってる点は一つもないからな 太平洋各種の牙城なのに大西洋種を持ち込んだら
東海地震巨大津波とか混雑種のもとになるため
鮭鱒の生態環境系破壊ヤメレw
頑なに江戸前にこだわるやつは、江戸時代を見習って
冷蔵庫も禁止しろよ
>>55
食ったこと有るけど新鮮過ぎて身がコリコリで旨くなかったな。
熟成させりゃ普通のマグロのようになるのだろーか じゃぁ気温の低い東北や長野や北海道の内陸の名産品が鮭なんて時代が来るかも???
>>61
中国は陸上養殖にかけては、断トツで世界一の国だぞw で。抗生物質はどのくらいてんこ盛りなんだ?
チリ産レベルなら怖くて食えない
>>61
中国で養殖した魚が日本に入ってくるってことじゃね? >>43
シロザケについては溯上準備を始めたらもう味は落ち始めているね。
生まれた川の河口付近にたどり着く前に沖獲りしたものがおいしいし値段も高い。 わかっちゃいるけど
肺呼吸し進化したヒレで歩き回るサーモンを想像した
軌道に乗ったらノウハウごと養殖場を中国に移転させるいつものパターン
こういう聞とやっぱでかい商社って凄いなと思うわ
わかりやすい
>>89
今の太平洋側のシロザケの遡上南限は利根川だけど、江戸時代に太平洋側へ付け替えられるまでの古利根川とかはどうだっただろうかねえ
まあいずれにしても江戸前寿司が確立するより遥かに前の話だけど >>90
なにが問題よ?
商社抜きにあなたの食生活も成り立たないぞ多分。 伊藤忠は瀬島龍三の戦略が生きてるからな
丹羽も中国びいきで叩かれたけど瀬島にどんなに金がかかっても必ず現場を見ろと
教え込まれたらしいからな
戦前の陸軍が南海の島がどこにあるのかもあんまり把握してなかったから
法案の内容もよくわからないで賛成する国会議員もいるらしいけど
サーモンの養殖は寄生虫の問題があったから、循環水で解決できるということなんかな
上手くすれば途上国での安価生産も可能になるのかね
>>89
東京湾内の河川にも遡上して来るよ
ただ、野生の鮭にはお腹を痛くする寄生虫が居るから昔は焼いたり燻製で干して食べてた
生で食べるには冷凍しないと寿司ネタにできない 養殖の方が水質が良い可能性があるな
海は汚染され過ぎてる
海老も以前から陸上養殖してるわな。
養殖海老というとタイのブラックタイガーなどだが
東南アジアで陸上養殖も盛んになってきている。
最近、また韓国に輸出規制など厳しい仕打ちをして日韓関係を悪化させているが
お詫びに韓国の地方に陸上養殖のノウハウを移転させていけばどうか。
どうせ養殖するならサーモンじゃなくて鮭には出来ないのかね?
海外と競争になるサーモンより、鮭にした方が付加価値付きそうなのに
ノルウェーだとフィヨルドの湾ごと寄生虫駆除して育てているとか聞いたな
日本じゃまねできない
水温が違うんじゃなかったっけ
緯度がいくつか以上ないとウンタラ〜とか聞いた気がする
トラウトの陸上養殖だと海で育てるより魚体が小さいという印象あるけどどうなのよと
陸封型とは違う結果でてるのかよと
仮にやるにせよ、もっと大消費地に近い場所のほうが意味深そうだしよーわからん
>>102
そもそも鱒も鮭も結局トラウト ということ有名じゃん 人工海水で育てると大きくなるよ
あとサーモンは本来白身なのが餌でピンク色になるので
養殖のは餌に赤色2号を混ぜます
養殖は歓迎すべきだけど、餌がチリ産のアンチョビーなのもお忘れなく・・
>>111
アンチョビの方が高くね?
それで養殖やってけるんだ >>112
アンチョビってカタクチイワシのことだろ サーモンに限らず、ブリだのウナギだの養殖魚の餌はほとんどイワシとかの魚粉を使っているでしょ
例外はサバを直接餌にしているクロマグロぐらい。
植物性タンパクとかの比率を高められればいいんだけどねえ