◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【参院選勝利】安倍首相 “消費税率は予定どおり引き上げ”★2 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1563722807/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みんと ★
2019/07/22(月) 00:26:47.64ID:I8pnrXKq9
自民党総裁の安倍総理大臣は、民放の開票速報番組で、10月の消費税率の引き上げについて、「のびていく社会保障に対応していくためにも、全世代型社会保障制度を構築するうえでも、国の信用を守るためにも必要だ」と述べ、予定どおり引き上げる考えを示しました。

憲法改正「『ちゃんと議論を』という国民の声いただいた」

また憲法改正について、「今回の選挙では改選議席の過半数を得ることができた。少なくとも『ちゃんと議論をしていけ』という国民の声をいただいたと思っており、国会で議論が進むことを期待したい」と述べました。

そのうえで、「この選挙自体は参議院全体の3分の2の維持を目的とした選挙ではなく、3分の2の多数を形成するのは、まさに国会の議論を通じてだ。国民民主党の中にも議論を進めていくべきだと考えている方はたくさんいるだろうし、他の党、あるいは無所属の方々とも真摯(しんし)な議論が進んでいくことを期待したい」と述べました。

一方、安倍総理大臣は自民党総裁任期の延長について、「すでに党則で決まっていることであり、党則どおり残りの任期、全力を傾けて結果を出していきたい」と述べました。

NHKニュース 2019年7月21日 22時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190721/k10012002001000.html

★1:2019/07/21(日) 22:41:59.54
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1563716519/
2名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:27:08.42ID:DQ8ltm0s0
消費増税は外圧
3名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:27:34.36ID:m0Ob7Ed+0
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組

995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを覚悟した方がいい。
生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。自民は勝ち組のための政治だからな。 .
4名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:28:24.49ID:1im646Tu0
>>1
議席減らしといて、なに言ってんだ?w

精神的勝利か?www

消費増税中止だろがw
5名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:28:44.62ID:RJLY+1up0
自民の支持者はよく飼いならされてるな
6名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:29:04.67ID:a9XETKsr0
姿勢だけでも面白いのに目蓋と耳無かったら完璧C3POやん
【参院選勝利】安倍首相 “消費税率は予定どおり引き上げ”★2 	->画像>7枚
7名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
2019/07/22(月) 00:29:27.34ID:CIIweH590
家とか車とか滅多に買わないようなもんああだこうだ言ったってしょうがないだろ
とりあえず据え置きでも免税でもどうでもいい
消費税の議論の核心は誰もが必ず買わざるをえないもの
それらにできる限り広く等しく課税することが最も公正な税制なんだから
8名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:29:55.08ID:klWzEr4B0
ジャップってバカなのかな?
9名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:30:12.61ID:hOWS9YAU0
パヨクの負け惜しみレスが心地良い万歳
10名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:30:13.34ID:B4k2Q5H10
ドンドン増税してください。
自民支持者はそれを望んでいるんです。
なんなら、20%への増税でも良いですよ。
11名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:30:55.92ID:Gkn5LuDz0
>>10
バカだなあ
30%だろ?
12名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:30:56.20ID:9Tugxoxk0
自公支持者が宗教課税を拒んでるせいでこのザマw
反日カルト排除こそ日本の急務
13名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:31:49.30ID:cibQl4op0
税金の16%しか社会保障に当ててないのに?84%は利権と保身の為にばら撒いてね
14名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:31:50.86ID:9lVhrainO
増税したって税収は横ばいか減るだけだ。
15名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:31:56.08ID:yRiWHBTE0
予定どおり引き上げて不況にしてなんで不況になったんだって騒ぐまでがテンプレ
16名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:32:21.14ID:4MlmcdfC0
現時点でTBSの出口調査・自民54を超えてる
TBSはちゃんと調査できないなら選挙速報したらアカンわ
17名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:32:33.32ID:kgqOBZVU0
いざとなったら隣の国に日本製品を輸出して、免税品として買って帰るようにすればいいんじゃないかな
あと、トイレは外で済ませる
けっこう節約できるよ
18名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:32:56.19ID:m0Ob7Ed+0
>>11
自民試算だとそんくらいだっけ
いやー親に寄生して国民の義務を果たしてない無職愛国コドオジさんの風当たりはますます激しくなりそうだなぁ
19名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:32:59.26ID:La+ZVR2P0
日本経団連は社会保障制度改革案を発表。
「2025年度で追加的に必要となる公費は、現状に比して消費税率換算で12%程度必要となる」とし、消費税を現行の5%から17%に引き上げることを提案しています。
 さらに、事業主と個人で折半して負担している社会保険料も含めた社会保障費も消費税で賄うことを提案しており、これだと30%を超える税率になります。」
20名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:33:00.34ID:deef1Fjj0
9月にサムスンショックですか?
21名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:33:00.62ID:9lVhrainO
安い店探して歩きまくるかネット通販の安いの買うだけだ。
22名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:33:06.09ID:9xpfLkn90
宇宙人が日本国民の願い叶えて
売国政治、犯罪者、変態、在日米軍、CIA、在日コリアン、政治や創価や政商の帰化人、各国の工作員
日本の領土奪おうとして土地買ってる外国人、アメリカ商工会議所、
原発、原発ゴミ、プルトニウム、、、、
を全部日本のから吸い取ってアメリカの上空から爆弾のように落として欲しい
23名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:33:27.18ID:42LQla4o0
消費税なんかどうでもイイよ

韓国に厳罰を!
24名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:34:15.44ID:fADzb5Fs0
おれ、例話にいれたから消費税なしでいいのかな
25名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:35:26.08ID:9lVhrainO
庭に家庭菜園造るかまた借りて何にもしないでも勝手に出来る野菜は簡単だ。
26名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:35:40.71ID:qs/1NRt30
>>24
諦めろ
美しい国住むジャップちゃんは重税が義務だから
27名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:35:56.89ID:UjsL4fUf0
国民をいかに洗脳するか腕の見せ所
28名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:36:00.65ID:1giS93rs0
消費税反対とか言いながら自民に入れる奴らが大多数
選挙の意味わかって無いだろ
日本国民は馬鹿ばかり
29名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:36:31.66ID:ybF39FJi0
肉屋を支持する豚マンセー
30名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:36:57.83ID:B4k2Q5H10
>>11
なんパーでも良いけど
今でさえ何に使われてるのか分からんもんね。
増税後もどうせ一緒よ。
もうどーでもいいわ。
31名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:37:14.78ID:W9hYAqzd0
数年後に15%まで引き上げ待った無しだな
32名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:37:45.02ID:9lVhrainO
若者が政治経済わかってないで自民党公明党維新に入れたのを信任されたと勘違いの安倍
33名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:40:00.89ID:7IAfT5FX0
これで日本経済を破壊したテロ宰相として歴史に名前が残るなおめでとう安倍
34名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:40:04.88ID:C1s5oZq80
>>13
>税金の16%

これ、山本太郎が発信源のデマ工作だったね。
35名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:40:06.97ID:k58owlrv0
>>1
ドイツ銀行破綻はまだか?
ドイツ銀行が破綻したら、韓国の金融保証もやめて欲しい。
36名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:40:31.32ID:0eTE1ul20
アベノミクスと増税ラッシュで景気後退108
http://2chb.net/r/eco/1563220390/

【山本太郎】れいわ新選組24 【れいわ十勇士】 無印
http://2chb.net/r/giin/1563712533/
37名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:41:10.76ID:hzLbKiJx0
人口が減少してんだから当然税金は上がる
悪いけどもう日本はキツイ言い方だがオワコン
38名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:41:22.63ID:SPt9pMZC0
経団連「累積赤字解消にもう一声上げないとね」
首相「15%ですね」
39名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:41:37.64ID:R/Z5frQp0
日本は経団連主主義国家
経団連は自民に19%まで引き上げろと要求している
経団連の要求を全て実現してきた自民が10%で止めるわけがない
40名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:41:59.78ID:42LQla4o0
>>35
イヤ、今すぐにも韓国の金融保証もやめて欲しい。
41名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:42:30.06ID:ATMQ5Sw40
選挙は毎回一番耳にしたことがあるところの名前を書いて箱に入れる
っていう思考が停止した爺々婆々が投票に来すぎなんだろ
老い先短い人間が大きく関与した決定に
若者のこれからの生活が圧迫されるとか馬鹿げてる
年寄りの選挙権を剥奪しろ
そしたら若者の選挙権を行使する意識も芽生えるだろう
42肉屋を支持する豚
2019/07/22(月) 00:42:51.69ID:heuWIwxO0
肉屋を支持する豚
43名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:42:53.95ID:+W9ReFzl0
誰に操られているんだ安部❔
どの省だ?
44名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:42:57.98ID:l2xrez6D0
国民をぶっ壊す
45名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:43:08.72ID:9FVkFhZl0
消費税増税→消費冷え込む→生産落ち込む→所得減る→デフレ、GDP下落→貧困国家へ一直線
46名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:44:01.82ID:XOH/0em60
令和




【参院選勝利】安倍首相 “消費税率は予定どおり引き上げ”★2 	->画像>7枚




47名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:44:56.49ID:UiAm4mNK0
大衆の関心時は参院選より吉本のお家騒動だもの
仕方あるまい
48名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:44:58.96ID:D5DHVKWU0
ネトサポがまた必死に擁護するのかな?
49名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:45:49.88ID:0eTE1ul20
【参院選2019】れいわ新撰組への寄付4億円超える
http://2chb.net/r/newsplus/1563719994/

山本太郎「消費税は金持ちの減税に使われてる!」→なぜかメディア各局が放送カット
http://2chb.net/r/newsplus/1563718073/
50名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:46:20.26ID:SPt9pMZC0
経団連「とにかく人件費を極限まで減らしたい」
首相「安価な移民を大量に導入しますので」」
51名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:46:28.72ID:tNyygU2G0
入れなきゃヨガった
52名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:46:30.62ID:QqhtCPPc0
あの野郎……
53名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:46:59.88ID:8DxTAnyC0
選挙対策期間終わったからそろそろ北方四島はロシアに、竹島は韓国に献上宣言するんじゃね?
54名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:47:49.12ID:/mFWFOxXO
>>34
自民党に投票した奴は消費増税にも水道民営化にも移民流入にも文句を言う資格は無いからな!!
55名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:48:05.33ID:R/Z5frQp0
政治家よりも財務官僚や経団連役員の中に反日思想の人間が紛れ込む方が
日本に効果的にダメージを与えてくるな
56名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:48:42.28ID:ccK6BQfl0
売国奴安倍ちょん!
57名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:49:02.74ID:0eTE1ul20
山本太郎が創価学会員を擁立! ★2
http://2chb.net/r/koumei/1563677579/
58名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:49:42.52ID:sVT3pLMx0
ま、当然だわな
国民が承認したんだから堂々と増税すれば良い
同時に法人減税と公務員給与の引き上げ、年金改悪
移民と改憲も堂々と進めればいい
原発もどんどん造り武器もどんどん輸入しろ
衆愚政治とか戦前と同じだとか言われても
それもまた民主主義だから仕方ない
どうせあと何十年も生きられないんだし
せいぜいこのデスマーチみたいな国を楽しむだけだ
59名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:49:58.82ID:SPt9pMZC0
経団連(大陸系)「日本人の人口を減らせ」
与党(大陸系)「少子化推進ですね」
60名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:51:58.70ID:n0sfNaWg0
消費増税もそうだが、社会保障と税の一体改革を進めて老害の逃げ切りにストップをかけるべき。
61名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:52:21.35ID:52prCA0K0
全国民の総意なのでガンガンやっちゃってください!
62名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:53:56.33ID:paaowIeC0
売価10000円のモノを10個売ろうとしたら、
消費税込みで110000円になる
購入する側からしたら、購入するだけで一個分の負担を強いられるから
じゃあ買う数減らすか、海外製とか安いのを探そうって話に
もしくは消費税分なんとかしてくれと客から言われて、売る側が利益率を下げなきゃいけなくなる
個人の買い物だけじゃなくて、商取引でもこういう流れがどんどん生まれる
俺はこれが消費税の恐ろしさ、デフレの恐ろしさだと思うけどね
わかるかな
結果税収効果なんて知れてるだろうね
63名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:55:11.89ID:n0sfNaWg0
維新の音喜多当選したな。がんばれ維新。
64名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:55:58.69ID:gZrRpyht0
どうして安倍が2000万の報告書を撤回させたのか疑問だったが2%増税されて2040万必要だからだな
選挙に勝つことを見越して撤回させたんだな
さすが森羅万象担当だわ
65名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:56:10.88ID:IGsZMk8V0
こいつ増税しただけだったな
腸煮えくり返るわ
66名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:58:30.96ID:UNhsGljG0
コンビニで買い物はもう辞めだ
67名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 00:58:44.32ID:1im646Tu0
>>1

NHK出口調査 消費増税「賛成」43% 「反対」57%
http://2chb.net/r/poverty/1563709810/
68名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:00:04.71ID:cWBE4aoD0
言っておくと生活保護者は消費税の増税に合わせて支給額も上がります
69名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:00:16.33ID:R8ZFFhHE0
増税→無敵の人多数出現→テロ続発
が、マジで怖い。

収入低い人たちのストレスはもう限界だろ。
ほぼ毎月無敵の人達の自爆テロ起きてるのに、このタイミングで増税とか全く空気読めてない。
70名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:01:24.20ID:0ExKu9Ko0
軽減税率とかポイント還元とかいうクソ制度バカバカしくてやってられん
71名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:02:08.99ID:TJL8LmQ30
20%まで上げていいけれど
憲法改正と福祉、セーフティネットはやってもらわないと困る
72名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:02:12.79ID:+nq/mAgb0
また給料上がるの確定だわすまんな
73名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:02:37.53ID:63KmHY0U0
改憲2/3超えなくて勝利?
74名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:03:28.18ID:B4k2Q5H10
消費税は全て社会保障に使かう為と騙されてるバカが多すぎなんだよ。
75名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:03:46.31ID:gZrRpyht0
ポイント還元は決済事業者の補助金がメインだな
税金の使い道を増やした
76名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:04:27.57ID:0eTE1ul20
【2議席獲得】れいわ新選組・山本太郎「国民は国のATMじゃない」
http://2chb.net/r/newsplus/1563715160/

【山本太郎】れいわ新選組24 【れいわ十勇士】 無印
http://2chb.net/r/giin/1563712533/
77名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:04:32.89ID:ER5o1tPA0
>>74
目的税として定めてないから別の使途に使い放題なんよね
78名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:04:44.28ID:gAAXWjtP0
自民に入れた奴だけ消費税上げろよ。くそが
79名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:06:05.60ID:B4k2Q5H10
>>70
ポイント還元も一時だからな。
増税に慣れたころに、はい、終了。
増税に慣れさせるためのポイント還元だからな。
80名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:07:49.11ID:WBm+ATiI0
単純に2%だけ上がると思ってそうなキチガイばかりw
お前の手元にその商品がたどり着くまでにどれだけ決済されてきてると思ってるのw
その何度も2%上がった決済通過してきたコスト増を値上げによって賄うわけで
全ての商品がお大幅に値上げされるぞ
81名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:08:05.36ID:UNhsGljG0
>>51
バカタレが!
82名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:08:14.88ID:paaowIeC0
>>77
前回も5分の4は全く無意味な国債の償還に遣ってるしな
83名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:08:24.52ID:hzLbKiJx0
安倍さんや政治が悪いなんていうけど
結局、国民はもっとがんばって働いて努力すれば税金は上げなくて済む話でしょ
84名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:08:53.33ID:42LQla4o0
>>78
たった2%の増税だぞ
85名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:09:30.35ID:QTQ0W2DvO
>>82
厳密には84%
86名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:10:25.36ID:4/KCjgc/0
ほらー、お前らが投票行かねーから消費税増税が確定しちまったじゃねーか、くそが
87名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:10:49.73ID:C1s5oZq80
>>77
>目的税として定めてないから別の使途に使い放題なんよね

違うぞ。
社会保障に使うと決められてる。
88名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:11:35.73ID:6FkBPt0i0
俺も何か輸出して、戻し税貰おう。
89名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:12:02.89ID:dXuCR/Uk0
>>84
すでに今が無理なのに
これ以上上げられたら
90名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:12:11.81ID:WBm+ATiI0
>>84
実質は30%以上だぞ
頭悪いの?おまえw
カップラーメンが300円になるだろうよ
91名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:12:38.10ID:dXuCR/Uk0
>>86
いっても自民圧勝だから同じことじゃね
92名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:12:43.17ID:iOy/Ed060
>>80
昔は定価が書いてあったのにいつの間にかオープン価格にになってるのってそのせいかな。
93名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:12:56.87ID:6FkBPt0i0
国売ると貰える補助金。
国の中で金使うと、取られる罰金。
それが消費税です。いいね。
94名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:13:11.20ID:S5O4L7Zt0
>>79
そして次の増税へ・・・・w

移民党に投票したアホどもは公務員給与が
世界一高い事も知らんのだろうw情弱w
95名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:13:49.56ID:0eTE1ul20
【参院選】「消費税8%→10%」の必要性を訴える奴らが一切触れない政府の“隠し金”
http://2chb.net/r/newsplus/1563272128/

【消費税増税】消費税を10%に引き上げても、まだ足りない社会保障費の財源 20兆2000億円 ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1563511624/
96名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:14:19.41ID:Fkg8yJJZ0
財務省の犬
97名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:14:31.23ID:kgqOBZVU0
>>88
韓国から免税タバコや荷物をかついで帰る担ぎやさんにでもなるのかい?
98名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:15:17.41ID:nIXLtsla0
鍋や食器のような日常必需品が贅沢品あつかいで10%と言うのは受け入れられんな
99名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:15:18.17ID:VEZ0eW7o0
消費税率8%引き上げ時の法律には、
社会保障の安定財源にしつつ、財政健全化も進めると、ちゃんと書いてある。

法律に書いてある通りに使われたのに、使途不明とか言い出す不思議な人がいるだけ。

ちなみに消費税率引き上げ後、社会保障関係費純増分だけで5兆円。

消費税率引き上げによる税収増は7兆程度。

国債減らされている状況で、5兆も増えてるのに、
消費税税収増分から金が殆ど回らないのなら、5兆の金はどこから来たんだろうな?

当然、消費税から出てる。
100名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:15:48.77ID:x+fuP6teO
ムリムリ(゚ω゚)b
やったら市場崩壊なんで。
10%は先送り。
101名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:16:00.91ID:UHEtN0RY0
>>87
ソースは?
102名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:16:16.06ID:46ui0a1m0
何で貧乏下級国民たちから取ろうとするのかな?
わけわからんで
103名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:16:29.33ID:x+fuP6teO
>>99
税収は減る。
104名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:17:28.93ID:B4k2Q5H10
>>77
国民から取る時は社会保障に充てる為の税金と言い
財務省に入ってしまえばごちゃ混ぜで一般会計扱いになる。
何の事は無い、ただの税収だよ。
105名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:17:48.17ID:IBxPLnBU0
民意とするしかないな
あとは老後の年金も信じたということで安心だな
106名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:18:19.60ID:paaowIeC0
>>92
内容量が減ったり味が変わったりするのも同じだろうな
そうしなきゃ値段上がるんだから
今度はもう売るだけで1割乗っかるんだからなw
税込みで同じ値段で売ってても、いつの間にか容量が減ってたりパッケージがショボくなってたりとか
そういうのが出てくるよ
107名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:18:23.53ID:kgqOBZVU0
物々交換なら消費税いらないけどね
1トマトが0.5キャベツとかなら消費税はなんと0!

トイレは外出先で済ませる

何が何でもかぼちゃを植えよう
108名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:18:56.83ID:C1s5oZq80
>>101
消費税法
109名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:19:13.27ID:6FkBPt0i0
国家による資産移転奨励策なんだから、従えよ国民。
110名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:19:18.48ID:VEZ0eW7o0
消費税率引き上げと、所得税法人税の大減税がセットになっていた、
減税としての税制改正だったから、5%引き上げ時は税収減ったけど、
8%引き上げ時はガチの増税だったので、税収は普通に増えた。

10%引き上げも、導入直後は各種対策で税収は増えにくいだろうが、
それはすぐに終わるので、普通に税収は増える。
111名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:19:35.84ID:ATMQ5Sw40
ふざけんな、なんとか経済横ばいなのに東京五輪と相まって不況になるじゃないかよ
112名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:20:05.45ID:DL7y5Bhp0
>>108
引用はよ
113名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:20:13.94ID:qGykixuV0
公務員の給料アップした甲斐があったな
114名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:21:02.94ID:VEZ0eW7o0
そもそも今時、一般会計でまともに歳出で増えてるのは、社会保障関係費くらいだ。
税収増分なんて、片っ端から社会保障関係費にぶち込まれるに決まってんだろ。

今度は少子化対策に結構回される改正になってるけど。
115名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:21:28.11ID:C1s5oZq80
>>112
違うぞ。
社会保障に使うと決められてる。
116名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:22:35.58ID:C1s5oZq80
レス番をまちがったわ。
こっちか。

>>104
違うぞ。
社会保障に使うと決められてる。
117名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:22:48.60ID:DL7y5Bhp0
>>115
立法されてるなら条文にそれが明記されている
という事でその条文を引用してどうぞ
118名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:22:59.09ID:WBm+ATiI0
食料品税率変わらないと安心してるキチガイがいるけど
流通費やその他が2%上がるのだから食料品自体も値上げされて意味ねえんだよ
頭が悪いキチガイばかりで飢えて苦しめゴミどもw
119名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:23:15.05ID:PLpKzmDw0
国民の半数が、どM
120名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:24:21.46ID:Yriy1gPs0
>>83
対外純資産の300兆はがんばって稼いだんだけどそれは個人で言えば休みなく働いて無駄遣いもせず貯めた300万みたいなもん
切り詰めた生活で余裕なくくらす日本人そのもの
今することは逆に休む事と使うこと
121名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:24:27.92ID:63KmHY0U0
年金カットしていかなきゃならないのに、最近年金を増やす方向に向かってるよね
122名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:25:01.85ID:hBfYqbBk0
また京アニの様な事件が多発するぞ
123名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:25:24.05ID:C1s5oZq80
>>117
>立法されてるなら条文にそれが明記されている

検索すれば出てくるのに。
124名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:25:33.78ID:LEQz/30h0
130円の自販機ジュースが140円に
125名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:25:36.75ID:6FkBPt0i0
日本人の税金で整備されたインフラと医療保険に
タダ乗りした上に。免税店で買い物とか外人の
天国だよな。残飯食いながら税金搾られる幸せ、
楽しめよな。
126名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:26:02.75ID:wZgriGfD0
だからちゃんと減税のところ
投票しろってあれだけ
127名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:26:07.40ID:0eTE1ul20
■【西日本新聞】日本が「中国化」している ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1563699788/
128名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:26:41.06ID:0eTE1ul20
山本太郎「TBS、はじめまして。という感じですね」スタジオ「…」 [449418924]
http://2chb.net/r/poverty/1563714024/
129名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:26:50.62ID:6fwVPouT0
増税は嫌だが他の党に入れても余計に悪くなるのが民主政権で分かっちまったし
選択肢がないんだよな
130名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:26:57.99ID:WBm+ATiI0
実際は130円の自販機が180円くらいになるだろw
131名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:28:20.34ID:RiNXZIKC0
>>123
検索して出るならコピペなりurl貼るなりすぐ出来るよね
何で出来ないの?
132名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:28:28.56ID:g1ioz5ZY0
30代の40%超は消費税10パーセントにOK出してます
若者は金持ってるからガンガン搾取しましょう
133名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:28:44.57ID:0eTE1ul20
■【参院選2019】#自民 #甘利選対委員長「 #消費増税 間違いなく受け入れられた」
http://2chb.net/r/newsplus/1563724724/
134名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:29:38.46ID:WBm+ATiI0
大半は2%上がるだけと思ってるからw
135名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:29:59.57ID:+7PYjVSe0
田舎は悲惨だよ悲惨
給料少ない物価はあがりガソリン上がり年金下がり
将来生保かな
136名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:31:11.54ID:hyT+dbY00
お前らはどうせ自民に入れたんだろうし文句言わずに消費税払えよ
137名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:32:45.06ID:gdMxqwEK0
予定通り25%まで引き上げね!自公支持者は喜んで払えよ!
138名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:33:03.24ID:IBxPLnBU0
外税表示で誤魔化せば消費者なんて騙せる
139名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:33:05.77ID:D5Rry1ak0
物の値段が数円上がるだけじゃないんだよなぁ
全ての物価が2%上がるってことは、自分の収入や貯蓄が2%目減りするってことだよ
140名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:33:22.60ID:MIb3wx/J0
消費増税で景気が悪くなっても前みたいに他の原因をでっちあげて
ぼくは悪くないんですって言い訳する未来が見えるわ
141名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:33:31.89ID:GL3+Sxjo0
ま、消費税は
働かずに税金を納めてないような人間や
脱税してるような人間にも
公平に税金を払わせられるしな。
所得税や法人税が減税してくれるのなら問題ないわな。
てか、そもそもは直間比率を是正するとか言ってなかったか?
間だけ増やして直間比率が是正しましたとか言わんよな?
142名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:34:18.36ID:cGWnD6o80
2%消費税あがるって
生涯年収2億だとしたら400万へるんやで
143名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:34:46.34ID:C1s5oZq80
>>131
もうちょっと馬鹿を引きつけようかと思ったけど。
逃げちゃったね。
「社会保障に使われない」なんてのはデマ工作だからだね。

とりあえず資料は貼っておく。

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia301009/01.pdf
144名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:35:20.69ID:gdMxqwEK0
2%で止まると思ってる?もっと上げまくるでしょ!安倍ちゃんなら
145名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:35:55.61ID:Lh07ZrIk0
改憲の目も消えたので名実ともに増税党へ
146名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:36:00.66ID:MIb3wx/J0
これで民意を得たので増税に選挙のお礼として公務員の給与アップだろうよ
147名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:36:41.54ID:cGWnD6o80
平成の時もすげえ消費減ったよな
今年就職したやつラッキーだわ
148名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:37:55.20ID:WBm+ATiI0
>>143
お前頭が悪いキチガイなの?
消費税で浮いた分は消費税で使うのではなく
他の税金でそれに使われる予定だったものが海外に寄付されるんだよw
149名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:38:09.90ID:g1ioz5ZY0
どういうバカが消費税10パーセントにGOだしたの?教えて
150名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:38:32.59ID:EMxFJ0Cu0
憲勢力が3分の2取るにはあきらかに
消費税減税で戦った方が良かったと思うが
そこまで安倍は頭が回らなかったのか、何かの勢力に押し込まれたのか
151名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:38:38.94ID:wBZDSaRX0
金使ったら税金取られるんだから消費は冷え込むだろう
不安な臆病者はますます貯めこむ
貯め込んでも目減りするからよくわからんまま投資に足突っ込む
そのカネを市場のハゲタカが狙う
どんだけ景気が減退するか見ものだわ
152名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:38:58.67ID:ByAHB2Pe0
日本に税納めないアマゾンなるべく使わないようにしてきたけど、貯金もしなきゃだし!
そうもいってられなくなるなあ

その結果・・日本にちゃんと税納めるお店が苦しくなっていく、大企業の寡占化(富の集中)が進む
それがわかっていても、利用せざるを得ない
まさにグローバリストの鑑というべき安倍様!
153名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:39:28.05ID:g1ioz5ZY0
>>150
いい加減気づけよ
逆だよ

増税のために改憲をエサにしてんだよアホ
154名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:40:00.03ID:r3ZYgHq60
野党、止めろ
155名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:40:05.52ID:KKBU6OU/0
>>1
9月中に日経平均3万にするなら上げて良いよ
156名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:41:17.27ID:g1ioz5ZY0
ちょちょちょw
ちょっとまちーよw

消費税10パーセント反対なのに今回自民に入れたの?www
157名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:41:37.02ID:3m8iK/uw0
>>143
財源の項に「消費税」とは一切載ってないよ?
それのpdfソースだと寧ろ消費税は別の使途に使われてるってなる
158名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:42:07.87ID:gZrRpyht0
>>149
国民ですw
159名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:42:22.19ID:tavkrFUF0
>>142
住民税10%
所得税10%
保険料10%
消費税10%
160名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:43:07.78ID:80bWW0dH0
東京に大災害がきたら無理だろ
161名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:43:16.77ID:ENJM22H30
8%の時にも社会保障費に使うと言って実際にはほんの少しだけ使って
「全額使うとは言ってない(`・ω・´)」とか言った糞の再度の言葉は信じれない
ついでに消費税で税収上がったから法人税安くするねと言った糞でもある

コリアン並みの糞のミルフィーユ的精神を持つ安倍は信用できない
162名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:44:10.90ID:WPo7HBvv0
金は血と同じ、減税こそ国を健全保つ、金を
全国に滞り無く回らす事こそ、国を育てることが出来る、増税だと金の流れが滞り、国が衰弱していく、自分の体で考えれば分かる、ジジババのタンス預金が増えるだけだ
163名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:45:56.22ID:C1s5oZq80
>>148
>他の税金でそれに使われる予定だったものが海外に寄付されるんだよw

壮大な疑惑をでっち上げて、馬鹿を騙す作戦かね。
164名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:45:58.24ID:tavkrFUF0
円安で消費税を上げてく非道に投票する奴って凄いな
165名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:46:46.87ID:wBZDSaRX0
駆け込み消費ってのもあんまねえのよな
10月以降怖いわ
166名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:47:28.84ID:C1s5oZq80
>>157
19ページからよく読んで。
167名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:48:03.74ID:cGWnD6o80
消費税増税シた後に、オリンピック終了とか震える

リーマンショック級やん
168名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:49:06.46ID:QwfsbHVs0
>>118
流通やっとるけど、輸配送、倉庫保管、荷役、包装、流通加工がすでに値上げ中
システムも大改訂だからコスト大幅アップ、食品会社にはきちんと請求させてもらうよ
169名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:49:29.44ID:IPyMRthg0
この結果見ると反対意見は言えないだろ
170名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:49:30.81ID:OZn9A4Z/0
>>165
オリンピックだろうが何だろうが
経済は浮上せんよ
それくらい消費税の消費破壊力は凄まじい
将来の年金不安も根底にあるし
このタイミングで増税とか頭おかしい
171名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:49:32.79ID:pL2sIund0
>>165
90%を越える貯蓄切り崩してるような世帯が先に投資なんて無理だから
富裕層の分は多少影響あるかもね
0.001%とかその程度の影響力
172名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:49:52.73ID:FXP816tx0
よかったあお前ら
生活苦しくなるぞ苦しく
173名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:50:24.33ID:9xiE82xc0
いい事なんてなにもない。
174名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:51:12.43ID:C1s5oZq80
>>173
年寄りが増えて、社会保障費が膨張していくのだから仕方ない。

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia301009/01.pdf
175名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:53:03.51ID:0eTE1ul20
【山本太郎】れいわ新選組24 【れいわ十勇士】 無印
http://2chb.net/r/giin/1563712533/

【参院選2019】#自民 #甘利選対委員長「 #消費増税 間違いなく受け入れられた」
http://2chb.net/r/newsplus/1563724724/
176名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:53:36.07ID:95Oo67cM0
サッポロ一番一袋買うのに400円なんて冗談じゃねーわ
お茶一本200円

肉屋に投票する豚どものせいだからな
177名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:53:44.00ID:OZn9A4Z/0
北欧みたいに安心な老後も無いしな
搾り取られるだけ搾り取られて貧困老人へと
まっ逆さま
マトモに消費して無駄使いしてたら老後は詰むよ。
178名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:54:04.73ID:EUm919Zd0
便乗値上げをやめさせるだけでも消費増税のイメージは大分よくなる

しかし今回はレジ袋強制無料廃止があるからな
自民は国民に消費意欲無くさせる天才だわ
179名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:54:59.50ID:0eTE1ul20
山本太郎「消費税は金持ちの減税に使われてる!」→なぜかメディア各局が放送カット
http://2chb.net/r/newsplus/1563718073/

【2議席獲得】れいわ新選組・山本太郎「国民は国のATMじゃない」
http://2chb.net/r/newsplus/1563715160/
180名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:55:05.91ID:OZn9A4Z/0
>>176
本当にな
クソ自民などに投票してないのに
馬鹿のお陰で大迷惑だわ。
181名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:55:13.02ID:wZgriGfD0
だから選挙行けって何度も言ってるのに
なんで理解できないかなあ・・・
本当に自分の首がどんどん締まりますよ?
182名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:55:19.38ID:TrZdcwrq0
うわあああああああああ日本いったああああああああああああ
183名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:55:47.36ID:iWmKvDdG0
そのかわり、しっかり断韓しろよ
184名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:55:52.15ID:pL2sIund0
>>166
それプレゼン資料で会計表載ってないよ
ところで目的税と定めた条文は?
185名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:56:16.11ID:C1s5oZq80
>>180
>>181
消費税じゃなかったら、社会保障費はどうやってまかなうの?
186名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:56:38.45ID:HpNzPY0R0
日本人は民主主義が嫌いなんだよ
いい加減気付な?
187名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:56:42.74ID:QwfsbHVs0
消費増税も困るが、8月にトランプが要求してくることって何なんだろう気になるわ
188名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:56:56.55ID:g1ioz5ZY0
>>174
過去最大の企業の内部留保吐き出させろよw
189名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:57:33.06ID:C1s5oZq80
>>184
>それプレゼン資料

なんか変な印象操作を狙ってる?
財務省が発表した、決算数値と根拠法なのだけど。
190名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:57:39.76ID:HpNzPY0R0
>>188
タックスヘイヴンするだけ
191名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:58:09.35ID:pL2sIund0
>>189
全然違います
192名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:58:22.23ID:VovxE96/0
>>165
年金崩壊で最低2000万は要るからなw
193名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:58:24.33ID:g1ioz5ZY0
>>181
選挙行った30代以下の40パーセントが消費税10パーセントにGOを出してますw過去最高ですw
194名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:58:33.40ID:C1s5oZq80
>>188
それは企業それぞれの経営判断で決めることだから難しいね。
195名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:58:57.28ID:g1ioz5ZY0
>>190
法規制しろ
196名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:59:21.04ID:g1ioz5ZY0
>>194
法人税あげりゃいいだけだろ
197名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:59:24.88ID:rLqKn3aS0
>>185
それに見合うだけの税収を増やしたらいいんでね
198名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:59:37.58ID:C1s5oZq80
>>191
「プレゼン資料」って何?
どういう意味で言ってるわけ?
199名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 01:59:53.90ID:+Vz1ew7A0
完全に俺ら敗北だわ
200名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:00:07.54ID:HpNzPY0R0
>>195
それで企業が日本から逃げ出したらどうすんの?
201名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:00:22.37ID:g1ioz5ZY0
とにかく自民に入れた奴だけ

消費税10パーセントな!決まり
202名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:00:30.25ID:hoHextN60
>>196
そゆこと♪
203名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:00:36.35ID:C1s5oZq80
>>196
>法人税あげりゃいいだけだろ

そんな簡単なことなら、世界中で法人税の「上げ」競争になってるよ。
現実は逆だね。
204名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:01:03.70ID:g1ioz5ZY0
>>200
仮定の話なら消費税増税して景気クソになったらどうすんの?
205名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:01:07.37ID:uRnqu5R+0
終わったな…みんな不景気には備えろよ
206名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:01:07.58ID:hoHextN60
もう一個のスレお留守になってますよ♪
207名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:01:08.40ID:keipNld70
安倍は大嫌いだがここに至っても投票しない見て見ぬふり知らんふり
面倒なことにはかかわりませんなクソジャップにはもう愛想尽きたわ
棄権したクズジャップは徴兵されてスーダンやシリアに派兵されようが
消費税20パーセントになろうが自業自得だ、棄権ジャップ死ね
208名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:01:27.81ID:g1ioz5ZY0
>>203
お前だけ消費税10パーセントな
209名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:01:46.99ID:uRnqu5R+0
>>200
逃げ出せるものなら逃げ出して欲しいもんだ
210名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:02:01.91ID:OZn9A4Z/0
>>185
8%に上げる時に社会保障費に使うって言って使ってねーだろ?
今度も使わないと思うぞ
福祉も削る一方だし
何が社会保障費はどうするの?だよw
211名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:02:06.17ID:C1s5oZq80
>>201
>とにかく自民に入れた奴だけ

おまえは買い物をするとき、
「ぼくわしょうひぜいにはんたいれす」とか言って、
消費税ぶんの支払いを拒否するわけ?
212名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:02:10.58ID:gNxIlEBU0
>>203
その理屈は消費税にそのまま当てはまるんだよなぁ
213名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:03:00.13ID:shFupmVk0
これで当分消費税騒ぎから解放されるな。
ある程度財源に余裕も生まれるようだし。
214名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:03:11.14ID:C1s5oZq80
>>210
>8%に上げる時に社会保障費に使うって言って使ってねーだろ?

使ってるよ。
ちゃんと勉強してね。

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia301009/01.pdf
215名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:03:12.86ID:g1ioz5ZY0
>>211
お前だけ消費税10パーセントな
216名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:03:44.56ID:HpNzPY0R0
>>204
大企業にとっては日本の景気なんかどうでもいいわけで
税率下げて日本に止まって貰うしかない
217名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:03:50.26ID:8VOmVkPf0
>>1
ノイジーマイノリティが否定されただけで、自民の政策が支持されたわけでは無いんだけど
安倍って本当にバカだわ
218名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:04:11.80ID:C1s5oZq80
>>212
>消費税にそのまま当てはまる

世界で消費税の「下げ」競争になったらそうかもね。
219名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:04:12.38ID:EzNOImaf0
買い控えばっかりになるだろな
220名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:04:12.52ID:shFupmVk0
>>212
現実に消費税上げ競争になってるわな。
北欧とか消費税率の方が法人税率より高いぜ。
221名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:04:20.80ID:g1ioz5ZY0
>>216
どうでもいいわけで(主観

どうでもいいわけねーだろw
222名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:04:31.38ID:C1s5oZq80
>>215
>お前だけ消費税10パーセントな

おまえもだよ。
223名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:05:15.93ID:8VOmVkPf0
支持されたのかどうかは投票率に現れてる
現実をしっかり認識しろ、おバカな安倍さんw
224名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:05:26.03ID:g1ioz5ZY0
>>222
死なば諸共みたいなクズがいなくなればいいのに
225名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:06:03.50ID:gNxIlEBU0
>>220
その他は下げ傾向だな
世界中???
226名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:06:31.80ID:H9WCry7O0
増税を望んでる国民という図式が全く理解できない
227名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:06:41.46ID:+2L5kHc70
予定通り引き上げ。序でに公務員の給料も引き上げ(´・ω・`)
228名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:06:44.72ID:X0LjyFWU0
>>37
安倍ちゃん好きの統一教会系バカには理解できないだろうけど
日本はどん底までいくけど、必ず甦るんだよ
229名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:07:25.00ID:OZn9A4Z/0
>>214
膨大な消費税の税収の1割しか社会保障費に回して無いのが実態
お前こそ勉強しろよ、かすw
230名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:07:31.91ID:C1s5oZq80
>>226
社会保障費がこんなに増えたら仕方ないね、という消極的な受け入れだろ。
231名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:07:40.95ID:NilLVzMj0
こういう発言をされてもしょうがない
大体投票率50%って何だよ
反対なら投票しろよ
次からは期日前投票をもっと宣伝して投票場所を増やせ
232名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:08:59.14ID:UYxPc62c0
消費税が増えたぶんだけ法人税を減らしてんだから社会保障費増に対応できるわけがねえ
233名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:09:08.83ID:keipNld70
>>224
それは今回棄権したバカゴミジャップ全員だろ
ジャップの過半数が生きる価値のない危機感もない責任感もない
自我もないただ目上の人間のへつらって責任逃れるだけのゴミってこと
234名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:09:32.43ID:NilLVzMj0
増税に反対だから自民以外に投票したから悔しいわ
投票してない奴は文句言う資格がない
235名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:09:37.83ID:EeUNp0890
一度日本は破滅しないともうダメだと思う
よって消費税10%大いに賛成
236名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:09:55.55ID:uRnqu5R+0
>>231
ま、100%になっても今と同じような結果だろうけどな…
237名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:10:47.64ID:C1s5oZq80
>>229
>1割しか社会保障費に

1割って何?
どこから出てきた数字?

ちなみに。
もちょっと新しい資料では、

社会保障費 33兆9,914億円
消費税税収 19兆9,340億円

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310423/01.pdf
238名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:10:49.28ID:9xiE82xc0
これから日本はどうなるんだろう。
明るい未来が全くみえない。

せいぜい中韓に意趣返しできるくらいか?
239名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:11:17.43ID:8VOmVkPf0
>>234
万が一野党が政権を握ってしまったらどうする?
ミンスで懲りてるからそんなリスクは冒せない
240名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:11:36.62ID:Gkn5LuDz0
安倍内閣が10年は上げないと言ったのは自公が政権とり続けても後の政権には地獄の置き土産になる
他でカバーしないといけないから税金や保険料が上がる
自民党が一番手を付けたくない法人税増税の話も出て来るだろう
241名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:11:45.84ID:keipNld70
自民が勝とうがそれはまあ仕方のないことだが
国民の大半が我関せずな態度なのが許せんわ
そのくせ問題が起こってからあとからやいのやいの喚きだすくせによぉ
242名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:11:46.18ID:nHGPLq2l0
何なんこの国

【21日今日発表】年金機構、個人情報含む記録媒体紛失 漏洩は確認されず
http://2chb.net/r/newsplus/1563708851/
243名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:11:46.46ID:s4M2aT9Z0
政治家の懐が更に潤うね
244名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:12:01.75ID:shFupmVk0
>>225
そんなわけ無いだろ。
どこの国も消費税や売上税を上げて法人減税に勤しんでるよ。

企業の国際競争力が無くなったら破滅だもん。
245名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:12:29.98ID:WBm+ATiI0
保障費自体を下げていくようにすればいいだろ
医者の給料や医療機器メーカーの給料を最低賃金にさせるとかね
246名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:13:05.16ID:OZn9A4Z/0
>>237
殆どは赤字の穴埋めに使われて
社会保障充実には1割前後しか使われてない
太郎がキチンと調べてたわw
247名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:13:43.87ID:g1ioz5ZY0
>>239
リスクも何も増税以上のリスクあんのかよw
248名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:13:55.37ID:TlQl6pO30
>>244
内需の国はそうでもないよ
それと、アメリカはなんで例に挙げなかったの?
249名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:14:07.43ID:shFupmVk0
>>246
そらそうよ。
今後10年の社会保障費の増大に対応しなきゃならないのに、初年度から全部使う規模でどうすんの。
250名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:15:25.93ID:C1s5oZq80
>>246
>太郎がキチンと調べてたわw

山本太郎ね。
デマ工作だよ。じゃなかったら数字の意味を理解してない。
251名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:15:45.36ID:Gkn5LuDz0
大企業正社員・管理職・役員
公務員
医師
官僚
うちの存命の4親等内の親族には、この四種の職業のどれかしか居ないから
消費増税でさらに潤うわ。
わざわざ投票所まで足を運んで、我々にお金をばらまいてくれるなんて
庶民は素晴らしいATMだなあ
252名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:16:08.95ID:shFupmVk0
>>248
アメリカは州ごとに違うからな。
ニューヨークやカリフォルニアみたいな人口が多く社会インフラの充実を図って人を集めてるところはVATが高い。
逆にオレゴンみたいな田舎は無税だ。インフラも社会保障も無いからな。
253名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:16:23.32ID:H9WCry7O0
選挙そのものに不信感があるとアホらしくて投票に行かない
254名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:16:45.34ID:X0LjyFWU0
>>83
> 安倍さんや政治が悪いなんていうけど
> 結局、国民はもっとがんばって働いて努力すれば税金は上げなくて済む話でしょ

ネトサポらしい低知能無知レス、これを吐き捨てて去る、その神経がわからないよなあ
255名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:17:41.74ID:ORkRQj9G0
立民に入れたって民主党のように財務官僚に篭絡されてまたやらかすだろうし。
256名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:18:25.65ID:rNxO8Dvi0
あのトヨタでさえ払いすぎて還付される税だからな(払ってなければ還付されない)
257名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:18:35.44ID:shFupmVk0
>>254
いや、実際科学技術の発展で解消されるかもしれん話だよ。
AIやロボットが稼いだり、資源が湧いてきたりすればね。
258名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:18:42.73ID:ORkRQj9G0
立民に入れても自民に入れても財務省には逆らえないから消費増税は止まらない。
259名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:18:44.13ID:OZn9A4Z/0
>>254
ネトサポって言う低能も将来重税と高齢労働を
強いられしんどい人生送るのにな、
馬鹿みたいw
260名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:18:55.59ID:TlQl6pO30
>>252
はい、的外れ
"食料品や生活必需品には消費税が掛からないから例に挙げられなかった"が本当の理由だよね
261名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:19:32.51ID:1hTFB5XE0
やはり今回も選挙に「行かない」が正解!
262名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:20:29.64ID:shFupmVk0
>>260
貧民にはフードチケットを配るべきだわ。
生活保護受給者の放漫な振る舞いは納税者の我慢の限界を超えてる。
263名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:21:11.45ID:OZn9A4Z/0
>>261
だから、行かないのは多数派の自民信任だから
てか、選挙行かないの煽って自民勝利を誘導する
アホサポだろ?おまえw
264名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:21:12.11ID:5lDSn7wb0
増税おめ!
265名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:21:28.11ID:TlQl6pO30
>>262
ベーシックインカムとセットだけどいいの?
266名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:21:33.63ID:8VOmVkPf0
>>253
民衆ってホント馬鹿なんだわ
トランプとか文寅とかが大統領になったりイギリスでEU離脱派が国民投票で勝ったりする
日本でミンスが政権担ったり
267名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:22:01.66ID:/mFWFOxXO
>>250
自民党に投票した奴は消費増税にも水道民営化にも移民流入にも文句を言う資格は無いからな
268名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:22:37.55ID:kzp8B/9S0
へえー?経済評論家はみんな、リーマンショック並みの中国経済の減速影響があるって言うのになあ。
やっぱ、安倍って、アホの子やったんや?はあ〜………
269名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:22:52.69ID:ORkRQj9G0
政治家が財務官僚や財界に弱すぎて選挙公約が無意味になっているから、投票率も低いんだろ。
極論すれば、政治家が財務省や経団連の操り人形の役割しかはたしていない。
270名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:23:07.36ID:shFupmVk0
>>265
いいや、ベーシックインカム無しで、貧民には現物支給な。
あいつらが外食を楽しみにしてるとか言うの、納税者として許せんよ。
自分で稼いだ金でやれやって思うね。
271名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:23:26.36ID:8k5XgmKX0
コンビニで買い物が減る。(´・ω・`)
272名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:23:39.84ID:TlQl6pO30
>>270
あ、はいはい消えていいよ
273名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:23:44.68ID:keipNld70
不信感あるから選挙行きません!
じゃあ自公が「じゃあ国民が悲鳴を上げるギリギリまで増税しましょう!」
ってなることさえもわからんのかね
わかんねーんだろうな日本人バカだもん
274名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:24:04.82ID:B4k2Q5H10
国は 「少子高齢化のために、社会保障費が増大、
そのため、消費税が不可欠」と喧伝した。

が、実際消費税は、社会保障費などにはほとんど使われていなーい。

では、何に使われたのかというと、
大企業や高額所得者の減税の穴埋めなのであーる。

一般国民達は簡単に騙しやすいものであーる。
大企業や高額所得者達の選挙票が自民党に向くのは当然である。
しかし、貧乏人が自民党に向くことに理解が出来ない。
例えばトランプが人種差別感でお国へ帰れ、と言う事に
そうだ、そうだ、と拍手する黒人と同じようなことである。
275名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:24:05.27ID:e4x8bl+b0
ラッキー
選挙なんか行かなくても勝ち組入りしてりゃ良い方に転ぶ
資産所得あるから格差は大歓迎
276名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:24:05.58ID:8VOmVkPf0
>>270
働かざる者喰うべからず
これには普遍性があると思うけどなぁ
277名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:24:35.95ID:shFupmVk0
>>267
すごく合理的な政策なんだけど、お前らそのメリットを理解できないんだよな。
278名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:24:37.22ID:HoYWKl3Y0
>>241
投票いったやつとそうじゃないやつの区別して欲しい
279名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:25:04.82ID:VovxE96/0
>>266
だな
こんな政権が6年半も続いてるのは自公支持者が愚か過ぎるせいだな

令和で日本は終わり
280名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:25:11.99ID:C1s5oZq80
>>274
>が、実際消費税は、社会保障費などにはほとんど使われていなーい。

それ、大嘘だから。

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia301009/01.pdf
281名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:26:33.83ID:8VOmVkPf0
>>277
合理的w
首都圏の鉄道は、合理的だからと乗り入れ全盛
そのせいでどこかでアクシデントが起きたら全線が麻痺するwww
282名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:26:38.73ID:1hTFB5XE0
>>263
お前ら嫌われてる事を自覚しなよ
書きこみをする度に票が失われて行ってるんだぞ
283名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:26:47.70ID:y8LB6O7b0
今回は財務省に恩を売る代わりに、自民のサポートをしてくれ、っていう取引があったみたい。
それで自民と財務省が組めたので選挙も勝てた。
こういうところはさすが自民だなと思う。
284名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:27:30.17ID:rNxO8Dvi0
ベーシックインカムって乞食のことだろ?

そこの金持ちの旦那、この惨めで哀れな私に金を恵んで下さい、と下手に出なきゃ
285名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:27:42.35ID:8VOmVkPf0
リスクヘッジする方が、実は合理的だから
286名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:27:52.91ID:H9WCry7O0
ネトサポは地獄に堕ちろ
287名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:28:28.91ID:X0LjyFWU0
>>220
> >>212
> 現実に消費税上げ競争になってるわな。
> 北欧とか消費税率の方が法人税率より高いぜ。

デタラメ嘘言うんじゃない!
北欧と日本を一緒にするんじゃない!!
北欧は高消費税、高福祉国家
日本は高消費税(生活必需品課税でみるべしトータルで史上最高に高い
)、中負担だったのを、低負担までおとすつもり
30年デフレなのに、二回消費増税した人類史上異常異様な国だよ
288名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:29:08.56ID:ORkRQj9G0
勝ったと言っても議席を減らしてはいる。増税宣言して過半数とったのは大したもんだが。
一方で、旧民主党系の立民や国民が増税しない、と公約しても票は伸びなかった。
289名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:29:30.64ID:shFupmVk0
>>281
そうだよ。
乗り換えのために時間を取られるのは不合理だからね。
乗客の乗り降りが減ればその分、停車時間を短く出来、全体の時間が短縮出来る。
290名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:29:58.57ID:8VOmVkPf0
>>288
あいつらは平気で嘘を吐くとばれてしまってるからな
291名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:30:27.09ID:y8LB6O7b0
>>287
今後は更に来るからねw
10%は完全に通過点w
財務省は最終的に30%を目指してるw
292名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:30:27.91ID:/mFWFOxXO
>>266
自民党に投票した奴は消費増税にも水道民営化にも移民流入にも文句を言う資格は無いからな!
293名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:30:47.47ID:8VOmVkPf0
>>289
経済に全線麻痺が起きてしまったら困るんだよねぇ
294名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:30:47.65ID:KcznWCJ60
まあ増税にお墨付き与えたようなもんだ。
選挙に行かなかったやつは文句言えんね。
295名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:30:49.20ID:bKdLZnNK0
>>250
【消費税8%】社会保障充実は1割のみ
https://www.sankei.com/smp/economy/news/140401/ecn1404010068-s.html

首相官邸公式
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement2/20190128siseihousin.html

> 八%への引上げ時の反省の上に、経済運営に万全を期してまいります。
増税分の五分の四を借金返しに充てていた、
296名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:31:10.42ID:shFupmVk0
>>287
あのな北欧は消費税30%、法人税25%、所得税50%とかいう狂気のレベルだぞ。
10%でガタガタ言ってんじゃねえ。
297名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:31:36.27ID:ORkRQj9G0
>あいつらは平気で嘘を吐くとばれてしまってるからな

嘘をつく、というより財務省に逆らって政策を押し通すだけの力が無いんだろう。
財務省から見れば民主党なんていいカモだったのかもしれない。
298名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:31:52.16ID:8VOmVkPf0
>>292
安心しろ、俺は投票して支持すべき政党が無かったから棄権だ
299名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:32:09.42ID:KcznWCJ60
今回投票に行かなかったやつは自民党に投票したのと同じだよ。
野党が頼りないとかそんなの言い訳にはならん
300名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:32:15.67ID:shFupmVk0
>>293
そりゃ困るけど、日々のパフォーマンスが落ちるのはもっと悪いんだよ。
系全体での効率を考えてプロが決めてるからね。
301名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:32:30.50ID:y8LB6O7b0
>>297
野党が少し勝っても、財務省の力が絶大なので押し切られちゃうわな。
自民だからなんとか抵抗できてるが。
302名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:32:33.67ID:gZrRpyht0
>>288
増税しないと宣言してる党より増税を宣言してる党が勝ったから増税は当然だな
303名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:32:52.31ID:SqK4KueV0
ガタガタ文句垂れるなよ
民主主義だぞこの国は
非国民どもが
304名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:33:11.16ID:WBm+ATiI0
>>296
年金と保険料は?
305名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:33:18.35ID:Xk9EbDe10
>>288
いまは増税しないってスタンスだからな。自分らが政権とれば増税するってことは間違いない。
民主時代にそれやったしな。
公約で消費税廃止のスキームつくって訴えればもっと取れただろうな。
306名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:33:26.51ID:ORkRQj9G0
自民も含めて今の日本の政党は財務省に歯が立たない。
307名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:33:26.80ID:fzNVNEYe0
>>1
フジテレビのミヤネの番組に出て質問されてた

ミヤネ「消費税は十年あげないってことでいいですね?」


安倍晋三「えーと私の任期は再来年ですからお約束はできませんけれども、私の任期中はあげないということをお約束いたします」

スタジオで苦笑い

石破「今の話ははじめて聞きましたねえ」
308名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:33:26.99ID:KcznWCJ60
>>298
お前がやったことは自民支持したのと同じことだよ。
309名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:33:56.89ID:a/B0GRrn0
まあ当然だわな
今回の選挙は二年前の選挙時に増税すると確認した選挙の続きだからな
国民自身が増税の痛みには耐えられると判断した訳だ
310名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:34:07.79ID:shFupmVk0
野党が勝つ方無いじゃ無い。
年金を充実させるなら消費税をさらに上げなきゃならん。
経済を成長させるなら法人税をもっと下げなくちゃならん。

税金と国のサービスが連動してる事を忘れるな。
311名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:34:09.00ID:8VOmVkPf0
>>302
増税しないと宣言してる党は嘘つきだってことがバレてしまってるからw
312名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:35:11.10ID:RdB8IEde0
野党が反日勢力ばかりだからな
乗っ取られるよりはましだろ
313名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:35:17.53ID:y8LB6O7b0
>>308
まぁ分かってて書いているんでしょw
314名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:35:27.09ID:ORkRQj9G0
>増税しないと宣言してる党より増税を宣言してる党が勝ったから増税は当然だな
増税しない、と公約して増税した前歴を持った政党が「増税しません」と言ってもあまり票は伸びないだろ。
315名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:35:45.06ID:WBm+ATiI0
>>310
年金と保険料は?」答えろよキチガイ野郎
ついでにNHk料も
316名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:35:50.39ID:3td17mBF0
気をつけて
安倍晋三は
汚職犯
317名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:36:49.20ID:ORkRQj9G0
政策は選挙ではなく、財務省と経団連あたりが決めてるように見える。
318名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:37:06.59ID:y8LB6O7b0
>>314
ポイントの1つはそこだろうね。
本当に民主党政権はもったいなかった。完全に財務省に負けてしまったからね。
319名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:37:07.10ID:KcznWCJ60
>>316
そんなのみんな知ってる。
それでも勝ったんだよ。
つまり日本国民は汚職を望んでるんだよ。
さすがジャップと罵られるだけあるわw
320名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:37:10.78ID:rNxO8Dvi0
野田内閣の時決まったことを、安倍内閣でやるだけだからな
321名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:37:26.72ID:a/B0GRrn0
安倍さんは慈悲深いよ
国民に二度も本当に増税していいのか問うたんだから
それで増税にOK出したのは国民
322名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:38:12.80ID:EbtwKO1D0
萩生田が減税するとか言ってなかったか?w
即裏切られてワロタ
323名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:38:31.09ID:dcltmMxu0
こんな感じで上空から上から目線か
https://twitter.com/lzpgqr/status/1152219456120086528
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
324名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:38:34.73ID:0oY6tCsT0
>>51
れいわに?
325名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:38:35.91ID:shFupmVk0
>>304
例えばフィンランドは基礎年金が8万円ぐらい、厚生年金は現役時代の収入によって違うが15万円超えると基礎年金がカットされる。
日本と同じで少子化で財源不足が問題になってるそうだ。

少子高齢化は世界共通の課題だな。
326名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:38:38.28ID:8VOmVkPf0
>>321
これが最後の増税だってのは、3%の時から言ってたことだから、自民も嘘つきなんだよなw
327名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:38:39.65ID:KcznWCJ60
>>321
同意だわ
今回棄権したやつも増税支持したのと全く同じことなんだよな
328名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:38:56.73ID:C1s5oZq80
>>295
だからその「借金返済」ってのも、
過去の社会保障費の膨張を、借金でまかなったぶんのツケを払ってるということであって、
社会保障の「安定化」の枠内だっての。

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia301009/01.pdf
329名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:39:15.39ID:ORkRQj9G0
民主も自民も関係ない。財務省がある限り増税は推進される、というのが今の行政の仕組み。
330名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:39:26.34ID:hAEhqtX80
>>321
人類が直面する究極の詐欺師だからな。
円天どころじゃねぇ。あっというまに心を操られる。
331名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:39:50.07ID:shFupmVk0
>>315
フィンランドは日本より年金安いよ。
老後に何不自由なく暮らすなんて夢みたいな話、金持ちにしか許されてないんだよ。
332名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:40:07.28ID:y8LB6O7b0
>>321
自民が最高レベルで政治が上手いのは、2回増税延期したので
今度は飲んでよ、っていう猶予を作る権力と実績だと思う。
国民もさすがに今回はやむをえないかな、と思って国民も自民に勝たせた。
この辺りの選挙技術はまさしくプロ中のプロ。
333名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:41:10.27ID:28K/eCef0
>>7
消費税って単に個人で物買う時にだけ発生する訳じゃないしね。
ありとあらゆる所に影響出て、実際の消費は2%上がるだけじゃ効かないよね。
334名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:41:42.14ID:gZrRpyht0
>>314
そういう判断があってもいいけど増税を宣言してる党に入れたんだろ
確実に増税してくれる党を選んだわけだ
よかったな増税できて
おめでとう
335名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:42:29.90ID:shFupmVk0
>>333
いや、消費税は最終的に2%しか掛からない。
仕入れ商品や原材料にかかる消費税と相殺して納税する。
336名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:42:42.07ID:0oY6tCsT0
15%増税って言うても勝てるぞ、きっと
支持率が証拠
337名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:42:45.52ID:8VOmVkPf0
>>331
ユダヤ式錬金術がある!
物を物のまま持ってたら保管に金が金がかかるけど、詐欺商法でも金に変えて銀行にその金を預ければ利子付けてくれるんだぜ

どうだ、凄いだろw
338名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:42:50.75ID:paaowIeC0
>>328
国債の償還なんて心配しなくていいの
元々国債の所有率は日銀が4割近くも占めてるんだから
借金って誰の借金だよ
政府の借金は国民の資産だぞ
339名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:43:20.38ID:a/B0GRrn0
特に今回の参院選は増税まで約2ヶ月なうえ更には政権選択選挙ですらない
有利か不利かと言われたら与党が圧倒的に不利だった選挙
でも蓋を開けたら議席は減らしたものの結果は与党の勝ちだからね
340名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:43:37.67ID:WBm+ATiI0
>>331
おまえ頭悪いの?
現役世代が毎月税金のように支払ってる保険料を答えろよと言ってる
341名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:43:39.68ID:rNxO8Dvi0
企業が事業主が原材料を仕入れた代金の消費税は還付されるから大丈夫
342名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:43:48.44ID:kzfaTDRx0
>>28
そーだそーだ!与党に入れた奴らは
一切文句言うな
343名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:43:51.31ID:Fd3929qL0
自民豚<ミンジュガーミンシュガー
344名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:44:10.84ID:ORkRQj9G0
有権者から見れば、政権運営の実績では圧倒的に自民があるわけだし、
旧民主党は選挙公約で増税しない、と公約しても前歴があるから票はそれほどは伸びない。
また、野党は一定の自民への批判票で議席を一定の議席を獲得できればいい、と満足しているようにも見える。
与党になって政権運営をする労力を担う力が野党には無いんじゃないか?
345名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:45:02.58ID:y8LB6O7b0
>>338
まぁそれでも消費税増税は来るからねw
しっかりと10%になりまっすw
誰が泣こうがわめこうが w
346名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:45:19.12ID:9xiE82xc0
あーあー死んじゃおっかなー
347名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:45:24.23ID:Gkn5LuDz0
>>307
安倍の知能なら3分後には忘れてるからな
いずれにしても選挙目当ての出まかせってのはバカじゃなければ分かってたはず
348名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:46:09.46ID:WzKsLLo50
欲しい物が買えずスマホ繋いで脳内で満足してる人たちが
それすら出来なくなる時代が来るんだな
大変だな
349名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:46:23.16ID:shFupmVk0
>>340
日本は給与の9%、フィンランドは6.7%。
当然、受け取る年金の額に差が出る。
350名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:46:27.33ID:8VOmVkPf0
>>347
ポッポは三秒後には忘れてたから、少しはマシなんだなw
351名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:46:56.76ID:J4htbMSf0
世界経済が不安定な時に内需縮小させる消費増税とかしてどーすんの?
352名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:47:06.84ID:6W/X/YS40
確実に不正選挙。
353名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:47:12.97ID:ORkRQj9G0
有権者に、旧民主党は「政権を運営する能力が無い」と思われているんじゃないか?
選挙公約以前の問題として。
354名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:47:57.49ID:/mFWFOxXO
>>314
自民党に投票した奴は消費増税にも水道民営化にも移民流入にも文句を言う資格は無いからな
355名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:48:25.23ID:shFupmVk0
>>338
国債ってのは将来世代の借金だからな。
現に、今回の消費増税だって国債の償還費用が結構含まれてるだろ。
あれは前の世代が好き放題使ったツケを今払わされているのだ。
356名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:48:57.68ID:ORkRQj9G0
野党は公約以前に、有権者に対して「我々は政権を担う能力がある」ということを認められるような党内改革が必要だと思う。
357名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:49:01.07ID:q+Gg6SJI0
お金ないならお金なくても楽しめるもんを探せばいい
好きなもの欲しいものは値段上がっても買えばいいしその分他のもの削ればいい

結婚と車と家に手出さずに外食せずに自炊で皆楽しく家でYouTube見たりゲームでもしとけばいい
358名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:49:45.98ID:J4htbMSf0
>>353
政権を運営する能力があると見せかけて運営できてないのが自民党だよね
戦争のない時代に30年間もデフレを続けているのは日本だけw
359名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:50:09.89ID:s9nH0Adt0
>>344
政権与えた結果民主党党内で権力闘争やり始めるわ色々問題起きて自民から続く総理がほいほい交代する状態は変わらず
挙げ句に大震災と原発事故これによるトラウマが大きいよこれを払拭するのは本当に難しい
360名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:50:13.72ID:WBm+ATiI0
>>349
健康保険料は?あとフィンランド版NHK
361名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:50:14.57ID:shFupmVk0
>>351
景気を良くするために給付金や法人減税で投資を活発化して乗り切る。
キャッシュレスとかで仕事にありつく奴が増えるわけよ。
362名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:50:17.63ID:8VOmVkPf0
鳩山選挙の時は、アイツらに政権任せたら危険すぎると思って自民に投票したけど報われなかった
正直いって今回自民が政権維持することにはそこまでの危険性は感じてない
363名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:50:17.88ID:utZ3O3QW0
国の信用w
不正改竄隠蔽政府のくせして
364名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:51:09.48ID:y8LB6O7b0
>>358
自民党&財務省   「うるせぇえなあ!、ガタガタ言ってると消費税30%にするぞ!!、おおぅん?」
365名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:51:23.04ID:ORkRQj9G0
>政権を運営する能力があると見せかけて運営できてないのが自民党だよね
>戦争のない時代に30年間もデフレを続けているのは日本だけw

一時民主党に入れたが、有権者は野党に自民に代われる能力が無い、
と認識してから自民に入れている、というのが現状。
366名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:52:09.10ID:8VOmVkPf0
生涯で選挙で投票したのは二回だけ
最初は二十歳になった時の初選挙
367名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:52:44.30ID:J4htbMSf0
>>355
全然違いますね。自国通貨を発行できる国において、政府の負債は税収で返す必要はありません
統合政府の収支は唯の貨幣供給量。政府が黒字なら貨幣回収、赤字なら貨幣供給してるというだけの話
368名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:53:31.19ID:FsVJXKmJ0
米肉野菜弁当パン菓子類は8%のままでから
言うほど経済に打撃あるか?
369名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:53:49.49ID:paaowIeC0
>>355
そもそも国債が発行されると家計(国民)の預金は増えるからね
国民の借金じゃないから
370名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:53:49.96ID:ZBJcx+Zi0
増税するなら自民に入れてるやつだけ対象にしろよ
371名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:54:20.29ID:0eTE1ul20
【れいわ新選組】山本太郎代表「次期衆院選では100人規模で擁立」
http://2chb.net/r/newsplus/1563731077/

【参院選2019】#自民 #甘利選対委員長「 #消費増税 間違いなく受け入れられた」
http://2chb.net/r/newsplus/1563724724/
372名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:54:24.88ID:shFupmVk0
>>360
そんな制度自体あるか分からんな。国民皆保険って世界的に見て珍しい制度だし。NHKが集金してんのも。

いずれにしても北欧三国は税負担率が55%以上と日本の1.5倍は高い。
食料品は軽減税率とかいう、その税率が15%だったりする。
高福祉になればこう税率になんのよ。
373名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:54:40.43ID:y8LB6O7b0
>>367
自民党&財務省   「うるせぇえなあ!、ガタガタ言ってると消費税30%にするぞ!!、おおぅん?」

あまり自民と財務省を怒らせるなw
また消費税増税をモロに喰らうぞw
374名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:54:40.43ID:zPLHXAH90
増税はいたしかたないとしてポイント還元とか変なことするのやめてくれ。経済効果というより税金の使途を見えにくくするだけ。
自民にもまともな議員はいるけど、まともだから発言力ないんだよな。困ったもんだよ。
375名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:55:51.74ID:WzKsLLo50
>>368
現状どう思う?
自動車とか家電とか住宅とか売れてる?
376名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:56:01.03ID:ORkRQj9G0
>世界経済が不安定な時に内需縮小させる消費増税とかしてどーすんの?

デフレジャパン・デフレワールドキャンペーンです。
377名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:56:02.72ID:J4htbMSf0
>>364
是非やってくれよ、公約にしたら流石に下野してくれるだろうw
378名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:56:46.60ID:shFupmVk0
>>367
絵空事だ。

国民全てが国債で十分な額の収入を得て働く必要がなくなったとしよう。
食料すら無くなって全員飢え死にだ。

社会システムってのは、労働力を最大限に活用しなければ成り立たん。
379名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:57:48.84ID:xBgxGSQw0
野党との議論もなしに予定通り増税を進めたら憲法改正で合意できないだろ
380名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:58:35.01ID:ORkRQj9G0
「自民は酷い、だが代わりが居ない」というのが今の政党選挙の状態。
381名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:58:41.00ID:8VOmVkPf0
>>375
壊れないと買い替えないからな
衝突被害者軽減ブレーキなんてのは買い替え機会を無くしてるわけで、車が売れなくなるのは当然の帰結
382名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:59:34.79ID:shFupmVk0
>>374
キャッシュレスはインターネットやスマホみたいに経済発展の礎になるかも知れん技術だから、
他国に遅れるわけにはいかない。

今やらなければ金融基盤を他国に握られる。
将来、日本独自のOSを開発していればとか言っても遅いんよ。
383名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:59:35.27ID:ORkRQj9G0
>野党との議論もなしに予定通り増税を進めたら憲法改正で合意できないだろ

憲法改正は無いだろ。やるのは消費増税と外国人労働者導入だけ。
384名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 02:59:56.23ID:8VOmVkPf0
ソニータイマーも困るけど
385名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:01:48.51ID:J4htbMSf0
>>378
全然違いますね。国民全てが国債で十分な額の収入を得て働く必要がなくなるという仮定が絵空事です
ある程度のところでインフレ率が適正範囲を超えてしまい上記のようなことは実現できないでしょう
386名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:02:33.57ID:OiJxPPmi0
>>378
あんたの言ってるほうが絵空事だよ
387名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:03:14.97ID:rNxO8Dvi0
>>367
よし、国の収入をゼロにしよう(税金は廃止)
388名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:04:35.63ID:J4htbMSf0
>>387
税金を廃止すると、格差は拡大し、景気はさらに不安定になり、インフレ率が抑制できなくなります
389名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:04:39.01ID:8VOmVkPf0
>>385
それって永遠に拡大し続けるのが前提だろ
オスマントルコとか領土を拡大し続けなければ維持しなければならない国は全て滅んだ
経済を拡大し続けなければ維持できない国は、果たしてどうなるんだろうねw
390名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:05:33.53ID:rNxO8Dvi0
国が赤字を気にしなくていいなら、予算委員会なんかやらなくていいよね

自民党に陳情すればすぐ道路も病院もすぐできるぞ
391名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:05:47.94ID:shFupmVk0
>>385
そりゃ極端な例を上げた訳だからな。
給付を増やせば、労働意欲が減る。
結局は怠け者が嫌でも働かざるを得ない程度まで給付額を下げるのが最適解になる。
392名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:07:34.65ID:JvxbVt8Y0
自民はどうしようもないな
これは衆議院選挙で叩き潰さないとだめだな
393名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:07:55.29ID:Us15WF3I0
それで構わんという層が投票したんならしょうがない
394名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:08:44.34ID:ORkRQj9G0
>自民党に陳情すればすぐ道路も病院もすぐできるぞ

仕事が増えていいじゃん
395名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:08:47.50ID:GlrixZgM0
消費税増税はやめた方がいい
言いましたからね?
396名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:09:48.25ID:ORkRQj9G0
>自民はどうしようもないな
>これは衆議院選挙で叩き潰さないとだめだな

がんばろうぜ!立憲民主党!
397名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:10:13.76ID:/mFWFOxXO
>>389
だから移民からの搾取という段階なんじゃね
戦前なら植民地で植民地人から搾取してたのを、人間を輸入して自国民ともども搾取するやり方
398名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:10:15.10ID:J4htbMSf0
>>389
出来ない国は貨幣供給というオプションが使えなくなるだけだろうと

>>391
何故給付限定なんですかね?何にどう使うかでしょう?
399名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:10:19.30ID:m+3WFA8p0
うん、「アベノミクス絶好調」だし、当然。
400名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:11:04.93ID:rNxO8Dvi0
財政赤字を気にしなくていいなら、自民党の先生はやりたい放題だな

新幹線も高速道路もどんどんつくればいい、誰も使わない田舎のコンサートホールとか

地元の土建屋は大喜びだぞ
401名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:11:09.54ID:hjA886Xu0
公務員大勝利
402名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:12:38.80ID:NRd8oV5A0
洗脳されて自民に入れた奴だけ払え!
どんだけ搾取されたら自民の悪政でに気が付くんだよ!
403名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:12:41.94ID:36Fi2MMC0
なぜ政権与党になると必ず消費税増税と言い出すのか
それは財務省が強硬に推してるから
なぜ推してるかといえば将来の天下り先である大企業を利するため

マジでマジでこれだけのために失われた30年作り出してる
何故なら消費税増税するとデフレになるからね

これほど罪深い人達が世の中にいる事が信じられない
どれだけの人を不幸にして自分たちだけが楽しい国にしたいんだろうか
404名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:12:42.71ID:p5FahQAq0
>>372
日本も所得税、住民税、健康保険料、年金保険料、消費税その他の
負担を足したら36パーセントじゃとてもすまないぞ。教育や
老人ホーム代まで含めた出費が55パーセントなら安いもんだ。
405名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:12:47.91ID:S3fGG7qa0
日本国民は増税が大好き、安倍ちゃんどんどん上げろw
406名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:13:23.22ID:0QRBqaHL0
>>380
維新
というか、消去法で維新しかなくね?
407名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:15:18.68ID:ORkRQj9G0
自民:財務官僚・経団連の代理人
立憲:リベラルを気取ったサークル活動
国民:旧民主のはぐれ者
公明:カルト
共産:暴力革命集団
選択肢はこんなもん。
408名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:15:29.50ID:WBm+ATiI0
>>368
小売「消費税アップで仕入れ値値上げされた。家賃も電気も。商品の値上げで賄おう」
409名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:15:41.49ID:J4htbMSf0
>>397
過去は領土拡大人口増大、現在は技術進歩等による生産性向上が国力の強化と言って
間違いないと思います
410名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:15:54.92ID:NRd8oV5A0
>>380
そればっかり言うよね
自民サポーターって
411名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:16:37.10ID:zPLHXAH90
>>382
本当にその目的通り動くかが怪しいと言ってるの。マイナンバー制度だって役所の利便性が上がっただけで市民側ではほとんど活用されてない。スマホだって動画視聴とゲーム機がメインだよw
金融機関と役所のセキュリティが今のレベルで全体をキャッシュレスにしたらえらいことになる。理想と現実が乖離しすぎてるんだよ。
412名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:17:28.19ID:ORkRQj9G0
>地元の土建屋は大喜びだぞ

東京の大手ゼネコンが持っていくので意外と地元にはあんまり落ちないらしい。
新幹線なんか請け負える業者なんて限られるし。
413名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:17:35.18ID:J4htbMSf0
>>406
維新は自民党以上に緊縮財政、規制緩和、構造改革を進める政党だぞ
414名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:17:35.65ID:00N7oWdF0
なんだろう
自民が勝って増税の後押しした事、自民に投票した奴わかってるの?とか
自民に入れたやつだけ10%な
とか言ってる人
日本は今財政再建のために増税が必要なんて事日本人なら気付いてるよ
それを選挙に負ける覚悟で掲げた自民は日本国民に対して責任を強く持ってるということ
我が身大事なら増税なんて言わないでしょ
増税が必要、それもわかってるから国民は自民に任せた
税金払いたくない奴はどうぞご勝手に
おれは日本の為にキチンと納税します
415名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:17:36.74ID:9410xIM80
>>170
てか、このタイミングを逃したら
もう増税できないからやるんだろ
416名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:18:35.60ID:rNxO8Dvi0
>>406
それらの消費税は還付されるから大丈夫

輸出戻り税じゃなくて、仕入れ戻り税が正しい

トヨタも町の魚屋も仕入れた代金の消費税は還付される
417名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:18:40.03ID:ORkRQj9G0
>そればっかり言うよね
>自民サポーターって

というか自民が現実に勝っている。有権者は自民に入れた。現実の結果なんだが。
418名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:19:07.08ID:aIHyHuMT0
日本はデフレで物の値段が上がっていないといわれ続けてきましたが、 
実は、すでに世界一物価が高いので、 
これ以上なかなか物価が上がらないのは当たり前のことなのです。 
 
今の日本経済で問題なのは、デフレという表面的な数値のことではなく、 
収入が上がっていないのに増税ばかりが続き、消費が先細りしている、 
それが経済全体に悪影響を及ぼしているということなのです。 
 
金融緩和や財政投資などで、人為的に金の流れをよくして、 
一時的に景気をよくしても、本質的な景気回復にはつながらないのです。 
 
ちゃんと国民生活の実態を踏まえた税制、財政にしなくては、 
日本はいつまで経っても閉塞感から抜け出せないのです。 
 
https://www.mag2.com/p/news/377019/4 ;
 
 
"消費税は、 
富裕層、つまり金持ちの所得税率を大きく下げるために、 
導入されたという歴史的事,実を、 
まず知ることが出発点となる。" 
 
http://openworld.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-828f.html ;
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
419名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:19:15.30ID:aIHyHuMT0
日産自動車が
東京国税局の税務調査を受け、
タックスヘイブン(租税回避地)の子会社を巡って
2017年3月期の税務申告で200億円強の申告漏れを指摘されていたことが
7日、同社や関係者の話で分かった。
 
日産側は争う姿勢を示しており、
今後の推移はタックスヘイブンの子会社で
同様の処理をしている他の企業に
影響を与える可能性もある。
 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3746578007112018MM8000/ ;
 
 
つまりは、日本の金持ちは、
先進国並みの税金を払っていないのです。
 
そのしわよせが、消費税となっているのです。
 
もし日本の金持ちが、先進国並みの税金を払えば、
消費税の増税などまったく必要ないのです。
 
というより、消費税の廃止さえ可能,なのです。
 
https://www.mag2.com/p/news/377019/3 ; 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
420名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:19:26.88ID:aIHyHuMT0
【図解】大きすぎる賃金格差と、投資によって開く「生産性」の格差。↓
【参院選勝利】安倍首相 “消費税率は予定どおり引き上げ”★2 	->画像>7枚
,
【図解】インフラを整備すると、生活費が上,がる。↓
【参院選勝利】安倍首相 “消費税率は予定どおり引き上げ”★2 	->画像>7枚
421名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:20:22.97ID:ORkRQj9G0
>日本は今財政再建のために増税が必要なんて事日本人なら気付いてるよ

「財政再建」の名目でデフレがもう20年以上続いているように思うんだが。
422名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:20:56.17ID:rNxO8Dvi0
>>412
地元の名もなき土建屋と大手ゼネコンの共同企業体が落札するから大丈夫

土建屋の社長は何もしなくても利益の半分はもらってしまう
423名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:23:22.79ID:rNxO8Dvi0
>>408
いま108円で仕入れたものを216円で売ると、8円は還付されるぞ
424名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:23:23.23ID:ORkRQj9G0
>土建屋の社長は何もしなくても利益の半分はもらってしまう

それ多分例外的にうまくやってるんだろ。普通、大手に下請けは単価を叩かれる。
425名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:24:34.08ID:36Fi2MMC0
>>414
財政再建なんて最近の政治家誰ももう言ってないでしょ
IMFから健全な財政バランスってお墨付きもらったから
代わりに社会保障費に充てるってお題目を口から出まかせです言ってるだけ
本当は法人税減税の穴埋め分
426名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:24:46.05ID:J4htbMSf0
結局買いオペで大量に発行した日銀当座預金は海外の投資家に流れるだけかよ
427名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:25:03.25ID:UC3jm+hg0
◯年間、企業努力により値上げ無しで頑張ってきましたがこの度 値上げに踏み切ることとなりました。

企業努力→内容量減少
428名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:25:36.47ID:rNxO8Dvi0
>>424
そのいくらかが政治家に回るだろう

先生からゼネコンにそうしろと命令が下る

だてに土建屋の社長は自民党の党員になって政治家の後援会をやっているわけじゃないぞ
429名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:26:34.34ID:ORkRQj9G0
財務省&経団連って最強の圧力団体だろ。
民主党の選挙公約もこいつ等に逆らえなくて消費増税をさせられて大敗したし。
430名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:26:34.85ID:J4htbMSf0
何にどうお金を使うべきか?という時分に
将来世代の為にという大嘘で増税、これは国が亡びる
431名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:28:52.52ID:rNxO8Dvi0
どっちにしろ財政赤字を気にしなくていいなら、自民党の先生は地元の陳情をどんどん聞いてお金を使ってくれ

地元の企業に入ったお金の一部は政治家の懐に入るのだから
432名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:29:38.55ID:CF6c9Ehd0
もう終わりやねジャップ
はよ海外に逃げろ
433名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:30:00.10ID:WBm+ATiI0
??「増税で増えた分だけ外遊できる。お土産たくさん持っていくぞ」
434名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:30:05.45ID:ORkRQj9G0
>そのいくらかが政治家に回るだろう

>先生からゼネコンにそうしろと命令が下る

>だてに土建屋の社長は自民党の党員になって政治家の後援会をやっているわけじゃないぞ

そんなに旨いか?先生方のお計らいで単価を叩かれた仕事を有り難く頂く、という感じだぞ。
435名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:31:50.29ID:J4htbMSf0
>>431
インフレ率を気にしなければならないので、どんどん使えばいいというものではありません
436名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:33:50.35ID:ORkRQj9G0
消費増税は財務省が施行の当事者なので
自民党や旧民主党など政党によって構成される内閣が無くても多分滞りなく実施できる。
437名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:34:51.38ID:ml0uBUgd0
国民が望んでるんだから仕方ねーわな
30%とかふっかけたって勝てるんじゃねーの安倍なら
438名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:35:52.13ID:0eTE1ul20
【れいわ新選組】山本太郎代表「次期衆院選では100人規模で擁立」
http://2chb.net/r/newsplus/1563731077/

れいわ得票4.02% 比例得票116万 太郎得票29万(7月22日02:31現在 ★2 [632480509]
http://2chb.net/r/poverty/1563733930/
439名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:39:53.97ID:ZE9aQSUE0
1年のうち1ヶ月丸々消費税のために働くんだぜ
おまえらまた明日から頑張ろうな
440名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:45:15.13ID:VBpD67BC0
多くのヨーロッパ諸国を上回る税率10%に日本の国民が耐えられるわけないわな。
物価の高さも世界で一二を争うのに。
441名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:48:39.76ID:9P6q0jJG0
このスレで増税に文句を言っている奴は野党に投票したのか?
投票を棄権した奴は何も語る資格は無いからな
そして与党に投票しておいて文句を言っている奴は真性の白痴だ
442名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:48:51.02ID:V62dLGeH0
良かった物欲無くなってきて
443名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:49:33.05ID:8VOmVkPf0
>>1
自民の総得票数は、前回より増えたの?減ったの?
もし減ったなら、自民の政策が否定されたってことだよ?
444名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:52:49.74ID:sJzj38q+0
京アニとか吉本の件ですっかり増税忘れられてた感あるよね
445名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:53:21.51ID:iEW3AxDP0
増税に賛成か反対か聞きたければ国民投票しろよ
選挙は消費税の賛否のためにやるもんじゃねーだろ
446名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:53:31.29ID:J4htbMSf0
>>443
自民党議員は早々に増税が支持された言ってますよ・・・
447名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:53:32.99ID:WkBA8sSU0
>>7
じゃあ権力も公正に分配しないといけないねぇ
448名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:56:14.16ID:inl0TQjS0
平気で友達に予算を使いまくる奴が
消費税を上げる事を認める奴がどこにいる
そんなもの安倍の寿司友の頭の中にしかないだろ
449名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 03:58:16.45ID:gkn1sXfM0
当然だろうな。日本国民の民意だからな。断固とした決意で引き上げてもらいたい。
450名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:01:03.76ID:VBpD67BC0
>>443
自民は8議席減らしたようだ
451名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:08:09.75ID:g1ioz5ZY0
>>445
それが重要争点なんだから仕方ない
そこに気付けないバカがまた税金を上げる
452名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:08:54.58ID:g1ioz5ZY0
>>443
そんなお花畑理論通用しないのが政治と選挙だろ
453名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:11:39.19ID:ORkRQj9G0
選挙でどこに入れたって、施行段階では財務省がやるんだから止められないんじゃね?
454名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:12:45.91ID:J4htbMSf0
結局増税は支持されたのか?〇〇よりまし理論だったのだろうか?
政権選択選挙ではないのだから自民を負けさせて良かったの
455名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:13:15.38ID:8VOmVkPf0
与党も野党も勝利条件がおかしい
「永田町の論理」って言葉を思い出した
456名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:16:12.01ID:g1ioz5ZY0
>>453
官僚を抑えるのが政治家で、官僚の言になびく奴がいたら選挙で落とす
それが国民の権利だし義務だろ
457名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:17:27.19ID:g1ioz5ZY0
>>454
自民党は信任された体で進めるでしょ
前の選挙だってそうだったじゃん
458名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:17:45.29ID:0eTE1ul20
■れいわ得票4.02% 比例得票116万 太郎得票29万(7月22日02:31現在 ★2 [632480509]
http://2chb.net/r/poverty/1563733930/

■れいわ得票4.02% 比例得票116万 太郎得票70万近い(7月22日04:09現在 ★3 [632480509]
http://2chb.net/r/poverty/1563736353/
459名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:19:02.72ID:1nt0Goau0
愚民にふさわしい政府
460名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:25:07.98ID:UdnzKJbE0
国民は消費税反対じゃないのかよ。
461名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:30:57.50ID:J4htbMSf0
>>457
勝てばそうなるから負かすしかなかったね・・・

自民不支持なのに〇〇よりまし理論に乗せられたうっかりさんが多いのか
自民積極支持が多いのかちょっと疑問に思ったの
462名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:32:40.45ID:SzEdBEkE0
これで民主党時代の約束が叶う
463名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:33:24.55ID:PHwaf7yu0
国民投票してくれ
絶対反対の方が多いから
464名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:35:42.14ID:VEZ0eW7o0
IMFは日本は16%くらいまで段階的に消費税率を引き上げ、公共料金も引き上げろといっている。

昨年秋だったか、IMFの研究者が出した公共部門資産に関するレポートの内容を異常なゆがめ方をして、
IMFが日本の財政状態は健全だとか、一部の自称経済学者や自称経済評論家が言い出したが、
ただの嘘。

そういう解釈をするなと、わざわざ注記してあるくらい。
465名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:37:41.83ID:J4htbMSf0
>>462
消費増税の悪影響も知っていた。やろうと思えば凍結もできた。だがしなかった
何かの為に財務省や経団連等と取引したと考えるのが妥当。それが安倍総理という人物
466名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:38:29.51ID:EHzgOdjf0
何度でも言うけど消費税10%を可決したのは民主党ですよね???
467名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:38:44.74ID:J4htbMSf0
>>464
それ言ってるの財務省からIMFに出向してる財務官僚だから
468名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:40:43.08ID:gBx2p2Jp0
>>183
鶏が憎くて肉屋を支持する豚!
469名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:42:30.98ID:WoEyTgJX0
2011年の旧民主党政権時にG20で当時の野田首相が公約しちゃったからどこに入れても増税は決定なのと、消費税増税に反対している旧民主党メンバーの政党は当時の事を既に忘れているような身勝手な人達
470名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:42:34.37ID:Hn3VM3FU0
下痢漏らし売国ペテン師安倍死ね
471名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:42:45.18ID:vDLPA2FE0
がち貧困層が投票行かないから…
472名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:42:53.80ID:0cTZJFQg0
自民党に入れたやつから自民党入票税をとれ。
ほいつらは安倍と同じで垂れ流し大好きだから。
473名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:54:05.27ID:rJbtajt70
>>3
日本人の若者って馬鹿すぎだろ
未だにアベノミクスを信じてんのか?
バカにされるのがすきなのか?
単に長いものに巻かれたいだけだろ
低能はよ死ね
474名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:54:22.04ID:F0UIUhod0
>>471
なぜなんだろう?
貧困層ほど自民党政治に反対しなけらばならないのに。
475名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:55:15.02ID:gMo+K2ZJ0
熱心な自民党支持者が国庫に寄付しまくるんだろうさ
まさか癒着横領脱法に補助金くすねとかそんなことするわけがない

自民党公明党支持者は喜びに満ち溢れてるだろうwwwwwwwwwwww
476名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:55:42.26ID:Rjtr4yG30
>>466

何度でも言うけど消費税増税法案には景気条項が含まれていて、
景気動向を元に増税するか否かを判断するのは「時の政権」でした。
従って、現在の壊滅的なアベノ不況は、100%国難安倍晋三の責任です。
477名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:57:03.35ID:MoBt/0jI0
今後のスケジュール

アメリカによる日本輸出品の関税引上げ
アメリカとの為替に関する協議
消費税率引上げ

どう見ても日本経済崩壊。アベノミクス崩壊。
478名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:57:37.34ID:HKTJTrrT0
統一教会と創価学会に課税しろ
あ、それが嫌だから消費増税で対応かw
479名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 04:58:17.84ID:V8F2kGoV0
ゲリサポだんまりw
480名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 05:02:06.51ID:rPU7yWOe0
>>473
お前らチョソは、糞でも喰ってろ!
481名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 05:03:23.40ID:rPU7yWOe0
>>20
(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!
482名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 05:03:27.42ID:6V4+0Xin0
【アベノ不況】6割の世帯が生活苦 「これで増税なんて鬼」と厚労省調査が話題に
https://news.livedoor.com/article/detail/16731328/

2019年7月6日 8時0分

厚労省が2日に発表した2018年の国民生活基礎調査の結果が話題になっている。
同日のキャリコネニュースでも伝えたが、特に「生活が苦しい」と答える世帯が4年ぶりに増加し、全世帯の57.7%となったことが注目を集めた。

ネット上では匿名掲示板にいくつもスレッドが立ち、2000以上のコメントが上がったガールズちゃんねるでは、

「こんなんで増税なんて鬼だ」
「税金どんどん上がるのになんで給料増えないのさ?」
「20代で真面目に働いて納税してます。税金がなければ普通の暮らしができるのに」

など、苦労がしのばれる嘆きや怒りの声が相次いだ。
483名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 05:08:28.38ID:gMo+K2ZJ0
権力だし命張ってやってるんだし大丈夫だろwwww

裏切者と言われて刺されるわけないwww暴動もないし
餓死者なんて出るはずもない

いやあ明るいわ

あれれ?学校無償化なんてなんでしたんだろうwwww
カネが回って自然と増えるはずなのに何故か増税する?んんんん?

美しいな
払えよ自民党員
役所に公共事業入札やら虚業なんか就いてんじゃねーぞwwwwwww
さっさと納税しろやwwwwwwww
484名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 05:10:01.10ID:qqC+y9ay0
【悲報】国難安倍晋三と自民党安倍政権 戦後最悪記録をどんどん更新中

民主党時代をはるかに下回る経済指標

実質消費(史上最悪5年連続マイナス)
2014〜2017年 -7.2%(戦後最悪の下落率)
家計貯蓄率
2010〜2012年 3.2%
2013〜2015年 0.6%(戦後最悪)
実質賃金
2012年 100.0
2017年 95.9(戦後最悪) 
日本の一人当たりGDP順位
2012年 15位
2016年 30位(戦後最悪)
エンゲル係数
2012年 23.5
2016年 25.8(戦後最悪)
IMD「世界競争力年鑑」
2012年 27位
2019年 30位(史上最悪)


アベノミクスの破壊力スゲー
485名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 05:18:56.57ID:D4sCr/G00
>>478
それな
なんで野党はそれ言わないんですかね、あ、
486名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 05:19:50.77ID:YlGup3fx0
10年間上げないは嘘でしたー

また騙されたー
487名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 05:41:57.61ID:g1ioz5ZY0
>>480
まさに低脳だなお前
488名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 05:44:04.90ID:n6f+D47P0
ぶっ殺してやる!!!
489名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 05:48:06.63ID:Oh45FsJc0
>>3
あれから14年か・・・・
コイツら今何してんだろう
490名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 05:48:31.23ID:vG3aIYPa0
上げればいいさ、自民党は次の選挙では大敗するだろう。
増税するような経済状況では絶対にない。
新聞社の多くが消費増税賛成のようだが、新聞を読む家庭も減っていくだろう。
それほどに不景気が進んでいる。
491名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 05:49:18.63ID:sTRNJUGO0
アベはまず公約守れよ
議員削減、公務員改革どうなってんねん
492名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 05:50:36.83ID:afTi7aSg0
増税してもいいっていう民意みたいなもんだからな
それが例え地獄の入り口であっても、
みんなで決めた事なら諦めて氏を受け入れるのもまた民意
どうしても嫌っていう人がいるならこの国を出て行くしかない
493名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 05:56:17.57ID:9FVkFhZl0
自民入れた奴らwwww
494名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:03:54.68ID:F0UIUhod0
絶対に認めない。 
歳出削減と取るべきところから取ってから言え!

法人税増税、タックスヘイブンからの回収、議員公務員報酬の大幅削減、公共事業の大幅削減、補助金の廃止、医療報酬の大幅削減、貯蓄内部留保からの課税…
消費増税の前にやるべきことは山ほどある。
495名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:06:46.48ID:D1rWcZPX0
自分が増税受け入れてもそれが出来ず困窮して暴発した他の誰かの破れかぶれの振る舞いに巻き込まれ火をつけられて死ぬかもしれないけどね。
でもそれはそれで仕方ないよね。
496名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:07:43.88ID:Lv5Jz5Ak0
西日本だけ消費税引き上げなよ
497名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:08:25.83ID:0QRBqaHL0
>>413
自民党では良くなる事がないからな
増税しかしないぞ
良くも悪くも代わる事で何かは変わる
代えない事には変化も生まれない
498名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:11:07.41ID:D4sCr/G00
>>492
たしかに今回の投票率からするとそうなるな
余裕あるんだね(棒
499名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:13:01.53ID:PA4+EpGV0
もう日本はお終いだなw
政治家がアホなのは日本人がアホの証明だからな。
このまま滅びろ糞民族!
500名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:16:38.95ID:95Oo67cM0
マジでサッポロ一番が400円500円になったら困るんだが・・・・
チャルメラやチキンラーメンも

税なんて法人税から無尽蔵に取れるのにふざけんなよ
501名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:17:05.82ID:hGgUscXQ0
消費増税して景気回復!
消費増税して経済成長!
502名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:22:44.43ID:lX7K+Fhg0
でも、消費増税を法制化したのは民主党政権なんでしょ 
503名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:23:27.66ID:5h5tzVmk0
ジャップ涙目で金払うんでしょ
おもしろ
504名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:24:30.27ID:fSUbYNsg0
>>1
年末年始は毎年消費が上がるが、2月になれば消費はガタ落ち

東京オリンピック直前に震災害が起きてオリンピック中止になればオリンピックの経済効果が得られず一気に経済低迷


日本オワタ
505名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:27:42.58ID:D4sCr/G00
>>502
昔の大蔵官僚だよ
506名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:28:55.89ID:olvPcGoq0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/FpgfZckfxhhgFVf/status/1152695634828201984
(直リンNGのためtwitterが開きます)abq
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
507名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:32:14.77ID:fqfbRyID0
>>502
民主は消費税を社会保障に回すと明言、
国民に還元・・納得

自民に政権が移り消費税は主に国の借金返済などに利用。
利用目的が国のため・・理解不能
508名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:32:40.92ID:8mXrJB5i0
ほらネトウヨが入れたから確定しちゃったやんw
509名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:32:41.86ID:3OjoRBqN0
増税を掲げて勝ったんだから当たり前の話
景気がどうなろうと国民は文句いわずに受け入れないとな
510名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:33:40.28ID:fqfbRyID0
これで与党の70歳定年化目指せますね。
70歳まで健康で働けますか??
未来は暗い。
511名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:34:00.37ID:/cFboTYI0
衆議院選挙が楽しみだな
512名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:34:30.00ID:fqfbRyID0
所得税もアップするね。
そして法人税は減税。
ぷっwww
513名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:35:15.54ID:3OjoRBqN0
景気が悪くなる前にやってしまおう説あるな
514名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:36:59.98ID:oL9hbzhf0
また必要も無い増税。人口減っても金持ちだけは右肩上がりに太っていくわ。
515名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:38:01.74ID:EyLgWjGC0
これでバラマキの資金がまた増えたな
貰った方は安倍さんから貰ったと思うのだろう
516名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:39:06.10ID:weq7GDO80
お前らの年収で言えば
1000万だったのが、一気に1250万になるって事だ
役人は簡単やな
517名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:40:50.18ID:z1wn58iq0
景気が良いから増税するというなら悪くなったら減税するんだろうね(・∀・)
518名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:41:55.32ID:BghnZqYJ0
悪魔が
ふざけんな
いい加減にしろ
519名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:43:32.99ID:zn1wt1iz0
消費税賛成者は「駆け込み」をして「買い控え」しないようにするべき
消費税反対者は「駆け込み」しないで「買い控え」をするべき
520名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:44:13.89ID:XOH/0em60
税収が本当に足りないと
信じてることじたいが
馬鹿の極みやな(笑)

自民党の議員ですらわざわざそれを暴露してるのもいたのに。

猿でも気付くでそんな嘘
521名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:45:12.41ID:3OjoRBqN0
今回は駆け込み需要さえ起こってないんだぜ
522名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:46:32.36ID:95Oo67cM0
タクシー代なりゴルフ代なりって税金の使途はどうせ議員の外遊だろ
わかってんだよ
523名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:46:59.09ID:U8eSfc0G0
バカげてる。消費増税やめてれば、議席を減らすことはなかったし、
改憲勢力で2/3を占めることができただろう。
消費増税なんかしたって、デフレ悪化確実で税収なんか大して増えやしない。
とりあえず自民党は、西田昌司と和田政宗が議席を守った
のが唯一の救いか。
524名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:47:21.67ID:vOsDKRVT0
>>521
国民にはもうその需要ブームを巻き起こすだけの
余裕もないんだろう
なんせ、ほら2000万貯めなあかんし…
525名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:47:26.40ID:EyLgWjGC0
殆どの国民は摂取されるだけなのにな
526名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:49:17.51ID:r5EJWJmE0
安倍増税 安倍不況マンセ〜だからしょうがない
自己防衛あるのみ
527名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:49:45.08ID:KIXxJvHA0
>>33
それを選んだのは国民だよ
オレは自民党には入れてないけどね
528名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:50:10.38ID:567u+37l0
貧困層が不満のようだ
529名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:50:36.09ID:GoMedfa/0
>>2
不正選挙だろ
高く評価1255
低く評価 8210
https://www.ようつべ.com/watch?v=yYJ__PL52Z0
530名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:51:45.65ID:gkn1sXfM0
安倍ちゃん任期中に2度目の消費税引き上げかぁ、後世の歴史教科書に載りそうだな。
531名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:54:02.51ID:QYwAOT+/0
安倍政権みたいなちゃんと見てりゃただの上級優遇売国政策ばっかりなのに勝っちゃうんだからな
ちゃんとした労働保守みたいな政党が出てくれないとなぁ
532名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:54:12.02ID:0KA+usyg0
>>350
ぽっぽと比較しなくちゃいけない人が6年も総理やってるってどんだけ人材不足なの
533名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:54:55.44ID:zew0dChK0
>>7
馬鹿逆進性ぐらい勉強しとけ
534名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:55:41.00ID:afTi7aSg0
ゴミはただ正座して念仏でも唱えてればいい
お前らがやれるのはそれだけだよ
弱者から4んで行くのは世の摂理
そしてお前らの代わりはいくらでもいる、移民がな
535名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 06:59:30.16ID:D4sCr/G00
>>531
そういうところは今までだと宗教軽視してたでしょ
それじゃ勝てないんだよね、不思議とというか
536名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:01:14.73ID:6D3qoy2S0
増税認めたって当たり前じゃん。選挙結果で明らか。
537名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:01:46.32ID:r5EJWJmE0
これで憲法改正は無理となった
増税安倍の顔なんか見たくないよねえ
538名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:02:20.09ID:tk0N5ZUH0
そりゃ選挙で信を得たんだから当然だろ
539名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:04:03.05ID:ViCOAEXT0
>>530
日本にトドメを刺した迷宰相として名を残すわ
540名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:05:32.90ID:axNtQHCO0
>>534
ワープワ層は安倍首相を断然支持だよ。
小泉政権が地方公務員と言う既得権に胡座をかいておいた郵便局員を、
佐川のセールスドライバー以下に落としてくれたように、偶々景気のいい時代に
生まれたおかげで正社員という既得権を手にした連中を、落してくれるからね。
541名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:06:22.49ID:OOAH2r/h0
亡国日本
安倍さん頑張れ
542名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:08:40.55ID:1l3qA+BA0
圧倒的多数の52%の有権者は自ら投票を棄権して消費増税10%に対して
一切反対の意思を示さなかったわけだから増税は予定通りが当然なわけだし
主権者である国民が反対しなければ消費増税10%が実行されるのは当然
543名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:08:51.53ID:YlGup3fx0
食料品以外は全部

個人取引だな
544名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:09:57.43ID:Lv5Jz5Ak0
>>543
野菜は俺に任せなさい
545名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:11:11.25ID:LQyRld1i0
バカばっかし
546名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:11:53.23ID:/Jo/9R0T0
ボンビー:バカばっかり!某国日本!
547名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:12:34.89ID:zn1wt1iz0
増税で経済悪化しても「想定内」と言うんだろ
今の内に、その「想定」を言っておく訳にはいかんか
548名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:13:10.07ID:LQyRld1i0
>>523
そもそも安倍に改憲なんかするつもりないよ
ネトウヨ釣ってるだけw

馬鹿なネトウヨは消費税上げられようと韓国叩きと憲法改正を言えば投票するし
549名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:14:38.32ID:jk0K2k8A0
>>542
単純に消費増税に賛成か反対か、だけで選挙してみろ?
投票率は上がり反対多数になる
消費増税望んでる奴は少数派だ
550名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:17:34.85ID:ViCOAEXT0
>>548
これ
小泉の自称保守騙しの靖国参拝と一緒

つーかそもそも自民の改憲案なんてクソオブクソだろうが
551名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:31:10.67ID:r5EJWJmE0
あきらめろ 物を買うの犯罪だから税を払え
食べるな 飲むな 吸うな 動くな 借金はするな
552名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:32:32.77ID:MBQZn4bZ0
終わったな日本
553名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:34:13.82ID:OMZjqUxc0
ジャップざまあ
554名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:34:30.19ID:fcke2s9V0
選挙に行けない在日が笑って見てるよ
555名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:34:53.94ID:UcWpAOqD0
>>423
材料費は変わらなくても
光熱費に消費税かかるから値上げ
556名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:36:16.69ID:C2AItZXu0
>>3
毎回晒される松下さん…
557名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:36:32.16ID:n6f+D47P0
絶対に殺してやる
558名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:38:33.84ID:uWWx7NJP0
10以降はあんたの賃金サゲとリストラリスクが高まることを覚悟しておきなよ
貧しくなるのはあなたが何もしないから 自己責任だしなw
559名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:39:22.14ID:Ztp+M69U0
ますます不況になって子供も生まれなくなるから消費増税大歓迎w
頑張れ安倍、日本を壊せw
560名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:41:53.09ID:0sVE7QzB0
ネトウヨって山本太郎が左翼だと決めつけてるくらいの低能だからねw
561名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:47:29.47ID:OG7AhF4Q0
自民支持で増税も賛成って奴はわかる
自民支持だから投票にも行かず増税も賛成もわかる

自民支持だが増税反対ってのと
増税反対だが選挙には行かないってのはキチガイ
562名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 07:51:46.74ID:toEvCvls0
消費税増税直前の最悪のタイミングの選挙で過半数勝利だからそうなるわな
563名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 08:03:18.48ID:ajJmvacW0
自民支持者だけ増税しろよ。非支持者から盗るな泥棒政権
564名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 08:08:09.45ID:YrtZj1yf0
もう助かる方法を探すんじゃなくてどう死ぬかを選択する時期に入ってることにみんな気づいてるんだよ
自民ならそこそこ安らかに死ねるってことだ
565名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 08:25:38.82ID:gBeXtyJG0
安倍「信任された、消費税増税こそ、唯一の景気回復!この道しかない!」
566名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 08:30:00.86ID:rNxO8Dvi0
>>555
光熱費の消費税も還付されるから大丈夫、輸出してもしなくても
567名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 08:35:48.24ID:McRlWvuV0
>>560
お前はネトウヨに選挙で負けたんだよ?
お前は負け犬なんだよ?
悔しいだろ?
バーカw
568名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 08:38:01.11ID:JOZE4bOz0
>>482
これでも自民が勝つからなー
調査なんざ、どれも全部信じられんわなー
569名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 08:48:04.91ID:rNxO8Dvi0
>>555
輸出をしている経団連企業も町の個人商店も、消費税が上がっても

原材料費やコストは増えない(還付される消費税がそのぶん増えるから)

だから製品(商品)の値段はあがらない
570名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 08:50:57.33ID:6eqzFG+j0
下痢垂れ流し嘘吐きペテン師安倍死ね
571名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 09:03:23.11ID:FPicRQNM0
┏( .-. ┏ ) ┓【アンアン同盟】


* AndroidのAn(アン)

*安倍首相の安(アン)

*フジテレビ
小倉智昭(小倉餡、アン)
安藤優子(アン、藤の花、あんドーナッツ)

*安田純平の安(アン)

--

*Android とは、個々にバーコード系「id」がプレゼントされる

*安田純平とは、静岡県出身の安田と雰囲気が似ている

また、この界隈が首を切り続けていると云う
仄めかし的な自爆キャラでもある

*アルカイダ、ボコ・ハラム、イラン革命防衛隊も
この界隈が作った組織である bq

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1153088960370843649/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
572名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 09:15:21.38ID:fMedLpMJ0
令和恐慌のはじまり
573名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 09:34:00.24ID:EYls1wmX0
第一話 「令和の始まりは安倍不況からー派遣切り編ー」 始まるよ〜
574名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 09:35:47.94ID:hgkBHu2U0
まあ自民に投票した奴がこんだけいるだからどうしようもない
もうわしゃ知らん
575名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 09:43:17.86ID:WZrm16su0
>>503
そう消費増税はお前らを利する反日政策だよ。
良かったね。
576名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 09:43:47.19ID:6FBQYsD60
日本もヨハネスブルグかカラカス並に治安悪くなればいいわ
重税すぎて真面目に働くのが馬鹿らしい、略奪のが手っ取り早い世の中になればいいのに
577名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 09:44:18.32ID:1eKEjg9J0
株価-2000まだ?
578名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 09:44:32.46ID:Aj4BGqvn0
まあ、このまま現在も老後も生活が苦しくなっていきます
579名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 09:45:32.98ID:EYls1wmX0
日雇い派遣解禁は増税の派遣切り対策なんだろう
輸出型経済の成功体験にしがみ付く自民党と安倍政権、本当に腐ってるよ
580名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 09:50:56.62ID:PSUcgeKR0
自民党はほぼ、いつもどおりの組織票だけで圧勝、消費税増税決定だな
計算してみると自民党は比例で約16.6%
たった16%程度の有権者に日本の運命を託して、選挙に行かない国民はアホなのか
581名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:02:10.02ID:vAlUp+8Q0
そんなこと言ってるから票が逃げて憲法改正できなくなるんだよ
582名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:02:20.76ID:SgFZ+NZ80
もちろん国民が増税を望んでるんだから10月と言わず8月からでも増税お願いします。
583名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:05:01.16ID:vAlUp+8Q0
自民党候補者が負けた消費増税嫌だと言う地域の人には残酷な結果
584名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:17:22.39ID:EAT0i2Q30
国民が選んだ結果だからしょうがない

後は徹底的に経費削減するしかない
アマゾンの定期便は10パーセントオフだから
初めて使ってみるかな
あと、新聞は解約、外食はしない
585名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:19:19.07ID:XsA/JD/+O
圧勝やしのお
増税を願う国民が大半や
増税楽しみやのおw
586名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:23:25.65ID:klWzEr4B0
バラマキばっかしてて増税宣言して当選できるとか、世界で例あるんか?

世界でも例がないほど馬鹿すぎる人種ってことか?
587名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:34:44.41ID:vAlUp+8Q0
憲法改正はできないくらいの圧勝という日本にマイナスにしかならない中途半端な結果
588名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:38:38.03ID:WVg21YV10
まあ、老人や底辺に負担させるには消費税しか無いから仕方無い
589名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:39:27.45ID:JhdkxBsY0
そら社会保障を人質にされたら飲むしかないやろ
590名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:40:49.94ID:G1i7sRbJ0
>>589
それなら軽減税率なしで、最低20%は必要なんだが
591名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:41:34.20ID:4z2/vJISO
まさか消費税増税反対なのに自民盗や創価に投票した馬鹿いないよなw?

【参院選勝利】安倍首相 “消費税率は予定どおり引き上げ”★2 	->画像>7枚
592名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:46:50.70ID:COdBtHyo0
15%まで上げてもいいよ。あと年金も3万円徴収すればいい
593名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:47:52.80ID:JhdkxBsY0
>>590
10%ならって事だよ

どこまで増税を国民が許容できるか
許容範囲を超えた時に与党が負けるんじゃない
594名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:48:25.59ID:mfOa9CiY0
米中貿易戦争の真っただ中に増税はあかんて
トランプにも言われただろうに
595名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:49:03.91ID:PSUcgeKR0
>>588
どちらかというと老人は消費税増税を望んでいるかと思うけどね
消費税増税で一時的でも社会保障や年金受給が安定するし、若者がその後、年金足りなくなっても知る由もない
大多数の庶民は生活に必要な消費は抑えても限りがあるから負担が増加する
596名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:50:00.47ID:EYls1wmX0
>>586
実は安倍政権はバラマキしてないんですね
政府予算対2001年比では 中国約十数倍、米約3倍、日本1倍です
597名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:50:42.41ID:8WHI+Fa30
負けた意識無しか
598名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:50:44.67ID:SzvGlzEx0
>>586
世界でも例を観ない事が起きるのが日本だ
JAL123便や福島原発の事故みたいに
599名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:52:02.81ID:jlLx3MmM0
>>3
当時ニートなんて言葉あったのかよ
600名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:52:14.98ID:8WHI+Fa30
>>591
これだものな
貧乏なくせに自民に入れるとか
きちがいよな
601名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:52:35.52ID:zxYx1NCh0
千ヨンは半島で投票して
602名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:54:52.17ID:EYls1wmX0
>>593
実質賃金低下中で本来は増税に堪えられる経済では無いんですよ
政策金利が低いことから、経済基盤が弱い事は日銀も知っているんですね
603名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:55:00.64ID:6FFGqJct0
ああ、そうすべきだ
目先の金で動く人間は活動的で声が大きいけど
数はそんなに多いわけではない、理論的に多くはならない
でも真っ当に社会のことを考える人間は静かだが数は多い
604名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:55:03.23ID:oWg6MF5+0
終わってる
国民も
605名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:55:09.44ID:COdBtHyo0
消費税は取りっぱぐれないしね。不公平とか言う怠け者の努力不足のバカがいるけど自己責任だろ?
606名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:57:39.05ID:yVmGX7Cn0
自民信者だけ10%にしろよ
607名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:57:55.80ID:jlLx3MmM0
増税改憲に票入れるってどんだけ幸福な奴らなんだよ
608名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:58:14.68ID:zEIBD5du0
所得税下げてくれるならまぁいい気もする
609名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:59:14.80ID:SgFZ+NZ80
結局ばら撒かれる側になりたいクズばっかりってことだろ。自分さえ良ければ他はどうでもいいのよ。
610名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 10:59:40.70ID:yVmGX7Cn0
>>608
下げる訳がない
611名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:00:29.14ID:Aj4BGqvn0
>>589
まあ、法人税減税に使われるだけだがな
612名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:00:29.17ID:EYls1wmX0
>>609
バラマキにはインフレ制約が付きますよ、知らないんですか?
613名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:01:51.14ID:zEIBD5du0
>>610
あれ?なんかで法人税と所得税下げるって見た気がするんだが
614名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:02:17.94ID:FgbG19lo0
>>219
8%の時のレジでの合計の衝撃で今だに買い控えてる
10%になったらスーパー立ち寄らないな、
615名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:02:31.63ID:jlLx3MmM0
改憲されたら自分の子供徴兵されるぞ
徴兵なんてありえないとでも思ってんのか
616名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:02:52.58ID:yVmGX7Cn0
>>613
空約束に決まってんだろ
盲信すんなよ…
617名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:03:53.03ID:yVmGX7Cn0
>>613
法人税だけは下げるかもなお友達の経団連のお願いで
618名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:04:30.99ID:JhdkxBsY0
>>611
使途は追及しないとね
野党の攻め手はそこだと思うんだけど
619名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:06:08.20ID:jlLx3MmM0
10パーとかありえないだろ
飲食店とか投票いってんのかよ
つぶれるぞ
620名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:09:00.62ID:jlLx3MmM0
マジオワター
結局みんなそこそこ幸せなんじゃねかよ
621名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:09:18.46ID:Aj4BGqvn0
>>618
まあ、借金の返済に使ってれば借金して出された財源なんてわからない
622名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:09:21.49ID:zn4lBiv00
末端の販売者だけが2%負担すると思ってる阿呆が多すぎるんだよ。
問屋で主婦が仕入れる事も可能だから、末端の定義なんて無い。

運送費、梱包、倉庫管理、卸、加工賃、燃料代・・・・
全てに2%が上乗せされる。泣くのは庶民だけ。

俺の予想では、賃金-10%、生活必需品+10%を見てる。
見てな、阿鼻叫喚な地獄絵図になるから。
623名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:10:13.79ID:Zb9f8xHw0
くどいくらいに「10月には予定通りに消費増税10%」と報道されまくってたからね
それに対して52%の有権者はわざと投票を棄権して一切反対の意思を示さなかったわけだし
そりゃあ7割以上の国民が消費増税に反対しないわけだから総理も予定通りに引き上げるよね
624名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:14:05.59ID:JwczJfmg0
自民に入れたやつ文句言うなよ
馬鹿じゃねぇの
625名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:16:03.46ID:SgFZ+NZ80
>>623
どうなろうが国民が望んだ通りにしただけで総理や政府の責任じゃないもんね。
626名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:17:37.37ID:Svjizaab0
これで自民党とお仲間の景気が良くなるね
627名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:17:39.51ID:Aj4BGqvn0
まあ、これで消費税増税後早い段階で法人税が下がるから注意して見ててみな
628名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:19:39.19ID:8UhvRC8m0
民意が増税反対なのは投票率の低さに現れてるだろ。国民投票してくれよ
629名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:19:52.29ID:8WHI+Fa30
中間流通が入るほど税金部分が増えて価格が高くなるので

個人商品店が潰れて、大手や通販が有利になる

ま、シャッター商店街が増えるってことよ
630名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:20:02.84ID:2HHhOFzh0
>>619
田舎は8%になったときにバンバン潰れたよ
何とか営業してるところも10%になったらかなりキツいですね
同一労働同一賃金も本格的に始まるし、働き方改悪で手取り減ってる家庭も多いから
631名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:20:32.61ID:COdBtHyo0
増税いやならわいわに投票すれば良かったじゃん。たった2%の増税で潰れるような店なんて早晩潰れるに決まってるよ
632名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:21:27.94ID:k7BIA3st0
> 国の信用を守るため
年金制度に関してはもうねーだろ
633名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:21:42.14ID:8UhvRC8m0
れいわみたいな胡散臭いとこに入れれるかよ。民主党の二の舞も勘弁だしどうしようもない選挙だったろ
634名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:21:44.84ID:2HHhOFzh0
>>627
3%→5%になったとき、恒久的所得税減税とセットだった
法人税は上がることないのに、所得税は10年足らずで減税が廃止
最悪ですよね
635名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:23:04.44ID:4EWpiFTa0
自民党支持の票入れてる日本国民は2割り程度だけどな
8割が付き合わされてる不幸
636名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:23:57.68ID:WRIpZ9m00
>>626
そして韓国叩きで浮かれていた庶民の移民党信者は増税で阿鼻叫喚と
自業自得だけど
637名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:24:08.17ID:DP+lupaT0
「俺は自民党に投票してない」なんてマヌケなことほざいてる奴がいたが馬鹿丸出しだな
当選を許した時点で同じ、結果に対する責任を負うんだよ

選挙を人気投票かなにかと勘違いしてるだろ?
当選させたくない相手を当選したあと自由にさせないための努力が足りなかっただけ

責任は等しく有権者にある
それが民主主義だ
638名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:24:35.27ID:2HHhOFzh0
>>631
たった5%カラ8%に増税されたとき、いつも満員御礼待ってる人で溢れてた老舗の喫茶店も
週末大賑わいだった人気の居酒屋さんも
長年評判だったオムライスやカレー屋…沢山潰れました
たかが2%ではありませんよ
639名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:24:41.41ID:klWzEr4B0
>>596
経済的成長してる国と比較して馬鹿なん?
実質賃金がどんどん下がって年金もオワコン化してる国が、なんで増税してまでバラマキ続けんだよバカが
640名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:24:50.96ID:l9JsxA6m0
ゲリゾウ一味に投票した奴だけ税金払えよ
641名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:26:10.90ID:WRIpZ9m00
>>633
で経団連のような強い所や富裕層だけが儲かると
この20年間そうやって自民に騙され続けた結果がこれだ
642名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:28:45.49ID:Z7bTc7FY0
世帯収入が800万以下とかならキツいよな〜。1000万超で何とか生活出来る。やはり贈与税に土地持ちの固定資産税も増税策して欲しい。
家賃収入税も。不労所得に課税を強化するべき。後は預金税に内部留保税。金があっても動かないからデフレから脱却しない。間違ってるかな?
643名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:29:32.23ID:8WHI+Fa30
消費税10%

10円が20%の粗利を乗せて12円税を足して13.2円(製造)→ 13.2円に5% 13.125円 14.44円(卸し) → 14.44円に20%の粗利 17.325円 税を足して 19円

消費税0%

10円に粗利20% 12円 → 12円に粗利5% 12.6円 → 12.6円に粗利20% 15.12円


100000円の製造卸しなら 10%の消費税で小売りは190000円に

消費税0% なら 151200円に
644名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:29:42.74ID:SgFZ+NZ80
商売してる人は10%の大きさを肌で感じるよね。普通の人はまだわかってない。
645名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:29:53.09ID:xg9i7PjZ0
>>640
同意ですわ。
646名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:30:55.77ID:b0GXDraz0
>>642
子供もてるラインが1000万以上くらいかなと思う
647名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:31:38.25ID:zn4lBiv00
>>631
缶ジュースは多分140円になるぞ。
本当に2%なら上がる訳ないよね。わかるかな。
648名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:31:56.92ID:jlLx3MmM0
未来を決める選挙の日に芸人だもんな
この国民どうしようもない
649名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:32:03.12ID:JzEmmFo20
>>645
だったらおまえらは、将来財政破綻しそうになったら、私財を投じて政府財政を支えるんだよな?
650名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:32:54.47ID:9irY9gnM0
ちびちび2%づつ上げてんじゃねえよ
一気に25%くらい上げろ
651名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:32:56.61ID:/1oiY31m0
あーあ選挙に参加しないで消費税また増額して文句言ってる奴ら自身のせいだからな
652名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:34:08.91ID:/1oiY31m0
これで増税に文句アホたち居るんだよなぁ…
653名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:34:28.73ID:dJvQ2R9b0
自分がどの政党の主張に近いか占った通りに投票したのでしょうね。
654名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:36:23.95ID:8WHI+Fa30
俺は同じ保守でも増税に反対した維新に入れたよ

終わるよ完全に、この国の消費はね
655名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:37:28.78ID:9irY9gnM0
税抜き価格表示してりゃバカな国民は気付かないから無問題
656名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:37:45.58ID:Z7bTc7FY0
家は小梨で世帯収入1千万だから
何とかなりそうだが、若い子はどうなんだ?ただし俺は初任給は12万の時代だった。今は初任給20万超えてるだろう。食費は大して変わらないから今の若い年代の方がお金儲け持っているよね。車もいらないし。未来は明るいw
657名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:38:53.12ID:nSj7xERG0
>>649
何言ってんだお前w
658名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:38:58.85ID:MXPkl7Um0
>>649
社会的に存在してないゴミに限ってそういう偉そうな事を言う。
何故か?
自分で稼いだ事が無いから。

議席を減らした安倍がまともな首相なら当然解散するだろ!?
この狡猾首相はいかに解散の二文字から世間の話題を遠ざけるかに奔走するから見てろwww
軽減税率のノリで自民支持者だけ12%にして他は従来通りにしたら解決するんじゃねーの?
659名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:40:12.08ID:nSj7xERG0
>>654
財政破綻論者の藤巻が当選するところだったぞ
660名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:40:46.65ID:8WHI+Fa30
製造原価が100000円の価値の物を買うのに

消費税0% なら15万円で生活出来てたのが
消費税10%なら19万円の生活費が必要になる

生活費の上限が決まってる年金暮らしは、丸々節約するしか無くなるので

消費を減らす
661名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:42:17.82ID:Hfkn6Fjq0
消費増税した後増収したことって過去あるのか?
662名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:44:49.80ID:bZbSE3oZ0
>>614
10%なら計算しやすくて良くなるぞって、スーパーで買うのって軽減税率のものが多くないかね?
663名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:46:29.85ID:7Jf1uuqG0
>>652
当然言うよ
俺は自民に入れてないし
金持ちでもないのに入れてるヤツはアホだと思ってるし
664名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:48:20.85ID:jlLx3MmM0
この前の事件みたく発狂する奴マジで増えるぞ
金がなくなると人間性失うからな
665名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:48:52.62ID:SqK4KueV0
民主主義の決定に文句つけとるカスおるん?
666名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:49:29.09ID:2HHhOFzh0
>>648
前はベッキーのゲス不倫でしたよね?
667名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:49:29.52ID:8WHI+Fa30
>>664
刑務所に入れば医療はただ
生活費の心配なし

無論、増えるよ
668名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:49:48.56ID:nSj7xERG0
>>665
自民党に投票しておきながら増税に文句を言うカスが大量にいる
669日本からローンをなくす協会
2019/07/22(月) 11:51:54.10ID:ST1XkWbm0
自民党なんか入れてないわボケ
670日本からローンをなくす協会
2019/07/22(月) 11:53:13.50ID:ST1XkWbm0
自民党に入れたやつだけ増税しろ馬鹿
671名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:54:18.07ID:1SrqQ97g0
5%から8%になって社会保障が充実するどころか減ってるのに増税すれば社会福祉に充てられるって信じてるのがまだいるのが信じられない
672日本からローンをなくす協会
2019/07/22(月) 11:54:22.48ID:ST1XkWbm0
自民党なんか入れてないわボケ

自民党に入れたやつだけ増税しろ馬鹿
673名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:54:43.03ID:fmbv2XnF0
増税は反対だけど、自民党以外に選択肢がないのがね
本来は所得税、法人税を昔の累進課税に戻して、消費税はできるだけ下げたほうがいいと思う
ども投票は自民党

野党には政権任せられるだけの人材が足りていない。大幅に
内製なら官僚がやるからある程度はカバーできるが外交は無理だ
トランプ、プーチン、習近平とまともに渡り合える人材なんか自民党でも安倍くらいしかいねえし
674名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:54:50.03ID:XkvbRV1z0
貿易摩擦とか五輪終了とか人口減少とか、景気が悪くなる要因がいろいろ重なっているから
これに消費税増税が加わっても大して変わらんと思う
675名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 11:55:01.84ID:4h+YuU0E0
>>672
本当にそれ
もしそういう決まりだったら自民党支持する奴も少なかろうよ
676名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:00:07.81ID:2HHhOFzh0
>>670
本当それ!
勘弁してほしい
庶民なのに移民党に入れることが理解できない
677名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:01:12.40ID:6YIti3sv0
まあ東京五輪までは景気は持つんじゃないの
箱物建てるために国と都が税金じゃぶじゃぶ使って公共投資してるし
東京五輪のために海外から選手や観客が日本へ来れば
何らかの消費はしてくれるからね
それ以降は落ちるが
678名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:01:51.66ID:TrZdcwrq0
創価学会、統一教会、日本会議(生長の家)に乗っ取られそうだな。
679名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:03:14.27ID:cP9GheZI0
>>674
単なるマゾやん
680名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:03:22.65ID:2HHhOFzh0
>>673
え?安倍?
ばら撒きまくり世界の財布の安倍?
ドル建てして日本で使えないお金をバラまいてるってのはなしね
そのドル建ては安倍ちゃんのポケットマネーなら勝手にしてくれていいけど
それにガソリンとかに帰ること?出来るらしいじゃん
そしたら日本で使えないじゃなくてガソリンにして国民にやすく提供したらいいのに
681名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:03:23.48ID:NHPDwtlU0
ジャーップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
682名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:03:30.01ID:GaPSb7SF0
>>677
老人しかいないし
未来なんかないよ
本気で脱出考えなきゃいけないレベル
683名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:03:33.03ID:cP9GheZI0
>>674
お前がマゾのど変態なだけやん
684名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:03:56.48ID:UsqU+J8e0
国民が多数決で認めたからもう反対しようがない
685名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:04:46.51ID:2HHhOFzh0
>>671
増税分は公務員給料バク上げと法人税減税に使われます
686名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:05:41.56ID:6gn+9uqn0
ブラマン確定ですね
687名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:05:49.74ID:oAO73OGE0
>>651
参加してこれだよ
688名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:06:22.60ID:8WHI+Fa30
小売りは20%の粗利も取れない
消費税で光熱費も負担増、店舗の家賃増で20%の粗利は取っても利益は目減りする。

自民は働き方改革で、休憩時間を増やしてコストダウンを図るように言ってるが、1人で店番してるバイトが予定通り休憩出きるはずもなく、実質の賃金ダウン


自民に投票した君ら、アタマノ中はスポンジか空気か?
689名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:10:23.60ID:ReN1tCU+0
自民に投票した連中だけ適用しろよ
俺は反対したぞ
690名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:11:01.42ID:TErzXpwN0
国政選挙の結果だから当然消費税増税だろうよ
俺は選んでないとかそんなもんは通用しない
辛かろうが苦しかろうが
日本に産まれ育った以上選挙結果には従う義務がある
691名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:11:04.77ID:DP+lupaT0
>>663
はぁ?
対立候補に票を絞りきれず与党過半数を取らせたお前自身の責任だよ
俺は投票してない、は一切言い訳にならない

選挙ってのは「勝たせたい相手に投票する」だけじゃなくて
「勝たせたくない相手が当選するなら、主張が異なっていても対立候補に票を集めてカウンターにする」という駆け引きが必要なんだよ
692名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:12:10.50ID:TErzXpwN0
>>689
お前が反対しようが関係ない
選挙結果は国民全員が背負う
693名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:13:51.84ID:8WHI+Fa30
そうだな、日本は民主主義では無くて
多数主義だからな
ま、普段否定してる中国と変わらん
694名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:16:13.86ID:fzNVNEYe0
単純に消費税だけ見た場合
小売の簡易課税だと80%

1000万の売上のある店が支払う消費税が16万円だったのが

これが消費税率10%になると
1000-80%で200
200*10%で20
4万円負担増
695名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:16:30.31ID:Z7bTc7FY0
一握りの金持ちに煽動されますます二極化が進むだけです。
総中流時代が正解でしたね。
赤より裕福だっちゃ。
696名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:16:33.11ID:wIgzpu9T0
選挙前・選挙中「悪夢の民主党政権を繰り返してはならない」←完全にポピュリズム

選挙後「消費税増税は支持された」

だまされた国民のバーカ
697名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:16:37.37ID:uYdVIb3b0
増税すれば景気が冷え込むのは分かり切ってるのに
まさに愚民にふさわしい政府
統計をごまかして景気を絶好調にするのかな
698名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:16:53.79ID:TrZdcwrq0
組織票、特に宗教票には勝てないね。
有権者一人ひとりが当事者意識を持って投票に行かないとどうにも。
699名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:17:15.52ID:bRvXVqmF0
安倍ちゃん「増税するぞ。増税するぞ。増税するぞ」
バカ「ヤトウガーヤトウガー」
安倍ちゃん「増税するぞ。増税するぞ。増税するぞ」
バカ「ヤトウガーヤトウガー」

楽勝すぎだろ・・・
700名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:18:12.45ID:fzNVNEYe0
客から預かってるからって同じにはならんのだよな
払うもん全部値上がりだから潰れる店も増えるだろう
701名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:19:21.94ID:OMZjqUxc0
>>591
これマジなん?
ネトウヨ反論してくれ
702名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:19:23.12ID:Z7bTc7FY0
宗教と言うが、信者が増える今の状況は上級が作り上げたもの。
二極化こそ正義。我々は奴隷だよ
703名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:20:30.84ID:suZtwOLZ0
移民も安倍になってうなぎのぼり。今や世界4位の移民国。移民で国民皆保険にとどめ。十年後悲惨な社会が想像できる
704名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:20:35.27ID:YlGup3fx0
こっそり

議員年金復活するんだぜ

その財源確保が今度の増税だって

山本太郎が言ってた
705名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:20:56.90ID:Tho8wPhy0
>>591
28年前と税収ほとんど変わってないって事は
それまで全く経済成長してないって事なんだよな
706名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:22:45.83ID:uxgivmdJ0
ありえない。100回死ね。
707名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:23:10.34ID:I2LLNkf80
多くの国民が消費税増税に大賛成してるんだからなーw
増税しても公務員の給料とボーナスしか上がらないのに
708名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:23:23.07ID:Nz0S50qA0
飲食店やってるがほんと厳しい
値上げしたいが5円10円の差で客は離れるからな
709名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:23:27.18ID:Yt2buBAJ0
>>704
マジか!?

だらねー法案ばっか作りやがって
日本を回復していこーという姿勢がさらさらねーな
710名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:23:34.35ID:kLqetX600
増税を争点にしてないのに真っ先に言うのはこれ。
711名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:24:10.03ID:IjpV+/hl0
>>4
そもそも投票してない人たちだけで、消費税賛成が過半数だからね?
712名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:24:56.69ID:BKXMzfSN0
国民は自民党を選択したという事は消費税増税にOKを出したという理解でいいだろう
713名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:25:14.05ID:kLqetX600
>>711
世論調査だと増税賛成4割。クソ老人どもと公務員どもだ。
714名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:25:35.10ID:6gn+9uqn0
もう既に決まってるようなもんだから今更何言ってもひっくり返ることは無い
715名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:26:15.20ID:TErzXpwN0
消費税は10%になる
これは決定事項であって覆ることはない
日本という国が選択した結果

どうしても10%がいやなら日本から出ていく以外の選択肢はもはやない
まあ本人にとって日本以上に素敵な国があるのならどうぞご自由に
716名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:26:58.25ID:Yt2buBAJ0
まあコイツは別の意味で歴代で名を残すヤツになるな
717名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:27:15.46ID:wIgzpu9T0
10年後に日本なんて国は存在してないからw

オリンピック終わったら大企業も政治家も金持ちも金だけ持って(当然外貨に交換して)一斉に国外に逃亡する

そのためにアベノミクスだのトリクルダウンだの嘘をついて、国家と国民の財産を株取引を利用して盗んでるんだから
718名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:29:00.36ID:TErzXpwN0
>>713
世論調査など直近の選挙結果の前では糞の役にも立たない
719名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:29:49.23ID:4Ab3UDpm0
増税くらいで消費しなくなるような層は元々戦力にならないような底辺民だろ
これからは金持ちが金持ちを支える時代なんだよ
貧乏人はありがたくおこぼれ頂戴しとけ
720名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:30:12.74ID:MoBt/0jI0
消費税上げして大不況になったとき、官僚で誰がどういう責任とるのか決めておいてくれよ。
責任の取り方は資産没収と極刑まで含めてな。
721名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:31:13.52ID:WZ+MJP6R0
消費冷え込んだら税収たいして上がらんのとちゃうか
722名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:32:38.40ID:7Jf1uuqG0
>>691
知らねぇよ
自民に入れた馬鹿と一緒くたにすんな
723名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:36:30.88ID:q0Xy4WW90
個人消費の落ち込み→デフレ→賃金低下、非正規化→少子化→人手不足
→外国人受け入れ→賃金低下→(以下負のスパイラル)
724名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:38:05.72ID:35ZRzOIz0
そりゃ

この選挙結果ですし
725名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:39:06.03ID:JeC4DqxS0
在日朝鮮人と帰化朝鮮人を強制送還するなら50%払ってやるよ
726名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:39:08.84ID:La+ZVR2P0
やったああああああああ

消費税増税

万歳!!
727名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:39:51.59ID:JzEmmFo20
>>640
何言ってんだおまえ
社会的に存在してないゴミに限ってそういう偉そうな事を言う。
何故か?
自分で稼いだ事が無いから。
728名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:40:25.55ID:Tho8wPhy0
>>720
財務省は金遣わないヤツ&国民から金巻き上げたヤツが出世するからな
729懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
2019/07/22(月) 12:41:05.19ID:57VNDVb80
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    墓穴ほれw墓穴ほって生き埋めになれw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, もう改憲は出来ないw次の政策もないw
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ 言っても誰も信用しないwww乗り換え先が見つかれば
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄自民はすぐに捨てられるw墓穴掘れw墓穴掘れw財務の役人に埋めてもらえwww
730名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:41:19.11ID:TErzXpwN0
>>722
どっちが馬鹿をおいておいて
その馬鹿を止めることも出来ないんだから一緒だよ
日本にいる限りはそういうこと
731名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:44:00.72ID:ZJatdIEZ0
小林よしのり

●共産党が健全な保守という異様なねじれ

消費税は本来、下げた方が消費活動に繋がり、経済成長にも、政府の税収にも繋がるし、
原発は代替エネルギー産業に転換した方が経済成長に繋がるし、

資本主義を擁護する立場なら、共産党に票を入れた方がいいのではないかと思ってしまう。

資本主義に逆行しているのが自民党で、
資本主義を守るのが共産党になってしまっているのが、今の政党の政策のねじれなのだから、
奇妙な景観である。
732名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:44:11.11ID:mseuSi/p0
銀行が助かるんだね
金融屋が喜んじゃうw
733名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:44:40.62ID:dDAc0Y5Z0
>>1

自民 稲田筆頭副幹事長「消費税率引き上げに理解得た」 #nhk_news https://t.co/pKP80FHR5T 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
734名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:44:49.98ID:JzEmmFo20
>>722
その馬鹿を説得することさえできないんだから、野党なその支持者の方がより馬鹿なんだろうな
735名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:45:06.11ID:0gXW38D60
>>7
バカ田大学?
736名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:46:43.01ID:X6Ms81ky0
>>721
はい。消費冷える→生産落ちる→所得減る→所得税減収、法人税減収→増税して減収→デフレスパイラル→GDP下落→貧困国家真っ逆さま
737名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:47:00.07ID:I2AugqU80
流石安倍先生!
増税大賛成の国民の意を汲んでくださる
738名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:50:29.53ID:eyJWgTvT0
は?
普通の日本人なら安倍ちゃんが消費税を上げようとしてることくらい知ってたはずなんだが?
739名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:50:41.41ID:dhU+o1DU0
>>616
れいわだの立憲だのの上げないのも空約束だろ…
740名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:51:27.70ID:dDAc0Y5Z0
>>728

【参院選勝利】安倍首相 “消費税率は予定どおり引き上げ”★2 	->画像>7枚

財務省の人事権をもち管理してるのが
安倍政権だデマ吐き糞野郎
741名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:54:27.42ID:wobgPa600
まあ安倍に文句言っても仕方ねえんだがな
成蹊ごときが財務官僚に逆らって政権維持なんて無理だし
742名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:55:16.43ID:WZrm16su0
>>586
日本国籍を持っている在日や反日の連中が自民党に投票している。
消費増税で日本経済を破壊するために。
743名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:55:44.57ID:A7CHsMXv0
投票に行かなかった人は増税に理解示したってことだろ
知らないってことはないだろうしな
744名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:55:47.81ID:IjpV+/hl0
>>713
世論調査という名の世論操作だろ、カスゴミの。
745名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:56:51.73ID:ST1XkWbm0
>>728
財務省は増税さえすれば手柄になる、税収が下がったとしても
746名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:58:40.97ID:2HHhOFzh0
>>736
なのに、何故か税収は昨年度、バブル期超え!!
どんだけ増税してるの?って話
で、さらに消費税増税とかね
747名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:58:58.30ID:f//abWvD0
>>722
このように、選挙がどういうものか一切理解できてない
これが日本の教育の成果なんだろうね
748名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 12:59:23.98ID:cP9GheZI0
>>713
財政赤字を解消するための増税に賛成しますか?
どうせ
こんなんだろ

世論調査なんてのは
世論誘導のためにやるんだよ
749名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 13:01:53.00ID:pd+CS8S50
前回の衆議院の選挙で、増税を掲げて勝っている以上、参議院選の結果云々は無いと思うが。
今回、消費税増税廃止をあげて戦っているところは、有権者をだましているだけ。
750名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 13:03:00.70ID:2HHhOFzh0
>>709
議員年金復活させるよ
本当、ふざけんな!

同一労働同一労働も公務員には導入しない
そんなに素敵な法案ならまずは公務員からだよねぇ
751懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
2019/07/22(月) 13:03:17.44ID:57VNDVb80
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    安倍ちゃんは増税大好きw増税が趣味なのですwww
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,国民のお財布からお金を抜き取るのが一生涯のライフワークwww
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
752名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 13:04:12.53ID:6gn+9uqn0
増税に文句言ってる奴らは野党に勝たせるように(扇動)努力が足りなかっただけだろ
753名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 13:04:46.10ID:kzAhw7ZQ0
日本国民が安倍自民支持した結果だからね
しょうがないね
754名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 13:04:50.31ID:2HHhOFzh0
>>751
ほんとに!
どれだけ増税してるの?!

これで走行距離税にしようとしてるでしょ?
田舎はさらに壊滅的になるよ
755名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 13:06:56.02ID:Y08OKb6y0
安倍「いっけね、日本衰退のアクセルとブレーキ踏み間違えたったwww」

高齢者の政治免許剥奪はよ!
756名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 13:15:09.81ID:Aj4BGqvn0
まあ、この先保険料や医療負担なども値上げするだろう
757名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 13:24:38.50ID:u7upNafo0
>>7
公平なら収入も皆おなじにしないとじゃね?
758名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 13:28:13.91ID:yMb5b/Rd0
自民支持してるのなら増税如きでガタガタ言うな
759名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 13:33:48.18ID:mSIwFRDt0
今だから言うけど山本に入れたんだわ
自民党がこんなに勝ってるのは、思ったより増税しても大丈夫な人ばっかりって事かな
もう俺はきついよ
みんなきつくないの
すげぇや・・・
760名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 13:36:33.04ID:IjpV+/hl0
>>759
じゃぁ働けよ。
761名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 13:50:22.88ID:FPicRQNM0
┏( .-. ┏ ) ┓

【ウニ丼同盟】


*ウニとは「海栗」と書く

栗トリス🌰である

--

* 「Unity Ads」とは
アプリに特化した動画広告収入サービスである

その「Unity Ads」の利益とは
最近になり、Googleの総収入の七割を占めて居たが

フジテレビが乗っ取ろうとした際に
利益を半分づつに分け合う事で合意したらしい

--

*フジテレビ銀行(三菱💩フジ銀行)である br

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1153162444677664768/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
762名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 13:52:11.00ID:oJGrCibB0
いうても改憲ちょっと無理っぽいのはっきりしたんじゃねえの
もうちょっとやり方変えてくれないと困るわ
763名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 13:52:18.16ID:JzEmmFo20
>>759
負債には利息がつくんだから先送りすればするほど、将来はキツい増税が必要になる
764名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 13:52:46.82ID:6FBQYsD60
自民に投票した奴のリスト晒せや
そいつ等だけ増税しろ
765名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 13:54:45.89ID:CniXZZ810
>>673
参院選だぞ、政権関係ないぞ
カン違い笑いごとじゃすまないぞ
766名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 13:55:24.92ID:CniXZZ810
>>763
政府の負債は税収で返す必要がありません
767名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 13:57:51.56ID:sJI2eBUy0
増税するとまずいから自民に陳情してるんだよ

選挙で自民に入れたから?
他に入れるところないじゃん
768名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 13:58:07.24ID:JzEmmFo20
>>766
政府の負債には税収から返済するしかありません
769名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:01:35.35ID:CniXZZ810
>>639
自国通貨を発行できる国に予算制約はありません
政府は国債等を発行して日銀当座預金を集めればよいだけです

実質賃金が下がり年金がオワコンと錯覚しているのは
政府支出は税金で賄わなければならないこととお金の発行プロセスを知らないためです
770名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:02:47.75ID:CniXZZ810
>>768
どこの国にお住まいですか?

日銀の買いオペで返済すべき負債は減ってますよ
771名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:03:22.08ID:7Jf1uuqG0
>>767
おまえみたいな馬鹿が自民に入れちまうんだよ
772名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:04:07.85ID:JzEmmFo20
>>769
アホだろ
日本銀行券や国債を乱発すれば、いずれは円も国債も誰も買ってくれなくなる
773名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:05:05.21ID:JzEmmFo20
>>770
からなぜすぐにゼロにできなんだ?
774名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:06:55.45ID:CniXZZ810
>>772
クラウディングアウトに類することを言いたいんですね

買いオペで400兆増やしましたがさあ誰も国債や円を買わなくなりましたか?
775名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:07:13.43ID:axNtQHCO0
ネトサポ「消費税増税を決めたのは野田内閣!!」
安倍首相「消費税増税は、国民との約束!!」
776名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:07:48.78ID:CniXZZ810
>>773
政府の負債をゼロにする必要がないからです
777名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:09:00.10ID:Rgq/Hidl0
あ〜自民党に投票した奴らのせいだ。
778名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:09:45.69ID:CXbZid9iO
だから自民はダメだと
779名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:10:50.67ID:sJI2eBUy0
>>771
他に入れるところがないから自民に入れるしかないだろ
仕方がないから”消費税を上げるのはやめてくれ”と頭を下げて陳情してるんだよ

まともな野党があればそこに投票したのにね
780名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:11:35.78ID:R5S6KuwR0
>>770
なぜウソをつく
この30年以上、国債の発行残高が減ったことは一度もないわ
781名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:11:47.65ID:7Jf1uuqG0
>>779
おまえはもうそれでいいよ…
好きにしろ
782名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:11:56.48ID:Y3DaU7n40
また派遣やニートが暴れ出すぞ
783名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:12:27.46ID:CniXZZ810
>>779
参院選なので政権は関係ないしよほどのことがないい限り捻じれもしなかった
移民や増税等にNOを叩きつけるにはここしかなかったんですよ
784名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:12:47.86ID:Rgq/Hidl0
あ〜あ。
自民党に投票した奴らのせいで、壮絶不況になる。
知らねーからな。
785名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:13:50.30ID:sJI2eBUy0
>>780
日銀が国債保有する=返済
786名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:14:54.28ID:VZ31Qs0j0
はよ上げて内税にしてくれ
8%ってのはいかにも中途半端
787名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:15:13.43ID:JzEmmFo20
>>776
必要あるだろ
毎年毎年2十数兆円以上の国債償還をしているのに
税収は60兆円しかないのにそのうち1/3は借金返済をしてるのに
788名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:16:20.24ID:IDbgoQq80
>>787
公務員給与を下げるならまだしも、上げてるからなあ
789名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:16:22.87ID:JzEmmFo20
>>785
日銀に対して償還しなきゃならないことは変わらない
790名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:16:32.97ID:CniXZZ810
>>780
日銀は政府の子会社なので日銀保有の国債は返す必要がありません

決算を連結した場合、そのバランスシートに現れる負債は日銀当座預金等になり
返済の必要も破綻の心配もありません
791名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:18:03.34ID:sJI2eBUy0
>>789
わかってて言ってるだろ
400兆円玉作ればいいんだよ
792名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:18:12.41ID:R5S6KuwR0
>>785
あほだろ
日銀が国債を保有しているなら、政府は日銀に償還しなきゃならんだろ
793名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:18:34.50ID:CniXZZ810
>>787
返す必要がないのにせっせと返して日本を貧困化させているのが安倍政権なんですよ
794名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:18:44.06ID:VhZEd6fD0
憲法改正も出来ない
消費税は上げる
拉致被害者は帰らない
北方領土も戻らない

まるっきり役立たずだな安倍って
795名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:19:32.61ID:JzEmmFo20
>>791
そんなに大量の通貨を発行したら円が暴落するわ
796名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:20:29.30ID:JzEmmFo20
>>793
借りた金を返さなくていいなんてことはない
借りたた金を返さなきゃデフォルト
797名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:21:01.13ID:sJI2eBUy0
>>795
何で流通させるんだよw
誰が使うんだよ400兆円玉を
798名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:21:07.27ID:CniXZZ810
>>792
利息は政府に帰ってきますし、償還の時には借り換えすればいいだけですよ
799名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:22:04.87ID:JzEmmFo20
>>797
使えないなら、支払いもできない
800名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:22:25.31ID:sJI2eBUy0
>>796
デフォルトして資産整理したら
日銀とは行って来いになるんですがok?
801名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:23:17.07ID:sJI2eBUy0
>>799
日銀は受け取りますよ
政府が発行した硬貨ですから
802名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:23:56.13ID:YeBihBQa0
アホ総理を辞任させなアカンで
803名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:24:30.38ID:CniXZZ810
>>796
これは失礼。税収で返す必要はないのに税収で返そうとして
国民を貧困化させているのが安倍政権なのです
804名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:24:39.05ID:R5S6KuwR0
>>798
この20年間はずっとデフレだったんだから、元本だけをみても、
借りた時の価値より高い元本を支払ってる
805名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:24:48.43ID:IDbgoQq80
とりあえず官僚政治家の資産を売却して給与80%カットしろ
それで尚且つ財源が足りないなら増税は検討してやるよ
806名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:24:57.53ID:CvTlD2rZ0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党



6797987
807名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:26:11.94ID:JzEmmFo20
>>800
日本国債を100%日銀が保有しているわけでもないんだから、
資産整理したら、政府資産の多くは日銀以外に流れる
808名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:26:39.88ID:czoFQAEq0
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!

ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3


エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が


業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!



【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

9279987
809名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:26:41.45ID:sJI2eBUy0
>>804
だから国債発行してインフレにすべきなんだよ
810名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:27:40.94ID:sJI2eBUy0
>>807
だから400兆円分は日銀に流れて、後に国に帰ってくるね
それはok?
811名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:29:31.38ID:CniXZZ810
>>804
自国通貨を発行でき、かつデフレ状態の日本が
実質的に高い元本を払ってなにか問題が?
812名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:31:54.95ID:sJI2eBUy0
>>811
それだめじゃんw
何のために国債発行して国内に投資をしたと思うの
儲けるためじゃん、損してどうするんだよw
インフレにしないといけないんだよ
投資して儲けないといけないんだよ
813名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:34:59.42ID:zPKTogyq0
>>802
辞任どころかあれこれ理由をつけて4期目も狙える状態なんですが
増税を阻止できる最後のチャンスだったんだが
国民は言い訳ばかりでやることやらなかったんだからしょうがない
自民と自民を利する事になる公明、維新、白票への投票と、無投票は
消費税増税、年金、移民政策に文句を言う資格は一切ないな
814名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:35:42.18ID:CniXZZ810
>>812
デフレがいいと言ってるわけではないのです
815名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:36:01.19ID:R5S6KuwR0
>>811
問題大ありだろ
実質的な可処分予算が減少するんだから
816名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:38:24.49ID:CniXZZ810
>>813
いやいや、別に自民党に入れた人だって反対意見を言っていいのです
高度な言論封殺してませんか?
817名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:39:23.30ID:R5S6KuwR0
>>810
国債の日銀保有なんて高々十数%だろ
後は帰ってこない
818名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:40:13.23ID:CniXZZ810
>>815
税収が予算ではありません
819名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:42:20.03ID:R5S6KuwR0
>>813
野田民主党が消費税増税を決めたんだから、民主党に投票したやつも文句を言う資格はない
820名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:43:15.54ID:CniXZZ810
自民党系列に入れたんだから移民や増税に反対意見を言う資格がないというのは
ネトサポによる言論封殺かもしれないので注意が必要ですね
821名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:44:46.91ID:R5S6KuwR0
>>818
同じだよ
償還すべき価値は増えるんだから
822名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:47:57.94ID:WCxuzEbM0
>>817
46.3%
http://www.garbagenews.net/archives/2126503.html
823名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:50:36.99ID:WCxuzEbM0
>>821
>償還すべき価値は増えるんだから

日本政府には通貨発行権があるんだから、お金刷って償還すればいいだろ
824名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:50:50.19ID:CniXZZ810
>>821
償還できる価値が増える事に異論はありません

日本に予算制約はなくインフレ率が制約となるという論理には納得されますか?
825名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:53:29.47ID:CniXZZ810
>>824
×償還できる価値

〇償還すべき価値 
826名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:53:30.17ID:R5S6KuwR0
>>823
日銀が刷った紙幣を日本政府に譲渡することはできません
827名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:57:08.02ID:bvzQ7mz+0
あれだけ選挙前から安倍ちゃん増税するって言ってたのに、自民公明に入れて文句言う奴なんているのか…
828名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:57:17.68ID:R5S6KuwR0
>>824
インフレ率が予算の制約になるなら、それが予算の制約にだろ?
今時は、日銀もデフレ/インフレのコントールをする力はほとんどないんだから、
不用意に通貨発行を増やせば、制御不能のインフレになる
829名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:57:43.96ID:Qr5IAFep0
>>819
オマエは2点勘違いしている。

@民主党(さらに野田)は,最初,消費税増税反対の選挙公約を立て圧勝だった。
当選してから手のひら返し。だから,当時,民主党に投票したヤツらは裏切られた状態。

A野田は消費税増税とセットで国会議員定数削減と公務員給与削減だった。安倍晋三は,
消費税増税を叫びながら,国会議員定数を削減どころか増加させた。さらに,民主党
時代,公務員給与削減をしたが,安倍政権になってから元に戻すどころか毎年アップの連続。
な。
830名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 14:58:53.24ID:Rgq/Hidl0
外国人労働者を入れまくり、実質的な移民政策をとり、
消費税をあげる安倍のドヤ顔をみたくない。
831名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:01:54.08ID:R5S6KuwR0
>>829
>民主党に投票したヤツらは裏切られた状態。
有権者を裏切るような政党に投票したのは誰?
国会議員の定数削減したら、増税分の何%が賄えたの?
832名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:02:01.84ID:cZvkP38l0
民主党との3党合意をやっと実行するのか
今更やめた方が混乱するだろ
833名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:02:28.40ID:0eTE1ul20
山本太郎「消費税は金持ちの減税に使われてる!」→なぜかメディア各局が放送カット
http://2chb.net/r/newsplus/1563718073/

【れいわ】山本太郎「(NHKは)どこまで自民党のお尻を舐めるんだろう。本当にひどい」
http://2chb.net/r/newsplus/1563769124/
834名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:03:43.00ID:0eTE1ul20
自民、単独過半数割れ・比例得票率過去最低で党内に不満の声
http://2chb.net/r/news/1563768940/
835名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:04:34.89ID:CniXZZ810
>>828
インフレ率が制約なら、デフレ期に多少の多くの元本を払っても問題ないですよね

また、デフレで実質的に高くなった程度ではインフレ率をコントロール出来なくなるほどのものではないでしょう
836名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:07:49.53ID:CniXZZ810
>>826
では法律を改正して政府紙幣を発行しましょう
837名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:12:55.15ID:R5S6KuwR0
>>835
>デフレ期に多少の多くの元本を払っても問題ないですよね
問題大ありだろ
償還額の実質的な価値が増えるんだから、可処分予算が少なくなる
なぜ問題ないんだよ
現在、インフレ率は現実的に日銀にはコントールできていない
コントールできないことが制約になっているんだから、予算に自由度はない
838名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:14:12.10ID:R5S6KuwR0
>>836
では、実際に法律を改定したから話をしましょう
現行法でできないことを前提の話などしないでください
839名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:14:22.41ID:kLqetX600
>>826
寝ぼけたことを。量的緩和は財政ファイナンス。
840名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:19:24.57ID:CniXZZ810
>>838
では造幣局に100兆円硬貨を作ってもらいましょう
841名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:20:49.41ID:lbsTy4ix0
池上彰の番組、昨日見たけど安倍をサポートしている菅義偉もやばいわ
2000年くらい前から北朝鮮の情報、どこから入手してたのかしら?
北朝鮮に詳しかったなんて、元々北朝鮮人だったのかもよ!
もちろん菅義偉憲法改正に賛成なんだよね 何を考えているのかしら?
842名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:21:35.13ID:CniXZZ810
>>837
デフレ状態だから財政拡大の余地がありますよね
843名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:24:06.85ID:R5S6KuwR0
>>842
デフレなら税収が増えないのに、実質的な国債償還額の価値が上昇するから、
財政拡大の余地はない
844名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:24:38.10ID:Aj4BGqvn0
>>841
菅だって日韓議連なんだからパイプはあるだろう
845名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:25:02.05ID:WCxuzEbM0
>>826
銀行は日銀当座預金を通して国債を購入しているから
銀行が国債購入→銀行の日銀当座預金→政府の日銀当座預金
日本政府の小切手を→企業→銀行→日銀→政府の日銀当座預金→銀行の日銀当座預金
846名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:28:55.76ID:lbsTy4ix0
菅義偉、物凄いやり手だったなんて
何者なのかしら? 官房長官何年もやてるよね
安倍を操っているのは菅義偉と言っても過言じゃない
2000年頃からこの国はすっかり朝鮮化されてしまったわ
847名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:29:32.36ID:CniXZZ810
>>843
税収が予算ではありません。政府は税収より先に支出します

話がループしたのでこれで
848名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:34:57.49ID:Rgq/Hidl0
>>841
日本は 農業と観光 に力をいれるんだってよw
849名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:36:03.80ID:Rgq/Hidl0
>>846
日本も傾くはずだよな。
観光と農業 に力をいれてきたらしいし。
850名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:38:02.55ID:vvw2OScq0
韓国が不当な行為をするのが全て悪い。 あの国の横暴により国民が立腹して
消費税を10に上げようが20に上げようがどんなに酷い政策を出そうが
韓国に融和的な野党が負け自民党が勝ち続けてしまう
韓国なんて国さえなければ自民なんか負けているのだから
本来は野党支持者こそ自民党勝利の要因である韓国を批判し
今回の輸出処置だけは賛成すべきだ
851名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:38:53.19ID:xhTePbRV0
どんどん上げてくれ
852名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:39:45.87ID:R5S6KuwR0
>>845
国債購入は債権であって、政府への現金譲渡ではないくらいのことはわかるよな
853名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:39:52.95ID:CniXZZ810
>>848
農業と観光・・・発展途上国ですか?・・・・
笑う・・・笑うしかない・・・
854名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:44:19.04ID:R5S6KuwR0
>>847
税収の寡多は予算を拘束する
税収見通しが減少すれば、予算も減少する
その減少を補うために国債発行を増やせば10年後の可処分予算を食いつぶすことになる
今は30%も国債償還に食いつぶされている
855名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:45:04.69ID:Yt2buBAJ0
>>755
このスレで一番いい
素晴らしい、マジで
856名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:46:49.00ID:R5S6KuwR0
>>853
フランスは発展途上国?
857名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:47:24.81ID:sCuEVYoo0
???「あなたは一人じゃなにゃい」
858名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:47:30.70ID:lbsTy4ix0
菅、家が農業だったから若い頃は集団就職して
秋田から上野に上京して苦学したらしい
北朝鮮人が日本海を真っ直ぐ東に進むと秋田に辿り着くらしい
憲法改正して、何をしたいのか分からないわ、菅
859名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:50:28.23ID:/mFWFOxXO
>>816
ただでさえ自民党が有利で勝つと言われてた中で、自民党の政策に不満を持ちながら自民党に投票した奴は知障だろ

だから、お前みたいに自民党に投票した奴は消費増税にも水道民営化にも移民流入にも一切文句を言う資格は無いからな
860名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:51:22.83ID:trHw71Uy0
自民党政権が続く限り俺の生活は安泰
861名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:51:38.31ID:R5S6KuwR0
>>841
2000年くらい前の北朝鮮の情報って、玄菟郡とか楽浪郡の情報かな?
862名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:52:27.43ID:Rgq/Hidl0
>>853
だって昨日の有働さんとのインタビューでドヤ顔で言ってたよ。
官僚が治安が悪くなると抵抗してたから、そういう人達は登用しないようにしていってるらしい。
目が点になった。
こんな人が幹事長をしている自民党に投票するってどんだけ〜。
863名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:53:43.79ID:jlCQhbsv0
増税で潤う人もいるんだから黙ってろw
864名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:57:28.74ID:R5S6KuwR0
>>862
幹事長は
二階だが、どんな人が幹事長の政党なら投票するの?
865名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:57:50.67ID:Rgq/Hidl0
>>864
間違い。官房長官だった。
866名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:58:46.34ID:vRKJ6IIc0
野田元首相の海外公約だからしょうがない
867名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 15:58:49.70ID:Kyphuavj0
じゃあ予定通り買い控えるとするわ。
868名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:00:42.74ID:0eTE1ul20
■山本太郎「消費税は金持ちの減税に使われてる!」→なぜかメディア各局が放送カット
http://2chb.net/r/newsplus/1563718073/

■【れいわ】#山本太郎「(NHKは)どこまで自民党のお尻を舐めるんだろう。本当にひどい」★2
http://2chb.net/r/newsplus/1563776468/
869名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:01:57.75ID:WCxuzEbM0
>>852
時刻通貨建ての国債は通貨そのものだが
金利を調整するために政府は国債を発行している。
870名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:02:53.52ID:lbsTy4ix0
二階、池上とテレビで話していたわ
80歳のじいさんなのに、二階って何とも言えない嫌味があったわ
いつまで議員やるつもりかしら? 早く辞めればいいのに!
871名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:04:41.10ID:JzEmmFo20
>>869
譲渡と債権は違う
872名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:05:19.71ID:/mFWFOxXO
>>860
お前みたいに自民党に投票した奴は消費増税にも水道民営化にも移民流入にも一切文句を言う資格は無いからな
873名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:05:51.13ID:JzEmmFo20
>>872
おまえはどこに投票したの
874名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:05:53.10ID:G2xirF5I0
増税で国民を狩る痔有民狩党は今回は元々計算できる組織票しか得られなかったからな
875名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:09:00.68ID:rFU/uUfZ0
>>519
もう駆け込みすらできんよ
876名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:17:29.95ID:fohyP/yQ0
消費税反対移民反対と主張しながら自由移民党に投票する馬鹿が多いんだから
移民だらけの増税大国になるのも自業自得だね
877名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:21:47.76ID:JzEmmFo20
>>876
消費税に反対しながら介護や年金の充実なんて言ってる立民に投票する馬鹿が少ないことには救われる
878名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:25:24.85ID:DEm78/1H0
さっさと30%にしろよ
このくらいの税率じゃなきゃ財政再建なんざ無理
いつまで借金問題を先送りにしてんだ?
879名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:32:29.58ID:CniXZZ810
>>862
間違いない、菅はスパイだわ
880名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:35:10.49ID:0eTE1ul20
【LIVE】吉本興業の岡本昭彦社長が会見! 宮迫さんらの主張を受け★7
http://2chb.net/r/newsplus/1563778137/
881名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:35:42.45ID:0eTE1ul20
【LIVE】吉本興業の岡本昭彦社長が会見! 宮迫さんらの主張を受け★9
http://2chb.net/r/newsplus/1563780539/
882名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:36:11.20ID:AORSmuLi0
お前らジャップは、
「私には、遠い親戚に王子様王女様がいるの」www
とか思ってんだろwww

その理屈で行くと、お前らジャップには、ウグ〇スダニの50歳のソープ嬢とかに、近い親戚がいるよなwww
で、お前らジャップの父親は、そのソープ嬢と近親相姦していることになるよなwww

ジャッ プは脳みそがおかしい。
ジャップの脳みその中では、地球は平面で、亀の上を象が載っていて、その上をタライが回っているんだろwww
で、その先は奈落の底に落ちる恐ろしい断崖絶壁だと思ってんだろwww。
883名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:36:25.56ID:AORSmuLi0
ジャップの女も不要だから、ジャップの女も早く死滅しろ。
ジャップの女も寄生虫のクズのカスのゴミだ。
884名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:36:52.90ID:AORSmuLi0
左ならなおさら日本に移民や外国人労働者さんを受け入れるべきだろ

日本を能力主義にし、日本に移民や外国人労働者さんを受け入れれば、
ブルジョアの日本人のクソガキが、不法移民にあごでこき使われる時代が来るんだぜwww

ざまあ!
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

で、お前ら日本人はお前ら日本人自身のことを
精霊に選ばれた聖なる戦士でwwwエンジェルだけど今は翼が無くて空を飛べないwww
とか思ってんだろ?www

ああ、ああ。ゴキブリもハエも翼は持ってるよなww

しかも最近じゃ、ゴキブリって、こっち向かって飛んできやがるよなwwwキモイよな

日本なんか早く滅びれば世界が今よりましになるのにな、といつも思うよwww
Other thing being equalなら、オマエラ日本人いないほうが世界は今よりましだろ?www
885名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:37:03.15ID:AORSmuLi0
お前ら日本人みたいに、
金持ち(日本は債券国なんだろ?)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキが、選民思想持っていてナチ思想を持っていて、貴族になりたがっていたら、
白馬の王子様もオマエラ日本人のところには来ないのは当然だろwww

例えば、ハリウッドスターとかリベラルとかで、東南アジアの途上国の孤児や難民を引き受けて育てる奴いるけど。
ひねた見方をすればあれもパフォーマンスで受けがよいからやるわけで。

お前らみたいな「選民思想持っていてナチ思想を持っていて貴族になりたがっている、金持ち(日本は債券国何なんだろ?)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキ」
を引き取っても何のプラスにもならないだろwww

それどころかマイナスしかない。お前らみたいな日本人を引き取ったらイメージが悪化するだろwww

オマエラ日本人がもっと貧乏になり選民思想を捨て貴族面するのをやめたら、白馬の王子様も来てくれるってことだろwww
ただ、おもそも白馬の王子様は存在自体が間違いだぞ。オマエラ日本人は頭がおかしいんだ。

オマエラ日本人は、北海道にでも行って、ヒグマに頭でもかじられてろ。

オマエラ日本人「どうして、私の前にひれ伏さないの?!」
オマエラ日本人「ディズニーアニメでは、お姫様の前に、ライオンでもトラでもチーターでも象でもハイエナでも全部ひれ伏しているわ!」

お前ら、お姫様のつもりかよ。あれはアニメだ。

北海道に行って、クマに頭かじられて来い。
オマエラ日本人「どうして、このクマは私にひれ伏さないの?!?」
クマ「ガブッ!(間抜けなえさが来た)」
886名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:38:31.20ID:CniXZZ810
>>878
自国通貨を発行できる国に借金問題はありません、
また、デフレ期に増税してもGDPが下がって税収も減るので借金返済はできません
とマジレスするけど

流石にネタレスだよね?レス欲しいんだよね?・・・
887名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:41:51.03ID:MFFTn/he0
>34
デマじゃないよ。
きちんと3%増税時と歌ってるからね。
当時は全額社会保障にって言ってたのを逆手に取って、消費税全体での話のように部分強調して話しただけ。
だからそこを突っ込まれても「話聞いてました?」から説明出来る。
888名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:49:10.91ID:fohyP/yQ0
>>877
お前はミンスがーミンスがー喚きながら移民まみれの増税大国を楽しんでれくれ
889名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:50:08.69ID:MFFTn/he0
>92
もとは公取の定価制度が販売価格の押しつけだとかで希望小売価格やオープン価格になったんじゃなかったかな?
まぁホンネは税負担の見える化が嫌だからだろうけどね。
890名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:50:17.08ID:mSIwFRDt0
民主党なんてもう7年くらい前じゃん
この7年近くはずーっと自民党やぞ
生活楽になったかい?
891名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:50:35.65ID:/mFWFOxXO
>>877
馬鹿め、法人税を増税すれば良いだけだろ
892名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:52:24.30ID:JzEmmFo20
>>888
で、おまえはどこの政党なら、増税もなく、移民なく、国民所得をキープして、福祉も充実できると思うの?
893名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:53:04.26ID:JzEmmFo20
>>891
共産党のたわごとかよ
894名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:56:35.26ID:fohyP/yQ0
つか選挙終わってもネトサポ>>892元気だねw
カネじゃなく移民党に対する信仰心で活動してるの?w
とーいつきょーかいとか宗教系の移民党支持者かな?w
895名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:56:57.19ID:V/1R6qUt0
日本の女が仮に今すぐ絶滅したらさ、
お前のガキはハーフになるよなwww
で、お前の子供が男なら、ハーフ×ハーフ、か、ハーフ×外国の方、となるから、
世代を経るたびに、お前の言う”純血な日本人”とやらは減ってくぜwww

それはそれでまあ、俺としては願ったりかなったりだからいいんだけど。別に俺は何もしてないし。俺はレイシストってことにもならないし。
お前の主張によると俺は日本人じゃないんだろ?www
お前が何を主張しようとしているのかが全く分からないwww
日本人の数が減るのは良いことだ。世界が平和になり民主主義が守られ人権が守られる。

オマエ中学卒業できて無いぞwww日本の女が絶滅して困るのはオマエラ日本人であって俺ではない。じゃあバイバイ
日本の女はマリーアントワネット気取りの勘違いやろうだろw
日本の男はレイシストだし

偶発的な「はやり病」か何かで
「日本人が全員不 妊化」してくれれば
現在人類が抱える全ての問題が解決するのにな
896名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:57:09.67ID:V/1R6qUt0
お前らそんなにマリーアントワネットをかばうなら、日本をマリーアントワネットに占領してもらえよ。
お前らの会社も学校もマリーアントワネットに買収されればよいだろ。
いやなわけ?www だったら 米国もフランスも関係ないじゃん。(俺はゴーンの味方をしていないぞ)

お前らの会社も学校も、コイズミに買収されればよいだろwww
いやなわけ?www だったら 米国もフランスも関係ないじゃん。(何度も言うが俺はゴーンの味方をしていないぞ)

お前らの会社も学校も、経産省に買収されればよいだろwww
いやなのか?www じゃあ米国は関係ないじゃん。

お前らの会社も学校も、財務省に買収されればよいだろwww
いやなのか?www
アメリカは関係ないだろ?www

お前らが老後入所する老人ホームも お前らの老後の年金も マリーアントワネットに管理されればよいだろwww
いやなわけ?www じゃあ米国は関係ないだろ?www

お前らのガキが入園する保育園も マリーアントワネットに買収されればよいだろwww
いやなわけ?www じゃあ米国もフランスも関係ないだろ。

お前らが老後入所する老人ホームも お前らの老後の年金も 経産省に管理されればよいだろwww
いやなわけ?www じゃあ米国は関係ないだろ?www

お前らのガキが入園する保育園も 経産省に買収されればよいだろwww
いやなわけ?www じゃあ米国もフランスも関係ないだろ。

で、国とか官僚とかカスミガセキを信頼してるわけ?w ww
897名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:57:17.27ID:V/1R6qUt0
俺は「お前ら日本に、外国人労働者さんが奴隷扱いされている」のをよいことだとは言って無いぞ。

だから、解決策として。

日本は、日本はいらっしゃる外国人労働者さん・日本へいらっしゃる移民のかたにも、外国人地方参政権をよこせ。
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本人に民主主義は無 理なんだよ。
日本およびドイツを1945年に完全に滅ぼしておくべきだったんだよ。今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。日本およびドイツは人類の敵だ。
898名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:57:26.09ID:V/1R6qUt0
お前ら日本は、
「権力分散や民主主義は役に立たない。ありがたい徳のある国王が独裁すべきだ」
って結論に持って行き、
お前が独裁者になる夢をみているんだろ。

だから何度も言っているだろ。
お前らそんなにマリーアントワネットをかばうなら、
日本をマリーアントワネットに占領してもらえよ。お前らの会社も学校もマリーアントワネットに買収されればよいだろ。

いやなわけ?www

だったら 米国もフランスも関係ないじゃん。(何度も言うが俺はゴーンの味方をしていないぞ)。米国は関係ないじゃん。

オマエラ日本人は結局、
「自分がマリーアントワネットになりたい、自分は徳があってやさしいから慕われる国王になれるはずだ」
って夢見ている だけなんだろ。
くだらないスマホゲーばかりやってる迷惑なバカばかり増えるよな。キモイから鎖国して引きこもってろよ。お前ら日本は死刑か病院送りになるのが妥当だろ。
899名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:57:34.81ID:P8OQ+8f00
30%にしたら財政再建できて借金なくなると思ってる
アホがいて笑えるw
官僚の無駄遣い底なしなのにw
900名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:58:09.49ID:V/1R6qUt0
お前らジャップの場合
燃える前:エルム街のフレディ
燃えた後:スターウォーズep4のオーウェンラーズ
燃えた後のほうがましだなwww
901名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:58:53.25ID:DEIoMmTY0
消費税引き上げはやめたほうがいい。
やるのならベーシックインカム導入しろよ
902名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 16:59:39.68ID:JzEmmFo20
>>894
自分の支持政党は恥ずかしくて言えないのか?
903名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:00:29.31ID:1FlD/4wK0
>>870
二階先生は選挙演説で「増税反対」と叫んだ市民に 「黙っとれ!」と恫喝して逮捕させた有能だぞ
904名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:05:38.00ID:fohyP/yQ0
移民党に投票することと選挙に行かないことが消費増税と移民推進政策の白紙委任につながるのがわからない頭の悪いネトサポくん>>902
移民党以外に投票してお灸をすえるという発想がまるでない奴隷根性。宗教右翼のキチかな?
905名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:06:12.74ID:cvqYs4og0
安倍「消費税は上げまーす、でも、改憲はしませーん」
906名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:07:35.70ID:a4rVCz6X0
民主など売国勢力に国をまかせたくないだけで消費税を際限無しにあげるのに了承したわけではない。
907名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:08:11.96ID:gTPEvHID0
>>34
のデマが 
ブ〜メランwwwwワロタwwww
908名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:09:21.38ID:1FlD/4wK0
>>892
借金まみれのはずなのにどうやって公務員報酬6年連続で上げられるの?
借金まみれのはずなのにどうして議員年金復活なんて議論が上がってるの?
借金まみれのはずなのにどうやって議員定数増やセルの?
借金まみれのはずなのにどうやって世界一高い議員報酬を維持してるの?

煽り抜きで質問に答えて安部サポ教の信者さん?
909名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:13:02.58ID:kBoQJA9V0
>>1

子供たちからバリバリ全快で税金取って笑ってんなよ、ゴ○。
910名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:13:26.34ID:DNyWe3Qd0
そりゃ、自民が勝てばこうなるわな
自民を支持するネトウヨって、ホントに肉屋を支持する豚
911名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:13:57.06ID:MEziLPVy0
税率上げるなボケ
912名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:14:36.98ID:NNx71yIU0
>>910
金持ちならわかるけどね
貧乏で自民信者ってアホとしか言いようがない
913名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:15:23.32ID:6e1KNiCi0
国民が望んだことだから仕方ないね
なにいっても賛成票を入れたんだから
914名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:15:58.07ID:4UqImKj90
韓国経済崩壊で延期だな
915名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:16:33.33ID:KX9c5oRT0
>>908
一番の謎は庶民が自民を支持することだろ
916名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:17:10.43ID:JzEmmFo20
>>904
で?
自分の支持政党は恥ずかしくて言えないの?
917名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:17:35.62ID:1FlD/4wK0
>>913
国民(投票率半分以下でほとんどが自民信者と創価の組織票)
918名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:18:04.93ID:njwgNUuL0
軽減税率対象の食品も便乗値上げするやろな
919名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:18:29.97ID:JzEmmFo20
>>908
借金を増やせばできる
920名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:19:00.81ID:Qr5IAFep0
>>870
二階って,グリーンピア建設でオマエらの年金食いつぶした張本人だぞ。
まず,どクズ和歌山県民のヤツらの年金を削って欲しいわ!
921名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:19:21.51ID:VEZ0eW7o0
基本的な勘違いしてる人多いけど、公務員の賃金は引き下げ続いている。

人事院勧告の意味を理解していない人が多いので勘違いされがちだが、
あれは国家公務員限定のもので、公務員の大多数を占める地方公務員は対象外。

地方交付税交付金削減しつつ公務員人件費削減圧力かけてるので、
ガリガリ地方公務員賃金と人件費は削られ続けてる。
922名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:19:49.27ID:1FlD/4wK0
>>915
マンコ濡らして進次郎みたいな詐欺師に投票してる思考停止のババア見れば国民総白痴化してるのが分かる
923名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:20:34.34ID:6e1KNiCi0
>>917
選挙いかなかったやつが悪い
なにされても私は構わん!ってことだろ
924名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:20:51.18ID:/MtRjzoU0
まあ、仕方ないわな
日本人が増税を求めてんだから
925名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:26:29.17ID:4NKEEjCc0
ID:V/1R6qUt0

かなり質悪い
926名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:27:29.66ID:CniXZZ810
参院選は政権選択選挙じゃないし改選も半分なので捻じれる可能性も低い

〇〇に任せられない論で自民に入れた人はネトサポに騙されたんです

さあ今からでも遅くない、消費減税移民反対の声をあげましょう
927名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:32:08.76ID:0oY6tCsT0
なんで、自民が勝った後に不満爆発させてるの?
選挙投票日の時は自民に入れてきたって
コメントが多かったろ?
928名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:35:17.30ID:fohyP/yQ0
>>916
支持政党なんて特に無いね。選挙の度に戦略的に投票してるだけ
>>904読めばわかるだろアホ
929名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:39:36.17ID:3BCuQLIB0
増税したらマジで現実的に日本が終わって今度こそ立ち直れないほど自民も終わっちゃうと思うけど
自民支持のhみなさんはそれでいいの?
930名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:41:30.70ID:0eTE1ul20
【LIVE】吉本興業の岡本昭彦社長が会見! 宮迫さんらの主張を受け★11
http://2chb.net/r/newsplus/1563784069/
931名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:42:29.14ID:KX9c5oRT0
>>929
野党の責任になるから大丈夫
932名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:42:34.82ID:JzEmmFo20
>>928
支持政党はなくても投票用紙にはどこかの政党、誰かの候補者を書くしかないだろ
で、どこの政党、どの候補者を投票用紙に書いたんだ?
やっぱ恥ずかしくて言えないのか?
933名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:46:15.23ID:WjdvwoOT0
こんな逆風でも、野党に追い風なのに与党過半数確保
934名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:46:24.03ID:fohyP/yQ0
>>932
お前にプライバシーを明かす義務なんてないね
お前なにかしつこく絡めば勝ちとか勘違いしてねーか?
ネトサポにありがちな手口だな馬鹿丸出し
935名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:46:31.62ID:bRvXVqmF0
>>929
ヤトウガー
936名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:48:38.84ID:WHyXMqhu0
借金が1,000兆円だからな
消費税50%ぐらいにしないと財政破綻する
それと社会保障もあるし
50%ぐらいまでは覚悟しないといけない
937名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:48:42.66ID:6e1KNiCi0
トランプとの貿易交渉の結果発表もあるしな
選挙後って明言してたし
938名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:55:35.01ID:JzEmmFo20
>>934
匿名掲示板でプライバシーとか知恵遅れかよ
結局恥ずかしくて言えないだろ
939名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:55:56.69ID:6e1KNiCi0
不思議だな
これでなんで負けるんだ?
【比例得票】野党51.5% 与党48.5% [128390677]
http://2chb.net/r/poverty/1563750757/
940名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:56:10.46ID:gK0GC34d0
安倍首相をキムチでひっぱたく、韓国で反日不買運動広がる
楽しそうだな
941名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:57:40.96ID:JzEmmFo20
>>939
不思議でもなんでもない
与党は2つなのに、野党は何党にも分裂しているからだろう
942名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:59:00.65ID:9SsdVEqB0
お笑い芸人と笑顔で絡んでいる政治家見ていると
今の政治もどっかの社長みたいに冗談半分でやってるようにしか見えないわ
943名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 17:59:36.03ID:DEIoMmTY0
消費税増税は景気悪化への一里塚
これをネタにハゲタカファンドに売り浴びせ
をされる。
944名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:01:20.07ID:6e1KNiCi0
>>941
ある意味れいわが戦犯やな
945名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:01:30.34ID:CniXZZ810
>>936
自国通貨を発行できる国にデフォルトはありません
財務省も認めています

社会保障費を税収で賄う必要もありません
946名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:02:33.46ID:BZAPlxuY0
貧乏人は自虐的なのよ
いくらでも自民に入れて自己満足
俺もこれで一人前とのたまうんだわさ
日本人とはかくも貧しき民族なりけり
田中角栄はそこに付け込んで票を集め
今日の自民支配を成し遂げた
バラまくべきは金なりき
これこそMMTの本質だ
947名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:03:51.19ID:n0sfNaWg0
日本人の6割が所得税を払っておらず、企業の7割が法人税を払っていない。消費税で公平に負担を求めるのは理に適っている。
948名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:04:37.18ID:bRvXVqmF0
>>939
1票の格差が原因
自民が強いところに議席が多くなるよう選挙区割りされてる
949名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:04:46.92ID:rdofb1bB0
経済界「痛み伴う改革を」 参院選与党勝利受け
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190722/k00/00m/020/117000c
950名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:06:13.49ID:BT0w9Iek0
業務スーパーのソバ(原材料:小麦粉、そば)も値上げですか?
死ぬしかないやんか
951名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:06:35.51ID:fohyP/yQ0
>>938
お前の存在ほど恥ずかしいものはないよ
この手の時間泥棒のバカスはツイッターで絡まれたら罵倒したうえで即ブロックで一発で処理終わるんだよな
しかし5ちゃんだと延々とこの手の時間だけある馬鹿の暇人に絡んでこられる
5ちゃん見限ってツイッターにいく人の気持ちがよくわかる
952名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:06:51.16ID:ORkRQj9G0
安倍&自民は選挙には勝ったが、財務省には屈服した。
953名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:07:31.64ID:pjHZ9dOO0
山本太郎、出番だぞ。

「地獄絵」の出動カウントダウンだ。
954名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:07:48.42ID:n0sfNaWg0
とは言え、消費税でなければどうやって老人や底辺どもから徴税するというのか。
955名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:08:03.96ID:JzEmmFo20
>>944
与党か1党
どんぐりの背比べのような野党が100党あったら、与党の得票率が10%未満でも与党圧勝
956名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:08:33.02ID:CniXZZ810
>>952
岸田さん潰したみたいで反撃はしたみたいだよ
957名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:09:00.09ID:pjHZ9dOO0
>>954
それ自体が甘え。
958名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:09:19.13ID:JzEmmFo20
>>951
自分の支持政党も投票した政党も書けないのは外国人だからだろう
959名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:09:33.91ID:hkIn6vbj0
増税は中間層の没落を加速するだろうな。貧乏人が増えれば増えるほど令和新選組が躍進しそう…
960名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:12:15.23ID:n0sfNaWg0
ま、旧社会党や民主はかつて政権を取ったが結局すぐに交代させられた。魔法の杖はないんだよ。
961名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:12:30.53ID:ZXdSEXEf0
>>959
まっとうな使い方をすればどんな税金だって底上げできるはず
そうならないってことは歪んでるってことなんだよな
962名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:12:49.62ID:fohyP/yQ0
こういうしつこい馬鹿>>958が勝ちみたいなゲームだからバカとネトサポだけ栄えて5ちゃんは衰退した
963名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:14:33.72ID:ORkRQj9G0
民主は増税はしないと公約し財務省を敵に回したが、結局屈服して増税してしまった結果、大敗した。
964名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:14:41.86ID:n0sfNaWg0
>>961
日本はすでに重税を国民に課してるが使い道が年金医療介護では何ら将来の展望は開けない。衰退あるのみ。
965名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:16:49.48ID:ORkRQj9G0
>n0sfNaWg0
ディスカウントジャパン?
966名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:19:06.97ID:/mFWFOxXO
>>947
お前みたいに自民党に投票した奴は消費増税にも水道民営化にも移民流入にも一切文句を言う資格は無いからな
967名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:20:56.39ID:n0sfNaWg0
>>966
別に文句ないが?
968名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:23:26.91ID:DEIoMmTY0
>945
金が無くなりゃ刷ればいいからね。
消費税廃止でいいよね?
969名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:24:34.24ID:n0sfNaWg0
>>968
所得税と法人税と住民税も廃止で。
970名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:26:31.22ID:eTiwel5r0
愛安倍バカも自公支持者もおめでとう
お前らの票でこのざまだよ
971名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:31:45.32ID:n0sfNaWg0
>>970
自民支持者も当然負担は痛いんだぜ?
だがな、フリーライダーから取るにはこれしかないんだよ。
972名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:33:16.36ID:fpPulZP60
自民党に投票したくせに、増税に文句を言う馬鹿が居るんだよな。
973名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:35:01.52ID:eTiwel5r0
>>971
おめでとう極売国自由安倍党のキチガイ支持者
SHINE日本人の敵
974名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:36:02.45ID:BT0w9Iek0
>>972
馬鹿だからシカたない
975名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:36:31.20ID:auKshr+60
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。

麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。

第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。

第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。

第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。 
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。

三党合意は自民党主導で結ばれた
自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
976名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:38:12.25ID:n0sfNaWg0
>>973
いやいや日本人の敵は国民にたかるフリーライダーでしょう。
977名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:46:57.37ID:GXK1vrUt0
死んでくれよゲリゾウ
978名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 18:59:58.15ID:rdofb1bB0
上級国民優遇、富裕層優遇
979名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 19:00:31.28ID:rNxO8Dvi0
>>946
国のお金を地元にばらまくのが自民党の議員の仕事だろ(料亭で儲かりすぎた業者からうまそうな餅をもらってもよし)

財政赤字を気にしなくていいなら、無駄な公共事業はなくなるのに、どうして与党は金を刷らないんだろう
980名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 19:06:44.31ID:lX7K+Fhg0
>>977
安倍は生き延びるよ

死ぬのは、お前だけだよ
981名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 19:08:11.68ID:gMo+K2ZJ0
盗人集団が壺移民党クラブだから
982名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 19:08:21.28ID:VEZ0eW7o0
現実にはMMT的な真似したとこは、片っ端から破綻してるくらいの愚策だから、やる訳がない。
983名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 19:11:30.99ID:0eTE1ul20
【山本太郎】れいわ新選組24 【れいわ十勇士】 無印
http://2chb.net/r/giin/1563712533/

【山本太郎】れいわ新選組25 【政党要件確保!】 無印
http://2chb.net/r/giin/1563789364/
984名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 19:13:15.13ID:Tqi5IhdM0
>>982
んなこたぁ無いわwどこの現実生きてんだ
985名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 19:13:27.46ID:nSj7xERG0
>>982
試しに実例挙げてみ
986名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 19:29:32.07ID:FPicRQNM0
┏( .-. ┏ ) ┓

【UFJ銀行】


*UFJ銀行のロゴとは
統一協会カラーの黄色であった
(友達の輪、祝福の指輪)

--

*三菱を母体にした後
その総合商社の信頼にて東京銀行を吸収した

その後、東京銀行を切り捨てた悪質な体質とは

当時、世界一裕福であった
東京都民の顧客名簿と資産を奪った後に
「三菱東京UFj銀行」より「東京」の名称を外した

--

*その後、統一教会カラーが
「世界平和統一家庭連合」に名称変更と共に
三菱UFJ銀行と同じ、赤系の日章旗に変化した ca

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1153246336826802176/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
987名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 19:31:59.42ID:QKEuVEms0
あれーネトウヨさん
消費増税がアベノミクス腰折れさせたんじゃなかったの?
アクセルとブレーキ踏んでる教祖様になんか言ってやれよw
988名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 19:35:53.27ID:R5S6KuwR0
>>987
増税すれば景気が低迷するのは当然
でも景気が悪くなるからといって借金を返さないわけにはいかないんだよ
わかったか、バカパヨ
989名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 19:55:18.04ID:0eTE1ul20
▦安倍首相「消費増税は必要」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1563789927/

▦【山本太郎】れいわ新選組25 【政党要件確保!】 無印
http://2chb.net/r/giin/1563789364/
990名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 19:59:51.34ID:BVLUVudO0
野党の「政権取れなかったんで選挙の公約忘れて」が始まるのか
991名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 21:02:02.29ID:7TTtG9y30
消費税増に勝った自民党の選挙。
992名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 21:27:31.68ID:icC9B2Py0
バカウヨのせいでとんでもない国になったものだ
壺売りカルトは日本から出て行け
993名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 21:35:33.70ID:zr1OJlW20
>>972
「増税は反対だけど他に国政まかせられる党は無いだろ!!!」

とも言うww
994名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 22:44:26.87ID:PifnwGdC0
自民に入れた奴と投票に行かなかった奴らだけ10%にしろ
995名無しさん@1周年
2019/07/22(月) 22:55:52.62ID:0eTE1ul20
安倍首相「消費増税は必要」★4
http://2chb.net/r/newsplus/1563799579/
996名無しさん@1周年
2019/07/23(火) 00:14:43.66ID:eGpN3/tN0
>>892
安楽死
997名無しさん@1周年
2019/07/23(火) 02:00:40.19ID:eGpN3/tN0
これで不況になったら自民サポーター魔女狩りな
998名無しさん@1周年
2019/07/23(火) 03:22:19.59ID:3/zjCKaS0
ネトウヨ、ネトサポ死ねばいい
999名無しさん@1周年
2019/07/23(火) 04:57:37.53ID:MjIF1I9/0
結局一番の元凶は投票に行かなかった連中
こうした輩は参院選よりも吉本の芸人がどうちゃらこうちゃらの方に関心が向いているのだろう
メディアに簡単に洗脳される典型的日本人ではあるなw
1000名無しさん@1周年
2019/07/23(火) 05:21:50.41ID:gxbHBtMIO
1000なら自分の願いが叶う
-curl
lud20250128210652ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1563722807/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【参院選勝利】安倍首相 “消費税率は予定どおり引き上げ”★2 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【速報】安倍首相「増税が信任された。消費税率は予定どおり10/1から10%に引き上げる」
【安倍首相】消費税 「今後10年間は、さらなる税率の引き上げは必要ない」 党首討論会 ★2
【政治】安倍首相、消費税率10%への引き上げを先送りする方針固める 6月1日正式表明★2
【安倍首相】消費税率引き上げ、閣議で表明 19年10月から10% 「あらゆる施策総動員、全力で対応する」★19
【安倍首相】消費税率引き上げ、閣議で表明 19年10月から10% 「あらゆる施策総動員、全力で対応する」★16
【安倍首相】消費税率引き上げ、閣議で表明 19年10月から10% 「あらゆる施策総動員、全力で対応する」★20
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★3
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★9
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★2
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★10
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★14
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★17
【税金】「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏★9
【税金】「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏★4
安倍首相「消費税の10%引き上げ?リーマン・ショック級の出来事がなけりゃやるよ」★3
安倍さん「少子高齢化を克服し、全世代型社会保障制度を築き上げるために、消費税率の引き上げがどうしても必要」
【消費税10%】安倍首相、税収の増分を軽減税率の財源にあてることを検討 
【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」★2
【政治】消費税10%、安倍首相「景気判断はしない。予定通り引き上げる」 
【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」★7 [無断転載禁止]
【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」★4 [無断転載禁止]
岸田首相  消費減税の有無の質問で「消費税を引き下げに伴う買い控えや、将来税率を元に戻す場合の消費減退などの副作用が大きい」 [うずしお★]
【衆院選】安倍首相、消費増税「リーマンショック級ない限り上げる」
【新年祝賀会】安倍首相、経団連などに3%の賃上げ要請 資生堂社長「年末年始に店頭を回り、消費意欲の高まりを実感した」
アンチ安倍・自民の急先鋒だが、ここで消費増税(2重税率)見送りの英断をしたら全力で自民を支持する お前らもせやろ?
【消費税増税】次は15%!? #安倍首相“10年間10%”は信用できない ★2
【資源】日本の海底レアアースでLED試作“初成功” 安倍首相、東京五輪での活用検討 埋蔵量は国内消費量の200年分以上
【IMF】消費税率、20%に段階的に引き上げ 日本に提言 ★3
【政治】麻生氏会見 財政健全化へ消費税率10%引き上げ欠かせない
【政府】消費税率引き上げ「リーマン級以外変更無し」 答弁書閣議決定
【政治】麻生氏会見 財政健全化へ消費税率10%引き上げ欠かせない ★3
【日本テレビ】 消費税率引き上げ見送りへ、午後に自公党首会談 [無断転載禁止]
【吉報】安倍「消費税引き上げは10月に決まりました」
【経済】10月の倒産件数 ことし最多…消費税率引き上げ 台風の影響で今後も前年上回るおそれ 
【自民党】政府、2019年10月に消費税率10%引き上げ方針と労働力不足に外国人積極活用を閣議決定★4
【新型肺炎】IMF、感染拡大で中国との貿易や投資が冷え込むからと、消費税率を2030年までに段階的に15%まで引き上げるよう提言★2
安倍首相「消費増税は必要」★3
【安倍首相】「日中関係を次なる段階へ引き上げることで一致」日中友好条約から40周年  日本の首相と国家主席による初の電話会談
【政府対応】安倍首相「これまで実施してきた水際作戦などのフェーズをもう一段引き上げる必要がある(`・ω・´)キリッ」★3
【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★2
【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★9
【熊本地震】安倍首相、消費税10%「予定通り」 [無断転載禁止]
【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★14
【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★11
【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★22
【安倍首相】消費増税を機にキャッシュレス化進める考え
【政治】安倍首相、消費増税再延期を決定。経済減速・熊本地震踏まえ判断★3
【衆院選】安倍首相、解散の大義急造 「消費税増税で教育・社会保障」★7
【衆院選】安倍首相「2期連続マイナスでも消費税再増税」
【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策
【安倍首相】消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ★6
【安倍首相】消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ★5
【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策 ★4
【衆院選】安倍首相、解散の大義急造 「消費税増税で教育・社会保障」★5
【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策 ★3
【衆院選】安倍首相、解散の大義急造 「消費税増税で教育・社会保障」★16
【熊本地震】安倍首相、消費税10%「予定通り」 ★3 [無断転載禁止]
経団連会長、安倍首相の消費増税表明を歓迎 10%超の議論「今ではない」
【安倍首相】消費増税影響「前回ほどでない」 GDPマイナスで  ★2
【安倍首相】消費増税、予定通り来年10月実施…首相、今日表明へ★14
【国会】安倍首相「原油価格が大幅に下落しているせい」消費者物価指数が横ばいについて
【安倍首相】「今までの発想にとらわれず」 #自民 消費減税を提案 新型コロナ対策
【消費増税】安倍首相「リーマン級は起こらない」「駆け込み需要がないということは、落ち込みも少ないのではないか」★3
【意見】「安倍首相には一貫性がない!」アベノミクスを支持したノーベル賞経済学者が、消費増税を猛批判するワケ
【政治】安倍首相、消費増税による影響「消費の落ち込み一時的」 経団連であいさつ
02:38:50 up 19 days, 3:42, 0 users, load average: 12.61, 11.95, 11.72

in 0.21276998519897 sec @0.21276998519897@0b7 on 020116