車椅子で暮らす女性が「小さなことなんだけど」と語った、あるツイートに注目が集まっています。
>小さなことなんだけど、車椅子を押してもらってる時、
>押してくれてる方が周囲に「ごめんなさい、すいません」と
>頭を下げ続けていると落ち込みます。わたし自身が
>荷物や邪魔な存在かのように感じてくるからです。
>駅員さんでも同じです。「ご迷惑おかけします」と言う言葉に密かに傷ついてしまったり。
1万3千以上のいいねが集まっている、このツイート。
「大切な事教えて頂いた気がします…ハッとしました」など、車椅子で暮らす人や介助をしたことがある人などから、
様々なコメントが寄せられています。
ツイートをしたのは、シンガーソングライターの曽塚レナさん。
曽塚さんは3年前、27歳の時にけがをして車椅子で生活をすることになりました。BuzzFeed Newsの取材に、こう語ります。
「車椅子を使うようになってから、人に助けてもらうことが増えました」
坂で助けてくれる人、エレベーターを開けて待ってくれる人。たくさんの方が救いの手を差し伸べてくれるといいます。
そんなある日、駅で車椅子を押してくれていた駅員さんが、「ごめんなさい」「ご迷惑をおかけします」と周囲に謝り続けたそうです。
曽塚さんは、普段から人の迷惑にならないよう努力して声がけをしていることもあり、こうした出来事があるたび、いたたまれない気持ちになることがあるそうです。
今回のツイートには、理解を示すコメントがたくさん寄せられる一方、批判の声もあがっているといいます。
「感謝が足りない障害者がいる、という先入観が存在するのかもしれません。いち車椅子目線のぼやきだと思って、そういう気持ちになるんだな、と理解していただきたいです」
「人が多いところで車椅子を見かけた際に、こちらから『すみません、通ります』などとお声掛けすることがあるかもしれません。その時は少しだけ避けていただけたら助かります」
「車椅子ユーザーにとっても住みやすい街になりつつある」と語る一方、古いビルや狭い店などでは入店拒否をされることも多いそうです。
「突然心無い言葉を浴びせられることもあります。お互いの気持ちを理解して尊重していける社会になってほしいです」
https://www.buzzfeed.com/jp/reonahisamatsu/whalecar
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1562709206/ >>1乙
すいません書き込みます!
この女いきなりカンナムぶっこんできたw
酷い駅員だね
障害者は優先なんだから
こんな駅員はSNSで晒してクビにしてしまえ
こういう感情は健常者にはわからないからどんどん発信してほしい
勉強になる
車椅子って何で横柄なんだろうな
前に本屋で車椅子の人から「あの本の取ってください」と頼まれたから高い場所の本取ってあげたら
次はあれ、次はこれと当たり前のように何度も何度も呼ばれたんで
別の通路に移動したらこっちまでわざわざ呼びに来たんでさすがにウンザリして帰った
それ以来本屋で車椅子には近づかない
寧ろ落し処がその辺りと思うがね
車椅子が通ります 道を空けて下さい とか無言とかはもっと悪かろ
「障害があると人の助けや配慮を求めねばならないことは確かにある。
でも、人に特別にしてもらうのが当然と思っている人はわたしは好きになれない。
誰にだって事情や抱えているものがある。対等に、謙虚にコミュニケーションしたい。
友人が矢面に立たされたある事件についてわたしの意見。」
ん?
これは駅員の業務に対するこの女性の無理解が根底にありますね。
>お互いの気持ちを理解して尊重していける社会
まずは自分が他人の気持ちを理解して尊重すべきではなかろうか
謙虚な人には優しいのが日本なんだけどねぇ…
めんどくせぇな
障害者という特権制度がある時点で社会のお荷物であることぐらい自覚しとけ
もう何をしても傷つくんだろうな
多分みんなが車椅子の人を見て
無言でモーゼの様に道を開けても
「自分は避けられているのか 温かい言葉が欲しい」とか言い出すぞ
大体健常者でも「ちょっとすいません」と言って通ることくらいあるだろw
周りの人に避けてもらうのに「すいません」と声を掛けるのは健常者でも一緒
障害者だからって感謝の気持ちを持たなくてもいいの?我がまま過ぎない?
駅員が言うのが嫌なら自分で言えばいいだけ
「私が自分で言いますから」の一言がなぜ言えない?傲慢過ぎない?
それでも嫌なら最初からタクシー使えやぼけ
古いビル ← エレベーターが無かったり、小さかったりするでしょ?
狭い店 ← 狭いんでしょ w;
そういう場所は
無理やり入ったところでトイレが小さかったり、奥まった所にあったり
段差や2段ばかりのステップだったりするから、便意や尿意の際に急遽トラブルになったりもするし
対応できる所と出来ない所があるのは仕方ないじゃん・・・・
アメリカはーーー欧米諸国はーーー って主張をする人がたまに居るけど
あちらと日本では建物や扉のサイズや規格が全然違いますw;
まだやんのかよ
嘘松
欧米ではー
のコラボレーションなんだから騒いだら笑ってるよ
わい路線バス運転手
マジで大変だよ
この人らの扱い
すぐクレームするしな
この前
減速して走行したら
周りの客からイヤな目で見られて不快な思いしたとか
車椅子固定して
ベルトするとき
衣服に触れたとか
大丈夫ですか?の声掛けがなかったとか
めんとくさそうに介助作業してたとか
ほかにもいろいろあるが
こっちは定時運行からどんどん遅れてくし
タクシー使えとおもう
車輪にトゲ付けて一般人をどかせば良い
一人で移動してるときはすみませんという
でも押してもらってるときに押してる人がすみませんというのはNG
じゃあ押してる人は何を言えばいいかというと
ありがとうwwwwwwwwww
恐れ入りますー
車椅子通りまーす
ご協力ありがとうございまーす
これでどうだ
健常者でも混雑してる所を抜ける時はすいませんって声掛けるけどな
コイツらはやっぱり自分は特別な存在だとおもってるんじゃないの?
でも健常者でも通る時に人を避けさせるなら
ごめんなさいすみませんは言うやろ
ていうか、本来お前が言わないといけないことちゃうんか?
駅員に言わせるなよ
口も不自由何ですか?
厳密には駅員が「ご迷惑おかけします」と言うのはおかしい。
当たり前じゃんでかい鞄もって満員電車おりるときとか黙って鞄周りにぶつけながら降りるやつは感じ悪い
ナーバス過ぎる
今の弱者に対する配慮がいき過ぎた結果とは思うが、これからは弱者と考えてる人間に自分は弱者でも何でもないと認識させる事が必要なんだと思う
>駅員さんでも同じです。
噓松決定
車椅子使用者(障害者)の多くは自動車移動が殆どで
そのため介護車両(身障者マーク)、優先駐車スペースなど様々設けられている
電車に乗るため駅なんかへ単独で行くはずが無いし行けるはずも無い
駅員が「すみません」と言うのは、駅員に対しての暴力行為が後を立たないから
別に車イスがどうとかは違うぞ
障害者の傲慢と捉えるか、守るべき小さな声と捉えるか・・・
でもはっきり言おう「当事者の多数はその人の為に動かされる人々」
の訳だから駅員なりが代わって詫びること自体は間違ってないね
「ご協力ください」の方が文言は良いとは思う、が
やはりやや傲慢だわこの車イスの利用者
>>10
仮に補助者が無言で進んで車椅子が老人に接触して転倒事故になったら
この駅員が処罰対象になるのにな
人込みで声掛けするのは当然だよな お気持ち表明ウザいとしか思えん
実際邪魔だってことは自覚しろよ
それと荷物扱いがどうとかは全く別で勝手にそう感じてるだけだろ
俺も事故で、 しばらく車椅子だった事があったけど・・・・・
この人はコミュニケーションが下手だよ
「すみません、通ります」 も駄目 (私が通ります!塞ぐな!と聞こえる)
「すみません、通らせてぇ〜」 という風な言い回しなど
「あっゴメンネ どうぞ〜」 と相手側が応答しやすい言い方があるじゃん?
障害者だから障害者だから!と、不必要に意地になるのではなく
ちょっと不自由あるけど参加させて〜 通らせてぇ〜 という気持ちのほうが、社会に溶け込み易いよ
車椅子が通る時に謝るのが嫌だのどこが謙虚なんだろう
健常者だって大きい荷物抱えて人混みを移動する時は一声かけるよ
迷惑とかじゃなくてただのマナーだ
人間というものは社会に出れば傷つけ合って生きているものです。これ位のキズは甘んじて受けなさい。
歩いてても人混みで邪魔ならすみませんくらい言うだろ。
数年間車椅子乗ってたけど、普通に避けてもらって手伝ってもらって感謝しかないわ、心に余裕無さすぎ。
駐車場の身障スペースに止まってる輩は殺意わいてたけど
天下御免の障害者様がお通りだぜ!を略してごめんなさいなんだから問題ねえだろ
本人の気概がどうであれ
他人に迷惑をかけている事には変わらん
それは健常者も同じだ
卑屈な人間は謙虚さと向上心、配慮が足りないから好きではない
駅員さんが守ってくれているんだよ。
世の中は色んな人がいて大変なんだよね。
なにか言わないと後ろから車椅子が来ても気づいてどいてくれないじゃん
「邪魔邪魔どけよ」って駅員が言うわけないし
俺は車椅子が迷惑だと思った事ないけど「ご迷惑をおかけします」って気持ちぐらいは持っててほしい
>>8
店員と誤解されたんじゃないの
自分もよく店員に間違えられるw >>37
一時期車椅子なのと、今後一生車椅子ってのは
やっぱ違うと思うよ 実際、迷惑掛けてるんだから仕方なくない?
そんなの健常者でも大きい荷物持ってたりしたら言うんだし
ほんとめんどくせえ
だったら一人で電車に乗れよ
自走できるなら、押してもらわないで自走すればいいのではないか
じゃ自分で「私が通るからそこどいて」と言うべきだった
車椅子にゴッドファーザーのテーマが鳴るクラクションでも付けておけよ
そしたら何も言わんでもみんな道を空けてくれるわ
炎上商法なんだろうけど
この内容なら炎上する、って考えでやってるんだから
その事に傷付く人居るわ
>>1
この書き込みに傷ついた
万人に優しくあろうとする気持ちが否定された気がした 車椅子の人を見かけると一生この生活は大変だなと思うし自分が健康で良かったと思うよ
だから少しくらい拗らせててもそんな叩かなくていいやんと思った
>>1
この子の歌聞いたことあるやつだけレスしろよ
この子はとても純粋で本当にいい子なんだよ
聞いたことあるやつならわかるはず
あえて問題提起するためにこのツイートをしたことがな
本来なら使わない心にもない言葉を
他のクルマイサーの為に絞り出してツイートしたこと
それが俺にはわかる そもそもなんで駅員がありがとうって言わなあかんのだろ
>>51
特別なニーズが必要なだけでしょ
迷惑ではない こいつ的にはカンナムスタイルらしいよw
すげーな世紀末バギー乗ってヒャッハーw
ごめんなさいなんて上辺だけだよ
本音はじゃまだ、どけ
自分でも自分の事を「邪魔な存在」と認識してるから
人の言葉をそういう風に捉えてしまうんだろうな
ぶっちゃけ単なる八つ当たりだ
僻み根性が大きくなるのは仕方ないが
人の親切を当たり前と思った時点で心が腐るぞ
めんどくさい
今だけ金だけ自分だけの今の日本社会ではこういうのは邪魔でしかない
この方の気持ちは理解出来るけど
車椅子でなくとも自分は人をかき分けて通る時は
すみませーんごめんなさい
通してもらえますかーって言うから
駅員さんを責める気にはならない
実際、車椅子で移動させるコストって、健常者を移動させるコストの数倍だからな。
時間も労力もかかる。スペースも必要。
黙って突っ込んでくる車椅子とか煽り運転する運転手とあたまの中同じだと思う
この様な世間知らずのバカ女を擁護するからのぼせ上がるんだよ
自分が声を張り上げて主張したらいいのに
無言で被害者ぶってないでツイッタでグチグチ
性格悪い
いや、車椅子でなくてもすいません、通りますて言うだろ
>>8
(笑)店員と思ってたんじゃない?
まあ色んな人が、いるわ。
スーパーで高い場所の調味料がとりづらそうな女性がいて、お手伝いしますか?って聞いたら
お気持ちだけ、ありがとうございます!って
自分でやりたい人なんだって思って、わかりました!ってひいたけど
みんながみんなじゃないけど、結局この人の発信で障害者に関わりたくないなあ!って人増えるとすら思う
女の敵は女、障害者の敵は障害者なんでしょうね 駅員は、配慮してくれる周囲の人に声を掛けてるだけで
曽塚さんを、「荷物や邪魔な存在」と思ってる訳でも何でもないじゃん・・・・ 考えすぎだよwwwww
健常者というか普通の人だってエレベーター乗降りするときに
ボタン押して開けてくれてる人が居たら 「すみません」や「どうも」 って声掛けるじゃん? それと一緒じゃね?
健常者でも道を開けてもらう時すみませんとかごめんなさいって言うだろ
差別ビジネスで勘違いさせてる奴が多いからか障害者は健常者への配慮足りないわ
こんな事ばかり言ってたら障害者は嫌がられるだけだよ
こんな事言われるんだってなったら次は誰も手を貸さなくなる
まともなベビーカー押した母親とかでも言うことじゃん
赤ん坊や幼児も可哀想な存在なんか?
あまりに甘やかされて感謝を忘れ、「他人が自分のために我慢するのが当たり前」になりすぎた結果。ツイフェミとかもそう。
こうなると自己愛性人格障害と変わらない。何をしてやっても無限に要求をし続ける。
もちろん自分の痛みに敏感なだけで、他人などかえりみない。
>>63
普通そんなこと思わない。お前もこの人と同じで捻じ曲がってるんだよ。 >>50
それは違うだろうな
それならなおさら「今後は他の人よりも他人の協力を得て生活する必要がある」ということを理解しておいた方が良いと思うわ 健常者でも人退かせて通るときはすいませんって言うけど?
てか駅員に言わせずにお前が言えよカスが
>>37
それいいね
前に車椅子の人にすみませーんと軽く挨拶された時もはーいで返せたし
気負うようなものじゃないよな 「すいません」って下から来たら相手はさにに下から協力するってのが
日本の文化じゃないのかね
車イス乗った女の子がよく長居公園でポケモンgoしてる
電気で動く車イス
まあまあ可愛い
何でも「傷付く」と言えば、「被害者」になれる風潮は【女性】がした。
これ大事
この人が言うべきは駅員への感謝であってそれ以外は無い
ご迷惑をはNG
マニュアルに追加な
妥当だろ
すいませんとかとニュアンスが違う
点字ブロックって邪魔じゃない?
なんであんなもん必死に貼りまくってるんだろう?
つまずいて転びそうになるときもあってとても危険
千人に1人いるかいないかの障害者のために街の美観は損なわれるし健常者には迷惑かけるし
なんとかならないの?
>>67
こいつも自分ひとりのときはそういうそうだ
でも他人が言うのはだめなんだと
ありがとう言いながら進めだってさ こういう「ごめんなさい」が日本人の良さだったのに。
>>10
そこだよな
駅員としては障害者も健常者も平等に接するのが正解 弱者に優しい社会は素晴らしいが
優しすぎる社会は反発招いて第二のヒトラーが出てくるぞ
>>17
トイレはあらかじめ調べているけど
たまにトイレでサカって居るカップルが笑えるw
(´・ω・`)違う所に行くけど >>58
一生この人は何するにも人の手を借りなければいけない
1日何回のトイレも、全て人の手を煩わせなきゃいけないってこと考えると
申し訳なさそうにしろ、とは思わない まともな母親ならベビーカーで電車に乗り込まないと思うけど・・・
>>17
車椅子暴走の乙武淫行犯も「イギリスでは店が車椅子客を運ぶのが当たり前!」と騒いで、当のイギリス人から「そんな習慣ねーよ」と批判されてもスルーで逃げてたな。
あいつら、バレないと思ってすぐに「海外では」と嘘をつく。 普通に急いでる時にごめんね!って言って特攻仕掛けるやろ健常者でも同じだ
すいません、通ります
と大声で言い続けてる人に
うるせーんだよごらあっ!
て怒鳴ってる人を見たわ
間をとって横山三国志風に言えばいい。
「推参なり!我こそは〇〇!」
「甘寧 一番乗り!」
はいごめんなすって!
とか勢いよく言ったら喜んでくれたのかな…
台車で物運ぶ作業員でも、そんな何度もすいませんごめんなさいなんて言わんわな
押すのが嫌なら断ればいいのに、辱めを与えるとか異常者だろ
え、俺は健常者だけど、
周りの人に退いてもらう時とか急いでる時は
「すみません」って言うけど?
べつに謝ってるわけじゃなくて、ぶつからないように気付いてもらうようにの「声掛け」でしょ。何か問題あるの?
今日のネトウヨジャップの女叩きスレ
世界で最も醜い民族日本人
>>59 この子の歌聞いたことあるやつだけレスしろよ
レス数0でスレ落ちるだろwwwwwwwwwww 観光地でのガーデンウェディングの花嫁さんが移動するときに
ふわっとしたドレスのすそや長いベールをおつきの人が持って集団で広がって歩くんだけど
先導する人が「すいません通ります」「ご迷惑おかけします」って言いながら通ってたよ
もちろん誰も花嫁もドレスも悪だなんて思ってなさそうだったし幸せオーラいっぱいだった
この障害者は心がねじ曲がってる
ゾッとした
手伝っても言葉尻をとらえてSNSで文句言われるようじゃ
駅員とか仕事上仕方ない立場の人じなないかぎり
誰も手伝ってくれなくなるな
「ごめんなさい」ではなく「ありがとうございます」にしろってことだろ
実際にその方がお互い気持ちいい
>>1
暗に駅員さんの不慣れさをひはんしたいのか。
とりあえず他人の善意に文句言うなや。 >>7
迷惑かけることが当然だって増長していって
やがて乙武みたいなモンスターになるだけだからな
迷惑かけてるんだから、ありがとうって思ってればいいのに
権利権利騒いだ結果 こんなカスが出るだけ >>61
迷惑だよ
リュックサックやスーツケース持って電車に乗ればみんな露骨に迷惑な顔するしね
でもそれは仕方のないことだからみんな受け入れてくれる
だからこそ声がけでお互い気持ちよくなれるようにすべきだと思うよ >>74
障害者/障害児には(物理的にも)近寄ったらだめだよ
あいつら健常者のことはサンドバッグでATMとしか思ってない >>98
駅員にとっては全てお客様
構内は公道とは違う >シンガーソングライター
ようは実力で売れないから被害者ビジネスに切り替えただけでしょ?
健常者だって、すみません、ご迷惑かけますって普通に使うんだから
>>1
健常者だって道を空けてもらう時は「ごめんなさい」「すみません」くらい言うだろ。
逆に自分を弱者と言う名の特権階級とでも思ってんじゃない? >>113
すみません位は言うけど
ご迷惑をおかけしてますって言いながら通るか? ごめんやしておくれやしてごめんやっしゃーくらい言い続けろよ
周りがどんどんズッコケてゆくわ
>>90
そんな気持ちあったら、こんな言葉尻を公にしてファビョファビョしない >>90
他の車椅子利用者と駅員と一般について考えてる
ちょっと気づけばみんなの関係がもっとくなる
勇気出して言葉にしたんだろ
自分勝手なようには見えない >>84
一生トイレ行くにも人に「申し訳ないけど」「忙しいところすまんけど」って気を使い続けると
だんだん真面目な人はメンタル病んで行くらしいよ
障害者が図々しくなるのは生きるため もう面倒臭いからこの女は車イスで表に出てくんなよ←俺の本音だよ
ちなみに俺は車イス介助普通に実践してる人間だよ。
車椅子だろーがベビーカーだろーが無言で突っ込んで来られたら殺意沸くだろ?
歩行者でさえ人混みを通して貰う時すみませーんって言うのが普通
誰でも狭い所を通ろうとするとき普通にすいませんって言うだろ
無言でガシガシぶつけながら行けというのか
一見共感呼びそうな発言が世の中をギスギスさせている事に気づかないのか
>>112
抜けるまではすいません繰り返すけどなあ
それぞれの人に言ってるから >>1
人混みを割って通るなら、健常者だろうが障害者だろうが『すみません、通ります』と言うのが社会的礼儀 >>123
あいつが不倫スキャンダルで凋落したから
マスゴミが次の車椅子アイコンを探してるんかね? >>115
この記事のどこに右翼左翼関係あるんだよキチガイ >>22
多分恐れ入りますって言葉が
今度感に触るんだと思う
車椅子通るので、ご協力お願いしますが1番かも
ね
何せ当人からの対案も何も無く
感情の投げっぱなしジャーマンだから
どう対処して良いかも分からないw 電気自動車みたいに車椅子からアラーム音流しておけばいいんじゃない
>>6 >>7
お前らのこういう悪意と傲慢さが
「障害者は怖い、うっかり関わると何をされるかわからない」
という警戒心を生み出している。 >>8
帰って全然オッケー
だだ店員さんにバトンタッチして帰ったら良かったかも?
そしたらその車椅子の人も色々気付くだろう なんで駅員に言わせてんだよおまえが言えよ
まずい、、心の声が漏れた
>>12
それだな
自分のことウダウダ言うけど、じゃあ周りの気持ち考えてるかと
特に差別する気もないし、譲る事に不満もない人でも、やはり迷惑はかかるのだし
すみません。は謝罪ではなくただの礼儀
sorryじゃなくexcuse >>120
後ろから追い抜くときに
いきなりありがとうっておかしいだろw 車椅子じゃなくてもそこを通りたい時に人が居たらすみませんとか声かけるけどね
片付けられる物は片付ける、畳める物は畳める、直せるのは直す
心がけとして車椅子利用者、ベビーカー利用者は優先席に座り、片付ける
その方が安全で当然ヘルパーなど補助する人がいる
単独でうろちょろすると周りが迷惑するし通勤時間など論外
トラブルになったら一番危険なのは車椅子に乗ってる奴だろ
危険回避に最大限配慮して傷付いたとかアホか
>>94
(笑)あなた、鋼のメンタルなん?(笑)
あの商店街のジジィ←少し前に話題になった
と対決して欲しい 人混み通るときとか健常者でもすみませんて言うからなんかなぁ
>>113
これな。相手にどいてもらうとき声かけるのは障害者だろうが健常者だろうが関係ない。 >>112
車椅子は自分で漕げるだろ
屈辱なら自分の力で進めば良い 車椅子に限らず障害者ってみんな「やってもらえて当たり前」って感じなんだよな
普通でかい荷物持って相手に避けてもらいながら移動してたらすみませんって言うだろと
>>59
いい子だからいい歌作る、じゃないと思うけどな
人の心掴むのが上手いって事だろ?
つまりは>>1も炎上狙いで、何が炎上させるかをわかっててやった事だと考えられる
そういう人だろ こいつ 根性曲がってるわ
こいつにとって車椅子は体の一部だろ?
健常者でも体が接触しそうなときは
すいませんと言って通るわ
>>28
>>49
>>74
店員の制服じゃないし俺立ち読みしてんのにw
おそらくだけど他の客や店員もウンザリして逃げたとこに俺が捕まったからターゲットにされた感じ
一応本取ったらありがとうとは言ってくれてたけど流石に何十回も人使うのはどうかと思う >>96
心からそう思ってるなら
車椅子の後部にその旨を書いて看板でも掲げておけばいいのになw 赤の他人の車椅子押すって結構気を使うし
駅員は助けるように推奨されてるのかもしれないけど
押してもらうってだけで十分だろ
この駅員の何が悪いんだ
健常者は人混みをかき分けて避けてもらうときは一言すみません、くらい言うだろ
周りの人が配慮してくれるべきなのにそれがないからって傷ついてるの?
健常者でも割り込んで通り抜ける時とか普通にすみませんって言うわな
駅員からしたら障害者もユーザーなんだがな
一般人も怪我したら車椅子に乗るのに阿呆だよな
>>120
「すみませーん、注文お願いしまーす」
↓
「ありがとうございまーす、注文お願いしまーす」
は?www >>58
それって障害者を平等・対等な人間として見てないことなんだけどな 健常者は混雑してるときに降りるので空けてくださいとかごめんなさい次の駅で降りるので通りますねーって日常で言うはず
障害者は自身周囲の人は心の中でそう思っているはずって言う脅迫概念が凄いからごめんなさいを悲観的な意味でしか捉えない
全ての障害者がそうとは言わないけど
だいたい日本人の女って健常者でも満員電車でどかねーし、スマホスペース必死に確保するし
ちょっとしたことでガン飛ばすし、女自体が障害者じゃねーの?
>>101
雇われてる訳じゃないなら、相手の好意に頼ってるわけだから、そういう気持ちは必要だとおれは思う
迷惑かけるのが一回だけだから「謝罪」や「感謝」が必要で、
今後常に迷惑かけるから「謝罪」や「感謝」は不要
なんてことはあるまい スピーカー取り付けて自動音声を流せば良いんじゃね?
普通は混んで無い時間帯に乗るとか
決まった時間に週間的に乗る
周りもわかるから駅員もそんなに謝らずにすむ
こういうチョンナムスタイルの自己主張だけのクソ女
酒飲んで転倒とか因果応報
障害者には権利があるって騒ぎ続けると
他人の善意や好意を感謝しなくなって
障害者クレームモンスターになるだけだって
乙武から学んだだろ
あいつは産まれた時から権利だと教えられたから
あんな妖怪になった
車椅子のおなーりー、おなーりー、
下にー下にー
こんな感じ?
お前ら叩きすぎ
他人に優しくできない民族でトップなのも納得だわな
>>120
当然の権利を行使してるのに、ありがとうなんて言う必要ないわー(しょうがいしゃ
そもそも車椅子見たら花道開けるのがマナーじゃんかー
本来なら車椅子用レーン空けておくべきなのを我慢してるんだからー 障害を持つと心が荒んじゃうのかな。
カウンセリングを進める
>>113
スーパーのカートのすれ違いでも
狭い店舗の移動でも
普通に言うよね・・・
>>130
御迷惑をおかけします、は駅員の言葉だろ
事業者側がユーザーに掛ける言葉としては妥当だと思うが・・・
「ご協力お願いします」「ご協力感謝します」に変えろと強要したければすればいいけどさ >>8
車椅子って本当横柄
こないだ駅の点字ブロックを車椅子の人が塞いでて、こそを白杖の人歩いててぶつかってた
そしたら車椅子の人と付き添いの人がえらい文句言ってたよ
白杖の人に危ないよと声かける間もない出来事で凄く後味悪かった この曽塚レナってシンガーソングライターは他人の心情そっちのけの我が我がの自己中メンへラな内容の歌詞をさぞや美しい声で歌ってるんだろうと推測するが、どうよ?
>>185
健常者にはわかんない理不尽さがあるんだろ
介護勉強する人はそういう心理も学ぶ 日本語のすみませんは必ずしも謝罪のニュアンスではない
>>181
なんで?
意味が分からんし何も言わないんじゃ通れんだろ パチンコ屋の新店オープンの時に行列の後ろから
ゴメンよ、ゴメンよと言いながら人を押しのける
怖そうな2人の露払いに続いて悠々と歩いてきて
堂々と先頭に割り込んだアニキと呼ばれるモロそれらしき人は
全く傷付いてる様子もないどころか上機嫌だったけどな
通行してる立場から言わせてもらえば
車椅子の方が通りますって言ってくれる方がありがたい
大きく避けて通りやすくできるから
お互い安全だろ
そいつの恥じらいのために互いを危険に晒したくない
>>1
通るのにどいてもらったりする副作用があるときは
すいません いうのがジャパニーズスタイル
こいつ変 傲慢 あやまらない いつから格上の立場になった? 害児は文句しか言わないのか www
で、またいちいちTwitterにも書くんじゃねーよ www
>>130
満員電車で先の方が詰まって降りられない時
「すみませーん、おりまーす」というより
「ごめんなさーい、おりまーす」の方が声がよく通る
気持ち的にも意味的にも同じなんだけどね >>112
台車はガタガタ煩いから先に避けてくれる
接触しそうにないのに声かける必要はない >>134
それは理解できる
ただ、その図太さが他人の協力を得るのに邪魔だということ >>133
自分勝手にしか見えてないから炎上してんじゃんw >>120
呟くぐらいなら当人がその時にそう口にすればOKなんじゃね?
押して貰ってる間は口をきくなとされてるんじゃあるましい 普通に歩いていても人がいたら
「すみません、ちょっとごめんなさい」とか言うよ
いちいちうるせえな、たすけなけりゃうるせえ、助けりゃうるせぇ
死んじまえば邪魔臭くなくなるからしんじまえよ、な!
これはさすがに違うと思う
被害者意識が強すぎ
押してくれる人のゴメンナサイの意味は「どいてもらってごめんなさいね」「ちょっと通りますよごめんなさいね」くらいの意味
でもこの車椅子の人は「この人が邪魔しちゃってごめんなさいね」「この人本当邪魔ですよねごめんなさいね」と受け取ってる
ここまで自分を卑下することないでしょ
言葉は受け取り方によって意味が変化するから
もう少し俯瞰で物事見るクセつけてほうがいいよ
ごめんなさ〜すみません〜=退けよ〜邪魔だ〜(日本人気持ち)
「すみません」と言って欲しくないなら
優しそうな人より性格が悪そうな怖いおじさんに頼んだらいいよ
万が一、手伝ってくれたら
「おい、てめーどけや」って言いながら歩いてくれるよ
>>120
駅員「ご協力ありがとうございまーす」
ボク「まだ協力してないんだけど?これって協力を強制している?」
ってなりそうwwwwww 身体障害者
ではなく
性格障害者
だっただけのこと
>>1
車いすを押していた駅員さんの「すみません」に傷ついた・・
駅員さんもこの方を邪魔ものだとか迷惑だとか思って言葉を発したのではないと思います。
むしろ、何も言わずにいたら歩きスマホの人とかあまり前を見ずに歩いている人とかにぶつかって
しまうかもしれないし、考えすぎなのではないかな?
「ご迷惑おかけします」はちょっと考えモノだとは思うけれど、「すみません」も「ごめんなさい」も
この場合は「ありがとう」の意味合いが強いものだし、いいのではないでしょうか。
でも本当は、声を掛けられなくてもちゃんと避けられるくらい余裕をもって歩いていられたらいいのですがね。 めんどくせーな
ああめんどくさいから障がい者なんでしたね
>>120
オメーが言え
他人に強要すんじゃねーわ >>175
卵かニワトリか みたいな水掛け論だけど
こんな論理の相手を助けてまで不快な思いしたい奴は少ないだろうな
こんな障害者だから健常者もこんな反応になってるんじゃないか? 健常者だけど混んでたり通れない幅通るときは荷物あろうがなかろうがすみませんって言うぞ
これで荷物扱いで悲しいとか被害者意識強すぎだろ
>>120
なんて言われようと俺のイヤホンがお前らの声をキャンセリング 聞いたことのない芸能人ほど一般人に対して傲慢な態度を取るが
>>1の場合は障害者になって周囲からいたわられたことでますます思いあがったんだろうな
マツコがさ
自分のデブが人の迷惑になりそうな場面でずーっと‘ゴメンねぇ’とか
‘スミマセン’とか言いまくってんじゃん
あー言うの大事だと思うんだよな
ちょっとした声掛けする事でお互い嫌な気持ちになるのを予防出来んだから
それを省かなくてもいいんじゃね?って思うけどなぁ
ここまで言うともう言いすぎだろ
どけどけどけー とか言えば傷つかないの?
>>135
同意。おれ車いす野郎だが、他人の善意には感謝しかない。他人の善意に文句言うやつは外出すんな!って思う。 うわっ、ホント面倒くさいな。
なんでそんなにひねくれてるわけ?
善意でもクレームだから
車椅子とは関わってはいけない
この人、産まれながらや長期の障害じゃなく、少し前まで健常者側だった所がポイント。
障害を負ってしまったらそれはハンディになるのは事実。
ハンディがあるなら周囲の協力は必要なので協力をお願いする。
障害者の方は周囲に協力してもらってることを十分承知してると思うけど、
それに対してありがとうとかすみませんとか配慮は必要。
対等な人間だからこそ障害者の方も被害者思想をすて、相手への思いやり
が必要だと思う。もちろん、協力は惜しまない。
車椅子レーンが存在する国ってあるの?
なんつーか想像し得る全ての社会設備を私に提供しない国が悪い、とか言ってると距離置かれると思うけど
>>216
これだ
自意識過剰か承認欲求が強いか
>>1はただのかまってちゃんだったんだ >>11
一行で矛盾してるのに気づけないってことは、頭にも… まあこういう被害妄想を持っちゃうのは仕方ないよね
電動車イスで爆走するオッサンとは対照的だな
車イスにサイレン付けたら?
車イス用のサイレン音が認知されるまで時間かかるだろうけど
障害者を手助けしたらSNSに晒される
もう関わっちゃダメな時代なんだと思うよ
>>197 介護勉強する人はそういう心理も学ぶ
なら「介護経験者で障害者心理の理解できる方は補助をお願いします」って
障害者側が言えばいいやん 一般人が全部理解して聖母の如き振る舞いが出来るわけない >>235
だったら理解されないんだから発信する意味がないねw >>77
俺も障害者には絶対関わらないよ
よかれと思って声かけても罵倒されたりするし、ただ電車の中で近くに立ってただけなのに、「これ見よがしに音楽聞きやがって!俺が補聴器着けてる聴覚障害者だと、見てわかるだろ!その俺の前でイヤホン着けて音楽聞くとか、差別すんな!」て喚かれて蹴飛ばされたし
(聞いてたのは会社で必須になったTOEICのリスニング教材だ)
もう絶対障害者には近寄らんし同情も手助けもしない、寄付なんかもってのほかだ 本当に面倒くせえやつだな。押してもらってるくせに何様だよ。これって障害者だからじゃなくて女さんならではの女発言だよな。
>>197
理不尽だからといって自分勝手に振る舞うなら周りも協力する気が失せていくのに
車椅子の人がいても手伝わない、道をゆずらない
ってなったらどうするつもりなんだろう? >>1
じゃあ周囲への注意喚起はどう声掛ければいいの? >>120
それは本人が周囲に向かって言うべき言葉だよ 専門外の事に首突っ込むバカがツィートするとこうなる
バカ女のくせ、せいぜいブログ程度にしておけ
>>1
>小さなことなんだけど、車椅子を押してもらってる時、
>押してくれてる方が周囲に「ごめんなさい、すいません」と
>頭を下げ続けていると落ち込みます。わたし自身が
>荷物や邪魔な存在かのように感じてくるからです。
なに言ってるんだ、実際スペース食ってるんだから邪魔になってるだろ。
その通りのことで、何が問題なんだ。
お前は、お前以外の人間と比べたら、スペースを食う事実を受け入れろ。
そして、それを受け入れたなら「すまない」と思うくらいはしろ。
なぜなら、荷物を持っていてスペースを食うのと、車いすに乗ってるから
スペースを食うことと、両者に差はない。少なくとも、周囲の人間にとっては。
迷惑をかけた時に「すみません」と思い、それを表現するのは、
日本人のメンタリティとして重要な部分だ。
車いすに乗っているからといって、そうした倫理的制約を免除されるわけがない。
特権階級じゃあるまいし。お前が言ってるのは「私を特別扱いしろ」と言うのと同じ。
他人より多く占有するスペースのぶんだけ、ちゃんと申し訳ないと思うべき。
>駅員さんでも同じです。「ご迷惑おかけします」と言う言葉に密かに傷ついてしまったり。
駅員も大変だなァ。
こんな、特権意識を持った奴に傅いて世話しなきゃならん上に、そいつの代わりに
周囲に詫びて回らないといけないんだから。
しかも、空気読んで周囲に詫びたら、車いすの特権階級サマから「私に失礼だろ」と
言われる始末。
本来なら、「すみません」と言うべきなのは車いすに乗ってる奴だろって話。
本当にご苦労様です。 >>1
>>56 そうだね
はぁ〜〜〜〜〜〜、やってらんねって気持ちになるね。 気分が悪くなる記事 >>235
そういう感情で他人に迷惑かけるなよって話だわ
嫌なら家から出てくるな
もう諦めて負い目感じてそういうふうに生きるしかないんだよ
特にこいつは酔って階段から落ちての自業自得だw >>175
障害者も健常者を自分への無料奉仕者と思ってるとこない?
平等感覚を持ってないのは障害者の方かもよ >>194
ご迷惑をおかけしますは妥当じゃねえだろ
車椅子が通るのは迷惑なのか?
普通の人より場所必要なだけでやってる事は健常者と一緒じゃね?
健常者が人混み通るのを誘導する時駅員が「ご迷惑をおかけします」って言うか?
問題はそこだろ? >>238
夫婦生活だってそうだ
「やってもらって当たり前」は関係にヒビを入れるからな
感謝を口にするのは大事 >>50
いや関係ないよ
俺も車椅子のときは先で歩けるかどうかわからなかったし
それ以上に、
このような状況で一年以上病院に居ると
長期入院者(患者仲間)で永久車椅子って人が大勢居て
それぞれ病院内でも外でも様々な苦労をするが
コミュニケーションが弱い人は、、、不必要な苦労をする
実際にはね・・・ 傍目から分かる障害や怪我よりも
足(膝)が曲がらない、背骨を固定してる、など他にも多数あるが 他人からわかりにくいほうが辛いよ
電車に乗って座る際にも隅の席に座って、膝が曲がらないから足伸ばしてても
態度が悪い奴だなと睨まれたり、車両を横断する人がいて
足をどけても、「なんで伸ばしてんだよ」って言われたり
そういった苦労話は患者仲間で聞きあって
スマートに処理する方法や工夫を身に付けるよ
最近は、入院しようが同じ障害を持つ人同士が居る場でも、 それぞれスマホいじって
コミュニケーション取らないから、ストレスばかり溜めてこの人みたいになるのかもね・・・・
_ノ乙(、ン、)_>>246 レプラ患者方式ですね、わかりますw^^ >>1
>お互いの気持ちを理解して尊重していける社会になってほしいです
お前は周囲の健常者側の気持ちを少しでも理解したのか?
本当に、弱者特権に浸った人間は皆朝鮮人と似てくる。 >>125
ATM?(笑)
納税者?(笑) けどさ、年寄り多い、面倒な障害者、支える側が沢山いた昔じゃないんだから、自分たちで自分の首をしめてる!って気づけよ!って思う
近所のじいさんが偉そうに若い人に怒鳴ってたんだけど、近所のばあちゃんがでてきて、
年寄りはおとなしくしとけ!誰も年寄り助けなくなる!って
ばあちゃんが正解
本当に関わりたくないなあ!ってなる。
こういう人の発信は。 >>120
すみません、ごめんねー、は暗黙の了解で道譲る(無意識に左右に動いちゃう)けど、
ありがとう、って後ろから聞こえた時に道譲るか? 介護者が押すのはできて当然、勝手に謝って私に恥をかかせてはいけない
歩行者が道を開けるのはできて当然、障害物であるかのように避けて私を落ち込ませてはいけない
そういう障碍者をみんなで支えなければいけない
日本人はごめんなさいが習慣なんだな
通路あけてくださいご協力ありがとうに変えた方がいいのは確か
何でも叩いてる5chは思考停止しすぎ
コイツ突発的にカンナムスタイルとか話題出すから日本人じゃないだろw
道路にて
救急車や消防車が交差点を通る時
なんて言うのだろうか
車椅子乗ってる障害者は武装蜂起して健常者を攻撃し全員カタワモノにすればいい
前提に車いす様がきたら退くのが当たり前という意識があるのでしょうね
言い方は悪いが障害者と言う時点で迷惑をかけている
それを善意で生きてるんだからごめんなさいで合っている
やって貰うのが当たり前と言う感覚でなければこんな事は思わんだろ
車椅子のじいちゃん押してあちこち外出するけど
サイズ的に邪魔なのは事実だからすみません連呼しながら人混みは移動するよ
自己中だねえこの人は…
>>12
せやな
自分の心情と事情を周囲に察しろと訴えるくせに、駅員や周囲の心情と事情を考えてない
一言で言えば傲慢 この女はアホか
健常人でも混雑した中を急ぎで通る時は
「すみません」と言って通るぞ
ごめんなさい→いえいえどうぞ
このセットが出来なくなった
謝ったら死んじゃう病
>>247
2.3日前は視覚障害者のスレ立ってたもんな >>7
「バリバラ〜障害者情報バラエティー〜」を見ればいい
知らないことが多いからそれなりに面白いし笑える
脳性麻痺ネタは笑えないけど こじつけだな。
この場合のすみませんは、
謝罪じゃないだろ。
>>231
ほんそれだと思う
それを見て堂々と生きてたデブがマツコに文句を言うみたいなのは
どう考えても価値観の押し付けでしかないよな 先天的な生れつき身体が不自由なのと
事故とかで急に身体が不自由になるのとでも結構違うんだろな。
そうか?ことさら大げさに「ごめんなさい」「すいません」「通りますごめんなさい」
こんなことやられたら誰でも嫌だと思うが、なんか辱めを与える文化みたいなのがあるよなこの国
そういう文化も悪意の目的で使用すれば社会が混沌とするだろう
態度がデカイ無礼な車椅子が多いからこうなるのだよ
そういうのに遭遇した結果がこの有り様
気にしすぎだろ。
だったら無言でやれってのか?
それも味気ないだろ。
もっとメンタル強くなれ。
健常者だって色々辛いことはあるんだからよ。
もっと強く生きようぜ。
子供だって子供だから大人に世話されて育てられるのは当たり前だけどありがとうって言いなさいって教えられるよね
>>263 普通の人より場所必要なだけでやってる事は健常者と一緒じゃね?
この発言が体重120sの汗かきデブだったらクソ叩かれるけどなw >>7
障害者は基地害でもある
確かに勉強になるっちゃなるが
多くの例を見過ぎてもう辟易してますわ まーたコイツもLGBTみたいにうるさい連中と同じかな?
>>286
そうそう
しかも後日嘘松だとバレてるし
(後になって、駅員が車椅子でスミマセンと言ったに話変わってるんだよ嘘松女) >>263
健常者でも人込みをかき分ける時は。「ちょいゴメンヨ」と言いますね。
子供連れなら「ごめんなさいね」と言いますよ。
あなたの脳みそは健常では無いですね。以上です 「ご迷惑」ってのは別に健常者でも多少不快に感じるかもしれんな
「恐れ入ります」にしたらええんと違いますの
>>67
ほんこれ
すみませんは謝罪だけで使われるわけではないのにね
ごめんなさいがありがとうの意味で出ることもあるし 車椅子押してる駅員は仕事なんだから
ありがとうとか言う必要もない
金もらっているんだからな
遠慮しないで満員電車も乗るべき
障がい者が遠慮するから差別される
>>247
そういう事だな
関わっちゃいけない人だと改めて確信したわ >>136
アテンションプリーズ!!!
って喚き散らせば良いんじゃね??? 通りすがりの人にまで頭を下げさせたい人がたくさん…
人に気をつかわせない事を美徳とする国のはずなのになぁ
自分一人で車イスを使うときも
こめんなさい、すみません と言った方が上手く
いくと思うよ
つか大多数の障碍者はまともなのにこんな一部の基地外のせいで白い目で見られる
こんなのでよく人の心に訴えかけるシンガーソングライターとかやれるね
こういうツイートが障害者への偏見を助長するのは事実
もうお礼もいいたくない、気を使いたくもないならお金で人を雇えばいいんじゃない?
>>279
じいちゃん孝行のこいつにロト6の5等が当たりますように 駅員が言うのが嫌なら本人が言え
車椅子通りま〜す車椅子通ります〜
>>27
駅利用者は皆平等だからな
車椅子が通る為に不快を感じないように配慮の言葉かけ
ハッキリ言えばどこにキチガイがいるかわからんからな >>264
うちは嫁と娘にクサイ汚いってだけしか言われなくなったぞ?
俺は今でも感謝しか言葉にしないのに
ヒドイ世の中になったもんだ お前らがうだうだ細かいこと言うから距離が開くんだよ(´・ω・`)
こんなん思われるんなら面倒くさくて関わりあいたくなくなるよみんな
>>298
年配のじいちゃんは手刀切るよね
あの仕草ちょっと好き
「車いすでごめんなさい。本当に邪魔でごめんなさい。」
これが本当なら、駅員特定して少なくとも配置転換すべきだし
嘘なら… これを言われた駅員も傷ついてるんじゃないかと、別に悪気があった訳でもないだろうし。
こういう事が積み重なって行くと、障碍者にはあまり積極的に関わらないでおこうという空気が出来てしまう。