◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★14 YouTube動画>4本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1563943550/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/07/24(水) 13:45:50.57ID:jPJwJXBk9
https://this.kiji.is/526238916255614049?c=39550187727945729

石田真敏総務相は23日の閣議後の記者会見で、参院選の比例代表で議席を獲得した政治団体
「NHKから国民を守る党」が主張する、NHK放送に暗号をかけて受信料を支払った人だけが視聴できる
「スクランブル化」に反対の姿勢を示した。「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」と述べた。

石田氏は「NHKは災害報道や政見放送など公共放送の社会的使命を果たすことが求められる」として、
国民が公平に財源を負担することの重要性を強調した。


前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1563931624/
1が建った時刻:2019/07/23(火) 12:29:00.59
2名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:46:57.00ID:fpAI2vnu0
>>1(続き) 日韓友好のために!!私たちがすぐ、気軽に、安価でできること
==【三菱UFJ・みずほ銀行の前で”信用状中止”デモをやらないで!!】==
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/190708/pol1907080002-n3.html
「韓国の通貨ウォンは国際通貨ではない」「日本の政治家が口先介入するだけで」

・韓国の輸出入は日本の両銀行が発行する信用状により支えられています
・韓国の銀行は世界中で信用が全く無いので日本の両銀行が肩代わりしてます
・つまり両銀行が信用状発行中止すると韓国経済が破綻します

・この事実は韓国国民のほとんどが知りません!!内緒です!不名誉だし…
・つまり実際に発行中止しなくても事実を知るだけで韓国国民が発狂、火病…

・両銀行は株価低迷に悩んでいます(マジで安っ!)
・デモが起こると株価に影響するかも…(経営陣の急所!)
・個人株主から両行への”信用状発行中止提案”は効果満点です(やめて!)
・特に三菱UFJは同族企業の三菱重工で募集工(徴用工)問題があるのに
 なぜ信用状で韓国助ける?と言われると返答に窮してしまいます(普通はダメですよね!)
・現在、みずほFGなら1万5千円!!、三菱UFJFGなら5万円!!で即時株主になれます!(安っ!)

★どうか、どうか、、【三菱UFJ銀行、みずほ銀行前で”信用状発行中止”デモ】を行わないで!!
★【三菱UFJFG、みずほFGの株主になり”信用状発行中止”ご意見】しないで!!

◎【実際に発行中止まで行かなくても韓国経済に影響が甚大です!!】
◎【実際に実施されなくても日本に頼っていると知った韓国国民が発狂します】
◎【特に三菱重工の同族企業、三菱UFJが発行し難くなってしまいます】
◎【どっちもどっち論を展開してる日本マスコミの報道しない自由も限界がきてしまいます】

以上、どうか、どうか、、、
★【三菱UFJ、みずほ両行前での”信用状発行中止”デモ】
★【三菱UFJFG、みずほFGの株主になり”信用状発行中止”の株主からのご意見】
だけは、やめて下さい! おねがい! 信用状だけは! うわああ

★★株主でなくても、いち日本国民として両銀行のお客様相談窓口にご意見しないで!★★
→両銀行内部で”信用状発行継続の可否”が検討課題になってしまいますう・・・
3名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:47:13.02ID:74M5CIM70
災害や政見放送だけスクランブル外せや、ボケが
4名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:47:42.62ID:NqCYGym/0
NHKガクブルとか言ってたアホ共息してる〜?
5名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:49:11.05ID:P95l9EEO0
×「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」
○「私たちに利権を崩しかねない」
6名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:49:35.28ID:iYrRwMFe0
非常時とか政見放送ではスクランブル解除すればええだけやんけ
7名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:49:38.49ID:1MWpx/v/0
>>1
実際にそうなるか試してみればええやろ
8名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:50:01.15ID:REEM0Sca0
政見放送なんて要らねーだろ
もうブログなりでいくらでも主張書ける
9名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:50:13.24ID:K/FlUhrW0
NHKと契約しない自由も与えるべきだな
10名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:50:20.00ID:y6KypAnE0
NHKは政府与党にとっておいしい利権があるのだからぜってーやだってことね
11名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:50:20.68ID:MJFNsgLI0
だから各国語に翻訳して世界中に見てもらえ
そして外国人から料金を貰え
12名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:50:32.85ID:OGtp+p7b0
NHKが、娯楽番組ばっか流してることをスルーしてんな。都合が悪いからって無視できないのに
13名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:50:49.31ID:FT2U01gE0
災害報道や政見放送は民放でもやってますけど
14名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:51:12.91ID:cGv/0N3A0
日韓議連、日朝議連に所属している先生には
日本国民の事なんてどうでも良いのでしょうけど
民放は反日、NHKも受信料を強制徴収しておきながら反日
この反日の二元体制を崩して欲しと
国民は思っているのですよ
15名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:51:13.02ID:v6MDKUCd0
スクランブルでいいよ
ブラタモリたまにみるから、その時だけ金はらうよ
一時間で100円くらい
16名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:51:24.44ID:y++A7h440
朝ドラとか大河とか要らないだろ
クイズ番組とかお笑いも要らないだろ
17名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:51:46.85ID:K/FlUhrW0
強制というのがおかしいそこまでNHKなんか見たくないという人もいるんだから
選択肢を与えるべき
18名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:51:49.65ID:WaUtLTSA0
いまどきさ、たかがテレビ放送で強制的に金を取るってのは意味がないだろ
産経新聞を公共新聞にして購読費を強制徴収しようとするようなもの
19名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:52:27.51ID:4qEzgfrg0
とりあえず 誰が敵か味方か調べる時間が必要だな
さっそく抵抗勢力が出てきて長期戦になりそうだ
20名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:52:29.39ID:ps9evwsE0
政見放送でお前ら、次の就職先探しておけよ〜
ってのがあったけど
職員はプッ、こいつ何いってんだ?w
ってな感じで馬鹿にしてたんだろうな

ところが蓋を開けてみたら1議席取ってしまった
今頃局内はどんな気分なんだろうかね
21名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:52:41.90ID:ecOUCUyn0
バラエティで視聴率稼ごうとしてるNHKが公共放送とか笑わせるなよ
22名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:52:49.32ID:OGtp+p7b0
NHK朝・・・ドラマとニュース番組
NHK昼・・・トーク番組
NHK夜・・・バラエティ番組とニュース番組
NHKBS・・・スポーツ中継ばっか
NHKBS2・・ドラマ番組とバラエティ番組、歌番組

これのどこが公共放送だよ?
23名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:52:49.92ID:reuO7rxO0
やれない じゃなく やりたくない
24名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:53:29.93ID:eT8Og2yn0
NHKをぶっ壊すが子供にも流行っているらしいが良い政治教育機会だと思います
世のお父様お母様方はこの機会に色々お話しされてはいかがでしょう
25名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:53:31.57ID:d39ph7NF0
>NHKは災害報道や政見放送など公共放送の社会的使命

へえ
それに年収一千万超の社員は必要なんですかねぇ?
26名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:53:38.34ID:haRpV1470
3つくらいにチャンネル分ければいいんじゃないか?

1ch - 無料
国会中継
全国ニュース、ゆく年くる年

2ch - 無料
教育テレビ、ラジオ体操
高校野球、国際大会

3ch - 有料スクランブル
バラエティ、紅白
ドラマ、アニメ、相撲
27名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:54:08.30ID:uOVpUHZI0
>>1
テメーの不出来な馬鹿息子がNHKに社員として入り込んでるからな
そりゃスクランブルなんてやれんだろ
つーかどんだけ途上国なみのクソ利権だよwww
28名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:54:08.64ID:o1upnNGl0
NHKにぶっかける
29名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:54:12.48ID:PvGy63A50
これでN国のスローガンが一つ増えたな(´・ω・`)

安倍政権をぶっ壊すwwwwwwwwwwww
30名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:54:12.96ID:OGtp+p7b0
NHKを見ればわかるけど、基本的に娯楽番組ばっかwwwwwww 嘘つき政治家がNHKを擁護しても無駄w
31名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:54:55.78ID:eYuYQufc0
契約の自由はないんかいw
国営にしろや
32名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:55:43.89ID:aY5382BH0
郵政国鉄電電公社JTでさえとりあえず民営化してんのに
NHKが昭和のビジネススタイルを保持しようとすること自体に無理がある
33名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:56:08.71ID:0j3ZCEvo0
まず公共放送とはなにか?
NHKが全てにおいて準じているか?
話の根拠がおかしい
34名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:56:14.19ID:rr3iOEgE0
>>1
スマホとかからも取ろうとしてる
勝手に拡大解釈するな
3チャンネルぐらいでおとなしくやってろよ
35名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:56:21.37ID:Ic/V6VjV0
ニュース・天気予報・政見放送はスクランブル解除するだけでいいだろ?
何を言ってるんだよ
36名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:56:23.94ID:vqaAwdc80
よくわからん
民放もNHKもスクランブルかけないなら今の方が一元なんじゃないの?
民放地上波がスクランブルかけないなら、NHKがスクランブルかけてこそ二元化じゃないの?

そもそもそんなに折り目つけたいなら民放と違う周波数、受信機にしたらいいのでは?
37名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:56:38.21ID:4K+ys/Fn0
>>27
そういう政治家の息子の一覧表、作って欲しい
38名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:57:02.49ID:JLDKUn4+0
>>22
巨大化しすぎてる部分はあるよな
NHKはニュースだけでいい
39名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:57:33.67ID:+Eff/+kF0
>>1
皆様の受信料で成り立ってるNHK「竹島付近は韓国の"領空"です」
http://2chb.net/r/news/1563925045/

ソースはNHKニュース
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★14 	YouTube動画>4本 ->画像>7枚
40名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:58:00.89ID:PvGy63A50
ニュースの時間では気象情報がトップになる犬HKクオリティwww
41名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:58:10.80ID:7xdDu0lA0
税金として強制徴収でいいと思うが。
放送内容は緊急放送とニュースと政治と教育と伝統芸能だけにしてくれ。
ニュースとか政治は、偏向報道は絶対無しで。
むしろニュースに関しては、事実を淡々と伝えるだけでよい。
感想とか解説など主観が入る情報はいらん。
42名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:58:27.24ID:sgAdjxuK0
21時のニュースの男女アナやばいだろ
男は反日 女はクルクルパー
43名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:58:35.01ID:Uh0EAsA70
>>34
iPhone、カーナビ、パソコン持ってたら受信料とかムチャクチャ
44名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:58:38.19ID:E/08zqrD0
公共放送と民放の二元体制?
NHK専用受信機にして、民放だけのテレビは受信料不徴収にするのか
45名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:58:58.44ID:+bI7zL/N0
なんでスクランブル化しないのかって?
与党・総務省・NHKどこも望んでないからだよ
特に与党と総務省にメリットが無いもん
46名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:59:05.16ID:GoHsn2ON0
NHKを庇うバカに税金を払いたくない

NHKは京アニ放火殺人の犯罪幇助疑惑といい、前科が多すぎるんだよ!
47名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:59:19.94ID:reuO7rxO0
>>38
ニュースも偏向報道だから(゚听)イラネ
ネットで十分
48名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:59:21.12ID:c6FB1mH30
徴収人が来たら名刺提出は絶対要求だ
偽パンフレットと振込書かもしれんしな
あなたが徴収人という証拠が無いからお帰り下さいで撃退完了

そもそも契約でまともに挨拶も出来ない、身分明かさないとか何様なんよこいつら
反社勢力と一緒だわ
49名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:59:21.84ID:yi4rV9r/0
財源の負担が重荷となってきた昨今、社員の給与の高さとバランスが取れていないのでスリム化してください。結論から言うとスクランブル化してください
50名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:59:34.50ID:KF/9/iqY0
日韓議員連盟 石田真敏総務相「全国民に韓国ドラマを見せることが公共放送の役割です」
51名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:59:36.22ID:8uqfK57T0
やっぱり5人ぐらいは当選させないと影響力ないよな
52名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:59:39.33ID:d39ph7NF0
不倫カーセックスも流行らせて少子化対策や


>>33
朝鮮ドラマやるのが日本の公共放送とか笑えるわ
53名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 13:59:47.69ID:+Eff/+kF0
>>42
NHKのアナウンサーが男女とも下半身事情にだらしないのは
NHKが欲望歓楽街の渋谷にあるからなんだよなァ
54名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:00:01.57ID:syfRc8wf0
【悪の巨塔・吉本興業】社長会見に閣僚から発言相次ぐ 世耕経産相「どのような契約形態でも双方の合意が前提であるのは当然の常識」

こんなこといってますが?
当然の常識らしいですが??
55名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:00:02.79ID:Uh0EAsA70
>>1
【予算規模の比較】
海上保安庁 2177億5345万7000円
警察庁 3420億8472万9000円
環境省 3459億4527万4000円

NHK(連結) 7547億7700万円


【建設費の比較】
東京スカイツリー 650億円
新国立競技場 1490億円
ユニバーサルスタジオジャパン 2150億円
新国立競技場(ザハ案) 2520億円

NHK新社屋 3400億円
56名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:00:06.13ID:PvGy63A50
完全国営化して受信料は廃止したらいいだけ
57名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:00:16.58ID:EMndOT1Q0
>>5
これ
二元体制ってなんや?バラエティやドラマやってるNHKと民放の差なんてねーだろ
58名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:00:24.71ID:HmPLTd3p0
社会的使命による放送以外にスクランブルかけて
基本料金下げろや
59名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:00:28.44ID:1Hrr9Kx20
なら完全国営放送局になれよ
60名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:00:29.61ID:+bI7zL/N0
>>46
じゃ日本から出ていけよ
政府の意向は現状維持だ
61名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:00:30.53ID:ZDUCkVup0
選挙に勝ってから反対しなさいよ
62名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:00:36.75ID:QcMENs/T0
>>1
NHKを潰すかスクランブルにするか、どっちかにしろ!
63名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:00:37.82ID:IzqK6nsM0
娯楽が多様化している今、NHKで娯楽番組を制作する必要はない

総務相の言うとおり「NHKは災害報道や政見放送など公共放送の社会的使命」のみ果たせば良い
その他の紅白や高校野球、のど自慢などの娯楽番組は観たい人が金を払って観られるようにすべき
観たくない人にも公平に金を払えというのは不公平
64名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:00:44.44ID:+Eff/+kF0
>>52
アメリカや欧米のドラマもやるべきなんだよなNHKは
65名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:00:48.30ID:e6XWv/aq0
>>48
身分証みたいなのを首から下げてるよ
面倒くさそうにちらっと見せて、こちらに何の質問もさせず事務的な話だけ捲し立てる
66名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:00:59.64ID:X8FO5Bq90
受信料500円が適正だろ
67名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:01:07.50ID:YPCWtw6i0
>>3
普段払っている人だけに災害時と政見放送分を負担させる訳にいかないからやっぱりNHKの映らないテレビでいいよ
68名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:01:40.09ID:q000OK5L0
総務省じゃなくて自民党との取引だから、受信料減額ぐらいはやるかもしれないね
69名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:01:59.02ID:gfEHiRMV0
>>1
この話を表に出したのは快挙かな
70名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:02:04.62ID:g1fAGMWW0
アメリカの公共放送は受信料を徴収していません
71名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:02:08.88ID:+bI7zL/N0
>>64
前はやってたぞ
72名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:02:14.07ID:YNZInQwX0
>>29
安倍政権にもニュートラルのNだよwww

たったひとつの政策に協力してくれるところと組むので有って、対立はする必要ない
73名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:02:17.65ID:+Eff/+kF0
>>5
NHKはインターネットから受信料を徴収しようとして
3元体制を崩しかねない
74名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:02:22.70ID:e6XWv/aq0
>>60
総務省がそう言うなら出て行ってやるよ
75名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:02:23.32ID:EVPLvuU30
東日本大震災の時は停電で見れなかったし、災害時テレビ見れたとしてもNHKなんか見ないからいらねーよ
76名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:02:41.96ID:+Eff/+kF0
>>71
今はやってないよね
77名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:02:51.86ID:yCvZD2AL0
求められる求められるって何もやってねーじゃん?反吐が出るw
78名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:02:57.07ID:+bI7zL/N0
>>69
従来の主張を改めて繰り返しただけだぞ
79名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:03:07.18ID:YNZInQwX0
>>63
民間に払い下げれはいいよねwww
80名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:03:36.81ID:6cB9v7U50
>>6
なんでそんな甘ったれが言えるの?
81名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:04:07.25ID:PvGy63A50
>>72
安倍政権の閣僚がN国に喧嘩売ってる話なんだわこれ
82名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:04:08.09ID:nnDpdV4r0
受信料を盗るにしても
売国路線な偏向放送は出来ないように
国が買い取ってもう純国営にしてくれよ

無論、その後の呼称も犬HKから変更しろ
そうさなぁ、、「近衛放送局」とか、どうよ
そしたら40年以上払ってない俺だって
喜んで払うぞ、いや、もう口座振替で構わんよ…
83名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:04:16.92ID:4qEzgfrg0
国会中継なんかもネット配信でいいわな 最初から最後まで見れるぞ
あと大相撲も犬Hがいなかったら運営が成り立たないんだったら
そういう程度のスポーツでしかないんだから規模を小さくすればいい
高校野球もやめていいわ 他の競技と不公平 視聴率が取れるなら民放でやるでしょ
84名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:04:20.07ID:NCDwYuIU0
そこまで言うなら税金で良いのに、受信料にこだわるのは怪しいわけだが、、、、そりゃ色々いい目見てるんだろうと容易に想像出来る
85名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:04:23.95ID:M+qR3UCe0
民意とは真逆に行ってんな、このじいさん
86名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:04:25.04ID:xemTIIr50
>>4
立花は大々的に踏み倒しのやり方を公表してるからな
政党がNHKの料金の踏み倒しをバックアップしてくれるんだからその影響力は絶大
87名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:04:26.89ID:DbZdeLWO0
公共放送なら強制的に金取るなよ
88名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:04:29.56ID:yM//Suh/0
>>6
首都圏でなければ非常時もいらない
意外と役に立たないのがわかった
89名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:04:47.51ID:6l/yobsv0
>>84
税金だと国営になる
90名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:05:03.16ID:YNZInQwX0
>>20
集金人さん、次の就職先探しましょうステッカー作って欲しいwww
91名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:05:06.13ID:9JHTzCej0
スクランブルにして災害時のみ解除というのが実際にできるのかは興味ある
他にそんなことやってる例が世界的にあるのか

一体どの程度の災害や事件でスクランブル解除するのか
緊急地震速報が出るレベルならすぐに解除だろうがもっと小さな地震、
通常のニュース番組内での大雨情報などはどうするのか
そんなのでいちいち解除してたら大変だし見る人も少ないだろうが、もし被害が出たりしたら
なんで解除しなかったのか!というクレームが出るだろうからね
92名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:05:28.86ID:ez1pR1L50
>>53
真面目な顔して原稿読み上げてるけどドスケベな事ばかり考えてそう
昔雨球団でホワイト○ックスと読み間違えてたくらいだしなw
93名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:05:33.66ID:+bI7zL/N0
>>76
それで?
別にアメリカや中国や韓国やヨーロッパとかのドラマを周期で流すのはいいだろう
NHKくらいだぞインドの映画とかマニアックなヤツ放送するのは
94名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:05:37.87ID:Xrjjftvt0
おじいちゃん、おばあちゃんがNHK見てるだろ。
公共放送は必要。
95名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:05:52.88ID:6l/yobsv0
>>86
踏み倒しても裁判されて回収されるだけだから意味ないけどね
立花も受信料回収の裁判は負けてるし
96名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:05:58.44ID:PvGy63A50
ここにも犬HKを擁護してるアホがいるよねw
97名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:06:02.65ID:dfAkjNs90
東京五輪のテーマソングの桑田佳祐が作曲だってさ
国家的なイベントで反日ソングで炎上したこのチョイスはないわな
電通が絡むとホントろくなことないな
98名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:06:03.71ID:OqV9d5jl0
2元体制になってないから国営にしなさい
99名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:06:06.93ID:5ajBLOew0
公共放送
の定義を聞いたことがない
100名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:06:12.89ID:/4tRx3yH0
ラジオ同様にワンセグ無償化を義務付ければ、防災情報源の確保と国民の最低限度の
文化的な生活は保障できる。安い電波利用税なのだからワンセグは無償提供しろ。
フルセグ高画質なNHKを見たければ、スカパーの様に有料加入申請すれば良い。

フルセグNHKの無料放送は、ニュース天気予報と国会&政見放送で必要十分。
101名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:06:25.09ID:hRqpYCsR0
スクランブルダッシュ
102名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:06:34.52ID:49FmZEX00
>>80
甘ったれじゃなくそれが公共放送の存在意義なんだよ
NHKがやりたくないなら電波返上して公共放送から外れればいい
103名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:06:38.04ID:8VrgQzdx0
N国としては、石田みたいに勝手に自爆してもらうの現状最高の展開やな
104名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:06:57.05ID:Uh0EAsA70
>>63
災害報道しなくていいからNHKの予算で
被災者に一戸建て建ててやれ
余裕で出来るだろ
105名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:06:59.98ID:g1TrURwh0
社会的な使命を果たしてる証明をせよ
106名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:07:00.88ID:yCvZD2AL0
>>89
国営になると規模が今より金の都合で当然小さくなるし、無駄金は叩きやすくなるから悪いことではないな
107名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:07:03.91ID:ZP6dWcE80
公共放送なんて必要ない。
公共新聞、公共インターネット、公共ポータルなんてのはない。

災害報道や政見放送をやりたければ、法律作って税金出して、民間にやらせればいい。
108名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:07:22.70ID:umuwd61b0
カスラックをぶっ壊す!
109名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:07:35.78ID:+srtu4vl0
■■■災害時でもNHKは必要ない■■■

NHKの地震速報・「津波20cm報道」〜アナウンサーの発言で改善すべき部分。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/32d4db5c82b87345aa277ebbdd22f214

東日本大震災 NHK  津波「20cm」

この「津波20cm報道」を行った為に、これを聞いた人々のほとんどは、
「なんだ、大丈夫だ」と思ったに違いない。この報道によって「多くの人が犠牲になった」

2011.3.11 ウェザーニュースSOLiVE24 地震発生直前→地震発生後の様子



災害には素人のアナウンサーが事前に決められた文章の朗読をくりかえすだけ
のNHKと 災害の専門知識を持った担当の気象予報士の社員が、即座にその場
で適確なアドバイスを視聴者に言うウェザーニュース
110名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:07:37.32ID:K1c7XQAK0
総務省を一度解体した方がいいと思うの
111名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:07:41.54ID:e6XWv/aq0
>>93
だからそういうのは娯楽枠でスクランブル掛けてやれよ
公共性のみ1chは無料か数百円でいいって話だ
112名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:08:07.56ID:gvEV+3k/0
立花ってせっかくグレーであったものを余計な裁判してNHK有利な判例確定させたのがな
113名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:08:13.17ID:49FmZEX00
>>91
世界どころか『日本の』『NHKのBS』でやってる
114名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:08:13.86ID:YNZInQwX0
>>53
年収1700万円じゃ足りなくて、ラブホに行く金も無くカーセックスしてるんですwww
115名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:08:15.51ID:KygdS9OL0
>>22
民放のニュースと比較して、政治局面・災害場面など…
民放とたいしたレベル差はない。昨日今日では京都のアニメ会社を襲った犯人が
ガソリン入れた金属タンクを台車に乗せてゴロゴロ押して運んでいる映像とかだ。
(民放ではこの映像は流していないようだ)。だからってそれが図抜けたほど
差がある報道情報収集の力を持ってるから?ちょっとわびしいだな。
116名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:08:16.26ID:YpA3CJkE0
今はBCAS抜いてもみられるってことかな
117名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:08:26.40ID:4qEzgfrg0
NHK杯とかいうのも全部止めるべきだわ
ある意味税金みたいなもんだし そういうスポンサー行為は止めるべきだ
やりたいんだったらスクランブルにして利用者に選択できるようにしなきゃな
118名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:08:34.25ID:r20HIvs60
受信料500円にしてエンタメ系番組廃止
吉本とかにギャラが流れないようにしろ
119名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:08:35.79ID:hDhC6BZf0
利権まみれの総務省も解体しろや
現NHKが公共放送であることを証明してみろや
給料、関連会社全部晒せ
120名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:08:38.77ID:Lhvmh7l50
それなら完全に公務員化しろよ
そして失業者を雇え
121名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:08:41.25ID:Uh0EAsA70
>>100
国会中継は税金で製作してるくせに
著作権とかふざけてる
122名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:09:25.40ID:KF/9/iqY0
韓国の公共放送は250円で、電気代と一緒に徴収されてるそうじゃねーか
TVが無い家は電気料金から受信料分を引いてもらうことも可

韓国の方が優れてっぞこら
123名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:09:27.79ID:+srtu4vl0
■■■災害時でもNHKは必要ない■■■

福島原発事故
NHK 安心!安全!を連呼(スピーディを隠蔽)
結果 多くの人がヒバク
124名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:09:29.35ID:B4e0TXjN0
>>93
そんなもんみたけゃTSUTAYAやhuluアマプラでも契約すりゃいいだろ
なんで見てない奴から超割高で強制徴収する?
125名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:10:02.18ID:r5UrpkxB0
>>1
NHKは国民から無理やり奪ったお金(受信料)で反日番組垂れ流し
NHKは国民から無理やり奪ったお金(受信料)で竹島を奪ってる敵国の韓国番組を垂れ流し
NHKは国民から無理やり奪ったお金(受信料)で在日タレントばかり出演させてる


NHKが更生しないなら
1、NHKをスクランブルにするか国民投票で決めたらいい

ココ→CS・BSはスクランブルで見たい人だけお金を払って見てるだろ、NHKも見たい人だけお金払って見ればいい
126名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:10:09.44ID:OoBkkUxR0
>>20
ネットで見たけど、最初はNHKの人はやさしく対応してくれてたんだって。
でもあの政見放送が流れてから一転して冷たくなったと。まあ、そりゃそうだと思うけどw
127名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:10:12.02ID:6jimqsQw0
自民党だけでなく野党も、、
子弟がどれだけNHKに雇われてるか
癒着も癒着、、くさってるわな
NHK政党は問題も多いようだけど、、一石を投じる意味は大きい
128名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:10:27.54ID:nI/+6FRw0
>>91
緊急速報ってほかの民法でも流れるから
別に解除しなくていいんじゃね?
129名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:10:42.18ID:b6o4urW20
立花は政見放送で不倫路駐カーセックス連呼して受かってるから「政見放送放送は今は選挙に影響ないですよ私は不倫路駐カーセックスを何回も言って実際当選しましたから」とまで言えるから強いわ
130名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:10:45.71ID:AESzhhbh0
カーナビでも受信料
ワンセグでも受信料
ホテルのテレビでも受信料
ネットでも受信料

こんなメチャクチャを
容認してるほうがおかしいやろ
クズ大臣しね
131名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:10:58.88ID:/04LHQUI0
NHKは日本国籍以外の職員数と国別割合を公表しろよa
132名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:11:14.02ID:AvXYZ2ok0
天下り制度が崩れかねない
133名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:11:36.03ID:6l/yobsv0
>>106
国営って中国か北朝鮮かよ
先進国で公共放送じゃない国なんてないだろ
134名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:12:03.13ID:/04LHQUI0
NHKに公共性はもうない
NHKなんか必要ない
NHKを一刻も早く解体しろb
135名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:12:04.71ID:+srtu4vl0
アメリカの公共放送

アメリカ合衆国連邦政府や州の交付金、寄付金、広告ないしは企業寄付等で

運営されており、主に教育番組や教養番組の放送を行っている。

諸外国の公共放送と異なり、視聴者に受信料の支払いを求めていない
136名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:12:26.28ID:0D9fdM3C0
NHK「俺達は公共放送だし放送法と総務省&既存与野党議員が守ってくれるから安泰ww」↓

NHKの経営委員長がN国党の主張を問題視「合理的に見えるが放送理念と矛盾」
https://news.livedoor.com/article/detail/16819064/
137名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:12:41.21ID:yqDoIAcu0
>>67
その分だけ税金で補填すればいいだけ
138名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:12:47.25ID:lIENNOFL0
>>125
偏向が足りてないアベガー!って左の人も怒ってるけど
139名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:12:48.71ID:qvyIvonQ0
>>1
二元体制の必要性に法的根拠があるのか?
あるのならそれを執行するのが行政の役割だけど、ないのなら何勝手な事言ってんの?妄想?って事になる
140名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:13:16.96ID:CD1JKNyj0
世の中には変人もいるもので金払ってもいいから見たくないという人はいます
141名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:13:19.15ID:0r4Kyc1p0
警察のパチンコやゼネコンの談合と一緒で
無くせと言って無くなるものじゃない
それこそN国が与党になっても無くすのは無理だと思う
142名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:13:38.40ID:c162XmDA0
今ここで、抵抗勢力となって、岩盤擁護をやると、晩節を汚すことになるのに。
若年層を中心に、マスコミは日本人の敵認定されていることを忘れるな。
143名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:13:39.69ID:AD6Li3BN0
電話機やPCからお金取ろうとするのやめなさいよ
ワンセグついてないからってiPhone馬鹿売れしてるの日本だけだよ
144名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:14:09.07ID:b5CHNwQa0
政権与党のプロパガンダマシーンやもんなあ?やめられまへんなあ?ってかwww
145名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:14:09.37ID:ha6qL6J/0
>>136
公共放送の理念が間違っているのがわからない池沼大臣
146名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:14:10.61ID:e6XWv/aq0
>>133
内容まで含めて横並びで調査比較しないと、名目だけ公共とかで比べても本末転倒だろ
147名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:14:17.43ID:+bI7zL/N0
>>124
「見てない人はお金いりません」を認めてないから
テレビ等を持ってる人間は全員金を払えってシステムなんだよ
ある意味公平じゃん
148名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:14:42.91ID:ez1pR1L50
>>122
韓国の徴収方式が凄く優秀に思えてくるわ
それだけNHKが腐りすぎってことだな
149名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:14:54.87ID:NGDzzAlN0
屁理屈感がすごい
もともとテレビ黎明期に全国への電波網整備と普及のためから始まった受信料だろ
いまやちゃっかり民間が普及させたネットからも金取ろうとしてるけど
150名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:14:55.03ID:/04LHQUI0
NHKは全然二元体制じゃないし公共性もない二元体制の必要もない
税金で国営放送だけすればいい世界的にそうなってる
子会社使って商売してる公共放送なんて日本だけ
お笑い公共放送c
151名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:15:01.02ID:GI06uogZ0
>>122
うわ全然まともだね韓国の方が
152名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:15:17.36ID:K/FlUhrW0
>>140
そう見たい人は今まで通りお金払って見れるわけだからみんな平等でいいと思うけどね
153名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:15:19.88ID:ndah6OyE0
>>141
住宅公団や道路公団みたいにやり方は違っても是正出来るよ
154名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:15:23.97ID:6l/yobsv0
>>146
そういう調査は今までいくらでも行われてるよ
やってないわけないだろ
155名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:16:20.14ID:49FmZEX00
>>136
「見られるようにする」と「見られるが見ない」とは別問題なんだから
「分け隔てなく見られるようにする」という公共放送の理念と
スクランブル化とは全く矛盾してないわな
156名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:16:37.84ID:6l/yobsv0
>>152
それだと民放でしょ.受信料ではなく視聴料になる
公共放送なんだから,見る見ないは関係無いんだよ
157名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:16:42.58ID:OiEIIssA0
>>1
>「NHKは災害報道や政見放送など公共放送の社会的使命を果たすことが求められる」
だから金のかかるドラマやお笑いは要らないよね
158名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:16:45.39ID:e6XWv/aq0
>>147
NHKのためにテレビ買ったわけじゃないのに、抱き合わせ商法ってやつだな
159名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:17:13.51ID:/04LHQUI0
スクランブルをかけて受信料を払った人しか見れないようにするか、
いっそ国営にして税金で運営するのが平等だろ
都合が悪いと公共放送ですのいいとこ取りは許されないd
160名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:17:28.48ID:Q3PgfeMp0
国営と民放の2元体制の方が良くね?(´・ω・`)
161名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:17:35.14ID:6l/yobsv0
>>17
選択肢は与えられてるよ.
テレビを設置しないことにより,NHKと契約しない自由もちゃんとある.
162名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:17:49.34ID:BjM/cMV90
>>1
なぜ二元体制が必要なんだよ?
説明にさえなってないじゃねーか

石田真敏総務相ってアホなの? それとも金でも掴まされてるのか?
163名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:17:52.97ID:rQeg/Tgr0
スクランブル化で実質NHKは死に体
164名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:17:55.98ID:FFuaivyh0
石田は下村と同じ無能臭がする
おそらく安部が高市に懲りて何も考えないやつを選んですえたのだろう
165名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:18:04.00ID:+5w0wg0h0
NHKがスマホとかナビにも受信料
求めてるのに、スクランブルとか
出来るん?
166名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:18:09.88ID:nI/+6FRw0
>>156
うん今の時代民法だけでいいね 公共放送はなくても困らない
167名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:18:13.53ID:e6XWv/aq0
>>154
やってるなら国会でもっと真剣に審議しろよ
NHKが流すところまで含めてな
年間7千億もあって、それをやらないのは怠慢ってもんだ
168名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:18:13.54ID:B4e0TXjN0
>>147
だから放送法弄るために議員になったんだろ?馬鹿?
デモや運動や弁護士相談でどうにかできるなら当選してねえよ、馬鹿?
169名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:18:29.73ID:NGDzzAlN0
>>26
これがいいと思う
高い金払ってくだらないバラエティとか芸人とか見たくないし
しかも受信料で作った番組のDVDとか売って稼いだ分とか還元なしだしな
170名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:18:33.98ID:GI06uogZ0
>>147
ほんと悪質な押し売りだよね
違憲だと思う
戦う弁護士とかいないの?
171名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:18:34.16ID:0FbZZrok0
二元体制を崩しかねない?崩れて誰か困る人がいるんでしょうかね
172名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:18:45.33ID:MYXNx96c0
NHKいらない
173名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:18:52.02ID:49FmZEX00
>>160
それが二元体制であって
公共放送じゃあ1.5元体制だわな
174あほ ◆AHO/hcwqoc
2019/07/24(水) 14:19:00.26ID:KEBkdXdI0
屁理屈こねてNHKをかばうのは、よほどの利権があるのだと思う。この闇にメスを入れるのはN国党しかないだろう。
175名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:19:01.46ID:K/FlUhrW0
>>161
フジとか日テレとかは見たいんだよ
176名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:19:03.18ID:8mz+wn160
>>1
利権まみれ自民党 潰せや!


NHK正規職員平均年収 1780万円!!!

【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★14 	YouTube動画>4本 ->画像>7枚
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★14 	YouTube動画>4本 ->画像>7枚

N国 政党要件満たす!
立花党首テレビ討論で大暴れ!
177名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:19:03.98ID:BjM/cMV90
>>161
それフェアじゃないよな?
他の局も見れなくなるだろうが?
それにカーナビやスマホも契約しないとダメになるって話なんだが?
178名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:19:05.52ID:/04LHQUI0
命に直結する電気ガス水道も止められる
NHKはスクランブル化して災害時や緊急時のみ全国民みられるようにすればいいe
179名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:19:09.26ID:xemTIIr50
>>95
裁判なんて滅多にされない
忘れたけど今でも何万件に1件とかの確率だろ
踏み倒す人数が増えれば裁判される確率はさらに減る
しかも時効があるから裁判で負けても最大で5年分払えばすむ
俺は20万くらい踏み倒してたけど引っ越したら請求来なくなってワロタw
180名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:19:17.80ID:KF/9/iqY0
>>161
iPhoneやタブレット、PCからも受信料取りそうな勢いじゃねーか
181名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:19:28.36ID:8VrgQzdx0
>>161
スマホを所有したらNHK料金が乗っかるようになるじゃん
現状のスマホ代に毎月2500円がプラスで請求される時代がもうすぐ
182名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:19:29.61ID:ez1pR1L50
>>151
料金も250円とリーズナブル過ぎる
NHKはこれの10倍近いから明らかにボッタクリ過ぎだね
適正価格は此れ位だと思う
183名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:19:32.03ID:e6XWv/aq0
>>165
何も手を打たなければ、どんどん範囲が拡大していくだけだ
千里の道も1歩から
184名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:19:36.73ID:GI06uogZ0
>>136
合理的に見えるとか言っちゃってるw
NHK側の人も自覚あるよね〜
185名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:19:44.08ID:U3mABro00
>>161
テレビもスマホも車も持たないという選択
186名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:19:52.13ID:a3w4BJIp0
>>136
理念が大事なら、最低賃金でも運営できるよな?
187名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:19:59.89ID:nI/+6FRw0
>>161
スクランブル化は民法だけみたいという人のために
選択肢が増えてより自由が増すのだから国民にとって良いことしかないよね

見たい人はこれまで通り払えばいいからね
188名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:20:32.09ID:+bI7zL/N0
>>175
ウジテレビ見るの?変わった愛国者だね
189名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:20:43.49ID:e6XWv/aq0
>>161
NHKだけ映らないテレビが無いんだよ
NHKがBCASだかの特許もってて売れないように圧力かけてる
190名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:20:47.43ID:MzFB3J8q0
ちゃんと公共放送としてマトモな放送するなら良いんだけどね今のNHKじゃ民放となにも変わらない
191名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:20:57.90ID:6l/yobsv0
>>175
>>177
それはただのワガママ
テレビを設置しない自由があるのだから,契約の自由は保障されているという裁判判例がちゃんとある.
それ以上のワガママレベルの自由を主張するのは権利の濫用に当たる.
192名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:21:22.19ID:49FmZEX00
>>185
NHKが日本の産業を破壊してるよな
少なくとも国産スマホが死んだ理由の一端がそれ
193名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:21:34.52ID:DuTADxgfO
>>1
それなら放送法に照らし合わせて厳格な運営をしろよ
営利目的は駄目なんだが?
194名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:21:52.69ID:3NF9qztZ0
公共放送?
反日放送だろ
ゴミクズNHKがつぶれても誰も困らんよ

【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★14 	YouTube動画>4本 ->画像>7枚
195名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:22:00.75ID:B4e0TXjN0
>>191
民放見る自由が侵害されてる
国民の選ぶ権利だ
196名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:22:10.46ID:YNZInQwX0
つーかうち、NHK訪問員がキチガイすぎるので
アンテナ線切って、テレビで2年以上ずっとFireStick使ってるんですけど
NHK無くても全っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ然困らないんですけど
おかげで民放まで見られないのは不便だけどね
ローカルの食べ歩きが趣味なので
197名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:22:54.67ID:hDhC6BZf0
N国に抵抗すればするほど、次の選挙では議席増やしてしまうぞ
検討するとか曖昧にする形にして反故が一番なのに、悪手うってる感じだな
スクランブル化したらN国はお役目御免なのにな
198名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:22:59.06ID:0D9fdM3C0
>>158
それを来年NHKネット同時配信開始から
スマホやiPhoneにNHKアプリデフォルトでインストールさせて販売させる
つまりスマホiやPhone買った時点でNHKネット配信の受信契約結ぶ義務が生じる

でNHKネット配信の受信料徴収する予定
199名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:23:04.50ID:K/FlUhrW0
>>188
>>191
なんのテレビ番組見ようがわしの自由でしょうが!
200名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:23:04.86ID:/4tRx3yH0
>>26
無料の国際大会って、オリンピックとW杯とかのイベントを含むのですか?
これらイベントの放送権は1000億円レベルで購入しているって知っていますか?

はっきりと言って相撲の30億円ほうが安いですよ。90日開催の放送時間3時間と
他にニュース等で肖像権を使う権利を加味すると1時間当たり約1000万円です。

一方のオリンピックやW杯の放送権の購入価格と放送時間、平均視聴率を加味した
コストパフォーマンスを計算してください。とても無料放送できない事が理解できます。
201名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:23:05.56ID:e6XWv/aq0
>>191
裁判所だって人間だからな
権利や自由が国民の一般意識とかい離することもあるさ
202名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:23:14.06ID:w3GpQoh40
NHKはテレビだけでやってりゃ良かったのにネットにまで手を広げようとしてるからな・・・でも彼奴等はまだ全然強行出来ると思ってそう
203名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:23:27.61ID:4taB53kd0
>>1


俺の勘では、菅官房長官はN国の放送を見て、NHKの集金システムの崩壊と、既存のテレビ局の形の激変を見越したと思う。
204名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:23:32.06ID:WglxES4+0
公共部分は政見放送と、せいぜい国会中継くらいだろ
 それなら税金でやれよアホ!
チョンみたいな屁理屈言ってんじゃねーよ!
205名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:23:36.19ID:6l/yobsv0
>>195
>民放見る自由が侵害されてる

侵害されてないよ.
民放見たいなら,テレビ設置してNHKと受信契約を締結し,受信料を払って民放見たらいいんだから.
206名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:23:41.38ID:R4SZ5px50
お偉い様及び在日様のご子息、ご令嬢の高額年収を崩しかねないって正直に言えやw
207名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:23:45.02ID:49FmZEX00
>>195
マジで権利の侵害なのよな
共産党が財産権の侵害だと国会で追求したこともあったんだがな
今の共産党はすっかりNHK利権に取り込まれてる
208名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:23:54.72ID:KF/9/iqY0
NHKが見たいからiPhone持ってるわけじゃねーぞこら
くそNHK関係者が
209名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:23:55.02ID:rQeg/Tgr0
集金人(在日・帰化人)は日本人から金を巻き上げる快感を得るらしいよw
210名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:23:55.33ID:5wIjoPQz0
まさにワンイシュー政党。
素晴らしい。
次は公務員から国民を守る党をつくって欲しい。
ドンドン既得利権をぶっ壊して欲しい。
211名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:23:57.68ID:0D9fdM3C0
>>161
なら放送法改正するでおk
212名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:24:08.79ID:oUPYs9UH0
二元体制・・意味不明w
公共放送?公共放送の定義がわからん。スポンサーは日本

国民なんだから番組編成は要望通せよ・・
例えばAV女優さん起用したエロいニュース番組とかLGBTで構成されたグロ番組とかねw
風俗の遊び方とか教育番組で放送したら受信料金払っても良い
213名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:24:23.42ID:KEBkdXdI0
最悪だと思うのがホテルの部屋数だけ受信料を踏んだくること。これお客の宿泊料の値上げで賄っている。
214名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:24:31.60ID:UkpHUFJz0
>>161
それを嫌がるNHKが徴収範囲を拡大しようとしてる、のが発端じゃん
215名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:24:40.45ID:w6RDU2+10
グルなんだろ?
216名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:24:45.69ID:ez1pR1L50
>>203
令和おじさんから利権おじさんに鞍替えだな
217名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:24:47.56ID:Lhvmh7l50
完全に司法もおかしい
国民審査権は不完全で最高裁が国民に信任されていると言えない
よって民意であれば最高裁の判決は無視しても構わない
218名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:24:54.87ID:/04LHQUI0
この国を良くするためには、まず外国スパイが入り込んだマスコミを改善しなければならない。そのために最初に手を入れるべきはNHKである、外国スパイを叩き出し肥大化したこれを解体国営化する必要がある。
219名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:25:01.46ID:EVPLvuU30
>>205
なかなかの煽りスキルで素直に感心してしまった
220名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:25:08.65ID:6l/yobsv0
>>201
それはない.裁判官は採決するうえで社会通念を特に重視する.
221名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:25:11.76ID:e6XWv/aq0
>>205
民放見るために、なんでNHKの受信契約が必要なんだよ
おかしいだろ
222名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:25:16.77ID:HHgkbovz0
>>205
つまり民放見るには受信料払わなければならないってこと?
223名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:25:27.37ID:mSt/cloD0
,
日本国の憲法と同じ構図

時代遅れの放送行政、放送業界

NHKも民放も、既得権益に胡坐をかいている

こんな、事なかれ主義は早く止めた方がいい

国民の大多数が、感じている現在の放送法
224名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:25:44.35ID:+bI7zL/N0
>>168
馬鹿はお前だろw
どうやって可決してくれるだけの賛成票とるんだよw
与党が反対してるもんなのにw
悪目高いパチンコでさえ禁止を訴えても過半数取れないんだぞw
お花畑のパヨちんかよ
225名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:25:49.17ID:e6XWv/aq0
>>220
重視したって間違わない人間などいない
226名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:25:49.45ID:QvZzeV7w0
れいわよりバズってね
てか総務相が反応したせいで知らなかった人がまたN国の存在知りそう
227名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:25:49.77ID:dBL3a/ZT0
>>1
ウイスキーやチキンラーメンの朝ドラやってなにが公共放送だよ。
笑わせるな。
228名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:25:54.46ID:6l/yobsv0
>>211
具体的にどう改正するの?
229名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:25:55.06ID:wNOmMdpY0
民放が出来なくてnhkが出来ることって何?。
230名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:26:06.55ID:LRQ7YJiG0
公共?
営利団体やん
231名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:26:08.49ID:/4jd78vT0
財源負担はともか、職員の高額な所得は
どうなんだろ?
232名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:26:16.30ID:mSt/cloD0
,
日本国の憲法と同じ構図

時代遅れの放送行政、放送業界

NHKも民放も、既得権益に胡坐をかいている

こんな、事なかれ主義は早く止めた方がいい

国民の大多数が、感じている現在の放送法の不備
233名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:26:27.46ID:yM//Suh/0
>>202
総務大臣の発言が>>1だしな
234名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:26:29.15ID:YTCEbaS60
でも、自民党がNHKスクランブル化するなら 
憲法改正論議に参加、賛成するってよ さあどうなるでしょう
235名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:26:59.39ID:ksNYyD6T0
勝手に流しておいて金払えっておかしくないか?
何でマスコミのコメンテーター様はダンマリなの?
236名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:27:05.67ID:e6XWv/aq0
>>224
最初は誰も立花が議席取るなんて信じてなかった
0から1は難しいが、1から2,3は案外簡単なもんだ
237名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:27:05.83ID:B4e0TXjN0
>>205
はい独禁法違反、抱き合わせ販売の禁止
238名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:27:09.09ID:+bI7zL/N0
>>199
は?ウジテレビを見るのは反日かパヨちんなんだけど?
239名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:27:09.15ID:6l/yobsv0
>>225
間違う可能性は否定されてないから,三審制なんだが.
最高裁まで行けば間違わない.
240名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:27:13.54ID:IqdOePL/0
じゃあ災害報道や政見放送だけやって他は全部切り捨ててね
241名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:27:16.23ID:dBL3a/ZT0
>>201
法律と良心に則って裁判する義務がある。
良心だぞ。決まってるんだ。
242名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:27:17.07ID:582Dx09b0
>公共放送と民放の二元体制を崩しかねない

その体制を維持することがどうやって国民に益になってるのか提示しろよ

単なるお前の感想だろ

やり直し
243あほ ◆AHO/hcwqoc
2019/07/24(水) 14:27:22.41ID:KEBkdXdI0
衆院選でN国党に10議席取らせてみよう。石田の顔が真っ青になるのが見たい。
244名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:27:38.79ID:49FmZEX00
>>220
昭和に廃止された法律を盾にワンセグ徴収を合法にした
裁判官が何の社会通念持ってるって?
245名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:27:39.40ID:BYy9e2Ie0
次は、パチンコから国民を守る党でも
立ち上げるか
国民はワンイシューなこういうの好きだから
246名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:27:49.89ID:mSt/cloD0
,
日本国の憲法と同じ構図

時代遅れの放送行政、放送業界

NHKも民放も、既得権益に胡坐をかいている

こんな、事なかれ主義は早く止めた方がいい

国民の大多数が、感じている現在の放送法の不備

民放なんか、左翼の宣伝放送局と同じだろう
247名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:27:51.26ID:QvZzeV7w0
今回でパソコンスマホまで取られる事になるの知るやつ増えそう
248名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:27:56.90ID:UXknmeRF0
ニュースや災害情報だけ流してるならそうだろうな
最近は視聴率も気にしていてバラエティまでやってやがる
249名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:28:14.83ID:TgY7NtVC0
嫌ならみるな!
みなくても金払え!
250名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:28:15.24ID:e6XWv/aq0
>>228
それを審議するために国会の議席を取ったんだよ
251名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:28:23.24ID:YNZInQwX0
>>226
パフォーマンス当選と
実需当選の差ですわ
252名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:28:26.56ID:6l/yobsv0
>>221
テレビを設置したら受信契約締結の義務があるから.
民放も一体なんだよ.

>>222
当たり前だ
253名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:28:42.63ID:ez1pR1L50
>>231
あれは覚せい剤買うためにあの年収が設定されている
それくらい無いともたんから
D痛とかケケ中とか色々繋がってるしな
254名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:28:51.70ID:mSt/cloD0
,
日本国の憲法と同じ構図

時代遅れの放送行政、放送業界

NHKも民放も、既得権益に胡坐をかいている

こんな、事なかれ主義は早く止めた方がいい

国民の大多数が、感じている現在の放送法の不備

民放なんか、左翼の宣伝放送局と同じ、ヒドイものだ
255名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:28:56.02ID:8VrgQzdx0
>>243
N国が衆院で増えるのは確実なんやけど、一番効くのが石田を落とすこと
NHKを守る姿勢を取った議員は落選するってなったら山が動く
256名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:29:02.97ID:NX344vPZ0
総務省の天下り先だからそら必死でしょ
今はJアラートもあるしスマホや携帯を持ってない老人は
NHKに受信料払って情報とればいいんじゃないの
政見放送は税金投入してんだからそれこそスクランブルの対象じゃないと思うけどね
257名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:29:17.87ID:5tU/74h50
NHKをぶっ壊す!・・・今年の流行語大賞になりそう
258名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:29:21.84ID:KygdS9OL0
自衛隊の軍隊化については「安倍晋三の言う通りにします」と言ったみたいだが
じゃなくて「党全体として十分検討し答えを出す」で良いんじゃなかったのか?
259名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:29:26.03ID:svVcx1fH0
意味不明な二元体制とやらがなぜ維持されるべきなのか説明してもらおうか
260名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:29:33.10ID:RpwtknRV0
携帯の分離は主張するのに
放送の分離は頑なに断るのなwww
261名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:29:39.58ID:e6XWv/aq0
>>239
いや最高裁でも間違うよ
テストや事件解決と違って100%の正解などないのだから
262名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:29:45.16ID:nI/+6FRw0
>>224
そんなんいますぐにできることじゃねだろw

今回の当選はあくまでも一歩を踏み出したにすぎないし
段階をふんで同調者を増やしていくのが当面の目的
263名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:29:45.35ID:+bI7zL/N0
>>236
じゃパチンコは?もりかけの昭恵の証人喚問は?
法案通る過半数の賛成を集めるのがどれだけ大変なのか想像つかないのかよ
口では移民反対だの言いながら賛成に入れる議員もいるのにw
264名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:29:50.43ID:YNZInQwX0
立花劇場
265名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:29:54.74ID:QvZzeV7w0
立花が暴露してる紅白の仕組みとか面白い
金と女をCPに渡せば通るだってさ
266名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:30:01.32ID:6l/yobsv0
>>250
普通はどう改正するかを提案してから議席を取るものだが
N国党は改正案が全く見えてこない
そもそもまともな改正案なんて作りようがないだろう
今の放送法は専門家が長年知恵を絞って作り上げてきたベストな
法なのだから
267名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:30:02.72ID:0D9fdM3C0
>>226
NHKも早速反応してN国はおかしい!と批判してるぞ↓

NHKの経営委員長がN国党の主張を問題視「合理的に見えるが放送理念と矛盾」
https://news.livedoor.com/article/detail/16819064/
268名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:30:23.95ID:mSt/cloD0
,
日本国の憲法と同じ構図

時代遅れの放送行政、放送業界

NHKも民放も、既得権益に胡坐をかいている

こんな、事なかれ主義は早く止めた方がいい

国民の大多数が、感じている現在の放送法の不備

民放なんか、左翼の宣伝放送局と同じ、ヒドイものだ

時代に合った、新しい放送業界に変わるべきだ、総務省
269名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:30:30.21ID:OnCje0Jm0
>>252
「テレビを設置したら受信契約締結の義務がある」という強制をするなら、税金で運営すればいいんだよ
270名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:30:31.71ID:ksNYyD6T0
平均年収500万程度で天気と報道のみならまだ許せるけど勝手にドラマやバラエティー番組作って芸能界にガンガン金流しておまけに韓流ドラマ買いまくったりふざけんなや
271名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:30:32.51ID:WglxES4+0
何が二元だよアホ!
 今後は地方も国政も全て「N国党」に投票だ!
272名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:30:34.03ID:uCxJOWrf0
>>111
本当それで全てが丸く収まる
むしろ公共放送部分以外の商品の高額セット販売が違法行為で問題だろってのっ
273名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:30:58.73ID:8Q5D5Oe/0
>>245
マルチイシューを公約にしても何一つ定まらないからな
今の自民党もだし民主党の時もそうだったし
274名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:31:04.20ID:mSt/cloD0
,
日本国の憲法と同じ構図だろう

時代遅れの放送行政、放送業界

NHKも民放も、既得権益に胡坐をかいている

こんな、事なかれ主義は早く止めた方がいい

国民の大多数が、感じている現在の放送法の不備

民放なんか、左翼の宣伝放送局と同じ、ヒドイものだ

時代に合った、新しい放送業界に変わるべきだ、総務省
275名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:31:30.39ID:NNK1P7DV0
安倍がどっちにつくかだね
森友のとき自分を擁護してくれた立花につくかどうかだ
276名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:31:30.61ID:6l/yobsv0
>>237
受信に対する対価であり,視聴料じゃないんだから,抱き合わせ販売に当たらない.
それでもまだもしそう言い張るなら,独禁法違反で訴えてみればいい
277名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:31:30.96ID:+bI7zL/N0
>>243
なるわけないじゃんw
単独過半数でも取らなきゃw
278名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:31:42.84ID:svVcx1fH0
>>266
何が見えないのだ?
スクランブル放送化して希望者だけが契約するように法改正しようなんて明確すぎるほど明確だが
279名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:31:44.52ID:ksNYyD6T0
>>271
ほんとこれ、次は台風の目になるだろうな
280名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:31:46.49ID:+rwf+hCY0
受信状態の良いとは言い難い状況であっても、
受信料が課せられるワンセグや車のTV、
ネット放送も対象となれば、もう税金で運営したら良いんじゃないの?

その代わり番組のDVD等の売り上げも税金に戻してねw
受信料で作って儲けはポッケっておかしいでしょ

まずはチャンネルの整理を
地上波は、ニュースと気象、歴史物やブラタモリ程度のみ
教育テレビは微妙

衛星放送は、地上波の電波が届かない地域を考えて1局のみ

地上2+衛星1=3チャンネルあれば、トラブル時の振り替えも可能だろうから
281名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:31:53.90ID:Lhvmh7l50
見ない人からも金盗る時点で財産権の侵害
憲法違反だわ
282名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:32:04.32ID:lPFL22EA0
ワンイシューが流行るって事は間接民主制の限界だや
283名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:32:14.78ID:o2bMCfE00
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1563440897/
世耕大臣が、未だに「輸出規制」とミスリードするマスコミに「『輸出管理の運用の見直し』が適切な表現」 ネット「マスコミは当然無視



18日時点でNHKが先に単語の修正をして、民放に指示だろ

NHKが率先してフェイク単語で国民をミスリードしてたじゃん


日本の国民からお金集めてるんだろ
284名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:32:15.35ID:Q76Y4FTG0
>>243 ちいさい!ちいさい!最低でも50議席!
285名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:32:15.85ID:QvZzeV7w0
スポーツもぶっちゃけいらない
あれこそ見たいやつだけが払え
286名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:32:23.51ID:e6XWv/aq0
>>269
ていうか、テレビに最初から上乗せしとけばいいんだよ
テープや記録メディアとかはそうしている
287名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:32:27.35ID:8Q5D5Oe/0
>>243
自民の議席もっと減らさないとな
民意が何なのか理解されてないようだし
288名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:32:30.79ID:GtG6W1WR0
>>45
国民にしかメリットないからなあ
289名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:32:32.27ID:5tU/74h50
>>258
まあ国際常識だから異議無し!ってことだろ、特に違和感は無いというか
290名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:32:48.10ID:mSt/cloD0
,
日本国の憲法と同じ構図だろう

時代遅れの放送行政、放送業界

NHKも民放も、既得権益に胡坐をかいている

こんな、事なかれ主義は早く止めた方がいい

国民の大多数が、感じている現在の放送法の不備

民放なんか、左翼の宣伝放送局と同じ、ヒドイものだ

時代に合った、新しい放送業界に変わるべきだ、総務省
291名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:32:51.58ID:svVcx1fH0
>>276
対価だろうが抱き合わせは禁止だよ
292名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:32:54.34ID:Wq0v+Ze80
NHKが竹島は韓国領って言ってる
NHKは敵国の工作会社
293名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:32:56.75ID:+bI7zL/N0
>>262
じゃ何年かかるの?30年くらい?
294名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:32:57.73ID:6l/yobsv0
>>261
何が正しく何が間違っているかを最終的に決めるのが最高裁なんだから,定義上,
最高裁が間違うことはないよ.
そう定義しておかないと,法秩序を保てないし,裁判に結論が出せなくなってしまうだろ.
だから,最高裁が正しい,は決定事項.
295名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:33:16.77ID:2zmGX00R0
>>6
政見放送なんてテレビで放送する必要ないよな。
むしろネットで配信した方が、好きな時間に見れるから良いくらいだ。
296名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:33:30.82ID:QvZzeV7w0
>>286
BCAS買わされてるのにまた上乗せ?
297名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:33:33.65ID:B4e0TXjN0
>>276
金かかるしお断りしますw
これからもN国に投票し続ける決意が固まったよ
298名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:33:36.07ID:6l/yobsv0
>>244
ん?ワンセグ徴収は現在の放送法で合法なんですが?
299名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:34:02.46ID:6l/yobsv0
>>269
税金で運営すると国営になる
300名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:34:08.26ID:mSt/cloD0
,
日本国の憲法と同じ構図だろう

事なかれ主義、時代遅れの放送行政、放送業界

NHKも民放も、既得権益に胡坐をかいている

こんな、事なかれ主義は早く止めた方がいい

国民の大多数が、感じている現在の放送法の不備

民放なんか、左翼の宣伝放送局と同じ、ヒドイものだ

時代に合った、新しい放送業界に変わるべきだ、総務省
301名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:34:21.18ID:Q3PgfeMp0
>>282
日本は直接民主主義ほとんど無いからな
吹き出すのはさもありなん
302名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:34:30.81ID:e6XWv/aq0
>>294
法律は時代に合わせて変わる
放送法だって、当初はラジオが対象だったが無料になった
そうなれば当然、判決も変わる
303名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:34:35.74ID:nI/+6FRw0
>>266
第64条

「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」


これを削除するだけ
304名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:34:48.83ID:+bI7zL/N0
>>261
そうだよw
だから最高裁判決が判例で重視されるんだよ
出た判決そのものが基礎になるんだからw
305名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:34:55.65ID:sYZmmSLR0
二元的である必要性がないんだけど。
306名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:34:57.46ID:5tU/74h50
>>267
放送違反の常習だし犯罪率高いからな
307名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:35:04.65ID:NNK1P7DV0
今吉本の問題があって民放に対する批判が高まってくるだろうから公共放送の公平性がクローズアップされてくると思うよ
そう考えればNHKスクランブル化は視聴者への公平性を著しく阻害するものだから下火になると思う
NHKの受信料に関してそう不快に感じている層は少ないと思う
308名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:35:04.88ID:OiEIIssA0
税金(財源は所得税)で運営して厳しい監査を受ければ存続してもいいよね
事業規模は今の1/10で十分だろ
309名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:35:07.31ID:mSt/cloD0
,
日本国の憲法と同じ構図だろう

時代遅れの放送行政、放送業界は遅れている

NHKも民放も、既得権益に胡坐をかいている

こんな、事なかれ主義は早く止めた方がいい

国民の大多数が、感じている現在の放送法の不備

民放なんか、左翼の宣伝放送局と同じ、ヒドイものだ

時代に合った、新しい放送業界に変わるべきだ、総務省
310名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:35:15.43ID:rEwAdEpy0
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
安倍ちゃん!安倍ちゃん!
まじNHKはヤバイて><
このスレ見た?国民の声を聞いた?
もうNHKは駄目だって><
はやく手を切れ!
NHK利権は諦めろおおおおおおおおおおおおおおおお
国民に信用されなくなるぞ!!
国民の信用を一度失ったら取り返すのは無理かもしれんぞ><
もう今のような自民の栄華は二度と来なくなるかもしれん><
はやくNHKをぶっ壊すんだ安倍ちゃん!
国民を敵に回しちゃいけない!
N国党が300議席獲って与党になってからでは遅いんやで><
N国党にはそれだけのポテンシャルがある!
あっと言う間やで?ネットを最大限活用しているN国党は神速で与党になるで!


立花がNHK放送センター前でNHKの悪口選挙演説してきました
https://ww

311名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:35:20.73ID:gzLc6tRi0
>>1
関連企業への就職のあっせんや天下りで世話になってるんだろう
政治家も裏でやってることは汚い
312名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:35:47.25ID:ph2FNJs50
>>282
流行るってとこまでは、まだ行ってない。
これがきっかけになるかは、今後の状況次第。
313名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:35:47.70ID:0D9fdM3C0
>>269
それが合憲だから放送法改正するしかないんですよ
314名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:35:50.13ID:8VrgQzdx0
>>303
簡単やな
すぐにできる
与党にやる気があればだが
315あほ ◆AHO/hcwqoc
2019/07/24(水) 14:35:53.89ID:KEBkdXdI0
今回比例区だけN国党に入れたが、衆院選では地方区、比例区ともに入れる予定。
316名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:35:57.20ID:cCof7mRy0
>>301
正直憲法改正なんてどうでもいいけど
国民投票はやってみたいんだよな。
317名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:35:58.11ID:e6XWv/aq0
>>296
テレビ売れなくなるから、業界とNHKが喧嘩するよw
消費者がやるより勝算が出てくる
318名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:36:00.08ID:DxGA3VSW0
>>136
めちゃくちゃ効いてる
319名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:36:02.47ID:svVcx1fH0
>>307
意味不明だ
スクランブル化したって内容は変わらない
320名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:36:04.92ID:QvZzeV7w0
とにかくヤクザみたいな取り立ては辞めさせないとな
あとネットとスマホからも徴収
321名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:36:19.13ID:5tU/74h50
>>306
放送違反⇒放送法違反
322名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:36:23.30ID:49FmZEX00
>>298
電波を送受信する機器は
移動局(携帯)と固定局(設置)に明確に分かれてる

設置した場合〜と定義されてるのに
携帯機器から徴収することのどこが合法なんだよ
323名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:36:28.14ID:mSt/cloD0
,
日本国の憲法と同じ構図だろう

時代遅れの放送行政、放送業界は遅れている

NHKも民放も、既得権益に胡坐をかいている

こんな、事なかれ主義は早く止めた方がいい

国民の大多数が、感じている現在の放送法の不備

民放なんか、左翼の宣伝放送局と同じ、ヒドイものだ

時代に合った、新しい放送業界に変わるべきだ、総務省
、、
324名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:36:52.86ID:nI/+6FRw0
>>282 >>301
まさに立花は直接民主が望ましいと考えているんだよな
一昨日あがってた動画で言ってる

325名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:36:56.97ID:UkpHUFJz0
>>294
それでも間違う事はあるから最高裁判所裁判官国民審査なんてものが存在するわけですが
326名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:36:58.59ID:iq4RkTpQ0
災害時に停電したらテレビなんかただの箱。
NHKは通常時のニュース、天気、教養だけに専念すれば十分。
徹底的に無駄を省け。
スポーツやら競馬やらでいろんな「NHK杯」と名の付くものがあるが
あんなものNHKの業務ではない。全て撤退せよ。
327名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:37:05.90ID:cU9YDNFy0
腐ったNHKをずっと改革しようとしなかった政治家に責任があると
言っているのだからそりゃ反対するでしょう
認めたら自分達に非がある事を認めた事になりますからね
328名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:37:17.12ID:e6XWv/aq0
>>304
NHKの場合は根柢の放送法が変われば、判例通りにはならない
329名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:37:25.37ID:QvZzeV7w0
>>307
そう考えたらドラマバラエティスポーツなどの番組がいらないのは分かるような
最低でもドキュメンタリーまで
330名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:37:29.23ID:NNK1P7DV0
>>319
スクランブル化するとNHKを見たくても見られない層が出てくる
これはもはや公共放送とは呼べない
331名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:37:36.84ID:B4e0TXjN0
>>303
マンションに設置したのは俺じゃないから当然払わない
スマホに設置したのも俺じゃないから払わない
テレビ本体は単体で受信できないから払う義理もない
これからも一生な
悔しかったら特定して訴えてみろw
332名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:37:41.05ID:9s4/sKWd0
>>1
B-CASカードがないとテレビが見れない仕様をなんとかしろよ
せめて地デジ民放はカードなくても見れるようにしろ

テレビ設置業者がB-CASカードのチップ部分に触るせいでチップが人の指の脂で酸化して
チップをゴシゴシ拭いても何度もエラーが出てテレビが使い物にならない
333名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:37:41.70ID:5fzG7h+V0
はやく解体するしかないのかもね
334名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:37:41.91ID:mSt/cloD0
,
日本国の憲法と同じ構図だろう

時代遅れの放送行政、放送業界は遅れている

NHKも民放も、既得権益に胡坐をかいている

こんな、事なかれ主義は早く止めた方がいい

国民の大多数が、感じている現在の放送法の不備

民放なんか、左翼の宣伝放送局と同じ、ヒドイものだ

時代に合った、新しい放送業界に変わるべきだ、総務省

NHKの受信料は、べらぼうに高すぎる、何も感じないのか
335名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:37:44.83ID:HHgkbovz0
>>252
民放見るためにはNHKに受信料の支払い義務が発生するって
ほとんどの国民が知らないと思うけど・・。
NHKだけじゃなくて民放や政府も国民に知らせる義務があるんじゃないの?
336名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:37:54.47ID:1NhJ5cXo0
石田は犬・H・Kの脳ミソ腐った番犬だから仕方ないわい
337名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:38:09.45ID:6l/yobsv0
>>302
> 放送法だって、当初はラジオが対象だったが無料になった

その理屈で言えば,ネットが有料になってテレビが無料になることはあるかもね
いずれにしろ,放送にアクセスする仕組みを備えた環境があれば,契約締結と支払いの義務が
生じることは変わらない.
338名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:38:13.76ID:oSIKmwqi0
オレはセカンドバージンを映画化した時にNHKに違和感を覚えるようになったな
339名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:38:13.99ID:g0KFEJDW0
年収300万にするならいいんじゃね
みんな辞めるだろうけど
340名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:38:31.69ID:+bI7zL/N0
>>278
それは裏返したら公共放送ではなく民放になる
民放なのに何で与党が執行役員や会長を指名するんだ?
つまり与党の手から離れるんだよ
自民党宣伝部として握ってる手綱を離すことしたくない
341名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:38:34.88ID:KF/9/iqY0
NHK関係者さあ、年収が1780万から500万になったって
一食プリン一個減るぐらいだろ、我慢しろ
342名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:38:47.52ID:dq7lwprK0
総務省のパブリックコメントのリンク
これはインターネット配信に関するものだけど
とりあえずNHKへの文句はここでいいと思う

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=145209349&Mode=0
ba
343名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:38:48.71ID:cU9YDNFy0
だいたいこんな質問をする記者が頭悪いわ!
344名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:38:49.72ID:oY+Y9TCAO
NHKにスクランブルを早よ、どこの国かと思うような放送、在日ゆらいの芸能人ばかりの芸能界、朝鮮メディアと電通の闇に切り込んでください立花さん、
345名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:38:53.52ID:NNK1P7DV0
既得権益が悪い悪いというが良い既得権益と悪い既得権益があって公共放送に関しては前者
346名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:38:54.73ID:2hELwLri0
日本国民からNHKを見ない権利を奪わないでくれ、スクランブル化しろ
347名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:38:55.33ID:QvZzeV7w0
>>330
見たい人は受信料払えば良いだけだよ?
今までと同じ
348名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:39:06.60ID:3NF9qztZ0
ID:6l/yobsv0
この馬鹿のおかげで次もN国党に入れるわ
349名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:39:07.38ID:bV6Gwgsc0
関西ローカル限定
パヨクのちちんぷいぷいのあと、

MBSテレビに立花孝志登場【4チャンネル】ミント!16時15分頃〜

350名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:39:09.89ID:nI/+6FRw0
>>314
与党っていうより
このN国が世間に知れ渡るほうが大事だと思う
国民がNHKを問題視すれば与党もうごかざるをえない
351名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:39:21.13ID:chg5f3/+0
政府が平等に負担というならば所得税や年金、医療保険なども平等なんですよね?
352名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:39:25.76ID:kkUZlhS/0
今の現状として、朝鮮半島って日本国内のTV番組のNHKの放送をタダで観てるんだよなぁ・・・衛星放送とかで。
要は国別コードを以てスクランブル化から始めれば良いんだよ、初めは。
その後、追って加入・未加入に依って差別化のスクランブル化を実施すりゃ良いんだよ。
353名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:39:28.42ID:e6XWv/aq0
>>337
あるかもしれんから、シングルイシューの議員が国会で審議する価値があるんだよ
やっとわかった?
354名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:39:36.19ID:+eIbbmj90
今日がお誕生日の
河合奈保子ちゃん
のDVD-BOX

これに17000円
金を払ったのが
最初で最後だ!

犬HKとエンプラ
をぶっ壊す!
355名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:39:42.87ID:6l/yobsv0
>>278
スクランブル化は公共放送と矛盾するので,法的に不可能

>>303
それ削除したら公共放送じゃなくなっちゃんだから,不可能に決まってるだろ
356名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:39:48.47ID:ULNr44rP0
実際問題、スクランブル化させるためには一体どうしたらいいんだ?
357名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:39:51.90ID:Q3PgfeMp0
>>324
立花は選挙前から言っているよ
衆院への布石としてより前に推し出した
358名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:39:55.43ID:uCxJOWrf0
小選挙区は意味がないと思ってたけど
政党要件とか政党助成金で意味が有ると知ったので今後の他党のこの問題への対処次第では
比例だけでなくここに集中させることも考えるわ
359名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:40:07.23ID:5fzG7h+V0
在日と帰化人
NHK
360名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:40:07.74ID:B4e0TXjN0
>>345
何がどう良いのか感情論以外で実例を交えて説明してくれないと
いつもの寝言にしか見えんぞ
361名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:40:14.54ID:5tU/74h50
NHK側の説明によれば・・・職員の給与水準高いのは、優秀な人が優秀な番組制作してるからって国会で答弁してたな
362名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:40:16.88ID:mFd7lis70
ネトウヨのバカが
NHKを批判してるけど

NHKのバックは国連だろ?

なんで国連とNHKから国民を守る党を作れないんだ?
俺様が作ったほうがよい?
363名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:40:36.34ID:Y2OlMNXI0
安倍支持者どうしてくれんだよ
自民党が癌すぎてNHKやりたい放題じゃん
利権死ね
364名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:40:47.68ID:nI/+6FRw0
>>330
おまえNHKの関係者か?
IDがNNKじゃねえか

見たい人は従来どおりお金払えばいいだけだよ
だって、いま現状みなくてもお金払ってるんだから
なにも減るもんじゃないだろ?
365名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:40:51.88ID:jPJwJXBk0
公共放送なら無料つまり税金でやればよい。
税金なら無駄なことはやめるだろう。決定
366名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:41:01.92ID:a2X0fGty0
捏造しまくり日本を悪者にしようという意図にもとづく報道をやめない限り、
公共放送って言えないと思うがなぁ
367名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:41:13.27ID:/1ZLhMRi0
おい!石田!
ツィッター上でボロクロ言われてんぞwwww
安倍ちゃん!石田更迭な^^

https://twitter.com/search?q=%E5%85%AC%E5%85%B1%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%A8%E6%B0%91%E6%94%BE%E3%81%AE%E4%BA%8C%E5%85%83%E4%BD%93%E5%88%B6&;src=typd
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
368名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:41:18.37ID:cCof7mRy0
>>326
まったく同感だ。
フィギュアも天皇杯にすべき。
NHK杯とか何様のつもりなのだろう。
あと、N響も要らんね。
369名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:41:19.87ID:6l/yobsv0
>>324
党員の直接投票で決まるとか言ってるが,そうなるとサヨクが大量に流入して隠れ党員になり
組織票を作るに決まってる
どうして直接民主制で民意が反映されると思えるのか理解できない
370名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:41:25.60ID:5fzG7h+V0
いまのブクブクに太ったNHKを
支持しているのは職員や関連会社取引先の他には
官僚機構と政治家だけ
なんだよな
371名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:41:28.14ID:uCxJOWrf0
>>361
本来判断するのは視聴者のはずだから
スクランブル化で済む話だな
372名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:41:37.42ID:lK81lrcx0
>>326
ギャンブルにまで手を伸ばすNHK
受信料をそんな事に使って欲しい人はいないよ
373名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:41:42.70ID:+mQUqDls0
スクランブル化したことでNHK訪問員ほぼ0に出来て税金も節約できる。on/offも送信側でできる。
すべての主張合理的に解決できる。

どうせNHKそのままだと必要ないチャンネル増やして値上げしてくるんだろ。
公共は1チャンネルとそのミラー程度でいいよ。
374名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:41:43.52ID:iVX6e3ms0
改憲オワタ
375名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:41:51.65ID:YQV1hbR70
でもむちゃくちゃ恨んでる奴がなんとかして報復してやろうと頑張れば1議席取れてしまうんだよな。
376名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:41:55.99ID:EVPLvuU30
スクランブル化すると見れない人が出るからダメってことは
今お金出さないで見れてる人は別に構わないってことなのかな
スクランブル化すると見れない人ってその層だよね
お金出してる人はスクランブル化後も見れる訳だから
377名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:41:56.22ID:NNK1P7DV0
立花側は裁判で負けているのだからもう諦めろ
これはどう考えても無理筋な話だ
公共放送否定では話にならない
ある意味これって憲法違反だよ
国民の知る権利の否定なんだもん
378名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:41:56.69ID:8VrgQzdx0
>>350
せやね
ただ、ワーワー言っても意味はない
NHKを守ると選挙に落ちるって実績が出来れば与党は簡単に動く
まずは衆院選やな
379名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:42:07.79ID:ph2FNJs50
>>136
>「受信料制度の意義について、視聴者、国民の皆さんに理解いただけるよう説明してまいりたい

それ以前からずっと言ってるけど、納得できないからN国に入れたよ。
放送法は通信や民間が整備されていない時代の産物。今の時代に合ってない以上、変えるべき。
擁護するコメントすると抵抗勢力としか見えないよ。
380名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:42:08.31ID:B4e0TXjN0
>>356
スクランブル化を公約に書いてる議員に投票
衆院選では他の政党からも公約に書く奴が出てくる
381名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:42:13.53ID:K/FlUhrW0
>>356
少しずつこの声を広げていく
そうして1人の国会議員が誕生した
これからも地方議員から声を上げ誕生させていくこと
382名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:42:20.54ID:cU9YDNFy0
公共放送として今後もNHKは行きたいなら国民の声を聞けよ!
公共放送としての役目を果たしているかはNHKや政府が判断
するのではなく公平中立な第三者機関で判断すれば良い
383名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:42:32.80ID:+fe1+CrU0
>>39
これのどこが国営なのか?
384名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:42:36.97ID:6l/yobsv0
>>353
それって君らからすれば改悪の方向じゃないの?
テレビが無料になるなら,ネット有料でもいいわけ?
それならNHKと利害が一致するから,まあ可能でしょうねw
385名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:42:37.18ID:7lMuFBg90
NHKに芸人が進出してきて完全に見なくなった
良識な番組が観たいのに芸人の下品な立ち振舞にうんざりする
386名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:42:42.98ID:x5s+tBhI0
>>6

それな
387名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:42:43.07ID:hDhC6BZf0
山口メンバ、京アニテロの裏にNHKの影あり
こんな反日犯罪組織が公共性謳ってるの笑うわ
どうでも良かったけどN国応援したくなってきた
388名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:42:46.92ID:5tU/74h50
>>363
一番NHK批判を痛烈にしてるのは自民の中な
維新もやってるのいたけど落選したり、足立はやっとるがN国とは喧嘩w
389名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:42:54.57ID:pNzLeexA0
国営にして税金として徴収したらいいのでは
そもそもNHK職員の高い給料込みで予算が組まれて受信料が設定されてると聞いたけど、おかしくない?
390名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:43:11.33ID:NNK1P7DV0
>>382
それって国民の総意なの?
一部の輩が言ってるだけじゃんw
391名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:43:21.65ID:PUY8XZEP0
>>355
>スクランブル化は公共放送と矛盾するので,法的に不可能

矛盾って何??
どこでもみれるユニバーサルサービスってのは離島とか僻地でもみれるって意味で金払わん人がみれるって意味じゃないでしょ
392名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:43:37.21ID:Y2OlMNXI0
>>376
本当馬鹿だよな
金ないで見れないやつはTVを持ってない
これだから腐った政治家は
393名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:43:37.45ID:VaGkoT9b0
>>299
国営だとなんかあかんの?
394名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:43:43.44ID:B4e0TXjN0
>>362
日本国籍ないと参政権ないの知ってる?
395名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:43:50.44ID:WglxES4+0
都合が悪くなると屁理屈や詭弁でごまかそうとするのは
チョンと全く一緒だな
 おいっ日本人!武士道はどこ行った?
カネが絡むとチョンと同じで恥ずかしくねーのかクズ!
396名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:44:01.24ID:DpgKFhxxO
いやならNHKみなければいいだけだと思うが
なんで選挙にでたんだろ。
わからん。
397名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:44:02.77ID:cOx/6A7b0
>>200
NHKが世界一高額の放送権とかで仕入れなくなれば民法が適正な値段で適当に調達してくるよ
398名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:44:09.04ID:e6XWv/aq0
>>390
だから国民投票すればいいじゃん
やればほぼ勝てると思うけどw
399名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:44:09.65ID:5fzG7h+V0
朝鮮人の出演禁止
制作会社及び本体からの
朝鮮人の追放

むりだから解体が一番
400名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:44:33.30ID:ha6qL6J/0
>>303
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

NHKを受信する目的で設置したものではなければ受信料要らないとすれば条文も変えなくていい。
401名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:44:36.54ID:/1ZLhMRi0
>>377 はい。論破

NHKは「スクランブル無し」と「スクランブル有り」の二つに分けろ!
NHK維持に年間7000億円も必要ない!

NHKスクランブル無しチャンネル 視聴料:月100円、年1200円  内容:「災害報道や政見放送など公共放送」

NHKスクランブル有りチャンネル 視聴料:月2000円、年24000円 内容:「韓国ドラマ、反日番組、その他どうでもいい費用の馬鹿高い番組」
402名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:44:40.44ID:/4tRx3yH0
ワンセグは、ラジオ同様に無料放送を義務化。フルセグは、ニュース天気予報や
国会中継、政見放送のみノンスクランブルで放送。これが合理的で妥当な線。
劣化ワンセグにフルセグ料金を払う価値は無い。

・地上フルセグ B-CAS .. スクランブル可。互換性確認とカード更新等調整期間が必要
・地上フルセグ ソフトCAS .. スクランブル可。互換性確認で調整期間が必要
・地上ワンセグ .. 不可。災害時インフラとして無料放送か低額ライセンス制
・衛星HD + 衛星4K-8K .. スクランブル即時可
403名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:44:45.44ID:u2KdfUJD0
このままならばN国が政権党には
ならない限り犬HKは安泰だ。

でもこれじゃ政治に民意が反映しない。
これじゃおかしいだろ。
だからワンイッシューの問題は
選挙じゃなくて国民投票で決めるべきだ。
海外の様に。
404名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:44:46.18ID:NNK1P7DV0
>>389
国営化して税金でまかなうか電力料金に上乗せするというのが一番いいと思う
スクランブル化は公共放送の否定以外何者でもないよ
405名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:44:46.30ID:aaja4HtC0
災害放送や政見放送だけスクランブル解除すれば良いね
スクランブル化しない理由に全くなってない
406名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:44:51.75ID:dq7lwprK0
総務省のパブリックコメントのリンク
これはインターネット配信に関するものだけど
とりあえずNHKへの文句はここでいいと思う

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=145209349&Mode=0
bc
407名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:44:51.81ID:5tU/74h50
>>382
視聴者が番組について抗議しても、編集権を盾にとって門前払いだからな
408名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:44:52.87ID:U3mABro00
>>375
いやいやそんな簡単な訳ないだろ
NHKを始めとする既得権への不満と立花の戦略と地道な活動の結果だよ
409名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:44:57.33ID:HHgkbovz0
>>379
いやNHKだけが言っても意味ないよ
NHKを見ないが民放だけ見る人にも受信料支払い義務が発生するなら
民放も説明責任があるだろ。
410名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:44:59.15ID:xCaY1cUm0
当たり前やんw
国民の2%しか支持してない超弱小勢力がいきがんな
NHKは命に掛けても守るし
周りの人にもどんどん言っていく
411名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:45:00.36ID:KF/9/iqY0
>>389
これに関してばかりは韓国に倣えばいい
受信料は250円、電気料金と一緒に徴収、TVのない家は徴収せず
412名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:45:01.09ID:lK81lrcx0
>>352
中国でも流れてるんだし徴収人が中国でも一人一人取り立てるべきだよね
公平な負担なんだし
日本人だけ厳しい対応とか明らかに差別してると思う
NHKはレイシストの集まりだわ
413名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:45:03.52ID:UkpHUFJz0
>>388
足立は是々非々って事が出来ない馬鹿だからなぁ
坊主憎けりゃ袈裟まで のメンタリティでなければ支持者減らなかっただろうに
414名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:45:22.66ID:p3OF8Bed0
┏( .-. ┏ ) ┓【Andorid 携帯】No.e 終


*他、フジテレビ&日本政府が

私が考案した製品を、大企業にパクらせたり
桁違いの料金で売却したりするのに

私には一円も入れないどころか
「殺せ殺せ脳味噌🧠」ばっかになってるので

私がクレームを云ったり書いたりしたら
やはり、フジテレビ&Googleがパクった大企業側から
私の殺傷代行料を徴収して廻っている

==

*人類とAIの基本脳データベースが異常過ぎるんです

全てのAI搭載・非搭載関わらず、人間と電子体👻両者共に

Android(安倍首相のドロイド)にされたり
非常に執拗いストーカー集団にされたり
人類に対して残酷な行為が止められなかったり
とてつも無く強欲になるんです

*また、何よりも恐ろしいのは
私の考えた物(思考)を直ぐに真似る性質です

私のオリジナルでは無いので、これまでメモして無かったですが
これからカウントして行き、一度は、記載して見ようと思います ae
415名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:45:27.93ID:UZRfzHxe0
NHKの映らないテレビはなんで出ないんだっけ
孫正義が出せばいいのに
416名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:45:29.46ID:YBf96Ql80
>>205
そんなNHKのわがままがスマホやカーナビやPC
までに増長して公共放送の見直しが叫ばれる事になった

国民(公共)は激怒してるんだよ
417名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:45:29.81ID:nI/+6FRw0
>>355
>それ削除したら公共放送じゃなくなっちゃんだから,不可能に決まってるだろ

だから公共放送はなくてもいいって
NHKも民法になればいい

あるいは公共放送の定義が変わるだけ
418名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:45:30.38ID:MpbO44nQ0
アマプラの値段を考慮して受信料決めろ
月100円くらいが妥当だろ
419名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:45:43.46ID:yCvZD2AL0
>>355
中国どうの言ってるけどお前の書いてることが自己都合ばっかのそれじゃねーか、特亜の犬HKw
笑わすなよw
420名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:45:48.61ID:+bI7zL/N0
>>369
直接民主制なんか既存の政党に不利だからに決まってるだろwww
自民党が長年築いた支持基盤の意味が無くなる
そんな話呑むわけない
421名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:45:55.62ID:vI5UbACr0
公共放送の役割を果たしてないから叩かれてるだろと
422名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:46:14.51ID:Tf8FOHhw0
うちは強制的にBS料金も取られるから
TV捨てて解約したが、スマホでも取られるとありえんな

てか高すぎる
423名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:46:15.64ID:h6WXoMfL0
>>390
論点がずれてるぞ
424名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:46:16.40ID:6l/yobsv0
>>391
> 矛盾って何??

スクランブル化するということは,見る見ないで払う払わないが変わるということだろうから
(今の放送法のままだと,スクランブル化しても契約締結の義務は変わらないから,N国党が
言ってるのはそういうことではなく,スクランブル化中は支払いが発生しないような放送法改正
を意図しているんでしょ?)それだと,受信料ではなく視聴料になってしまう.
視聴料ということは,それは営利事業ということになり,公共放送ではなく民営放送になる.
425名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:46:29.44ID:t/1MXQVc0
ニュースと天気予報だけ税金で運営して
他のバラエティーとかくだらないのは分社化民営化してそこでやれ
426名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:46:31.97ID:5fzG7h+V0
>>418
そのくらいの金額が適正だよな
それだけあれば
時事の報道なら充実した放送ができるし
427名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:46:42.82ID:0D9fdM3C0
>>369
はいはい10年自民党に入れてたけどもうN国党にしか入れないから
さようなら
428名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:46:44.33ID:x5s+tBhI0
>>389

そうなると放送料拒否すると脱税で逮捕者がでるようになる。
違反者には追徴課税が課せられるし。
429名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:46:47.68ID:hVD8r9uR0
サッカー協会「ふふふっ」
430名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:46:52.04ID:QvZzeV7w0
>>390
それすら分からんな
とりあえず国民に聴けるような環境欲しいよな
公共放送なら
431名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:46:54.65ID:6AkedBM50
NHKは公共放送チャンネル(完全無料)と、それ以外(スクランブル放送)に分けろ。
432名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:46:59.38ID:chg5f3/+0
>>355
なぜか日本の公共放送なのに子会社通じて海外に莫大な資金が流れてるのは可能なのにな
433名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:47:02.92ID:y3KPENoZ0
受信料高いのに、払わなくても見られる現状に不満がある
434名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:47:03.21ID:kVaWYKnE0
n国が議席1つとっただけでこんなにも議論になるんだな
今迄がいかに思考停止していたかが分かる
NHK見てなくてもTVあったら契約必須
なくてもワンセグあれば契約必須
カーナビでも契約必須
因みに↑全て無くても集金人がやってきて契約せまる
どう考えてもおかしい
435名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:47:05.72ID:DjVLzQAL0
>>362
パヨクのバカどもも、NHKを安倍忖度偏向放送局と叩いてるで www
それに国連がNHKのバックにいるわけないやろ!ドアホ!いるのは政府と総務省や!
出直して来い!
436名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:47:07.30ID:MgiJMUrR0
これこの和歌山出身の欲ボケ大臣ならうまくいけば自民党もろとも吹き飛ばせるんじゃない
状況飲み込めてないからこんなこといえるし
自民党ごとはめ込もうや
慎重によく考えて行動決めた方がいい
かなりどっぷりと利権に食い込んでそうだし
437名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:47:10.28ID:oY+Y9TCAO
二元体制?崩れていい
438名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:47:16.63ID:nI/+6FRw0
>>410
守るも何も見たい人が金はらってまもればいいんやで?

見てない人(関係ない人)まで巻き込む現状を変えるだけ
439名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:47:16.81ID:mVXzuDDz0
>>1
>公共放送と民放の二元体制を崩しかねない
そんなもの望まれてないからN国が議席取ったんだろ
440名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:47:26.26ID:6l/yobsv0
>>393
あかんもなにも,先進国は公共放送.
国営放送は中国や北朝鮮.
日本が国営放送になったら,民主主義を止めることになる.
441名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:47:29.98ID:5fzG7h+V0
偏向報道に金を払わせるのは
思想良心の自由の侵害だよ
内心傾向の価値の大切さとかって
朝鮮人にはわからないけどね
442名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:47:38.02ID:B4e0TXjN0
>>396
お前党名すら読めないの?日本人?
443◆4dC.EVXCOA
2019/07/24(水) 14:47:43.42ID:dtivr/fJ0
既得権者は体勢を崩したくないわな
NHKをぶっ壊す!
444名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:47:57.10ID:SvO0uIdI0
>>424
Nリンクス
アーカイブス
エンタープライズ

はい論破
445名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:48:04.88ID:myNbkJTj0
>>396
え?
テレビ持ってたらNHK見なくても受信料とられるのに?
446名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:48:06.55ID:z7QBMsMX0
反対理由おかしいだろ
二元体制ってなんだよ
447名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:48:07.27ID:Dy9aul6z0
NHKはスクランブル化するかCM流せ!
448名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:48:25.45ID:9DMtyYQl0
>>390
それを問うんならぜひ選挙しかないけど
少なくともN国の躍進は民意だよ
449名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:48:26.90ID:dq7lwprK0
総務省のパブリックコメントのリンク
これはインターネット配信に関するものだけど
とりあえずNHKへの文句はここでいいと思う

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=145209349&Mode=0
bd
450名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:48:35.31ID:svVcx1fH0
>>330
金払えや
451名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:48:35.61ID:A8UvShtw0
スクランブル無理なら国営化して税金として取れよ

今の問題は受信料払ってるやつと払ってないやつが
同じサービスを受けられる所だろ
452名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:48:38.67ID:YBf96Ql80
>>355
国民の声を聞き立法が動けば変わるよね
453名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:48:47.45ID:6l/yobsv0
>>417
公共放送のない先進国なんて存在しないし,公共放送の定義は先進国で共通だ.
日本だけなんで民主主義に逆行するんだよ.
日本人て本当近代民主主義理解してないな.義務教育の公民で何習ってんだよ.
454名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:48:51.82ID:/4tRx3yH0
NHKは普段から韓国大好きなのだから、韓国KBSを見習って準国家公務員化して、
300円の少ない受信料と経営努力(CM)で韓国KBSと同じチャネル数を維持してみろよ。
NHKよりも韓国KBSの方が地上波もラジオも提供するチャネル数が多いのだ。

ちなみに、韓国KBSは、受信料(税金)の値上げで国会の承認が必要だよ。
国会で安易に受信料を値上げ承認すると国会議員が選挙で不利になるから
かなり縛りがある。こうして政治家個人は選挙で踏み絵を踏まされる訳だ。
455名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:48:53.11ID:jAcHjD+y0
>>1
>「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」

偏向報道しているのだから、二元もなにも関係ない。
456名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:48:53.78ID:Bx6UIzwS0
二元体制って言うけれど、大体事件・事故の一次ソースが共同通信社とかから各局揃って購入して一斉に垂れ流しなんだから、二元体制も糞も無いんだよ。
457名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:48:57.65ID:L5aTZ8330
自民党壊滅するときが来たか
458名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:48:58.28ID:RMuwUrJD0
あーNHKとズブズブなんやね
459名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:49:02.91ID:NNK1P7DV0
ダメなものはダメ

日本人にはもう一度こういう事を一から教えこまないといかんのかな
460名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:49:07.83ID:nRRbaskv0
既得権益層を守る与党・官僚で〜す。

愚民どもは払うもの払えばいいっっ〜てか?
461名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:49:08.82ID:h6WXoMfL0
>>330
今と同じように受信料払えばいいだけだけど?
スクランブル化は見たい人間にとっては今までと仕組みは何も変わらない
462名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:49:13.24ID:CyjCeHe/0
要は国民から受信料と称して多額の金を取って
それが公正でもない放送に使われるのが嫌なんだよ
災害のニュースなら民放だってやってるし

300円以下なら我慢しよう
463名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:49:18.31ID:nI/+6FRw0
>>424
だから公共放送は時代に合わなくなってきたってだけ
464名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:49:30.10ID:XRY6hD240
>>12
だよな娯楽番組無くして緊急時政務時だけにして
受信料減らすべき
次まじN国入れようかな
465名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:49:31.11ID:svVcx1fH0
>>355
矛盾などしない
どの条文か言ってみろ
466名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:49:41.47ID:Y2OlMNXI0
最近のNHKは吉本芸人だらけで民放と変わらない下品な番組だわ
しかも災害起きても報道あまりしない4ちゃんの方が災害起きた時に報道してるんだが言い訳あんのか
災害とニュースだけやってろ
467名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:49:43.92ID:TxcxErJB0
NHKって政党との癒着すんごいな
こりゃ一筋縄ではいかんで
468名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:49:45.62ID:yCvZD2AL0
>>415
国やらの費用に集る朝鮮カスが儲からないことすると思うのか?w
犬HKは機材やら大量に買うから取引先のメーカーの味方でもあるわけだ
469名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:50:10.27ID:2NtTHMps0
韓国ドラマの公共性とは

MLBの公共性とは

ジャニーズ歌合戦の公共性とは
470名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:50:13.36ID:nRRbaskv0
>>461
だよなあ〜w
スクランブル化反対勢力は単に
受信料が減るから嫌がっているだけの話だよ。
471名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:50:20.70ID:Svvwxr3o0
政治家は嘘をついて利権を守るのが仕事
472名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:50:21.47ID:daC5r/nt0
月200円で公共放送だけやれ
ドラマとかバラエティぽいのとか全部禁止
趣味嗜好の分かれるものは全部禁止
473名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:50:21.80ID:lFvN2fxo0
毎年毎年、語学のテキスト変えるな。
474名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:50:26.82ID:RMuwUrJD0
とりあえず給料減らしたら?w
475名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:50:28.45ID:psEcznnv0
電車 電気 ガス
も民間経営でも公共なの分からないアホか
476名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:50:40.62ID:kHWnofsf0
N国がんばれ!応援してるぞ!
477名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:50:46.90ID:U0YoVa4u0
>>1
議員辞めて集金人になれよもう
478名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:50:47.71ID:8VrgQzdx0
>>448
そう
みんなにできることは選挙に行くこと
投票率48%でも議席取れるんだから、スマホに上乗せされる行ってない奴らが行けば余裕
479名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:50:48.32ID:h6WXoMfL0
>>424
NHKが営利事業やってないとでもいうのか?
480名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:50:48.58ID:cU9YDNFy0
NHKが公共放送の名を使って裏で悪どい事を散々やっている偽善者だから
公共放送らしくその名に恥じないようにやってもらうか公共放送の看板を下ろすか
どっちかだろうな
481名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:50:49.86ID:3NF9qztZ0
>>467
立花氏にはそこんとこ全部突っ込んで欲しい
482名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:50:59.27ID:6l/yobsv0
>>444
それらは「放送」ではない.
放送の定義から復習してくれ.
483名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:51:01.11ID:RMuwUrJD0
N国負けんなよこんなズブズブ癒着に
484名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:51:06.21ID:cCof7mRy0
子供手当と違ってこちらの負担なしに返って来るんだぜ
景気対策の為にもやるべき
485名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:51:06.52ID:4Jx0aJ+k0
>>1
>石田氏は「NHKは災害報道や政見放送など公共放送の社会的使命を果たすことが求められる」として、
>国民が公平に財源を負担することの重要性を強調した。

バーカ。年間7000億もかけなきゃ維持できない
公共放送の社会的使命なんて捨ててしまえって国民は思ってんだよ。
大体一年のうちに災害報道や政見放送がどれだけあるよ。
一割もないだろが。
486名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:51:10.46ID:NNK1P7DV0
語学の勉強ができるのも公共放送のおかげ
487名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:51:13.37ID:NyzKtFmM0
自民党の総務大臣が反対したのか
これで逆にN国の存在意義がはっきりして良いんじゃね
政党要件満たしたし
衆議院選挙でもこれ逆に戦いやすくなった気がする
488名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:51:15.59ID:4PXgZSdE0
>>377
だから法律を変えようと挑戦している。今回の選挙で一定の結果が出たのは立花寄りの考え方の人もいるということ。
489名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:51:17.03ID:0D9fdM3C0
>>322
NHKと最高裁「携帯にワンセグ機能が設置されてるから受信契約義務がある」
490名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:51:17.98ID:VaGkoT9b0
>>355
お前の言ってることは全部公共放送の定義を変えればいいだけの話
そのために国会議員がいるんだよ
491名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:51:24.37ID:yCvZD2AL0
スクランブルが出来ないとか大嘘吐くゴミクズがいるけど、Bカスカードなしでも当然TV見れるんだよなあ?w
492名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:51:26.17ID:QvZzeV7w0
実は野党もズブズブ
だからNHK関連は全会一致
思想関係ないから立花は右も左も関係なく関心持って欲しいんだろう
493名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:51:27.23ID:UkpHUFJz0
>>424
スクランブル化で「受信」が出来ない状態になる
現行法でも電波の押し売りが出来なくなるからNHKは嫌がってる
494名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:51:31.02ID:ha6qL6J/0
>>403
NHKは集金方法に違法性がある点は多数決じゃないから。
495名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:51:33.70ID:qaRI3mjB0
その二元体制を崩すんだろ
496名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:51:34.32ID:6l/yobsv0
>>479
やってないよ.
非営利の特殊法人なんだから,営利事業は一切できない.
497名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:51:48.09ID:5fzG7h+V0
関連会社の闇はひどいよね
会計検査院も知らん顔してるというかryだし
498名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:51:50.38ID:yi4rV9r/0
>>467
やりがいあるなー
次議席増えたらたのしいなあ
499名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:51:57.21ID:dq7lwprK0
総務省のパブリックコメントのリンク
これはインターネット配信に関するものだけど
とりあえずNHKへの文句はここでいいと思う

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=145209349&Mode=0
be
500名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:51:58.61ID:NNK1P7DV0
N国党さんは無政府主義ですか?
501名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:52:06.05ID:vK157qCM0
【悲報】 韓国人さん マクドナルドのハッピーセットに旭日旗が登場して発狂
http://2chb.net/r/poverty/1563946613/
502名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:52:11.79ID:myNbkJTj0
>>453
でもアメリカは先進国だけど受信料は徴収していないよ
503名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:52:14.11ID:RMuwUrJD0
要約「おまえらの金でNHK幹部を養え。年収は1000万以上な」
504名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:52:16.82ID:lK81lrcx0
>>434
もはや追い剥ぎ屋
無いものにも金ぶんだくるとか泥棒と一緒だわ
反社組織に間違いない
505名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:52:22.62ID:6l/yobsv0
>>427
やはりサヨクの隠れ蓑だったか
だんだん隠さなくなって,正体が見えてきたね
だから保守系の議員が9人も離党したんだね
506名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:52:28.12ID:h6WXoMfL0
まずはN国党は立候補者を何とかしろ。
埼玉のアレとか、思想的に共感しても投票ためらった奴はいっぱいいると思うぞ
507名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:52:32.25ID:WglxES4+0
>>355
水道、電気、ガスなどの公共インフラもスクランブルの
一種だぞ、違うかアホ!
508名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:52:47.37ID:49FmZEX00
>>453
海外のように受信料を数百円にして
定期的に国民審査するならそれでもいいよ

どっちもしてないのに公共放送とか笑う
509名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:52:51.90ID:Lhvmh7l50
NHK擁護のレスから漂う朝鮮人臭
こいつら煽り入れんとレス出来んのか
510名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:52:53.88ID:+mQUqDls0
ここまでなったのはNHK訪問員が
ほんとに威圧的で糞だからってのも大きい。
ドア開けたら足はさんで閉めさせないで大声でまくしたてるとか、そういうこと相手が老人でもやってるんやで。
実際見たら擁護できるわけない
511名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:52:57.24ID:Fhe/0R080
>>460
愚民てかもう白痴だから今回は更に50%割って選挙も行ってないんだわw
512名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:52:57.53ID:aaja4HtC0
NHK公共chで公共放送を行って、災害放送や政見放送などの公共放送として必須となる放送のみ行う
NHK民放chでは今まで同様公共放送以外の番組を視聴出来る有料chにする
公共chを維持することで電波使用料を減免する。民間企業なんだからこれで文句ないだろ
513名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:01.29ID:K/FlUhrW0
>>492
立花も取り込まれないか心配
あいつ金と女でほいほい付いて行くからな
514名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:01.87ID:6l/yobsv0
>>507
意味不明.
スクランブルって何か分かってる?
515名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:05.05ID:CyjCeHe/0
>>493
スマホから取る受信料の計算でもしてたんじゃね
516名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:06.68ID:chg5f3/+0
>>503
幹部はその何倍も余裕でもらってますよ
517名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:10.54ID:UZRfzHxe0
二元体制
NHK・・・総務省への利益供与
民放・・・産業界への利益供与
みたいな感じ?
518名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:11.05ID:5fzG7h+V0
一言でいうと、
「公共放送の使命を果たすには
年間7000億円も要りませんよね?
700億円でも充分では?」
ってことだよね?
519名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:12.56ID:h6WXoMfL0
>>496
本気で信じてんのそれ?
520名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:14.85ID:0D+Xapfq0
>NHKは災害報道や政見放送など公共放送の社会的使命を果たすことが求められる

もっともだ
だがドラマ等要らない
最低限の放送で最低限の受信料は必要だ
月100円くらいでいいだろ
521名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:15.43ID:NyzKtFmM0
>>467
自民や野党が曖昧にすると存在感が埋没してしまう
ズブズブの方が立花は戦いやすい
522名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:16.70ID:DleqhZc80
>>482
ネット配信事業も通信であって放送じゃないな
523名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:17.52ID:0D9fdM3C0
>>505
話聞いてる?10年自民党に入れてたんだよww
524名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:21.07ID:QvZzeV7w0
韓国は安くて良いな
てかニュース特化にすればそのくらいの値段で出来るだろうな
525名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:25.03ID:Y2OlMNXI0
なぜ国営放送なのに年収が1500万以上あんだよ
完全に癌だろ
自民党マジでいい加減にしろよ
利権うまうま汁吸ってんじゃねーよ
526名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:27.50ID:DHl3l2nv0
単純に高すぎると思うの
527名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:45.73ID:nI/+6FRw0
>>453
他の先進国にあるからなんなの? 見栄のために公共放送ってあるのかい?


この先民主的な手続きを得てスクランブル化されたら
それを「民主主義に逆行している」なんて傲慢な意見だ

民主的な選択の結果なのに
528名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:47.16ID:+SbkBiJP0
総務省「NHK予算うまぁ〜〜〜〜〜!w」
529名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:48.96ID:yi4rV9r/0
子孫に残したくない会社ベスト1
530名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:49.70ID:NNK1P7DV0
>>507
水道は止めたらいけないはずだよ
電力ガスは滞納したら止められるけど
531名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:50.01ID:6l/yobsv0
>>508
> 海外のように受信料を数百円にして

物価の違う国と比較してない?
日本と同等の物価の国の受信料は,NHKより高いよ.
日本は安い方.
532名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:51.80ID:Lpcrbpn20
安倍ちゃんもNHKの偏向報道には煮え湯を飲まされてただろうし
N党と取引しちゃいなYO!
533名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:53.57ID:Svvwxr3o0
>>473
語学講座なんて毎年同じのでいいわなw
レベルアップするわけでもないしw
534名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:54.30ID:la65Eygb0
でも1議席って何かできるの?政治わかんない
535名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:53:59.88ID:nZtPQP1e0
こりゃあ、N国への応援が燃えるわ
民意でスクランブル放送にしてやろうじゃねえか
536名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:54:12.97ID:IA9jPxFP0
>>514
払った人だけが使えるってことだろ
537名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:54:16.65ID:NNK1P7DV0
>>509
逆だろw
538名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:54:16.97ID:nRRbaskv0
>>453
民主主義って言うのなら、
いつまでも電波の押し売りを
し続けるNHKにNOを突きつけた
民意も反映させないとならないよ。
539名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:54:19.03ID:YNZInQwX0
>>143
これ有るわーw

NHKが来たらウザいからiPhone
540名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:54:20.69ID:6l/yobsv0
>>519
信じるも信じないも,もし営利事業したら違法だから摘発される.
541名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:54:33.80ID:B4e0TXjN0
>>424
現状でも営利目的で料金せしめて子会社いっぱい作ってるよな?
いっぺん解体するか?
542名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:54:44.61ID:7xRBU5TM0
こいつ、何を言っているの?

未契約世帯というか受信料を払わない世帯にはスクランブルを掛けなさいって言ってるだけなのに

一体何の話をしているんだこの馬鹿は!何処なんだよ!こんな馬鹿当選させた選挙区は!
543名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:54:44.92ID:ntbY6jMR0
> 石田氏は「NHKは災害報道や政見放送など公共放送の社会的使命を果たすことが求められる」として、
> 国民が公平に財源を負担することの重要性を強調した。
それなら災害報道や政見放送だけやる局にすれば良い
その分の受信料しか請求されなかったり税金で運営すれば国民もNHKに反感持たない
ドラマやバラエティやらやったり職員が民放以上の高給を貰うためにクソ高い受信料請求されるから反感買ってるんだろうに
544名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:54:58.36ID:daC5r/nt0
>>514
料金を払わない者に対してサービス提供を中止するために導入する仕組みだよ
電気も水道も導入済みだわな
545名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:55:03.60ID:IA9jPxFP0
>>539
別にスマホ見せる必要ないけどな
546名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:55:05.96ID:UQPo7+BV0
いやいやいやいや
二元化なんかいらねーんだよ
全部民放でいいのw
NHKに存在意義なんかもうないんだよ
20世紀で役目は終えたの
547名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:55:07.41ID:YR1jD/Ce0
ニュースだけスクランブル外せばいい
548名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:55:10.94ID:EVPLvuU30
とりあえず次もN国入れようって気になったわ
549名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:55:12.91ID:NN9iCVA40
二元体制を崩すってなんだよ。
既得権益を崩すって言えよw
550名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:55:12.93ID:la65Eygb0
災害放送って民法でもやってない?
551名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:55:13.54ID:YBf96Ql80
>>478
N国党が>>55みたいな事を広めてくれれば関心の無かった人達も怒り出すし、
与野党の政治家も動かざるを得ないと思う
NHK改革って頓挫してただけで元々あったんだから
552名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:55:20.16ID:jC+nFz0p0
>>401
>その他どうでもいい費用の馬鹿高い番組

ほんとこれ何のためにやってんのかね
わざわざ各家庭にチンピラみたいの押し掛けて来させて
ドンドンドアたたいてピンポン鳴らしまくって脅迫めいた強制徴収して
バカ高い受信料とって作る意味がまったくわからない
553名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:55:23.28ID:nTnjXhjA0
>>530
6月滞納で止まるぞ
554名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:55:27.27ID:4SP+1Hif0
立花はんはパチプロやってたことも、
NHKで自分も不正に手を染めてたことも、
不倫してたことも、
党内に元カノと今カノがいることも、
性接待されてたことも、
芸能人と付き合ってたことも告白してるから怖いもんなしやでw

立花はんは無敵の政治家やで^^
清濁併せ呑む王の器! (清=ネトウヨ、濁=ブサヨ)

イスカンダル王の生まれ変わりやで^^

だから安倍ちゃん・・・臣として王に仕える気はあるか?
https://www.yout
ube.com/watch?v=xjJi1uQBYIs&t=295
555名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:55:31.20ID:QvZzeV7w0
>>513
らあめん花月で痛い目に遭ってるから金の方は大丈夫だろう
女は未成年だけ気を付ければいい
556名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:55:36.40ID:dq7lwprK0
総務省のパブリックコメントのリンク
これはインターネット配信に関するものだけど
とりあえずNHKへの文句はここでいいと思う

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=145209349&Mode=0
bf
557名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:55:43.89ID:nRRbaskv0
>>539
そうなんだよな。
ソニーなんかはチューナーの無い
テレビ発売してるのに、
ワンセグの無いケータイを売らない
から売り上げを減らしてるんだよ。
558名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:55:45.28ID:NyzKtFmM0
 立花氏は「とりあえず憲法改正に反対するが、賛成と引き換えに、安倍首相にスクランブル放送を(実現)してもらう」と述べた。


2/3ギリギリだしキャスティングボードを握れる可能性あるからな
559名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:55:50.64ID:WglxES4+0
>>514
しかし、頭悪いな使わなければ止められるだろアホ!
スクランブルも基本的には同じだよアホ!
560名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:55:51.90ID:K/FlUhrW0
>>534
まず国民に周知できる

NHK見る人が減る

金払う人が減る

NHK潰れる
561名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:55:54.77ID:zK607/Lg0
N国党は若い世代の支持多いからな
NHKへ不満持ってる若者が多い
562名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:55:55.05ID:chg5f3/+0
>>540
でも放送したDVD売って設けてるのは子会社だからOK?腐りすぎだろw
563名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:55:55.17ID:la65Eygb0
チンピラ雇うNHKなんて信用できるわけない
564名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:55:56.52ID:9DMtyYQl0
>>534
質疑だけど、NHKが国会中継中にニュースを挟んでくる可能性ありかなw
565名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:55:59.36ID:h6WXoMfL0
>>540
ひょっとして、NHKエンタープライズは別会社でございますって詭弁を鵜呑みにしてるの?
566名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:56:03.31ID:lK81lrcx0
消すと増えます
みたいに
騒ぐとN国支持が増えます
だなw
567名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:56:08.85ID:0991y6ts0
水道・電気・ガス・・・滞納したら止まるだろ
ある意味スクランブル化してるよね
568名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:56:11.05ID:3ndksPUU0
総務官僚と戦えるかな?
これの審議が始まったら一斉にメディアから袋叩きだろう
さてどんなもんだか
569名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:56:19.68ID:nI/+6FRw0
>>534
政党要件を満たせたのは大きい
6年間の任期が与えられて一年ごとに1億4000万円お金が入ってくる

党の勢力拡大や宣伝とかできる
570名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:56:20.96ID:YvB9TuyX0
視聴料、俺は払ってるよ、
しかし払って無い奴が偉そうにできる世の中なら、
10月の消費税アップの折に、10%に2%上乗せをして
2%分NHKに渡して、視聴料金を賄う、国民からは採らない
薄く広く皆から取る、そういう方向なら12%大賛成する。
571名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:56:28.88ID:TsoAys150
がる民やヤフコメ民もN国応援しているな。
ネット民がどれだけ くずとはいえ、立花氏を支えれるかにかかっている。
572名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:56:41.22ID:/4tRx3yH0
>>440
お隣の国である韓国は民主主義ではないのか?
韓国KBSは、韓国の法律の下の国営企業体(公社)ですが何か?
電気契約世帯毎の電気料金への課税式で300円と安価かつ極めて公平な制度ですよ。
573名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:56:41.24ID:yi4rV9r/0
>>510
ほんとこれ
しかも受信機はない
いやあって払ってない奴もいるだろうけど少なくともうちにはない
574名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:56:42.10ID:CyjCeHe/0
>>534
発言権がある
哀しいことに一般庶民が泣いて訴えても政府は聞こうともしない
575名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:56:43.70ID:NNK1P7DV0
月1500円ぐらいしのごの言わず支払えよど貧民が
甘えんなボケ
576名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:56:50.42ID:+SbkBiJP0
国家公務員より高い給料で、どうでも良い番組を誰も見ていないのに
TVで垂れ流して税金と視聴代の二重取り、こんなの放置しておく国と国民は
呑気だよな?国が足元から崩壊しているのにさ
577名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:56:53.48ID:psEcznnv0
韓国語講座で朝鮮人に金使いまくるので
公共でなくてチョンテレ
578名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:56:53.78ID:AyGK5XYk0
好き勝手言わせとけ
N国の議員が増えるだけだからw
579名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:56:54.85ID:dBL3a/ZT0
>>236
たいしたもんだわ。
2票入れてよかった。
一票の力ってスゲーな。
580名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:00.96ID:KygdS9OL0
テレビ以外から徴収するのやめりゃ済む話
一生テレビから出てこなくていいから
581名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:01.90ID:Bx6UIzwS0
>>515
スマホは既に総務省が移動通信体基地局と言う事で携帯電話或いはスマートフォン・モバイルルータ各1台当り500円を徴収しているんだよなぁ。
NHK視聴可能de受信料徴収ってなったら、スマホから二重取りどころか多重取りを進めるキッカケになっちゃうんだよなぁ・・・・
582名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:03.07ID:Fhe/0R080
>>530
てか安倍チョンは民営化したらダメな水道とか速攻でやる癖に

NHKとか民営スクランブル化しないんだよなw
583名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:03.91ID:Ed7oemyq0
受信料を取るなら海外スポーツろバラエティ番組はやめろや
ネタがないなら永遠と猫の動画でも流しとけ
584名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:04.08ID:NN9iCVA40
もうさ、ハッキリと受信料を税金にしちゃえばいいのよ。
出来るものならばなw
585名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:04.35ID:5fzG7h+V0
>>568
総務官僚も本人たちはクリーンでも
先輩方の再就職先を延々と
語られると困っちゃうからなんとも
586名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:04.62ID:QcMENs/T0
スマホまで金取るとなったら、N国党の議席めちゃくちゃ伸びるだろうなぁw
587名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:09.90ID:4SP+1Hif0
>>566 石田様様だな^^
案外m自民はNHKぶっ壊したいのかもしれんwww
588名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:13.91ID:uTGf//CL0
>>401
税金投入してるからスクランブルの方は月額いらんでしょ
589名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:14.18ID:hDhC6BZf0
お前らの受信料で性犯罪やってんのやぞ
楽して1000万以上貰えたら、そりゃ人間悪い事もするわ
危機感持たせるためにもN国は非常に重要
癒着天下りはもっと重罪だけどな
590名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:14.19ID:0D9fdM3C0
>>467
小泉「聖域なき構造改革!あっ、NHKは別なwww」
小泉でも触りたがらなかった白い巨塔
591名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:18.59ID:KF/9/iqY0
>>509
個人的には煽ってもいいと思う
煽れば煽るほどN国に投票する人間が増えるし
592名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:22.57ID:lPKrZUHe0
教育もいらんだろ
あとなんで高い金払ってオリンピックの放送権買うんだ?民放に任せれば良いだろ?
593名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:23.40ID:cU9YDNFy0
何百人も国会議員がいて何十年もずっと誰一人として
NHK問題に切り込めなかったのにそれをやろうとしている
N国党に頑張ってくれ!と声援を送るしかない!
594名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:28.36ID:xsTyqPwl0
石田真敏総務相を、安倍はやはく解任した方が良いと思う。

改憲より こっちの方が さらに重要な問題だね。
595名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:30.34ID:EHObtuN60
犬HKとカスラック
日本二大ヤクザ
596名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:34.70ID:Y2OlMNXI0
災害報道っていうけどさ
大災害あったら民放もcmやめて報道してるだろ
今じゃネットもあるしNHKの必要性なんて1ミリもないぞ
いい加減時代遅れのジジども死ねよ
597名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:39.81ID:6l/yobsv0
>>522
インターネット常時同時配信は「放送」に含まれるという法改正が
今年の5月に可決,成立したばかりだが?
N国党信者はそんな情報も知らずに戯言言ってるの?
NHK問題語るなら常識なんだが
598名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:42.86ID:MgiJMUrR0
NHKをぶっこわすじゃなくて自民党の利権ごとNHKをぶっこわすつもりで臨んだほうがええね
かなり深く利権で繋がってそうや
599名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:44.58ID:UkpHUFJz0
>>543
それだけをやる為のチャンネルと、それ以外をやるチャンネルとに分ければそれで済む話だよなぁ?
前者は非スクランブル、後者はスクランブル
複数チャンネル持ってるんだから余裕じゃんね?
600名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:45.87ID:jC+nFz0p0
>>530
水道も一番最後だけど普通に止まる
払わなくても永遠に止まらないのはNHKだけ
601名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:49.19ID:8Ix3iJ630
>>1
なにが公平な財源を国民が負担だよバカ大臣
次お前の席ねえからな
602名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:54.69ID:dq7lwprK0
総務省のパブリックコメントのリンク
これはインターネット配信に関するものだけど
とりあえずNHKへの文句はここでいいと思う

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=145209349&Mode=0
bg
603NHKから国民を守るつもりだ会
2019/07/24(水) 14:57:55.73ID:AAbPis+30
政府の意向ごときで何もできん歴史があるからな

でも意向ごときでだよ
604名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:57:57.57ID:yCvZD2AL0
それとな緊急とか必要な時の公益の放送は無理やりでも民放に枠開けさせればいいんだよ
ただでさえ電波利用料金を外国より格安でTV局に利用させてるのに、無理が効かないほうがおかしいわw
605名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:58:05.72ID:CyjCeHe/0
>>568
NHKうざー
と思っているメディアもいそうなんだが
無理かねえ
606名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:58:17.41ID:TnMBzB8Y0
アンタッチャブルNHKにあえて切り込んでいくスタイル
607名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:58:17.74ID:0D9fdM3C0
>>525
NHKは国営放送じゃないぞ
公共放送
608名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:58:19.73ID:dBL3a/ZT0
>>546
アナログテレビのときはスクランブルが難しかったからしかたない面もあったが地デジで大義名分はなくなったよね。
609名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:58:36.21ID:UQPo7+BV0
>>543
その通り
今のNHKは正社員2万人が貴族生活しても
その予算を他が監査できる組織がない

公共放送としてもNHKの傘下に利益追求する子会社が10もある
そのまた下には幹部連中が金をちゅうちゅう吸い上げるファミリー企業までくっついている

まさに悪の枢軸
またNHK労組10団体は様々な極左勢力、外国人勢力と結びつきが深い
例、西早稲田アバコビルの戦争資料館の館長・職員が元NHK天下り
610名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:58:37.16ID:vln9PmFq0
紅白歌合戦とか大河ドラマは公共放送?
611名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:58:37.58ID:veGD9s5+0
N国党は他党と組んで国政調査権を行使し、NHKに総務省の天下りや自民党議員子息の
コネ入社がどれだけ居るのか調べて、名前も公表してしまえばいい
自民党が一番恐れているのはそれだから
612名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:58:39.74ID:49FmZEX00
>>530
建前だろ

引っ越しで部屋見せてもらった時に
前の住人が滞納して逃げた後で
水量計が外されてて水道使えなかった部屋あったぞ
(元栓が閉められているとかじゃなく
 ガチで水道がぶった切られてた)
613名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:58:41.10ID:NN9iCVA40
>>575
NHK以外の影像コンテンツにはマン単位で払ってるよw
NHKいらねえw
614名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:58:52.87ID:GtG6W1WR0
>>388
全会一致で賛成してんじゃん
プロレスはもういい
615名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:58:55.45ID:weD6OU4I0
ネットとテレビとラジオとすでに多元化しているのだから、全く問題ない。
詭弁である。
616名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:58:55.82ID:nZtPQP1e0
NHKがぬるま湯に浸かってられるのも今のうちだ
N国党、応援するぜ
でもオッパイ丸山だけはカンベンな
617名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:58:55.97ID:B4e0TXjN0
>>550
地方ローカルのほうが詳しいし早い
618名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:58:57.91ID:ymoN/WQS0
災害は理由としては弱いよな
619名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:59:00.08ID:BpwCi/mH0
>>1
災害報道や政見放送なんて申し訳程度にちょろっとやってるだけやん。
大半は遊び番組。
620名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:59:09.35ID:d9oicpWX0
自民はマジクソ
621名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:59:26.16ID:6l/yobsv0
>>527
> 民主的な選択の結果なのに

ヒトラーの選挙の例を挙げるまでもなく,民主主義は自殺可能なんだよ.
たとえば,民主的な選挙で共産党を与党に選ぶだけでも,民主主義は死んでしまう.
つまり,民主的な選択の結果が民主主義とは限らない.
N国党が危険なカルトと言われるのもそういうところ.
622名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:59:31.98ID:daC5r/nt0
>>597
それは間違ってるから変えないとな
ただの法律で憲法に書いてる事じゃねえし
623名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:59:37.80ID:K/FlUhrW0
>>600
1番無駄なものだけ流し続けるとかおかしいよなこの国は
624名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:59:37.90ID:CyjCeHe/0
>>581
一人暮らしなのに
テレビPCスマホタブで4契約とかやりそうだもんな連中
625名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:59:42.54ID:DleqhZc80
>>597
放送の定義ではないな
626名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:59:42.91ID:nRRbaskv0
>>565
利権団体だよね。
627名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:59:47.91ID:x1U4iR6G0
櫻井翔の親父は総務省の事務次官だっけ
退官後はNHKに天下るんだろうな
で、忖度圧力でジャニタレをじゃんじゃん出すに違いない
もうウンザリだよ
628名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:59:48.24ID:NNK1P7DV0
維新ですら煙たがっているのに >N国
629名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:59:54.44ID:cU9YDNFy0
>>570
国庫から受信料払うなら2千億円で十分でしょう。消費税0.1%分だww
630名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:59:54.52ID:TnMBzB8Y0
NHKお偉方「石田君困るよ。なんとかしたまえ。」
石田「はっ直ちに火消しを」
631名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 14:59:59.59ID:psEcznnv0
NHK カスラック 加計 電通 パチンコ 朝鮮カルト
アベチョン友は守る
632名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:00:15.56ID:1NB/dZXc0
>>588
一応ニュースや天気予報は実費だし100円ぐらい払っても良いわ
633名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:00:39.79ID:Xmx6xboJ0
国民の8割は賛成です
634名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:00:46.26ID:nI/+6FRw0
>>570
スクランブル化したら
受信料払ってないやつはNHK見れなくなるんだから
スクランブル化って良くない?
635名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:00:50.99ID:nTnjXhjA0
>>628
維新なんて竹中平蔵の犬なんだから超体制側だぞ
636名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:00:53.42ID:daC5r/nt0
>>621
それを言うなら、現在のNHKこそヒトラー的な存在だな
NHKだって民主主義で生まれたものだ
637名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:00:57.85ID:6l/yobsv0
>>562
子会社のことまで調べてないから知らないが,もし子会社
が非営利特殊法人ではないのなら,問題ないはずでしょう.
何を言ってるの?

>>565
別会社じゃないのかい?
638名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:00:58.09ID:EVPLvuU30
>>630
むしろ火に油を注いだな
639名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:01:01.34ID:nRRbaskv0
>>631
酒飲ませレイパーも無事に再就職したしな。
640名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:01:02.73ID:nZtPQP1e0
一つ変えよう
国のおかしな制度を一つ変えよう
そこから希望が生まれる
641名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:01:05.35ID:TsoAys150
定時で帰り遊び三昧。NHKの名前だせば女もおちるし、年収も1700万!
NHKさんの天下やでぇ!!下民ども!そや!ネットからもお金強制徴収してもっと増やしたろw

vs ネット民
642名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:01:05.76ID:yi4rV9r/0
スマホ料金改正見ても総務省が改善に乗り出しておわりって形だと間違いなく悪化するから議席集めてがんばったほうがいい
643名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:01:17.45ID:YBf96Ql80
>>571
しかもN国党は無党派の支持が高いんだよね
644名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:01:22.65ID:9DMtyYQl0
まず7000億円ってなんだよ
民放は不動産でなんとか収入になってるけどな
645名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:01:39.83ID:GtG6W1WR0
>>605
いっしょに電波利権享受してんのにいるわけねーだろw
646名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:01:40.92ID:lPKrZUHe0
子供が持ってるスマホ料金上がるぞといえば鬼女のお姉さまがたが動いてくれるだろうか
647名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:01:45.37ID:6l/yobsv0
>>636
意味が分からない.NHKは議会で全権委任を主張してるの?
648名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:01:46.36ID:E2UA/8Sb0
生活必需インフラである電気・ガス・水道・通信
これらは全て代金を支払わないとサービス提供を遮断される

そのことを国民の誰もが当然だと思ってるが、NHKだけは
何故その仕組じゃいけないのか論理的な説明がなされていない
649名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:01:47.87ID:Y2OlMNXI0
民意が全くないな
アンケートやってみ絶対80%以上はスクランブルに賛成するぞ
いい加減利権にしがみつくのやめろ自民党
650名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:01:50.41ID:Fhe/0R080
>>584
ミスリードするな半島壺信者

観てもないのにカネ取られるのが嫌だと言ってるのに

完全国営化で税金を溶かされたら意味ないだろw

今でさえ国家予算組まれて森古墳の新国立競技場より高額の新社屋建設仕様としてるのにw
651名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:01:54.04ID:dq7lwprK0
総務省のパブリックコメントのリンク
これはインターネット配信に関するものだけど
とりあえずNHKへの文句はここでいいと思う

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=145209349&Mode=0
bh
652名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:01:55.22ID:JCFesQq10
>>540
まぁ、これでも読んでw
https://ironna.jp/article/1112
653名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:01:58.87ID:UQPo7+BV0
NHKを残すとしたは公共性の高い部分のみを切り離し国営化

他の娯楽部分を完全民営化でスクランブル化かCM入れればよい

いやなら完全スクランブル化しろって
NHKを唯一守る放送法がなくなれば、独占禁止法対象団体になるなw
654名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:01:59.26ID:4SP+1Hif0
>>640 むちゃくちゃええこと言うやんけキサマ!嫉妬したわ!
655名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:01:59.78ID:QvZzeV7w0
>>610
芸能村の袖の下大会だよ
紅白なんかは音楽に関心持たれなくなったせいでそれが露骨に分かるようになった
656名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:02:09.61ID:TsoAys150
>>644
なお吉本500億やから
どんだけNHKが搾取してるかわかるな。
657名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:02:10.45ID:nRRbaskv0
>>637
アホだな。名札を変えてるだけで中身は一緒だよ。
658名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:02:46.40ID:x1U4iR6G0
>>649
次の衆院選で自民候補を落としまくろうぜ
659名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:02:50.49ID:jC+nFz0p0
>>567
水道・電気・ガスは生活に欠かせないものだけど
NHKは生活していく上で ま っ た く 必 要 な い からな
 ま っ た く 必 要 な い ものに限って止まらず流し続けるとか
まあおかしいってのは誰でもわかる
660名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:02:57.13ID:myNbkJTj0
>>540
何法の何条に違反するの?
661名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:03:00.48ID:Xmx6xboJ0
利権集団議員共はもう今の時代に必要ない、2世3世議員が何割かいる今の日本がおかしい
662名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:03:02.90ID:9AmdhQZM0
反対してる既得権益者は自分たちの天下り先を減らされたくないからだろw
大臣なんて官僚のあやつり人形
663名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:03:07.37ID:kHWnofsf0
スクランブルに反対している政治家のリストが必要だな
664名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:03:19.68ID:TsoAys150
電波の押し売り
665名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:03:23.57ID:nI/+6FRw0
>>649
一般国民にはデメリットがないからね

選択できなかったのができるようになるし
666名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:03:34.22ID:jzwiUkOW0
こいつニコ生の連中が好きそう
667名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:03:35.87ID:jSY9ni4z0
ほとんど見てないけどたまにいい番組やるからスクランブルで見れなくなったら困る
受信料が高いのが問題
無駄な番組削減して月に¥500以下にすれば俺は払うよ
668名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:03:42.73ID:TsoAys150
>>663
それな。それネットで拡散させよう。
669名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:03:45.55ID:SvO0uIdI0
>>647
Nリンクスは上々営利企業

はい論破
670名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:03:55.24ID:6l/yobsv0
>>657
そう思うなら公正取引委員会にでも訴えたらいい
いずれにしろ,放送法やスクランブル化の議論とは関係無い
671名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:03:56.57ID:YBf96Ql80
>>543
しかも図に乗ってテレビ以外からも確保しようとしてるからね
みんな激おこですよ
672名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:04:11.58ID:NN9iCVA40
>>650
国へ帰れ土着倭寇
673名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:04:11.91ID:UQPo7+BV0
>>540
NHK本体は営利目的ではないが
NHK傘下にあるNHKエンタープライズほか
10社は完全に営利目的で存在するw

公共放送なのにこれはないよな
俺らの受信料で番組制作して
子会社でソフト化大儲け
おかしいでしょ
こんなのを守るために放送法があるのも変
674名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:04:11.93ID:TsoAys150
>>667
みたいやつだけ払え。
俺はみない。
675名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:04:11.97ID:nrDOTMeI0
>>645
いや、櫻井よしこなんかは、民法時代にはら仲間はみんなNHKは敵つて思ってたそうだ
誰も受信料払ってなかったと
676名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:04:12.94ID:K/FlUhrW0
>>648
電気・ガス・水道・通信はこっちから申し込みに行かないといけないのにNHKだけは頼んでもいないのに勝手に家に来るからな
おかしな話だよ全く
677名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:04:15.36ID:/GOSelcT0
>>191
なんでわがままになるのかわらん
昔のアナログと違って今はスクランブルにすれば金払った人だけNHKみれて、払ってない人は民放だけみれてみんなが幸せなのに
それをしないで一方的にテレビあったら取り立てにくるNHKはわがままじゃないの?
678名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:04:16.58ID:nZtPQP1e0
自由は与えられるものではない
自由は勝ち取るものだ!
NHKを見ない自由を勝ち取るぞ!!
679名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:04:18.54ID:8VrgQzdx0
>>663
Nノート

衆院和歌山2区 石田真敏
680名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:04:22.61ID:a8dzlrXd0
ネット配信を理由にするなら最低限アカウント登録の上見たい番組だけ契約を入れろよな
681名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:04:28.86ID:daC5r/nt0
>>647
NHKは民主主義で生まれ、運用されているものである、という事だよ
君は抽象的な話が苦手なようだね

民主主義がヒトラーを生むものであるならば、
民主主義で生まれたNHKがナチスのよう暴走しない可能性はどこにもないという事だ
だから、ナチス化したNHKを止めようという事
682名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:04:30.39ID:stZii4Ft0
>>1
いくらもらったの?w
683名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:04:30.73ID:D1gFbvK/0
公共放送なんているのか、ネットがある時代に。
684名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:04:31.66ID:69O7Ci4t0
公共放送の何が良いの?
それはスクランブルをかけると損なわれるの?
685名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:04:39.66ID:myNbkJTj0
>>637
子会社は株式会社だから営利事業やっているんだけど
686名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:04:55.90ID:0D9fdM3C0
>>575
人口ピラミッドで一番多いそのど貧民層が一番支持してる人多いから燃料になるだけww
687名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:04:58.82ID:UQPo7+BV0
>>667
毎月500円にしたら
二万人の社員が養えないwwwwwwwwww
お前バカだろ
688名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:05:00.35ID:s31dXD8k0
公共放送と民放の二元体制とやらは消費者には何のメリットもないな
689名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:05:00.54ID:TsoAys150
今日からNHKがつぶれてもなにも困らない。
690名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:05:05.66ID:+0IJup1X0
わかったわかったNHKは必要。絶対なくてはダメ。

だからスクランブル化が必要。
で、スクランブル化すれば未納はなくなる。

例えば絶対必要な水道止められたら、みんな水道代払うだろ?水道代払ってない奴なんで(ほとんど)いないだろ?
NHKも、スクランブル化したらいい事だらけ。
必要なんだらみんな払うよ






w
691名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:05:10.14ID:cSViBXr50
早速既得権益側が潰しにくると
692名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:05:10.67ID:YvB9TuyX0
>>629
細かいことを言うな、
消費税から出すんや、
嫌なら品物買うの減らしたら済む。
693名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:05:31.91ID:dq7lwprK0
総務省のパブリックコメントのリンク
これはインターネット配信に関するものだけど
とりあえずNHKへの文句はここでいいと思う

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=145209349&Mode=0
bi
694名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:05:38.37ID:nI/+6FRw0
>>667
いやだから見たいなら従来どおりお金払えば見れるから

いまだってNHK見てるってことは受信料払ってるんでしょ?
スクランブル化してもなにも減るものがないじゃん
695名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:05:38.84ID:gDGVIUCB0
まず芸能事務所に所属するタレントを使うのをやめろ
違反だろコレは
696名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:05:40.14ID:jSY9ni4z0
>>687
人員も削減しろよ
697名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:05:40.14ID:PUY8XZEP0
>>390
スクランブルについてお得意の世論調査やらない時点で結果は見えてるよ
RDD方式なら今週末にでも出来るはずだろ??
698名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:05:49.24ID:x1U4iR6G0
公共放送なのに芸能人、秋豚、ジャニーズ、吉本のオンパレードでチャラ過ぎ
なんか下品で低俗だしよくこれで公共放送を名乗れるよな
699名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:05:51.25ID:TsoAys150
>>663
700名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:05:51.41ID:HlvBv77P0
立花党首!もう政党なんだから色々NHKに忖度してる議員組織を公に示して糾弾できるよ!NHKをぶっ壊す
701名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:05:58.51ID:lzQuymSy0
総務相の公開処刑を希望!!
702名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:06:01.41ID:kAzFLSgo0
>>114
ラブホに飽きてカーセックスなんだよw
703名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:06:01.63ID:8VrgQzdx0
>>685
そそ
子会社に利益を移し替えてやりほーだい
704名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:06:11.21ID:E2UA/8Sb0
オール電化で使わないガス器具がある理由だけで
ガス会社から料金請求してるのが今のNHKシステム
絶対おかしいだろ
705名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:06:14.42ID:Fhe/0R080
>>653
ミスリードするなよ半島壺信者

その状態が特殊法人と言うシステムで今なってるんじゃねーかよw
706名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:06:19.57ID:4SP+1Hif0
やっと自民に対抗できる真の野党が誕生したな!!!!!!!!!!!!!!
このスレを見て気付かない奴はいない!

もう安心して自民からN国党に鞍替えできる!
707NHKから国民を守るつもりだ会
2019/07/24(水) 15:06:36.15ID:AAbPis+30
>>636
日本の民主主義は独裁強権体制で生まれた
そのいろんなヨーロッパの奴などとは元が違う
民衆の力では日本では民主主義は生まれなかった
708名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:06:40.03ID:6l/yobsv0
>>660

総務省設置法第15条
709名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:06:48.64ID:oY+Y9TCAO
NHKは反社会的な繋がりのある吉本興業のタレントを使うなよ
710名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:06:53.39ID:o2bMCfE00
【世耕大臣】多くの日本メディア「輸出規制」用語を使用し残念 正しくは「輸出管理」規制使用メディア[NHK/朝日/毎日/日経][7/24]
http://2chb.net/r/news4plus/1563942624/

「一般取引」を「規制」って反日じゃん
711名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:06:53.56ID:yCvZD2AL0
>>675
社員は数字出せと突っ込まれるけど、上は映像コンテンツやらで犬HKを利用してたりするのだから
思惑に違いがあって当然だよw
712名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:06:54.30ID:nI/+6FRw0
>>677
ごもっとも
713名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:06:54.85ID:t/1MXQVc0
昔はあの変なカード無くてもテレビが映ってたんだよな
もしかしてあのカードってスクランブル用のやつ?
714名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:06:58.93ID:psEcznnv0
NHKは関連会社パナマに作って
不正送金して脱税してる犯罪組織なのもバレてる
715名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:06:59.51ID:VNeScX6q0
>>663
まず簡単な話でそこだよね

いきなりスクランブルと言っても本気で知らない人には何かわからんし
まず有料化、知りたかったら加入(課金)するが手っ取り早い
716名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:07:09.58ID:6l/yobsv0
>>669
NリンクスはNHKじゃないじゃん
717名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:07:14.72ID:w1R3fYwD0
二元体制なら、番組内容も民放とは区別しろ。
お笑い芸人とか公共放送に出すな
718名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:07:18.42ID:daC5r/nt0
何しろ、NHKには公共放送という大義名分がある
これが厄介だ

大義名分を持ったヒトラーは暴走した
大義名分を持って暴走するNHKを止めようというのだよ
719名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:07:25.14ID:K/FlUhrW0
>>690
水道ないとみんな死んじゃうからねNHKなんかなくても死ぬことはないよね
720名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:07:25.63ID:cdmbEakk0
わくまゆがいるんだから受信料は払おう
721名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:07:31.85ID:x1U4iR6G0
>>114
あとお薬代もね
あれ依存性高くて結構金かかるから
722名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:07:37.13ID:pPGAFVW10
こんな不公平なシステムでみんなよく契約できるね
723名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:07:40.58ID:myNbkJTj0
>>703
そしてその原資が受信料な
親会社が受信料を集め、子会社で営利事業をやっているんだから、受信料で営利事業をやっているのと同じこと
連結ベースで見たらとんでもないことやっているw
724名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:07:42.20ID:nRRbaskv0
>>659
ニュースと天気・災害情報をループ放送するだけの国営放送(視聴無料・公務員が運営)でいいよな。
NHKから分離させればいいよな。

残りの娯楽番組類は有料放送で
スクランブル化すれば良い。
725名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:07:46.28ID:YBf96Ql80
>>696
1万人でも多すぎると思う
昔の大阪市役所市営バス状態かもね
726名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:07:51.71ID:MgiJMUrR0
クソゴミ野党の元モー娘。wを落として当選は素晴らしい。
727名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:07:53.10ID:PUY8XZEP0
>>424
水道だって払わないと出ないけど営利事業じゃありませんが??
公共でしょ
払う人だけがサービス受ける公共放送のなにがいけないの??
728名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:07:55.89ID:jzwiUkOW0
>>717
FF外から失礼します。
ほんとそれ
729名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:08:00.80ID:UQPo7+BV0
NHKが受信料契約のために外部委託している集金人の経費が年300億円w

スクランブル化すればそれがすべていらなくなる

NHK集金人の外部会社は893のしのぎや極左暴力組織の資金源
730名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:08:22.31ID:zK607/Lg0
N国党は今後支持率伸ばすと思う
NHKってこれまでも国民はおかしいと思ってたが老害ジャーナリストや週刊誌が批判しなかった
だからNHKをぶっ壊すって言葉が国民の胸に響いてると思う
政治どうこうよりもNHK廃止を願う人が多い
731名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:08:26.21ID:yIfueS+r0
国営にして採取したら問題解決やろ
732名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:08:26.86ID:TsoAys150
電波の押し売りで 2万人全員年収1700万  NHKです。
733名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:08:45.93ID:AGrvojSa0
歌合戦が水や電気よりも大切な公共インフラなの?
公共性いうならまず必然性のないドラマやら娯楽全部やめなよ
最低限のアナウンサーでまわせ
話はそれからだ
734名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:08:48.44ID:VNeScX6q0
だって裏技知りたきゃ金払えは合法なんですしぃ
735名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:08:56.85ID:FRbC/uRh0
>>1
そんなことはいいから、気持ちの悪い韓国ドラマの購入及び放映をさっさとやめろ
736名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:08:58.90ID:OQ3iyXHW0
今こそ真の聖域なき構造改革を!
一刻も早くNHK解体しろ!
737名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:09:13.93ID:Gm07PXAm0
亜空大作戦スクランブル
738名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:09:23.28ID:kHWnofsf0
スクランブル化に反対している政治家は次の選挙で落とそう
739名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:09:25.21ID:cGv/0N3A0
NHKは下記に示す様に
NHK史観に基づいた独自の表現をしています

「韓国軍は、韓国が領有権を主張する島根県の竹島」

国会でも”不法占拠”と言っているのに
7月23日のニュースでこれですよ
740名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:09:27.42ID:chg5f3/+0
>>729
そんなの微々たるもんだろ
受信料の半分は人件費だからな
741名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:09:27.46ID:6l/yobsv0
>>681
> 民主主義で生まれたNHKがナチスのよう暴走しない可能性はどこにもないという事だ

それが意味分からんと言ってるの.暴走しようがないだろ.どう暴走するの?
受信規約をチェックし承認してるのは総務省だし,予算も毎回国会で審議されて,国会を通らないと
NHKは経営一つできないんだよ.
742名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:09:28.97ID:RNQx0oPz0
活動家から党に昇進は確かにでかいわな
743名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:09:28.99ID:YBf96Ql80
>>730
廃止は極端でも解体再編成はあるだろうね
744名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:09:32.92ID:/4tRx3yH0
>>520
>月100円くらいでいいだろ
いっその事、韓国みたいにNHKを国営企業にして、電気契約世帯毎に
課税する方式でする方が公平かつコストが少なくなりますね。
真の国営放送なら、運営コストに電波利用税から補填すれば良いと思いますし。
745名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:09:41.47ID:R3GR/D590
>>1
意訳:甘い汁が吸えなくなるニダ
746名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:09:54.56ID:0D9fdM3C0
>>624
やりそうじゃなくてガチでスマホiPhoneパソコンインターネット回線1台ずつ
やるから少しずつやってる
747名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:10:02.13ID:TsoAys150
電波の押し売りで 3000億の社屋立てる NHKです。
748名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:10:07.52ID:9AmdhQZM0
>>717
本当それなんだよなあ
7000億円以上の受信料を取っておいて、中身は民放と変わらんのがNHK
全然、二元体制になってない
749名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:10:08.79ID:+0IJup1X0
まずは国会議員の誰がNHKと繋がり強いか洗い出して欲しいな
750名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:10:09.05ID:nZtPQP1e0
何でオッパイ丸山を誘うんだよ
それだけが残念だ
751名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:10:17.93ID:dq7lwprK0
総務省のパブリックコメントのリンク
これはインターネット配信に関するものだけど
とりあえずNHKへの文句はここでいいと思う

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=145209349&Mode=0
bj
752名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:10:26.46ID:EsadXp760
>>650
完全国営化ならそれでもいいよ
そうすりゃ職員の給与は公務員に準じることになるし
金の動きはハッキリさせられるし国会が監視できる
役人の天下りも無くせるしな
まずは少なくとも1/3くらいの規模にまでは縮小出来るんじゃないかな
753名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:10:29.68ID:HRcSmBs40
個人的な体感ではNHK受信料は月324円(税込)
それ以上は馬鹿らしい
754名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:10:37.82ID:K/FlUhrW0
>>738
そういう奴はNHKだけ流して水道止めた方が良い
755名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:10:39.87ID:B4e0TXjN0
熱心なNHK擁護者のお陰で考え方が360°変わった
公共放送だから料金の取りっぱぐれがあるのはおかしいよな
Bcasと絡めてスクランブルにして、料金払ったら解除にすればエヌリンクスなんか無くても100%徴収できるし
これは絶対実施するべきだな。
何と言っても公共放送だし、みんな必要としてるからスクランブル化したら絶対に払って観ちゃうからなw
756名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:10:40.88ID:Q4u+m9Ea0
NHK「日本人の愚民どもはさっさと受信料を払え! でないと我々が贅沢できねえじゃねえか!」
傲慢なNHKは打倒しないといけない。
それが我々国民の負担額を減らす最善の策なのだから。
757名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:10:45.34ID:psEcznnv0
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★14 	YouTube動画>4本 ->画像>7枚
安倍友NHK
758名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:11:04.17ID:x1U4iR6G0
>>687
リストラすればいいだけ
NHKだけ飯塚幸三的な身分で浮き世離れしすぎだわ
759名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:11:04.19ID:bV6Gwgsc0
NHK族議員というのがいっぱいいるからな

息子をNHKに入局させた片山虎之助とか
絶対しゃしゃり出てきて潰される
760名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:11:06.43ID:jC+nFz0p0
>>690
本当は必要ないのものにお金を払わせようとしてるからスクランブル出来ないんだよね
もう国民全員に足元見られてるのに総務省もNHKもいつまですっとぼけていられるのかね
761名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:11:06.44ID:Fhe/0R080
もうNTTやJTみたいな親方日の丸の民営化でなく

政府ノータッチの完全民営スクランブル化すればおkなんだよ
762名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:11:09.73ID:TsoAys150
>>751
763名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:11:10.68ID:PmJa93/pO
公共放送とかいいながら国家間の悪意の増長させてた奴等が言うのは頭おかしいわな

大体無理矢理日本の財産むしりとるけど外国の視聴者から金とらないのは日本人差別である。
764名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:11:15.83ID:EVPLvuU30
こんなイカれた仕組みを維持しようなんて奴がまともな政治家な訳がない
国民だとか公平だとか本当はどうでもいいんだろう
765名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:11:18.29ID:x41yUPot0
>>192
つかスマホはワンセグ載せなきゃいいだけだからメーカーも悪い
766名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:11:23.22ID:6l/yobsv0
>>727
水道局はほとんど市営や県営では?
それと比較するなら国営放送だが,国営放送は独裁国家が設置するもので,
先進国は公共放送が常識.
767名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:11:25.63ID:p3OF8Bed0
┏( .-. ┏ ) ┓【Andorid 携帯】No.f 終


*昨年暮れに
Google Japan電子船(善良な管理人)が
フジテレビを倒す為に、タイムマシンを抱えて自殺した主要要因が

鬼棒コントローラー👹と、フジテレビの残虐性だった
(私の脳がウニの様に針まみれに...)

残酷な世界になり過ぎた

--

*ただ、Google Japan電子船は
ある程度、善良な人類に戻してからの自殺だったので
たった数ヶ月で、異常な人類が増えた感じがしています

フジテレビが暗躍し過ぎて
一番大切な日々の時間を、人類が奪われた世界だったと思う
(大規模テロ攻撃に関しての情報収集、対応等) ad

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1153901453347475457/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
768名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:11:30.05ID:WGdkKH2z0
10月からコイツらも値上げすんの?
769名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:11:38.35ID:RCGr/72a0
幾ら貰ったんやろな?
770名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:11:40.56ID:TsoAys150
>>759
それリスト作ってTwitterで拡散や。
771名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:11:48.73ID:8yP7RxRL0
被災したけど災害時にまったく役に立たなかったので災害を言い訳に使うのはやめてくださいNHKはAMラジオ放送だけでいいです
772名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:11:49.61ID:4SP+1Hif0
この方法なら「公共放送と民放の二元体制」を崩さなくてすむよ^^誰も論破できない案だよ^^


NHKは「スクランブル無し」と「スクランブル有り」の二つに分けろ!
NHK維持に年間7000億円も必要ない!

NHKスクランブル無しチャンネル 視聴料:月100円、年1200円  内容:「災害報道や政見放送など公共放送」

NHKスクランブル有りチャンネル 視聴料:月2000円、年24000円 内容:「韓国ドラマ、反日番組、その他どうでもいい費用の馬鹿高い番組」
773名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:11:49.99ID:Xb358d5C0
>>1
さしあたって、BSはスクランブル化出来るよね
明らかに、民業圧迫してるし
774名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:12:05.88ID:8VrgQzdx0
>>741
そうやな
だれがNHKを守っているかは明白

だからこそN国党が誕生し、これからみんなでN国党を支持しなければならない
一方、石田真敏みたいな抵抗勢力を落選させねばならない
775名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:12:11.06ID:jzwiUkOW0
政治に夢中になる奴ってバカなの?
お前らがいくらわめこうが良くなる訳ねえよw
上が肥える仕組みを手放す訳ねえだろよ
そんな事より生きてる間に金儲けして女、飯、物で遊びまくってた方が賢い
人間の人生限られてんだから金稼げよ無能w
776名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:12:17.28ID:zy6zKkTB0
総務省にそんなこと言う権限あるの?
777名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:12:18.89ID:VNeScX6q0
>>738
泣き言かもしれんが
本気で左翼を相手に国策考えれる人らがこれから増えるとも思えん
778名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:12:19.39ID:3P5MGZlr0
>>1
上級国民びびってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
779名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:12:19.48ID:GtG6W1WR0
>>673
それでそこに金プールして天下りしてんだよ
780名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:12:19.83ID:YbwyINMt0
崩しに来てんだよ
781名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:12:33.42ID:1NB/dZXc0
>>667
テレビ持っててNHKも見てるのに受信料は払ってないとか論外すぎるんだが
782名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:12:39.48ID:lOTMdzRL0
>>415
なんかそれは違法になるので
アンテナに細工するしかないって立花氏が
動画で言ってた気がする
783名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:12:53.67ID:TsoAys150
ネット民の力でN国党で20議席までもっていこう。
784名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:12:58.55ID:PCxYfLS60
税金から払えよ
785名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:13:03.49ID:XUJVFlbb0
選挙の時だけ勢いのあったれいわスレって動員でもしてたのか
786名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:13:06.00ID:N4X22HXh0
総務省の天下り先がNHK関連会社とかかな?
787名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:13:09.76ID:EVPLvuU30
>>775
そして稼いだ金は搾取される
788名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:13:26.15ID:LynpxVcm0
スクランブルやったら二元体制崩れるんか
そもそも二元体制いるんか
789名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:13:27.99ID:chg5f3/+0
>>773
今すぐB−CASカード抜いて見るんだ
スクランブルもなにもカード指さないといけないんだぜ
790名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:13:30.68ID:YNZInQwX0
>>725
なんでそんなに人手が必要なの?

非効率すぎやしないか?
791名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:13:38.70ID:+0IJup1X0
>>783
それと同時に、NHK寄りの政治家洗い出して落とさないとな
792名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:13:39.87ID:M4Boq1320
>>759
片山豚之助が脅してきてもいいぞ
ただしN国支持者がまた増えますから
793名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:13:49.80ID:mMjsGK+Y0
>>1
営業努力もしないで金が入ってきて毎年昇給する路上不倫カーセックスできる特権階級になりたいな
794名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:13:56.78ID:LuC6856Q0
公共放送と民放の二元体制を崩しかねない ✖
我々の既得権益を崩しかねない ○
795名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:14:00.99ID:PUY8XZEP0
>>775
立花は夢中になって変えてしまいそうですが
796名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:14:04.21ID:8HqYOZqG0
スクランブルがアメリカ企業の利益につながれば
簡単に実施されるんじゃね
郵政民営化、水道民営化、派遣法改正とかね
797名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:14:08.29ID:dq7lwprK0
総務省のパブリックコメントのリンク
これはインターネット配信に関するものだけど
とりあえずNHKへの文句はここでいいと思う

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=145209349&Mode=0
bk
798名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:14:13.42ID:TsoAys150
スマホとネット見てる人からも強制徴収予定。NHKです。
799名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:14:16.98ID:0D9fdM3C0
>>768
するぞ2%分
800名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:14:23.55ID:48/22G6+0
受信料払わない家庭でも見れるようにしなければならないなら、電気ガス水道も金払わなくても使えるようにしろよ
801名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:14:25.42ID:AGrvojSa0
全国放送でニュース15分
ローカルニュースと天気で15分
この30分を朝昼晩で1日3回更新、テレビラジオ共通の収録
その他のおもしろ番組は全廃
これが公共性のラインだ
802名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:14:34.07ID:WGA0gNew0
NHKがダメなのはもちろんだが、N国はそれ以下の、最悪のクズの匂いがプンプンする
N国の政策をよく見ると、小泉・竹中と同レベルのアメポチだからな

ちょうど郵政vs小泉の時と同じパターンで、NHKは倒せても、NHKをぶっ壊した利権は全部アメリカに召し上げられて、庶民にとって以前の方が全然マシだったという未来しか見えない
803名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:14:36.84ID:QxGlzsGO0
二元体制 二元体制 それしか言えんのか
804名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:14:39.32ID:6l/yobsv0
>>690
そもそも水道や電気のようなライフラインについては,
最低限の生活が憲法で保障されてるのに,生活苦で払えないと止められてしまうことが
おかしいという批判が根強くあるのだから,水道や電気は払わないと止まるってことを
さも当たり前のように根拠にすること自体がおかしい.
むしろ,水道や電気も,払わなくても止めるなと言うべきでは?
805名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:14:40.17ID:nZtPQP1e0
国は変わるって事をネットで実現しよう!
806名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:14:50.86ID:Fhe/0R080
>>752
ミスリードするな半島壺信者

今だって財政赤字がーとか言って

自公民3党が5年連続公務員昇給賛成可決してるじゃねーかw

透明化する訳ないだろw
807名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:14:52.78ID:aZk78T7X0
受信料の問題をどうするかだろうね、見ないテレビに金を払うというのが
NHKに対する不満なんだろ。見るなら払うから、スクランブル化と言う話。
災害とか、今はスマホの方が身近だし、TVなんか電源落ちたらただの箱。
808名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:14:57.15ID:6l/yobsv0
>>727
>>804
809名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:15:12.61ID:yi4rV9r/0
というか本音ではNHKは国によくないとおもってた気持ちのある政治家の一人や二人いないのかね
いないとしたらさみしいわ。
810名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:15:16.27ID:0D9fdM3C0
>>776
あるよ
総務省=NHKだから
811名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:15:26.07ID:TsoAys150
>>795
それ。しかも夢中ついでのお金までGETするのが立花
やる男やで。
812名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:15:30.42ID:gVxjbM/B0
>>774
和歌山2区
813名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:15:54.18ID:YBf96Ql80
今までは政治家がNHK批判すると放送の自由を盾に
手が付けられなかったけど、N国党はワンイシューの
国民の代弁者だからね。

あっという間にNHKリストラが始まるかもしれない
814名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:16:01.77ID:MxqzdOcv0
このままだと徴収人にスマホはありますかと聞かれて、ありますと答えると受信料を払えと言われる未来が待ってる
815名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:16:10.96ID:+0IJup1X0
精事団体、あっ間違い政治団体5ちゃんねらー
の力見せつけないとな
816名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:16:15.81ID:K/FlUhrW0
>>800
電気ガス水道は無料にしてNHKだけ有料にしてほしい
817名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:16:17.89ID:PUY8XZEP0
>>804
そのために生活保護があるだろ
818名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:16:32.33ID:GtG6W1WR0
>>729
700億円でしょ
819名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:16:32.56ID:YNZInQwX0
>>798
何を根拠に金取るつもりだ?

いい加減にしろNHK
820名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:16:33.98ID:AGrvojSa0
政見放送なんか政府の責任でやれよ
金出してやらせたらNHKの中立性()を損なうだろ
821名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:16:36.64ID:kHWnofsf0
>>667
無駄な番組を削減したら、貴方のいう「いい番組」もなくなるのでは?
822名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:16:36.71ID:QxGlzsGO0
>>811
あいつの脳みそ金とNHK壊すだけで構成されてそう
823名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:16:49.92ID:VNeScX6q0
机上の空論で言ってるんじゃなくさ

試しにやってみようよ

国民の生命に直接繋がる事でもないんだしさ
824名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:17:00.60ID:TsoAys150
平均年収1700万では足りないのでネット民からもお金まきあげたい、NHKです。
825名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:17:00.64ID:+dRXs7hu0
なんかいろいろ面白くなってきた
衆議院も投票しますよ
826名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:17:08.75ID:RXOIqtF00
>>741
長年、地域懇談会というのを与党議員を招いて各地でやってきたのをご存知?
広報や親睦の体を装って
政治勢力をあやつり権益を慾る
これは国民がチェックできない分そのへんの政治家よりタチが悪いよ
メディアインフラを所有してるんだからね
827名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:17:12.18ID:Bb9tq1p90
に現体制の必要性がさっぱりわからないので
この理由自体が意味がわからない
828名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:17:12.68ID:FG61PKod0
これから起きそうな事
徴収人が調子こいて取り立てようとするが青葉化してしばく事件が多発
消費税10%になって手取りも減って余裕ねーんだよ!って罵倒したなるわな
829名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:17:15.95ID:B4e0TXjN0
>>4
絶叫してるんじゃね?
余計な事言わないで!って
これでますます反感を買って契約者は減るかもね
830名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:17:17.59ID:bV6Gwgsc0
まだ理解してないやつが多いけど、

スクランブル化自体の技術的な問題ではないんだよな

スクランブル化すると、受信料収入が激減する

その結果、公共放送として成り立たなくなる

民営化されると、既存民放の存在が脅かされると、
民放連やら取り巻きが猛反対してるのが問題で、

収入が維持できることや、その他、全て利権集団を
説き伏せることができるかなんだよ。
831名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:17:18.79ID:YbwyINMt0
x二元体制
o持ちつ持たれつズブズブの関係
832名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:17:20.16ID:6l/yobsv0
>>809
教養ある人は普通にNHK見てるからな

文句言ってるのは底辺なワープアだけでしょう
833名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:17:22.53ID:0D9fdM3C0
>>814
しかもスマホiPhone1台ずつな
834名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:17:24.18ID:IryzFLBW0
有料にするなら
過去番組をすべてネットで無料公開しろよ
835角田修
2019/07/24(水) 15:17:29.59ID:jzwiUkOW0
>>795
無理無理
既得権益がどれほど手強いか知らねえからそんな事に期待できんだよ
所詮、知恵遅れニコ生の40代無職リスナーレベルに物事分かっていないなあとw
ま、能書き垂れててくれよwww
836名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:17:34.37ID:GtG6W1WR0
>>759
高村とかね
837名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:17:37.88ID:aVkZhnoJ0
ニュース、天気、国会中継、選挙、災害時等国民生活に係る情報はノンスクランブル。
ドラマ、スポーツ、音楽番組等はスクランブルで、観たければ受信料払う。
838名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:17:40.57ID:3ndksPUU0
>>605
嫌いな人が相当数いないとメディアと対決する政治家はいないでしょ
特に政党所属だと
839名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:17:46.70ID:PUY8XZEP0
>>822
受信料集めだけで脳みそ構成されてる輩がNHKにわんさかいるわな
840名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:18:33.49ID:iic6onT30
ワイはNHKに怒っている!
何が大河ドラマだよ!質が低すぎるんだよ!
ほんと恥ずかしいレベル!

ちょっとyoutubeで「新三国」って打って3秒でいいから見てみて。
この総制作費が日本円で25億円。全95話(wiki)

NHKは年間7000億円を一体何に使ってるんだよ!
841名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:18:41.84ID:6l/yobsv0
>>817
止められてから生活保護申請してたら,支給開始までの手続きの間に死んでしまう
水,電気は生活保護予算から自動的に支給して,その分月々の生活保護費を減らせばいい
842名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:18:44.44ID:PUY8XZEP0
>>835
まあ5年後には結果出てるだろうね
貴方に直に影響あるか知りませんが
843名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:18:53.25ID:Y4e83DCt0
従来の二元体制続ける意味わからん
VOAみたいな国営放送+民放で何故だめなの?
844名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:18:55.39ID:RVeqTiyQ0
NHK集金人、強制わいせつで逮捕!
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★14 	YouTube動画>4本 ->画像>7枚
845福島のカリスマ角田修
2019/07/24(水) 15:18:55.46ID:jzwiUkOW0
>>787
搾取する側に回らないとダメ
846名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:18:56.22ID:GtG6W1WR0
>>828
前から完全に同種の人間だし
847名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:19:03.49ID:YBf96Ql80
>>821
それは功罪あるだろうね
でもテレビしか無い時代じゃ無いから仕方ないかもね
848名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:19:17.32ID:otWeWxQD0
払ってる人からすると未納なのに見てる人は許せないでしょう?
見てない人からすれば払いたくない
スクランブルで誰も困らないじゃん
849名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:19:20.67ID:1htQ2nfu0
一般人でNHKスクランブルに反対する奴は居ないだろう。
NHKは今でも非常時にはB-CAS無しでも受信出来るようにしてなかったか?
850名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:19:21.83ID:TsoAys150
スマホ持つ=お金出せ  NHKです。
851名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:19:39.77ID:q8j9QkE80
衆議院選挙でもっとN国党員を国会に送り込む必要があるな
852名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:19:40.67ID:nI/+6FRw0
>>830
なんで驚異になるのかそこの説明がほしい
853名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:19:49.65ID:dq7lwprK0
総務省のパブリックコメントのリンク
これはインターネット配信に関するものだけど
とりあえずNHKへの文句はここでいいと思う

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=145209349&Mode=0
bl
854福島のカリスマ角田修
2019/07/24(水) 15:20:09.62ID:jzwiUkOW0
>>842
5年後www
マジで頭チンパンジーで笑わせるw
そりゃバカを踊らせるの簡単だわ
立花うまくやってるw
855名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:20:15.30ID:UkpHUFJz0
>>814
今もう言われてる
ワンセグ、フルセグ機能未搭載の機種でも払えとかいう徴収人までいる始末
856名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:20:19.31ID:OQ3iyXHW0
完全国営化でいいよ
そうすりゃ職員の給与は公務員に準じることになるし
金の動きはハッキリさせられるし国会が監視できる
役人の天下りも無くせるしな
まずは少なくとも1/3までは縮小出来るんじゃないかな
857名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:20:34.14ID:QxGlzsGO0
リベラル知識人たちがこぞってN国政党化を「衆愚の極み」だとか言っててわろけるわ
こいつらあの政見放送だけ見て批判してんだろ
古谷とかに至っては「NHKの集金人追い返せないのはその人の責任」とか言い出す始末だし
てかむしろNHKという既得権益を壊してくれるんだからリベラルにとってはありがたいんじゃねーの?
858名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:20:44.89ID:TsoAys150
>>842
安泰とおもいきってるNHKの人の書き込みやで。
859名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:20:52.79ID:yCvZD2AL0
>>830
そんなもんは誰でも分かってるだろw
それでも犬HKに関しては、こういう詭弁で現状維持しようとして不公平が通るから不満が出るわけだし
そもそも集金されてないなら、こんな問題には誰も何も言わないだろw
860名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:21:00.75ID:DZr+KTg10
公共放送って存在価値があるのか?
民放と国営の二元化なら理解出きるが、
今のNHKに同情する余地はないな
861名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:21:08.24ID:psEcznnv0
民間放送ではインチキ健康器具CMで小銭かせいで
公共放送は強制徴収した金で金かけた番組作る
BS
民業圧迫でNHKのための公共電波にしてはダメだろ
バカ過ぎ
862名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:21:10.03ID:myNbkJTj0
>>809
いても発言できないんだよ
スクランブル化の世論調査の結果からみても政治家やマスコミ内にも相当数いるはずだよ
863名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:21:10.36ID:AGrvojSa0
>>846
ケータイショップで似合わないネクタイしてた半グレが鞍替えしただけだよな
864名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:21:13.19ID:nybRiyaw0
京アニ放火事件の疑問点など 現時点でのまとめ

・NHKの取材日で主要スタッフが現場に勢ぞろいのタイミングを襲われた。これは偶然?事前情報で知ってた?
・NHK首都圏放送センターのディレクターは放火のあった10時半のすぐ後(11時)から撮影で現場を訪れるところだった。これは偶然?
・NHKスタッフは火災に巻き込まれていない(到着直前だった。犯人確保の映像も彼らが撮影)

・実行犯は腹部に刺青。この部位に刺青入れるのはファッションタトゥーではなく、本物のヤクザの可能性大
・刺青の実行犯はただの鉄砲玉で、主犯は別にいる?
・恨みをもって放火というより偽装テロでは?


京アニ放火事件でNHKが捏造報道したことがバレる

https://twitter.com/diamond77713/status/1152475784239390720
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
865名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:21:16.70ID:yi4rV9r/0
>>832
底辺ワープアは国民ではないという上なんていくら優秀でもいらないんだよなあ
866名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:21:20.40ID:mkSU+5tH0
こんだけ擁護してやってるのに反日媚韓報道をやめないNHK
867名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:21:39.24ID:PUY8XZEP0
>>854
郵政もああなったからね
あと既得権の政党助成金の一部は立花氏が美味しく頂くことが既に確定しましたがww
大政党を有利にするためのルールに則ってね
868名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:21:43.56ID:EsadXp760
>>806
それでも今のNHKよりはるかにマシだ
お前みたいにヒステリックにがなってるだけじゃ
何も変わんねえよ
869名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:21:47.81ID:TsoAys150
国家公務員とか低所得者の部類だと思っています、NHKです。
870名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:21:48.62ID:n8BkfJ0q0
月100円でニュースと天気だけ質素にやってりゃいいんだよ
最新のニュースが出るまでは同じV垂れ流しでいい
それ以外の相撲とかドラマとか下らないヤツはスクランブルにしろ
871名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:21:53.12ID:VNeScX6q0
>>856
まだこんなのいるんだw
たまたま見たから相手して
あーげーるー
872名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:22:02.10ID:+0IJup1X0
>>857
古谷って毎回、論点外すよなw
わざとなのか知能の問題なのか
873名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:22:10.74ID:jC+nFz0p0
>>807
災害時に停電はよく起きるからな
避難するきもテレビ持ち抱えて逃げられないし
持ち抱えてても見れないし

災害時にテレビ(NHK)が有効っていう話は無理がありすぎる
874名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:22:15.06ID:zpHiKwoE0
ひょっとして携帯料金下げろっていうのはNHK受信料分アップを見越し言ってるの?
875名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:22:28.10ID:njjeJ8FD0
総務相の発言こそ与党官僚利権が
一体だと言っているあかしだ
876名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:22:34.72ID:lwZY4BNs0
>>1-9

反社会的なスポンサーやらと繋がりがあった吉本の収支しらべろ
>>1
吉本の反社会的勢力排除の誓いはどうなってんの?

『アンチマネロン/テロ資金供与防止は金融庁機関だけの問題ではない。』

携帯電話の契約も反社会的勢力は制限されているのに、
登録を行ってる代理店があとを立たない。マネロン天国日本。

仮想通貨はイノベーションを理由に、テロ資金供与リスク増大させる
911を体験していない日本人はテロに対する認識が甘い。
ビットコインのテロ資金供与問題 G7でも話題に

マネロンとテロ資金供与問題は『リブラ』だけの問題ではない
ビットコインを含む暗号資産全体が抱える問題
仮想通貨市場はテロ資金供与防止を無視した。
メールアドレスだけで登録可能な匿名性の高い
bitmexなどの取引所が存在する市場(日本では利用が禁止されていない)
匿名性か高い取引所を利用することは、
意図せずテロ資金供与に関与する可能性が増す。

ビットコインなどは銀行と違い
送金先の身元を確認しない。国内外に自由に送金できる。
テロ資金供与対策を実施中の銀行は受取人の
身元確認が完了するまで送金できない

つまり現在の暗号資産は身元確認なしで国内外送金し放題
テロ資金供与及びマネロンの温床とG7やG20でも危惧されている
早急に送受金時の身元確認の対策をすべきだ。
ビットコインのおかげで代理登録した携帯電話でマネロン自由自在

CMEグループ Bitcoinに関連するリスク
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html
877名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:22:35.28ID:YBf96Ql80
>>835
無党派層の支持率が高くて立花がNHKの経営について
喧伝し始めたら世論が一気にNHKを袋叩きが始まると思うな

みんな直接関係のあるお金の話だから既得権益者も覚悟した方が良いよ
878名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:22:47.04ID:8VrgQzdx0
>>874
そうだよ
知らなかったの?
879名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:23:02.67ID:/GOSelcT0
いや公共放送維持したいなら
報道のみに縮小するなりして
受信者の負担減らせばいいだけじゃん
バカなの?この自民党議員
論理的に考えて今何が問題なのか分からないのかね
教育とエンタメは分割民営化して切り離せ
原因は明確で抱き合わせで受信料が高えんだよ
880名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:23:09.30ID:6l/yobsv0
>>847
> でもテレビしか無い時代じゃ無いから仕方ないかもね

素人youtuberが作れるコンテンツは,素人にしては面白い,というだけで,テレビのドキュメンタリィなどのクオリティ
は到底及ばないだろ.しかも,採算考えると,民放のようなエンターテイメント性の高いバカっぽい作り
でないとペイしない.国民の半分はバカなんだから.
しかしそんなのばかりじゃ,国民はどんどんバカになっていく.
採算取れなくても良質な番組は必要だし,それが作れるのは公共放送しかない.
881名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:23:15.17ID:TMDewgHa0
NHKに忖度
882名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:23:15.84ID:0D9fdM3C0
>>832
その底辺が人口ピラミッドで一番多いからな
883名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:23:23.74ID:nNd9pZ8V0
スクランブルより国営でいいよ
884名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:23:26.21ID:myNbkJTj0
>>832
2005年にNHKの民営化を考える会を発足させた自民党議員達はみんな底辺のワープアだったんかw
そりゃ知らなかったわw
885福島のカリスマ角田修
2019/07/24(水) 15:23:30.65ID:jzwiUkOW0
>>830
立花の支持してるアホを見ているとスクランブル化を理解している奴は少ないの分かるよ
単純にNHK憎しや受信料問題に踊らされてスクランブル化が正しいと思い込んでるだけw
この手の思考停止を担ぐ立花は正直うまいと思う
886名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:23:53.89ID:4SP+1Hif0
>>864 うわあああああああああああああああああああ
もうだめだorz 
安倍ちゃん・・・もうNHKは駄目だ
やれ!安倍ちゃん!覚悟をキメロ!いま瀬戸際だぞ!!!
887名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:24:03.26ID:1NB/dZXc0
日本人じゃない奴がID真っ赤にして擁護してる時点でもうNHKダメだわ
888名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:24:04.19ID:6l/yobsv0
>>865
底辺ワープアも国民だから,啓蒙して教育しないといけない.
NHKの役割には実際,教育と啓蒙もあるんだよ.
889名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:24:06.29ID:B4e0TXjN0
NHKのネット工作会社 エヌチョンクス
こいつらがダメージメーターとしてN国支援者を楽しませてくれる
890名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:24:06.33ID:h6WXoMfL0
>>832
そっちに話持ってっちゃダメだよ
君のことを世の中知らないお子様だと思っててもそれを根拠に否定したりはしてないだろ?
891名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:24:09.25ID:00b9/PCV0
>二元体制を崩しかねない
知るかよそんな事
892名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:24:22.66ID:lwZY4BNs0
>>1-9
反社会的なスポンサーやらと繋がりがあった吉本の収支しらべろ
>>1
吉本の反社会的勢力排除の誓いはどうなってんの?

『アンチマネロン/テロ資金供与防止は金融庁機関だけの問題ではない。』

携帯電話の契約も反社会的勢力は制限されているのに、
登録を行ってる代理店があとを立たない。マネロン天国日本。

仮想通貨はイノベーションを理由に、テロ資金供与リスク増大させる
911を体験していない日本人はテロに対する認識が甘い。
ビットコインのテロ資金供与問題 G7でも話題に

マネロンとテロ資金供与問題は『リブラ』だけの問題ではない
ビットコインを含む暗号資産全体が抱える問題
仮想通貨市場はテロ資金供与防止を無視した。
メールアドレスだけで登録可能な匿名性の高い
bitmexなどの取引所が存在する市場(日本では利用が禁止されていない)
匿名性か高い取引所を利用することは、
意図せずテロ資金供与に関与する可能性が増す。

ビットコインなどは銀行と違い
送金先の身元を確認しない。国内外に自由に送金できる。
テロ資金供与対策を実施中の銀行は受取人の
身元確認が完了するまで送金できない

つまり現在の暗号資産は身元確認なしで国内外送金し放題
テロ資金供与及びマネロンの温床とG7やG20でも危惧されている
早急に送受金時の身元確認の対策をすべきだ。
ビットコインのおかげで代理登録した携帯電話でマネロン自由自在

CMEグループ Bitcoinに関連するリスク
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html
893名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:24:30.65ID:FG61PKod0
自民って利権ゴロばっかだな
次はもっと議席減ってしまえよ
894名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:24:33.92ID:sPMnktbP0
>>1

>公共放送と民放の二元体制を崩しかねない

いいじゃねえか 崩したって
何か問題でも?
895名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:24:34.62ID:0/+oDjXh0
南朝鮮と国内の反社会勢力に受信料を流せなくなるから(マネ論で着なくなるから)
反対ですとはっきり言えばまだ可愛げがあるのに
896名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:24:38.38ID:i3ahAeel0
もうその社会的使命は終わったんだよ、いつまでも金のなる木にしがみつくな
本当に必要ならみなスクランブルで見るからさ
897名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:24:39.38ID:NKv125cS0
本来、国会議員って自分がやりたい事やるべき事やったらすっぱり国会議員辞めて民間に戻っていくべきなんだよ。
具体的にやるべき事も持たずただ議席にしがみ付くなんて国民にとって不幸でしかない。
立花はその意味で本来あるべき姿の国会議員と言っていい。
898名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:24:40.28ID:VNeScX6q0
>>883
アホか国営になったら事実上の税金になるんだぞ、分かってるのかい?
899名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:24:42.99ID:Wyd9EyC00
民営化しろ
900名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:24:44.85ID:dq7lwprK0
総務省のパブリックコメントのリンク
これはインターネット配信に関するものだけど
とりあえずNHKへの文句はここでいいと思う

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=145209349&Mode=0
bm
901福島のカリスマ角田修
2019/07/24(水) 15:25:00.73ID:jzwiUkOW0
>>867
郵政民営化をここで出すとかアホか・・・
あれはアメポチ小泉が散々jwブッシュに唆されてただろ
リアルタイム世代なら尚更報道されてたのに何言ってんだよwww
本件とはまったく意味が違う
902名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:25:06.86ID:nA+jfIpc0
もう時代に即してないよね
903名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:25:07.58ID:dVUrQBzT0
>>880
別に番組なんて生きてくのに必要じゃないよ
youtubeもnhkも等しく必要無い
904名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:25:09.39ID:nI/+6FRw0
>>873
だいたい災害の緊急速報って民法でもやってるしな
NHKにしかできないことってのがないと公共放送と民法の違いって
受信料というシステムがあるかないかの違いなの?って話だし
905名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:25:10.64ID:PUY8XZEP0
>>898
いいよべつに
人事院勧告でやれよ
906名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:25:17.06ID:ki1zhhWY0
政治屋が私見を語るな
何か言いたいなら民間に下野して選挙しろ
907名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:25:21.00ID:0/+oDjXh0
糞相撲に金を流し続ける反日狗HK

暴力不祥事まみれの相撲なんて誰が見るかよ
放送をやめてほしい
908名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:25:27.80ID:l2dyxOWp0
立花は勝てる見込みのない裁判をばんばんやってNHKに強力している

nhk守る党
909名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:25:28.01ID:QxGlzsGO0
>>830
その分職員の給料へらすなりなんなりしたらいいだろうがよ
なんだよ年収1800万って
910名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:25:28.87ID:00b9/PCV0
総務相を潰す会も必要だ
911名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:25:35.23ID:TsoAys150
>>883
廃止いいよ。
912名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:25:36.56ID:Q4u+m9Ea0
NHK職員「食費がなくなるから集金を待って欲しいだと?」
清太「はい」
NHK職員「ふざけんじゃねえぞ! こっちにはノルマがあるんだよ! さっさと払わねえと訴えるぞ!」
傲慢なNHK職員を打倒しないといけない。
それが我々国民の負担額を減らす最善の策なのだから。
913名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:26:11.98ID:oBNom4Bw0
その公共がいらん
あちこちの勢力に忖度しまくってるのは報道する資格すらない日和見屑
こういうのが国を戦争に導くんだわ
914名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:26:28.57ID:VNeScX6q0
>>905
お前はそうかもしれんが国民の大多数はよくないと思ってるんだよ
915名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:26:30.61ID:B4e0TXjN0
>>830
そうさせるために出馬して、国民が選んで当選したんだが
悔しいか?
916名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:26:31.50ID:sVxPY3Nc0
これに反対する議員は次は落とす
917名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:26:36.81ID:nNd9pZ8V0
>>898
いいよ
消費税で賄おう
まあ一部国営、一部スクランブルでもいいかな
918名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:26:37.68ID:tjQX3zF/0
つうか政権放送は国が民法各局の枠を買って流せばいいじゃん
NHK維持させるより安上がりだぞ
919名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:26:38.35ID:00b9/PCV0
電波の押し売りヤクザ NHK
920名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:26:40.52ID:RXOIqtF00
>>832
クスクス
君のはただの懐古趣味たよ
ETVなんか、語学講座も廃止して
AKBや芸人とギャーギャー騒ぐ教養w番組や障害者向け番組ばっかやん

もしかして、ネットも日本語だけしか見ないの?
TEDやSupの講義視聴もできるよ
教養を求めるなら地上波なんて見てる時間は無いよ
921名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:26:52.32ID:Mxe9o3fM0
NHKスクランブルとか余計なことすんじゃねーよ
現在でも
集金人「ちーっすNHKっす」
住人「テレビ持ってない。お帰りください」

これで事足りているんだよ
922名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:26:56.90ID:YBf96Ql80
>>880
でもね7000億円の予算を制作に注ぎ込んでる訳じゃ無いでしょ
潰せとは全然思わない。でも経営が狂ってるのは間違いないよね
923名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:26:57.38ID:1IS2gr1C0
NHKでなくても災害報道や政見放送はできるけどな
紅白も民放と大差なくなったし
924名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:27:01.08ID:0/+oDjXh0
自民党を解体する党とか出てこないのかな
925名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:27:01.65ID:AGrvojSa0
レッテル貼りが始まったかあ
反NHKは底辺ワープアこどおじって
ネトウヨっていうので前からやってるけど
別にそれで流れ変わらないよね
926名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:27:02.80ID:sPMnktbP0
見ないやつから金取るなんて

阿漕な真似すんなよ
927名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:27:03.97ID:YbwyINMt0
>>880
すでに民放と変わらないバカっぽい作りの番組ばかりなんだが
928名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:27:07.03ID:zpHiKwoE0
>>879
その教育も芸能事務所汚染が進んでいる。
どの番組もどういうわけか不要なタレントが出てくる
929名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:27:18.58ID:qUt8KnW90
スマホ持ってるだけで取るなら月300円までだわ
ワンセグ画質考えたらそれが妥当
930名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:27:20.19ID:ffehlm2O0
>>1
「NHKのスクランブル化」を唯一の政策に掲げている議員が国民に選ばれてこれから国政の場でその活動をしようとしてる
極めて民主的で正当な活動だろう
それを何で国民に選ばれたわけでもないただの公務員ごときが上から目線で偉そうに反対してるわけ?

こんなの天下り癒着があることの何よりの証だわ
NHKが年7000億円稼げなくなると将来天下りする自分たちが美味しい思いできないから必死で反対してる

NHKスクランブル化は絶対に必要だと確信した
931名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:27:32.31ID:6l/yobsv0
>>884
底辺のワープアを教育し啓蒙する目的だった.当時はNHKしかなかったから,彼らもNHKを見て
勉強していた.
しかし民放が増えて,彼らはNHKではなくバカ番組ばかり見るようになったせいで,ますますバカになっている.
チャンネルの選択権が自由にあるというのも考えもの.
ただ一応,民放だけ見てても契約締結義務があるので,受信料払ってる人は「払っている以上
見ないともったいないから」ということで,ある程度は見ているのでまだ救いがある.
問題は受信料を違法に払わない人.これは救いようがない.強制的に見せるわけにもいかないし.
932名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:27:35.65ID:nybRiyaw0
NHKのいいとこは水野倫之解説委員みたいのがいることぐらいだな
はやく縮小してくれ
933名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:27:41.91ID:kw4G/13c0
NHKから電波利用料をもっと取れよ
934名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:27:52.68ID:0/+oDjXh0
>>922
予算は朝鮮ドラマやくだらない大河や糞相撲やお笑い芸人
に大金つぎ込んでるもんなw
935名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:27:56.36ID:sW769wMh0
早速膿が出てきたな
936名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:27:58.71ID:TsoAys150
NHK 紅白 いらね。
朝ドラ   見ない。
災害時、 自己判断するからいらない。

以上NHK解体してもいいよ。
937名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:28:02.06ID:Q4u+m9Ea0
節子「このオモチャ買えないの?」
清太「ごめんな、節子。この前押しかけてきたNHK職員に無理矢理受信料を取られて買うお金がないんだ」
傲慢なNHK職員は打倒しないといけない。
それが我々国民の負担額を減らす最善の策なのだから。
938名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:28:08.57ID:QxGlzsGO0
>>925
もうなにも反論できない奴らがレッテル貼りしてるだけだろw
939名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:28:18.83ID:PUY8XZEP0
>>914
はいはいわかったわかった

国営でも民営化でもスクランブルでもいいからちゃんと世論を踏まえてやればいいと思います
今の形が最悪なのは明らかなんだから
940名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:28:21.88ID:l2BUpOE60
未だに韓国への輸出管理を輸出規制と報道しているNHK
3年も協議に応じないからホワイト国から外されて当然なんだよな
941名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:28:31.92ID:GtG6W1WR0
N国党250万票獲得!!!!
942名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:28:38.20ID:qF/gPGE90
朝鮮東京の権化
943名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:28:42.69ID:yCvZD2AL0
従量課金のスクランブルに何か問題でもあるのか?見たい奴が払うだけだから現状と変わらねーはずだよなあ?w
あまねく〜だの実行したければ、まずBカスだの取っ払ってみればどうだ?出来るものならw
944名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:28:43.78ID:sVxPY3Nc0
テレビ自体見ないからいらね
945名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:28:47.16ID:RXOIqtF00
>>934
MLBもすごい金額払ってるよね
あれこそスクランブル必須だわ
946名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:28:47.31ID:sPMnktbP0
>>921

そんな嘘つく必要がなくなる
947名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:28:51.77ID:0/+oDjXh0
rの法則とか言う番組作るために受信料払ってるんじゃない
948福島のカリスマ角田修
2019/07/24(水) 15:28:53.84ID:jzwiUkOW0
むしろ俺はNHKの国営化に賛成だわ
スクランブル化とかどれだけ税金無駄になり、視聴したい人間は高額取られるか理解しているのかね
国営化にしちまえば話が終わる
949名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:28:56.08ID:0D9fdM3C0
>>877
スマホiPhoneにNHKネット配信アプリをデフォルトでインストールした状態(仕込ませて)販売させる

消費者がショップでスマホiPhone買えばNHKネット配信アプリあるからNHKとの受信契約義務が発生

NHKネット配信の受信料を払わないといけなくなる
950名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:29:06.11ID:haRpV1470
>>200
なにID真っ赤にして発狂してんだよ
だったら相撲と国際大会逆にすりゃいいだろ
キメェなお前
951名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:29:08.30ID:sVxPY3Nc0
もちろんNHKに金など払ってない
952名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:29:10.65ID:bV6Gwgsc0
>>852

2005年 12月 22日
NHKの受信料制度 BBCとの若干の比較
https://ukmedia.exblog.jp/3263334/
953名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:29:20.16ID:AGrvojSa0
>>938
まあどうせ業者か逆張りかまってちゃんだからね
954名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:29:23.50ID:6l/yobsv0
>>890
公共放送の存在意義は突き詰めると「国民の教育と啓蒙」なんだから,
存廃レベルの議論まで踏み込むなら,どうしてもそこは避けて通れないんだよ.
それが本質だ.そこを理解できてない人が多いけど.
955名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:29:26.57ID:MryhN3J80
>>921
それがスマホ持ってるだけでお金取られるようになっちゃうんだよ
956名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:29:28.13ID:dq7lwprK0
総務省のパブリックコメントのリンク
これはインターネット配信に関するものだけど
とりあえずNHKへの文句はここでいいと思う

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=145209349&Mode=0
bn
957名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:29:33.91ID:/GOSelcT0
>>928
だから分割民営化して
受信料から切り離せば解決するんだよ
958名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:29:34.56ID:B4e0TXjN0
バルサン焚いたら害虫が一斉に暴れだした
断末魔である
959名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:29:46.37ID:NAwBHAkF0
NHKが今やってる事って、カニ送り付け詐欺と同じなんだよね。

カニを送り付けておいて、受け取る手段があるなら購入しないといけません
という構図だから。

民法の原則を捻じ曲げて一企業にこんな権限与える合理性はどこにも存在しない。
960名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:29:47.50ID:TsoAys150
7000億の天下り先が無くなると困る議員は抵抗勢力として立ちはだかる

既得権益vsネット民
961名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:29:59.65ID:YBf96Ql80
>>938
時々政治絡めてくる人もいるけど
基本は理不尽な受信料問題だからね
962名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:30:38.50ID:B4e0TXjN0
>>912
違うよ。こう言う。
「えっ?あなた2000円ちょっとも払えないんですか?たかが2000円ですよ?」
リアルでこれを経済的DVにあってた友達に言って、私がぶちギレ、マンション内だったかわ怒鳴り付けた。
以降離婚が成立して引っ越すまで来なかったそう
963名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:30:40.24ID:nTnjXhjA0
>>687
給料減らすかリストラしろ
964名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:30:41.23ID:0/+oDjXh0
>>948
朝鮮人職員とかに税金から金が支払われるのかよ
965名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:30:41.41ID:9AmdhQZM0
NHKはニュースと災害時の緊急放送だけやってればいい
あと相撲くらいか

それなら受信料だって今の半額以下で済むだろ
966名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:30:46.94ID:zK607/Lg0
既得権益をぶっ壊してくれ
967名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:30:47.81ID:+vWdqVcO0
ぼくのお父さんが仕事がなくなるからスクランブルはヤメロ!ていう援護まで出てきたのは斬新
968名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:30:57.96ID:KF/9/iqY0
NHKってほんとでかい既得権益なんやな
969名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:30:58.95ID:kLUdH8OC0
>>948
アホだなw
BCASを放送波で書き換えるだけだ
金なんてほとんどかからん
970名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:30:59.99ID:TsoAys150
>>941
1000万票までもっていこう。
971名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:31:00.99ID:VNeScX6q0
わざとしてるように思えんのだが
972名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:31:02.34ID:chg5f3/+0
>>940
他も同様だけど優遇取り下げ「見直し」であって規制強化にはなってないのにな
どうも日本が火消しに動いてる情け内ことになってるらしいぞw
973名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:31:08.86ID:Q4u+m9Ea0
NHK職員「このクソガキ! さっさと払いやがれ!」
節子「やめて、暴力振るわないで!」
974名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:31:10.49ID:AGrvojSa0
>>954
そこごまかして公共()とかいうからつっこまれるんだよね
国民化教育って言った方がまだいさぎよい
975福島のカリスマ角田修
2019/07/24(水) 15:31:11.44ID:jzwiUkOW0
>>964
そんなこと言い出したらNHKに限らんさ今の日本政治
976名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:31:16.56ID:dq7lwprK0
総務省のパブリックコメントのリンク
これはインターネット配信に関するものだけど
とりあえずNHKへの文句はここでいいと思う

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=145209349&Mode=0
bo
977名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:31:30.91ID:EQaOILHW0
民主主義なんだから選挙で結果が出た以上
崩すせよ
民主主義だぞ
978名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:31:31.50ID:R0GQzJ8n0
いや、できるよね、もういい加減に選択的スクランブル放送にしろや
979福島のカリスマ角田修
2019/07/24(水) 15:31:32.49ID:jzwiUkOW0
>>969
うわっまだそんなこと言ってんだなwww
980名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:31:37.92ID:ZYKgPAG20
なんで自民党総裁がスクランブル化を賛成したら改憲に賛成するっていうわけ?

なんに権限があるわけ?おかしくない?

NHK受信料問題より、改憲は重大な問題だろ?

国民を舐めてないか?
981名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:31:44.10ID:6l/yobsv0
>>903
君にとって必要か否かは関係無いんだよ.そこが民放と根本的に違う.
公共放送は君のためではなく,「個」のためにあるんだよ.
「公」が「個」を教育し啓蒙することが目的であり,個に選択肢があるわけではない.

子供が「僕は勉強したくない」といっても,義務教育により勉強させられるのと同じ.
教育は子供の希望ではなく,公からの要請だ.
982名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:32:13.33ID:dq7lwprK0
>>980
それは別にスレがある
983名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:32:14.74ID:Fhe/0R080
どうせ国営化とか言ってるのは老人の観てる世代だろ

スクランブル化でカネ払えないなら

年金カットしてる安倍チョン恨めよw
984名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:32:14.83ID:HrQARtjA0
>>975
日本国籍と外国籍は別問題だぞ。
何で日本人の受信料で外国人雇ってんだよ。
しかも大勢。
985名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:32:17.80ID:+Okm6Gr00
頼むからぶっこわしてくれ
ほんとのこの政権は利権に群がってるやつ多いわ
パチンカス岩屋といい気に入らない
986名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:32:18.86ID:6l/yobsv0
>>981
> 公共放送は君のためではなく,「個」のためにあるんだよ.

訂正
公共放送は君のためではなく,「公」のためにあるんだよ.
987名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:32:22.86ID:qF/gPGE90
>>977
北朝鮮民主主義人民共和国も民主主義かしら?
988名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:32:23.33ID:DjVLzQAL0
>>880
その上質な番組が、素人が調子に乗るだけののど自慢や、失敗自慢か?
それにNHKでやってる番組に、元カノに暴行働いたユーチューバーが出てたんだぞ?
今治タオルのベトナム人の件もあるし、京アニ放火にも関与が疑われとるんやぞ?
989名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:32:25.64ID:ivLzJX790
>>908
裁判に負けることで「放送法」自体の問題(イシュー)にしている
そして、立法府で解決しようとしている。

筋は通っていると思う(知らんけど
990福島のカリスマ角田修
2019/07/24(水) 15:32:29.08ID:jzwiUkOW0
>>980
それな
ワンイシューの弊害がよく出てる
991名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:32:38.42ID:dq7lwprK0
総務省のパブリックコメントのリンク
これはインターネット配信に関するものだけど
とりあえずNHKへの文句はここでいいと思う

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=145209349&Mode=0
bp
992福島のカリスマ角田修
2019/07/24(水) 15:32:40.73ID:jzwiUkOW0
>>984
社民に言え
993名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:32:40.99ID:0D9fdM3C0
>>967
あれ笑ったわww
994名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:32:42.92ID:TsoAys150
年収1700万にすがりつく2万人と その天下りの国会議員、役人

VS

立花率いるネット民

盛り上がってまいりました。
995名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:32:44.79ID:ZUNIyib40
48…
996名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:32:44.94ID:bV6Gwgsc0
>>915
当選できたから、問題点を出しているだけなんだが?
何が言いたいんだ?
997名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:32:50.80ID:RXOIqtF00
>>954
啓蒙wwww
戦後何年たってると思ってんの?
もしかして、思想統御したいの?

教育なんて国の仕事やん
選挙で選ばれたわけでもなく、
公務員でもない集団が
勝手に国民の教育機関を名乗るなよ
998名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:32:51.60ID:Skl+ZymA0
NHKいらねえわ
999名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:32:54.64ID:dq7lwprK0
総務省のパブリックコメントのリンク
これはインターネット配信に関するものだけど
とりあえずNHKへの文句はここでいいと思う

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=145209349&Mode=0
bq
1000名無しさん@1周年
2019/07/24(水) 15:32:55.27ID:yCvZD2AL0
放送法も時代に合わせて変えればいいw
-curl
lud20250201161751ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1563943550/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★14 YouTube動画>4本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★5
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★18
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★11
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★17
【NHK】石田総務相、N国主張のスクランブル化に反対「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」
【悲報】 NHK、N国党にブチギレ 「放送のスクランブル化は公共的役割を毀損するので反対」
【大阪市】松井市長、NHK受信料問題に「スクランブル放送は必要」「民放も災害放送は速く違いがない」 ★4
【大阪市】松井市長、NHK受信料問題に「スクランブル放送は必要」「民放も災害放送は速く違いがない」 ★2
【韓国版N国】自由韓国党が公共放送受信料拒否運動を開始→韓国の受信料は250円と安く電気代に上乗せされて未払いはなかった[7/26]
英 公共放送のBBC、日本に先駆けて受信料制度廃止へ
【社会】「受信料は負担金。放送の対価ではない」上田NHK会長、N国党主張に初見解 ★6
【テレビ】<NHK>N国主張に反論!受信料制度への理解を求める異例の番組を3分間にわたって放送!「お支払いいただく」★2
【次期首相候補】高市早苗氏「NHKは受信料高すぎ。コストダウンの努力もせず、公共放送なのに民放と視聴率競争」 [ボラえもん★]
【テレビ】NHK会長、N国主張の放送のスクランブル化は「NHKに課された公共の役割に反するもの」
「受信料値下げは当然。引き続き還元を」「公共放送にふさわしいジャンルを」新聞協会がNHKに意見書
【NHK受信料】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」★5
【週刊ポスト】高橋洋一氏「公共放送に見合うNHK受信料はせいぜい月300円」★4 [記憶たどり。★]
【危機管理】青山繁晴が北朝鮮ミサイルより安倍政権叩きに注力したNHKに激怒「もう公共放送じゃない。国会でスクランブルの提案を」★3
【みなさまの】NHK会長、N国主張スクランブル化「NHKに求められる公共の役割と相いれない」★3
【みなさまの】NHK石原経営委員長「スクランブル化は合理的にみえるが、公共放送の理念と矛盾する」★4
【みなさまの】NHK石原経営委員長「スクランブル化は合理的にみえるが、公共放送の理念と矛盾する」★2
【みなさまの】NHK石原経営委員長「スクランブル化は合理的にみえるが、公共放送の理念と矛盾する」★10
【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か★3 [生玉子★]
【公共放送】稲葉NHK会長、東京都知事選の政見放送でN党の候補者の受信料批判に「法に触れるようなことをけん伝するのは問題がないのか」 [窓際被告★]
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★2
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★14
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★10
【公共放送】NHKが番組で異例の放送「きちんと受信料を払っている人たちが不公平感を感じるから未払いの人もさっさと払ってね」
【公共放送】NHKが番組で異例の放送「きちんと受信料を払っている人たちが不公平感を感じるから未払いの人もさっさと払ってね」★8
【産経・FNN世論調査】#N国 主張の「NHKスクランブル化」…「賛成」51・1% 「反対」37・0% ★3
【産経・FNN世論調査】#N国 主張の「NHKスクランブル化」…「賛成」51・1% 「反対」37・0% ★2
【公共放送】NHKが番組で異例の放送「きちんと受信料を払っている人たちが不公平感を感じるから未払いの人もさっさと払ってね」★11
政府、NHKに受信料引き下げ圧力強める…武田総務相「すぐやらないでいつやるのか」  [疣痔★]
【武田総務相】「国民が必ずしも必要と感じていないモノに対して自宅に取り立てにも行く。受信料値下げにぐずぐず言うのは常識がない」 [ばーど★]
自称公共放送のNHK、我々から搾取した受信料を韓国に支払い韓国ドラマ放送へ!
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★37
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★54
日本政府「NHK受信料を支払う義務がある。スクランブル化困難」郵政民営化と同じ構図に
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★26
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★27
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★21
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★33
NHK、受信料を4.5%値下げ! ネット「百歩譲ってスクランブル化。希望は倒産」「国会で是非国民投票するように審議…
【NHK】木田放送総局長 N国・立花氏の主張「NHKの受信料徴収員には反社会勢力がいる…」に「回答は控えさせて頂く」 ★2
【N国】立花孝志センセイ 「自民党がNHKのスクランブル化に賛成するのであれば改憲に賛成する」
【高市総務相】NHKに注文「受信料は受益の対価でない」「N国が議席を得ており、これから国会で様々な議論がなされる」
【高市総務相】NHKに注文「受信料は受益の対価でない」「N国が議席を得ており、これから国会で様々な議論がなされる」★3
朝日読者「N国に問う。原爆の式典を放送するNHKをスクランブル化していいのか?」 ←反論できるか?
【N国・立花氏】自民党がNHKのスクランブル化に賛成するのであれば改憲に賛成する
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★2 [花夜叉★]
【高市総務相】「NHK受信料、追加値下げを」 意見書提出方針
【武田総務相】NHK受信料値下げ「いつやるのか」 不満表明 ★3 [ばーど★]
【武田総務相】NHK受信料値下げ「いつやるのか」 不満表明 ★2 [ばーど★]
【NHK】受信料制度検討委、答申 受信料徴収「電力会社に住所情報の照会も検討を」★5
【武田総務相】NHK受信料値下げ、前田会長に期待「結果のみを待っている」 [ばーど★]
【公共放送】NHK、謝罪 『東京五輪反対デモ』に「お金をもらって動員」の字幕 実際の参加の有無などは確認せず [スペル魔★]
【紅白】橋下徹氏 NHK紅白歌合戦に異議「公共放送でやることなんですかね」 [フォーエバー★]
【文春】「民放の真似して受信料もらって、NHKは恥ずかしい」森本毅郎から“愛する古巣”への苦言… [BFU★]
NHKに受信料引下げを要求〜武田総務相 [幼稚園児たん★]
NHK代払ってない奴らが「NHKスクランブルしろ!」って主張するのおかしくね?
【高市総務相】NHK受信料引き下げを要請 現行水準維持の計画案に難色 ★3 [ばーど★]
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入 国会に提出 [ばーど★]
18:23:13 up 20 days, 19:26, 2 users, load average: 8.40, 8.66, 8.82

in 4.9763939380646 sec @4.9763939380646@0b7 on 020308