◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大失態】長野市 用紙を誤交付で参院選の期日前投票が無効に ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1562537776/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1安倍ちゃん ★
2019/07/08(月) 07:16:16.35ID:L+pXrHRT9
参議院議員選挙の期日前投票で、長野市選挙管理委員会が誤って別の選挙の投票用紙を渡すミスがあったと発表しました。

長野市の選挙管理委員会によりますと、市役所の期日前投票所で7日、44人の有権者に対して比例代表選出の投票用紙を渡すはずが誤って4月に実施した県議選の投票用紙を渡しました。
投票用紙を用意した職員が倉庫から誤って県議選の投票用紙を持ち出し、そのまま使用したということです。
投票は無効になる見込みですが、公職選挙法の「1人1票」の原則により、改めて投票することはできないということです。
選挙管理委員会は「誤って投票した有権者に直接会っておわびする」としています。

(ソース)テレ朝
長野市 用紙を誤交付で参院選の期日前投票が無効に
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190708-00000009-ann-soci
7/8(月) 6:24配信
2名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:16:43.53ID:+y1oeci00
なったの?ならなかったの?
3名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:17:22.11ID:WulI/6bc0
パヨク必死すぎだろ
4名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:17:37.67ID:/c1sVm5T0
いやいや、1票投じてない
それはただの紙くずだ
5名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:18:15.35ID:PLZN1HUi0
当然わざとです
6名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:19:48.24ID:hSSU90R20
>投票は無効になる見込み
>公職選挙法の「1人1票」の原則により、改めて投票することはできない

まずはこれの根拠と出所を確定しないとな
テレ朝がすっ飛ばしてる可能性も大いにある
7名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:19:50.97ID:DXe+sP9Q0
>>4
無効票を投じた、という解釈だと思う
8名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:20:27.19ID:kj4+XHlM0
これは、公務員を信じた有権者がバカ。
俺は投票所に1番乗りするけど、必ず投票用紙を確認するぞ
9名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:22:13.34ID:2EZdJypJ0
期日前に行く人なんて意識高い人なのにこれは可哀相
4月の県議選の投票用紙を後生大事に取っておいたのが悪いな
それを確認せず持ち出したことによる二重ミス
10名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:23:03.64ID:R6KTfgPy0
わざとだろう
11名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:23:25.15ID:ja12FMHO0
共産党「その手があったかー!」
12名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:23:32.55ID:0sWb4RWs0
これにはパヨクさんにんまり
13名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:24:12.69ID:ixU4BnhP0
謝って投票した有権者がなんでわかるの?
14名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:26:58.39ID:qiTChwrD0
行政側のミスなのにこれで無効になるのはおかしいだろ
15名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:27:10.61ID:08OIqUGB0
これって投票しようとした人から「違うんじゃないの」って指摘されて
始めて間違いに気づいたって感じなんだろうな
16名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:27:54.32ID:LgU4/uSQ0
45人目が気付いたって
17名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:30:49.07ID:Mh8V518h0
パヨクが大敗したらこの件で不正選挙と喚き散らすに1ウォン
18名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:32:26.03ID:F/9R2UGE0
この用紙って何ヶ月保管してるんだろね
管理が杜撰すぎるわ
19名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:32:47.18ID:9VB6I41E0
>>9
意識高いなら気づけよ
20名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:33:02.29ID:Ztj3SMvP0
>>投票は無効になる見込みですが、公職選挙法の「1人1票」の原則により、改めて投票することはできないということです

いやここ投票してない解釈にすればいいのでは?
21名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:33:50.89ID:3KLYmnId0
誰も気にしない
22名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:35:14.03ID:5dnUKfFU0
選挙権のないニダと同類とは何事か!と44人が裁判起しそう
23名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:35:22.94ID:J5aD/Eri0
さすが長野
共産党が必死に活動してる
24名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:39:48.36ID:my8QPCf60
信濃毎日新聞はこの件を一行も記事にせず、これを黙殺せり。
25名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:41:55.66ID:2EZdJypJ0
>>19
公務員が間違うなど考えもしなかったのだろう
26名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:42:53.65ID:KNB4h/Fb0
国家賠償法第1条第1項
 国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、故意又は過失によつて違法に他人に損害を加えたときは、
国又は公共団体が、これを賠償する責に任ずる。
27名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:44:39.92ID:efe3Uqe90
>>14
特定できてないならともかく、44名って直接謝りに行けるなら、投票用紙と投票箱もって回ればいいじゃん。
28名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:45:08.74ID:9c638i3T0
いろいろしてるから、こんなわけわからないことになる
29名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:47:20.25ID:qDkOIUM90
無効票を投じた人がわかってるならもう一回投票してもらうことも可能だろ。
なんでそんな法律になってるの?
30名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:50:33.48ID:uoYPT4mt0
教育県 ? ♪信濃の国は~~遠くなり
31名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:51:48.24ID:itkmOdGA0
長野はチョン君の仕業かな
32名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:53:41.75ID:zDRSzjll0
選挙管理委員会の誰かが、先の県議会議員選挙で偽の投票用紙を混ぜて開票。
余った正当の投票用紙は辻褄合わせの為、処分出来ずに保管していたら、アルバイトが確認もせず出したから発覚、という流れじゃないの?
33名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:54:23.23ID:HrCzqZyb0
>>18
次回の県議選までやで。
34名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:55:42.01ID:HJSEYFVz0
44人特定出来ても再投票ダメなの?
35名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:58:37.35ID:dL8NhYOW0
ほらいらんことするから
36名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 07:59:13.61ID:PrP5hLO50
>>34
ダメ!
37名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:02:25.50ID:yX8n/bij0
>>6
全員に会って謝罪できる(つまり住所氏名が分かってる)んだから、
その人の投票記録をなかったことにすればいいだけなのにな。
38名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:04:44.44ID:lS3lyBTS0
投票用紙の配布間違いで渡された市民が責任を 負わされるのか
4月のものが混雑していることとか、救済措置もないとか滅茶苦茶

これで「選挙に行きましょう!」はないだろ
39名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:04:59.32ID:HrCzqZyb0
>>37
仮投票ならともかく、正規の投票行為だからどうしょうもない。
40名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:06:20.02ID:yX8n/bij0
>>6
ちなみに再交付はできないっていうのは長野市選管のお詫び会見で出てる話。
41名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:06:21.22ID:YUH3H0D70
賠償いくらくらいになるやろ
菓子折りと土下座だけやろか
42名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:09:17.49ID:gKhG4hmt0
そこまでして議席を守りたいのか?この国はやっぱり異常だろ。
43名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:11:36.33ID:v5hAUgWo0
>>41
国民の最大の権利を無駄にされたのだから
最低でも6年間は地方税免除だな
44名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:12:31.58ID:A///wbPbO
持ってきた奴を懲戒免職にすべきだろ。
45名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:14:17.40ID:QYGBIO9F0
>>9
スリ換え用に保管していたのが残ってんだろう
選挙を頑張らないと二階俊博幹事長から予算もらえなくなるしな
46名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:14:24.68ID:BN/okKOa0
投票用紙って、紙に「参議院選挙・選挙区」「参議院選挙・比例区」って書いてある?
あるなら、投票者が投票する時に自分で確認できるだろう?
47名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:17:00.97ID:uXbtlD630
44人分の投票が議席を左右した場合、誰が責任とるのかな。
48名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:18:07.08ID:XMxFk3ma0
公務員なのでセーフ
夏ボも満額支給
49名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:20:09.83ID:gKhG4hmt0
というか選挙のときって、葉書を持ってったり、身元の確認をするよな。それなら、だれがきたかわかるんだろ。その日の票を全部無効にして、再投票してもらえば良いだろ。
50名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:20:47.12ID:mSGT4kg60
期日と手続き全部無効扱いにして、投票してない扱いで
再度やればいいのに

44人だってのは確定してるんだから
51名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:21:28.83ID:c+iEhw8L0
>>46
当然書いてある、一見してすぐ判るから44人も気づかなかった方が驚くわ
https://www.fnn.jp/posts/00420430CX/201907080040_NBS_CX
52名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:24:27.50ID:HrCzqZyb0
>>49
期日前は日ごとに箱かえないよ。
53名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:25:25.06ID:yyNlDqpF0
44人とわかっているなら
その間違った用紙で書かれたものが箱の中に44枚あれば
それは選挙管理委員会が立会人の確認を経た上で有効にすべきだろ
54名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:27:35.20ID:HrCzqZyb0
>>53
それ出来ちゃったら、ザコ選挙で持ち帰りが数千枚単位で発生するからねぇ..
55名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:29:20.06ID:WMLa8YZ40
投票用紙の誤交付は他でも何ヵ所か起きてるのにどうして学習しないのかね
56名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:30:26.78ID:zl/FdQQ/0
>>53
法律で違う用紙使って書かれたものは全部無効
ってなってるから
法律変えないとできない
57名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:31:04.81ID:BN/okKOa0
>>51
俺は初日に事前投票を済ませてきたが、
右側の説明書きはそれぞれ2回通り読んだぞ。
時々、選挙区と比例区を逆にするおっちょこちょいな委員がいるらしいからな。

誰も「あれ?これ県議会議員選挙って書いてあるけど?」って指摘しなかったのかよ・・
58名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:35:41.84ID:mSGT4kg60
田舎の小役人だからお脳の出来の割にプライド高くて、
指差し確認とか複数人での確認とかしなかったのかな?
59名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:39:04.20ID:h5QZ1kpC0
>>39
どうしようもないか?
違う紙に書いてるんだからどうしようもないなんてことはないと思うが。
60名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:39:46.17ID:c+iEhw8L0
>>57
45人目がやっと指摘したらしいぞ、それで投票用紙が間違ってることが判明した
61名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:42:32.91ID:mYm+k/+Q0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)nqc
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
62名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:46:35.71ID:h5QZ1kpC0
>>60
これ、2人目が指摘して発覚した場合、1人目の人が誰に投票したかバレバレになるけど、
対策はあるのかね?
63名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:52:18.47ID:QOcaljxE0
>>59
箱はもう開票まで開けられない
無効票でも一人一票の公職選挙法があるから変えられない
もしも投票をしないでこっそり紙を持ち帰っていて再投票の時にそれも入れたら一人二票いれる不正が可能になる
結局は無効票にするのが無難なんだよ
64名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:53:34.31ID:puA//tDY0
>>62
そもそも用紙が違うのだから、開票時に捨てればいいだけでは
65名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 08:57:00.91ID:puA//tDY0
>>62
ごめん、開票時に「あのひと、あのひとに投票してたのね」ってわかるってことね
正規用紙に目印をつけて無効、に近いものがあるのか

しかし、スタッフ側の不手際を有権者にかぶせすぎな気はするよなぁ
66名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 09:35:29.34ID:c+iEhw8L0
>>65
選挙が終了した後に、この44人が訴訟を起こすという手段は一応残されている
選挙を実施する公務員の責により、憲法で保障されている選挙権が侵害されたってね
有効票にする請求は多分出来るんじゃないかな、結果は裁判所の判断になってしまうけど

一番は公職選挙法改正だけど、今回は間に合わないわな
選挙は「民意を最大限反映させる」が大原則だから、このようなケースでは有効とする条文が必要だと思う
もちろん、穴で不正投票を許すようになってはいけないけどな
67名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 09:47:19.14ID:HrCzqZyb0
>>64
捨てないよ。交付枚数にはカウントしてるから、捨てたら数あわなくなる。
無効票として束ねて集計。

ここしばらくなかった「正規の投票用紙でない投票」の無効票が出てくる。
68名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 09:55:32.59ID:/0L50ttG0
くすくす  有能ですね
地域住民の2〜3倍の報酬を受け取っていながらこのざまですか
違う投票用紙を渡した選管は悪くない 
渡した投票用紙の間違いに気づかず投票した有権者が悪い と

『誤って投票した有権者に直接会っておわびする』 特定できるなら再投票していただくのが当たり前だろ

こんな低能どもは懲戒免職でいいよ
69名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 09:58:34.07ID:qdFmczKl0
>>68
くすくす
バカだねw
70名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 09:58:52.13ID:KjMtqGWX0
投票の段階から当てにならない政治参加というイベント
71名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 09:59:41.62ID:/0L50ttG0
低能公務員のトップ・市長は 長野市長 加藤 久雄
72名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 10:12:23.59ID:VvSaTzSx0
終わった選挙の余り用紙なんて残してあるの?
73名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 10:40:35.54ID:h5QZ1kpC0
>>66
もう一回投票させろって仮処分の申請とかは無理筋かねえ?
74名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 10:46:38.71ID:0BAUsu3/0
>>72
選挙が終わったあともその選挙の任期中である限り投票用紙は未交付分も含めて全て保管義務があるぞ
75名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 10:57:50.12ID:1dYU5ETK0
期日前投票封じとは、パヨク汚い。
76名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 11:20:24.12ID:+FWJ9qcu0
あほな決まりだ
77名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 11:31:00.14ID:xWbcLLw60
っていうか名前書いたんだからそのまま集計すればいいじゃないか
無効にする必要あるのか?
紙に名前書くという同一の行動のどこに問題が?
78名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 12:06:36.09ID:/0L50ttG0
選挙管理委員が偽の投票用紙を有権者に渡して投票させた
だけど後からニセの投票用紙だと露見した。
投票した有権者は特定できる。
まだ選挙の本投票までには時間がある。

長野市長は市の選挙管理委員会関係者を処分して
国に事実を報告して
有権者に謝罪して
正規の用紙で投票していただくのが当たり前だろ

クズどもめ
79名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 12:13:27.16ID:Ei/xRopf0
ミスした選挙管理委員は当然ペナルティが課せられるよね。選挙権を侵害したんだから
80名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 12:16:36.22ID:VhmDHWli0
>>39
正規の投票用紙はまだ受け取ってないわけだが。

これを許しておくと、誤配送を装って
期日前投票をダメにできるってことだよな。

浮動票率の高い政党の支持者が
過失を装ってやりかねない
81名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 12:26:30.58ID:VStEIRYo0
>>67
小選挙区と比例の紙を渡し間違えたとか良くあるけど、
それって正規の〜じゃないんですか?
82名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 12:39:47.76ID:u2w6v7+m0
選挙のたびに同じ事故が必ず起きてるのになんで改善されないんだよ。
漫然勤務の本人と責任者は国民の権利侵害で懲戒免職にするように法律で決めろよ。
83名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 12:45:47.14ID:u2w6v7+m0
これ、もらった時点で気づいて指摘したら正しい用紙くれるのかな。
一度渡した用紙は間違っていても二度渡せないからそのまま投票して無効票にしろ、
84名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 13:44:36.80ID:74iMcVgt0
公務員はどの地方ももれなく馬鹿
85名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 13:48:59.60ID:ts+MHBa+0
まーた安倍政権の不正かよ
86名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 13:50:59.13ID:tpJFYgqi0
>>13
届いた投票通知を回収するから
87名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 13:53:46.17ID:DtuiFOVp0
投票出来てないんだから1人一票の原則に反しないという解釈はあかんのか
88名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 14:10:27.46ID:H9ydL+Z+0
なんで昔の用紙が残ってんのよ
89名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 14:31:29.59ID:ovmVZayi0
さすがパヨクの県
90名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 15:03:16.42ID:MZSuBoIr0
お詫びって言葉で謝られるだけなんかな?
誠意を見せろよ、くらい言ってもいい案件だなw
91名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 17:04:48.07ID:ts+MHBa+0
>>88
前回選挙路の白票用に抜いてあったのを使ったんだろ
92名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 17:06:28.04ID:RB1yyE3O0
再投票できないとかおかしいだろ
こんなの裁判沙汰になるよ
93名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 17:07:56.51ID:9DYwfF9p0
>>91
アベガーさんは脳みそ腐ってるのか?w
94名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 17:18:38.65ID:AudyBbL90
パヨクの県だから無効が44人っていうのも怪しい
もっといるんじゃね?
95名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 17:27:25.25ID:yX8n/bij0
>>88
投票用紙は使用未使用や結果の確定に関係なく10年間の保管義務がある。
96名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 17:32:00.47ID:dRyfBhA80
再投票なんかいらん、その投票を有効にすればいいだけ
97名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 17:36:56.22ID:1WZ9/cZI0
違う用紙でも票にカウントするって何か変だよな
最初から票にカウントしなきゃいいのに
正規の投票用紙じゃないものをカウントする意義なんか無いと思うんだが
98名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 17:43:47.16ID:tQQloY9j0
今回の事例ならまだしも、通常は正規の投票用紙じゃない用紙による投票なんて無効票としてわざわざ「票」として扱うほどの正当性なんて無いはず
混入したゴミと変わらんと思うが
99名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 17:53:03.98ID:sIZczqUO0
正規の投票用紙以外を渡してしまった可能性が高いが投票箱を開けて確認することもできないため再投票はできないって昔聞いたことがあるわ
100名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 18:17:20.54ID:HEUT/yj+0
信州w
長野市役所って前も国に交付金申請し忘れて2億ばかりもらい損ねたりとか、無能ばっかだな。
101名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 18:44:36.22ID:4L4oTXWU0
北朝鮮ですらこんなお笑いはしないというのに中世ジャップランドときたら
102名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 19:06:55.46ID:2+HkQ/SX0
そりゃ北朝鮮に選挙で投票って概念なんて無いからやるのは不可能だなw

>>101
いつ北朝鮮に帰るの?
103名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 19:25:42.10ID:9DYwfF9p0
>>93
やめたれwwww
104名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 19:27:28.29ID:hkEQ20X80
お詫びで済まされる問題なのか
105名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 19:35:44.07ID:/OJEz4oX0
今回の長野県区は元総理の息子さんがおでになっていらっしゃるからな
もしも落選なんかになったら大粗相だもんな
今回の選挙は長野県全投票所が理由不明の投票無効になりそう
106名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 19:43:49.33ID:j/R26Lw00
>>8
なんでそこまで選挙にノリノリなんだよw
107名無しさん@1周年
2019/07/08(月) 20:01:42.53ID:twA2Xy490
融通しろよ
原理原則とかアホか
杓子定規かアホか
108名無しさん@1周年
2019/07/09(火) 09:37:53.72ID:9wqgZOZ20
こんなこともまともに出来ないのが痴ほう公務員
109名無しさん@1周年
2019/07/09(火) 21:41:18.43ID:UrIE3TJ70
>>63
最初の投票用紙は県議選のだから区別つくだろ
110名無しさん@1周年
2019/07/09(火) 21:45:59.81ID:UrIE3TJ70
>>20
そうだよな
正規の投票用紙に投票してなかったから投票は無効で再投票してもらうか
さもなければ最初の投票を有効票として数えるかの二者択一だろ
111名無しさん@1周年
2019/07/10(水) 00:02:23.53ID:a/HqJDte0
ワザとやったな
112名無しさん@1周年
2019/07/10(水) 16:00:19.92ID:MxpsrlB+0
選管が、当選させたくない候補が強い
地域で投票用紙を誤交付すれば
そこでの投票は全部無効に出来るし
有権者ごとに投票用紙を誤交付する事も不可能ではない
113名無しさん@1周年
2019/07/10(水) 17:14:07.90ID:YiPnPQ9w0
期日前投票に行って選管から「日曜日は何をされるのですか?」って聞かれて「旅行に行きます」って返したらさ
その選管が犯罪者集団と繋がってたら余裕で空き巣に入られるんだが、大丈夫なのか?
114名無しさん@1周年
2019/07/10(水) 18:24:32.21ID://NGjme30
>投票は無効になる見込みですが、公職選挙法の「1人1票」の原則により、
>改めて投票することはできない
結局、ムダな手間をかけさせた上に、投票もできなくなったのか
投票されると不都合な人物、集団に対してやれば極めて効果的だな
選挙権を勝手に奪っておいて、お詫びで済まそうという発想がスゴい
115名無しさん@1周年
2019/07/10(水) 18:39:03.55ID:IQ4UVCWH0
選挙管理委員会の奴らの票をこの44人に渡せばいいだろ
116名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 03:10:33.08ID:f8Cp4rOs0
反国家・反天皇勢力の狂さん工作だな。
117名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 04:55:10.47ID:9kDExBgo0
【大失態】長野市 用紙を誤交付で参院選の期日前投票が無効に 	->画像>2枚
ーーーーー☆♪
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250203030318
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1562537776/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大失態】長野市 用紙を誤交付で参院選の期日前投票が無効に ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【参院選】期日前投票で用紙配布ミス 59人無効の可能性/群馬県みどり市[07/02]
【参院選2019】投票用紙取り違え、26人に誤交付 滋賀、無効の可能性
【衆院選】長野県中川村で投票用紙の交付ミス、27人の投票が無効に [14/12/11]
【静岡】参院補選で二重投票 期日前投票済ませた男性が他市でまた投票 2票はいずれも有効に [ネトウヨ★]
【滋賀】衆院選 大津市の期日前投票所で比例代表などの投票用紙紛失
【地方選】兵庫県議選で投票用紙二重交付か 神戸市須磨区の期日前投票所
【二枚渡したかも、てへ】兵庫県議選で投票用紙二重交付か 神戸市須磨区の期日前投票所
【#参院選】#期日前投票、各地でスタート
【参院埼玉補選】期日前投票、7月参院選と比較して−60% 大幅減
【参院選】期日前投票15日間で1417万人…最多更新か
【参院埼玉補】選投票始まる N国・立花党首と前知事・上田一騎打ち 期日前投票は低調
【参院選2019】期日前投票、最多1706万人=午後6時の中間投票率27.3%
【恒例】投票用紙が消えても放置、韓国大統領選挙の期日前投票で問題相次ぐ=韓国ネット「また不正?」「韓国は変わらない」[5/9]
【参院選】参院選 期日前投票1320万人 前回比24%増[07/09]
【参院選】参院選 期日前投票1320万人 前回比24%増[07/09]★2 
【朝日】自民・西田氏 参院選京都選挙区の期日前投票「自民支持層の3割が維新に」京都の大阪化に懸念 [みの★]
【そうだ選挙へ行こう】参院選、6月23日から期日前投票 7町村、他自治体にも投票所 [パンナ・コッタ★]
期日前投票に行くと野党票が捨てられてそうだよね 田舎とかガチでヤバそう
埼玉補選選挙 史上最低の投票率も期日前投票が9割減 台風も影響 負けた側は大ダメージ
【選挙】「知人に会いたくない・・・」。期日前投票が切実な理由で増加中。背景に地方の濃密な人間関係
【滋賀】衆院選の白票、市選管職員が数百票水増し 未使用の投票用紙を無効票に紛れ込ませる/甲賀市選管
【富山】今月1日の町長・町議選挙で二重投票が発覚した上市町 期日前投票所に、不正を防止するためのカメラを設置
【衆院選】衆院選の「期日前投票」 全都道府県で増加 福井県は2.3倍
自民党、沖縄知事選の選挙対策が効果大か 「支持企業の従業員に期日前投票行かせて書かせる 投票所で佐喜眞と書いた写真撮影義務」
初めて期日前投票いくんkだが
【衆院選】期日前投票は62%増
【参院選】京丹後市で投票用紙交付ミス 京都府
NHK教育を見て53805倍賢く期日前投票
期日前投票 2138万人弱  過去最多を記録
【滋賀】忍者6人、素早く期日前投票し去る 甲賀市
NHK総合を常に実況し続けるスレ 139100 期日前投票
【沖縄県民投票】期日前投票始まる 知事「意思表す意義」
名護市長選:期日前投票43.9% 沖縄県民意識高すぎワロタ
miwa「期日前投票行ってきたよ!入れたのは勿論(>_<)」
【愛知】期日前投票所で女性職員をたたいた疑い 81歳男を逮捕
【選挙】台風接近で期日前投票所に行列 天候悪化前に有権者次々 岡山
【安倍首相】「お父さんも“恋人”を誘って」期日前投票訴えで口滑る
【衆院選】期日前投票5割増=20日までに1564万人
【気象/選挙】衆院選「期日前投票を」 沖縄県選管、台風21号接近で異例の呼び掛け
【出口調査】期日前投票どの政党に入れましたか?投票した人だけ書いてね
沖縄県知事選、期日前投票者数が過去最多を大幅に更新(2.6倍) 台風の接近が原因か
植松くんって戦後最多の殺人やらかしたけど獄中で期日前投票してたり真面目な人柄してる
【都議選】都議選期日前投票、前回の1.57倍 98万人超える 6月30日時点
【悲報】橋本環奈、Twitterで政治的発言…「期日前投票してぎした!政治には積極的参加!」
【選挙】期日前投票所で「対応が遅い」と腹を立て、市職員の胸ぐらを掴んだ68歳の男を逮捕。神戸市
【期日前投票】沖縄知事選、30日投開票=期日前、28日まで有権者の約35% 沖縄では過去最多
【都議選】東京都議選、2日投開票 大勢は深夜判明、国政に影響も…期日前投票は前回の1.57倍
【沖縄】誰に投票したか、証拠撮影させた? 憲法が保障する投票の秘密を侵害するおそれ 過熱する沖縄知事選期日前投票
【大阪】堺市長選で意図的詐欺投票か 選管「期日前投票2回」のミス、二重投票特定できず有効票に…大阪府警に届出
【大阪】全国で最も早い期日前投票、一番乗りは制服姿の18歳女子高生 人生初の投票「せっかくなら一番にと…」/箕面
立憲民主党「台風が投票日に直撃との予報。期日前投票を」 反応「まず国民の心配をすべき」「菅内閣の人達にこの国を壊してほしくない」
【沖縄】沖縄県知事、投票始まる 期日前投票は40万6984人が済まして選挙人名簿登録者のうちの35・1%となった
【統一地方選】期日前投票所の横に「子ども専用投票所」設置・・・「そば」「湯葉」「天然氷のかき氷」の中で一番好きなものに投票 日光市
【参院選】大阪・泉大津市、投票用紙8万枚を誤廃棄 [7/9]
沖縄知事選「期日前投票」が不自然な件
期日前投票に来たら投票所閉まってだんだが?
期日前投票を催促するのはやめてほしい [無断転載禁止]
【夏の参議院選挙】期日前投票の時間延長 約10%の自治体が検討
鈴木宗男氏、参院選公示前に投票用紙への記入呼び掛け 訂正せず [蚤の市★]
期日前投票は2058万人、前回を下回る 有権者の19.49% [蚤の市★]
米大統領選、期日前投票9160万人 前回総数の3分の2超 [蚤の市★]
【社会】バス車内に投票箱 移動型の期日前投票所が佐賀市内を巡回 [朝一から閉店までφ★]
【社会】 衆院選期日前投票 入場券なくても投票可能 総務省 [朝一から閉店までφ★]
【衆院選】期日前投票1662万人、前回を97・9万人上回る [ネトウヨ★]
都知事選期日前投票7万2千人増 6月30日までの10日間 [蚤の市★]
【米大統領選】9時から開票へ 期日前投票は1億人超 [ばーど★]
13:36:40 up 26 days, 14:40, 0 users, load average: 11.56, 10.60, 10.55

in 0.16714000701904 sec @0.16714000701904@0b7 on 020903