◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【府政】「勤務中に送別会準備」で処分検討。大阪府方針にネットで異論噴出。「何が悪いの?」「プライベートの時間を割けと?」 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1564449453/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000011-jct-soci 大阪府が勤務時間中に送別会の準備をした職員らの処分を検討していると報じられたことに対し、ネット上で違和感を訴える声が続出している。
一体何が悪いのか、という素朴な疑問だ。処分検討の理由を府の人事課に聞いてみた。
■ホリエモン「え?こんなんで処分されちゃうの?」
大阪府の処分検討は、読売新聞とNHKが2019年7月26日に報じた。
それによると、総務部長が6月末に退職し、堺市の副市長に転任したため、総務部と財務部の幹部らが、7月に入って、
勤務時間中に職場のパソコンを使い、複数回、公用メールで送別会への参加呼びかけや会場の案内周知などを行った。
また、参加しない職員から記念品代を集め、計1万2500円を法務課内の金庫に保管していた。
府では、勤務時間中に送別会の準備を行ったことは職務専念義務違反の可能性があり、記念品代の金庫保管は、
公金に準じるものだけと定めた内規に違反するとして、幹部らの処分を検討している。
送別会は、26日に予定されていたが、部長の都合で22日になって中止された。勤務中の送別会準備については、
読売の記事では、庁内で問題視する意見があったとしている。
これに対し、ニュースのコメント欄やツイッター上では、報道内容に疑問が続出している。「これはいいんじゃないの?」
「送別会とか業務の一環みたいなもんだろに」「プライベートの時間を割けと?」「これで処分は気の毒だろ...」といった意見が多い。
企業トップや識者からも、ツイッター上で驚きの声が上がっている。ホリエモンこと実業家の堀江貴文さんは、
「え?こんなんで処分されちゃうの?」と漏らし、立命館大の岸政彦教授(社会学)も、「これの何があかんの?? 常軌を逸してるやん。
何の嫌がらせなん???? 」とつぶやいていた。
■「税金から給料をもらっており、勤務中にやるものでない」
送別会の準備について、大阪府の人事課では7月29日、J-CASTニュースの取材に担当者がこう述べた。
「飲み会の準備は、仕事ではないのは明確で、業務と切り分ける必要があります。プライベートであるかは微妙ですが、
職員は税金から給料をもらっている以上、勤務時間中にやるものではないと考えています。その点においては、民間とは違うかもしれません」
公用メールを使うことも、内規に反するとした。セキュリティの観点から、業務以外には使わないことになっており、
私用メールでやるべきだという。金庫保管は公金に準じるものだけとした内規は、過去に裏金問題が出たときに作ったとしている。
読売やNHKの報道を受けて、吉村洋文知事は26日、囲み取材で、送別会準備は職務専念義務違反に当たり、厳しく対応したい考えを述べた。
読売の記事によると、「公用メールは仕事のためにあり、緩んでいる」とも述べたという。
送別会準備は勤務時間外にすべきかについて、総務省の公務員課は29日、取材にこう答えた。
「どこまでが業務か明確な基準というものはなく、自治体トップの判断になると思います。裁量に委ねられており、その判断が尊重されます。
大阪府の判断が適切かどうかについては、コメントを控えたいと思います」
仕事中にTwitterやってるアホ市長にも文句言えよ
数人ならまだしも、内部の人間にまとめて送付するメールなら私用メール使う方がよろしくないのでは
放置してると、送別会まで勤務時間内にやり始めちゃうよ。
それが公務員の体質だから。
>>1 維新になった堺の副市長に転身する人の送別会だから、維新も厳しくしないと何か言われると気を使いすぎたんやろ
まあこの程度で処分しとったら逆効果やで
仕事じゃなければ送別会なしでいいよ、なんでプライベートな時間使わなきゃならんの
>>7 送別会って業務だから勤務時間内にするものだろ?
たしかに公務員の仕事に無駄が多かったり
公私混同の問題などは厳しく監視したほうがいいけど、
これは別にいいんじゃないかね
職場の業務の一環に含めて全然構わないと思う
>>1 >自治体トップの判断になると思います
トップの責任ということね。それはそれでわかりやすくてよろしい
>「送別会とか業務の一環みたいなもんだろに」
これはおかしい。
業務の一環なら、送別会欠席は欠勤扱いだわ
>>7 だからやらなくて良いんだよ
好きでもない上司に気を使って
回りに気を配って仕事より疲れるし
もしやるならその時間分の給料出して欲しいわ
でも公務員って勤務中に労組活動や選挙活動してるでしょ
もっと厳しく取り締まってよ
>>10 まあ、プライベートで有志が集まってやる送別会こそが
本当に心のこもった送別会ではあるな
とはいえメールくらいいいやろ
こんなの昼飯休憩時に15分で出来る
公務員なので数時間から数日かけて準備と連絡したのか?
大阪市職員労組と、じちろうと、新日本婦人の会に
死を
送別会なんて時代にそぐわないよ
義務のようになって開催された嫌われてる人の淋しい送別会の話とかたまにみるけど
監事のストレス半端ないと思うわ
送別会が業務とか頭わいとる
行かなかったら欠勤ですかw
そもそも、何故送別会をプライベート時間でやるんだ?
仕事なら仕事時間にやれよ
歓送迎会なんて不要だな
こんなのするから人間関係でギクシャクするんたよ
見逃してやれとは思うが
「堂々とやっていい」と主張できるものではないね
ずーっと昔だけどハローワークで仕事探してたのよ
そしたら急に業務停止になって職員が一列に並んで
定年退職するオジサンに花束渡して拍手で送りだしてたわ
仕事を探してる自分との格差を思い知らされて、いやーな気分になったわ
> 「税金から給料をもらっており、勤務中にやるものでない」
勤務外でやるものでもない。
結論:歓送迎会等、全て中止
歓送迎会、忘年会、慰安旅行、全て教務時間でやるなら問題無いよ
定年退職者記念の送別会の計画すら大阪は絶対にするなよ
市長や知事の就任や退任で玄関で並んで花束贈呈も禁止な
何せ勤務時間中だからな
もう全ての式典は中止でいいんじゃないか
知らなかったらまあそんなもんかで流していいレベルだけど
白黒つけろと言われたら黒といわざるおえないレベルではある
勤務外で全部やれというなら今後送別会はなしな、の流れを是非希望w
あのさぁ、結局これってお前ら馬鹿どもが叩きすぎたせいじゃねぇの?
公務員の自覚が無さすぎて呆れる
公務員は勤務中の1秒でも無駄にしないのが義務
判子押しながら今日の夕飯なんにしよう?とか考えるだけでも許しがたい
職場の送別会の連絡を勤務時間外に私用メールでやれなんて、
アタマおかしいんじゃないの?
普通、このくらいは許容の範囲では?
何か組織内の派閥とか、人間関係に問題がありそうだな。
そんな組織で良いのか?
そのへんも調査すべきだな、大阪府!
福利厚生の一環じゃね?
まあ送別会より金一封の方がいいんだがw
プライベートの時間割けよ。
公務員が一般の社員感覚で
ほざくなよ
ボケ
>>1 送別会なんて上司が企画して(もしくは部下が企画して上司に承認させて)動くんだから
業務の一貫だろ?
まぁこれを業務扱いするのが問題なら、そもそも職場主催の送別会をすんなって話だわな
このくらいと見過ごすから増長する
その結果が今の役人
既に収拾がつかない
送別会って要するに飲み会だし
飲み会の準備を勤務中にやるとかそりゃおかしいわ
>>22 秋田で自民系候補応援を正々堂々と勤務時間中に、職場で行なってたな
>>47 そんな業務は与えられていない
終業後に連絡を取り合い、休日に準備して集まれ
プライベート時間を潰したく無い?なら送別会なんかしなきゃ良い
無言の圧力でやらなきゃならない?パワハラで訴えろよ!
>>56 業務命令の送別会じゃないからね。
職場主催=職場の従業員主催なわけだし。
普通の企業だと飯休憩とかに準備するけど
公務員は暇だから何日も準備だけに費やして仕事した気になってる。
結論
歓送迎会する必要性なし。
もう管理職が自宅で文章作って紙配布でやるしかないね
ウチは管理職が定年になると花束渡してタクシー呼んでセレモニー的ななこと就業時間中にやるけどそれも辞める人が自分で準備だね
悲しいね
飲み会は残業にならないから出席しない
世の中飲むのが楽しい人だけじゃないんだよ
飲み会は労働だ
時間外勤務だ
送別会は仕事の一貫だ
といっても勤務時間にダンスやお笑いの物真似の練習するんだろ、時間過ぎたら残業扱いで
府民が問題無いと言っても、シミン団体からの理解が得られない
>>50 そうだよな、業務中に抜け出してアルバイトするくらい普通だよな(公務員脳)
>>49 ・労組の連絡に業務メール使用禁止
・勤務時間中に労組の連絡禁止
これ言い渡してた。
労組側の職員から、「だったらお前らもルール守れよ」って反撃されたってこった。
>>63 お世話になった上司に、ありがとうございました、くらい言う自由は公務員にも与えるべき
当然、終業後や休日にのみ許されるだけだけどね
油断して拳銃奪われた警官と同じく職務怠慢だ
>>1 には「 読売の記事では、庁内で問題視する意見があったとしている。 」と書いてあるね。
つまり、送別会なんて出たくないし金も払いたくない人がチクったってことでしょw
どこまでを認めるかだろ。一切ダメは厳し過ぎるかもしれん。
回覧回したり、出欠確認、開催場所の選定・予約ぐらいは許されるだろ。
外出して記念品の買い出しとかは、やはり仕事終わってからやるべきこと。
>>70 市の主催のイベントで披露する芸なら業務にあたるだろう
ダメだな
総務部長の栄転だからこれだけお祭りムードで
公然とやってる訳で
普通の職員ならここまでしない
それどころか普通の職員なら、3月末の計画的な退職を強いられ
6月末の退職行為なんぞ厳しく責められるもんだ
結構世間は狭い
歓送迎会がその後の人生に影響することもある
冠婚葬祭だってかり出される
当然サビ残
一般会社なら無問題だが、役所でも 人の管理を
行う部門や他職員でも一人5分程度なら 許される
範囲だろうなとは思う。 掛かった時間の問題だ
ろう。
どっちでも文句言う奴はいるよ
府の判断は厳しいけど公務員としては間違ってない
プライベートの時間まで裂けというのか
職場の送別会なんだから残業代出してやれ
せめて注意勧告までで、職務に支障をきたしていない限り処分に値するほどではないだろ。
>>45 客の金か納税者の金かの違いなだけで、一般のサラリーマンが許される事の多くは公務員も許されるべき、同じ労働者なんだから
これ職員から疑問が出たって話だから
上からの指示で参加確認とか集金とかやらされてた人から
文句がでたって話じゃないの?
>>77 民間企業じゃないんだから一切ダメ!
蟻の一穴からどれだけの不正や職務放棄がおき、いまの税金泥棒が生まれたか考えてみてほしい
公僕としての立場を考えて業務にあたっているなら、
そもそも、こんなふざけた事はしないはずなんだよ
自分のスマホでやればいいのになんでパソコンから。パトカーで娘を学校に送るようなもん。
毎日送別会! 飲食費用もその他物品購入費より改竄捻出!
送別会の会費集めくらいよくね?
業務時間外に集めようとしたって、
業務時間外は帰るだろう。
>>14 まともな仕事についた事がない事判明やな。
送別会の原因なんや。全くアホや。職員同士の親睦の最大受益者は誰?
弱小や、すぐ潰れる企業はこの辺理解できないバカ経営者ばっかりだからなぁ
まさかとは思うが
公費で飲み会してたから準備も公務と勘違いしたとかの自爆じゃないだろうな
>>97 いやいやいや、会費集めくらい民間でもやるわ。
送別会は業務の一環とか言ってる奴、民間の常識を公務員に当てはめてる時点で甘すぎ。
公務員が身内にいて葬式したことがある人なら実態知ってると思うが、あっと言う間に職務そっちのけで、組織フル活用してやり始めるに決まってる。
公務員の権利意識と権利主張は民間とは違って歯止めが利かない。
勤務中に飲み会のセッティングしてたって記事出たらそれはそれで発狂する奴出てくるしなw
>>88 これ普通の所属内でするような送別会ではないだろ
全庁各部局に送別会の参加募って
盛大にやったから目立ったんだろ
送別会とか、どうでもいいオッサンのために参加するパワハラは今の時代に受けないだろ
誰も喜ばない事を勤務時間中にやってんじゃねぇ…てことだろうな
以後、歓送迎会とか一切禁止で良くね?飲み会の相談も家へ帰ってからやれとw
>>107 やるよ、そんな事も許されない企業って。。。
この程度でも許してしまうと業務時間内の労働組合の連絡などを禁止したこととの整合性がとれなくなるからね。
昼休みなど時間外を使ってやるべきだろうね。
>>88 プライベート時間のみで職場の送別会を完遂する
送別会に参加しない
この2択しかないんだよ
残業代?なにを勘違いしてんだ公僕
サラリーマンなら会社と相談して残業扱いでも、宴会部長作るでもいいよ!
だが公務員はダメ!納税者に尽くす義務を果たせ!
>>107 普通にやってたし
上司にも徴収に行った
>>85 公務員は会社員と違って公僕だからね。
過去に一度でも
大阪府民が送別会をしろと業務命令したのか?って話だから。
送別会を業務にしたいのなら、
大阪府議会で条例を作らないといけない。
休み時間か就業時間終わってからやれタコ、
緊張感のない、ぬるい仕事しやがって、給料がバカ高い癖に、文句があるなら民間行け
普段からサボってるから処分されるんだよ
いつも無駄なく仕事してれば許されることだ
>>112 大阪府は勤務時間中のロッカー移動と清掃まで禁止したからね。
>>112 給料を受け取りながらの組合活動は会社から組合への利益供与になるからね、独立性の維持からやっちゃダメ
こんなに全庁挙げてのお祭り騒ぎのような
特殊な送別会はとても業務の一環とは言えないやろ
今年度、退職者でこの規模で
やってもらえるのはこいつぐらいだろ
>>116 私僕が許される事は公僕も基本的に許されていい
規約があって違反していて、目に付くレベルのことだったなら駄目でしょ
ほらえもん馬鹿かよ
これは真実が見えないニュース。
ただの送別会じゃないんだろうねこれ。
維新の会は効率化いうてる割りにはこんな細かいこと放置してんのかよ
処分すること自体時間の無駄だろ
送別会は業務でもないし、職務でもない。
送別会は完全にその課のプライベートな会、私的な会なので、職員のプライベートの時間を割くのが当然。
とっとと役場もAI、RPAを導入して、リストラしろ。
各種文書の書式も様式も全国の市町村で統一しろ。
無駄を省けば、公務員なんか半減できる。
厳密に言えばそうだろうけどさあ
こんな事したら後々面倒くさいだけだよ
そもそも公務員に送別会なんか必要ない
本人たちもめんどくさくてやりたくないってのが本音
誰も得しない無駄な慣習はさっさとやめればいい
>>1 年1とか他の仕事納めなんかも含めて年4〜5回なら良いじゃない
許してやれよ
会社=家族としてきた日本らしさだろこう言うのは
悪いだろ
公共の財産であるPCを私用に使うのはおかしい
自分のスマホでやれって話だ
記事見たら分かるやろ
メールを使うという事は、一般的な課内行事ではない
全庁的な大規模なものなんだろ
50歳超えた公務員の仕事を見たらビックリするぞ
しかも給与は毎年上がるしな
>>123 「私僕」が許されているのは、会社の経営者が許してるからであって
決裁が早いんだよ。
大阪府の公務員の行動を許すか許さないかは
大阪府民が決めなきゃいけない。
全員で決めるわけにいかないから、
大阪府議会で決める必要があるってこと。
そもそもが、業務中に送別会の計画禁止!
じゃなくて、パワハラ、アルハラの温床になる"半強制的"送別会禁止!
やるなら有志で=業務外で!
って流れじゃないか?
半強制なのに業務じゃないとか中途半端な事やるからおかしくなる。半強制的なものは業務に含まれるって過去の判例もあったんじゃなかったっけ?
これで知事変わった時も放置でよくなったな、勤務時間中に庁舎から出てくセレモニーとかクズなことしてるもんな
公務員の使えない奴はガチでヤバいというのは本当なんだろうな
>>100 NHKの在日汚染があまりにひどすぎる。
俺らの税金でこいつら在日朝鮮人を養ってる形 になってるわけだ
【しばき隊メンバー幹部がNHKディレクターだった模様】
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1526980321/ .
>>1 初期報道の記事が稚拙だっから誤解を生んだが、
・裏金を金庫収容していた実績
・公私の別を曖昧にする運用への予防
の説明があれば、処分もやむ無しだと理解した。
この流れで緩い処置を目指すなら、
いっそ公務員にもサボタージュとストライキの権利を与えて、各種優遇処置(給与は民間と比較せず、単に歳入に割り当てた予算割合め決める)を取り上げても良いかもしれない。
>>121 大阪府が「業務ではない」として勤務時間中に行うことを禁止してきたもの
・勤務時間中の労組の連絡
・業務メール使用による労組連絡
・異動による荷物運び
・改組によるロッカー机移動、および清掃作業
・退職者の歓送迎会準備 ← new!!
維新による推薦で堺市副市長になった大阪府元総務部長なんて、
恨み買いまくりだろうよ。
仕事以外禁止なのか
カワイソ過ぎる
子供が熱が出たって保育園から連絡が来ても
プライベートの連絡だから取り次いでもらえないのか
どうしても就業時間内に連絡したい場合
・休憩時間に文書回覧
・文書は自宅の用紙で自宅で作成
こういうことか…
>>1 スゴイな。ではプライベートを主張しがちな人を名目上の幹事としましょう。飲み会無くなってみんなハッピーwww。
市民にとっては、その課の誰がどうとか関係ない。
こっちの要求に対し、公務員は粛々と歯車のように仕事しとけばいいだけ。
送別会は、その課のプライベートな話。
その準備は仕事が終わって5時以降にすればいいだけのこと。
勤務中にするな、バカ公務員ども!
勤務中は仕事に集中しろ。
当たり前だろ送別会なんて準備含めて完全プライベートでやるモンだろ
勤務中にやったら処罰されるのは至極当然
クビにならなかっただけでも感謝して然るべき
ダメだって判断だとしても注意すりゃそれでよかったんでは?
送別会なんて退職する日の勤務時間が終わった直後に職場で
ジュースとかお茶菓子とか用意して簡単に済ませばいいんじゃないの?
店をセッティングするってことは、その日の夜に最低2時間は拘束されるわけだし
残業手当出ないのなら(最低でも無料じゃなきゃ)出たくないわ
規律を緩くすると労働貴族が生まれるからな
年収1000万の宴会部部長とかそんなポストがマジで生まれる
>>140 最大の不条理は、公務員が労働者の基本権利を制限する名目で待遇や報酬にアドバンテージを持っていることに尽きる。
これがあるから緩い公務員は、弛いまま世俗を忘れて官房部門を尊び、フロント部門を穢れた役割と忌避して蔑む。
どこまでが業務か明確な基準というものはなく、自治体トップの判断になると思います。裁量に委ねられており、その判断が尊重されます
私用のメールアドレスが同送として一堂に集まるメールが飛び交う方がやべえだろ
これは最終的な着地点が「送別会等の催しの禁止」しかないように外堀埋めてる感じがするのは問題だね
とっとと原付バイク税を無税にしろ。
この収入がこいつらの送別会に使われてると思うと腹が立つ。
原付バイクにセコく税金を盗る国は、世界中で日本だけ。
そもそも市町村の財政はそれぞれ違うはずなのに、全国一律で原付バイク税が1000円から2000円に2倍に引き上がるとかおかしいだろ!
護送船団方式かよ!
みんなで上げれば怖くないとか!
原付バイクは無税にしろ。
せめて4stは無税、2stは2千円にしろ。
こういうのほっといたら新年会も慰安旅行も
仕事中に作業始めたりしまいにゃ経費で落としたりするよ
職場の人間関係を円滑にするのも業務のうちだと思うから、送別会の準備くらいやってもいいだろ
出欠の確認と参加費の徴収くらいだろ
>>155 世間ではあたりまえなんですか…
うちでは業務メール&グループウェアの掲示板で連絡するのが普通なので。
>>27 お前優秀すぎだろw
100人位の参加者がいる懇親会の幹事を15分でやる自信は俺にはないわ
送別会って、要するに飲み会でしょ?「上司今までありがとう」ってタイトルがついた
で、その準備って飲み会の参加を募ったり、店の予約したり、集金したり・・・
って、飲み会の準備ならプライベートの時間でやれよ
大切な上司だったのなら、多少のプライベートの時間位割けるだろうし、
集金はともかく店の予約と参加を募るのなんてメールとライン使えばそんなに時間かからんぞ
だから公務員は・・・って言われるし、そう言われるのを警戒してるからこの程度で処分されるんだよ
>>168 しかもメールを使わずに全員に連絡・出欠確認を行うとか?w
流石、維新松井。考え方が斬新すぎて全く理解できない。
弁護士何人もおるんやから、しっかり相談してから発言せえ。
MOF担とは?★リマインド
昭和にあった銀行各社がMOF(当時の大蔵、現在の財務省)との交渉部署として癒着し、
銀行が財務省担当者をノーパンしゃぶしゃぶ喫茶店に招いて接待していた事件を指す。
ノーパンとはパンツを履いていない女性アテンダントの姿を指し、
しゃぶしゃぶとはしゃぶることを言う。
当然、うしろのしゃぶるは嘘です。
公務員の場合が特殊なのは、
このスレを見ても分かるように
勤務中にやっても問題ないという人と、問題だという人が存在し
そのどちらの人々も、公務員の雇い主だからということ。
でもメールアドレスなんて会社なら提出を要求されると思うけど
飲み会を公的な手段で告知すると、
飲み会の嫌いな人は参加しにくい雰囲気になるから駄目なんだろう
>>177 なんか前半と後半のつながりがおかしくねえ?
>>168 個人経営しか経験ないのだろうよ。
許してやれ。
これ、中途半端に記事読んでたから私用の携帯で連絡してたんだと思ったけど、公用メールで送ってたんだな
だとしたら余計にダメなんじゃないか?
参加もしくは記念品代を払えっていう無言の圧力を与える事になるし、下手すりゃパワハラ案件になるぞ
そもそもクビがないのにコミュニケーションなんて取らんでええやろ
>>175 受益者が多数派であるから程度問題となり、
議論の結論が出ない。
それが民主制議会主義に守られた公務員のアドバンテージ
勤務中にやるのを認めたら飲み会が仕事になり給与や残業代払うことになるから
飲み会はプライベートだと解らせるためにこれは良い処分
プライベートの飲み会なら
欠席しやすいし、査定に飲み会での付き合いの悪さを加味するクソ上司が居たら
会社に反論したり批判出来るようになるし
俺的には有り難い考えですわ
普通に定年退職者が出る時は
花とか帰り際の手順とか勤務中に準備させられてんだが
ってか退社時に花束渡すのに
いつやれと
回覧板ならアリなん?
90人分のアドレスを社外に持ち出す方がやばいと思うけどなあ
引ったくりにあったらどーすんの?
>>184 安心しろ。日本は間接民主主義制度だから。
結論は出るよ。
>>168 俺もない。100人規模だと休み、産休、さぼり、出張、会議とかで連絡がとれないとかでるわ、買い物中とか銀行いってくる、外で食事、弁当を屋上でー
とかあるから、簡単にはコンセンサスをつくれんわ
普段の休みを利用した社員旅行拒否していかなかったわ。若かったなあ
>>181 それこそ慣例としてやっていたってのをさかのぼるしかなくね
私用メールアドレスに移行できたのかどうか
争うつもりならひたすら遡ると思う
業務だとするなら飲み会代も、夜にやるなら残業代も税金から支払われることになるけど
これを叩いてる奴は働いた事無いニートか公務員試験落ちた負け組
ってか、なら送別会禁止にすりゃいいじゃん、やりたいなら身内だけでやっとけ
仕事上の人間関係はプライベートなもの
送別会は人間関係の延長
よって大阪府が正しい
送別会も仕事だわな
処分するならそういうイベント一切禁止にするべき
反維新の職員が問題にして騒いでるんだろう
ささいなことと思うが、ルールに反する事がある以上、人事も何かしらのアクションを起こさざるを得ない
余計な仕事を増やして、癌の様な奴だな
どうせいつも通り目立ちたいのに言っただけだろ
下手したら逆に処分してなければ「えぇ?これおかしくない?」とか言うんだろ
炎上したらスルー
>>194 そうしろって世論が出始めてるところじゃね
民間ですらまだまだしっかりしていない
民間はそうするけど公務員はダメってなる以前
ってか勤務中に送別会の準備とか
こいつ仕事ないんか?
そんな暇してんの?
立派な知事だな。
自分も、一本でも私的メールが有ったら辞任してくれるんだな。
退職したら二度と会わないんだし送別会は無くていいだろ
退職後も会うような仲なら勤務外で勝手にやればいい
そこまで締め付けとかないとすぐ調子に乗ってダラけまくりの汚職しまくり麻薬打ちまくりだからな
どこの民間会社に薬物は止めようの啓蒙ポスターが貼ってあると言うのか?
潤沢な給料で呑気にヤク中できるのは地方公務員ぐらいやぞ
飲み会の準備してる間 普段の仕事は中断してるんだろ
そんなの仕事にはいらない
例えばだな
病院の医師が患者を待たせた状態で、看護師との合コン準備でもりあがってはしゃいでたら
頭に来ないか?
それと同じことなんだが
じゃあ、送別会は業務外なんで
自由参加ね。
誰もこないんじゃない?
送別会連絡とか社内掲示板なり
回覧文書に半ピラ一枚はさんでおくもんだべ
文書準備なんぞ定型使い回しすれば昼休みに5分くらいで出来るし
職員は税金から給料をもらっている以上、勤務時間中にやるものではないと考えています。
>税金で給料もらってるからってから家業時間外に作業させるとかそれはそれでブラックだろ
退社の時間きっかりに花屋に届けて貰えばいいのでは?
少人数の飲み会ならともかく、送別会レベルなら普通に業務の一貫だろ
ブラック企業じゃあるまいし
どれだけ時間を割くか、程度問題だよねw
新人歓迎会に忘年会1月の新年会
定年退職者を慰労するお疲れさん会
定期異動で職場の長が転勤するとなれば二回もあるしw
こんなことの準備を時間外にやってる職場なんてないだろ
いつからこんな息苦しい融通のきかない社会になったんだ?
送別会なのにプライベートに一切時間割けないってこの勘違い職員はもしかして送別会もお仕事に開くおつもりなんでしょうか?
プライベートに時間割けないならやんなや
>>210 送別会だから患者皆さんがお世話になった先生の引退セレモニーだろ
役所の職員とか、送別会の後とかによく飲酒運転して捕まっているんだから、役所は飲み会とか懇親会とか一切禁止にすればいいのに。税金払ってるんだからこれがいい。困る人いないべ。
>税金から給料をもらっており、勤務中にやるものでない
堂々とやれるようにして、給料を下げよう!
>>219 実際飲み会なんてやる必要ないからそれ自体禁止でいいんだよな
会社の飲み会は仕事の一環なんだからむしろ仕事中にやるべきだろ
個人的に同僚と飲む時は休憩時間内に連絡するけど
うちの会社なんか社内ゴルフコンペだってメールでやってるわ。
公務員にならなくてよかった。
>>222 真面目な人に送別会の準備させていつやるの?
サー残するの?
>>222 こんなアホな理由で解雇しちゃって、そんな職場にまともな人材が応募してくると思ってるなら流石にお花畑かと
>>11 業務?
具体的にどんな業務?
営利事業の民間企業とは身分が違う
民間人は歓送迎会などで交流を深め仕事に生かすが
公務員には必要のないことだ
やりたければ自腹でプライベートタイムにすれば良い
公費を使ってすることじゃない
>>227 でもゆとりによると残業だ出でるんだろ?
そういう送別会とかいうオナニーは
民間企業でやってください><
民間企業でご自由にやってください
民間なら送別会の準備をまかされた奴にとっては業務の一環、半年に一度の定期異動の幹事は新入社員の仕事だ。当然勤務時間内に作業をするようになってる
送別会とか職場の飲み会を全面禁止にすればいい
そうすれば準備もしなくていい。
帰り際とかに今日飲みに行くか!で行く人だけ行けばいいんだよ
処分されたって事はアホみたいな時間さぼって準備してたんじゃねーの?
そこら辺ちゃんと書いてくれんと判断できんわ
就業規則で禁止されてる事をやったから処分される
これが理解でいない糖質多すぎw
施設も設備も給与も全部税金だから私用の場合はカネをはらえ 給与減らせばいいんじゃね
>>235 帰り遅くなるのが無駄だし迷惑だからランチタイムに済ませてる
酒自体も迷惑の温床だから無しで済むほうが良いし予算も安く済むからな
>>218 というかまさに程度問題の話で今回のはその限度を超えてるって判断されたってだけだと思うよ
むしろ自分の経験の類推で判断するとか社会的な一般論に持っていくことの方が
社会を息苦しくしてるのかもしれないし
>>241 むしろいてもいなくても変わらんようなお荷物かどうか気になるよね
>>242 覚えたての言葉を使いたいのかもしれんが的外れ
別にそれくらい勤務中にやっても構わん
それより公務員給与カットしようぜ?
一般的に許される事と許されない事の区別がつかないのが公務員な
>>18 欠勤扱いの方がまだましだな
>>228 そもそもそうして欲しいくらいだ
>>242 その規則がおかしいんじゃねえのって話なんだが
>>205 そういう流れはいいんだけど
民間なら歓送迎会が増えるほど通常の業務に支障がでるので頻度を減らす方向に流れていくけど
役所は効率悪くても潰れないから限度がないよ
真面目に議論すればダメなんだけど
そこはグレーで留めておくのが人情の機微というやつだろう
維新ガイジが日本文化を破壊する
今回の処分で今後は堂々と幹事断れるな
業務の一環とみなされないなら押し付けてくるのはパワハラだからな
程度の問題にしてしまうとジャッジする人間が公務員側なら際限なく落ちていくからダメなんだよ
きっちり書面で明確に線引きしないとな
総務省等から天下りで偉いさんが来るとこういうもてなし
それをやめれということでしょ 知事が正しい
こういうの認めたら、今度は大手をふって勤務時間中に組合活動しだすぞ
日本の会社に勤めたことのないやつが騒いでるだけ
日本でこれは「仕事」なんだよ
でも、松井は公用車を私物化して喫煙室がわりにしてるけどなw
>>1 半強制の送別会とか記念品の話だろ。
仕事だよ。
親睦会の旅行とかも半分仕事だよ。
安倍がトランプとゴルフやってるけど
あれも仕事だよ。
日本では職務規定違反なんだから当然
ルールを破っても騒いで許されるのは朝鮮人だけ
>>260 そっちはとっくに禁止されてる
それとこれは別物
送別会は業務なのかどうかが争点かな。
送別会をやらない自由、断る自由があるかないか。
>>219 仕事の一つだと認識していたんだろ。
その場合、プライベートの時間を使う方がブラックじゃん。
だめってのはわかるけど
処分するほどなのかな
金庫は理解できる
裏金問題大きかったしね
維新に呼ばれて堺の副市長になった人だろ
決起集会的な政治色を帯びていて、組合の奴から反発が出たのでは?
>>266 日本の企業が就業規則なんて批准する気あると思うか?
日本の会社に勤めてから物言え
問題なのは上司が退職すんのに不参加のやつまで記念品代せしめられてることだろ
>>260 時間内に組合活動を行ってもかまいませんが、発生する費用(対象者が働かなかった時間分の賃金)は組合が負担をしなければなりません。これをもし会社が負担をすると「不当労働行為」となるわけです。
この場合の「不当労働行為」とは、本当は会社の好意であっても、法的には「会社の言うことをきかせるため、故意に組合に利益供与をした(組合への支配、介入)」とみなされるからです。
業務外で送別会のもろもろやれなんて嫌だよ
それで当日ミスしたから評価落とされたりしたらもっと嫌
送別会が業務なら
もちろん費用も自治体が全額負担
すべきだろw
裏金あるからそっち使う?
おいおい
>>272 だからこれと組合活動ば別
こういうのは経営側がやられせてるのがほとんどだから
社員旅行と同じ感覚
ルールを守れないくせにネット動画は叩くダブスタ
ナッツ姫(笑)を叩いてた朝鮮人といっしょ
>>277 会社によっはそうだぞ
会社か金出す
忘年会なんかと同じ
コレは送別会の費用もどこから
出てるか精査必要だな
そこまで厳密に言うなら勤務中にタバコ吸ってる奴らも禁止しろよ
タバコは趣味だ!って喫煙者が言ってるだろ
趣味を勤務時間内にやらせるなよ
仕事用の金庫で保管はダメだな
これはうちでも処分される
多分目に余るほどの時間をかけていたんだろう
普通のサラリーマンならいいけど、公務員は仕事だけしていればいい
いやなら辞めなさい
何もしなければお金はもらえるし問題にならない
そう考えるようになるぞ
>>146 ロッカー異動業務じゃないないならなんなんだよ
社内メールで回す方が特定の人間関係を外へ漏らさずに済むのにな
>>1 参加しない人から記念品代を集め?
参加してる人の分や
そもそもの送別会費用は
どうなってるんだ?
世の中は公務員を手厳しく叩けば叩くほど拍手喝采を浴びるからね
そしてもっとやれ!まだまだ手ぬるいぞ!胸がすく思いだと有権者のみなさまの支持が増えて支持率も急上昇するからね
大阪の公務員は、組合のヤミ専従で職務放棄、制服に偽装したジャケットをオーダーメイド、
市長選挙となれば就業時間中に選挙活動、各種手当はお手盛りで給料に上乗せ。
好き放題やってた過去があるから、たかが送別会の準備などと甘い顔をするわけにはいかないんだよ。
外野はすっこんどけ。
>>286 ホリエモンと大学教授は公務員じゃないけどな
ホリエモンも大学教授も
コームインではないから
個人の感想になっちゃってるね
はっ?もう一切飲み会なんか開くなよ。プライベート時間にやるなんてキチガイ認定じゃねーか。
まあ、そのおかげで高給取りなんだから、
嫌なら辞めればって事、誰も辞めないけど
>>35 窃盗を「万引き」と呼び「これくらいで」とか言うキチガイと変わらんな
常に割り勘のケチで仕事しないのに定年ギリギリまで
部長職にしがみついてた部長の定年送別会に
動画プレゼンを部をあげて制作、
記念品にホテルの宴会場で「感謝の集い」
とかやるからな。ほんとにひどい
交通費と飲食代と記念品代に諭吉が飛んでくとか
怒りを通り越して呆れる
職員の監督と不寛容は違うからね。
維新ってそもそも不寛容の具現化で喝采浴びただけ。
人をスッキリさせても、誰も幸せには出来ない政党。
>>42 一般企業なら好きにすればいいよ
税金で食ってる公務員だから問題なんだからな
うちの会社は、歓送迎会は業務の一環って認識が若干あるからセーフだな。
交替勤務だから全員の出席は不可能。
だから絶対に一緒に飲みたい奴らはピックアップされてシフト調整される。
迷惑な話だ。
うちの会社は出張のための書類申請とか、時刻表を見るだけでもダメだな。
送別会なんていらないよ
うちの部署ではお昼休みに注文弁当でワイワイやって終わり
仕事帰りにドンチャン騒ぎ付き合わされるより全然マシ
まさか知事は個人携帯を知事室で充電してないよな?
横領だぞ
>>1 日本人はいまだに仕事の本質を理解できないガキばかりだからこんな間抜けな処分を実行してしまう
個人情報を晒さなくなってる。
だから、勤務時間外だと連絡ができない。
まあでも決まりの中から自分たちで判断したのならいいのでは
この流れだと時間のかかる大便するのにも許可が必要のなるな
これ「総務部長」だから難癖つけられたんじゃね?
今まで押さえつけておいて反感買ってたんだろう。
突然中止になったのも違う理由があるな。
この送別会が自費か経費で支払ったかどっちかにもよるな。後者なら、そもそも公務員が飲み会で領収書切るのはどうかと思うけど
散々好き放題やってきたツケが公務員への攻撃になってるだけ
前の世代の悪は全部逃げ切って年金で遊んで暮らして現役が辛い思いしてるけど
>>322 営利団体なんだから 民間なら問題にならんぞw
民間なら1時間くらい前から、寿司だの飲み物だの買い出し初めて終業と同時に
「おーい、始めるよう ちょっと中断して来てきて」
だわな
全国の自治体で調査しないとな
税金で飲み会やってないか
>>296 橋下が知事に就任したときに手を付けたことのひとつがその問題な
そのときにこんなの(サヨク活動家の大石)が炙り出されたんだよ
このときも今のこのスレみたいにサヨクの仲間がわらわらと湧いてきてた
┏( .-. ┏ ) ┓
【ウルトラマン(売虎満子)】
*オウム真理教、アレフ、ひかりの輪と続く思想で
ウルトラマン等のアニメキャラが多用されていた
*M78星雲・光の国が故郷の
【光の戦士】である
孫正義の為に巨大化した
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1156034668455534593/photo/1 ap
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
何か送別会費用とかも
なにかに付け替えたりとか
無いだろうな?
今後はそういう公私の区別をつけんとアカンちゅうことやろ
こういう事やるからコネや天下りや、
宴会で上司が部下の女にチョンマゲする事が絶えんのや
欧米の割り切った関係を取り入れてどんどん人間関係を壊していけばいい
日本文化を破壊していけばいい
文化の猿真似日本
やりたくもない送別会にプライベートの時間使いたくないだろ
もうやめたら?
>>292 「ロッカー移動は業務ではない」と言った松井知事に聞いてください。
日本人は人間じゃないよ
人でもない
ただのロボット
言われたとおりに働いて必死にお金をためて死ぬのを待っているだけ
虚しいという感情すら無い
部長「おい課長、送別会の手配をしてくれ」
課長「おい補佐、送別会の手配をしてくれ」
課長補佐「おい係長、送別会の手配をしてくれ」
主査「おいおまえ、送別会の手配をしてくれ」
主事のワシ「はいはい。メールで連絡っと…」
「おいおまえ、勤務時間に業務メールで連絡したらあかんやろ。処分じゃ。」
「え〜〜〜」
2年でどんどん入れ替わる派遣相手に送別会や歓迎会必要ないし。
そんな金があったら正直老後の2000万不足問題の足しにしたい。
もう年功序列で40年間給料右肩上がりとは違うから。
>>1 送別されるのが維新派閥の人だからね。
未だ府庁は維新への嫌がらせが激しいとよく分かった。
>送別会の準備について、大阪府の人事課では7月29日、J-CASTニュースの取材に担当者がこう述べた。
>
>「飲み会の準備は、仕事ではないのは明確
花束とか渡す送別会ではなく送別の飲み会か
アウトだろ
公務員って制限おおいよな。
もっと給料あげてやれよ
場所の下見、料理の味見も全て公費
こんなことしたら駄目に決まってる
タバコ休憩が駄目だからそのうちトイレ休憩も処罰されそう
>>11 ちょっと待て。そういう話なら俺も呼べよw
俺だって送ってやりたいわ
>>350 むしろベンチャーの方が今は会社が出すね。
もしくは勤務時間内にやったり。
>>355 民間の話に対するレスなんだけどね。
話のわからない人か
けど公務員は法律できっちり勤務時間の内容決まってるんだっけ? ここだけは民間より公僕の方が厳しい。
まっ某市役所のシステム課にいつ行っても
ぐるなび見てる奴いたけどなw
>>352 >>357 ホリエモンと同じバカな経営者や
>>357 ベンチャーとは単なる中小企業だから
社長の気分や思いつきでどうにでもなるでしょ
>>361 うちの会社はすんごい儲かってるけどねw
ホリエモンを引き合いに出す辺りがダメだわ
>>362 ごめん、ここ10年単位で急成長したところまでベンチャーって表現してた。
年商300億ー1000億
>>1 なら準備が必要となる、職場での歓迎会、忘年会、すべて廃止だな。
でないと、公務員が勤務時間内に下っ端に命じて調整やらせてることになるから。
むしろ大阪府の知事は、禁酒令を出すべき。でないと実態に合わない。
もちろん自分の送別会もことわれよ?
すんごい儲かってても、年商多くても、会社をつぶす経営者はいるから
>>168 数十人なら業務メール使えば出来るべ
今は出欠管理のサイトもあるし
会社のパソコンも電話網も何もかも使わないなら最初から無理ゲー
仕事じゃないなら幹事断ってもいいんですかね?
酒や飲み食いする歓送迎会に勤務時間がつかないのは分かるが、準備は勤務のうちでしょ
あほくさ
>>7 お前が屑だからといって、他の人も屑とは限らない。
知事が業務でないと言い切ってるのだから、議論の余地はないのでは。
プライベートの時間を割いて送別会の準備をさせるのも禁止な。事実上のサビ残だから。
少なくとも公務もしないツイ廃の知事が人のこと言える立場ではないわな。
まぁ維新だからな
徹底した合理主義者の集まり
人間をロボットとしか考えなくなるから危険なんだよ
社会的儀礼の範囲だろうに
そんな厳密にいうなら視察や公費留学も無しだな
公費で視察しなくても、職務上必要な情報はプライベートで仕入れて準備しておけって話になる
むしろここまではっきりしてくると幹事を断る理由ができるな
誰がプライベートの時間使ってそんなんやりたいと思うんだよ
>>1 >業務以外に使わない
ほぼっていうか実質業務だろ
誰がプライベートで上司のための会なんて開くんだよ
>>375 維新の議員がやらせたソースはどこですかw
役所の内勤なんか12時00分00秒になった瞬間に休憩に入るんだから昼休みにやりゃいいだろ。
>>36 そのおじさんはお前と違って長年勤め上げたんだから別にいいだろw
>>1 公務員の歓送迎会は民間企業とは違うぞw
皆で何回も記念写真撮ってて草w
会社内で声かけ出来なかったら、人なんて集められねーわなw
>>378 だよな
有志数人ならともかく
親しくもないオッサンの送別会とか業務だわな
自腹だったりするし
5000円程度の飲み会の飯とか美味くねえし
>>386 それを税金でやって許されるわけ無いだろ
民間なら好きにしろだが
>>372 まぁ結論はそこだな。
トップがダメだと言ってるならダメ。
しかも規則の根拠まで示されたら、そこのルールとしてもう異論をはさむ余地はない。
共産党労組・自治労と維新の戦いや。
赤旗販売排斥のための一歩。
>>386 業務なら職場から費用が出るはずだけど?
>>381 長年成長せずに寄生したでしょ。
今は個人個人にスコアついてるから何か大きなフリってメッキは直ぐに剥がれてしまうよ。
こうやってギスギスしてくんだよな
それで円滑に進めばいいけど
ロボットじゃないしな
>>1 今後、職場の飲み会は、職務専念義務違反したくないから、って断ろう!
>>386 プライベートだっていうなら絶対にやらねえわな
そもそもこの職員だって自分からやりたがったわけじゃねえだろうし
職場の上長から「ナントカさんの送別会やるから〜」で依頼あったとしてそれを「プライベートでやれ」はサービス残業の強要だろうにな
>>387 「税金で飲み会」とか馬鹿なこと言ってる奴が何言っても
公用メールアドレス以外でどうやって他の人と連絡取ればいいんだろ
私用メールアドレスを教えてください、というメールを公用メールアドレス宛に送ったらアウトでしょ?
大して接点もない人に直接聞くってのも業務時間内じゃないと無理でしょ
大阪の知事は職務中に
私的な電話禁止
LINEも禁止
喫煙も禁止
お菓子も禁止
銀行行くのも禁止
コンビニ行くのも禁止
ネットニュース閲覧も禁止
病院行くのも禁止
>>396 飲み会自体は違反じゃないからね〜w
飲み会の案内などを勤務時間内に業務メールでやっちゃダメなので、「飲み会の幹事や連絡係はいたしません!」が正しいか。
>>399 開催しなければいい。
勝手にやめて、そのままさよなら。
大阪府ではそれが常識だから、今回のような重大な服務違反が行われた。
税金からの給料だろうが
会社の利益からでる給料だろうが
お金には一切関係ないけどな
>>403 そのとおりだね。
新知事の歓迎セレモニーも引退知事の送迎セレモニーもやめるべきだ。
花束を公費で購入とか、ほとんど横領みたいなもんだ。
企業によっては勤務時間中の飲み会準備が業務の一環になるかもしらんが、それはそんなんが業務になるその企業は気楽でいいねってだけの話だよな
うちは飲み会の時間も給料出るよ
今時それくらいが丁度いいよな
>>404 職場の顔見知り相手ならプライベートでやるだろうけど
定年退職した上の上の名前も知らん爺さんの送別会とかやりたい奴なんて誰もいねえわな
その爺さんの元部下の上司が華やかな送別会にしたいからって職場に動員かけたのが今回の発端だろ
現場にしたら百害あって一利なしだわ
>>402 そのとおり。上からの指示で動く以上、確実にサービス残業になるので、調整役は受けてはいけない。やるなら残業代のつかない管理職にやらせるべき。自分の携帯電話で、個人のアドレスを事前に調査した上で。
部下が税金や時間使わなくていいように、トップが全部自腹で費用だして手配もやれよ
業務中に送別会はやるもんなんだから
アルコールは一切禁止だよなぁww
>>408 業務ではないという認定なら、歓送迎会などすべてやめればいい。
やりたくてやってる社員はいないだろw
>>401 知事だけは別扱いかも〜。
地方公務員じゃないし。
飲み会はコミュニケーション力を高める業務として位置づけするべき
今の新人は極力来ないようになってて
禿げたおっさんどもしか飲み会やってねーぞ
>>415 業務中のアルコール禁止にすると、酒造メーカーは仕事ができなくなるなw
>>407 もちろん、知事が勤務に直接関係のない花束など調達させ、自分で受け取るのも、重大な服務違反。
>>417 それをどうするか明確にして、選挙に出るべきだな。
送別会やりたくない連中が、勤務中に飲み会の準備してるって騒ぎ立てたんじゃないの?
>>420 セレモニーの時に職員が並ぶのも、職場放棄だよな?
>>420 自分で選んで注文して、驚いた顔で受けとる
それはそれで面白いw
┏( .-. ┏ ) ┓
【ウルトラマン(UR虎Man)】
*オウム真理教、アレフ、ひかりの輪と続く思想で
ウルトラマン等のアニメキャラが多用されていた
*M78星雲・光の国が故郷の
【光の戦士】である
孫正義の為に巨大化した
--
*Uとは、オーム真理教(Ω)、統一協会、創価学会等の友達の輪のマーク
*Rとは、幸福の科学のマーク
*Mとは、数字の3(三、シ)、魔、真
*anとは、安
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1156034668455534593/photo/1 bg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>422 公約にするってことね。
「知事在任中はタバコをすいません!」
「知事在任中はSNSをやりません!」
守るか守らないかはわからんがw
庁舎内のセレモニーと職場内の飲み会の区別がつかないのは本当にただの馬鹿だと思う
馬鹿って物事の違いが分からないんだよな
他の部や担当にアンケートか何かして見ればいいんじゃね。
業務時間外でやってますか?プライベートのメアドでやりとりしてますか?って。
てか、仕事上の歓迎会やら送別会とか仕事中
にお知らせしろよむしろ。
それを全てプライベートで連絡したり会の打ち合わせしたりって。
仕事上以外の送別会は仕事中にやっちゃいけないと思うけどな
>>420 そういうことになるな
まさかダブルスタンダードなんてことはないよな
なあ知事?
相棒でも勤務中に新年会か何かの準備してた時あったから別にいいでしょ
通報無視とか職務放棄してたらダメだけど
>>428 そのとおり。休憩時間を削ればいい。
服務の関係上、知事の初登庁式は昼休みの途中から入れるべきだな。本来の業務には不要だ。
AIを導入すれば職員はほとんど必要なくなる
公務員の数は半分以下にできる
下痢ピーで勤務中トイレ駆け込んで出てこない奴も処分で
>>429 知事の就任や退任のセレモニーは「庁内行事」だよね〜。
報道機関へ正式に連絡が届く。
公務員に送別会なんて必要ないだろ
やりたいならプライベートでやれ
>>411 ほんとだわ
幹事かわいそう
誰もやりたくないよ
勤務中ツイッターの方が問題
>>442 やりたくないならやるなよ
公務員なんだから余裕で断れるだろ
セレモニーは庁舎内の行事
送別会は庁舎外の飲み会
思考が単純な人は物事の違いが分からないから、両者の違いも分からんのだろう
送別会の準備を仕事中にやっちゃいけない民間企業など
見たことも聞いたこともないぞ
>>435 休憩時間中に業務をやらせるのは労働基準法に違反しているのでアウト
業務じゃないというなら地位を利用した強要行為で刑法に違反しているのでアウト
どっちに転んでもアウト
もちろん全員が自発的に同意して花束渡すならいいが
声も交わしてない相手のためにプライベート時間浪費する奴が何人いるよ
>>448 それなに送別会やりたいなら民間企業に転職しろよ
全国民に聞いてみろ
貴方は公務員様の送別会の居酒屋探しのために税金を払っていますか?ってな
送別会たって元組織の人への送別会なんだからいいのでは?
こんなんで処分されたらたまらんわ。
職務専念越えて奴隷かよ!少しでも仕事以外の事をしたら手首を切り落とす奴隷制度に似てる。
反対にプライベートでしかダメなら元上司の葬式会なんてやりたかねーわ。
それに副市長になるならここはやっておいた方が組織的にいいと思うけどな。
>>427 公約を守れなかったら報酬の返上や辞職する、という条例をつくるというのも公約にして。
じゃあタバコ吸ったりコーヒー飲んだりした職員も処分してね。
それも仕事じゃないから。トイレはどうなんだ?
>>452 居酒屋営業してる国民もいるけどな
公務員の飲み会禁止して地元の歓楽街が壊滅した街思い出した
>>428 休憩時間に多数の職員がロビーなどを占拠するのが認められるなら、多数の一般人がロビーで意見陳述するのも認めないとね。
>>457 首長はいつも命を狙われる可能性がある。
安全性の面で仕方ないかと。
>>458 それだけ無駄に税金が使われて、赤字赤字の大合唱w
つまんないことで揉めてるな
叩きやすいところを叩いてるだけだろしょうもない
>>462 現実には、首長より担当者の方が命を狙われてるけどな。
>>463 使われた税金が世から消えると思ってるお馬鹿さんばっかだからね
自分とこにも返ってくることが想像でにない
金は天下の廻りもの
税金で飯を食う者に対してここまで細かく厳しい対応をしてるのは維新だけだよ。
むしろ、批判をしている奴はバカ。
じゃあ上司に指示されてもやりません
メールアドレスも教えません
>>470 そうか、公務員は公費をじゃぶじゃぶ使わないといけないんだな。
もちろん、汚職も大歓迎・・・・
楽しい社会になりそうだw
生理現象のトイレを例に出してるやつは極論で反論した気になってる馬鹿という奴だな。
嗜好品は休憩時間にするべき物であって、仕事中にしたらアウトでいい。
送別会も勤務時間を削ってやるべきことではないな。
それが業務だというのなら、そんな業務はなくしたほうがいいということになる。
>>467 橋下徹の話を聞いたことないのか?
家族の命も狙われたという酷い話を
で、橋下は自分と家族にSPを付けて貰った。
>>471 世の中って何でもバランスが大事だけどな
ユルユルでもギツギツでも上手く機能しない
まぁ、トップは規則で縛ったほうが楽だけどな
個別に物事の善し悪しを判断しなくていいから
>>1 生産活動した利益の中から活動してるわけでもなく、血税で働かせてもらってるゴギブリ公務員は仕事中は仕事して当たり前
どうせ残業もろくにしないんだから勤務時間外にやれ
生理現象のトイレを例に出してるやつは極論で反論した気になってる馬鹿という奴だな。
嗜好品は休憩時間にするべき物であって、仕事中にしたらアウトでいい。
送別会も勤務時間を削ってやるべきことではないな。
それが業務だというのなら、そんな業務はなくしたほうがいいということになる
>>475 それは庁舎内のイベント
飲み会庁舎外。
>>478 バランスとれてるじゃん。
公務員は民間人よりも給与高いんだから、これぐらい厳しいのは当たり前。
>>474 税金受け取ってる奴らって公務員だけじゃないぞ
民間にも補助金だ助成金だとかなり流れてるからな
お前みたいなのって公務員と土建屋叩いてりゃいいと思ってるが
公務員だって普通の労働者だから、普通の待遇でいいんだよ、民間での常識と同じで
>>482 知らんがな
具体事例も出さないでごちゃごちゃ言うなよ。
送別会は親しい人だけでプライベートでやれってことだろ
いいことじゃん
参加しないのに記念品の金払わせるとかもうやめようぜ
送別会は公務ではない。仕事の一環にできる民間とは違う。
民間に税金が一切流れてないと思ってるのは無知な人なのかな
何が悪いの?
じゃねーよ。
こいつらの給料税金だぞ。
プライベートの時間を割けと?
当たり前だろ阿呆。
送別会なんて完全にプライベートだろ。
>>486 その甘さが、大阪市役所の税金でジャケット配布という有り得ない職員厚遇に繋がったんだよ。
>>484 公務員と土建屋とトヨタに、莫大な税金が使われてるんだろうな。
公務員給与を下げて、土建事業はメンテナンス中心にして、トヨタの補助金と助成金をなくしたら、財政赤字は解消しそうだねw
>>483 公務員が給与たかいとかww
それはそれでかわいそうだね。
>>492 民間は業務の一環になるところが多いだろう、俺も新人の頃は課長命令で金曜の朝から花見の場所取りした事あったなあ
>>470 無駄な回り道しなくていいから直接くれよ
>>494 それ普通じゃないから。普通でいいんだよ
>>498 日々ニュース見てるけど、そんな事件知らんわ。
>>274 自分も気になったのそっちだわw
直接の部下がごますり目的で他部署の関係ない人からもお金をむしり取る行為
送別会に参加しない時点で退職者に興味無いのに
>>499 公務員に金つぎ込んで社会が回るなら
一般国民につぎ込んだらもっと金が回るな
>>495 ルサンチマン煽ってる暇があったら、税金に巣くう側になればいいんだよ
そんなことしたくない、ってことなら黙って納税の義務負えw
>>504 無知だから貴方に具体例出してと頼んでいるのに貴方は出さない。
>>507 なんで?プライベートでやる分には構わないだろ
嫌なら断れよ
こんなの民間でも普通だろ。
仕事中に、出欠表は普通に回ってたし、それどころかなんか通信販売の回覧とかも回ってきてたぞ。
まあ、官民問わず上司の裁量内でいいとは思う。処分はやりすぎ。
>>506 徴税しないとお前みたいな国民が怠けるから
いやいこれで処分するなら政治家どうなるんだよ
政治家も処分しろよ
>>508 税金の使い道に対する不満は、実はその公務員側に強い。
いくらかでも正義感が残ってるんだよ。
歓送迎会なんて忘年会や新年会と同じ単なる飲み会だぞ?
>参加しない職員から記念品代を集め
こういうの嫌だわあ…
>>516 無駄な正義だな
考えてる暇あったらじゃんじゃん使えって
ホリエモンもブレブレだよな
日頃AI導入しろとか、近い将来、人間が働かなくてもAIやロボットに働かせて飯が食える時代が来るとか語ってるくせに、なぜ公務員の味方?!
文句言うなら公務員全員AIにするぞ!っていうのがホリエモンスタイルなんじゃないの?
>>492 歓送迎会が業務と認められた判例がある。
会ったこともない会社の取締役の退任に、部署ごとで、送別用の記念品代集めとかあるけどね
>>521 使い方が鈍いからダメな結果になったよな
気があうじゃないか
>>17 いちいち程度とか調べてられないから禁止なんだよあほ
>>512 民間じゃないから問題になっているのでは?
>>529 気は合わないが、じゃぶじゃぶ使ったからいい暮らししてるよw
もちろん法に触れることなんかしてないぞ。
はい、完全に悪いです
業務中に案内すると、事実上の参加強制力があったと
判断されて、送別会中は勤務として残業代ださないといけないし
そこで、急性アル中でもだしたら業務労災
>>534 あれ?公務員になの?
なんでそれ最初に明かさないのかわからないけどw
残業代満額出してるんかね
大阪府にサビ残が一例もないっていうならまだ通るかもしれんけど
何なんだろう?
地方自治体に裁量権はないのか?
どこの自治体も金太郎飴のルールで良いなら、地方議会なんて要らないし、首長選挙も要らない。
国が法律や憲法で決めて地方の首長も国から出向させればいい。
批判している奴は政治行政の多様性を無視している。
>>536 わずかに残ってる正義感で、深く反省してるんだよw
むしろ
「悪いに決まってるだろ」と思うんだが
時間休とれるんだから、少し休みとればそれでいい話じゃない
>>541 そこじゃなくてw
なんで最初に公務員の意見であること言わないのかなぁw
途中から急に不自然だよねーw
身分を明かすなら最初から明かすし、
明かしたくないなら最後まで言わないしw
これくらいで怒られるならいっそ送別会歓迎会その他飲み会全て禁止すればいいバカらしい
なんか議論続けるうちに、急に立場変わる人って多いよねw
職場の行事として全員参加なら問題なし。仕事の延長だから。
でも有志の飲み会はダメだな、大っぴらにはね。
富を生み出さない類いの公僕が
税金喰らいながら送別会準備とか
賤しすぎだろ
楽したいから公務員になるんだって考えを持っている人は、共産党系の首長か、共産党が強い地域に引っ越しして公務員をやれ。
維新はもう11年も大阪で政権を握り税金で飯を食う側に厳しい政治行政をやってきた。これが維新スタイルの政治行政で今まで大きな支持を得てきた。ブレたら有権者は離れて行きます。
いや、公務員だから、、
一般企業でも、上司から言われたり
ちゃんと上司に言って、準備するならいいんじゃない?
>>1 維新って日本人の感覚・常識からかけ離れてるからね
>参加しない職員から記念品代を集め
これが一番問題な気も・・・
そもそも送別会の調整なんて末端が指示されることだろ?
その指示に従ったのに処分とか
まず幹部連中の教育をし直してから言えよ
こうなりましたって最初に決めとけばそれに従うだろ
それをしなかった大阪府にも落ち度があるんじゃねぇの?
なんでも常識とだけ言って説明しない老害と同じじゃねぇか
誰か送別会の仕切り頼む〜みたいな空気が作られて
空気読まなきゃならない人がいるか、いない場合は上司からの指示でやるわけでしょ?
これにプライベートの時間を割いたらパワハラでは?
次は勤務中に公用メールで自分のお誕生日会のお知らせを送信してネットの反応を見てくれ
これほとんどのリーマンが、そんなん勤務時間外にやりたないわ!、ってリアクションだろ
いくらなんでも行き過ぎ
>>557 いや、公務員と一般企業じゃ違うから、、
世界中で、アルコールの害が叫ばれているこの時世に
公務員が公務中に飲み会を企画するなど、許されるものではない
>>483 底辺が騒いでいるってことがよくわかる悲しいレス
歓送迎会をやらなきゃいけないという強迫観念からまず解放されないとな
ただプライベートで開かれる会を禁止しないと誰にも相手にされず「いじめだ!」って騒ぐ嫌われ者が発生する
>>47 自治体によるでしょ。
うちは忘年会とかも義務。
準備や幹事やると手当が出る。
勤務時間中は私語禁止
世間話も職務専任義務違反として徹底的に取り締まれ
民間では許されない事を公務員がやっているのはどうなんだ?
なら分かるが、民間ならオッケーだが公務員はダメだろ、はよほどの公務員特有の事情がない限りはおかしいだろう、ストはダメとかね
>>2 公務員は国民の下僕
奴隷未満なのは当然だが?
>>568 >民間ならオッケーだが公務員はダメだろ、はよほどの公務員特有の事情がない限りはおかしい
おかしくねーだろ。
こいつらの給料税金なんだから。
おかしいのはお前の頭だ。
維新の、身を切る改革という党のポリシー通りだから、これは筋は通したと言っていい
送別会は公務や職務ではないとするなら、プライバシーの時間にすべきことだ
業務の規定はないのだろう
これは府側が正しいと私は思う
>>570 俺らが払った税金でも、俺らが払った代金でも一緒だろ
払った分の仕事してなきゃ怒ればいいが、そうでなきゃ文句言う事もない
これについては税金で送別会をするのがおかしいだな
基本的に送別会はしない方針とした上でしたい人だけがすればいい
それならプライベートでしてるということになるからな
民間でもやはり仲間うちのこととしてプライベートでという意識があったね
ホリエモンのところでは認めていたというのは
その特有の文化であって、一般的なこととして語ってはいけないよ
>>535 こういう規定がもっと広大に流布されてほしい
前の会社なんて社員旅行参加しないと
ボーナスの査定に響きますよってハッキリ言われたし(わりと有名なとこ)
ドラマ「わたし、定時で帰ります」もアメリカでビックリされたらしい
社畜が当たり前、みたいな高齢上司の考えもう勘弁して
夜10時過ぎたら電話してくんなやクソが
>>570 民間の企業やサラリーマンだって税金や税金で整備された物を使って仕事しているから一緒だよ、公務員なんて給料安いんだからうるさく言う事もない
>>576 上司に逆らったらヤバいのは日本よりアメリカの方だったりもするけどね
ここまで言うなら、送別会禁止にするか業務として認めろ
>>571 維新は自身の身は切らない、公務員なり住民なり他者は切り刻む歪な改革だからな
維新議員による不祥事が多発しているから、公務員叩きして回復したかったんだろうけど叩く材料が無かっただけの話
>>580 民意は得てるだろ?
選挙に勝ったのが全てだよ
先ず大前提として規則で禁じられているのだから処分は当然だ
その規則の是非を問うならまだしも、処分することをどうこう言ってる頭の悪いゴミ共は社会から消えて欲しい
そして、肝心の規則だが、公務員は公僕であるのだから、その行動にあらゆる規制が掛かって当然
生活・生存に関わる話では無く、業務にも関係ない私生活の範疇に入る行動を業務中にしていたら規制されるのは当たり前
プライベートの時間を割けと?って…プライベートのことだぞ!
送別会が業務だって主張の方が問題だと気がつけよ?あほどもが
>>100 だろうけど
内部通告らしいよ?コレ
公務員らの場合は、税金分だからだろう
民間なら べつに問題ない
いちいち 誰も つっこまないしね
勤務時間内に組合活動してる神戸市よりはましだけどな
>>577 >公務員なんて給料安いんだから
毎年給料上がってるのに?
高いボーナス貰ってるのに?
送別会は、公務で無いから。
逆に時間外労働を依頼しても送別会だと言って断るだろ。
お陰で真珠湾で悪者になったし
公務員のお陰で日本が。
>>581 維新政党ウンヌンの、その前にチラシが 投函されてるんよ
維新 乗っ取られてんだそうだわ
党の事情があるみたい
東京のほうの店舗内で、婦女子への睡姦魔の議員の件が、強烈なんだとさ
女性たちに、ドン引きされてたよ
維新信者にとって
公務員はすべからくシロアリで
シロアリは叩く対象なんだよ
そう教えられてるんだよ
>>582 ロジックとしてはこの通りなんだよなあ
そういうガチガチに縛られた仕事の仕方は
傍目には薄ら気持ち悪いけどね
公務員というのはそれでも良い奴隷気質の人がやればいい仕事なんだろうきっと
市役所内部の職員たちに 何か問題でもあるんじゃないか?
これも、内部通報らしいから
潜入捜査でもされてんじゃないの?
堀江とかも無駄は嫌いとか言うスタンスじゃなかったか?なんというかブレブレなような
だいたい公用メール使えなかったら、同僚90人なんてすぐに連絡取れないじゃん
みんな同僚のプライベートなメルアド知ってんの?
俺は必要な人の携帯番号しか知らないぞ
実業家等の高所得者所得税の累進税率を99%にでもして上げて。
「俺の金だ、文句を言うな。」て゛送別会をさせて上げれば、
堀江さん。
>>595 前もって連絡役数人決めておけばいいだけ
「税金から給料をもらっており、勤務中にやるものでない」
実に真っ当な意見だ
送別会を楽しみにしている連中 vs 送別会めんどくさい連中
送別会の幹事なんて上司なり先輩なりに指名されてやらされてるのに仕事の範囲内だろ
行きたくなくても半強制なのに
>>597 1人10人受け持ったとして9人も必要だし、その9人も10人に連絡取らなきゃなんだからどっちみち公用メール使わなきゃ無理じゃね
みんながみんな同じ部署とは限らないんだから
>>592 そりゃあ真面目に仕事してる人から見れば「あいつら仕事中に何やってんだ」ってなるだろ。
ざまあ。
>>1 プライベートな時間割けよ
こんな言い訳するなら送迎会も勤務時間にやらなきゃならん事になるだろ
税金で賄われてるから民間とは違うとはいっても
このレベルで処分されたら補助金受けてる民間も自粛しなきゃいけなくなる
>>576 社畜が楽しい人もいるんだよ。
少なくとも家事をしない言い訳になるし、妻の相手をできない理由にもなるw
学校とか先生たちが入れ替えの時期に普通に送別会の話や会費集めやってるけどな
同じ公務員だけど
この措置の仕方だったら、冠婚葬祭関連の話も駄目なんじゃないか
>税金から給料をもらっており、
なんつかーか、こいつらの税金の節約のしどころの的外れっぷりはなんなの。
そこじゃねーだろみたいな。
そこまで言うならまずボーナスやら訳わからん手当てを無くせよ。
流石にこれで処分は行き過ぎ
必要なのはもっと抜本的な公務員改革
まず韓国籍のまま地方公務員に就ける
異常事態を早急に解消すべき
もし韓国や中国で日本国籍の日本人が
行政に就けば国がひっくり返る
歴としたお仕事です。
勤務に余裕があるときにやりましょう。
>>550 これ、維新サイドの人間が送別会の件で盛り上がってたところ、組合側からケチつけたという話のような感じがするけど…
実際はどうなんでしょう???
当たり前だろう!
公務員の職場絡みの飲み会は法により禁じるべき
税金で養われている公僕が飲み会などあまりにおかしい
吉村知事全面的に支持する
>>610 プライベートなら上司の送別会なんてやらなくていいよ
公務員だから
送別会は業務ではないから
ただそれだけ
>>618 やらなくていいけど出世コースからは外れるな
いや、民間企業の仕事なら全然OKだけど
公務員はダメだろ
>>1 部内でいじめや仲間はずれとかしてるとこうかる
>>621 なんで?
公務員も給料から税金も年金もちゃんと払って民間企業と同じだよ
給料が自治体から出るという入りが違いだけで仕事は同じだろ
懇親会係とかあるだろ
送別会とか、参加したくないのに
業務の一部だわ
>>617 民間企業も禁止してくれ
なんで仕事で飲まにゃならんのよ
>>612 わけわからん手当って何?
そんなもん無いよ
>>614 とりあえず
https://money-academy.jp/koumuinteate5376/ 時間外になんか仕事すれば時間外手当にさらに別の手当が乗るとか、
特定の地域で働くだけで手当が付いたりな。
公僕は仕事中は私のことはやってはいけないと決まっている
公務とは公のために尽くすことで職場の人間関係などどうでもいい雑事
>>627 変じゃないじゃん。うちの会社にもあるのいくつかある。
変というか君が知ってるか知らないだろw
大阪府の言い分としては、送別会の準備は昼休みもしくは仕事終わって30分位は残って良いから準備しろと言うんだろ?
民間ならそれくらい出来るけどな
まず出席の連絡は○○さんの送別会てポップ作って出席欠席欄に○か×もしくは名前書いて貰う
出席人数で店の規模決めるんだから、約1週間辺りでこなせるでしょ
公務員でお世話になった上司なら勤務時間外でも送別会出てやれよと思う
>>627 もうないのもあるけど、いまはどれがあるの?
>>630 民間なら好きに手当て付ければいいだろ。
>>1 みたいなことで税金の無駄遣い的なことを言うなら、それれより先に見直すところがあるだろってことだよ。
無駄な予算消化して使ってもいない文房具を大量に処分したなんてのもニュースになってたよな。
歓迎会や送別会は業務
公務員だろうが業務
税金だとか全く関係ない
>>636 懇親会は業務ではない、ということだね?
>>633 一番に上げたいのは期末手当とか勤勉手当など、いわゆるボーナスだね
普段は民間を見習えと言う維新が、こんな時だけは公務員ガーど言い出す不思議
私的な喫煙の為に公用車を走らせた松井一郎大先生に聞いてみたいわ
内部抗争の一環なんだろうなと
そして杓子定規でしか計れない無能知事
たしかに、それくらいいいんじゃないかとは思うが
職場のパソコンのセキュリティ問題とか、公金に順ずるもののみと定められた金庫に保管とか
あまりなあなあにするとよろしく無い問題なのは確かだから難しいところだよな
そこら辺の問題無視して、ここぞとばかりに「これの何があかんの??」とか言い出して
かまってもらおうとする識者とやらも相当に頭悪いと思う
懇親会とか歓迎会は業務の円滑運営のために必要と言えるが
辞めていなくなる人間のために会を開くのは無駄
そういうことを言うのはアスペ
民間なら普通に会社から飲み代まで出る。
そこまでが経費。
これは大阪府の処分が正しいでしょ
公務員なんだもん
>>644 民間企業ならそうだけど
公務員は言われたことだけ淡々とこなせばいいんやで?
職場の一体感なんか要らんよ?
まあ公務員は税金から給料でてるから人によっちゃダメとは言われるやろなー
民間なら好きにしろと言うやろけども
>>1 退職代行ってサービスもできてるし、
幹事代行で参加者の出欠確認とか店の予約とか花見の場所取りとかも有料でお願いするようにすればいいかも。
そしたら、飲食店のドタキャンとかゴミの放置とかもなくなるかも。
飲み会に参加したくない(下戸とかの)人はレンタル「代わりに飲むおっさん」に代理で出席してもらうとか。
やる必要なんざこれっぽっちも無いけど、仕事だから仕方なくやるんだ
やらされる方の身になって考えろ
ググったら、強制性のある飲み会は業務、という判例があるのね
「送別会に行かない」なんて言おう物なら村八分になるだろうから強制性は認められる案件だよね
となると業務となり、業務である以上は就業時間中のやりとりでも問題ない、ということになるのかな?
>>649 業務でしょ
職務を円滑にするためなんだから
┏( .-. ┏ ) ┓【フジテレビ真理教】No.e 続き
*フジテレビが、テロ攻撃(オーバーテクノロジー)を起こした際に
私が主にソフトバンクのネットニュースを見て
それらの件に抗議をしたりすると、そのテロ攻撃に参加している大企業、他が
フジテレビ&Googleに対して
私を超伝導素粒子の針(石)礫にて口封じを依頼します
その依頼料金は、数十万〜数百兆円になっております
彼等の稼ぎの大半になっています
*タイムマシンが合った頃に、
各大企業が過去世界から強奪して荒稼ぎした物です
(仮想通貨、プライベートバンキングが預金を保護)
--
*他、主にAndroid(安倍ドロイド)陣営や、メディア側に
フジテレビ&Googleが大枚を支払って
私に関する異常な名前付けの製品を発売させたり
(臭い、尻、ゴミ箱、チーズおろし器)
気味が悪いレベルの仄めかし作品を発表させる事によって
7. 羞恥刑
8. 永久的かつ重度の外見損壊をほのめかす脅し
等の精神的な拷問状況に起き続けております
*Android陣営も、メディア側も
フジテレビから大金を受け取ってるので
仄めかせば、売れる製品や作品を作らなくても良いとか... af
つまり飲み会は業務ではないということでいいんだね
よかった
職員室で「飲み会は仕事(だから当然、出席しろ)」とか言い放たれたからな
上司の不倫ターゲットにもメール送ったからゲス勘で処分されたか?
┏( .-. ┏ ) ┓
【フジテレビ真理教】No.f 続き
*私の考案した物を、本人の許可無く
安倍首相やフジテレビが好き勝手に売却して
私がそれに対して少し怒った思考を持ったら
アイデアをパクらせた企業側から、私の口封じ代金を稼ぎ
私に対して、超伝導素粒子の雨あられ攻撃を激化させてきます
*私には、Twitterに記載してないパクられた製品が無数にあります
--
*考案した物の一つが、数百兆円で取り引きされた時にも、私には一円も入って来ないばかりか
国内外からの私に対する援助金約35兆円を、三菱UFJ銀行が抑え込んでしまったらしい
私宛の振り込みに関して、フジテレビ&日本政府が別口座に届く仕組みにしていた
*フジテレビは私に対する募金詐欺も世界各国で展開している(預貯金が少ないとか、身体が弱いとかである)
*他、私は親族では無いので受け取る積もりは一切ありませんが
複数の方が遺産を譲って下さると云う話もありましたが
それ等は、フジテレビが書類を破棄して揉み消したと云うか
正しい縁者に渡さずに身内に使わせてるらしいです at
維新首長
就業時間に組合活動や組合のメール使うな
赤旗の販売や集金すんな
↓
労働組合
幹部の送別会にメール使ってんのはええんか?
だったら組合活動もええやろ
↓
維新首長
わかった。
送別会のメール禁止する。
だから、組合活動の利用も禁止
赤旗の集金も禁止や。
公務員嫌いの皆様
地方公務員の給与について調べてみました。
国家公務員給与には「行政職俸給表」の一と二があり、「行政職俸給表(二)」は車の運転手とか
単純労務の職員用とのこと。
一方、地方公務員には自治体によりますが「行政職給料表(二)」が給与条例に無い自治体があります。
ない場合、車の運転手さんや、ごみの収集作業に当たる方の給料はどうするか、というと
無いので仕方なく「行政職給料表(一)」の一般職の給料表が適用されているとのこと。
すなわち、国家公務員と地方公務員では同一業種でも大きな差があります。(100〜300万)
表向きは人事院勧告に従っているように見えますが、行政、議会の不作為により無駄な税金
垂れ流し状態です。
この制度維持のために自治労は心血を注いでおり、組合費が反日の資金になります。
自分達は平日日中休みの時間でもないのにツイッターと洒落込んでる癖にw
朝鮮維新は他人に厳しく自分達に甘い
というか送別会自体をやめるべき
業務とは全く関係のない行事
公務員は公僕だからら公務専任義務違反は妥当
そのぶん給与で優遇されてるんだから当たり前
民間並みに給料減らしてから文句言って
こんなもの比にならない酷い怠慢をいくらでもやってるではないか?
偉そうな態度で市民を見下した仕事しかしてないのに…
それを隠して「わたしたちはこんなに厳しくやってます」アピールしてるだけ。
こんなのに騙されてる市民のレベルが低すぎる
大阪だからな。
維新の会が公務員を目の敵にしてるから。
ていうか送別会とか新年会とかそういうのいるか?
友達でもねーのに気色悪いんだよね
あくまで仕事であり他人
ビジネスパートナーというけど、そんなの普段手伝ってくれる奴とか面倒見てくれる上司だけ
関係ねーやつとかどうでもいいし仲良くする理由もない
もう会社自体が構ってちゃん体質をやめろよ
>>670 それはプライベートで友達や恋人とやるものだから関係ないだろ
お前の会社は正月もクリスマスも会社で社員とイベントやってんの?
もう後進国みたいだな
まぁ公務員という特殊性を鑑みるとそうかもな。
企業はチームやファミリー的な交流は生産性の向上に繋がると見る面があるから。
何も生み出さない職務にはそんなものは不要なのかもな。
まあ、そんなんいいだしたら送別会の時間も時間外手当てくれよってなるんだけどね
職員の給料確かに税金だけど
それより先にクソみたいな税金の使い方したヤツを処分しろよ
>>672 チーム、ファミリー的な交流で生産性が上がるのは頷けるけど、元々会社だよね。
そこを冷静に考えられない、分析できない頭の弱いコの集まりなんだなとしか思えない。
人並み以上の知能があれば交流する価値の無い人間でしかなく、仕事さえ上手くいけば金は入るってだけの関係。余計な人間関係でほとほと疲れてる人間が大半。
プライベートが何もない人間ほど会社に執着するのも馬鹿じゃなければすぐに理解する事実。
それらと交流を深めるなんて地獄でしかない。アスペの中に合流するのはストレス。
交流したいのはプライベートの人達。
確かなんかの判例で送別会とかの半強制の飲み会は業務の一環とみなせるって判例があったような記憶が…
この板で昔見かけた記憶があるんだよね…
>>2 最近は公僕と言う言葉もあまり聞かなくなったな
最早どう考えても公務員の方が搾取してる側だしな
>>677 労災で保護するための話かと思う、酔った上司を送り届ける途中で事故とか。
業務としてそれを行うことが適正かはまた別問題
>>655 歓迎会はそういう1面はあるが送別会はない
しかも別会社に行くようなもんじゃないか
個人的にやるものなら時間内はダメだけど、社全体でやるものならいいんじゃない
これじゃ係に選ばれた人とそうでない人で不公平だし
今までもそうやってきたのに突然て感じじゃない
>>686 丸一日やっていたとかそんな感じなんじゃないかなと
わざわざ口に出して言わないでしょこんなの
仕事疎かにするほどやっていたんじゃねーかなと予想
>>687 オマエの予想wに信憑性なんか皆無だわ
宮迫の会見くらい嘘臭い
>>627 これ、鵜呑みにするのはあかんやつやで
『嘘の診断書』ってなんや?
公務員なんだから、時間外にするのが妥当
民間と違うんだから
送別会ってプライベートなのか?仕事だろ
歓迎会・送別会・忘年会 社内行事としての仕事の一部だろう
飲食代だけは自分で出したり、社内行事として会社で一部負担または全額負担とかだろ
送別会準備で業務に支障がでなければいいだろう
こんな時だけ税金でうんたらとか
思ってもいやしねえくせして
勤務に送別会関係ないからね。やるなら時間外にやるか バ レ な い 様にやらないと
明るみに出たらそら言われる
初登庁の吉村府知事様をお迎えするのは仕事らしいからなw
花束代は税金から?
勤務中に送別会とか打ち上げして税金使う公務員がいるってマジ?
送別会、打ち上げは禁止にしろ
送別会は仕事だろ
仕事じゃないなら出席しなくてもいいんだよな
当たり前の処分だろ!
こんなの、
・勤務時間内の作業禁止(相手が残業中も含む)
・庁舎及び敷地内での作業禁止(出欠確認も)
・敷地外での待ち伏せ禁止(迷惑防止条例)
・業務用パソコンや電話、用紙も使用禁止
・業務用及び私的メアド等の個人情報の収集禁止
・業務上知り得た名簿及びアドレス等の持ち出しも禁止
・当然、私的な個人情報の収集・保管も禁止
・もちろん休日には充分休息し疲労を回復すること
をクリアすればいいだけ。
休日に就職前から知り合いだった同僚の伝手を頼りに、伝言ゲームで対象者全員の出欠を取りまとめて、私物の機器のみを使って会場や記念品を自腹建て替えでセッティングし、明日の業務に差し支えないように休息がてら余興の練習をすれば余裕。
わかったら法令順守しつつ来月までに準備しとけよ!!
そりゃ,勤務時間後にするのがあたりまえだろ。
何を今更って言う感じだな。
これだから公務員はだめなんだよ。
>>676 それは上位の視点でなく、企画参加側の立場の視点だね。
上は場を設けることに意義を感じているから、この手のを業務の内として認め得るということを言っている。
参加する側にとってどっちが大事なんか上の人間の知ったことではない。
労働者としてみれば処分はやりすぎ
公務員としてみれば厳しく処分しろ
送別会の準備もだけど、裏金作った原因である公金以外を金庫に入れないルール破る方がどうかしてる。
金庫に入れたのは処分しろよ。
どうせ派閥抗争だろう。
大阪は日本から消えてなくなれ
でもさ、公務員の無能さを示すニュースが多く流れてる一方で人事委員会が給与の引き上げを答申したりさ
もっと根本的に公務員の働き方を考える方がいいな
>>698 そうなんか
勤務時間外にやってるのかと思ってた
送別会も歓迎会もなくていいよ
準備にタダ働きしろってことだろ?
しかもメールも使えないなら回覧板でも回すのか?個人のアドレスなんて職場の人に教える義理ないもんね
オフィシャルな送別会自体をやめるんだな
準備は業後にやれなんて言われたら幹事が気の毒過ぎる
なしでいい
仕事だけする機械になれ
どうせ公務員は茶だけ飲んで時間潰して仕事もろくにしないんだから
自衛隊なんか勤務中にSEXしてるしやりたい放題だぞ
金庫に金入れて何が悪いんだよ。
無くなったらどうするんだ。
なあ、広島県警よ?
そもそも送別会にそんな時間かかるか?
参加者募って店予約して終わりだろ
勤務中にやるとだらだらやるんだろ
個人の送別会なんて業務に関係ないだろ。
必要なものなら入庁式みたいに費用も会場も自治体が用意すればいい。
実態はただの飲み会じゃないか。
勤務時間に労働組合運動してるのは放置してるのとバランス取れてないような
>>1 つーか実業家って何や。
ただの拝金アスペの詐欺師やないか。
最近じゃ詐欺師のことを実業家と言うんか?
まあ、公務員だからうるさく言われてるだけで、一般企業はこういうの全部ひっくるめて仕事だから全力で取り組まなきゃな
じゃあスーパーの店員がお前のレジほっぽらかして送別会の打ち合わせしてても許せるわけだな
馬鹿が権力持つとこういう風に何でもルールを拡大解釈して歪ませる。
自分も公的機関に勤めてたけど、ある時期に急に
職場の送別会の案内に職場のメール使うな、とか
勤務時間中にやるなとか、今回処分されてるような内容の通達がきたの覚えてるから、
大阪だけじゃなくて、どこかの省庁の馬鹿が決めたんだと思うよ。
きっかけは官庁勤務の公務員が何か私用メールてやらかした事だったと思う。
┏( .-. ┏ ) ┓
【フジテレビ真理教】No.h 続き
*電通やYahoo!が配信するニュース内容を
私の視覚を通して
国内外の一部AIや、電子飛翔体(AI搭載・非搭載)や
半ば強制的見せている仕組みになっている
*私の視野しか見えないタイプ、自ずから視野を持つタイプ
私と自分の視野を両方持つタイプと様々である
--
*フジテレビ電子飛翔体は違う仕組みになっている
古舘電子飛翔体は
私の見ている画面を「意識する」と云う状況である
*古舘電子飛翔体の目的とは
例えば私が□社の食べ物が美味しいと考えたら
その企業の社長を殺しに飛翔するのである
彼等は、私が□社に付いて思考したから
私が悪いと言い訳をする
*他、△国が日本に対して抗議したニュースが流れた時は
それを意識した電子飛翔体が、△国にリンチしに行くのであるck
業務とは見なさないって判断なんだろうけど
命じられた人の罰ゲーム感半端ないから送別会はやめよう
すいませんでした気をつけます
って言うような風潮なら処分までいかないだろ
は、何が悪いの?なんて開き直ってたら流石に不味いだろ
>>717 亡くなったら1人殺してそいつに罪着せるだけ。
老害堀江とかほんと鬱陶しいわ
おこぼれ頂戴乞食と民間企業じゃ立ち位置が違うつうの
犯罪者ってのはどこまでいってもアホだな
送別会は業務じゃないんだから、準備も含めて業務時間外にやるのは当然だよね
お前、幹事をやれ。
これって事実上の業務命令だろ。
いちいちルール作らねえと何もできねえのかクソジャップが
政党には「幹事長」なんてポストもあるだろ。
世話役は立派な業務ってことだろ。
福利厚生ってもう会社の仕事じゃなくなったんか
そのようだな
だそうだよ日本の大企業さんよ
役所勤めの人間って世間感覚からズレ過ぎだ。
アホしかいない。
逆に税金でそいつの送別会の準備していいと思ってるの?
役所の普通の職員
議員の口ききと、カネとコネで入った人ばかりだよ。
選挙で選ばれたわけでもない。
マスコミは庶民感覚がないと言って府知事叩かないんだな
勤務時間中に送別会の準備
・府が容認→お前ら発狂
・府が処分検討→お前ら発狂
いずれにしろイチャモン付けるくせに
┏( .-. ┏ ) ┓【フジテレビ真理教】No.i 続き
*話は変わって、このアレフガルドの世界では
若い女性や子供が虐げられて居る
一年前の錦糸町地下帝国で見せられた連日の悪夢で
オウガ民族と云う日本政府と極一部の大企業経営者が
美しい女性を伴侶として、彼女等の首をちょん切り
透明ケースに入れて象に跨り、敵勢力と戦う世界があった
生きている女性の頭部が象に踏み潰されたりした
その世界とは、10〜1,000層で出来ており
女性は頂点に登るのに最低100年掛かるとか
一度、頂点に登りつめた女性は
次回は最下層の黒い靄(死に掛けの魂)から、登り詰める等のルールがあった
初期の頃の人工AI女王決定戦でもあった
私は一回も参加した事が無いので、全くの伝聞のみである
--
*現在、オウガ民族の世界感は消えてますが
全世界の人類、人類(AI)、電子飛翔体の脳データベースは
この頃と同じ物を使用している為に
人類をゲームの駒♟以下、砂粒としか考えていない存在ばかりになってしまい
人殺しや大規模テロが増えている
*噂では、今日、松本零士さんが殺傷傷を受け
青池靖子さんのアシスタント?が行方不明になったとか... ay
>>748 流石に容認で叩かないわ
このレベルまで厳格にやるなら職場での歓迎会や送別会、飲み会は禁止にしろや
会社(兼雇用主)が主催じゃない送別会は仕事じゃねーよ
時間外にやるのは当たり前だろ
仕事中に作業を放り出して業務でもないイベントの会場の予約の電話をしまくるのはサボり以外何でもない
>>754 民間企業で働いたことないのか?
送別会の準備を業務中にやっちゃいけない会社など
聞いたことない。
これは、処分したい幹部がいたか、
ゆうこときかなかった奴への嫌がらせ
いずれにせよ、心が貧しい
一般企業だって花見の場所取りが業務だったりするからなぁ
>>754 仕事じゃないならやりたくもない職員が幹事に指名されたり
半強制で参加や記念品費用徴収もしなくていいよな
叩くやつの意味が分からん
送別会は業務じゃなくプライベート
↑
これに異を唱えるのか??
プライベートの予定を業務時間内に
公用のPCやメール使ってやってもいいの??
阿呆なの?
いや、仕事だろ。だれもやりたくないし幹事なんて。
勤務時間外にやらせるの?それもそれで問題だろ。
┏( .-. ┏ ) ┓
【フジテレビ真理教】No.h 続き
*私は被害者的な中央格と云う立場の為か
私に対して、一度病気付けしたフリをしたあとに
その病気を卯の花線やWifi、電子飛翔体にて
世界中に豚コレラやインフルエンザや麻疹等を感染させて行きます
私の病気が、卯の花線やWiFiにて広まったとデマを流して
国内外から私を殺傷させようとします
*中央格から外さない理由とは
病気が拡がったのは自分達の責任じゃないと言い訳する為でもある
--
*主な感染症のスタート地区は
主に加計学園に近い名古屋や関西地方と思われる
*他、私とは無関係だが、東京都に癌患者を増やしたのは
馬鹿高い抗癌剤が売れるお金持ちが多かったとか
一本一千億円で闇取り引きされる癌治療薬が売れたからとか(効果不明)
--
*卯の花線やWifi経由で、脳味噌の記憶消去や人格改変
データビット化したウイルスを各個人に送り込む
その際、Wifiの場合は携帯等の端末経由の可能性がある
(Android端末)bv
送別会は完全にプライベート
その証拠に、送別会に税金使ったら
誰でも怒るだろう
プライベートの予定を
税金もらって働いてる人間が業務時間中に
税金で買ったPCで税金で契約してるメール使ってやってもいいの?
ロジックで考えられない阿呆なの?
さすがにこれで処分までされたというのは
準備によほどの長時間を費やしていたか
別に処分対象になりそうなことがあってその警告かだろう
送別会の為に全員の私用メール把握させるのかよ大阪府は
逆にこええよ
知事の初府庁のおでむかえや退職時のお見送りも業務と関係ないから絶対やるなよ
>>763 それ以上にサービス残業してるだろうから構わない
この市長、バカじゃね?
昭和の感覚でネットしてるんだな
アホすぎ
>>763 普通に考えたらそうなんだけど、維新の会のネット書き込み隊が、責任逃れのために嘘八百を書いてるんだよwww
職場内交流会みたいなのは業務時間内でも認めろよ。
こういうこと言うと苦しむのは自分達(人事や知事)だと思うがね。
ちょっとした事でも「それは自分の職務ではないので」って断られるぞ。
小さな悪を取り締まっているというアピールが
巨悪の保護には必要なのです
┏( .-. ┏ ) ┓【フジテレビ真理教】No.k 続き
*ただ、私の場合は、東京大学を始めとした
国内外の医科大学(🦑大学)や、研究所、医薬品・医療機器メーカーより
全身を実験体にされたり、薄い病気の感染、口腔癌、ALSや
脳科学の実験体にされた
*自閉症や発達障害偽った精神科医も無論
その発達障害の考案した物を
未だにフジテレビや日本政府やGoogleが売却し続けている
*四六時中、私の日常生活の思考や五感すらも売却し続けて来た
(これらは一時間辺り、最大で一兆円の頃もあったが
最近はモニターがゼロの時が多い)
それで巨額の資金を稼いで来たらしい
--
*ミクロの電子carの為の左脚の掘削は、二歳の頃からスタートしました
当初は優しく掘り進めたらしく、一年間に10mm程度だったとか..
痛みは感じた事はありませんでしたが
10代半ばになり、左脚が右脚より短くなった為か
NY滞在時にそれを誤魔化す目的もあって
カミカゼじゃあの電子体に脚の切断をされたとも思われます
*堀ちえみさんと同じ、口腔癌にさせるレーザーペンでの突っ付き
*脳挫傷は日常茶飯事
*AlSは、まだ未治療であるが
左脚で済んでいるのは、片脚以外のリンパ節が全部剥がされてしまったから
*お腹が膨れたのはリンパ節が無いからとか、貼り直しは出来る時代ではある
*卯の花線を全身の細胞核に繋ぐと、抜く時に細胞核が無くなった為に
細胞が循環出来ずにお腹が膨れて居る
正常な細胞が40%しか無いが、治療可能とも聞く
*他、大多数 cb
そこまできっかりさせるなら残業代100パーセント出さなきゃおかしいだろ?残業100時間超えても労働基準法外です。残業代は50パーセントしか出しませんとか。下にはきっちり、上はぐずぐずってなんか変。
>>759 個別にやるならプライベートだろ
部単位や課単位なら仕事だろ
送別会そのものは業務ではないけど、
連絡や出欠は業務内でやらなきゃ不可能だろ
ほんと、わざわざこんなのを摘発して一体何を隠したいのだろうか
これを摘発して割いてる労力と時間が究極に無駄
トップに責任取らせろ
送別会自体が業務だろ
強要させられるじゃん
業務時間内に準備するのが正しい
メールとかは休憩中とかにするべきやろな
むしろ暇そうな職場という雰囲気だけは公務員はしちゃならないからな
しゃあないやろな
明るみに出なければ問題ないが明るみになったらそりゃ罰せられるわ
俺自身は責める気はないがばれたのなら運が悪かったと思い
受け止めるしかないね
┏( .-. ┏ ) ┓【フジテレビ真理教】No.l 終
*首を狩って蹴鞠にしていた集団で、サッカーゲームして遊んでた
*オーム真理教のロゴと、この界隈の意匠は一致している
--
【オーム真理教(AUM)】
A=崇教真光教の屋根を逆にした、Amazonの矢印と間のma(悪魔、真、晋三)、弓(我妻由美、鮎)
U=統一協会の祝福の指輪、Ω、国連(UN)
M=悪魔、三(シ)、新機種のトリプルカメラ、八咫烏三本の脚、三本の矢
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1154670612125634560/photo/1 --
・フジテレビ基地外脳波放送は、369(弥勒)周波数帯使用
・麻原彰晃の歌(しょーこー、しょーこー)
・サティアン(安)は、富士山麓(フジテレビ&Googleで、F&G)
・警視庁長官狙撃事件の弾道が不明な点(透明な電子体攻撃)
・ソフトバンクの光通信(光の戦士)
崇教真光の光、麻原彰晃の晃=光、岡田光玉=光
教祖:岡田光玉 (安田と同じ静岡県出身)
・中央格は私の見ではない、数千人作る事が可能です co
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
労働組合運動も幹部の送別会準備も
公務員ならは
業務時間外にやるのが正しい。
メールのインフラも使ったらダメ。
民間は裁量で好きにやればいい。
本件とは関係ない。
組合を絞ろうと思ったら、管理側も
襟を正さないとあかん。
当たり前。
吉村洋文知事は前大阪市長で、(ほかの自治体と同様だとすると)退職の日は一般職員が玄関に集まって見送りと花束贈呈、知事としての初登庁は職員の出迎えがあって、メディアも撮影に来るが、あれは職務専念義務違反にならないのかな?
>「飲み会の準備は、仕事ではないのは明確で、業務と切り分ける必要があります。プライベートであるかは微妙ですが、
>職員は税金から給料をもらっている以上、勤務時間中にやるものではないと考えています。
そこまで言うのならな!
一分単位で残業手当つけたれよ!?いいな!
>>791 これは重罪ですわ
もちろん辞めるときは通用口から黙って出ていくんだよな
業務で送別会するって言うのなら
朝礼で辞める奴に一言挨拶させて拍手して何か品を渡すくらいで十分
デカイ送別会の準備とか逆に手当て出すくらいの労力だぞ
めちゃ気を使うしな
酒も煙草も好きでない物にとっては
飲み会なんて苦痛でしかない
業務にされたら断れないがな
個人的にやりたい奴だけが集まって就業時間外に準備すれば良かろう
就業時間にやられては断れない
>>772 不寛容な世の中になったってことだね
まあ普通なら空き時間使って常識の範囲内でやってて許されるべきこと
仕事そっちのけでやってたなら問題だけどそんな話ではなさそうだしね
これ言い出すと仕事と仕事以外の境界をはっきりさせなきゃいけなくて
仕事回らなくなって結局損をするのは雇っている方なんだけどね・・・
これは批判するやつがアホ
企画してたやつが単に嫌われてただけ
上司が堺市の副市長になるなら媚び売ろうとして百人単位で集めようとして上にチンコロされただけなのに
有給も取れない上、サービス残業
ってかたも多いだろうに
公務員ってだけでなに言ってもよいって感覚
韓国人と一緒だろ
公務員は税金で食わせてもらってるという意識が無い
業務時間内で本来の職務以外の事をやった場合
その時間分給料引くなら文句はないわ
>>799 そんなにキツイのに宴会やる余裕はあるのかw
常軌を逸してるわ
そのうち廊下を歩いたら懲戒されるんじゃないか
>>7 実際業務だろあんなもん
何が悲しくてクソどうでもいい退職ジジイの送迎会やらないかんのじゃ
女性職員に花束渡させるのが決まりなのもセクハラ同然じゃ
あんなクソイベントは残業代だしてやれや
>>24 公務に割り当てられてるリソースでやるのは駄目
参加の是非問い合わせ自体からすべて私物でやらなきゃ横領
こういう無駄に厳しいルールがあるから、生産性が悪くなるんだよなぁ
>>801 会社でもそうだけど、こういうのは宴会じゃないんだよ。
楽しむためでなく本当に業務の一環
公務員の一日
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
823
>>2 高給で各種保険完備手厚い手当てに定時帰りで奴隷かよwガイジ
当たり前だろ
「ぜひ送らせてください」とお願いしてる人たちが、なんで時間外になるとできなくなるのか
惜別の気持ちが強いならできるよね?
送別会で送られる人が子育て送り迎えな人が増えたためにとっくに途絶えたけど
公務員は子育てしてないのか
仕事と遊びの分別もつかない阿呆ほど我儘言いたい放題
>>817 今回の件を機会に日本全域から送別会がなくなればいいのに。
>>819 「普通の企業」とかざっくりし過ぎ。
民間企業でって事なら社則にでも明文化されてなければ
公務員に於ける職務専念義務に相等するものは無い
>府では、勤務時間中に送別会の準備を行ったことは職務専念義務違反の可能性があり、記念品代の金庫保管は、
>公金に準じるものだけと定めた内規に違反するとして、幹部らの処分を検討している。
公用車でジム行く知事がいたんだから、このくらい問題ないだろ
>>814 公務員が定時だと思い込んでる耄碌老害だろお前。
どんどんつまらなくて、世知辛い世の中になっていくな。
なんとなく、まぁいいだろって事案も、原則論で決め出すと、ほとんどの人が不幸になるのにな。
皆が皆、人のことを許せず、そして、自分の首を締めているのに…
90人規模は明らかに業務
欠席する人からお金徴収しているし
公務員は大変だな
うちの会社なんて仕事抜け出して会社でやるBBQの肉買いに行ってるぞ
もちろん上司承認で
>>104 いつの時代だよ
今時職員親族の訃報なんて、一応内部掲示板に出ても皆家族で執り行うので香典会葬御遠慮くださいばかりだし、
下手すりゃ訃報を知らせないことも多いが。
(忌引き中代わりに仕事振られる同じ担当の人かラインの上司、服務管理担当にしか知らされない)
>>831 民間だったら部長クラスが栄転する際の送別会なんて
半業務扱いじゃね。少なくともうちはそうだわ。
就業中に会社のシステム使って出欠取るのはもちろん、
費用も丸ごと会社から出る。
仕事始めの式とか入庁退職の辞令交付式も当然禁止だよね?
>>13 強制参加なら貰えるよ
会社の行事で強制参加にする場合給料払わないと労働基準法違反
自由参加なら出ないよ
>>840 まともに仕事ができねー税金泥棒のくせに5chでネット工作だけは熱心なんだな
やっぱ維新は駄目だな。。
ロジックが破綻して支離滅裂だ
民間は従業員同士の懇親は生産性向上に繋がり、利益向上に資するものと見なされることが多い。
公務員は利益活動でないから、民間の物差しでは語れない。
>>27 もしかして送別会使う店が数軒しかない地域?
出欠は回覧板ですむとか?
維新がおかしいのは、
これが反維新の部長なら、ネットを使って大量に批判書き込みをさせるところ
政策の主張に一貫性のない政治家ではなく利権政治屋が松井体制の維新の会
まだ橋下のときのほうがマシだった
アレは、選挙での組織票目当てに下げてた公共工事の単価や府職員の給料をドサクサに紛れて上げるようなことはしない
一見、愛国保守の政党のようで、大阪は在日帰化韓国人らの組織票が馬鹿にならないと判断するや、左翼政党のようにヘイトスピーチ条例を率先して条例化したり、韓国人に配慮して靖国分祀だ!と主張しだしたり
これが維新の会www
有志の仲良かった奴らだけでやれよ
当然勤務時間外に準備な
つまり送別会禁止ってことなんだよ。
そこを言わないから話がおかしくなる。
プライベートな時間を割く気がないなら送別会なんてやるなよ。。。
それでもやりたい奴だけでやれ
職場のお茶に毒物混ぜられて飲んだ人は業務であると労災払われてたと思うが
この場合は何とも
維新が政治に関わってたら、
いずれ一般国民もこんな目に遭うよ
でも維新の職員や議員の不祥事は目こぼしするけどね
>>810 確かに
送別会くらいは何ら問題ないと思うわ
>>782 やっぱそうだよな
時間外でやれってなって送別会自体無しになったり簡単なものにされたら良くない方向性な気がするわ
>>847 生産性向上は利益だけの問題ではないんだが?
ちなみに本来であればコスパは官公庁の方が重要視されるべきパラメーターな
>>782 送別会に残業代がつくなら業務。
つかないなら業務外。
歓送迎会だの接待だのの名目でサビ残を強要してはならない。
公務員なら仕方ない
民間とは違う
税金をいただいているという意識を忘れてはならない
堺副市長の中野
いまだ謝罪会見もせず開き直り
これで不祥事何回めだよwww
>>790 公務員には労基法は適用されません(ニヤニヤ
>>794 個人で100円ずつ払ってやれば?
チップみたいなもん
堺副市長の中野
いまだ謝罪会見もせず開き直り
これで不祥事何回めだよwww
どうしようもないな
これ、大阪府の処分に賛同してるアホが多いのにはマジで呆れた
・公務員嫌い
・飲み会嫌い
・世間知らず
これらの要素が後押ししてるんだろうな
厳格な企業でも真っ当な企業なら、この程度黙認するのが普通だから
ニートやブラックしか経験ない奴は理解できないだろうけどw
>>1 そもそも送別会なんかいらねーんだよ
やりたきゃプライベートでやれ
業務中に段取りするなら給与は返上しろ
こうなると知事就任時や退任時にロビーに集まるのも職務専念義務違反だな
やってることは、ヤクザや政治家の強制金集めと同じだからな
勤務中にやるなら業務の一環だから全員参加、みたいな話になってくるのか?
それにしても歓迎会にしても送別会にしても煩わしいのは全国民共通なのか
もう法律で、そういうのなしね、って決めてしまえ
>>1 なるほど。
職務専念の代償で手当て付けてるから認められないパターンだったのね。
否定してる奴バカ過ぎw
学生か?ニートか?
早くまともな企業勤めろよw
>>233 管理職様=上級国民を賛美することが仕事以外の何だって言うんだ?
酒も飲めないのに、出たくもない席に出されて超勤も出ない(逆に取られる)懲役2時間+アルファ。
やってられないってーの。
これは駄目だね。勿論、民間企業なら文句ないけど。
100%血税で仕事してる、って意識が欠落してる。
公務員は調子に乗ると際限が無いからな。
闇専従に裏金作り、勤務抜け。
組合がまた調子にのる。
国民の手本となるべき公務員さまだろ。
勤務時間は仕事してもらわないと困るな。
だいたい規則で決まってるんだろ?
>>873 いやいやいやいやいやいやいやいや
飲み会嫌いだからこれ気の毒だと思うわ
部長様の送別会なんぞ行きたくない時間の無駄、
幹事なんて尚更面倒でやりたくもないわそんなの
業務命令みたいなもんだろ、許してやれと思うわ
これはヒドい
歓送迎会の幹事も立派な職務
勤務中にやらないつやるんや
最近物事を正しく判断できない大人が多過ぎるわ
松井って高校時代レイプして弟もバイクの事故で死なせる程のワルだった
らしいね。ギャンブルキチガイだったし。
こんな人様に範を垂れる資格の無い馬鹿がよくやるわ。クズ。
スレタイには「何が悪いの?」とあるが、
地場で塗炭の貧困に苦しむ草莽民間を傍目に
そこから巻き上げた血税で莫大な給与を受けている
公務員さまがアフター5のプライベートでの
酒池肉林の贅宴饗宴の打ち合わせを職務時間内にしていることに
1ミリでも正当性ってのはあるのか? これは反語だがwww
まあ公務員さまは神の代理人と信じるこの板のマジョリティ、ネトウヨに物言ってもしょうがないが
「民間ならこういうことは…」みたいなエクスキューズは通用しないんだよwww
だって公務員さまは逆さに振っても民間じゃあないからねwww
一応形式的には「公僕」であり「全体の奉仕者」なんだからねw
まあ連中の自意識からすれば国民の支配者であり、現代の武士か知らんけどネwww
>>887 普段の飲み会と部長の送別会同列で語るなよ…
部長ともなれば勤続年数数十年だろ
その人の送別会に出ないってちょっとあり得ないよ
毎月人が入れ替わるような超絶ブラックなら別だが、
まともな企業なら退職なんてそうそうないんだし、
節目節目のイベント的な飲み会なら出た方がいいぞ
送別会自体が不要
アメリカ式のこれでいい
じゃがいもちゃーんがこのスープ君にどーんみたいな
にんじんさんがまじかで聞かされたら昇天するよね
>>897 企業ではなくて役所だから
してはいけない
うちは給与面ではクソ会社だけど、転勤時の新居探し、引っ越し屋との交渉、
引っ越しを全て業務と扱う点だけはまともな会社だと思ってる
lud20250215012557このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1564449453/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【府政】「勤務中に送別会準備」で処分検討。大阪府方針にネットで異論噴出。「何が悪いの?」「プライベートの時間を割けと?」 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・大阪府職員、勤務中に送別会準備&複数回にわたって参加呼びかけ
・【速報】吉村大阪府知事、府庁での「仕事中に送別会準備」への処分批判へ回答ツイート「処分というよりは注意レベル」
・【兵庫】深夜の交番で勤務中に性行為 兵庫県警、不倫警官2人を処分 ★3
・【大阪】クジラ淀ちゃん 処理費は1404万円減額の余地あり 外部監察委員報告書 市長、職員の処分検討 [七波羅探題★]
・【セクハラ?犯罪?】秋田の警察署長・小松辰弥(57)、勤務中に20代女性署員を公用車で連れ出し、スノボを楽しむ→停職3ヶ月 [スタス★]
・【食品ロス】余った給食(パン1000個・牛乳4200本)4年間持ち帰った教諭の懲戒処分にネットで疑問の声…「何が悪いの?むしろ良い事」
・児童養護施設の子供「プライベートなんて無い。それでもな、家にいるより幸せやったよ」 (;△;)
・日本人「不倫、ダメ、ゼッタイ。」「許さない!」「やめろめろめろ不倫めろ」俺「何が悪いの?」
・SR選抜「プライベートサマー」MV short ver.
・【芸能】ビートたけしが日常で持つ美学「プライベートでは絶対威張らない」 [無断転載禁止]
・【藤田ニコル】稲葉友と熱愛報道 事務所否定せず「プライベートは本人に任せております」 [首都圏の虎★]
・8/14の22時よりSR選抜の「プライベートサマー」MV初フル公開配信キタ!!!team8 STUメンバー出演
・【俺のは暴いた癖に!】乙武氏、不倫疑惑でテレ朝批判「プライベートな事ってどの口が言ってんだ」 [無断転載禁止]
・韓国「自国の国益を第一にして何が悪いのですか?」 韓ネット「大賛成」「韓国が嫌いなら出ていけ」
・ケント「韓国が好きとか嫌いの問題ではなくて、自分が悪いのに他人のせいにする人間が嫌いなだけ」 ネット「普通の日本人ならば…」
・【外食】カウンターで箸が隣席側にあると遠慮して取れない。15分間我慢して待ち続けた男の書き込みにネット絶句★2
・【悲報】おぎゆか「カメコは私たちのプライベート写真を撮って横流しして売って小銭稼ぎしてる人」
・麻雀MJ プライベート
・【芸能】工藤静香、2018年最初のプライベートショットに「生き方に憧れます」の声
・【超大金持ち】「宇多田ヒカル」ってプライベートジェット機所有してるって知ってた?
・真夏軍団がプライベートで遊ばないらしいけど秋元真夏って最低だよな
・プライベートの井上小百合さんをご覧下さい
・乙武「こんなにも他人のプライベートに干渉したい人が多いんだなと驚かされました。」
・堀江貴文さん「俺くらいのレベルになるとプライベートジェットがタクシー代わりなんだよ。」
・プライベートリーグ専用スレ(JPFF、KCFF他)
・プライベートに革靴履いてくるやつってどう思う?
・ハロプロ研修生てツイッターとかInstagramとかプライベートアカウントでも一切出来ないの?
・どうしてアイドルのプライベート写真はディズニーランドばっかりなの?たまにはレゴランドで撮れよ
・東野・岡村の旅猿〜プライベートでごめんなさい〜49
・【東京】銀座・泰明小学校のアルマーニ騒動 元父兄が本音を語る「何が問題なの?」「価格の報道が極端」★2
・生田衣梨奈今度はプライベートで石黒彩と遊びに行きやがった
・【芸能】顔がおかしい!米津玄師のプライベート写真に衝撃走る
・ちょっとハロメンのプライベート水着写真が流出してるんだけど
・【若者】「仕事よりプライベート」若者の6割超、内閣府調査★3
・【メキシコ】北部でプライベートジェットが墜落、13人死亡
・【画像】テレ朝・竹内芳恵アナ(32)のプライベート姿が激写される
・【テレビ】鈴木亜美、夫との出会いは「ナンパです」プライベートを赤裸々告白
・【テレビ】坂上忍、“炎上”の牛乳石鹸ネットCMに「何が悪いのか…さっぱり分からない」
・【悲報】 また SKEヲタがメンバーのプライベートを監視か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【芸能】AAA西島隆弘、プライベートで地元・北海道の復興支援 行動力に感動の声
・バイト先の真面目に仕事してる可愛い女の子もみんなプライベートでは彼氏とイチャイチャしてるという現実…
・【悲報】近所の子供がバイクを跨いで壊す→母親「何が悪いんですか?子供が跨げる場所に置いておくのが悪いのでは?」
・自宅のベッド上が一瞬でプライベート空間になるベッド用テント「ベッドdeテント」が発売。折り畳み式で価格は4,980円
・ポールマッカートニー、プライベートパーティーで世界の豊崎愛生の名曲「HeyJude」などをライブ披露したと明らかに。
・乃木坂の陰キャ美少女・鈴木絢音ちゃん、プライベートでプラダの25万のバッグを使ってることが判明してキモオタ阿鼻叫喚
・【安倍首相】マスク外し会見 せきにネット騒然「外すな」「アベノマスクはどこや?」
・【天体】年に数回しか現れない天文現象「月面X(エックス)」 6月12日にネットで生中継放送
・【UMA】 ついに「ビッグフット」が撮影された!?専門家も認める映像にネット騒然 [朝一から閉店までφ★]
・アフリカツメガエル退治だ! 泥に潜る習性があるので水を抜いた池の底にネットを張って水面に上がれないようにして虐殺するよ・田辺
・識者「文春砲が声優ファンに効かない理由。それは声優のプライベートに踏み込むのはタブーだから」 ←そうなのですか?
・【速報】色盲絵師のプライベートTwitter、見つかる 本名も判明★2
・【速報】色盲絵師のプライベートTwitter、見つかる 本名も判明★25
・【追悼】くぱぁーやこと鈴木沙彩さん(18)が殺され、プライベート動画をバラ撒かれて今日で丸1年
・今更だけど乃木どこの買い物ロケで白石たちがプライベートの橋本に出くわすってやつヤラセだよね
・丹生ちゃんのプライベート趣味が仕事につながる力やばくね?
・嗣永桃子「なんでもSNSで公開する時代だけどアイドルはプライベートを明かさないで謎めいていたほうがいい」 [無断転載禁止]
・純朴が売りの向井葉月さん、プライベートはグッチのショルダーバッグ
・上坂すみれのプライベート姿がエロ過ぎる…こんなん誰でも素射するだろ [無断転載禁止]
・テレ朝・竹内由恵アナ(31)のプライベートの服装がエロ過ぎると話題に [無断転載禁止]
・東野・岡村の旅猿〜プライベートでごめんなさい〜53
・貪り求め合うプライベート動画を唐� [無断転載禁止]©bbspink.com
・齋藤飛鳥とプライベートで出会いたい
・岡村ほまれと橋迫鈴がプライベートで遊びに行ったぞ!!!!!!!!!
・【テレビ】ベッキー苦笑い「月1ペースで週刊誌にプライベートを撮られている」
・【動画】ナイフを持った黒人を射殺したロス市警まんさん 射殺動画をプライベートの動画と一緒に公開される
11:07:44 up 43 days, 12:11, 0 users, load average: 29.06, 32.18, 37.05
in 0.053426027297974 sec
@0.053426027297974@0b7 on 022601
|