◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【古代文明】 3万年を超えて残る岩絵の原材料、先住民の超技術に地球外生命体の影 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1564130438/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1猪木いっぱい ★
2019/07/26(金) 17:40:38.79ID:jsolpOZg9
世界はわずか数百年前の、レンブラント、ダ・ヴィンチ、そしてヴァン・ゴッホによる芸術作品をすでに修復しまくっていますが、ある先住民の芸術は3万年以上も残り続いています。

世界の他の国々のでは、最も古い先住民の芸術作品は、人類がヨーロッパに最初に進出したときにはすでに描かれていました。 。

先住民の岩絵は、山火事、洪水、氷河期、暑くて濡れた気候、そして何百世代もの人種と時間の通過 - そして今では絶滅の危機に瀕しているかもしれません。

たとえあなたが人類の物語の中で先住民族の芸術の唯一の重要性を片側に置いても、岩の上のペンキがそれほど多くの時間と天気を通して生き残ることができるという事実だけはほとんど考えられません。

しかし、アンディ博士のような、古代の絵画を分子レベルで調べている科学者にもかかわらず、最初のオーストラリア人がそのような消えないイメージをどのように作り出したかはまだ完全には理解されていません。

「これらの絵のうちのいくつかは確かに非常に古く、そしてそれらは確かに数万年前になっています」とアンディ博士は言いました。

「しかし、元の塗料が何であったのか、そして今見ているものが単に残骸であるのかどうかはわかりません」

アンディ博士は、研究を通して、最も古い岩絵すべてに共通点があるように見えたことを指摘しました。

「岩絵の古いスタイルは、ほとんど赤みがかった色から桑紫色、時には黒に近い色です。これらはさまざまな形の酸化鉄でできており、非常に耐久性があります。」と彼は言った。

「酸化鉄は実際には、これらの岩石の表面が作られている砂岩を構成する砂の粒子間の小さな隙間に、細孔の空間に浸透しています。」

これらの古代の絵????画がそれほど長い間生き残ってきた方法の秘密が何であれ、それらが記録するものの信じられないほどの価値に疑いの余地はありません。

考古学的証拠は、人々が少なくとも65,000年前にオーストラリアに到着したことを示しており、彼らの作品は、変化する気候や歴史的な時代に対応した人類の記録を提供しています。

「私たちが現在1万年をはるかに超えて遡る期間について話しているとすれば、それはその間に地球全体が通過した本当に大きな環境変化に関連しています」と、アンディ博士は言いました。

「それは私たちが非常に慎重に管理しなければならないということです。そうすることで、岩絵はこれから何万年もの間、保存可能となるでしょう。」

なぜ、酸化鉄を使うことを世界中の人々が知っていたのか、謎は深まるばかりです。

google翻訳一部割愛
https://www.abc.net.au/news/2019-07-26/how-rock-art-lasts-thousands-of-years/11274940
【古代文明】 3万年を超えて残る岩絵の原材料、先住民の超技術に地球外生命体の影 	->画像>11枚
【古代文明】 3万年を超えて残る岩絵の原材料、先住民の超技術に地球外生命体の影 	->画像>11枚
【古代文明】 3万年を超えて残る岩絵の原材料、先住民の超技術に地球外生命体の影 	->画像>11枚
【古代文明】 3万年を超えて残る岩絵の原材料、先住民の超技術に地球外生命体の影 	->画像>11枚
2名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:43:02.36ID:jz8ZktFe0
>>1


なんでも翻訳してやるから英文持って来い 19
http://2chb.net/r/english/1561375107/



 
3名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:45:21.92ID:KiqqtyKg0
>しまくっています
やてw
4名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:45:26.90ID:TAO1XJVD0
あの壁画ね
5名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:46:12.00ID:d+STzDAv0
たまたま
6名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:46:28.62ID:0QFFWFWa0
アカツキランドで見た
7名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:46:56.08ID:zLpohn0y0
昔の人は現代人が思っているほど馬鹿じゃない
今では再現できなくなった技術なんていくらでもある
8名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:46:57.65ID:eCgfYH100
ゴッホとか岩に描けば良かったんじゃね?
9名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:47:08.16ID:d/oyjAUW0
現代人の傲慢な価値観ではかっても意味はない
古代の人をバカにし過ぎなんだよ
10名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:47:59.08ID:koGighsw0
岩絵と言えば某壁画やなw
11名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:48:04.58ID:VUN5vy4B0
どう見てもヒトちゃうやん
土偶とかもさ
12名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:48:08.04ID:+CQaiPLk0
掌の形のやつか。
そういうのが、結果的に残ったってだけだろ。
思考力無いのか。
13名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:48:14.68ID:qscym9YR0
科学+にも立ててくれ
14名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:49:23.19ID:pldqpVqM0
地球外生命体の影なんて少しもありません
15名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:49:25.70ID:tG6buQge0
>>13
こんなデタラメ翻訳じゃバカにされるだけだな
あいつら英検2級以上は当たり前だから
16名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:51:07.67ID:A7pbAnTJ0
耐久性の劣った素材で描かれた絵はとっくに消失して、
長持ちする塗料が使われた絵だけが現在まで残ってる、て話じゃないのか?

古いものが残ってても、当初の表現とはまったく異なる風合いに変化してるとか。
17名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:51:11.72ID:KCYsQad70
地球が出来る前から存在する朝鮮万能壁画キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
18名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:52:54.65ID:EiwU3Ta70
マニアックな店行くと岩絵の具売ってるよな
様々な鉱石でたくさんの色あって面白い
19名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:53:01.30ID:Viky+s7n0
塗料は超技術のわりには洞窟暮らしかよw。
宇宙人が超技術をくれたのなら、フツー何かもっと別のものをもらってるだろう。
20名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:54:06.61ID:HkiWpQA10
石器きらめくフラッシュバックに奴の影♪
21名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:54:16.40ID:tEuE7MHo0
>>1
【自演厨→独り言板】s://medaka.5ch.net/yume/
【質問がしたい→初心者質問板】s://matsuri.5ch.net/qa/
【エロ乞食→PINK】s://headline.5ch.net/bbypinkH1/
【恋愛ババァ→恋愛サロン】s://mercury.bbspink.com/kageki2/
【特定の人を叩きたい】s://lavender.5ch.net/net/
【精神障害者】s://mevius.5ch.net/utu/
【かまって欲しい】s://krsw.5ch.net/mental/
【無能】s://matsuri.5ch.net/joke/
【有能】s://mao.5ch.net/haken/
【集団ストーカー被害】s://krsw.5ch.net/mental/
【トカナ】s://mao.5ch.net/occult/⬅
【電波】s://matsuri.5ch.net/denpa/⬅
【負け組】s://rio2016.5ch.net/loser/
【アスペ】s://rio2016.5ch.net/rikei/
【鉄ヲタ】s://mevius.5ch.net/rail/
【脳筋】s://mao.5ch.net/sports/
【行き遅れ】s://mao.5ch.net/sfe/
【キモヲタ1】s://lavender.5ch.net/asaloon/
【キモヲタ2】s://medaka.5ch.net/doujin/
【パヨク】s://leia.5ch.net/poverty/
【ネトウヨ】s://lavender.5ch.net/news4plus/
【アベガー】s://fate.5ch.net/seijinewsplus/
【金キム】s://medaka.5ch.net/market/
【韓国人】s://lavender.5ch.net/korea/
【中国人】s://rosie.5ch.net/chugoku/
【その他在日】s://agree.5ch.net/lang8/
【〜けど質問ある?】s://hebi.5ch.net/news4vip/
【リア充】s://www.instagram.com/
【独り言を見て欲しい】s://twitter.com/
22名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:55:58.05ID:qUbINNXH0
ヒストリーチャンネルかよ
23名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:56:33.21ID:84CeeCs60
月の裏側とか超古代文明とか地底人とか男のロマンですなぁ
24名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:56:52.24ID:isNbVBdh0
>>1
嘘臭いなちゃんと専門家の意見聞いてこい
ツォカロスは何て言ってんだよ
25名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 17:58:08.59ID:vNNNNxwW0
モルダー、あなた憑かれているのよ
26名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:02:31.69ID:Wmo28l/h0
もっとマシな物くれよ地球外生命
27名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:02:42.08ID:twfkE8dD0
まぁ全ての壁画技術の起源は韓国なんだけどね
あと宇宙人もそらに飛び出た韓国人だよ
これは歴史的事実だしな
28名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:04:49.52ID:y0QIggG10
>>1
それは酸化することに意義があるからだ
  (ピエール・ド・フレディ・クーベルタン)
29名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:05:17.35ID:Ir81pTII0
よくわからんが、一枚目はイタチかカワウソだろ
30名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:06:10.99ID:+Kv0aEHY0
たくさん描いたうち
たまたま特定の条件が揃って化学変化を起こしたのか
意図的に(数万年とは思わないが)保存版を描いたのか
31名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:06:28.96ID:wwMGmONz0
古代人「3万年も残るとは思わなかったわ」
32名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:07:21.85ID:A56I6ZKq0
クソ食い共の万能壁画たまに見たくなるんだよなw
33名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:08:02.69ID:6yxnCdOo0
【古代文明】 3万年を超えて残る岩絵の原材料、先住民の超技術に地球外生命体の影 	->画像>11枚
34名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:08:34.36ID:MJqChBZI0
赤色は基本的に酸化鉄
普通どこでも酸化鉄
赤さびだ
35名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:09:07.10ID:lGIXxZrR0
>>16
それだよ
有機染料系のものは消え、
岩絵の具系の物は、高い確率で残っている
両者のチャンポンで描いたと思われる絵を、良く研究すべきだ
36名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:09:13.26ID:p54h88PbO
>>27
まじか!すごいな
37名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:10:21.60ID:bANIsagUO
鉄分を含んだ塗料を使ったら偶然で酸化しただけじゃね
38名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:10:47.95ID:E97B4vMw0
そもそも、地球外生物が仮に仮に地球に来ていたとして、なぜ、そんなものにしか
超技術を与えなかったのかな。
39名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:11:33.78ID:y0e0AtyU0
あの壁画の事?
40名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:11:56.76ID:khzdXQzs0
七夕の国かよ
41名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:12:16.82ID:KyfaWQBd0
環境とかの条件もあるからな
湿気の多い日本の古墳内壁画なんかはカビ生えまくり
42名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:15:57.55ID:k6A+Utbg0
>>12
それはアルゼンチンの奴だろ。その三倍は古い絵の話だよ。
43名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:16:15.64ID:37SsUF1z0
遮光器土偶は宇宙人やろ
44名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:16:37.86ID:GXGccBQf0
ジョルジョツォカロスはよ
45名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:16:47.15ID:aEAjdB8c0
>>1
日本人の足跡
46名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:17:01.13ID:cmGRsvyk0
酸化鉄と炭は安定してるからこそありふれた材料としてそこら中にあったからだろ
オーストラリアとか鉄鉱石が露天で掘れるくらい鉄はありふれたもの
それに加えてもともと変質しない岩石材料の絵の具使ってるから長期間保存できたってのもあるわな
47名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:18:32.02ID:d2m7JaMT0
関西ペイントじゃない
48名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:19:58.80ID:txqrrOtE0
???「ヤベー俺が昔描いたラクガキまだ残ってたよ」
49名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:20:24.29ID:dkpA7Pj40
血だな炭も使ってたはず
50名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:21:52.64ID:UoJB+eZ40
アポリジニが文明化さえしなければ
ドリームランドの神々と交信できてたのに
51@猪木いっぱい ◆JdwJr6I0zY
2019/07/26(金) 18:24:43.53ID:jsolpOZg0
人間を描いたものとは思えない
【古代文明】 3万年を超えて残る岩絵の原材料、先住民の超技術に地球外生命体の影 	->画像>11枚
52名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:26:11.61ID:NePKMc0N0
スプレー缶?
53名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:26:28.89ID:tarRJHLJ0
このご時世だから、我が民族の祖先が描いたと某国では報道されるはず
54名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:27:02.70ID:I9AVFXoQ0
砂鉄
55名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:30:28.80ID:9DIyG5rH0
約6万4000年前スペイン
ラパシエガ洞窟、マルトラビエソ洞窟、アルタレス洞窟の壁画

VS

65,000年前オーストラリア
56名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:33:05.18ID:dkpA7Pj40
記録として保存のパターンもあるだろうけど岩や地面が標識やノートの変わりだったんだろ
57名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:36:35.81ID:jNkosgMA0
暑くて濡れた気候!
58名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:37:39.38ID:KWmsqQL50
>>34
文系の俺でも知ってるからな。古代人がその変の特に赤っぽい土を
採取して描いたのだろ。他にもいろいろ白や黒で描いたりもしてて、たまたま
酸化鉄の赤で描いたものだけが今まで残っただけという。
59名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:40:06.91ID:dHmMxVDU0
何故酸化鉄を知っていたのか?ってw
たまたま残ったのが酸化鉄なんだろww
60名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:42:47.95ID:pYOUt1tP0
これか?

【古代文明】 3万年を超えて残る岩絵の原材料、先住民の超技術に地球外生命体の影 	->画像>11枚
61名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:45:11.78ID:O7/rU9KK0
>>51
処刑の様子か腐乱した死体を書いたとしか思えない
62名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:45:49.09ID:XmhpZgPR0
オカルト脳大歓喜スレ?
63名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:47:04.87ID:I8472Aef0
とは言え記憶メディアの耐久年数は技術進歩に反比例するかのように減ってるわけでそういうもんだと思ってたわ
64名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:51:30.11ID:+4FEhaQY0
>岩の上のペンキがそれほど多くの時間と天気を通して生き残ることができるという事実だけはほとんど考えられません。

雨さえ当たらなければ数万年平気な顔料は血液をはじめいくらもある
65名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:53:18.55ID:OohzEdD00
現代人だってウルトラマンぐらい思い付くんだから縄文人が土偶を作っていても不思議な事じゃない。
66名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:53:54.04ID:47Sq4IXF0
あーあれか
タコみたいなやつだろ
タコも宇宙から来たかもというしそうなんだろ

だいたい地球の歴史が46億年あって
俺ら人類の歴史はどう古く見ても300万年
文明の誕生に至っては5000年前

地球の歴史からみれば、めちゃくちゃ最近誕生したんだしな

こりゃおかしいわ絶対
67名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:57:43.23ID:ogtOH0GS0
何万年前の絵が一つ残らず保存されてるわけでもあるまい
百万枚描かれたうちの数点が残るくらいは偶然に任せてもなんとかなるだろ
68名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 18:59:48.81ID:47BopNhQ0
本当に昔のものなのか?
69名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 19:03:22.70ID:dkpA7Pj40
>>61
解剖図っぽくね
70名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 19:13:23.74ID:37SsUF1z0
>>51
神経図かなぁ
71名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 19:19:23.63ID:Mxw0cM+K0
>>51
旭日旗だな
72名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 19:23:33.26ID:47Sq4IXF0
土偶も怪しいな
あれはどう見ても人間じゃねー
73名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 19:26:17.94ID:3aNBHsLZ0
>>51
なにかの動物を模倣してボディペイントしてたんだろ
74名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 19:27:04.72ID:DZ9/C/+l0
>>1
なんだってー!(AA略
75名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 19:35:24.49ID:k/VhnRVf0
高松塚古墳壁画は あっという間に劣化したな
76名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 19:40:49.43ID:gBnrbmu00
>考古学的証拠は、人々が少なくとも65,000年前にオーストラリアに到着したことを示しており

NHKでは丸木舟で台湾からすぐ近くの与那国島に行くだけで精いっぱいの現代人がいましたがwww
77名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 20:02:46.26ID:XmhpZgPR0
最近、オカルト脳みかけなくなっちゃったね
つまんない
78名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 20:03:02.37ID:kGcsYdrj0
化学的に安定しているからその辺にゴロゴロあって
結果としてよく利用されていたということじゃね
79名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 20:44:24.08ID:64M0kK0c0
>>69
さすがに骨盤無しは不自然だろ
80名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 21:24:18.69ID:2drJlTzG0
正直何の絵か分からん下手すぎ
81名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 22:53:30.66ID:ARwdMHmW0
>>60
これだ!
82名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 23:02:57.31ID:VmRzLpc90
ガイスラッガーか
83@猪木いっぱい ◆JdwJr6I0zY
2019/07/26(金) 23:11:41.25ID:jsolpOZg0
氷の戦士!
84名無しさん@1周年
2019/07/26(金) 23:40:21.48ID:ZV1cuIkn0
それで描いたのだけが残ってるんだろ
85名無しさん@1周年
2019/07/27(土) 01:11:04.06ID:bRwblxPI0
>84

おまえ、正解
86名無しさん@1周年
2019/07/27(土) 03:43:21.99ID:5FPA2Xza0
壁画は星座を表してる場合もあるらしいな
87名無しさん@1周年
2019/07/27(土) 03:45:11.24ID:SpM+cwER0
>>42

何言ってんだ。どこにでもあるぞ。
つまんないやつだな。
88名無しさん@1周年
2019/07/27(土) 04:30:19.03ID:JN7Z+CYL0
>>10
起源は明らか。
89名無しさん@1周年
2019/07/27(土) 05:06:24.15ID:1ELcPWFA0
人類は5000年間でピラミッドを残している

この壁画も5〜6万年前の1万年間に残ったものの1つ程度のものだろ
90名無しさん@1周年
2019/07/27(土) 06:29:24.51ID:HERFhSOk0
【古代文明】 3万年を超えて残る岩絵の原材料、先住民の超技術に地球外生命体の影 	->画像>11枚
91名無しさん@1周年
2019/07/27(土) 06:30:32.63ID:6OlvPKCX0
必死すぎィw
92名無しさん@1周年
2019/07/27(土) 06:36:54.69ID:VcU19h6h0
地球外生命体がなんか関係あるの?
93名無しさん@1周年
2019/07/27(土) 06:40:18.76ID:iNN2ZPxd0
なんでそれを岩に描くんだろうな
保存のききまくる紙みたいなものとか開発してなかったんだろうか
94名無しさん@1周年
2019/07/27(土) 06:45:32.39ID:fZ32MXjM0
すげー!とおもったらおっさんが写ってるだけだった
ビビった
95名無しさん@1周年
2019/07/27(土) 06:53:05.25ID:Shu2IDqv0
>>22
最近は胡散臭いオカルトネタが多いよな
96名無しさん@1周年
2019/07/27(土) 07:19:01.67ID:sth8GhEw0
おーぱーつってエロ用語だと思ってた
97名無しさん@1周年
2019/07/27(土) 08:02:16.22ID:9mxuyYBc0
アマプラで散歩する侵略者って映画見たけど何だあれ
98名無しさん@1周年
2019/07/27(土) 09:22:50.44ID:HERFhSOk0
【古代文明】 3万年を超えて残る岩絵の原材料、先住民の超技術に地球外生命体の影 	->画像>11枚
99名無しさん@1周年
2019/07/27(土) 10:47:27.54ID:DzVMnX560
>>16
そうそう。
元の絵柄は、現在の赤っぽい酸化鉄の色じゃなくて
もっともっと色彩豊かに描かれていたのかも知れない。
たかだか数百年かそこらの法隆寺程度でも、
建立時の色はすべて失せてしまって古い木造の姿に
なってるわけだからね。
何千年、1万年以上もの年代を経たものは、
元の色なんてとっくに失せて、消えにくかった酸化鉄の
色だけが残ってると考える方が自然だと思う。
100名無しさん@1周年
2019/07/27(土) 14:54:10.70ID:6wYU/iio0
血じゃないのこれ
101名無しさん@1周年
2019/07/27(土) 19:51:52.57ID:0C821Q7V0
人間の血か動物の血が混ざってるんだろ
102名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 14:33:40.43ID:BASy5UW30
【古代文明】 3万年を超えて残る岩絵の原材料、先住民の超技術に地球外生命体の影 	->画像>11枚
103名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 18:16:21.26ID:xLnCbiC+0
オカルトはオカルト板でね、マンカスタス。
104名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 18:19:06.64ID:3Z9DTGYK0
>>1
絵が画伯レベルなんで、はまたとかはいだしょうこお姉さんに解読して貰ったら
案外何を意味してるのか分かったりして?


そして画伯の技術と子孫だけは途絶える事なく色んな手段や方法で脈々と受け継がれてたりしてw
105名無しさん@1周年
2019/07/29(月) 19:00:45.26ID:pRwNQH790
キッズレスが多いなぁ
夏だねぇ
106名無しさん@1周年
2019/07/29(月) 19:04:18.18ID:pyyMpZzs0
また古代宇宙人説か。
107名無しさん@1周年
2019/07/29(月) 19:04:46.70ID:LAgb7sDXO
ほんとこんな時代に生まれなくて良かったよ。
108名無しさん@1周年
2019/07/29(月) 19:05:42.63ID:otZqeM+20
なんだろね、このゾクっとするデザインは。
109名無しさん@1周年
2019/07/29(月) 19:43:23.28ID:193IZMuC0
>>1
一番下の絵は絵心ない人が描いたんだろう
110名無しさん@1周年
2019/07/29(月) 19:47:37.85ID:RyQxWJyT0
Σ ΩΩΩ
111名無しさん@1周年
2019/07/29(月) 19:47:54.55ID:FmSrRGyg0
>>22
古代の宇宙人論者はその通りだと言う
112名無しさん@1周年
2019/07/29(月) 19:48:16.14ID:MALxykbo0
古代宇宙飛行士説が最近流行ってるな
113名無しさん@1周年
2019/07/29(月) 19:49:44.23ID:193IZMuC0
>>51
当時の宇宙刑事ギャバンとかなんとか機動隊みたいのじゃなくて
114名無しさん@1周年
2019/07/29(月) 19:51:10.43ID:ToApR+Br0
>>1
>>299

【N国】
NHKから国民を守る党
http://www.nhkkara.jp/

【E国】
飯塚幸三から国民を守る党
https://018heisei.blog.fc2.com/
115名無しさん@1周年
2019/07/29(月) 23:33:44.61ID:/uHPY5eG0
>なぜ、酸化鉄を使うことを世界中の人々が知っていたのか

酸化鉄以外は消えちまったからだろ
116名無しさん@1周年
2019/07/29(月) 23:49:44.30ID:3WQ4IlW90
あのさぁ。
3万年だろ?
3万年もの時間があったら、そりゃ岡本太郎みたいなのも15人は出現するだろ。
確率的に。
117名無しさん@1周年
2019/07/30(火) 00:41:49.07ID:PFRLKaZM0
塗料は塗った後から、どんどん変質していく。

描かれた直後は、もっと違った物質だったかもな。
118名無しさん@1周年
2019/07/30(火) 01:06:05.72ID:WNNzH/Em0
またアヌンナキの仕業か?!
119名無しさん@1周年
2019/07/30(火) 01:55:25.35ID:bTNs59sW0
1枚目見れば見るほど不気味だな
120名無しさん@1周年
2019/07/30(火) 03:39:29.36ID:9a4mLQCx0
人類は何回も産まれては滅んでを繰り返しているのかもしれない
121名無しさん@1周年
2019/07/30(火) 03:50:49.73ID:Klwbuypd0
ほかにもいっぱい絵があったけど耐久性の高い絵の具のだけ残ってる結果論だろ
122名無しさん@1周年
2019/07/30(火) 03:53:36.16ID:95NjJkRy0
答えは簡単

多くの岩絵の中で酸化鉄で描かれたものだけが残った
ただそれだけのこと
123名無しさん@1周年
2019/07/30(火) 04:03:49.42ID:zReWiFBg0
鉄分を多く含んだ石(テキトー)
124名無しさん@1周年
2019/07/30(火) 05:54:41.77ID:Q5Vm3KML0
ホモサピエンスと類人猿のミッシングリングが解明されていない
10万年前に何らかの遺伝子操作が行われたらしい
125名無しさん@1周年
2019/07/30(火) 06:03:22.95ID:j24xcjmo0
>>7
ほんとこれ
今みたいな機械や科学がないからって昔の人を低く評価しすぎなんだよなぁ
126名無しさん@1周年
2019/07/30(火) 08:01:48.75ID:WCG3UsN20
これはタコや

タコは宇宙人とか聞いたことあるし
127名無しさん@1周年
2019/07/30(火) 08:41:45.12ID:Z9s4GSK50
酸化したんやろ
128名無しさん@1周年
2019/07/30(火) 22:33:01.02ID:tNnSQ3WQ0
>>25
wwwww
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250124214726
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1564130438/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【古代文明】 3万年を超えて残る岩絵の原材料、先住民の超技術に地球外生命体の影 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
人類「ここにいるよ。」 レーザーを用いて地球外生命体に地球の存在を示すビーコンを生成する試み 
【速報】隕石から地球外生命体の痕跡が見つかる
【宇宙】観測可能な宇宙に地球外生命は存在しない? 新しい現実的な生命誕生シナリオが発表される 東大
★映画実況12143 モンスターズ 地球外生命体 #2
【アメリカ】米国防総省のUFO研究、地球外生命の証拠「確信」と元責任者[動画ニュース]
【研究】「ハチモジDNA」 地球外生命の設計図? 情報密度2倍のDNA作製 米チーム
【宇宙】ロシアの科学者「金星探査機が撮影した写真にトカゲやサソリに近い18種類の地球外生命体が写っていた」
【宇宙】14日深夜、NASAが「太陽系の海洋世界」に関する重大発表! 「エウロパの海」で地球外生命体を発見か?
カルト信者「進化論では生命の誕生を説明できない!人は地球外の高度な知性体が創造した!」その高度な知性体はどうやって誕生したのか
【物理化学】生命材料の糖、隕石から発見 東北大など[11/19]
【材料】花王、肌に直接吹き付けて極薄の皮膜を作る技術を開発
【生命の起源】生命の材料、宇宙から飛来か 東北大など、隕石から糖を発見
【政府方針】最先端技術の実験、住民合意のもと街全体で 「スーパーシティ」整備へ
【長崎】50年間通行できた私道を業者がバリケードで封鎖、通行料(月1万円/3千円)要求 「生命に関わる!」住民側と法廷闘争へ ★8
イカは「地球外生命体」なのか 「カメラ眼」「構文を理解」など諸説あり 先入観捨てた仮説を紹介 [きつねうどん★]
地球外 初確認 はやぶさ回収の砂に 「生命の源」 アミノ酸 宗教 神さま 幽霊 終わった🤗
【🛸】UFO論争に一石 米情報機関〝内部〟告発「地球外生命体はいる」 [ぐれ★]
【宇宙開発】地球外生命体へのメッセージを公募 太陽系外縁天体探査機ニューホライズンから発信 [5/20]
アマプラ独占のトゥモローウォーがヤバイ 謎生命体に壊滅された未来人が現代に助けを求めてくる 何より地球外生命体がやばすぎる
【オックスフォード大学】地球外生命体が宇宙船にくっついてきて地球を侵略する 最も発見するであろう生命体は微生物 [かわる★]
【衝撃】地球外生命体が発見される日はすぐそこまで来ている! 早ければ2021年にも 豪メルボルン大・オーコネル博士[06/04] ©bbspink.com
【医療技術】ヒトの心臓を3D印刷で作成することに成功! 細胞を材料に心臓のはたらきを再現 [しじみ★]
【技術/材料科学】お椀状分子の配向を単分子レベルで自在に制御することに成功 100テラビットを超える省電力高密度メモリー実現に道
【生物/材料】ミドリムシがマスクやおむつに 大量増殖、繊維素材生産技術を確立 宮崎大・林教授「プラスチック代わりに用途多様」  [すらいむ★]
【朝鮮日報】韓国環境相「山川魚祭り、生命を担保にした饗宴」発言に華川住民「われわれが野蛮人とでも?」[2/10]
生命体のくずとして生まれてきました
「大草原の小さな家」著者名、文学賞から外す=米協会、先住民差別理由
民○党類ですが日本の原住民です
【差別】「大草原の小さな家」著者名、文学賞から外す ローラ・インガルス・ワイルダー賞 米図書館協会、先住民差別理由
【日本政府】韓国へ半導体などの原材料、一部輸出へ 輸出管理強化後初の許可 ★7
鴨川住民「勝手にアニメの舞台にされて、勝手に地名連呼されて、あげく”オタなめんな”って言われた」
政府「韓国への輸出規制は半導体の材料がサリン製造に転用される恐れがあったから」
韓国「不正輸出リスト」サリンやVXの原材料も第三国に 大統領府「内容を把握していません」もうHPは0
【国際】韓国大手が日本離れ、サムスンは新半導体の量産計画変更なし、LGは韓国産材料を試験し「問題ない」
実況 ◆ TBSテレビ 27968 江藤愛を鍛えた最新技術と強さの原点
日本人、韓国製原発のグリス漏れで韓国の技術力に失笑。なお日本の原発は
日産「助けて!!!外国人と技術者の流出が止まらないの!!!!」 ジャップ文系のみが残る地獄の状況へ
【技術】ハンドフリーのドローン傘誕生へ ※3万円程度 飛行時間は20分
既に実機が空を飛んでいると自称するMRJ、機体の展示を拒否「営業より技術開発を優先しているため」
【ダム決壊】 韓国企業「ラオス政府や住民の意識の低さが被害拡大の原因」―韓国メディア [08/01]
日本企業「せや!炊飯器に音楽再生機能つけたろ!これが日本の技術力!値段は13万円!!」
東京都の女子高生を攫ったグンマーの原住民を逮捕。「コイツ オレノ ヨメニスル」
【技術】音波の反射で曲がり角に隠れて見えない物体の形状を認識できる技術の開発に成功--スタンフォード大学
【ラオスのダム決壊】韓国SK建設「ラオス政府や現地住民の事故抑止意識の低さが被害拡大の原因」
【マイナンバー】住民税額通知書の誤送付で相次ぐ漏えい 原因は自治体のデータ入力ミス 相次ぐ
美浜町長が40年超の原発再稼働に同意 福井知事の判断焦点に [ひよこ★]
【地球深部生命】地下深部の超極限的な環境に「常識外れな微生物群」を発見/JAMSTEC
【カメラ】一眼レフに迫るミラーレスカメラ、先進技術で市場活性化
【国際】「先住民が所有する土地が奪われ、森林が破壊されている」 インド国営石炭会社、先住民の権利侵害が常態化
【宇宙ヤバイ】 宇宙人の超技術で周囲を太陽光パネルで覆いつくされているとしか思えない恒星が実際にある
食品の原産国表示を緩和 コロナで原材料不足考慮
【衝撃】大量殺戮証拠ナシ!? 水と電気で1万度超の超高温! 新技術『水プラズマ焼却炉』が可能にする“恐怖の未来”[07/13] ©bbspink.com
派遣で手取り15万なのに生命保険月3万払ってる
【先住民族】各地のアイヌ、先住権で連帯 サケ捕獲など具体的な権利の獲得を求める [ばーど★]
【台湾】「2・28事件はタブーではない」蔡英文総統、先住民目線からの真相究明に意欲 同じ過ちを二度と繰り返してはならない [2/25] [右大臣・大ちゃん之弼★]
ミルクソフトクリームの原材料ってさ砂糖か牛乳しか入ってないと思ったけど
富士山噴火の前兆!?「幻の富士六湖」9年ぶりの出現に地域住民が戦々恐々
【酒】ビールの原材料見直し、果実など使用可に コンブや干しシイタケ、かつお節「ビール」登場も
【材料科学/触媒科学】生物を模倣した新触媒反応を用い機能性炭素細線の開発に成功 生物の原理を利用した物作り
【材料科学】世界初、原子1層からなる半導体の性質を容易にコントロール 万能性基幹分子の実現に一歩前進
日本の原子力事故対応技術って世界最高水準になるだろ
札幌オリンピック競歩、沿道に地元住民や外国人観光客が殺到、缶ビール片手に大声で声援
日本籍の在日コリアンです。「永住資格を持つ外国籍住民に地方参政権を!」キャンペーンを立ち上げました
【中国メディア】韓国半導体の「脱日本」、全く成功していない 韓国は今なお日本から大量の半導体設備や材料を輸入している ★2 [7/4] [昆虫図鑑★]
13:39:38 up 24 days, 14:43, 0 users, load average: 12.32, 11.34, 10.60

in 2.5812919139862 sec @2.5812919139862@0b7 on 020703