電気に移行してゆくゆくはガソリン不要になっていくといいんだが
ガソリンにコーラとか炭酸を少し混ぜた方が、もっとプシューってなるな。
よりプシューってなった方が、よりドカーンってなっちゃうな。
車内とか室内だとヤバイなコレ。
>>325 普通の生活では簡単に露呈しないだけで、
意外と物を知らずに生きてる人が多いって事さ。
カセットボンベで事件おきると販売禁止になるのか?
チャッカマンで火をつけたら販売禁止か?
意図的にプリウスで人はねたら販売禁止か?
バカじゃないの
基地外1匹のために日本経済が萎縮
基地外とチョンを帰省させるべき
軽トラなら簡単にガソリン抜けるけど
最近の普通車は抜けなくなってるよな
ガソリンの携行缶での販売禁止で除雪機が使えなくて仮に人が死んだらお前らどう言い訳すんの
軽トラに乗せてとか屁理屈こねんの?お前らww
よく横転したタンクローリーからガソリン拾って一服した土人が燃えてるだろうが
運転免許すら取れない知的障害者にはガソリン売らないという意味では効果があるだろう。
常識のない日本人が増えたものだ
ガソリンの破壊力を知らないとは…w
>>1 馬鹿過ぎ
法治国家である以上、資格要件を満たしていればこれまで通り
問題があるというのなら手続きを経て法の方を変えるのが筋
>>320 有資格者の店員に頼めば良い
ガソリンの販売に関しては制限があったほうがいいな
数年前に玄関ドアの郵便受け口からガソリンを流し込んで放火した事件があっただろ
うちであれをやられたら俺死ぬわ
>>16 軽油も灯油のポリタンクじゃダメに生ったみたいだな
まぁ、ちょっと事件が衝撃的すぎたからね
真似してやろうとするキチや馬鹿なユーチューバーもいるかもしれないから売る方も怖くなるのはわからんでもないよ
キチガイ犯罪者は公開磔で火あぶりくらいにしとかないと
抑止にならんぞ
>>325 免許もたない率増や給湯・暖房も電気化が進んでるから世間の燃料への関心知識が薄まるのも仕方ないかと
東電原発にしてもこの件にしても
関東人の責任を国民全体で尻拭い
チョンと関東人はマジで死んでくれないかな
北海道の農家が一々除草やめてモア積んで1時間かけてスタンド行くか?
放火にしても、普通なら灯油を撒くと言う発想にはなるが、ガソリン40リットルを撒くと言う発想にはならんからなぁ
そそのかした人間がいると考えるのが妥当
>>314 ディーゼルもガソリンじゃないのか?
軽油?
>>368 そら車屋みたいにそれなりに知識と道具あれば出来るだろうけど
一般のやつがそうだ抜こうって思っても無理って事だよ
何となくわからんか?
>>346 車種にもよるだろうけどシート外した下にボルトでフレームに固定してあるだけだし。
リザーバーからキャブに繋がってるホースだけ外せば簡単に外れるよ。
>>24 そもそも携行缶は客が自分で給油するのはダメ
俺んとこのセルフのエネオスは店員呼べと貼り紙してあった
新幹線内でガソリンまいて放火し一人女性が巻き添え食らって亡くなった事件あったな
セルフじゃない所で店員に入れてもらうだけだろ
なに騒いでんだよ
>>383 言っても分からないバカが増えすぎたから規制するのが一番楽なんだよな
クレーマー対策にもなるし
>>126 そういうことをするアホを発生させる社会を作らないことだ。
防犯防災対策も出来ないマヌケなアニメ会社のせいで大迷惑だわ
車で来たのなら 入れなかった時には
車でダイレクト入社して ガソリンまくとか考えがあったのかも
だとしたらセキュリティとかにも 限界はあるな
>>374 どれだけ危険なのか実験してみますなんて馬鹿いそうだな
>>380 北海道の農家なら人が集まるところが少ないから好きにしてってかんじだけど。
市町村単位で規制するほうがいいのかもね。
テロなんてやろうと思えば旅客機でも武器になる
ガソリンもハンマーも包丁も台車も全く悪くない
悪いのは基地外を野放しにする司法立法行政
ノモンハン事変ではソ連軍の戦車相手に火炎瓶は結構有効だったようだが
米英の連合軍戦車には殆ど効果がなかったようだね
日本もアメリカ式のたいガソリン建造に切り替えるときだろう
>>19 核兵器よりも人を殺している
ナパーム弾やカラシニコフ
>>384 抜くだけならボンネット開けて燃料ホース抜いて延長してキー回せばいいよ
>>397 だからどんな規制すれば今回の犯罪なくなるの?
照明機材用に発電機は当たり前に使ってる訳だが
近所のスタンドに交渉しておこう
キチガイのせいでガソリンも包丁も車も全て規制になるな
>>317 無能にしては成果が大きいからバックに本物のテロリストがいてそそのかしたのかもね
>>389 それがお断りになったって話だろこれ。
セルフは従前から携行缶への給油お断りの所が多かった。
てか初見には40Lも売るなよ馬鹿かよ
頭で考えればわかるだろ
バケツでまくなら、なるたけ高く上に撒かれるとヤバイな。
より蒸散してドカーンが強力になっちゃうな、
草刈り機、チェーンソー、小型発電機、耕運機、転圧機、
エンジンラジコン、小型船外機、水上バイク、レース用車両、
JAFのガス欠レスキュー、等々
自分の都合ばかり考える輩が文句タラタラだな
あれだけの大惨事を日本人として喪に服すことすらできないのかよ
>>391 その結果がコンビニのクソ鬱陶しい質問攻めだろ
お断りは関東人とチョンだけにしろよ
在日のせいで日本人が迷惑することないだろ
行政から対策となる通達が来てない中で、
もし、同じような犯罪が起きたら販売側の
責を問われるからね。当分売らないという
のは正しい。模倣犯とかあるし。
>>412 こんなもん規制できないから気にすんなw
乙四もってない低脳がこんなにいるとは思わなかったよ
毎回こういうアホな自粛するけど
どうせほとぼり冷めるまで
でもアホな模倣犯もマジで出そうだから自粛は正解かも
>>415 コンビニ程度でイライラしてんのwww?
今回の事件がガソリンじゃなくガスボンベだったら家庭用に使えなくなるって話じゃん
当局が今回の重大事件の前にセキュリティの解除を会社に対し強く要請したのは、
安全よりも取材の便宜を優先させるために必要な措置であり、
セキュリティの解除により、犯人が会社内に容易に侵入する結果を招いたとしても、
今回の重大事件の責任について当局が何ら責任を負うものではありません。
犬HK広報担当
>>314 ディーゼルエンジンは重いから非常用には向かないらしい。
レス見ると農家とか建築業とかは死活問題みたいなんだよな。
ヲタクも規制するようにしないとな
ヲタクとガソリンが一緒になると危ないわけだったし
テロ企ててる奴は、車から抜くなり、キャンプ用のホワイトガソリン買うなりするだろうから抑止効果は無いな。
>>424 全てのイベント 海の家もなくなるだろうな
ガソリン携行缶の所持を、免許制にすれば解決。
今の日本でも、猟銃所持出来るんだぜ。
そうしないと、ガソリンで地下鉄/地下街とかテロする奴、まじで出てくるぞ。
バイクや車でガソリン買ってタンクから抜けばいいだろ。ほんと意味の無い規制だよ。
>>369 吸い続けるわけじゃないぞ
サイフォンも知らないのか
ここで東日本大震災規模の地震がきたら避難所パニックだわな
フルサービスのガソリンスタンド
消防法令に適合したガソリン携行缶(金属製容器)であれば購入可能です。
ガソリン携行缶を乗用車で運搬する場合は、その容量は22リットルまでと定められています。
台車で運んだら22L制限がなくなるのか
犯罪目的のやつには車から抜きとるという抜け道があるし
迷惑するのは仕事で使用してる人
そして農業と土木の効率が落ちることは
すぐに生活に直結する
エネオス潰れればいいよ
勘弁してくれよ
ガソリン売ってくんなきゃ百姓は仕事にならねえんだよボケ
>>202 灯油撒いて車ごと燃やせばそのうち車のガソリンに引火するだろう
給油キャップを開けたり燃料タンクのドレンを開けておけばこうかてきだろう
タンクローリーごと奪えばいいじゃん
凶悪犯罪者ならそこまでやるだろ
自暴自棄で精神異常者でクルクルパーになっていて
死をも捕まるのも恐れないならさ
>>424 夏祭りは福知山でやらかしているんだよな。
確かに過失だが、あまりにもお粗末で酷い事故だった。
それでも青葉と比べるのも失礼か。
>>441 そんな時に自粛言い出すGSがあったら
100%アスペだわ
>>425 すでにガスボンベは規制厳しくなって
タンク持って行って充填はしてくれなくなった
GSの店員、携行缶お願いと頼むと、露骨にイヤな顔してたもんなあ。
単純にやりたくないだけじゃねーの?
日本はそのうち包丁すら販売禁止の世界になるのか?
アメリカなんて銃乱射事件が何度おきても禁止されないのに
>>433 20Lカブでも作ってトランポにすっか(笑)コスパええど
>>431 これから死ぬ気で突っ込む犯人だぞ 許可なんて怖くないわ
>>361 >>408 こういうふうにバカだバカだって言いだす人はどっちの意見の側にもいるけど
そうするとつまり本当にバカなのはどっちなの?
規制したって悪い奴は盗むからとかトンチンカンな事を言ってるアホ多すぎ…
アメリカはガソリンとか使わずとも銃がある
日本は銃がないから刃物や薬品、今回のガソリンという方法とかになる訳
この中でガソリンは現状は誰にでも手に入るのに、今回の事件でアホにヒントを与えてしまった訳よ
規制しないでいたら間違いなく模倣犯が出てくる
間違いなくな
盗むというひと手間があるかどうかで全然違うし、多少なりと抑止力になるのは間違いない訳で
身内が被害者になった所を想像してみろよ
黒焦げになった遺体を見たら気が狂うぞ
勿論、刺殺体とかも酷いけど、焼死体を見る事は遺族にとって究極レベルに耐え難い
まぁ当然だわな僅か数千円で購入できる爆発物だからな
とはいえバイクで給油して抜くことは可能だからな
そもそもガソリンの携行缶なんて認めるなよ。
犯罪のハードルを下げるな。
うーーーーーーーーーん!意味ねぇな!
例えば
レンタカー借りてそれに普通に給油して
そこからポンプで携行缶に移せばいいだけだよね?
何でこういう意味のない場当たり的なことをするんだろう?
基地外はこれからものうのうと生きて
一般人の生活が規制でがんじがらめ
日本経済がますます萎縮していく
喜ぶのは基地外とチョン
とりあえず前科がないという証明書と精神疾患がないという医者の診断書は必須にしろや。
知識がない人が自論展開してるだけなんだけど
そういう現場経験ない人の声の方が好き勝手騒ぐからね
携行缶持って行けばスタンドの店員が入れてくれるよ
セルフでも店員呼んで頼めば入れてくれる
>>314 灯油仕様の2ストエンジンがあって、発展途上国向けの小型発電機で使われてる。これはディーゼルエンジンと違って軽量。
本気の奴はそこらの車やバイクから盗むから意味あまり無いよ
2階か3階くらいの高さからバケツ2杯くらい撒かれて着火されてもドカーンってなるのかね?もしドカーンってなるならヤバイなコレ。
俺が行ってるセルフは勝手に携行缶に入れていいみたいな感じだな
緩いとこは緩い
一般人は規制に次ぐ規制
基地外とチョンは優遇に次ぐ優遇
>>449 それボンベの期限が切れてたんじゃないのか?
携行缶で買ってきてオイルと混合にして
バイクに入れるんだが
売ってもらえないと困るなぁ(´・ω・`)
携行缶に入れたガソリンなんて、保存も利かないからさっさと使っちゃうもんじゃないの?
こういう重大犯罪は必ず模倣犯が現れるからな
ほとぼりが冷めるまで一時的な規制は絶対に必要
さっき買い行ったら40リットル普通に買えた、セーフ
>>458 衝動的な犯罪が多いから
こういう場当たり的なことでも結構抑止にはなるんじゃね?
どうせすぐ元どおりだろうけど
>>226 近くにある車の樹脂製タンクにナタみたいなので穴開けて下に置いたバケツに
それいうと刃物は何処でも買えて100円から購入可能だし
アメリカの銃容認派は使うヤツの問題だと言ってるけど確かにそうだな
地下鉄ガソリン事件検索してみたらひどすぎるねここまでバカとは思わなかった
まぁ常連ならなんとかなるだろ
一見が20L携行缶持ってきたら断られると思うが
身分証での本人確認ってのは
他人が成り代わるのを防ぐためだったり
何かあったときに入手経路を追跡するものだけど
今回みたいな捨て身のテロまがい案件だと本人確認は意味がなく
店員の裁量で売るか売らないかを判定させるなきゃならん
スタンドのバイト店員にそんなの無理
こんな余裕でかいくぐれる規制に意味あんのか
正しく使ってる人が困るだけだな
>>476 ガソリンスタンドの人どんな反応してた?
簡単に発火するガソリンを危険物免許も持たないのに
給油以外で売るなよバカなのか?
だからマイナンバーカードにリスク情報を組み込んで
ガソリン・刃物・爆発物などの危険物を販売するときに
店員に販売可/不可を知らせるようにすればいいんだよ
>>477 ハマタ風評被害説
ハマタ ガソリン で検索
だれも人殺しの手伝いなんてしたくねえだろうしな
とりあえずの対策としてこれぐらいしかできんだろ
あー!このキチガイぶん殴りてえ!
車のタンクも樹脂製が増えてボルト一本では抜けなくなってるんだっけ
>>226 キャンプ用白ガスなら買える。
まあ普通のガソリンより高いけどな。
>>455 殺意のある奴はその一手間も飛び越えるんだよ。馬鹿は2度と書き込むな。
キチガイに配慮してきた結果がこれ
アレをなまぽで養ったら納税者が大量に殺された皮肉な結末
強盗を犯したキチガイになまぽで独り暮らしさせるとか意味不明だわ
事前の届け出と許可証の発行で購入の手間をかけさせるしかなくないかな
毒劇物の購入でさえ判子だけだもんね
>>481 昔ながらのガススタだとそういう人情っぽい話も通じるかもしれんけど
今は「売るなと言われたから売りません」って言われそう(´・ω・`)
たいていバイトだし
>>471 違うよ規制か何かでダメになった
だからキャンピングカーやヨット連中が
カセットボンベ連結して代用してる
一番問題な事は日本はこれからもっと状況が悪くなるから
この様な無敵がこれからどんどん出てくるという脅威がある
頭の隅にでも置いておいた方が良いよ
車なら 抜き取り防止方法メーカー側で作れるかもしれないが
バイクとか無理だな
電気バイク電気自動車 電気草刈り機に変えるしかないな
発電機は蓄電池に
>>458 その場合はバカな行動してるの発見出来る可能性が
増えるから問題ない
携帯缶自体の個人販売やめればいいだけ
>>484 半分セルフの店で普通に親切に入れてくれたよ
初見には身分証明書の提示を求めろ。埼玉から京都へやってきて、ガソリン大量に買うとかないからwww
車でもないし
>>468 普通に違法店
ていうかあんたが資格持っててスタンドでの勤務経験があるとかじゃないよな?
>>492 そう
そのひと手間で捕まる可能性や抑止力になる可能性もあるという事
アホには理解できんか
車に満タンで入れて、それを灯油用のポンプで吸い上げて使われたらどうすんのよ。
現状大して変わらんからそういう付け焼き刃みたいな対策やめろよ。
何も解決しないから。
包丁売るな
ライター売るな
って話になってきますわな(´・ω・`)
だんだんと
たまたま今回はガソリンだった訳で包丁やエンジンカッターだったら同じ話になるのか
>>482 その通り
今まで携行缶で購入していた人がいるってことは
そうする何らかの理由があるんでしょう?
犯罪者は何をしてでも手に入れるし捨て身のテロなら
購入時の身分確認にも応じる
結局普通の人が不便になるだけで何の意味もない
もうちょっとして雨が降らんくなったら草刈りが始まるのに草刈り機が使えんのかな
農家に地味にダメージ
アニオタはまとめて牢屋にぶち込めよ
そもそも京アニってなによ
初めて聞いたわ
デメリット(一般利用者の不便)に対してメリット(犯罪抑止効果)が小さすぎるわ
今回のケースでもガソリンスタンド側に落ち度なんか微塵も無いだろうに
>>502 一度事件あったくらいじゃいきなり警戒はしないか
まあ、タスポみたいなの作ればいいのではないですか。
>>494 一生鑑別所の中にいれとけと
生活保護渡すより安いし犯罪起せないからな
日本は元犯罪者を野放しし過ぎだろ
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
↓
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html 5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328 菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
↑
民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党
.
.
971+7+987
数量規制だの登録制だの規制しても
死ぬ気で特攻する奴に効果はない
>>497 普通に充填してくれるけどな?
ボンベの期限切れと思うぞ
そういえばビッグダディが野焼きだったか何だったかの時にガソリン撒いて
大変なめにあってなかったっけ?
あれ見てめっちゃ笑ったわ
掛けたらどうなるか想像できないとか馬鹿すぎてw
60年に一人のキチガイのために、今後何十万人という善良な市民が
不便を強いられるなんてな(´・ω・`)
>>1 あまり意味無いわな
車で給油したのを抜けばいいし
自宅に給油車を呼べる業者もある
ガソリン使う機材使っている工場とか大変なだけだろ
>>487 検索したら
「ダウンタウンの浜田さんって、ガソリン泥棒でつかまったことがあるって本当ですか? 」
ってのが出てきた!
マジか…
基本許可制で、ちゃんとした取り扱い実績がある使用者に関しては購入手続きを簡略化できるでいいんじゃね?
百姓のメインの仕事は草刈りだからな
ガソリン無いと話にならん
>>497 充填してくれるとこのボンベ借りるんだよ。契約するの
これさ、もしかしたら、少し調べれば、ガソリンで爆弾作れちゃうんじゃね?
スマホで調べて、ちょっと知識をつければ、簡単に爆弾作れちゃうんじゃね?
材料も簡単に安く手に入るんじゃね?
馬鹿には無理だろうけど、馬鹿じゃなければ、簡単に爆弾作れちゃうんじゃね?
>>499 横転したときの流出防止とかあってタンク口からホース突っ込んでもガソリン抜けないんだよ
多分オリンピック期間中は携行缶に入れて売るなってって警察から指導が入ると思う。
Twitterみると、全国的に携行缶での販売お断り傾向になってるみたいだな。
>>455 毎年自動車で大勢死んでるから自動車を全廃しろ
身内が被害者になったと想像してみろ
自分は自動車持ってないから何も困らない
そういう理屈かな
>>503 所見関係なく身分証明書提示でよくないか?
そもそも携帯缶自体の販売やめれば良い話で
専用の欲しいなら所持に資格を付ければいいだけ
携行缶購入時に住所氏名記入
携行缶への給油時に住所氏名記入
これしかないだろ
こんなことより怪しい人間は絶対に建物に入れない仕組みを
確実にすることが重要!
セルフスタンドとかあるから意味ないんじゃね?
まあ、自主規制するのはいいけど・・・
>>534 当たり前だろ、その場合灯油使えよ
そのほうが威力も高い
当然そうなるわな
許すとしても常識的に考えて非常用の2リットルくらいまでだよな
常連はいつものように買えるようにすればいいだけ。登録制にすればいい
ホームセンターに行けば
農機具売り場に混合燃料
キャンプ用品売り場にホワイトガソリン
カー用品売り場にパーツクリーナー
ガソリン同等の可燃物がたくさん売られてる
多分子供でも簡単に購入できるよね?
免許証なり保険証なり身分証必須にすべきやな、住所分かるから
県外のやつが徒歩で買うの防げるよ
>>536 それ以前に、G20の時のように立入禁止の休業になるんじゃ
バケツ一杯入り口にまくだけで30人以上殺せるものを簡単に売りすぎ
>>542 セルフスタンドがセルフだと思ってる馬鹿
今回の件で言えば対策できるのは玄関で防ぐことくらいだな。客が来るからって解錠してたんじゃ意味が無い。確実に玄関口で止めるしかない。
オリンピック中に、
地下鉄ガソリンテロとかされたら、どーすんのって話。
ガソリン携行缶の使用は、免許制にしようず。
ガソリンもガソリンで動く車も人殺しすぎだから規制しないとな
犯罪に使おうと思ってる奴は
車に給油して別の場所で携行缶に移すだろうな
入手経路や足取りがますます特定されにくくなるぞ
ガソリンが問題だって言うならエネオス潰せばいいだろ
規制でこの手の犯罪を抑止することはできない
キチガイのためになんでこっちがコスト払わなきゃいけないんだ。
あほらしい。
むしろ、ガソリンから抜き取るとか別災害が起こりそうなんだが。
>>55 それはしても良いと思う
手帳持ってる人が普通に運転ってだけでも他人は不安に思うし
ガソリン買えなくなれば、草刈りできなくなって超迷惑なんだけど
それとも役所が代わりにやってくれるのか?
>>506 スーパーの出入口で毎回全身検査してたら
そりゃ万引きは減るだろうよ
お前もあほ
車から抜けば終わりのひと手間がもたらす犯罪抑止力
携行缶禁止になることでの農業土木関係の仕事の遅延
ちゃんと比べな
農協系のスタンドだったら断らないよ
あいつら農家のクレームでクビが飛ぶから
軽トラに乗ってボロボロの作業着で偽装して行けばオケ
馬鹿、キチガイが事を起こすたびに活き難くなる社会
まあ、しょうがないと思うよ
>>547 大量に買う人はそれだと割高なので経費がかさむ。混合とか自分で作る。
バポナというゴキブリ除け吊るし剤を買うとき、劇薬指定だったので
マツキヨとかで住所氏名記入が必要だったんだ
携行缶の購入や携行缶への給油時も同様にすればいい
>>535 タンクの口ごとはずせるだろ。対策されたら対策されたもんごと外せば?
>>555 うちの会社も採用面接のためって理由でセキュリティ全解除する
バカ対応やってて「なぜ普段施錠してるのか?」を理解してない
マイナンバーカード
キャッシュレス決済
防犯カメラ撮影
この3つセットで販売可能に落ち着く
キチガイを隔離→社会で共生
こういう流れだからこれからも増え続ける
人でないものに人権を与えるとどうなるか
これから証明されていくよ
>>70 消防法で定められた携行缶なら店員が給油すれば無問題
発電機に使うなら実物持ってこいという訳か
まあしゃあないな
>>548 意味なし 県内だの県外だの関係ないから
極論言ってる人はもうちょっと脳ミソ使った方がいいと思う
>>499 それ今すぐに一新できるか?
無駄なことをするな
基地外の監視を厳重にする方が早い
前科者にはGPS
>>556 ヒント与えちゃったよな
バケツで巻くとか今まで聞いたこと無いぞ
草刈機に給油しなきゃいけないんだが草刈機持って行けば入れてくれるんかな
>>568 地元密着の農協GSに見知らぬ農業風の人が来たら
むしろ警戒しそう
安倍ちゃんは一般国民しか殴り慣れてないのが致命的だな
特権隠れ蓑に悪さするやつに意味ないと思うよ
>>538 じゃあ君は現代で生きていけないよな
自分で乗らなくても物流などで遠回しにお世話になってる訳だし、山とかで自給自足してみなよ
理屈?
君のは屁理屈って言うんだよ
要するに30歳過ぎてアニメ見てるやつは危険人物と見なすべき
>>576 いきなりキチガイに殺される素晴らしい社会w
>>542 完全無人のセルフスタンドってあまり無いはずだけどな日本だと
一人小屋の中にいたりする 寝てる事多いけど
>>534 爆弾とは言えないけど火炎瓶が誰でも簡単に作れるものだね
ガソリンを瓶につめて火を付けた布で栓をして投げるやつ。昔の学生運動とかでも
よく使われた
>>556 車から抜いてポリ容器に入れたら同じなんだが。もう意味の無い規制を叫ぶのは今後は止めろよな。
>>206 体積当たりの発生熱量は灯油の方が大きく入手取り扱いも容易だろ
ポリタンク10個くらい積んで突っ込んで車のガソリンタンクにガソリンに引火すれば数倍の威力になる
>>535 燃料フィルタのところからホースを外したり、タンクの燃料ポンプを取り外してそこから汲みあげることもできる。
ホース外すときは必ず給油キャップ外さないとガソリンが吹き出して危ないけどな。
>>525 家に設置してあるのはいいけど
持ち込みはダメ
してくれるとこが今でもあるんだ
この5年で聞いた事ない
>>566 禁止など誰が言った?
免許制とかにすれば良いだけだな
車から抜く?
そのひと手間の犯罪を経由する事がどれだけの抑止力になる事か想像つかんか?
>>587 NGだと思った
車両かタンクじゃなきゃダメじゃなかったかな
それは違うだろ幼稚過ぎる。じゃあ包丁も禁止で車なんかもっと禁止だよな。
>>587 草刈り機なんて満タンにしても1時間ちょっとで空になる
草刈り機に給油するために
毎回わざわざスタンド行くのか?
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう
↓
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/ 宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3
エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません
↓
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/ エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!
↓
http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!
.
.
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です
↓
CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
7979
>>525 10年以上前だがうちも断られて使ってない。屋内に設置で使用することを禁止する規制とやらで
屋外に設置場所決めて配管によるガス供給する方式でないと駄目いう理由だった。
>>535 そこは抜け道があるんですよ
詳しくは書けないが、GSの給油装置がヒントになる
>>556 今の日本だとほんとにありそうで怖いな
今までのオリンピックでよく起こらなかったな
ガソリンと混合はポリ容器に売ってるの通報されたら営業停止
セルフは更に携行缶に従業員以外が入れてても営業停止
要するにだ、ガソリンは燃やすんじゃなくて、ある程度を蒸発させて空気と混ぜると爆発するって事だな。
少し調べてわかったよ。
プシューって霧みたいにさせると爆発するって事だな。
そして、その爆発が、室内とか車内とか、ある程度、密閉された空間だと、よりドカーンが強力になるって事だな。
流石にバカ頭の俺でも理解できたわ。
>>609 殺意のある奴はそんなの軽く飛び越えるだろ。ガキはもう書き込まなくていいよ。
>>587 30分か40分で燃料が切れるから
そのたびに給油所に行かなきゃならないえ
これあまり意味ないと思うけどな
車で給油した後にタンクから抜き出せばいいでしょ
全国的には広まらんと思う
農家とか機材に給油するために携行缶で買うことが多いから
こんなやり方されたら仕事にならんわ
>>10 売ったガソリンスタンドの責任も言われてるから
犯人がバカなんでガソリンつかったが、こういう犯罪やるなら灯油のほうがいいよな
灯油の持ち帰り規制は無理だろうし・・・
>>544 草レースなんてガソリン無駄遣い、なくなって良いだろ。
>>609 ガソリンだけ免許制?こんな事件滅多にある訳じゃないのに1億2000万人に影響でるよ
>>598 まあ今回のはね
世界情勢から見てこれぐらいの規制は来ると思う
>>621 軽く、ではないな
想像出来ないガキは書き込まないほうがいいよ
>>609 あんだけ用意周到で執拗な怨念の持ち主なら全然抑止力にならない
まあ農家のこともあるし免許制にすべきだな
警察で簡単な登録するぐらいでいいから
>>189 社会的責任はあっても法律上の責任は追及されない
これからは油屋呼ばんと売ってくれなくなるのか
高くなりそう
顔見知りでいつも買っている人には買わせろよ
農業とか、仕事にならなくなるだろ
>>629 携行缶にガソリン入れる事を免許制にしたって殆どの一般人に影響ないから
>>626 灯油は簡単に萌えないんですよ。
ストーブってのは、芯を灯油に浸して気化させて、
気化した灯油に火を付けるんです。
うちの会社はガソリンスタンドに電話かけて、リフトに給油してもらうな。30mしか離れてないところのGs
>>50 キチガイと一般人の区別が見た目じゃ不可能だから仕方ない
どうせ同じようなキチガイは車やバイクにガソリンを満タンに入れてシュポシュポを使って別容器に移すんだろうからこの対策もムダってわかるよ
>>631 リアルに免許取って車やバイクに乗れるような年齢になれば現実が分かるよ。
いきなり給油お断りとは横暴だな
徒歩で買いにくる奴に売らなきゃいいのに
身分証明書の提示?
何の意味もない
それ見た店員が売る売らないの判断でもするのか?
県外から来てるから売らないとか
名前が在日っぽいから売らないとか言うのか?
身分証明書に前科とか精神科への通院歴とか記載してあるなら機械的に区別出来るだろうが
店員が判断なんかしたらトラブルしか生まねえよ
アホらしい
これは一部の中途半端に金持ちでいい農作業機械入れてるけど小規模にやってる爺ちゃんが困るだろ・・・
まぁ、大半の人は困らない。
>>626 灯油はガソリンほど燃えやすくないし揮発性も低い
ちょっと前に灯油でやらかそうとして失敗してあっさり捕まったバカいなかったっけ?
携行缶はセルフだろうと店員が入れる。
鉄板加工と同じようなのにバイクのタンクはセルフで自前給油!!
どれほど違いがあるのか?
携行缶ダメならバイクで買いに行くだけ。
各種証明が必要になってもバイクタンクから使えるんで止めようはないだろう!
そもそもこの犯人は携行缶じゃないと売ってくれない事を知っていたから、それを用意してガソリンスタンドでガソリン買って、バケツに移して犯行に及んだんだろ?
仮に規制かかってもそれをかいくぐって購入する方法をを見つけるよ。
販売規制はほぼ無意味だろう。
>>633 農家だけの騒ぎじゃないから関係省庁がどこになるのか
法整備して技能講習にするのか何なのかパブリックコメントとって議論しないとな
天下り先増えるね
>>643 シュポシュポ使わず電動式の奴使ったりしてな(w
やっぱ昔みたいに、キチガイや犯罪者はわかりなすく入れ墨すべきだよね
>>645 えー、徒歩で行ったほうが早いGSに買いに行くのにわざわざ車で行ってらんない
台車で携行缶持ってきた客がいる
作業機械に使うという
なんか怪しいので拒否したら押し問答
警察呼ぶ
取り調べたら業務実績は無く放火等の疑いあり
という結果だったとしても
それだけじゃ終身刑になるわけでなくすぐ観察処分だろ
行動力と計画性があるキティガイを防ぎきれるわけない
ごくまれな事件で安易な規制を増やさないでほしい
しょうがないね、耕運機用ガソリン1?を配達してもらおう
>>609 だからその抑止力と農業土木が受ける弊害を考えたら
農業土木のほうが大事だといってる
生活に直結してることがわからないのか
食べ物に道路や公園
犯罪抑止も大事だがこっちも生活していくのに大事だろ
君は犯罪抑止の観点のみで語ってるから馬鹿扱いされるんだよ
よく農家って基本軽トラ持ってるから
抜いて使う方が安全面でもガソリンの損失維持にもいいかもね
軽トラならシュポシュポで抜けるし
発電機使居づらいだろが
ガソリンぶちまけて火をつける目的だけなら車やガソリンエンジン機器の燃料タンクから抜いてでもやるから意味ねーよ
>>632 40リットルものガソリンを買わずに盗んだりするとなると、かなりの手間がかかるな
こいつは何をしてもやっただろう
でも、こいつ以外のアホの抑止には繋がるかもしれない訳で
てか断ってるガススタ晒せよ
二度と客が入らんように
犯罪犯すヤツはどんな手でも使うから無駄なんだけどね
>>622 だからみんな焼酎とかのデカいペットボトルに燃料入れて現場で持ち歩くんだよね
まぁそれが原因で火災なり何かしらの事故起こすまでがデフォでもあるけどw
>>203 冬になると灯油の販売に回ってるから同じようにスタンドの人間が依頼された場所に行って使用する車両に給油すればいい
>>160 車から抜く分には、捕まらない
足かせ論はその通り
女子高生 ひったくりを撃退
最後のポーズ きまっている
模倣犯がでる可能性が極めて高いからね、これは国が動いたね!
>>659 免許制なら免許取れば良いだけだな
仕事なら当たり前の事だ
韓国ですら
日本車にガソリンを売らないのに
日本は本当に遅すぎるw
どんなに規制でがんじがらめにしても
ガソリン20Lなんて簡単に入手できる
あとは使用者が基地外かどうか
この要件を満たすことはなかなか難しい
基地外の扱いを厳重にする方が効率的かつ効果的
40Lの携行缶があるのをはじめて知ったんだがあれって業者向けかなんかなの?
ホムセンとかだと20Lくらいまでしか売ってないよね
しっかしほんと規制厨は馬鹿だよな
車の給油口に袋を入れておいてセルフで入れてもいいし
今回はたまたま車を持っていなかったが
ガソリン売ったスタンドの責任なんてないから表向きの対応だろ
顔見知りなら売ってくれるよ
これ草刈り機直接持ってったら0.5Lでも文句言わずちゃんと給油してくれんの?クソ面倒なんだが
犯罪者は用意周到に計画するだけの思考力なんてない人間が殆どだから。
一手間二手間かけさせるだけで、そういった馬鹿の模倣犯罪は大幅の減らす事が出来る。
それだけでも大きいよ。
>>672 読売と産経が社説でガソリン携行缶販売の規制について書いてるからね。
これは政府が動く合図。
不思議なのは、バケツでガソリン運んでるのを誰も気づかなかった、ということ。
ほんと京都人て人に無関心なんだなwwww
>>669 自分の車ならな
他人の車からなら充分に足枷になる
そもそも抜き取る行為がそこまで安全ではない訳で
携行缶自体の購入所持に規制がかかるなら、その時点で抑止力になる訳で
>>677 おまえ、頼むから金輪際ガソリン扱わないでくれ。
>>31 だから、無敵を野に放ってはならない
どんな手段でも仕事を持たせないといけない
国の仕事とは本来そのようなこと
神経質すぎる。日本人の悪いところ。
ガス欠した時どうするんだよ。
そもそも携行缶にガソリン入れる人って何が目的なんだ?
少ししか入らないのに
>>605 ガソスタの気持ちになれよ
今この時期に代車に携行缶載せた奴に売ったら
そしてそいつが模倣犯になったら絶対叩かれる
でも犯人が車から抜いたガソリンなら
少なくともガソスタは叩かれない
この違いが分からない奴は会社勤め向いてないよ
基地外とチョンは優遇されすぎ
ガソリン規制しろとか言ってるやつは日本経済が萎むのを待ち望むチョン
>>590 屁理屈じゃなくて皮肉ね
ガソリンは多方面で使われる便利なアイテムだから過剰反応で規制しないでほしいね
被害をなんでも身内に置き換えてたらがんじがらめで身動きとれなくなる
>>587 ホームセンターの缶入りの買えばいいだろ
4ストの草刈り機だとやっかいだな
>>640 じゃ、余計に頑張らなきゃな
ファイト!
そういうの見たら蹴ったくってやれば犯行阻止できたのに
>>597 無人のセルフスタンドなんて日本にはないよ。小屋の中に監視してる人がいて
この人が許可のボタンを押さないとガソリンがでないようになってるんだよ
小屋の中の人は危険物乙種4類又は甲種を必ず持っている。求人はバイトでも
この資格保持者のみ(店員がフルサービスするスタンドは資格なしの人も働ける)
携行缶取扱主任技術者
もっと厳しくしたいんなら
携帯缶1.2級取扱技士だね
東北某県だが、今朝エネオスのGSで普通に携行缶20リットル分を買えた
購入前に店員さんに売ってくれるか訊いたが、「大丈夫ですよ」との返事
かえって不審がられたか?
東日本大震災でのガソリン不足に泣いたから以後ずっと携行缶で買いだめしており、年に数回中身を入れ替えて買いに行ってるから、店員さんも「また来た」ぐらいに思ったのかも
>>696 大した規制じゃないからな
このレベルを規制と思う事がおかしい
>>687 警備なんて置いてないだろ
やっぱね、頭おかしいのを隔離した方がコストは安い。
>>963 普通はガス欠 草刈り 発電機 船の船外機
こんなもんだろな
>>572 自爆覚悟の人には意味ないかも…
免許証かなんかでデータ照合して、前科持ちとか手帳持ちには販売できないくらいでないと
でもそれやると人権侵害言われるしね
自爆覚悟でやれば大馬鹿でもサリン以上に人殺せるんだからやべぇよな・・・
>>676 ドラム缶もジュラ缶もあるだろうに
資格と流通で
一般売りだと20缶以上の扱いは殆どないすよ。容器規定があるんで
日本でも、猟銃を所持して、イノシシやシカめがけてパカパカ売っても合法でしょ。
ガソリン携行缶も、猟銃みたいに
・免許
・所持登録
・保管
しろってはなし。
テロに使われてからでは、遅すぎる。
>>639 スタンドで携行缶にガソリン入れるのは
今だって免許か免許持った人の監督無いと駄目じゃないっけ?
>>693 普通に発電機やバイク、車がガス欠した時の非常用、液燃ストーブとか使う
何日もかけて用意周到に計画してるやつにこんなの関係ないだろ
たとえガソリンスタンドが駄目になってもホームセンター回ってホワイトガソリンの缶をちょっとづつ買えば
40Lくらいすぐ集められる
>>688 金属同士の接触および火の元になる物品の所持がなければ、
気化したガソリンによる爆発リスクは極小に、なるけどな
この季節、雑草の刈払がされなくなったらどうなるか想像もできないのかよ
>>677 こういうこと考える人いるのか
怖いわー
こりゃあ、自死&死刑を覚悟した奴にとっちゃ最強の道具だな。
バイク盗んで、ガス欠の振りして、バイクを手で押しながらスタンド行けば、バイクの運転出来なくても、自動車持ってなくても、簡単に手に入る、絶対に勝てる道具じゃん。
>>707 まともな人は携行缶なんて使わない
変な奴だけ携行缶に給油をする
>>693 内容は言えないが燃料以外でも仕事で使う事はある。
まあそういうのは規制されても会社で何とかするだろうけど。
ま、アレだ
草刈機を肩から下げてスタンドに入っていって「満ターン!オイルもな」って言えばいいんだな
>>693 発電機なんかにも使うよ
祭りの出店の照明等の発電機とか
農耕機とか
>>620 そうだよ、一般に燃える時は酸素を消費するんだよ。
撒いたガソリンや映画での爆発に使ってるオレンジ色に燃焼してるガソリン。煙が真っ黒だろ、あれはほぼ酸欠状態で不完全燃焼してるから。
完全燃焼状態という10分な酸素があればもっと一気に膨張する。
ニトロ何がしって聞いたことあるだろう。あれ混ぜると燃えながら内部の酸素出すんで、余計に燃えたり爆発促進する。
ホースが二本とビニール袋があればその辺に留めてある車の給油口にホース入れて密閉して片方から空気を送り込めば安全確実に取り出せる
小学生でも思いつくわw
ガソスタ使うよりよっぽど安全だ
どこにでも車は留まっているからな
>>693 サーキットの走行会に行った時に20リッターの携行缶持って行ったよ
購入者をシステマチックに特定できる仕組みを作れば
ある程度の抑制策にはなる
セルフのガソリンスタンドを無人と思い込んでる人が結構いることに驚いた
>>712 1L数円の利益でやってるのに誰がやるんだよ
コンロ用のコールマン500ml携行缶で普通に赤ガス買えた昔がなつかしいよ
草刈り機、そういえば200cc位しか入らない気がする。
うちは業者じゃなくて自宅庭レベルだから普通に車から抜いてるわ。
全部草刈り終えても微妙に残ってたりする。
ガソリンスタンドに持って行って給油も面倒そうだね。
銃や火薬、刃物いろんなものが規制されてるけど、今回の事件でガソリンはとりわけ
やばいと思ったんだが…
もう電気自動車にシフトするべきだよ
刃物と比べて洒落にならんレベルで危ないわ
その規制も、俺の主観としては全面撤廃でいいレベル
お前ら規制しないほうがいいと思うならその理由は?
>>717 バイトの責任感なんか有って無いことのほうが普通
>>735 それを人に目撃されたら通報案件
そういうのも抑止力
ダガーナイフ(ランボーが持ってるギザギザのナイフ)も秋葉原の加藤が使ってから
殺傷能力が非常に高いことが解って規制されたけど携行缶の規制は無理なような気がする
武器とか刃物じゃないしな
>>740 今はうるさくなったから違うと思うけど、茨城県の某スタンドはガチで無人だったよ。
もう10年くらい前の話だけどね。
>>741 警官がそうだからなw
見た目で判断するww
パドックにガソリンスタンドがあるのは比較的大きいサーキットだけなんか?
つか車でスタンド入っていって「いらっしゃいませぇー」「満タン」って窓から5g缶出すと露骨にヤな顔されるよな
>>693 続けてでスマン
東日本大震災の時に近所のスタンドに買いに行ったわ
>>750 建設現場の発電機とか、農家の草刈りとか業務用でも使うしな
>>701 千円札が何回入れても戻ってくるのはあれ許可ボタン押してもらえないからなのか
>>750 職質で携行缶積んでたら任意提出させられる悪寒。
農家だけど、ガソリンは動噴(動力噴霧器、軽トラに積んで300L〜500Lぐらい噴霧する)と
草刈機の燃料(ガソリンとオイルを自分で混合して作る)ぐらいだな
耕運機はディーゼルエンジンなので軽油
>>1 意味の無い自主規制
俺のバイクはタンク20L入るから満タンにして家でシュポシュポで携行缶に移すだけ
単に世間の批判除けのための戯言
それよりこの時期雑草刈り機燃料いるのに大迷惑
冬除雪機に山盛りつかうわ
2メートルも雪積るんだから生活不可能なるわ
爆発的に燃える溶剤なんかホームセンターいっぱいある
ガソリンだけじゃねぇわ
>>734 という事はだ、ガソリンにラジコンの燃料を混ぜると、もっとヤバイって事だな。
ニトロとか。ラジコンの燃料だって上に書いてあった。
>>750 ダガーナイフじゃあ30人は殺せないよ
ガソリンなら可能だから規制は必要
車から抜けるって奴いるけどそんな簡単に抜けるか?
引火するイメージ
>>455 とんちんかんはお前だろw
一手間ごときで抑止になるわけないw
犯罪者は手間を何とも思わない
リミッター外れた奴らが手間とか感じるなら殺してねえよw
やっぱ法人、企業は住宅地の中はダメだな。
会社が集まる場所では、不振がられて一発で逮捕になる。
>>735 細くて長め(タンクから地面までの3往復分程度)のホースあれば車をちょっと高い所に停めればいけるんやで!
自分が地面に這いつくばる覚悟有ればそのままでもいける。
>>717 入れる事はな
でも、そんなのじゃ規制になってないし、だからこそ今回の事件が起きたんだよ
>>755 携行缶は気化する余地を残しとかないといけないから、満タンはダメだぞ。
ガソリン売ったバカ出せや
俺なら通報するか売らなかっなのに
鈴鹿8耐にでるような人も売ってもらえなかったってつぶやいてるな。
レース系も困った事態だろうな
発電機とか絶対に必要なこともあるんだから、
身分証の提示必須にしとけばいいだろ
まじで基地外を規制するほうが先だろ
刃傷沙汰が起これば刃物販売禁止すんのか?
車で暴走するやってるいれば車販売禁止すんのか?
五人組制度みたいな相互監視システムを設け
基地外通報されたら精神鑑定して
他人に危害を加えそうな場合
隔離して焼却くらいでよい
キャッシュレス決済のみ購入可能
キャッシュレス決済にはマネロンのためマイナンバーカード必須とする
これでバイトの人は何も考えなくていい
>>52 通常、草刈り機にはホワイトガソリン(ベンジンの親戚)を使う。
>>662 ディーゼル発電機か大容量モバイルバッテリー買え
┏( .-. ┏ ) ┓
【フジテレビって海賊なのさ🏴☠】No.c 終
*京アニの京都市伏見区と、札幌市伏見地区の火災とは
伏見稲荷大社を邪教(聖)と看做した攻撃と思われる
--
*主犯
青葉真司(通名?)=青派の真実
靖国神社の靖とは「青が立つ」と云う意味
日本のカラーでもある
安倍首相統一会派=靖国神社参拝
*ワンピースのルフィと同じ服装の犯人
--
*京アニの社長「八田英明」氏は、十字架を蜂🐝で囲まないでね
--
*世界統一協会とは、教会⛪では無い
世界を暴力によって統一したい協会である
(フジテレビも統一教会会員)af
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1152435421214724096/photo/1 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
雪国の除雪機とか屋台や工事の発電機はどうするんだろうね
>>693 おまえが世間知らずなだけで
たとえば大型道路に雑草や立木の枝がせり出してないのは
携行缶で買ったガソリンで動く作業機器、草刈り機やチェーンソーで草刈り・枝払いをしてる人がいるから
お前が食ってる米麦野菜を栽培してる畑の除草も携行缶で買ったガソリンをブレンドした
混合オイルで動く小型耕運機がよくつかわれてる
田舎でセルフガソリンスタンドしかなくて農業や林業が不可能というバカな事になったので
セルフスタンドでも店員による携行缶給油は規制緩和されたくらいなんだぞ
>>776 草刈機用の5L缶だからそこまで重くない
>>720 40Lどころか今回は10Lくらいしか使ってないらしい
>>779 人の容姿蔑んで売らなきゃ違法じゃん
関係ないよ
>>750 刃物規制のほうが無理があると思う
ガソリンと刃物比べてどっちがやばいか考えたら
誰だってガソリンのほうがやばいってわかる
もしガソリン規制が無理だと思うならその理由は?
経済的損失なんかと天秤にならんわ
やばすぎるんだよ、直ちに全面撤廃すべきだわ…
>>772 とんちんかんの自己紹介乙
確かに今回の犯人レベルは何をしたってやっただろうな
でも、ここまでのレベルじゃない犯罪には普通に抑止力になるかもな
今回のでアホにヒント与えたのは間違いないんだから
まあとりあえず身分証確認だけはやってほしい
異様に遠くに住んでるやつが携行缶で買いに来たら
警察に通報して事情を聴く
それだけでも少しはハードル上がる
>>781 ガソリンはセルフでは自分で携行缶に入れられない
セルフでも、ガソリンを扱える店員がいないところでは携行缶に入れて貰えない
>>313 こうやってデマは拡散されます
大邱地下鉄放火の被害車両は韓進重工製だ
>>771 震災の時、放置車両から盗もうとして炎上したとか聞いたなぁ
>>745 殺傷スタンガンも作ろうと思えば可能だぞ?電気も禁止しないといけないね。
5ch掲示板のデータすっぽ抜けば簡単にキチガイのリストは作れると思うけどね
既にあるとは思うがw
一見さんお断りでいいんじゃね
仕事でいつも購入してるような業者には売るだろ
必要だもん
工具や機械含め1番燃費が悪くてスタンドが遠い林業が大打撃
しかも中途半端で止めて強風が吹いたら最悪
>>770 それで得られる抑止力なんざ微々たるものよ
>>701 たまにあるだよ 深夜にガソリン入れようとしたら
出ないから どんどん小屋はたいて従業員起こさせる事
手押し車で40L買いに来る客ってかなり怪しいけどね
しかもそこそこの都会で
無人のセルフ
禁止にしろよw
自民党はとにかく仕事しない
>>783 車やトラックは自動運転とか緊急ブレーキの装置とかで
改善できる
でもガソリンはどうやって改善するの?
その方法があるなら教えてくれ
全面撤廃しかないだろ、ガソリンは素人には当然作れない
撤廃することで大きな意味がある
今の世の中変えるには一番危ないものを規制すべきなんだよ
>>766 神は犯人の公園から京アニまでの道中、運搬による静電気を発生させなかった
サタンによる業を許容した
>>786 つかわねーよアホ
一般的には2スト用の混合オイルで、混合済みがホムセンでも売ってるけど
普通はガソリンにオイルを自分でブレンドして使う
>>803 下々の我々にも重罪犯のログくらい見せてほしいものだわ
人って頭に統計作るものだからね
>>795 それこそだよ。人命に価値などないのでな
車のガソリンタンクを
巨大な物に改造したら兵器になるね
>>771 昭和の車だったら給油口からシュポシュポできたし底にドレンあって抜くのもできたけど
今の車は簡単にはできなくなったな
>>786 どんだけセレブなんだよw
ツーかオイル混ぜないとエンジン焼きつくぞw
>>771 満タン近くならよくある握るタイプのポンプでも簡単に抜ける
そんなので引火するなら給油する時既に爆発する
>>763 うちは耕運機もガソリンだ。
トラクターと運搬車がディーゼルだ。
同じスタンドでA重油、軽油、灯油からプロパンまで買ってる。
ハイオクだけは買ったことがない。
モロトフのカクテルも
ガソリンだから
刀狩的な意味合いもあるのかな
一部のキチガイのせいで一般人まで規制すんな
これが日本の悪い所だぞ
このぶんだと、五輪期間中は普段は家から出ないニートやひきこもりがコンビニへ行こうとしただけでも通報&取り調べされるレベルの厳戒体制になりそうだな
アメ車のタンクはデカい100〜120リッター入るよ
叩かれるの承知で書くけど
ガソリンよりキチガイを世の中から規制しろよ。それが当然だろ
>>786 ほとんどがガソリン使えるから、
山屋がいるようなガソリン使えないものが世間に多い県はホワイト使うけど、
普通はわりとレギュラー使ってる気もする。
長野県ではなにするにもホワイトだった。
わけてかったのかわからんが、40リッターまとめてうったとしたら
営業停止もありえるんじゃね。 絶対必要ないだろうし。
>>52 そのうちゴキゲンなバッテリーが出るらしいから
充電式になるかもね
>>39 農機械とかマリンジェットとかどうするのよ
>>771 そもそも車からガソリン抜くためのロングホースポンプが売ってるわけだが
>>834 その基地外をどうやって見分けるか、これが難しい。
いや、あんたの言ってることは正論で賛同するけどさ。
障碍者には販売できないようにすればいい。
これだ。
障害〇級ってあるだろ。なんだっけあれ?証明じゃなく
>>765 バイク趣味の人で遠くに旅する人が多いけど携行缶持ってる人が意外に多いよね
深い山道とか長距離ツーリングするとガススタがない場合多いしガス欠のリスクもあるしね
>>771 車は簡単には抜けないのが多い
バイクは給油口から簡単にいける
>>838 農家は農協からローリーが来るから無問題
>>834 キチガイは保護して
ガソリンは規制すべき
キチガイは絶対煽らない、保護する、関わらないじゃなく無視せず話を聞く
ガソリンは絶対に規制すべき
こういう考えが大切
>>835 ホワイトガソリン使う草刈り機なんて存在すんの?
ほぼ混合じゃね?
携行缶取扱主任技術者なんてできたら天下り喜ぶだろうな
右ヨシ!左ヨシ!前方ヨシ!後方ヨシ!エア抜きヨシ!キャップ締め付けヨシ!
車に 凄まじい量のガソリンつんで 何百万台
あっちこっち走ってるんだぜ
爆弾が走ってるんだぜ
荷室全部ガソリンタンクにしたハイエース
ナパーム爆弾だよ
>>814 一部地域で山の多い地域では、
ホワイトガソリンを融通しあったりするからみんなホワイト使ってる。
そういうところにしばらくいると、ホワイトの癖が付くのは事実かもしんない。
>>834 そう 何事でもそうだけど
道具と自我ある人間との区別できてない世間が厄介でね
>>750 >ランボーが持ってるギザギザのナイフ
はダガーナイフではなくサバイバルナイフ
規制がかかったダガーナイフってのこういう形状の諸刃のナイフのことで
ダガーナイフに上手いこと片方の刃にギザギザを付けると
逆にダイバーズナイフという名目にしてダガーナイフ規制が逃れられる場合もあるそうな
テロの恐れに関する規制は日本はアマアマだから
厳しくなるのみだよ
>>850 普通のガソリンと同じようにオイル混ぜれば確かにホワイトガソリンでも使用可能。
割高だけどね。
>>850 ホンダはガソリンもあるね 重くて人気ないけど
ただ農作業や工事の場合傾斜地があるから混合でないと無理っしょ
意味わからん
包丁使った事件あったからと言って販売自粛しないだろ
除雪機自走で給油に向かったが帰る途中でガス欠した
あると思います
>>852 ガソリン使う船なんか今時売ってないだろ
>>194 指定数量の5分の1超えたら消防への届出必要
ガソリンは200リットル
普通に全面禁止にしなよ
携行缶にガソリン入れて何に使うんだよ
だからガソリンに火つけるようなキチガイは自分で抜くから意味ないっての
善良な市民が不便被るだけ
>>796 犯罪を計画してるキチガイの話にお前だけいたずらレベルの事を抑止出来るってドヤッてるw
子供にライターやマッチを与えないってレベルの話w
海外のセルフGSなんて容器への規制も何もないのにこんな凶悪犯罪に使うやついない。
この件に関しては一部の日本人の頭がおかしいとしか言えない。
>>579 溶接用のウェルダー200kg以上あるのにトラックに積み下ろししんどすぎ
>>855 あたしが店員ならしばらくはやりたくないわ
そう思わない?
>>853 ガソリンスタンドからバイトが運んでくれるよ
電話一本で
>>849 ガソリンは無いとひじょうに困る
キチガイ 困ることないだろ 身内でも心の中では死んでくれって思ってるだろ
>>871 無理
それ言い出すならガソリン全面禁止しかない
>>620 密閉された空間で気化したガソリンが爆発する破壊力がまだ分かってない奴多いと思う
一階吹き飛んでもおかしくなかった
あと犯人もガソリンの怖さ分かってなかったよな
チャッカマンで付けるのは気化してると自分にも燃え移るので?自殺行為
身分証提示、用途を保証する第三者必要
くらいにはなりそう
>>801 スタンガンて様々な種類が通販で売られてるけど規制はされないよね
たしか自分の妻をスタンガンで気絶させて川に転落させて殺害じた事件あった
強力なレーザーポインターは法律で規制されてて日本メーカーのは1mWの出力
でもこれが100%安全じゃなくて絶対に目を照らしてはいけない
明確な自我のある人間が明確な決意の元でテロをやれば百人単位は確実にやれる
直情的な行動もしない
100万から300万は予備軍だろう
とっくに手遅れさw
腹が立ったらドンドン殺りゃ良いんだよ。頭にきたら誰彼構わずドンドン殺りゃ良いんだよ。死刑上等自死上等の覚悟があるならドンドン殺りゃ良いんだよ。
携行缶に禁止しても車から抜き取る気になればできるしな。
事実上規制なんて不可能。
メタノール燃料車や電気自動車にしないとな。
もっともメタノールも太陽のもとでは炎が見えないっていう致命的な弱点もあるが。
携行缶禁止にしたところで
やろうとする奴は車のタンクから抜き取ってでもやるだろ
>>858 ともあれ「通常はホワイト」じゃないよ。いままで聞いたこともない。
混合と勘違いしてないよね?
わざわざホワイト使う意味がわからん。逆に高かろうに
>>850 うちも今は神戸だから車から抜いてるけど、
山に入るとほんとホワイトガソリンよく見かける。
ランタンもコンロも何もかも兼用でホワイトの缶で対応してる感じだった。
冬場の問題なのか、それともあの匂いで心が安らぐからなのかは、わからない。
今回の事件の起因要件
1 ガソリン20L (いくら規制しても誰でも入手可能
2 基地外な脳みそ (百害あって一利なし)
どっちに鉄槌下すべきかはおまえらでもわかるよな
>>802 被害者が出てるとかじゃなくてさw
農家の人達や現場仕事の人達は携行缶使うけどまともじゃないと?w
偏見だろw
茨城出身の基地外か埼玉出身の基地外が知らないが
本当迷惑千万だな
取り敢えず、この地は巨大災害にでも見舞われ一旦生命皆無の更地でもなれ
京都らしく、一見さんお断りシステムにしよう
「よそ者に売るガソリンは無い」って感じで
この判断は過剰じゃないかな?ガソリン事件が頻発してるのならば販売禁止にしてもいいが、やりすぎだと思うぞ
むかし職場でガソスタって略したら笑われた 確かに社会人さん達は略してもスタンドって言うけどさ
いまなんて、セルフばっかじゃん
車に入れるついでに持ってかえれるじゃん
>>869 船外機はガソリンだよ。あとジェットスキーも。
ホワイトガソリン18リットルとか普通に通販で買えるけど、これの方が危険じゃね
ガソリン撒いて放火するにしても自分も火傷する危険が高い。
そんなに警戒しなくても良いだろ。
>>902 「ぶぶ漬け売ります」とか「日本人客お断り」とか
潰れるわ
>>4 芝刈り機とかはホームセンターで売ってる混合ガソリンじゃないのけ?
>>895 小舟か
プレジャーボートでは全滅したけどな
>>906 本来はセルフでは携行缶には入れられない筈
耕運機でスタンド行けばいいなんて
日中耕運機が街の中にウジャウジャ現れたら大渋滞になるぞ
常連さんならいいんじゃね?
まぁ一見さんはちょっとって断ってもいいか
生きたまま燃されるとか、たまんねーな。たまんねーよ。
ガソリンの用途は自動車だけで、
灯油や軽油の存在がわかってないネラーってこんなにいるのか。
軽自動車に軽油も起きるわなぁ
これで分かったことは生ポ受給者は一か所の収容所に置いて
行動制限を掛けたほうが良いねこれだけでもだいぶ変るだろう
>>910 自爆テロが多発するかもしれないw
中近東のテロだってカミカゼアタックって言われてるんだし
>>894 あんな奴らって勢いはあるけど
バカだから何しても長続きしない性格の奴多いから
あきらめるってのはあるかもよ
>>874 明治に西洋暦に変えてから増えた精神病を研究するべきだよね
日本から終わりを起こす計画とか、日本の神にはそんな教しえ無いのに
>>913 高いんだよ
GSで頼むか自分でやるかはともかく混合したほうが安い
なにこれ?これからは農機持ってスタンドまで来いって事?
クッソ面倒なんですけど
携行缶給油資格証明書がないと買えないようにすべきだな
>>35 その国会議員、元NHKの報道記者なんだぜ
>>861 ダガーナイフって写真のナイフか。なんか見た目がそんなに凄くないな
サバイバルナイフも規制しないとおかしいね。あのほうが怖い感じ
こういうテロが増えてるしな。
身分証提示くらいですむなら、やればいい話。
ガソリンスタンドも絶対、うらないわけないだろうしな。一般人には売らないというだけで。
フルはどうかわからんが夜間セルフは販売停止の指示きたわ
>>921 携行缶に給油がダメって話なんだが
軽油もダメやんけ
>>921 その通り、ガソリンは自動車ガソリン税掛かってるんだか、自動車用途以外に使うのは損なんだよw
アメリカ
銃>ガソリン
日本
ガソリン>刃物
今回の件でこうなったのは間違いないからな
イタい奴を規制なんて世界のどこでも出来てないんだから、日本ではガソリンに対して規制に動かなければいけないのは当然の事
仕事云々は関係ない
免許制にしても何ら問題なく出来るだろう
少し面倒になるだけ
>>921 免許の座学で学んだっけ?
危険物取扱を学ぶ機会ってないのよ
>>914 そもそもでかい船は免税ガソリンで港で直接給油だろうに。
用途も聞かれても発電機に使うとか言うだけだしな
しかし車でもないのに40リッターも売って貰えるのか 見てくれも業者さん作業服でもなくカジュアルな私服 まさか放火なんて思わないしな こればっかりはどうしようもないか
>>837 充電式便利よ。
ちょっとあいてる時間にちょっとやるのに、本当に掃除機とかそんな感覚。手持ちの電動工具と同じバッテリーにすれば本体はそんなに高くない。
ただガソリン式みたいに広い土地をやろうとしたら無理。
>>905 え?
生まれてこの方、ずーっとガソスタだわ。
神戸>京都>福岡>東京>京都>大阪>神戸とどこでもガソスタ。
スタンドとか、機材とかと混同して逆にややこしい。
80歳の耕運機の高齢者が日中街中をウロウロされたら別の問題が発生するかと
キチガイ一人が社会に及ぼす影響がデカイ事がわかった
人権とかお花畑はもういい。適切に処理しろ
ガソリンがダメ?結構、なら灯油にしましょう!発炎筒着火で!
>>919 ガソリンかぶると皮膚に染み込んで皮膚の中で燃えるからな
皮膚に痛覚神経とかあるので全身が麻酔なしでの歯の神経をガリガリされてる状態
生き残っても神経性の痛みがずっと残る
色々規制強化して対策考えても「知恵のあるキチガイ」だけは防げん
まあそれでも再発防止策のために、より面倒な世の中になるのはしょうがないよ
企業とかでももう入り口のセキュリティー
ガチガチにする所増えるだろうね、
どこで逆恨みされてガソリンまきにくるクズが出てくるかわからんよ
コンビニで何かにキレてチェーンソーで暴れだす人もいるのに
そういうのを怒らせる事を増やしまくってるのだからやってることがギャグだなw
農家だけど最近は10リッター缶しか使わないなあ
携行缶は小さい機械用だから10リッターでかなりもつし20リッターのやつクソ重いし
40リッターは異常だな
これって
秋葉原事件で犯人が凶器として使ったという理由で
包丁販売禁止するようなものだわ
アホすぎ
電動草刈り機は長時間運転だとモーター焼けるんだよ。
まあ安全講習で作業は二時間までって習うけど
事業所も個人もみんな守らないというのもアレなんだが
自衛隊の車輌に、燃料缶を後ろにつんでるのがあるが
あそこ狙われたらあぶないんじゃね?
そもそも農作業のみに使用するガソリンの税金が見合ってないんだよ
>>954 ガソリンと灯油なら
どっちが危険なんだろか
携行缶使う人は登録にして
給油実績で初見さんには5Lしか売らないとか何回か給油すると10L20Lそれ以上と段階的に増やしていくとか
現状使ってる人は、スタンドでも顔見知りだったり給油カードでの使用状況でわかるだろうから最上位からの登録にして
>>945 野外イベント用の発電機に使いますって言われたらTシャツジーパンでも怪しくないし
そもそも怪しけりゃ売らないという判断を現場の店員に出来るのかという問題もある
>>957 おまけに一層特定が困難になるというねw
>>909 それ、リットル300円くらいするじゃろ?
ガソスタの赤ガスなら半額以下だ!
>>944 免税ガソリンなんてないぞ減免は軽油だけ
>>968 マジレスすると、発火性はガソリンが危険
消火が面倒なのが灯油
>>956 ガソリンって液体が燃えるわけじゃないんだよ。
そもそも空気がなきゃ燃えないからそれは無い。
スタンドの少ない地域でガス欠になったら怖いなJAF呼ぶのか
事件にかこつけて、こういう面倒な注文をシャットアウトする店ってマジで不謹慎だわ
事実上エネオスも共犯だもんな
普通青葉みたいなカスにガソリン40Lも売らんわ
>>968 ガソリンは爆発的に瞬時に燃える
灯油は長時間に渡って燃える
危険物で習う
海外のテロではガソリンと灯油を混ぜて使うらしい
>>956 皮膚に染み込んで中から燃えるってか、たまんねー、たまんねーよ。
>>24 消防法破ってでも客へのサービスを優先してる店舗だったんじゃない?
セルフは自走出来る原動機付きの車両以外には給油しちゃいけない。車とかトラックにバイク載せてて給油するのとかはいい。ってなってるけど。
だから携行缶持ってセルフに行く事自体も間違い。フルサービスに行こうね
>>977 実は「発火性」だと灯油の方が高い
灯油の発火点は255
ガソリンは300
>>953 そう
どうしても”優秀な人に”、って枠づけてお金渡すしくみにしがちだけど
社会安全守るのは
市井の気持ち頼みなのよね
こういうキチガイのせいで困る人がでてくるんだよな
テキ屋のニーチャン激おこなんじゃね
>>972 30Lだったら良かったとかの話じゃない
ガソリンの問題でなく人間の問題
いつも入れてるガソスタだから昨日いつも通り携行缶で買えた
>>909 ホワイトガソリンってそれほど勢いよく燃えないぞ
子供の頃じいちゃんの納屋から持ち出して火炎ビン作って遊んだけど
牧草育ててた畑を全焼させた程度で済んで、俺ら今も生きてる
建物内部の見取出てたけど、
今回はあの吹き抜け空間も相まって、40リットルはちょうど気化してヤバい量だったんだろうね。
ホントに単独犯なのかも怪しい気がする。
>>971 規制強めるしかない
野外イベント時にガソリン何リットル使いますって届け出をして、その認可書類を見せないと買えないようにするとか
180cm超えのデブのキチガイにお前には売らないなんて言っても犠牲者が一人増えるだけ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 6分 22秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php