◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>62枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1562408782/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/07/06(土) 19:26:22.49ID:WewsyzJB9
「仁徳天皇陵」として宮内庁が管理する国内最大の前方後円墳を含む、大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」が、世界文化遺産として登録されることがユネスコの世界遺産委員会で決まりました。

新たな世界遺産を決めるユネスコ=国連教育科学文化機関の世界遺産委員会の会議は、カスピ海沿岸のアゼルバイジャンの首都バクーで日本時間の6日午後に再開され、午後5時半すぎに、大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」を新たに世界文化遺産として登録することを決めました。

会場で審議の様子を見守ったユネスコ日本政府代表部の山田滝雄大使と大阪府の吉村洋文知事は、ともに登録の決定を喜びました。

「百舌鳥・古市古墳群」は、大阪府の堺市と、羽曳野市・藤井寺市にまたがる、4世紀後半から5世紀後半ごろに造られた、合わせて49基の古墳からなります。

中には、宮内庁が「仁徳天皇陵」として管理し、「大山古墳」とも呼ばれる国内最大の前方後円墳も含まれています。

これらの古墳は、当時の高い造築技術を示しているほか、日本の古代国家の成り立ちを研究するうえで貴重なものとされ、今回の決定を受けて、今後、どのように保存していくのかが改めて問われることになります。

「百舌鳥・古市古墳群」の登録によって、日本の世界遺産は文化遺産が19件、自然遺産が4件になります。

パブリック・ビューイングで歓声 大坂 堺

大阪・堺市では世界文化遺産に登録される瞬間を見届けようと、インターネット中継によるパブリック・ビューイングが行われ、アゼルバイジャンの首都・バクーで行われているユネスコの世界遺産委員会の審議の様子が映し出されました。

会場にはおよそ700人が集まり、午後5時半すぎに登録が正式に決まると、大きな拍手と歓声がわき起こりました。

大阪府での世界遺産の登録はこれが初めてです。

ハニワ課長は「感無量」

世界文化遺産への登録が正式に決まったことについて、堺市のマスコットキャラクターで、ハニワのかぶり物をした「ハニワ課長」は、「感無量です。堺の宝が、世界の宝になりました。『サイコー!フンタスティック!』」と喜びの声を上げていました。

そして「これからは世界に向けて、しっかりと古墳のよさを伝えていきたい」と、今後のPR活動に向けた意気込みを話していました。

地元では号外を配布

「百舌鳥・古市古墳群」がある大阪・羽曳野市では、世界遺産への登録が正式に決まったあと、駅前で市の職員が世界遺産に登録されたことを知らせる広報誌の号外を配りました。

小学5年生の男子児童は「古墳のことは学校でも習います。世界遺産になってすごいなあと思います」と話していました。

地元の男性は「どちらかというと堺市の古墳がメインで、羽曳野市の古墳をどういう風にアピールしていくかが課題だと思います。まだピンときませんが、観光客が来ると実感がわくと思います」と話していました。

また、地元で生まれ育ったという高齢の男性は「60歳以上の人が多いまちなので、若い人に来てもらって活性化したらうれしいです」と話していました。

安倍首相「世界の宝として魅力を積極的に発信」

安倍総理大臣はメッセージを発表し、「心からうれしく思う。数多くの古墳は、わが国独自の文化を物語るものであり、まさに世界に類を見ない人類の遺産だ。これまで大切に守ってこられた関係者の方々に深く敬意を表するとともに、世界の宝として、その魅力を積極的に発信し、次世代に引き継いでいく決意を新たにしたい」としています。

宮内庁「今後も必要な協力」

「百舌鳥・古市古墳群」が世界文化遺産に登録されたことについて、古墳の一部を管理している宮内庁の坂井孝行書陵部長は「わが国が推薦した案件が登録されたことについては、喜ばしいことと思います。宮内庁としては、皇室御祖先のお墓としてその『静安と尊厳』が損なわれないことを前提に、今後とも陵墓を含む世界文化遺産の保全に向けて、必要な協力を行ってまいる所存です」と談話を出しました。

2019年7月6日 17時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190706/k10011984781000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

★1が立った時間 2019/07/06(土) 17:38:17.95
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1562402297/

2名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:26:54.95ID:FTfdkcSx0
>>1
違和感しかない

3名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:27:05.62ID:Nh6iNqqX0
あほくさ だわ

4名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:27:31.86ID:UzDRTelp0
日本は本当にいい女w

5名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:27:39.63ID:E1t5EuF40
古墳の中の人のY染色体は調べたのかな?

6名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:28:30.70ID:b2DGBig00
申請時点でこれは通ると思ってた
けれどほんとに一瞬だったな
たぶん申請から認定まででは最速なんじゃないかな

7名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:28:31.21ID:XowOHZtU0
ザ・百舌鳥

8名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:28:36.39ID:rS9QVhun0
も、百舌鳥・・・

9名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:29:01.69ID:9jmIAv/Y0
>>1
やっぱり大阪文化は ファンタジーを信じるカルト

10名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:29:04.09ID:rC9RWpv60
仁徳天皇陵て言えよ!

11名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:29:12.39ID:XowOHZtU0
空からの全景とか古墳マップとかないのか?

12名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:29:16.95ID:zJN4Dhro0
古墳はええけど周囲の安っぽい建売住宅をどないかせえや
日本の恥さらしやでほんま

13名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:29:24.82ID:1w15xP7a0
藤井寺にはかつて
近鉄バファローズがいた
あの時は強かった

14名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:29:32.16ID:W7aQ9TV00
ようやくまともに世界と張り合える規模の世界遺産が爆誕したんですね

15名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:29:35.46ID:87zyvulP0
>>1
いい加減調査発掘しろよ

16名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:29:40.03ID:r9mGYNBh0
>>6
巨大な墳墓が密集しているのは世界にもそんなに例がないしな

17名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:29:45.39ID:/9HoPaDT0
仁徳天皇じゃない説あるけどこれだけの規模の墓を10数年かけて造ったんだから人徳で有名な仁徳天皇で間違いないだろ
国民に愛されてない天皇では有り得ないデカさ

18名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:29:46.75ID:tBUFsgje0
前レス>>982 足利は手前を日本国王と騙って中国にに日本を売って 朝廷に対し奉りてとんでもない不敬を働いたんだ ある意味マッカーサー以上の極悪人

19名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:29:59.33ID:IQSdzoHi0
やっと大阪にも世界遺産が出来たか。

20名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:30:04.01ID:pPINAYQv0
快速止まるようになるんかな?

21名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:30:04.07ID:4ogOREja0
漢字3文字、読みかな2文字・・・ワカラン

22名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:30:08.21ID:AY+rZ1o50
ちなみに応神天皇=仁徳天皇説ってのがあるんだよな。さらには応神天皇の父母の仲哀天皇
(ヤマトタケルの子供)と神功皇后はともに実在が疑問視されている。つまりこの二人は実は
とても怪しい天皇なんだよ。

23名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:30:12.19ID:JD3QqTDc0
ひ…百舌鳥…

24名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:30:24.60ID:XowOHZtU0
>>13
日生球場とか藤井寺球場
ロッテ戦とか日ハム戦はガラガラ

25名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:30:47.70ID:rQLu7NCR0
>>13
狭かったしな

26名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:31:33.43ID:n0L/2Ip10
中 百 舌 鳥
ナ カ モ ズ

27名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:31:40.22ID:XowOHZtU0
ひゃくしたどり

28名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:31:40.55ID:AY+rZ1o50
>>17
応神天皇は?

29名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:31:52.94ID:OdNRoaQN0
在日朝鮮人が荒らさないように監視を怠るなよ(ㆀ˘・з・˘)観光客のフリして来るぞ

30名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:32:00.79ID:Wwp1cGPM0
何でもありだからね

31名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:32:20.69ID:rQLu7NCR0
>>22
応神天皇は八幡様だしな

32名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:32:22.16ID:mp+AuWZo0
世界遺産て意味あるの?
維持費が大変で開発もできないんでしょ?
観光目的以外何がある?
古墳なんか池と森だから平地でみても
意味ないから今回のは観光目的にもならないけど。
ユネスコに莫大な金が流れたり
環境維持費で地元の議員と土建屋は
儲かりそうだけどそれだけ?

33名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:32:35.99ID:/9HoPaDT0
>>24
外野席で酒飲んで寝てるオッサンとかイチャつくカップルいた時代な
今みたいなパリーグになるとは思いなかった

34名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:32:38.02ID:5oEfjTQc0
火星にも前方後円墳があったというニュースが出たからなw
こういうのは外国人大好きなんだよ

35名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:33:14.69ID:2y+gvHqf0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)njv
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

36名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:33:24.53ID:D0OdRya80
>>22
となると香椎宮の神は存在が怪しいのけ?

37名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:33:56.59ID:tBUFsgje0
明治 御一新の際の討幕とは 単に徳川を討つのではなく足利鎌倉幕府といった左翼をも撃ち 古代の清らかな日本に還るという事であった

38名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:34:07.66ID:r0ha2iKg0
最近行ったが…観光客が来て地上から見てもつまらないだろうな…。
しかも古墳群以外に珍しいものがない。

【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

このタワー、古墳のすぐそばで高さが70mもあるそうだが、慰霊の搭であって展望台ではないのが惜しい。

39名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:34:14.20ID:dwBAnVZt0
宮内庁が許さないだろ

40名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:34:20.69ID:0TCUaCGq0
世界ガッカリ遺産の仲間入りおめ!

41名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:34:35.42ID:otKy00Ks0
アンチ大阪はもうちょっとバリエーション増やせよ

「世界遺産乱発しすぎ」
「価値が下がった」
「ちゃんと調査しろ」
「世界遺産終わった」
「モンドセレクション」

42名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:34:53.20ID:rTUqaUfp0
>>1
ブロッコリー沢山の古墳カレーでも食いに行くか

43名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:34:57.02ID:yXp2/C460
荒れる悪寒

44名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:35:16.48ID:XowOHZtU0
朝廷側からの古事記とか日本書紀はあれだな
それ以前の列島の歴史を消すために書かれた統治支配者の書物よ

旧唐書には
倭と日本は違うと書いてある

45名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:35:23.59ID:C1Tcrqot0
全国5番目の大きさなのに、中途半端な位置にあるせいで
登録対象に入らなかった河内大塚山古墳が不憫でならない

46名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:35:28.32ID:AY+rZ1o50
>>31
今のところ八幡信仰の大本である宇佐神宮は応神天皇と
神功皇后とともに比売大神も祀ってるんだよな。

で、比売大神は卑弥呼で、神功皇后は台予だと思うのよ。

47名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:35:32.97ID:/9HoPaDT0
ちなみに墓の鍵穴に見える形は丸く見える方が後ろ
墓があるのも丸くない方
これマメな

48名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:35:40.13ID:WEnBUsBi0
ひゃ、ひゃくし・・・

49名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:35:51.10ID:q/+f4mhX0
>>13
強かった?

50名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:35:52.12ID:P3iwSwFM0
>>1
近所でワロタw

51名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:35:57.41ID:5wTTVPWG0
毎日新聞webサイトの写真、見る方向が逆・・・・

52名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:35:57.84ID:E0NeugvS0
>>13
この古墳の横にはかつて南海の練習場があったような

53名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:36:03.15ID:rTUqaUfp0
>>1
これは1000メートル級のタワー作らないとな

54名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:36:11.59ID:LMqFiv9x0
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ

エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が


95798

55名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:36:26.01ID:UmDwWWXn0
>>1


パヨク 立憲サポ「(イライライライライライラ」


↑反日パヨクは日本から出て行けよ



56名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:36:34.29ID:P3iwSwFM0
>>38
ガチでただの公園だからな

57名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:36:50.24ID:LMqFiv9x0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
 



63025426

58名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:37:14.69ID:rTUqaUfp0
ひゃ...ひゃくしたどり

59名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:37:19.35ID:onV39LSI0
>>1
これで関西は全県か?

60名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:37:22.76ID:W7aQ9TV00
>>32
ひたすらきもいなお前
ぜったいに来ないでほしい
古墳にゴミとか捨てそう

61名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:37:24.31ID:UmZ8hSHsO
>>38
古墳巡りをしたいなら古市古墳群のほうが良い。
堺市以上に何もないが。

62名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:37:24.58ID:mnJel69p0
ただの堀と森が延々と続く・・・w

63名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:37:28.78ID:XsnXrmpz0
いくら積んだんだこれに?

64名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:37:49.28ID:LBfZFziY0
どっかの鉱山跡とか工場跡地よりは元々観光客来てるし交通の便もいいね

65名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:37:59.04ID:qTNitXpE0
こうやって競い合うように申請する事で
どんどん価値が落ちるしビジネス化してしまうね
バカかと

66名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:38:08.76ID:NTk8zKvb0
維新が紫の電飾とかレーザーとかしそうでそれが嫌wwwwwwwwwwwwwwwww

67名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:38:19.91ID:/9HoPaDT0
>>38
ちゃんと墓の全体見ようと思ったらあべのハルカスくらいの大きさいるらしい

68名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:38:27.91ID:EDElRPmD0
>>26
手で書くときは中モズだわ

69名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:38:33.86ID:rTUqaUfp0
>>6
認定まで10年かかったんだが

70名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:38:35.19ID:AY+rZ1o50
>>36
うん、そもそもヤマトタケルの実在が疑われているので、当然その子供の仲哀天皇も怪しいわけ。
当時も半島情勢はわかっているはずなのに知らないと言ったり、さらにはその結果殺されてるわけ
だしね。

71名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:38:38.66ID:ybS7bYQk0
どうでもいい
モンドセレクション並み

72名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:38:56.25ID:gTp5Bg7H0
>>2
>>3
くやしいのうw

73名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:38:58.15ID:o1m3ej0T0
中国人が押し寄せる

74名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:39:16.81ID:XowOHZtU0
>>33
南海、近鉄、阪急
大阪にパリーグ球団が集まりすぎてたからな
パリーグは全国区になりにくかったし
ま、昭和のいい時代

75名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:40:09.13ID:IQSdzoHi0
古墳とかけてアニメオタクじゃない人と解く。その心は・・・・
2次元ではコーフン出来ません。

76名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:40:09.28ID:MTYvGnCe0
観光立国というアレの元に安倍が金を流してるのか?

77名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:40:11.69ID:UiqCR3Tx0
世界遺産になると日本にはお金が入るの?お金を払うの?

78名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:40:13.25ID:AY+rZ1o50
>>61
少し離れたところだけど聖徳太子の墓とかもあるしな。
あと面白いところで小野妹子の墓なんてのもある。

79名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:40:42.49ID:NTk8zKvb0
観光客が埴輪を焼いて帰るんでしょwwwwwwwwww

80名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:41:00.92ID:N6pVX/Sm0
上空から見下ろせるスカイツリーレベルの構造物建てないと観光にならんよ

81名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:41:03.74ID:ChQUk1mY0
もうそろそろ考古学研究が解禁されても良いんじゃないかなぁ。せめて被葬者だけでも特定して欲しい

82名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:41:36.37ID:jRRSFsmr0
あの辺の景観最悪だから
色々弄くらないと駄目だわ

83名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:41:54.73ID:AY+rZ1o50
>>81
まあとっくに盗掘されてるって話もあるけどね

84名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:41:57.79ID:mnJel69p0
兵馬俑みたいな物があれば・・・なw

85名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:41:59.19ID:Zj0KXAiB0
ああアポロン・ウインドウね

86名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:41:59.83ID:XowOHZtU0
邪馬台国なんてのはそもそも北九州の倭人国家連合の代表

畿内勢力が北九州弱体化を機に併合したか征服したかと見るのが自然

旧唐書の記述が一番しっくりくる

87名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:42:16.38ID:/gHvKdP90
ユスネコってどんなネコ?

88名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:42:25.38ID:/9HoPaDT0
>>77
お金はもう払ってる方でしょ
観光客誘致が目的だからこれから儲かる計算で

89名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:42:58.75ID:UmZ8hSHsO
>>78
聖徳太子の墓なら毎日横を通る。
妹子の墓とかバス停すらないからなぁ………。イノシシが出るし。

90名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:43:00.68ID:aGj0wjC90
そういえば堺のイルミネーションって白と青紫だったよな。
なんで一色に出来ないんだろ。
センス悪すぎ。

91名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:43:55.75ID:W7aQ9TV00
>>62
延々と続く森全部が墓っていう事例が世界にないってことなんだが
バカにはむずかいしかw
しかも大小49基もあるから、形状を知りたければ小さめのものを見ればよい

92名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:44:07.17ID:XowOHZtU0
聖徳太子も実在したかどうかは定かではない

93名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:44:14.79ID:aGj0wjC90
お洒落にしたいという気持ちと古都という気持ちの狭間で折り合いがつかなくなってるんだろか。

94名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:44:17.09ID:nFqegwEv0
ここはヘリかセスナで観光するん?

95名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:44:26.10ID:lR9qXWHK0
マグネットパワーの発生地やんけ!超人世界遺産に決定せんわけがあらへんで!

96名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:44:26.57ID:U8GxO9aL0
これもう掘り返さないの?

97名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:44:36.91ID:qPpWQDx10
googlemapで空撮を見るのが一番おすすめ
大げさに言えば地上絵の群れみたいなもんだからな

98名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:44:46.43ID:U8GxO9aL0
>>95
オッさん乙

99名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:45:09.00ID:tBUFsgje0
>>73 畏れ乍ら 皇居の大楠公の像を見物していたのは中国人だけだった 日本人が左翼になったんだよな

100名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:45:10.12ID:AY+rZ1o50
>>79
あー、それ良いな。古市のほうは土師氏の本拠だったって話だし。あ、ちなみに応神天皇のお父ちゃんの
仲哀天皇のさらにお父ちゃんのヤマトタケルが、東国征伐に行って戻ってきたところで滋賀の伊吹山の
あたりで死んじゃったけど、そのあと白鳥になって戻ってきた場所にできたという古墳まであるんだよ。

101名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:45:18.52ID:W8UyhIRV0
古墳で観光したいなら今城塚古墳に行けよ
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

102名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:45:20.77ID:mnJel69p0
マニアは見てて楽しいのかも知らんが、外人の一般観光客に受けるとは思われへんw

103名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:45:31.89ID:mzyIZ4Ym0
来て見てガッカリ世界一

104名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:45:32.00ID:HJg11LJ80
どんどんありがたみが薄れていくな
もうなんでもあり、どこでもオーケーみたいな感じね

105名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:45:34.17ID:W7aQ9TV00
>>92
歴史コンプの東日本人が必死なんだね
なんか哀れw

106名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:45:36.77ID:p6N3AkNw0
未だにユネスコの世界文化遺産とか権威付けをありがたがっているのかw

107名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:45:47.34ID:U8GxO9aL0
>>102
山見てるだけだもんな

108名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:45:56.80ID:XowOHZtU0
千何百年も誰もこれを更地にしようとか思わなかったのは偉い

109名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:45:58.17ID:/9HoPaDT0
>>86
邪馬台国の名前が大きくなり過ぎたね
奈良のヤマト王朝が本来の王朝と見るのが自然

110名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:45:58.31ID:HJg11LJ80
モンドセレクションみたいな感じ

111名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:46:33.39ID:UrNjiZiA0
宮内庁は許してくれたんかこれ

112名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:46:39.27ID:OlwoYI4L0
モズは色々な鳥の鳴き声を真似るから「百舌鳥」と書く。
これ豆な。

113名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:46:40.79ID:UmZ8hSHsO
>>84
藤井寺のシュラホールや、太子町河南町の境にある近つ飛鳥博物館がオススメ。

114名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:46:48.88ID:c0phlr360
>>1 関連動画
【4K ハイレゾ高音質】夜の東京渋谷!ロング散歩探索徘徊円山町道玄坂宇田川町
スクランブル交差点ハチ公エロい女立ちんぼ2019/6 TOKYO SHIBUYA


jQhx

115名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:46:50.75ID:HPVUDOYH0
>>80
もしかしたら大仙公園で気球に乗って古墳の全容見れるようになるかもしれない


「気球」で古墳を展望? 吉村知事前向き

百舌鳥(もず)・古市古墳群がユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界文化遺産への登録が勧告されたことを受け、吉村洋文・大阪府知事が24日、堺市の大山古墳(伝仁徳天皇陵)などを視察した。
視察後、古墳群の全容が見える仕組みとして、「気球」を選択肢として考えていることを明らかにした。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM5S5QZDM5SPTIL02D.html

116名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:46:59.93ID:IQSdzoHi0
>>94
こういうところで役立つのが気球なんだけど、周りが住宅地
だけになかなか難しそうだ。しかも近所の八尾の辺りに陸軍の
駐屯地があるからね。

117名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:47:43.58ID:hygc87f70
>>114
あーあ、ついにトンキンは自己顕示欲が抑えられなくなったか

118名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:47:50.79ID:KZYLVhzC0
聖徳太子はいないとかいってるアホですら
厩戸皇子がいないとはいってないといってんのに

やはり2ちゃんねるには
まともな教育を受けてない池沼しかいない

普通に厩戸皇子が聖徳太子だからな
そういう池沼にかぎって九州説みたいなクルクルパーなこといってる

119名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:48:07.06ID:xV+DbOOX0
歴史も文化もない野蛮なアズマエビスが嫉妬してんのか

120名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:48:47.21ID:UmZ8hSHsO
>>107
堀もあるよ。見た目はため池だけどね。

121名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:48:56.41ID:KZYLVhzC0
はっきりいってな九州説の知恵遅れは
聖徳太子なんか存在しなかったとかいってる池沼と同レベルなワケ

文献では、厩戸皇子(聖徳太子)が
推古天皇の皇太子でなかったかもしれないと
というだけの話だからな

厩戸皇子は間違いなくいたからな

122名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:48:58.05ID:AY+rZ1o50
>>92
うん、実は「聖"徳"太子」も「仁”徳”天皇」も怪しいと思ってる。天皇の漢風号をつけた淡海三船も
そのあたりのことが薄々わかってたんだと思う。

123名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:49:00.98ID:B6lx1fPn0
悪く言うのはトンキン

124名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:49:15.40ID:rTUqaUfp0
>>116
それをいえば堺市の隣、和泉市にも自衛隊駐屯地がある

125名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:49:28.15ID:efpIw2Kg0
大阪府民すごい

126名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:49:37.18ID:HIdO+RVn0
昔ほど世界遺産で大騒ぎしなくなったな

127名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:49:41.11ID:W7aQ9TV00
アズマエビス

「仁徳天皇陵は実在しない説もある」
「聖徳太子は実在しない説もある」


いや、おまえがその説まき散らしてるだけだからw

128名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:49:41.89ID:XowOHZtU0
>>109
畿内のヤマト王権が、魏と交流あった邪馬台国の名前を、大陸を警戒してその名を借りたと見るのが自然
唐の時代になって、あの邪馬台国とも関係あるんでっせと言って唐に怪しまれてる

日本はかつての倭であるが
倭と日本は別種と旧唐書に記述ある

129◆HKZsYRUkck 2019/07/06(土) 19:50:21.95ID:eHb7N7p70
今城塚古墳可愛いよなあ。
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

宮内省がぬかってたせいで、継体陵の発掘が可能になったw

130名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:50:47.54ID:AY+rZ1o50
>>121
聖徳太子はいなかった説は十七条憲法を作ったりもしなかったって
説だよ。

131名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:51:09.26ID:FX668UFZ0
PL学園の校歌を聞く機会がなくなったいま羽曳野市を
知ってもらう機会がなかったから世界遺産認定はありがたいことだ

132名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:51:13.85ID:uHDs2zlD0
南京大虐殺が世界記憶遺産登録された時のユネスコ批判は
もうどうでもよくなったのか

133名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:51:13.68ID:mipo2li/0
古墳みたいなもんは潰してしまえが俺の持論。

134名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:51:42.14ID:KZYLVhzC0
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚
聖徳太子は皇統スーパーインブリードの危険な配合で
スーパー超人が産まれた

【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚
推古天皇は安全な配合

135名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:51:55.48ID:tBUFsgje0
>>91 自分も畏れながらこの 御陵に額ずかせていただいた。 そのあと近くの境事件の土佐の御侍終焉の地に詣でた

136名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:51:56.20ID:XowOHZtU0
>>131
PLは富田林

137名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:51:57.81ID:2SKF71Ns0
世界何とかに申請登録したがるのはなんでだ

138名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:52:02.26ID:AY+rZ1o50
>>116
ていうか、その駐屯地に八尾空港がありますやん

139名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:52:29.78ID:1sEBf+/R0
近ごろの世界遺産もどきに比べりゃ遥かに価値があると思うが

140名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:52:42.40ID:b2DGBig00
>>122
安徳天皇も孝徳天皇も居るぞ!w

141名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:52:45.39ID:5Wb3abdC0
>>84
高槻の今城塚古墳にあるよ
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

142名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:52:49.70ID:IQSdzoHi0
>>126
まぁ、世界遺産は観光より保護のほうが優先されると思うので、
別にそれでもいいかとは思うんだけど、しかし何かに指定され
ないと有難味が分からないというのもおかしな話だわな。

143名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:53:29.15ID:2XrFioXx0
>>101

辻元さんの地元の高槻市。

唯一入れる天皇陵、

144名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:53:50.61ID:aQWBdgCS0
どうやって、観光客に見せるか?
かなり難しい。

145名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:53:52.46ID:q62ke6fc0
まあ始皇帝の陵墓だってタワーもないし
言われなきゃただのだだっ広い公園。

146名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:53:52.74ID:JD3QqTDc0
>>119
昭和になるまで難波宮の遺跡すら見つからなかった大阪人が歴史を語るか?
お前らは遥か後に朝鮮半島に住み着いたくせに三韓時代の歴史を自慢するエベンキ朝鮮人と同レベルだろうが
西日本各地から集められて船場商人に使役されてた丁稚の末裔が何を勘違いしてるのかねぇw

147名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:54:11.83ID:2wc5qPMm0
ただの森にしか見えないw

148名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:54:13.96ID:FX668UFZ0
>>136
そうは言ってもあの校歌を聞いたら若人の夢羽曳野ってどこなのってなるでしょ

149名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:54:17.81ID:+w4DABaS0
本来登録すべきは箸墓古墳だろ
デカいだけで価値は巻向古墳群より遥に劣る

150名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:54:44.74ID:KZYLVhzC0
その日出処の天子さまが
推古天皇(男系女性天皇)だからな

151名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:54:59.21ID:IQSdzoHi0
>>138
そうやね。だからあんまり観光客が気球でうろうろしているのも
問題かと。伊丹や関空に往来する旅客機のほうは高度の問題で
あまりうるさくは言われ無いかもしれないけど。

152名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:55:18.66ID:pSPbcZa00
ここって仁徳天皇の墓じゃないらしいじゃん。
疑惑の遺跡。
大阪らしいわ。

153名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:55:20.14ID:ZPspWCbA0
古墳型たい焼きとか売ろうかな誰か金型作って

154名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:55:21.96ID:HVH4Mal90
よくわからないので
古墳ギャルのコフィーの動画を置いときますね


155名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:55:38.55ID:qUqcNkE30
宮内庁が管理っておかしいよな
古墳は文化庁が管理だろ
本当の地獄はこれからだ

156名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:55:39.54ID:UmZ8hSHsO
>>148
チョーヤ梅酒の本社がある市だよ。

157名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:56:16.57ID:RUNBm9vy0
関東どうした?元気ないぞ?

158名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:56:19.74ID:83Ih2S2S0
ひゃくじたどり

159名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:56:24.07ID:XowOHZtU0
>>101
おかしな金の使い方してるな?税金か?

160名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:56:55.97ID:s/G0DtZv0
外国人の先生が調べるまで遺跡とは認識されてなかった伝説持ちだろう?
横から見たところでよくわからない面を最大限アピール出来るであろう上方のお笑いに期待する一手しかないんじゃねーか?

161名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:56:59.75ID:ZU/9qNrO0
ガッカリ観光地

162名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:57:22.43ID:gIeEPWLu0
大阪にきたらついでに大阪三大珍塔の太陽の塔、通天閣、PLの塔も記念撮影してね(^ω^)
PLのは富田林の田舎にあるから周り何も無いけど高野山の帰りでも寄ってくれ

163◆HKZsYRUkck 2019/07/06(土) 19:57:27.96ID:eHb7N7p70
今上帝は歴史学者だから、そのうち「掘っていいよ」と
言ってくれると信じてる。

164名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:57:28.66ID:AY+rZ1o50
>>140
安徳天皇は海に沈んだし、孝徳天皇も天智天皇絡みでちょっと
怪しいよね?

165名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:57:58.65ID:W7aQ9TV00
この仁徳天皇陵古墳の世界遺産登録をきっかけに
歴史コンプこじらせのアズマ人が近畿の歴史を否定しだすことのないように
しっかり監視しないと。隙あれば日本の発祥は関東とか言い出しかねないよ。

166名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:58:01.28ID:KZYLVhzC0
なるほど観光地
知的好奇心がない学がない外国人がきても楽しくない

167名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:58:05.97ID:0QNr15iU0
なんでこんな大きな墓が必要だったんだろう。

168名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:58:26.83ID:xlvh33nW0
百字辿りで変換されて出てこない

169名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:58:42.32ID:2XrFioXx0
>>159

一般人が入れる唯一の天皇陵だからな。
宮内庁は認めてないけど。。。

それだけの価値がある。


170名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:58:50.55ID:Gix4Ve/V0
古市古墳群は興味深いね
近鉄土師ノ里駅前のこんもりした土地は子供時代には古墳だとは思わなかったなぁ
当時は今のように綺麗に草も刈られてなかったし
高速道路の下にある砂山みたいなのが実は古墳だったとか本当不思議だわ

171名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:58:53.46ID:eg26j/dK0
>>152
誰の墓であろうとこれだけ面積のある墓は世界に無いぞ

172名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:59:07.82ID:1sEBf+/R0
まああの時代にあの規模の古墳を作ったってのもすごい
豊臣大坂城もテロリスト狸ジジィがいなきゃ世界遺産だったのにな

173名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:59:31.23ID:HPVUDOYH0
>>142
高度経済成長期には古墳とか壊されまくり宅地開発されまくってたからな

https://mainichi.jp/articles/20190514/k00/00m/040/131000c

174名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:59:39.43ID:IQSdzoHi0
>>162
富田林の寺内町があるよ。あそこはなかなか見応えがある。
江戸時代の商家とかも残ってるしな。

175名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:59:42.98ID:cQzIG9Eg0
仁徳天皇の墓が、徳仁天皇の時代に世界遺産に登録されるとか感慨深いよね

176名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:59:48.08ID:eiKqQgKM0
もう大阪を首都にしてあげてよ
東京よりも遥かに頑張ってるよ

177名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:00:22.23ID:/pMV/2ne0
駅小さい、駅前狭い、住宅街、ラブホ

大丈夫??がっかり遺産ならへんか?

178名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:00:24.47ID:KZYLVhzC0
そもそも東京が日本の首都である法的根拠はない

179名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:00:52.37ID:tBUFsgje0
マスコミ連中は 秀吉や慶喜のコンクリート大阪城の冗談の揚げ足取りする暇あるなら そこに埋もれさせた難波宮を復活させろよ

180名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:01:02.53ID:azcGNUTl0
ひゃ、百舌鳥・・・?

181名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:01:17.72ID:2XrFioXx0
>>172

他の国では、王朝が変わると破壊されたりするからね。
日本は天皇が名目上はずっと続いていたから、戦国時代でもそのまま残ったんだよね。
つくづく不思議な国だわ。

182名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:01:18.15ID:AY+rZ1o50
>>170
あ、あの高架下の古墳はちょっとシュールだよな

183名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:01:37.46ID:XowOHZtU0
>>174
インスタスポットだな

184名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:01:42.39ID:qUqcNkE30
東京って詐欺師が多いだろ?

185名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:01:42.56ID:80B4UpCV0
>>165
既に日本王国とか言い出してるしな

186名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:01:48.61ID:b2DGBig00
>>152
南側の履中天皇陵が仁徳天皇陵で現在仁徳天皇陵とされてるのが
履中天皇陵ではないかとする説がある
けれどそれじゃ文献と矛盾する事にもなる

187名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:02:06.20ID:xlvh33nW0
ブラタモリでここ取り上げたことあったな
タモリが世界最大の墓って習ったけど本当かって案内人に質問したら
世界最大は定義によるけど長さだとここ、高さだとピラミッドになりますって言ってた

188名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:02:08.66ID:efpIw2Kg0
古墳カレーのおばちゃん儲かるやろな
店拡張したらどうや

189名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:02:32.97ID:vCHBGYzz0
古市はスーパー玉出が閉店したからな。
あそこいつになったら新しい店が入るんだろう。
藤井寺はイオンがオープンするのに。

190名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:02:34.40ID:eg26j/dK0
>>180
その三つでもずと読む

191名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:02:46.71ID:UmZ8hSHsO
>>149
『古市古墳群』
現存87基。200m以上の大型前方後円噴が6基。天皇陵が8基。20基が国の史跡指定。
名実ともに日本最大の史跡・古墳群だよ。

192名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:03:05.86ID:AY+rZ1o50
>>172
ちなみに大阪城のあるところも古墳だったって説もある。

193名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:03:09.55ID:6khPbj620
鎌倉はぁー?

194名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:04:39.30ID:hHhRjoec0
神戸市垂水区の五色塚古墳も観光にはいいよ
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

195名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:04:50.93ID:IQSdzoHi0
>>189
昔のジャスコだな。あそこ、閉店してからずいぶん経つなぁ。

196名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:04:58.98ID:gIeEPWLu0
>>174
寺内町悪く無いとは思うけど観光地化してないし
質素でそんな広くないから観光客のひとには勧め辛い
もっと寛げる場所になってたら訪れやすいんだけどね

197名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:05:10.09ID:XowOHZtU0
古墳まんじゅうの商標取っとけよ

198名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:05:15.93ID:efpIw2Kg0
大阪府知事堺市長藤井寺市長がアゼルバイジャンまで行ったけど羽曳野は副市長でやる気ない

199名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:05:18.75ID:KZYLVhzC0
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚
源実朝・北条政子墓(寿福寺)

このしょぼさ

200名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:05:25.88ID:tBUFsgje0
タモリの爺さんは満鉄という雄渾壮大な鉄道の駅長だったね 日本人はここぞというときには雄渾壮大になるよな

201名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:05:49.72ID:6khPbj620
>>192
正真正銘の古墳ですよ。

あそこ掘れれば未だ見つからない難波津もあるかもしれんし、神武の東征の時代のもの出てくるかもしれんし
卑弥呼の謎も分かるかもしれない場所

202名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:05:53.62ID:ZPspWCbA0
>>189
古市と言えばごけはん

203名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:06:47.18ID:Q56U0xBA0
形がわかるぐらいの展望タワー作るわけにはいかんの?

204名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:07:08.64ID:8HMUtOvY0
┏( .-. ┏ ) ┓

【電子体とは】


*「ハリー・ポッター: 魔法同盟」の登場キャラに若干似てますが

フジテレビ電子体とは無色透明で
必ず、古舘伊知郎、安田、久本雅美等の固定キャラになっている

腕をぶん回すと溶けて消えますが
その姿とハリーポッターの登場キャラが消える姿が
大変似ていてトラウマになっている人も多いらしい

*古舘電子体は、レーザーポインター様のペン✒から
超伝導素粒子を放出して、効率良く人を狩って飛び回ってます

--

*「ハリー・ポッター: 魔法同盟」とは
電子体が生まれてから消える迄の一生に近いと伝えられている

また、人間の眼前や
見付からない様に、上下左右(360度)に出現する感覚が同じである af

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1147460752153858049/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

205名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:07:11.74ID:/pMV/2ne0

206名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:07:23.85ID:AY+rZ1o50
>>162
PLの塔を見たら、そのあとは奈良の天理の街に行ってみて欲しい。
なんか共通する異様な雰囲気がある。

207名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:07:34.56ID:Rt1/MUoX0
鎌倉は悲惨だったな
二度と持ってくるなだったし

208名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:07:44.83ID:tuL5CANZ0
日本の世界遺産で最古だしな
観光には向かないが本当に貴重な遺産
大切に後世に残していって欲しい

209名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:07:45.73ID:IQSdzoHi0
>>196
いや、むしろ観光地化してないから良いと思うんだけどね。
観光地になっちゃうといろいろと面倒なことが多いし。

210名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:08:41.19ID:9jmIAv/Y0
ファンタジーも100回語れば 真実になるニダ
例 百舌鳥古墳群

211名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:08:42.89ID:AY+rZ1o50
>>199
いや、これはこれで趣があって好きだな

212名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:08:47.74ID:KZYLVhzC0
文化遺産が
観光資源になれば
土人でも無碍に扱うことはできない

213名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:08:52.82ID:l4J1hKLP0
最近の大阪旋風はなんなの?

214名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:08:56.76ID:lt0FMiAd0
>>1
グダグダ言わずに掘り返せよ。

215名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:09:18.41ID:XowOHZtU0
武将の居城は荒らされり壊されたりするが
天皇陵は壊さないまま残っていたわけだ
天皇がいかに特別な存在だったか分かるだろう

京都の御所にもお堀がなかった
時の武将とて誰も攻めいる奴らがいなかったから堀の必要がなかった
日本人にとって天皇家は特別な国体キープ機関

まあ南朝北朝の争いはあったがね

216名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:09:22.34ID:vCHBGYzz0
>>202
ごけはんを知ってるのは40歳以上だな。

217名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:09:22.71ID:b8j2lfvb0
>>1
なにが良いのかね
非国民ですか

218名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:09:38.91ID:Rt1/MUoX0
バビロンの遺跡も一緒に登録か
記念すべき登録になったな

219名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:09:40.59ID:UmZ8hSHsO
>>193
鎌倉幕府をつくったのが河内(現在の羽曳野)に縁がある河内源氏。

古代史から近代まで南河内は日本の歴史で節目節目に出てくるし、縁がある地だよ。
遺跡も多いし、最古の街道や八幡宮もある。

全て宝の持ち腐れで観光地になりそうもない状態だけどね。

220名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:09:56.51ID:OpjOOnQe0
大阪初らしいね。おめでとう!

221名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:10:10.72ID:aGj0wjC90
いざ鎌倉。

222名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:10:58.26ID:OpjOOnQe0
>>1
ハニワ課長って、アリスソフト?

223名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:11:35.64ID:ZPspWCbA0
>>216
39歳古市小
まぁ喜ばしい事だけど観光来てもは何もないからね、古市は

224名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:11:37.00ID:KZYLVhzC0
ハニワ課長はクビで

225名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:11:39.30ID:IQSdzoHi0
寺内町と言えば比較的近くに大ヶ塚とかもあったな。司馬遼太郎
さんの街道をゆくに出てきたけど、当時とはすっかり風景が
変わってしまったっぽくて、普通の住宅地になっていた。
中心にある真宗のお寺と道は変わっていないようだったけど。
それにしても司馬さんはなぜ富田林ではなく大ヶ塚を選んだの
だろうか。大阪や奈良は寺内町(環濠集落)が多いよね。
橿原の今井町とかも有名かもしれんが、こちらもまだ観光地化
はしていないようなので、見てみるのもいいかもしれない。

226名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:12:11.19ID:XowOHZtU0
>>219
近鉄南大阪線は大阪と思えないほどローカル線風景が続くわけだな

しかし岡山や山口の超片田舎から出てきた人には十分都会らしい
理由は電車で1時間走ってもまだ街があるから w

227名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:12:16.83ID:UmZ8hSHsO
>>215
いや、城を真上に建てたりしてたんだけど……。

228名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:14:06.63ID:XowOHZtU0
>>227
徳川大阪城ね

229名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:14:46.34ID:0wRZQc360
>>225
大ヶ塚の中は普通の住宅が多いっすね
でも、要塞だった面影は残っていて、寺内町の境界は今でもはっきりわかる
あとまぁ、大阪自体が大阪本願寺(石山本願寺)の寺内町ですしw

230名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:14:49.92ID:xwkGq+IE0
全国の公務員が地元の歴史資産を世界遺産に認めてもらうべく莫大な税金を消費して
海外も飛び回り国連に活動。やっと認められてどれだけの意義があるのか、検証は?
全く存在しないのである。
今日もあちこちの自治体が莫大な税金を消化して活動をしている。

231名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:15:42.81ID:idlULapl0
ハニワ課長はテレビの前で被りもん取って素顔を見せてほしい

232名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:15:45.06ID:KZYLVhzC0
歴史がない関東土人にかぎって
明治神宮とか橿原神宮が大好き

233名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:15:58.12ID:a9yn1Ubn0
>>227
羽曳野だっけ?

234名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:16:30.49ID:0wRZQc360
>>227
高屋城かw 応仁の乱を引き起こした畠山政長だっけw

235名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:16:35.37ID:+QdthwCK0
海の正倉院と比べれるとデカいんだけど地味だな
ロケーションが良くない。飛田の街並みを推した方が良かったで

236名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:16:40.15ID:UmZ8hSHsO
>>226
阿部野橋〜古市までは一応幹線だぞ。

ローカル色が強いのは古市以遠。

ただ、大和川越えたくらいから昭和の風景とほとんど変わらん。

237名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:17:18.08ID:jOaUDNwT0
これで世界遺産ならイギリスやアイルランドの巨石遺跡は全て世界遺産に指定しないと釣り合いが取れん
すごい巨石遺跡があっちこっちにあるで
いずれも2千年以上前のものだが地元は馬鹿騒ぎしてまで指定を受けようとしないだけ

238名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:17:22.27ID:KZYLVhzC0
大阪城は石山戦争勝利のシンボルだからな
よわっちい関東の土人とは無関係

239名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:17:41.68ID:IQSdzoHi0
>>229
地形的になんとなくわかる感じはするね。入口のような
ところはいきなりの急坂(崖)で、防御に適してそうだし。

240名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:17:50.13ID:b2DGBig00
天皇陵の上に城を築いたのは今城塚古墳だな
信長が継体天皇のお墓利用してお城に改造した

241名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:18:17.63ID:Ln9y6V3O0
選ばれたら現状変更できないんだろ
困ったことになった

242名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:18:23.08ID:l6taJVRw0
前スレで延喜式に記録が残ってるって言われたが、そうじゃない。
「当時の」記録がないのが不思議なんだよ。

243名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:18:35.58ID:2XrFioXx0
>>231

凄い美女だったら、話題になるな。

244名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:18:41.90ID:kz4BTCJ/0
やっぱり仁徳天皇陵なんだな

245名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:19:12.35ID:UmZ8hSHsO
>>228
高屋城跡ってのが古市駅近くにあるの。
古墳の真上につくったの。

近くの誉田が大阪城の歴史に関係する合戦場だよ。

246名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:19:50.50ID:eNbGq+Zx0
へー、あそこのラブホ街が世界遺産に認定されたのか。
まあ外国から見たら珍しいだろうね、あそこまで節操が無いって。

247名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:19:54.40ID:pWi4FNLP0
正直世界遺産登録で喜んで騒いでるような奴の感覚が分からん

町おこしや金になる可能性は高くなるだろうけど
わざわざ海外に認めさせたり外人呼び込む必要あんの?って思っちゃうわ

248名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:20:45.58ID:UmZ8hSHsO
>>233 >>234
正解。今は特に何もない。所々に土塁の痕跡があったりする程度だけどね。

249名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:20:56.38ID:tBUFsgje0
なんで住友など大阪有力民はこんなコンクリ大阪城なんて作っちゃったんだろな 難波宮復興こそが真の昭和奉祝事業ではなかったか

250名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:21:17.08ID:C7OL14b+O
>>242
当時て、古墳時代に文字はない

251名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:21:39.59ID:XowOHZtU0
>>245
そういえば生野区には古墳を道路が分断してる古墳がある w
たしか生野区役所のちょっと行った所

252名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:21:40.45ID:KZYLVhzC0
この古墳は世界レベルで保護しないといけない遺産
人類の文化遺産

ひさしぶりにやっとまともなのが登録された

253名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:21:48.12ID:EUpR8jEg0
つくられた当時は海の近くにあって、朝鮮半島からくる使節に国力を誇示するために巨大化した、
とNHKの磯田の番組で言ってたな

254名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:23:29.84ID:UThlFTlV0
すまんしらない

255名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:24:06.87ID:IQSdzoHi0
>>245
誉田八幡宮も立派な建物だよね。大坂夏の陣の豊臣側の
前線基地になったんだっけか。あそこに真田信繁がいたと
思うとコーフンしてくるな。

256名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:24:40.09ID:UmZ8hSHsO
>>251
古市駅自体が、前方後円噴の前方を削ったんじゃないかって言われてるくらいだから。
後円部分が白鳥神社。

百舌鳥も古市も破壊してしまった古墳がかなりあるよ。

257名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:24:56.98ID:yGccokPa0
ご・・・御厨

258名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:24:58.73ID:XowOHZtU0
生野区の道路で分断古墳は御勝山古墳だったわ

259名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:26:32.29ID:tQ+fDVW+0
ハニワ課長わろた

260名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:26:47.43ID:l6taJVRw0
>>250
それも不思議な話で中国や朝鮮とは交流があったからこそ、
あんなものを作れただろうになんで文字がないの。
それに口承は残らなかったの?

261名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:26:49.72ID:+QdthwCK0
日本からはもういいんじゃないか、世界文化遺産
だんだんモンドセレクション化してきた

262名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:27:49.87ID:UmZ8hSHsO
>>255
昔、あそこで七五三の御詣りして千歳飴舐めていた。
幼い時はそんな由緒正しい八幡宮だなんて知らなかったから、初めて学んだ時は驚いたなぁ。

最近は古墳の堀にホタルが飛んでるらしいよ。

263名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:28:19.43ID:4JlH7AqL0
>>208
>日本の世界遺産で最古だしな

「屋久島」や「白神山地」が
1,000年ちょっとで形成されてると思ってるのか?

264名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:28:36.07ID:XowOHZtU0
>>236
どのみち近鉄大阪線は南海線に比べたらど田舎臭漂う

265名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:28:57.51ID:KZYLVhzC0
土人の古墳

苦林古墳群

特徴

当古墳群中には墳丘長20メートル−40メートル級の前方後円墳が5基(毛呂山町側に2基、坂戸市側に3基)あり、これは規模こそ小さいものの、
埼玉県下では埼玉古墳群の8基に次ぐ多さである。

ほとんどの古墳は明治時代から大正時代にかけての盗掘や戦中戦後の農地拡張に伴う破壊により、内部構造や出土品など資料が乏しい。

266名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:29:06.02ID:FR+6RIsg0
世界文化遺産って割りがちでゴミ含まれてるよな
酔ったノリで登録したの?っていうクッソどうでもいい奴らが多すぎなんだよ

267名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:29:44.77ID:eiKqQgKM0
一気に49個も世界遺産が出来たスゲー!

268名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:29:57.70ID:LwRcAvgM0
>>38
確かに上から見ないと観光しても面白くないし、
住んでいる人間からしたら邪魔なだけ。

269名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:30:48.13ID:MAGhMzKm0
>>266
例えば?

270名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:31:17.80ID:C7OL14b+O
>>260
発掘すれば剣や鏡に文字刻まれてるかも知れないが、宮内庁が発掘調査させてくれない

271名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:31:43.54ID:vV3FZ0420
古事記が正しければ大山古墳は履中天皇陵、間違いならばそもそも誰の陵かわからない。

272名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:32:05.25ID:XowOHZtU0
堺東が廃れてぼろぼろ

273名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:32:18.23ID:yB3JHAHn0
仁徳陵行くなら隣の博物館行った方がええよ

274名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:32:21.53ID:eiKqQgKM0
飛行船を定期運航させるとか、気球を上げるとか、上から見れるようにあらゆる手段を用意すべき!

275名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:32:21.70ID:jOaUDNwT0
>>261
ユネスコへの出資金が多いから日本がどんどん世界遺産に指定されるちゅうわけ

276名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:32:29.79ID:DCiyvWuc0
デカすぎて何も見えないみたいなもんなのに世界遺産になってどうすんの

277名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:32:32.63ID:zY+y7AjX0
展望台を造らないと

278名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:32:56.55ID:KZYLVhzC0
ちなみに坂上田村麻呂が関東土人をしばきにいったとき
一番最初に寝返って案内までしたのは
埼玉の関東土人だからな

279名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:33:00.00ID:UmZ8hSHsO
>>264
だって掘れば必ず遺跡が出てくるから開発ができないんだもん。

280名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:33:26.79ID:C7OL14b+O
>>260
「古事記」は稗田阿礼の口伝を記したから、伝承はあったんだろう

281名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:33:34.40ID:XowOHZtU0
近くにタワマン建ち並びそう
それでも全景は見えんだろね

282名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:34:19.58ID:00/VNCQm0
>>261
地元以外では号外も出なくなったもんね

一応明日の朝刊一面は飾っときます

ぐらいの扱いになってきた

283名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:34:41.62ID:3y1v0++G0
日本の建国者ジンムがこの世にお戻りになられた


284名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:35:07.26ID:KZskm07O0
>>281
15m以上の建物は制限されてたはずだからそれはない

285名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:35:22.25ID:zpkgoHmM0
どうするんだろうな。
古墳は宮内庁管理だろ。
古墳の周辺だけ堺市が管理するのか。
世界遺産って現状維持が基本なんだろ。
古墳の調査できなくなるのか。

286名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:35:42.00ID:XowOHZtU0
古墳群ウォーキングとか初老には流行りそう

287名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:36:02.85ID:eiKqQgKM0
JTB、世界遺産古墳49基を巡るツアー

とかできそう!

288名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:36:35.21ID:XowOHZtU0
>>284
堺ってそんな京都みたいなことやってるの?栄えないよ

289名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:36:50.31ID:eiKqQgKM0
世界ふしぎ発見で取り上げろ!

290名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:36:56.48ID:jcjyCk9Y0
とりあえずDNA鑑定だろ

291名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:38:23.77ID:3y1v0++G0
1868年から始まった偽天皇時代がとうとう終わる

292名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:38:47.86ID:qHlZTCa20
朝鮮半島から奴隷として連れて来られた子孫の大阪民は嬉しいの?

293名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:38:48.60ID:SDCphubp0
>>285
そもそも王墓参考地は宮内庁管轄なだけではなく、ほほ100パーセント調査を認めてくれないから。

294名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:39:25.40ID:xvLK2sk50
元々誰の墓だったかというのはどうでもいいこと
今あれは仁徳天皇陵として存在する
神武天皇陵だって上皇さまや新帝陛下が参拝される時に神武天皇の遺体を拝んでいるわけではない
あくまでも御霊が参拝の対象
クフ王のピラミッドも実はカフラー王の墓
隣のデカイだけで地味なほうがクフ王墓
どうでもいいんだよ世界の認識なんざそんなもん
宮内庁の管理でキレイな玉砂利が敷き詰められて手前の大きな鳥居越しに見える奥の白木の鳥居を見れば神社のようなものと理解して外人観光客は柏手打って参拝して帰るよ
左翼学者が考古学と文献歴史学をワザと混同させて煙に巻く反日売国奴歴史教科書を外人は読んでないからな

295名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:39:28.42ID:l6taJVRw0
>>270
あれだけデカいのそこまでしないと誰の墓かわからず、
それを宗教っぽく禁じているところが、リアル魔法の国みたいでいいよね。
一方で科学技術立国とか言っているのがまたいい。

>>280
でも仁徳天皇陵の伝承は残らなかったみたいだね。

296◆HKZsYRUkck 2019/07/06(土) 20:39:31.95ID:eHb7N7p70
>>293
みんなで今上帝にお願いしよう。

297名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:40:18.50ID:eiKqQgKM0
49基の古墳でスタンプラリー
49個スタンプを集めたら

堺市、藤井寺市、羽曳野市の名産詰め合わせセットをプレゼント!

298名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:40:37.24ID:ID2of1nM0
そういえばヨウツベで大阪の古墳で盗掘したガキが
盗掘品を古美術屋に売ってお金を稼いだ話を聞いた覚えがあるけど
古墳とかのお金になりそうな物って誰に所有権あるんだろ

299名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:40:59.29ID:6CUL4xmE0
ミサンザイ ミササギ

ミソサザイ オオサザキ

ミミヅク ミミキウサギ

モズ モモヅ 百千口 十口イチ

300名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:41:02.96ID:XowOHZtU0
>>279
南海線側は昭和から平成に開発されてきてるのにな
近鉄南大阪線は昭和で時間が止まってる感ある

301名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:41:37.04ID:eiKqQgKM0
【大仙陵古墳/仁徳天皇陵】46.7ha
ディズニーシーに匹敵する規模の面積を持つ!

【東京ディズニーシー】49ha

302名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:42:12.34ID:5vADBylG0
>>243
めいっこのハニワちゃんなら期待出来そうだ
素顔がみたい

303名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:42:21.67ID:KZskm07O0
>>288
堺全体がではないよ
世界遺産登録のためにこの古墳のあるエリアに建物の規制がかかる

304名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:42:51.42ID:eiKqQgKM0
【世界遺産】百舌鳥・古市古墳群(49基)
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

305名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:42:59.04ID:XowOHZtU0
>>303
ふうん、そうなんだ

306名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:43:34.94ID:eH4pndo00
あほやなあ、これに登録すると周り含めて開発できんくなるのに。

307名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:44:07.63ID:eiKqQgKM0
古墳に興奮o(^o^)o

308名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:44:08.68ID:cBk0ZCRv0
文化と歴史の無い大阪にやっと世界遺産が来たか
大阪人がこの程度ではしゃいでてクソ笑える

309名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:44:21.82ID:KZYLVhzC0
突然ですが、なんで日本人は文字を読めて、書けて、話せるようになったか知ってはります?

●仁徳天皇陵古墳は、こんだけデカい!

【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚
(出典 堺市 文化観光局 世界文化遺産推進室)

●巨大古墳づくりは、まさに大規模公共事業!

1日2000人×15年
(椛蝸ム組プロジェクトチーム「王陵」『季刊大林・第20号』1985年より)

310名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:44:26.02ID:EWRJaKVx0
>>261
もう中国ですら世界遺産登録は喜ばないからな
歓喜するのは大阪と韓国くらい

311名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:44:38.29ID:KZYLVhzC0
●巨大古墳づくり成功のカギは正確な情報伝達にあり!

当時の堺でこんだけ巨大な古墳を造るのに必要な技術や知恵は、土師氏や、他の豪族によってもたらされたと考えられます。
そんな技術や知恵を、めちゃくちゃ多い作業員たちへ正しく伝えるには、「情報伝達」の方法が重要ですわな。

●巨大古墳づくりの現場には文字が飛び交っていた!?

情報伝達の方法が書くか話すかしかない時代。現場で作業にあたっていたのは、堺や近隣各地から集められた農民の人らやったでしょう。
いわゆる土木事業の専門家ではないわけです。そんな彼らを統率して複雑な情報を正確に伝えることは、相当大変やったと考えられます。

●口伝だけじゃなく文字も使った指示なら膨大な情報も正しく伝えられる!

LINEはない、会話もあかん…ってなったら、残された術は一つ。
文字を使った情報伝達が行われていたというふうに考えられるのと違いますか。
堺で巨大な古墳づくりに携わる人らの情報伝達の手段として文字が使われたことをきっかけに、日本で文字が広まっていった…。

どないです? 理にかなってるでしょ? ああ、堺ってやっぱりスゴい!! ものの始まり何でも堺!

312名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:45:13.17ID:cQzIG9Eg0
>>294
上皇陛下と美智子さまが結婚されたとき、仁徳天皇陵に報告に行ってたもんね
誰の墓か分からない所に皇族がお参りに行くわけないよね

313名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:45:24.97ID:eiKqQgKM0
>>306
そもそも、周りは住宅地だから大規模な開発はない。

314名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:45:28.54ID:eg26j/dK0
八尾市の恩知古墳は行ったけど観光しやすくなってる
規模は小さいけど資料館あって色々学べた
http://racco-taiken.com/sionji/しおんじやま古墳

315名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:45:36.18ID:1/WGXPiQ0
実物見ると100人のうち100人確実にがっかりするけどどうすんだろ。

316名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:46:16.94ID:jrHroXAq0
馬鹿すぎる
なんでもかんでも世界遺産
地元だからマジ迷惑
シネ日本、シネユネスコ

317名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:46:33.06ID:5vADBylG0
>>297
それいいね
イタズラでスタンプなくても写真でもokにすればいい

318名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:46:59.26ID:b2DGBig00
>>315
少なくともそのうち一人はがっかりじゃなくびっくりしたな

319名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:47:04.54ID:jrHroXAq0
>>307
土器にドッキドキ

元ネタ知ってるぜ

320名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:47:05.36ID:/z2jwPDU0
>>536 
http://eee18kin.00mn.com/2019/06/33762.html

エ口ボディwwvwwwwwwwvvwwvvwwwvvwvvwvvww

321名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:47:13.29ID:cBk0ZCRv0
>>316
誘致したのは地元のクズ共だろ

322名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:47:23.76ID:BiWI4FZf0
これは順当な決定
どっかの製糸場が選ばれてるくらいだからな

323名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:47:23.93ID:9jmIAv/Y0
>>219
1600年に鎌倉を建築したけど

324名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:47:28.07ID:XowOHZtU0
>>315
下から見たらただの森
しかも入れない

325名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:48:13.00ID:eg26j/dK0
>>306
前に登録されなかったのは周りが住宅地だから世界遺産にそぐわないと却下されて
今は住宅地の中にあるのが凄いと登録になった

326名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:48:34.10ID:eiKqQgKM0
世界最大規模の世界文化遺産が大阪に誕生!

327名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:48:45.78ID:jrHroXAq0
>>322
こんなのが世界遺産とか梅田の地下街のほうがよっぽど世界遺産にふさわしいわ

328名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:49:21.35ID:XowOHZtU0
前方後円墳のこの形は実は性器を表現している

と、アホなこと言って退散しよう

329名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:49:37.12ID:eg26j/dK0
>>316
何でもかんでもって言うけど墓の面積では世界一だよ
体積ではピラミッドにかなわないけど

330名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:49:46.87ID:eiKqQgKM0
>>323
鎌倉ってなんで世界遺産登録失敗したの?

331名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:49:55.01ID:jrHroXAq0
>>325
ユネカスアメリカに捨てられて必死だなw

332名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:50:31.71ID:IazoG55F0
松井の身内の電気に電飾付けさせるための維新利権

333名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:51:18.37ID:eiKqQgKM0
大阪城も世界遺産登録目指して欲しい

石垣やお堀は十分世界遺産レベル!

334名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:51:44.81ID:1eKRj2E00
外国人押しかけてもええの?

335名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:51:47.06ID:UmZ8hSHsO
>>300
南海が開発に積極的だった。
近鉄は、消極的というか面倒だから触りたくないって空気。

336名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:51:51.37ID:b2DGBig00
>>328
あながち間違ってない可能性もある
そういう説があるし性器信仰は世界中にあるし

337名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:51:52.85ID:1CjFqJdG0
東京スカイツリーに対抗して
大阪サカイツリーを建てよう!

338名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:52:33.51ID:cCwET69r0
もう世界遺産があふれてて有難味も何もない

339名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:52:37.13ID:fss+siCk0
樹木だらけで放置してる墳墓か世界遺産ってのがよく分からん

340名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:52:45.22ID:jrHroXAq0
>>337
大仙公園のタワー改名すりゃええやろ

341名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:52:50.54ID:eiKqQgKM0
永藤市長が誕生し、百舌鳥・古市古墳群が世界遺産に登録もされ、やっと堺に春が来た!🙌

342名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:53:11.96ID:XqKdneUB0
皇室関連施設の権威を外国に売って小躍りしてるとこが大阪人らしいわ

343名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:53:22.31ID:1CjFqJdG0
>>337
高さは 728m(ナニワ)な。

344名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:53:22.36ID:eiKqQgKM0
>>338
大阪は初だから。

345名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:53:41.78ID:KZYLVhzC0
令和の時代にふさわしい
時代にも注目されてる

徳仁
仁徳

346名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:53:52.92ID:jrHroXAq0
春なんてこねーよ
今どき世界遺産とか恥ずかしい
大迷惑だわ
シネユネカスシネ地元のバカども

347名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:54:07.43ID:vCHBGYzz0
竹内街道が再び栄えるのだろうか。

348名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:54:19.05ID:W7aQ9TV00
>>342
バカが少ない脳みそ絞って必死に捨て台詞吐きましたって感じがするw

349名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:55:05.31ID:eiKqQgKM0
令和元年→徳仁天皇
百舌鳥・古市古墳群→仁徳天皇

これ偶然の現象とは思えない

350名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:55:09.34ID:1/WGXPiQ0
がっかりパイセンの石見銀山は周辺をインスタ蝿に特化してるけど
こっちは周りが住宅地だからちょっと真似できんか。

351名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:55:11.07ID:tuL5CANZ0
難波津に 咲くやこの花 冬ごもり 今は春べと 咲くやこの花

352名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:55:11.38ID:XqKdneUB0
さすが下衆の街大阪
ネタになりゃ天皇陵でもいいという発想

353名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:55:46.09ID:BiWI4FZf0
>>337
634m(武蔵)タワーに対抗して728m(浪速)タワーにしとけ

354名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:56:12.74ID:1CjFqJdG0
>>333
G20 の晩餐会会場にもなりました…っていう枕詞がつけられるね。

355名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:56:18.90ID:IGTHg58M0
大阪絶好調だな

356名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:56:20.46ID:78AmvPy30
見て楽しいかはともかくこれは妥当だろ
日本の世界遺産でも上位の価値がある

357名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:56:27.42ID:eiKqQgKM0
東京の世界遺産、国立西洋美術館
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

そりゃ東京人発狂するわwww

358名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:56:34.60ID:dBo7+ZCc0
くだらねえ

359名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:56:44.94ID:W7aQ9TV00
>>352
バカが少ない脳みそ絞って必死に捨て台詞吐きましたって感じがするw

360名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:56:55.75ID:cQzIG9Eg0
>>345 >>349
だよね〜
なんか不思議なめぐり合わせだわ

361名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:57:10.74ID:iJKb/FfN0

362名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:57:36.56ID:4g4zfChz0
登録されると研究が進んだりするの?

363名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:57:46.93ID:XowOHZtU0
>>336
世紀の発見ですな
♂+♀

364名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:57:49.57ID:XqKdneUB0
8都府県にしかない天皇陵
その価値を自ら下げてるのは大阪だけ
そりゃ維新に騙されますわw

365名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:57:54.91ID:R9hTGPR80
もはやモンドセレクション

366名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:57:57.81ID:ntT1naZj0
どんどん世界遺産に価値が無くなっていくな

367名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:58:26.49ID:eg26j/dK0
>>340
あれは慰霊塔やぞ
観光客なんて登れない

368名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:58:44.96ID:As8AgjBa0
鎌倉が認定されねえのに、富岡製糸場が認定されてるという・・・

369名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:58:48.62ID:jrHroXAq0
アメリカに捨てられたユネカスに認められる世界遺産とか恥晒もいいとこ

370名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:58:55.61ID:eiKqQgKM0
■日本初のG20大阪サミット
■世界最大級の世界遺産誕生

大阪の都市格がたった一週間で東京を越えてしまった!wwwwww


ありがとう維新様〜🛐

371名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:59:35.78ID:W7aQ9TV00
>>364
バカが少ない脳みそ絞って必死に捨て台詞吐きましたけど
維新とか言い出して お里晒しましたw

372名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:59:38.34ID:UmZ8hSHsO
>>327
梅田の地下街よりも、大和川のほうが遺産的な価値がある。

373名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:59:40.99ID:BiWI4FZf0
>>357
こんなもんが世界遺産になれるって
首都利権パワーって凄いな

374名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:59:47.46ID:1sEBf+/R0
ゴミクズの嫉妬が気持ちいいww

375名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:59:48.43ID:9JiE2MGD0
サイズのインパクトと歴史性では日本じゃ久々の大型登録やな

ただ周辺の整備はこれから要必須

376名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:59:57.88ID:KZYLVhzC0
畿内 1993年登録/文化遺産 法隆寺地域の仏教建造物(奈良県)
近畿 1993年登録/文化遺産 姫路城(兵庫県)
田舎 1993年登録/自然遺産 屋久島(鹿児島県)
田舎 1993年登録/自然遺産 白神山地(青森県・秋田県)
畿内 1994年登録/文化遺産 古都京都の文化財(京都府・滋賀県)
畿内 1995年登録/文化遺産 白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県・富山県)
田舎 1996年登録/文化遺産 原爆ドーム(広島県)
田舎 1996年登録/文化遺産 厳島神社(広島県)
畿内 1998年登録/文化遺産 古都奈良の文化財(奈良県)
田舎 1999年登録/文化遺産 日光の社寺(栃木県)
田舎 2000年登録/文化遺産 琉球王国のグスク及び関連遺産群(沖縄県)
畿内 2004年登録/文化遺産 紀伊山地の霊場と参詣道(和歌山県・奈良県・三重県)
田舎 2005年登録/自然遺産 知床(北海道)
田舎 2007年登録/文化遺産 石見銀山遺跡とその文化的景観(島根県)
田舎 2011年登録/文化遺産 平泉−仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群−(岩手県)
田舎 2011年登録/自然遺産 小笠原諸島(東京都)
田舎 2013年登録/文化遺産 富士山−信仰の対象と芸術の源泉−(静岡県・山梨県)
田舎 2014年登録/文化遺産 富岡製糸場と絹産業遺産群(群馬県)
田舎 2015年登録/文化遺産 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業(山口県・鹿児島県・静岡県・岩手県・佐賀県・長崎県・福岡県・熊本県)
田舎 2016年登録/文化遺産 ル・コルビュジエの建築作品−近代建築運動への顕著な貢献−(東京都ほか)
田舎 2017年登録/文化遺産 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群(福岡県)
田舎 2018年登録/文化遺産 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(長崎県、熊本県)
畿内 2019年登録/文化遺産 百舌鳥・古市古墳群(大阪府) ←★NEW

ひさしぶりにまともな世界遺産
世界遺産にふさわしい

377名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:00:05.29ID:jrHroXAq0
あーあ、大仙公園も気持ち悪い外国人で埋め尽くされるのかなー
銃で片っ端から撃ち殺したい
銃乱射したがるアメ人の気持ちわかるわ〜

378名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:00:08.35ID:XqKdneUB0
ユネスコという反日組織に天皇陵を登録
ほんと大阪人って日本人なのか?

379名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:00:44.68ID:jYumS4wV0
大阪市に住んで40年だが1度も行ったことがない
教科書で見たことはある

380名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:00:53.71ID:cQzIG9Eg0
>>357
なにこれショボい

381名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:01:01.95ID:XqKdneUB0
図星突かれて反応してる奴がいるのはかわいいけどw

382名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:01:04.73ID:QDu0ftKR0
だから何なんだ? って感じ
あんなの見に行く気にはならないな
外から見ても、たとえ中に入れても
だから何なんだ? って、森と水だけって感じ

383名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:01:22.65ID:2oLg/AiQ0
電車からみたらただの森にしか見えんのに

384名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:01:34.68ID:Xinz6W6r0
鎌倉は無理だろ
あれがいけるなら東京だって徳川の痕跡で世界遺産になれるわ

385名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:01:56.66ID:jrHroXAq0
>>357
どっかの大学のキャンパスかと思ったわw
こんなゴミでも世界遺産ww
ホントユネカス潰れてくれんかな

386名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:02:02.04ID:FR+6RIsg0
>>269
ル・コルビュジェ
沖ノ島
長崎関連
最近ゴミみたいなやつ乱発しまくりなんだよ死ね

387名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:02:07.89ID:vV3FZ0420
別に世界遺産でもいいけど百舌古墳群は、ミサンザイ、大山、ニサンザイの順に作られた。
古事記には、仁徳、履中、反正の3天皇が毛受に葬られたとある。
だから仁徳陵はミサンザイ古墳となる。
履中天皇は仁徳天皇の嫡子で天皇だからお詣りしてもおかしくは無いけど、わかって無いと失礼になるよ。

388名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:02:14.05ID:eiKqQgKM0
■大阪城
1931年(昭和6年)完成
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

新しすぎるやろwww
■国立西洋美術館(世界遺産)
1959年(昭和34年)6月10日開館
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

389名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:02:22.00ID:Talq5K0k0
これで馬鹿な外国人が日本にきてくれるのか?
日本国内的に世界遺産の価値をさげてるよな

そろそろ馬鹿な日本人も世界遺産ってぜんぜんすごくないって気づくだろ

390名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:03:28.77ID:jrHroXAq0
俺の地元が汚されるううううう
マジいい加減にしろよバカ共

391名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:03:38.79ID:eg26j/dK0
>>384
鎌倉は京都に比べたらショボいからな
世界遺産とか無理だわ

392名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:04:07.71ID:5oEfjTQc0
>>357
これ一番やっちゃいかんパターン
作った人物でなってしまうやつ

聖徳太子の墓だと明記されてたものがあっても
ショボい墓じゃダメなんだよ

393名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:04:31.52ID:2JLwxZuo0
一度何かの行事で古墳の敷地内に入ったけど蛍がいっぱいいたよ

394名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:05:01.24ID:4y879WoU0
堺といえば

 千利休・与謝野晶子・沢口靖子

395名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:05:19.24ID:9JiE2MGD0
百舌鳥と古市のちょうど真ん中ぐらいに国内5位の大きさの河内大塚山古墳てのがあるんだが、これが登録リストに含まれてないのよな

396名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:05:20.00ID:eiKqQgKM0
焦る名古屋!

397名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:05:23.76ID:uvgX1eOM0
初期の日本の世界遺産は価値があるし、観光しても行った価値があるとことだった。
しかし、石見銀山以降はどうでもいいカスみたいのが増えてばっか。

398名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:06:11.23ID:nyFUP66u0
>>12
そのコントラストがいいんじゃないか

399名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:06:49.22ID:eiKqQgKM0
大阪南部にばかり古墳があるように思うが、実は北部の高槻の方にも古墳がある。

400名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:07:28.73ID:nyFUP66u0
それにしても、なんでこの古墳たちは荒らされ壊されなかったのか?

401名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:07:42.29ID:ETOgJCwy0
観光への影響は少ないんじゃないかな
内部には入れず、外からもヘリにでも乗らないと全体が見えないもの

402名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:07:48.78ID:eiKqQgKM0
大都市で大規模古墳が集積しているのって大阪だけだからね。

403名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:07:51.20ID:jrHroXAq0
>>396
名古屋ってどこかシムシティまんまだよな
RCIと公共施設だけで街を埋め尽くしてみました的な

404名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:07:55.87ID:1sEBf+/R0
最近は近代の建築ばっかだったから新鮮だな

405名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:08:21.63ID:4g4zfChz0
確かに横から見ても面白くないな
木全部切るとかロープウェイ引くとかしないと

406名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:08:27.73ID:j2krQ+4+0
>>330
■国宝・重文の建造物

●件数
1位  京都府  292件
2位  奈良県  261件
3位  滋賀県  182件
4位  兵庫県  105件
5位  大阪府  98件
6位  長野県  86件
7位  和歌山県 78件
8位  愛知県  76件
9位  東京都  72件
10位 広島県  62件

●棟数
1位  京都府  630棟
2位  奈良県  382棟
3位  兵庫県  264棟
4位  滋賀県  241棟
5位  大阪府  184棟
6位  栃木県  156棟
7位  長野県  155棟
8位  岡山県  142棟
9位  和歌山県 135棟
10位 愛知県  133棟

京都「鎌倉が何か言ってる」
奈良「国宝ですらほとんどないのに、古都とか言って世界遺産の申請したらしいよ。勿論、落ちたけど」
京都「一次選考であまり例のない最低評価だったらしいな。二度とアポな申請はするなって」
奈良「無知は悲しいけど、心意気だけは立派だろ w」
京都「おかげで世界遺産は無理だったけど日本遺産には登録されたらしいからな」
奈良「ちょうどお似合いのレベルだな。おめでとうさん」

407名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:08:37.79ID:nyFUP66u0
>>401
それなんよ。上空からみるからおおってなるけど、地上から見たら単なる森なんじゃないの?

408名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:08:48.20ID:g+vhxga90
世界遺産になってもあまりメリット無いだろここ
いろいろ制限掛かったり金掛かったりでデメリットの方が多いわ

409名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:09:23.96ID:eiKqQgKM0
>>403
名古屋城を木造にしても世界遺産登録までに最低60〜70年はかかる。

410名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:09:24.71ID:HXO4LnhL0
【ユネスコ】
大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2

ワンスモアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

だから!創りすぎだと言いううんだよーーーーーーーーーーーー右を向いて!左を見ても!!

だから!日本国を”世界遺産に”しろよーーーーーーーーーーーチョン!シナ!トランプ!プーチン閣下から!崇拝されるから!!

411名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:10:42.74ID:KZYLVhzC0
日本の古墳も
普通に盗掘されてるし
地震とかで普通に崩落したりしてる

それも歴史っだからな

412名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:10:43.84ID:4Plmgs660
なんか知らんがツイッターで国士様方が怒ってて草w

413名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:10:53.57ID:eiKqQgKM0
>>406
大阪は+49個の世界遺産古墳

414名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:11:00.27ID:W7aQ9TV00
ID転がして何度も同じ書き込みしてるゴミって必死すぎて怖いw
イライラして今日中に死ぬんじゃないだろうかw

415名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:11:41.12ID:1CjFqJdG0
>>366
どんどん 大阪が世界都市になっていくわ。

416名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:11:50.98ID:eiKqQgKM0
>>412
嫉妬よ

417名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:11:59.34ID:4gw+8yir0
大阪 お馬鹿な物部氏 大阪の自称武人(笑)蘇我氏に完敗(笑)一族全員滅亡した最弱豪族(笑) 
奈良 お利口な物部氏 石上神宮社家出身の石上氏は巧みな処世術で奈良、平安初頭まで藤原に次ぐ上級貴族として繁栄。

蘇我−物部
実際に戦ったのは蘇我大臣が抱えてた東漢氏(やまとのあやうじ、つまり大和の国の韓氏)という朝鮮人グループと物部大連が抱えてた西漢氏(かわちのあやうじ、つまり河内の国の韓氏)という朝鮮人グループね
それで負けたのはお約束の大阪方

▼山尾幸久(立命館大学教授・古代史)
『河内飛鳥(大阪府)の文化は百済につながる人々によって創造された百済色の濃い文化』

418名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:12:48.21ID:jrHroXAq0
>>406
むしろ金の亡者の聖地KYOTOにサイボーグ化されたクズ寺のなんとか遺産系のめんどくさいゴミと外人観光客全部集めさせといて純粋な日本人は奈良、和歌山を堪能だったのに最近はその奈良や和歌山にも悪の触手が伸びて迷惑千万

419名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:13:30.40ID:AEBAR5nU0
あんな住宅街どうやって観光すんの?
ヘリなんか飛ばしたらうるさくて騒音問題で後々困るぞ?

420名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:13:39.77ID:GuyTziDZ0
>>373
東京が推薦したと脳内捏造して東京批判とかどんだけ必死なんだ

421名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:13:53.21ID:tBUFsgje0
>>336 そういう説は見当たらないようだが 食物を産みなす縄文土器を寝かせた形 つまり母なる子宮〔御宮〕の形という説はある。崩御即ち御誕辰 の御思想

422名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:14:02.25ID:1CjFqJdG0
>>324
ピラミッドや始皇帝陵って観光客は入れるの?

423名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:14:06.41ID:eiKqQgKM0
49基の古墳を一日で周れないから、またホテル需要増えるな!

424名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:14:40.68ID:awYjoKSP0
>>429
観光なんてしなくていい

425名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:15:22.01ID:6oolIyny0
なんで秀吉たありが潰して田んぼか何かにしなかったのか疑問
朝廷に墓守はいたのか、中世、近代でも忘れ去られることはなかったのか
墓の規模がどうだ埋葬されたのが誰だってより、どうして今まで残ったのかってことにスポット当てて欲しいね
ただし俺宮内庁は嫌い

426名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:15:38.78ID:eiKqQgKM0
大阪と奈良を結ぶ日本最古の国道もあるしな。

名前忘れた。

427名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:16:07.71ID:/9HoPaDT0
世界遺産はいいけどもっと観光出来るようにしてくれないと
他の小規模の古墳みたいに中央に登れるくらいにしてくれないとせっかく来ても見応えない

428名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:16:17.55ID:1CjFqJdG0
>>419
気球や飛行船ならいいんじゃない?

429名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:16:40.86ID:ZPspWCbA0
>>426
竹内街道?

430名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:16:57.90ID:GuyTziDZ0
>>428
前スレで気球飛ばすらしいと聞いたな

431名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:17:28.22ID:0wRZQc360
>>279
藤井寺駅前のイオンも建て直そうとしたら、遺跡が出てきて数年工事がストップしてたw
やっとこの9月に開業らしい
同じく藤井寺のシャープ工場跡地も物流センターを建てようとしたら遺跡がw
ここもかなり工事が遅れてたようだけど、今見たらアマゾンの配送センターになってるわ

432名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:17:50.47ID:/9HoPaDT0
>>426
暗越街道か

433名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:17:54.37ID:eiKqQgKM0
大阪は大都市大都会なのに日本トップレベルの深い歴史も感じられる。

東京に居たら全く歴史を感じさせられる遺跡や建物がない。

浅草寺ぐらいかな。

434名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:18:04.04ID:AEBAR5nU0
>>428
いつか墜落するわ

ほんとにあんなとこ観光する場所じゃない
真横にJR通してるし、周囲は市街地だし
開発の余地がまったくない

435名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:18:33.73ID:RE9Kdh6d0
今回は、韓国に土下座して認めてもらうとか、なかった?

436名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:18:36.74ID:eiKqQgKM0
>>432
それだと思う

437名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:19:20.26ID:pSPbcZa00
>>167
土地はダダの時代。

ピラミッドみたいに高度な建設技術もなにもいらない極めて低レベルの墓。

438名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:19:29.66ID:eiKqQgKM0
>>434
竹馬

439名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:19:35.29ID:MAGhMzKm0
これ、国内審査で、3回落選したんだって。
今回、やっと通ったらしい。

440名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:19:57.52ID:5oEfjTQc0
大阪府高槻市で爆発音、複数けが人の情報 21:01 共同通信

441名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:20:30.10ID:RtRnQ16c0
大阪人の東京コンプレックスの反動が凄いスレ

442名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:20:31.46ID:/9HoPaDT0
これくらい古墳に登れるようにしないと
眺めるだけではな
http://racco-taiken.com/sionji/しおんじやま古墳

443名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:20:35.25ID:eiKqQgKM0
メデタイメデタイ

444名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:20:42.37ID:1CjFqJdG0
>>427
古墳 利休 南蛮貿易 ルソンのセットで色々整備したら東アジア 東南アジア ヨーロッパなど広く関連した観光セットを提供できる。

445名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:21:04.08ID:8PGWARAF0
近くに大阪府立大学があるとこ?

446名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:21:18.99ID:eiKqQgKM0
>>441
逆逆

【大阪の天皇】16人
■仲哀天皇
■應神天皇
■仁徳天皇
■履中天皇
■反正天皇
■允恭天皇
■雄略天皇
■清寧天皇
■仁賢天皇
■繼體天皇
■安閑天皇
■敏達天皇
■用明天皇
■推古天皇
■孝徳天皇
■後村上天皇

【東京の天皇】5人
■明治天皇
■大正天皇
■昭和天皇
■上皇陛下(平成)
■徳仁天皇(令和)

447名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:22:52.41ID:MAGhMzKm0
今回、やっと通ったから、世界遺産としはマイナー級だな。
鎌倉の励みになるぞ w

448名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:22:54.34ID:KZYLVhzC0
堺市で古墳みたあと
文化遺産の宝庫、河内長野へいく
そして千早赤坂村

449名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:23:45.09ID:GuyTziDZ0
>>446
明治天皇、京都生まれじゃね

450名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:24:03.74ID:W7aQ9TV00
>>357
どう考えてもモンドセレクション連呼してるアホへのブーメランだわw
今回の古墳群はそこからの奇跡的V字回復。日本の評価爆上げですな

451名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:24:20.29ID:0wRZQc360
>>446
明治天皇は東京に埋葬されるのを嫌ったので伏見桃山に御陵がある
で、がっかりした東京人を慰めるために造られたのが明治神宮

452名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:24:20.56ID:AflI9g5/0
そもそも古墳って本当に墓なの?

453名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:24:24.19ID:6CUL4xmE0
令和
和令

454名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:24:41.28ID:/9HoPaDT0
>>433
東京の歴史は400年くらいだからな

455名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:26:14.86ID:eiKqQgKM0
大阪は日本で一番小さい都市だった、今は香川県に次2位。なのに街を歩いていると小ささを感じさせないんだよね。
建物も道路も東京よりも大きかったりして凄いダイナミックな街。
大阪城や仁徳天皇陵も日本トップの規模。
今も昔も大阪が日本をリードしていることがよくわかる。

456名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:26:15.45ID:ti8vfhIF0
中国の歴史は4000年

457名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:26:50.17ID:tuL5CANZ0
東大寺の大仏建立に活躍した行基も堺の生まれやな
受験の時生家の家原寺にお参りしたわ

458名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:26:56.36ID:4y879WoU0
>>445
ニサンザイ古墳の隣が大阪府立大学だね
仁徳陵の横には以前大阪女子大学があった

459名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:27:39.63ID:GuyTziDZ0
>>454
史書には1000年ちょっと前から集落の記載がある

460名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:27:47.87ID:HIdO+RVn0
>>446
だからそれが東京コンプレックスの反動なんだよw
韓国人が何かと日本に対して1000年以上前に韓国が日本に文化を教えてやったとオナニーしたがるのと同じ精神レベル。

461名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:28:33.92ID:JLAAc57f0
関西人には細い目をした
髭の薄いのっぺり顔が多い
日本人の起源/中橋孝博

畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、
縄文人から最も離れている。
日本人のきた道/池田次郎

近畿人の特徴は、朝鮮半島や中国大陸に
現在住んでいる人々の特徴と概ね一致する
日本人はるかな旅/多賀谷昭

462名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:30:19.17ID:eiKqQgKM0
>>460
東京コンプレックスじゃないことをソースとして貼ってるんだよ。

大阪が東京の何にコンプレックス感じなきゃいけないんだよ。

463名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:31:41.54ID:/UGVCGk40
百舌鳥ってなんて読むの?ふざけないで教えて

464名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:32:40.90ID:0jq6Neh00
>>460
東京が朝鮮みたいなもんやん
東朝鮮と呼ばれてるし

465名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:32:43.98ID:3BHinOkC0
堺に決まったさかい

プッ

466名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:32:48.12ID:6CUL4xmE0
もず

467名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:33:30.26ID:awYjoKSP0
東京は世界遺産ないからコンプレックスが凄いな

468◆HKZsYRUkck 2019/07/06(土) 21:33:57.50ID:eHb7N7p70
激しい雨が 俺を洗う
激しいビートが 俺に叫ぶ

469名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:34:12.97ID:j2krQ+4+0
これで、近畿は全府県で世界遺産がある。

次に多いのは、九州なんだが、ちょっと意外。

470名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:34:13.53ID:eiKqQgKM0
良いこと考えた!

消防車のはしご車を古墳を上から見るために観光車として導入すれば!

471名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:34:33.08ID:3BHinOkC0
>>467
コルビジェは入れたらへんのんか

地味に奈良は3つもあんねんで

472名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:34:36.24ID:jOaUDNwT0
>>457
落ちただろう
溺れる者は藁をもつかむ

473名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:34:45.97ID:qNpiYauA0
     ____
     V././////
     V/////
      〉///〈
     //////ハ
    .{///////}
     ヽ/////ノ
       ̄ ̄
※正しくは壺を模した形状です
鍵穴と表現・図案化したものを逆さに表示して
商売をしている連中は滅ぼしましょう

474名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:34:47.83ID:7+nj/Yn+0
>>467
小笠原も知らないくせに世界遺産云々を語る愚

475名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:34:55.43ID:cQzIG9Eg0
東京のメディアは大阪の良いニュースはほとんど取り上げないで
悪いニュースを優先的に取り上げるよね
これって大阪にコンプレックスがあるからだと思う

476名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:35:39.03ID:J/vx0HQ90
で、お墓をピラミッドみたく観光地化して騒ぐの?
まあどっちも主目的が墓なのかどうかは確定でないにしても、
墓である事は紛れもない事実だろ

477名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:35:45.21ID:BLn7bFpJ0
コネスケの隣のマンご飯かと思ったわ

478名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:35:57.56ID:s2w6nq6U0
>>475
違うで、米民主党がやらせてるんやで

479名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:36:10.02ID:wKSSn9J90
上から見たいな

480名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:36:17.70ID:nyFUP66u0
>>463
ひゃくぜつちょうだよ

481名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:36:19.83ID:GuyTziDZ0
>>475
お前がニュース見ないだけでは

482名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:36:24.07ID:vCHBGYzz0
昔は古市に銀屋があったから小学校の遠足のコースに入ってたぐらいなのに
今は普通の住宅街になってもうた。

483名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:36:35.27ID:+KPIf25e0
世界遺産なんてもう要らないよ増えすぎて価値急降下ユネスコ食わせるための制度なんていらない

484名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:36:35.78ID:VSP/kUY40
正直皇居の方がいいわ
散策とかしたい

485名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:36:51.64ID:/9HoPaDT0
>>459
集落があった漁港の町だったのは知ってるけど歴史的価値は400年以前はなかったろ

486名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:36:55.58ID:PMLbYv8N0
仁徳天皇陵の電飾と観光目的でむちゃくちゃにするキター

487名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:36:56.59ID:3BHinOkC0
記念に関空降りる時に上空いってほしいな

488名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:37:32.79ID:cQzIG9Eg0
>>478
マジで?
なんでそんなことするん?

489名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:37:33.05ID:eiKqQgKM0
世界遺産登録記念で天皇皇后両陛下、来阪してくれないかなぁ…

490名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:37:41.94ID:JLAAc57f0
大阪は他人に頼ってきたから主体性がない
(釟さん)

物部連→九州人
西漢直→朝鮮人
河内直→朝鮮人
難波吉志→朝鮮人
ヘタレ源経基→京都人
箕田源氏渡辺党→埼玉人
源義家→神奈川(京都)人
ヘタレ源為義→京都人
源義朝→京都(神奈川)人
守護三浦→神奈川人
悪党楠木→埼玉人
守護山名→群馬人
管領畠山→埼玉(神奈川)人
三好→徳島人
松平忠明公→愛知(群馬)人
鴻池→島根(兵庫)人
住友→福井人
近松→福井人
適塾洪庵→岡山人
福澤→大分人
大阪経済の大恩人五代友厚→鹿児島人
大阪紡績生みの親渋沢栄一→埼玉人
二宮忠→愛媛人
今様太閤一三→山梨人
大阪の父関一市長→静岡(東京)人

491名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:37:47.56ID:m3bjCPOZ0
早く飛行船遊覧とか始めないと

地上からではただの森に見えるだけだから

492名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:39:23.27ID:eiKqQgKM0
>>474
小笠原がなぜ東京都なのか意味不明。

あと、小笠原は自然遺産。百舌鳥・古市古墳群は文化遺産。

493名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:39:36.20ID:wQ6K/GSD0
よかったー仁徳天皇陵にならなくて

494名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:39:45.07ID:HIdO+RVn0
>>462
コンプレックスが無かったからそんなことで東京を越えた!とか対抗意識を燃やして発狂しないよ。
大阪は必死すぎて被害妄想も凄くて異様。東京や京都のような余裕がないのが残念なんだよね。
溜まってたコンプレックスがこういうことでいちいち爆発するのが韓国、もとい大阪。

495名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:39:57.21ID:bFX6256Z0
皇室ってクソだわ

496名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:40:40.95ID:F+SY9Tls0
>>492
小笠原が東京都なの知らないとかあほw

しかも自然遺産に価値がないとか驚愕発言w

497名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:41:23.07ID:BDy4R2nI0
大阪を韓国という時点でレベルが解る

498名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:41:28.03ID:7UM2J6KN0
皇室関係ねえだろ。
埋葬されてんのが倭人じゃねえんだし

499名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:41:28.52ID:0lBJ+EXJ0
教科書で見た

500名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:42:27.17ID:eiKqQgKM0
>>496
知っとるわ
読解力無いのかよ
なぜ、あんなに離れている小笠原が東京都の管轄なんだよっていってるの。

501名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:42:46.31ID:i504kwde0
朝鮮人に好き放題された強制連行軍艦島
白人の主張どおりのキリシタン被害者

世界遺産なんてクソ

502名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:43:23.51ID:F+SY9Tls0
>>500
意味不明って理由も知らないアホなのに変わりないw
ほんと大阪のことしか知らん無知なんだなw

503名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:43:40.63ID:tAlnacM80
世界胃酸

504名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:43:51.06ID:wRPRO2Hl0
日本ガッカリ世界遺産のベスト2ぐらいには入りそうなほど見どころがない

505名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:44:25.05ID:eiKqQgKM0
>>494
梅田と中之島を絶対に映さない東京メディア。
どっちがコンプレックスやねん!
東京の方が遥かに大阪コンプレックス丸出しだろ!

506名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:44:33.18ID:wfzN8koO0
>>398
流石にそれは無い

507名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:44:42.32ID:POiwGw550
大阪市長選   維新圧勝→G20大阪決定
大阪府知事選 維新圧勝→第2回大阪万博決定
堺市長選    維新圧勝→世界遺産決定

決定力。

508名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:44:43.83ID:MDF4FEbu0
世界遺産も1000超えるとどうでも良くなるな

509名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:44:47.55ID:sryNGEOU0
>>480
ふさけないで

510名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:45:20.78ID:F+SY9Tls0
>>505
お前みたいに引きこもりじゃねーから
梅田と中之島くらい行くわw

511名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:45:24.28ID:o5rpZFz00
観光客は増えそうにないな
事前に調べずに来た外国人がガッカリして帰る未来しか見えない

512名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:45:48.56ID:vCHBGYzz0
金持ちなら八尾空港のセスナかヘリコプターで遊覧やな。

513名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:45:56.32ID:nyFUP66u0
>>500
単に政策上の問題みたいだしな
東京の人間が住んでたわけでもなく
どこかに所属させるとしたら東京だっただけ

514名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:46:59.19ID:cQzIG9Eg0
>>505
ほんとそれ!
今回の世界遺産登録にケチつけてるのもコンプレックスの証

515名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:48:04.59ID:nyFUP66u0
係留した熱気球じゃないの?

516名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:48:07.99ID:eiKqQgKM0
どうなるか心配

G20大阪サミット大成功で大阪コンプがMAXに達した東京民たちが精神病を発病してしまって発狂!w
百舌鳥・古市古墳群世界遺産登録でまた発狂!w。
来年春、USJ・ニンテンドーワールドオープン。
IRカジノ、うめきた2期開発、大阪万博…
このままだと、大阪コンプの東京民たちは気が狂って来年辺りにショック死するんじゃねえかwww

517名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:48:10.78ID:wfzN8koO0
ユネスコなんか早く脱退しろよ
そんなんで喜んでんなよ
何が大事かなんて地域の住民や国民が
分かって入ればそれで良い

518名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:49:06.00ID:WJTxRtIc0
観光地としてはなあ
ただのこんもりとした山にしか見えんしなあ
何か良い方法ないもんか?
あまりにでかすぎて全体を見る方法が少なすぎだ

519名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:49:17.68ID:Rt1/MUoX0
一生に一度行くか行かないかのほぼ無関係な小笠原を自慢するトンキンw

520名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:49:34.59ID:0wRZQc360
>>490
各地を転戦した日本武尊の本拠地が古市
なので、死んだ後白鳥になって古市に戻ったという伝説がある
で、この系統が、日本武尊→仲哀天皇→応神天皇→仁徳天皇と続く
今回、世界遺産のなったのは、これらの人々の陵墓
日本武尊の段階では、各地を転戦してるんだから、統一王朝ではなかったんだろうけど、
応神天皇、仁徳天皇のあたりでおそらく天皇家が確立されたと思われる
なので、仁徳天皇の系統が途絶えた後を襲った継体天皇は応神天皇との血の繋がりを
強調し、それを正統性の根拠とした

521名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:49:34.77ID:01ZZP4+80
東京人と韓国人の妨害も無駄だったなw

522名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:49:53.22ID:+QoRkJjI0
まぁよく出来てるわ
大したものだ

523名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:50:04.76ID:GuyTziDZ0
>>518
仁徳陵「全景見たい」 ヘリや気球での遊覧飛行検討
http://www.sankei.com/life/news/190522/lif1905220019-n1.html

524名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:51:35.84ID:+QoRkJjI0
なかなか壮大なコントやなw

525名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:51:58.84ID:W0RZe9Gq0
古墳は大小いろんなのが日本中にあるからな。そして総じて観光客はゼロ。ただの森。
今回の古墳はその巨大さが独自というだけで、古墳というものに一般人にとっては魅力が無いのは変わらない。

526名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:52:05.74ID:WJTxRtIc0
もっと気軽に見たいじゃん
沢山の人に見てもらいたいじゃん
ヘリや気球じゃ観光としては今ひとつだよね

527名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:52:20.51ID:eiKqQgKM0
東京の全テレビ局のアーカイブ探ってみ
この中之島の映像一つも無いから
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

528名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:52:30.09ID:ZqBckSbt0
空からしか景観がわからないのが、観光面ではハンディキャップだな
あの、ナスカの地上絵は、観光客多いのかな

529名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:53:35.45ID:KZYLVhzC0
ピラミッドを見に行くやつは
ピラミッド自体を見に行くわけではない

ピラミッドはただのシンボルだからな

なにもわかってない

530名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:53:48.75ID:wvRiLrt30
近畿=首都

531名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:53:57.26ID:GuyTziDZ0
>>527
東京に振り向いてもらいたくて必死なんだな
哀れな

532名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:54:07.97ID:yHjLTR2b0
宅地として売ってしまえと叫んでいたあの行政も、
これで沈黙と。

533名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:54:10.94ID:+QoRkJjI0
これには胸を打たれたわ
見事なもんだ

534名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:54:59.83ID:9qNGGPj60
壮絶に残念な世界遺産
もう世界遺産はモンドセレクション化してしまった

535名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:55:00.36ID:awYjoKSP0
ID赤くして暴れるトンキン
コンプレックスは深そうだ

536名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:56:02.88ID:eiKqQgKM0
>>531
今さら東京に振り向いて貰いたいなんて思ってません。今の大阪は、世界に振り向いて貰ってますから!

537名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:57:02.67ID:/9HoPaDT0
>>527
中之島もいいけど桜ノ宮とか造幣局の辺りもいい
全国区のマスコミに映される事がないな

538名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:57:19.02ID:awYjoKSP0
>>536
お前も必死できもい

539名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:57:21.92ID:nyFUP66u0
民家に押し寄せられてる様は普天間を彷彿とさせるな

540名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:57:46.89ID:+QoRkJjI0
片や宅地化で袋叩きで行政に助けを求めてもスルー

片や世界遺産

541名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:58:12.35ID:eiKqQgKM0
日本=大阪
OSAKA=JAPAN

【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

542名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:58:29.90ID:cQzIG9Eg0
そもそもこのスレに来て大阪叩いてることがコンプレックスの表れだわ
眼中になかったら、わざわざスレ開かないもんな

543名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:58:40.56ID:WDi4pNei0
えっ? 古墳ブームきてるのしらんのけ?
おっくれってルウ。

544名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:00:42.56ID:eiKqQgKM0
これが世界からの評価なんだよ

【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

545名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:01:07.05ID:zCrYd6J30
ドローンの飛行を外国人観光客にも許可してやれ。

546名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:02:18.42ID:PKV8MBHU0
>>544
いや、だからこの人らが堺まで足伸ばして古墳見るか?っつー話でしょ

547名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:02:44.97ID:jUsjUKPs0
去年まで堺に住んでたのでついに百舌鳥が世界遺産に決まったのかと思ってスレ開いたら

大阪コンプガーー
中之島うつせーー

大阪人ってほんと病気だわ・・・

548名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:02:53.04ID:nk6CJ0zm0
日本の方もユネスコ世界遺産推薦利権になっててどうしようもないな。
もう1000以上もあるし有難みも無いと思うんだけどねぇ。

549名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:03:09.22ID:pqCsqRiP0
ID:W7aQ9TV00
キモいわコイツ

550名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:04:41.98ID:7i5vssHi0
素晴らしい
素晴らしい
素晴らしい

トンキンの長年の妨害をはね除けて登録
ボランティアの方々に敬意を表します

551名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:06:22.27ID:hgQ0ox4s0
展望タワービル作ろうよ
やっぱり上から見なくっちゃ

552名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:06:54.11ID:VcP8NOXz0
ひゃく・・・百舌鳥

553名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:07:16.38ID:UTmxsBTQ0
反日民主党

天皇制つぶしはやめてね

ヘイトだよ

554名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:07:37.49ID:nyFUP66u0
まあ、世界遺産=観光で町おこし、ていう図式を忘れれば、特に残念感も無い

555名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:08:00.40ID:JcBjoFT70
>>551
作れるのか?
周囲の環境もある程度は保たないと登録抹消なんてこともありうるから、
高さ制限も厳しくなるんじゃね?

556名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:08:29.31ID:POiwGw550
も・・・百舌鳥

557名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:08:49.66ID:UTmxsBTQ0
徐敬徳教授、「日本は約束履行していない」…軍艦島の世界遺産撤回を要求
https://japanese.joins.com/article/177/255177.html?servcode=A00&sectcode=A10&cloc=jp|main|top_news

日韓基本条約違反は棚に上げた身勝手な朝鮮理論

軍艦島を強制連行と捏造した朝鮮総連民団共産党朝日 打倒へ

アイリスオオヤマつぶれろ 

558名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:08:58.43ID:nyFUP66u0
>>551
少なくとも300m無いと全貌が見えないみたいよ
スカイツリーみたいのを建てないと

559名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:09:05.94ID:KgUc+T350
モンドセレクション飽きた

560名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:09:40.26ID:+QoRkJjI0
どうでもいいけどどんだけ金かけてんねん
ビビるわw

561名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:10:30.82ID:Alql7gYF0
>>537
そりゃあのへんは観光地じゃないからな
観光で賑わってる人気エリアはミナミと新世界

562名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:10:45.02ID:kGQCoP5a0
歴史に興味が有って行ったが、ガッカリ度が強かった。水も綺麗樹木も面白い植生でも無いし
正面にきても、こんもりした丘が見えるだけだから5分もいなかったな

当時のこととか色々想像できたりするものが有れば良いんだけど
詳しい発掘調査結果が無いから、近くの博物館の内容も記憶に残ってない

563名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:12:19.01ID:GK43Lcgl0
>>562
周りを一周でもして大きさを実感するとかしか現地に行く価値はほぼない

564名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:14:21.64ID:UmZ8hSHsO
>>431
元のダイヤモンドシティーつくる時も、となりのAPTの時も、古市のイズミヤも遺跡出てるよ。
出てくる度に工事が止まるから開発がやりにくい。

565名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:14:25.47ID:/5sH5RIv0
■■■国宝・重文の建造物

●件数
1位  京都府  292件
2位  奈良県  261件
3位  滋賀県  182件
4位  兵庫県  105件
5位  大阪府  98件
6位  長野県  86件
7位  和歌山県 78件
8位  愛知県  76件
9位  東京都  72件
10位 広島県  62件
●棟数
1位  京都府  630棟
2位  奈良県  382棟
3位  兵庫県  264棟
4位  滋賀県  241棟
5位  大阪府  184棟
6位  栃木県  156棟
7位  長野県  155棟
8位  岡山県  142棟
9位  和歌山県 135棟
10位 愛知県  133棟

京都「鎌倉が何か言ってる」
奈良「世界遺産すら認められないのにね」

古都の比較だと、京都を100とすると、奈良は75、鎌倉は20くらいの感じ。

566名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:14:52.55ID:W0RZe9Gq0
世界遺産で観光客誘致するなら古墳の中にも入れるようになるの?

567名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:15:19.26ID:4JlH7AqL0
日本の場合、国立公園が無理な場所が
観光目的も加味して世界遺産を狙った
と言う感じがするね

568名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:16:10.67ID:UmZ8hSHsO
>>432
それは東大阪。(暗峠)
堺〜羽曳野〜奈良は竹内街道。

569名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:16:27.59ID:/5sH5RIv0
■■■
フィナンシャル・タイムズ紙は
G20開催地 大阪を
「Japanese Heartland In World Spotlight(世界で注目される日本の中心地)」と紹介

ウォールストリート・ジャーナル紙も特集を組み
2025年の万博が開催される
Boomtown(景気に沸く都市、新興都市)として
紹介した

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00000572-san-soci

570名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:17:42.07ID:/5sH5RIv0
【輸入規制】東日本大震災から8年
   いまだに 51カ国・地域に及ぶ
https://www.google.com/amp/amp.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201903/CK2019031102000127.html

韓国や中国、台湾など近隣六カ国・地域は、
東北や関東産の食品の輸入停止を続けている

◆中国
青森県 岩手県
宮城県 福島県 茨城県
栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 長野県
新潟県
◆香港
福島県
◆台湾
福島県 茨城県 栃木県 
群馬県 千葉県
◆韓国
青森県 岩手県 宮城県 
福島県 茨城県 栃木県 
群馬県 千葉県
◆シンガポール
福島県
◆マカオ
福島県 宮城県 茨城県 
栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 新潟県 
長野県

571名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:18:15.94ID:1Sf3Hfnp0
古市駅とか周り何もないし道狭いし危ないで
まぁ観光客なんて絶対増えへんから余計な心配か

572名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:19:01.22ID:Alql7gYF0
維新が上にたったから、ちょっとはマシなことやってくれるやろか
てんしばみたいな成功例を期待してる

573名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:19:50.26ID:/9HoPaDT0
>>568
奈良大阪結ぶ日本最古の古道って言ったら暗越街道やろ
場所の話じゃない

574名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:20:43.11ID:/hjdl2JO0
登録するもん他にないんかい
よりによって立ち入り厳禁の古墳とか

575名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:20:45.02ID:Ho742AcU0
仁徳天皇陵は、朝鮮徴用工が作ったニダ!
ちゃんと、説明書きするニダ!

576名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:20:51.21ID:KZYLVhzC0
観光の玄関だからな
玄関に巨大な古墳

577名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:20:51.54ID:tZ08R0gi0
近くで見てもわからんし伊丹着の九州方面からの国内線から見るのがいいよ
毎度ではないが丁度古墳群の上空を低空でよく見える

578名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:21:15.17ID:2ZW4IEeB0
こんなただの緑の墓
外人に見せるのかと府民なりに心配

579名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:21:34.21ID:qFGe2xzd0
仁徳天皇陵は間違いなくインパクトある。ただ上から見ないとすごさがわからないので

堺市役所以外の展望台の整備が急務だな。

580名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:23:00.11ID:iLJ+cszF0
ふとん太鼓!!

581名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:23:15.72ID:MBuUxT2p0
>>573
竹内街道の方が古いぞ古代の国道一号線だし

582名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:24:26.84ID:Alql7gYF0
>>577
古墳よりPL搭に目がいってしまう
上空から見るとなんともアーティスティック
子どもが作った粘土のお城をポンって置いた感じ

583名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:24:30.37ID:zJnn3Xxz0
ピラミッドや始皇帝陵みたいに発掘調査されてるならともかく
デカさを売りにしている時点でなんかな・・・誰の墓さえもはっきりしてないのに

584名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:25:01.53ID:yQClr6nj0
>>426
最古なのは>>429で正解。
>>432のほうは平城京以降に幹線になった。

585名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:25:31.00ID:pShIFIls0
>>399
継体天皇の今城塚古墳か。
仲哀天皇、応神天皇、仁徳天皇、履中天皇、反正天皇、 允恭天皇ら
この一族の陵とされてるところは藤井寺市、羽曳野市、堺市の辺りに
偏っているけど、継体天皇の陵が北側にあるのは応神天皇との間に
4代空いてるのと樟葉宮(現在の大阪府枚方市)で即位したからなんかな

586名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:25:41.62ID:KZYLVhzC0
凱旋門やエッフェル塔よりしょぼくない

587名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:25:57.48ID:WHhpw0C90
>>583
しかも、その広さを実感すらできない
周りの濠を遊覧船で巡るなんてこともできんし

588名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:26:20.80ID:UmZ8hSHsO
>>573
竹内街道だぞ。

589名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:26:54.44ID:TSg/D/BV0
あまり観光には向いてなさそうだけどいいのかな
世界遺産にしたら色々制限がつくんだろ?

590名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:27:36.79ID:zJnn3Xxz0
>>587
で、ユネスコが濠に大量のブラックバスやブルーギルがいると聞いたら
ドン引きしそうな気がする

591名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:28:25.09ID:QLjHAqde0
外国人「関空から出国する前に寄っていこう」

(…がっかり)

592名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:28:34.27ID:ioCgDIum0
あれ仁徳天皇陵とされてるけど実際は違う可能性高いんでしょ
詳細な調査の許可下りないのは何かそういう事情が絡んでるとか聞いたわ
ただ墓のサイズとしてはめちゃくちゃ大きいから実際にちゃんと復元するとピラミッドみたいな壮観なものになるんだよね

593名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:29:50.06ID:BYzurv9k0
>>583
そりゃ、墳墓自体の面積では世界最大なんで。売りでしょ世界最大
その他の建物や施設、庭を含むとタージ・マハルが世界最大だけどね
ただ、周辺一帯含めて特筆すべきものはない
天王寺回るついでに足伸ばす価値すらあるかは微妙

594名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:30:26.78ID:QDu0ftKR0
デカくても何があるわけでもなく ただ緑をクソ汚い大阪郊外の住宅街に見に行くだけか、、
相当な変わり者ぐらいだろな

595名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:30:43.46ID:STRf4dwl0
大阪は痰ツボ。金儲けだけを考えて、公共心のない汚い町(森元首相)

596名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:30:52.85ID:Alql7gYF0
>>592
そもそも盗掘されててもはやご遺体もないだろう
何千年もあんなとこにあって有力な資料が中に残ってるとは思えない
それより絶滅したような貴重な生物や植物がいないか気になる

597名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:31:04.17ID:/9HoPaDT0
>>581
>>584
>>588
スマン
俺の記憶違いだったようやね

598名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:31:28.91ID:2ZW4IEeB0
>>586
タイのタージマハールとかさ…

599名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:32:05.78ID:4GvdpzGy0
>>460
関西が東日本に文化与えたんだから
逆じゃない?

600名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:32:23.22ID:y6OYJ8Aj0
>>146
トンキンは歴史が無いんだから、せめて関西人から寄付された雷門を大事にしてくれよw
慶応時代に火事で焼け落ちてから昭和になるまで放置するようなトンキンが何を勘違いしてるのかなぁw

601名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:32:35.50ID:vy3wRpIc0
マグネットパワーの鍵穴じゃなかったのか

602名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:32:58.12ID:GuyTziDZ0
>>598
タイにもタージマハルがあったとは

603名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:33:42.93ID:VwItRllM0
もうね増税増税で忖度登録いいよ 近年の登録の中ではすごいとは思うけどね

604名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:34:16.33ID:2ZW4IEeB0
>>602
不安すぎて間違えたは

605名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:34:27.20ID:jKaT9OcA0
>>593
堺ほど歴史的な重要拠点だったのに、
観光資源の発掘が下手な街はないな

606名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:34:32.85ID:ioCgDIum0
盗掘もされてるし古墳いっぱい有りすぎて一部は昭和の初期まで人が中で集落作って住んでたみたいなんだよね
そういう事もあってもう殆ど原型とどめてない

607名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:35:23.27ID:Rt1/MUoX0
竹内は官道として最古は確認されてる
ただし暗峠も古事記と万葉集に載ってていつからあるか不明

608名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:35:35.59ID:4GvdpzGy0
しかし古墳の数自体は兵庫が一番多いらしい

609名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:35:36.60ID:vh4DHQJt0
いやいや、むしろ遅すぎ
なんでこんなに登録遅れた?

610名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:35:50.31ID:WHhpw0C90
>>606
ちょw
江戸時代ならわかるが、昭和初期まで?w
よくそんなん許してたなw

611名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:36:01.17ID:QDu0ftKR0
ご陵饅頭とか作ってせっせと観光客に鼻息荒く売り捲りたいだけだろな大阪人、
森を見るだけのことって分かって、もう2度と来ることはないだろから

612名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:36:24.56ID:Rt1/MUoX0
ピラミッドは墓じゃないがもう今の常識

613名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:36:55.43ID:jKaT9OcA0
>>582
実際、二代目教祖がデザインしたものだったはず
握った拳から人差し指を立てて上に突き出した形

おれはパピコの塔と呼んでる。

614名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:37:13.85ID:pShIFIls0
>>599
そもそも日本に関西というのはなかった。朝廷が拠点にしてた
畿内・五畿(大和、摂津、河内、和泉、山城)があって
江戸時代、江戸幕府は畿内・五畿と東山道の近江、山陽道の播磨、
山陰道の丹波を含めて上方筋と言ってた。
明治になって畿内と一部の近国を含めて近畿と言うようになった。

615名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:37:39.71ID:GuyTziDZ0
>>604
当初の計画通り黒いタージマハルが対岸に出来てたら
どんな壮観な景観だっただろうね(´・ω・`)

616名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:38:21.96ID:JBwoH83o0
天皇陵の発掘調査はいつになったらやるんだろ

617名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:39:08.63ID:MJv0Yygf0
次は、奇跡の一本松の世界遺産登録だな

618名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:40:04.52ID:4y879WoU0
>>611
なんか古墳と埴輪の焼き印のせんべいぐらいしかなかったw

619名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:40:29.01ID:+xtWpGip0
ユネスコに寄付金たくさん払うと貰えるんかなw

620名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:41:26.32ID:IEgGn3Vl0
>>595
森元が言うならむしろ光栄の極み
どんどん貶してくれ森元

621名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:41:36.36ID:x/Z0uekp0
>>609
皇室財産で今も登録基準に対してグレーだから

622名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:41:43.31ID:Rt1/MUoX0
>>619
関東人の鎌倉に言っておやりw

623名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:42:51.88ID:tNKEE82r0
>>622
マジで平泉以降は金次第だと思ってる

624名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:43:00.28ID:vCHBGYzz0
PLランドがあった頃は一般客も100円で塔の中に入れたよな。

625名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:43:16.12ID:Alql7gYF0
>>606
そんなわけないだろw
明治の頃には宮内庁管理になってたはずなのに

626名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:43:33.63ID:/9HoPaDT0
>>582
俺が子供の時はPLの塔に登れたよ
上の窓から覗いた記憶ある
そもそもPLランドという遊園地だったし

627名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:45:26.43ID:BYzurv9k0
>>600
四天王寺、勝尾寺、総持寺、常光円満寺、住吉大社、生国神社の建立年とか知らないんでしょw
生国神社なんか日本書紀によればだが
神武が奈良制圧上手くいきますようにつって神社建立したって話だしなw

628名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:45:36.28ID:lIJSjrhS0
おめでとうございます。
間違いなく世界の宝です。

629名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:45:54.00ID:KZYLVhzC0




コフンアメ
コフンダンゴ
コフンマンジュウ
コフンオデン

なんでもいける
汎用性が高い

630名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:47:26.15ID:c5aJCZGo0
自転車の距離に住んでるが、あれは観光地というものではない

631名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:48:13.91ID:BYzurv9k0
>>605
高槻もな。宮内庁VS市と学界で二つの古墳どっちが本物の天皇の墓でもめてるしw

632名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:49:19.06ID:4Plmgs660
>>611
古墳群だからな?
仁徳天皇陵以外にも古墳がワラワラ密集してるし

633名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:50:39.71ID:DEgvTxvo0
ホントに仁徳酋長かどうかも分からんのに登録とか馬鹿じゃないの

634名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:50:59.76ID:7f5bflXJ0
河南町の金山古墳が以外に人気になると思う
登れるミニチュア古墳で石棺も覗けるし、
ただ、毒蛇注意の看板はある。

635名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:51:55.57ID:rAqTF0h10
>>394
沢口靖子って高校は泉北だったっけ?それとも泉陽だっけ?
いずれにしても、俺が三回くらい人生やり直せないと入れない
高偏差値な高校出てるんだよな。

636名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:52:50.72ID:5wrwfoz00
世界遺産までAKB商法

世界遺産がモンドセレクション並みに軽くなったな
あと10年もすれば、日本中世界遺産だらけになるんじゃね?

ユネスコにいっぱい資金援助して、纏め売りで世界遺産大量GET!

637名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:53:09.27ID:NqTOxmhk0
同時に決まったのがこれか
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

638名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:53:14.25ID:Rt1/MUoX0
>>633
森元古墳は永遠の黒歴史で残るから大丈夫
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

639名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:53:23.95ID:Alql7gYF0
>>633
重要なのはいつ造られたかだから、誰の陵墓かは関係ないだろ
あの大きさだと、仁徳じゃなくとも王の墓ではあるだろうし

640名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:54:12.81ID:rAqTF0h10
>>630
ただでさえ、ポンコツな国道310号が
これで観光バスやら、インバン乗っけた観光タクシーやらが流入してきたらと思うと…

641名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:54:17.77ID:1ax+GXkH0
>>637
幼稚園の入口?

642名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:54:31.34ID:Rt1/MUoX0
>>637
バビロンの遺跡な
今まで登録されてなかったのが不思議なレベル
古墳と同時にストレート満場一致登録という栄誉

643名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:54:43.89ID:uZ5LiDeq0
>>76

川崎、神戸(尼崎)、北九州は在日朝鮮人の巣窟
凶悪犯罪を繰り返す在日朝鮮人・帰化人がわきまくってるし


パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくってるからな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて 朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.

644名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:55:21.62ID:0wRZQc360
>>595
東京にリソースを集めたら金儲けすらできなくなったけどねw

GDPの推移 1995年→2017年
日本 5.4兆ドル→4.9兆ドル(0.9倍)
アメリカ 7.7兆ドル→19.4兆ドル(2.5倍)
ドイツ 2.6兆ドル→3.7兆ドル(1.4倍)
イギリス 1.3兆ドル→2.6兆ドル(2.0倍)
中国 0.7兆ドル→12.2兆ドル(16.7倍)
韓国 0.6兆ドル→1.5兆ドル(2.8倍)

ここ二十年、各国の経済は何倍にもなってるのに日本は停滞したまま
バブル崩壊後の不良債権処理中はともかく、それが終わった後も日本の
経済が停滞したまんまなのは、この間、大阪の都銀を潰してまで東京に
集めたリソースを使いこなす能力が東京にはなかったからとしか解釈できない

645名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:56:05.94ID:Alql7gYF0
>>635
泉陽高校
可愛いと当時からかなり有名だったみたいやね

646名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:56:10.72ID:SI9amewk0
>>637
LEGOっぽい
でも奇麗でかわいい

647名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:56:37.64ID:tNQJRNkH0
>>119
他の掲示板でも、東国人が貶めまくってるな。
価値が無いだの、埋葬者が誰か分からんだの、認定経緯が不透明だの、
観光のためじゃないだの、

日本人としてなぜ喜べないのか。
しかも、上町台地とともに、ここから日本国が始まったと言っても
おかしくない地なのに。

648名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:57:49.15ID:5wrwfoz00
富士山が見える風景だからと、三保の松原を無理矢理富士山の世界遺産に加えたときから
世界遺産は胡散臭いとしか思ってない。

ニュースでは、世界遺産の価値よりも「経済効果」ばっかり強調してたし。

金で買ったオリンピックに金で買った世界遺産、そして金で買った万博。
資本主義極まったなw

649名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:58:41.38ID:5oEfjTQc0
>>600
金のウンコも神戸が作ったんだよな

650名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:58:43.43ID:J6rjE7jz0
>>605
大阪市もヘタさでは大差ない

651名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:59:07.19ID:tNQJRNkH0
>>648
資本主義の国に生きて、
資本主義による富の恩恵を受けておきながら、何言ってんだ?w

嫌なら、社会主義国に引っ越したら??

652名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:59:19.02ID:7UM2J6KN0
つか遺産にすんなら中全て調査しろよ

653名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:59:34.57ID:rAqTF0h10
>>645
泉陽か。回答ありがとう。
地頭がいいから、演技が棒でもインテリ役がハマるんだろうな。

654名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:00:28.70ID:himMBEZR0
>>648
初めから世界遺産は観光とかの意義しかないぞ
ユネスコが保存に協力するわけでもないし

655名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:02:37.77ID:BYzurv9k0
>>647
一応日本最古の水道引いたの難波宮だしなあw
神田上水とか1000年後の話が歴史の人達からすればコンプ刺激されるんじゃない?
水道敷設と管理任された一族が垂水の姓をもらい水源の吹田の地名にもなってる

656名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:04:02.75ID:czXjzZbX0
>>263
そんなもん自然遺産だろ
だったら地球を遺産に認定しろやw

657名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:04:47.52ID:rAqTF0h10
>>20
中百舌鳥や初芝に?
ないない。
中百舌鳥なんて御堂筋線に客奪われたくないから、
意地でも各停と泉北高速の準急しか止めないだろう。

658名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:06:14.51ID:H4a7M2AL0
群馬のアレ、もういいだろ

659名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:10:54.27ID:KZYLVhzC0
みおつくしは大阪市の市章
堺市の沢口靖子がやるのは違和感があった

660名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:12:33.49ID:q4Ne7LF90
>>38
堺市役所にのぼるがいい

661名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:13:11.43ID:XP10/+Nj0
>>625
宮内庁の指定外れた中小規模の古墳は高度経済成長期に宅地造成で結構つぶされてるみたいだよ
今回世界遺産に指定された古墳49基のうち、いたすけ古墳は全長約150mと大古墳の部類に入るが、
それでも不動産開発会社が買収、古墳つぶして宅地造成される寸前だった
工事用トラックが出入りする橋まで作られてたが、住民運動で国の史跡の指定を取り、ギリギリでようやく破壊を免れたっていう

662名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:13:13.25ID:qaxqE0mB0
富士山や仁徳天皇陵は別格だから世界遺産とか登録されるとかえって格が落ちるだろ
アホか

663名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:13:17.54ID:v+zra3+i0
マグネットパワー!

664名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:13:22.25ID:qFGe2xzd0
>>648

>ニュースでは、世界遺産の価値よりも「経済効果」ばっかり強調してたし。

だからこそ保全に力を入れるようになるんだぞ。文化財保護の観点からもメリットがあるから

みんな登録させたがるわけ。日本人はお前みたいなこと言う大馬鹿野郎がたくさんいるけど

別に金ばかりが目的ではないわけよ。おわかり?

665名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:14:41.42ID:pOL0H8pv0
>>664
そういった観点からしても皇室財産をわざわざ登録する意義ってあるのか疑問

666名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:15:07.80ID:EWRJaKVx0
しょぼw

667名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:15:28.81ID:Alql7gYF0
>>660
境市役所は反正天皇陵はわりとキレイに見えるけど、仁徳見るには高さ足らず

668名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:15:37.22ID:hGruZ8fO0
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚
改めて見ると、やっぱり日本の中心は西日本なんだと分かるな
特に近畿地方は集中しすぎ

669名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:15:48.73ID:6p2ATZUi0
ローマ ギリシャに並ぶ
世界遺産都市

大阪

670名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:16:27.61ID:CpRJXF5V0
トンキン「バカじゃねーの?」

671名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:17:13.34ID:lUnwUs0G0
上から見たいから飛行船や気球飛ばして欲しい

672名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:17:22.27ID:O9BaS+u30
まーたがっかり遺産が増えたんか

673名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:17:41.87ID:HOPsrPRw0
隣接するラブホテルってまだあるの?

674名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:18:15.69ID:+dZsslyP0
もはやモンドセレクション金賞並みの価値しかない世界遺産

675名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:18:24.88ID:lu/cvPrz0
>>660
市役所の展望台からもこんなのしか見えないぞ
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

676名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:18:34.99ID:MBuUxT2p0
>>671
八尾飛行場の遊覧プランで上空飛んでもらえば良いんじゃないの?

677名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:18:36.19ID:tNQJRNkH0
>>668
東京一極集中が進むほど、
日本は弱体化している・・・・

まだ昭和の終わりころまでは
大阪にも大企業本社がたくさんあって、日本経済が世界に名を轟かせてたのに。

東京に資源を集めても、浪費するだけで、拡大再生産が全くできてない。

678名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:18:38.17ID:5oEfjTQc0
18年 外国人宿泊先ランキング

【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚 &ssl=1

ちなみに中国、韓国、台湾、香港、アメリカの旅行客のうちアメリカが占める比率はたった4.5%ほど
アメリカ人が来てるから東京の勝ちみたいな印象操作

679名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:18:57.62ID:5jUDvD1o0
金の為だけに登録してるとしか思えない。
国内の重要文化財扱いでいいじゃん。

680名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:19:57.04ID:1CjFqJdG0
>>558
サカイツリーな。

681名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:20:23.97ID:m3bjCPOZ0
韓国がまた難癖付けてくるんじゃねーの

・葬られたのは韓国人の大王

・古代韓国人が強制労働させられた

どちらなのか?
両方出してきて自爆か?

682名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:20:58.25ID:czXjzZbX0
>>357
あ〜、、東京なさけない

683名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:21:08.60ID:Alql7gYF0
大仙公園も整備進めないとな
でかい公園のわりに飲食できるものがあるわけでもなくアスレチックもしょぼい
博物館も微妙
土産屋はプレハブ

684名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:21:51.48ID:o0rI0pAk0
モンドセレクション級のなんちゃって名誉賞みたいなもん?

685名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:21:52.88ID:CDSdV/f00
一見、森だけど その大きさが世界で一番なら
その巨大さゆえ天皇の偉大さも知れ渡るし
海外の人からしたら神々しく映るんだろ
箔がついたってことだよ

686名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:22:27.73ID:j2krQ+4+0
>>675
www   これはマズイ 

687名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:22:35.40ID:WaJX64f60
堺市長が維新の会に変わった途端ですからね〜
堺にとっても物凄くプラスになります。

688名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:23:54.71ID:pShIFIls0
>>647
仁徳天皇がみやこにしてた難波高津宮は上町台地のどこかにあったのだろうけど、
はっきりした場所はまだ特定されてないんだな。
後に大化の改心で孝徳天皇と甥の中大兄皇子(後の天智天皇)らが飛鳥板蓋宮から
難波長柄豊崎宮にみやこを移したけど孝徳天皇と中大兄皇子の仲が悪くなって
孝徳天皇を難波に残して中大兄皇子らは飛鳥に帰ってもうた

689名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:24:15.97ID:eNbGq+Zx0
韓国は古墳を埋め戻したとか超絶馬鹿なこと言ってる奴がいるけど
発掘した古墳を埋め戻すのは当たり前の事だぞ。
埋葬品は博物館に保管して、古墳は埋め戻して元の姿に復元するのが当然の発掘手順だ。

日本のキトラ古墳だって中を出して保存したら埋め戻して復元している。
バカウヨ論法でいくと、キトラから古代朝鮮の宿星図が出たから
隠蔽するために埋め戻したことになるが?

690名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:25:30.40ID:tNQJRNkH0
そもそも、ニュースとか見てても、
どんな歴史的意義を持ってるのか全然報道してない。

単に国家が奴隷をたくさん使って権力者を埋葬した程度にしか言わない。
なぜ大阪(堺)のあの場所に巨大な陵墓(建造物)を造る必要があったのか。

691名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:25:49.83ID:/9HoPaDT0
>>394
桂文枝、堀ちえみ、片岡愛之助、コブクロ黒田、黒谷友香
最近の人なら小芝風花、谷村美月も

692名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:26:04.02ID:czXjzZbX0
セレブ系が八尾空港や舞洲から遊覧飛行したらよろしい
20分で三万ぐらいやったかな
夜の遊覧飛行でプロポーズもOK!

693◆HKZsYRUkck 2019/07/06(土) 23:26:17.87ID:eHb7N7p70
>>675
俺も登ってコーヒー飲んできた。
窓のところにヘリで空撮した写真が貼ってあったので、
それをデジカメで撮って、「市役所の展望台で撮った」と
言って友だちに見せた。ウソはついてないぞw

694名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:26:42.39ID:PVKx+yqN0
福島第一原発も世界遺産に

695名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:26:49.28ID:Alql7gYF0
>>690
それは歴史考察になるから特番でもないと伝え切れないだろう

696名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:26:50.89ID:qFGe2xzd0
>>680

堺ツリーいいな。大阪にも300メートル級のタワーが欲しいし。

仁徳天皇陵とセットで観光客を呼べる。

697名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:27:02.93ID:iM7FN8fw0
とりあえず、美術館一緒くた登録とか、石見とか、製糸場とかよりは、
圧倒的にマシ

698名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:27:30.99ID:UmZ8hSHsO
>>607
暗峠は古代からあったとしても峠だね。平野部が海や湖だったから街道にはならない。

699名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:28:12.56ID:iM7FN8fw0
土界遺産

700名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:28:13.42ID:rWeVG8cz0
でも、上から見ないと全景が全くわからないんだよなぁ
横にはラブホテルもあるし、よく利用させてもらいまいした

701名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:28:39.71ID:pShIFIls0
>>688
漢字間違えた。大化の改新

702名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:29:24.90ID:iM7FN8fw0
世界遺産不適格認定を受けた鎌倉は、永遠に語り継がれることだろう

703名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:29:30.38ID:KZYLVhzC0
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1hksNL5DbuwHTpk7FN6_72Gcrlbo&hl=ja&ll=34.48324161147505%2C135.708165&z=8

日本の歴史は畿内の歴史
畿内は日本の中心

704名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:29:37.25ID:czXjzZbX0
>>394
堺東の銀座商店街にあった花と蝶て喫茶店に沢口靖子が高校時代に来てたんだってな
今は無くなったけどな

705名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:33:02.98ID:czXjzZbX0
>>675
この展望台にたまたま雷の落ちる日に行ったら一眼レフ持った人が5〜6人は居て雷を狙ってたけど雷すごかった

706名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:34:34.11ID:/9HoPaDT0
>>696
300mのあべのハルカスはあるのにな

707名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:34:36.26ID:BYzurv9k0
>>689
前方後円墳が年代測定で日本より後だと分かったら埋め戻して放置を笑ってるんじゃね?

708名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:35:13.62ID:+QoRkJjI0
直ぐ書き禁にしやがる
あっちに書いてへんやろ

709名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:36:25.98ID:FHyfMxnl0
>>5
縄文系だろうよ

710名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:36:46.78ID:yQClr6nj0
・京都文化財
・奈良文化財
・百舌鳥・古市古墳群
・原爆ドーム
・琉球遺産群
個人的な意見だが、世界遺産として納得できるのはこれぐらいかな。

・群馬のアレ
・キリシタンのアレ
・銀山のアレ
はマジでいらん。町おこしで世界遺産を利用しているだけじゃねえか。

東京の大学キャンパスみたいなのは、わけ分からん過ぎて放置。

711名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:36:50.00ID:UmZ8hSHsO
>>668
歴史の厚みが違うからね。

712名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:37:25.78ID:gPiTcyHe0
>>702
関西と歴史の重みが違うで

713名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:38:16.32ID:VaeqbFZ20
今の日本に影響与えてるのは鎌倉だけどな

714名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:38:21.92ID:/9HoPaDT0
>>710
軍艦島はどっち?

715名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:38:37.02ID:9UCOwfUb0
そう、日本の本家は近畿

716名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:39:11.79ID:1CjFqJdG0
>>695
1か月くらい前にNHK の歴史秘話ヒストリアでなぜあそこに古墳があるかをやってたよ。
大陸から来る使者が瀬戸内海を通って奈良方面に行く際の湊が堺で、国力を示すために船から大きな建造物が見えやすいよう 海岸線に沿った向きで造営されたと。

717名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:39:12.15ID:GuyTziDZ0
しかしいちいち東京絡めないと喜べないんか
東京に勝った東京に勝ったばっかり(´・ω・`)

718名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:39:17.70ID:+QoRkJjI0
よくぞここまでやったわ
これは脱帽やわ

719名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:39:25.08ID:CR4YCMub0
まともに調査もしてないのに良く登録できたものだw

720名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:39:34.74ID:rtqJh8kc0
他人の墓の登録が、何故、うれしいのか、さっぱり分からない。

死人や骨がそんなに好きなのか。

721名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:40:15.65ID:2ZES0EUu0
良かった

722名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:40:32.40ID:FHyfMxnl0
>>710
姫路城や厳島神社は?

723名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:41:35.20ID:18OEcDqC0
>>2
>>3

チョンばーどw

724名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:42:40.97ID:Alql7gYF0
>>716
ブラタモリでもやってた
今回の遺産登録で色々古代史の特番増えたらいいな
解明されきってないからこそロマンがあるよな

725名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:44:00.65ID:/9HoPaDT0
>>719
仁徳天皇陵だけじゃないからな
街の中にあれだけの数の古墳群があるというのが評価された

726名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:45:35.78ID:2XrFioXx0
>>675

これは残念だな。

727名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:46:27.01ID:tNQJRNkH0
>>716
>大陸から来る使者が瀬戸内海を通って奈良方面に行く際の湊が堺で、国力を示すために船から大きな建造物が見えやすいよう
>海岸線に沿った向きで造営されたと。

うん、ニュースで流すときは、せめてこの一文を加えてほしい。
大陸や半島に対して、こちら側が力を持った国家であることを示す(=侵略されにくくする)
意義があった。
現状では、権力者が奴隷を使って無理やりでかい墓を造らせただけと思われがち。

728名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:46:35.61ID:UmZ8hSHsO
>>713
鎌倉を創設したのは河内源氏。
ルーツは羽曳野が本拠だよ。

729名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:46:50.57ID:4y879WoU0
>>683
土産物屋は小さくてびっくりした

730名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:46:52.74ID:PyCCNgCY0
ユネスコ「これで日本から金貰える!」

安倍「ユネスコ脱退」

ユネスコ「ふぁ!?」


取らぬ狸の皮算用

731名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:47:41.21ID:BYzurv9k0
>>713
寺社仏閣の日本様式はは飛鳥、平城京の段階で概ね固まった
和の文化は遣唐使廃止された後の京都でかたまり
侍のイメージは室町、特に楠木正成で固まったんだがw
太平記の段階で最優秀の武将、江戸の儒学者は中国の武将の方が最優秀。日本なら最優秀扱い
水戸光國や豊臣秀吉、由井正雪が高く評価し武士の鑑とされてるんだぞ

皇居に銅像建ててもらった関東の侍いないしなw

732名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:48:08.27ID:1CjFqJdG0
>>724
ヒストリアでなくてブラタモリだったね。

733名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:48:12.39ID:VaeqbFZ20
>>728
歴史や文化は起源だけで語るもんではないのでね

734名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:48:54.95ID:Alql7gYF0
>>729
古墳クッションは可愛い

735名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:49:05.84ID:gH6Fmiyf0
もう世界遺産はお腹一杯

736名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:49:29.53ID:czXjzZbX0
31mの高さ制限にする?らしいけど基本31mからニョキニョキとアームで300mまで伸ばせる施設ならセーフやろ

737名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:49:48.11ID:j2krQ+4+0
>>713
鎌倉なんて、なにも影響与えてないぞ w
東京なら良し悪しはともかく影響大だが。

おれは地元の神奈川民。

738名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:50:07.73ID:rZzxxybd0
古墳を一望する為に作られた堺こふんタワー
選ばれた上位の信者しか入れない
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

739名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:50:50.80ID:2VETjJY60
>>572
吉村知事、永藤市長松井市長後民間南海電車でなんか考えるみたみたいよ。
永藤市長になったから。
吉村はその時から上ら手軽に見れるのが
必要って言ってた。出来るならタワー建設っていってたが。
吉村や永藤がツイッするしょ。
莫大な維持費もかかるし観光客戦略は絶対にいる。

740名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:50:59.94ID:UmZ8hSHsO
>>733
起源になるくらい南河内〜奈良は古代からの歴史があるってことだよ。
日本史は古墳群がある堺〜南河内〜飛鳥・吉野を抜きには成立しない。

741名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:51:30.58ID:Alql7gYF0
>>732
ヒストリアでも百舌鳥古市古墳やってたみたいだよ
見逃してしまったんだ

742名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:52:11.64ID:VaeqbFZ20
周囲があるから中心がある
歴史や文化は一ヶ所だけで完結するわけではない
視野が狭すぎ

743名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:53:20.27ID:gPiTcyHe0
大阪:古墳群(古都)
奈良:東大寺(古都)
京都:街並み(古都)
兵庫:姫路城(古都)
滋賀:比叡山(古都)
和歌山:高野山

東京:スカイツリーw
埼玉:?
千葉:ディズニーランドw
神奈川:鎌倉大仏w
茨城:鹿島大社w
栃木:日光東照宮w
群馬:?

関西の圧勝w

744名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:53:31.37ID:UmZ8hSHsO
>>738
それ富田林。
展望台からの見晴らしは最高だった。

745名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:54:53.32ID:Alql7gYF0
>>738
カッコいいわ
太陽の搭よりすき

746名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:56:05.32ID:czXjzZbX0
>>675
展望台に堺の歴史が分かる千利休やら火縄銃やら色々あるから堺を知れる

747名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:56:38.09ID:jRxTgbDd0
富士山も文化遺産だけど不法投棄などの問題解決しないと撤回されるんじゃなかった?

748名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:56:57.89ID:KZYLVhzC0
外国人観光客は宇治までいかないらしいが
外国人観光客は平等院へいけばいい
すばらしいもんが見れる

749名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:58:24.14ID:jPj9AAUq0
>>737
北条時宗がいなければ日本も糞もない
異論は絶対認めない

750名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:59:05.52ID:BYzurv9k0
鎌倉時代の武士
一所懸命なし。武士は二君に仕え、裏切りと離散集合当たり前
武器を持たない民間人をゲーム感覚で殺す
ムカついたら取り敢えず戦。取り敢えず放火

流石にこれは酷すぎると室町手前で改まっていく

751名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:59:17.86ID:1sEBf+/R0
とりあえずなった以上は
環境整備したりタワー建てたりしないといけないな

752名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:00:01.15ID:49lhCdXZ0
天王寺の阿倍野から奈良へ近鉄で行くと古市駅あたりで
応神陵が電車から高い建物無いし古墳でかいから良く見えるよね
ただ横からなので結局森の丘だがww

753名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:00:19.65ID:FKTSnaQP0
周りにぐちゃぐちゃに住宅街がひしめき合っててカオスだな
よくなれたわ

754名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:01:01.01ID:0yIY0dAo0
支配の象徴として天高くそびえる令和の塔が出来ても、民間人は入れないよ。

755名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:01:08.93ID:yPLeMYY10
>>743
そういや何気に、難波宮、飛鳥、平城、長岡、平安、大津宮だな

756名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:01:14.52ID:HPQm1fo40
>>750
反日乙

757名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:02:41.26ID:rTXkYJc30
>>753
数が多いからな
直接登れる古墳公園さえある

758名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:03:19.55ID:bM8sgxEV0
>>753
昔は街の中過ぎて世界遺産らしくないと却下されたらしい
今は逆に街の中に溶け込んでる古墳群として登録になった

759名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:03:26.37ID:9UzhkVGT0
>>753
そういう人々の生活の中に古墳があるところも評価の一端では
自然(田舎)の中の古墳なら奈良やね

760名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:05:33.11ID:qkcz1AWZ0
東京:スカイツリーw
千葉:ディズニーランドw
埼玉:さいたまスーパーアリーナw
神奈川:鎌倉大仏w
群馬:富岡製糸場w
栃木:日光東照宮w
茨城:鹿島大社w

761名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:06:19.21ID:+C5I8LtT0
アジアのピラミッドだからな

762名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:06:46.15ID:cdRk4N8t0
>>753
十数世紀経っても残存したその姿に感動したらしいで

763名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:07:17.12ID:yPLeMYY10
>>756
今の侍像は室町から戦国だからな
御成敗式目が出来る前まではマジで末法、世紀末状態だった
この法令を遵守するようにしたのが足利尊氏で
一君に仕え例え報われなくても最後まで戦い抜いたのが楠木正成
武士のイメージはこの時代からのものが強い

764名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:07:24.45ID:aRFv7Ztd0
>>758
世界遺産らしくないっていう却下理由もひでーなw
歴史の重要性じゃないのかよ

765名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:08:05.94ID:svVtH1GY0
もし 300m級の展望塔だと恐らく日本一になる。
200mでも日本一。
東京タワーやスカイツリーは電波塔+展望台。
高層建築は大体 電波塔かビルで、展望塔だけの利用は意外と少ない。

766名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:08:18.21ID:cdRk4N8t0
過去の却下は東京が邪魔したんだろうな
大阪五輪も東京が邪魔した

767名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:10:02.49ID:/LYSUGas0
大仙公園で気球飛ばすんでしょ

768名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:10:07.02ID:Iu0EObeS0
>>766
もちろん北京は強かったけど、
それ以前に、東京マスコミの大阪誹謗は酷かったね。

名古屋五輪も潰したし、東京と争った福岡五輪も潰したよ。

769名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:11:10.28ID:VgtSpRqG0
百舌鳥・古市古墳群、学術的な価値はもちろん高いのだが、観光地として魅力あるかは甚だ疑問。
実物を見に行くよりも、CGで見る方がはるかにわかりやすく、観光客が現地までわざわざ足を運んでくれるんだろうか?

770名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:13:18.29ID:JtMc+WWq0
>>763
尊氏の鎌倉時代はなかったことにw

771名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:13:37.79ID:BytUz7lQ0
>>765

空路は大丈夫か?

772名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:14:10.28ID:cdRk4N8t0
鎌倉時代の呼称は反対だわ
あんなもん畿内じゃどこの田舎?だよ

773名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:14:42.55ID:svVtH1GY0
>>769
大阪や関西には観光客が多いし、高野山も多いから、足を伸ばしてもらうように工夫をすればいい。
関空となんば 天王寺の間で今まで通過されていたから 立ち寄るには丁度良い場所。

774名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:16:08.44ID:BlS2BDm30
>宮内庁が「仁徳天皇陵」として管理し、「大山古墳」とも呼ばれる
ニュースなんだから奥歯に物が挟まったような言い方してないで大山古墳と言い切れよ
もはや仁徳天皇陵ではないというのが通説なんだから

775名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:16:14.04ID:qkcz1AWZ0
火星にも前方後円墳あるくらいだからなw
そりゃ世界中の学者も興味津津よ

776名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:16:15.22ID:C9Cojyhe0
>>763
まぁ、その室町も鎌倉の運営を参考にしてる記録はあるけどな

777名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:16:24.67ID:fnXr8oMF0
>>769
吉村大阪府知事は展望台か観覧車を造ると言ってたような
大仙公園に十分なスペースがあるし、展望台は意外とお安く造れるから、
今の大阪の財政状況なら200mオーバーの展望台を造るのはそう難しくないと思う
セントルイスのゲートウェイアーチのようにデザインのいい展望台を期待したいところw

778名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:17:47.84ID:ej7z+B2c0
次は飛鳥か。
石しか残ってなくて登録できるか怪しいが

779名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:18:00.53ID:svVtH1GY0
>>771
存じ上げません。

780名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:18:26.14ID:ej7z+B2c0
>>776
不適格の鎌倉は、もう忘れよう

781◆HKZsYRUkck 2019/07/07(日) 00:19:06.77ID:C/sJ7qUt0
>>773
高野山はきれいな建物で仏教テーマパークと化してるからなあ。
それに比べて古墳は地味だ。

というか、仏教は現代日本人の多くも信者で、高野山は今に繋がる信仰の対象だけど、
我々は古墳時代の信仰を喪失している。

782名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:19:11.88ID:svVtH1GY0
>>778
石舞台もがっかりスポットだったなぁ。

783名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:19:21.29ID:qkcz1AWZ0
関東の連中はよく「関西人はどこに行っても関西弁でウザイ」と言う

だが俺らは古代から先祖代々ずーーーと関西弁を話してきたわけで今更変えれん

よそもんの集まりでできた関東とは訳がちゃうのよw

784名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:19:48.02ID:0jVjsnO70
>>2
ピラミッドが登録されてるんだから問題なくね

785名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:21:11.56ID:gq0IwhXS0
古代から関西弁w
清少納言がドスドス言ってたわけじゃないぞww

786名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:22:08.88ID:e44EVgxv0
世界遺産多すぎじゃね?
観光で落す収入の為にやってるんか?

787名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:22:46.01ID:E7LGMbro0
すぐ横で見ても堀の水と雑木林としか感じない
全景を見下ろせるようなタワーを建設しないと観光としての意味はないんじゃないの

788名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:23:08.32ID:g4wp9gSs0
世界遺産登録にはちゃんと学術的な発掘調査することを条件にしてくれないと

789名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:23:35.48ID:fnXr8oMF0
>>781
いやいや、現天皇家が存続してますやんw
世界から見れば、神話時代から続く現天皇家の存在証明が今回登録になった古墳群
古代から現代まで保存されてきた古墳を現天皇家をセットで見れば、
日本における天皇の位置がわかる

790名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:23:38.88ID:hBmvYClZ0
御陵はパワースポットだと思う。

791名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:24:02.58ID:ej7z+B2c0
>>786
ちゃんと真面目に審査はしてる。

だからお布施しまくっても鎌倉は落ちた

792名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:25:02.16ID:AN5PtUy80
堺市って全然観光都市って感じはしないんだがなぁ

最近になってそれっぽいエリアは整備され始めたとは思うが、

観光サービスの中心地を役所のある堺東とするなら、
観光シャトルバスもほとんどみあたらないし
駅前の店舗もどーみても住民向けの店、しかもド底辺ショップばかりだし、

市役所だけ高層ビルで立派なのに、周囲が生活保護かヤクザ関連の建物ぽいのだらけで
とてもじゃないが観光地としては恥ずかしい状態なんだが。

どう思う?

793名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:25:07.72ID:qkcz1AWZ0
関西なくして日本の歴史は絶対に語れん
今まで関西で大阪だけ世界遺産がなかったのが信じられんくらいだった
他にもぎょーさんあるやろ

大和武尊や楠木正成を出したとこやぞ
四天王寺もあるし

794名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:25:08.31ID:fjVI8dLi0
即座にがっかり認定されそう

795名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:26:58.33ID:ej7z+B2c0
>>782
ただの棺桶だからな

796名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:26:58.98ID:h088DI7EO
>>157
一応大阪古墳世界遺産のためのスレでしょ。

関東が…っていっても

群馬:富岡製紙場
栃木:日光の社寺(日光東照宮)
東京都1:ル・コルビュジェの建築(国立西洋美術館と東京駅丸の内駅舎)
東京都2:小笠原諸島

とあるけどね。

797名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:27:20.70ID:9UzhkVGT0
>>792
堺って歴史的には色々価値あるのに、観光地としてはほとんど価値ないよね

798名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:27:49.25ID:ej7z+B2c0
>>796
その中でマトモな物って、小笠原だけだなwwww

799名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:28:58.57ID:zEPXD4TO0
>>791
審査基準に一貫性がない
被葬者も不明な壕に囲まれた森が物的証拠になるなら、
鶴岡八幡宮の敷地だけでも物的証拠になる

800◆HKZsYRUkck 2019/07/07(日) 00:29:31.20ID:C/sJ7qUt0
>>789
天皇家のご先祖の墓ではあっても、当時の人たちがどういう
ノリ(教義)でせっせと墳墓を築いていたのかは判んないじゃんか。
たぶん、今に伝わる神道ともかなりl距離があるよね。

801名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:29:34.56ID:apQRS//h0
堺市は楠木正成のゆかりの地
河内長野へもすぐに足を運べるロケーション

802名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:29:44.13ID:g4wp9gSs0
石舞台ほどじゃないが、石室程度だったらうちの畑にある
古墳なので昔は土器がざくざく出てきた

803名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:30:45.75ID:6FDocxXo0
1600年間、この古墳群を守ってきた大阪人は凄いよ。

804名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:30:55.66ID:qkcz1AWZ0
>>796
そんなもんが世界遺産になるんやったら関西そのものが全部世界遺産やんけw

歴史上の偉人のゆかりの場所だけでもあちこちあるわ

805名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:31:29.62ID:svVtH1GY0
>>792 >>797

堺なら利休と鉄砲 南蛮貿易 とのセットで古代 中世 栄えた文化を紹介したらいいと思う。
古墳だけだと ちょっと弱いかなぁ。

806名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:32:36.69ID:BytUz7lQ0
シマノと刃物は有名。

807名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:32:37.89ID:6FDocxXo0
49基の古墳を周るユーチューバーとか出てきそう

808名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:32:40.70ID:BlS2BDm30
>>786
世界遺産登録は文化財保護のためであって観光振興のためじゃない
これまでの国内登録地のほとんどが勘違いしてるけど

809名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:33:09.85ID:6g1uOTPt0
>>786
1000以上あるからね
ユネスコの認証ビジネスみたいなもん
モンドセレクションとかグッドデザイン賞と変わらん

810名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:33:30.56ID:6yxGYwJR0
世界遺産になると発掘調査をしなきゃいけなくなって、そうすると
天皇家が朝鮮渡来人であることがバレてしまう。
だから宮内庁が反対してるんじゃなかったっけ?

811名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:33:36.11ID:apQRS//h0
テーマは
ジャパニーズ茶道でいい

812名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:33:39.88ID:6FDocxXo0
スタンプラリーは絶対やるべき

813名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:34:12.38ID:fnXr8oMF0
>>800
地味かどうかの論点で言えば地味なんだが、外国人の興味を引くかどうかという
論点で言えば、外人さんは(アメリカ人は特にw)、王室とか皇室とかが大好きだから、
そっち方面で現皇室とセットでウケる可能性はある、ということ

814名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:35:12.79ID:qkcz1AWZ0
>>803
守ってきたというか生活の一部になりすぎて無頓着すぎたw

815名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:35:22.19ID:BytUz7lQ0
>>812

シマノのレンタルサイクルで。

816名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:36:13.08ID:apQRS//h0
今井宗久、津田宗久、千利休の紹介
そして名物茶器の紹介
曜変天目茶碗も陳列

817名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:36:30.56ID:rNpsaorX0
>>808
ユネスコが勘違いし始めたからな
本来は危機遺産の保護こそが創設の目的みたいなもんだったのに
貴重なもんでも保存状態が悪いから却下とかはないだろと

818名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:36:33.78ID:qkcz1AWZ0
>>810
いや火星人であることがバレてまうw

819名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:36:43.00ID:cdRk4N8t0
>>799
遺産と言ってもそれぞれ意味合いが違うから当然だよ
一貫性がある方がおかしい

820名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:36:57.84ID:BytUz7lQ0
>>803

小学校でも高校でも
工事するたびに遺跡が出てきて
工事が遅れてたわ。

お陰でプレハブで1年授業だった。

821名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:37:24.19ID:h088DI7EO
>>804
んじゃこんどは緒方洪庵さんの「適塾」の世界遺産登録頑張ってください。

822名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:38:14.02ID:MHFkBCrK0
朝鮮人奴隷が人柱として生き埋めにされた記録も残しておけよ。

823名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:38:26.40ID:apQRS//h0
堺は昔から自治都市とかいってるが
実際には少数の会合衆に支配されたからな
会合衆が自治してた

824名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:38:41.01ID:AN5PtUy80
>>797

堺市役所がくせ者な気がするんだよ。
あれだけの高層タワーの市役所、ちょっと浮きすぎだと思う。

そのわりに、目の前の商店街なんか、50年以上前の建物だらけで貧相にもほどがある。
堺東の高島屋も、高島屋というには恥ずかしいぐらい店がショボい。


>>805

利休絡めた場所は、フェニックス通りに出来ていたと思う。
でも、場所が独立していて駅からは徒歩では行けないし、シャトルバスで行くにしても
案内とかないと、判らないだろーって感じ。

南蛮と言えばザビエル、のザビエル公園は観光地には出来そうも無い。
昔からタダの公園だからね、、
かなり敷地面積が広いので、正直グラウンドとか潰しまくって、文化的な展示場作る方が良いかもしれん。

825名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:39:07.27ID:BlS2BDm30
>>810
渡来系かどうかよりもどの古墳が誰の陵墓かという治定が
ことごとく覆されるのを恐れてるんじゃないかな
宮内庁が従来の見解をかたくなに変更しないから
実際は天皇陵なのに天皇陵と治定されていない古墳は発掘し放題w

826名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:41:24.11ID:9UzhkVGT0
そもそもメインになる駅がない
三国ヶ丘は駅前何にもないし、堺東はチェーン居酒屋ばかりならぶ「銀座」発祥の商店街
百舌鳥は…あれはあれであり

827名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:42:15.77ID:cdRk4N8t0
あれだけ巨大な陵墓となると渡来系のはずがない
ましてや一般人が何人死のうがあんな墓を作ってくれるはずもなし

埋葬車は限られてるんだよ
消去法で行けば簡単にわかる

828名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:42:39.57ID:O8GTQ31C0
>>803
結構破壊されちまった古墳は多い
つーか大阪だけじゃないけど

829名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:42:53.13ID:IEXIm2uVO
>>824
利休のは、阪堺電車の駅がすぐ近くにあったはず。

830名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:43:15.83ID:qtUXRUYN0
>>764
そうでもないよ
昨年、初めて宮内庁の許可により第一堤の発掘調査が行われたが、5世紀前半から中頃の埴輪が発掘されてると報道があった
400年前半から中頃なので、399年に亡くなった仁徳天皇の御陵と考える根拠にむしろ近づいてきてる
最大でも50年程度のずれ
ただ学者の間でも混乱していて、仁徳陵と確定も否定もできるほどではないのが現状

アメリカのボストン美術館に仁徳天皇陵出土と伝える遺物が複数が保管されているとされるが、それらが6世紀前半とされ、150年程度のずれがあった
1906年、美術館勤務だった岡倉天心が京都で収集したとされるが、その由来が本当かどうかも怪しくなってる

831名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:44:17.12ID:BlS2BDm30
>>817
まあそもそも仏像みたいに動かせるものは対象外とか最初からおかしい部分はある
木造建築は建て直されてる例が多いけどそれもダメとか言ってたことあったし
無形文化財も「世界」という単語を入れないあたり軽んじてる感がある

832名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:44:17.69ID:yPLeMYY10
>>776

和田合戦みたいに、謀反起こそうとして捕まった奴の親戚一同集まって釈放を直訴
ただし、一族直系の関与が疑われた兄弟二人は親の功績で釈放されてる
その親戚一同の面前で幕府の役人がわざわざ罪人として
縄で縛った状態で謀反人のケツ蹴って幽閉先の監督役に引き渡してからかう
話を聞いたそいつの娘が死んだのは親父の惨めな様を聞かされての狂死だと、ブチキレた親戚一同が鎌倉襲撃。当然幕府市街地で応戦
まず、何故その話を娘に聞かせたのか、オブラートに包まなかったのか?は考えない鎌倉武士
そして当然幕府軍が勝利するが二日間の市街地戦で被害もそこそこ
みたいな、スーパーアホな理由で首都で内戦と市街地戦したの多分こいつら以外にないぞ
まあ、こういうアホな積み重ねがあっての御成敗式目だがw

833名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:44:28.90ID:+z2H37hT0
>>827
消去法でやれるほど古代豪族の記録なんか残ってないだろ

834名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:44:49.79ID:IEXIm2uVO
>>805
ついでに大和川も見学させれば良い。

835◆HKZsYRUkck 2019/07/07(日) 00:45:38.60ID:C/sJ7qUt0
>>813
なるほど、先祖が異教徒だった頃からの血統が維持されている、というのは
たしかに受けそうだ。ととえば、ストーンヘンジを築いた種族の子孫が
今でも存在しているようなもんだよね。

836名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:46:36.97ID:cdRk4N8t0
>>833
誰の墓だ?と考える必要はないと言うこと

837名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:47:18.07ID:aeqdATvU0
>>99
全部盗んで中国にあるニダ紀元作るからな

838名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:48:39.72ID:yeuyl29S0
ブラタモリの祝いだな。

五稜郭タワーみたいなの作れば行くんだけど。

839名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:48:57.77ID:5GSlChEJ0
>>832
すれ違い

840名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:49:38.81ID:cdRk4N8t0
しかし東日本から出てくる埴輪や土偶、土器って
不自然なほど出来すぎなんだよな

踊る埴輪は好きだけど

841名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:49:39.33ID:g+6asRWW0
もしかして世界遺産の事をモンドセレクションって言ってるの世界遺産がない地方なん?
西日本は世界遺産が多いからもしかして東日本人が主に嫉妬で言ってるん?

842名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:49:54.12ID:fKJn55Hk0
>>836
消去法で誰だかわかるって書いたのお前だろ
アスペか

843名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:49:56.10ID:YuYpEgEC0
う〜ん時の権力者である天皇家以外であんなん作ったら
真っ先に潰されそうだがな

844名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:50:27.88ID:qkcz1AWZ0
鎌倉なんか幕府おったてただけで首都でもなんでもねーよ

日本の首都ってのはだな天皇陛下がそこにいるかどうかよ

あずまえびす共が地方政権おったてたぐらいで世界遺産なってたまっか

845名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:51:09.34ID:QcNfljSe0
堺のdowa民調子に乗るな!

846名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:51:14.72ID:fKJn55Hk0
>>844
その通り
今は東京が揺るぎない首都

847名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:51:30.33ID:cdRk4N8t0
>>842
だって証拠が無いんだから仕方ないだろ
決めつけりゃいいってこと

848名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:52:10.74ID:QcNfljSe0
馬鹿ID:cdRk4N8t0

849名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:52:12.54ID:/UWYV5/B0
>>769
近くまで行っても、ただの山にしか見えないからね。
空からセスナかなんかで見るとか。

850名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:53:22.54ID:QcNfljSe0
堺って下劣

851名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:53:29.78ID:q9JQQt3Q0
>>668
遺産の粒が違い過ぎる。。
京都一つで他の遺産全部の分くらいあるんじゃないの?

852名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:53:50.86ID:cdRk4N8t0
東日本の考古学者に聞きたいわ

「埋めた?」ってw

853名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:53:59.35ID:QcNfljSe0
>>668
グロ汚物

854名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:54:12.45ID:qkcz1AWZ0
>>838
相当高くないと全景見れないんだけどw
それこそヘリやセスナ乗るぐらいしか
五稜郭どころやないで

855名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:54:23.54ID:QcNfljSe0
グロ汚物ID:cdRk4N8t0

856名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:54:41.15ID:QcNfljSe0
グロ汚物ID:qkcz1AWZ0

857名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:54:54.25ID:+Jop8rSS0
今夜は、アゼルバイジャン社会主義共和国国歌を聞いて祝杯です。
この曲、ソ連の連邦構成共和国の国歌の中でも異色の名曲。

858名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:55:35.02ID:QcNfljSe0
>>857
頭が難波安

859名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:55:52.90ID:cdRk4N8t0
>>846
まあ畿内発だけどそれで良かったらw

860名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:55:53.79ID:YWjqI4MJ0
>>841
東国人だが、そんなことないよ
むしろモンドセレクション化してからの登録物件は東日本のが多いでしょ
京都奈良姫路宮島あたりの登録に異論はないし

861名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:56:14.56ID:c8GhnR610
また外人観光客様を呼ぶ商売道具が一つ増えたな 維新ありがとう

862名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:56:24.98ID:qkcz1AWZ0
>>668
当たり前や
日本人の心のふるさとやぞ
これで関西弁をどこ行っても話す理由分かったやろw

863名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:56:30.32ID:QcNfljSe0
>>859
グロ汚物

>>860
グロ汚物

864名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:56:30.78ID:WRMwBOdX0
仁徳天皇の在位期間もズレてると見るのが一般的

865名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:56:42.04ID:QcNfljSe0
>>861
馬鹿

866名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:56:53.10ID:QcNfljSe0
>>864
正解

867名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:57:48.64ID:h088DI7EO
大阪は四天王寺の中にある書物も世界遺産登録したらいいと思うよ。

あれはかなりの価値があるかと。

868名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:58:05.39ID:YWjqI4MJ0
>>859
別にどこ発でもいいよ
権威持ったらこっちのもんw
近畿の歴史が教えてくれるw

869名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:58:42.99ID:QcNfljSe0
>>867
あほ

>>868
反社会的

870名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:59:54.51ID:eq/W4hMX0
なんか最近大阪が熱いね

871名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:00:16.49ID:JdWcb2hS0
日本の三大勢力
九州筑紫国vs近畿大和国vs東北関東日高見国

872名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:00:22.72ID:QcNfljSe0
>>870
グロ汚物

873名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:00:40.69ID:QcNfljSe0
>>871
グロ汚物グロ汚物注意

874名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:01:22.78ID:u5bvJbsK0
大阪は日本じゃないのでこの世界遺産は事実上韓国の世界遺産です。
伝統的な韓国のお墓の形式です。誇らしいですね。

875名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:01:55.17ID:cdRk4N8t0
>>874
グロ汚物

876名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:02:05.20ID:QcNfljSe0
堺市民の主食
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

877名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:03:07.96ID:qkcz1AWZ0
>>867
聖徳太子の未来本紀と地球儀はヤバイ

878名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:03:09.72ID:/UWYV5/B0
>>45
それな。
あれが雄略陵だったらどうすんだろうな

879名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:03:56.28ID:QcNfljSe0
>>877
グロ汚物注意
>>878
グロ汚物注意

880名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:04:21.79ID:QcNfljSe0
堺市民の大好物
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

881名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:05:34.91ID:BlS2BDm30
本当の古墳のすごさって大きい古墳だけがすごいわけじゃなくて
大きな古墳から小さな古墳まで埋葬者の格に応じて系統立てられていたようで
しかも広範囲に格付けが浸透していたところなんだよな
あと半端じゃない数の古墳が残っていて
後の世に当てはめると庄屋程度の人でも古墳を造ったっぽい

>>867
可動文化財は世界遺産の対象外
おかしいとは思うけど

882名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:06:20.12ID:nfky+oYV0
4世紀にあれだけのものを造れるってかなりの権力だよな

883名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:07:16.75ID:zAVZIInv0
日本人なら仁徳天皇陵古墳の1周2850mを周回するのは感慨深いよ

884名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:07:20.83ID:/UWYV5/B0
>>62
本来は「森」ではないというw
放置してたら木が生えてでっかくなっただけなんだよな。
元に復元してる古墳を見ると、石が貼ってあって埴輪が並んでいる。
せっかく木が大きくなったし切らなくていいけど。

885名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:08:37.66ID:tMOr1csf0
>>854
堺市役所の展望ルームはたぶん五稜郭タワーより高いと思うが、そこから見ても森にしか見えんな
これを観光資源にするのはまず不可能
内部に入らせてくれるわけがないし

886名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:08:48.74ID:QcNfljSe0
>>881
百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

887名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:08:55.32ID:fnXr8oMF0
>>868
東京が首都かどうかはともかく、天皇陛下には京都にお戻り頂いた方がいいかも知れんね
東京の官僚が陛下の威を笠に着て、権力を私物化して東京方面だけに税金を投入し、
東京一極集中を推し進めた結果、地方はボロボロになるわ、日本経済は衰退するわの
悲惨なことになってるから
東京の官僚がやってることは、民のことを一番に考えた仁徳天皇の遺徳に背く行為
天皇陛下が京都に戻れば、官僚が東京方面だけ税金を投入する根拠が消滅する
日本経済を東京がダメにしてることは明らかですし、そろそろ曲がり角ですわ

888名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:09:10.89ID:QcNfljSe0
百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

889名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:09:14.75ID:yeuyl29S0
>>854
秋田のセリオンぐらいあればいけるんじゃない?

今の状態じゃな・・・。

890名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:09:28.80ID:QcNfljSe0
>>889
百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚
百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

891名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:09:44.42ID:qkcz1AWZ0
文化価値は日本最強ってか世界のピラミッドや万里の長城並みの価値

今まで世界遺産にならなかったのが不思議なくらい

892名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:09:55.62ID:/g5PGpyF0
松本城が姫路城と彦根城と一緒になって登録したがってたな。
姫路城はすでになってるけどそれを返上して松本城に合わせるのかな?

893名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:10:02.98ID:NRyqL5mV0
突然ですが、なんで日本人は文字を読めて、書けて、話せるようになったか知ってはります?

●仁徳天皇陵古墳は、こんだけデカい! 

【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚
(出典 堺市 文化観光局 世界文化遺産推進室)

●巨大古墳づくりは、まさに大規模公共事業!

1日2000人×15年
(椛蝸ム組プロジェクトチーム「王陵」『季刊大林・第20号』1985年より)

894名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:10:21.80ID:FshUPcd00
ふりがな頼むわ

895名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:10:33.91ID:/g5PGpyF0
>>887
浩宮は東京にいたがると思うけど

896名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:10:36.49ID:NRyqL5mV0
●巨大古墳づくり成功のカギは正確な情報伝達にあり!

当時の堺でこんだけ巨大な古墳を造るのに必要な技術や知恵は、土師氏や、他の豪族によってもたらされたと考えられます。
そんな技術や知恵を、めちゃくちゃ多い作業員たちへ正しく伝えるには、「情報伝達」の方法が重要ですわな。

●巨大古墳づくりの現場には文字が飛び交っていた!?

情報伝達の方法が書くか話すかしかない時代。現場で作業にあたっていたのは、堺や近隣各地から集められた農民の人らやったでしょう。
いわゆる土木事業の専門家ではないわけです。そんな彼らを統率して複雑な情報を正確に伝えることは、相当大変やったと考えられます。

●口伝だけじゃなく文字も使った指示なら膨大な情報も正しく伝えられる!

LINEはない、会話もあかん…ってなったら、残された術は一つ。 
文字を使った情報伝達が行われていたというふうに考えられるのと違いますか。
堺で巨大な古墳づくりに携わる人らの情報伝達の手段として文字が使われたことをきっかけに、日本で文字が広まっていった…。

どないです? 理にかなってるでしょ? ああ、堺ってやっぱりスゴい!! ものの始まり何でも堺!

897名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:10:47.90ID:QcNfljSe0
百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

898名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:11:21.15ID:qkcz1AWZ0
八尾の自衛隊基地からセスナ飛ばせ

タワー作ってもよくわからん

899名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:11:23.92ID:/UWYV5/B0
>>81
掘ったとこで無理だな。
人骨は残っていないし、墓誌もない。
遺物から推測するだけだからな。
まあ仁徳さんはあってるだろうし、応神さんもあってるだろう。
仲哀さんは明らかに間違いだから訂正すべし。

900名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:11:24.36ID:fNRGFBQ30
ピラミッドとか高さのある建造物なら写真撮って帰ろうとか思うけど
わざわざ近くに行ってもVRで観るしかないとか誰が行くんだよw
世界から観光客が押し寄せると思ってる原住民アホだろ

901名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:12:48.85ID:QcNfljSe0
百舌鳥・古市古糞【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚 &shape=thumb&fidelity=medium

902名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:12:54.90ID:YO9l/Ytn0
>>898
そんなのしないでも遊覧飛行してるがなw

903名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:13:10.19ID:QcNfljSe0
百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

904名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:13:12.65ID:cgIEvEdB0
ドーーーーンと街中にある、存在感があるのかないのか分からない
あの無造作っぷりが良いんだけど、世界遺産て4文字が付くと、しばらく騒々しくなるな

905名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:14:20.55ID:/UWYV5/B0
>>97
それそれ。
グーグルで航空写真が載るようになって、一番嬉しかったのがこれw

906名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:14:25.72ID:QcNfljSe0
世界遺産百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

907名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:15:04.29ID:qkcz1AWZ0
>>902
数が足らん
これからぎょーさん観光客が国内外から来るんやぞ

908名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:15:21.68ID:QcNfljSe0
>>907
世界遺産百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

909名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:15:44.38ID:R8v+lU/f0
これ、お堀に囲まれた住宅地として、
古墳ぶっ潰して宅地造成しようとされてるのを有志が止めたやつやん
良かったね

910名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:15:55.41ID:bM8sgxEV0
>>906
さっきからいい加減にしろ
通報するぞ

911名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:16:02.87ID:QcNfljSe0
>>909
世界遺産百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

912名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:16:08.45ID:/UWYV5/B0
>>143
仲哀陵も入れるだろ

913名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:16:15.11ID:eRzOwzIh0
>>905
グーグルアースの3Dビューとストリートビューを駆使した観光を楽しむわ

914名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:16:38.62ID:QcNfljSe0
馬鹿
ID:bM8sgxEV0
ID:bM8sgxEV0
ID:bM8sgxEV0
ID:bM8sgxEV0
ID:bM8sgxEV0

915名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:16:52.35ID:NRyqL5mV0
スレがウンコで埋め尽くされてる
ワロタ

916名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:17:25.69ID:XizT1sJX0
>>668
姫路の位置がおかしい
そこは赤穂だ

917名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:17:47.71ID:YO9l/Ytn0
>>907
増やせばいいやろがw

918名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:18:19.02ID:QcNfljSe0
標準語でオナシャス
ID:bM8sgxEV0
ID:bM8sgxEV0
ID:bM8sgxEV0
ID:bM8sgxEV0
ID:bM8sgxEV0

919名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:18:24.31ID:zAVZIInv0
>>867
四天王寺に世界最大の釣り鐘あったけど戦時中に金属やから国に持っていかれて溶かされたんよな
写真も設計図的なのあるから軽い素材で復活してもらいたい

920名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:18:37.96ID:yeuyl29S0
>>907
やはりタワーだな。
城と古墳で東京より人呼べるでしょ。

921名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:18:39.10ID:/UWYV5/B0
>>108
堀を作ってたのが良かったんだろうね。
そのままで溜池だし。
大半は今も田んぼの用水に使っているはず。

922名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:19:21.74ID:cdRk4N8t0
>>911
古糞じゃないだろ
出来立てホヤホヤばっかりだ

923名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:19:58.47ID:QcNfljSe0
2850m分の糞を溜めている便秘野郎
ID:yeuyl29S0
ID:yeuyl29S0
ID:yeuyl29S0
ID:yeuyl29S0
ID:yeuyl29S0

924名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:20:13.72ID:cdRk4N8t0
もうすぐ畿内の時代が来るから
まず鎌倉時代という呼称から変えていこう
そして古墳時代は大和時代で

925名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:21:17.45ID:QcNfljSe0
>>922
愛している

926名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:21:52.16ID:1NiuKjAM0
>>149
箸墓古墳を含む巻向古墳群はいずれ世界遺産になるだろう
日本の始まりの地だから

927名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:21:54.03ID:qkcz1AWZ0
>>920
呼べるけどタワーなら何回建てになるか知ってる
その辺の高層マンションですら森にしか見えないんだぞ
スカイツリーばりのもんを立てることになる
そこに大量の観光客が古墳みたさに殺到する

928名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:23:34.26ID:qkcz1AWZ0
>>926
その前に邪馬台国の場所を明らかにしろよ
ウソクセー古墳なんかどーでもいいw

929名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:25:23.72ID:QcNfljSe0
世界遺産:百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

930!ken2019/07/07(日) 01:26:11.00ID:7xPhjZTk0
正直古墳は魅力ないよ

931名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:26:24.15ID:QcNfljSe0
>>930
世界遺産:百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

932名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:26:24.49ID:/UWYV5/B0
>>149
箸墓だけじゃないけどな。
まあ、奈良の古墳はどうするんだろうなあ。
200m級で最古の5つのうち、2つは文化財の指定もされていないらしい。
オレは登ってきたけどなw

933名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:26:39.52ID:TpSBFUOX0
>>844
首都というのは首府のことで、首府というのは中央政府がある都市のこと。
江戸府を東京府にして明治2年に中央政府を京都から東京に移して
明治5年までに首府機能も東京に移して廃藩置県で府は東京府、京都府、大阪府
の三府になり、東京府が首府と言われるようになった。
昭和18年7月に東京府と東京市を廃止して東京都が誕生した。
首都というのは首府のことを新しくいうようになった単語。
首府は東京府になったが東京遷都ではなく東京奠都ということにしたので
京に御所を残して京もみやこのままということにした。
元々、みやこというのは宮処のことで天皇の宮殿、皇居がある都市のこと。
仁徳天皇だと難波高津宮

934名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:27:19.97ID:J2jTh2qA0
三国ヶ丘の駅から見える

935名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:27:21.28ID:C+VUkwlJ0
学者ですら中に入れないのになんで世界遺産なんだよ?
内部がどうなってるか誰も知らないんだぞ

936名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:27:34.70ID:vXu3HRfJ0
>>930
観光的にはダムのが上だな

937名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:27:39.14ID:QcNfljSe0
世界遺産:百舌鳥・古市古糞【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

938名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:27:44.86ID:NRyqL5mV0
そう
纒向遺跡一帯が世界遺産になる

939名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:28:09.22ID:QcNfljSe0
世界遺産:百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

940名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:28:22.47ID:yeuyl29S0
>>927
だからセリオンぐらいでいいのよ。
まぁ出来たら行くわ。

付き合ってくれてあんがと。

941名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:28:32.62ID:QcNfljSe0
世界遺産:百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

942名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:29:05.35ID:5p+q3ibV0
空撮写真で見るのが一番楽しいけれど
それに近いものだとタワーとかより
飛行機、気球、飛行船、ヘリコプター…やっぱり空を飛ぶものだよね

敵は高所恐怖症と気候と、保険加入すら拒むケチケチ精神だな

943名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:29:28.06ID:QcNfljSe0
世界遺産:百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

944名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:31:00.36ID:1NiuKjAM0
>>928
邪馬台国は大和国だよ

945名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:32:41.29ID:QcNfljSe0

946名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:33:48.54ID:0yIY0dAo0
鳥のフンの被害に遭うから、古墳傘とか売れるかも。

947名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:34:21.12ID:zAVZIInv0
富士山は自然遺産で落とされたよな
あと製糸場と国立西洋美術館と銀山が世界遺産て不思議でたまらない

948名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:35:00.93ID:QcNfljSe0
世界遺産:百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

949名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:35:52.43ID:QcNfljSe0
世界遺産:百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚
>>946

950名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:36:03.56ID:nv4agayy0
>>1
天皇の墓を世界文化遺産にして外国人観光客を呼べて嬉しいか?
日本人として恥ずかしくないか?

951名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:36:13.30ID:cgIEvEdB0
>>927
一時的に、遥拝所と博物館が混む程度でしょ。
山の辺の道や吉備路の古墳群みたいな、のどかな田舎じゃなくて住宅地だから、
歴史好き古墳好きはぐるりと歩くけど、ライトな観光客はわざわざ歩かない

952名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:38:53.72ID:QcNfljSe0
世界遺産:百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

953名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:39:55.07ID:339WT4E+0
もし八尾空港をもっと古墳見学に使うなら八尾南と空港をバスで結ぶくらいやっても良さそうだな
駅の方はバス停もバス待機スペースも余ってる

954名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:40:04.31ID:HIvuljQ90
今までなってなかったのが不思議なくらいだからな
地上からの見た目としては面白くないけど日本随一の遺産だろ

955名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:40:44.77ID:QcNfljSe0
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

956名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:42:09.97ID:/UWYV5/B0
>>725
破壊されたものもあるといえ、あれだけたくさん1600年も前のものが残っているのがすごいね。
まあ、奈良は1700年前になるんだがな。
あそこまででかくなくても、もっと小さいやつが山のように残っている奈良はもっとすごいと
思うけど、どうするんだろうなあ。

957名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:42:12.28ID:eKSrJk/b0
>>950
畏敬の念とかないんだろうな
商売道具としか考えてない

958名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:42:36.63ID:QcNfljSe0
世界遺産:百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

959名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:42:39.99ID:6FDocxXo0
2019年 新流行語大賞

「大阪コンプレックス」

960名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:42:55.21ID:QcNfljSe0
>>959世界遺産:百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

961名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:44:21.73ID:QcNfljSe0
世界遺産:百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚
>>959

962名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:44:42.12ID:6FDocxXo0
どうなるか心配

G20大阪サミット大成功で大阪コンプがMAXに達したド田舎民たちが精神病を発病してしまって発狂!w
百舌鳥・古市古墳群世界遺産登録でまた発狂!w。
来年春、USJ・ニンテンドーワールドオープン。
IRカジノ、うめきた2期開発、大阪万博…
このままだと、大阪コンプのド田舎民たちは気が狂って来年辺りにショック死するんじゃねえかwww

963名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:45:11.27ID:QcNfljSe0
世界遺産:百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

964名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:45:33.62ID:QcNfljSe0
>>962
世界遺産:百舌鳥・古市古糞
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

965名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:47:18.66ID:QcNfljSe0
世界遺産:百舌鳥・古市古墳
【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

966名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:47:39.64ID:axbu+Txc0
>>957
畏敬だけじゃ古墳もいずれ崩れるんだよバカ
水質維持なんかは堺市が自費でやってるからそれを観光収入で賄うのは至極合理的

967名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:48:48.59ID:QcNfljSe0
世界遺産:百舌鳥・古市古糞 【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

968名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:48:58.79ID:eKSrJk/b0
>>966
結局は合理主義
維新のお膝元らしいわ
歴史とか文化なんか偉そうに語るな

969名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:48:59.81ID:/UWYV5/B0
>>242
伝承が残っているから「仁徳さん」なんだよw
ただ、百舌鳥耳原中陵」だから後世の人が混乱してるだけで。
いっぱい作ったからどれがどれかって。
でもまあ、仁徳さんであってるだろうな。

970名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:49:03.50ID:QcNfljSe0
>>966
世界遺産:百舌鳥・古市古糞 【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

971名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:49:19.58ID:QcNfljSe0
>>968
世界遺産:百舌鳥・古市古糞 【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

972名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:49:30.24ID:QcNfljSe0
>>969
世界遺産:百舌鳥・古市古糞 【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚
世界遺産:百舌鳥・古市古糞 【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>62枚

973名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:50:31.10ID:eKSrJk/b0
天皇陵を商売道具で何が悪いと逆ギレ

974名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:50:56.66ID:0yIY0dAo0
堺市庁舎が人民解放軍に占拠されたら古墳から戦車で砲撃するしかない。

975名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:52:01.35ID:0yIY0dAo0
>>968
堺は維新がどうやっても攻略できなかった難所だろ。

976名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:54:41.04ID:axbu+Txc0
>>758
違う
そういう見方もあったが大半は提出書類の歴史的意義の説明に不備があったから

だから国内推薦は3度落選してるが、正式申請は一発合格してる

977名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:55:02.19ID:S4N8y58w0
>>45
上に河南城があったり、集落があったりした大塚山古墳か。

978名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:55:39.54ID:axbu+Txc0
>>968
なんだただのアホのアンチ維新か
レスして損したわ
歴史と文化のない東国のアホのたわごとと受け取っておくわ

979名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:57:00.98ID:eKSrJk/b0
ほらな
マウントするだけならいいが、東国云々とか他所を腐した上でマウントとらないと気が済まないのさ
どこかの民族とそっくりなんだよ

980名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:57:41.20ID:S4N8y58w0
>>968
堺は維新じゃないが、まあともかく。
金がないと古墳なんか簡単に潰されるぞ。
実際、堺の古墳群は地元の人々が保存運動しなければ、住宅開発されてたところだったんだから。
国だって完全に無視してた。
文句言うならお前が金出せって話。

981名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:57:42.63ID:0yIY0dAo0
きゅうまるしきは重過ぎて古墳が崩れるかもな。
ひとまるしき制式化して正解だったわ。

982名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:57:45.55ID:1NiuKjAM0
>>976
トンキンの妨害だろ
だから申請したら何のクエスチョンもなく一発申請

983名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:58:30.52ID:eKSrJk/b0
そのうえ妨害しただの粘着されてるだの精神病

984名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:59:24.55ID:S4N8y58w0
>>979
近畿は歴史がありすぎるから、一々歴史的建造物に留意してたら生きていけないんだよ。
だから相対的に価値が軽くなってしまう。
奈良なんかすごい話いっぱいあるしな。

985名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:59:53.00ID:axbu+Txc0
歴史と文化が理想だけで受け継がれてると思ってるとかバカすぎて話にならん

まず働けと

986名無しさん@1周年2019/07/07(日) 02:00:28.61ID:1NiuKjAM0
>>983
事実そうだろうが
どうでもいいトンキンの美術館とか登録しやがって

987名無しさん@1周年2019/07/07(日) 02:01:17.61ID:axbu+Txc0
江戸しぐさってまだやってんの?

金使ってイベント的に流行らそうとしたやつw

988名無しさん@1周年2019/07/07(日) 02:01:22.89ID:0yIY0dAo0
古墳を観光に生かすならまず匂いを何とかしないと。
何で鳥ってあんなに臭いんだろね。

989名無しさん@1周年2019/07/07(日) 02:02:12.58ID:eKSrJk/b0
もう歴史とか文化なんか残っていかないだろうから心配ないな
かねかねかねで何が悪いと開き直るとか恐れ入るわ

990名無しさん@1周年2019/07/07(日) 02:02:23.40ID:S4N8y58w0
まあそもそも、古墳なんて長らく丘扱いされてて、城は築かれる、中に人は住んで田畑作る、てのが標準装備だからなぁ。
大阪夏の陣で真田幸村に削られて城を建てられた古墳もあったはず。

991名無しさん@1周年2019/07/07(日) 02:02:55.60ID:eKSrJk/b0
世界遺産登録の建前さえも無視w

992名無しさん@1周年2019/07/07(日) 02:03:12.10ID:axbu+Txc0
>>989
そりゃお前みたいなアホの言う事聞いてほったらかしにしてたら古墳が壊れるからな

地元はお前よりよっぽど意識高いよ

993名無しさん@1周年2019/07/07(日) 02:03:17.56ID:S4N8y58w0
>>989
金なしでどうやって維持するの。
教えて。
今までは寄付とか地元の人々の努力でやってきたってだけですごくないか。

994名無しさん@1周年2019/07/07(日) 02:03:52.73ID:RKyjchyN0
日本猿さん中国の歴史は4000年
今の天皇は誰?

995名無しさん@1周年2019/07/07(日) 02:04:04.70ID:eKSrJk/b0
古墳登録で経済効果なんかないから期待しないほうがいいよw

996名無しさん@1周年2019/07/07(日) 02:04:13.37ID:axbu+Txc0
>>990
今回登録の応神陵で真田幸村と伊達政宗が戦ってるしな

997名無しさん@1周年2019/07/07(日) 02:04:37.36ID:0yIY0dAo0
>>995
古墳せんべいをアマゾンで売ろうと思ってたけど無理?

998名無しさん@1周年2019/07/07(日) 02:04:53.37ID:jMpIsra40
タワー作らなくちゃね

999名無しさん@1周年2019/07/07(日) 02:05:13.06ID:S4N8y58w0
>>996
登録されてはいないが、天王寺の茶臼山古墳なんか夏の陣の本陣だしな。

1000名無しさん@1周年2019/07/07(日) 02:06:37.73ID:S4N8y58w0
>>995
それはないだろうな。
地元の人間からしたら、ありゃー丘でしかないもん。
どっちかというと大事なのは注目度だろ。整備の予算が増えると良い。
あんまり観光客が増えると住宅地だから迷惑。

mmp
lud20190708123018ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1562408782/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ユネスコ】大阪府「百舌鳥・古市古墳群」 世界文化遺産に登録決定 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>62枚 」を見た人も見ています:
【大阪】堺市のハニワ課長(自称1600歳)百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録に貢献したとして、8月28日付で部長に昇任
【政府】大阪「百舌鳥・古市古墳群」を世界遺産に推薦へ
【百舌鳥・古市古墳群】世界遺産「4度目の正直」なるか 落選続きなのに何故か松井知事は「今年はいける」と自信をみせる
【文化住宅】韓国の「書院」9カ所 世界遺産への登録決定[7/6]
【大阪】太陽の塔、世界遺産に=25年万博誘致へ登録目指す−大阪府松井知事[18/02/05]
【大阪】ユネスコ 百舌鳥・古市古墳群国内推薦 ハニワ課長喜び語るも、引退示唆
【国際】韓国の百済歴史地区、世界遺産登録決定… 日本も支持
【社会】「明治日本の産業革命遺産」世界遺産に登録決定★3
【社会】「明治日本の産業革命遺産」世界遺産に登録決定★4
【政治】世界文化遺産登録、日韓協力で一致 外相会談★2
【世界遺産】登録決定「世界の宝に」=長崎、鹿児島県知事ら−ボン
【速報】白川郷で火災、駐車場の小屋がほぼ全焼 世界文化遺産に登録されている合掌造り集落への被害はなし★2
【速報】白川郷で火災、駐車場の小屋がほぼ全焼 世界文化遺産に登録されている合掌造り集落への被害はなし★3
【韓国】「朝鮮人が強制動員された施設だ」 明治日本の産業革命遺産の世界文化遺産登録に韓国が反発[朝日]★6
【韓国】「朝鮮人が強制動員された施設だ」 ”明治日本の産業革命遺産”、世界文化遺産登録に韓国が反発★8[朝日]
【韓国】「朝鮮人が強制動員された施設だ」 ”明治日本の産業革命遺産”、世界文化遺産登録に韓国が反発★7[朝日]
【韓国】「朝鮮人が強制動員された施設だ」 ”明治日本の産業革命遺産”、世界文化遺産登録に韓国が反発★9[朝日]
【大阪】「邪馬台国以来の呪術的、宗教的な性格の強い大和の勢力…」 百舌鳥・古市古墳群をテーマにした特別講演会に300人
タイマッサージがユネスコ無形文化遺産に登録
【ユネスコ】首里城、世界遺産 登録抹消しない
「伝統建築工匠の技」登録 ユネスコ無形文化遺産に 文化庁 [ブギー★]
【韓国起源】青森県のねぶた祭、韓国にパクられた挙句にユネスコ人類無形文化遺産に登録されてしまう
韓国がユネスコに書簡を送付、軍艦島など世界遺産登録削除要請 [首都圏の虎★]
【国際】仁徳天皇陵、世界遺産へ ユネスコ機関が登録勧告共同通信 2
世界遺産委、来年6月開催決定 「奄美・沖縄」審査 ユネスコ [首都圏の虎★]
【国際】ユネスコ、新たな世界遺産登録の審議始まる 「明治日本の産業革命遺産」は日本時間の4日夜に審議される見通し
【世界遺産】「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎、熊本)、世界文化遺産へ 奄美・沖縄は延期、ユネスコ勧告
【社会】縄文遺跡群、16件に絞る 世界遺産登録へ4道県
【飲料/遺産】三ツ矢サイダー「発祥の地」、兵庫県川西市の登録文化遺産に アサヒ飲料が活用検討
【古代史ミステリー】世界遺産に登録「仁徳天皇陵」は本当は誰のお墓なのか?
【世界文化遺産】潜伏キリシタン集落の教会、祈りの像、何者かに壊される
【社会】 世界文化遺産への推薦、取り下げ検討 「長崎の教会群」 (朝日新聞)
【色違いレア】「これは縁起がいい!!」佐渡金山の世界遺産登録を後押し? 金色のオニオコゼ見つかる [すりみ★]
なぜ世界遺産・姫路城は圧倒的に美しいのか…同時期に建てられた名古屋城との決定的違い [尺アジ★]
大阪府が高校授業料の完全無償化案を決定 [少考さん★]
大阪府内全域に時短要請拡大へ 吉村知事が表明、26日に決定 [蚤の市★]
【スポーツ報知】吉村洋文大阪府知事、USJの「大阪コロナ追跡システム」に感謝「レシートにも印字してあり登録しやすい」 [爆笑ゴリラ★]
【大阪府】一般の救急患者の“搬送困難事例”が急増…病院決定まで3時間以上のケースも [生玉子★]
【大阪府】まん防期間中の「小・中学校のクラブ活動休止」を決定 修学旅行なども延期要請 [ばーど★]
【社会】日本政府、ユネスコ拠出金見直しへ…南京大虐殺文書の記憶遺産登録で断固たる措置を取る★4
【社会】日本政府、ユネスコ拠出金見直しへ…南京大虐殺文書の記憶遺産登録で断固たる措置を取る★10
【社会】日本政府、ユネスコ拠出金見直しへ…南京大虐殺文書の記憶遺産登録で断固たる措置を取る★12
【国連】ユネスコ脱退すべきか 「政治的決定機関なら脱退」「日本の文化力発信に必要」
【ユネスコ】朝鮮通信使、「世界の記憶」登録 古代石碑群・上野三碑も
【世界遺産】日本ユネスコ大使 『意に反して厳しい環境下で労働を強いられた』…情報センターの設置などを用意★8
【社会】世界遺産・二条城の壁にゴルフ球跡 京都市が被害届提出へ
【イム】コロナのせいでチーズ消費量が激減 生産者団体「チーズを食べて欲しい。母国の文化、伝統や遺産を維持するために」 [ガーディス★]
【奈良】世界遺産・東大寺 入堂料を17年ぶりに引き上げ 500円→600円
【中国】世界自然遺産傷つけたとして9000万円の損害賠償や懲役刑 [首都圏の虎★]
【沖縄】世界自然遺産調査「辺野古の環境議論必要」 勧告機関IUCNが県に伝達
【中国】チベットの世界遺産「ジョカン寺院」で火災、中国当局、関連ツイートは検閲
【世界遺産】安倍首相「心から嬉しく思う。次世代への継承に向け、決意を新たにしたい」★10
【いきもの】世界自然遺産の小笠原諸島、島で独自の進化を遂げた固有のカタツムリを人工繁殖へ
【群馬】「観光」「保存」ジレンマ 富岡製糸場の入場者激減 世界遺産初年度の半分以下
【社会】神奈川大学生 ドイツの「ケルン大聖堂」世界遺産に落書きしTwitter投稿 大学側が謝罪★5
【社会】神奈川大学生 ドイツの「ケルン大聖堂」世界遺産に落書きしTwitter投稿 大学側が謝罪★7
【文化】「異世界転生以外で」「主人公は成人男性」、KADOKAWAが発表したエンタメ小説コンテストが話題に★2
【原爆Tシャツ】BTSテレビ出演取り消しに韓国与野党も論評 「日本の文化的低級さを見せる行動、世界的な物笑いの種に」
【原爆Tシャツ】BTSテレビ出演取り消しに韓国与野党も論評 「日本の文化的低級さを見せる行動、世界的な物笑いの種に」★4
【東京五輪】日本を含む全世界の五輪選手団にファイザー製ワクチン提供が決定 安心安全の五輪開催へ [ボラえもん★]
【世界遺産】「forced to work」は「誰が見ても『強制労働』」 世界遺産で外交敗北、安倍首相ツイッターは「炎上」状態★9
【世界遺産】「forced to work」は「誰が見ても『強制労働』」 世界遺産で外交敗北、安倍首相ツイッターは「炎上」状態★16
【文化】「クリスマスはチキン」世界的にも珍しい日本の習慣 不思議がる海外の人々 アメリカやイギリスで伝統的なのは七面鳥 ★2
【書籍】2019年『本屋大賞』ノミネート10作が決定 「愛なき世界(三浦しをん)」「フーガはユーガ(伊坂幸太郎)」など
【ラグビーW杯】「日本ではタトゥー隠して」 国際統括団体が呼びかけ、世界最強オールブラックスは応じる方針「日本の文化を尊重する」★3
大阪府で15人死亡 [どどん★]
01:12:36 up 22 days, 2:16, 0 users, load average: 39.58, 26.22, 16.99

in 0.156574010849 sec @0.156574010849@0b7 on 020415