◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【通勤ラッシュゼロ】“通勤は船に乗って” 東京都が朝のラッシュ緩和に実証実験 YouTube動画>1本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1562546769/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2019/07/08(月) 09:46:09.96ID:uRbG4YmN9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190707/k10011985241000.html

東京都は、船を使った通勤を実用化して通勤ラッシュを緩和する手段の1つにしようと、
ことしの夏、日本橋と晴海地区の間で通勤向けの船を運航する実証実験を行うことになりました。

この実証実験は、通勤ラッシュの緩和に取り組む東京都が、今月24日から来月2日にかけて、土日を除く8日間行います。

船の運航は、中央区の晴海地区にある朝潮運河の船着き場から日本橋の船着き場の間で行われ、
朝の通勤に利用してもらうため、午前7時半から午前9時まで15分間隔で合わせて14便が運航されます。

1便当たり40人程度が乗船することができ、片道の所要時間はおよそ30分から40分を見込んでいます。

実証実験のため利用料金は無料ですが、代わりにアンケート調査への協力が求められるほか、
ホームページや電話での事前予約が必要になります。

都は、来年のオリンピック・パラリンピックをきっかけにした通勤ラッシュの緩和に取り組んでいて、
今回の実証実験でのアンケート結果などを踏まえ、船の運航が新たな通勤手段になりえるか検証することにしています。


【通勤ラッシュゼロ】“通勤は船に乗って” 東京都が朝のラッシュ緩和に実証実験 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

2名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:46:35.22ID:ALKGIaTL0
2なら痴女に触られる

3名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:47:05.01ID:RMt2vGb00
雨が降ったらお休み
意味なし

4名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:47:06.60ID:LWhnZRaV0
>>2
しね

5名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:47:27.91ID:UrbR3Dp60
男女7人夏物語を思い出す

6名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:47:51.14ID:1KYwA05Q0
>>5
これ

7名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:48:11.85ID:9OzsYKv10
ライフジャケットつけろよ

8名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:48:55.93ID:Jj1CW9TZ0
夢を追いかけ、木の葉のように、
川を流れて、海にでろ!

9名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:49:01.64ID:2AsuMlVC0
>>1
2階建にしろよそしたら80人乗れるだろう

10名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:49:08.87ID:sFzZSqlz0
普段の通勤方法にもよるけど暑そう
傘をさしても定員通りに乗れるのかな?

11名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:49:30.44ID:g0aPy14l0
船は時間通りの運航できるかに不安が残る。

12名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:49:45.02ID:ksM3YCMG0
30人って電車一両にも満たないじゃん
無能な上司を持つと大変だな

13名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:49:53.60ID:mYm+k/+Q0
やってみたことあるが、交通手段としては時間がかかりすぎる。
よほど例外的なルートでもないかぎり役にはたたんよ。
バスのほうがよっぽど良い。

14名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:49:55.79ID:SM0n/7LH0
40人って電車1両未満でしょ
2分間隔で200往復しても雀の涙程度の効果だと思うけど?

15名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:49:59.43ID:+lvC1l9M0
昔ナイトスクープでやってたでしょ

16名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:50:06.04ID:WELMj88O0
電車の車両を全部2階建てにすればいいんじゃね?グリーン車みたく

17名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:50:13.92ID:hGUP/V8Z0
船降りた後はちゃんとあるのか?

18名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:50:14.17ID:ksM3YCMG0
40人か

19名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:50:27.75ID:nLOLJqyb0
これが俺たちの小池百合子

20名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:50:45.64ID:A7RxeVFP0
>>9
>>1の写真見て二階建てにできると思うのか?

21名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:51:04.43ID:980FHVVM0
社畜を満載したガレー船……

22名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:51:16.39ID:dGakVpW30
台風で運行中止、雪や強風で桟橋から人が落ちそう

23名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:51:20.11ID:GdOw2WYc0
40人w

24名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:51:32.71ID:tn1FMo8L0
この船で相当の台数でカルガモばりの編成で運転してスキーリフトごとく素早く乗降すればそこそこ運べる

25名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:51:45.70ID:UrbR3Dp60
>>15
それは自力での川下り

26名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:51:52.86ID:oGJkjHFa0
これ自転車のほうが早いんじゃね?

27名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:52:17.42ID:2AsuMlVC0
>>20
電車を二階建てにできるって断言してた
都知事ならできるよ

28名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:52:29.48ID:HOiHBT3i0
東京って効率が良いんだか悪いんだか(´・ω・`)

29名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:52:30.11ID:ZzVyM8/k0
エスポワール号

30名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:52:31.42ID:GdjuBhO/0
40×14=560

一方、15両編成の電車は乗車率200%だと1本で4000人以上運べるのであった

31名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:52:45.30ID:ASsyZt2h0
東南アジアみたいやな

32名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:53:01.27ID:ejoi6bpH0
観光客運んだほうがよくね?

33名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:53:11.98ID:mYm+k/+Q0
職場で自転車置き場を整備してるところは、まだまだ例外的だからな。

34名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:53:25.38ID:g+FoB2z20
頭悪すぎる

35名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:53:28.76ID:EYbekRpW0
五輪の為なら、ラッシュ緩和でいつもは電車やバス乗ってるリーマンより五輪客をこれで運ぶようにした方がいいんじゃね

36名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:53:32.74ID:4rb7l2s30
晴れてれば快適そうだ。

【通勤ラッシュゼロ】“通勤は船に乗って” 東京都が朝のラッシュ緩和に実証実験 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

37名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:53:34.49ID:zHIGhPYk0
小池百合子の満員電車ゼロは、どうなった?

公約は何一つ実現しない。

38名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:53:41.84ID:xLqXPmgs0
都電一両分にもならないでしょう
ほんと小池はアホだな

39名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:54:22.27ID:ZzVyM8/k0
晴海から日本橋とか電車で15分かかんねー距離を
わざわざ船着き場まで行ったら1時間かかるわ

40名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:54:49.40ID:3POsuA150
世界一のサラリーマンに、オレはなる!

41名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:55:05.41ID:0wKA3Ce10
40人だと電車なら座席すら余るな
こんなの代替手段にするなら商用車以外都心乗り入れ禁止してバス増やす方がいい

42名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:55:22.82ID:qzG5e1gN0
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://no-charge.ddo.jp/Yomcoqokk/1053.html

43名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:55:33.78ID:zHIGhPYk0
船着き場まで歩いている間に、電車はかなり進む。

通勤時間が余計かかるだけ。

44名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:55:43.70ID:NRGTHkUz0
さすが馬鹿だ

45名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:55:50.33ID:e20Kcn1W0
ヒント:大八車

46名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:56:11.49ID:sFzZSqlz0
>>32
名古屋市にそういう観光のがある
車イスのまま乗れんとかいう苦情もあったw

47名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:56:21.97ID:/vuYxXa40
まさに無能な働き者だな・・・

48名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:56:32.54ID:e20Kcn1W0
会社にテレポーテーションとかは?👾

49名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:57:15.00ID:tn1FMo8L0
通勤時間のみ多大なるキャパを要求される現状、そこに合わせて投資するには通勤者にとってはありがたくとも国と会社からすればメリットが少ない。

そこで誰もが一度は考える通勤時間をずらす方法だが、こっち方面でなんか考えられんのか。
例えば一定以上従業員数がいる会社で始業時間をずらせば一定の税優遇するとか

50名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:57:22.47ID:fsEvVawY0
ラッシュ時の実証実験に条件付き過ぎだろ小池

51名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:57:28.34ID:MXajSyP/0
14便で40人定員だと殆ど意味ないんじゃね

52名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:57:37.48ID:RzE4hGIZ0
>>1
武蔵小杉も多摩川まで運河掘って、日本橋行きの通勤船を運航しろよw

53名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:57:46.26ID:xNMqPtTE0
自家用車で相乗り許可すればええやん

54名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:58:01.11ID:iNtFbb0z0
牟田口閣下の精神は現代日本にも無事受け継がれたようだな

55名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:58:19.68ID:1QbOSZQk0
>>1
100人単位では、減らせてもせいぜい電車一両分だろう
それで改善になるのか?

56名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:58:24.41ID:R4Wpe12l0
【通勤ラッシュゼロ】“通勤は船に乗って” 東京都が朝のラッシュ緩和に実証実験 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

57名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:58:26.45ID:mYm+k/+Q0
勝どき駅混みすぎ問題の解決のつもりなんだろうけど、普通に朝時間
一般車両進入禁止にして専用バス走らせまくったほうが良いと思う。

58名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:58:42.20ID:A6MUPx0u0
埼玉や千葉から船出して!

59名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:58:55.12ID:Vv1xYmRo0
マジかよw
一周まわって江戸www

60名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:58:59.65ID:xLqXPmgs0
>>48
あー面白い

61名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:59:10.82ID:mO/So0160
悪天候でも運行できるの?

62名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:59:24.74ID:+NZM/piI0
探偵ナイトスクープ - 川くだりで通勤!
http://video.japanesejunction.com/videos/2096/

63名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:59:28.39ID:v2tT8e6i0
>>36
どこの通気客が乗るんだ?

64名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:59:35.34ID:QN/ZBbDB0
台船にみっちり立たせてタグボートで引っ張りゃかなり運べるぞ
ちょっとこぼすかもしれんがなw

65名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:59:42.65ID:u86Kl4wl0
小池て最近何もやってないから実績作りたくてアホな事してるな

66名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:59:48.54ID:Tpzwah/S0
っで、この船って何人乗れるの?

67名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:59:53.40ID:nPAmUEEg0
>>1
職場が全自動運転で動いて社員を拾いに来いよ

68名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:00:08.85ID:+py02wMl0
>>14
路線バス1台の定員半分程

69名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:00:23.58ID:J7YNP3mD0
>>15
自分も思い出した

70名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:00:53.82ID:y+0mY6iD0
北九州市若松区の人間なら普段から乗ってる
https://home.livingfk.com/content/kitakyu_dict/1174
【通勤ラッシュゼロ】“通勤は船に乗って” 東京都が朝のラッシュ緩和に実証実験 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

71名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:01:21.03ID:Q31sPhbs0
ヨーロッパには冬に凍った川をスケート通勤する国があったな。

72名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:02:20.41ID:J7YNP3mD0
なんで東京では都心乗り入れ税みたいなのがないの?
ロンドンなんかでやってるやつ

73名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:02:47.61ID:le+OvXmN0
水上バスは都内のお手軽観光で使うから良いのに・・・

74名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:03:04.10ID:J7YNP3mD0
>>57
これこれ

75名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:03:08.93ID:BJBqmiqI0
乗用車規制してバスの拡充した方がいいだろ

76名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:03:11.52ID:oaNf5xS80
到着した波止場から各々会社に行くまでが面倒くさいだろ

77名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:03:13.67ID:0B+rPv350
交通局がきちんと一路線として整備して、例えばバンコクのチャオプラヤエクスプレスみたいにやれば
普通に使いでのある交通手段になると思うよ

78名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:03:31.70ID:A7RxeVFP0
>>66
文盲?

79名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:03:49.48ID:QzgmQYS80
早くどこでもドア開発しろよ

80名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:03:55.13ID:XpCwNttZ0
>>66
40人て書いてあんだろスカポンターン

81名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:04:00.27ID:mYm+k/+Q0
職場を中心につくって住宅地を郊外につくったからこういうことになるんだよ。
職場が郊外にあって住宅地が中心にあれば通勤ラッシュなど起きるものではない。

82名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:04:06.02ID:xIDJenNn0
社畜を箱に詰めて電車で輸送すれば効率上がる

83名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:04:19.20ID:5/XPL2zI0
やるならUボートで運べば良いじゃん

84名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:04:35.25ID:nLOLJqyb0
>>79
あれ入るたびに死んでるらしいよ

85名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:04:47.80ID:McCEdr/u0
>>72
そんなことしたら東京の密集率下がるでしょ
中央官僚はもちろん地方選出の国会議員屋さんも自分が持ってる土地建物は東京だから
個々のパフォーマンスなんかよりも可能な限り密集してもらって
自分の資産の価値を家畜どもに上げてもらわないと困るだろ

86名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:04:49.54ID:emRVmU5N0
電車は一本1000人単位で人間運ぶのに船で40人なんか運んでどうすんだ?
何が変わるんだ?

アホかよ税金泥棒

87名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:04:51.07ID:wBroyeDs0
>>1
幹線道路に沿って
動く歩道でも作った方が
効果的なのでは?

或いは、時間帯で緑以外の
普通車の乗り入れ禁止とか

88名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:05:17.54ID:E298rY2x0
台風の日が楽しみです

89名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:05:20.09ID:kQCuOrJ30
やってますアピールにしかならんだろ

90名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:05:44.33ID:xIDJenNn0
>>73
ラッシュにならないらしいから乗れるんじゃね?

91名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:06:37.53ID:mYm+k/+Q0
時速20km程度でしか運航できないからね。自転車なみ。

92名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:06:46.17ID:XYOPXdjc0
晴海から日本橋って40分ワロタw

優雅な出勤だな

93名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:07:05.66ID:W4ijEhEC0
小池が通勤ラッシュゼロを公約で言っちゃったから、検討した既成事実を作るためにやる見せ掛けの実験だろうな
でもそのために貴重な都民税が使われてると思うとホントやり切れない

94名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:07:09.12ID:xfKSdaDD0
船に乗ったやつがゆったり通勤できるってだけだろ
この程度で電車のほうの混雑率は大して変わらんよw

95名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:07:27.50ID:CjNlLHhY0
どんな交通機関用意しても、乗車率250%になるだけ。

96名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:07:36.57ID:oMEc7aw30
船のキャパでどうにかできると思ってるのか

97名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:07:54.02ID:6gUAV6ZS0
運河使っても地下鉄のほうが早いし
そもそも輸送力が圧倒的に足りない

98名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:07:59.34ID:xVjeZD2QO
つりバカ日誌で見た。

99名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:08:03.57ID:ThP0SI1h0
馬鹿だな
都心に集中するのが諸悪の根源
多摩地区や
神奈川、埼玉、千葉に分散させろ

100名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:08:13.20ID:E0mr3rjw0
>>14
船同士を繋ぐのじゃ

101名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:08:23.08ID:zHIGhPYk0
山手線の1編成の乗客は1700人程度(立席含む)。
仮に5分間隔運転なら、1.5時間で18本、乗客は3万人程度。

一方、この船は1.5時間で14便、1便40人ほど乗れるというから、
1.5時間で560人しか運べない。山手線乗客3万人のたった1.8%。
乗客が1.8%減った処で、満員状態は変わらない。

首席卒業?の小池百合子は、この程度の計算もできないのか?

102名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:08:34.33ID:hM8XUM+e0
>>3
雨が降ったらいつもより混むとかありがちじゃない?

少なくともバスは人が増えていたな

103名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:08:47.05ID:GLx7WHHp0
結局みんな電車選んで意味無しだと思うよ
船は無料とかだったら分からんが
早く出ないといけないし
どっかでバスや電車に乗り換えだから
乗り換えの回数が増えるだけ
だったら早く家出て電車の方が金もかからんし座れる

104名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:08:52.90ID:w5PdK1LV0
>>94
もし混雑率変わってもJRが減便して
すぐに混雑率回復させるよ

105名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:09:00.13ID:1wtSDRRg0
いかにもまーんっぽい発想でなまらウケる

106名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:09:17.64ID:CYFcZxTM0
西に逃げる末期のドイツ軍みたいになりそう

107名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:09:24.24ID:PD6IGeNS0
ハチ〜!って浜崎か

108名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:09:34.66ID:JVR6rS430
朝夕のラッシュ時にリュックとスマホを禁止にすれば、少しは混雑緩和に繋がる。

109名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:09:44.52ID:fRgKi6ht0
>>16
在来線だと規格が小さすぎて、過去に失敗しているだな。
乗降に時間がかかって、加速も低下して所要時間が伸びるから、1階建てばかりになった。
・2階建てに出来るのは台車と台車の間だけ
・2階建て車両は動力を積めない→加速悪化
・基本片側2ドアで乗降に時間がかかる→座席定員を守るグリーン車なら可
・片側3ドアにすると、階段だらけになって客室が狭くなる
【通勤ラッシュゼロ】“通勤は船に乗って” 東京都が朝のラッシュ緩和に実証実験 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

110名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:09:49.42ID:BdT5fxyq0
>>88
中継して欲しい

111名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:10:14.80ID:IBLEJ2Xq0
上司にいい手段は無いか?と聞かれて適当にこんなんありますけどって適当な事言ったら
お、それいいじゃんやろうやろう!ってなっちゃったパターンだよなこれ

112名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:10:17.09ID:hM8XUM+e0
>>10
下手なバスよりは涼しいんじゃね。朝、夕だし

>>32
通勤ラッシュ以外は観光客でいいじゃん

113名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:10:17.23ID:myyIN1tz0
どうせなら石油タンカーにしろ!

114名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:10:25.59ID:N5zdcOnF0
こういうのもいいが、在宅勤務増やした方がいいのでは?

115名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:10:31.01ID:08OIqUGB0
電車の1本で1000人以上運んでるだろうにw

116名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:10:32.52ID:vvkFGnhu0
焼け石にウォーターだろ

117名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:10:43.64ID:6gUAV6ZS0
晴海エリアから東京方面の電車は有楽町線があるけど
上りは朝の時間帯なんてたまに座れるレベルで空いてる

118名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:11:14.44ID:Yv+Wo6Ly0
>>100
東南の風怖いンゴ

119名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:11:14.78ID:5Qyw6j8E0
東南アジアのように電車の屋根も開放すりゃいいんだよ

120名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:11:59.89ID:NRGTHkUz0
面白いからやらせれば?車椅子必須で

121名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:12:17.32ID:w5PdK1LV0
>>118
孔明殺しとけば吹かないから安心

122名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:12:42.61ID:P9FKXmHt0
うんこしたくなったらどうすんだ

123名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:12:46.88ID:qWYwP9B80
バンコクの運河でやってるヤツか

124名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:12:47.24ID:Jj1CW9TZ0
>>109
・ドアを一階と二階両方に作る
・リニア駆動にすれば2階建て車両でも動力車にできる

125名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:13:00.90ID:/jYZPWXo0
奴隷船

126名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:13:36.93ID:05+M2IIN0
もっと大きなクルーズ船使って、横浜や千葉みなとから
竹芝や晴海あたりまで朝夕定期運航すればいいのに。

127名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:13:39.81ID:nlhsJFFP0
奴隷船www

128名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:13:42.38ID:DeLQJM550
小池ってこんな馬鹿だったのか・・
船が有効なら既に利用されてるわ

129名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:14:01.07ID:JRAulIFB0
>>5
あれは川崎だかから木更津辺りへの船だっけ?

130名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:14:52.52ID:GjWTQip50
ヘリで行けよ

131名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:14:55.35ID:zHIGhPYk0
降雨や強風の時は、船は休み。

通勤手段としては頼りにならない。

132名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:14:56.56ID:JRAulIFB0
つーか晴海にそんな人は住んでないだろ

133名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:14:58.39ID:xpt25liM0
>>36
待ってこのルートで通勤する客皆無

134名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:14:58.75ID:ZxxpuSX00
>>1
乗員の公務員比率高そー
舟遊びですか?

135名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:15:11.33ID:mYm+k/+Q0
狭軌やめて広軌に改造すれば終いだろ

136名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:15:33.13ID:5Qyw6j8E0
朝夕だけ椅子畳んだフル勃ち車輌を復活して乗車率400%で動かせ
チンチラ船から飛び込む余裕ねえんだよ

137名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:15:36.98ID:jbNjHD8y0
川臭いよ
もっと綺麗にしてから言って

138名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:16:06.36ID:GUwQIblc0
後の家船である

139名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:16:23.57ID:RNykpBO40
移動効率考えるとどうなんだろうね?
バスの1路線程度には考えられるだろうけど。

真面目に緩和考えたら、木更津あたりから大型フェリー何隻も出さないと駄目じゃね?

140名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:16:43.50ID:08OIqUGB0
公務員が10時から20時まで勤務すればいいんだよ
昼休みは14時から16時まで、これで食堂も混まないし
リーマンが会社帰りに役所を使える

141名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:16:45.42ID:KjtvlragO
川口か赤羽から日本橋ならニーズありそう

142名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:16:55.01ID:4n4YuAHf0
本気でやるならスターフェリー並みにやらんと

143名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:17:09.17ID:mYm+k/+Q0
私鉄と地下鉄に補助金出して広軌に切り替えさせろよ。
どうせ投資先なんてないカネばかりあふれてんだし

144名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:17:28.14ID:xVjeZD2QO
便所ついてんの?

145名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:17:40.12ID:RNykpBO40
>>135
用地買収やトンネル経変える必要が出てくるだろうな。

146名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:17:43.90ID:WdTyLRDq0
>>132
これからたくさん住む予定

147名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:18:07.97ID:9go6E+KT0
天気次第ですぐに遅刻確定するだろ

148名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:18:20.02ID:DdqahH3+0
釣りバカであったな

149名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:18:25.34ID:mMkN8Gwg0
いいじゃんやれることは全部やれ

150艦内焙煎2019/07/08(月) 10:18:27.49ID:zHOpLHglO
>>1
都庁の職員を全員10時出勤にずらせよバカ知事

151名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:18:35.75ID:mYm+k/+Q0
大江戸線なんか広軌でやりゃよかったんだよ。まったく先見の明ってのがない。

152名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:18:48.13ID:Qwu480t90
あほか

153名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:18:54.84ID:yH5NkzVU0
都民はバカだね。無能知事を選んだらこうなる

154名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:18:58.25ID:zHIGhPYk0
真冬の海水は冷たい。

沈没に備え、水着着用、スマホは完全防水。

155名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:19:09.06ID:N5zdcOnF0
こんなの上級用だろ
下級は電車通勤

156名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:19:34.97ID:5Qyw6j8E0
>>36
いかにもおまんこな脳から出て来たルートだな

157名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:19:42.28ID:yLUrPVK80
おまえらな  今 地方公務員は全国どこでも税金に潤っているんじゃぞ

10万以下の人間からも住民税取れるようになったからな    地方公務員ってほんと泥棒みたいだ

158名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:20:10.90ID:aFqdCPo20
分かりやすいな
沈めるまでがシナリオだろ

159名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:20:31.49ID:FfYzuwKn0
通勤中にマグロとか連れたらラッキーだな
ボーナスと変わらん

160名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:20:40.81ID:ULZ3UHyx0
山手線をグルグル回るハムスター(´・ω・`)

161名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:21:07.50ID:td+Sv5nw0
もうオリンピックやめようよ。

162名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:21:20.45ID:NRGTHkUz0
動力はセルフの奴隷船いいなw

163名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:21:31.87ID:28rAzIQN0
将来の夢 ナマポか上級国民^^凸
ナマポか上級国民の方が楽に稼げる^^凸
ナマポと勲章欲しぃ

164名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:21:39.24ID:XK05y5Sz0
船で通勤とか雅よのう

165名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:22:36.15ID:mYm+k/+Q0
2階建てバスを増発させろ

166名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:23:05.10ID:6LNtK5vT0
多摩川を大量のカヌーの群れが下るのか。
帰りはどうするんだよ?
仕事で疲れてるのに遡行は辛いぞ。

167名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:23:41.68ID:NRGTHkUz0
痴漢して
川に飛び込む
水の音

168名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:23:44.26ID:e3wDclgb0
>>16
乗り降りでどんだけ混雑すると思ってるんだ?
馬鹿か

169名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:23:45.96ID:CDCGs+xB0
タイみたい

170名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:24:13.53ID:blzkEY1/0
サマータイム導入すれば通勤早くなるんじゃね?

171名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:24:37.22ID:crbrfuQR0
令和のダイナモ作戦

172名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:25:14.90ID:YkikfZfw0
>>124
>・ドアを一階と二階両方に作る

これをするためには既存のホームを取り壊して二階建てのホームを新設しなきゃいけない
そんな大工事をするには運行を数か月間にわたって運行を休止する必要がある

用地があれば営業運転する現ホームとは別に二階建ての新ホームを作るとか出来るだろうけど
新宿駅や東京駅にそんな土地ないから無理

173名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:25:15.31ID:NRGTHkUz0
デヴが沈める様式美

174名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:25:19.79ID:trc/9C5o0
都内の水路は臭いから止めとけ
地方のきれいな川を想像してたらひどい目見るぞ

175名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:25:37.41ID:D1jTaNyj0
アンケートで酷評されまくって、しれっと無かった事にするのかな

176名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:26:01.80ID:ULZ3UHyx0
末期になったらタクシー会社がハイエースで輸送かな
奴隷船に奴隷馬車が現代に復活するw

177名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:26:35.85ID:w5PdK1LV0
>>170
サマータイムでは混雑率は変わらんぞ

178名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:27:37.16ID:yuqqZ0Ed0
>>56
俺もこれを連想した

179名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:28:15.30ID:znHjM8A90
どうせなら水陸両用バスにしろよ
港で下ろされてもそこからの移動大変だろ

180名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:28:17.92ID:Tj/91O3k0
普通にベネチアの日常

181名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:29:12.68ID:pG8pCzuz0
小池の公約達成ゼロ

182名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:29:32.95ID:W4ijEhEC0
どうせ都の職員が実験のために強制動員されんだろ

183名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:29:48.46ID:LylBbl4c0
前の東京オリンピックでは渋滞緩和のために首都高を一から作り上げるぐらい国力があったのにな
今は本当に国にチカラがない
日本の富はどこに消えたんや

184名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:29:55.67ID:qAq00t9O0
とうとう陸から追いやられる時代かw
船だと風の影響で欠航やら沢山あるから通勤として使うのは難しそうだな

185名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:30:16.92ID:9oq5d+ef0
更に増税必要だな
公務員様に高い通勤手当あげなきゃ

186名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:30:21.20ID:cqCm6nzo0
船酔いしてゲロ吐きまくれ

187名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:30:33.83ID:FuvDQXxw0
これを根拠に、高層マンションとかの新築の建設許可出したら、台風でも来たら酷いラッシュになりそうだな・・・。

188名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:30:37.29ID:GKE6O5Td0
デスクワークの在宅推奨しろよ

189名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:31:39.74ID:knNAwcHt0
>>102
アホなの?

190名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:31:47.41ID:NRGTHkUz0
>>179
うんこまみれになったバスが地上を走っていいのか?

191名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:32:11.81ID:s2g3HLHj0
春は馬車に乗って

192名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:33:01.65ID:8Vw300pR0
むかし、晴海〜竹芝に乗ったけど、すごーく時間がかかったよ

193名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:33:10.05ID:e+NI0GIJ0
>>15
会社に着いたの夕方だったな
w

194名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:33:11.68ID:RKeEI9C90
ドローンがいいね!

195名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:33:39.19ID:fRgKi6ht0
>>124
物理的には可能だけど、2階は客が架線に感電するリスクが有る。
2階の出入口を立ったまま入れる高さにすると、↓これよりさらに架線に近くなる。
とにかく在来線は小さい。
【通勤ラッシュゼロ】“通勤は船に乗って” 東京都が朝のラッシュ緩和に実証実験 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

196名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:33:56.09ID:WXbDYWoK0
40人ってw

197名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:34:06.04ID:Qa5gMcDP0
>>15
電車より早いと思っていたのに
全然そんなことはなかったw

198名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:34:08.17ID:knNAwcHt0
>>124
わかった。じゃあ口先だけじゃなくてやってみてくれ。

199名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:34:34.19ID:WLcG9voR0
どこでもドアはまだか?

200名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:34:37.83ID:o+ExMiau0
焼け石に水

201名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:34:51.01ID:eyjwTn1/0
ニュージャージー方式か。

202名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:35:39.64ID:pvoa8Vgq0
そうだよ、オリンピックの時どーなるんだよ。
朝のラッシュに能天気な外国人の観客でカオスだぞ。

203名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:36:06.01ID:9Nvx+sat0
1番最初の映画釣りバカ日誌で品川?あたりから丸の内へ船で通勤するシーンあったな

204名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:36:13.68ID:Yv+Wo6Ly0
>>121
仲達「死んでても怖いもんは怖い」

205名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:36:14.68ID:D9wT9r9W0
>>1
行方不明者が奥多摩で見つかるんですか?

206名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:36:46.34ID:ULZ3UHyx0
船長<上陸まで後3分だ!
中間管理社畜<いいか! 船着場に船を寄せてる段階で飛び込めば他より早くに駅に入れる 訓練通りにやれば川に落ちることはない 幸運を祈る!
社畜<うぉー!

207名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:36:53.48ID:scbRpsg40
東京一極集中が諸悪の根源なんだから、それを解消して地方に人口分散しろよ
東京なんて子育てに向く環境じゃないんだから、地方に仕事作ってやって、移住奨励したらいい
東京も地方から上京してくる若者を活力に発展してる訳だから、東京が金を出してやるべきだろ

208名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:36:56.53ID:E15o4pGV0
1000人単位の貨客船を1000艘ぐらい
用意できないと変わらんわ
婆の浅知恵で税金の無駄遣いwww

209名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:37:15.13ID:0+d/EIam0
朝の通勤はだいたいみんな同じ駅で降りるから、途中駅はひたすら乗ってくるばかりで混雑する。

急行とか各駅停車とかじゃなくて、
A列車●-●-−-−-−-−-●
B列車−-−-●-●-−-−-●
C列車−-−-−-−-●-●-●
こういう運行形態になれば混雑緩和するのに。

210名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:37:22.35ID:AEXGbxW+0
船は人がたくさん積めるから案外効果が高い
おいらはNYから見て南の対岸のハイランズというところから船で通勤してたよ

211名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:37:58.88ID:YkikfZfw0
>>197
速いわけないじゃん
蒸気機関車の時代からスピードは鉄道>>>>船だし
鉄道が開通して河川舟運が消滅したんだから

212名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:38:04.51ID:EBfkpjsw0
100人くらい乗れる船にして、船着き場増やせば良いかな。

日本橋から東陽町、豊洲、お台場、あたりはニーズありそう。

213名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:38:05.99ID:tVLmfg8Z0
だれだよ、こいつ選んだのは。

大阪と違って、東京民族は無能ばかりだな。

214名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:38:10.96ID:h5QZ1kpC0
高校を10時始業にするだけでもある程度効果あると思うけどなあ。

215名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:38:13.55ID:znHjM8A90
>>190
観光用だけど横浜では走ってるよ
初めて見たときはビックリしたよ
バスがいきなり運河の中に入っていくんだよ
事故かと思ったよ

216名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:39:12.65ID:jwdA6R8h0
釣りバカ日誌か

217名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:39:25.72ID:wW2RmCRk0
船を使うんだったら
小池百合子を遠洋マグロ漁船に乗せて2度と日本に生きて帰ってこれないようにしてしまえ

218名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:39:27.64ID:E15o4pGV0
河川敷を整備してロードバイクで通勤ってやるほうが効果がある
預ける駐輪場にシャワー室をつけてやれば
40人以上を河川敷に回せる

219名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:40:00.54ID:MSjwexTB0
>中央区の晴海地区にある朝潮運河の船着き場から日本橋の船着き場の間で行われ、
>片道の所要時間はおよそ30分から40分

東京って同じ区内でもこんなにかかるの?すごいね
自分の住んでたとこにも通勤通学に使う船があったけど、おとなりの区にいくのに
片道3分 1回20円だったわ

220名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:40:08.22ID:9HC3IsVq0
日本橋付近の川沿い歩くと匂いがするけど臭くないんかな?

221名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:40:14.84ID:+UE8JMHV0
会社に出勤しても一日中パソコンと睨めっこしてるだけの事務職は在宅勤務でいいだろう

222名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:40:41.99ID:zzvv9B6T0
これでラッシュ緩和とかってwwww

223名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:40:58.05ID:yuqqZ0Ed0
先進国みたいに車道の車線を減らして
自転車(ルール厳守)やトラムを優先すれば良いよ

224名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:40:59.64ID:P6tTf/B40
勝どきから日本橋なら電車で10分程度で着くんじゃないの?
そこを30分かけてしかも40人しか乗れないとなると時間的余裕のある金持ちの道楽と化すな

225名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:41:26.37ID:eRGDCFmn0
>>207
田舎に風俗店ができないと無理

226名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:41:27.39ID:/P1eKxYL0
優勢せ10時出社のオレはどうすればいい?

227名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:41:37.19ID:z4OqGItY0
天才やん!(大声で棒読み)

228名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:41:43.86ID:/1b7CDrT0
電車2階建てにして、ドア広くすれば

229名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:42:03.08ID:pvoa8Vgq0
>>192
モーターショー晴海時代に乗った。
目の前なのにあの遅さ w

230名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:42:49.48ID:XZ2+97Fr0
もう東京湾を埋め立てろw

231名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:42:52.33ID:E15o4pGV0
>>228
ソレw、婆ぁ発案で既に却下されたw

232名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:43:14.79ID:yuqqZ0Ed0
田町の裏のあたりにある水路網は
何かに使えるかもね
子供の頃はよくあの辺でエロ本拾った

233名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:43:23.87ID:Qa5gMcDP0
>>211
渡るんじゃないのよ
鉄道と川が並走していて、川を下ったほうが
早く会社に着けるんじゃないかじゃないか試してみたい
という依頼だった

途中で電車に追い抜かれるシーンがあったような

234名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:43:33.37ID:znHjM8A90
>>218
ロードだと速度も出るもんね
速いやつだと40kmくらい出てるよな

235名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:44:09.41ID:BtW4HyUJ0
船もラッシュになるだけ
多過ぎどうしようもない

236名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:44:34.95ID:QLapSKVV0
元東京暮らし、今は地方都市だけど、
東京なんかに通勤してること自体がそもそも間違い。

237名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:44:46.10ID:Otvloxns0
ベネチアかよバカじゃね

238名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:44:59.84ID:kjG0R2yr0
信号待ちや渋滞が無い、場所によってはほぼ直線で都内突っ切れる
その程度のメリットかな

239名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:45:36.19ID:XY7F97RM0
荒川とか多摩川を下って通勤とかクールだよな。

240名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:46:17.71ID:txCNd/LO0
都心の川を埋め立てといて何を抜かしとんのか

241名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:46:25.66ID:/P1eKxYL0
輸送量が誤差レベルではw
船の欠点は大型ほど出航着岸乗船下船に時間がかかる

浮き桟橋型水路軌道でも作って電車みたいな船走らせるなら良いかも

242名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:47:08.51ID:lIYQYtAd0
通勤しなきゃいいのに

243名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:47:29.17ID:E15o4pGV0
>>234
ロードバイクブームを再燃でき
健康保険の利用が下がるし
好い事尽くめで、大阪なら簡単にできるのにと
いつも腹案を膨らませてるわww
川沿いの駅にロッカールーム付きシャワー室を整備できれば
増えると思う

244名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:48:08.96ID:kjG0R2yr0
>>224
通勤ラッシュ帯の混雑対策でしょ
都内は地下鉄網の目みたいにあって電車での移動手段にはことかかないけど
地上から地下ホームまでの往復に案外と時間がかかるし、ラッシュ時は1本見逃すとかしないと乗れないから
電車自体の移動時間は10分程度でも、実際はその2倍から3倍はかかるよ

245名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:49:19.81ID:8pG77DBK0
破れ奉行じゃねーんだから!w

246名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:50:08.78ID:UVFIW6iB0
軍用の揚陸艇みたいなのがサラリーマンには相応しい

247名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:50:29.54ID:gN//eaPy0
乗り物の中でも輸送量が最多の鉄道でもあんな地獄絵図
船とかアホかと

248名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:51:01.01ID:jLk504ly0
飛行船というか、上に輪っか状の風船をあげて、
ワイヤーで固定してその下にレール作ってコンテナぶら下げ。

まあ、落ちるようなことがあると被害甚大だけどw

249名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:51:37.40ID:PY6aDOx70
船沈むよ
あんな乗ったら

250名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:51:40.59ID:WCqMQa7Q0
時化のときは運休になるんだろ
そんなのでは通勤の交通手段にはできないな

251名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:51:58.32ID:Ok10zXcW0
その距離なら自転車の方が楽じゃない?
地図でみただけで言ってるけど

252名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:52:36.26ID:9qGmARtc0
残業がちな会社は始業を一時間遅らせればええねん。

253名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:52:39.91ID:Rk4Jlqd+0
>>218
どうせならトライアスロンをやらせろよw

254名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:53:22.48ID:lIYQYtAd0
山手線とか長い時間乗る奴皆無なんだからコンテナでも走らせておけばいいんだよ

255名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:53:41.81ID:0r0D2JWA0
昔は晴海のモーターショーはイカダで渡って見に行ったんやで
by爺

256名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:53:42.22ID:Sq8lXGYEO
一緒にトンキン一極集中にもメスは入れないの?

257名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:54:07.04ID:EKrKelTi0
朝の通勤でなく帰りならありだな
天婦羅揚げて酒も付けるとか

258名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:56:18.72ID:peFmqVRS0
小池アホだろ。
電車の2階建て案といい、常識なさ過ぎ。

259名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:56:34.86ID:Tw3KeDRH0
>>209
頭いい

260名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:56:36.66ID:MEVxK4/20
40人なんて焼け石に水だな
船の数に限りがあるから増やすこともできないだろうし
金かけてやる意味あるのこれ

261名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:56:49.97ID:7ors3Ng40
ニューヨークみたいじゃんw

262名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:57:28.64ID:NRGTHkUz0
アクアライナーやダックツアーでも見たんだろけど

下水のないうんこスープの町でやっても臭いだけだよ

263名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:57:45.20ID:znHjM8A90
>>243
あえて船使うなら自転車積める船とかどうだろう?
船着き場から職場までチャリで行ければかなり快適かと

264名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:58:01.33ID:jEeHM6eW0
ムリ。

265名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:58:16.87ID:fOpuz1RW0
>>15
これ。実証済み

266名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:58:17.05ID:CYNtSifB0
>>260
路線バスでも70人以上は乗れるからな
ほんと無駄

267名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:58:26.20ID:+Cca56vm0
何人乗れんのよ?

268名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:58:34.92ID:POjdhwUC0
>>255
イカダじゃねーし。
「水上バス」っていうなのちゃんとした船だよ。
今でも、浅草〜日の出〜お台場〜青海パレットタウンなどで
運航されているよ。
ビックサイト〜日ノ出も一時期あったような気がする。

http://www.suijobus.co.jp/

269名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:59:25.01ID:znHjM8A90
>>246
強襲揚陸奴隷船かよw

270名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:59:27.22ID:9EVu5p3l0
500-600人しか運べんやんけ…

271名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:00:57.26ID:jEeHM6eW0
>>246
それがいいな
浜辺があればだが

272名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:01:01.53ID:yMuhGLvE0
>>85
どっちにしろ 東京都はもう地価下がるよ
少子高齢化にも突入してるから
言ってたオリンピックはオジャンだし、オリンピックまで、もたなかったね

273名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:01:14.57ID:azaWI6Lw0
>>1
髪乱れる化粧が崩れるヒールで乗りにくいとかで女は乗らないだろうし

274名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:01:50.38ID:YkikfZfw0
>>259
千鳥式運転って言って西武とか阪神がやってる
欠点はとにかく初めて乗る人間には車種が多くて分かりづらい
http://chanto.jp.net/going-out/hobby/41037/2/
http://chanto.jp.net/going-out/hobby/41037/3/

275名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:02:48.95ID:1F5izdlw0
雨が降ったら五輪傘でしのげばいいから問題は特にないなw

276名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:03:14.23ID:nNcNaOEb0
面影橋〜飯田橋 乗船料タダでも乗らない
高架下 交通量多い 臭いがキツそう

277名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:03:20.40ID:5K+FEE4/0
>>15
あれ、クソ笑ったな
会社着いたの夕方だっけw

278名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:03:53.30ID:5mj3QKk/0
いいかもね

279名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:04:14.54ID:C8cK8o7O0
探偵ナイトスクープで見たことある、ずぶ濡れになった上にその日のうちに着かなかった。

280名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:04:24.79ID:DwEPRIq40
>>263
>>70若戸渡船がアップを始めましたw
確かこれ100人くらい乗れて満員時で自転車も10台程度は搭載可能

台風も直撃じゃなきゃ海峡渡る強者だぞ

281名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:04:54.81ID:iF5yE7V80
もう会社に住めばいいんじゃね

282名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:05:21.31ID:BMgjDLxS0
【通勤ラッシュゼロ】“通勤は船に乗って” 東京都が朝のラッシュ緩和に実証実験 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

日本橋の下がこれしかスペースないと小型船しか使えないな

283名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:05:41.46ID:m3R9G/3l0
晴海の駅遠タワマン地帯に出来るだけ近い所から発着すれば住人が使ってくれるかも

284名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:06:02.97ID:MSjwexTB0
若戸渡船の距離は400メートルらしいじゃん
で3分くらいでつくやろ

この東京晴海日本橋てのはその10倍くらいの4キロくらいの距離なのかな?
もっとあるの?
だったら30分かかるのはしょーがないんだろうな

285名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:06:32.82ID:LDINuwt10
関西圏はライバル私鉄が真横にあるから、そんなにラッシュ混雑率が高くない
それゆえ新快速とかクロスシートの列車を走らせられる
東京のラッシュは200%とかだけど、路線を2倍にすれば一挙に
100%にできるけど、これは経済効率が悪いのでやらないんでしょ

286名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:06:42.63ID:zIfI9Nnc0
一極集中を解消するのに労力使えよアホが

287名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:06:52.46ID:7+RoJOie0
橋から船に飛び込む新たな嫌がらせが予想される
影響は最大40人だがw

288名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:06:54.59ID:4iP+OJv+0
>>16
乗降で時間がかかるから無駄。

289名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:07:12.39ID:kxp4pZFs0
東急とかもバスに振替える実験やってるけど
電車と比べると輸送力が段違いだしな

290名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:07:58.74ID:7g/Q6hP30
コスパ考えたら現時点で鉄道よりも優秀な輸送手段は無いわ

291名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:08:03.55ID:buuat//U0
これ、運賃が電車より高いらしいので、利用客は金持ち

292名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:08:17.46ID:i2w0JHrX0
チャリ乗った方が早くね

293名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:08:19.69ID:8B0R/e7DO
>>124
リニア駆動でも無理。
制御装置のスペースが無い。

294名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:08:30.81ID:5K+FEE4/0
>>268
「エメラルダス」ってB-25をモチーフにしている様な気がする


295名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:08:46.37ID:8pG77DBK0
未来を予想してる本に書いてあった
マンションから職場のビルまで飛ぶ
オスプレイみたいなのはまだ?

296名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:09:08.42ID:pbjE9Wq00
職場が運河の近くにあるから
水上バイクで通勤出来ないか考えたことはある

297名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:09:25.77ID:MPiJY+pE0
ニューヨークみたいで良いんじゃね。船で来るの貧乏人だけだけど。
ただ乗船人数少なすぎるし、ルートも意味不明。
横須賀からジェット船で竹芝まで30分とかなら需要あるかな。

298名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:09:28.44ID:ShQyMbhL0
郊外から皇居の堀に抜ける運河を掘らないと意味ないわwwwwww

299名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:09:31.61ID:i2w0JHrX0
>>290
コスパならチャリの方が高くね?

300名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:10:31.40ID:oKU3wx0t0
ロプウェーみたいなのが欲しい

301名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:11:09.61ID:xgcrQSuQ0
悪天候でも運航してくれるのかな?
船着き場に行って今日は出しませんとかやられたら目も当てられない

302名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:11:16.09ID:CHdiyD4K0
神奈川千葉埼玉から東京に乗り入れる電車は全て複々線化してほしいな
東京メトロと私鉄が乗り入れしてるがトラブルと即遅延
用地買収がとんでもなく大変そうだが
こういう時は中国みたいに独裁だと事がスムーズに進みそう

303名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:11:18.23ID:6sL9gbuU0
もう東京都だけ法人税値上げしとけよ

304名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:11:24.97ID:0CF0Jfnv0
>>1
既にスペースがある水道橋と秋葉原と浅草橋の神田川にも船着き場作れるだろ
荒川〜隅田川で埼玉の方から行けるだろ
戸田にスペースもあるんだし!
出来るならどんどんやれ

305名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:11:48.48ID:lB13p1Uc0
連れて逃〜げてよ〜 ついておいで〜よ

306名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:12:52.98ID:wmtD/pN00
>>220
臭いから無理

307名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:13:14.87ID:gpnKrmXy0
運河を埋めなければ!!

308名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:13:22.26ID:i2w0JHrX0
平日の通勤時間帯だけ環八の内側をマイカー乗り入れ禁止にして
空いた左側一車線をチャリ専用にした方が
遥かに混雑緩和になると思う

309名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:13:26.28ID:0ejRoYg10
>>14
クイーンエリザベス号量産すればいいだろ

310名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:13:47.35ID:i+r1y6e/0
鉄道ほどの輸送力は望むべくもないが
ちょっとは足しになるのか

311名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:13:49.08ID:aDRUNHAs0
車輌を今の倍にして2回に別けてホームに停まれば?
それでも混雑するなら3倍で3回に別けて

312名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:14:17.52ID:24rAejNo0
>>285
東京ー横浜間は
東海道線
東海道新幹線
京浜東北線
少し離れて京浜急行線
更に少し離れて湘南新宿ライン
の5本走ってるけど京浜東北の一部以外激込み

313名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:14:24.80ID:7J/qk5wt0
小池ってアホじゃね?

314名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:14:36.87ID:knNAwcHt0
>>209
それ1つ目から3つ目の駅に行く人がすごい苦労する羽目になるから無理。
似たような考えは準急とか区間急行ってのですでにやってる

315名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:14:48.46ID:KCO57JZL0
>>310
路線バスのが運べる

316名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:15:53.19ID:fs3RKsLA0
博多から東京行きの舟が無いのは何故

317名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:15:58.44ID:eDrTFXVS0
40人乗りの船で通勤ラッシュ対策ってw

318名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:16:20.93ID:yyNlDqpF0
水平リーベ僕の船

319名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:16:44.11ID:n1veJzJr0
船着き場が遠い上に40人定員で乗れなかったら困るから早めに行って並ぶ?
そんなことしているうちに電車で会社に着くわ

320名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:16:49.50ID:sDf9SZXJ0
>>316
こんど北九州と横須賀を結ぶフェリーが就航

321名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:17:10.11ID:nnV8OZC70
船を使わざるを得ないほど、東京は鉄道網が貧弱なのか

322名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:17:49.06ID:ZySNkr2H0
京王のモットクパスみたいに、交通公社でも
「規定料金内は乗り放題!」みたいな制度がないと
通勤費計上のハードルがあって導入困難やろ・・・

323名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:18:05.03ID:Dzs/0KtH0
100回準備しても

324名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:18:05.05ID:mueUiXTf0
>>1
水をさすつもりもないが
この規模、この区間のみなら焼け石に水だな

325名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:18:35.95ID:E3rCTaf+0
神戸でも嫌気さすのに東京なんて地獄だわ

326名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:19:00.17ID:m3R9G/3l0
>>302
乗り入れもだけど都心貫通する路線がもう一二本欲しいな
今後の新線で確定してるのはリニアぐらいで、これで品川から先がますます混雑する罠

327名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:19:07.86ID:QJ3V9qu30
小池っちの公約2階建て山手線は

328名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:19:11.37ID:GxpkD/j60
>>304
神田川に航路ができたら面白いだろうなとは思っていた
実用性は微妙だが

329名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:19:32.45ID:i2w0JHrX0
>>327
それより花粉ゼロはよ

330名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:19:35.24ID:IEQFzxCg0
>>321 増えすぎた結果なので、鉄道会社が悪いとか都が悪いとも一概に言えない
人口増加が低い都市・町の人には判らんと思うけど
都民的には「まぁそらそうだよなぁ」と受け取ってる

331名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:19:49.26ID:TZeF1kiTO
>>1
停舶所がたくさんあれば使うんじゃない?

332名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:19:52.95ID:xTht7+/q0
バンコクの運河はどこもかしこもドブ川だが、渋滞地獄では結構便利に使えた。
東京だけでなく、大阪に使えそうな交通システム。

333名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:20:20.27ID:E+wQn8UV0
ビッグサイトに行くとき天気が良ければ使うくらいだな

334名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:20:23.80ID:MTM/ABng0
マンギョンボン号で輸送しろよ

335名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:21:00.37ID:i2w0JHrX0
大雨降ったらうんこ浮いてる川で通勤

336名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:21:36.02ID:bIphhpNR0
>>14
連結したらいいじゃん

337名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:21:41.58ID:5a5m9o1g0
小池まじでやってんの?
たった40人、しかもライフジャケットをいちいち着用して
実証実験とか狂ってるとしか思えない

338名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:21:48.60ID:m/H5Xbwa0
小池ってこの三年で何やったの?

339名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:21:52.96ID:djoLKGW3O
インド人「電車の上空いてるじゃん」

340名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:21:54.00ID:nl6m1zL40
都市部に人口集中しすぎだよな。

341名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:22:03.30ID:VRlH8Z5B0
水路 いいね 優雅な朝だ

342名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:22:04.71ID:7ZDmE/Ag0
葛西辺りから大手町とかじゃないと意味ないべ

343名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:22:45.79ID:TvKjbcqN0
>>49
お役所と学校が8時30分〜9時始業でずらす気がないからなぁ

344名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:22:53.75ID:i2w0JHrX0
>>338
築地が豊洲に移転した
なおトラブルだらけ

345名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:22:56.63ID:+Mf9ifuj0
>>1
大阪でもやればいいのに
なんばから梅田方面に行けるし、観光船は橋の下を通る為に低く作られてる
まぁ、水門通過とか時間がかかるから通勤には不向きかな
淀屋橋から大阪城港だと20分くらいで着くよ

346名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:22:59.62ID:dNpz3bbN0
電車がいかによくできた交通機関か実感するための試みか?

347名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:23:01.14ID:bdr5ei4T0
埼玉にも海作ろうぜ

348名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:23:25.76ID:dNpz3bbN0
>>344
築地のままのほうがよかったの?

349名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:23:39.46ID:qVdw/bJZ0
揚陸艇みたいなのにしても人数は電車に遠く及ばないな。
きっと足びちゃびちゃになるし。

350名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:23:41.73ID:CdgiWpID0
会社の近くに住むか
FLEXの会社に勤めれば良いじゃんか
いつまで通勤で消耗しているの?
死ぬの?

351名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:24:03.38ID:Yy27KVUz0
VRを極限まで発達させて通勤自体なくしちゃえよ

352名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:24:16.07ID:/VanyXCm0
とりあえず官庁だけでも分散させれば首都圏の過密と地方の過疎を一挙に解決出来るきっかけが出来るのに、それだけは絶対しない銭ゲバトンキン。

353名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:25:26.18ID:abIBO6sM0
40人
40人wwwww
東西線とか埼京線なら一つのドアとドアの間にそれくらいいるよ
役所の人間バカすぎ

354名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:25:42.49ID:lwLj0/AT0
船が鉄道ほど安く運用維持できるとも思えんが、ラッシュ緩和のためには公費ジャブジャブでもおっけーよってこと?

355名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:25:46.72ID:nl6m1zL40
強風や台風に弱いのがな。船酔いとかも苦手な人はいるし

356名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:25:53.02ID:nnBhONPW0
そんで乗ってる奴らにオールで漕がせればいいな

357名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:25:54.23ID:YGklmrWe0
>>352
テレビ電話とかでで会議もできんだからそうすればいいと思うけど紙文化を駆逐するまで無理やろな

358名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:26:16.34ID:dNpz3bbN0
>>352
テメーのところで中央官庁丸抱えしてるくせに地方を東京の税金で養ってやってるみたいな顔されるのは
ちょっとムカつくな

359名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:26:41.44ID:JyguKjnm0
>>122
そのままケツ出してブリブリ

360名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:26:46.82ID:Fv+IpfYP0
もちろん、某漫画・アニメにあやかって女の子を船頭にするんですよね

361名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:27:04.20ID:NciFkSCk0
ポンポン船乗ってみたかった
黒澤の「野良犬」観るたびに思う

362名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:27:22.38ID:TvKjbcqN0
>>357
国会と官邸が東京にある以上無理かな

363名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:27:24.04ID:E15o4pGV0
>>352
消費者庁を徳島へは官僚の反乱でポシャッたねw

364名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:27:41.53ID:w5PdK1LV0
>>329
二酸化炭素0と一緒に達成予定

365名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:28:03.54ID:i2w0JHrX0
>>360
小汚いオッサンがべらんめぇ調で船頭する予定です

366名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:28:29.34ID:JyguKjnm0
>>345
大阪はいいかも
梅田から大阪城などに行きやすくしてくれ
川西市と伊丹市と池田市も猪名川を船で行き来でくれ!

367名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:28:37.98ID:fukGGdLM0
観光客を舟にすれば良いじゃん

368名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:28:45.95ID:C7BDAULo0
小池に投票してしまったのを後悔している

369名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:29:16.77ID:dNpz3bbN0
>>368
都民ファーストの会にも入れたの?

370名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:29:29.55ID:+/D7S82e0
>>100

だな。
列車ならぬ、列船にすれば良い。

371名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:29:44.57ID:JyguKjnm0
>>360
巨乳美女が晒し巻いて法被着て船頭やる予定です

372名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:29:57.46ID:NRGTHkUz0
>>281
それでいいんだけどね
複合職住ビル

373名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:30:09.49ID:Dzs/0KtH0
小池ババア
河川を泳ぐ〜〜!

374名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:30:22.46ID:i2w0JHrX0
大型ドローンで会社の屋上まで飛んで行った方が早いと思う

375名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:30:32.73ID:5DAhtxy90
マンハッタンに行くニューヨークで乗った船はでかかった

376名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:30:55.43ID:dNpz3bbN0
雨の日も頭に例の傘を被ればいいだけだからな

377名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:30:59.96ID:ZP+MxWXW0
フレックス勤務を強要して通勤分散すればいいんだよ

378名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:31:11.80ID:tFcEkn5n0
板子いのちの俺だとて
時雨降る夜は身も細る

379名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:31:54.38ID:mueUiXTf0
>>368
あれはあれで仕方ない
対抗馬がセクハラ耄碌爺鳥越か、ガチ左翼の宇都宮だから、悪の小なる方という消極的選択として小池しかないんだわ、

380名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:32:36.27ID:Tt8FqiHx0
>>20
水中側に地下船室作ろう
窓を付ければ、汚い川底を見ながら心洗われる通勤出来るぞ

381名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:32:37.30ID:cm8DSZPh0
>>1
片道1000円とかにしないと船着き場の行列が酷くなる

382名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:33:31.76ID:dNpz3bbN0
>>379
問題はその後の都議選だよな

383名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:33:40.81ID:1AKnoXue0
文字通りの奴隷船

384名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:33:42.78ID:FL2YCNYx0
釣り馬鹿日誌

385名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:33:46.75ID:vpJER4WZ0
ちょっとデカめの漁船使えば漁師も客もwin-winやん

386名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:34:08.65ID:A9v9YoWH0
>>36
大阪には自転車ごと乗れる渡船があって
USJの外国人スタッフが活用してるけど、
東京にはないの??

そういや、釣りバカ日誌でハマちゃんが
釣り船で通勤してたな

387名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:34:16.89ID:i2w0JHrX0
船着き場まで歩いていって船待ってる間に
家からチャリで出た奴が会社着いてると思う

388名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:35:33.91ID:5X2pN7wZ0
テーマパークのアトラクション並に乗り物が来ないと解消なんてされないだろ

389名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:35:37.72ID:uNeRcOV10
>>21
まさかの乗客に漕がせる?w

390名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:35:46.45ID:WUA5zqJP0
40人…
あほ?

391名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:36:43.66ID:POjdhwUC0
>>311
速度も落ちるから、単位時間あたりの輸送力も落ちますが。

392名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:36:58.12ID:mueUiXTf0
>>162
おれそこで太鼓叩く仕事したいわ
上半身裸で鋲打ち革サンダル履いて

393名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:37:19.39ID:A9v9YoWH0
>>280
東京の今回のは短期間の実証実験だからな
本格運用するなら、何路線かで自転車も
運搬できる渡船を使うだろ。

394名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:37:48.09ID:UtuY3O6X0
速度はおせーわ、たくさん運べねーわ、来る間隔あきまくりだわ、
悪天候のときは欠航するわ、船着き場周辺にない職場が99%だし、
なーーんも意味ねーーーーー

395名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:37:49.94ID:0CF0Jfnv0
>>1
水道橋〜日本橋
https://tokugi-ch.com/kandacourse/
http://ss3.jp/nihonbashi-cruise/index.html

秋葉原の万世橋船着場、和泉橋防災船着場がある
浅草の吾妻橋周辺に船着場がある

水路は、こち亀じゃないけど仕事で使おうと思えば結構使えるはず

396名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:37:56.24ID:ib4QmhRE0
駐輪場整備できないならこれもありか

397名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:37:56.31ID:mueUiXTf0
>>382
あれは自民入れたわ俺

あの前後のグダグダ見て、小池は無理だと思った

398名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:38:03.22ID:wjEorkKT0
落語みたいに、知り合いの若旦那(ニート)を船頭に雇ってくれないかな。

399名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:38:07.66ID:gzX4CcwE0
>>16
君は文系。間違いない

400名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:38:56.65ID:/VanyXCm0
トライアスロン流行らせて、鉄人通勤とか煽ればいいんじゃねw

401名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:38:58.57ID:YoadWpuD0
意地悪ばあちゃんの青島幸男を都知事にした

お笑い都民が選んだのが

本物の意地悪ばーちゃんだったとはね

402名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:39:26.31ID:/s9E5z+s0
沢山の船を用意すれば大丈夫よ
船と船を鎖で繋げばさらに安全よ

403名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:40:08.49ID:yuqqZ0Ed0
>>401
悪いのは意地ではなくて略

404名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:41:26.07ID:A9v9YoWH0
>>401
総理になりたいためだけに都知事になった女

405名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:41:44.94ID:tFoWvMKU0
40人とか焼け石に水。
本気でやるなら平たい蛇みたいな新型船舶でも建造せんと無理だろ。

406名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:42:29.12ID:Ty8nP8Lq0
2階建てのグリーン車なんて乗ったこと無いけど
あれ、天井高はどうなってるの?身長175cmの人ぐらいまでならOK
でも一般通勤車としてはドアの数が足らないだろ、停車時間長くするのか。

407名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:42:38.07ID:kjG0R2yr0
これ、通勤よりも観光客メインにした方がいいと思うけど
通勤地獄対策としては輸送量なんて微々たるもん

408名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:43:05.09ID:kjG0R2yr0
>>406
身長180cmでも無問題、とても快適

409名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:43:15.95ID:B5lsIzN80
>>57
ロンドンのオックスフォード・ストリートも日中はバスとタクシーのみで乗用車は通行禁止だよね

410名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:43:21.50ID:tM5BliCW0
>>3
屋根付き船で

411名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:43:45.56ID:qS/tmsQ50
電車なんて不経済な乗り物はいい加減に廃止すりゃいい。
舗装して電気バスに転換、自動運転、床下路面給電
改札も不要、スマホGPSと連動した徴収システム、信用乗車方式

銀座線で渋谷から浅草 14.3kmで33分。
時速27km程度だからちょっと早い自転車程度しか出てない。
銀座から渋谷までノンストップ時速80kmで走れば10分ちょい
バスなら細かく運行できるので渋谷/浅草のノンストップ便が設定できる。
10秒に一本が行き先別にバスが出発するなら駅は19個だから
3分に一本は自分の行き先の直通バスに乗れる
最悪でも渋谷から浅草まで13分で到着できる。
空間利用効率は三倍
路線間の接続も簡単、バス同士の自律制御だから信号システムも不要。
運賃も激下がる
人身事故が起きても影響は軽微
欠点皆無
ぼくがかんがえたさいきょうのみらいとし

412名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:43:55.04ID:XY24EHSx0
>>27
湘南新宿ラインは二階建て走ってるから、JRは出きるだろうな。
地下鉄は知らん

413名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:44:00.82ID:h1/IkNui0
千葉方面からは屋形船でいいよ

414名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:44:29.99ID:yqRNum3q0
家族ゲームで松田優作が通勤してたな

415名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:45:35.90ID:N9ZFaNQG0
>>1
言いたいことはわかるが、フネって遅いからなあ。
海自の観艦式でガスタービンのDEに乗ったことがあるが、
あの加速は素晴らしいものの、かといって最高速が桁違いに
速いってわけでもないし。
ましてや商業ベースで運用される乗り物など、せいぜい
現役の水上バスのレベルだろ。
なら普通に電車で移動した方がいいって話になるわな。

416名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:46:15.78ID:ZP8T15Df0
これからはマイカーからマイボートね

417名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:46:39.42ID:8pG77DBK0
南斗人間砲弾スキル必須にするのもいいな

418名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:47:32.20ID:yMuhGLvE0
>>409
普通は、乗用車の通行禁止にするはずなんだけどなぁ?
都内ほとんど ビジネスパークだからね
それか、自転車

419名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:48:19.64ID:FhwgcMKI0
電車の本数を増やせば簡単に解決することを敢えてやらないのは企業努力だよな

420名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:49:03.02ID:PYvuSWZ80
1つの船に乗れる人数少なすぎてあまり効果ないような?
まあ実用化されるときはたくさん出すのかな?
しかも東京にある大きな川のいたるところで
そしたら多少は緩和するのだろうか?よくわからんな

421名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:49:29.04ID:o04XhCVM0
オリンピックの頭につける日傘といい東京都どんどん退行してない?

422名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:49:37.77ID:QCUIj3h+0
>>410
水位が上がるから運河は無理なんだよ

423名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:49:50.02ID:sy+AWvPh0
手っ取り早く混雑解消したいなら、第二山手線作ればいい
但し大阪環状線みたいにあちこちから乗り入れるタイプ
JRだけじゃなくて一部私鉄も共同乗り入れ

地下深くか高架かで

424名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:50:07.97ID:tWr4Uees0
江戸川を有効利用だな

425名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:50:23.02ID:PDDpykNi0
1回に800人くらい載せられる大型フェリーとかでないと、交通インフラとしてどうなのかと。
つか定員800人の大型フェリーって実際3万人くらい詰め込めそうだけどw

426名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:50:30.80ID:Y/tzFner0
大惨事の予感

427名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:50:34.56ID:x9Tx13kt0
いいね 令和の新時代だ

428名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:50:37.69ID:ru0X6aPI0
酔う

429名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:50:47.62ID:yMuhGLvE0
>>405
それかバイキングみたいな 大型通行を いくつか建造しての、ピストン輸送な
1つじゃダメ

430名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:50:50.05ID:i2w0JHrX0
>>421
上がアホなこと言っても下はヨイショするだけだから
こんなアホみたいな案が表に出てくる

勇気持って異論唱えた人は更迭だから

431名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:51:11.52ID:Khl+jhE40
通勤する人を減らすのが一番手っ取り早い

432名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:51:30.73ID:N2mybiQ50
船酔い

433名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:52:25.37ID:3rW6bHxk0
敗れ奉行みたいに船で会社の入口に突っ込むのか

434名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:53:06.84ID:yMuhGLvE0
>>425
2輪車ぐらいは軽々積める バイキングみたいな 大型通行船な
いくつか建造しての、ピストン輸送
1つじゃダメだね
川使わなきゃ とてもじゃないが渋滞緩和できない

435名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:53:10.70ID:dBoA3zgl0
いつまで放置するんだろうと思ってたけどやっとか

436名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:53:25.82ID:WCqMQa7Q0
>>279
大和川だったかな
おもしろかったけど探偵が真栄田だったからお蔵入りになるだろう

437名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:54:15.99ID:o04XhCVM0
あの日傘つけて船で通勤してたらシュールだよ

438名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:54:17.66ID:elzpu77z0
千葉辺りから出してくれ

439名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:55:17.52ID:zxKESJJg0
船、スゲー遅いだろ

440名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:55:17.89ID:i2w0JHrX0
>>437
でも毎日それをやって勤務評定を上げるのが都職員だよ

441名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:55:20.56ID:DhpeSfPX0
片道40分とかアホすぎる

442名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:55:49.48ID:yMuhGLvE0
>>423
ムリムリ 現状でも もうイッパイイッパイだよ
建築物も、飽和状態だし
ワヤクチャ化してるみたい
360度展開だもん

443名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:55:52.09ID:Ty8nP8Lq0
屋根なしで自転車のまま乗れるって
米軍の上陸用舟艇みたいなのかな
ある意味ワクワクしちゃう

444名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:55:55.00ID:aDRUNHAs0
>>391
次の電車が着くまでの時間を有効活用すればそんなに効率落とさずに行けると思う

445名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:56:17.09ID:TurQqz0K0
やっぱり距離のショートカット出来ないと意味無いなw

1000人クラスの乗降を数十秒で完了させるのは電車以外ないな。
船やったら30分岸壁占有だろ。

446名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:57:53.16ID:CcbaAW5o0
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』


国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ

エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が


業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!

.624045

447名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:58:29.93ID:CcbaAW5o0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
 



+30323

448名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:58:38.21ID:q1Sksmfv0
ナイトスクープの依頼とまでは行かなくても、
乗り降りの時間で電車と同じかそれ以上かかる例がほとんどだと思う
例外があるとすれば東京駅で総武線を経由するケース

>>9
岸壁離れる前に転覆する様が目に浮かぶようだ

449名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:59:19.42ID:DhpeSfPX0
>>136
フル勃起したリーマンのすし詰め車両想像したじゃねーか

450名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:59:32.61ID:6z1u4viV0
大阪の水上バスでもやろうや
枚方からOBPに務めるリーマンに需要あるやろ

451名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:59:51.87ID:l148VkjlO
乗員40人で緩和するの?
東京都知事は馬鹿なの?
この都知事を選んだ都民は、

452名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:59:56.26ID:pXp5Dd9F0
>>370
その上歩きゃよくね?

その前に孔明の罠になりそう

453名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:01:17.47ID:o04XhCVM0
>>440
大変な仕事だなw

454名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:01:24.25ID:6ee1lABf0
船橋や浦安あたりからもっと沢山乗船できる大きめ水上バスで浜松町。
そこから小型船に乗り換えて日本橋、という方がまだ需要ありそう。

455名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:01:40.22ID:FhjpCeIb0
そんな事より、オリンピック期間中の有楽町線はどーすんだよ。地獄になるぞ。

456名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:03:11.29ID:icPVQXdg0
こんなの無理に決まってるだろ
小池と役人のアリバイ工作
ほんと無駄なことに金使ってるよな

457名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:04:16.50ID:fRgKi6ht0
>>352
>>357
・わざとアナログにする。東日本大震災で津波で書類が流されても変えようとしない。
・わざとアナログにした結果、官公庁は東京に集中する
・本社も東京にないと不便になるように仕向ける
・新幹線の配線は東京に集中するように造る
【通勤ラッシュゼロ】“通勤は船に乗って” 東京都が朝のラッシュ緩和に実証実験 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

全部意図的にやっていることなんだな。
ここまでやらないと名古屋以西の西日本に勝てないのが東京なのさ。

458名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:04:32.86ID:lVOMLix+0
電車の料金、今の3倍ぐらいにすればいい
そうすれば電車以外の選択肢が広がり
徒歩、バス、車通勤、タクシー、自転車で
バラけて通勤ラッシュ減ると思うんだが?

459名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:05:18.66ID:no3fVYqZ0
ならば、埋めた水路と堀を再掘削します?

460名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:06:12.22ID:QtPXpGwa0
電車みたいに12隻繋げて運行しろよ。

461名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:07:01.02ID:QtPXpGwa0
あるいは艀(はしけ)に立たせて乗員稼げ

462名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:07:40.94ID:no3fVYqZ0
>>2
馬鹿だな。
言霊を甘く見おって。
痴女としか触れてないのだから、老痴女もしくは醜女でも構わんな?
醜女の老いた痴女もまた一興。

463名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:09:04.07ID:zrgE8dVp0
>>423
手っ取り早く混雑解消するために、50号線(環二通り)を計画してたんだが、
小池知事の築地空転事案で開通できなくなったんです。小池失政の尻拭いです。

勝鬨橋のラッシュは通勤じゃなくて通運なんで、通勤客を船に乗せてもラッシュ緩和にはならないのは解っているのに、
試算で無理だと解っているものを、やってみなきゃわからないとか言い出した馬鹿相手の反証が実証実験だから。
民主党政権時代にやった社会実験がすべてダメだったのがいい例。

464名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:09:25.87ID:WUA5zqJP0
>>348
いいわけないじゃん
午後の場内走り回ってるデッカいネズミ怖かったわ

465名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:10:31.23ID:IEhzVV600
小池の時の他の立候補者って誰だっけ?

466名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:10:33.44ID:no3fVYqZ0
>>12
夜中船の夢で目が覚めて「私天才!!」ってメモに認めたんだろう。

467名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:10:51.39ID:DLF68RO90
さっさと離れた場所でも仕事になるようにしろ。
電車乗りたくないねん

468名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:11:14.76ID:DLF68RO90
>>465
鳥越俊太郎

469名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:11:15.36ID:uRIkDlea0
そりゃ家を出ればすぐ船着場で
船を降りればすぐ会社のエントランスならいいけど

470名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:11:39.95ID:uwvVjlK50
誰が考えてんだろうなぁ頭悪すぎるわ

471名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:11:58.60ID:yMuhGLvE0
>>463
わかるけど、大八車形式は 少し抑えないと
どちらにせよ、乗用車の乗り入れは、ビジネスパークには向かないんだよ
難しいけど、ラッシュ緩和は、やっぱり ちゃんと考えていったほうがいい

472名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:13:37.76ID:ECIBcHtz0
  

  _ノ乙(、ン、)_閃いた!川の上に高速道路をry

473名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:14:07.82ID:LmXtRCLo0
船なんて精々20kmも出ないならチャリでええんちゃうん

474名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:14:53.51ID:yMuhGLvE0
>>455
だから、ムリにきまってんでしょ オリンピック中止だよ
都市機能のパンクだよ
物流ですら、詰まってて そうなってんのに
少し抑えないと

475名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:15:38.62ID:YRY63QIZO
通勤者にほとんどメリット無いのに成功するわけないだろ無能どもめw

476名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:16:40.22ID:+/cE7vfF0
社蓄が台風でも出勤→あぼーん

477名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:17:13.17ID:3/4ffbfS0
あらゆる選択肢が必要
JRはほぼ毎日遅れて機能低下する一方

478名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:17:51.66ID:BPUU3T4l0
>>410
1の写真見てみ

479名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:18:02.81ID:yMuhGLvE0
>>450
水上バスも あんな平たいやつはダメだよ
空調は完璧でないと

通行船のデザインを もっと勉強したほうがええわ
南港のスペイン船みたいな観覧船も
わりに積めるんだからさ

480名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:18:46.41ID:paSB/Tga0
奴隷船だな

481名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:19:23.80ID:1yrOXvWt0
サリン事件は起こりにくい

482名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:19:28.53ID:fx0p545B0
輸送力とコストと安定性を考えると
バスの方がマシ。

483名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:20:19.92ID:iy2H1IOt0
コレ考えた奴は船通勤してんの?
アホなの?

484名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:20:50.61ID:Tdq7wn/D0
隙間なくつめるんだ、何割かは生き残る

485名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:20:58.97ID:yMuhGLvE0
>>475
まるで通勤者を、生きる屍みたいに言うなんて… 鬼やな

486名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:21:53.12ID:naAs9QpG0
荒川水上バスがあった頃は川口からたまに船通勤してた

487名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:23:17.89ID:POjdhwUC0
>>444
まぁ、「千鳥停車」っていうのもあるけどね。
A〜F駅まで6駅あるとして、
種別イはA・C・E駅に停車
種別ロはB・D・F駅に停車
ってやると運転間隔は詰められる。
ただ、B駅からC駅に移動出来ないという欠点がある。


lud20190708122654
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1562546769/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【通勤ラッシュゼロ】“通勤は船に乗って” 東京都が朝のラッシュ緩和に実証実験 YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
東京都、通勤ラッシュ緩和に向け船による通勤の実証実験を実施へ 2019/07/08
【東京】通勤ラッシュ緩和へ「時差ビズ」=東京都が提唱 7月に集中実施
JR西日本 ラッシュ時を避けて通勤定期券を使った場合1回20G付与する実証実験 4月から [水星虫★] (70)
【気象】関東 朝の通勤時は暴風 のち 夏日 東京都心25度 
東京都「五輪期間中の渋滞や鉄道の混雑を解消するために船通勤開始するぞー!」小池都知事「江戸時代からの交通手段」★2
【#小池都知事】<日本版芝麻信用> 時差通勤などの善行にポイントを付与する実証実験に乗り出す
【鉄道】電車の扉にQRコード、ホームドアの開閉を制御 東京都で実証実験
スーパーの過剰在庫、AIで減らす 東京都が食品ロス削減へ実証実験 [ひよこ★]
【東京都港区】ロボットが夏祭りでおもてなし 東京五輪での活用に向け実証実験
【打ち水】 2020年の東京五輪に向け、打ち水効果の実証実験開始 東京都
小池知事推薦の「打ち水効果」、東京都が実証実験  路面温度の低下を測定し効果を検証
【Cool Japan】東京都「打ち水」実証実験 なんと路面温度が5度も低下!東京五輪の熱中症対策の切り札として導入へ
【悲報】東京都「中央環状線の内側が真の東京。ここに入る車は追加料金な」五輪期間中に渋滞緩和対策としてロードプライシング実験
横浜で新たなコロナ 60代男性 人工呼吸器状態の重症 発熱後に東京都内へ電車通勤 まさに感染テロ
東京都心に住めなかった人って通勤だけで2時間も満員電車で汚いおっさんや浮浪者や女子高生と毎日おしくらまんじゅうしてるんだよな…
【東京都】北朝鮮核実験 都が放射性物資監視強化確認
【3053】ペッパーフードSが15%高、東京都の「緩和ロードマップ」ステップ2など材料視 2020/06/01 [朝一から閉店までφ★]
【ロシア】モスクワの渋滞緩和に日本の信号システム 実証実験
【コロナ】行動制限緩和 13都道府県の実証実験へ… [BFU★]
【京都】実証実験 京都市バス、混雑緩和へ「前乗り・運賃先払い」
ワクチン2回接種した人などを対象にイベントや飲食店での制限緩和 実証実験へ
「行動制限緩和」福岡県が10月にも実証実験 国に参加意向伝達 [蚤の市★]
巨乳の女子高生、通勤ラッシュでおっぱいがつかえて降りられない
【社会】第6波にらみ手探りで進む「ウィズコロナ」 関西4府県でも行動制限緩和の実証実験 [上級国民★]
【コロナワクチンの2回接種】 コンサートなどで実証実験へ  イベントの制限緩和で [影のたけし軍団★]
【制限緩和】「世界体操 世界新体操(北九州市)」観客収容率100%で決定 政府の実証実験 [上級国民★]
京葉線「通勤快速」廃止 改正後初のラッシュは悲鳴相次ぐ [尺アジ★]
電車を通勤通学に使っているモメン勝利!明日から混雑が大幅に緩和されるぞ
【社会】"行動緩和"の実証実験「北海道」が内定…ワクチン接種や陰性証明が条件 10月中旬にも課題の検証へ [上級国民★]
【交通】通勤ラッシュ、ダイヤ乱れ各地で混雑 入場規制がかかる駅も 首都圏 [上級国民★]
【社会】女性専用車両に男性数人が乗り込みトラブル。通勤ラッシュ時の千代田線が12分遅れる★27
【社会】女性専用車両に男性数人が乗り込みトラブル。通勤ラッシュ時の千代田線が12分遅れる★16
田園都市線、通勤ラッシュ対策で焼け石に水のダイヤ改正 いまだにこの沿線に住もうとする都内勤務のバカって何がしたいの?
【社会】女性専用車両に男性数人が乗り込みトラブル。通勤ラッシュ時の千代田線が12分遅れる★21
女性専用車両でおっさんちんこ3人組が女性客を挑発「これは権利だ!俺たちは降りないぞ!」などと騒いで通勤ラッシュの千代田線止める★4
通勤ラッシュのエスカレーターを上っていた男、左側に止まっていた女性のバッグと接触し激昂 顔面蹴りで鼻をへし折る(女視点)→不起訴 [水星虫★]
【東京】通勤ラッシュに"子育て応援車両"を!市民団体が小池都知事に要望書「満員電車にベビーカーで乗車」★6
加齢臭悩みに応えシャンプー開発 開発に関わった女子学生「通勤ラッシュの電車の中では、中高年の男性の頭の臭いが気になっていました」
【交通】通勤ラッシュ、ダイヤ乱れ各地で混雑 一時運転見合わせの埼京線は再開も大幅遅れ、湘南新宿ラインは14時頃再開予定 首都圏 ★3 [上級国民★]
東京都の休業緩和に明暗 安堵する劇場、憤る映画館 [蚤の市★]
学校や図書館から再開 3段階で休業要請緩和―東京都 [峠★]
【値上げラッシュ】タクシー運賃値上げを発表 東京都の事業者団体 [ぐれ★]
【時短要請緩和】 東京都、飲食店 「午後9時まで」に [影のたけし軍団★]
【東京都】4段階で休業要請緩和、7指標目安に 小池知事 [臼羅昆布★]
【研究】燃料電池とガスタービンの複合発電、実証機が東京都内で運転開始
【東京都】「東京アラート」中は休業要請などの緩和を進めることは想定せず [ばーど★]
【緊急事態宣言引き伸ばし派】東京都が新型コロナ対策会議 宣言解除で休業要請緩和へ [砂漠のマスカレード★]
ウーマンラッシュアワー村本が、東京都のイベント自粛要請に断固反対して独演会を強行開催wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【科学】東京都「2020年東京五輪の猛暑対策で"打ち水効果"を調べる為に実験します。そう皇居外苑でね」
【速報】「東京アラート」解除の方針固める、東京都休業要請緩和は「ステップ3」へ [首都圏の虎★]
【大学】学生が実験中に理学部准教授が無断帰宅、30平方m焼く火災…東京都立大が諭旨解雇 [ぐれ★]
東京都「コロナ感染者224人!!」 政府「コロナ対策緩和します。移動も緩和。イベントも緩和。プロ野球、プロサッカー開始」←え?
【社会】 レジ袋の代わりに「ごみ袋」 熊本市、コンビニで実証実験 [朝一から閉店までφ★]
【鉄道】 JR東 列車運行状況対応型割引サービス 実証実験 [朝一から閉店までφ★]
【香川】廃棄うどん燃料にバイオマス発電 高松市が6月から実証実験 [朝一から閉店までφ★]
【日本国民】「我々サラリーマンはこんな状況下でも満員電車に乗って通勤してるんだよ!」 [おさえ★]
【実証実験】 新幹線にマダイやホヤ JR東が貨客混載実験 2020/08/26 [朝一から閉店までφ★]
【社会】ユーカリが丘線で顔認証乗車システムの実証実験 鉄道改札機では初 [朝一から閉店までφ★]
さくらインターネット-急騰 ブレインズテクノロジーとデータセンター日常点検のAI自動化で実証実験を開始 [朝一から閉店までφ★]
【福岡】JR九州の座席撤去に困惑…1車両で最大4割「通勤1時間以上、立ちっぱなしに」 [朝一から閉店までφ★]
【トコジラミ】クモと思ったらトコジラミ 東京都内から乗った電車座席に 暖かくなると被害増加か [PARADISE★]
日本企業の月着陸船、打ち上げ成功 日本の宇宙ベンチャー「アイスペース」(東京都中央区) [お断り★]
【気象】東京都内で大きな光の環「ハロ」出現 天気下り坂のサイン どこで雨が降る? [朝一から閉店までφ★]
【舛添東京都知事】都知事記者会見にシナリオあった?! 「舛添要一 朝までファミコン」の付録 「書き下ろし 舛添BOOK」の交渉術 
【悲報】東京都「ワクチン打ちたい若者へ、28日朝9時から抽選会するから渋谷会場に直接来て!結果は11時半にLINEでお知らせします」★10 [ネトウヨ★]
【青森】手ブラ観光 実証実験
09:04:28 up 37 days, 10:08, 3 users, load average: 22.34, 33.90, 45.67

in 0.077180147171021 sec @0.077180147171021@0b7 on 021923