◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ルール】エスカレーターは「歩かずに立ち止まる」キャンペーン始まる。全国の鉄道事業者などが協力し初めて明確に呼びかけ★4 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1563824776/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190722/k10012002931000.html エスカレーターで広まっている「歩く人のために片側を空ける」習慣を改めてもらおうと、
全国の鉄道事業者などが協力し「歩かずに立ち止まる」ことを初めて明確に呼びかける
キャンペーンが22日から始まりました。
キャンペーンは、エスカレーターでの事故防止に加え、障害者やお年寄りにも優しい
「歩かずに立ち止まる」正しい乗り方を広めようと、全国52の鉄道事業者などが22日から一斉に始めました。
このうち東京 上野駅ではJRや東京メトロの職員などが「歩かず立ち止まってご利用ください」などと呼びかけました。
また「2列で立ち止まって」と書かれた蛍光色のベストを着た警備員がエスカレーターに乗りながら呼びかけをしたほか、
大型の掲示板も設置されました。
エスカレーターのマナー向上を訴えるこのキャンペーンは10年以上前から行われてきましたが、
反発も予想されたことから控えめな表現にとどめてきた経緯があり、明確な表現で訴えるのは今回が初めてです。
身体の一部が不自由で、正しい乗り方の普及を願ってきた会社員の女性は「長年の習慣を改めることは難しいと思いますが、
立ち止まる理由や、止まって乗りたい人がいることを知ってほしい」と話していました。
JR東日本サービス品質改革部の持立雄也課長は「急ぎたい気持ちもわかるが誰もが安全に利用するために
も協力をお願いしたい。来年の東京オリンピックに向けても広めていきたい」と話していました。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563793504/ 1が建った時刻:2019/07/22(月) 11:37:44.57
ゆっくりでいい奴もいれば歩いて速く行きたい奴がいる。
片側開ければ両方のニーズが満たせる。
全体の輸送効率はどうでもいい。
速く行きたい奴のニーズを無視するな。
事故リスクについては知らん。
高速を制限速度で走るようなもんか
愚策もいいとこ
いい迷惑や
ニュー速+3大ループスレ
エスカレーター
大川小
ココイチ
>>1 歩くの禁止と断言すればいい
中途半端は良くない
>>1 歩いたらセンサーで検知して停止するようにしたら済む話
>>2 同意。ダルいんだよ。
片側空けてれば、誰も迷惑にならんだろ。
階段が併設されてるならいいが、エスカレーターしかない場所でこれやられたら迷惑
>>1 【4K ハイレゾ高音質】夜の東京渋谷!泥酔して路上で寝るパンツ丸見えのエロい女!
ゲットだぜ!ワンチャンあるで?警察官、救急車も出動!TOKYOSHIBUYAラブホテル
jQhxSN
片側空けて、で多くの人がエスカレーター前で並んでる横を、
俺はさっさと歩いて行って、エスカレーターで歩かずにいる。
周りのバカが唖然として、ならばと俺の後についてくるwww.
そのうち歩道も追い抜き追い越し禁止になるぞ
このアホな国は
そんな事より、鉄道事業者は日本人の殆どが不快に思ってるハングル表記を無くせよ!
お隣同士お手々繋いで乗りましょう!
進んではいけません草w
唐突に正しい乗り方と言いだしたけど、いつ誰がどこで決めた?
東京は人口密度が世界一異常なんだからエスカレーターも2倍速位じゃないと意味ないだろ
全国のエスカレーター撤去しろや
止まるとかあり得ない
長年ひろく染み付いている国民の習慣をなぜ今変える?
階段併設されてないところもあるよ?
外人旅行者や年寄りみたいな暇人ばかり優先すんのね
安全のために歩くなってのが説得力0だし
人の意見も様々なんだから普及する訳ないな
>>20 元々の設計がそうなってる
メーカー側ではエスカレーターも動く歩道も歩かないで統一してる
>>2 2列で乗れば一列開けの二倍近い輸送量が出るからトータルで早く輸送が終わるから
片側開けなんてガイジの考え
一人乗り用の狭いエスカレーターを並列設置すればいいだけだろこれって
鉄道会社はそれぐらいやれよケチるな
俺は昔からエレベーターは立ち止まってるよ
危ないからな
歩くのがデフォのような所もあるからな
通勤ラッシュ時の駅の乗り換え口とか止まってる奴は居ない
他は空ける必要はないわ
段取り悪くて走らないと遅刻する連中はパルクール教室にでも通え
これからは、エスカレーター使うよろよろの老人がどんどん増える、ちょっとした接触事故で数人か転落する事故も起きてるぞ、賠償責任考えたら静かに乗ってたほうがいい
利用者がほぼ歩いてるような所は例外としないと形骸化するだろ
原則禁止で場所によっては例外を認める方が根付く
>>28 もちろんそうだけど、片側空けは日本人の気質による結果だと思うよ。
単純に知らない人に横に立って欲しくない。
おれおっさんだけど、女子高生の横とか絶対立ちたくない。肩がぶつかったとか、それはそれで問題が起きると思う。
元々はZが嫌がらせ半分で言いだしたのが始まり。それに同調した日本人はまんまと引っかかった。
もうさ、エスカレーター禁止にしろよ
クズみたいな圧力に屈して利便性棄てるなら全面禁止
全員歩けば満足だろう
>>27 元々歩ける構造で100年ぐらい作っててそれは無理がある
単にメーカーが鉄道会社の顔色うかがって忖度してるだけだろ
だからさ
そもそも急がせる原因の企業を何とかしろよ
ブラック労働を止めさせろ
経済も安全もこれが全て
1列で止まらずに歩くバカの多い事
歩くんだったら階段使えやw
こいつらのせいで歩かざるを
得なくなるっていう
自転車の違法運転も減らない スマホ操作 傘差し片手 両耳イヤホン
理由は警察がきちんと取り締まらないから
気をつけてくださいね じゃあ誰も言うことを聞かない
エスカレータも無理やり条例でも作るところからじゃないの?
簡単に言えばどこかで事故でも起きて人が死ねば変わるかもね それまでは無理
関係者が立ち止まれベスト着て実際に立ち止まったらどうや
殺伐とした通勤時にできるものならやってみてほしい
ワンチャンエレベーター使った方が早いってことになるな
急いでる人向けにエスカレーター無くして階段にしよう
ぶつからない様に、止まってる人も歩く人も注意すればいいだけだろ。
横を通過されただけでコケる様な人は、そもそもエスカレーターに乗る事自体が危ない。
世界的に片側開けるのがプロトコルだろ。
なんなんだろ、片側開けるキャンペーンして儲かるやつからいるからだろ。
地方は知らんが、東京ど真ん中に30年住んでるものとしては
500%実現不可能。
個人的には1億%無理ゲー。
消費税50%にしましょうくらい無理ゲー。
こういうキャンンペーンをして、制作物なりCMなり作ることができる会社が儲けるのが
目的なのかな、、。どこの省だろこれ。
>>2 あそこを歩かないといけないようなだらしない時間配分してるから悪いんじゃないの?早く起きて早く出勤しろよ
元力士を雇って右側に立たせる
極一部のヒステリック社畜の為に輸送効率を落とすのは愚か
日本人は情に流され論理的行動がデキナイ
混んでる時にわざわざ片側あけて並んで誰も通らない片側を無駄にする非効率なの嫌い
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!
重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!
ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう
↓
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/ 宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3
エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません
↓
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/ エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!
↓
http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!
.
.
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です
↓
CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
97987
電車ギリギリだったら誰でも走るやろがい!
幅広げて片側は追い越し車線みたいにしてみろ。
あるいは急ぎの人用に斜め上に向かって
高速でカタパルトみたいにして射出しろよ
こんなこと一々言わなきゃならんてジャップは土人かよ
>>27 歩かないと乗り降りできない設備を
歩くなというのは設計側の言い訳
>>2 そもそも、急いでいるのであれば遠隔で用事を済ませれるようにすれば、移動時間を節約できるのかもしれない
>>46 ブラック企業勤めの社畜がこっちは急いでるんだよ!とか言って突き飛ばしてきそう
>>50 ほんとこれ
あんな輸送効率悪い設備を混雑してる駅に設置するのがそもそもの間違いなんだよ
「ルールを守らないのは朝鮮人」
こういう噂を流せばよい。日本人ならルールを守ろうとするし、朝鮮人と見られるのは今の時期やっぱ嫌だからね。
在日韓国朝鮮人の人も在日認定されたくなくてルールを守ろうとするだろうし。誰も損しないwinwinじゃね?
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
↓
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html 5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328 菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
↑
民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党
.
.
+64063546+454
片側空いているともったいないので、歩く。
歩いていてたまたま2列のところがあったら、
止まるだけ
歩かないでキャンペーンじゃなくて、
2列で乗れキャンペーンだろ。
それができないなら、今までどおり。
まあ何かが起きた時のための鉄道会社としてのアリバイ作りでしょう
地方は知らないが東京でこの習慣が変わるとは思えない
止まらなきゃいけない理由が分からん
お年寄りや障害者は止まって乗ればいいし、今の状態で誰も困ってない
こんな改悪でしかないことを全国レベルで徹底するとかほんと意味が分からない
下手すると1兆円ぐらいマイナスの経済効果があることもありうる
>>1 効率で言ったら、特定条件以外は歩いた方が輸送効率上がるんだよね実は
最近は歩きスマホが立ち止まり側に並ぶから余計に
山手線を、官手動で、
今日からE電と呼びましょう〜というくらいの馬鹿げたキャンペーン。
誰もそんな言い方しないから。
この片側開けないでというので儲けるのが誰なのか、それを探ろう。
犯人を追う刑事がエスカレーターで人混みを掻き分けてってシーンは日本では成立しない。
>>28 行列ができている状態なら両側絶え間なく乗る人がいるんだから片側が歩いてたほうが早いだろ
行列ができていないなら変わらん
渋滞してるのは全員立ち止まってる左側だから
2列とも立ち止まり禁止にする方が人がさばけるぞ
>>74 さらに言えば両方歩いた方が効率は良くなるよな
混んでる時くらいはそうして欲しい
わしは右は歩く!
歩いてない時は、左に立って右開ける!
100年先まで子孫に教えます!
こんなことされないと立ち止まれないとか
都会人は行儀が悪すぎだろ・・・・
>>46 皆頭良いから居る時だけ止まるだろうな
赤信号と違って違反ではないし、
むしろ通行を妨げる方が犯罪だから
お前ら、10秒20秒を惜しむぐらいなら、もっと会社に近い所に住めや
片道何十分もかかる所に住まなきゃ済む話
>>36 俺もいややわ
隣に立たれるの
絶対横にいかんし
週末のデパートとかで、片側空けしてるせいでエスカレーターの
待ちが発生してるのとかみると、なんだかなぁと思う。
エスカレーターの片側空けろとか、小さな子供の手を引いて乗ったり、少し介助が必要なお年寄りの傍に経つ必要がある人はどうすればいいんだ?
荷物ある人や杖を持ってる人は普通よりどうしても幅を取るぞ。
怪我で足にギプス巻いてる人は横を追い越しざまに当てられたらどうするの?
エスカレーターに乗る間如きの時間も歩かなきゃならんくらい急ぐとか、それならもっと時間に余裕みて行動しろや。
テメーが時間急ぎたいのを他人にああしろとか指図して時間の都合つけようだのバカか。
飲食店で、バスだの飛行機だの時間無いから何でもいいから早く出来るやつくれだの注文する観光客とかいるんだよ。
他人の仕事急かして時間の都合つけようとするなと。
何でもいいなら目の前のスーパーで菓子パンでも犬の餌でも買ってかじってろと。
そういうヤツらと同じレベル。
同調圧力があるから仕方なく片側空け通行に従ってました
ってならまだわかるんだが
ここにいるやつらはそんなの関係なしに
空けるべきだと主張してて恐怖を感じる
右側で止まる勇気がない
関西だが。
咳払い傘でつつく罵声
あーって威圧
マナー違反者がなんで
あんな、偉そうなんだ
階段歩け
かつて電車の床にゴミを捨てるのが常識だった日本人は変わった。
これもそうなれるか?
>>83 それくらいなら誰も文句言わんだろ
朝とか下手したら5分上がれない所とかあるぞ
ゆっくりで良い奴は
エレベーターに並んで乗れよ
時間かかるけど安全快適だぞ
俺はエスカレーターを早足で踏破するから
で、年間何人死ん出るの?
そんなことよりホームドアはなぜ設置しないの?
そもそも何これ
これも五輪に向けての粛清の一環か?
>>11 同意。
危険なら機械が検知して止まるべき。
自動車でもそうなってきている。
そしてそれが予防効果も産む。
便所内で喫煙する奴も、スプリンクラー付き公衆便所内ではしない。
エスカレーターを歩く奴等はぶつかって来るから、本当に迷惑だよ。
>>15 この文を理解できる奴って頭いいな
3回読み直しても意味不明やわw
特に長さがある上りのエスカレーターで
下の方から歩いて上がってくる奴って、もの凄く馬鹿そう。
バイト雇って全エスカレーターに配置して定期的に左右に立てばいいんだよ
言葉だけじゃ無理無理
>>1 歩くか止まるかで、何年議論してんだよ
いい加減に、歩くことを前提にした幅広のエスカレーター作れば良いんじゃねーの?
どう考えてもエスカレーターに長い時間
乗ってる方が危険
地震に遭遇する確率が高くなる
そもそも右側歩いてもぶつからないどころか
服にもかすらないようにしてるから
当たるなんてあり得ないわ
>>86 それはケースバイケースだろ。
自分は、左に立つか、急いでる時は右を歩く派だか。常識はわきまえているつもりだ。
じゃあどうだ、お前の両親、もしくは家族が死にそうになってって、
1秒を争う時にエスカレーターしかなくて、右側すっきり空いてる時でも、お前は左でのんびり
立ってるか?
はいそうですなら、反論はない。
>>1 ようやく超絶糞重い腰上げたかw
違法設置運用者だからな
次は車両乗車定員違反
>>27 メーカー側は歩いた程度で壊れるようなヤワな作りはしてないと言っている。
>>62 突き飛ばされるのも仕事のうち
ファイトやで
>>103 >>15はわざと右側に行って止まってると言いたいのか?
>>103 俺はさっさと(エスカレーターの乗り場まで or エスカレータの降り口まで)歩いて行って、エスカレーターで(乗っているときは)歩かずにいる。
かもしれない
>>40 元々歩けない構造だっての
本来段差もっとあったんだから
それが、災害時に(壊れてもいいから)階段代わりにするってので段差がどんどん小さくなってるんだから
本来はリフト扱いで歩行はダメ
>>83 企業がある所の近くは高かったり
何より近いからと、濃き使われたり、簡易宿泊所にされたりするだろw
プライベートでも顔合わせたり
みんなそれが嫌だから、通勤するんだよw
電車で3駅、徒歩なら30分以内が理想の距離
>>86 >エスカレーターの片側空けろとか、小さな子供の手を引いて乗ったり、少し介助が必要なお年寄りの傍に経つ必要がある人はどうすればいいんだ?
1人用のエスカレーターはどうやって乗ってるんだよ↑
>荷物ある人や杖を持ってる人は普通よりどうしても幅を取るぞ。
↑荷物は前に置けよ
>怪我で足にギプス巻いてる人は横を追い越
↑はじに寄れよ
>>111 それ以外の何が?
つーか、
>>15は歩く派じゃないぞ?
歩く派が書いたと思うからイミフになるんだろ
>>55 そう。そのせいでホームに人が溢れて危ないんだわ。
普通に2列で乗った方が絶対効率がいい。歩いても数秒しか変わらない。
>>109 一応設計基準はそうなってる
が、建築現場とかで設置した後は乗っかることすら禁止なんだよ
2列で立ち止まったほうがスループットは良さそう。
駅とかでいつも思う。
>>107 階段3段跳びで駆け上がるわ。
まあ、急いでるモンは階段使って勝手に急げばいい。
エスカレーターで他人追い越す時に引っ掛かって将棋倒しとか万一を想像したらエスカレーターは立って手すりきちんと握っとくわ。
まあ、エスカレーター降りた所でいきなり立ち止まってどっちに行こうか喋ってるアホには叱った事あるけど。
>>15 分かりにくい文章だが
>俺はさっさと歩いて行って、エスカレーターで歩かずにいる。
これの最後の句点が不要で
「俺はさっさと歩いて行って、エスカレーターで歩かずにいる周りのバカが〜」
て文章なんかな?
>>118 >が、建築現場とかで設置した後は乗っかることすら禁止なんだよ
建築現場の話はしてない。
>>115 どうしても歩きたいのかw
泳ぐの止めると死ぬマグロみたいな感じ?
東京の地下鉄は大幅にキャパ超えてるから
それこそ京アニみたいなガソリン放火されたら余裕で数百人死んでしまうな
>>119 緊急時にはな
緊急時に壊れる前提で歩けるぐらいの状態にしてるものを歩けるとは基本言わない
>>122 歩いているのに歩かない。後ろの人間は歩いてついてくる?
意味不明だよね。
>>127 >緊急時にはな
>緊急時に壊れる前提で歩けるぐらいの状態にしてるものを歩けるとは基本言わない
壊れる前提なんかどこにもありませんが?
>>123 それだけ実はデリケートなもの
エスカレーター歩くのは、エレベーターで飛び跳ねるのとさほど変わらないと言われたよ
>>124 >>15の人に誤解を受けにくい書き方をしてもらっても良いのかもしれない
>>130 だから
そんなヤワなエスカレーター作ってない。
つまらん事、強制するなよ。
あんた達、他にやる事無いヒマ人なの?
歩くの禁止なら、エスカレーターをローションまみれにしたら歩くやついなくなるやろ。
みんなしっかり手すり掴むで。
>>101 馬鹿って基準を置く位置がおかしい
理解できる奴が頭いいってわけでなく、お前が馬鹿なだけ
確かに間抜けな文章だが、ここが何の記事のスレなのか
考えたら省略されてる部分は用意に推測できるだろう
>>107 ほら、また基準を置く位置がおかしい馬鹿登場
お前に常識なんてないから
常識あるなら、建物管理者の指示に従え
嫌なら入るな
大体の駅では、エスカレーターの横には階段があるけど、
エスカレーターか階段かといったら、大体の人はエスカレーター使う
にも関わらず、階段の方がスペース広く作られてるのは果たして合理的なのだろうか
歩くことを前提にして、エスカレーターの幅を大幅に広げた方が合理的じゃないですかねー
人立たせたらそこで止まるからバイト雇うかして立たせたらいいねん
アナウンスより体で覚えんと仕方ない
>>91 スーパーで奥の方から食品を、取るのは変わらないな
優先席や女性専用車両みたいに
利用者任せにしてまたトラブル招く結果になるだろうな
本気で変える気が無い
問題なのは片側空ける為に常にエスカレーターの決まった片側に重量の負荷がかかってしまうこと。
明らかに片側だけ負担が大きいのが日常的に続くから機械にとっては過酷。
両側ほぼ均等に重量配分されるべき。
>>128 止まって乗るためにズラーッと並んでる横を
エスカレーター乗り口まで歩いて行って
エスカレーターも歩いて登ると思いきや
実は止まって乗る。
背後には止まって乗る人が続いて
二列に整列したエスカレーター乗用が実現する。
こうだろ?
>>121 仮に階段がなくてエスカレーターしかなかった時のことを想定した。
そりゃ階段あれば5段とびするわな。
エスカレーター降りた所でいきなり立ち止まって>>そういうアホは一定に存在する。
>>140 歩いているほうに瞬間的な衝撃が加わっているから
双方痛み分け。
>>140 奇数日は左寄せ偶数日は右寄せとかにすればましになるのかな
エスカレーターってできてどれぐらい経つっけ?
何で使い方の方が退化するんだ?
自動車なんかは厳しい状況でも生存率を上げたり、タイヤやサスの性能向上でスピードレンジが上がったりしてるのに。
エスカレーターの法定定員って一段大人2人未満でしょ
なんでこんなこと言えるの?
>>101 ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
先週、電車からバスへの乗り換えのためにエスカレーター右側に乗ったら
前にいる2列に並んでいるババアが止まっていた
先発バスにはギリギリ間に合うけど時間に余裕があったので諦めてそのまま乗っていたら
自分の隣にいたババアの娘らしき赤ちゃんを抱いた女性が
「お母さん!後ろから人が来ているから空けてあげて」と言った瞬間にババアはキレたらしく
自分に向かって「エスカレーターは歩いて乗るものじゃありませんから。よけませんからね」とドヤ顔で言ってきた。
すると自分の後ろにいた男性が小さな声で「コロセ」か「コロス」と呟いた。
気付いていないババアは意気揚々と「これは決まりですから、私は決まりを守っているだけです。ドヤ」と主張していた。
自分は右側の階段を眺めながら無視していた。
後ろの男性がイライラしているのが伝わってきた
エスカレーターが地上に到着した時、バス乗り場で待機していた30分に一本のバスの扉が閉まり発車した
後ろにいた男性がブチ切れているのがわかった。
自分は、そのままコンビニを探すために逆方向へ向かった
男性とババアが揉めたらいいのになと思った。
>>142 でも後ろの人がついてくるんだから、
最初の人の位置までは
エスカレーターを歩いてくるんだよ。
エスカレーターをもっと頑丈高速にすれば良いだけだろう。
そんなにエスカレーターで歩かせたくないなら、
渋谷みたいな地下ダンジョンを作るな!
しかし、人がそこそこ多く乗ってるエスカレーターとか追い越ししようとは思わないな。
前に誰も乗っていない時は別に急いでないけど歩く事はある。
しかしエスカレーターで歩くとか、電動歯ブラシ使ってるのに普通に手をゴシゴシ動かしてしまってる間抜けさと通じるものがあるなw
>>149 すまん。自分の運動能力では2段か、3段だ!w
場所によるな
混雑時に片側だけ集中して並んでいる場所ではその通りだと思う
主に最後まで歩ききるのがしんどい長めのエスカレーター
それ以外の場所は今まで通りでいいだろ
高速道路の追い越し車線と一緒
正直、エスカレーターの片側歩きが危険と言うならば階段のほうが危険なので階段はすべて撤去して輸送数に見合うだけのエレベーターを設置するのがやるべき事かと
>>153 そのうちにエスカレーターでの煽り行為問題出そうw
歩行者レコーダーの時代来るぞw
俺は足が不自由だから基本エレベーター
エレベーターがない時はエスカレーターだけど、歩けないから歩かなくて良い方に乗ってる
軽くぶつかられるぐらいのことはあっても特に危険と思ったことはないな
>>150 エスカレーターの進化が遅いからかもしれない
>>154 ??
最初の人は途中で止まったわけじゃないだろ。
最初から止まって乗ってる。
「えっこっちに長々並ばなくていいの?」
って気づいた人が後ろに続く事もあるだろうし
歩く派だけが使う場所じゃないんだよ。
>>4 こっちのが危ないだろ?
階段下りながら見だるやついるからな。
巻き込まれたらたまんないよ。
>>158 俺も頑張って3段やw
でも40過ぎた俺みたいなオッサンが2段や3段飛びで階段上がってる光景想像したらアホやなw
歩きたい訳じゃなくて他人の横に居たくないからでしょ。
>>142 そういう事か
やっと分かった
エスカレーターに乗ったところで止まる、とか
片側空けが不要だと気づいた人達があとに続き〜、みたいな説明が欲しかった
>>153 ババアは急いでないからいいかもしれんが、世の中には急いでる人もたくさんいるんだから、それなりに配慮してあげるべきだよな
そもそもエスカレーター歩行が危険って言われても全然ピンとこない
>>1 それより歩けるエスカレーターを作ればいいのに
エスカレーター歩行での危険て、接触とかよりも
多人数の足並みが揃った時の大きな振動が問題なんじゃないのかと
>>160 急ぐ人は階段使えや!
ていう意見があるけど、学校教育では階段では危ないから走るなって教えてるよね
階段は歩いて登るもの…
じゃあエスカレーターは?ていう話になる
呼び掛けじゃ弱い
実際にくりかえし乗って止まってくらいやらないと
>>153 素晴らしい。
後ろの人は、走れメロスのように、1秒でも早くどこかに行かないと
自分の友人を助けられなかったのかもしれない。
喘息で自分の赤ちゃんが病院で窒息死しそうだったのかもしれない。
自分なら、ばあさんドケル。
>>61 速く行きたい理由は急いでいるだけではない。
自分の場合は精神的テンポとして歩を止めなくない。
急いでいなくても常に右側を歩くし
階段を使うこともある。
左側でぼけっと突っ立っている奴の気がしれない。
しかしそれはいい。
両方のニーズを満たせと言っている。
空きは前に詰めないともったいない。
前詰めと歩きの区別をどうするのか
>>72 それは、国有鉄道ではなくなったからやろ?
そもそも官手動ってなんやねん
反対は、民自動か?
国鉄であろうが私鉄であろうが、山手線は山手線やろ?
若い頃はガンガン歩いてたけたけど病気して右半身が不自由になったから止まってる
歩いてる奴の肩ドンが怖いからエレベーターを多く利用するようになった
>>27 それは設計が間違ってる
歩けるように設計しろってこと
>>2 エスカレーターは歩くようには造られていない(取説に書かれている)
それを無視して片側あけろといったのが鉄道会社
なら駅員を歩く側に常に乗せておけばいいじゃん
エスカレーターに乗り続ける簡単なお仕事です
>>2 こういう馬鹿と同類に思われたくないし、大人しく立ち止まるかね。
>>91 むしろ片側空けが互譲礼節のマナーなんだが
>>113 でも今みんな歩いてても何の問題もないじゃん
片側を空けるでいいと思うよ
効率の悪い奴に合わせる社会は間違ってる
エスカレーターは片側に乗っても大丈夫な様に改善しろメーカー
人の横に立ちたくないから歩くってのが意外だった
何が嫌なんだろう?
>>161 間違ったエスカレーター設計が故障の原因
それ以外の何物でもない
エスカレーターは追い越さない派だが、後ろからどうしても何かの理由で急いでる人が来るかもと思うと自然に片側空けるな。
以前地元にイオンモールが開店した時に下りエスカレーター乗ってたら、後ろから大きな奇声が聞こえてDQN風情の若いのが3人、エスカレーターをダダダッと凄い勢いで駆けて他人にぶつかるのもお構い無しの勢いではしゃぎながら降りて来た。
さすがに危ないから叱ったけど。
あと、ピンヒールだか履いてる女がエスカレーターをカンカンカンカンうるさい音をわざと立ててるのかというくらい癇に障る音立てて歩いてるのとか本当に飛び蹴り喰らわしたくなるわ。
俺が短気過ぎるのか・・・
>>169 なるほど
電車の中で平気なのであれば、そのうち慣れるのかもしれない
歩けば車輪つきの旅行バッグや台車やベビーカーを禁止なのにエスカレーターに乗せるバカが減る
>>179 電車の中ではどのようにして精神的テンポを保っているのだろうか
>>188 階段飛び上がれる元気があるのは良いことですわw
>>60 地下鉄でもない普通の鉄道の駅でさえ、
当たり前のように地下深くに駅作ってるくせに、
エスカレーター歩くの禁止とかホントよく言えるよな
信号無視する奴見ても思うけど、それで数秒稼ぐ意味のあるほど価値のある人間に見えんのだよな。
人生の半分は鼻くそほじりながらソシャゲでもしてるんやろ?
背合わせに乗って広告の動画でも見てもらえるようなエスカレーターにすれば、近くにいても気にならないのだろうか
通勤ラッシュで歩かなきゃホーム渋滞もっとやばいことになるんだが。
歩く人専用と歩かない人専用で二重化すればいいだけだろ。
は?空いてるスペースを歩いてるだけだし 歩道を追い越し禁止にするの?それと同じだよ
私はこれからも歩きたいときは歩くし、スペースが空いてれば追い越しもする
>>178 タクシー使えば済む話
そんなに一刻一秒を争う特殊な状況で、自分に関係ないバス停にいちいち停まる路線バスを選択してイラついてる方が頭オカシイ
>>215 逆。片側空けの為に、
本来なら二列乗用で捌けるはずの人員が
長々とホームで列を作ってる。
>>101 「歩く人」のために「片側空けて」なんて言う奴が多いから多くの人が左側に列を作って並んでるんだけど、俺はさっさとエレベーターの右側に乗って歩かないw
すると左に並んでるバカが唖然として俺の後ろに付いてきて2列に並び出すww
ラッシュ時に右側で立ち止まってるジジイおったが迷惑だからやめてください(´・ω・`)
>>215 右を空けるためにゾロゾロ列を作って
左に立つ東京は異常だよ。
不合理極まりない。
片側寄せでは機械の負荷が問題になる。
ルールとするなら中央に一人ずつ乗るか
左右交互に乗るように決めたらいい。
こんなの一度も見たことない。
TVが来た時だけやっても効果ねーぞ
>>210 友人とかにも短気過ぎるとこあるとは言われるw
昔は知らん奴に絡まれたら脳が命令する前に脊椎反射でど突いてるだろ言われてたw
鬼界カルデラの破滅的噴火言われた事もあるw
でも道端の小さなお花を見たら綺麗だなと思ったり子供見て可愛いな思ったりするんだけどな〜
>>179 歩かせない鉄道会社を使わなくなればいつか言うこと聞いてくれるかもよ。
ニーズを満たすのは、それによって利益が向上する場合に限られるからね。
でもどうせ君はみんなが止まってる中無理矢理歩く根性も無いし、その鉄道使わないと生活に支障あるし、結局おとなしーく立ち止まるんでしょう?
エスカレーターで追い越しした人用に歩行者用サンキューハザードランプあったらええねん。
みんなホッコリするわ。
手すりを持った手の指先に注意を集中して何度か練習すれば
エスカレータに乗っている間目を閉じて目を休める事ができる。
手すりに手を乗せ指でカーブを感じ取る。終わりのちょっと前に
手すりがカーブになるのでそこで目を開ければ大丈夫。
上りでも下りでもOK
歩かずに立ち止まって乗るのって、結構危ないと思うんだが。
後ろから急いでる人来たらF1みたいに追い越させろと駅員が青旗降ればいい。
以前この手のスレで出た結論
「エレベーターの段差を1メートルにすれば歩いたり走ったりする奴は居なくなる。はよ対策しろエスカレータ会社」
デパートみたく高齢者利用が増えたとか何とか言って
速度もそのうちノロマになるに違いない
歩きたい奴は階段使えばいいだろ。なんでエスカレーターで歩けないことに文句垂れ流してんだよ
だったら最初から一列しか乗れないエスカレーター付けろよ
>>227 アーガマからモビルスーツ射出みたいなの想像したらカッコイイなw
喫煙馬鹿と同じでマナーレベルでの対応は無意味
法で規制しないと駄目だわ
>>215 通勤ラッシュを作らず適度な職住接近の社会にする事が、本当の問題解決だと思う
その仕事、本当に都心のオフィスじゃないとできない仕事か?って考えたら、大半は郊外のサテライトオフィスで済むレベル
エスカレーターは立ち止まり専用、階段は歩行者専用
もっと鉄道会社が本気だしてポスター貼ったりテレビCM出す位に告知しないと普及しないだろ
下手にブロックしようもんなら後ろからキチガイに刺される危険性が高いな
そこまで考えて広報してんのかよ
>>8 電車の中もそう
電磁波怖いから電車のなかでのスマホは禁止して欲しい
とりあえず呼びかけしてる側は利用者の事など一切考えていない
そんな連中に構う必要などない
通常は立ち止まって乗る
通勤通学で混雑する朝6時半〜9時は歩くの可とか時間帯で分ければ
>>246 無駄
駅以外にもエスカレーターあるから
>>248 今時のスマホは操作してなくても勝手に通信してるで
右側に堂々と居座って歩きたがるアホどもを見下ろす快感
穂積陳重『法窓夜話』(正・続)
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話で気軽に読めます。
https://twitter.com/FpgfZckfxhhgFVf/status/1153067006070931456 (直リンNGのためtwitterが開きます)ael
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>223 たまに、ガッ!ガッ!ガッ!って激しい金属音と不規則な振動が発生するようにすれば、みんなビビって大人しく乗るだろ
>>1 一人乗りにすれば、可動部の幅を狭くできるのだろうか
>>242 いまの混雑の原因は働き方改革が深夜残業だけを目の敵にして、昔のように朝早く会社に出ることを強いるから。
おかげで時差通勤が減ってる。
>>256 ×可動部の幅を狭く
○可動部の幅を極限まで狭く
>>165 いや、歩行の是非はともかく、
この話は文章表現の問題で。
後ろの人は歩いてついてくるんだよね?
止まったらついてこれないよね?
可動部が狭くなれば、どれだけ電気代を節約できるのだろうか
ホントに急いでるならもっと早起きして何本も前の電車やバスに乗ればいいだけだよ
>>117 団体客じゃあるまいし全体の効率なんて考えてなんの意味があんの?
>>248 電車から出ている電磁波は気にしないのか?
強制させたいなら最初から一人幅のエスカレータ設置しろよ
若い男に多いんだけど、大きな音たてながら歩く奴いるけど何なの?
ガイジ?
>>248 電磁波過敏症?
パナウェーブの発行してる渦巻きのシール貼るといいよ
エスカレーターで立ち止まるとどうなるか実験
>>265 遮蔽や反射を検証した方が良いのかもしれない
エスカレータの1段を50cmくらいにすれば歩く奴いなくなるんじゃね?
名古屋みたいに左右びっちり塞がれてると止まらざるを得ない
東京じゃ無理だろう
そんなに歩かせたくないなら・・・
スキー場のリフトとかゴンドラにすれば?
>>2 事故は現状、年にほとんど起きてないっていうね。。。。
しかもそのわずかな事故もエスカレーターを歩いたこととは関係ないっていうね。。。。
エスカレーターは二列に並んで待ち、前詰めで乗る
これなら納得
>>1 どうせどっかのマナー講師が思いついたんだろ?
エスカレーターを歩くのは社会人のマナー違反とかw
本気でやるなら二人バイトを雇って上り下り交互に二人立たせれば解決。
諸経費込みで一日六万やな。
これも出せないようなら無駄や。
エスカレーターの整備やってるだろ
あれは片側に人が集まるからなんだよ
バランス良く利用すればコストは下げられる
> 立ち止まる理由
そっちの言い分は何度も聞いてる
> 止まって乗りたい人がいることを知ってほしい
そういう人間は左側に避けて乗ってるじゃないか
win-winの関係を何故崩そうとする
>>283 整備しないエスカレーターなんて怖くて乗れない
エスカレーターのスピードを早くすれば歩かなくなるかもしれん
>>8 歩きスマホ本人はちゃんと歩いてるつもりでも
全然前の人についていってないんだよね
後ろについちゃとイライラするわ
>>270 なるほど
「歩けない」という意識に変えれば良いのかもしれない
キャンペーンは昔からやってるけど、キャンペーン中もいつもと同じ
JRも本気ではない
JR広報が仕事してますアピールしてるだけ
youtuberが歩く側ふさいで揉め事起こすとかしそう
もうあるかもしれないけど
いや、しかしこれ実際、都心の乗降者の多い駅のホームなんかだとまず無理だろう。
前の電車から降りた奴がエスカレーターで移動仕切れないうちに次の電車が入って来てまた客が降りてきて、
ホームが人で溢れかえるのが目に見えてる。
2人立ちのほうが輸送効率がいいってのもなんか嘘臭いんだよな。
>>261 そうなん?
おまえは俳句や短歌が理解できないんだろな
>>287 勿論だ
だけど視認検査だけでも済むんだよ
>>238 階段は危ないから
エスカレーター歩いた方が圧倒的に安全
イギリスかなんかで、エスカレーターで歩かせないって実験をやったら、
人の流動は改善したんだけど、利用者のストレスが半端無いという結果が出たとか
人は静止に耐えられないのかもしれない
>>72 そういや何故E電なんて呼ばせようとしたんだろうか
>>228 何をおっしゃっているのか意味がよくわからないが、
止まったほうがメリットあると判断したら
歩きたい気持ちは抑えて止まる。
根性出して反抗するところじゃない。
進行方向に背を向けて仁王立ちしてると
誰にも文句言われないよ
ジェットコースターみたいにバーが手前に降りてきて、歩けなくなるようにでもしたら?
あと、足元にセンサーでもつけて一定速度以上で横切るものあったら緊急停止して通行止めのための遮壁が登場するとか
世の中のルールが立ち止まる様になってきたから煙草と同じで歩く奴は排除されていきそうだね。
>>278 東京ビッグサイトの悲劇を思い出す
二列でも前詰めは禁止
両方立った場合のほうが輸送効率がいいって言うのは、
右側を歩く人が少なく右側を余らせてる場合な。
当たり前だと思うんだけど、左右ともに十分な人が待ってるなら歩いた方が輸送効率は良い。
輸送効率で言うなら、電車到着直後の先頭集団の両方歩きが最強
>>296 それって一段一段ぴっちり2人乗りした場合と
片側歩きが日本ほど人数のいない海外のシミュレーションみたいだから実際当て嵌まらないと思う
足の不自由な人は始めから歩かない方に乗れば良いんじゃないの?
自動車のスマホの罰則がキツくなったんだから、自転車も歩行者にもキツくしろ
自転車の法律できた数日間は警察も取り締まりやってたのに、今なんて1人もやってないだろ
上っ面だけ、もっとちゃんと取り締まれや
>>219 列作ってる人達は列を容認してる
列が嫌なら歩けば良い
エスカレーター製造会社「私たちの製品は、階段上で歩いたくらいで壊れたり危険な状態になったりすることはない」
https://toyokeizai.net/articles/-/266164?page=3 >>301 ようは馬鹿が多いってことでしょ
流動の改善は結果として自身の利益につながっているのにそれに気が付けない
エスカレーターでは立ち止まらずに歩いてくださいとアナウンスした方が効果的だと思うけどね。
歩きたくない人はエレベーターへ。
>>289 満員電車の場合は一対一じゃないからなあ。
>>28 「皆がまあまあ早く登れる」より「自分がとても早く登れる」のほうがメリット大きいでしょ
エスカレーターはアシスト装置でしょ?
本来100歩で昇る階段を50歩で済むようにしてる、ぼけーっとのんびり待つための機械じゃない
長いエスカレーターだと歩かない側に乗客が偏るのでホームが混雑して危険なのかな?
>>292 そうだよ、
だってエレベーターじゃ歩けないだろ?
エスカレーターは道の構造だから歩くのよ。
>>307 駅なんかだと近くに階段のないとこ結構あるよ
>>28 間に一段空けなければ
そのロジックは正しい
>>297 季語がめちゃくちゃだったら笑われるだろ?
>>311 むしろ今は、中途半端に歩くのが非難されてるせいで、
止まっている左側が無駄に混雑して効率が落ちてる状態。
法律か条例でむりやり守らせて詰め込みで乗せるか、
今まで通り片側空けで歩かせるか、はっきりしろや。
>>332 赤信号で止まれるのであれば、エスカレーターでも止まれるのかもしれない
歩くのやめろというのは、危険だからが本当の理由じゃなくて、自分より先に行かれるのが癪に触るから。
その証拠に、満員電車に無理に乗らずに次の電車を待て、というのは鉄道会社は言うけど利用者は他人にまでは言わない。
満員電車に無理に乗ると自分が不快になるというデメリットがあるが、エスカレーターで他人が歩くのを止めさせても自分にデメリットはないから。
>>299 >>324 補足
報告書は、だから歩行を認めろとは書かれてない。
歩行せざるを得ない状況を解消する為に
エスカレーターをもう少し増やしたらどうかとか
そういう提言になってる。
基本は、歩かないが正解
赤信号を表示しておけば、意識として止まりやすくなるのだろうか
>>324 いやあのさ、
問題は「オレが早く上に上がれるかどうか」だからね?
効率的に運べるからとか言われても知るかボケって感じなんだわ。
こっちはちゃんと乗車賃も払って見たくもない広告も見て電車乗ってるんやで?
>>327 自分がではなく、
歩きたい人みんなが
だね。
>>336 そういうことなのかw
人が多いところは大変だな
>>337 車が来ない一方通行の赤信号だと、
オフィス街は歩く人多いぞ。
>>320 製品の耐久性と、使い方の安全性を分けて考えれば良いのかもしれない
元々階段上ってたじゃね〜か
そんな化石燃料燃して地球汚してまで楽したいか?
体なまって食い過ぎで糖尿病や生活習慣病が当たり前になってるこの時代に…
歩かず乗る方だけど、できたら前の人と一段開けて乗りたい。
後ろの人も一段開けてくれた方がうれしい。
持ち物で押されてまっすぐ立てないこともあるし、降りたとたんに立ち止まるやつを回避しにくい。
そっちも何とかしてくれるのかな。
特に降りた所でキャリー横に置いて置いて立ち止まる人何とかして。怖い。京成線。
それなら右にも立たせろや
歩いちゃダメなのに右を開けるという意味がわからん
>>342 そういう人は階段を使うんだよ
早く上がりたい
そういう人は階段を使うんだよ
わかった?
階段。
通勤時間は止めとけよ、喧嘩になるからな
それ以外の時間帯ならお好きにどうぞ
降りた後のエスカレーター前がドン詰まりしそう
もう片側空けじゃなく二個用意して歩行用と立ち止まり用作れ
>>349 そのような場所は感応式に変えれば、違反する人が減るのかもしれない
ていうか想像したら知らんヤツの隣に並んで乗るの相席みたいでヤダな
1時間に数本みたいな田舎ならともかく、
都心の駅で駆け込み乗車とか
エスカレーターで歩きたくて必死なやつとか
どんだけゆとりないんだ
可哀想すぎて気の毒だわ
>>355 急いでる時、階段は歩くの?それとも駆け上がってもいいの?
歩くくらいではさほど早くならない
走らなければいけないようにすればいんじゃね?
>>237 やめてくれ
遅いのは本当にイライラする
せっかちなんだよ
遅くても平気な人と同じにしないでほしい
>>284 おかしいよな
現状で片側は立ち止まる派、片側は歩く派で均衡が保たれている
にも関わらず立ち止まる派が弱者面して両側占領しようとしている
歩く理由や歩いて乗りたい人がいることは知ろうとしないくせに何を言っているのやら
歩かせないなら2列で乗るのも徹底してくれ
片側にだけ行列できてて乗るまでに時間かかるんだよ
待つよりはどんどん進んでる歩き側のほう行くっつーの
>>1 利用者のアンケートを取らずに結論ありきで押し付けるというのは非民主的。こういう場合、だいたい外圧なんだよ。アメリカリベラルの注文
>>355 階段を歩いて登るより、エスカレーターを歩いて登る方が少ない労力で速く登れる
>>362 前に人が少なければ走るわ
多ければ早歩き
混雑してれば急がない
>>355 利用客多い駅のラッシュ時間帯は階段も混んでるし早くは登れないからなぁ
エスカレーターの片側歩きを解決する要素にはならんと思うよ
NHKが百万人に一人いるかどうかの弱者を持ち出して片側空けはやめましょうだとよw
急ぐ人に対する思いやりの総体で自然発生的な片側空けだから、なくなることはない。
>>345 歩かないが正解ってなんで今更提言してんの?
半世紀以上歩いてるんですけど…w
2列で並べとかアホだと思う
赤の他人と密着に近い状態で隣り合って乗るとか気持ち悪いんだよ
片側空けてる今のままでいい
いっそうのことエスカレーターを全て廃止して階段だけにすればいい
メタボ対策にもなって一石二鳥じゃないか
もともと動く階段として開発され、見た目も階段
階段という認識である以上歩くのは当たり前
どうしても歩かせたくないならまず形状から変えてこれは階段ではないと示さないとダメ
なるほどみんな左側だけに立って右側がガラガラになったのは
こういう話があったからか
>>335 話の運びとしては十分だと思ったがな。
「歩いて」に引っかかってるんだろうけど。
説明調になってテンポのいい語り口が冗長になっても面白くない。
俺の説明は笑えないだろ?
エスカレーターで止まってると横を歩いて上がるやつがぶつかってきてウザい
全部一列幅にしてくれ
>>28 トータルの効率なんてどうでもいいんだよ
俺が速く動きたいだけだ
小田急線の下北沢の急行ホーム直通のながーいエスカレーター、
井の頭線からの乗り換えで快速急行到着間際のとき、かなりの人数が早歩きで降りていくんだけど見事に左右分かれてるんだわ。
あれのなにが悪いのか・・・
>>369 片側だけ行列のほうが助かる。
空いてる右側をエスカレーターまで進んで乗ると、左は一段空けでガラ空きだから、そこに滑り込める。
割り込みじゃないからね、空いてるんだから。
満員電車で自分の目の前に座席が空いてたら座るでしょ。それと一緒。
利用者が自発的に合理的に行動しているのに、
それを鉄道会社やお役所が妨害するとはどういうことなのかな?
片側開けによる事故なんてほとんど起こってないだろ?
エスカレーターの片側開けなんて、
この20年くらい毎日毎日、朝から晩まで、
東京近郊のほぼすべての駅のエスカレーターで実施されてるんだから、
それを考えれば、片側開けによる事故発生率なんて限りなくゼロだよ
エスカレーターの片側開けにより、
毎日のように死亡事故が起きてるわけじゃないだろ?
ってかエスカレーターの縦幅を見直せよ。みんな一段空けて乗るから不効率。広いほうが事故も少ないだろ。
>>28 は?と思ったんだけど、
さては、東京を知らないなキミ
>>358 じゃあ、エスカレーターも赤外線でも何でもつけて歩く奴がいるなら止まる仕様にするべきってこと?
駅には監視カメラがあるんだから鉄道会社の社員が常時監視して注意しろよ
そもそも監視カメラなのに常時監視してないのがおかしいだろ
ショッピングモールなんかは常時監視してるぞ
よく解らないのは下りエスカレーターで歩く奴
上りならまだ解る気がするんだわ上るのエネルギー使うしエスカレーターの勢いと自分の足で速く登りたいってのは
でも下りで歩くんだったら階段で良くね?
>>380 報告書読んだら?って言ったんだがな。
この片側空けの議論も長いようで。
確かに危ないと思うことはあるな
右なのか左なのかはっきりせずに乗る直前にフラフラしてる人
ただ2列で乗るなら結局フラフラして危険だと思う
何よりエスカレーターの輸送能力落ちたら駅が混雑しそう
>>355 わかる訳ねぇだろ。正直に言えよ。俺は歩きたくないし、並びたくない、だからお前らも歩くな、と。
キャンペーンの効果は大きいな
自分でもあれ右側が空いているとわかるくらいだよ
>>403 お前地下から地上に上がる時の階段の長さを舐めすぎ
昔は車のシートベルトは装着しない人も多かった。
ところが多くの事故を検証した結果、
装着すれば死なずに済んだのに、ということになり、
長い時間をかけて呼びかけ、最終的に義務化された。
今ではほとんどの人が納得して装着している。
エスカレーターの件はどうだ。
これだけ過去スレが立っても、
歩行が原因で事故が起きたという統計もないし、
事故のニュースすら聞いたことない。
よく引き合いに出される報告書は、
酔っ払いが転んだとかマフラーが巻き込まれたとか、
歩行とは関係ない話だ。
こんなもので人が納得するわけがない。
聞き従うわけがない。
無視してどんどん歩き続けようぜ。
階段を2段飛ばしでかけ上がったら
エスカレーターの倍早いぞ
エスカレーターのメーカーも偏摩耗の原因になるからやめてくれと言えよ
故障の原因になって危ないだろこれ
こういう視点でも切り込める
>>402 なんでどっかの財団法人の調査をそんなに金科玉条みたいにしてるのか?
なんかそれに従う義務でもあるの?
>>377 まあ、そうなるよな
鉄道会社は、エスカレーターを歩く危険性を訴えるなら、
階段を走ることの危険性についてはどう考えているのだろう
>>389 動くことが手段であるのなら、早く目的を達成できる手段を使った方が良いのかもしれない
>>401 下りで歩くのは膝に負荷がかかって痛めそうで怖い
>>408 知ってるわ
お前体力なさすぎ
まず痩せろ
こんなことやってるのは日本だけ。
欧米ではエスカレーター歩くのがデフォ。
新橋駅などは混んでるのでホームから降りる人も急がないとさばけないのが実態
実際にはエスカレーター上を歩いて降りることに頼ってる
>>378 エスカレーターの本数を増やして
ホーム上の人間を捌けさせるようにした方がいいだろう。
そうなると、鉄道事業者のこれからの課題だよね
>>413 それな、階段を急いで駆け上がる方が危険だわ。
歩く歩かないよりも片側開けないと何かあった時避けるスペースがなくて危険だと思う
両側前後びっしり乗ってて誰かが転倒したり降りたところで立ち止まったりしたら大事故に繋がる
>>361 可哀想とでも何とでも思っていいから、放っておいてくれ。
俺はお前に歩けとは言わない。
お前も俺に止まれと言うなよ。
人のことは干渉しないのが都会人というものだ。
>>411 仕事増えて万々歳じゃん
それに消費すればお金回るし
摩耗云々は強い素材を使えばええ
一段ごとに手すりのバーが出ればいいよ
将棋倒しの防止にもなるし
既に定着した習慣を変えさせたかったら
エスカレーターで歩くことを法的に犯罪にして
どんどん逮捕するしかないよ。
犯罪にしない限り、既に定着した習慣は変わらない。
>>421 なんでって、エスカレーター歩かせたくないんでしょ?
なんで歩いちゃいけないのかいってみて?
>>1 エスカレーターをもっと高速にすればいちいち歩かないと思うが
何故やらない?
>>411 俺がメーカー側だったらそんな無駄なことより左右の部品を共通にして、保守費を下げる差別化とか考えるけどな
>>426 それしかないな
だって歩くなってのが大して事故も発生してないのに危険だからってだけだもんねw
エスカレーターでどうしても全員立ち止まらせたいなら、ひとりの幅のエスカレーターに全部改造するしかねえぞ
>>429 ジジババが降り口に溜まって大事故になるからだよ
>>428 その質問に答えてほしいのであれば、先に質問に答えた方が良いのかもしれない
>>426 そもそも難しいが
出来たとしても条例レベルしか無理だな
で、誰がケガしたんだ?
老人とガキか?それなら老人とガキを左側に乗ることを義務化すればいいのでは?
エスカレーターがあるのは鉄道だけではないから、
鉄道会社だけでやっても浸透しないだろう
>>36 なんで並んで乗るんだよ
左右交互に乗ればいいじゃん
登る時に急ぎたいので歩くのはわかる。
下る時には階段使え!
後ろからつき飛ばされると危ないんだよ。
殺意が湧くわ
左手麻痺の人が右で立ち止まってると怒鳴られるとかいう記事読んでからは立ち止まりもしょうがないかと思うようになった
>>438 そっちがまず質問に答えてないでしょ
はぐらかすな
田舎の利用者の少ない駅ならいいんじゃない
何年か前に上野駅使ってたけどエスカレーターも隣の階段も長蛇の列であの状態で歩かない人がいたら暴動起こりそう
>>423 エスカレーターの所有者が右側で立ち止まれって言ってるから立ち止まるけど干渉しないでくれよな
>>15 俺が後ろにいたらお前を再起不能になるまで蹴り飛ばしてるわ、楽しみにしてろ
そんなに歩きたきゃ、階段使え、って話やわ。運動にもなるし
>>446 なぜそう繋がったのか理解できないので、回答できないのかもしれない
>>451 健康のために歩きたいんだよね。なのに階段潰してエスカレーターにしちゃうから。
>>456 じゃあ、そっちは回答いりません
はい次の質問にどうぞ
>>36 そもそも世界中の地下鉄や空港は片側空けだよ。
何が問題なんだよ
緊急で先に行きたい人もいるだろ
余計なことすんなぼけ
>>445 俺もそこは同感かな
ただ、「止まってる人がいても怒鳴るのとかやめようよ?」で済む話なんじゃないかと
何でもルールにしないと治安を維持できないのかね、この国は
ただの馴れだよ
電車の中では知らない奴の真横に立ち止まってるしな
やめりゃすぐになれる
階段だって駆け上がったり急いで降りてぶつかれば危ないのは同じだし
>>415 いやほんとね、怖くて見てらんねーの
結構な年寄りでもかなりな勢いで下りを歩いてんの、コケたらどうなるんだろうと冷や冷やする…
キャンペーン開始
↓
朝ラッシュでイラチの一部のリーマン共が過剰反応
しかし常識はそれなりにあるのですぐに慣れて終息
↓
一部の自己中キモオタが過剰反応
↓
社会常識や協調性など皆無なので後先考えずに
テロまがいの犯罪行為やらかし逮捕
そもそも統一のルールを制定するのって無茶な話
かと言ってローカルルールだと知らない人にとっては不当
こういうのって全国で均一にやってくれないと「ここは違うよ」ってなってかえって混乱する
1段1段の段差を50センチぐらいにしたら歩く奴はいなくなると思う
>>458 「そのような場所は」と「そのような場所も」の違いはわかりますか?
あーだから最近みんな歩いてないのか
みんなどうしたんだろうと思ってた
>>434 ロンドンは片側空け復活してるぞ。
両側止まりは評判悪かったそうだ。
ちなみに今地下鉄
だが、
エスカレーターはみんな片側空けで
右側歩行だったぞ。
キャンペーン?
なにそれ?
>>463 悪かないよw
読めない奴がいるというだけ
この理屈だと動く歩道も歩いてはいけないな
そんなアホなことを言ってるのと同じ
本当に危険と思うなら利用者が勝手に立ち止まるようになるんだよ
別の理由のものを危険みたいな理由つけても従わないって
安全のために効率を無視するのと効率のために多少の安全に目をつむる、どちらが良いかなんて明白だろ
エスカレータはそもそも真ん中に止まって移動するような設計になっており
片側を空けて、しかも、歩くとなると故障の原因になると聞いたことが
あるが違うのか?
電車の乗り換えがある駅じゃ無理だろ
今でさえギリギリなところもあるのに電車の乗り継ぎに間に合わなくなるだろ
>>448 ああOK。
お互い干渉しないということで成立じゃん。
>>434 ロンドン地下鉄当局は実験と現状との乖離に気付き、すぐ片側空けを復活させたよ。
>>482 本当に危険な運転をしている人がいるのであれば、違うのかもしれない
ID:6AioS1Se0
なんか、会話できない人みたいw
>>490 会話できるのであれば、なぜそう繋がったのかを説明して頂きたい
余計なトラブルが起きそうだな
今まで通りでいいと思うけど
>>475 非効率続行なんだよね
二列乗用で全体の効率は上がるんだが
俺様の時間短縮を止めるなっていう自己中に
誰も異をとなえられない。
いっそ右側だけ逆回転して足腰鍛えながら登れるようにしよう
それかカタパルトみたいに射出する感じで
>>491 その回答は要らないって言ったのに見えてないの?
黙れ!書き込みを止めろ
エスカレーターのメンテ費用を削ってでも広告代理店に金を払え。
>>489 なんでエスカレータを使っちゃいけないの?
やっぱり会話できないのか…
たぶん、コミュケーション取れなくて家から出てないから実態も知らないのかな…
>>480 少なくとも他人に理解できる文章ではないな。
>>487 別のやつにも言ったけど
ワガママな客が全体の効率を犠牲にしても
なんとも思わないからだよな
>>495 関連がわからない話を投げかけたことが原因であると理解して頂ければ有難い
>>484 そんな原因で故障することはない。
あったら欠陥品。
>>499 お前が理解できなかったことを
そんなに吹聴されても
万国共通の片側空けが急ぐ人にも急がない人にも配慮する最正解!
自分が歩きたくないから、他の人にも歩くなと強要する人がおかしい
カタパルトいいね
降りる時のエネルギーとか使えばいいし
>>7 歩いてるのが転倒して軽傷レベルならしょっちゅう起きてるとさっきのNHKで言ってたけど
>>494 気持ち分かるけど介助者が付き添えない…
やるなら一人幅のエスカレーターに変えるだけで十分だと思う。
ホントにやりたきゃエスカレーター1機ごとの入り口に誘導員を置いて両側に載せろ
ノーコストでできると思うなよ
海外でも片側明けが当たり前だし、ルールとして定めてるところもあるんだろ
当然そういう所のエスカレータは荷重偏重対策も施してあるだろうから、海外からエスカレータを輸入すればいい話じゃん
国内メーカが歩行を止めろって言うけど、それってユーザーのニーズを設計に反映させられていないだけの怠慢だよな?
はい解決
>>501 全体の効率って利用者には一切関係ないだろ?
しかもJR側って効率のために両止まりを呼びかけているの?
>>7 「事故が起きていない」のような表現は悪魔の証明になるのかもしれない
>>506 どこの国のエスカレーターでも
歩行する人のことまで考えた強度設計はしていない
極端に頑丈なドイツと日本製もしかり
自分が急ぎたいがために周りの客まで巻き込んで事故の確率をあげるなという話だ
>>501 まあ朝のラッシュでこんなの浸透しないだろうな
席を巡って争いが起きさえするんだから
逆に問題が起こってない現状維持の方がよっぽどリスク回避になるわな
>>17 電光掲示板で日本語表示短くなってるからな
静止して利用するのが本来の使い方
登るかもしれない者の為に片側を開けて使うことで
登らない側に待機列が出来て片側が常時空いた状態になり
あるべき効率が落ちている
階段が無いと言うが便利な隣に階段が無いだけで
どんな建物にも必ず階段があるので
動いて移動したいなら階段を利用するべき
何で片側をあける文化が出来たと思ってるんだよ。
多くの人がそうしたほうがいいと思ったからだろ。
何でそれをいまさら変えようと思うやつがいるのか不思議でならない。
ニュース見たけど、職員が左側に乗っており、なんとなく察した
岩手県立大の元田良孝名誉教授(交通工学)によると、エスカレーターの利用者全員が2列に並んで歩くと、輸送効率は全員が立ち止まった場合の1.5倍になる。1時間あたり4千人の輸送能力が6千人に上昇。
輸送力や効率を考えれば、両列歩きがベスト。
両側立ち止まるなんて絶対ない
>>504 オレだけじゃないじゃん。
もともとどうでもいいからスルーしてたが、
議論になってたからオレも読めないぞと参入しただけ。
>>511 荷重偏重対策してあるエスカレータというけど
耐荷重量で結局国産のより大分おちて事故の確率はあがるだけ
こういうのは事故が起きないと認識を変えるのは無理だからな
悲惨な転落玉突き死亡事故でも起きないと誰もやらないのが現状
>>503 アホ
故障するまで放置したら違反や
変則利用で磨耗は偏る
定期点検で交換しとるだけや
>>514 歩いているのは自明なんだから、
全て想定して設計している。
上の東洋経済のニュースでもそう書いてあったろ。
アメリカ、シカゴ交通局のエスカレーターマナー啓発ポスター
wwww
片側開けは実に合理的なんだよ
ちょっとでも早く行きたい人はあるく
急がず楽したい人は歩かない
歩かない方が行列になって非効率とかいう人がいるけど
そもそも急がないんだから待てばいい
遅くなって困るんなら歩く方に移ればいい
現に並んでる人が、こりゃ遅すぎって歩く方に移るのはよくあること
国民が作り上げた合理的なやり方を変えさせるとか
ほんとに鉄道会社は傲慢だ
高速エスカレーター作ったりしてから歩かないでって言うべき
>>526 だから
現行通りで全く問題ないんだよ。
>>519 デメリットを十分に評価できるようになったので、変える必要が出てきたのかもしれない
エスカレーターの速度を外国並みに最低五割早くするなら賛成
仮に2列に並んで隙間を空けなければ輸送効率28%アップとの研究結果がある。
電車で通勤してる人ならわかるけど現実問題隙間を空けないことは不可能。
特に、女性が意識的に周りを空けようとする。
3人分のスペースの内の一つが空けばたちまち効率ダウンだ。
そしてラッシュの時間帯でも3つに1つは空いている。
結果的に片側空けの方が輸送効率が上がることがわかる。
なんで他人ために安全を二の次にされなあかんの 未だにこんな常識守れん奴多数なんだな
ぴっちり一段一段二列並べば最大効率って事でしょ?
それって片側空け否定派の利用客みんなが望んでるのか正直疑問
朝は席に座りたいから
こんなん守らないわ
即効で座って寝たふりするのが
普通だろ
古文・漢文を廃止して現代文の教育を改善すれば、無駄な争いを防げるのだろうか
>>489 エレベーターはありがたいけどそこにたどり着くまでに結構歩かされるんだよ。駅によるけど。
エスカレーター乗れる人ならそっちに乗りたいのはわかる。
一本でも早い電車に乗って睡眠時間を増やしたいって人間を減らさない限りムリ
隙間あけないと緊急停止したときの危険が増すだろ
理系はほんと頭悪いな
>>537 現状でも一段開けだしどう考えても嫌だろうね
全員が一気に変わらなければいけないから難しいと思う
片側にみんなが並んでる中真ん中に、あるいは反対側に立つなんてできない
>>514 詰めれば積載負荷増加で事故増えそうだけど
アホくさ
誰がこんな勝手な押し付けマナーに従うかよ
エスカレーターがどうなろうと知った事か
東急はエスカレーターの速度をあげてるけど高齢者には不評
そもそもエスカを歩かないと、ホームの人が溢れて危険
東急はバカ
都心の駅でたまに田舎から出てきた人みたいなのが右側立ち止まって乗ったりしてると
元々数十メートルあったエスカレーター待ちの行列がどんどん伸びちゃって他のホームに行こうとしてる人ふさいで新たな渋滞を生んで…阿鼻叫喚の地獄絵みたいな事態になってるよな
立ち止まってる本人は全く気付いてないけど
>>522 指摘したように
「歩いて」が、歩く派や読めない人には
そもそもエスカレーター片側歩行が前提になってるので
当然「歩いて」登るという暗黙の了解になる。
そこに躓きがある。
歩く派には思いもよらない事かもしれないが
止まる派は歩く派が、エスカレーターに乗るまでも
止まる派の横を悠々歩いていくのを知ってる。
歩く派はそこをあまり認識してないよね。
多分、そこの意識の差が
わかる・わからないを分けたんだと自分は思う。
都内ではバカそうな人ほどエスカレーター掛け降り・掛け昇りしてるからなあ。
汚いオジサンに頭の悪そうな女と。
と言って立ち止まると怒鳴られる可能性あるからな。
民度の低いジャップにはマナーを守らせるのは無理。
>>537 エスカレータ立ち止まって乗る派だけど、女の後ろにピッチリくっついて立とうものならどんな因縁つけられか分からないからな
女が前にいるときは4段くらい空けて乗ってるわ
輸送効率?
んなもん鉄道会社の都合だろ知るかヴォケ!って話
>>1 迷惑なキャンペーンやね
単に、
エスカレーターの補修費用を安くしたい
ってことだろ?
客の利便性を犠牲にしてもさ
急ぐなら階段使えよガイジ共
こないだ松葉杖使ってる若い男がおっさんに体当たりされててすげー萎えたわ
なんでこういう迷惑行為するやつってみんなハゲなの?
とりあえず都内限定な話なので
実証実験として、生暖かく
見てみればいい
>>511 アホやん
そもそも設置許可なん降りんわ
「歩かせん事」を前提に製造許可が下り
「歩かせん事」を前提に設置許可が下り
「歩かせん事」を前提に運用許可が下りとんじゃ
まあ、エスカレーターに行列できてるのに片側空いてるの、正直シュールでバカらしいよね
ビッチリのったとしていちばん上のやつが気を失って転倒してきたらオレらどうなんの?
数字いじくってないでもっと人というものに寄り添って考えろ
>>17 街なかの案内板が日本語と英語と汚い記号が二つあるせいでごちゃごちゃして見づらい
だから一切の責任は私に有りますって宣言しろよ(顔にでも書いとけ)
なら後は自己責任だ
やるなって言ってる事やっといて怪我したら駅が悪いって
お前ら頭おかしいのか?
> 「歩かせん事」を前提に製造許可が下り
> 「歩かせん事」を前提に設置許可が下り
> 「歩かせん事」を前提に運用許可が下り
ソースを、どうぞ
ぎっしり両列立ち止まりこそ実に一番危険。
何かあった時に回避するスペースすらなく、将棋倒しになる。
>>559 それを続けていることが日本の問題点なのかもしれない
>>563 既存駅では
階段潰して設置したところが殆どだね
俺は立ち止まらないスタンス
最近外国人が増えただけでなく、スーツケースで動き回る人が増えた
スマホに夢中で手から離れたスーツケースが降ってくる事故が怖い
極端な理由かもしれんが、基本歩いてる
お年寄りの方々には申し訳ないとは思うがね
ルール大国ニッポン
禁止大国ニッポン
ほんと住みづれえ国だなあ
なんでこんな頭が硬いやつしかいねえのジャップって
>>28 そもそも二人が並んで乗れる仕様がおかしい。初めから一人しか乗れない幅ならこの問題は生じない。
>>411 エスカレーター登場以来半世紀ずっと片側歩行が当たり前なのに今さら対策しましたとかどんだけ遅れてんだ?
>>1 受益者負担として、エスカレーターを有料にすれば階段を使う人が増えるのだろうか
>>537 二列はいいけど前詰めは逆流するんだよw
>>552 > 都内ではバカそうな人ほどエスカレーター掛け降り・掛け昇りしてるからなあ。
> 汚いオジサンに頭の悪そうな女と。
>
> と言って立ち止まると怒鳴られる可能性あるからな。
> 民度の低いジャップにはマナーを守らせるのは無理。
障害者じゃないなら階段歩け
ジジィ
> 1段空けずに横2列立ち止まり
輸送効率下がるよね
1段開けると、止まれトマレ厨の言う輸送効率な根拠がガラガラと崩れ去る
もともと片側空けマナーを推奨してたのって鉄道じゃなかったっけ?
それをまず謝って利用者に変更を「お願い」するのが筋じゃないの?
何十年もだよ。世代を超えて習慣化するほど根付かせておいて
「今度から歩くのはマナー違反。ちゃんとマナーを守るように!」ってさ図々しいな
大衆の習慣を突然返させようと強行したら混乱も招くし
この混乱で事故があったら鉄道の責任だよ
警備員が二人並列して乗ってらぐるぐる上り下りしてれば良いんじゃね?
くだらんことやってないで
とっととみんな高速エスカレーターにしろ
>>579 これは正論
今まで間違ってましたと謝らないとな
福岡市営地下鉄だと中心部は右空けてるが郊外は最近空けなくなってきてる
かなり前から空けないで乗ろうキャンペーンやってた
結局片側空けないほうが早いんだよな
夕方とか左側に乗る為にエスカレーター前に行列が出来てる
右側ガラ空き
俺は無視して誰も乗ってない右側に乗る
もちろん歩かない
するとそれまで誰も乗ってない右側にゾロゾロの乗り始める
行列も一気になくなって倍の人数が乗れる
>>563 階段がないって
消防法に違反してないか?
( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、歩かずに勃ってる
| ω |
し ⌒J
>>525 とうの昔に事故は起きてんだけどな
>>1 東京駅の横須賀線のホームから改札に行くまで階段が無い
ルール大国ニッポン
禁止大国ニッポン
頭が固くて柔軟性がないキチガイ大国ニッポン
それやったら、前から人が倒れてきたら避けようがないな
>>16 お前が歩くと日本人にとって迷惑なんだよ白丁。
日本より優れている祖国に帰れ。
祖国で「お前は血が穢れているニダ」と言われたら
「血が穢れていてもウリはアナタの同胞ニダ!!」と反論しろ。
>>36 EU圏の数カ国行った感じではどの国も片側空けてたよ
東京だと急ぐ人のために右側は空けてやれ
あれで電車に間に合うことが多々ある
>>585 非常階段はあるだろうけど、
実用的では無い場所にあったりして
事実上使えないが正確かな
>>17 これ
推進させたチョンは杉を植えまくったバカと同じく国賊レベル
こんなんユーチューバーが歩いてるサラリーマン晒しまくって煽りまくれば世間気にする日本人は一発で歩かなくなるだろ
片側歩くのを当然の如く主張する方々とトラブル起こしたら気分悪くなるし
疲れてる時だったら最悪なので、まぁ啓蒙活動程度じゃ変わらないっしょ
足元に乗り越えないと歩けない様なつい立てみたいなの付けちゃえ
>>578 それにそんなギッチギチに人を乗せたらちょっとしたことで将棋倒しが起こりかねずめっちゃ危険。
>>556 階段が空いてると思ってる引きこもりニートはすっこんでろwww
努力義務なら努力しなくなったよな日本人
今週末はプレミアムフライデーなの忘れてるだろ
しつこく強行しようとしてる発信源、黒幕は誰だろう
サマータイムの森元みたいなのが絶対いるな
>>497 エスカレーターの事故の多くは乗り降り時に発生している
身体に障害のある人はその乗り降り時にバランスを崩し転倒する可能性が高い
また、エスカレーターの降り際に転倒した際は多くの人を巻き込み大事故に繋がる
それらを防止するためにエレベーターを使うべき
なんか間違ってるか?
急ぐ奴は階段、エスカレータは歩かないで解決なんじゃね?
ルール大国ニッポン
禁止大国ニッポン
頭が固くて柔軟性がないキチガイ大国ニッポン
くそまじめだらけで人生楽しいのジャップって?
開けるのはミギデナケレバナラナイ
ヒダリデナケレバナラナイも馬鹿馬鹿しい話だし
トマレトマレも馬鹿馬鹿しい話
だったら階段も何箇所も作って幅も広く作ってくれよ
JR中央線の東京のホームなんて、あんな長いのに階段は前と後ろの二箇所だけ
しかも人がすれちがうのがやっとの幅
後は全部エスカレーター
そりゃ歩くだろ?って思う
自分は歩かないけどあれで歩くなは酷い設計ミスだよ
さすがトンキンどもやなwww
自分の都合しか考えてない
あほばっかりやwww
>>609 基本的にエスカレーターしかない駅もあるんだよ
>>527 世の中全員がお前みたいに嫁どころか子供さえいない単身と違うんだよ
こういうキャンペーンは危険だから止めて欲しい。
エスカレーターは、急ぐ人のために片側を空けるのは世界中で標準ルール。
それに最近は駅に階段がないから、さらに危険だぞ。
なぜ立ち止まる必要があるのか分からないし。
そもそもうちの地元じゃエスカレーターを歩くような文化が無い
>>614 階段が無い場合は歩かないで解決じゃんw
なんで今頃になってそんな事いうん
エスカレーター普及しだして放置しといてからに今頃になっていうなよ
都心では前提が違ってるところも多いので
全面的に採用するのは無理では?
都心の朝のラッシュ時は左も歩くのに
>>617 関西はみんな歩くわ
ほんと東京モンは無意味な事してるな
ま、お前らが普段歩いてるのは五輪前に慌てて矯正しないといけないようなことだったってこと
>>590 だから、一部、つってもかなりの割合だけど
その一部の客の声を重視して
非効率続行だねって言ってる
>>606 確かに黒幕は気になるね。
これで利益得る奴って‥
>>609 急がない奴こそ階段だろう。
1時間も2時間もどうぞゆっくり
一人ぶんの幅しかないエスカレーターも歩いたほうが良いのかねえ
後ろについた奴にその場足踏みして煽られたことあるですよ
正直怖かった
エスカレーターを逆回転させればみんな階段使うようになるんじゃないかな。
公共施設の階段には設置基準がある。
段の高さや踏み板の前後長など。
エスカレーターには段の高さが基準を超えるものがある。
だからそれを階段として使わせる前提だと、事故が起こった際に施設側が免責されない。
駅側がエスカレーターを歩くなと言うのは理解できる。事故が起こった際に、「歩かないように呼び掛けていた」事が大事。
何でも自分以外の誰かに責任を取らせようとする訴訟バカが悪い。
これ、メトロに積極的にやってほしいな。
やつらは口だげはやるといいつつ、ポスター貼って終わり。
これじゃあ対策にならない。
>>619 何かある度にお前らが責任取れだ土下座しろだ言うからだろ
あと30秒で電車発車いうときエスカレーター真ん中立ってガードしてええん?
>>304 お前かw
今朝通行妨害して舌打ちされた瞬間にビビって歩き出した僕ちゃんはw
>>1 不景気で今までのようなメンテ費用が捻出できなくなったから
って素直に言えば気持ちよく従えるのに
お客様の安全のためとかいうごまかし方が嫌い
最近の日本は手首の負担を減らしましただのエコで優しいだの
いっつもこの誤魔化し正当化論法や
都内の通勤時間帯でそんな事してたら
喧嘩になるでしょう
通勤時間帯でエスカで止まってたら
後ろから来たリーマンに小突かれる
BBAに蹴り入れられるよ
ノロノロしてる松葉づえや障碍者は転ばせてでも
我先に行くのが都内の通勤風景な
邪魔だよと唾吐き掛けられるのなんてまだ良い方なくらい
殺伐としている
>>618 階段が無い場合は、エスカレーターの片側空けるで解決でしょ。
なんで、そんな無理無理な結論にするんだよ‥
>>637 都内だけでも1日数千件の喧嘩が起きそう。wwwww
>>637 逆ギレしない人であれば30秒早く家を出るようになるのかもしれない
概ねな傾向だけど
エスカレーターと階段のセット、が一番輸送?効率が高く
改札が渋滞する
>>513 事故が起きる、危ない、というのなら
そんな例が何百、何千と出てきそうだが、
俺、見たことないし、ニュースで聞いたこともない。
これだけ止まれ派が多いこのスレですら、一件の指摘もない。
挙証責任は止まれ側にあるんだけどな。
結局、ただの思い付きなんだろう。
>>643 歩くのが遅い人に小突いたり蹴りを入れたりするような煽りが発生する前に、対策を取った方が良いのかもしれない
>>619 鉄道会社も面倒くせぇな好きにしろよが本音だよ
でも実際に事故も起きてるし
放置していたわけじゃないって姿勢は見せておかないと
訴訟リスクがあるからな
エスカレーターは急ぐ人用に駆け上がる人のみ
急がない奴は階段
輸送効率考えるなら全員歩かせろ
歩けない奴はエレベーター使え
民度が低いことを鉄道会社に怒られる都会民w
マジで恥を知れ、恥を
>>609 エスカレーターを歩いて得られる速度より早く階段を駆け上がったらもっと危険なんだよ。
>>623 一部も何も今はすでにないし
止まる人は右によれと係員が指示してる
>>652 確かにな
朝の殺伐とした雰囲気の中でこんな事呼びかけるって正気か疑うな
トラブルワザワザ作ってどうするんだと
>>653 歩くのを止めさせなかったから
裁判で負けた
なんて判例は無い
>>302 国鉄に代わる愛称を募集したんだよ、JR東日本になった時。
>>631 エスカレーターは避難路としての役割があるので
「歩くな」とは言及できない
ましてや地下鉄ではね
イギリスでもエスカレーターは歩いてたぞ
日本と逆で左側が歩く側だったけど
そんなキャンペーンをしたら時間に追われ
セコセコと行動している人が可哀想だろ。
>>653 真相はこれだろうな
しかしユーザー同士で諍いのもとになるだけって言う
海外でも歩くのは普通だけど、事故やトラブルの時はどう対処してるのか気になる
その真似をすれば良いだけの話なのに
>>644 新橋や東京の横須賀線のエスカレータみてると、あるいているやつのほうが少なくて無駄だと思うからだな
手前や降りたすぐのとこで立ち止まるやつをまずは全滅させるとこからだろ
>>669 そういう人のおかげで日本が成り立っている不思議
他者に敬意を払えよ
別にええけど、真夏に他人と横に並ぶのは勘弁だなあ
これが当たり前になったら階段使うしかないな
>>36 日本人の気質はみんなに合わせるってだけ
他人と並列に乗ることが当たり前になればみんなそうする
2人乗りエスカレーター廃止すればいい。
ぶっちゃけた話 片側開けるために エスカレーター前から100M近く大渋滞してて
そこを解消するためにエスカレーター歩くんだからwwww
高速道路の出口渋滞みたいなもんが毎朝起きてるんだよな
廊下を走るなと言われて「走った方が早ええんだよバーカ!」って言ってる小学生のようだ
>>672 通勤時間帯は止まってる人が圧倒的に少ない
むしろ両側歩きが基本
これから先徐々に他の国と同じ品質に落ちていくから
歩いていたら床抜けて吸い込まれる奴が出てくるんだろうな
問題があれば
世界中で規制され淘汰される
そうならないのは
そういう事だ
逃げるスペース無くなるのは逆に危ない
降りたところで止まる馬鹿のなんと多い事か
多くのものにルールはあるが人間は必ずエラーをだすもの
>>650 動画を撮って検証してみれば良いのかもしれない
高深度の駅が多い東京では乗り換えのエスカレーターの時間の方が電車乗ってる時間より長いかもな
新宿駅で通勤時間帯にためしに右側つっ立ってみたらいいよ
どうなるか
>>682 ほんとそれ
なぜダメなのか?までに気が回らない
危ないからに決まってるのに
>>682 例えにならない事象を持ち出して
悦に入っている馬鹿っているよね
>>679 立ち止まってエスカレーターに乗る客。
二列で乗れて、空の段を見送らなくて済む。
>>1 人が死ななければ改善されない例のひとつなのだろうか
>>683 毎日使ってるけど、通勤時間帯は止まっている人のほうが多いぞw
俺の感覚だと空いているときのほうが歩いている人が目立つな。
エスカレーターは歩くもの
少なくども70年代から大阪では
立ち止まるのは何処の田舎ものですか?
訴訟大国のアメリカも、
安全意識が高いEU各国も
みんな片側空け。
つまりそういうこと。
友人と2列で止まって乗り、後ろの人に避けてくれと言われ、手で寄せられそうになったので、動画撮影して鉄道警察に引渡しました。
ざまぁwwww
両側とも詰まっていたとき挙動不審な
多動のオヤジが怒り狂っていたし。
流石に通せんぼは可哀想だろ。
人混みを走るのと一緒というのは的外れ
かけ降りるかけ上るのは当然
高速道路や人混みのある道と同じで一定以上の速度を出したら危険なのは当たり前
速度数キロ程度の危険を叫ぶなんて全くの的外れ
論理破綻からの感情論とか
止まる派は脳も止まってそう
>>701 EU安全意識あるか?
永田町の乗り換え何とかして欲しい
日本は世界に逆行する珍しい民族だからな
鯨は捕る、うなぎやまぐろやさんまは絶滅するまで食べつくす、スズメバチを退治してくれ
人間にはほぼ無害な熊は絶滅するまで追い込む
朝鮮人売春婦問題はなぜか謝る、労働力があまってるのに
移民を促進する、格差拡大、外人の健康保険問題
検察の長期間の被疑者の拘束
その他もろもろ
この国のやることはおかしいとそろそろ気づこうよ
なんか歩くな=片側空けるなみたいになってて2ビット脳どもはすばらしいなと関心しっぱなしだけど
日本人って実際は全然民度高くないよね
労働者の癖にブラック企業礼賛があとを絶たないし、反社会組織に組みしていた人間が涙を流しただけですぐ許す
全ては自分の感情優先だよね。周りにズルしてると思われたくないからルールを守ってるフリをしてるだけだよね
止まって乗りたい人と歩きたい人が居るんだから2ウェイでいいやん(´・ω・`)
人生の時間は有限なんやで
俺がとまるからお前らも止まれ
これが止まる派の思考
まるで隣の民族と同じ思考パターン
>>706 感情じゃないだろ。
感情というか自己中なのが歩く派ね。
全体の効率考えたら二列で乗る方が人数捌ける。
それに協力できるかどうかの話。
自己中な俺様の都合で数秒の時間短縮したいのが歩く派。
>>28 歩きたくないやつは遅くなってでも左側の列に並ぶんだからそれでいいだろ
>>681 ちょい前に登りエスカレーター乗ってたら上の方から泥酔親父が滑るように転げ落ちて来た
ぱっと横に避けたから大丈夫だったけど一人用だったら巻き込まれて怪我しとったわ
横幅なかったら危ない面もある
一車線のエスカレーターなら何を言われようと俺は歩くんだけど、エスカレーターの設置場所は設置状況、使用頻度問わず歩くなっつーのは、TPOを踏まえることができない馬鹿としかあいいようがない。臨機応変さがないアホとしか。仕事も出来ないんだろうな。
>>661 エスカレーターに関してそういう訴訟がないからな
設備に関していうと
滑りやすいところを放置していて損害賠償っていう判例はある
危険箇所への立ち入り禁止措置が不充分だったとかも
そういった判例に照らし合わせると
必要な対策を講じなかった責任を問われる可能性は充分にある
つい最近じいさんが気失って雪崩起こしたってスレあったが
危険なのは止まってる方で、皆スマホ見てて危機回避遅れて雪崩じゃないか
コミケで事故ってたのも両側止まらせる
>>1やって発生してる
歩くのが危険とかちゃんと実情知ってて言ってるか?
人数と長さにもよる
誰も歩かないような長いエスカレーターで混んでるときに右開ける必要はない
>>138 牛乳なんかは新しいものを手前にするスーパーもあるし、
特売で横に広く並べるときは左側が新しくて右側が古いものにしてたりする
後ろからとる人はたいてい賞味期限の日付を見てないし、他の在庫の賞味期限と見比べることも少ない
2列で歩かない方が輸送効率高いという根拠をちゃんと示さないと。
>>720 それはスマホの問題だろ。話をそらすな。
そもそも混雑してなければこんな議論不要
東京一極集中といつまでも時差通勤が実現しないのが悪い
>>725 1段開けずに詰めると効率がいい
1段開けたら効率が悪い
輸送効率を根拠にするなら道路の追い越し車線を否定することになるのだがなぁ
まあエスカレーター歩きで危険なのは登りよりも下りだとは昔から言われてるし実際の事故でも
そのケースが多いから事実なんだろうな
メーカーもそういうところちゃんと発表したほうがいいよ
降りるときは全体重が床面に掛かるから底抜けて吸い込まれる事故が起きやすいと
いかなる状況であろうとそっと歩くことすら許さないっつーことだろ、これ。アホとしかいいようがないな。
>>726 スマホやってる限り「両側危険」って事になるわけで
まずはスマホやめさせろと言ってる
本とは条例化したいんだろうけどそしたら世界に日本人の間抜けさをさらすことになるから
できないんだろうなw
>>699 片側空けの互譲礼節すらできない人って
協調性も社会性も思いやりも親和力もなさそう
余計なお世話だなぁ!
無言で横を高速でかすめて行くバカの教育が間違ってるだけ。
>>710 およそその国の自動車の通行に準拠するらしいな
市民の調教が着々と進んでますな、資本社会主義国家日本
2列静止の賛否はともかくキャンペーンとやらがぬるすぎる。これまでみたのは、「2列で乗ってください」と意図が伝わらない声かけで、「歩行と静止て2列になってるってことで良いのかな?」って感じで皆スルー。
キャンペーン要員を雇ってんだから右側に立たせて、エスカレーターをグルグル巡回させろや。何左側に乗ってるんだい。
単に輸送効率の問題なら、距離に比例するだろ
5段ぐらいの超短いエスカレーターは、歩く人が大半
3フロア以上なら止まる人が大半
一律に考えるのは、文系w
>>727 早く行きたいなら
階段使えばええだけやん
仕切りを作るとかさ
真ん中以降で歩いたら止まるとかさ
もうちょっと頭使って対策しろよそんなにやりたいなら
長年の慣習はそう簡単に変わらんのよ
>>625 せやで
今回の選挙で社民と野党連合が当選するようなクソな県や
>>715 捌くつまり輸送効率なら
両側歩き>片側空け>両側止まり
ですが何か
異常時に停止することが有りますので歩かず手すりにおつかまり下さいと言えば良いのにな
後は自己責任で良いだろ
ホンマに立ち止まったら後ろからツツかれるぞ、
中央突破していくやからもおるやろうな
右=歩く、左=止まる
これでいい。ただし、歩くの途中から辛くなって
左に体当たりで割り込む犯罪者とか、途中から右に
飛び出して歩こうとする多動症のキチガイを
全部検挙してくれ。
>>742 あれは安全規格で底抜けたときにギリ手すりに捕まって助かるのを想定してるから
これ以上は広くならんよ。でないと底抜けたときに全滅する
>>736 互譲礼節の意味が理解できる奴なら、そもそもエスカレーターに駆け込んで来ない。素直に隣の階段を使う。
止まってるときは2段明けだな
そうしないと前の女の子のお尻の感じがよく見えない
>>743 最低でも二段は空けるわ
空けないと相手の尻の前に顔をつけることになるからな
まあ、急ぐ奴は二列に並んでても掻き分けて歩くから意味ないんだけどね。
>>717 ジャッキーみたいにとっさに開脚ジャンプして避けないと
そもそも、エスカレータを歩きたがる気持ちがわからん…
鉄道会社はまず自社のホーム内や車内のマナー徹底からやってくれ
>>745 こっちは大人の階段のぼり続けて疲れてんだよ
>>761 これは前のやつの頭に膝蹴りかます事になる
大江戸線のエスカレーターなんかは歩きたくなっちゃうよね
長すぎる
>>756 若い女なら詰める
ババアや男なら2段空け
前から言ってんだけど、階段上の構造になってんだからそら歩くわなっつー話。構造上の欠陥の話を利用者に押し付けんなよと。
>>725 現実的且つ実際にあるパターンだと、立ち止まる左側は列ができているのに右側が歩く人が全然いない時だな
逆にそれ以外は歩いた方が断然効率がいい
日本人とかいう原始人
未だに文明の利器の使い方を知らない
>>754 エスカレーターで歩くか歩かないかの話しに
「駆け込んでくる」とか関係ない話をぶち込んでくる愚
アメリカだと巨大エスカレーターがあったりするけど
>>753 単純に
非常ブレーキ?の容量考えると、高額になって買う人が居ない
しかも需要が少ない(開発コスト回収できない)
って話かと
止まりたい奴ってスマホ見たいだけだよな
安全考えても、まずこっち禁止が正解
そうすりゃ9割歩くと思うよ
歩きスマホエスカレーターの女の子が
躓いたか一段踏み外して転び大切なスマホが
転がり落ちていってしまったとき
もう下には降りて行けず登りきった
上のところでスマホが上がってくるの
待ってたよ。誰かが拾って持ってきた。
ぶっちゃけ両側止まって乗れば、片側開けるよりもはるかに早く全員が上に上がれるからな。あの行列うんざりだわ
田舎はそれでいけるかもしれないけど
首都圏のラッシュ時はそんな悠長なことできんわ
ホームに人が溢れる
都内で働いてて電車で通勤してる人とそうでない人で意見が真っ二つに分かれる議論だわな
そりゃ荒れるわw
エスカレーターは歩く人用、歩けない人はエレベーターにした方が効率いいだろ
このキャンペーンは万が一事故が起きた時のアリバイ用だから無視でよろし
のんびり楽したいからエスカレーター使うんだが
急ぐからエスカレーター使う人もけっこういるんだよなあ
詰めて乗るのが1番輸送効率上がると思ったら、2段空けだらけだった
エレベーターが物理的に階段と同じだと思っている奴が8割はいるからな
床の下は空洞で中身が機械で動いているという現実を認識できてる奴は2割しかおらん
まずは、鉄道事業者が今までのマナーと称するものが間違っていました、だから変えてねというべきなのに自分の責任を棚上げしているからな。
>>89 永田町前方エスカレーターは歩く列と止まる列が別れてる上で
電車が到着するとエスカレーターの列が前から5両目まで並んでる
(その列のせいで電車に乗る列の先頭がホーム中央に出来る)
歩く列の処理速度がなければもっと恐ろしいことになる
という前提で全員止まって乗ってみればいいよ、地獄を見てみたいわ
>>773 一段を登りたくないくらいの高さにすれば解決だな
角度も付けれて省スペースで済みそうだし
他人を統制支配することに
喜びを感じるキチガイが
昨今多すぎる
よくある1列用のエスカレーターにしよう
でも空港に向かうとか東京駅に向かうとかそういう荷物多い人が困るんかね
>>613 歩かない方が早い、なんていう嘘のデータで騙そうとするから反発されてんだろ。
>>1 少子高齢化で老人の声が大きいと、こういう無能な発想が生まれてくる
>>797 それだ、さらに動くスピードを5倍くらいにすればいい
俺はあいてる側に乗って必ず通せんぼすることにしている。
両側歩いたほうが2列立ちで登るより絶対早いのに、片側だけ歩くと2列立ちで登るより遅くなるなんて事あるの?
小さいこと手をつないで並んでいたら
後ろから来た人が、「片側空けて乗れよ!」
って言ってきたって話を作ってみた
>>791 見た目階段なんだから人間つーのは階段と認識するもんだ?
エスカレーター廃止にして、全部階段にすれば問題解決すんじゃね?
TVで見たエスカレーターに乗る警備員は何で右側に立たなかったのか不思議だった
別に罰則があるわけじゃなし
思いっきり駆け上がったらいいと思う
走るか歩くかは個人の自由
験担ぎで走りたい人だっている
走るのが民主主義
>>807 うちに前いた同僚が一昨年それやって後ろからぶん殴られたな
駅員からは「あんたも悪いよ」とあしらわれて警察にも呆れられて犯人はまだ捕まってない
職場でも独善的な正義マンっぷりを披露してたから皆影でザマァつってたよ
>>815 でもそれで底抜けたら直近4段くらいまで乗ってるやつは全滅だからな
キャリーバッグでエスカレーターに乗るのは
危険行為で、マナー違反
世界中の空港や羽田でさえ
エスカレーターの真ん中にバーが建ってるのはそういう事
>>810 警備員が小さい子に見える人形を使って、手をつないで乗れば効果が上がるのかもしれない
歩くなって言ってる奴は現実分からない自宅警備員なんだろ。
それならエスカレーター警備員になって、一日中ずっと歩く奴を堰き止める仕事でもすりゃ良いのに。
正義感も満たされて弱者の安全にも寄与できるぞ。
階段が隣にあってもエスカレーター歩く人って癖なの?
昔エスカレーターの修理のおっさんに聞いたらエスカレーター歩きは寿命が縮むからやらんほうがええよって言われて
こまめにメンテナンスしなきゃならんから、不便になるやろ?って教わって以来無茶な駆け登りはやらなくなった
>>807 お前みたいな社会のゴミがいるから、次の電車が到着しても、まだホームに人が滞留していて、
乗り降りに余計な時間がかかって電車が遅れるんだよ。
今すぐタヒね。
>>829 いや遅いだろ
俺は名古屋の駅では階段使うけどエスカレーターの先頭よりいつも早く
次のホームに辿り着けてるぞ
>>827 作り話と思うなら実際やってみ?
世の中前科者も大勢いるし何されるかわからんぞ
警察だって点数稼ぎに忙しいから街中の小さなトラブルなんか対処しないからね
>>789 もともとエスカレーターは階段に機械の輸送力を加えた装置なので
輸送効率を考えるとエスカレーターを歩くのが正解
>>828 修理のおっさんの雇用機会が増えていいだろ
なら高速道路も追越車線を開けずに詰めてノロノロの方が効率いいって事かよ
>>828 つまりは鉄道会社の都合なんだよな
危険とかを考えて
>>1やろうとしてるわけでもない
歩いてて問題なし
エスカレーターでボーッと突っ立ってる連中なんて無職ばかりだろう。
そんな連中は後回しで良い。
>>837 渋滞解消のためにその方がいいって聞いたことがある
エスカレーター廃止して階段のみにしろよ
障害者はエレベーター使え
乗る時は1段開けて立つ人が多いから。ステップを前後に2倍に広くして
高さを倍にすればよい。
>>840 下らないレスしか出来ない馬鹿丸出しのゴミ(笑)
エスカレータを歩いて登ると祟られる
って噂を流したらどうだろうか?
>>837 渋滞中はそうだけど
空いてる時は逆に渋滞する原因になるよね
>>829 人の横通らないとだめだし階の方が早そうだけどね
>>846 あの実験前提条件を都合のいいものにしてるから意味ないぞ
>>1 何でもかんでも統制しおって
軍靴の音が聞こえる
一度ケンカになれば殺人まで行くのが現代
定着するまでに何人死ぬかな
生命よりマナーが大事な日本
>>813 全部エスカレーターにすれば輸送効率が上がるんじゃね?
階段併設して、高齢者以外階段使用にしたら良いのに。
高齢者と動線分ける事で、トラブルも減るだろ。
>>833 それはお前個人の早歩きのペースの問題であって一般論ではない。
同じ速度で歩くならエスカレーターの方が絶対早い。
>>853 ちゃんと比較した
エスカレーターを歩いた方が早い
>>828 今は仕事がないから、修理点検が増えた方がおっちゃんは喜ぶよ
>>819 あれはキャリーバックやスーツケースではなく
カートのエスカレーター使用を物理的に防ぐモノ。
>>743 最近はリュック率高いから2段開けるよ
前がリュックだと1段開けでは狭い
>>15 これが正しい
急ぐなら階段駆け上がればいいし
片側ガラガラなのに待ち列がエスカレータの全長分くらいある時こいつらアホかと本気で思う
クソ電車が毎日遅延してっからエスカレータ登らないと間に合わねえんだよアホ
てめえらがやらなきゃいけない最低限の仕事もせず好きなこと言うなたわけ
10段くらいしかない短いエスカレータを
歩いていく人をみると、
どんだけ変わるんだよ?
って思う時はあるが、
あとは気にもならんなぁ
結局輸送効率一つとっても混雑具合によって違ってくる
危険度に至っては理屈グダグダ
止まる派()
エスカレーター歩く奴なんて実際そんな急いでなんかねえよ
あいつらエスカレーター歩いてる時の加速感を楽しんでいるだけw
>>11 それいいなw
>>807 やばい奴にはやばい奴が集るんやで
きーつけや
エスカレータを歩く人は
エレベータのボタンを連打するイメージだな
>>833 階段を駆け上がる方が対向者など相対速度が多く危険要素が多いんだけどな
エスカレーターで突っ立ってる連中なんて、スマホいじりたくて止まってる連中ばっかり。
放っておけば良い。
鉄道会社の人間、そのうち殺されるんじゃね?
設備投資もしないでユーザーに求める事だけは年々増えてくってどういう事だコラ
こいつら公務員より公務員やってんな
今度電車遅れたらまた駅員死にたくなるくらいに怒鳴りつけてやろ
>>856 マナー守って殺されたらJRから金一封出るかね?
知らない人と2列は抵抗あるから最初から一人乗りにしろ
ベビーカーとか無理矢理乗せれない幅ならなお良い
私は絶対にエスカレーターで歩く。
両側に立って通行を塞いでる奴いたら蹴とばす。
当たり前に効率的に生活したい忙しい人を無視するな。
要らぬ火種起こしてるんだから試用期間決めて殴り殴られ黙認すれよ。
>>873 通路を歩くペースを保ってるだけだろうな
逆にそんな短い時間を歩かず
そんな怠惰な人たちを心配する
>>760 そんじゃ
文句言わずに普通にエスカレーターで
立ってたらええやん
そんな何分もかわらんやろ
>>879 エスカレーターで歩いたおかげで電車に乗れた経験が山ほどある
利益があるからみんな歩いてる
>>866 レジ袋は世界的な流れだから仕方無いなとは思うけど、これは完全に日本のガラパゴスルールだからな
比べるなら優先席で携帯の電源切れとか、路上喫煙禁止条例とかでしょ
>>868 海外の空港で、スーツケースは
エレベーターを使えと何度も怒られた
緩い所もあるけど
きっちりルール定めて、違反者に罰金とか、出禁とか課せば、皆守るようになるだろうけどな。
階段と併設してエスカレーターは
シルバーシートにすればいい
>>639 極論すぎる。
現実を無視した極論でいいなら、
ゆっくりでいい奴はゆっくり階段登れ。
急いでいる奴はエスカレーターダッシュ。
まず、エスカレーターのスピードを
浜松町のモノレール乗り場並みに上げろ
話はそれから
一段あたりの段差を歩くのが困難なレベルにすりゃええやろ
歩いて欲しくないなら、設計の段階で歩けないようにしとけ
>>872 ていうか、万年ラッシュ時超満員のクソ鉄道会社が全ての元凶なのにな
何が時間ズラして出勤だよ、クソ公務員が労働時間短くしてるだけやろあれ
>>892 東京の地下鉄は深いところにホームがあり長いエスカレーターがあるので結構違うぞ
>>893 歩いてまでエスカレーターを使う生活を考え直したらいいんじゃねww
でも、これって、鉄道会社も協力的だったよな?
完全にノータッチだったか?
エスカレーターで歩く人って停電で止まること考えないの?
エスカレーターの安定性への信頼が異常だと思うが
もうさ、
うじゃうじゃいうんやったら
エスカレーター廃止して
替わりに階段増やせばええんじゃね?
そしたらみんな公平になる
>>892 結構ってどれぐらい?
10分もかわるか?
「本日当駅ではエスカレーター歩行禁止の社会実験を行っておりまーす
ご協力くださーい」
って感じで少しずつ浸透させればいいのに、
どうしてクローズドな実験結果をいきなり適用しようとするかな
体感不自由で障害者になって初めてわかったけど、エスカレーターで横通るときぶつかって行く人思ったより多いよ
。
軽くぶつかられる程度で転倒する可能性のある身体になって初めて知った。かなり怖いw。
もちろん片手で手すりを持って交互に足を上げ下げして上下歩行する階段なんてアクロバットは無理ゲー。なのでエレベーターがないところはエスカレーターしか選択肢無いのよね。
歩くのが当たり前で歩いてるやつって殆どいないんだよね大体忙しない焦って周り見てない
>>903 そう。
東京でエスカレーターを歩かなきゃいけないのは鉄道会社に責任がある。
>>101 こういうことだぞ
15は右側に乗るけど歩かない
>>895 世界的な流れってアホかよ
プラスチックゴミの2%のレジ袋を有料化したら、アホが川や海でポイ捨てするレジ袋が減るんか?
小学生でも分かる事を平気でやって、金払えってアホすぎだわ
>>911 田舎もんの君には分からないだろうが、10分20分の差は簡単につくんだよ。
どうせエスカレーターで歩くなら階段使えよって話だよな
階段がなけりゃ、おとなしくエスカレータに乗ればいいだけだし
そもそもエスカは急ぐためのものじゃないだろ
まぁもう根付いてるからな
10年くらい掛かるんじゃないの
>>910 別に自分勝手ではない。
片側が空いているから歩いてるだけ。
需要があるんだから歩いても安全なエスカレーター作れよ
>>907 エスカレーターのおっさんもいってたけど無茶な駆け登りの衝撃で内部の機械が止まったり逆走したりする恐れがあるんだってさ
エスカレーターを歩くと絶対膝壊すよ、あの大きな歩幅は膝にヤバイ
>>920 エスカレーターを歩くのが一番早いから仕方ない
>>807 快速の終電が来る直前でそれやってた人いるけど
みんな無理矢理すり抜けてた
それで乗り遅れたら損害賠償請求出来そうだけど
長距離エスカレーターで片側開きの非効率で
ホームが混雑するなら
駅時間帯のローカルルールを設ければ良い
全体的には片側開きが正解
>>923 そうそう
それか完全にテレワークにしてほしい
鉄道会社が潰れるかもしれんが
板に歩くな!と書いておけば良い。あるいは足あとのマークを書いておくか。
>>913 全体的な割合で考えたら、
効率重視になるし
実際の事故率も低いでしょ。
弱者にはリスキーだが、全体のメリットを無視するのはもっとリスキー
昔はお急ぎの方のために左側にって言ってただろ
過去の清算をしてからにしろ
車の来てない道路なら赤信号でも横断するのと
同じ心理だわな
背広を着た蛮族ってわけだ
>>933 自己中絶対主義のトンキンどもが
そんなの守るわけないじゃん
>>914 全然ちがうぞ?
左に絶対並ぶマンというバカが居るから、つまらないように右歩いたりするよ
のぼれてしまう構造してるから止められないよ多分
それより幅を広げるとかして容認した方が現実的だ
>>925 そりゃ「無茶な」駆け上りすりゃ事故起きるわな。
今、そんなこと問題になってない。
歩いているだけだ。
>>1 規制速度50キロのところを多くの人が60キロで走ってることについてどう思いますか?
それを今さらみんなで50キロで走りましょうと言い出してルールで縛ったら納得できますか?
盲目的にルールだから!と決めつけ
後付けの理由を加えるのは
合理性のない日本の特徴
駅員が「歩くなマン」とかの着ぐるみ姿でエスカレーターの右側に立てばいいのに >キャンペーン
どうせ退職公務員が仕事したつもりになってんだろ。
自然発生の秩序を変える必要ない。
動体センサーを設置して、歩いてる人を検知したら
スピードダウンする機構をつければいい
そいつ一人のせいで全員迷惑するから
恥ずかしくて歩けなくなるよ
>>896 日本の主要空港ではカートのマークしかないな
まあ大型のスーツケースは危ないと思うが
>>922 右側に突っ立ってる奴いたらどうすんだよw
自転車の左側ルールと同じで、結局現場の実情と合わずに失敗しそう
>>935 急いでる人に配慮もできない自己中が増えたってことだな
日本人じゃなさそうだけど
>>930 あのね、鉄道会社とエスカレーター会社が揃って「エスカレーターは歩かないでくれ」
と言っているんだよ。動く歩道に何の関係があるんだ。
こっちは利用者なんだから、
歩くなと言われたら、従うしかなかろ。
それが嫌なら、自分でエスカレータを設置して
自分で管理費を払って、自分で運営すればいい。
>>97 それな。
結局金のかかる安全対策はしない、列車の増発(車両の数を増やす)もしない、
上手く飼殺されてるんだよ。
そもそも利用者数に対してエスカレーターや階段設備が少なすぎるから起こってる問題であって、
席を譲る譲らないみたいな議論も鉄道会社がまともに席や列車を増やさないから。
鉄道会社の怠慢を利用客同士をいがみ合わせることでごまかしているのさ。
>>904 乗り継ぎはゆっくり間に合うように取ってるけど
人身事故とか地震他の遅延でこれに乗れなかったら大変ということは沢山
>>897 そうしたら利用者全員が罰金だな
エスカレーターは歩かないと乗り降りできない設備だから
この問題ってよくよく考えると面白いよな
家畜の豚が効率よく動くにはどうしたらいいか
豚が議論してるみたいな
>>948 それでいいよ。
歩く奴はなくならないから、
結局全員歩くことになって、
それが習慣になればいい。
それが一番効率良いんだから。
>>662 国電のかわりにE電だよ
山手線、京浜東北線等を国電区間とよんでいた
左側歩きと右側歩き、境界線はどこなんだろうか?
名古屋から大阪の間のどこかにあるはずだよなぁ
>>950 そんな場面に遭遇しない
東京では左空けは常識
こういう議論する時に、極端なレアケースを出す奴って本当にガイジ
無理矢理にでも止まらせたいなら係員が立って塞き止めるとかしないと
>>920 階段ゆうゆう使ってたのに
狭くされたり潰されてエスカレーターにされてるから嫌になる
>>913 自分も最近脚が悪くて解るわ。
悪い方の脚にガンガン当たって来るんで避けてても痛い
エスカレーターは昔から片側空けが推奨されててた。
最近になって片側空けは止めろとか大々的に言い出してるのは、安全だなんだ言ってるけど本当は企業がメンテナンス費用をケチろうとしてるからじゃないのか?
片側空けを止めたら、今よりもメンテナンスしなくても済むからじゃないのか?
片側空けを止めたら、エスカレーターの保守企業がいっぱい潰れそうな気がする。
そして、いざ故障しても保守企業が少なく人員が居ないから、故障したエスカレーターは長期間、使えず不便を被るのでは?
>>954 いや、そうなったら
ほかの乗客が立ちふさがって止めるだろ
少なくとも俺は無言で止める
>>966 「歩く人が優先、道開けろ」というバカが目に余るくらい増えてきたからじゃね。
>>912 姿勢だけ見せたいからこんな半端なことしかしない
鉄道会社ももし誰も歩いてくれないとホームから人が捌けない事を知っている
できれば全員エスカレーターをダッシュして欲しいくらいもろう
>>964 お前みたいな短気なやつが怖くて空けてるんじゃねえのww
オリンピックなんだからインフラ拡張しろよ
インフラ投資のためのオリンピックだろ
意味ねーぞ
景気後退するしどうすんだこれから
>>913 それはバリアフリー法案で設置義務のある駅や公共施設に設置しない会社のせい
>>976 スマホいじりたくて歩かない奴が増えて、止まり列の行列が長くなったから。
スマホが原因の一つ
>>942 50キロだと渋滞どころか道路に車がたまって動けないのに
更に車が押し寄せて来る状況
車なら渋滞の列が長くなるだけだからいいよね
>>975 スピードダウンとか下らないこと言わずにはじめからそうすれば?
>>913 そもそも立ち止まって乗るにしても、大人2人並ぶには狭すぎるんだよな。
あと20〜30cmは広く設計すべきだな。
>>976 ホームの人を早く捌かないとホームに人が溢れて次の電車が入線できん
そして遅延
>>946 そのバイトしたいなw
一日中上り下りを延々と乗り続けるバイト…
>>981 急ぐために歩いてる連中に、遠回りの階段使えと言っても無駄
そして時間に余裕云々言うなら、人身事故や故障減らせよって話になるし
>>984 あいつら本当にアホだよな
後ろ詰まってるのに意地でも並ぶとか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 28分 37秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250216085706caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1563824776/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ルール】エスカレーターは「歩かずに立ち止まる」キャンペーン始まる。全国の鉄道事業者などが協力し初めて明確に呼びかけ★4 YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【ルール】エスカレーターは「歩かずに立ち止まる」キャンペーン始まる。全国の鉄道事業者などが協力し初めて明確に呼びかけ★6
・【社会】エスカレーター片側空け 障害で左側のベルトが掴めない人も 「右側に立ち止まる勇気を」東京都理学療法士協会が訴え ★7
・【東京都】休業要請対象発表へ…パチンコ、性風俗店、ネットカフェ、キャバレーなど 協力した事業者に「感染拡大防止協力金」支払い
・【道交法】「止まってくれない!栃木県」脱却を。信号のない横断歩道で停まる車は全国ワースト、栃木県警が対策へ
・【西村経再相】「Go Toキャンペーン」旅行者と事業者 感染防止策を★2 [ガーディス★]
・教育委員会の管理職、女性15% 全国の都道府県、地域格差も [蚤の市★]
・【エエェー】中国の鉄道事故・事件専用【アリエネー】
・緊急事態宣言で全国の鉄道全て運休へ
・【鉄道】 「羽田空港アクセス線」の鉄道事業許可。'29年度開業へ [朝一から閉店までφ★]
・エスカレーターは左側を開けろ
・岸田総理、国民に呼びかけ「メニューにホタテを追加するなど協力をお願いしたい」
・【鉄道】「パンダ顔」特急、和歌山へ 「アドベンチャーワールド」が協力して実現したJR西日本のラッピング列車、大阪・天王寺駅で出発式
・【アジア・太平洋国会議員連合(APPU)】蔡総統「協力して新局面を」アジア諸国の議員に呼び掛け/台湾[8/6]
・世界初「折りたたみスマホ」の中国メーカーが破産、かつてのユニコーンは負債1000億円に…創業者は天才少年 [12/17] [ばーど★]
・【新型コロナ】全国マスク工業会「官邸からは毎日強いプレッシャーがかかっているが、品薄解消の見通しは立たない」とこぼす★3
・【文化】エスカレーター「片側空け」の謎。鉄道会社は「2列で乗って」、エレベーター協会は「歩くことを想定していない」★8
・小池知事、時短要請延長を発表「年末年始の取り組みが極めて重要」…協力事業者に100万円支給 [ひよこ★]
・【新年の挨拶】プーチン氏、トランプ氏に新年の祝辞 「実践的協力」呼びかけ
・高須「苦境です!何とか大村リコール成立させるために協力して」高須息子「大村さん馬鹿父とネトウヨが迷惑かけてすみません」
・【芸能】江頭2:50が新型コロナ感染拡大防止への協力を呼びかけ
・【菅首相】「首都圏はみんなが一緒にやっていけば1か月でステージ3に落とすことは可能」国民に協力呼びかけ 1/10 ★2 [ばーど★]
・【急先鋒】ゼレンスキー大統領「アジアで初めてロシアに対する圧力をかけ始めたのが日本。引き続き継続を」 国会演説 ★4 [上級国民★]
・日本人男性がウクライナで“難民支援食堂”準備 「丸美屋に届けこの声!!」と協力呼びかけ [きつねうどん★]
・【社会】「缶詰の直火調理はやめて」キャンプブームで日本製缶協会などが注意喚起…有害物質が溶け出る?適切な方法を聞いた [朝一から閉店までφ★]
・【世界遺産】韓国政府、日韓外相会談での協力合意のあとも各国代表相手にネガティブキャンペーン続ける★3
・【鉄道】箱根湯本―強羅間開業100周年キャンペーン、7月には100形車両103-107編成引退イベントの予定も
・横断歩道で止まらない車カス9割。歩行者にもドラレコつけるべき。車カスは晒してネットリンチに
・オーストラリアの島を買って住民の立ち入りを禁じた中国企業 ネット「北海道や対馬を買われて何が悪いとか言ってる連中に読ませたい [Felis silvestris catus★]
・【中国】「お客様の中にお医者さまはいらっしゃいませんか?」=高速鉄道車内でのアナウンスに60人以上が立ち上がる[03/28]
・【グンマーの怪】 渋滞していないのに時間がかかる・・・ 「止まれ」乱立する不思議な道路
・「鉄道やバスの運転手」が目の保護で「サングラス」をかける実験・導入開始!ジャップ、ようやく従業員を大事にする!
・【外国人ら対象にエッセー公募】外国の教科書などの韓国に関する誤った記載を是正するといった「韓国を正しく伝える」事業の一環[6/15]
・【教育】学歴はどこまで必要?「努力なしで東大に受かる人は皆無。高学歴の人は努力できるポテンシャルがある」 ★8 [砂漠のマスカレード★]
・【決算】西武HD、過去最大となる最終赤字630億円の見通し。コロナで鉄道やバス、ホテルなどの事業で軒並み利用客が減少 [記憶たどり。★]
・【朝鮮半島】 南北鉄道・道路連結事業へのADB投資誘致、中ロが「共同開発の条件付き借款」など議論 [10/20]
・【大阪府】 府民に呼びかけ 「発熱のある人、飲食店の従業員、医療従事者などは、ポビドンヨードの成分を含むうがい薬でうがいを」 [影のたけし軍団★]
・【呼びかけ】韓国・文大統領「日本が対話の場に出てくるなら、私は喜んで手を取り協力する」
・「四国新幹線」実現へ 四国の政財界の代表らが岡山県知事に協力求める
・有田芳生「いま放送しているミスターサンデー。日韓問題で『愛国』翼賛…反知性の典型で恥ずかしい」 ネット「報道に対する圧力
・【生活】逃げるは恥だが役に立つ就労支援事業対策 【保護】
・【兵庫】「みんなが安心して暮らせるスタートの日に」 明石歩道橋事故からまもなく21年 安全について考えるパネル展開催 [朝一から閉店までφ★]
・【朝鮮半島】 きょう南北閣僚級会談 鉄道・道路協力など平壌宣言の履行策協議 [10/15]
・インドネシア「日本が中国に協力して高速鉄道を作らないなら、これまで日本が受注した鉄道計画を白紙にもどす」
・【日印】自民・茂木敏充氏とインド外相が会談、対北朝鮮圧力強化で一致 インドの高速鉄道計画は「両国協力のシンボルだ」[7/27]
・【ヘイトスピーチ】全国初となる刑事罰を盛り込んだ差別禁止条例案を公表 市長「確信的に繰り返す者にしっかり罰則をかけていく」
・【帰国事業再開】徴兵で貰える給料が増えるらしいぞ、朝鮮人は帰国のチャンスだ!!
・【一致団結】麻生太郎・スポーツ議連会長「スポーツは感動与えてくれる。感動が日本の活力、国力になる」 30年五輪招致への協力呼びかけ [上級国民★]
・韓国公社「東芝の原発買おうかな〜(チラ」→日本政府「中国台湾への半導体事業売却は断固阻止!あ、友好国の韓国はもちろん歓迎です!」
・【画像】左半身不随の女性「エスカレーター右側に立つと暴言を吐かれる」ジャップの余裕のなさは異常
・【朝日新聞】香港民主化デモ2年で支援団体などが会見 民主化運動の継続や台湾と香港の協力を呼びかけ [みの★]
・【片側空け】エスカレーターマナーの記事に反響。「急ぐ人は階段を使え」「男性の隣に立ちたくない女性もいる」★4
・【羽田真代】梨泰院の雑踏事故だけじゃない、鉄道、航空機事故が相次ぐ韓国の安全管理 [11/12] [昆虫図鑑★]
・【沖縄】「龍柱」事業 那覇市議会、補正予算案を可決…中国・福州市に表彰され感激した翁長知事が市長時代に計画 国の交付金も活用
・【日中友好会館】中国の60億円植林事業 一度も実施せず放置 政府関係者明かす[10/10] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【韓国】世界の科学者ら、韓国の大学との「協力ボイコット」を撤回へ=韓国ネットの怒りは収まらず「なぜ韓国だけをいじめる?」[04/11]
・ジャンプ読んでる途中俺氏「ふむふむ、銀河鉄道の夜か…ルビまるでssのネタになりそうだな…原作読んでみるか!!」
・環境省、尖閣生態調査 「中国の暴挙を許さない」という明確な牽制を狙う [Felis silvestris catus★]
・インドネシア「キンペーさん、中国が作った高速鉄道に一緒になりましょう」キンペー「危険だから断る」
・【社会】「業者の選定が甘かった」3億円以上かけた防災デジタル無線事業、多くの家庭に電波が届かず頓挫/宮城★2
・【韓国】サムスン停止の隙に日中ディスプレーが攻勢、「ソニーの二の舞い」に?韓国ネット「技術力のない韓国企業は没落するしかない」
・【鉄道】赤字が続く近江鉄道の鉄道事業 沿線アンケート実施へ 住民アンケートの結果を踏まえ存廃の判断を行う考え
・【カタコトの日本語】アグネス・チャンがカタコトになる理由を明かす パックン「多くの外国人タレントにとって悩み」 [無断転載禁止]
・【鉄道】JR九州、来年3月のダイヤ改正で運行本数117本減 全7県対象…減少規模は過去最大、鉄道事業合理化が狙い
・【アニメ】『はじめの一歩』森川ジョージ先生が『メイドインアビス』に足を踏み入れる「トラウマすぎて語彙力がなくなってしまった」 [muffin★]
・「全国ホールツアーが出来るのはモーニング娘。だけ。他のハロプロはまだ実力不足 時期総称かな」これ言ってた人達謝りなよ
17:24:38 up 36 days, 18:28, 0 users, load average: 61.51, 38.83, 34.43
in 0.062382936477661 sec
@0.062382936477661@0b7 on 021907
|