◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【メルパルク】絶対言わないはずの旧姓でアナウンス、ケーキの後に寿司…酷すぎ結婚式、賠償請求できる?★7 YouTube動画>1本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1563076491/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2019/07/14(日) 12:54:51.26ID:z2uBZ+NA9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190711-00009880-bengocom-life

メルパルクで結婚披露宴を挙げたカップルがネットに投稿した口コミ「あまりにも酷すぎて精神的苦痛で立ち直れない」を紹介したツイッターの投稿が
11万回リツイートされ、SNSで大きな話題になっている。

投稿によると、この披露宴は、訳あって友人と兄弟のみの式で、絶対に妻の旧姓を言わない約束だったにも関わらず、打ち合わせの際には
毎回旧姓で呼ばれ、式に来ない両親への演出も聞かれて嫌な思いをしたそうだ。しかも当日、式の入場の際には、司会者に旧姓でアナウンスされ、
妻は泣くのをこらえながら入場したという。

●引き出物の中に原価の書かれた発注表、コーヒーとケーキの後に巻き寿司

他にも多数の不満が挙げられている。式場見学の際には、1日1組と言われ、他の花嫁を鉢合わせることはないと安心して契約したにも関わらず、
実際は自分たちの式の前に、別のカップルの披露宴が入っていたそうだ。夫はタキシードで移動中、他の花嫁と鉢合わせしてしまった。

披露宴の最中には、読まないことになっていた電報が読まれた。夫は電報を断っていたため、妻あての電報だけが読まれ、恥をかいたという。

さらに、2歳の子どもにノンアルコールドリンクをすすめたり、受付をしてくれた兄弟にドリンクの提供がなかったりした。ドリンクのフルコースもなぜか
ビールだけになり、巻き寿司がコーヒーとケーキの後に出されたそうだ。ゲストの引き出物の中に、原価が書かれた発注表が同封されるミスもあったという。

●メルパルク「誠心誠意対応を進めている」と謝罪

この悲惨な式について、メルパルクが7月8日、サイトで「このたびは、一部のインターネットの書き込みにより、弊社の婚礼サービスをご利用された
皆様やご親族の皆様、また、今後ご利用される予定の皆様を含め多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
弊社は本件につきまして、誠心誠意対応を進めているところでございます」と謝罪している。

日本テレビ系「スッキリ」によると、式の費用は300万円で、夫婦がホテルに不満を伝えたところ、「弁護士を通じて連絡してほしい」と言われたそうだ。

今回のメルパルクの対応で、「精神的な被害を受けた」として、返金や損害賠償の請求をすることは可能なのか。M門俊也弁護士に聞いた。

●返金や損害賠償をめぐる考え方

「まずは被害を受けられた方々に対し、お見舞い申し上げます。投稿内容が事実であるとすれば、『人生に一度の結婚式を台無しにされた』
精神的苦痛は計り知れないと思います。ただ、実際の投稿内容をみますと、メルパルク側があまり深刻に捉えていないようなコメントもあります。
そこで、返金や損害賠償などの請求ができるのかについて考えてみましょう」

まず、基本的な考え方はどうなっているのか。

「結婚式や披露宴というイベントは、特定の日時に履行しなければ契約をした目的を達することができない場合に当たりますので、イベントが
開かれなかったということであれば、催告なしに解除できます(民法542条)。契約を解除することによって、代金の返還を受けることができます(民法545条2項)。

ただ、内容はともかく、開催されていれば、一部履行の提供を受けていることになりますので、原状回復義務(民法545条1項本文)との関係で、
全額の返金とはならないかもしれません。その場合でも、損害賠償請求はできます(民法545条3項)」

●全額の返金は難しくても、損害賠償が認められる可能性

今回の件について考えるとどうなるのか。

「投稿内容によれば、結婚式や披露宴当日に一応何かしらの履行がされているようですので、全額返金は難しいでしょう。ただ、投稿内容が事実であれば、
明らかに履行内容が不完全ですので、債務の本旨に従った履行があったとはいえません。よって、メルパルク側に対し、不完全履行という債務不履行責任
(民法415条)を追及することとなります。

また、メルパルク側には明らかな落ち度(重過失といってもよいと思います)があるといえますので、不法行為責任(民法709条、710条)を
追及することもできます(いわゆる請求権競合説、判例・通説)。

また、今回の件では、『精神的な被害を受けた』として損害賠償請求をすることも考えられます。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563063820/
1が建った時刻:2019/07/13(土) 14:31:55.66
2名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 12:55:15.90ID:uUw1WK5f0
答える

請求できる
3名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 12:55:51.72ID:BmUV8XFi0
>>2
おまえはできるやつだ
4名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 12:56:04.20ID:VPO4DB1U0
ケーキの後に寿司のインパクト
5名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 12:56:55.52ID:Ew/DKR5o0
A沼が自分は本気で悪くないと言い張ってるのは
キャンセル料が掛かってくる時期を見越して担当を交代するのが通常のメルパルクのやり方だったんじゃないかな

だから組織的なんだろ
6名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 12:58:16.37ID:SDUxOt2p0
>>1
法律、法律家ってくそだよね。

招待客がいるのに契約不履行でキャンセルできる訳ない。
契約不履行でキャンセル相当な案件なら、全額返済が適当だろうに。

まじで法律がって馬鹿だと思う。
7名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 12:58:20.00ID:s7JAM2A50
旧姓言われる不都合って何?
朴とか李だったの?
8名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 12:58:21.55ID:Ew/DKR5o0
このスレで実質★29
9名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 12:58:23.77ID:ejGQRISY0
「妻の旧姓を絶対言わない約束」というのが謎
10名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 12:58:33.64ID:RjaagKCU0
>>1
11名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 12:58:45.28ID:/UhiEw0r0
>>5
もともと後任のK谷?だかに
押し付けるつもりでいつも
適当に仕事引き受けてるんじゃないの?
12名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 12:59:04.23ID:SDUxOt2p0
>>7
そこを問い詰めてもしょうがないだろ。
話の腰を折るの得意だろ
13名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 12:59:11.74ID:KJa7VknK0
担当者は会社から虐げられていて
会社に迷惑をかけたかったとか?
14名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 12:59:34.43ID:VgU6PBkz0
>>5
悪くないって言ってるソースは?
15名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 12:59:44.77ID:ktVbDgST0
よく分からんが結婚式って特別なものだろ
いつも行く飯屋でおかずがなかったから差額を引きますで済む話じゃないと思うぞ
16名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:00:00.27ID:Ew/DKR5o0
>>11
会議が入った嘘とか当日のダブルブッキングの嘘とか会社が把握してないわけないと思うよ
17名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:00:28.66ID:y+9vyvPt0
漬け物を載せた寿司って一体なんなん
東北ではよく食べるの?
18名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:00:39.15ID:Brp0A5C70
>>11
青沼→守谷。カップルは奥村&斎藤か?
19名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:00:55.69ID:ljv32bPg0
> >1もメルパルク
20名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:00:59.43ID:Ew/DKR5o0
>>14
断定して悪かった
21名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:01:24.00ID:SRGaZVO90
これは喧嘩両成敗だな。クレーマー夫婦VSインチキ結婚式場
22名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:01:29.30ID:Pdo/yS620
打ち合わせから特有の火病で
さんざん振り回されて
嫌気がさして、旧姓を。
23名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:01:29.73ID:k0AdfUTL0
新婦の旧姓を言って嫌がらせしたら自分が本名隠して生きていくはめになった青沼さん
24名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:02:22.63ID:5PY3B1aB0
飽きないねあんたら
メルパルクいびって楽しい?
この子のバックにはダークコンドルっていうヤバいチームがついてるから
覚悟しといてね
オタク共
お前らにいびられてメルパルク衰弱死寸前だよ
こりゃ最高裁まで行くしかないかもね
名誉毀損罪とか慰謝料罪ってレベルで済むと思わない方がいいよ?
立派な殺人未遂だから
青沼にまで迷惑かけてる時点であんたらメルパルクに文句つける資格無いからね
遊び半分でうちら怒らせない方がいいよ。
25名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:02:23.72ID:sNAgOVW+0
>>1
> さらに、2歳の子どもにノンアルコールドリンクをすすめたり、受付をしてくれた兄弟にドリンクの提供がなかったりした。ドリンクのフルコースもなぜか
> ビールだけになり、巻き寿司がコーヒーとケーキの後に出されたそうだ。ゲストの引き出物の中に、原価が書かれた発注表が同封されるミスもあったという。

プロの仕事とは思えないグダグダぶり…
26名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:02:29.99ID:oySap7dG0
この騒ぎ方はチョン
客選びは大事だ
27名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:02:34.67ID:NQeWkGWd0
>>12
でも実際結婚式の慣例からすると異例すぎる要求だからな
28名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:02:40.33ID:awn5NZLP0
>>7
司会 新婦のパクさんです
会場 !?
29名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:02:40.36ID:RjaagKCU0
メルパルクが駄目なら親会社のワタベウェディングがきちんと指示出して対応しないと、組織ぐるみだと思われちゃうよ
30名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:02:57.78ID:zIznO7NU0
旧姓を言わないで欲しいとか言ってたけど
TVでガッツリ顔出されるのは良いんだなw
31名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:03:03.06ID:bAif6NJ40
リア充爆発
32名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:03:17.64ID:hZ1DXHzo0
このスレには火消し隊が出没しています
これが誠心誠意の対応の正体です
33名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:03:38.52ID:FMYt4dNc0
まあ契約不履行だし賠償金取れるかもだしその金で他の式場で結婚式やり直すのが最善だろう
ご祝儀なしなら会費制の結婚式も客もドレスアップしないし
正直収めどころはそこしかないだろう
34名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:03:50.29ID:quAAEqPM0
まだ旧姓がーって言ってるんだな。確かに謎ではあるが理由なんで関係無い。客(新郎新婦)の注文を遂行するのみやろ。
35名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:03:56.13ID:16PWTpQ90
前スレにあった別の利用者の投稿
https://www.mwed.jp/hall/10088/rev/1321305/
>あとウェディングはウェディング、ホテルはホテルで予約ておいたほうがいいです。
>プランナーさんに言ってもホテルのほうに伝わってない可能性があると思いますので
>ホテルとウェディングは別と考えておいたほうがいいです。

ホテルでやる意味ないじゃんw

>言ったものに関しては、ちゃんとやってくれます。
>念を押してプランナーに伝えてください、いろいろ忘れられます。
>確認を何度もすれば問題ないです。

それでも件のカップルは旧姓アナウンスされたらしい

>料理
>全体的に美味しいと思いました。
>ですが(中略)
>生物が食べれない妻、お刺身は天ぷらに変わっており、素敵な対応と思っていましたが、
>お寿司の時には、シャリの上にナス、たくあん、大根?のような漬物が乗っているものが来ました。
>バカにされた気分になりました、友人にもかなり笑われました
>お寿司の代わりに漬物のお寿司は嫌ですと、打ち合わせの時に言うべきだったんでしょか。
妻のお寿司の写真です
【メルパルク】絶対言わないはずの旧姓でアナウンス、ケーキの後に寿司…酷すぎ結婚式、賠償請求できる?★7 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
以下略
36名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:04:49.80ID:/UhiEw0r0
>>18
守谷って
もりや

もりたに
って読むよね?
何であのTwitterではK谷
なんだろう
37名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:05:02.35ID:zIznO7NU0
ところで何で旧姓言っちゃダメなの?
38名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:05:08.11ID:sZBEE8pv0
>>24
ダークコンドルのメンバーってツイッターだけでも500人いるんだってな
39名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:05:28.72ID:hZ1DXHzo0
>>30
両親がよほどの糞どもで旧姓を聞くだけで嫌悪感でたまらなくなるんだろ
だから旧姓呼ぶな要求してたのに嬉々として言われたら不快でどうしようもなくなるわ
40名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:05:30.90ID:ySMRtlO20
クレーマーブス消えろ
皆迷惑してるんだよ
41名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:05:36.08ID:FMYt4dNc0
>>24
こうやって新婦に同情するおばさんをからかうのが楽しいんだろうな
42名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:06:27.64ID:5PY3B1aB0
メルパルク仙台擁護一覧

・旧姓ガー
・新郎新婦の性格難あり
・些細なミスで珍しくもない
・どこもそんなもん
・300万程度の式だからミスは当然
・ヒューマンエラーは起こるのだから大げさ
・こんな安い(300万40人)挙式に求めることが多すぎ
・メルパルク仙台を選んだ新郎新婦側のミス
・要望が無理難題だった
・俺だった笑い話で済む
・請求された代金を完済してないのはおかしい
・(どんな内容であれ)金はきちんと払うべき
・1日に数件の挙式は常識、新郎新婦は常識がない
・1日1組なんてプランはない新郎新婦は嘘を言っている
・両親の出席がない式なんてナメられるこの対応はしょうがない
・インターネットに書き込むのは非常識
・解決能力がなく炎上に持ち込むのは卑怯
・相談している時の新郎新婦の言動はおかしかったに違いない
・一生に一度の結婚式とかバカみたい
・今どき結婚式を行う新郎新婦はバカ
・新郎新婦は貧乏人もっと金かけろ
・どうせご祝儀をあてにして結婚式したんだろう
・踏み倒すことが目的だ
・新郎新婦は地雷クレーマーだ
・メルパルク仙台は人手不足でバイトや派遣で切り盛りしてる理解できる
・クレームは主観的で証拠が不足してる
・できない事が分かっていても頑張って努力していた
・精神的苦痛でたちなおれないと言うほどじゃない
・毎日泣いているのはダウト誇張表現にすぎない
・で名前は何?
・はよ金払え
・安いから仕方ない
・名前を隠す口止め料を払うべき
・親が参列しない駆け落ちが披露パーティーするなよ
・日本を曰本と間違える日本人?Twitterの中の人おかしない?ねえ?おかしない?
・ディズニー好きガー

同じ擁護はつまらんぞ
新しいの書けよ
43名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:06:57.60ID:jjEXDMe90
泣き寝入りしてた人達が立ち上がれば簡単だけど
式場つぶれて取り返せるものも取り返せないから
もう30組位立ち上がって賠償請求でちょうどいいと思う
44名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:07:13.05ID:fcHE6XFp0
こいつらが提供した式場でのVTR観たら
旦那も両手合わせてお辞儀してたから
両家とも通り名だったのか
45名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:07:25.91ID:KZwE2bwc0
>>35
漬け物の寿司は生ものをたべられないということにしっかり対応していると思うけどな
46名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:07:48.81ID:hAizXd1p0
ビールしか出さないあたりを、常習と思われても仕方ない
調査がいるな
47名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:08:00.48ID:HjIh0ces0
糾弾されずに差別用語を連発できるのは 
事実無根か言ってるやつがそっち系

>>27
これだけの失態はもっと異例
48名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:08:03.19ID:y+9vyvPt0
旧姓で呼ばれたくない理由っていうのをはっきりしてくれないと夫婦側にも肩入れできないなぁ
49名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:08:21.44ID:7gYYXseP0
>>17
漬物は別件だな


残念な事ばかりでした
ひろ1234さん(ホテル メルパルク仙台口コミ)


料理
全体的に美味しいと思いました。
ですが、もしこの先ホテルメルパルクで披露宴をする人が居たら参考にしていただきたいです。
生物が食べれない妻、お刺身は天ぷらに変わっており、素敵な対応と思っていましたが、お寿司の時には、
シャリの上にナス、たくあん、大根?のような漬物が乗っているものが来ました。
バカにされた気分になりました、友人にもかなり笑われました。
妻には申し訳ないなと思いましたが式を台無しにしたくないので我慢しました。
もちろん食べませんでした。
お寿司の代わりに漬物のお寿司は嫌ですと、打ち合わせの時に言うべきだったんでしょか。

【メルパルク】絶対言わないはずの旧姓でアナウンス、ケーキの後に寿司…酷すぎ結婚式、賠償請求できる?★7 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚

式場スタッフ
衣装のスタッフさんたちはとても丁寧に対応していただきましたが、介添えの方は本番中の友人スピーチで
友人がどこに立てばいいのかわからないのに何もサポートしてくれなかったので、
友人にはとても恥ずかしく不愉快な思いをさせてしまったかなと思いました。
50名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:08:26.17ID:dllbQSQU0
>>45
最後の写真は何?
51名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:08:36.87ID:sZBEE8pv0
>>36
Kとマネージャーは別だろ
マネージャーがA沼の尻拭いをするわけがない
52名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:08:47.55ID:ySMRtlO20
>>42
金払ってないのかw
泥棒だろこれwwwwwww
53名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:08:58.30ID:KZwE2bwc0
>>48
夫婦はどうでもいいけど、メルパルクの対応は許せないものを感じるよ
54名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:10:08.86ID:sZBEE8pv0
初手をまちがえなけりゃワタベの株も下がらなかったろうに
55名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:10:22.55ID:KZwE2bwc0
>>52
金額が折り合わなければ、払わないだろ。でも、ここって前払いでないのね。
56名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:10:23.14ID:RjaagKCU0
>>35
漬物の寿司も酷い
なに考えてるんだよ
57名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:10:25.28ID:Z6MS6npB0
>>49
漬物寿司そんなにだめかな?
58名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:10:28.01ID:/UhiEw0r0
>>51
なるほど
後任はK谷で合ってるんだね
じゃああのTwitter完全にホテル関係者だね
59名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:10:40.39ID:Ah06A7Lt0
前スレで新婦がうつ病の診断書がどうのって書いてあったけどソースあるの?
60名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:10:40.75ID:USosWquH0
ケーキの後に寿司

日本人の感覚じゃないね。
61名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:10:46.33ID:no718aNI0
>>42
レンタル料5000円の手袋でガタガタ言うなも追加して欲しい
62名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:10:50.99ID:7gYYXseP0
>>35
ホテルからは改善提案もしているんだよな


式場からの返信

ひろ1234 様が、今後ホテルメルパルク仙台におこしになられた際は
良くなったと思えるように努力して参ります。

この度のご投稿誠にありがとうございました。
改善お寿司
【メルパルク】絶対言わないはずの旧姓でアナウンス、ケーキの後に寿司…酷すぎ結婚式、賠償請求できる?★7 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
63名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:10:55.25ID:CX/Xn4dE0
瀬戸の花嫁と乾杯は絶対に歌うなって言ってるのに歌う奴とかね
64名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:11:05.49ID:v+0VUsio0
空売りしときゃええの?
65名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:11:30.79ID:E8wwK+iF0
絶対旧姓をいわないって
朝鮮系とか中華系ってバレるから?
66名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:11:32.53ID:KZwE2bwc0
>>57
生寿司の代わりとしてはいいアイデアと思うよね
67名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:11:35.87ID:5PY3B1aB0
登場人物
青沼 最初のプランナー

K 2番目のプランナー

守谷 糞マネージャー

Kの名前分からんのかな?
68名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:11:45.41ID:fHfcuKTH0
>>1テンプレ
848 名無しさん@1周年 2019/07/14(日) 11:56:47.12 ID:RjaagKCU0
今日の朝の新記事

「結婚式トラブル」で苦悩し続けた夫婦 出席した友人の勇気ある告発の結果
2019/07/14 06:45
https://sirabee.com/2019/07/14/20162118303/
この告発後、展開が一変する。13日に式場の総支配人含む2名が土屋さんの地元を来県し、謝罪の場が設けられた。土屋さんによると、そこで「今回の費用を請求しないということと、プラスアルファとして海外の挙式や挙式のやり直しなどを提案された」という。
しらべぇ編集部はこの件を受けて、メルパルク仙台に二度取材の申し入れを行った。「土屋さんとは話し合いを行っている最中。これ以上はお答えできない」と回答。
親会社であるワタベウェディングは、「土屋さんに誠心誠意向き合っていく。子会社の足りないところは、しっかりとフォローしていく」と取材に答えた。
69名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:12:12.07ID:16PWTpQ90
前スレより

※しらべぇは話半分に内容を鵜呑みにせず、経過を見守りいただければ幸いです
という注意を念頭に↓をどうぞ

https://sirabee.com/2019/07/14/20162118303/2/
■告発の結果は…
この告発後、展開が一変する。13日に式場の総支配人含む2名が土屋さんの地元を来県し、謝罪の場が設けられた。
土屋さんによると、そこで「今回の費用を請求しないということと、プラスアルファとして海外の挙式や挙式のやり直しなどを提案された」という。

しらべぇ編集部はこの件を受けて、メルパルク仙台に二度取材の申し入れを行った。
「土屋さんとは話し合いを行っている最中。これ以上はお答えできない」と回答。

親会社であるワタベウェディングは、
「土屋さんに誠心誠意向き合っていく。子会社の足りないところは、しっかりとフォローしていく」と取材に答えた。
トラブルが完全に解決されて土屋さん夫婦に笑顔が戻ることを切に願う。
70名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:12:20.40ID:OuhoiCJ30
そもそも言っちゃいけない旧姓てなに?
キムとかそういうの?
71名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:12:37.96ID:FMYt4dNc0
>>42
そうやって無理に盛り上げても世間の関心から離れてるからなあ
不謹慎だけど池袋の轢き殺しくらいの被害者がないとあっさり忘れられるよ
72名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:12:38.47ID:5PY3B1aB0
>>57
お前の意見はどうでも良い
金払った当人達が不満だと言っている
死ね
お前の家族も全員焼死しろ
73名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:12:51.97ID:Bwn9N9Gc0
>>48
在日とか?
74名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:13:15.59ID:y+9vyvPt0
>>66
普通だったら焙ったマグロとか穴子とかいろいろあるでしょうに
75名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:13:23.22ID:sZBEE8pv0
>>58
ただ守はかみとも読む
もしマネージャーとKが同じならあの文章書く奴がいいやつとは思えないからKに対する評価が下がったわ
76名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:13:42.42ID:4Hh3g+LZ0
まぁ一方の話しだけでは分からんわな
クレーム言ってる奴は決めつけと誤解が結構あるし
77名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:13:43.86ID:fXXlJN7J0
>>7
今来たんやけど
ワシもそれ思ったわ
そりゃ言われたら 親族一同凍りつくわなぁ
78名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:13:44.86ID:Z6MS6npB0
>>72
こわいよ、大丈夫?
何かあった?
79名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:13:53.50ID:KZwE2bwc0
>>74
魚介類が駄目ということでないの?
80名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:14:02.15ID:JZpBM+CV0
>>57
花嫁一人だけボリボリボリボリってどうかとは思う
81名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:14:09.56ID:7HNsVU8t0
このエラで苗字言われたくないって事は在日り国人の嫁さんだったのかな?
82名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:14:11.29ID:0Hs4jbJu0
旧姓で呼ばれたらそら切れるわ
83名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:14:12.01ID:5PY3B1aB0
>>61
え?????????????
手袋借りるだけで5千円もするのかwwwwww
ブライダル業界はヤクザだなあw
自前で良さそうなの買った方が確実だし良いなw
84名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:14:21.18ID:ktVbDgST0
>>42
式場選びはバイト募集や時給を見て選ぶのは大事だな
時給の安い式場はケチだしバイトへの要求は無駄に高いくせにレベルは低いのが多い
85名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:14:26.80ID:dllbQSQU0
>>62
脚を煽っていくスタイル
86名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:14:40.05ID:DTO2FbO70
>>27
それに応えるのもプロだろ
そこまで難しくない事だし
87名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:15:14.62ID:lEwL1v5K0
まだやってんの?
この夫婦もこんなことくらいで引きずらないで
早く割り引き料金にしてもらって妥協して
浮いた金でハワイにでも癒されに行きなよ
この夫婦になんの得にもならないよ
ただ執念深いんだな、と思われるだけだよ
別に死者や怪我人が出たわけじゃないんだから
88名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:15:17.93ID:fXXlJN7J0
まぁでもワシの知り合いにも在がおるけど、大抵通名名乗っとるしな
89名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:15:23.58ID:KZwE2bwc0
>>83
100寝円ショップのカー用品コーナーに売っているね
90名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:15:56.52ID:HjIh0ces0
>>76
A沼さん顔出しで取材受けたら?
91名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:16:36.99ID:16PWTpQ90
>>61
もっと言うなら
レンタル料5000円の手袋に毛玉がついてるくらいでガタガタ言うな
92名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:16:39.99ID:7N5Frvra0
>>7
その可能性が高いね
93名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:16:56.58ID:+Tz7cKRH0
>>7
俺もそう思った
94名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:17:05.02ID:tQS55WJ60
>>74
せめて卵とか仙台なら蒲鉾系とか使えるだろう
95名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:17:38.01ID:Ah06A7Lt0
>>83
ああいうとこって自前のものを持ち込むと
持ち込み料取られたりすんのよ
96名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:17:38.25ID:ZlocSeBn0
>>81
そもそも親も親戚も呼べないなら披露宴するなよとしか
思えない
兄弟友人に言えない新婦の旧姓って新婦は友達に本名教えて無かったのか?
とか新婦の兄弟は名乗っちゃダメなのか?とか
突っ込みどころ満載
97名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:17:51.14ID:SQ1lFx9Q0
こんな会場で式挙げざるを得ない今日の新婦さんは浮かない顔してるかもしれない
98名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:18:12.98ID:RUIReLq70
式場側からしたら、「法律としては」全額返金の義務は無くても、
「信用を回復させるためには」全額返金+幾らかの詫び金を支払ったほうが良い
99名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:18:14.52ID:lEwL1v5K0
引きずれば引きずるほどそんなに旧姓知られるのやだ、って
それほど知られたら新婦の身が危なくなる旧姓なのか?一体その旧姓って何?と探られまくるだけだよ
この新婦自らの意志で顔出ししてるわけだし
100名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:18:27.09ID:GOmJ1sPl0
答える

しつこい
101名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:18:29.55ID:5PY3B1aB0
>>79
ナマモノがダメなんだと
天ぷらは喜んでた

漬け物寿司だと見た目がアレだからな
婚礼の場に相応しくない
縁起物の蒸しアワビ、仙台ならではのフカヒレ、上で書いてる炙りや煮穴子
そんなんの方が見栄えもいいだろ
料理人がアホだわ
102名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:18:45.71ID:pa6wF5cR0
工作人まだいるのか
103名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:18:54.72ID:LOiIt29s0
>>99
呼ぶなって言っただけだろ
しつこい
104名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:19:10.69ID:7gYYXseP0
>>87
>土屋さんによると、そこで「今回の費用を請求しないということと、プラスアルファとして海外の挙式や挙式のやり直しなどを提案された」という。

無料+海外挙式(または挙式のやり直し)

をメルパルクが提案してきたから数日で終わるでしょ
これ以上うだうだ言うと今度は夫婦が叩かれる
引き際も大事だからな
105名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:19:18.21ID:HjIh0ces0
>>88
そういう人は式場にも本名言わんやろ
銀行口座も通名だし
個人的な因縁で担当者が旧姓知ってたんじゃないか
106名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:19:26.66ID:CiPC11rf0
メルパルク「お代は結構です」いいけどさぁ
これって招待客にご祝儀返さないといけなくない?
ひとりひとりにお詫びしながら…
めっちゃ気まずくない?
メルパルクそれもやってくれるの?
107名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:19:29.22ID:no718aNI0
>>83
スレタイ変わる前のスレで新郎新婦を叩いてたやつがヒートアップして、レンタル料5000円の安手袋じゃ毛玉だらけも当然って書いちゃったw
108名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:19:44.47ID:ZlocSeBn0
>>86
新婦の兄弟は名乗るの禁止、新婦側の友人も呼び掛け禁止
ってかなりイレギュラーだろ
109名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:21:03.75ID:5PY3B1aB0
>>89
流石に100均は無いがデパート行けば手頃なの見つかるわな

>>95
いくらかかるんだろうな
ホントボッタ栗だらけだな
まあ金かかっても当人がなっとくすりゃええけど1つも契約を履行出来てないのが凄いわw
110名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:21:14.65ID:HjIh0ces0
>>108
だからって粗雑に扱っていいということにはならない
親方日の丸のせいか ワタベの社風なのか
111名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:21:26.18ID:v+0VUsio0
イメージ商売なのにアホだねー

これ清純派アイドルがヤクザとジャブセックスしてるのが文春にすっぱぬかれたようなもんじゃん

倒産待ったなしやな
112名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:21:30.47ID:ZlocSeBn0
>>103
で新婦の旧姓呼ばないとして兄弟のネームプレートは
名前だけで苗字抜くのか?
113名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:21:41.37ID:rL+aJTjP0
>>107
指摘されたらレスがパタッと無くなったよな
関係者多すぎやろ
114名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:22:03.30ID:ZlocSeBn0
>>110
粗雑って言うか披露宴やらなきゃ良いんじゃね?
115名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:22:07.65ID:5QknpNx10
全額返金はできないが
返金を上回る賠償請求は可能。
116名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:22:16.74ID:XpkFPBr00
>>106
間違えて取った駐車場代すらも、夫婦に返しに行かせようとした位のホテルだからまた夫婦に行かせようとするだけだと思う
117名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:22:17.55ID:lHdLmw3O0
>>17
東北はどうか知らないけど、漬物が名産の観光地ならば
旅館やレストランの料理メニューに漬物寿司が時々ある
このホテルの漬物寿司の味がどうかはわからないけど
別カップルで生もの苦手の新婦さんに出したらしいが、ベジタリアンと勘違いしたのかな
玉子焼きや穴子の寿司でもよかったと思うが
118名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:22:20.72ID:lEwL1v5K0
ホテルはよほどのことなきゃ割り引きなんてしないよ
したって数万円だよ
30万も割り引き提案してきたのはホテルにしたらかなりの譲歩だよ
そういうものと割りきった方がいいよ
119名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:23:00.85ID:HjIh0ces0
>>114
廃業した方がいいね
120名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:23:39.44ID:2++JMJk10
>>1
もう晒した後だから
メルパルクの弁護士に社会的制裁は受けたとか言われてしまいそう。

実際問題、裁判して端金の賠償されるぐらいなら
全国ニュースで晒しまくったほうが損害は大きいから
そういう意味では新婦さんの対応は弁護士のくだらない解説より的確で頭が良かった。
121名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:23:44.36ID:GOmJ1sPl0
>>52
俺もそーおもた

金は払ってから返金もとめるもの。
122名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:24:02.16ID:kVK1pUk20
>>118
なんだこいつ?メルパルクの回し者か
123名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:24:06.77ID:5PY3B1aB0
>>104
これは二人だけなのか友人の費用も出してくれるのか
まあ前者だろうが

今回の式は謂わば友人のために1年以上掛けて仙台を選んだんだし
友人も入って無きゃ納得しないじゃろ
そもそもやり直しなんかもうやる気ないんじゃね
124名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:24:13.79ID:tQS55WJ60
>>117
西の方に漬物とか野菜の握り寿司あるけど
名前は「田舎寿司」
結婚式に花嫁にはちょっと
125名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:24:17.96ID:DQmBo0JH0
日本郵政が暴力団に経営委託したとこだな
当時からなにかやらかすと思ってた
126名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:24:19.60ID:mYZpHkvm0
「私のこと幸せにする自信あるの?」って彼女に言われたから「できないよ」って言ったらキレられた

「幸せって他人にならせてもらうものじゃないでしょ、自分を幸せにできるのは自分だけだよ。他人にもらった幸せらしきものは消費期限短いよ」
って優しく言ったら音信不通になった

俺間違ってんの?
127名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:24:24.92ID:FMYt4dNc0
まあどんな背景にせよこれ以上問題にせず裁判に持ち込むのが最良だよ
旧姓禁止や親を呼べないとか掘り下げられたくない事情が夫婦側にもありそうだし
逆にそんな事情がないなら大々的に提訴すればいいさ
128名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:24:42.63ID:rDQdWx/M0
プランナーはコネ入社の使えないゴミ
129名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:24:50.51ID:CSihe5l00
札付きの悪徳企業に依頼した客にも 反省すべき点はある
130名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:24:55.80ID:no718aNI0
>>113
ああやってうっかり書いちゃう所に関係者の無能っぷりが垣間見えちゃうよね
131名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:25:09.85ID:lEwL1v5K0
>>104
そりゃすごい譲歩だわ
これを受けない夫婦いないわ
ありえない好条件
132名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:25:28.67ID:vGJGttKU0
>>109
さすがに5,000円で買えないよw
133名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:26:02.83ID:HjIh0ces0
>>118
ちゃんとしたホテルが怒るぞ
めったに失敗しないからこそできることだろうけど
134名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:26:08.00ID:umSbkDei0
ていうか
打ち合わせの時点でそれだけ問題あったら止めればよかったんじゃない?ほかの業者でいいじゃん。メルパルクにする理由があったの?
地元だから知っているが、あそこはダメよ。
135名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:26:11.23ID:ATAqLe0S0
>>70
記事の内容などからして、兄弟は呼んでるのに親を呼ばないで式をやってることが毒親だったんじゃないかな
出自問題なら兄弟も呼ばないだろうし、旦那は断って来なかった祝電が嫁の親からは来たってのは、嫁はそんな話すらしたくないほど親と縁切ってたってとこじゃないかな
136名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:26:13.05ID:paMBuhHQ0
>>118
婚礼での失態はそんなことない
137名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:26:31.28ID:rcIunCIx0
ここまで酷いと思えるミスはともかく、ブライダル業界ってミスしたから値引きしてみたいなクレーム多いのかね
騒ぎになったからホテル側も対応したけど、最初はまともな話し合いすらできなかったみたいだし
夫婦をクレーマー的な感じで扱ってたのかね
138名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:26:38.08ID:FMYt4dNc0
>>121
契約不履行で相手に損害を与えたなら賠償金請求出来る
これはそういう問題じゃないのかねえ
139名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:26:43.60ID:kVK1pUk20
>>131
お前メルパルクの工作員確定な
140名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:27:05.45ID:LOiIt29s0
>>112
書くなって言われてないだろ
プランナーとか客商売向いてないな
141名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:27:40.37ID:j8IfFMl30
>>108
会場で配られる席次表も普通フルネームだよな
どう対処したのか色々不思議な結婚式
142名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:27:43.78ID:5PY3B1aB0
>>107
https://www.mwed.jp/hall/10088/cost/

明細載せてくれてる人もいるしここにも書いてるかもな
ザッと見たが細かいのは載ってないみたいだ
143名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:28:18.49ID:qZ3wKTbg0
>>121
なんだ金払ってないのかもう解っちゃったな
144名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:28:21.40ID:B43h93yd0
それは言わない約束だよ
すまないねー
145名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:28:45.06ID:5PY3B1aB0
>>132
いくらするの?
146名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:28:52.04ID:no718aNI0
>>114
うちでは旧姓を言わないっていう大変高度な要求は受け入れられませんって正直に言えばこの2人はここでやらなかったよ
147名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:29:19.37ID:paMBuhHQ0
ワタベウェディングが動いたと言うことは俺たちの勝利だな!
148名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:29:25.97ID:pWU8XZ1Z0
>>104
前回のは無償にしますから
やり直しの回はお金を我々に払ってくださいね?!
ご予算300万なら海外挙式はいかがでしょう?
149名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:29:29.01ID:wAWeXVUE0
以下旧姓ガー禁止
150名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:29:29.61ID:pbSDev+C0
>>14
本人垢かその友人垢と思われるTwitterを見て、
「自分は悪くない」と思ってるんだろうなーと思った

本人は多分、負けず嫌いな性格
FBの写真を別人に替えることからしても、ネットの追及に反抗する姿勢が見られる
151名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:29:49.03ID:XpkFPBr00
何で頑なに前担当者からの事情説明を避けたがるのかがわからん
152名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:29:58.73ID:S0hYlIPd0
旧姓(キム)
153名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:30:35.94ID:JF9ndOd00
旧姓キムだったのか?
154名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:30:45.44ID:paMBuhHQ0
>>151
たぶんA沼が基地がイで出したらもめるんだろな
155名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:30:56.92ID:lHdLmw3O0
トラブル時の被害者側対応に二種類ある
「とにかく損害賠償や慰謝料などのお金をできるだけたくさん払ってもらって、いやなことはさっさと忘れたい」タイプと
「お金よりもまずトラブル原因や経緯や責任のありかを知りたい、お金はその次」のタイプ

さっさと忘れたい人が多いだろうから、今までここで披露宴をやってトラブったカップルもいるだろうが、
ほぼみんなお金でさっさとけりをつけて、世間に知れなかったのでは
このカップルはお金じゃなくて原因や経緯や責任のありかをまずは知りたいのでは
そうなると社内調査も必要だし長引くから、ホテルとしてはカネで済ませたいんだろう
156名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:31:10.59ID:fWXmrN7Q0
>>151
お互い悪感情持っているであろう当事者同士を会わせても冷静な話し合いにはならんでしょ
上司が間に立った方がいい
157名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:31:15.87ID:rDQdWx/M0
ダブルピースしながら無能を晒すプランナー初めて見たわ
158名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:32:06.64ID:dqtsnoTb0
┏( .-. ┏ ) ┓【U2 ZOO TV(POP編)】No.b


*私の虐殺の過程とは

私の考案した【WORLD TV】の構想を奪って
タイムマシンでカムバックして

Googleのゴーグル🥽を
安田電子体が目の魔改造にて全人類に好き勝手装着して

卯の花放送(脳波基地外放送)にて
実況解説して行くと云うスタイルを取っている

その模様を「ZOO TV」で伝えている

--

*この構想とは

私(St.)とは、前作の「アクトン・ベイビー」にて
フジテレビが編み出したサタニスト(集団stalker)に殺傷された後の
ストーリー展開になっている様です

--

*Googleとは、8チャンネルが作り出した企業であり
【OO】とは、8チャンネルの子会社のマークである ae
159名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:32:45.10ID:DwchdIZi0
結婚式で参加者に絶対に知られたくない旧姓をバラされた

さてどんな名字?
160名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:32:47.42ID:dm0/OYVC0
>>68
今回の式はタダで慰謝料的な感じで海外挙式+αかよ
こりゃ最大限の譲歩じゃね?

受け入れた途端にネットに書き込んで評判を落とした!とカウンター訴訟?されたら最高に笑えるけど
161名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:32:50.79ID:quAAEqPM0
火消しはとにく新婦をチョンに仕立て上げて話しをすり替える作戦なんですね
162名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:33:11.24ID:/UhiEw0r0
>>104
最低限青沼に説明はしてもらいたいけどな
ミスは意図的にやったのか、その辺聞きたい
ドリンク詐欺はこの披露宴に限っての事なのか、とか
163名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:33:28.53ID:4l20pKau0
旧姓で呼ばれたくないってどういうこと?
友達とかも来るしバレてね?
相手方の参列者に知られたくないにしても不自然
164名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:33:41.49ID:ATAqLe0S0
>>137
値引きは知らないけど、クレームは一切許されないぐらいの所はあるみたいだね
俺の時には親父の紹介でオープン予定の結婚式場の従業員の実地研修兼ねてって形で料理などの消え物以外は全部タダでやらせて貰ったんだけど、その時に裏の社員はずっと説教されてたからね
こっちはタダだし大抵のことは笑って済ましてあげようって感じだったけど、結果ミスらしきミス一切無く終わったが
それでも、その後に反省会3時間ぐらいやってたらしい
165名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:33:53.93ID:pbSDev+C0
>>156
上司が間に立った話し合いをして、
早く解決したらいいのに

A沼が説明と謝罪すれば、夫婦は納得して解決早いのでは
もちろん、支払いの値引きは必要だけど
166名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:33:59.12ID:5PY3B1aB0
>>155
いや少なくともメルパルクは金なんか払わないぞ
前スレで申し込み料5万盗まれた夫婦がいた

今回は炎上したから仕方なく対応してるだけ
167名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:34:01.84ID:no718aNI0
>>142
ありがと
俺もざっと見たけど別紙まで載せてる人はいないっぽいね
168名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:34:21.82ID:/8Z21x6p0
>>160
代替挙式披露宴が無料提供とは書かれていないからなんとも
169名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:34:38.31ID:HjIh0ces0
>>153
会社より守りたいA沼さんて何者?
同姓のお偉い検事さんが日本郵政に天下ってるけど偶然?
170名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:34:43.98ID:lHdLmw3O0
>>121
普通は挙式披露宴の費用は全額まとめて前払いだと思うけど、
このホテルは後払いもOKなのかね
171名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:35:34.93ID:f+PtGWfy0
嫁は再婚で旧姓が前の旦那の苗字だったから呼ばれたくなかったってどこかで見たぞ
172名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:35:35.10ID:wmVOIuIB0
もし新婦の急性が朴や李だったとしたら式場側は有無を言わさず全額の返金に応じるべき
周りに朝鮮人だとバレて一生過ごすんだぞ?
気の毒過ぎるわ
173名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:35:42.89ID:HjIh0ces0
>>170
ホテルは後から請求の方が多い
174名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:35:48.96ID:LE1mvh/O0
>>135
こういう事情を書いたら前スレでは根拠のない妄想ストーリーやめろって散々からまれたわ

でも利用者側意見だと絡まれないんだよね
175名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:36:09.86ID:vGJGttKU0
このご夫婦、入籍はずっと前って話じゃなかったっけ?
どうして打ち合わせの時から旧姓で呼ばれたっていうのがわからない

>>145
安いものでも2〜3倍はすると思うけど
176名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:36:15.18ID:Ckh7xROH0
カケラも似合わね〜ウェディングドレスを恥ずかしげも無く着れる方を問題にしたほうが良い
177名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:36:19.05ID:A5S+Pal70
>>171
すでに結婚してんだから、土屋だけで通せばよかったのに
178名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:36:56.98ID:tQS55WJ60
>>173
ご祝儀込で代金払うのありだから
後払いも多いでしょうね
179名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:37:14.30ID:G8CyaxHH0
これって、本番でこれだけ不具合が発生しているっけことは、
打ち合わせ中にも結構な食い違いや不手際があったんじゃね?
その時に「もーここでは式はやりません!」って、キャンセル
しちゃえばよかったのに。
まあ、キャンセル料がもったいない。とか
他より格安にしときます。みたいなところも
あったのかもしれないけど。
ごしゅうしょうさまとしか言えないなゴメンネ・
180名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:37:25.13ID:5PY3B1aB0
>>165
最初は夫婦もそのつもりだった
青沼が出てきて説明・謝罪すれば終わらせるつもりだった

ただ青沼が出てこないばかりか弁護士通せと煽って来た
そして炎上

今更青沼が出てきても着地点見つけるのは難しいと思うぞ
181名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:37:50.56ID:ko5y5Wxo0
>>175
契約時か最初の打ち合わせで
記入するシートに
・氏名(旧姓)
・生年月日
とかいろいろ書かされる
182名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:38:22.43ID:ATAqLe0S0
>>174
なんか在日だってことにしようとするレス多いし、工作員とかでも雇ってるのかね
在日認定大好きバカウヨが集まってるにしては、バカウヨっぽいレスがそんなに見られないし
183名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:38:34.61ID:5PY3B1aB0
>>175
だからどれ?
184名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:38:36.24ID:wAWeXVUE0
旧姓ガーにも飽きてきたし
今日ここで挙げた新郎新婦達のレポが来るまで
刺身が食べれない新婦に渡した漬け物寿司の代わりに何が来たら嬉しいか上げようぜ
俺は鰻とかハマグリとかローストビーフとかの肉だったら嬉しいかな
185名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:38:52.91ID:ko5y5Wxo0
>>179
打ち合わせでも何回も旧姓で呼ばれたとか言ってるから
打ち合わせからおかしかったかと
186名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:39:53.76ID:j8IfFMl30
>>171
ああ、これなら納得。
ご兄弟は実家側の旧姓を普通に名乗ってるってことか。
外野が毒親がどーだかーだ余計なこと言うからわけわからん
187名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:39:57.17ID:v4GoiHzu0
>>27
要求に応えられないなら最初から出来ないと言えば済むこと
了承したからには異例だろうが意味不明だろうが要求通りの仕事するのがプロ
188名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:40:09.96ID:4l20pKau0
再婚なのかよ
一番の被害者友人じゃねぇか
もう解散でいいだろ
189名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:40:17.34ID:keMur33m0
加害者プランナーの情報が少ない
あんなせまい町なのに何故?
学校やらなんやら
通名かなんかで仕事してたのかな?
190名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:40:24.36ID:CVXfBdA50
こんなホテルはとっとと潰れろ
もう誰も式やらん
191名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:40:32.09ID:BaunLXVY0
>>182
それだったら他の団体出張ってきて全額弁済で終了してるよな
192名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:40:45.16ID:CiPC11rf0
A沼はA沼で「アタシ悪くない」どころか
顔・名前晒されたと被害者意識まで持ってそうだから
謝罪の場に引っ張り出しても決して謝らないだろうし
「個人情報どうしてくれんのよ」と逆ギレまであり得る
そんな爆弾みたいなもの出せないんだろう
193名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:40:59.50ID:Ah06A7Lt0
>>184
だったら最初から全員ローストビーフ寿司にしとけばよかったって気もするな
194名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:41:05.99ID:fWXmrN7Q0
>>186
でも一生に一度の式を台無しにされたって言ってたけど
195名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:41:20.04ID:5PY3B1aB0
>>179
模擬挙式をやったんだと
それは良かったんだと
そして青沼が自由に出来ますよ、アレもコレもしますよと言うから信頼してメルパルクに決めた
 ↓
裏切られて今に至る
196名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:41:29.22ID:8JfhdeX80
>>24
潰れたら…
197名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:41:36.72ID:ATAqLe0S0
>>184
よくあるのは精進料理の寿司ってのかな
うちの地元だとあるんだよ、かんぴょうとかでんぶ、きゅうりとか、肉もの使わない巻き寿司とか
葬式では定番だけどお祭りとかでもよく出てくるんだよね
198名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:41:43.57ID:KfisKL8M0
こんなの、どう考えたってわざとに決まってんじゃんww

スタッフがしあわせな結婚にミソをつけてプゲラして喜んでんだよ
教育が行き届いてないだけの話
199名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:41:53.81ID:HjIh0ces0
被害者を庇う人権屋さんの出動が無いということは 
まるっきし無関係か加害者側がそっちだな
200名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:42:32.10ID:zxK/6RBs0
司会者が旧姓言わない件って本当に忘れてただけなの?
そんな事忘れるか?

もしかして
新婦「いいか、言うなよ、絶対言うなよ」
司会者「はい(振りだな)」

当日
司会者「新婦、旧姓上島」
新婦「うおーい!!!」
的な感じだったのか?
201名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:42:35.66ID:93tADWYl0
カンポにメルパルク郵政系はすべてダメ
係った奴の負けw
202名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:42:42.17ID:rDQdWx/M0
泣き寝入り狙ったらネットで友人が本人達がメディアで悪事公表
ざまあー
203名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:42:50.93ID:7gYYXseP0
>>168
いやいや無料に決まってるだろw

金払うなら無料だけでいいだろ
他選べばいいんだからw
204名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:43:01.79ID:FMYt4dNc0
つか打ち合わせでここまでおかしいならさっさと他の会場に乗り換えればよかったのに
205名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:43:27.50ID:lHdLmw3O0
>>178
ああご祝儀込みか、それならば後払いになるだろうね

ご祝儀といえばこのありえない不手際のホテル式場はご祝儀収納用金庫をちゃんと貸してくれたんだろうな
金庫に入れて普通は親が一時預かって管理するけど、それについては何も出てないからそっちのほうはきちんとフォローしてくれたんだと思うけど
206名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:43:44.21ID:dM7wwYfo0
在日かと思ったら再婚らしいね
珍しい話ではないし再婚ですからと念を押せば
間違えなかった気もする
207名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:43:51.86ID:ko5y5Wxo0
>>200
他にも旧姓いやだって司会者に頼んだ人が前スレに来てたけど
その人も旧姓やだって言っても旧姓で呼ばれたって

打ち合わせで話聞かない司会者なんじゃね?
208名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:44:45.87ID:0gO6vZXY0
>>159
普通の日本人姓です
名字で騒いでるのは何も知らない奴ら
残念でした
209名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:44:50.49ID:/8Z21x6p0
実際の入籍のタイミングはともかく
結婚式での宣誓で結婚して苗字変わった前提になってるから
披露宴では新婦を旧姓で呼ばないのが普通じゃない?
だいたい下の名前のみで呼ぶと思うけど
210名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:44:52.08ID:OeXnwWhC0
結婚式の招待状貰ってて会場がメルパルク
出欠の事前打診も無かったから欠席にするつもりなんだけどちょっと行きたくなってる…
211名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:44:55.17ID:8JfhdeX80
>>42
プラス ダークコンドルの戯言
212名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:44:58.02ID:HjIh0ces0
キャンセル不可になってから本性出してくる悪徳商法が常態化していたのかな
泣き寝入りさせるマニュアルくらいありそうだ
213名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:44:58.87ID:7UKlxx6z0
>>175
えーそんなにしないよ
拘ればお高いだろうけどこの人は当日初めて見たからボロさに驚いたみたいだし拘わってないみたいだから

普通は2000円しないくらいである
メルパルクで買って利益上乗せした価格で考えても5000円は高い
それでレンタルなんてなんでしたんだろうね
214名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:45:05.89ID:5JaEmScd0
>>150
井の中の蛙、ど田舎モンの足掻きだな
謝りかた知ってるのが本当の大人
なのに
下手すると殺される世界があるの知らないんだな
215名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:45:07.24ID:A5S+Pal70
>>206
一生に一度ではありませんでしたとさw
216名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:45:43.05ID:Hx19amHr0
絶対に相手の親族親戚に隠したい苗字ってなんだろうな
217名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:46:01.97ID:65lTeLB70
サンジャポで披露宴原因で新婦がうつ病になったと言ってたよw
218名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:46:10.90ID:n8K9lmDg0
>>137
不手際の指摘やその他苦情自体は珍しくありません
その中で値引きを前提とした苦情はほとんど見当たりません

気づかない不手際というのは起こりうるものですが、気づいた不手際はすぐに報告が入ります
お客様に指摘されるよりも先に申し開きする機会をうかがっております
その甲斐あって、ある程度はご納得いただけているようです
219名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:46:30.81ID:A5S+Pal70
>>216
馬場、御手洗、佐村河内
こんなとこじゃないだろうか
220名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:46:54.89ID:lHdLmw3O0
>>202
テレビ報道では、カップルと招待客が事後に苦情を入れても対応が酷く
「ネットに書いてもいいですか」と訊いたら、ホテルからは「どうぞどうぞ」
の回答が返ってきたのだと
221名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:47:25.74ID:0IJAavoM0
火消しに必死なのは
アホなバイトリーダーじゃねえの。

とっとと記者会見して謝罪しろよ。

インターネッツのせいにしてんじゃねえよ、クソバルク!
222名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:47:44.38ID:paMBuhHQ0
>>189
過去スレで他の地方でも同じようなこと起こしてて仙台にいるんだってツイがあがってたから仙台は地元じゃないんだろ
223名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:47:45.52ID:FMYt4dNc0
>>206
参加する客は再婚くらい了承済みのはずだしね
むしろその程度気にしなくていいんじゃないかと
224名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:47:46.73ID:Hx19amHr0
>>219
それじゃ別に思わんな
225名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:47:50.95ID:ACFCr4Wh0
そもそも利用料を支払っていないのだから
メルパルク側が裁判起こしたら夫婦側に支払い命令出るよ
226名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:48:39.25ID:RjaagKCU0
旧姓に関してなんだが、
招待したお客が旧姓しか知らない可能性もあるから、対応してもらえるように式場側に伝えておくのは常識的かと
だから「披露宴で旧姓を言われたくなければ式場に教えなければよかったのに」という批判は被害者としては容認出来ないと思われる

一方で、披露宴で何があっても絶対に旧姓を言わない約束だったのにも関わらず、式場がそれを破ったら問題になって当然だよ
全く別の話だし
227名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:48:43.02ID:fWXmrN7Q0
>>225
払ってないのかいw
それはいかんなぁ
228名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:48:45.35ID:ko5y5Wxo0
>>210
フリードリンクどんなんか気になるよねwwww
229名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:49:38.93ID:VGTX1GFA0
謝罪しない青沼を守って弁護士通せと脅したらどんどん拡散されちゃってTwitterでは検討してたけどキャンセルしたとか見たし300万どころでは済まなくなってるけど良いの?
230名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:49:43.93ID:49xsbE2Z0
>>227
契約不履行の疑いとみなせる一定の要件がそろってるなら、支払いの一時停止自体は法的な問題はない
231名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:50:08.12ID:keMur33m0
>>222
まじかあ?
それってワザと他人を不幸にしてるサイコブスじゃん?
232名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:50:10.17ID:Hx19amHr0
>>217
どうしても相手側親族に隠したかった旧姓がバレて精神的ショックを受けたらしいな
233名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:50:28.93ID:rDQdWx/M0
>>220
どうぞどうぞwwwwwwww
ネットの怖さ分かってないな
234名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:50:52.77ID:TgC0Z69S0
>>217
仕事も休職して通院中らしいね
もしも裁判になってうつ病の原因が結婚式や披露宴だと立証された場合
慰謝料に加えて休業補償も追加されただろうから
企業の安全管理対策としてはさっさと示談にするのが正解だね
235名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:50:59.35ID:LzOM8i7i0
そんなに旧姓言われるの嫌なのか?
なんでだろ?
236名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:51:14.25ID:5PY3B1aB0
https://www.lovetiara.com/SHOP/361629/t01/list.html
https://withwhite.jp/shopbrand/ct13/page1/price/

ウエディンググローブ安いのあるじゃん
5千円も出せばそこそこの買えるじゃん
日本製もある
そら上を見ればキリが無いし当のお嫁さんがどんなのを求めてたか分からんけどな
レースバリバリの拘ったのなら高いけどシンプルなのならお手頃じゃろ
237名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:51:15.36ID:65lTeLB70
>>225
出るとこ出ればそうなるだろうけど、炎上狙いは止められないからな。
238名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:51:23.12ID:pbSDev+C0
>>180
いや、夫婦も
メルパルクのひどさを世間に知らしめて、被害者が減って目的半分達成したし、
ネットで叩かれてもいるから、早く終わらせたいと思う
A沼待ちじゃないのかな
239名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:51:29.05ID:49xsbE2Z0
>>233
はなから弁護士立てるとか、俺は被害者コメントを平気で公式Webで発表とか、馬鹿が強気だと本当にかわいそうw
240名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:51:29.12ID:4cqStWuA0
>>216
相手に隠したいってよりは、自分の両親から結婚を反対されたとかじゃね?
身内と絶縁するつもりで旧姓を捨てた。なので旧姓への拒絶反応がすごい。

こういうややこしい案件なんて業者さんなら数をこなしてると思うんだけど、
まあ不手際がすごいなw
241名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:51:35.43ID:Ah06A7Lt0
>>232
あれなんか、ロミオとジュリエットみたいに先祖代々のカタキみたいな間柄だったんかね
242名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:51:46.69ID:rDQdWx/M0
>>229
青沼がキャンセル分代わりに支払うんじゃない?
243名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:52:21.25ID:5JaEmScd0
>>220
今更、どんだけ謝罪しても無駄ってことか
ただでさえ式場として時代遅れだから
廃業、身売りしかあるまい
立地には価値があるな
244名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:52:26.17ID:LOiIt29s0
>>236
当日に渡されたのが毛玉だらけならどうしようなくね
245名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:52:29.30ID:TgC0Z69S0
>>236
ホテルのレンタルじゃなく自前で用意したら
「持ち込み料」ってのを取られるはず
246名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:52:47.67ID:KZwE2bwc0
>>104
当人達への対応としてはそれでいいと思うけど、世間的には今回の経緯の説明を公表しないと悪評だけが残るよ
247名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:52:49.42ID:eYdSKJ390
メルパルク工作隊の契約期間が終わったのかスレの勢いが落ちてきたな
今日挙げた新郎新婦のレポが来るまで持っててほしい 気になる
248名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:53:28.49ID:nEdwNVvV0
>式の費用は300万円
ちゃんと払っとるやないけ
訴えられてもしゃーないな
249名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:53:34.57ID:ZlocSeBn0
>>232
つーかそこまで秘密にしたいなら披露宴やらなきゃ良いだろ?

新郎側の兄弟や親族が知らないと言う前提なら新婦の両親は
死別とか言い訳でもしてるのか?とか旧姓なんで隠すの?って
当然の疑問だろ
250名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:53:50.78ID:KZwE2bwc0
>>117
法事のときとか漬け物寿司がでるね
251名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:54:07.37ID:2y8GcNYN0
青沼から交代して泣いて謝罪したプランナーkさんも同罪だよなと
披露宴会場は当日午前に他の式が入ってるのを隠して普通の会議で使用しますと嘘ついてたんだろ
当日バレるの分かってて黙ってたんだな
252名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:54:09.36ID:8JfhdeX80
>>172
その前に…同人団体様がメルパルクとウェイディング業者が粛清されてるよ。
253名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:54:24.97ID:7UKlxx6z0
これだけ気合い入れてたって割には新婦側も無知すぎ
254名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:54:26.32ID:mQtvjO0f0
>>45
問題は、代用に何を出すか事前打ち合わせしてないこと、責任は両者にあるが式場のほうが重いかな
255名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:54:38.36ID:KzlFu5D40
なんであんなブサイクな嫁と結婚するの?
何か弱みでも握られてんの?(´・ω・`)
256名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:55:10.05ID:jTzZOSSz0
>>35
漬け物の寿司って酷過ぎるwwwwwwwwwwwww
この式場のプランナーとか仕切ってる奴頭おかしいキチガイしかいないの?wwwwwwwwwww
漬け物寿司なんて手抜きで金取るとかふざけすぎ

叩けばもっともっと酷い事例が出てきそうだな、この会場
257名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:55:19.73ID:KlIOCQqx0
>>225 夫妻によると、式場からは費用の請求はしないと言われたみたいよ
258名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:55:21.19ID:65lTeLB70
>>234
因果関係立証できなきゃ信用棄損ですw
裁判所は拡散させたところで何の効果もないから因果関係証明なんて可能性薄すぎるw
259名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:55:26.35ID:6X2mY+sB0
プランナー中抜きしてるだろ(-""-;)
260名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:55:33.51ID:FMYt4dNc0
>>241
ロミジュリほど深刻な関係なら結婚式挙げたりしないよ
祝福してくれる関係者だけで食事会と入籍で終了
261名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:55:47.18ID:7gYYXseP0
>>233
ひと昔ならそれでよかったんだがな
そして今でも90%以上大丈夫だろう
しかし数%に満たない奴でもネットに書くからな
それで失うのはプライスレス
売り言葉に買い言葉だろうが

弁護士の圧力も同じ
ほとんどが大丈夫でもたまにいて反撃で失敗する
262名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:55:56.34ID:no718aNI0
>>236
ドレスやベールと色味を限りなく合わせて欲しいとか、そういう拘りも花嫁さんによってはあるからその辺はほんとに本人次第って感じじゃないかしら
263名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:56:13.72ID:lHdLmw3O0
>>234
裁判だと因果関係の立証が面倒だし、時間と費用と精神的負担が半端ないから、
被害者側も示談にするほうがお得
双方とも代理人弁護士がいるから、被害者側弁護士の指示で、
各種領収証や交通費の明細などはめいっぱい全部とっているだろう
休業補償も弁護士が算出し、示談の際に全額支払ってもらえる

あとは慰謝料がどの程度になるか
264名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:56:14.70ID:pCG6dr1K0
これ被害者との示談だけじゃなく、世間にも原因と再発防止策を言わなきゃいけないんじゃないの?
265名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:56:20.10ID:49xsbE2Z0
>>249
本人が再婚、両親が離婚、珍名奇名、親との折り合いが悪い、外国人、親が有名人・犯罪者、意識高い系、婚姻から年月が経った式、雰囲気でなんとなく
こんな理由で旧姓禁止の式なんて、ブライダル業界ではあたりまえすぎてごくごく一般的なオーダーです
レアケースなのは、会場での「様」付け禁止で、必ず全員「さん」付け必須オーダーとかな。それでも式場は普通に対応すんだよ
266名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:56:28.81ID:8ehPiNau0
発注書が出席者の手に渡るのはちょっと
267名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:56:37.30ID:5PY3B1aB0
>>225
そうだなメルパルクの勝ちだな

で、他には?

>>244
工作員が逃げたから気になって自分で調べただけじゃけん

>>245
うん上でも書いちょるね
268名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:56:54.10ID:no718aNI0
>>216
隠したいなんて一言も言ってないよね
269名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:56:57.57ID:Z6MS6npB0
>>251
夫婦との口約束が引き継がれてなかったのかも。
270名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:56:57.86ID:keMur33m0
プランナーはクソだな。許せない。
メルパルクホテルはもう結婚式ビジネスは難しいだろうし実質大損害だしご愁傷様だな(笑)
今みんなスマホ持ってるからメルパルクで結婚式なんていったら縁起悪いからやめなって教えるから客は確実に減る。縁起物は厳しい。
271名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:57:01.76ID:/UhiEw0r0
>>212
この夫妻とのトラブルが終結したところで
もうすでに信頼回復は難しいと思うわ
272名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:57:13.71ID:rL+aJTjP0
>>261
ネットが今ほど一般的じゃなかった頃
は、同じようなことしても泣き寝入りしかなかっただろうしね
273名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:57:38.70ID:rDQdWx/M0
>>261
ツイであんだけ出回れば株価下落キャンセル祭世間からヒソヒソされるのは常識だと思っていました
274名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:57:45.71ID:49xsbE2Z0
>>257
最初は司会の費用は請求しない
ニュースで報道されると、司会、駐車場、ドリンク、花代は請求しない
ここまで知ってるけど、そのあと進展して、全額請求しないことになったの?どこソース?
275名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:58:05.72ID:ZlocSeBn0
そもそもこの披露宴って看板どー書いたんだろ?

普通は鈴木家高橋家とか両家の苗字で書いてあるだろ?
旦那の苗字だけで出してたのか?
276名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:58:08.64ID:rL+aJTjP0
>>271
少なくとも今回のトラブルを知った上で契約する人は少数派だよな
277名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:58:25.39ID:5JaEmScd0
>>257
和解は早くしたほうがいい
メルパルク仙台はどうせ潰れる
278名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:58:47.34ID:6X2mY+sB0
>>49
法事とかでたまに見るな、漬物すし。
生魚ダメな要望なら代替品だろ、これ。
279名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:58:50.26ID:rL+aJTjP0
>>274
https://sirabee.com/2019/07/14/20162118303/2/
280名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:58:50.92ID:49xsbE2Z0
>>263
民事の半分くらいは裁判所も全力で和解に持ち込んだりするしなww
281名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:58:52.83ID:sw2WZbgr0
漬物寿司そのものは悪くないと思うけど
282名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:59:13.23ID:TgC0Z69S0
>>258>>263
まあうつ病の因果関係は無理だろうけど
メルパルクの総支配人が慌てて示談を持ちかけたのは
日テレのスッキリで裁判になれば企業名を明かせると言ったのが効いたのかもしれないw
283名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:59:18.05ID:rDQdWx/M0
同業他社からしたらメシウマwwwwwwwwだけどね
284名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:59:18.34ID:ZlocSeBn0
>>240
マジでその場合なら新郎側の両親は呼ぶだろ
285名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:59:48.71ID:btBdNFLt0
>>220
何書いたってすぐほとぼり冷めるし、ブライダルって知ってんの?あんたにリピートしてもらわなきゃ困る業態じゃないし、
感情的に書いたものに少しでも大げさな点があれば法律的に対処してケツの毛までむしってくれるわ。
ふーんそれでも書きたいの?書けばぁ、どうぞどうぞ

という態度だったんだろうな。
286名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:59:58.21ID:Tq5rPx5G0
李さんか、朴さんかな?
ブラック企業で働いてる人等が職場テロを起こしたか?
287名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 13:59:58.72ID:49xsbE2Z0
>>279
おお、サンクス
劇的に話が進んだね
やっと上が事態の深刻さを認識したのかwww
288名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:00:04.39ID:hZ1DXHzo0
>>52
金払うと裁判で不利になる
金を払うということはサービスに納得したと受け取られる
289名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:00:22.87ID:ACFCr4Wh0
>>230
細々したとこに不手際はあるが、そもそもの施設利用料金、ビールしかないアルコールでも飲酒代、人件費、食事代、原価はどうあれ引き出物に、それを包む紙袋などとにかく多くを享受されているのだから払わないというのは認められない

貴方はあまり社会経験のない人?
ネットの頭でっかちの情報だけを頼りにしている人?
290名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:00:24.25ID:keMur33m0
>>251
えっ?
kさん?それが犯人じゃん?
291名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:00:32.92ID:zOOE2cWA0
俺は夫婦を全面的に支持するけど、旧姓を言われたくない理由は知りたい
犯罪者だ在日だと勝手に想像して、普通の夫婦じゃないからホテル側を擁護するって奴はバカだと思う
292名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:00:47.39ID:5PY3B1aB0
>>250
殺生のイメージを避ける場合は精進料理出たりするね

>>262
そらトータルコーデだもんな。折角金掛けるんだし拘るじゃろうな
俺だってブラとボクサーブリーフ合わせる時は難儀するもん
293名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:01:05.84ID:8JfhdeX80
鬼女の出番だが…
A山はそのうちに刺されるのではなかろうか…?
294名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:01:06.55ID:65lTeLB70
>>263
示談だって因果関係証明されない物は払われないのは当たり前、普通はな。
今回最後まで普通の対応するかは別の話だが。
295名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:01:11.78ID:tQS55WJ60
>>275
入籍後なら
結婚後の名字+夫様 妻様 結婚式てするだけだろう
296名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:01:28.40ID:XTWqkqU90
>>7
この件で嫁がうつ病になったらしいけど、怒るなら分かるけど、なんでうつ病になるん?
297名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:01:33.98ID:ACFCr4Wh0
>>248
それ見積もり
298名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:01:38.47ID:49xsbE2Z0
>>285
馬鹿な業者は基本的に人生でいっかいこっきりの商売はやりたい放題やるよな、ブライダルとかブライダルとか、ハウスメーカーとか、ハウスメーカーとか
本当は客のビハインドに多くの子供や孫、親戚、知人、友人といった優良顧客がいることに気が付かずにw
299名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:01:46.87ID:+kAW2qZN0
絶対にメルパルクは除外だな。
こんな地雷あらかじめ分かって僥倖だわ。
300名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:01:58.01ID:Mx4ic2Zb0
>>289
発注したものと違ったら払わないけど?
301名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:01:59.06ID:ko5y5Wxo0
>>290
だから組織ぐるみだって
そういう体質の会社
302名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:02:01.18ID:L9yMb9/Q0
>>281
予算の関係で無理なら仕方ないが、結婚式で漬物はねーだろ。肉とか他の食材あるだろ。
303名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:02:01.37ID:D11wn7G80
関係者しか知らない個人情報ばら撒いて被害者叩くとか最低な事してるから
被害者夫婦は挙式とは別にその書き込みした奴とかも訴えてやればいいよ
304名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:02:02.80ID:O3wQT5qV0
何故、こんなトラブルが起きたのか
細かく調べないと分からない。

ただ、よくあるケースだと
合理化のやり過ぎで
現場を知り、トラブル対処に強い
ベテラン勢をクビにして
安上がりな若手ばかりを残したような場合。

元締めハブ的なベテランが居ないから
基本的な流れとスケジュールが組めず
スタッフの行動がズレたり。

なんで、こんな事に
なったんかねw
305名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:02:05.53ID:ZlocSeBn0
>>286
在日韓国人の披露宴出たことあるけど通名だったぞ
306名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:02:20.27ID:OcSz+Et80
>>104
やり直しって本気で言ってるんなら呆れるわ
覆水盆に返らずっていう諺の通りなのでお金で誠意を見せるしかないね
307名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:02:25.85ID:0IJAavoM0
ここまで炎上して株価も下がったなら、山崎が直接公式謝罪しろよ。


山崎 宏治



【メルパルク】絶対言わないはずの旧姓でアナウンス、ケーキの後に寿司…酷すぎ結婚式、賠償請求できる?★7 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
308名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:02:28.39ID:gUSes02w0
また客招待するわけにもいかんし
309名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:02:31.63ID:C/cBIVmU0
誠心誠意対応してればそもそもことはこじれていない
310名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:02:52.30ID:KZwE2bwc0
>>298
ハレの日とかね
311名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:02:56.45ID:ZlocSeBn0
>>295
披露宴は入籍後でも旧姓で出すよ
312名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:02:57.34ID:49xsbE2Z0
>>289
明細上のこまごまとした契約内容がいちいちどれもこれも履行されてない可能性があるなら、取り急ぎの支払いは停止してまずは確認作業がはいるだろ
お前こそ仕事したことあるのかよwww
313名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:03:10.18ID:A5S+Pal70
>>296
こんなことで鬱になんかならないよ
314名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:03:19.28ID:5JaEmScd0
ワタベウェディング相手の訴訟なら
ここは、まだしばらくはあるだろうから、
嫁の治療費、慰謝料、逸失利益を算定するまで一年間は続けていいかな
ただし仕事は一年間、きっちり休むこと
解雇は不法
315名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:03:31.05ID:uvHoUN3c0
とりあえず、5ちゃんにスレが立ってる間に終息させたほうがええ
総支配人クラスが飛んでって、いろいろ条件を提示したようだが

公式の間抜けな声明をはやく下げて、再発防止策と可能な範囲で経過説明すべきだろう
とにかくワタベは弁護士使って圧かけるイメージついちゃったから、専用の窓口でも作るこったな
316名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:03:38.51ID:65lTeLB70
>>282
こんだけ全情報番組制覇する勢いで報じられたら、道理も引っ込んじゃうだろうな。
317名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:03:52.45ID:Rly/CgLN0
>>279
Aさんのことは忘れてこの条件呑んだ方がいいね
気分も切り替わるだろう
318名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:03:56.00ID:L9yMb9/Q0
>>289
無知は黙ってろ
319名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:04:04.32ID:a1uBZmkB0
初動を誤るから必要以上の出費と悪評まで受けることになる
馬鹿だねえ
この手のマニュアルの基本だよねえ
320名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:04:06.30ID:/8Z21x6p0
握り寿司も巻き寿司も披露宴で出たことないんだけど仙台では普通なの?
321名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:04:09.48ID:rDQdWx/M0
>>303
それな
あちこちDMしてるみたいだしな
322名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:04:32.27ID:A5S+Pal70
>>311
その旧姓を呼ばれるのが、精神病になるほど嫌だったんだから、土屋性でやればよかったのにね
323名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:04:37.31ID:o0p8bvsvO
>>49
COREDO日本橋の中にある西利の漬け物鮨
結構綺麗だし美味しいよ?
生物食べられないのに漬け物バカにしてない?
324名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:04:41.87ID:49xsbE2Z0
>>294
因果関係とか証拠能力とかすっ飛ばして金や謝罪で解決するのが示談なのに何を言ってるんだお前はwww
325名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:04:46.21ID:hZ1DXHzo0
ホテルの人、火消し隊への工作活動停止命令出し忘れてますよ
326名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:04:47.83ID:Fgn7/3fv0
絶対わざとだろう。
327名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:05:00.99ID:Rly/CgLN0
>>321
関係ないのに個人情報ばりばりに乗せた批判文送られた別の新郎
びっくりしただろうねえ
328名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:05:24.86ID:L9yMb9/Q0
>>291
野次馬根性はやめたほうがいいよ。
329名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:05:45.10ID:tUmcyV6E0
>>9
理由はともかくそういう約束を反故にしたらだめだな
理由の追求なんかする必要もなければ推測するのも馬鹿げてる
330名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:05:50.61ID:Z7x5p+S30
わざとだろ?担当に相当嫌われてたのか?
331名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:05:54.00ID:5PY3B1aB0
海外挙式提案されているが何処でヤルかも重要だな
まあワイハだろうけど

ただワタベと提携している韓国の可能性も無きにしも非ずwwwwwww


>>304
>ベテラン勢をクビにして
>安上がりな若手ばかりを残したような場合

マジでメルパルクのウェディング部門にまともな人材居ないと思うわ
ワタベに全部丸投げなんじゃね
332名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:05:55.27ID:T6k23SmA0
熊谷裕志
333名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:05:58.06ID:7gYYXseP0
>>281
郷土料理はともかく
イメージがよくないな

干からびてる
高齢
古い

お葬式ならいける
334名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:05:59.34ID:ko5y5Wxo0
>>304
ここじゃないし業種も違うけど、営業所の裏で

上司
「いいか、お前ら金を誰にもらってるの?給料は会社から出るんだよ!
お客様から貰うんじゃない!お客さんの言う事なんて適当に聞いとけばいい!
あんまりお客様の意見ばっかり聞くな!
会社の上の言う事聞いとけばいいんだよ!
会社の利益をまず優先に考えろ!
お客様の意見は聞き流せ!」

って言ってるの聞いた事ある
その会社の給料はお客様からの支払いから出とるや〜〜〜〜ん!って思ったわ
335名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:06:10.43ID:uBfvve/NO
これ訴えた夫婦がテレビで顔晒さない方が良かったんでは?
明らかにメルパルク側が悪いんだが…画面に映った2人から地雷臭漂っててなぁ
336名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:06:12.61ID:49xsbE2Z0
>>303
ついでに5chで意味不明な新婦の人格攻撃したりヘイトスピーチしてるような奴も弁護士入れて血祭りにしてほしいw
337名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:06:32.82ID:RjaagKCU0
>>291
色々あるだろうから、そこは言いたくないんじゃないかな
それに既に2年ぐらい前から入籍してたみたいだし、時間巻き戻されるような感じがしたら嫌でしょ
338名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:06:36.99ID:rDQdWx/M0
>>327
誰がやってるのかなあ
ホテルの信用問題になるから当該社員を解雇しないと
339名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:06:41.12ID:lHdLmw3O0
>>284
新郎側親だけが出席だと、「新婦側親が反対」が見え見えだから、
新郎側の親にも遠慮してもらい、両家主催ではなく、
カップル主催にするのでは
会場表示も「○○家△△家」ではなく、「○○太郎 ○○花子」で同姓OK
340名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:06:57.68ID:Rly/CgLN0
>>330
ネットの噂を見た限りでは
プランナーのAさんがもともとガツガツとオプションで成績挙げようとするタイプで
自分の手柄になったら後は放置、って感じらしい
341名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:07:07.68ID:0aFSA3lF0
>>335
職場関係とか大丈夫かな
342名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:07:19.17ID:65lTeLB70
>>324
バカは黙ってて。
343名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:07:22.71ID:5JaEmScd0
今回のは
客を完全にバカにしたから
懲罰的に見せしめないと
全国の式場経営者達が何も改善しないで
無駄に終わる
最後までやるのが
カップルの道義
344名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:07:26.56ID:49xsbE2Z0
>>338
劇的にメルパルク側が譲歩の勢いで対応変えたのも、あのDMの件が最後の引き金を引いたのかもな、もう、これはアカンとww
345名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:07:29.98ID:9GQlyPpq0
>>294
証拠は裁判になるまで提示しないなんて駆け引きは普通にある
346名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:07:50.97ID:o0p8bvsvO
>>296
旧姓呼ばれたから?
式にミソつけられたから?
元々鬱の気があったんだろうね
347名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:08:17.04ID:heNsDfWu0
新郎新婦も知らない引き出物の原価額を
客の荷物に入れるって普通のミスで起きるの?
これわざとでしょw
348名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:08:19.55ID:bu4XwoLo0
ここまでミスするって、嫌がらせか馬鹿寄りの初心者集めてやったかでしょ
ベテランならイレギュラーな事があっても対処出来る
349名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:08:20.70ID:Z7x5p+S30
>>319
それな 費用なし、全部やり直しならこんなおおごとになってない
350名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:08:27.53ID:49xsbE2Z0
>>342
鬱になったと主張したら信用棄損です、とか意味不明なことほざくお前が言うなwwwwwww
351名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:08:45.22ID:a1uBZmkB0
関係者しか知らない情報使ったら言い逃れできないもんな
火サスレベルの自白行為
352名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:08:48.83ID:dM7wwYfo0
夫妻の顔を見たいな
田舎のディズニー好きって地雷が多いし
千葉に住めば良いのに
353名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:08:51.42ID:ZlocSeBn0
>>322
つーかその嫌いな苗字とおさらば出来るんだから問題無いんじゃね?
そもそもなんで両家の親や親戚も呼べない状態で披露宴をやろうと
思ったのか意味不明だろ

二人で式だけあげて兄弟友人には写真葉書で結婚しましたと
報告すりゃ良いんじゃね?

新婦の友人には旧姓で招待状出してるんだし式で絶対に旧姓呼ぶな!
旦那側の出席者に旧姓教えるな!って言うのも無理があるだろ
354名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:08:56.10ID:Rly/CgLN0
>>347
そこは謎
どうしたらホテルの卸値の入った伝票が紛れ込むのか
355名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:09:09.08ID:hlaRdEnp0
やっぱ馬鹿じゃんw
ゴネ得!ゴネ得!ゴネ得!
356名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:09:18.40ID:7UKlxx6z0
>>283
それはないわ
むしろクレームつけてのディスカウント狙いが増えるだろうなって気が重いでしょ
どんなに誠実に正確に対応しても絶対齟齬による行き違いやミスは出るし
357名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:09:24.21ID:FMYt4dNc0
>>335
顔晒さずに裁判に持ち込むのが最良だよな
掘り下げられたくない旧姓や親関連も暴露される可能性大だし
358名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:09:34.62ID:Tq5rPx5G0
昔ホテルで料飲もやってたがこれはないよ
担当とか黒服できる奴が居なくて全部バイトがやったんじゃないのか?
359名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:09:42.32ID:paMBuhHQ0
>>220
Google口コミや他のウェディングサイトは悪い評価を消せても
ゼクシィの口コミは消せないからなw
360名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:09:42.64ID:49xsbE2Z0
>>349
メルパルク「クレーム対応のマニュアルに従って、弁護士に一任して原告とは面会謝絶の誠意ある対応をしたのになぜ!?」
361名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:09:44.08ID:65lTeLB70
>>350
バカは黙っててw
362名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:09:49.97ID:mJD0OdsK0
呼ばれたくないほどの旧姓で生きてきたのは辛いでしょうけどね
363名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:10:00.54ID:cAcQ/Ea80
打ち合わせの差異には毎回旧姓で呼ばれ、とかその場で指摘しないとずっとそうなるに決まってる。

単なるクレーマー。死ねば良いのに。
364名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:10:06.83ID:Rly/CgLN0
>>357
それは卑怯だからということでテレビ出演することにしたそうだ
365名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:10:10.38ID:/8Z21x6p0
料理はまともだったのかな?
なんかコーンスープとかオムレツとか書いてあったの見たけど
流石にそれは泊まった翌朝の朝食かなんかだよね?
366名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:10:22.63ID:ACFCr4Wh0
>>312
払っていないものに補償して払えはおかしいだろ
そういうプロセスを踏むからこの夫婦に対する批判も生まれる
しかも、当人たちは弁護士を立てる気はない
他方メルパルク側は弁護士を通せといってる
結局、この夫婦は気に入らないことがあったから 全額  払いたくないに聞こえるわけ
鬱だのなんだの言ってるなら裁判起こしたらいいんだよ
着手金で弁護士だけがうまーになるだけだけど
367名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:10:34.07ID:rDQdWx/M0
>>347
しかもこの夫婦だけに起きたミスと言い張る
青沼が入れたんじゃないの?
368名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:10:35.83ID:PrJVDnLT0
ワタベウェディングって、ワタミグループか?それならわかる。
369名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:10:37.82ID:rMQyS+Zw0
生活笑百科で面白おかしく紹介されそうな事案だな。
370名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:10:44.95ID:ZlocSeBn0
>>352
これ以上変なやつ要らないから
野田か小西とその支持者と交換なら受け付ける
371名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:10:45.07ID:49xsbE2Z0
>>361
メルパルクもお前並の馬鹿だから初動で弁護士に一任してこのザマwwwwww
372名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:10:49.88ID:sUn0haqt0
どのみち幸せな奴らの門出を大いに躓かせたのは良いことだ
胸がすく思いだ
373名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:10:55.40ID:paMBuhHQ0
>>245
何でもお金とるよね
ホテルは当日新品渡すって言ってたみたい
374名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:11:04.07ID:5JaEmScd0
>>341
だからこそ最後までやるしかない
途中で抜けたら
職場で被る損失は算定されない
これから生じ始める損失こそ本物
375名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:11:29.47ID:0aFSA3lF0
打ち合わせ中にプランナーとやりあったとしか思えん私怨だよな
376名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:11:30.32ID:btBdNFLt0
>>359 ゼクシィの口コミって消せないのか知らなかった。
https://zexy.net/wedding/c_7770045637/kuchikomi/kb_1000363054/

これがなぜ消されないんだろうかは不思議だったんだけど。
377名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:11:41.86ID:o0p8bvsvO
>>302
招待客の上をいったら失礼じゃない?
そもそも披露宴の寿司ネタなんて個別に用意した漬け物と単価は変わらない
寿司にするような肉は個別で用意するなら単価が高すぎ
納豆巻き出されるより手をかけてもらってると思うよ
378名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:12:15.61ID:ZlocSeBn0
>>363
プランナーにit 扱い求める新婦
379名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:12:17.85ID:tQS55WJ60
>>354
一日一組式場貸し切り→会議あります(結婚式じゃないからいいよね)
当日 他の結婚式もやってましたまで黙ってたりとか
いろいろと悪意しか感じない
380名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:12:24.72ID:49xsbE2Z0
>>366
夫婦は補償しろだの全額返金しろ(請求するな)とか主張してない
説明を求めたら最初のプランナーがドタキャンして、式場は弁護士立てて今後は会わないと言われたからゼクシーに書いた
ただ、それだけ
お前みたいな馬鹿が真相新婦のイメージを毀損したいのは分かるwww
381名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:12:31.41ID:qdJGY+nN0
>>59
今日のサンジャポで新郎がインタビューで言ってた
382名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:13:07.50ID:FMYt4dNc0
>>364
まあ覚悟が有るなら顔出しすればいいよ
何度も言うが被害者が誰だろうが面白そうな話題に取り付いて暴露するのがマスコミだからな
あいつらは正義の味方じゃない
383名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:13:13.29ID:rDQdWx/M0
>>356
契約書がしっかりしてない所は知らんわ
384名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:13:27.67ID:65lTeLB70
>>357
単に裁判なら多少減額や賠償あっても料金払わないとならないけど、炎上させればそれ以上取れるという事だろ。
385名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:13:37.04ID:RjaagKCU0
>>314
>>315
ワタベウェディングは東証1部上場企業だから、もっときちんとした対応を取らないと、株主も怒ると思う
386名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:13:37.85ID:A5S+Pal70
>>353
そうだね
かなりイレギュラーな披露宴だし、夫婦側の意見を一方的に信用しメルパルクを叩いてる奴らも、相当な馬鹿だよ
387名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:13:42.23ID:Rly/CgLN0
>>375
何があったにせよ話し合いの席を設けてドタキャン
友人の結婚式ですから〜はないわ
この場にAがいて説明と謝罪してれば菓子折一個で済んだかもしれないのに
388名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:14:05.60ID:Dee5W2eB0
そもそも旧姓を言わないなんて
それがレアケースすぎるだろ
普通、佐藤家、田中家ご両家がどうのこうのみたいに
ダンナ側ヨメ側を区別しながら進めるんだろうから
いやまあ新郎側、新婦側って呼べば済むともいえるけど
ヨメの苗字伏せても、普通は実家の苗字があるわけだから
父親を呼ぶには、その苗字を使う
今回は特殊な事情で親族が出席してないとかいろいろな事情があるにせよ
389名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:14:15.48ID:L9yMb9/Q0
>>377
どっちにしろ打ち合わせの時に漬物の寿司になると言わなかった式側がアホだわ。
390名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:14:15.75ID:XsZNE0r60
まぁ、プランナーからの謝罪が目的で、金の問題では無いってテレビでも公言してた訳だし、しっかり謝罪受けて費用払ってめでたしめでたしだな。
まさかとは思うけど金目当てで騒いでるんじゃないことを願うよ。
391名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:14:21.70ID:quAAEqPM0
ダブルブッキングってより忘れてたんじゃね?で、やっつけ仕事してめちゃくちゃな披露宴になったとさ。
392名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:14:42.57ID:pbSDev+C0
>>269
口約束が引き継がれてなかったのは、あるかも知れない

ただ、午前中に「会議」だという嘘をついたのは、
「結婚式」だとマズイと思ったから嘘をついた…ある程度知ってたんじゃないか
ダブルブッキングになってた件は、Aのミスじゃなかった可能性もある

AとK、両方ともダメだったと
393名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:14:44.67ID:LiN7Cx8k0
ディズニー好きならミラコスタで挙げれば良かったのに
クッソ高そうだけど
394名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:14:48.34ID:49xsbE2Z0
>>382
大企業が法廷戦術的には間違いのない対応をして、それにブチ切れた個人側がネットやマスコミ動かして和睦に持ち込むのは王道だからな
セブンオーナーにしてもしかり、この新郎新婦にしてもしかり
文句があるなら個人が企業相手に裁判しろなんていうのはスラップ訴訟の理屈だよw
395名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:14:48.95ID:paMBuhHQ0
>>284
この人達は友人と兄弟のみで楽しい結婚パーティーがしたかったんだろうな
396名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:15:02.48ID:ZlocSeBn0
>>381
新婦の旧姓NGだけど新郎はテレビ出演良いんだな

それこそなんでそんな女と結婚する気になったんだろ?
自分の親も呼べない状態で式挙げようって思ったところと併せて
気になるな
397名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:15:36.10ID:A5S+Pal70
披露宴で旧姓を呼ばれたから鬱になったのね
よく今まで生きてこれたな
結婚するまでに、何度も呼ばれてるだろうに
その時は都合よく鬱にならなかったのかな
398名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:15:41.14ID:9GQlyPpq0
これだけ旧姓禁止にこだわるって事は生まれの性では無いのでは?
元夫の性とか
399名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:15:50.45ID:49xsbE2Z0
>>386,388
ブライダル業界じゃ旧姓禁止のオーダーなんて極めて普通。対応できない式場の方が頭おかしい
400名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:15:57.00ID:rDQdWx/M0
>>387
そこが信じらんない
どんな神経してんだ
401名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:16:08.62ID:zExirkFl0
メンヘラはしつこい
ロックオンされたら終わりや
402名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:16:20.01ID:ZlocSeBn0
>>395
まあそーだろうな
だったら「披露宴」って形自体が間違いだよな
403名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:16:34.29ID:M9C0ra2J0
新婦の苗字の謎よりも何でここまで酷い式になったのか気になる
ダブルブッキングだったようだけどそっちに重きを置いていたのか?
404名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:16:44.03ID:65lTeLB70
企業も毅然とクレーム対応するなら裁判までやればいいんだよ、
途中で炎上したら屈するとか中途半端すぎるw
405名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:16:44.16ID:no718aNI0
メルパルクが全面降伏の構えになったからもう擁護派は新婦の旧姓しか突っ込めるところが無くなってしまいましたw
406名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:16:50.07ID:ZlocSeBn0
>>397
新婦の友人には旧姓で招待状出したんだろうにな
407名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:16:53.54ID:L9yMb9/Q0
>>390
たまに絶対に謝らない奴っているじゃん。だから余計あたまにくるんじゃない。
408名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:17:04.80ID:rwSxc1fG0
旧制なしで生物が食べられないとかだと外国の人かな?
とか思うけど
まあ式場で打ち合わせどおりにやってないというのがいかんよね
なんでこんな従業員では手に余るような事業やってんだろうと思う
409名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:17:10.09ID:lHdLmw3O0
>>366
先日のテレビ報道では、夫婦はすでに弁護士に相談中
ホテル側が弁護士を通してくれと言ったそうだし、ホテルには当然、
顧問弁護士もいるだろうから、夫婦側も代理人弁護士をたてるのが筋
裁判は加害者被害者双方にとって損だから、たぶん示談でまとまるだろう

通院や休業の補償はたぶんそのまま認められるけど、
慰謝料では被害者側はめいっぱい高く請求し、加害者側は全力で削ろうとするから、
そこでもめそう、特に旧姓の件
410名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:17:22.11ID:Ah06A7Lt0
>>381
ありがとう
夫婦には同情するけどこのせいでうつになったとか言い出すと、世間の風向きも変わってくると思うから言わないほうがいいんじゃないかねえ
411名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:17:27.97ID:ZlocSeBn0
>>399
つーか両家の親抜きって時点でかなりイレギュラーだろ
412名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:17:30.48ID:KZwE2bwc0
>>264
僕もそう思う。そうしないと、式場探す人がググれば、この事件のことだけが出てきて、なんの対策もしていないと思ってしまう。
413名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:17:43.17ID:pl+CFu480
>>408
ちゃんと読めよ…なんでまざるの
414名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:17:55.73ID:A5S+Pal70
>>399
呼ばれて鬱になるほど嫌なのに、伝えているほうも同じくらいおかしい
415名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:18:05.82ID:zOOE2cWA0
>>337
言いたくないなら言いたくないで、最初から旧姓云々はふせて炎上させれば良かったと思うんだよな
それが最大の苦痛であったのかも知れないけど
何かモヤモヤした気持ちが生じて、それで夫婦を疑うって人もいるだろ
少なくともマスコミが取材するときは、その辺の事情を聞くか扱うのを諦めるかどうかするべきと思うな
416名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:18:16.65ID:rL+aJTjP0
>>413
アホだから
417名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:18:16.93ID:av6sVtdb0
まず金払ってからだろ。
418名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:18:32.73ID:eYdSKJ390
>>408
旧姓NGその他多々やらかしで今回炎上してる人と
刺身が食べられなくて漬け物寿司が出された人は別人
419名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:18:37.52ID:ZlocSeBn0
>>409
式場「新婦の友人には旧姓で招待状だしてるやん」
420名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:18:53.47ID:5JaEmScd0
兎に角、鬱病は再発するから
きっちり仕事休んで
ちゃんと通院な
でないと最後は自殺になるから
さっさと代理人たてろ
経験値の高い弁護士だぞ
攻め所を知らないバカはあっさり負ける
421名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:18:58.71ID:S0oEJWxK0
イレギュラーな要求がとか言ってるけど
そもそもイレギュラーすぎて対応しきれないなら前もって断るべきで
承諾した上で金を受け取った以上、式場側にはその通り対応する義務がある
422名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:18:58.96ID:rDQdWx/M0
青沼がさっさと謝らないから拗れたんだろうな
社会人としておかしい
423名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:19:05.58ID:o0p8bvsvO
>>389
食えないのに寿司にした上に個別対応がどうかと思うよ
同じもの並べて貰って食べるのスルーでよかった
そもそも新婦はガッツリ食べないでしょ?
424名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:19:12.17ID:mQtvjO0f0
>>171
なら、実家の姓名乗ればよかったのに、ってか、両親呼んでないんだから理由は別だろ
425名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:19:12.58ID:ezN7EPpi0
苗字に青が付くって在日?
426名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:19:19.84ID:49xsbE2Z0
>>409
一丁目一番地の「会場は一日一組」が誤解じゃなかったことを式場側が認めたから、もう基本的には全面降伏の筈
427名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:19:23.20ID:pVrSsAK70
文句があるなら寿司屋にいっとくれ
ケーキ屋は時間どおりにもってきたんだ、寿司屋の出前が遅くなったんだ
文句があるなら寿司屋にいっとくれ
428名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:19:47.74ID:ezN7EPpi0
>>7
だとしても嫌がらせしていい理由にはならないよね?
429名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:19:49.69ID:FBHeWFzx0
>>4
出席者はその時どんな顔してたんだろうと想像してしまうw
430名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:20:09.01ID:RjaagKCU0
>>264
それな
ここまで多くの問題が重なったのに
具体的な再発防止策がなんら提示されていない
431名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:20:16.63ID:Z1MOebcx0
思い出思い出w
432名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:20:19.19ID:tQS55WJ60
>>400
友人の結婚式て急に決まったわけじゃないだろ
ここまでやらかして話し合いするのに
本人が不在の日程組むとかありえないわ
しかも日程変更して話し合いするわけでもない
433名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:20:20.75ID:L9yMb9/Q0
>>411
クズ親の場合呼ばないとかよくある話だろ。うちの親戚も爺さんだけ呼ばないとか婆さんだけ呼ばないとかあったし。そんなこともわからんのか。
434名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:20:28.18ID:aCtjIIrK0
自分、バツイチ既婚者なんだけど初婚の時メルパルク東京で親族だけの式やった。
安かろう、悪かろうだった。
料理も美味しくなく、ドレスもチープなモノだけ無料、8人で60万
全然オプションつけなかった
担当の人もそっけないし、一番親切にしてくれたのは介添人のおばちゃんだった。



で、再婚の時は六本木の方でまた親族だけの式を挙げたけど、日比谷花壇、料理はホテルオークラで働いてたシェフ
ドレスもほぼ選び放題
フォトアルバム3冊作って90万

式の時期も大体同じで、30万でこんなに差が出るとは本当に驚いた
そして、六本木の式場には感謝しかなかった。



やはりメルパルク系はあまり親切ではないよ。
435名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:20:39.16ID:5U2IDR0h0
謝罪とか言ってるけどあれだろ、誠意は言葉ではなく金額っていう100%金目案件でしょ
対応困難な依頼して、受けたところが失敗したら踏み倒すという
436名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:20:46.68ID:L8sxQb640
旧姓キムとかパクとか黙ってて欲しいんじゃないの?
宮崎駿が高畑さんの葬儀でパクさんて言っちゃたのも高畑一家気の毒。
437名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:20:46.75ID:49xsbE2Z0
>>429
参列者の中で名古屋人だけが普通にコーヒーのあてとして巻き寿司を楽しんでいたという
438名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:21:03.22ID:65lTeLB70
披露宴でうつになっちゃうような人なんだから、代理人立てて冷静に話し合うってのは当然w
439名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:21:03.65ID:ko5y5Wxo0
>>419
新婦の友人には旧姓で招待状出してるってどこ情報なの?
440名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:21:10.37ID:XfsWkGZk0
>サイトで「このたびは、一部のインターネットの書き込みにより

なんだこれは。お前らが悪いんだろうが
なに人のせいにしてだバカ野郎
441名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:21:14.50ID:ACFCr4Wh0
>>380
あなたが混乱してるかと
ゼクシーに感想書いたくらいでここまでにならないわ
こんなケース五万とある
でも、それがここまで重なるかは別な話
だからこそ、きちんと払うもの払って堂々とクレームを入れたら良かっただけ
442名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:21:25.00ID:KZwE2bwc0
>>392
> >>269
> 口約束が引き継がれてなかったのは、あるかも知れない
>
> ただ、午前中に「会議」だという嘘をついたのは、
> 「結婚式」だとマズイと思ったから嘘をついた…ある程度知ってたんじゃないか
> ダブルブッキングになってた件は、Aのミスじゃなかった可能性もある
>
> AとK、両方ともダメだったと


   たぶん、Bも悪いと思うWWWWW
443名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:21:26.01ID:rL+aJTjP0
>>437
なんだよその落語みたいな噺w
444名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:21:38.52ID:no718aNI0
>>432
しかも不在の日を指定したのはプランナーだしな
謝るどころか話を聞く気もなかったんだろ
445名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:21:43.18ID:A5S+Pal70
>>435
そうだろうね
この手の輩は、謝罪されても誠意が伝わらないなどど、どうやっても納得しないから
446名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:22:20.24ID:Mx4ic2Zb0
イレギュラーなのは新婦の注文じゃなくて式場の数々のミスの方だ
どうやったら通常じゃ絶対にあり得ないミスをやらかすんだよ
447名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:22:37.72ID:rL+aJTjP0
>>435
対応困難なら受けなければ良いだけでは?
448名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:22:55.58ID:v5yKS/BI0
青沼ちあさって今なにやってんだろ?
449名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:23:06.26ID:0gO6vZXY0
>>402
ハウスウエディングおじさん?まだいたの?
450名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:23:08.35ID:49xsbE2Z0
>>441
ポルシェを注文したら軽トラが納車された。ディーラーは「納車は事実だからポルシェの代金を支払え、文句があるなら弁護士に」と言う
お前はそこで大人しくポルシェの代金を支払ってから堂々とクレームを言うのかよwwww
451名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:23:10.00ID:L9yMb9/Q0
>>423
個別対応とか別に普通なんだが。無理なら無理と言えばいいし、料金が別途かかるならそれも言えばいい。何で式側を擁護するのか理解できん。
452名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:23:21.42ID:FBHeWFzx0
↓高齢喪男が一言
453名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:23:23.58ID:Rly/CgLN0
>>435
困難なら断ればいい
しきりにオプション進めたのはAの方
454名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:23:38.05ID:zOOE2cWA0
いくら田舎とはいえ仙台だし「○○家△△家」って古いタイプの結婚式、披露宴しか知らないってことは無いと思うけど
当日の司会者とかどういう認識だったんだろう。頭の古いババアとかなら旧姓強引に言っちゃいそう
455名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:23:42.03ID:T1aVEtAp0
>>419
ソース出して
456名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:23:42.16ID:5PY3B1aB0
>>393
それも考えたと思うよ
ただ友人に出て欲しいから仙台にしたんだと
乳幼児がいる家庭もあるしね
あとネズミーランドなら人気だし日程合わすのも難しいじゃろ

高いと言っても40人で300万出す夫婦だからな
プランの調整はするだろうがある程度なら出してたと思う
457名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:24:12.66ID:/8Z21x6p0
入籍後2年も経ってたら親が出てこないのはおかしくないと思う
親族の紹介とかはとっくに済んでるだろうし
親への感謝の手紙や花束も今更すぎで白けるからね
458名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:24:14.26ID:+wHZhxEA0
ウンコパルク
459名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:24:15.47ID:paMBuhHQ0
>>425
俺の知り合いには在日が多いな
そのあとに木とか田とか山がつく
460名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:24:22.40ID:Z6MS6npB0
>>441
友達がツイートで晒して、それがバズったんだよ。
その後、TV局が嗅ぎつけて出演依頼。
461名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:24:39.30ID:RjaagKCU0
>>447
その通り
約束したことと違うことをやったから今回の問題になってるわけで
462名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:24:49.91ID:5PY3B1aB0
>>408
死ねカス
お前がガイジンか?
在日なのか?
朝鮮に帰れよ糞チョン
お前の家族も一緒に焼死しろ
463名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:24:53.56ID:lHdLmw3O0
>>414
鬱になったのは旧姓呼びの件だけではなく、
主催側として招待客の前で恥をかかされた、招待客に迷惑をかけた
(ご祝儀持参でわざわざ来てもらったのに不愉快な披露宴)
などいろいろな精神的ストレスのせいだと思う
もしかしたら招待客全員に菓子折持参でお詫びしたかもしれない(憶測)
464名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:25:06.20ID:L9yMb9/Q0
>>435
つまんねーし手遅れだぞ火消し隊
465名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:25:08.30ID:ko5y5Wxo0
>>454
司会者のババア「最近の若い新郎新婦は常識しらずでなってないからね!私が正してあげなければ」

こんな感じ?
嫌すぎるだろwwww
466名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:25:28.68ID:S0oEJWxK0
>>435
客側は事前に確認を取っているのだから
対応困難なら引き受けずに断る権利がある
対応しますと言って引き受けた以上、対応する義務が式場側にある
できますって言って、終わってからできませんでしたはどんな業界でもありえないでしょ
467名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:25:56.39ID:sHcudUbD0
旧姓がイレギュラーとかアホですか?

それに打ち合わせをしてるんだからイレギュラーに対応する準備期間めっちゃありましたよね?
それだけ期間あってもメルパルクは対応能力ないんですよって言ってるようなものだけど

当日要望されたって司会だけにお願いしときゃ8割はクリア出来るわこんなもん
468名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:25:56.25ID:rDQdWx/M0
火消しが火消しの役割してねーし
役立たずばっかり雇ってるな
469名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:26:01.95ID:49xsbE2Z0
>>464
何度も同じ流れだから、メルパルク擁護の言い訳一覧とかまた貼らないとだめかねw
470名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:26:04.02ID:pPH5q7kb0
俺の興味は、嫁の旧姓しかない。
471名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:26:12.73ID:FMYt4dNc0
>>460
こんなのツイートする友人も大概だな
夫婦に好意があったら晒したりしないよ
472名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:26:50.40ID:T1aVEtAp0
>>470
青沼に聞いてこい
473名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:26:54.56ID:rDQdWx/M0
青沼の悪事に比べたら友人ツイなんて可愛いもんだろ
474名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:26:57.80ID:65lTeLB70
当事者でもない一方の主張聞きかじっただけの奴が騒いで結論が歪むってのは終わってる。
475名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:27:04.33ID:5PY3B1aB0
>>409
タダでさえ式で散々だったのに裁判となると地獄だな
誰でもストレスなるわ
どんな形でアレ夫婦が納得するように収まるとええな
476名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:27:37.51ID:isF9qDrV0
旧姓の事でいびってる人ってどんな性格なんだろ?
相手にどんな事情があろうが
こうして欲しいって契約を守らないのはダメでしょ
ある国の嫌いな人ならどんな扱いをしても
いいとか思ってる人なの?
477名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:27:43.87ID:49xsbE2Z0
>>465
司会者がプロというのが嘘でないなら、旧姓禁止のオーダーなんて当たり前だし、当日の朝にくどいくらい確認するので、
一度だけでもほぼあり得ないのに、何度も連呼とかあり得ない
なので、ただ単に担当者から伝達されなかっただけだろ
あるいは、ダブルブッキングで司会者も手配できず、社内の喋りがうまいバイトAくん(普段は清掃担当)をプロと偽ったかw
478名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:27:44.45ID:no718aNI0
>>465
不人気で万年暇な司会者が久々の婚礼仕事で張り切っちゃった可能性はあると思ってるw
479名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:27:51.64ID:pVrSsAK70
絶対に言わないで!って言われると必ず言いたくなってしまうのが人間というもの
480名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:27:56.21ID:S/BpApf80
色々注文つけたい人が ファミレス的というか こういう吊るしの結婚式場じゃ無理なんだな。
海外でしれっとやって披露宴 小洒落レストランでとかダメだったのか?
481名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:28:13.13ID:FMYt4dNc0
>>473
全然可愛くないわ
482名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:28:19.81ID:CTgXHl0E0
>>4
これ不覚にも笑ってしまった
483名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:28:42.10ID:S0oEJWxK0
式場側が無能すぎんだよな
寿司の件だって事前に何を提供するか客に伝えるだろ
漬け物じゃなくたって、例え本マグロの高級寿司を出すにしても
妥当な価格であると認識をすり合わせるために内容と価格を提示する
でないと後から思ったより高かったとか、なんだかんだトラブルの元にしかならん
484名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:28:47.96ID:49xsbE2Z0
>>476
もはや式場擁護は新婦叩きぐらいしか弾薬が残ってないww
485名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:28:52.48ID:RjaagKCU0
青沼ブログってまだある?
少し興味あるわ
486名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:28:57.09ID:l3wly1WB0
鬱病になって仕事ができなくなったらしいね
487名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:29:01.39ID:M9C0ra2J0
式は1日1組→空いている日を確認して仮押さえして本契約後は他の式を入れない
新婦の名字を呼ばない→新婦様または名前に様付けで呼ぶ
4000円のドリンクコース→4000円コースのメニューを出す
コーヒー後の巻き寿司→決められた順にサーブする
駐車料金の請求→披露宴の参加者に無料チケットを渡す

どこが困難なのか全くわからない
488名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:29:10.26ID:nKpJiRHd0
しばらくはメルパルクで挙式って
お金ないからと表明してるような
恥ずかしいイメージが周知されてしまったな
489名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:29:10.35ID:L9yMb9/Q0
>>469
旧姓ガーが多過ぎてイライラしてくるw問題はそこじゃねーだろと
490名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:29:14.96ID:lHdLmw3O0
>>466
できますといって、できませんでしたが通用するのは生徒や学生だけだね
社会人ならばありえないし、万一そうなったら全力で土下座お詫びするのが当たり前
お客様商売ならばなおさら
お客様に多少落ち度があったとしても、全力で謝る
このホテルは開きなおっているのだから信じられないレベル
491名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:29:16.89ID:paMBuhHQ0
メルパルクが夫婦との交渉以外に早急にやること

●ホームページトップのお詫びの差し替え
●火消しの撤収命令
492名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:29:21.33ID:a80AJdk/0
>>42
全然このスレの内容と違うんだけど、
ちょっと質問していい?

あなた何時間このスレに粘着してるの??
493名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:29:24.93ID:4cqStWuA0
冠婚葬祭なんて究極のオーダーメイド対応だからな。客とのすり合わせが最も重要なのに。
流れ作業的な感覚で処理しようとした担当がダメダメ
494名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:29:31.42ID:pVrSsAK70
>>486
まさに心労新婦である
495名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:29:43.67ID:T1aVEtAp0
>>481
式場に許可とってるし十分過ぎるほど良心的
496名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:29:48.82ID:no718aNI0
>>483
総支配人が全面的に非を認めたから関係者はそこしかもう言えることがないw
497名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:30:07.46ID:5PY3B1aB0
>>440
これホント腹立つよな
完全に被害者面しとるわ
メルパルクは加害者だろうが
498名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:30:07.69ID:4iRmE3Sx0
>>419
ほんと?
大丈夫かその書き込み
499名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:30:12.23ID:5JaEmScd0
これから結婚するカップルには
地雷の場所教えるのは大事
その点、この夫婦も
メルパルク工作員達もGJ
500名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:30:12.64ID:qYfl9eCM0
いろいろな演出みてきたけど
呼ばれる側はそこまで拘って見てない

酒飲んでるし二人を祝ってそれで終わり
501名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:30:30.16ID:ZawBs+rm0
>>494
もともと暗い。
502名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:30:38.26ID:65lTeLB70
>>494
ほー
503名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:31:41.72ID:Ah06A7Lt0
>>494
公判へ続く
504名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:32:01.82ID:49xsbE2Z0
>>492
前のスレの4日間でたまりにたまった擁護一覧表だぞw
まあ、ほとんどは最初の1日で出尽くしてんだがwww
505名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:32:19.77ID:4iRmE3Sx0
>>487
イレギュラーっていうけどどうにでもなるよなw
というかよく他の式をまわせてたな
506名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:32:29.51ID:5JaEmScd0
>>498
長年の友人なら
とっくに知ってるだろ
507名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:32:32.61ID:nKpJiRHd0
旧姓言わないとか ちょっとイレギュラーな対応こそ普通は特記事項として忘れにくいと思うんだがな
508名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:32:53.12ID:aFzBdyIBO
こんな商売ミスって炎上した時点でアウトだろうからなぁ
509名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:32:57.33ID:atIZzICu0
嘘八百で希望には沿う・とカラ約束満載で契約させて
切羽詰まった間際や当日に不履行の事柄が次々に噴出って


単純に『詐欺』の構成要件を楽勝で満たしてねえかコレ?
510名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:32:59.85ID:552yB/ff0
旧姓がダメって夜逃げでもした人か
511名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:33:01.30ID:03MrsSPD0
>>485
すぐに消されたよ
512名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:33:33.40ID:mFa8PKP10
>>489
昨日は原価表は新婦側がわざと入れたんだろとかトンデモ理論で新婦悪者にしたい変態もいたんだよな
旧姓ガー言ってるやつは逆に言うと他に言うこと無いんだろうね
513名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:33:38.65ID:49xsbE2Z0
>>507
レギュラー対応です
名前の呼び方に関するオーダーなんて普通にあるの
珍しいのは「様」禁止とか、そういうのな
それすら、式場は普通に対応すんだよw
514名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:33:40.42ID:ko5y5Wxo0
>>477
司会者は打ち合わせ時に司会者、プランナー、新郎新婦とで打ち合わせして
NG事項もその時に新郎新婦から司会者へ直接依頼した
さらに事前打ち合わせの時にも新郎新婦から旧姓NGと念押し済み
なんだって
515名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:33:48.81ID:RjaagKCU0
>>483
寿司に関しては、焼き穴子、玉子、茹でたカニや海老等なんとでもなるのにな
漬物寿司とかありえないよね
516名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:34:00.26ID:isF9qDrV0
>>484
それでもだよ
普通なら旧姓云々は個人の自由なんだから
叩く理由にすらならないのに
いまだにシツコク言ってる人の薄汚さってのが
どんな育ち方したらこんな人間になるのかなって
自分も良い育ち方してないけどさ
ちょっと酷くない?w
517名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:34:03.51ID:paMBuhHQ0
>>478
あり得るな急遽呼ばれて
トータルでメルパルクは舐めてかかってるよな
300万の上客だけど、やる内容はおごそかな披露宴と言うより結婚パーティーだから気楽に適当にやっとけばいいやくらいの気の緩みあったんだろう
緊張感が全く無かったと思うよ
518名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:34:21.04ID:Kv4Dc8290
>>396
二人とも猛毒親だった可能性。
この年齢の親っつーと団塊?ぐらいかな?
519名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:34:29.72ID:4iRmE3Sx0
>>506
いやそういうことじゃないし
出席者に旧姓で送ったかどうかって話
アホは口出すなよ
520名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:34:39.27ID:k0AdfUTL0
>>487
嫌がらせでわざとやった方が納得いくわ
こんなん知的障害やろ
521名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:35:03.42ID:paMBuhHQ0
>>503
ワラタ
522名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:35:10.60ID:fHfcuKTH0
>>1
【炎上】「一生に一度の結婚式を台無しにされた」口コミで炎上のメルパルクが謝罪声明。「誠心誠意対応を進めている」
1 https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562644284/
2 1562651301/
3 1562657248/
4 1562667524/
5 1562676421/
6 1562683739/
7 1562701378/
8 1562721424/
9 1562731486/
10 1562763188/
11 1562778971/
12 1562797859/
13 1562806327/
14 1562814776/
15 1562823148/
16 1562833337/
17 1562843046/
18 1562853849/
19 1562863589/
20 1562915261/
21 1562930712/
22 1562967638/
523名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:35:28.19ID:lHdLmw3O0
>>480
パッケージにいろいろ注文をつけるとこういうミスが出るんだろうね
ミス以上にこの件はホテルの事後の対応が酷すぎた
披露宴をレストランでやると、遠方の招待客の宿泊手配が面倒なのでは
それが面倒でなければ、披露宴や結婚パーティー対応のレストランの方が良いと思う
そういうレストランは大都市ならばけっこうあるんじゃないの
524名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:35:52.62ID:RjaagKCU0
>>511
URLがわかれば消されたものでも見れる場合もあるから残念
525名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:35:59.19ID:49xsbE2Z0
>>514
バックヤードが(おそらく)ダブルブッキングで爆撃後の戦場みたいになってる時に、司会者も災厄が人の形して地上に降り立ったような奴だったのかよwwww
メルパルクの式場、どんな魔界だよwwwwwwww
526名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:36:02.12ID:0gO6vZXY0
>>419
式場はそんな主張してない
お前はハウスウエディングのプランナーに年賀状でも書いてろ
527名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:36:05.52ID:ZlocSeBn0
>>439
旧姓で出さなきゃ友人は誰だかわからんだろ?
名前でわかるとかピカチューさんとかそんなキラキラネームだけだから
逆に苗字よりトラウマだろ
528名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:36:07.66ID:fWXmrN7Q0
打ち合わせの時に毎回旧姓で呼ばれたのなら
指摘して直してもらわなきゃそりゃ本番でも呼ばれるでしょ
絶対NGって本人らが伝えたと思っても相手に伝わってないんだから
529名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:36:25.99ID:T1aVEtAp0
>>516
立派な個人情報だしプライバシー侵害案件だね
担当者がツイッターで流したってマジかね
530名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:36:32.26ID:IaJc0V5d0
メルパルクに足りなかったもの
それはテレビCMだ!!
もっとテレビにお金を落としていれば
531名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:36:53.10ID:ZlocSeBn0
>>526
弁護士同士の話には必ず出るだろうな
532名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:37:03.72ID:ko5y5Wxo0
>>525
ダブルブッキングが日常で
地雷司会者も常駐している
素晴らしい式場です(ハアト
533名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:37:21.25ID:ZawBs+rm0
>>108
便利屋か芸プロが集めた列席者?
534名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:37:53.84ID:isF9qDrV0
>>523
パッケージでもさ
出来ないなら出来ないと言えばイイのに
出来ますと言ってしまうのがいけないと思うんだけどね
535名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:38:04.29ID:+TvLXTG60
デザートの後に寿司とか最高じゃん!
536名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:38:04.59ID:XFuSmp+b0
【輸出規制強化】立憲民主党の福山哲郎「国益上マイナス」 共産党の小池晃「元徴用工問題に対する報復措置であることは明らか」[07/14]
http://2chb.net/r/news4plus/1563081627/-100
537名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:38:08.12ID:49xsbE2Z0
>>523
あのな、ブライダル業界にとっては「旧姓は呼ばないでください」は「式場の花は赤ベースでお願いします」
とか、取引先がアサヒなのでサッポロビールは出さないで、なんてのと同じレベルなの
538名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:38:10.13ID:ko5y5Wxo0
>>527
結婚式に招待するような友人には
新婦の新しい名前先に報告してるよ
いきなり招待状を送りつけたりしないよ
539名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:38:10.58ID:03MrsSPD0
>>527
2年前に入籍済なんだから友人にはそのタイミングで伝えてるやろ
どんなに遅くとも招待状送る前の事前確認時には伝えてる
540名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:39:00.28ID:5PY3B1aB0
>>522
つかなんで次スレが23じゃ無くて別の新しいスレが立ったんだろ
ややこしいじゃん
541名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:39:03.93ID:sZBEE8pv0
>>537
ほんまにな
542名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:39:06.27ID:dAiqoN4G0
>>29
ワタベもなんかあると弁護士言うからもう体質かもね
とりあえず、悲しい新郎新婦を増やさない為に警鐘をしてくれてよかった
543名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:39:23.91ID:d8P5XHVK0
プラスは韓国スレ禁止の「りch」になってしまったので、おーぷん2chがスレを引き継いでます( ´∀`)
chorme等の汎用ブラウザや
情報取得すればchmateなども使えて海外アクセスも制限されて平和でマッタリしてます!

おーぷん2chで検索、ニュー速+へ

【5ちゃん引き継ぎスレ】【大量破壊兵器】韓国から戦略物資の密輸出 4年で156件 韓国政府資料入手で“実態”判明 国連安保理元委員「ホワイト国は無理」★88

437 みつを ◆PSoinBi8oc 2019/07/14(日) 03:55:40.87 ID:W4fupptg0
お?東亜+に誘導のつもりがすらいむによってオープンに?(´・ω・`)
544名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:39:41.92ID:D11wn7G80
>>189
騒がれてから友人みたいのが少しだけツイートしてたけど、テレビとかだとプランナーの名前は出してないから周りも気づいてないのかもよ
545名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:39:47.05ID:HV73RTkb0
>>532
ダブルブッキングというか、1日に複数組やるのは通常なのでは
なるべくかち合わないような工夫や階数での区分けをするとかでやる
546名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:39:51.10ID:0gO6vZXY0
>>527
40人の兄弟知人の式だし普通は前もって招待状送る旨伝えるよね?おじさんの世代って違ったの?
547名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:39:56.49ID:ko5y5Wxo0
>>540
時間切れ
4日間ルール
548名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:40:17.19ID:paMBuhHQ0
>>528
聞いてる方に知的に問題があったんちゃう?
549名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:41:19.80ID:no718aNI0
>>517
若夫婦が友人知人だけでやる挙式披露宴だし、新郎新婦の見た目的にヤカラが来賓しそうな気配もないって踏んで全てが後回しになってこの惨状を生んだのかもしれないね
550名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:41:38.60ID:ZlocSeBn0
>>533
その方が良かっただろうな
新郎の友人が受付やれば席次表は見ちゃうしソコに
新婦の兄弟の名前書いてあれば旧姓ばれるし、結構難易度高いだろ
551名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:41:46.03ID:49xsbE2Z0
>>532
新婦「旧姓の山田は絶対に使わないでくださいね?約束ですよ」
司会「はい、わかりました、旧姓の山田は絶対に使いません。じっちゃんの名にかけて約束します!」
司会(旧姓の山田は使っちゃダメだ、旧姓の山田は使っちゃダメだ、旧姓の山田は使っちゃダメだ、山田はダメだ、山田はダメだ、山田はダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、ヤマダ、ヤマダ、ヤマダ、、、)
司会「え、本日はこのようなめでたい席で、ヤマダ、あ、、、、、えーと、ヤマダ、いや、ちがう、ヤマダ、げっどうしよう、ヤマダ、ああああああああ!!!!!!」

こんな感じかwwww
552名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:41:46.16ID:cPqsTMq40
旧姓をそんなにいやがるって、そういうことだよな。
553名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:41:57.11ID:TjvGPNOI0
親会社の支持かな
ちょっと酷いよね
554名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:42:03.47ID:zOOE2cWA0
>>513
様禁止ってのはどういう理由なんだろ?
555名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:42:40.19ID:ZlocSeBn0
>>546
そうだね、でその友人は旧姓知らない設定なの?
556名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:43:02.15ID:uvHoUN3c0
ま、地方住みだけど、友人が結婚式挙げた式場で、ホテル以外で残ってるのは少ない
リニューアルして名称が変わったり、潰れたとこもある
披露宴に人数呼ばなくなってるから、結婚メインのところはキツイんだろうね
少子化、晩婚化も進んでるから、残ってるとこはかなりプラニングの段階で神経使っていかんだろう
メルパルクみたいなとこは、逆に淘汰されていかないと
557名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:43:03.41ID:5PY3B1aB0
>>547
ああそんなのあったなあ
継続してくれて良かったわ
558名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:43:06.46ID:PG4P8OgP0
両親呼ばない結婚式ってあるんだな
559名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:43:13.31ID:dAiqoN4G0
>>35
このプランナーA沼じゃないかと思うw
560名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:43:23.05ID:0gO6vZXY0
>>550
お馬鹿がばれちゃってるけど大丈夫?
なんでそんな旧姓にこだわってんの?
561名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:43:24.05ID:KZwE2bwc0
>>547
そんなルールができたのか。イラク3馬鹿の時は、300スレくらい立ったように記憶しているが。
562名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:43:24.62ID:CTgXHl0E0
これほかにも被害者泣き寝入りのカップルいそうだな
563名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:43:53.03ID:tQS55WJ60
>>545
>式場見学の際には、1日1組と言われ、

だったみたいだけど
複数の式並列ならなおさら他のカップルからカーテンで隠すような
無様な真似しないように会場側が手を打つんじゃないの
564名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:43:54.02ID:dHaBaetZ0
旧姓がキム、パクなど在日チョンの本名なんだろな

両親は生粋の日本人との結婚に反対で不出席

生粋の日本人が被害者だったら、こんな事案は

ニュースにならない
565名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:43:59.48ID:Arn9oe970
>>487
だよね
566名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:43:59.69ID:d4V9kxQP0
>>558
呼べない事情があるのかもね
日本人が嫌いで大反対してるとか
567名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:44:02.72ID:IAVVys7e0
>>1
日時会話ですら不自由な人間がホテル側にいたとしか思えない
中学校の学級委員の方がまともな仕事をする
568名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:44:12.96ID:ZlocSeBn0
>>560
旧姓に拘ってるのは新婦だけど?
569名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:44:14.70ID:p+F1GpjX0
謎が多いな
570名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:44:19.73ID:isF9qDrV0
>>554
上下関係が難しいとかじゃない?
571名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:44:38.73ID:Arn9oe970
>>566
事情は関係ないから。
客が呼ばないでくれと依頼したのに呼んだのが問題。
572名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:44:45.39ID:EEW7cd880
金を払わない人は客じゃないよw
まず半額ぐらいは払ってから、揉めなきゃな
573名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:44:54.46ID:5PY3B1aB0
>>554
佐間(さま)っていう名字なんだよ
「さまさま」になって変な空気になるからな
574名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:44:54.97ID:TjvGPNOI0
>>562
確かに
575名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:44:57.15ID:d4V9kxQP0
>>571
お前は関係ないから
576名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:44:57.34ID:cFAMj3200
>>552
せっかくロンダリングしたのにね (´・ω・`)
577名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:45:20.75ID:no718aNI0
>>560
a沼さんはもう旧姓しかこの2人を叩けるところが無くなっちゃったんだよ
578名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:45:24.37ID:IAVVys7e0
>>558
兄弟は出席してるから親に結婚を反対されたんだろうな
579名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:45:28.29ID:ZlocSeBn0
>>564
新婦が在日韓国人って式に出たけど普通に通名だったぞ
580名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:45:31.67ID:lHdLmw3O0
>>549
それにしても手巻き寿司の時間差が二時間とかドリンクの種類とか、
幼児にノンアルカクテルとか発注書入りの引き出物が複数とか、ミスが不自然に多すぎる
突貫工事という感じ
未経験のバイトだらけにしても、指示を出すのはある程度のベテランなのでは

打ち合わせや挙式披露宴で毎回旧姓呼びはプランナーの不手際だけど、
プランナーもダメ、当日の現場の裏方もダメという
料理は美味しかったのかね
581名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:45:34.47ID:0gO6vZXY0
>>555
そりゃ知ってるよ
読んでたら書いてある
それもわからないでそんな旧姓について叩いてたの?そんな性格だからいきなり自分語りはじめちゃうんだね
582名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:46:10.95ID:mFa8PKP10
旧姓ウンタラばっかで飽きたな
前々スレに降臨した出席者とやらのお話し聞きたいわ
583名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:46:32.21ID:Arn9oe970
>>575
1カキコミ45円バイトなら発言ごとにID変えないと1回目のカキコミで45円もらえなくなるぞ
584名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:46:37.18ID:03MrsSPD0
>>582
他に言えることないからしゃーない
585名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:46:38.67ID:IAVVys7e0
>>569
謎なんかないよ
ホテル側が客の注文通りに式を進行すれば良かっただけの簡単な話
586名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:46:47.44ID:d4V9kxQP0
>>583
糖質の基地外かよ
587名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:47:05.54ID:HV73RTkb0
>>563
本来は二組いようがさほど問題なかったはず
そういう意味でダブルブッキングwwwwって表現は違うかなと
588名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:47:09.30ID:7hV5HTBn0
>>48
そんなもん、世の中には自分の狭い知識では推し量れないいろんな理由があるもんよ
そんなことは問題じゃなく、担当者がその約束をしたのに反故にしたというとさ
一度約束したことを、後になって根掘り葉掘り難癖つけて覆そうとするなんざ、
それこそ今現在クズ朝鮮がやってることだろ
589名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:47:14.89ID:ko5y5Wxo0
>>563
最初から午前午後と分けて1日二組限定ってうたってるようなとこは
ちゃんと控室2部屋用意してて
どっちかが残ってても絶対に会わないようにスタッフがさばいてる
午前の組の新郎新婦が披露宴が終わってから食事の残りを食べてたりして
遅くまで残ってても
午後の組の新郎新婦が来て控室に入る時に鉢合わせたりしないように
入りと出にめっちゃ気を使ってる
590名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:47:17.95ID:D11wn7G80
>>282
そうなのか!
これは裁判した方がいいな
591名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:47:20.87ID:isF9qDrV0
>>568
この問題で旧姓はなんの意味もない
問題なのは契約を守ってないこと
何時まで旧姓で叩くの?
この新婦が中韓人だったら何してもいいの?
592名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:47:23.92ID:dHaBaetZ0
>>579
通名使わない在日チョンいるけど
593名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:47:32.12ID:dM7wwYfo0
新婚旅行にお金をかければ良いのに
親も出ない式に300万円はもったいないような
594名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:47:38.60ID:oU/lwW5j0
ここまで旧姓で呼ばれることに嫌悪感があったのなら最初から本当の旧姓なんか教えなければよかったんだよ
危険危機管理能力不足
595名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:47:53.85ID:d4V9kxQP0
>>587
普通は小さなホテルでも四回転位するしな
596名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:47:53.93ID:HjIh0ces0
被害者が差別ニダを使う人ならメルパルクやワタベに逆らう度胸があるとも思えない
無力な一般人だから泣き寝入りさせようとした

企業イメージを損ねてまで守りたい青Nさんの正体の方が気になるなあ

金払えと言ってるのは出来高払いのバイトかな
597名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:47:59.21ID:paMBuhHQ0
>>549
これ夫婦が子供達に空気で膨らむ滑り台用意したり
宿泊する部屋に女性が喜ぶアメニティ置いてくれたり
男性にはジョークっぽいサプライズを置いてみたり

メルパルクがしっかりやってれば素晴らしい結婚式になったと思うわ!
598名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:48:04.38ID:49xsbE2Z0
>>580
ダブルブッキングでも二三日前ならそれなりにリカバリー可能だから、引き継いだ担当者なりがダブルブッキングも気が付くもぎりぎりまで社内工作して隠蔽して、
前日や下手すりゃ当日に社内でゲロって式場唖然茫然阿鼻叫喚、とかかもね
それでも、経験豊富なスタッフが潤沢にいればなんとか式場が狭くなるとか開始が少々遅れるくらいの影響で収めることも出来たりするんだけど
599名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:49:14.38ID:ZlocSeBn0
>>581
だったら別に隠す方が悪いだろ?
新郎の友人が新婦の友人に声かけて新婦の旧姓聞いちゃったら
その友人を訴えるのか?

新郎友「ねーねーお嫁さんの旧姓なんで隠して居るの?」
新婦友「、、、、、、、、、」
な展開しか無くなるだろ
600名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:49:15.45ID:0gO6vZXY0
>>577
そうだったらまだいいけど
こいつA沼じゃなくて何スレも前から
旧姓出せない奴は披露宴するなよ
しか主張しない俺のハウスウエディングは最高だったおじさんじゃないかなと
新郎新婦叩きたいだけ
601名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:49:17.51ID:T1aVEtAp0
個人情報に鬼のように厳しい現代で人のプライバシーをどうしても覗きたい暴きたいという根性が全然理解出来ないししつこい
覗きとかストーカーとか普通にやってそうだね

会社の質がよくわかります
社員教育がなっていない
逮捕者出すなよ
602名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:49:26.11ID:bIxA/0n+0
婚式って○○家の○○さんと○○家の○○さんが
本日新しく○○夫婦となりますだから普通旧姓晒すっしょ
やならホームパーティーにしとけ
俺メルとは何の係わりもないけど
603名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:49:35.11ID:mFa8PKP10
>>594
そこまでして新婦側の落ち度にしたい理由はなんなの?
ヤメロ言ってる事をやるって普通に仕事してたら有り得ないよね?
604名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:49:54.15ID:49xsbE2Z0
>>587
着替え室のニアミス(というより事態としては完全に衝突ww)とか、花がないとか考えるに、式場側の認識として1組な所に2組入ってる感じ
午後の式の日取りを間違えてるとか、他のコースとてれこになってるとか、そんなレベルだろ
605名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:50:21.54ID:Arn9oe970
>>595
バカだなお前は。
約束を守らないことが問題なんだろ。
最初から約束してれば4組居ようが居ない5組いようが問題ないが
今回は1組だけだという約束だったことが問題なんだよ。
606名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:50:24.52ID:8bMSWlp+0
>>296
損害賠償に上乗せが出来る
607名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:50:34.72ID:sZBEE8pv0
>>602
2年前から苗字変わってんだよバーカ
608名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:50:37.25ID:0gO6vZXY0
>>599
何言ってるんだ
式場は友達なのか?
仕事しろって話だよ
609名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:50:42.19ID:lHdLmw3O0
昔ホテルでバイトをやってたけど、ホテルの売上げというか、儲けの過半は宴会などの料飲関係
このホテルのレストランの飯が美味いのなら、今後も一般客の飲食や宴会は大丈夫だろうけど、披露宴がこれで壊滅したら
相当打撃を受けるんじゃないの
まあここは全国的にホテルがあるし目黒雅叙園もここの関連らしいから、他地域のメルパルクの利益で赤字補填かな
610名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:50:58.32ID:T1aVEtAp0
>>603
やめてって言ってるのにやめないってただの嫌がらせだろ
611名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:51:34.22ID:49xsbE2Z0
>>599
無駄から、ホテル側に旧姓以外の攻撃ポイントがないか聞いてこいよwwww
612名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:51:39.23ID:36Pofel30
死ぬほどどうでもいい、
強いて言うならなんで日本でやらなかったの?
613名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:51:58.20ID:Arn9oe970
契約、約束を守らないホテルが悪い
名字とか関係ないから
614名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:51:59.89ID:d4V9kxQP0
>>605
アホだなおまえ
そんな頭の悪いレス要らんから
615名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:52:03.61ID:tb9MT9zn0
例え相手がチョンだろうがそんな理由でホテルのミスは免責されないのに未だに旧姓だのチョンだの言ってんのが居んのかよ
616名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:52:05.34ID:pgnj1bD40
>>1
メルパルクを選んだのが間違い
617名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:52:07.22ID:ko5y5Wxo0
>>612
仙台は日本じゃないの?
618名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:52:15.73ID:uoeUJy4J0
>>584
いっそのこと諦めればいいのにねぇ
619名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:52:16.51ID:ZlocSeBn0
>>591
まあ自分の旦那の友達にすら韓国人だと言えないとか
どれだけ穢れた血をしてるんだ?って話だろ

仮に嫁さんの兄弟が死んでも旦那側の兄弟は葬式にも行かない
旦那側の兄弟が結婚しても嫁の兄弟は連絡先も知らない
そんな親戚付き合いを望んでる時点でマトモじゃない
620名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:52:29.28ID:Arn9oe970
>>614
どの部分がアホか説明してくれ
621名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:52:39.79ID:cFAMj3200
>>573
「あいよ すけさん さん」
622名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:52:42.28ID:XnbM7wjA0
結婚式で旧姓使わないとかできなくない?
看板にも○○家●●家披露宴とか書くし
座席表にも親族の名前書いてあるし
623名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:52:43.57ID:paMBuhHQ0
>>561
スピードが違うからね
ジャニーとか韓国とかあった中でよく延びたと思うよ
違うソースでも立ててくれた★持ち記者に感謝するわ
あと初期のするから火消しと戦ったみんなお疲れ様
あともう少し

頑張って!
624名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:52:44.75ID:d4V9kxQP0
>>620
うざい消えろ
625名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:52:52.01ID:no718aNI0
>>580
この夫婦のクチコミも料理には3を付けてるからまぁまぁ普通に食べられる物を出したのではないかね
巻き寿司を出し忘れたと思えば食事中の食器を下げたり、ケーキが足りなかったりとやってる事がチグハグすぎるのを見るにキャプテンと呼べるような責任者はいなかったんだろうな
いたとしても指示系統がグチャグチャだったんだろう
626名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:52:58.78ID:CTgXHl0E0
>>591
だな
そもそも結婚式場で「旧姓アナウンス」ってのが信じられない不手際だからな
627名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:53:06.86ID:Ce5EJQL50
40人300万の式って結構高くね?
それでこの質はちょっと可哀想
628名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:53:09.73ID:sZBEE8pv0
>>612
まさか仙台行くのにパスポートいるとか思わんかった
629名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:53:15.27ID:lVa6t5/d0
入場の時って普通「新婦、〇〇様のご入場です」って言わない?
フルネームでは呼ばないっしょ
630名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:53:20.65ID:ZlocSeBn0
>>592
せやな
だから座席の名前見りゃ新婦の兄弟がいれば一目瞭然だよな
631名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:53:29.59ID:ko5y5Wxo0
>>622
最近は座席表無い披露宴もあるからなぁ
632名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:54:03.46ID:Arn9oe970
>>624
お前が消えてホテル擁護のカキコミバイトに戻れよ
俺に腹立てても45円×4カキコミで、5分で180円も損してるぞ
633名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:54:12.34ID:49xsbE2Z0
>>619
新郎、弁護士入れたらしいから、お前に目を付けたら一発でやられるぞww
逮捕されんでも任意でドナドナされて説教された上に、民事でこってりやられるぞwww
その覚悟があってそうやって書き込んでるんだろうな?ww
634名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:54:15.38ID:d4V9kxQP0
>>627
その300万の内訳には
出席者への交通費、ホテル代なんかも入ってるんじゃないか?
いくらなんでも高過ぎだろう
635名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:55:15.21ID:T1aVEtAp0
任意でドナドナわろた
636名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:55:29.22ID:mFa8PKP10
>>624
さっきから短文で消えろとかウザイくらいしか言ってないけど、三連休だからかな?
637名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:55:39.21ID:88Q0nwrn0
「妻の旧姓を絶対言わない約束」だったのならば
旧姓を教えなければ済むことではないか
何か客側にも腑に落ちない点がある
638名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:56:06.16ID:tQS55WJ60
>>629
一昔前ならともかく
今はあんまり家同士を強調しないから
披露宴だと新郎新婦は名前だけで呼ぶよね
639名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:56:18.96ID:vhDoCv7i0
新婦の旧姓はどう見ても日本人性、呼ばれたくなかったのは恐らく
式に呼んでないことからわかるように親との折り合いが悪いからって
何度繰り返せば良いんだろう?旧姓に噛みついてるのってホテル擁護じゃなくて
新婦を韓国人と信じ込んだネトウヨの特攻か
640名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:56:29.36ID:49xsbE2Z0
>>637
ゲド戦記じゃあるまいに、その名を教えれば支配されるとかなのかよ、アホかwww
641名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:56:31.02ID:zPBypYKa0
>>329
いや知りたい
単なる約束(契約)違反なのか、名誉毀損にあたるのか
642名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:56:34.81ID:ZlocSeBn0
>>633
俺は韓国人だといってないけど?

新婦が中韓人と言ったのは俺じゃないから中韓人と言う仮定の
話だぞ
643名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:56:41.60ID:d4V9kxQP0
つかホテルの落ち度は有るだろうがクレーム付ける側の意見を100%信じる事もできないな
644名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:56:48.85ID:zOOE2cWA0
旧姓を言えない事情をはっきりさせてりゃ、旧姓云々で夫婦を叩くバカは排除出来るんだよ
645名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:56:49.20ID:paMBuhHQ0
>>634
駐車場代800円
宿泊費通常5000円×30
646名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:57:02.37ID:no718aNI0
>>634
式場からの請求が当初318万と言っていたから、交通費は含んでないと思う。
宿泊費を1人1万円見ても41万だから、挙式披露宴で280万前後はかかっているのではないかな
647名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:57:18.12ID:quAAEqPM0
顧問弁護士いてあの謝罪文ってくるくるぱーなん?www
648名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:57:37.37ID:tb9MT9zn0
>>634
無能担当がオプションてんこ盛りで吊り上げたんだろ
料金に対して質がアレだからご覧の有り様です
649名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:57:39.92ID:zPBypYKa0
>>639
会場に来ていないなら呼んでも問題ないだろう
650名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:57:50.26ID:vhDoCv7i0
>>637
そんなん結果論じゃん
教えたら最後絶対に呼ばれるなんてわかるわけないんだから
聞かれたから答えたかもしれないし何かの拍子で知られたのかもしれない
651名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:57:56.93ID:49xsbE2Z0
>>642
新郎の弁護士や警察、検察や裁判官に言えw
652名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:58:05.91ID:9MKFZiW+0
メルパルクばかすぎww
653名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:58:09.03ID:d4V9kxQP0
>>646
なんか腑に落ちないな
30人で60万のメルパルクでそんなにいくなんて
654名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:58:25.43ID:fyHBYFpS0
>>639
いやさ、仙台だったら
佐藤とか斎藤とか佐々木とか小野寺とか熊谷とか千葉とか菅原とか
苗字きまってるわけ
県南だと大沼とか宍戸とか星とか多いし
だから旧姓出されても普通は問題無いと思うんだけどな。
なんで旧姓でそこまでこだわるのか疑問だ。
655名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:58:26.37ID:paMBuhHQ0
>>647
たぶん老害のジジイで今の世の中についていけてないんだろう
656名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:58:41.78ID:isF9qDrV0
>>619
だからそれ関係ない
中韓人の依頼はメチャクチャにしていいの?
そっちのほうが日本人ぽくないんだけどw
657名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:58:46.51ID:c24xd2Fk0
>>598
新人無知のバイトは、居るけど
仕切れる正社員が居なかったって雰囲気だわな
658名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:59:26.97ID:49xsbE2Z0
>>650
ヴォルデモードみたいに、彼の人のなを呼ぶと大変な事になるんだよ
だから新婦が何度も警告してたのに案の定呼んでしまって、メルパルクに恐怖の大魔王が降臨して式がめちゃくちゃにww
659名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:59:31.02ID:vhDoCv7i0
>>654
親との折り合いが悪くて元の親の苗字を呼ばれたくないとか
いくらでもあるだろうよ
660名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:59:43.54ID:ZlocSeBn0
>>651
お前が言ってきたんだが?

中韓人と言う前提のレスに対する返答が理解できないとか
ここの司会並みに頭悪いぞ
661名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:00:17.27ID:VGTX1GFA0
うちで300万払ったら一日一組の貸し切りにして前日入りして自由に飾り付けが出来ますよと青沼に営業されてメルパルクに決めたんだよ
662名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:00:27.07ID:0gO6vZXY0
>>630
お前の主張ってこの問題となんら関係ないって気づいてる?そもそも新郎新婦は隠してるわけではなく披露宴で呼んでほしくないってだけで
式場ではそんな人はいっぱいいる
一生理解できないと思うけど普通に見たらお前がおかしいよ
663名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:00:47.52ID:99Bh1FWy0
>>637
お前の理屈だと世の中には守秘義務がなくなる。
教えなければ良いんだったら
664名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:01:12.37ID:no718aNI0
>>653
それだけお金かけたのにこの仕打ちだからね
665名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:01:15.30ID:HjIh0ces0
メルパルクだけでなくワタベ系もやめとけということだな
雅叙園と後何がある?
666名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:01:18.66ID:49xsbE2Z0
>>647
最近は法務部や顧問弁護士が張り切って、法的に完璧な、法廷闘争ありきの完璧な謝罪文を作文して、
法的に問題がなくとも商売的には真逆で完全に客に喧嘩売ってる最悪の謝罪文になってるケースが大企業で稀によくあるw
カネカとかカネカとかカネカとかカネカとか、セブンとかセブンとかセブンとかセブンとかセブンとか、メルパルクとかw
667名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:01:20.89ID:d4V9kxQP0
>>661
それの具体的なソースは?
想像で話してる?
300万の根拠はなに?
668名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:01:53.90ID:sDmNRrLx0
>>434
結局は人だよな
どういう人がやっているのか
やっつけ仕事で流す人
意義を見出して工夫する人
669名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:01:59.14ID:Arn9oe970
>>630
IPアドレス調べればお前の住所がわかるんだからお前の住所晒してもいい、と言ってるのと同じだぞ
670名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:02:06.61ID:giMaRS4V0
現時点での訂正版まとめ  今日出た情報を追加しました

それまで
・ウェルカムボードの飾りつけが出来るといわれたから決めたのに一ヶ月前「会議に使う」として事前にさせてもらえず
・プランナーを問い詰めると、「別の結婚式があるのはよくあること」と開き直られた ※サンジャポ
・更に打ち合わせでは新婦さん毎回下の名前を間違われた

当日
・他の新郎新婦とバッティング(1日一組のみという話だった)、新婦は隠れるよう要求される
・新婦の更衣室をカーテン仕切りで他の組の新郎と共同使用
・新婦の手袋が使い古しで毛玉だらけ
・バッティングに関して2週間前に会議と騙されて、当日に別挙式だと知る
・花代10万円支払ったのに花用意されず→自前のプーさんなんかでなんとか飾り付け
・旧姓使うなと何度もお願いするも結婚式アナウンスで新婦は旧姓で紹介
・4000円の飲み放題コースなのにメニュー無く実質1500円のコースが提供(食事は別)
・スタッフがドリンクコースを把握しておらず  ※サンジャポ
・1500円コースで飲み物はビールのみ、子供にはノンアルコールカクテルが出される、テーブルにメニューがない客もいた
 (○○ありますか〜?みたいに聞いた一部のテーブルにはそれ以外のドリンク出た)
・受付していた親族に飲み物を出さない
・子供4人分のケーキが用意されない
・食事が用意されない客がいた ※サンジャポ
・食べている最中に皿をさげられてしまう ※サンジャポ
・ケーキ終わったあとに寿司(巻き寿司)が提供
・原価表がゲストの引き出物袋に
・読まないとお願いしておいた電報を読み上げ(新婦会社からの1報のみ。逆に寂しさ演出)
・参加者の一部のみ駐車場代を請求された(請求基準不明)
671名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:02:19.91ID:KZwE2bwc0
>>625
 1日1組限定の式場のなのに、2組み入れたら、前の組の片付けと次の組の用意が重なって、手が回らなくなるね。
 僕が学生の時にアルバイトしていた式場は1日3組くらい当たり前の式場だったから、そういう時のマニュアルは徹底していたけど、急にそんなことしたら、手が回らなくなるのは不思議ではない。
672名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:02:21.19ID:paMBuhHQ0
>>667
何周遅れだよ黙ってロムってろ
673名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:02:21.49ID:zPBypYKa0
>>658
ズンドコベロンチョ
674名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:02:30.57ID:Co2phBmh0
日雇いバイトにやらせてんのかってくらい業務が雑だな
675名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:02:32.10ID:fyHBYFpS0
>>659
じゃあ、兄とか苗字かえろとかいうわけか?

それと、仙台や東北特有の苗字なら別にでてきても
普通はふーんだろ

別に吉田とか伊藤とかいわれても別に親が嫌いだって
兄だって親戚だって来ているんだからそんなに拒否する必要ないと思うんだけど
そんなに言われて恥ずかしい旧姓なのかなと疑問い思った。
676名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:03:06.75ID:ZlocSeBn0
>>656
本当に中韓人が嫌いなんだな

実家が嫌いで絶縁したいから旧姓は呼ばれたくない、と言うなら
披露宴やって友人のハードル上げる方が悪いだろ?

今回はホテルが旧姓使ったから訴えると言うなら新婦の友人が
新郎の友人に旧姓ばらしたら友人を訴えるのか?
677名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:03:13.71ID:giMaRS4V0
>>670
続き

後日
・現場責任者から上司への報告がまだ上がってきていない
・伝票混入の原因はまだわかってないがそもそも担当への聞き取りはやっていない
・メルパルク側から謝罪の申し出があり、新郎新婦は断っている
 (当事者ではなく事態を把握してない人からのため)
・当日、有給で休んでたプランナーは謝罪に出てきていない
・メルパルクは43万(司会代、花、コース差額など)の減額を提示→夫婦は拒絶
・それ以上求めるならメルパルクは弁護士連れて来て下さいみたいな対応
・新婦は現在医者にうつ病と診断された

その他
・M門俊也弁護士は契約不履行&慰謝料請求で勝てそうとの見解(無料にするのは難しいかも)
https://www.bengo4.com/c_1018/n_9880/
・ワタベウェディング株価は微妙に下る 660円→620円
・夫婦は顔出しでワイドショー出演
「こんな悲しい気持ちを味わうのは私達だけで十分。もう誰も悲しませたくない」

※「旧姓で呼ばれたくないってチョンなんじゃないの」はメルパルクのスタッフなのでスルー推奨
678名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:03:20.45ID:49xsbE2Z0
>>660
へいへい、ビビってるビビってるwwww
679名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:03:23.70ID:Arn9oe970
>>675
兄だって義理の兄なら苗字違う
680名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:03:26.20ID:tb9MT9zn0
>>667
300万の根拠ってww
そこ嘘ついて被害者に得あんの?
681名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:03:28.91ID:d4V9kxQP0
>>672
ずっと見てるが確証は何一つないね
682名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:04:12.49ID:Arn9oe970
>>678
頭悪すぎ。
お前はホテル擁護カキコミバイトはクビだ
683名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:04:19.19ID:giMaRS4V0
追加>>677
256 名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 20:03:04.34 ID:haZIGNo30
>>154
プランナーに進められ招待状のデザインを選ぶ

このデザイン「2019年3月挙式までの販売となります」って書いてありますが大丈夫ですか?

3月まで大丈夫ですから

代理プランナーに無理と言われて別の招待状に交換


この招待状の話とか、貸し切りにすれば大丈夫とか、ウエディングプランナーって終始こんな感じなんだよな、「アレもコレもできます」って無責任に言っちゃう
684名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:04:42.58ID:HjIh0ces0
旧姓にこだわるやつは声闘使いだな
A沼さんの正体が知りたいなあ
685名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:04:48.13ID:LpWn/ceb0
>>680
こんなすげー被害
ギャーギャーとか
686名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:05:01.99ID:FBHeWFzx0
メルパルクでもいいから誰かさんと結婚式する境遇になりたいです…
687名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:05:04.28ID:giMaRS4V0
18 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/07/13(土) 16:52:59.26 ID:sThSUhj30
まとめ

ディズニーが好きな新郎新婦は、 自分たちが飾り付けした披露宴でゲストをもてなせる会場を探した

メルパルクのプランナーは新郎新婦に
おまかせください
貸し切りにすれば前日から飾り付けできますよ
と高額オプションをすすめた

打ち合わせに往復8時間かかるが、 飾り付けができるならと契約した
見積もりは約40名で300万超とメルパルクとしては稀にみる高額だった
後戻りできない時期になったら、 貸し切りにはできなくなったと言われた
日時の変更を申し出たら、 当日の午前中に飾り付けできると引き留められた
朝から飾り付けすればいいかと気持ちを切り替えたら、 会場が使用中なのでできないと言われた
会議で使用と言われたが、 実際は他の組の披露宴だった

花嫁が着替えてたら、 もう一組のほうの新郎が入室し服を脱ぎ始めた、 花嫁はスタッフに部屋の奥に押し込められた
日比谷花壇の花を頼んだのに装花が飾らてなくて、 花屋が逃げたと言われた
しかし装花とは別注のmessageboxの小さな花籠だけは置かれた
原価表が招待客の手土産に紛れこむ、 など他にも不手際を連発

後日、 話し合いの場を設けさせたら、 担当者が不在だった、 その理由は担当者が友人の結婚式に行ったから
688名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:05:34.29ID:Arn9oe970
>>674
ここのホテル擁護コメントの質の低さから見ても、低レベルの人材ばかりと確信が持てる
689名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:05:38.47ID:HwbhL1Jd0
>>213
ドレスとのセットになってるんじゃない?
690名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:05:46.35ID:/brVZsZm0
そのプランナーとマネージャーの氏名、写真とか無いの?
こんな酷いのが放置されていたこと自体が不思議。
たぶん前科者だと思う。
酷いことをし続けてきたんだと思う。
691名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:05:56.04ID:c24xd2Fk0
>>674
打ち合わせから怪しい人に当たっちゃったぽいし
駄目な担当に当たっちゃった約束された不幸な結婚式ぽいからしゃーない
692名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:06:03.85ID:Z6MS6npB0
>>653
動画みてもそんなに高そうに見えなかったな
693名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:06:04.19ID:ZmJT2SrT0
>>45 >>50
通常、生ものと言えば、生魚や生肉を指す。
漬物は生じゃなく、酢じめ、塩漬けをされているし、
これなら生ものじゃないから食べられると考えたのでしょう。
ところが、この方の考えでは、火が通ってないものを生といっている様子。
漬物も火が通っていないといわれりゃ、そりゃそうだが、
それは常識と違う思考だと認識したほうがいい。
694名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:06:24.45ID:lHdLmw3O0
>>665
wikipediaによると千趣会もここの関連らしい
これは披露宴とは関係なさそうだけど
695名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:07:03.52ID:d4V9kxQP0
貸し切りプランで高かったのなら
そのまま請求くるわけないし
いろいろ嘘が入ってるっぽいわ
696名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:07:08.57ID:gNAD9+0n0
>>683
契約時は何でも望み通りにしますよと言って
式の二週間前にあれもこれも無理でしたって断れば新郎新婦は飲んでくれるからね
697名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:07:32.44ID:D11wn7G80
>>397
違うよ、ダブルブッキング他ゲストへの諸々の非礼も重なってる
それに対してメルパルク側が最初からちゃんと対応していれば、奥さんも鬱になんかなってないと思うな
可哀想に
698名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:07:33.60ID:Arn9oe970
>>653
たぶんA沼が「粗利250万円だよ、すごいよ私!」って社内アピールして6月のボーナスにも反映されてたから、そのボッタク粗利を死守したかったんだろう
699名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:07:45.96ID:IXqJrTKM0
漬物寿司とか手袋に毛玉とかは、個人の感覚の問題もあるから何とも言えないけどドリンクメニュー出さずに安い酒のみ出すとかは普段からやってるんじゃない?って思ってしまう
700名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:07:57.60ID:isF9qDrV0
>>676
なんで友人と企業を同レベルで語るの?
701名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:08:00.62ID:fyHBYFpS0
>>679
義理の兄なら義兄という表現になると思うんだけど

そこで、俺の仮説は、この新婦の苗字は鮪さんで

学生時代、渡哲也の年末ドラマの「マグロご期待ください!」というCMを
同級生の男子に馬鹿にされてトラウマになって、結婚式で旧姓を呼ばれたくなかった

という事だな。

ソース

702名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:08:05.96ID:03MrsSPD0
>>692
飲み放題4000円のコース頼んでたみたいだし、ゲストに関係するところにお金かけてたんじゃないかな?
703名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:08:18.24ID:no718aNI0
>>671
ワンフロア貸切なら前の披露宴の規模関係なく清掃も大変だろうし、出来ないものを無理やり強行したって見るのが自然だよね
元々一日複数組やるバンケットなら人員確保も出来ててスムーズに次へ移行できるよう頑張ってくれるんだろうけど、いきなりもう1組ありますとか言われたら働く人たちも萎えそう
704名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:08:23.91ID:Arn9oe970
>>397
関係ない。
約束をしたことを守らないホテルが全面的に悪い
705名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:09:11.15ID:0gO6vZXY0
>>676
いい加減にしような
今回ホテルが請け負った披露宴なんだから友人がどうこうしたらは関係ない
しかも旧姓使ったから訴えるわけじゃないわ、
706名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:09:13.44ID:giMaRS4V0
>>688
式場を使って結婚式あげたが満足いく内容ではなかったという夫婦の口コミに対して式場責任者が「またのご利用をお待ちしています」
SNSでこの式場の不満を述べていた夫婦を今回の当事者夫婦と勘違いし、文句を言うついでに個人情報漏洩しまくる
明らかに内部の人間でないと知らない、被害者嫁の旧姓アカウントを作って大暴れしたり友人に脅迫DMを送りつける
直接苦情を言ってきた夫婦に対しては常に「文句があるなら弁護士通せ」の姿勢

ひどいもんだよ
擁護が「またのご利用をってことはホテルとかレストランとして使えってことだろ頭悪いww」と言っていたが、
式場として使って文句を言った人に「またのご利用を」は禁句です。
まともなブライダル業界の人間なら知っている
707名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:09:18.64ID:d4V9kxQP0
メルパルク仙台自体は1日4組やってるからその程度で慌てるはずはないけど
708名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:09:51.11ID:Arn9oe970
>>701
そうかもね。

五味さん、とか御手洗さん、灰塚さんとか
苗字が嫌いな人は沢山いる
709名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:10:02.05ID:Arn9oe970
>>707
関係ない。
約束をしたことを守らないホテルが全面的に悪い
710名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:10:29.71ID:ko5y5Wxo0
>>699
漬物寿司は今回じゃなくて別の新郎新婦からの苦情
711名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:10:35.07ID:HwbhL1Jd0
女子トイレにはストッキングからマウスウォッシュからあぶらとり紙から揃えて
キッズスペースにも子供が飽きるだろうとたくさんおもちゃ置いたり
子供のためにソフトドリンクの種類豊富なコースにしたり
宿代も駐車場代も式台に入れたり招待客への心遣いが見える

親呼ばない事情のある式に来てくれる友達だから
良い友達なんだろうな
712名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:10:49.20ID:d4V9kxQP0
いろいろ嘘が混ざってるな
713名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:10:49.63ID:udOQCUSD0
>>707
いつまでもメルバルク擁護に必死だな
いや擁護にすらなってないか
714名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:10:55.74ID:no718aNI0
>>695
メルパルクが全面的に非を認め始めたからそんな事はもう気にしなくていいぞ
715名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:11:03.23ID:MlGerB8X0
>>7
だろうな!普通でないわな
716名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:11:09.10ID:tb9MT9zn0
通常は一日に何組もやるもんだから一日一組を理由に一日の売上分として割り増ししてるってことで筋が通る
旧姓よりここで契約違反してそれを会議が入ってると嘘をついて騙そうとしたことが致命的
717名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:11:12.82ID:d4V9kxQP0
>>713
擁護してると思ってるならアタマが悪い
718名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:11:37.02ID:dOD6QNB30
>>690
Twitterにはプランナーの本名と顔写真出てたよ
719名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:11:50.37ID:49xsbE2Z0
>>704
ホテル擁護側は、もう、弾薬なしのまま戦い続けて、矢も尽き刀折れの状態で戦ってるから、あらたに出てきた「鬱」ってのがあたかも新しい武器かの如くみえてそれで戦ってるんだろうが、
その武器で戦うのは敵から投げ込まれた手りゅう弾を後生大事に武器庫にしまい込むような行為ってのが擁護側には理解できないんだよねぇw
720名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:12:10.63ID:FaYxqlne0
もし倒産でもしたらお前らは訴えられるんだぞ
721名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:12:12.35ID:fgTlKR8n0
>>1
書き方の問題かもしれが、2歳児にアルコールを勧めたのでなければ問題ないのでは?
722名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:12:20.90ID:d4V9kxQP0
>>716
割り増しにも程があるしな
刑事事件でしょ
723名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:12:30.97ID:Z6MS6npB0
>>713
擁護してるレスではないと思うが
724名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:12:44.83ID:bFPmmf6A0
>>101
もう魚介の普通の寿司より豪華じゃん
そこまでするならむしろ全員にアワビとフカヒレ出せばええんちゃう
725名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:12:54.63ID:fyHBYFpS0
>>708
そうそう、サマーキャンプで五味さんって、女の人いて
その人は、俺よりも3歳上で凄く優しくていい人だったなぁー
3歳上で淡い恋心抱いたけどゴミちゃんって言われた
確か、石巻当たりの人だったような感じがする。
726名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:12:58.17ID:udOQCUSD0
>>717
お前の頭がな
1日何組なんて被害者側には何の関係もない
727名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:13:02.10ID:HwbhL1Jd0
>>706
単に興味本位なんだけど
ブライダル業界はこういう時にはなんて文言でしめるのが普通なの?
728名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:13:12.73ID:49xsbE2Z0
>>717
擁護でもないのにそんな事書いてたらもう絶望的だろwwww
729名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:13:27.45ID:tb9MT9zn0
>>685
それただの馬鹿じゃん
実際にやってたらメルパルク関係者が真っ先に嘘だって喚いてるはずだけどメルパルク関係者は誹謗中傷してるだけだからな
730名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:13:28.05ID:d4V9kxQP0
>>728
自演のマヌケか
731名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:13:50.58ID:zPBypYKa0
着替え部屋のことなんて本当だったら言語道断だとは思うのだけど、そもそも旧姓言ったな!言ったな!!キーッって怒るような人は信用できないなという印象。
732名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:13:58.70ID:AcbIp1sH0
>>712
具体的には?
733名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:14:22.79ID:lHdLmw3O0
>>716
ああ、そういうことか
通常の数倍の価格をとったというわけね
そのかわりに「なんでもご注文に応じます」とやったわけか
それはプランナーのやったことかな
プランナーはそういうのを正直に上司に報告したのかな
734名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:14:27.51ID:c24xd2Fk0
>>712
半分ぐらいは、話盛ってるだろうなあ
まあメルパルクが悪役なのは、変わりないんだけど
735名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:14:31.90ID:Arn9oe970
>>720
嘘つきに嘘つきと言って訴えられるわけねーだろバカ
736名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:14:49.74ID:zPBypYKa0
>>725
俺の親友はごみっちと呼ばれてる
737名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:14:51.33ID:ZmJT2SrT0
>>670
>>ケーキ終わったあとに寿司(巻き寿司)提供

これ、無くはない。ウエディングケーキをカットして
来賓親族で食す儀式のようなものだから。
だからタイミングは最後の締めのデザートではない。
ケーキにはコーヒーをつけてくださいと言われたら、そりゃつける。
こんなことを書かれると他の式場が困るだろうなあ。
ケーキが途中で出るとは不届き者だ、金返せとなったら困るわ。

問題は「ケーキはデザート」という誤解があったこと。
デザートは他にあっただろうと思うのだが。
738名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:15:18.32ID:fyHBYFpS0
>>724
確か、メルパルクのランチバイキングで食べた記憶がある
普通に美味しかったよ。

今回の件で、仙台のメルパルクが売却されてアパグループとかにされる
可能性もあるね。一気に不採算店舗になるとあれだからなぁー
場所的にはあそこは微妙だから、これをチャンスと見て
売却するかもしれないね。アパとか狙ってそう・・・。
739名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:15:20.19ID:HwbhL1Jd0
一万歩譲って日本人じゃない名字だったとして
なんでそれ呼ばれるのが嫌なの?
日本人じゃない名字の人には約束破ってお粗末な式にしてもいいの?
740名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:15:34.79ID:7YTtsmsj0
>>17 都内の名店で出されたことあるよ
おいしいよ
741名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:15:39.08ID:UpOShmOJ0
持ってるとか嘘ついてるとか言ってる人いるけど
とっくの昔に事実だってメルパルク側が認めてるよ…
742名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:15:41.98ID:ko5y5Wxo0
>>727
他の口コミの会場からのコメント読んで来い
743名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:16:09.45ID:Arn9oe970
>>739
関係ない。
約束をしたことを守らないホテルが全面的に悪い
744名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:16:35.63ID:Arn9oe970
>>739
ごめん、あんたを擁護派と間違えた
745名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:16:41.23ID:fgTlKR8n0
>>1
どうでもいいけど、原価表が入ってたこと以外はさほど致命的なことでもないと思うがね。
他の人の同情を引きたいなら、もう少し客観的、明確に事実を書いて、背景も説明すべき。電報1つ読まれたくらいでいちいち不快に思う理由がわからんわ。
旧姓不可って、どんな理由よ。
746名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:16:43.64ID:AcbIp1sH0
>>737
テーブルによって提供に2時間差があっても、無くはないのか?
747名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:16:46.44ID:dAiqoN4G0
>>582
前スレチラ見してきた
ヘー、新展開あったんだね
でもA沼どうなったんだろう
あいつが疫病神みたいな気がするんだけどw
748名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:16:50.13ID:udOQCUSD0
どっちにしても青沼の屑引きずり出さないと納得なんてしないだろうな
メルバルクは何やってんだか
749名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:17:16.01ID:fyHBYFpS0
>>736
馬場さんも結構嫌だって人いるからなぁー
俺は普通に仙台で多い苗字だからいいけど
子供の頃は珍しい苗字に憧れたな

郷右近とか姉歯(今はOUTだけど)とかw
750名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:17:16.24ID:Arn9oe970
>>745
原価表以外も全部ホテルが悪いよ。
約束をしたことを守らないホテルが全面的に悪い
751名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:17:31.24ID:kZ7ws5Ph0
>>737
そもそも巻き寿司が全部に行き渡るのに2時間もかかったってのが問題だろ
早めに置かれた客からケーキの後に置かれた客もいる
それに2時間とかありえねえよ
752名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:17:34.95ID:zOOE2cWA0
夫婦の話が事実だったとメルパルクが認めたからといって、
なぜプランナーが話した通りの一日貸し切りにならなかったのか、というのが説明されなければ俺は納得しない
753名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:17:39.99ID:lHdLmw3O0
>>737
ネット情報だから事実かどうか不明だけど、
食事の最初に手巻き寿司を綺麗に盛ったのが一部の客に供された
(アペタイザー的な意味合いかな)
ところが配膳スタッフがそれ以外の客への提供を忘れ、
二時間後、ケーキとコーヒーの後に手巻き寿司を出したのだと
754名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:18:07.53ID:giMaRS4V0
>>727
シラネ
俺は業界の人間ではないから
つーか業界でなくてもこういう言葉を避けるってのは社会人なら知ってるんだがな
755名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:18:13.22ID:2aftddNH0
金の問題ではないが、実際、謝罪をかたちにする方法は金銭による罰ぐらいしかない
756名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:18:26.96ID:HwbhL1Jd0
>>752
一日貸し切りにならなかった上に
会議だって嘘ついたからね、2週間前に
757名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:19:08.95ID:udOQCUSD0
>>745
頭大丈夫か?
客の要望聞かずにスタッフがこうしたいからこうしましたなんてのが正しいとでも思ってんのか?
理由を詮索する権利なんて式場側には無いわ
758名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:19:19.32ID:KZwE2bwc0
>>703
 僕の経験からするとね2組3組になれていても、そりゃ大変。片付けと準備を同時進行でやらないといけないから。
 それと、準備室の容量も決まっているから、片付けた物と準備する物が同時に一室に混在することになってしまう。寿司を出し忘れたことから考えると、混乱していたのだろうなと感じる。
759名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:19:37.76ID:HPERnvGb0
>>558
マエケンがやったよ
760名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:19:41.11ID:iNp40+cY0
名前に関しては両親の離婚で名前が変わるが嫌だったな
761名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:19:51.46ID:dOD6QNB30
>>752
分かる。
返金とか謝罪というより納得できる説明をしろよ、と思う。
話し合いの当日に友人の結婚式だってバックれた理由も。本当に友人の式なら何ヶ月も前に予定は分かってたはずだし。
762名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:20:03.27ID:+I1SZA5/0
>>108
座席表とかどうなってんの?
姓なし? 座席表なし?
両親の挨拶も氏名伏せるの?
どういうこと?
763名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:20:05.57ID:giMaRS4V0
>>747
この職場で働いてる人間らしき書き込み(SNS)でもこの人とはやりたくない
的なのが先週あったかと
764名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:20:17.38ID:ZmJT2SrT0
>>1
>>訳あって友人と兄弟のみの式で、絶対に妻の旧姓を言わない約束だったにも関わらず、
>>打ち合わせの際には毎回旧姓で呼ばれ、式に来ない両親への演出も聞かれて嫌な思いを
>>したそうだ。しかも当日、式の入場の際には、司会者に旧姓でアナウンスされ、
>>妻は泣くのをこらえながら入場したという。

プランナーも司会も、「両家」の式という固定観念に縛られすぎなほど縛られている。
言わない約束だけで、事情を説明しなかったのだろうか??
事情を知れば必ず対処するだろうに。
高額だからサービス抜群で言わなくても分かるはずだと思っていたらかわいそう。
固定観念に超縛られている人たちなので、旧姓を言わない意味が分かっていないだろうね。
765名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:20:26.89ID:KZwE2bwc0
>>707
1日1組貸しきりというのが基本でないの?
766名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:20:52.92ID:H6h6T59F0
ラーメンスレより強いメルパルクスレ
767名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:20:57.56ID:c24xd2Fk0
>>741
でもテレビで取り上げられたら急に新情報出しちゃったりしてるしなあ
式場の件は、確定だとしても印象的なものは、半信半疑程度で良いと思うわ
768名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:21:05.61ID:MNu/jJE30
>>1
ヘッドライン壊すなしねぼけくそ野郎



















なタヒねぼけくそ野郎
769名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:21:34.34ID:tQS55WJ60
入籍してから頑張ってお金貯めて
いろいろとやりたいねって相談して決めて会場のセッティングも計画してたんだろ
その為にわざわざちょっと遠い会場に割り増し料金出して
それが当日になって全部できないって言われたら
結構なダメージだろ
770名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:21:44.58ID:giMaRS4V0
>>752
推測だが、スタッフ同士の連携がなってない
このご夫婦より先か後かは知らんが別の結婚式を引き受けてその情報共有がなされたのが
結婚式の一月前だったのだろう(サンジャポで、式の一月前になっていきなり、午前中の飾りつけできません、会議でと宣言される)
そんでしわ寄せがこのご夫婦にいったと
771名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:21:49.36ID:fgTlKR8n0
>>734
悪いなら悪いで責任取らせるべきだが、1の文章が感情まみれでなぜ悪いかが分からんわ。
間違いは誰にでもある。それが致命的な間違いなのかそうでないのか。背景も理由もわからずホテル側のコメントもろくに取らず、自分に相当都合がいいように書いてる時点で、客側にも相当問題があり得る事案だわ。
772名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:21:58.11ID:ko5y5Wxo0
>>765
フロアで違うらいしい
1フロア1組貸し切りフロアがあって
あとは何組か同時進行
773名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:22:09.03ID:Q41G7AKl0
>>108
> 新婦の兄弟は名乗るの禁止、新婦側の友人も呼び掛け禁止
ってソースは?
774名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:22:38.77ID:HjIh0ces0
>>771
致命的な間違いだと認識できないやつの方が日本人離れしている
775名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:22:56.64ID:H6h6T59F0
>>771 ホテル側はコメント出しとるで
776名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:23:14.87ID:fyHBYFpS0
>>765
違うと思う、友人の結婚式の時もほかに3組位あったよ。
(6月位だったと思う)
俺の結婚式は他所だけどGWで先に予約が3組あったので、会場が最上階のレストランで
良いですかと言われたことがあったので、会場見て気に入ったので
式場じゃなくて最上階のレストランでしたよ。

って、仙台って田舎だけど、それなりに結婚式需要有るぞw
777名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:23:18.76ID:s7JAM2A50
>>329
理由が分かれば、同じ境遇の友達や近い人に配慮できる。
日本人からすると、旧姓を嫌がる理由が検討つきにくい。
例えば聞けばどこの家の出か分かる特殊な苗字とか、
前科持ちで苗字変えるために親戚の養子になったことを他の親戚も知らないとか、
やっぱり朴や李だったとかあと思いつかん。
778名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:23:19.26ID:UpOShmOJ0
>>771
ホテルは取材申し込んでも拒否してるよ
779名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:23:28.55ID:fgTlKR8n0
>>769
そういう風に背景を、事実に基づいて書けばいいのにね。文章下手な人がSNSで騒ぐのは難しいわ。
780名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:23:52.33ID:kZ7ws5Ph0
>>771
大したことないって擁護は飽きた
781名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:24:04.42ID:d4V9kxQP0
>>765
そんな結婚式なんてまずないわ
にしても、他に結婚式があればその結婚式の○家○家結婚披露宴って看板出すから
会議だなんて嘘つくかね?ホテル内を黒い服着た連中がうろうろするわけだろ?
疑問が多過ぎだわ
782名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:24:07.33ID:giMaRS4V0
>>772
サンジャポで一度ちらっと見た限りなので記憶怪しいがここは、4階が結婚式場だったはず
5階は忘れた
6階より上は宿泊施設
3階より下もなんだったか忘れた

式場は4階1フロアだけだった気がする
だから普通ここを貸切にするのが一般的だが、メルパルクは平気で別の組をバッティングさせたと
783名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:24:41.98ID:99Bh1FWy0
>>770
そんなレベルの話じゃないよ
784名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:24:44.22ID:fyHBYFpS0
>>777
だから、鮪とか五味とか、海豚とかそんな感じじゃないか説
785名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:24:59.54ID:mFa8PKP10
>>777
無限ループに入り込んでるぞ
786名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:25:08.07ID:quAAEqPM0
>>745
だから、請け負う側に理由など関係無いの。難しいことではないのだからただ顧客の要望を実行すればいいだけ。
787名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:25:08.38ID:P8nqQgUD0
>>670
花ばかり用意されてたけど打ち合わせとは程遠いもの
788名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:25:11.50ID:0gO6vZXY0
>>762
呼び掛け禁止とかこいつが勝手に主張してるだけだからね
両親は読んでないよ
1から読んでくれ
789名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:25:11.80ID:isF9qDrV0
イレギュラーだろうがなんだろうが
出来ますって言ったんだから
ちゃんとやるのが日本人だろ
日本人は自腹切って損失だしても
信用の方とるだろ
790名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:25:31.04ID:rcIunCIx0
今の世の中契約書は当然だが、金銭が絡む場合
相手との会話の録音は必須かな
791名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:25:41.58ID:XHn/ZVmH0
>>781
ホテルが認めてなかった?
792名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:25:53.88ID:HwbhL1Jd0
>>777
そのどれかだったとして、だから何?
793名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:25:54.52ID:mzIQXY3m0
【メルパルク】絶対言わないはずの旧姓でアナウンス、ケーキの後に寿司…酷すぎ結婚式、賠償請求できる?★7 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
794名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:26:36.79ID:no718aNI0
>>781
ホテルが言ったことを認めてるから疑問を持たなくていいぞ
795名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:26:40.56ID:VZY2KFoq0
>>752
貸し切りの料金を払ってないからだろ?

貸し切りにしたいならその分を出さないと
796名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:26:46.35ID:giMaRS4V0
>>765
基本というか今出てる情報としてはメルパルク側は夫婦に対して、一日一組貸切にしますといって
高い料金プランを提示している

夫婦は
・一日一組かしきりにできる
・午前にウェルカムボードなど自分達で好きに飾りつけが出来る
これを確認の上で契約に至っている

ところが現実は両方とも契約が履行されてない
完全にアウト
797名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:27:05.13ID:fyHBYFpS0
>>782
確かね、吹き抜けの階段のところから新郎新婦降りてくる演出だったはず
で、友人の時は4組いて、友達の前の組の新婦が巨乳で綺麗だった記憶があるw
798名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:27:19.12ID:V8DSHxhg0
ひよっとして、この式の日に、あの会合がバッティングして会館全体が手薄になったんじゃなかろうか
799名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:27:28.37ID:dAiqoN4G0
>>737
子供たちへのケーキ無しは大きい
1番子供がワクワクするとこだし
800名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:27:30.54ID:d4V9kxQP0
>>791
いやこんな少人数の結婚式が二組あったところで余裕でこなせるだろって話しから始まってるから
801名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:27:34.47ID:ZmJT2SrT0
>>753
それはまた馬鹿なミスをしたものですね。
式場の考えは、発注されたものを全部出せばいいと思ったんでしょうね。
忘れたものを最後に出したから、出してなかったことがバレたと。
そして、締めのデザートの後に出すとは何事かとなったのでしょうかね。
これだけだったらさほど問題にならないことだったかもしれないけど、
問題が多すぎたのでしかたないですね。
式場側も、謝罪しながら出したのでしょうかね。するはずなんですけど。
802名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:27:46.40ID:VQvNhALO0
彼氏のiPhoneのSiriに向かって、彼氏と同年代以下くらいの女性の名前ランキングを参考に
「(女性の名前)に電話して」と十数名分話しかけていたら、既に5人くらいヒットしたので、
各女性についてSNSで調査したら、結構有益な情報源となるのでは
803名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:27:48.81ID:0gO6vZXY0
>>781
新郎新婦は当日の予定表見て会議じゃなくて披露宴だったと知ったって
ホテルも認めてる(説明不足だったとかなんとか)
804名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:27:50.93ID:mQtvjO0f0
>>279
>https://sirabee.com/2019/07/14/20162118303/2/

親会社であるワタベウェディングは、「土屋さんに誠心誠意向き合っていく。子会社の足りないところは、
しっかりとフォローしていく」と取材に答えた。

https://www.watabe-wedding.co.jp/local_venue/

見ると、日本各地のメルパルクの結婚式を取り仕切ってるのがワタベウェディングだから、これ、仙台
メルパルクじゃなくてワタベウェディングの問題のようだな、雅叙園も危ないってことかね
805名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:28:01.96ID:VZY2KFoq0
>>794
そーすは?
806名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:28:04.72ID:49xsbE2Z0
もうホテル擁護側は新婦の「印象」でしか勝負出来ないという印象wwwww
807名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:28:53.15ID:giMaRS4V0
>>803
サンジャポで予定表撮影した写真出ていた
完全に騙されたと知ったと
808名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:29:00.89ID:/QmCbKDN0
ゴミおせちの再来
809名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:29:05.60ID:d4V9kxQP0
>>803
疑問は当日見れば分かるのになんで会議だと言ったか
そして貸し切りじゃなかったのになんで300万請求したのか
その内訳はなにって話し?
810名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:29:19.83ID:VZY2KFoq0
>>796
ソースは?
811名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:29:20.80ID:pVrSsAK70
>メルパルクは、以前は郵便貯金会館という名称で、郵便貯金が運営する公的な施設でしたが、郵政民営化に伴い
>名称をメルパルクに変更。土地と施設は日本郵政が引き続き、所有していますが、式場などの運営は、ブライダル
>大手のワタベウェディングが引き継いでおり、

よくあるパターン、公営の不良債権施設の運営をガッツリ税金補助を受けながら民間がやる
この手の企業の「サービス」に期待なんてするだけムダ、とことん経費削って利益確保することしか考えてないよ
812名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:29:36.81ID:EJK7xK860





813名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:30:06.59ID:kRJkvInY0
>>7
新婦の両親が結婚に反対で式にも来てない
籍入れて2年も経っての結婚式だし、実家のことを思い出したくなかったんじゃない?
814名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:30:10.87ID:no718aNI0
>>805
YouTube探しなー
815名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:30:26.11ID:Q41G7AKl0
>>782
サンジャポでその日の挙式一覧表出てたよね
誰かそのスクショない?
816名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:31:48.73ID:49xsbE2Z0
>>809
担当が一人で誤魔化していて式場にもダブルブッキング隠してたとかそんなオチだろ
さすがに組織としてダブルブッキングを把握してた上でのこの対応とかなら、メルパルク頭おかしいwww
817名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:32:18.90ID:dAiqoN4G0
>>763
人が嫌がることして楽しんでそうな感じするもんなあ
818名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:32:21.61ID:po8+EnFG0
ID:5PY3B1aB0は、メルパルクで働いてる人なん?
819名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:32:33.18ID:d4V9kxQP0
>>816
それなら犯罪だよね
820名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:32:46.65ID:0gO6vZXY0
>>809
すまんねそれを説明しないのよホテルは
本人達にはちゃんと伝えたのかね
やっと対応はじめたのも炎上後、謝りに行ったのもマスコミで取り上げられてからだから
弁護士通せ言ってればなんとかなると思ってたんでないの
821名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:33:23.93ID:lHdLmw3O0
>>796
ホテルサイトを見るとワンフロア完全貸し切りの会場は最上階だね
自由度の高いパーティーが出来るとある
披露宴当日、自分たちだけの貸し切りのはずなのに他のカップルがいたということか
822名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:33:29.27ID:paMBuhHQ0
>>803
ボカシが入ってたけど
バッティングした他人の方は
結婚披露宴、
この夫婦のはアルファベットでウェディングパーティーってなってたな
823名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:33:30.38ID:VZY2KFoq0
>>814
アホか

ソースは?
824名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:33:41.19ID:giMaRS4V0
>>819
犯罪というか単純に契約不履行というか詐欺じゃないかと思うんだがなあ
825名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:33:43.78ID:Q41G7AKl0
>>802
どこの誤爆だよw
826名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:34:00.10ID:ZmJT2SrT0
>>707
ホールが2つあるなら、1日4組も当然だと思われる。
問題は、1日1組の意味。
メルパルクが、1日1組なのか、
プランナーが1日1組受け持つのか。
そこをはっきりしなかったら、プランナーの責任でしょうね。
プランナーは1日1組受け持つのが常識。
大きな式場が1日1組というのは非常識。
827名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:35:01.45ID:xKPwfRxM0
どういう酷い目に遭ったかの公開で信用がた落ちになったからあとはおまけみたいなもんだろ
828名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:35:20.57ID:Q41G7AKl0
>>823
自分で探してみたら?ゼクシィとか
829名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:35:24.51ID:5xlDszqC0
さすがに勢い落ちたな
もう終わりでいいな

「今回の費用を請求しないということと、プラスアルファとして海外の挙式や挙式のやり直し」

この条件を飲まないと逆にクレーマーというよりAO沼を自殺するまで許さない人になってしまう
830名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:35:47.24ID:UN7IdSyb0
数々の失態を全部1人のせいにするのは限界がある
業界全体の風潮なんだろうな
無論真面目に商売してるとこも沢山あると思うが
831名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:35:55.70ID:ko5y5Wxo0
>>822
あーーー
結婚披露宴の組の方が人数多いとかで費用がもっとかかってるパターンだな
そっちのが金払いいいからそっちの方優先みたいな
832名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:36:07.36ID:f9zrMnsg0
安い結婚式の寿司なんて誰も食ってないだろ
何十時間前に作ったかわからんような寿司
833名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:36:12.48ID:quAAEqPM0
何か知らんけど謝罪してこいって言われたんで謝ります。サーセン!
じゃぶちギレだわなw
834名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:36:16.60ID:fyHBYFpS0
もう終わりなら、仙台観光スレにしようぜ!
835名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:36:18.47ID:no718aNI0
>>823
めんどくさいからお断りしますー
836名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:36:34.83ID:ko5y5Wxo0
>>826
ホテル自体は何組も入れてるけど
ワンフロア貸し切りのフロアをこの夫婦は貸し切ってたって事では
837名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:36:35.19ID:czpQZJjOO
旧郵政会館かな?
嫌な思いいっぱいした。 後で書く
838名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:36:56.25ID:T1aVEtAp0
>>769
まあ泣くよね普通に
怒りを通りこして泣く
それから参列者に謝罪に回ったり大変だろうな
真面目そうなご夫婦だから尚更気の毒
839名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:37:06.25ID:4wNXoDM50
旧姓言われたく無いって?
840名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:37:36.94ID:XHn/ZVmH0
>>834
メルパルク観覧ツアー希望
841名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:37:49.07ID:mQtvjO0f0
>>782
>式場は4階1フロアだけだった気がする

問題は披露宴会場だろ

https://www.mielparque.jp/wedding.html
スカイバンケット『 Vista-ヴィスタ- 』はホテル最上階にある眺望豊かな会場。ホテルならではの
充実した施設やサービスに加え、ワンフロア完全貸切りにより自由度の高いパーティーが叶いま
す。

と最上階で、「完全貸切りにより自由のの高いパーティーが叶います。」の意味は一日貸切りじゃ
ないだろうけど、ウェルカムボードとかを設置できないのはおかしいわな

一日4件が限度のところをオーバーブッキングしちゃって時間を詰めたとかじゃね
842名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:37:50.28ID:Q41G7AKl0
>>829
えー飲まなきゃいけないの?
原因解明して対策打って、それ明らかにしなきゃ、ここ使われなくなってもおかしくないぞ
843名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:37:58.84ID:ko5y5Wxo0
メルパルク公式披露宴会場サイトを見てきたけど
最上階がワンフロア貸し切りって出てきたわ

つーかメルパルク公式今でもめっちゃ重いやんwwww
844名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:38:07.32ID:VZY2KFoq0
ここってソースを出さずに確定情報として話してるアホが多いな




同業者の叩き工作員来てない?(笑)
845名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:38:10.14ID:fyHBYFpS0
あったこの演出
【メルパルク】絶対言わないはずの旧姓でアナウンス、ケーキの後に寿司…酷すぎ結婚式、賠償請求できる?★7 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
846名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:38:33.70ID:giMaRS4V0
>>843
今日もこの話報道されたのでな
昼くらいに
847名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:39:11.73ID:fyHBYFpS0
>>840
じゃあ、明日やる?
ランチバイキング美味しいよ
昔はね上階のガラス張りのお風呂日帰りやってたんだけどね。
848名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:39:12.53ID:no718aNI0
>>844
もうさんざん出尽くしたんですよー
あなたの疎さを人のせいでしないでくださいー
849名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:39:32.27ID:paMBuhHQ0
>>831
それはどうだろ
ここの平均的には安いみたいだから
300万を越えるのは相当だと思うけど
セッティングがテレコで間違ってたとかかな?
少なくとも花とドリンクコースの内容を前の式と間違った可能性はあるよ思う
850名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:39:54.43ID:QaxDPxLw0
>>829
やり直すなら、有休使った招待客の損害額と交通・宿泊費諸々はもちろん出すわけだな?
851名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:40:06.73ID:XHn/ZVmH0
>>847
青沼さんが見られるなら行く!
852名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:40:39.06ID:cUC8iB/f0
絶対に言うなと言われると、フリかと思って言いたくなるだろ
853名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:40:54.63ID:0gO6vZXY0
>>844
全部出てるぞ
★1から読んでおいでね
854名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:41:08.19ID:iNp40+cY0
一部のインターネットの書き込みにより、

弊社の婚礼サービスをご利用された 皆様やご親族の皆様、
また、今後ご利用される予定の皆様を含め多くの方々に、

ご心配・ご心労をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。 メルパルク
855名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:41:17.03ID:ko5y5Wxo0
>>849
わざわざ前の組は「結婚披露宴」で
この組が「ウエディングパーティー」だから
いろいろ前の組の方が利益率高いんでは
前の組に親族いるとかだと親族の着付けとかもあるし
856名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:41:40.27ID:lHdLmw3O0
最上階で披露宴をやったもう一組の夫婦はべつにその点の不満を言ってないのならば、
もう一組のほうが後だろうと思う
プランナーは先に「ワンフロア貸し切りです」とこのカップルを決めておきながら、なぜあとから別の組を
入れたのかね、本当に謎 
上得意様とか取引先様の関係者などの事情で、入れなくてはいけなかったのならば、その時点で連絡して「貸し切りにできませんでした、
申し訳ございません」と平謝りが普通だと思うが
857名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:41:54.74ID:ifjkAAT60
そもそもどこでどう間違いが生じてるのかさっぱり分からん
858名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:42:15.57ID:UpOShmOJ0
親が来ないならこっちの夫婦は適当でいいやって蔑ろにされたのかな
859名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:42:49.27ID:VZY2KFoq0
>>853







860名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:43:03.97ID:iNp40+cY0
一部のインターネットの書き込みにより
【メルパルク】絶対言わないはずの旧姓でアナウンス、ケーキの後に寿司…酷すぎ結婚式、賠償請求できる?★7 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
861名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:43:04.78ID:paMBuhHQ0
>>842
原因を説明して今後の対策案を含めた謝罪会見はした方がいいよな

そうしないといつまでもネットに駄目な対応したことした残らない

もう客が付かなくなるよな
862名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:43:37.32ID:ko5y5Wxo0
>>856
もし、もう1組が後からなら
そっちの方が招待人数多くて利益率が高かったからじゃない?

たまに飲食店とかで予約してたのに
貸し切りの団体が入ったから予約日ずらしてとか言い出すところあるし

ここは時間かぶらんしなんとかなる!って両方受けちゃったんでは
863名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:43:42.99ID:mQtvjO0f0
>>811
>>大手のワタベウェディングが引き継いでおり、
>よくあるパターン、公営の不良債権施設の運営をガッツリ税金補助を受けながら民間がやる

https://www.watabe-wedding.co.jp/local_venue/

みると、全国各地のメルパルクやディアーズ・ブレインだけじゃなく、雅叙園とかフェリーチェ日比谷
とかルミアモーレとか、あちこち手掛けてるみたいだぞ

ホテルとしての仙台メルパルクの問題じゃなくて、ワタベウェディングの問題だから、全国どこでも
同じ問題がおきうる
864名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:43:50.80ID:fyHBYFpS0
>>851
青沼さんとか興味ないやw

いま、嫁と娘に話したらメルパルクのランチバイキング行くってw

ついでに色々見てこようw
865名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:44:00.97ID:ko5y5Wxo0
>>858
そんなとこだろう
866名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:44:08.30ID:HwbhL1Jd0
>>855
この組のも本当は結婚式披露宴だったのが
旧姓や親の事情があり、ウェディングパーティーと間違えた説
867名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:44:12.12ID:7uT61Usu0
この二人は新郎側の親の反対が酷くて秘密裏にしたかったのでは。新郎のバックボーンがなんか凄くて嫁の旧姓から実家特定されたら危険とか。他の結婚するカップルにもすれ違うのを気にしてるし
868名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:44:21.76ID:0gO6vZXY0
>>859
すまん煽り厨だったか
豚カツでも食ってろ
869名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:45:10.62ID:V2Vm9e550
こんなことで鬱になる女はさっさと別れた方がいいわ
870名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:45:23.52ID:5xlDszqC0
>>842
解明できないんだよ

だからこれだけの好条件出してる
多分本当にどんな条件出したかAO沼は覚えてないんじゃないの?
それで何を謝っていいか聞き出すことすらできない状態だから会わせることもできないんだと思う
メモを取らない人で名前も何度も間違うって言ってる人いたし
よしもと芸人と同じで契約書作らない姿勢は今後も変えないって言ってたけどそれと同じで揉め事有ったときに
お互いにどっちもどっちで終わってしまう。夫婦側も口約束の証拠は出せてないんでしょ?
871名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:45:34.43ID:fyHBYFpS0
>>868
岩沼とか大河原に養豚場あって

大河原のもちぶた館ってところのとんかつ凄くおいしいよ
温泉とちょっとした動物のテーマパークあるから行くといいよ

子供も喜ぶよ
872名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:45:38.25ID:VZY2KFoq0
>>868

いや、お前らマジでソースないのか?(笑)







873名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:45:50.56ID:0gO6vZXY0
>>861
本当にこれだと思う
874名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:46:10.77ID:HwbhL1Jd0
>>862
飲食店ですら他の団体がと説明して打診するのにね
875名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:46:11.78ID:paMBuhHQ0
>>855
ここって200万だかかけたら相当な式ができるって地元の人の書き込み見たけど
この夫婦は貸しきるために300出してるのにな
ウェディングパーティーだから舐めてかかってるよな
値段は高いのに
876名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:46:30.61ID:XHn/ZVmH0
>>864
いや、プランナー青沼さんこそ事実を知りつつ
式当日→有給
後日の話し合い→ドタキャン
した疑惑の人でしょ
どんな人か気になるわw
877名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:47:15.27ID:9F8bma9q0
>>825
ホント、何の誤爆か知りたいw
878名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:47:43.57ID:omrFaAxq0
こういうの殆どというか水商売だからな、過剰な期待はしない
879名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:47:43.79ID:TaOylaR30
メルパクつうか
ワタベウェディング系の結婚式プランや式場は避けたほうが無難な悪寒
評判のいい系列会社はひとつもない
目黒雅叙園なんか昔はセレブ御用達の高級ホテルだったのに
ワタベが買収した途端、Fランのホテルに成り下がってる
880名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:47:59.34ID:giMaRS4V0
>>876
しかもそのドタキャンの理由に「友人の結婚式に行くので」
そんな突然、結婚式の招待状送ってくる友人いやだ
881名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:48:10.78ID:Jf2e0cv40
この3連休とか
今秋の駆け込みとか来年初夏の
予約獲得のピークだっただろうに
ご愁傷さまだなメルパルク仙台
本仮とわずキャンセルも出てるだろうしな。
882名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:48:31.20ID:CTgXHl0E0
>>706
> 式場として使って文句を言った人に「またのご利用を」は禁句です。
サンドウィッチマンの「葬儀屋」ネタ思い出したw
883名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:49:05.25ID:S0BT5XOz0
ケーキの後に寿司www 笑えるけど笑えねえなw
884名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:49:05.72ID:1B0/5ey/0
>>864
こんなホテルに金落とすとか慈善家やのお
885名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:49:20.22ID:tQS55WJ60
>>882
あの人たち仙台だから
どこかで実際にそういうの見聴きしてたんじゃないかと思えてくるわ
886名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:49:21.60ID:s4y5rrt00
他はひどいと思うが旧姓言われるのが何でそんなに嫌なんだ?
それが分からん
887名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:49:29.44ID:paMBuhHQ0
>>870
夫婦側は色んな書類を控えてるって
ネギがツイで言ってたけど、それがどの程度のどんな内容かまでは書いてなかったな
888名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:49:32.64ID:VZY2KFoq0
ここの叩き連中、本当にソースないらしいぞ(笑)


やばいやつらが工作してるな
889名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:50:24.01ID:giMaRS4V0
>>882
ポイントカードのやつだね
あれはコントだから笑い話にできるけどねえ…
890名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:50:39.04ID:0gO6vZXY0
>>882
葬儀屋でポイントカードw
ここのマネージャーが煽りで使ってきそうだから怖いわ
891名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:50:50.90ID:mQtvjO0f0
>>861
>原因を説明して今後の対策案を含めた謝罪会見はした方がいいよな

それやると表に出なきゃいけないのはメルパルク仙台じゃなくてワタベウェディングだと知れ
渡るから、問題が全国に波及しちゃう

>>69
>この告発後、展開が一変する。13日に式場の総支配人含む2名が土屋さんの地元を来県し、

と、ホテルの総支配人じゃなくて「式場の総支配人」ってあるのもワタベの人間ってことだし、
ワタベは海外挙式も手掛けてる

>プラスアルファとして海外の挙式や挙式のやり直しなどを提案された」という。

って話になってんだろ
892名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:51:27.80ID:5xlDszqC0
>>879
弱ってる同業種の会社を買い漁ってるイメージ
リストラ屋だと言う評判
893名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:51:36.53ID:CTgXHl0E0
>>855
親呼ばないワケありのカップルなんで、相当舐めきってたんだろう
894名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:51:38.16ID:raK7TTpq0
昔ここで式やったけど、何も問題なかったな
895名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:51:46.95ID:OqyPGbJT0
ここで結婚式あげる人いなくなって困るのブライダル部門の社員だけだからいいんじゃない?
配膳はバイト、花・写真・司会などは外部業者だから他所いくだけ
新郎新婦は訴えたら慰謝料もらえるだろうし、これだけ周知されたし
どんなにここで擁護したってA沼とK?とやらが露頭に迷うだけだ
896名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:52:02.09ID:fyHBYFpS0
>>884
いま、嫁とも話してたけど同じ事言われたw

でも、下手したらメルパルク撤退してAPA仙台榴ヶ岡になりかねないから

とりあえず行ってみたいと思わないか?
897名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:52:10.75ID:7uT61Usu0
旧姓をどうしても使われたくないと聞くと、あー母親が再婚したけど義父と自分は関係が悪かったって事かなと思う
898名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:52:31.93ID:yTB/rCQ80
妻だけの電報読まれるとかも地味に恥ずかしいよな
899名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:52:38.68ID:ko5y5Wxo0
>>896
アパwwwww
900名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:52:41.12ID:XfwNhYoM0
>>876
A沼さんは無能っぽいのに会社から守られたりしてるところを見るとコネ持ちなのかなと思ってしまう
郵政のお偉いさん関係か仙台前市長関係とか
前者はメルパルクが元郵政だから、後者は騒動になってすぐFBの写真を前仙台市長に替えたからっていう所からのゲスパーだけどねw
901名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:53:10.36ID:giMaRS4V0
>>885
すごい着眼点
それは思いつかなかった
なるほどね
902名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:53:18.68ID:udOQCUSD0
>>880
そんな都合よく結婚式が沸いてくるかねぇ
メルバルク側が隠そうとしてるだけにしか
903名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:53:21.94ID:mQtvjO0f0
>>879
>目黒雅叙園なんか昔はセレブ御用達の高級ホテルだったのに
>ワタベが買収した途端、Fランのホテルに成り下がってる

雅叙園はワタベが買収してるのか

メルパルク自体は独立してて結婚式場の運営をワタベに投げてるんじゃなくて、メルパルク自体
をワタベが買収してるってこと?
904名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:53:32.16ID:XHn/ZVmH0
>>888
ハイハイ実は皆工作員です
あなたの周りの人もどこかの工作員です

はい満足
905名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:53:42.95ID:nIJMQFYM0
こういうのって、料金を返金するってくらいが相場じゃない?
その上に損害賠償ってんなら、ちょっととりすぎ感もある
906名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:53:56.80ID:VZY2KFoq0
>>891
ていうか、話し半分に読めって記事を元に会話するのむなしくね?
907名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:54:35.96ID:giMaRS4V0
サンジャポ画像ないけどこれスッキリの画像
時系列
【メルパルク】絶対言わないはずの旧姓でアナウンス、ケーキの後に寿司…酷すぎ結婚式、賠償請求できる?★7 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
夫婦は約1年前からプランナー(上図のプランナーA)を通して結婚式を計画。
300万円を超えるプランで、二人はコツコツとお金を貯めたという。

入念に打ち合わせをしていたが、今年の3月ごろプランナーの交代があった。
するとプランナーBは「前日に会場の装飾はできない」と、プランナーAとは
異なる話をしだしたという。
ここで夫婦を取材した阿部祐二リポーターは「よく考えてみると、3ヶ月前と
いうのはキャンセルしづらくなる時期。そのころから言うことを変えてきたんじゃないか」と指摘。

阿部リポーターは「1年前には、"これもできるあれもできる、すべてその
とおりにしますよ"と言っていたものが、だんだんだんだん、(夫婦は)"なんか
おかしいな"という感じはしていたそうです」と発言。

加藤浩次さんは「もう結婚式場を変えられない状況で、そういうこと(ダブルブッキング)を
言い出してきたイメージが土屋さん夫婦にはあるということですか」と質問。
阿部リポーターは「ありますね。まあ実質そうですよね。3ヶ月前はもうキャンセルしづらいです」と述べた。
908名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:54:44.94ID:VZY2KFoq0
>>904










ソースないなら本当に工作員なんだろね
909名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:55:07.36ID:ifjkAAT60
>>905
結婚式って後払いじゃん
払ったの?って疑問はあるけど
910名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:55:50.35ID:lHdLmw3O0
>>858
ああそういうことかもしれないな
高そうな留袖を着たおばさんらや、タキシードを着たおっさんらが
何人もいる会場と、若者や子どもだけの会場なら、低級なスタッフならば後者を手抜きする

最高級ホテルのベテランスタッフはさすがにそれはやらない
お客様はお客様
911名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:55:52.34ID:fyHBYFpS0
>>894
友達の式も問題無かったけど、自分はここでは式したいとは思わなかったw
基本郵政関係の施設だからね
多分、あなたかあなたの奥さんの方が郵政関係なら
問題無いと思うよ
今は、どうなのか、わからないけど

この夫婦が初めてだろうねこんなに話題になるのは
912名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:55:57.20ID:Z5MaTfSM0
>>896
は?嫁が行く言い出したんと違うのか?
913名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:56:07.70ID:paMBuhHQ0
>>891
まぁ本人達で解決しても
俺らみたいに張り付いてるやつは結末分かるだろうけどな

これから探す人はゼクシィ見ちゃうからなw
ゼクシィの口コミって後から追加の評価って出来るのかな?
それができるのならなんとか持ちこたえるかな?
914名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:56:11.79ID:giMaRS4V0
>>905
弁護士ドットコムが取材を受けて回答した弁護士の見解では、「一生に一度のことを
式場側の重過失(と言ってた)で台無しにされたので損害賠償は発生するでしょう」とのこと
915名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:56:25.44ID:Rly/CgLN0
>>887
Aさんの方は口先だけで
複写してなかったりして
916名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:56:43.14ID:0gO6vZXY0
>>895
ここのブライダル部門自体が教育しきれてないし仕方ないよね
披露宴の動画出てたけど新郎新婦の立ち位置逆だよね?
917名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:56:52.57ID:quAAEqPM0
>>908
ソースも醤油もホテル側が認めたやろ。会社に確認とれよ火消しさん
918名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:57:09.07ID:udOQCUSD0
>>905
いや1年も前から散々打ち合わせしてこれって
明らかに損害だと思うが
919名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:57:18.32ID:lHdLmw3O0
>>903
ゆうちょ財団がワタベにメルパルクを事業譲渡
まあ買収
920名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:57:26.12ID:N7JqSo8r0
郵政民営化の影響ですね
921名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:57:29.16ID:mQtvjO0f0
>>892
>弱ってる同業種の会社を買い漁ってるイメージ
>リストラ屋だと言う評判

そんなところに結婚式やらせたら、そりゃこうなるわな

>>895
>ここで結婚式あげる人いなくなって困るのブライダル部門の社員だけだからいいんじゃない?

ブライダル部門はワタベウェディングって別会社みたいだぞ、なお、全国展開してる
922名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:57:33.47ID:LxZGYpEe0
絶対に旧姓言わないとか朴とかなんだろ
923名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:57:34.06ID:no718aNI0
>>917
こういうバカはソース出すと「でもそれって」って言い出すから触らない方がいい
924名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:57:43.98ID:paMBuhHQ0
>>898
新郎が友人にからかわれたって
925名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:57:53.47ID:yTB/rCQ80
>>907
なんで3か月前にプランナー交代したんやろ
退職してるわけでもなさそうだし
926名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:57:57.81ID:udOQCUSD0
>>908
工作員って絶対にageるんだよな
お前の事だけど
927名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:58:32.95ID:fyHBYFpS0
>>899
ありうるよ

若い頃ツーリングで飛び込みで安そうなビジネスホテルに入ると

次の年のツーリング時で立ち寄るとAPAになってる事がよくあったぞw
928名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:58:46.80ID:Rly/CgLN0
まあ夫婦にとって好条件でホテル側が折れたならそれでいいや
このホテルは絶対に利用しないように周知はするけど
929名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:59:00.12ID:7uT61Usu0
今後〇〇様がメルパルクにいらしてくださる際には変わったと思って頂けるよう頑張りますって返答も、結婚式またするでしょ?みたいで感じ悪いな
930名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:59:01.65ID:99Bh1FWy0
>>925
自分が仕掛けた事故が起こるのを知ってたから弱い奴に変わらせた
931名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:59:10.98ID:AxPWOfgC0
>>911
とっくの昔に郵政関係なくなってるのに未だにこういうこと言ってる老害がいるのか
932名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:59:35.55ID:giMaRS4V0
>>923
昨日まさにそれだった
「そのソースは信用できない」「それはその新聞社の勝手な見解だろ」
お前がソースと認める情報源はなんなんだとw
933名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:59:42.01ID:yTB/rCQ80
>>930
ヤバイこと多発するの分かってる感じだよな
934名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:59:47.20ID:no718aNI0
>>925
無理だと思って別の人に押し付けたんじゃないかな
935名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:59:51.30ID:ko5y5Wxo0
>>907
3ヵ月前ってキャンセルしずらくなるっていうよりは
実際の準備期間に入り出す時期って事だと思う

だいたい1年〜半年前くらいに予約しても
具体的な打ち合わせは3ヵ月前くらいから始まる
936名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:00:00.74ID:hWvhpUwn0
わざわざ遠方から参加した結婚披露宴が本人達が全く喜んでなかったらイヤだなあ
招待客全員が原告になって民事訴訟すれば良いのに
937名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:00:04.48ID:fyHBYFpS0
>>931
昔、結婚式した人に対してのレスですよw
938名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:00:04.14ID:5xlDszqC0
>>887

ホテルがサービスとしてやらないことは見積もりに金額だしてこれがこの費用としては載ってないと思う
夫婦側はもし証拠持っていたとしたら音声録音だろうけど担当代わりしてできないことを改めて説明されているならその部分で争うのは難しくなる
939名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:00:11.63ID:XfwNhYoM0
これはプロの仕事じゃないよね
もう儲け無しの原価だけ貰う形が妥当
940名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:00:22.28ID:giMaRS4V0
>>926
すまない俺もあげてる
みんなの目に触れるようにと
941名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:00:44.94ID:TaOylaR30
>>892
少しフロントっぽいニオイがするよな

>>903
10年程前にゆうちょ財団から買収したと思ったな
その頃からサービスや質が著しく低下した
正確にはウィキでもググってくれ
942名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:01:08.77ID:Jf2e0cv40
>>907
やはり通常営業の計画的な流れなんだろうな
うまいこと言いくるめられて妥協してるカップル、
たくさんいると思うわ
たぶんAもだがBがアホすぎたんだろ今回は
943名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:01:24.08ID:vMbvBIRo0
>>926
勝手に仕様を思い込んで決めつけてるこういうバカいるよね
944名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:01:24.49ID:ko5y5Wxo0
>>925
プランナー交代したんじゃなくて
本格的な打ち合わせが始まって正式プランナーが付いたってだけだと思う
945名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:01:41.59ID:iQb4SeOk0
>>903
先日の車椅子の客に対する対応とか見てもメルパルク自体酷いわ
946名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:01:52.91ID:no718aNI0
>>932
でしょw
煽りたいのかホントにバカなのかわからないけど、とにかくソースを求めるくせにそれはソースじゃないとか言い出すw
947名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:02:07.24ID:paMBuhHQ0
>>895
ブライダル部門がこけたら
参列者の宿泊も無くなるけどな
948名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:02:21.03ID:lHDaImHE0
>>925
「一貫制」と「分業制」の会社がある
949名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:02:29.55ID:Rly/CgLN0
>>945
あれもひどかったな
雨の中、車椅子で放置されたんでしょ
950名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:02:44.76ID:mQtvjO0f0
>>919
>ゆうちょ財団がワタベにメルパルクを事業譲渡

結局、竹中自民の郵政民営化っていう悪政が原因だったか

じゃあ、遠慮なく炎上させてもらうか

>>911
>基本郵政関係の施設だからね

民営化済みだと

>>916
>ここのブライダル部門自体が教育しきれてないし仕方ないよね

というか、民営化後にリストラしまくってるそうで、そんなところに結婚式任せたらそりゃこうなる

ホテルが高い金とれるのは高給の従業員を抱えてるからなのにな
951名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:02:45.24ID:ko5y5Wxo0
>>933
単に契約取る専用の人なだけじゃねAプランナーは
952名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:02:56.65ID:fyHBYFpS0
やはり、遠方からお客さんを呼ぶとなるとメトロポリタンにすれば良かったのにとしか
言いようがないなぁー
953名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:02:59.31ID:ifjkAAT60
これメルパルクがきっちり説明しないと本当分け分からんわな
954名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:03:05.94ID:GZtR1U/m0
>>880
その友人はメルパルクでは結婚式挙げなかったのか
955名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:03:07.87ID:Jf2e0cv40
>>944
たぶんそうだが
この夫妻にはその流れも
事前に伝わってなかったんじゃないか
956名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:03:28.53ID:UXBpWY4U0
この結婚式の
プランナーは誰なんですかね?

会社どうのこうのより
現場でこのプランを考えた
奴の名前を知りたいわw
957名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:03:59.84ID:dAiqoN4G0
>>846
サンジャポ見逃した残念
958名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:04:01.79ID:XHn/ZVmH0
>>930
で変更した人は式の後不手際を泣いて謝ったと
引き継ぎもまともにする気なかったんだろう
酷いやつ
959名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:04:15.32ID:yTB/rCQ80
>>944
>>948
3か月前にハイ担当代わりまーすはキツイ気がするけどな
そういう所もあるんか
960名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:04:22.67ID:fyHBYFpS0
>>950
だから、昔結婚した人に対してのレスでしょw

竹中って小泉爺さんのブレーンだろw
あいつのせいで、今の30代は地獄を見たからなぁー
961名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:04:30.07ID:k0AdfUTL0
>>934
交代したやつもグルで土下座と号泣のプロかもしれん

これまでの人も結婚式は終わってるし事を荒立てたくないからみんな泣き寝入りしてきたんだろうな

今回は地元在住じゃないし親がいないから舐められて泣き寝入りすると思ったんじゃないか
攻めすぎて越えちゃいけないラインを越えてしまった、
962名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:04:35.17ID:iQb4SeOk0
>>925
https://mobile.twitter.com/shiichan329/status/1148548238875582464
>今朝、スッキリで取り上げてたブライダルマネージャーさんが
私らの最初のプランナーやったけど
予約してサロン行ってるのに違う新婦と間違えられたり
4ヶ月前にいきなりプランナーさん変わったり
契約時は出来るって言ってた事が出来んかったり
やっぱりいい加減な人だった。

>仙台行ってたのは驚いた

A沼さん常習…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
963名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:04:38.38ID:99Bh1FWy0
>>954
飲み屋で「この前もムカついた新婦に恥かかせたったわw」とか話してたんだろ
964名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:05:27.50ID:TaOylaR30
>>956
A沼でググれば御尊名も御尊顔も出る
彼女が別人の画像をバラ撒いて逃亡したんで
人違いに注意な
965名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:05:48.78ID:ko5y5Wxo0
>>958
つーか実際のプランナーが後任の人で
最初の人は契約取るだけでうまいこといって契約取る役なんでは

式場ぐるみだろ
契約取る人と実際のプランナー分けて
客をけむに巻く戦法なのでは

今はそういうのだと後々揉めるから最初についたプランナーが最後まで付く場合が増えてきてるけど
966名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:05:53.43ID:Rly/CgLN0
>>962
それだけやらかしてまだ仕事が切れないってある意味すごいわ
やっぱ勲章持ち関係者かね
967名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:05:55.74ID:lHDaImHE0
>>959
分業制にしても3ヶ月前は異常だね
968名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:06:10.02ID:dOD6QNB30
>>962
他にもたくさん被害者がいそうだな
969名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:06:20.96ID:udOQCUSD0
青沼が後任に客の要望をまともに教えて無い可能性が高そうだな
970名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:07:10.72ID:ko5y5Wxo0
>>959
うちは契約時の人が最後までついてくれたけど
そのプランナーに
実際の打ち合わせは3ヵ月前くらいから始まりますから
それまでは衣装担当者と衣装などを先に決めておいてくださいって言われた
971名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:07:12.39ID:dAiqoN4G0
>>870
A沼覚えてないとかバカ杉
972名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:07:19.04ID:U9SVOD750
新婦の要望に答えるのは当然だけど、旧姓言っちゃいけない理由ってなんだろ?
973名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:07:35.89ID:ko5y5Wxo0
>>961
まあグルやろな
974名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:07:40.33ID:giMaRS4V0
>>968
ここ、苦情いれる夫婦に対しては「弁護士通して」で突っぱねるので有名のようだね
975名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:07:54.98ID:xRxLZqkD0
300万円の支払をなしにするために、炎上を仕掛けてる?
全額払ってからクレームをいうべき
976名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:08:05.60ID:nSfRzXZb0
>>969
結局プランナーのミスなのかね?
977名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:08:15.22ID:v5JziROc0
お、
まだ続いてる
なかなか息の長いスレに育ったな
978名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:08:15.22ID:mQtvjO0f0
>>941
>その頃からサービスや質が著しく低下した
>正確にはウィキでもググってくれ

メルパルクのwikiによると、

2008年7月23日に目黒雅叙園などを傘下に持ち、ブライダル事業等を運営するワタベウェディング
との間で事業譲渡契約を締結、10月1日をもって施設運営権がワタベウェディング100%出資のメル
パルク(株)に譲渡され(施設保有権は日本郵政のまま)、従業員もメルパルク(株)に移籍となっ
た。事業譲渡後は親会社の強みを生かした結婚式事業に力を入れている。

だから、ホテル事業も全部ワタベだな

>>945
>先日の車椅子の客に対する対応とか見てもメルパルク自体酷いわ

それも竹中自民による郵政民営化っていう悪政の結果だよ
979名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:08:24.32ID:lgm8T24M0
>>208
じゃあ知られてもいいじゃん
980名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:08:30.92ID:7uT61Usu0
この夫妻の注文って、そんなに請負う側からしたら無理難題なんかな。旧姓アナウンスしないで、生ものは控えて、電報読み上げやめて。これらさえクリアすれば300万も払ってくれるのに
981名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:08:52.63ID:99Bh1FWy0
>>975
目的地に到着してないタクシーにカネ払う必要はない
982名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:08:58.03ID:giMaRS4V0
>>980
まともな式場ならそつなくこなせるレベル
983名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:09:05.66ID:0gO6vZXY0
>>959
大きいとこではあるね
とはいっても3ヶ月前はやや急だし新郎新婦に伝わってないし嘘ついて契約してるからだめだめだけど
984名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:09:27.18ID:xRxLZqkD0
>>981
普通は前払いだよねw
985名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:09:29.10ID:VZY2KFoq0
>>917







986名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:09:29.14ID:mFa8PKP10
>>962
a沼さんとやらはプランナーとかやっちゃダメなタイプの人だったんだろうね
こういうマルチタスクを求められる仕事が壊滅的に向かなかった
その皺寄せがこの事件に発展したってことか
987名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:09:31.98ID:pVrSsAK70
>>863
そこはブランドごとに差別化して運営してることが想像できるし
手の抜き加減、どれだけ鞘取りを大きくするか徹底しているはず
企業努力により集客力をアップするんじゃなく、いかにコスト削減して働かずして利益を残すか
居抜き物件で金をかけずに底辺層向けの結婚式ごっこやってるだけ
988名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:09:45.89ID:paMBuhHQ0
>>938
それをわざと「通常」としてやってそうなんだよな
A沼はプランナーじゃなくて、ただの営業で
3ヶ月前から内容詰め出す時に出てくるのが担当プランナーってしすてむかもしれん。
特殊とは思うが。
で、3ヶ月前に営業が出来ると言った内容が出来ないと言われても予定日を変える、式場を変えるってかなりハードル高いと思うわ
989名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:09:50.19ID:mQtvjO0f0
>>960
>竹中って小泉爺さんのブレーンだろw

違う、竹中の使い走りやってたのが小泉や橋下、今やってるのが安倍や松井だ
990名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:10:12.17ID:3IYQGwbt0
>>107
毛玉ができる手袋ってウールの厚手?

結婚式で使う手袋ってレースとかシルクだろうに
991名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:10:12.56ID:jo5yqIIW0
旧姓って金本とか金田みたいに金が付いてたの?
992名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:10:16.63ID:UXBpWY4U0
>>964
おーもう分かってるんだ

サンクス
993名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:10:19.08ID:ifjkAAT60
>>984
いや後払いだよ
994名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:10:29.02ID:dAiqoN4G0
>>837
早く!
995名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:10:36.84ID:HjIh0ces0
A沼さんと同性の元検役員が気になるなあ
>>991
996名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:10:47.20ID:TaOylaR30
>>972
いろいろあるんだろ
親に結婚を反対されたから親の名前を出したくないとか、
田舎だから苗字を出せば「ああ〜」という名家だとか、
外国姓だとか、元亭主の苗字だとか…
周囲がとやかく言うことじゃない
式場側は「客の強い要望」としてとらえればいいだけ
997名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:10:58.40ID:no718aNI0
>>961
今までもこうしてきたって言うのは容易に想像できるよね
大半の夫婦は祝い事だしケチつけたくないって思って水に流してきたのをこいつらは悪用してきたと思われても仕方ないよなぁ
998名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:11:06.22ID:pnJpL0WP0
>>32
火消しっていうより逆張り炎上隊だと思う
なんの反論もせずスルーしたらスレも伸びないだろうに
夫婦叩けば叩くほど式場アンチ増やすのどっかで見たと思ったらNGTとAKSだわ
999名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:11:21.67ID:paMBuhHQ0
>>962
この人がどこの地域の人か知りたいわ
そしたらA沼の素性に近づけそう
1000名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:11:55.66ID:6BD/1CAv0
金家
  御両家式場
朴家
-curl
lud20250122225210ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1563076491/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【メルパルク】絶対言わないはずの旧姓でアナウンス、ケーキの後に寿司…酷すぎ結婚式、賠償請求できる?★7 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
巻き寿司がケーキの後に出される結婚式
警察に逮捕されたせいで国家試験を受けられなかったんだけど、損害賠償請求できる?
【歴史に残る犯罪者集団/アベ政権】「桜」招待状で被害拡大 安倍首相個人に賠償請求できるか
【事を荒立てるな】くら寿司にセブン、バイトテロ「見せしめの法的措置」はむしろ逆効果…賠償請求は現場を委縮させる ★4
【事を荒立てるな】くら寿司にセブン、バイトテロ「見せしめの法的措置」はむしろ逆効果…賠償請求は現場を委縮させる ★7
【闇営業】吉本興業、芸人に対して損害賠償請求できない可能性 芸人との契約書がないため★2
【判決】個人情報流出「慰謝料生じず」 ベネッセ事件で東京地裁、賠償請求退ける
【社会】いじめ自殺で遺族が加害者生徒らと市を提訴、賠償請求 - 仙台地裁 [無断転載禁止]
【伊藤詩織】セカンドレイプ賠償請求で安倍応援団がほぼ沈黙 効きすぎワロタ★2
フランス人「ウィリアム王子の禿げ頭とキャサリン妃のビッチな姿撮ってバラまいてやんよwww」→1億8000万賠償請求へ… [無断転載禁止]
築地・豊洲移転問題を総括してみた。「結局は時間を浪費しただけ」「損害賠償請求してもいいのでは?」 [無断転載禁止]
【画像】トランプ夫人ってこんなにブスだっけ?まるで叶恭子じゃん。 性的サービス報道で損害賠償請求 [無断転載禁止]
A.V業者「いいんだぜ?ゴネるなら顧問弁護士に言って損害賠償請求したっていいんだからな…」18歳jk「(;_;)」⇒弁護士が訓告処分に
【暴言音声公開】<ジャガー横田の気弱な夫“木下医師”が壮絶パワハラ>「ドアの開閉音にも激高し恫喝」元スタッフが損害賠償請求
結婚式場でアルバイトしてるけど質問ある? [無断転載禁止]
宿泊施設への損害賠償請求
傷心の「杏」鬼母から12億円の賠償請求を食らう★4
【米国】中国に646兆円の損害賠償請求訴訟 ★2
【NGT暴行事件】男2人を提訴 運営会社が損害賠償請求
【悲報】 ドイツ 中国に17兆5000億円の賠償請求 中国激怒
上司の指示で仕事をした従業員、解雇され賠償請求される 上司は部長に出世
【アメフト】関東学連、日大に損害賠償請求へ リーグ戦不出場で
【日産】 ゴーンの不正、350億円に達す!日産は損害賠償請求へ
ピーチ、損害賠償請求も検討 マスク・トラブルで臨時着陸 ★13 [ばーど★]
【経済】ノルウェー年金基金、VWを提訴…排ガス不正で賠償請求 [無断転載禁止]
【芸能】東出昌大の出演CM打ち切り、フジ住宅「損害賠償請求することに」★2
中国への賠償請求、中国GDPの7年分 合計額はなんと1京円超え! ★8 [首都圏の虎★]
【経済】「白猫プロジェクトは特許侵害」 コロプラ、任天堂から賠償請求★8
【注目の裁判】不倫相手に請求できる?元不倫相手側が上告「離婚慰謝料訴訟」 19日に最高裁で初判断か
【巨額裁判】三菱食品が基幹システム刷新に失敗 元請けベンダーに127億円の損害賠償請求
【社会】遠足中止の手紙・・・観光庁JTB中部を検査「登録取り消し・業務停止」も、知事「賠償請求検討」★5
【悲報】弁護士「退職代行なんて自分で書面書いて行かなきゃいいだけだから無駄だぞ」→社長から懲戒や損害賠償請求や怒鳴り込み多発
【新型コロナ】中国政府へ賠償請求する動き拡大 米国民の8割が「中国に責任あり」 ネット「我が国も中国を提訴すべし
【失敗PJ】 三菱食品、システム開発に失敗 インテックを相手取り127億円の損害賠償請求 インテックは全面的に争う模様
【韓国】元慰安婦、米国で「人道に反する罪」問う集団訴訟 1人当たり2億4000万円の賠償請求 皇室を被告に加えるか検討中[02/28]
【悲報】コロナ蔓延を防げず、東京五輪が2020年中に開催されない場合は延期なく、東京五輪の契約解除へ 賠償請求権なし😇★2
【東京五輪】<IOC以外が五輪中止判断なら…>日本に賠償請求の可能性..「IOCが契約を破棄しない限り、日本側には開催義務がある」★3 [Egg★]
AVメーカー「完全合法な無料エロ動画サイト作ったぞ。違法動画のエロまとめブログは今後はこっちからまとめないと損害賠償請求するぞ」
結婚式、開いていいの? 新型コロナに頭悩ませるカップルたち
お前らがカワイイ彼女出来そうなチャンスな時でも絶対に妥協できない相手の条件ってある? [無断転載禁止]
在日コリアン弁護士、懲戒請求で「差別」認定 高裁で賠償減額
【大量懲戒請求で賠償提訴】弁護士「大量請求は在日朝鮮人への差別扇動が目的。提訴は『差別に加担するな』というメッセージだ」★7
市長を救命中の女性(看護資格あり)に土俵から降りろのアナウンス、その後大量の塩をまく
サムライ系女子「もういやあああああ!切腹させて!」 → 結婚できる?
美人で家庭的だけど「窃盗癖(クレプトマニア)」。この場合、結婚できる? 
【悲報】 渡辺美優紀さん 「日本人はロリコンばかりで最悪。ロリコン絶対イヤ!キモイ」←反論できる?
【大相撲】市長を救命中の女性(看護資格あり)に対して土俵から降りろのアナウンス、その後大量の塩をまく
チャンピオンズCでゴールドドリーム買う奴が一番養分だと思うが反論ある?絶対来ないって断言できる
ネトウヨ 「仮に解散総選挙があって、野党の奴らは【絶対に】東京から出るなよ。」 <=感情論抜きに反論できる?
【朗報】ラブライブ声優の新田恵海さんと降幡愛さん、来週の西武ソフバン戦で始球式、アナウンス、ヒーロー賞贈呈の大役に抜擢
高橋みなみが15歳年上の一般人と結婚できたんなら、俺も15歳年下の千葉恵里ちゃんと将来結婚できるチャンスがあるってことだよね?
糸魚川大火災被害額数十億円、賠償責任はどうなる? [無断転載禁止]
女性声優ってなんでアイドル売りしといて平然と結婚できるのか不思議だよな?
【反日種族主義】「そもそも日本に請求できるものはなかった」・・・韓国のベストセラー本日本上陸の破壊力[11/13]
ロスジェネ「絶対自粛なんかせんぞ!団塊に仕返しできる大チャンスや!団塊世代が全員感染するまでGoToしまくる!これが令和維新や!」
結局なんで横山の父親の訃報をハロプロ公式サイトでアナウンスしたんだろうな?
【テレ東】 動画 “ネタ元”は後輩アナ!? 鷲見玲奈アナ「カラオケ不倫」疑惑でアナウンス部が完全崩壊!
【話題】「“美魔女”は褒め言葉じゃない!」アラサー女子に絶対言ってはいけない禁句ワード[09/11] [無断転載禁止]©bbspink.com
大江麻理子アナウンサーと結婚したい
【正式発普z北朝鮮 金正恩 死去 執刀手術後に寿司とサイダーを摂取したため 後継は妹 金与正
寿司屋行って絶対食うネタ
すわわが絶対言わないセリフ
ヒソカが絶対言わなそうなこと
フェラさせた後にキスできる?
フィギュアの羽生君が絶対言わないこと
04:31:14 up 19 days, 5:34, 0 users, load average: 8.79, 9.12, 9.31

in 0.1383228302002 sec @0.1383228302002@0b7 on 020118