◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★3 YouTube動画>7本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1562122020/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/07/03(水) 11:47:00.03ID:9qLkFOFg9
■鹿児島市 全域27万5000世帯に避難指示 直ちに非難を

鹿児島市は、この大雨で土砂災害が発生するおそれが高まっているとして、市内全域の27万5287世帯、59万4943人に対して出していた避難勧告を、午前9時35分、「避難指示」に切り替えました。

5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4にあたる情報で、直ちに全員避難するよう呼びかけています

2019年7月3日 9時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190703/k10011980041000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★3 	YouTube動画>7本 ->画像>15枚
-------------
■気象庁 大雨特別警報発表の可能性も「自分の命 守る意識を」

気象庁は4日午前、臨時の記者会見を開き、「場合によっては大雨特別警報を発表する可能性もある」としたうえで「みずからの命はみずからが守るという意識を持って特別警報の発表を待つことなく早めに避難してほしい」と呼びかけました。

気象庁予報課の黒良龍太主任予報官は午前10時から臨時の記者会見を開き、「これからあすにかけてより一層大雨になって災害発生のおそれが高まる見込みだ。非常に激しい雨が同じ地域で数時間続くような場合には大雨特別警報を発表する可能性もあり、土砂災害や低い土地の浸水、川の氾濫に厳重に警戒してほしい」と述べました。

そのうえで「住民の方々はみずからの命はみずからが守るという意識を持って、周囲の雨の強まりを確認してもらいたい。各地の気象台が発表する警報など気象情報に注意するとともに、市町村の避難勧告などに従って、自分の命、大切な人の命を守るために、特別警報の発表を待つことなく、早め早めの避難、安全確保をお願いしたい」と呼びかけました。

【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★3 	YouTube動画>7本 ->画像>15枚
【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★3 	YouTube動画>7本 ->画像>15枚

2019年7月3日 10時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190703/k10011980061000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

★1が立った時間 2019/07/03(水) 09:48:51.50
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1562118161/
2名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:47:18.03ID:MVAoFcDf0
  
【通信】「要求があればすぐにアンテナ設置」 ドイツ通信最大手のトップが韓国の5Gインフラ構築速度に脱帽[07/02]
http://2chb.net/r/scienceplus/1562079391/
   
3名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:47:18.21ID:grwC7NeA0
大げさじゃない?
4名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:47:39.49ID:Ot5lGn1l0
鹿児島市民は皆会社休み?
5名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:47:46.40ID:qiS8ig0L0
実家が山裾だから心配だ
親には避難するように言ったけど
6名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:47:48.69ID:nVg+yAAe0
お祝いしまーすw
7名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:47:51.13ID:ox2SLVb+0
雨のどさくさにまぎれて
迷い子猫が入ってきた(´・ω・`)
8名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:47:53.04ID:6JKP3fYP0
ウェザーニュースだと朝からずっと赤いもんな
9名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:47:56.40ID:MPOVbYiJ0
夕方からの生中継楽しみ楽しみ
10名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:48:05.69ID:QWwSSxny0
>>1
4日午前…!?
11名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:48:13.10ID:hDvpYtLH0
霧島も含めて120万人に避難指示
どこへ逃げろってんだ
12名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:48:23.74ID:4Pmm6G+H0
安倍に呪われてんな
基地害安倍から逃げて
13名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:48:24.06ID:CImASaQI0
気象庁のやつれた森進一が薄笑いで
14名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:48:32.05ID:7XnGkeXT0
若い女性はおじさんの家に避難してきなさい。
15名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:48:35.87ID:tKhxR1MV0
【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★3 	YouTube動画>7本 ->画像>15枚  /.
【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★3 	YouTube動画>7本 ->画像>15枚
16名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:48:38.59ID:alCbXST00
火山灰土壌って雨降るとだばぁなんだっけか
17名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:48:39.59ID:l2myukR50
ほら、こういうオオカミ少年現象がすでに起き始めてる。
全域なの?危険な地域なの?でも全員って書いてあるし。
避難所に入り切るの?市外へは出られるの?

的な混乱が広がっていく
18名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:48:50.95ID:YKfnLm0J0
ぼくなんかが避難所に行っても入れてくれないんでしょ
毛布もごはんもくれないだろうし、車で寝なさいとか言われそう
トイレも使わせてもらえないだろうから、やっぱりお家にいることにする
19名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:48:54.98ID:wzisqFAZ0
>>11
桜島の山麓なんか広々してるだろ
20名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:49:03.33ID:tKhxR1MV0
【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★3 	YouTube動画>7本 ->画像>15枚  1.
21名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:49:04.51ID:DSdq6+zO0
このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を彼女にできます

1.ナウシカ
2.草壁サツキ
3.フィオ・ピッコロ
4.リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ
5.谷亮子
6.クラリス・ド・カリオストロ
7.クシャナ
8.サン
9.キキ
0.月島雫
22名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:49:11.45ID:NFEKtNsI0
>>3
まだ始まってない、今から
23名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:49:21.72ID:JheMO8Rk0
鹿児島県(59万人)、霧島市(12万人)に避難指示(緊急)
24名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:49:28.55ID:Sl+UsNGf0
>>11
市民全員の心配は市長がすればいい
どれだけ偉いんだよ
25名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:49:28.63ID:p4WpnNRd0
>>4
普通に働いてますよ
まぁ、流石に昼からは外には出ないけど(´・ω・`)
26名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:49:29.36ID:MQhns0cy0
韓国の天候破壊ミサイルの影響は甚大だ!!
中国でも大変な事態になっているらしい??
27名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:49:41.26ID:uz3/wrL/0
>>17
ほら、テレビ・ラジオ使わないから…
マスコミに頼らないってそう言うことだぞ?わかってる?
28名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:49:46.51ID:1HXsoZup0
もし噴火起きたらどうなるんだろうね
29名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:49:48.22ID:e1yN/t4y0
鹿児島市の人口って60万人じゃん。
59万人避難したら、残るのは1万人だけ。
30名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:49:49.49ID:4eODmcS40
避難韓国じゃなくて避難指示かよ
全域とかスケールでかすぎだろ
31名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:49:51.80ID:WvrxGRRt0
市全域じゃないだろ
全然平気な地域もあるのに不安にさせんな
32名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:49:52.24ID:MPOVbYiJ0
たっぷり山は水分含んだから
夜はやる気満々だね
33名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:49:58.16ID:1KDPopnz0
避難せずに
PTSDやトラウマ狙うのいっぱい居ると思うぞ
なんせ税金フリーで金入ってくる福島被災者見ちゃってるもの
34名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:50:08.88ID:6yUT3t/Q0
全然テレビ見れてないけど、そんなに降ってるの?
市全域って相当ヤバイレベルだと思うけど。
35名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:50:20.51ID:Ju/xBNAM0
逃げるところないけど逃げろかよ
36名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:50:35.37ID:3hQjkONV0
九州北部はこれからなのか
37名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:50:36.80ID:NFEKtNsI0
>>20
局の人間ほくそ笑んでるんだろな
38名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:50:37.38ID:iw3CcJfo0
集中豪雨 vs 桜島大噴火
39名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:50:38.33ID:XGYIGY/90
本当に危ない地域にダイレクトに指示を出せよ、あまりに雑すぎ
40名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:50:42.05ID:QLNoXpJf0
避難するかたで持病をお持ちの場合
お薬手帳は持参しませう
手帳がないと後ほど到着した医療チームがお薬の処方をすることが出来ません

と、東日本大震災現地に駆けつけた看護師が以前ツイートしとったな
41名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:50:43.48ID:NKtgBigz0
そういえば南州神社は長い階段がある高い場所だった気がする
既に避難所になってるかな
42名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:50:45.65ID:5ARk32T90
霧島今夜の宿のこり22室!急げ!
43名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:50:55.45ID:JfbkdGb10
こういう豪雨があるから屋上のあるデパートは無くしちゃダメだな
デパートの復活くるか
44名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:50:56.35ID:uDUstJYJ0
ドッシャー
45名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:50:57.67ID:+32Zcclr0
60万人もどこに避難するんよ?
46名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:50:58.81ID:I/lXIn7z0
鹿児島市内はたいして降っていないよ
47名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:51:04.86ID:b1iIhKth0
岐阜県民が助けてくれるぞ
岐阜は薩摩に借りあるからな
48名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:51:06.40ID:MPOVbYiJ0
四国はもってるのな
強いなクソ田舎
49名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:51:06.46ID:oo/0MgA70
桜島なら高い場所だから安全だろ
50名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:51:06.60ID:mGJzUOlC0
レベル5出そうなん?
51名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:51:15.64ID:X99NqBU40
えだのん「ただちに影響はない」
52名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:51:20.11ID:stRSf2jR0
避難所がどこだかわからない人。
日本気象協会推薦の「我が家の防災」というアプリをダウンロードすると、自宅近くの避難所がわかるよ。
53名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:51:20.27ID:bYt/mm9f0
いいから逃げておけ。掛け捨ての保険みたいなもんで空振りするのは当たり前。
54名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:51:20.70ID:JheMO8Rk0
姶良市も避難指示
55名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:51:23.07ID:uz3/wrL/0
>>39
雨音で防災警報も聞こえないなら
56名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:51:34.85ID:3E63/6jv0
>>28
弱り目に祟り目だが、これでも聴いて落ち着いて避難するんだ。

57名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:51:40.47ID:VNHcjs5H0
地域の避難所で59万人収容できるの?
58名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:51:50.75ID:MPOVbYiJ0
>>47
そんなの誰も覚えてないよ
59名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:51:57.51ID:lLiJOtzc0
今は日中だから明るくて避難しやすいが
夕方以降は暗くなって避難場所に行きにくくなるからな
暗くなる前に避難するんだぞ
60名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:51:57.52ID:1HXsoZup0
枝野理論の ただちに影響はない は最強
61名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:51:58.16ID:GT3cd3EK0
明日は我が身。
62名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:51:58.57ID:u9J4vfnM0
前から気になってたんだけど毎年水没してる地域の人は車どうしてる?
63名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:52:01.00ID:o7/6xq4T0
水害なのに増税w
64名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:52:04.33ID:Z9XWQEiH0
>>57
それ真っ先に思った
65名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:52:06.75ID:Zm3gE7KU0
前スレの財宝ネタは引きずってもいいか許可貰いに来た
66名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:52:09.52ID:Kk/yFQjP0
避難といっても、崖下の体育館とかのほうが危険じゃないの?
67名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:52:21.35ID:/HRJ6FVJ0
どこの国の話?
68名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:52:23.76ID:nTdTTLo60
本日PM8:00赤坂自民亭 ※総理出席予定
69名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:52:31.72ID:CrgTR1VJ0
甲突川近くは危ない
高台も白砂台地で危ない
市内のコンクリート建ての建物の二階以上に逃げろ!!
70名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:52:32.02ID:uH25Vs3C0
>>4
うちははやくから帰宅指示が出て大げさな、と思いながらも同僚と缶ビール一本空けて早めに帰宅ですわ。
子供達もパートの妻も家にいるよ。なんかだんだん心配になってきた。
71名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:52:32.69ID:lnqGw/G10
鹿児島はたしかに田舎だけど市内全域が山に囲まれとるわけじゃないぞ
72名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:52:34.08ID:9yVnWPOy0
>>63
そんな事より
今出先で 店に入ってたら
いらっしゃいませの後に
アニョンハセヨって聞こえたんだけど
73名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:52:38.32ID:5K49R6mh0
現地の写真が見たい訳だが
74名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:52:46.81ID:WvrxGRRt0
霧島市と姶良市もでしょ
そんな人数どこに逃げろっての
75名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:52:48.48ID:NFEKtNsI0
なんだ?もうあぼーんが連投してる
76名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:52:48.99ID:MPOVbYiJ0
たかだか雨で大袈裟な
77名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:52:55.31ID:reGvekaG0
川と…山と…平地から離れろっ
78名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:52:55.82ID:iN87y/0L0
>>34
というよりこれから夜にかけてがやばいんじゃない
これからも雨激しくなるのに満潮が夜の8時くらい
これ氾濫するとこけっこうあるんじゃないかな…
79名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:52:56.09ID:Kx5SPQyh0
安倍政権はしょぼいなあ
立民政権なら阿蘇山も噴火させることができるのに
80名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:52:58.47ID:NdmlRnWH0
>みずからの命はみずからが守る
59万人の避難指示、キャパ5万人分の非難所

! (;・∀・)そういう事か
81名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:52:59.59ID:stayItaU0
鹿児島がヤバいと思わせておいて
愛媛で災害と予想
82名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:53:04.31ID:l2myukR50
>>27
意味が良くわからない。
テレビで全世帯全員と言っているが。
83名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:53:09.74ID:5ARk32T90
毛布と飲料水と食料持って避難しないといけないらしいぞ
84名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:53:23.40ID:Xh6bP35f0
長雨が土砂崩れを引き起こすんですよ。
85名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:53:29.96ID:aNOKsFPH0
ちょっと畑の様子見てくる
86名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:53:29.97ID:8MZ7UhXr0
去年は九州北部に集中的に降って今年は南部にダーッと
バランスよく半分の雨量で全体的に降ればいいのに
北部は渇水の危機になってる
87名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:53:33.38ID:HN+kA4sZ0
帯状の雨雲が次から次へと流れてきてるな。

山陰は中国山地が壁になってるらしく、最近あんま雨雲がこないんだよな。
88名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:53:44.86ID:QLNoXpJf0
島津に暗君なし
89名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:53:45.51ID:JheMO8Rk0
土砂災害 姶良市「極めて危険」
90名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:53:49.98ID:QbBUQl340
津波の時も隣の人が避難してないから大丈夫だと思ってた人多かったみたいね(´・ω・`)
91名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:53:51.54ID:uH25Vs3C0
>>62
ウチは水車で走ってるよ
92名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:53:54.46ID:Ju/xBNAM0
ほんと令和になってろくなことないな
93名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:53:58.71ID:13xJapaa0
全域は大雑把過ぎるだろ
地域絞れよ
94名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:54:07.66ID:Tv/xrEJY0
県外脱出しか道はないかもしれない。
95名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:54:09.77ID:nTdTTLo60
アンダーコントロール byあべ
96名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:54:15.07ID:3aM6Pk2B0
令和の攻撃、などと思うのは間違いか。
97名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:54:20.23ID:DJD/j3lj0
韓国が天罰とお祭り騒ぎしてるぞ。ちゃんと避難して死人0で乗り気ろう
98名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:54:26.38ID:Sl+UsNGf0
鹿児島市民は県からじゃなくて市から外に避難も出来ないのかよ
99名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:54:32.23ID:I/lXIn7z0
アミュの立体駐車場とか良いかもね
最悪観覧車…
100名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:54:32.70ID:HN+kA4sZ0
>>81
去年みかん畑がかなりやられたんだっけ。
101名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:54:34.42ID:8MZ7UhXr0
>>25
配送とか営業とかの外回りの人は?
102名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:54:54.05ID:1HXsoZup0
全世帯に避難勧告を送って、現実に避難する人数、割合は決まってる。

本当に全員が避難したらそっちのがリスクが高いw

とりあえず避難勧告で分散されるからちょうどよくなる
103名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:54:56.04ID:NdmlRnWH0
>>83
種もみは通貨にならないの?
いざと言うときは物々交換なのね
104名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:54:56.70ID:Nnylp5S30
安倍が悪い
105名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:55:01.62ID:Xh6bP35f0
避難の問題は地元の役所次第だよな。
崩れやすいところをピックアップできてるかどうか。
106名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:55:04.62ID:3E63/6jv0
>>87
四国山脈もいい仕事をしてくれるしな
107名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:55:11.33ID:/mhUPSFI0
豪雨のなか避難する方が危険じゃぼけ
108名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:55:27.44ID:u76ycefk0
もうどっかで土砂崩れ起こってるんじゃないの?
109名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:55:28.74ID:NKtgBigz0
マンションの何階以上に住んでる人で飲み水や食料の備蓄があれば留まって風呂に水を溜めておけとか
○○地区は高台なので慌てず様子を見て避難してとか△△地区はとにかく急いでとか
そういう具体的な細かい指示が欲しいよな
110名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:55:30.59ID:RCSLQ2LE0
市電動いてた
111名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:55:39.48ID:/mhUPSFI0
鹿児島の人ふるさと納税制度で寄付するから待ってて
112名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:55:49.45ID:QLNoXpJf0
>>92
去年の西日本豪雨は平成だったわけだが

阪神淡路大震災
中越沖地震
東日本大震災

全て平成なのだが
113名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:55:53.34ID:l2myukR50
浸水被害避難対象地域A-1とか
土砂災害避難対象地域F-8とか
しっかり予め定めて周知しておかないから
全域というしか無くなるんだろ
114名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:55:54.04ID:y4E07/Ab0
逃げてー
115名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:55:54.44ID:i6GzpdrC0
>>107
なんでさっさと逃げなかったの?
まあ、それで助かると思うならそうすればいいんじゃない
116名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:56:00.04ID:mv1BEbeO0
>>104
自己責任じゃけん
117名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:56:06.93ID:cu2PuxLZ0
>>106
最近は左下から雲が帯状降水帯になって入ってくることが多いので、愛媛南部とかはやられまくってるな
118名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:56:07.08ID:8MZ7UhXr0
>>36
明日は晴れ予報
さっき久しぶりに普通の雨になったけどすぐパラパラ雨になってしまった
渇水まじやばい
119名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:56:17.07ID:Xh6bP35f0
しかも被害があると国家予算が降りるというからくりもあって、
被害があるように誘導することも可能。
120令和ノストラダムス大預言
2019/07/03(水) 11:56:17.41ID:hPQtZXn80
>1 >100-111
   いますぐ、極東核戦争を、一心不乱の極東核戦争を!

ハノイ非核化 シンガポール非核化宣言ディール破たん
から、
北朝鮮への先制予防飽和核攻撃、極東核戦争開戦だからなw


香港自治権反対はく奪巨大デモから、

大元帝国を北走、瓦解させた、大明国建国
アヘン戦争、アロー戦争後の、太平天国の大乱 
辛亥革命、グレートエンペラー化した、袁世凱政権崩壊の、護国戦争

ここらのリプレイ、
いますぐ、関東地方全域に、Jアラートフル稼働、
全公共交通機関全停止、首都圏全停止なwww
121名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:56:22.15ID:fVDNvtPZ0
レイワになってから何か好ニュースあったっけ?
大谷とか外国で活躍してる局所的な例以外で
122名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:56:28.14ID:3E63/6jv0
>>103
ヒャッハー!ここは通さねぇーぜ!!
123名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:56:36.87ID:IpPWwZJC0
>>41
あそこ可愛い黒猫がいたから心配だよ
124名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:56:37.68ID:wzisqFAZ0
>>94
道路も新幹線もダメじゃね
125名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:56:38.45ID:CrgTR1VJ0
〉〉101
相手が避難していないから、会社に帰れ
126名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:56:42.26ID:cu2PuxLZ0
>>113
地域指定が雑なのは間違いがないな
127名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:56:42.31ID:vuIG5RMK0
やどん何処に行けって?
128名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:56:43.77ID:m8LC7MEp0
市街地のマンソン3階以上なら余裕でそ?
129名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:56:49.84ID:MisOPAbT0
ここでお偉方は赤坂で

高級焼肉か。

いいなあ!◯◯◯!
130名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:56:57.45ID:/HRJ6FVJ0
きっと異世界の話だよな?
131名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:57:00.95ID:n76k49q00
こうゆうときニート引きこもりは困るだろうなw
132名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:57:05.77ID:Ot5lGn1l0
>>25
>>70
まちまちなのか
お気を付けて
133名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:57:12.10ID:V5QyMHJ90
>>109
その具体的な指示を外した時に攻撃する人がいるから出来ないんだと思うけど
134名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:57:12.51ID:i6GzpdrC0
>>121
韓国への制裁開始
135名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:57:18.58ID:oOIHyqlP0
前スレの霧島の人
>>919
雨の様子わからんからなんともいえんが、
いつでも避難できるように準備して、早めに避難がいいんじゃないか
隣にも声かけたり
テレビでは避難するさいは、安全を考えて日没までにとか言ってたな
136名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:57:18.81ID:808uC0Qq0
避難所が避難しましたw
137名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:57:20.34ID:mw8Okw5n0
こうかはばつぐんだ!



とにかく雨を…雨乞い太鼓、必死の祈り 山鹿市
熊本日日新聞 | 6月19日 20:45

梅雨入りの遅れを受けて熊本県山鹿市鹿北町芋生の迫地区では、住民らが15日夜から連日、伝統の雨乞い太鼓をたたいている。
近年は祭りで披露するだけだったが、「緊急事態」と必死で祈り続けている。

 一帯は水の便が悪く1960年ごろまで干ばつのたびに太鼓をたたいてきたという。
かんがい施設が整備されて出番が減ったが、2010年前後からは保存会が太鼓を守ってきた。

 15日は約30人が公民館前に集まり、大小の太鼓と鐘に合わせ「ヒョウタン年かい、雨年かい。
井手口持ったら米とろばい」と歌いながら踊った。上田和明区長(70)は「田植えにはぎりぎりの状況。
毎晩たたいて結果を出す」と力を込めた。(河内正一郎)

https://kumanichi.com/news/1083021/
138名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:57:24.86ID:HN+kA4sZ0
>>128
備蓄さえあれば、まあ。
風呂に水でも溜めといたら?
139名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:57:26.24ID:/snyNsZf0
指示なら仕事放棄して非難するのが優先?
指示だから仕方ないよね?
140名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:57:26.61ID:SWpYq9zT0
59万人が何処へ避難するんだ?無理な話を言うな おおげさなんだよ
141名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:57:29.62ID:rpJRlJzB0
非常食飲み水ちゃんと用意してるよな
142名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:57:32.71ID:3r7iVuFC0
>>53
泥棒にとってはその方が都合いいってことか
143名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:57:48.50ID:oOIHyqlP0
>>121
ない
144名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:57:49.22ID:cNwm1f3k0
鹿児島民だがぶっちゃけおとといの方がかなりやばかった
氾濫寸前の河川がいくつかあった
今は全く河川は問題ない
これからおとといのような雨に急になってもおかしくないからちょっと大袈裟にしてる
145名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:57:49.78ID:/0y63QUX0
いちき串木野とか霧島とか見てたら芋焼酎がのみたくなる
146名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:57:57.91ID:omG7lK7b0
>>122
今日より明日なんじゃー
147名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:58:02.69ID:uH25Vs3C0
ポツリポツリ降り出してきた。空の色真っ暗で怖いよ...。避難所の友人によると三分の一くらいは入ってるみたい。
行くべきか迷う。
148名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:58:03.75ID:/HRJ6FVJ0
>>140
川内原発
149名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:58:04.85ID:SFvnRvNp0
>>7
早く逃げてー
150名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:58:09.19ID:HN+kA4sZ0
>>137
雨神「本気出したらこんなもんよ」
151名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:58:10.25ID:HSIY91RJ0
59万人だと街の中の人も避難なのか?
あんだけ広い街にどっから土砂が来るんだよw
152名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:58:12.07ID:3E63/6jv0
>>131
社会に出るチャンスだよw
ピンチをチャンスに!!w
153名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:58:15.65ID:stRSf2jR0
>>109
我が家の防災というアプリで自宅の場所と自宅の条件を入力すると、アドバイスくれるよ。
154名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:58:17.78ID:dtbkJdFM0
そもそも安全な高台の避難所に収容出来る人数限られてるし、早めに動ける人は県外とかの親戚の家に退避するとか考えないといけないかもね。
155名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:58:27.08ID:XCdn0xuz0
>>108
JR吉都線は土砂流失でしばらく運休。
156名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:58:31.64ID:YSYqdWWY0
>>11
洪水大丈夫そうな家の人は自宅待機しかないな
157名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:58:31.85ID:UO+SfQkr0
無事を祈る
158名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:58:49.63ID:XCdn0xuz0
>>151
市街地だと洪水の方だね。
159名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:58:52.95ID:oKKKCPxq0
マンションの高層階の住人は避難しなくてもええやろ、河川近い低層住宅の住人ははよ逃げれ
160名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:59:02.82ID:RB4zXEvm0
新番付 西の横綱 鹿児島県出身 土砂ノ海
161名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:59:07.52ID:hDvpYtLH0
確かにレーダーすごいことになってる
西日本豪雨のときみたい
162名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:59:07.87ID:5ARk32T90
霧島ホテル霧島国際ホテル霧島観光ホテル空室あり〼
163名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:59:11.93ID:czJzdZos0
>>86
水ない、梅雨こないってこないだまで散々言ってた一応北部九州の熊本天草だけど、まーよく降るわ。
長雨喜んでるの異常に乱立してるコインランドリーくらいなんじゃ。
164名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:59:12.12ID:PN46fn3+0
桜島「こんな梅雨前線、火山の大噴火で吹き飛ばしてやる!!」
165名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:59:14.94ID:Db/9XKhR0
鹿児島大丈夫なの?
166名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:59:17.53ID:ek/hVzXv0
>>127
こけけ
167名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:59:22.42ID:uH25Vs3C0
>>132
嘘だよ馬鹿w
168名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:59:23.72ID:oOIHyqlP0
なんか、具体的じゃねー気するんだよな

全員とか

その市内のなかでも、広い地域なら、いろいろあるんじゃねーの?
まず優先度みたいなのがさ
169名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:59:23.94ID:s+ZjGS7/0
大丈夫、今この瞬間生きてる事を忘れるな!
170名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:59:25.47ID:2oa6Gi0K0
>>21
テスト
171名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:59:34.98ID:rpJRlJzB0
土砂は一発だぞ
172名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:59:35.29ID:cu2PuxLZ0
>>81
今鹿児島で雨になってる雲は愛媛に行くからな
173名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:59:39.26ID:xQRbEkVp0
>>147
出られるうち行きなよ
174名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:59:40.69ID:qpCoiWrX0
あれっ?大した事ないかも@熊本市
175名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:59:41.02ID:UoJ6OrM90
>>3
とりあえず言っておかないと何かあったときに役所が責められる
揶揄でも何でもなくて本当にこれだから
言い方ですらケチ付けられるし

そもそも5ちゃんも在京メディアが騒がないと興味持たないからなあ
初日なんて勢い200とかだったし
それが勢い2万まで成長してまあ
176名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:59:46.99ID:/q4wNCUT0
59万人が避難できる場所ってあるの?
177名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:59:49.01ID:fVDNvtPZ0
>>134
それは日本企業にもダメージ来てるだろ
178名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:59:51.43ID:wBS0Xi0T0
レベル5段階の分け方のせいでかなり誤解が生じてそうだが
レベル5はもう災害が起きてしまっていて避難不可能な状態のようなときに出されるもので
現状のレベル4での避難指示が安全に避難できる最後のレベル

誰かが例えてたがレベル4は近いうちにウンコが漏れるのが確実な段階で
このときに急いでトイレに行けばまだ漏らさずに人間の尊厳を保てる状態
レベル5はすでに漏らしてしまってもうどうにも取り返しがつかない状況
179名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:59:53.03ID:mw8Okw5n0
900ってどのくらい?


【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★3 	YouTube動画>7本 ->画像>15枚
180名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:59:54.33ID:QLNoXpJf0
避難指示はともかくレベル幾つとか言われても分からない人の方が多そうだし
明確に「そのままそこに留まったら命無いレベルですから避難して下さい」と言ってくれた方が
181名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:00:04.75ID:zOPTW+5q0
ただの雨でなーにが避難指示だよ笑わせるなw
50万人に避難指示出すんだぞ?どれだけヤバい事か分かってるんか?
182名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:00:06.30ID:9yVnWPOy0
>>161
マジかよ
えらいこっちゃ
183名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:00:08.20ID:0CTNd6TB0
鹿児島市は避難勧告出てるのに避難所誰も居ないらしい
184名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:00:09.15ID:cNwm1f3k0
新幹線も走ってるし市電も走ってる
鹿児島民より
185名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:00:17.53ID:uH25Vs3C0
>>168
無知だなあ。田舎で暮らしたことないでしょ?
186名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:00:18.17ID:suTATZjL0
>>147
怖いなら行け
187名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:00:23.73ID:YbQS5DJj0
ちょっと田んぼの様子を見てくる。@鹿児島
188名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:00:31.65ID:wzisqFAZ0
>>140
自宅の2階に避難してね
189名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:00:36.75ID:L5j0rD3Z0
地球温暖化が猛暑とゲリラ豪雨をセットで連れてくるようになったんだよね
日本の気候ももう10年前とは違う
暗くなってからは動かない方がいい
お金使うなら今
命の物種
190名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:00:45.23ID:uH25Vs3C0
>>186
デタラメだよ馬鹿
191名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:00:50.43ID:dgqH2yfQ0
消防署が着て避難指示が出たって言った。避難所は歩いて30分位かかる所。
車がないのに、がけ下を通る道を歩く所だ。返って危ない。
非現実的な避難指示など何の役にも立たない。
後で非難を受けないためのお役所のやりましたポーズだ。
多くの人は避難してない。家の二階に避難だ。
192名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:00:55.20ID:gDnarxeT0
ちょっと三途の川渡ってくる
193名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:00:59.06ID:Xh6bP35f0
鉄砲水が起こったときに、
一階が吹っ飛ぶところは逃げたほうがいい。
194名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:00:59.76ID:rLHY8EtB0
もうさあ
西日本豪雨レベルの災害なら事前に避難命令くらい出していいと思うよ
お上から指示してくれないと仕事行かなきゃいけないから逃げ遅れるんだよ
195名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:01:01.37ID:3E63/6jv0
>>159
マンションの高層階の住人でも高級車をお持ちの方は、その車に乗って高台に疎開しましょうね。
196名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:01:03.12ID:vpew4I7+0
今雨の弱い地域でも安全に明るいうちに避難出来ると考えた方がいい
197名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:01:07.79ID:Zm3gE7KU0
でもさあ
雨天レーダー確認しているんだけれども
なんか鹿児島の地域が尋常じゃない状態なんだよな
でも5ちゃんの地元の人民らしいのは元気そうなんだけれど
どうなってんだ
198名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:01:08.80ID:HqGqTCWg0
長崎も避難所開設されたって
こりゃ本格的にヤバいな
199名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:01:13.46ID:WvrxGRRt0
>>135
雨はそこまでじゃないんだよね
土砂崩れがある地域でもないし川もない
でも避難準備して避難場所確認して自宅待機しとくよ、ありがと
200名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:01:14.87ID:NdmlRnWH0
>>168
確かに当然の指摘だとは思うが
そーいうの事前に決めると地価が下がるみたいな話があったような無かったような?
色々面倒なんだろうなぁ…
201名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:01:18.54ID:vP09Xubk0
10号線の竜ヶ水あたりは通行止め
202名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:01:20.76ID:l6XQMY6E0
マンションの人は自宅で避難してください
203名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:01:22.44ID:bYt/mm9f0
>>174
災害心理学でいうところの「否認」だな。ワールドトレードセンターで死んだ人もそうやってデスクで仕事してたよ。
204名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:01:26.14ID:egXRz4tv0
避難勧告より強い火暗視時が出てるのは鹿児島市だけだろ
市長の判断らしいけど
これで外れたら狼少年呼ばわりされっぞ
205名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:01:40.81ID:uH25Vs3C0
>>173
嘘だから。馬鹿ですか?
206名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:01:42.25ID:f90d+LHO0
この数年連続でやらかしてるからって過敏になっとるなあ
207名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:01:45.96ID:2vVwRG600
関東って騒がれてるけど
水害全然ないよな
208名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:01:49.46ID:Hswyv/5E0
こういうのやめろよ
後から文句言われないためのアリバイ工作じゃん
59万人に避難指示ってどこに避難すんだよ
209名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:01:51.14ID:ek/hVzXv0
>>154
そもそも鹿児島の高台は本当に安全な高台なのかわからないまである
210名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:01:52.33ID:stRSf2jR0
>>179
宮崎県のえびの市、小林市あたりも危なそう。

日南市への土砂災害警戒情報も出てたよ。
211名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:02:02.17ID:6ZJj7aAi0
全域に避難てどこに?って思う
212名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:02:05.25ID:3FJQ9K9P0
そんなに降ってるの?
213名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:02:11.30ID:1HXsoZup0
59万に避難勧告がでたからって、それを素直に受け止める馬鹿がどこにいるw

危険ですよってお知らせはしました、あとは自分にとって逃げた方が得なのか損なのかって話て、そこは自分で判断してくださいってことですよ

高級マンションで3階以上で、地盤が強固で、川が近くにないなら動かない方がいい

ボロい家で土砂リスクありなら、逃げない方がおかしいw
214名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:02:15.28ID:FuV29YWd0
鹿児島市内だが大したことないぞ
もっと降ってくれ!
215名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:02:18.54ID:uH25Vs3C0
>>203
あいつらみんな生き残ったよ
216名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:02:31.13ID:KEE3xjAz0
>>208
自力で避難先調べて逃げるくらいしろよ
217名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:02:31.49ID:3FJQ9K9P0
>>25
どうやって帰るんだ?
218名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:02:39.88ID:reGvekaG0
薩摩半島が島になりそうだな
219名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:02:43.00ID:hDvpYtLH0
そんな細かく指示できるわけないだろ
1丁目はまだOKだけど5丁目は今すぐとか?w
雨がゴーゴー降ってるのに?
逃げりゃいいんだよ
220名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:02:56.61ID:zqIi8qlp0
誰も逃げてねえぞw
完全にオオカミ少年じゃん
221名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:02:57.60ID:UO+SfQkr0
>>147
早めに行った方が
移動もさながら
場所も確保しやすいと思われ

今夜自宅でビクビクしながら眠れないとか
危険になってから移動してケガしたりしたら
次の日困らないか?
222名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:00.46ID:MT/Jnvfl0
農業、畜産業の人は大丈夫なんかな
北海道では離農した家もあるよ
223名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:00.86ID:oKKKCPxq0
一匹基地外まぎれとるね
224名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:01.24ID:QLNoXpJf0
>>73
ホントにやばい時だと個人のツイ垢が浸水画像的なもの上げてるが
今探してみた感じニュース垢以外では画像付きでヤバイヤバイ言ってる個人は見当たらないな
現時点ではそこまでやばくないのかな
225名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:04.83ID:NFEKtNsI0
>>205
何が面白いんだ?
226名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:05.30ID:6qZnSgl00
ちょっとタイヨー(スーパー)の様子を見に行ったが普通に営業してた
カップラーメンがもうちょっとで売り切れ、パンも残りが少なくなってたな
227名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:06.40ID:cu2PuxLZ0
>>183
責任逃れのために先に出すようになってるからな
228名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:08.47ID:0CTNd6TB0
>>211
避難所だろアホ
229名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:10.40ID:oOIHyqlP0
>>187
行ってはならん
230名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:13.67ID:JfbkdGb10
>>161
豪雨の番付けでもつくってほしいな
横綱級豪雨とか
231名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:15.64ID:xctdomxU0
本州にも雨雲くるんか?
232名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:16.21ID:+CU9JDT40
ああ 始まってしまった!!
233名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:17.57ID:/0y63QUX0
なんでわろとんねん市長
234名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:17.74ID:5ARk32T90
でもいの一番ににげたらやっせんぼ扱いなんでしょ?
235名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:22.24ID:Pnn0S+1w0
桜島には通称「科学不信の碑」という大正の大噴火後に建てられた石碑がある
当時測候所が「桜島の噴火は無い」という発表を村長が信じて、避難指示が遅れたことを悔いて作った石碑
自分が危ないと思ったらとっとと逃げろという教訓だね
236名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:24.29ID:mw8Okw5n0
>>213
避難指示だぞ

避難命令と一緒だぞ
237名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:26.04ID:uH25Vs3C0
>>214
ふれふれ あめあめ もっとふれー

って歌があったなw
大音量で聴いてます
238名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:28.44ID:stRSf2jR0
>>204
霧島市にも避難指示出たよ。
239名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:34.47ID:tbM3FjzX0
姶良市のおれは問題ないと。。。
240名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:36.85ID:S3/FBKDE0
 _[おでん]__
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニおニ}| ∧,,∧  |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
241名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:40.29ID:abqPIyuO0
>>1
この災害を引き起こしている線状降水帯の元凶が
バカ  中 国  で  発  生  してんのに
ホント日本のマスゴミは一切報道しないのなw
そんなに、自国民の命より、バカ中国との利益の方が大事かw 偽善者どもめ
242名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:45.88ID:hEcJaWJs0
>>205
wwwwww
243名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:49.10ID:jUceZBJI0
水からの命はみずから守るってダジャレか
244名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:50.39ID:Sl+UsNGf0
>>168
鹿児島市民のこのお客様対応要請ってすごいな
なんで自分の頭で考えられないんだろう
245名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:51.49ID:/HRJ6FVJ0
知事とかが鹿児島県ないの自治体に、避難所の開設や受け入れを言わないと
逃げた先に避難所もないよ
246名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:03:58.38ID:I/lXIn7z0
鹿児島市内周辺の高台基本崖になっているからね
逃げ先とは思えん
247名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:04:04.43ID:8MZ7UhXr0
>>163
福岡の北部だと心配になるくらいに降らないんだ
去年はうちの市内であちこち崖崩れがあって道路は湖みたいになったり川が溢れて大変な事になってた
極端過ぎる
248名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:04:06.34ID:1MYPFptV0
>>240
水没してやがる
249名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:04:08.91ID:cNwm1f3k0
現在は特に河川氾濫の危険は今のところない
ネットで見られる
地盤がゆるんでるので怖いのは崖崩れなのでそういったところに住んでる人は避難したほうがいい
250名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:04:10.31ID:oOIHyqlP0
>>191
まじかよ

車の手配は行政がやるべきだろうな
251名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:04:10.91ID:0gN5SHQD0
みんな普段通り仕事してますwwww
252名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:04:18.68ID:mv1BEbeO0
>>220
何かあっても自己責任な
人のせいにすんなよ
253名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:04:19.24ID:r4nDAODL0
仮に、鹿児島市民全員が指示通り避難したら今度は受け入れ先が足りなくなるんだろ?どうせ
254名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:04:22.75ID:/HRJ6FVJ0
>>240
すごいな、まだ店あいてる
255名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:04:26.32ID:Y6WOLaJh0
甲突川沿いとかは避難した方が良い
256名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:04:28.02ID:HcLPOnQ40
>>1
鹿児島じゃないけど大丈夫だと思うけどな
線状降水帯の色が薄い
257名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:04:34.13ID:omG7lK7b0
>>197
5ちゃんねらはエア鹿児島だろ
258名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:04:34.62ID:BMrQ94cj0
カテゴリー4の避難指示だからな
カテゴリー5はもう災害が起こってる時らしい 


やべぇな
259名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:04:40.06ID:QLNoXpJf0
>>248
早すぎたんだ
260名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:04:40.34ID:7K/bys5e0
いつものおでん屋さん元気かね?
261名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:04:50.07ID:enm6FMG40
>>194
アナウンサーも「仕事なんかしてる場合じゃありません。直ちに避難を。仕事なんて晴れてからすりゃいいじゃないですか!」くらい言えばいいと思う。
262名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:04:51.43ID:3E63/6jv0
>>220
役人 「私らは言うべきことを言いましたので責任は果たしました(キリッ」
263名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:04:56.13ID:1HXsoZup0
危機が起きないと頭を使わないから、たまに起きた方がいい
264名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:04:58.73ID:PN46fn3+0
広島水害の教訓から言わせてもらうが
家の一階に置いてる家電や大事なものは早いうちに二階に移動させておけ
クーラーの室外機とか壊れたら地獄だぞ
265名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:02.20ID:UoJ6OrM90
> 59万人が避難できる場所
(行くなら)近隣の避難所に行くに決まってるだろうが
何で全員一箇所に行かなきゃならんの

もっと言うと避難所に行かなければならないわけでもない
自宅の2階に行っても避難したことになる
市内ならともかく郊外なら親戚の家に行ってもいいし
避難所を絶対視する必要はない
それは自分たちに避難指示が出たらよく分かると思う
266名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:04.26ID:suTATZjL0
>>240
卵とこんにゃくと大根頼むわ
267名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:04.46ID:/0y63QUX0
>>240
味うすそう
268名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:06.35ID:/HRJ6FVJ0
>>253
今はまだ受け入れ先も受け入れると言ってない
269名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:10.60ID:aZiy7Cyo0
さっきより雨強くなってきた。
ベランダに水が溜まってきやがった。
270名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:13.35ID:6ZJj7aAi0
>>208
アリバイではあると思うが
危険は危険なんだろな
治水の考え方から変えないといけないのかも
とりあえず高層建築物に公共避難スペースを設ければ
避難スペースは確保出来るかな
271名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:16.57ID:MxayPqwQ0
市全域って オマ 無理芸じゃね?
272名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:18.04ID:+udSzaxR0
避難勧告 避難できるならすることをお勧めします
避難指示 危険なので避難しなさい(命令)

普通に考えると、避難指示は将来の被害を予想して出される
つまり現状はたいした状態ではないが、将来危険な状態になるから逃げろということ
今はたいした状態に思えないかもしれないが、危ないのはこれからだと言うこと。
たいしたことがない状態のうちに逃げないと大変なことになるという意味もあると思う
273名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:18.54ID:HqGqTCWg0
>>219
それは無理やな
1キロ手前は降ってなかったのに1キロ先は土砂降りとか良くあるし
274名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:19.03ID:hEcJaWJs0
1日で一カ月ぶん降るんだって
鹿児島の人楽しみじゃない?
経験できるって
275名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:22.40ID:iPOhrv4e0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)mvj
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
276名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:24.29ID:rpJRlJzB0
>>220
オオカミ少年は少年に対する教訓と、少年の声を聞かなかった村人達の教訓とある
277名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:28.71ID:0CTNd6TB0
責任逃れとか言ってるやつは
実際に逃げ遅れの被害が出たらアベガーいうに決まってる
278名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:31.35ID:NH8f/duz0
>>168
文句言われるからとりあえず全部に避難指示しとけばええやろ
って感じだろうな
279名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:36.06ID:QR3XjFhZ0
日置市冠水してますやん
280名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:36.42ID:t+VZPUgP0
鹿児島市紫原〜田上台のマンション4階住みだけど
大丈夫だよね・・?
281名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:37.63ID:zjoM6awQ0
避難は甘え
282名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:37.90ID:azfCCK9a0
直ちに影響はない
283名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:40.13ID:Cqz1JH6t0
>>240水防寸前でも営業する姿勢に感動した!
284名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:40.67ID:Tv/xrEJY0
冗談抜きでアメリカのハリケーン退避のように、みんなで車列をなして遠くへ逃げなさいということなのかも。
285名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:43.45ID:Sl+UsNGf0
>>191
なんで勧告の時点で動いてないんだよ
286名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:45.96ID:eDBTXijd0
ガソリン満タンにしとけよ
287名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:05:49.41ID:i6GzpdrC0
>>262
何がキリッだよそれ以上は無いだろ
288名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:06:03.82ID:ioXQnhx40
>>188
去年の西日本豪雨は2階じゃ助からないだろ
289名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:06:05.88ID:pTKxWSYb0
>>1、

やけに涼しい23度しかない。
290名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:06:08.09ID:stRSf2jR0
宮崎県小林市に避難勧告、日南市、えびの市に避難準備情報が出されたよ。
該当地域のみなさん、気を付けてね。
291名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:06:10.80ID:8MZ7UhXr0
>>191
役所がマイクロバスを手配すべきじゃないか
出来るだけ早く
292名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:06:14.09ID:V3mKEqoj0
>>1
為政者に徳がないと…
293名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:06:18.56ID:HcLPOnQ40
経験者が語った方が良いと思うから言うが、大丈夫でしょ
去年の線状降水帯の方が凄かったよ
線状降水帯が動かないし
294名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:06:26.48ID:MT/Jnvfl0
2階のベランダの水が逃げなくて室内に浸水とかあるんだろうか
295名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:06:28.19ID:W65WCgn40
ハチロク水害のときはもっと雨酷かったのかな
296名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:06:28.98ID:uH25Vs3C0
>>217
潜在的な自殺願望だろ。
297名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:06:30.24ID:xctdomxU0
もう助からないだろ
298名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:06:32.00ID:Pnn0S+1w0
>>280
そっちは崖崩れのほうが心配じゃね?
299名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:06:33.10ID:75cY2YoX0
>>14
濡れ濡れになるで
300名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:06:33.62ID:o7YnZeFP0
なにこれやばくね
301名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:06:55.35ID:hEcJaWJs0
何人くらい死ぬんだろな
302名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:06:56.95ID:6ZJj7aAi0
>>280
マンション4階は問題ないだろ
303名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:06:57.43ID:gaY3RzxL0
59万人受け入れられる避難場所どこだよwwww
304名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:07:00.31ID:QLNoXpJf0
>>262
キリッも何も彼らはそれが仕事だし
305名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:07:05.31ID:KEE3xjAz0
>>262
ぶっちゃけそれでいいと思う。子供や年寄りが居る施設は役所が責任持って安全を確保する必要あるが個人まではもう自主的に避難するしかない
306名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:07:06.22ID:/HRJ6FVJ0
避難しろと言われるだけなら、動きようがないよ
避難先も指定できるならしたらいいし、混乱すると言うなら
避難した人がきてもいいように避難所を貸さないといけない
307名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:07:06.85ID:o7YnZeFP0
たまたま来てる人含めて60万人もどこに逃げろってんだよ
308名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:07:12.50ID:gm1dOzD9O
テレビだと大袈裟に映すけど整備された市街地なら普通じゃん
山間部の糞田舎はキツいだろうが 市街地は大したことなさそうでつまらない
309名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:07:12.82ID:oOIHyqlP0
>>219
だから、
そんな狭いエリアの話じゃなくてだな

鹿児島市って何十キロと広範囲なんじゃねーの?
310名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:07:19.64ID:hPQtZXn80
>>212 >100-210 >1-10
気象庁の雨雲の動き(高解像度降水ナウキャスト)
降雨レーダーこええええええええええええ

2017年 西日本ギガレイン大水害クラスの、
オウム真理教テロ団 麻原大尊師グルの、衣服、
クルタの色
紫の、超豪雨・線状降雨帯が、いま、九州南部を覆っている。
311名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:07:20.77ID:suTATZjL0
>>293
大丈夫でしょ、という思考が一番危険な気がするんだが
312名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:07:27.12ID:1HXsoZup0
現実に59万人が、全員が避難したらそっちのがリスクが高いからね
313名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:07:30.08ID:q0W4ImwR0
地方は天災ばかりで楽しそうだな
314名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:07:30.19ID:m9XjqJbH0
>>287
家まで迎えに来て、お母さんみたいに優しく連れ出してくれなきゃヤダヤダ
315名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:07:31.71ID:Pnn0S+1w0
>>295
ハチロク水害はその前一ヶ月ぐらいずっと雨だったからヤバいことになった
316名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:07:43.99ID:WAJFvAsA0
>>3
だよなw
大げさに騒ぐ時ってしょぼいんだよ
317名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:07:47.44ID:2vVwRG600
■豪雨災害ワースト(台風除く)
【死者行方不明】
1124人 1953.07.16 南紀豪雨 (和歌山)
1013人 1953.06.02 大雨前線 (北九州他)
*722人 1957.07.25 諫早豪雨 (九州諫早)
*256人 1967.7〜 7,8月豪雨
……………………………………………………………
*200以上 2018.07.06〜 西日本豪雨←←←←←←←New!
……………………………………………………………
*117人 1983.07.20 梅雨前線豪雨 (島根)
**79人 1993.07.31 平成5年8月豪雨 (全国)
**77人 2014.08.20 広島土砂災害
318名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:07:52.70ID:eCPvlK4w0
桜島に皆、登頂しろ?ら
319名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:07:55.48ID:hEcJaWJs0
なんかアナウンサーが鹿児島人を説得してる
本音はどうでもいいんだろけど
320名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:07:59.12ID:8mpON9aA0
カルビー鹿児島工場は今日の午後から停止@NHK
321名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:08:00.10ID:DFzdWTio0
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。
322名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:08:01.19ID:hDvpYtLH0
これ特別警報くるだろ・・
323名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:08:02.67ID:uH25Vs3C0
>>270
その施設が人が乗りすぎて床が抜けちゃってなw
324名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:08:05.96ID:+udSzaxR0
避難指示が出てるのに、今はたいしたことはないといって逃げないのは危険。
今後どうなるのかきちんと予想して避難について考えないと
もちろん、ほとんどの人は避難しなくても良かったという結論になるはず。
でもそれは結果論だから仕方がない。
325名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:08:13.20ID:+tM3lioe0
>>293
こう言う人が逃げ遅れて死ぬんだよね
326名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:08:17.88ID:6qZnSgl00
>>209
崖に近いとこじゃなければまず大丈夫だと思うが
鹿児島は台風被害や豪雨被害多いとこなのでヤバいとこは経験的に分かってる人が多い
327名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:08:24.03ID:cu2PuxLZ0
>>280
アウトだろ
死にたいのか
328名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:08:26.49ID:QjhLhxrY0
いろいろ休めてうらやましい
329名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:08:30.06ID:o7YnZeFP0
指示は無視できないだろ
330名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:08:34.46ID:rpJRlJzB0
>>306
地域の避難所あるでしょ
331名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:08:42.22ID:45FLmOqC0
避難した先が水浸しになったらどうなるの?
332名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:08:45.31ID:KGohABp40
地震より水害の方が後が大変だもんなぁ
333名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:08:46.65ID:uDUstJYJ0
Jkのスケブラが見れるから早く避難所へGo
334名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:08:47.93ID:75cY2YoX0
>>303
フクシマ原発のときは東京都民1000万人が避難する場所がなく諦めたよね
335名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:08:47.97ID:4QozcGVY0
後の「糸守」である。
336名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:08:48.53ID:Qd8tXzcQ0
何も起きなかったとしてもこの避難指示は妥当
徐々に鹿児島で雨雲が収束してきてる
線状降水帯になってもおかしくない
337名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:08:53.77ID:Gaz3mn9/0
田舎も武蔵小杉みたいにコージェネ付きのタワーマンションいっぱい建てればいいんだよ
338名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:08:53.92ID:6ZJj7aAi0
>>326
まあもともとの経験値は高そう
339名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:08:55.90ID:X2NMOvzB0
59万人ってやって本当に重要な場所がボヤけるとかの問題もありそう
340名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:09:01.96ID:cNwm1f3k0
現在避難判断水位にあるのは熊本の二見川
341名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:09:03.10ID:Zm3gE7KU0
この際だから
鹿児島の観光案内してくれよ
でも焼酎で有名な黒霧島は宮崎じゃないか
霧島市は見所あるのか
桜島とかあったな確か
342名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:09:05.14ID:HcLPOnQ40
>>325
予測精度は去年より上がってるからな
343名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:09:05.77ID:tDoJ/txO0
200人クラスの被害の可能性があるのか
ほう雪崩とどっちが危険かな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A1%E9%9B%AA%E5%B4%A9
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E4%BA%BA%E8%B0%B7%E3%83%80%E3%83%A0
地獄といわれた高熱隧道工事で300人
黒四ダムが170人
去年は黒四と高熱隧道の間くらいか
344名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:09:09.11ID:agxtcOio0
公務員どもやる気あんの???ちゃんと細かく避難指示出せや
345名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:09:19.07ID:5ARk32T90
きっと海上自衛隊に60万人乗りの護衛艦があるんだよ
346名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:09:30.42ID:45FLmOqC0
川の氾濫水位を見なさい
347名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:09:30.64ID:Pnn0S+1w0
うちの近所の公民館は低地の川縁なんだが余計危険な気がするw
348名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:09:31.38ID:ifDyoJv30
>>293
大丈夫が大丈夫じゃなかったアウトでしょ
349名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:09:33.30ID:nukVw2xA0
>>99
一番下のゴンドラだけ水没
罰ゲーム
350名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:09:35.36ID:uV7mHRN90
>>200
そういうのは各市町村で年一で防災訓練してるから
それに参加してたら情報持ってるはずだよ
351名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:09:42.23ID:WAJFvAsA0
>>331
311の時は避難者は死んだでしょ
352名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:09:45.73ID:dtbkJdFM0
自宅避難でも、水食料やライトやラジオの電池確認やカセットコンロなどの確認怠らずにね。
353名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:09:48.05ID:bCl1IuUd0
何処にでも行けば良いんだ?
354名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:09:50.94ID:UO+SfQkr0
>>264
クーラーの室外機は盲点だったわ…
アンカーボルトで固定されてたら終わりってことか
勉強になった
d
355名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:09:51.12ID:xc59zejG0
安倍政権はいつも見てるだけだな
現地へ助けに行けよ
356名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:09:54.55ID:+udSzaxR0
行政が避難指示を出すのは、避難が可能な状況のとき
つまり、避難するときは逃げるほどの状況じゃないとき。
357名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:09:54.72ID:/HRJ6FVJ0
>>330
あるならいいけど
358名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:09:56.74ID:1tyI3+Yg0
で、どこか一箇所くらい被害出たの?
あーもうイライラする
359名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:09:57.47ID:Y6WOLaJh0
>>280
紫原が水没する時は市内大惨事じゃね?
取り敢えず山形屋ストアーで三日分くらいの食べ物と水買っておけば
360名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:10:00.44ID:KEE3xjAz0
>>344
少しは頭使えよ。被害は今がMAXじゃないんだよ、これからMAXになるんだよ。
361名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:10:05.42ID:Xt5CQo6r0
まだ舐めちゃってるバカ野郎居るの?
すでにやばいのにさらに強くなるんだぞ。
分かってるか?
362名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:10:08.09ID:gqVnrUl20
スレタイ鹿児島市だけになってるが姶良市と霧島市全域に避難指示出てる
合わせて80万人に避難指示とか逃げ場ない
363名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:10:13.84ID:2HTEnPP+0
逃げて
364名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:10:15.75ID:uH25Vs3C0
>>1
ぶっちゃけ今回の水害予想、ドラクエの呪文に例えると何?ベギラマあたりか。
365名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:10:23.07ID:aZiy7Cyo0
>>355
正直、来られても迷惑。
そっちに対応割かれるんだから。
366名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:10:23.12ID:QjhLhxrY0
>>344
やる気ないよ
変な指示出して後で「あの指示は不適切だった!」とか言われるリスクとる気ない
367名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:10:24.59ID:dgqH2yfQ0
>>285
避難所って歩いていけるようなところじゃないんだよ。
ずっとどしゃ降りだし。がけ下を通って山の方へ行くんだよ。
車の生活が当たり前の人は歩いて避難の困難さをわかってない。
368名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:10:28.20ID:oKKKCPxq0
みんなうちに逃げてこい、59万杯のお茶いれとくわ
369名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:10:31.96ID:lLiJOtzc0
>>264
良い書き込み
みんなも参考に汁
370名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:10:40.33ID:tDoJ/txO0
>>364
メドローア
371名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:10:43.65ID:JfbkdGb10
>>317
上位のは平屋木造のボロ家が多かった時代だろ
西日本豪雨のような現代でその被害はかなりの災害ってことだな
372名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:10:45.58ID:2YdelCFr0
lg.jp落ちてるね

防災ポータルは生きてるから貼っておきますね
http://www.kagoshima-fd.jp/bosaisysconts/top.html
373名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:10:53.76ID:DOzDvgt00
灰で出来た土壌だもんなあ。やばそう
374名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:10:58.28ID:5ARk32T90
人参本隊が突っ込んできてるぞ
375名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:10:59.82ID:oOIHyqlP0
>>347
ちゃんと調べてそこを指定してるのだろか
本人がもっとよい別の場所を判断して避難していいとおもうが
376名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:11:14.64ID:6ZJj7aAi0
線状降水帯とか昔は無かったよな
平成後期以降の異常気象だわ
377名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:11:14.75ID:iKozbzk70
>>293

あれは空にでっかい管があったようなもんだな
378名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:11:16.65ID:1MYPFptV0
浸水だけじゃなく土砂崩れで道路が塞がれて避難しようにもできない状態になるかもしれないからそうなる前に避難しろってことだ
379名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:11:20.38ID:m8I3nD0b0
仕事してる人は避難しないだろうな
380名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:11:20.75ID:OOpm67Op0
昔、札幌市全域200万人に避難指示出して叩かれたのと同じことやってんじゃん
381名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:11:22.44ID:o7YnZeFP0
難しいのはよくわかるけど、情報集めて逃げるべきだと思う
382名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:11:24.02ID:1wLQXs5P0
準備だけでもしておけよ
383名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:11:26.45ID:3eLk3/x00
ここで奄美が梅雨明け宣言すればいいのに…
384名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:11:27.62ID:zI9m0tgA0
避難指示でてるのに仕事があるって日本凄い
知事命令とかで全店舗休止命令とか出さないと無理でしょ日本人は
385名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:11:30.57ID:cNwm1f3k0
>>336
今はぶっちゃけ大丈夫なんだが、急に降り出してすぐ悪化なるからね
おとといがそうだった
386名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:11:34.72ID:mwc1/ehs0
えー、みなさん、落ち着いて行動してください
えー、現地の誘導員に従って、各自、避難場所へ移動してください
えー、みなさん、落ち着いて
慌てる乞食は、貰いが少ないといいましてー
え?ダメなの?どこが?
え?乞食?あー、そうなの?
えー、慌てずに落ち着いて行動してください
えー、もういいかな?


387名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:11:37.69ID:1HXsoZup0
18時〜19時に大潮、満潮、雨のピーク、全て重なる

避難するかしないかは、自己判断
388名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:11:39.92ID:NUcTqc3B0
気象庁が心配してるのは大雨の長期化でしょ
土砂災害で民家が潰れてたくさん死人が出るいつものパターン
389名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:11:41.18ID:XxAkv7v30
吉野は大丈夫だよな
390名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:11:51.76ID:Yza5QcaL0
この「全域避難」ってよくないなあ
具体的に場所を指定しないとだめだ
大雑把すぎてみんなの警戒心が薄れる
391名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:00.67ID:7T3RBgsS0
戦場降水隊半端ない
392名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:04.58ID:7bD5zbM40
カルビーのポテチ工場が大雨で操業停止だってさ
これ、困るなあ
393名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:04.84ID:GkZqbPPd0
ハザードマップで大丈夫なとこは大丈夫でしょ?
394名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:13.50ID:Afe9xASm0
雨雲が鹿児島に集中砲火
【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★3 	YouTube動画>7本 ->画像>15枚
395名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:17.12ID:jgrT/s2/0
これ会社から帰宅命令出さずに社員が被災したら裁判で会社潰れるぞ
396名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:31.20ID:KEE3xjAz0
結局自分の命は自分で守るしかないんだよ。逃げられる内に逃げるのは基本、洪水起きてからでは逃げられないぞ
397名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:32.80ID:gqVnrUl20
>>389
むしろ危険な地域だろ
398名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:36.12ID:stRSf2jR0
>>358
今日の18〜19時が雨量がピークで満潮と重なるって前スレで見たよ。
被害が出てから避難しても遅いから、今の段階での避難指示や避難勧告なんじゃない?
399名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:36.54ID:N1t0Y+TK0
59万人もどこに避難しろってんだ
言えば良いってもんじゃないぞ
400名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:36.58ID:SfbivIha0
避難できるうちに、速く非難しろ
401名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:37.04ID:HqGqTCWg0
>>320
賢明だな
402名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:38.22ID:FDiHx4xC0
大丈夫ですか?鹿児島の市民の皆さん。
403名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:44.01ID:Y6WOLaJh0
>>320
東開町は海近いし海抜低いから
404名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:45.39ID:RJI+dXu30
これって先週沖縄で降った大雨と同じ?別物?
405名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:47.47ID:4QozcGVY0
普通の梅雨明け直前の豪雨でばか騒ぎするな
406名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:48.35ID:oOIHyqlP0
>>367
そうだわな

車での移動の手配は行政がやるべき問題だわ、これは

近隣の人が乗せてくれたらよいが。
車の手配は行政がやるべき
407名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:49.07ID:hd2GuLtj0
【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★3 	YouTube動画>7本 ->画像>15枚
未だに災害対策本部設置されず

歴史は繰り返される
408名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:52.42ID:Kgoof6470
大雨でも逃げられないのに破局噴火したらもう蒸発して死ぬのを待つしかないな(´・ω・`)
409名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:52.47ID:rcwt0ARb0
住宅街の人らも避難してるのか?
410名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:54.72ID:9yVnWPOy0
川の氾濫まだかよ
411名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:55.80ID:hDvpYtLH0
>>264

でも室外機って動かせなくね?
ちょっと横に移動させたらピキッとか鳴って銅管にヒビ入って修理2万円だった
412名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:56.56ID:+udSzaxR0
避難指示が出てるのは、今後、ひどい状況になることが予想されるから。
そして、ひどい状況ではない、今なら逃げられるから。
指示がでたのは、今じゃなくて、今後ひどい状況になることが予想されるから。
そして、確実に助かるように、被害が予想される人たちを多めに想定して出している
避難が無駄になる人が多くなるのは仕方がない
413名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:59.03ID:3eLk3/x00
>>394
台風被害は全然喰らわないのになぁ…
414名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:12:59.49ID:HcLPOnQ40
>>377
それ
鹿児島は瀬戸内と違って豪雨にも慣れてるし
415名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:13:04.35ID:hKRGrEsW0
>>109
そんな事把握しとけとかニポンの行政に期待するなよ
416名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:13:05.29ID:XCdn0xuz0
>>376
いやあったはず。
全然知られてないだけで。
417名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:13:08.80ID:uV7mHRN90
>>341
桜島に観光いったことあるけどすごく良かった
あんな真っ黒で溶岩だらけの海岸見たことなかったわ
地熱で島全体が気持ちいい
春先か秋に行って足湯につかりながら海眺めてると至福
418名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:13:16.45ID:NFEKtNsI0
>>394
もうどこが鹿児島なのかすらわからない
419名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:13:16.60ID:Zm3gE7KU0
>>257
その気持ちは分かる
俺もまた変な映画のタイトルになった埼玉在住だが
またまったく話題にならなくなって
時々都民に成りすます事があるからな
420名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:13:17.78ID:I/lXIn7z0
高台は深層なんたらがヤバい気がする
421名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:13:24.21ID:omG7lK7b0
まぁ気象庁もテレビでも避難指示を口酸っぱく言ってるんだからそれでも逃げない人は自己責任でしょ。
悩んでるなら逃げる!
ぬるぽ!
422名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:13:25.44ID:MxayPqwQ0
高気圧の縁か・・・ 南からの水蒸気すげぇーー 最悪だな これ
423名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:13:25.78ID:PN46fn3+0
>>354
ボランティアで広島に行って泥かきしたが
地面に直置きされた室外機は泥水で完全にアウトだった
無事だったのは二階ベランダ等に設置されたものだけ
これから夏が来ることを考えた行動をした方がいい
424名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:13:26.73ID:UoJ6OrM90
>>293
それな
今年はそこそこの勢力で南北に行ったり来たりしているから、そこまで深刻視してない
一昨年の筑豊地域の線状降水帯はビタイチ動かなかった
去年の西日本豪雨は移動こそしたもののそれぞれが強かった
それに比べれば危険度は低い、あくまで比較問題だけど
425名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:13:27.58ID:9FZnl5Da0
こんなに苦しい思いしてんのに増税すんの?
426名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:13:27.65ID:LIOcS7zs0
小学校の体育館はマンションの3階以上より本当に安全なのかどうか
一番避難すべきなのは川沿い・山沿いの平屋の人だよね
その辺りも踏まえて優先順位づける勧告しなきゃ従わない人多そう
427名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:13:27.83ID:uUyeexZQ0
水路で何人死ぬんだろ?
428名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:13:27.90ID:FDiHx4xC0
>>12
呆れ果てる。
429名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:13:28.24ID:SsYtXyJj0
一週間で半年分降るよって言われてもピンとこねーしな
430名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:13:29.93ID:LSoLkzyf0
>>394
この程度?
もっと真っ黒な禍々しい時だってあるのに
431名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:13:33.96ID:y9N6y4V00
>>395
中小零細なんて、裁判の前に(ry
432名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:13:34.41ID:aYa5/LSr0
>>264
えぇ…
ガス大気開放すんの?
それに電気関係だから素人は気をつけろよ…
433名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:13:43.02ID:ioXQnhx40
>>293
専門家が去年と同等かそれ以上の可能性って緊急記者会見開いてんだよ
434名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:13:57.58ID:roFcVRiY0
ダムの栓を抜いて
真夏には水不足をおこしたら笑える
435名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:13:59.70ID:QR3XjFhZ0
>>379
都市部なら自宅よりは安全かもしれませんね
436名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:14:00.74ID:NoC5k8ln0
あー本当に今日のはやばそう
避難所も山の近くだし鹿児島に逃げ場はない
子どもたちを守りきれるかどうか
437名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:14:01.72ID:Y6WOLaJh0
>>341
指宿の砂蒸し温泉
438名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:14:02.81ID:3eLk3/x00
>>403
産業道路から海側は今避難しないと帰れなくなるな
439コピペしてる本人の包茎堀拓也と申します!
2019/07/03(水) 12:14:02.82ID:ybkOzbbc0
>>430
100%間違いなくゲイの堀拓也30歳本人ですよー!命かけますよ!
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。

☆ 詳しくは【堀拓也スペシャル】【オチンポ大好き堀拓也30歳】で検索

特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

私のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:48kg
30歳 1989年5月23日生まれ
〒114-0015
東京都北区
http://imepic.jp/20190701/415360
【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★3 	YouTube動画>7本 ->画像>15枚
440名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:14:13.75ID:1HXsoZup0
18時〜19時に大潮、満潮、雨のピーク、全て重なるね

とりあえず避難指示は出したので、あとは自分で考えて!
441名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:14:16.22ID:uV7mHRN90
>>415
むしろ日本は親切な方だよな
442名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:14:19.15ID:PwS7Hr9s0
鹿児島の名物ってなに
443名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:14:26.17ID:Kgoof6470
トーシロの大丈夫ほどアテにならんもんは無いと言うね
444名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:14:26.40ID:hPQtZXn80
>>433
>>293
気象庁の、雨雲の動き(高解像度降水ナウキャスト)
降雨レーダーこええええええええええええ

2017年 西日本ギガレイン大水害クラスの、
オウム真理教テロ団 麻原大尊師グルの、衣服、
クルタの色
紫の、超豪雨・線状降雨帯が、いま、九州南部を覆っている。
445名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:14:30.74ID:45FLmOqC0
灰の雨降ってんの?
446名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:14:33.55ID:oKKKCPxq0
>>394
何気に沖縄も酷そう
447名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:14:38.70ID:15z3Vb9+0
鹿児島社畜大変だね。帰宅時に流されないようにね
448名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:14:39.40ID:3E63/6jv0
こちらは…防災…鹿児島です…

市内全域に…避難指示が…出ています…

落ち着いて…避難を…開始して下さい…


449名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:14:39.67ID:nU2jAq9M0
市内が空っぽになる中何故か鹿児島市へ向かう謎のエラ張り集団が
450名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:14:40.09ID:GiOy1V3Z0
>>316
実例が、東京が大変 報道が、まさにそれだからな。
451名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:14:40.24ID:+YCWyCZE0
ちょっと鹿児島の様子見てくる
452名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:14:41.45ID:JtPkDYay0
午後からとは言わんが3時あたりには帰るべきだな
騙された結果でも笑えばいいんやで
もしもが大事だ
453名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:15:00.15ID:bz59/xbO0
こんちわ!トンボ☆佐藤っす!
454名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:15:04.28ID:cJvUkPak0
>>355
今回はちゃんとすると思うよ
森山の地元だし選挙あるし
455名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:15:06.32ID:7xvyYcc40
二階以上のコンクリートの建物に避難してください!
456名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:15:08.97ID:4QozcGVY0
>>442
火山灰?
457名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:15:09.04ID:+udSzaxR0
ひどくなって逃げようとしても大変だよ。
明るいうちに、早めに逃げるのが確実。
避難指示が出ている地域の人は良く考えて対応しないと
458名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:15:18.74ID:pTKxWSYb0
>>1、豪雨の場所と震源地って関係駆るのかな?

なんか震源座標と豪雨が重なってるような・・。
459名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:15:21.95ID:m8I3nD0b0
嵐の60万人避難ライブ
まもなく開催
460名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:15:30.95ID:L5j0rD3Z0
つーか夕方からなんか道動かないでしょ
夕方からはもうAUTO
461名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:15:31.35ID:45FLmOqC0
会社も休みにして避難してくださいて言わないとダメだよ
462名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:15:32.27ID:E/drOLYg0
>>451
冗談?かとは思うけどマジで言ってるならバカだからね
やめろ
463名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:15:38.66ID:o7YnZeFP0
仕事があるからとか、マジでイカれてるよ
そういうの人権意識がないっていうんだよ
464名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:15:43.32ID:QR3XjFhZ0
>>392
てゆーか普通は昨日に決定するもんだが
465名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:15:48.34ID:Sl+UsNGf0
>>367
そんな危険予測もせずに住んでしまって気の毒だな
次は災害が起きたらヘリで迎えにきてくれる自治体に住めるといいね
466名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:15:48.79ID:/LN1jJSh0
ア ホ く さ
避難しなけりゃ死ぬようなときにだけ出せよ
本当に避難しなけりゃ10万人20万人が死ぬレベルだと思ってんのかアホ公務員
467名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:15:50.86ID:4QozcGVY0
>>451
実況はよ
468名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:15:58.63ID:n9ZMsTGJ0
真っ赤だな。これいつまで続くんや
469名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:16:00.31ID:2HTEnPP+0
お年寄りとか動けない人を見たら助けてやってくれ
470名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:16:01.14ID:PN46fn3+0
>>411
壊さないように工具で適切に取り外して移動させよう
完全に水没して壊れるよりマシだよ
クーラーの無い夏とか考えたくないだろ
471名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:16:02.17ID:QLNoXpJf0
>>436
移動可能な県外に親戚は?頑張れお母さん
472名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:16:02.31ID:IYjrQqF40
避難指示って、59万人もどこへ避難しろといってるんだ?

公務員の責任逃れだろ!
473名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:16:11.54ID:zI9m0tgA0
避難所の端末にスマホかざすと避難所開設期間はPay20%還元とかやらないか孫さん
474名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:16:14.02ID:Yza5QcaL0
危険だと言ってるより
行政の責任逃れが前面に出過ぎてる
鹿児島市に安全な地域がないという根拠があるのか?
475名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:16:14.94ID:FDiHx4xC0
>>421
ガッ!
476名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:16:16.17ID:KEE3xjAz0
>>424
これだけ大災害が起きてきて何も学んでないんだな。自然は人間にはコントロールできないんだよ。
過去の事例からやっと予測が出来て今なら逃げる事出来るのに経験だとか専門家の予想とかまだ不完全なものに頼るなよ
477名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:16:16.89ID:8MZ7UhXr0
>>411
気休め程度かもしれないけど防水カバーでちょっとマシになったりする?
478名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:16:26.62ID:8UGkXKuv0
災害便乗泥棒に注意w
479名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:16:28.94ID:45FLmOqC0
鹿児島で毎年のように大雨だよな
480名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:16:33.82ID:Sxwe5i040
>>392
正しい判断でしょ
仮に工場の中にいる間は安全でも従業員帰れなくなるじゃん
帰宅する頃にはバス電車新幹線全部止まってるかもね
481名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:16:35.71ID:Y6WOLaJh0
>>384
近所のマックスバリュ閉店してた
482名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:16:43.48ID:1TVkmOuc0
ほんっとに毎回毎回東京は災害から免れてるなー
483名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:16:47.97ID:3eLk3/x00
>>341
枕崎の火之神公園
484名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:16:51.88ID:mwc1/ehs0
この非常事態に、あの人気ユーチューバーの、はじめしゃちょーより、メッセージが届いております
重要な事柄なので、みなさん、ご清聴願います



はじめしゃちょーからのメッセージ
485名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:16:56.35ID:pdJBc2AZ0
もうここらでよか
486名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:17:01.01ID:F7EYKCSN0
どのくらいやばいのかよくわかんないんだけど鹿児島の人大丈夫なのかな?
487名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:17:02.44ID:4QozcGVY0
>>459
まきおーこーせー
488名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:17:04.48ID:ehmD1dAs0
      //\
    / ./:::::::\
   / /<◎>\
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ユダハ シホンシュギ ジャナイト イキテ イケナイ ユダ
シャカイシュギ キョウサンシュギ ハ ツブス ユダ!
サヨク ノ シンヨウ ヲ ツブス ユダ!

村山内閣・・・阪神大震災、サリン事件

菅内閣・・・東日本大震災、原発爆発

伊豆大島共産党町長・・・数百年に一度の土砂災害

仏社会党オランド大統領・・・過去に例をみない大規模テロ

メキシコの左派制度的革命党の人間が大統領の時・・・1981年、2017年の大地震

滋賀の民主系三日月知事・・・琵琶湖西部大地震?

左派の三田園鹿児島県知事・・・桜島・新燃岳・口永良部大噴火? 大水害?川内原発への北のミサイル攻撃?

韓国の左派「共に民主党」の文在寅大統領(韓国の菅直人的存在)・・・朝鮮動乱?

thr
489名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:17:04.88ID:oOIHyqlP0
>>367
さっきテレビで防災の専門家が指摘していたな

ハッキリとは覚えてないが、
足元が悪い山道を雨のなか、歩いて避難することがリスクある場所もあるし、
逆に、水に流されるような車での避難がリスクある場合あると

避難の手段はケースバイケースだと。
490名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:17:08.14ID:mo8o7wnv0
何が避難を!だよwちゃんと場所用意してあるんかw
491名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:17:11.63ID:pTKxWSYb0
グーグルマップだど雲の位置は正確だがw
492名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:17:14.47ID:dLIfADyc0
大雨のときってどこに逃げたらええんや?
山だとドシャクズレ怖いし
493名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:17:31.52ID:QLNoXpJf0
>>442
黒豚、焼酎、桜島大根、砂蒸風呂、酒寿司、薩摩切子、さつま揚げ
494名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:17:41.86ID:6ZJj7aAi0
>>426
避難所の設定が大勢が集まれるかどうかのような気はするな
495名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:17:42.18ID:lfWvZ+GD0
引きこもりはどこに避難したらいいんですか?ちなみに一人暮らしです
496名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:17:47.50ID:tYUEHNIS0
また、甘くみて多数の犠牲者が出るんだろうね。
自然を舐めるとどうなるか死ななきゃわからないよ人間は・・・
497名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:17:50.73ID:45FLmOqC0
>>492
電信柱の上の方
498名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:17:51.43ID:UO+SfQkr0
>>390
地域差あるかもしれないけど
市町村のお知らせメールや、
NHKのデータ放送でも
避難情報の詳細出るよ。

避難所の開設情報とか
河川の増水状況とかいろいろ。
499名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:17:59.28ID:OqJPaBqH0
ものすごい雨降ってて、避難指示出てても通常営業の職場
ええ、いつも通りです
500名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:18:03.51ID:IMWyiTbn0
ニュースも天気予報も九州の事しかやらない
他の地方にはかんけいねえわ
501名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:18:04.54ID:AceQTAbM0
河川の氾濫で
高い場所の山に行くと土砂崩れ起こしそうだし
どこに避難するんだ
502名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:18:21.64ID:xQRbEkVp0
これで避難しないで被害にあった奴等は自業自得な
503名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:18:23.48ID:u1Anq/5s0
えっー!ポテチ食べられなくなるの?
それはイヤだよ
504名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:18:25.48ID:uH25Vs3C0
>>499
ど間抜けわろたわwwww
505名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:18:25.95ID:HqGqTCWg0
>>420
あー今朝あまたつが実験やってたね
506名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:18:27.54ID:BVhOfERQ0
逃げる?何処へ?お前達に逃げる場所なんかない!戦え!
507名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:18:28.36ID:psnWKZs+0
死ぬのは動けない老人や障害者だけ。一般の大人や子供は余裕だよ わさわざ危険地帯に行くやつは知らんがな
508名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:18:30.77ID:7xvyYcc40
>>495
二階以上のハローワークに行く
509名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:18:32.18ID:RzARoVGD0
大騒ぎしすぎ
行政の不当な圧力にはクッコロ
雨の方を何とかしろ
510名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:18:35.78ID:o7YnZeFP0
>>492
頑丈で高い建物かな
511名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:18:36.21ID:ek2p/X+80
>>370
ベタンくらいじゃね?
512名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:18:40.47ID:stRSf2jR0
>>424
一昨年の線状降雨帯の被害では妊婦さんや子供、若い男性も亡くなったよね…。
本当に局地的な豪雨だった。


>>394
鹿児島半島だけでなく、大隅半島も赤くなってるね。
513名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:18:48.36ID:8MZ7UhXr0
>>452
家族に小さい子やお年寄りや障害者がいる人は今すぐ帰るべき
514名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:18:52.05ID:bJAHBjXD0
>>58
なんかワロタ
515名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:18:52.59ID:Y3L2VA8c0
>>20
これすき
516名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:19:09.28ID:OqJPaBqH0
>>502
避難したくても仕事休めんから堪忍してや
517名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:19:11.49ID:3eLk3/x00
>>460
まだ何もないけどお昼から封鎖された道もあるからな

時間経つほど身動き取れなくなるのは間違いない
518名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:19:13.59ID:ei5oWP6m0
>>21
うりゃ
519名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:19:20.13ID:9cieaqsH0
寝たきりや独居老人は早く
520名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:19:20.98ID:Zm3gE7KU0
>>483
なんか心霊スポットになりそうなネーミング
大丈夫なのか
521名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:19:21.08ID:iBuoORLn0
訴えられないための保険なのかな、とりあえず言いましたよと
522名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:19:25.15ID:Sxwe5i040
>>473
孫さん去年の豪雨災害の時は追加ギガ購入無料をやってくれた
523名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:19:27.23ID:ML40QENl0
鹿児島だけにJEEPでも歌いながら非難すれば良い
524名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:19:30.48ID:pQs0CTX70
江戸川区全域避難指示、とどっちが大変?
525名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:19:32.23ID:hDvpYtLH0
>>477

わからんよw 電気屋じゃないもん
誰か詳しい奴がレスしてくれるかもな
526名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:19:33.44ID:cNwm1f3k0
河川洪水のレベルは
注意
警戒
危険
氾濫発生

現在は鹿児島の河川は注意レベルだがすぐに警戒になりそう
527名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:19:33.59ID:2HTEnPP+0
>>495
これは煽りじゃなく、引きこもりは判断力が落ちてるから
今すぐ人に助けを求めて
528名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:19:45.85ID:oOIHyqlP0
>>390
どこ、どこの地区の人は避難してください、
どこ、どこの地区の人は避難してください、

と、いう感じにか?
529名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:19:50.00ID:/01MxqeZ0
>>3
過去に予報外して予報より大きな災害になると
こんどば実際よりも大げさに予報出し始めるという癖が気象庁にはあるからな
それで余計に狼少年になると言う悪循環。
先月の広島のレベル4も大したことなかったし
今回はどうなのか真実がわからん
530名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:19:57.91ID:92udJVEo0
今回のはショボいけど役人が保身のために避難指示を出した
って感じかな
531名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:20:10.01ID:mo8o7wnv0
>>516
馬鹿じゃねw仕事が休めないんじゃなくて上司か客が怖いだけ
532名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:20:20.35ID:a0lvIQCf0
もう人が住む土地じゃねぇだろ
533名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:20:32.45ID:3E63/6jv0
>>451
無茶しやがって…∠(`・ω・´)
534名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:20:37.86ID:stRSf2jR0
>>495
「我が家の防災ナビ」というアプリをダウンロードすることを勧める。
日本気象協会推薦のアプリ。
それと、今からでも住んでる自治体の気象情報や避難情報をメールで送ってくれるサービスに登録しては?
535名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:20:46.17ID:m2NjsINp0
錦江湾挟んで反対側の鹿屋の方がヤバそうだな
536名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:20:49.18ID:gqVnrUl20
テレビメディアの天気予報はおおざっぱ過ぎる
ヤフーの天気予報を見習え
537名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:20:51.16ID:dLIfADyc0
今回の雨は何千年に一度の大雨なの?
538名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:20:51.45ID:NG1BwF5S0
関西(滋賀)平和すぎワロタ
539名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:20:54.29ID:Vskf6qLu0
ウケる〜w
540名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:20:56.01ID:m8I3nD0b0
まずショッピングセンターやホームセンターの立体駐車場に車を駐車させ、そこの水や食材を買って車のなかでじっとしている

これかな
541名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:21:00.93ID:qpCoiWrX0
動画ばかり貼るやつはNGな!

昨日は昼前から凄くなるって聞いてたから
午前中のうちに色々済ませたんだが
しとしと降ってるだけ@熊本市
542名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:21:04.03ID:cu2PuxLZ0
>>375
学校や公民館を機械的に指定しただけ
543名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:21:04.25ID:rNt4WmcKO
昨日のニュース23でインタビューを受けていた高齢者介護施設の職員が、
「避難指示が出てるけど、高齢者を動かしたら症状が悪化するかもしれないし、
人手が足りなくて動かせない。」
と、言ってた。
施設の裏手は、崖なのに正気なのか?躊躇したために逃げ遅れる可能性がある。
こういう場合、高齢者を移動させるために自治体や自衛隊に
避難協力要請出来ないのかな。
544名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:21:06.43ID:+RtqiZT2O
原発のある地域は大丈夫なの?
545名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:21:13.73ID:9qNW/luh0
>>175
こういうバカは、いつかのキャンプ場で川に流された奴みたいになればいいと思うよ
546名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:21:14.27ID:wSHNpjJO0
最近の九州は試されてるな
547名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:21:15.93ID:2HTEnPP+0
>>539
逃げて
548名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:21:21.90ID:o7YnZeFP0
避難指示でてるのにクレームしてくる客ならキチガイだから切り捨てたほうがいい

あたたかみのないやつとは商売しても無駄
549名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:21:25.07ID:HqGqTCWg0
>>523
仕事しなきゃいけない人にはきばいやんせを
550名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:21:31.63ID:/01MxqeZ0
>>21
ぼくはだれかなー
551名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:21:34.30ID:cNwm1f3k0
てか鹿児島市より大隅地方のほうがヤバイ
雨量と河川水位が
552名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:21:34.30ID:Eqw4TnkS0
>>528
普通は地域の指定避難所とか
マップで配られてるぞ
553名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:21:38.82ID:uV7mHRN90
各市町村で年一で避難訓練してるし役所やコンビニや銀行にもハザードマップ置いてるしネットでハザードマップ見れるのに
なぜどこに逃げたらいいか分からないなんてここで言ってるのがいるんだろう
554名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:21:42.34ID:oTbpJCZy0
http://www.qsr.mlit.go.jp/osumi/bousai/top.html?gmn=repWR_S0I10
桜島のライブカメラ
今朝土石流あったみたいね
555名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:21:43.60ID:vGNqeIf50
とうほぐ民、本日は快晴なり
556名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:21:50.83ID:UO+SfQkr0
>>490
避難指示ならそろそろ各学校の玄関や体育館に
役人が派遣されてるんじゃね?
557名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:21:50.94ID:oJ1EN9rG0
韓国に報復措置をしたから、神様から罰が下った
558名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:21:52.49ID:IGnqU2UX0
逃げなければ自己責任
559名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:21:57.88ID:hPQtZXn80
>482 >316 >450

1707年 元禄関東大震災 

1605年 慶長 関東地方太平洋沿岸 巨大津波地震

1677年 延宝 関東地方太平洋沿岸 巨大津波地震

1856年 安政江戸大震災

ここらが、いますぐ同時に起きるんじゃね?

令和のアジア大乱 アジア核戦争 ID:hPQtZXn8

東京都心部は。もうすぐ、こうなる。

560名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:22:01.23ID:18xo+pNc0
>>30
避難韓国とか、最大級のハザードじゃねーかw
561名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:22:01.30ID:KEE3xjAz0
阪神や東日本震災、今まで嫌ってほど災害を経験してきて未だに避難先すら知らない、まだ大丈夫だとか何考えて生きてきたんだよもう。
562名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:22:01.68ID:Sq+kljgl0
>>7
助けてあげてー
563名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:22:04.61ID:vpew4I7+0
今後どうなるかは分からないが
今避難出来ることは分かる
564名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:22:05.90ID:Eqw4TnkS0
>>554
ぐえ
565名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:22:15.00ID:HSIY91RJ0
>>442
長渕剛
復興ライブあるぞ
566名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:22:16.25ID:4QozcGVY0
>>538
はい、フラグ
567名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:22:18.79ID:dLIfADyc0
>>21
谷亮子以外で頼む
568名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:22:20.45ID:PN46fn3+0
ぶっちゃけ大雨洪水から逃げるのに一番いいのは
海なんだよな、船に乗って沖合で雨が止むのを待てば
少なくとも洪水や崖崩れと無縁なんだわ
569名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:22:25.12ID:a0lvIQCf0
安全地帯w
570名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:22:27.36ID:Sl+UsNGf0
59万もどこへ避難しろって言うんだよ
避難は行政が車を手配しろ
避難指示出るまで家にいたからもう避難出来ない

これが鹿児島市民
571名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:22:32.21ID:H0muf5pj0
鹿児島市だが衛星放送受信しなくなった
頼りにならねーぜ
572名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:22:35.99ID:kZJJyIW90
鹿児島市全域に避難指示を出されても
避難できるわけなかどが!
573名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:22:44.00ID:FTovQjip0
>>164
やめろー!
574名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:22:51.93ID:stayItaU0
大雨でびしょ濡れになって身動きできない若い女の子が発生するんだろうなぁ
575名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:22:53.49ID:L5j0rD3Z0
>>537
1ヶ月分の雨が一晩で降る
ってことは排水が間に合わないってことだからね
海やら山が吸えない
キャパオーバー
576名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:22:57.24ID:UoJ6OrM90
鹿児島市の避難場所ってどこだろうと見てみたら
文教施設や公民館、体育館、福祉館、JAか
学校ならいくらでも収容できるな
577名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:22:59.72ID:9cieaqsH0
津波を思いだしてよ
他人が動かないから大丈夫はないよ
578名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:23:01.05ID:oOIHyqlP0
>>543
行政は避難しろ、というだけじゃなく、

対応を考えるべきだろうな
579名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:23:02.80ID:45FLmOqC0
>>553
川が近場にありまくるとマジでどこに逃げたらいいかわからないっていうね

避難所も水浸しになりそうな低地にあったり
580名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:23:03.01ID:sMfubvrj0
全域だあ?
シラス台地だから結構ヤバいのかねえ?
581名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:23:07.24ID:MC46aVsg0
一言いわせて

馬鹿じゃねーの鹿児島
582名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:23:08.35ID:hPQtZXn80
>482 >316 >450

1707年 元禄関東大震災 
1605年 慶長 関東地方太平洋沿岸 巨大津波地震
1677年 延宝 関東地方太平洋沿岸 巨大津波地震
1856年 安政江戸大震災

  ここらが、いますぐ同時に起きるんじゃね?

令和のアジア大乱 アジア核戦争  ID:hPQtZXn80

     ここらの同時発生で、

東京都心部は。もうすぐ、こうなる。

583名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:23:15.19ID:kojbNUXr0
猪木を守る選択を
584名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:23:18.13ID:8MZ7UhXr0
>>390
鹿児島はどうかわからないけど市のサイトに○○町○丁目の人は○小学校、××町は×公民館へとか細かく載ってない?
585名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:23:23.14ID:LuGCg5Xy0
>>>111
焼酎9本セットがいいよ。
頼んだ
586名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:23:35.43ID:ayHOZpsK0
これを期に異世界転生するのも悪くない
587名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:23:37.49ID:OZ7M2Ruu0
みんな東京に住めばいいのに
土砂崩れってwwww
588名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:23:43.13ID:HuxBuonL0
鹿児島デリヘルは通常営業とかやっぱりこの業界て頭おかしい
https://www.cityheaven.net/kagoshima/standbygirllist/
589名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:23:44.83ID:KkpYatMN0
椎名誠の雨がやんだらの世界だな
590名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:23:45.01ID:gqVnrUl20
避難指示って自宅の中でも含まれてるからな
2階建てなら2階に避難とかも含まれる
591名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:23:54.06ID:YFKkC/u60
田舎僻地の土人がどうなろうが知ったこっちゃねえや
592名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:23:58.95ID:uV7mHRN90
>>540
車あるなら県外まで逃げれば
593名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:24:00.48ID:UO+SfQkr0
>>543
自宅介護勧めてる人って
こういう時に各高齢者宅回って
回収するのかね???
自宅で寝たきりとか
とても一人じゃ動かせないよね
594名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:24:03.34ID:nu9rQ0YA0
このあとマックスで24o予想とか大したことないじゃないかよ
俺っちのところは30o突き抜けの連続6時間予想なんて年何回もある。
(瞬間的に1時間80o超えるということ)
水害耐性弱すぎる。
595名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:24:12.33ID:IrmRewk50
>>20
この件で安倍ちゃんは悪くない!って信者の人多いけどさ

予報って何も一般市民にだけ向けられたもんじゃないんだよね

予報にしたがってあと一杯を我慢してれば良かっただけなのに
失態は失態でキチンと咎めた方がその人を傷つけないってのも知らないんだろうね
596名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:24:18.78ID:KEE3xjAz0
>>570
60万人も避難させる車や人員を短時間で手配できると思ってる奴はもういいと思うわ
597名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:24:23.63ID:BxdJ7bly0
避難指示が最大だと思ったけど、レベル5は何?
598名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:24:30.30ID:mDmOMvJ20
そんなにヤバイの?雨
599名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:24:32.15ID:Drdrcc3T0
利益相反どうなってんの?
おい 日本の公務員(議員も公務員)はやりたい放題か?
>>1-999

米国では暗号資産を「保有する議員や職員には利益相反の恐れがある」とした上で「暗号資産も利益相反の対象外になることはない」とし、アメリカでは議員本人だけでなく、その家族が保有する暗号資産の報告義務が課されている
しかし日本の国会議員は報告が義務化されていない。やりたい放題?
 暗号資産はボラティリティが高い投機的な存在です
公務員の【利益相反】などを防ぐ為の措置は絶対必要です。
600名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:24:32.59ID:bYt/mm9f0
去年、テレビでさんざんやってたろ。一切何も起こっていない状況から一時間も経たずに泥水に乗用車が押し流される状況になるんだよ(避難「勧告」から2時間後)。
601名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:24:51.29ID:4QozcGVY0
>>580
土石流となって崩壊
602名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:24:52.73ID:LuGCg5Xy0
避難指示が出たら
会社も休みにしないといかんやろ。
603名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:24:55.50ID:8MZ7UhXr0
>>557
そっちの逆法則はもうすぐ来る
604名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:24:56.04ID:S4x+H/3w0
警告〔拡散希望〕

くれぐれも川や田んぼの様子は見に行かないで下さい!

特に用水路には注意して下さい! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
605名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:24:57.79ID:CWc/rNKh0
まじで全域かい
606名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:25:00.22ID:/0y63QUX0
>>538
滋賀は平和堂すぎ
607名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:25:08.93ID:RJI+dXu30
>>597
命を守る行動をして
608名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:25:10.93ID:FTovQjip0
避難勧告出ているのに
会社で働かされケガしたら訴えろ
609名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:25:12.78ID:o7YnZeFP0
>>583
ダーッコノヤロー
610名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:25:14.62ID:ehxuQEtk0
なんかテレビ見ても凄さがよくわからんなぁ
611名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:25:17.13ID:mDmOMvJ20
川沿いに家が建ってる人は即刻避難だよね
612名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:25:20.75ID:kojbNUXr0
桜島満腹だよ
613名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:25:23.31ID:/HRJ6FVJ0
>>21
今日こそ谷良子
614名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:25:27.90ID:gqVnrUl20
>>597
災害が起きてます、命を大事に
615名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:25:31.31ID:NFEKtNsI0
>>576
え?いまさらそれ言うの?
616名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:25:32.73ID:1HXsoZup0
みんなが心配してるってことは、何も起きないパターンか
617名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:25:32.88ID:H42H+jAG0
令和元年
618名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:25:42.33ID:oOIHyqlP0
>>595
だな
619名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:25:43.75ID:uH25Vs3C0
>>364
マンクサくらいかな
620名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:25:48.39ID:kpZFo/qs0
>>21
(´-ω-)ウム
621名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:25:50.00ID:KEE3xjAz0
>>597
逃げ遅れたから頑張って生きろ。だ
622名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:25:54.82ID:CRAbRllb0
指示に従って避難するのは10%もいないだろな
623名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:25:58.53ID:LSoLkzyf0
>>21
624名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:26:11.82ID:0cjD6kzc0
>>587
東京も崩れる斜面そこら中にあるわ
625名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:26:13.96ID:29ofW4QU0
>>1
2019/7/3

両陛下、トルコ大統領夫妻と会見
※今上陛下には2009年は書簡のみ投函させて頂き、当時の世界情勢について貴殿に教示して差し上げたが、
貴殿が即位された5月に厳島神社を参拝させて頂いた折に、我の祖先について知りうる事ができた。
今更、事の是非についてとやかく貴殿にいうつもりは更々ないが、以下に示す事態は明治維新を受け入れた
結果としか思えない。故に近畿地方への遷都をご提案させて頂く。

平和(平成)が無くなる(令)和の国の幕開け

平和(平成)が無くなる(令)和の国と言えなくないが、平和が必要ない日本国である事を諸外国に宣言してしまった。

理由: 資源のない国のくせに、世界中の資源を貪り続け、いまや世界の工場はすでに中国にその座を奪われ、3.11以降8年間21世紀の発達し過ぎた電気を使うあらゆる
商品・設備などの日本国民1億2000万人分の電力供給を火力発電中心に頼ってしまったため、CO2のばらまきを続けてしまった。
京都議定書も大嘘だったことになる。

結論: ヘブライ人の神(自然環境など)は、バビロン捕囚の再現を決定した模様
※日本人の大半もクリスマスやハロウィンに興じ、キリスト教様式の結婚式などを行うため、準キリスト教徒であると言えなくない。
ペルシャの侵略により、イスラエル人がバビロンへ転出させられたのがバビロン捕囚として旧約聖書などに記されているが、捕囚期間は100年程とされている。
私の解釈では人の人生の3世代分を神が見定め、人が改心した場合許されると考える。
WW2後、2019年は74年後にあたるが、神はほぼ人の人生の3世代分を見定め、WW3をもってして地球のリセットを試みようとしていると思われる。

過去の事例: 昭和20年(1945年)− 明治元年(1868年) = 77年
明治元年は産業革命の受け入れの開始、自然環境の破壊を行う事が決定付られらた瞬間でもある。
過去、この国ではキリスト教布教が大失敗をし続けている。まずは維新を成功させキリスト教国と同じ条件に設定し人類全体が地球上に存在していい生物か検証を開始
された模様※77の意味する数字「エンジェルナンバー」神の降臨を意味する数字
例:天上の業火「原子力爆弾」など

予測:
2022年(令和4年):WW3開始で使用される戦略核兵器による人類滅亡?

これからやりたい事:
この様な決定を下したのは首都東京の権力者であるが、原発については西日本は9基稼働しているのに対して、東日本は1基も稼働していない。
よって北海道から関ヶ原付近(中部電力管轄の浜岡)までは、日本国以外の国連加盟国へ分割統治してもらう様に各国と交渉し、残りの西国一帯は今上天皇の親政とし、余が全権を握る太政大臣として統治する事としたい。

徴用工問題との関連、断定せず=半導体規制で韓国大統領府
※文在寅大統領へ
これは間違えなく、徴用工問題の腹いせであります。金正恩朝鮮労働党委員長と統一コリア軍を設立し、日本国を侵略せよ。
日本国には勤勉な労働力(徴用工候補)に満ち溢れ、コスメをした見た目だけはイケてる女性(慰安婦候補)も豊富であり
世界有数の資産保有国でもある。
米国は日米安保解消を熱望している。問題なしと判断する。
※韓国軍5,820,000、北朝鮮軍6,440,000、自衛隊310,000
対韓輸出規制、目算はずれる可能性大
※結局、外交含め安倍晋三に内閣総理大臣をやらせる事自体が、日本国民の目算はずれである事を理解するべきであるw
626名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:26:17.92ID:ix3Wuc9v0
>>12
被害が出たらミンスガーでok
627名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:26:19.12ID:2YdelCFr0
>>543
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG31H9Q_R30C16A8CC1000/
2016年の台風10号に比べれば何もかもが迅速に動いている

最後は個人の決断力
628名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:26:23.49ID:2vVwRG600
岡山は地震や台風が少ない→西日本豪雨
熊本は地震が少ない→熊本地震
大阪は地震や台風が少ない→北摂地震、台風21号


災害が少ないとかアピールして移住キャンペーンしていた県は自然災害に見舞われているな
災害が少ないと思っているから役所も対策も真面目にやってないし
629名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:26:29.87ID:/HRJ6FVJ0
フィオ・ピッコロとかどんなイケメン?
630名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:26:31.24ID:Eqw4TnkS0
>>601
すうじつまえから雨で
緩くなってただろうから
一気にいくときは崩れるよな
アブねえ
631名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:26:31.31ID:HqGqTCWg0
>>540
低い所には行くなよ?
朝倉の水害の時かなんかに小郡市のショッピングモール浸かったのニュースで見たし
632名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:26:33.79ID:UmOpvhhT0
逃げ遅れるのはそもそも逃げられないヨボヨボの老人だろうし
年金問題が解決しそうだよなあ
633名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:26:36.86ID:Vskf6qLu0
早く逃げて!(笑)
634名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:26:37.94ID:9cieaqsH0
お前らペット置き去りにして見殺しにするんじゃねーぞ
635名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:26:38.33ID:mw8Okw5n0
令和さん飛ばしすぎだろ
636名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:26:43.21ID:uIywzE0g0
これからジワジワ来るってゆうのがな。
逃げるタイミング狂うわぁ
637名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:26:48.63ID:aZiy7Cyo0
また雨強くなってきた
638名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:26:48.75ID:hMCeo4vN0
教えて欲しいんだけど、鹿児島市は全域が土砂崩れの恐れがある地勢なん?
どこに避難するん?
639名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:26:59.76ID:3xFdFXUw0
タンス預金してるジジババは大金持って避難所行くのか?
640名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:00.22ID:u0cnYekt0
それでも、「聞いてなかった」「役所が説明してくれなかった」ていう土民がわんさかあらわれる。
641名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:03.78ID:/HRJ6FVJ0
>>628
俺は移住したい
642名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:06.77ID:uH25Vs3C0
鹿児島ついた。今駅だけど
取り敢えず高いとこにある茶店に入ってまた実況してみる。
643名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:11.76ID:HSIY91RJ0
>>597
避難命令
644名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:14.55ID:H0muf5pj0
雨降りすぎや
こんなに強い雨が継続して降ったことは今まで経験したこともない
やばいねえ
645名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:15.53ID:+CU9JDT40
>>601
>土石流

すてがまりで対抗すっど!
646名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:17.17ID:29ofW4QU0
>>1
2019/7/3

★2019/6/28〜阿比太神社参拝:WW3の阻止を祈願
結果:令和元年九州豪雨被害(100万人の避難勧告)、米国大統領、北朝鮮と交渉再開(北朝鮮に短距離ミサイルの発射許可)
梅雨前線さらに活発化 西日本は厳重警戒を! 「キンク」発生、24時間で1カ月分も 猛烈な雨の恐れ
   数々の大阪府警察本部の大失態(中国警護車輛の事故、警官の警察手帳紛失、拳銃紛失など)、安倍総理の失言(大阪城エレベーターの件など)
★台風3号、名称:セーパット(過去の事例:2007年8月発生と同じ名前)、新潟地震(震度6強)
★偶然の一致:2007年9月第一次安倍内閣崩壊(安倍ちゃん半死に)、★今後の予定:2019年7月??????????????????
★百済王神社参拝:WW3の阻止を祈願(東日本のみ侵略の対象とし、西日本はこれまで通りとする事)

★本日の参拝:綱敷天神社参拝:WW3の阻止を祈願
担当:菅原道真公
主な内容:
【日本の主要な産業を廃業に追い込む派遣業者】
【スタッフサービス・エンジニアリング(親会社の持ち株会社)代表取締役社長 阪本耕治(兵庫県出身)】
 関係する内勤社員の抹殺を祈願
安徳天皇ゆかりのものより(2019/6/17に箕面市に転入)
647名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:18.31ID:RS5v9ujx0
>>587
江戸川区はこんな所に住んじゃいけませんと異例のチラシ配ったんだぞ
同じ雨量食らったら江戸川区は終わり
648名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:20.26ID:RgkFlNyZ0
>>634
これがあるからなかなか避難できないんだよなあ
649名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:22.23ID:3E63/6jv0
>>628
東備最強伝説
650名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:22.95ID:AqQNZBGj0
家の場所が山の斜面の下や川沿いは荷物をまとめて避難を開始

自宅が安全でも
通勤通学路が山沿いを通過する場合も出歩かずに自宅待機が吉
インフラが止まる可能性も考えて鍋ややかんに飲料水確保
651名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:26.47ID:o7YnZeFP0
鹿児島のやつに電話したけど「へーマジで」ってうどん食ってたぞ
ちゃんと告知してんのか?あと、たいしたことないんじゃないのか
652名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:30.29ID:kGVJusxoO
>>595
あなたの指摘はあたらない。
印象操作だ。
653名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:34.51ID:KEE3xjAz0
>>622
嘘でいいから形だけでも避難指示から一定の時間経ったら役場も閉所して警察消防も避難しますと言えば一斉に逃げると思う。
654名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:36.07ID:gXmdNhc00
そろそろ甲突川が溢れそうだな
これ溢れたら鹿児島市内全滅
655名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:39.64ID:uV7mHRN90
>>579
なぜ平時にその問題を町民同士で論じないんだ
なんでもかんでもお上の言うとおりにしかできないのか鹿児島人は
656名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:45.71ID:Pnn0S+1w0
>>642
中央駅の観覧車に乗るんだw
657名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:45.85ID:heEy2GeY0
非難韓国きたか
658名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:47.43ID:T14H+/Ig0
さぁ君たち避難するかね。
のんびり弁当食べてる場合かね。
659名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:48.64ID:KWKtvEYx0
>>597
遺書を書け
660名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:49.96ID:Kgoof6470
移動式天空都市を作る必要があるな(´・ω・`)
661名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:52.70ID:CWc/rNKh0
>>578
お役所仕事しかしないから
避難しろって言っただけで
俺ら仕事したわー後はしらねー
ってなってると思う
662名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:57.40ID:RgkFlNyZ0
>>651
ただの雨だぞ今のところ
663名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:27:58.48ID:f6bZcGQh0
家畜の世話してる人は逃げろって言われても逃げれないからなぁ
664名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:28:01.53ID:Eqw4TnkS0
>>645
ずづづづづづづづづづづ
飲み込まれて終わるぞ
665名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:28:01.94ID:29ofW4QU0
>>1
2019/7/3現在
★畿内各地の神社参拝
場所:阿比太神社(箕面市)・百済王神社(枚方市)・綱敷天神社・お初天神(大阪市)・八坂神社(京都市)
目的:WW3の阻止を祈願
詳細:米朝韓中露を主力とする世界連合による日本国侵略作戦
対象:東日本のみ侵略の対象とし、西日本はこれまで通りとする
理由:資源のない国のくせに、世界中の資源を貪り続け、いまや世界の工場はすでに中国にその座を奪われ、3.11以降8年間21世紀の発達し過ぎた電気
   を使うあらゆる商品・設備などの日本国民1億2000万人分の電力供給を火力発電中心に頼ってしまったため、CO2のばらまきを続けてしまった。
   この様な決定を下したのは首都東京の権力者であるが、原発については西日本は9基稼働しているのに対して、東日本は1基も稼働していない。
今後の取り組み:
   北海道から関ヶ原付近(中部電力管轄の浜岡)までは、日本国以外の国連加盟国へ分割統治してもらい、残りの西国一帯は今上天皇の親政とし、
   余が全権を握る太政大臣として統治する事としたい。
結果:
新潟地震(震度6強)、令和元年九州豪雨被害(100万人の避難勧告・鹿児島:56万人避難指示)、米国大統領、北朝鮮と交渉再開(北朝鮮に短距離ミサイルの発射許可)
数々の大阪府警察本部の大失態(中国警護車輛の事故、警官の警察手帳紛失、拳銃紛失など)、安倍総理の失言(大阪城エレベーターの件など)
台風3号発生:名称:セーパット(過去の事例:2007年8月発生と同じ名前)
徴用工問題の対抗処置としての半導体輸入規制(米朝韓中露を主力とする世界連合による日本国侵略作戦が実現身を帯び始めた)
★偶然の一致:2007年9月第一次安倍内閣崩壊(安倍ちゃん半死に)、★今後の予定:2019年7月??????????????????
安徳天皇ゆかりのものより(2019/6/17に箕面市に転入)
666名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:28:02.31ID:stRSf2jR0
>>595
そうだね。
この件については反省して、同じ過ちを繰り返さないで欲しい。

昭和天皇は側近が台風が東京を逸れてようございましたねとか何とか語りかけた時、九州には上陸したのだよとか何とか諌められたらしい。
記憶だけで書いてるから、言葉遣いが微妙に違うかもしれないけど。
667名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:28:12.77ID:hz6Pdujg0
コメンテーターが避難しろと上からなのがムカつく
668名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:28:16.03ID:JacbajSN0
自民帝国だっけか
まあ、あれだ
669名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:28:17.00ID:AJiQaYe30
早めに避難を
670名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:28:18.62ID:1HXsoZup0
災害で死ぬ人は高齢者の割合が高いから、現実問題、日本全体から見ると得だよね
671名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:28:23.45ID:aveQAPZ/0
>>131
いいよ、そのままで
672名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:28:24.54ID:szWA51Nf0
>>644
ああそっか
去年の豪雨のときは鹿児島には雲かかってなかったんだっけ
673名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:28:36.62ID:wy/PJPcu0
JR九州は土砂災害で潰れて欲しい路線が多いだろうな
チャンスと思ってるだろう
674名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:28:43.46ID:nPEk0Cde0
>>642
消えろカス
675名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:28:44.01ID:2DuGCH180
雨雲レーダー 12:20
【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★3 	YouTube動画>7本 ->画像>15枚

まっかっか
多いところでは降り始めからすでに1000mmを超えているが
これからさらに600mmほど降ります
1週間で1600mm
676名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:28:46.56ID:GxsK0YGv0
自分は大丈夫なんて思わないで早めに避難してくれな 頼むぞ
677名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:28:51.26ID:cu2PuxLZ0
建物の中で山と反対側の部屋に行けとか去年も言ってただろ
678名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:28:58.46ID:H7YG1AzP0
今日は新車が納入される日だというのに大雨
まあいい、ドライブがてら田んぼでも見に行くか
679名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:28:58.83ID:06/1MtxJ0
鹿児島だけだが特別警報出していいんじゃないの
強雨帯がひたすらかかり続けててもう河川のキャパシティオーバーだろ
680名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:00.96ID:bR5NAmZC0
ここ数年の異常気象はやべーな。
681名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:01.28ID:Eqw4TnkS0
>>675
やべえぷ
682名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:02.18ID:oOIHyqlP0
>>648
ペットも一緒に行けるやろ?
683名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:03.97ID:oKKKCPxq0
>>20田中の表情が全て
684名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:05.34ID:29ofW4QU0
>>1
※G20期間後に「5ちゃんねる」私に行った無謀な言論弾圧の証拠
責任者:
James Arthur Watkins、開発・運営:中島竜馬など<---WW3を誘発するもの達、相変わらずお寒い掲示板サイト運営者w

ERROR: このホストはBBx規制中です。->210.160.37.24

QUERY:[210.160.37.24] (ミカカウィ) FF05-aGOU
HOST NAME: None
IP: 210.160.37.24
-- Results
Burned BBQ (Proxy60)[210.160.37.0/24] Registered:20190610-220226
-- End of job.

ERROR: このホストはBBx規制中です。->p1212117-ipngn200406osakachuo.osaka.ocn.ne.jp

QUERY:[180.26.136.117] (ワッチョイ) e19d-aGOU
HOST NAME: p1212117-ipngn200406osakachuo.osaka.ocn.ne.jp.
IP: 180.26.136.117
-- Results
Burned BBQ (Proxy60) Registered:20190703-045307 BBR-22
-- End of job.

問い合わせID:4f032a84eda62058
ホスト:p1212117-ipngn200406osakachuo.osaka.ocn.ne.jp

名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 名無しさん@1周年
E-mail:
内容:
>>764
逃げるなよ♪煽ってんのはもちろん5ちゃんねるw
∧||∧
(  ⌒ ヽ  <James Arthur Watkins、開発・運営:中島竜馬、キチガイ宗教「キリスト教」関係者、S764
 ∪  ノ  
  ∪∪
【避難所】5ちゃんねる総合避難所スレッド Part.153
※ついに私のお蔭で5ちゃんねる終了の予感wwwwwwwwwwwwwww
685名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:05.41ID:8dcEzDNm0
おまいら避難するのか
686名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:08.68ID:n554+PIn0
市や県も自分たちの責任になりたくないからとりあえず避難指示だしとけって感じだろ
オオカミ少年だわ
687名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:08.85ID:+7ETbjxE0
お役所仕事これに極まれり。
「いちおう出しとけ、ひょっとして災害でも起こったら世間がうるさいからな」
被害ゼロでも万一のことを考えましたで済むだろ。
688名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:09.64ID:D3N4eF0C0
何か大袈裟だな
689名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:10.66ID:UWb1Fnsb0
広島市だけどハナホジ
地域変わると他人事になるわな
690名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:11.15ID:cNwm1f3k0
まだ鹿児島市電走ってるレベルだから
これからがヤバイと思われる
691名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:17.33ID:VoF11OTU0
>>207
排水インフラが整備されたからだよ
ちょっと前まで多摩川が氾濫してた
もう少し前だと神田川も氾濫してた
江戸っ子なら皆んな知っとるわw
692名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:20.06ID:Vskf6qLu0
世界よ!
これが令和だ!
693名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:21.71ID:3E63/6jv0
>>663
家畜が流されたら一緒について逃げるだろ
694名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:21.82ID:NFEKtNsI0
ウェザーニュースから「今から本気です」お知らせが来た
総雨量1000ミリ超えもあるとな
695名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:22.32ID:cTPrOZ8H0
学校どうしてるの?休校?
696名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:22.66ID:FTovQjip0
>>355
ばか、菅直人の二の舞になるだけだ
697名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:28.28ID:q0m7QkJf0
鹿児島市のホームページダウンしたのか?
698名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:29.50ID:Y6WOLaJh0
8・6水害で浸かった地区の人は高台に避難するべき
699名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:30.31ID:y8r80o6G0
おるかー
700名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:30.91ID:kFYihET/0
鹿児島市・姶良市・霧島市で合わせて80万人

県のほぼ半数に避難指示w
701名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:31.55ID:i6GzpdrC0
>>1
まだ逃げてない奴っているの?
もう見捨てろよ
702名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:32.78ID:Z3d5ociV0
ヒャッハー!
703名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:34.93ID:uH25Vs3C0
>>647
日本で一番精神がタフな人たち、江戸川区民wwwwwwwwwwww
704名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:36.32ID:nu9rQ0YA0
鹿児島大学ってめちゃくちゃ広いし(全国の大学で10番目くらい)しかも市内の一等地の平地だから
緊急避難場所としてはいいんじゃね?
705名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:36.69ID:Eqw4TnkS0
>>680
ほんと家買うとき低地買えないよ
706名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:36.91ID:yUU2xQ8v0
>>295
ハチロク乗ってるやつなんか
AUTO・OFF・眼中
頼まれたってバトルなんかしねーし
707名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:39.94ID:HcLPOnQ40
>>628
まあけど一過性だから少ないのは確か
708名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:43.73ID:YO6DcR5o0
>>644
大丈夫かよ
709名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:44.21ID:+HbkO6Su0
大げさなんだよ最近
東日本震災あたりから、ホント大げさ
710名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:44.64ID:uDUstJYJ0
引きこもりの人は外へ出れるのだろうか
711名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:45.77ID:XXCaSmta0
>>638
常識から考えてもそんな事はない。
近くに崖や山がなく、高台なら問題ない。

86災害の教訓から念入りでそう言っているんだろう。
712名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:47.52ID:uV7mHRN90
>>651
雲の予想図見てないんだろ
これから来るって教えといてやれ
713名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:51.64ID:wxFphe7t0
>>128
停電もあるかも。
冷蔵庫とか要注意やね。コンビニも閉まるし

去年の台風でエラい目にあった
714名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:54.26ID:oOIHyqlP0
>>652
予報でていたとおもう
酒飲んでたのは駄目だよ
715名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:55.13ID:PN46fn3+0
可能ならば船に乗って海に逃げろ
海上なら水害で命を落とすことは無いから
716名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:57.07ID:3eLk3/x00
>>520
鹿児島で一番有名な映画のロケ地だよ

戦艦好きな人なら一度見に行ってもいいんじゃないかな
717名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:29:57.92ID:lHEPl3xN0
>>1
59万人がドバーッと押し寄せるのか
718名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:30:02.52ID:H0muf5pj0
ここに来て異様に雨が降る
どうなるんや
719名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:30:08.26ID:YSYqdWWY0
竜ヶ水は前みたいに土砂崩れ起きそうだなあ
10号線が通行止めになると生活しにくいんだよなあ
720名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:30:14.49ID:Y8XR4flO0
>>1
「鹿児島市全滅」と読めて何事かと思った
721名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:30:15.07ID:SfbivIha0
>>642

電車止まってるでしょ?
722名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:30:25.66ID:2DuGCH180
衛星画像
【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★3 	YouTube動画>7本 ->画像>15枚

非常に分厚い雲が西日本全体を覆っております
723名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:30:34.52ID:8MZ7UhXr0
>>691
多摩川のやつ動画で見た
家が何軒も流されて衝撃的だった
724名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:30:35.99ID:o7YnZeFP0
>>712
いちおうヤフーニュースみながらいろいろ言っておいた
725名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:30:36.72ID:nrQpqOrA0
5月の北海道で30度越えは松岡修造が居たからやで

なぜ松岡修造を呼ばない?
726名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:30:39.99ID:Pnn0S+1w0
>>673
鹿児島の路線はほぼ崖の下か山の中だから
しょっちゅう止まってるよ
727名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:30:40.10ID:5ARk32T90
紫レーダーは1000ミリもフカシではないな
728名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:30:42.45ID:Sl+UsNGf0
大げさって言ってんのは被災したことないんだろうな
729名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:30:45.11ID:sMfubvrj0
こういう時は築年数が古い神社仏閣周辺が安全なのでは無いかと思う
730名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:30:55.36ID:vnHnik720
>>695
鹿児島市内の小中と市立高校は明日まで休み
731名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:30:57.71ID:QLNoXpJf0
災害時にここ見てると
いつものぽまいらと違って日本もまだまだ捨てたモンじゃねーなと思えてくる

錯覚
732名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:30:59.03ID:UmOpvhhT0
鹿児島ってどうせ学校とか企業も休みだろ?
どこか旅行でも行く感覚で避難すりゃいいのに
せいぜい博多まで逃げれば大丈夫だろうし
733名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:01.06ID:3eLk3/x00
というか防災情報サイトがアクセス過多で繋がりにくいのがなにげに困る
734名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:02.54ID:Eqw4TnkS0
>>722
まじやべえ
735名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:03.54ID:HSIY91RJ0
これだけ水浴びたら桜島の噴火も収まるだろ
736名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:03.75ID:3E63/6jv0
>>710
役人 「今さら逃げ(れ)ないのは自己責任です(キリッ」
737名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:11.86ID:cu2PuxLZ0
>>651
鹿児島人がうどんを食べてるとか…
これはもういよいよだな
やばい
738名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:12.64ID:cNwm1f3k0
>>679
現在は避難判断水位がひとつ
これから増えていきそう
739名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:15.15ID:psnWKZs+0
抜き過ぎて立てなくなりました避難できません
740名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:20.74ID:UGLLy91k0
鹿児島市の知人に電話したが驚愕
みんな大丈夫やろとほとんど避難してないって
マジかwええんかw
741名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:20.44ID:uH25Vs3C0
>>700
そのwは必要かい?
おせっかいかもしれんけど、不謹慎なやつだな!人が死ぬかもしれんのにやがばけでぃぶば!
742名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:31.11ID:i6GzpdrC0
>>725
高温多湿でさらに酷いことになるぞw
743名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:33.05ID:cTPrOZ8H0
>>730
ああそっか、そうだよね良かった
744名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:36.31ID:KEE3xjAz0
市街地が降ってないからと安心するな。山に降った雨が今から洪水、土石流として押し寄せて来るんだよ。
745名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:39.16ID:vnHnik720
>>735
詰まるんだよ…
晴れたらドカンだ
746名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:41.36ID:uH25Vs3C0
>>740
デマ流すな
747名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:47.29ID:9cieaqsH0
ここ数日TVに取り上げていたのに自分の避難先も調べてないのかよ
748名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:47.66ID:yhFMz5JS0
大げさに騒いでるけど九州は大した雨降ってないよ
749名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:50.90ID:5VvHxSxj0
>>737
桜島フェリーにのっているんやろ
750名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:52.75ID:CJrbxsQX0
>>691
小学校の頃は台風の後には床下浸水した人ーって挙手させてたけど
最近は水たまりすらできないな
インフラ整備ってすげェ
751名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:54.33ID:YSYqdWWY0
>>710
冠水して出れなくなると安心しそうww
752名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:54.62ID:Q2QWACJr0
電車か車で北九州に移動したほうがいいんじゃない?
753名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:58.60ID:BPnLeIR60
鹿児島県防災Web
繋がらない
使い物にならないな
754名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:31:59.02ID:csxEUrL70
>>7
いじめるなよ
755名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:32:02.10ID:YO6DcR5o0
>>709
大袈裟ぐらいでちょうどいいんだよ
756名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:32:03.68ID:4PkTGFLZ0
>>732
学校は休みだけど仕事はあるんだなこれが
757名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:32:04.31ID:y8r80o6G0
逃げて何もなかったら良かったね、で済ませれば良いのにクレームつけるアホがいるからな
758名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:32:09.10ID:2DuGCH180
アメダスランキング(24時間降水量)03日12:20現在

1. 鹿児島県 吉ケ別府210.0mm
2. 宮崎県 えびの194.5mm
3. 宮崎県 都城175.5mm
4. 鹿児島県 溝辺156.5mm
5. 鹿児島県 輝北152.0mm
6. 鹿児島県 牧之原145.5mm
7. 鹿児島県 鹿児島141.0mm
8. 宮崎県 小林139.0mm
9. 鹿児島県 大隅136.5mm
10. 鹿児島県 八重山136.0mm
11. 熊本県 牛深125.5mm
12. 鹿児島県 阿久根123.5mm
13. 鹿児島県 紫尾山121.0mm
13. 熊本県 水俣121.0mm
14. 鹿児島県 出水120.5mm
15. 鹿児島県 喜入120.0mm
16. 宮崎県 田野119.5mm
17. 鹿児島県 さつま柏原115.0mm
18. 鹿児島県 鹿屋114.5mm
19. 鹿児島県 東市来107.0mm
19. 宮崎県 西都107.0mm
19. 鹿児島県 中甑107.0mm
20. 熊本県 田浦105.5mm
759名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:32:10.87ID:cNwm1f3k0
>>651
これからがヤバイ
今は入り口付近
760名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:32:17.35ID:vxbuztpM0
芋焼酎と軽羹が無くなるぅー
761名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:32:19.42ID:Tv/xrEJY0
>>673
そういう会社は新幹線が潰れればいいのに
762名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:32:24.45ID:8MZ7UhXr0
>>722
福岡や佐賀はほとんど降ってないみたい
降ってもパラパラ
763名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:32:24.86ID:/iAWsfj90
避難せずに死ぬ確率は1/100ぐらいか?
だったら逃げといた方がいいわな
764名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:32:28.94ID:2vVwRG600
台風がくるようです。強いです。

今台風は九州にいるようです。

和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね

名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

今は東北が大変です。がんばっ
765名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:32:31.57ID:wSHNpjJO0
災害の少ない北海道に移住しろ
766名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:32:36.65ID:oKKKCPxq0
>>741
>>237
767名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:32:41.02ID:csxEUrL70
>>11
霧島登れよ
768名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:32:41.49ID:szWA51Nf0
逃げてなんにもなかったらカッコ悪いって年よりほど思いがち
769名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:32:45.50ID:CKIzYnyj0
鹿児島市内で安全な場所って県庁ぐらいしかないよ。川沿いや崖以外はどこに居たって一緒
770名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:32:48.07ID:zFhjQqly0
まさか鹿児島の人ここ見てないだろうな・・・
ボケっと見ている人がいたら即刻避難しろよマジで
771名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:32:52.14ID:29ofW4QU0
>>1
平和(平成)が無くなる(令)和の国の幕開け

平和(平成)が無くなる(令)和の国と言えなくないが、平和が必要ない日本国である事を諸外国に宣言してしまった。

理由: 資源のない国のくせに、世界中の資源を貪り続け、いまや世界の工場はすでに中国にその座を奪われ、3.11以降8年間21世紀の発達し過ぎた電気を使うあらゆる
商品・設備などの日本国民1億2000万人分の電力供給を火力発電中心に頼ってしまったため、CO2のばらまきを続けてしまった。
京都議定書も大嘘だったことになる。

結論: ヘブライ人の神(自然環境など)は、バビロン捕囚の再現を決定した模様
※日本人の大半もクリスマスやハロウィンに興じ、キリスト教様式の結婚式などを行うため、準キリスト教徒であると言えなくない。
ペルシャの侵略により、イスラエル人がバビロンへ転出させられたのがバビロン捕囚として旧約聖書などに記されているが、捕囚期間は100年程とされている。
私の解釈では人の人生の3世代分を神が見定め、人が改心した場合許されると考える。
WW2後、2019年は74年後にあたるが、神はほぼ人の人生の3世代分を見定め、WW3をもってして地球のリセットを試みようとしていると思われる。

過去の事例: 昭和20年(1945年)− 明治元年(1868年) = 77年
明治元年は産業革命の受け入れの開始、自然環境の破壊を行う事が決定付られらた瞬間でもある。※1
過去、この国ではキリスト教布教が大失敗をし続けている。まずは維新を成功させキリスト教国と同じ条件に設定し人類全体が地球上に存在していい生物か検証を開始
された模様※77の意味する数字「エンジェルナンバー」神の降臨を意味する数字
※鹿児島に豪雨被害が多い理由:
明治維新にて最も多くの人間を虐殺(西郷どん含む)した大久保利通の故郷である為
論理的には※1の通りである

例:天上の業火「原子力爆弾」など

予測:
2022年(令和4年):WW3開始で使用される戦略核兵器による人類滅亡?

これからやりたい事:
この様な決定を下したのは首都東京の権力者であるが、原発については西日本は9基稼働しているのに対して、東日本は1基も稼働していない。
よって北海道から関ヶ原付近(中部電力管轄の浜岡)までは、日本国以外の国連加盟国へ分割統治してもらう様に各国と交渉し、残りの西国一帯は今上天皇の親政とし、余が全権を握る太政大臣として統治する事としたい。
772名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:32:52.52ID:Eqw4TnkS0
関東だと荒川決壊
危なすぎる
773名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:32:56.94ID:gqVnrUl20
自分の住んでる地域に合わせて
山の下なら避難、川の近くなら高いとこに避難
774名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:32:58.37ID:gxOGdMH50
>>222
北海道のは、梅雨もなくって
水利馬鹿にして整備しなかった報い
775名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:33:00.78ID:kFYihET/0
>>704
あそこが甲突川と新川に挟まれていててきめんにダメージ受ける
776名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:33:10.90ID:/k+nDtPm0
>>704
標高は?
でっかい池に変身しない?
777名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:33:15.71ID:HcLPOnQ40
>>758
大したことないな
降水予報を見ても鹿児島市ははずれてる
778名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:33:16.31ID:YO6DcR5o0
>>722
九州見えなくなってるじゃん
779名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:33:17.67ID:5towpm430
>>568
高波で一発死亡じゃん
780名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:33:18.84ID:RgkFlNyZ0
>>682
犬がバカデカイんで気を使うんだ
781名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:33:24.65ID:NlcxzoHj0
全員が動いたら大パニックだな
782名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:33:30.52ID:szWA51Nf0
Calbeeは工場を休みにするらしいがポテチ供給に影響はないらしい
ふだんから作りすぎじゃないのか
783名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:33:37.51ID:b9hl1eQ30
鹿児島市で頑丈な建物は中央駅だな
784名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:33:38.27ID:wBaenS+j0
カルビーは午後から明日まで休業
785広瀬くず
2019/07/03(水) 12:33:46.56ID:ibBXbF1Z0
>722
なんだコラか(現実逃避)
786名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:33:49.13ID:yhFMz5JS0
商売してるとこのての大袈裟な報道は客足が遠のくので困るんだよね
787名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:33:49.24ID:st6YhDEC0
>>109
未だにこんな他力本願の奴はよくここまで生きてこれたなと関心。
これから民度低い外人増えて行政のサービスなんて悪化する一方なのに。
788名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:33:55.66ID:ZXaFgQiw0
>>21
鹿児島は大雨やぞ
789名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:33:59.47ID:JheMO8Rk0
続く長雨、深層崩壊の危険高まる 専門家「早い避難を」
https://digital.asahi.com/articles/ASM7335RFM73TIPE009.html


深い岩盤ごと崩れる「深層崩壊」は総雨量が400ミリを超えるとリスクが高まる。
既に宮崎県えびの市で880ミリ、鹿児島県薩摩川内市や日置市で600ミリ超となるなど、
気象庁の20観測地点以上で400ミリ以上が観測されている。

 地頭薗教授は「『土砂災害警戒区域』や『特別警戒区域』からは、雨が強まる時間までに
離れたほうがいい」と助言。土砂崩れの危険性がある土砂災害警戒区域は「イエローゾーン」、
さらに危険性の高い特別警戒区域は「レッドゾーン」とも呼ばれる。自宅などがこの区域に
含まれるかは、自治体や国土交通省のホームページに載っているハザードマップで確認できる。

 地頭薗さんは「屋外や離れた場所への避難が難しい状況になれば、最後の手段として近くの
鉄筋建てビル、自宅でも崖から離れた部屋や2階に移動するなどの行動を取ってほしい」。

 また、土砂災害が発生する前は「崖や斜面から水が湧き出る」「亀裂や落石、樹木が傾く」
などの前兆が現れることがあり、内閣府はホームページで例示して「周囲の人にも伝えてすぐ
避難を」と呼びかけている。(竹野内崇宏)
790名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:02.95ID:xctdomxU0
ポテチしけってそう
791名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:04.34ID:2HTEnPP+0
時間当たり1平方メートル降った雨が、低地に一極集中する
あっちで降った1000_が、こっちに集まって何メートルにもなる。
考えただけで恐ろしい。

甘く見ないで逃げて
792名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:09.80ID:JfbkdGb10
こんなのは序の口ばい
九州男児
793名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:16.87ID:5uIeXfrV0
これからがヤバイんでしょ?逃げるなら今のうち!
794名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:23.72ID:2HTEnPP+0
立方
795名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:25.44ID:kFYihET/0
>>770
うちは岩盤の上に建てているので
むしろ避難を受け入れる方になっていいくらい
796名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:28.13ID:sAHdnWxk0
だからもっと早く避難しておけよ。59万人も一斉に避難出来るわけないだろ
797名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:33.61ID:3xFdFXUw0
この機会に今生を終わらせます

って人もいるんだろうな
798名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:34.95ID:DfSrym1E0
うーん、ここは、海老蔵かな?


799名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:36.14ID:+CU9JDT40
>>597
マジレスすると
Lv1 避難準備・高齢者等避難開始
逃げる準備しといてね&ジジババは逃げときましょう
Lv2 避難勧告
逃げたほうがいいんじゃね?(言ったかんね!何ぞあってもうちらは責任とりませんからw)  
Lv3 避難指示(緊急)
逃げろ!(てかもう知ーらねw)

の3つ
800名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:37.26ID:2DuGCH180
>>772
カスリーン台風以後、70年以上、利根川が氾濫したことはない
801名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:38.86ID:Lng005i30
>>595
防災って基本は地元自治体の役割だろ
要するに県知事の仕事だ
今の鹿児島県知事って誰だったっけ?
802名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:40.00ID:rLHY8EtB0
>>261
そういや西日本豪雨の時に呑気にサッカーの決勝戦流してた局があったなあ
どことは言わないが国民から料金徴収して成り立ってる局
803名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:40.94ID:KEE3xjAz0
>>777
山間部に降った雨量も知ってのコメントか?川の水は山から来るんだよ
804名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:44.14ID:RS5v9ujx0
こんだけ報道や周知しても絶対数十人レベルで死人でるんだよな
805名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:45.70ID:Eqw4TnkS0
>>704
キャンパスの2F 以上使うにしても
トイレ、水、毛布、食料どうする?
1万人が3食米食うと
500g×1万で5t
806名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:46.47ID:YSYqdWWY0
>>651
俺のとこだと、雨の強さでは土日の方が酷かった
今は降り続いてて不安なのはあるけど、強さ的には普通の雨だから
感覚麻痺ってきてるわww
807名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:46.77ID:rJrJ60E30
東京ガーの人たちは今日明日テレビがずっと雨情報でももちろん文句言わないんだろうね
808名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:48.74ID:8MZ7UhXr0
>>752
ですね!
新幹線が動くうちに
809名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:51.17ID:eIkGlM8d0
>>762
そうなんよ
不謹慎だけど鹿児島がうらやましい
災害級の雨が降らないと水不足解消されない
810名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:54.41ID:3kMwRjJa0
>>3
3.11以来公務員さんの責任回避行動が酷くなってるから
811名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:34:56.30ID:Pnn0S+1w0
>>790
海の側だから塩気が効いてるかもしれんw
812名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:35:04.64ID:4SiqAhVW0
もはやどこに避難したら良いのかw
813名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:35:07.96ID:3hjjPyoQ0
>>293
大丈夫でしょで思考停止してる
814名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:35:10.93ID:fSM4BOKt0
>>791
おい立方
815名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:35:16.65ID:sX3FAPNu0
>>21
今夜が谷


鹿児島市民大丈夫?
816名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:35:18.88ID:UtfYtlk70
59万って鹿児島市の全人口じゃん。
817名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:35:26.95ID:st6YhDEC0
>>262
当たり前だろ?どこまで他力本願なの?
818名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:35:29.38ID:Eqw4TnkS0
>>808
熊本でホテルとれるならありだよなぁ
819名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:35:29.62ID:I/lXIn7z0
鹿大隣の新築の市立病院が水没なんてするわけないでしょ普通
820名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:35:31.58ID:szWA51Nf0
雨雲レーダーの赤いところが一日続くとやばい
朝倉も去年の西日本豪雨もこのパターン
しとしとしとしとなら何日続いてもとくに問題ない
821名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:35:32.33ID:ABvm/tDw0
>>7
ホントなら保護してあげて
よっぽどのことだよ
822名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:35:36.45ID:ljLS0t8+0
>>7
ホッコリさせてくれろ。
823名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:35:40.09ID:HcLPOnQ40
>>803
鹿児島市の位置分かってるのか?
山と言う山はねえよ
824名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:35:48.22ID:HIbKnCzD0
脆弱な火山灰の地層が崩れるのかな?
825名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:35:51.79ID:vNiUbyc+0
祟りじゃあ!
826名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:35:53.30ID:2ZFySF1V0
>>704
正解
ただ、休講でカギしてるかも
827名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:35:53.46ID:st6YhDEC0
>>262
こういう池沼みたいな奴増えて恐怖ダー
828名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:35:55.15ID:PiAApLndO
赤坂自民亭での宴会を忘れるな!
829名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:35:55.94ID:dE1YBxhi0
安倍元年だったら災害
830名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:36:11.53ID:j0mBlkz10
頑張ったな

とにかく雨を…雨乞い太鼓、必死の祈り 山鹿市
熊本日日新聞 | 6月19日 20:45

梅雨入りの遅れを受けて熊本県山鹿市鹿北町芋生の迫地区では、住民らが15日夜から連日、伝統の雨乞い太鼓をたたいている。
近年は祭りで披露するだけだったが、「緊急事態」と必死で祈り続けている。

 一帯は水の便が悪く1960年ごろまで干ばつのたびに太鼓をたたいてきたという。
かんがい施設が整備されて出番が減ったが、2010年前後からは保存会が太鼓を守ってきた。

 15日は約30人が公民館前に集まり、大小の太鼓と鐘に合わせ「ヒョウタン年かい、雨年かい。
井手口持ったら米とろばい」と歌いながら踊った。上田和明区長(70)は「田植えにはぎりぎりの状況。
毎晩たたいて結果を出す」と力を込めた。(河内正一郎)

https://kumanichi.com/news/1083021/
831名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:36:13.22ID:UGLLy91k0
まだ「大雨特別警報」が出てないから大丈夫かも?って人は考え直したほうがええよ

気象庁の人曰く
「大雨特別警報」(警戒レベル5) = 「気象庁からの最後のお知らせ」
らしいで
832名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:36:15.35ID:4vvHhWl00
皆実際自分の住んでる地域が前の日から避難指示受けたらどうする?
どっか旅館でもいくの?
833名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:36:19.60ID:8MZ7UhXr0
>>758
えびのとかみやこんじょとか山の中じゃん!ヤバい
834名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:36:23.14ID:s+ZjGS7/0
大丈夫、心配ないからね。
835名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:36:29.48ID:Sd9prhlq0
今度の雨は86水害並みだそうだ。

もうダメぽ。
836名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:36:33.83ID:Htt6ca100
海水温がすぐそばまで高いのはもう毎年のトレンドだな

だから対策すらできない
山沿い川沿いに家建てるな、ぐらい
837名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:36:37.69ID:Wi9h75lZ0
>>805
現地調達
838名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:36:42.81ID:Pnn0S+1w0
>>819
あそこヘリポートとかあって
「何の秘密基地だよ!」って感じの建物になったなぁ
839名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:36:43.13ID:45FLmOqC0
桜島のてっぺんに避難
840名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:36:48.47ID:/Dnn6U7E0
>>830
今頃後悔してるかな
841名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:36:51.64ID:sMfubvrj0
今回のは梅雨前線に熱低崩れが重なってるらしいな。ラジオの天気予報で言ってたわ
842名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:37:01.50ID:t4gQN4210
>>799
また増えたんじゃなかったっけ
843名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:37:09.50ID:Y8Z1tRCN0
ゴムボート用意しとけば大丈夫じゃないのか
844名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:37:17.69ID:Pnn0S+1w0
雨が弱くなってきたな
845名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:37:18.40ID:h6qY5t9u0
紫原とか、高台の住宅地は安全でしょう
846名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:37:21.19ID:5VvHxSxj0
休校増えてるけど甘くなったと思った
昔やったら台風がきてもとりあえず登校して台風があと数時間で来るから豪雨の中を帰れ!!
これが鹿児島のデフォルトだった
847名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:37:23.82ID:7Y6ppOdn0
六十万人に避難指示を出したって、全員を収容できる公共施設は無いだろ。
危険度高い特定地域を指定して個別に避難指示を出すんじゃないと、
「本気の避難指示じゃなく行政のアリバイ工作」と判断されるよ。
自分が鹿児島市民だと想像してみ。そういう判断するだろ?
848名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:37:25.98ID:IznrSt920
台風で鍛えられた鹿児島だから耐えられてるけど
本州とかで同じような雨降ったら大変だろうなあ
849名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:37:26.83ID:fsYDi4Xo0
早めの避難指示だな
これからがマジでやばいんだろ
850名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:37:28.35ID:KEE3xjAz0
>>823
大きな河川の一つ二つくらいあるだろ。決壊したらどうする?
851名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:37:30.41ID:hPQtZXn80
>>800
>>772

東京都心部は、もうすぐ、こうなる。



1707年 元禄関東大震災 
1605年 慶長 関東地方太平洋沿岸 巨大津波地震
1677年 延宝 関東地方太平洋沿岸 巨大津波地震
1856年 安政江戸大震災

  ここらが、いますぐ同時に起きるんじゃね?

令和のアジア大乱 アジア核戦争  ID:hPQtZXn80

     ここらの同時発生で、
852名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:37:32.53ID:cu2PuxLZ0
>>797
避難しない迷惑な老人がたくさんいる
853名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:37:32.65ID:Y6WOLaJh0
>>704
海抜2~3m位じゃないかな
854名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:37:33.19ID:3eLk3/x00
>>838
余計なことを言うな
855名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:37:37.86ID:oIylNT/F0
経験者から言うと練習だと思っていいので避難したほうがいい
動けなくなる前にとりあえず、行っておく。
何もなければそれでいいんだから
856名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:37:40.02ID:HMY7uZLV0
ヤバイまるでシャワー浴びてるような大雨だ 家の前の道路も冠水してきた ガチヤベェ
避難するか迷うわ真面目に
857名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:37:49.12ID:I/lXIn7z0
>>838
建築中はもっとカッコ良かった
858名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:37:50.35ID:DfSrym1E0
椎名林檎


859名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:37:54.47ID:Eqw4TnkS0
>>853
ダメじゃん
860名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:37:55.42ID:HKicL+io0
こういうのを見ると山が近い家はやすくても絶対買ったら空かんなぁって思う
861名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:37:55.78ID:3E63/6jv0
>>831
つまり・・・ (/"`・ω・´) ← こういう事だろ?
862名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:37:57.29ID:cNwm1f3k0
現在鹿児島市内で一番危険な河川
【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★3 	YouTube動画>7本 ->画像>15枚
863名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:38:00.15ID:2DuGCH180
気象庁の、短期降水予報を見た
明日の3時までの我慢だ
そこらでいったんやむ
あと15時間ほど
864名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:38:01.65ID:JfbkdGb10
>>831
そこまでいくと即刻差し押さえに来るくらいやばいてことだな
865名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:38:01.96ID:RqPuDFKI0
水位の上がり方がえげつない
あかんやつやん
866名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:38:09.17ID:QLNoXpJf0
現地動画、個人であげてる人がいるな
動画からだとヤバさがあまり分からないが
867名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:38:11.44ID:LuGCg5Xy0
>>835
甲突川が決壊したときのあれか。
3号線もボロボロになった。
しかしあれは台風よな
868名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:38:14.29ID:wNVe7UhT0
>>3
おまえ西日本豪雨のときもそう言ってたろ
869名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:38:19.59ID:2uNhkZgH0
>>846
甘くなったというか
無責任だっただけな予感
870名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:38:21.49ID:YSH1sh880
>>72

あなたが韓国人だからでしょ。
871名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:38:25.94ID:uV7mHRN90
そもそも桜島みたいな現役の火山の自然災害地に都市があるのが世界的にも珍しいんだよね
そんな火山灰の地盤に大雨洪水てどうなるのか
872名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:38:29.74ID:1D1SAIs70
役人ってどこまで馬鹿なのかな
これただの責任逃れじゃねえか
命が最優先とかお題目だけ馬鹿みたいに唱えてないで真にやばいとこをちゃんと見極めて発令しろや
873名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:38:30.40ID:4SiqAhVW0
>>845
地盤が弱いと高台ごと滑ってくけどな
874名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:38:30.54ID:Q3IygXe20
みんな避難した場合アマゾンの配送業者は
舌打ちしながら不在票入れるんだろうな
875名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:38:32.37ID:q9PCG9Oa0
>>856
迷ってるうちに逃げられなくなる人
876名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:38:37.44ID:o7YnZeFP0
やんでから鉄砲水きたりしない?
877名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:38:44.70ID:WxZhZW2A0
>>786
豪雨なら元から客足なんか遠のいているでしょ?
あ、鹿児島の人ではないのか
878名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:38:47.87ID:uH25Vs3C0
>>721
嘘だよ馬鹿。死ねよ。
879名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:38:50.45ID:4vvHhWl00
>>847
これだけはやい段階なら他県の旅館に泊まるかな……
避難所とか寝れる気しない
880名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:00.86ID:cu2PuxLZ0
>>810
バカの裁判所が悪い
881名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:01.21ID:5yygVbsg0
甲突川沿いの下流付近のマンションに住んでるけど
取り敢えずさっき車は移動させた
川の水位がちょっとずつあがってきた‥
882名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:02.54ID:e/Jwzfi70
なんでや
883名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:03.11ID:fUPfpc7HO
8.6水害くらいなのか
884名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:03.52ID:SNnYkba20
そんなにヤバイ感じなの?
885名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:03.81ID:oOIHyqlP0
>>777
宮崎も避難してるのか?
886名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:04.22ID:Eqw4TnkS0
>>819
以外と想定外で
地下にサーバー室、
非常電源、手術室作る病院あるから
887名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:11.46ID:2oa6Gi0K0
避難するなら川沿いの道は通るなよ
冠水した川沿いの道で川に落ちてしまったら助からない。
888名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:12.05ID:HqGqTCWg0
>>780
何飼ってるのかい?
889名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:15.41ID:8MZ7UhXr0
>>818
福岡でもいいよ
890名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:26.33ID:Vskf6qLu0
>>816
ウケる〜♪
891名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:27.27ID:UmOpvhhT0
>>856
おせーよ
お前みたいな丼臭いのが災害でいつも死んでる
892名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:30.01ID:wK3DDS2w0
鹿児島県消滅してしまうん?
893名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:38.94ID:2HTEnPP+0
危機管理能力が無いと言って馬鹿にされるのが嫌なら、逃げて。
避難ら賢いことだよ
894名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:42.25ID:sryQb8CC0
>>545
事実じゃねえかバカが
最近は批判を恐れておおげさに発表する傾向があるのは間違いない
そのせいで大したことがない地域まで避難所の準備をしなきゃならなくなってるんだぞ
そのための人員やコストはどうしてくれるんだよ
お前が払うのか?あ?
895名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:43.30ID:/0y63QUX0
”天きのこ”の上映延期まったなし
896名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:51.91ID:4vvHhWl00
>>872
降ってみなきゃわからないだろ流石に
897名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:54.53ID:oOIHyqlP0
>>780
避難するときは、一緒だな
898名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:55.12ID:q9PCG9Oa0
>>892
桜島は残るでしょ
899名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:56.53ID:l1ijWvFV0
すごすぎて想像がつかない
900名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:57.74ID:ScS2iSIS0
結局地震も考えると瀬戸内海側の県がさいつよやな
901名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:57.80ID:LIWkmDfd0
早くにげろ
902名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:59.26ID:En5nZWAh0
86水害の時は断水して自衛隊の給水車が回ってきたなぁ
高台だろうとライフラインの遮断はありえる。
ってことで一応風呂に水張っておいた

できることはしておきたい
車のガソリンも満タンにしたきた
スマホも充電満タンにしとく
903名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:39:59.47ID:szWA51Nf0
台風よりえげつない気がするな
台風は終わりが見えるからな
904名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:01.32ID:HSIY91RJ0
>>709
だな
グーグルアースで見てるが
晴れてるな
905名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:05.11ID:dtbkJdFM0
うちの親戚は鹿児島アリーナの近くで少しアリーナより高台にあるんだよね。
避難しないかもな。
906名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:07.25ID:Eqw4TnkS0
>>879
金あるならその方がいい
泊まってしまえば、かえれないとき
泣きついてえんぱくもできる
907名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:08.59ID:GxT+xdJ+0
キチガイ新木ヲタの寝言
新木がカルトの宗教女だから売れないんだろ

フォロワー数290万人もいる新木優子がこれだけ宣伝してくれてるのに売れないモー娘。ておかしくないか?
http://2chb.net/r/morningcoffee/1562038231/

【YouTube】大川隆法総裁の長男・宏洋氏、『幸福の科学』を「害悪団体」と猛批判して名誉棄損で訴えられる
http://2chb.net/r/mnewsplus/1562066619/
908名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:10.58ID:4SiqAhVW0
堤防決壊の恐れの地域はマジで避難しとけ
決壊したら一気に来るぞ
決壊したら逃げるとかしてたら死ぬよ
909名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:15.71ID:pYeOtmzH0
結局特に何もない
910名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:15.95ID:5VvHxSxj0
>>869
いや、あまくなったよ
親も甘くなった
子供の送り迎えとかいって仕事を休むし
911名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:19.83ID:4qUqG7K60
ひきこもりの人も避難しないと危ないぞ
912名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:21.36ID:LuGCg5Xy0
8.6クラスならガチやばい。
もう20年以上たつのか
913名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:22.19ID:2DuGCH180
大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 第12号
令和元年7月3日05時00分 気象庁予報部発表

4日6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で
九州南部 350ミリ
九州北部地方 300ミリ
四国地方 250ミリ
近畿地方 150ミリ
東海地方 120ミリ
北陸地方 100ミリ
その後5日6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で
九州南部 200から300ミリ
九州北部地方、四国地方、東海地方 100から150ミリ
近畿地方 50から100ミリ
の見込みです。

九州南部では6日頃にかけて総雨量がさらに多くなり大雨となるおそれがあります。
914名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:23.31ID:s+ZjGS7/0
>>846

だね、せいぜい集団下校で固まって帰れ。
くらいで皆風雨の中をカッパ着て帰ってたな。
大丈夫だよ。
915名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:25.11ID:cu2PuxLZ0
>>823
城山の周りとかか崖崩れの恐れありとかで避難指示が出てるw
916名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:26.49ID:Jyfg/mdx0
鹿児島県に鹿児島という島があるYesかNoか?
917名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:28.93ID:wBS0Xi0T0
レベル4が避難できる最後のレベル
【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★3 	YouTube動画>7本 ->画像>15枚

レベル5はすでに災害が発生してる状況で避難は無理なので
あとは各自で死なないように頑張れってレベル
918名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:30.90ID:8MZ7UhXr0
>>809
ヤバいよね
ダムの貯水率が瀕死状態
919名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:38.17ID:AwluafZo0
>>872
どう見ても全域やばいだろ。ピンポイントで指定する為に時間割いて被害出たら元も子もないだろ。
少しは自分の頭使えよ、何のために付いてんだよ
920名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:39.05ID:xctdomxU0
かごしマーンには生きてほしいが
かごチンマンは生きたい奴だけにしろ
921名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:42.33ID:NFEKtNsI0
>>851
なんなの?一々語尾に要らない文言くっつけて
全くコメントの正しさが入ってこない
922名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:42.40ID:RVpOSGHc0
今まで被害があった場所なら耐性は上がってるが無かった所は本当に怖い
923名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:45.68ID:8OxHRNHk0
様子を見てたら鉄砲水で流されたのが朝倉豪雨
車がハザードつけたまま為すすべなく流されたのは広島豪雨

ギリギリまで待ってたら、車は使えなくなる。
冠水してる場所があったらアウト

車が余裕で走れるいまのうちに避難しる!
924名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:52.97ID:4vvHhWl00
>>894
どこがどうなるかなんてわからないんだから避難しとけよ
自分の命守るのにコストとかアホかと
925名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:58.49ID:38tXOcQ40
大阪はどんよりしております☁
926名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:40:59.07ID:bvoKu5a+0
鹿児島の取引先から普通に発注あるんだけど本当にヤバいの?
927名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:00.93ID:GuLhacXW0
>>240
水没する前に逃げようよ
928名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:03.77ID:sW8fDhWb0
59万人に避難しろって、どこに避難するんだよ
避難所が溢れないのか?
929名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:05.25ID:c8sKSYBk0
>>20
赤坂自民亭開店したか
930名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:05.82ID:vGWjOMV80
>>873
なにそのホーンデットマンション
931名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:08.28ID:v2j4Kqtk0
マスコミは福岡の水不足も報道しろ
932名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:11.03ID:8ph43YPW0
こんなに雨降ったら桜島も鎮火しちゃうんじゃない?
933名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:11.14ID:UaMJWgHD0
>>47
千本松原!!
岐阜県民は全員小学校で習う
薩摩藩士ありがとう
934名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:17.48ID:gqVnrUl20
>>847
避難指示は家の外に避難って意味じゃない
安全な場所に避難だから家の中で垂直方向に高いとこに避難も含まれる
崖下や川沿いの平屋は問答無用に避難場所に避難だけど
935名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:21.96ID:1D1SAIs70
>>896
全世帯に避難させるような状況では断じてないでしょ
無能役人らしいこういうやり方は空振りして信頼無くすだけ
まじで馬鹿の極み
936名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:23.27ID:3mKploqa0
市町村の避難情報を伝える県の公式サイト「防災ウェブ」や河川砂防情報システムなどは接続しにくい状態になっています。

県によりますと、サイトへのアクセスが集中していることが原因とみられます。
937名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:25.88ID:UmOpvhhT0
59万人全員がどこか一か所に避難しろって言ってるわけじゃないんだから
飛行機で北海道に来たっていいじゃん
沖縄に行ったっていいじゃん
とにかくウンチク垂れてないでそこ(鹿児島)から出て遠くに行け
938名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:27.13ID:XaRXAGc/0
>>7
うちの猫さん三年前に同じ状況で拾ったよー
今じゃ家族
939名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:31.52ID:eIkGlM8d0
>>842
レベル1 避難する心構えもって
レベル2 避難する確認をして
レベル3 ジジババ身障者は逃げて
レベル4 みんな逃げて
レベル5 もう災害起きちゃった
940名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:32.24ID:29ofW4QU0
>>1
※G20期間後に「5ちゃんねる」私に行った無謀な言論弾圧の証拠
責任者:
James Arthur Watkins、開発・運営:中島竜馬など<---WW3を誘発するもの達、相変わらずお寒い掲示板サイト運営者w

ERROR: このホストはBBx規制中です。->210.160.37.24

QUERY:[210.160.37.24] (ミカカウィ) FF05-aGOU
HOST NAME: None
IP: 210.160.37.24
-- Results
Burned BBQ (Proxy60)[210.160.37.0/24] Registered:20190610-220226
-- End of job.

ERROR: このホストはBBx規制中です。->p1212117-ipngn200406osakachuo.osaka.ocn.ne.jp

QUERY:[180.26.136.117] (ワッチョイ) e19d-aGOU
HOST NAME: p1212117-ipngn200406osakachuo.osaka.ocn.ne.jp.
IP: 180.26.136.117
-- Results
Burned BBQ (Proxy60) Registered:20190703-045307 BBR-22
-- End of job.

問い合わせID:4f032a84eda62058
ホスト:p1212117-ipngn200406osakachuo.osaka.ocn.ne.jp

名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 名無しさん@1周年
E-mail:
内容:
>>764 逃げるなよ♪煽ってんのはもちろん5ちゃんねるw
∧||∧
(  ⌒ ヽ  <James Arthur Watkins、開発・運営:中島竜馬、キチガイ宗教「キリスト教」関係者、S764
 ∪  ノ  
  ∪∪
【避難所】5ちゃんねる総合避難所スレッド Part.153※ついに私のお蔭で5ちゃんねる終了の予感wwwwwwwwwwwwwww
941名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:33.09ID:9d+ttTB10
でもまだNHKが帯出してないよね?これからか…
942名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:35.86ID:oOIHyqlP0
>>900
岡山で被害でたろ

雨は瀬戸内海、関東にも流れていくとか言ってたような
943名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:35.88ID://lSbuKk0
仕事があるんです!!
944名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:36.75ID:uxwEW/ht0
福岡に降ってほしい
こねはままだと断水
945名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:39.37ID:Y6WOLaJh0
>>758
溝辺って言うと空港大丈夫かね
946名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:53.84ID:bz59/xbO0
>>904
これ
947名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:54.18ID:wNVe7UhT0
>>856
迷うわじゃなくて避難指示がでてるなら避難しろよ
948名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:41:57.27ID:C+iqW9KY0
どこに59万人が行けばいいのか
949名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:42:07.94ID:i6GzpdrC0
>>935
役人を馬鹿呼ばわりしてるアホは死んで後悔しな
950名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:42:08.40ID:29ofW4QU0
>>1
※G20期間中に「5ちゃんねる」私に行った無謀な言論弾圧の証拠
責任者:
James Arthur Watkins、開発・運営:中島竜馬など

QUERY:[61.199.159.180] (JP) 0Hab-aGOU
HOST NAME: None
IP: 61.199.159.180
-- Results
Burned BBQ (Proxy60) Registered:20190628-112723
-- End of job.
QUERY:[61.199.159.183] (JP) 0Hab-aGOU
HOST NAME: None
IP: 61.199.159.183
-- Results
Burned BBQ (Proxy60) Registered:20190628-073116
-- End of job.
QUERY:[210.248.148.150] (ファミワイ) FF05-aGOU
HOST NAME: None
IP: 210.248.148.150
-- Results
Burned BBQ (Proxy60) Registered:20190628-054502
-- End of job.
951名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:42:10.45ID:aSUi251f0
< `∀´>「輸出規制した天罰ニダよウェーハハハ」
952名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:42:10.75ID:pYeOtmzH0
鹿児島県民は他県に避難しろってなってんの?
953名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:42:13.28ID:o7YnZeFP0
>>934
ハットリくんみたいに天井にはりついてればいいんだな
浸水したらこわそう
954名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:42:13.57ID:2HTEnPP+0
逃げないやつ、あとでその危機管理能力の無さをみんなで叩くよ
叩かれたくないなら逃げて
955名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:42:17.84ID:nMEL9Dzx0
>>384
社畜精神染み付いてるからなぁ
日本人は思考停止してて自分で判断出来ず、基本他力本願だからしょうがない
956名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:42:23.13ID:/j1iYHv70
火山が噴火せずに済むからよかっただろ
957名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:42:28.41ID:29ofW4QU0
>>1
【日本の主要な産業を廃業に追い込む派遣業者】【スタッフサービス・エンジニアリング(親会社の持ち株会社)代表取締役社長 阪本耕治(兵庫県出身)、】
【所在地:東京都千代田区、親会社:東証1部上場 売上高:数兆円 リクルート・ホールディングス】

問題点:
@株式非上場のため、投資家に配当金を支払う必要がないため、親会社からの出向社員がいつでも事業撤退が
可能である。
A派遣先は日本を代表とする主要産業が多い。
B親会社からの出向社員は@を想定しているため、Aに出向くことがないが、Aの企業情報だけは入手する
 ことが可能であり同業他社に機密情報の流出が可能
CAに出向くことがないため、派遣先の業務に契約書に記載できない危険な作業を認識することができない。
例:業務の範疇で使用される有機溶剤の中に、イソプロピルアルコールが存在するが、以下に示す危険性が存在する。
注意喚起語: 危険、危険有害性情報:
引火性の高い液体及び蒸気、飲み込むと有害のおそれ(経口)、皮膚に接触すると有害のおそれ(経皮)
強い眼刺激、生殖能又は胎児への悪影響のおそれの疑い、中枢神経系、腎臓、全身毒性の障害
呼吸器への刺激のおそれ、長期又は反復ばく露による血管、肝臓、脾臓の障害のおそれ
飲み込み、気道に侵入すると有害のおそれ
情報によると広島県福山市に所在地のある三菱電機兜沁R製作所の派遣社員が上記危険性を示されないまま死亡
しかけた例もある。
DあえてAの要望をうけて派遣労働者には危険な作業はふせて危険作業をしいているケースもある。
情報によると広島県福山市に所在地のある三菱電機兜沁R製作所の派遣社員が死亡した例もある。
EDを公的機関に察知されるとAの企業は廃業(業績悪化)に追い込まれることは報道でよく伝えられている。上記派遣社員の所属は岡山テクニカルセンター(統括マネージャー中尾裕)
958名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:42:30.76ID:dl7urqQN0
なんか大したことないなぁ
959名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:42:33.50ID:8tqYTUTe0
パトカーとか救急車のサイレンの音が鳴り響いてるのがやばいな
960名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:42:45.09ID:WxZhZW2A0
>>874
だから今、鹿児島市の人に荷物を送るのを延期してるのよ
961名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:42:51.15ID:wshV+6ui0
空振りでもいい。たくましく避難して欲しい
962名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:42:55.56ID:eIkGlM8d0
>>918
まあ 実は今水張り試験してる巨大なダムがあるから
最悪それ使いますって言ってるから大丈夫なんだけどね
963名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:42:56.03ID:29ofW4QU0
>>1
【スタッフサービス・エンジニアリングと現政権の浅からぬ関係】
【問題点:三菱電機兜沁R製作所の派遣社員に対する労働基準法違反、殺人事件】【アプローチ:】
@参院選の選挙区の自民党代議士は宮沢洋一氏である。宮沢議員の叔父は故宮沢喜一元総理であり、リクルート事件の被害者である。
A上記派遣社員の所属は岡山テクニカルセンター(統括マネージャー中尾裕)であり、岡山県選出の自民党衆院議員は故加藤六月議員の娘婿の加藤勝信氏の地盤であり、リクルート事件の被害者である。
B現在の内閣総理大臣は安倍晋三氏であるが、父上の故安倍晋太郎元外相も、リクルート事件の被害者である。
C報道では衆参ダブル選のうわさもあるが、先般の統一地方選で苦戦した自民党に対して、厚生労働省の不正統計問題の矢面に立つ根本厚労大臣にとっては本事案は参院選圧勝に繋がるお得情報である。
964名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:42:59.48ID:1D1SAIs70
>>949
日本はサラリーマンが発展させて政治家役人がぶっ壊そうとしてる国だよ
馬鹿だから知らんのか
965名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:02.11ID:MXxnn/vM0
避難するなら明るい今のうちに
966名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:02.86ID:LuGCg5Xy0
>>945
まあ、溝辺はたしか山方面だから
水没はしないだろうけど。
967名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:03.89ID://lSbuKk0
それでもし
968名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:10.00ID:2HTEnPP+0
>>961
そうだよ
賢いことだよ
969名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:10.13ID:4f0iEWwP0
勢いに乗っに乗って桜島も大噴火
970名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:10.27ID:7mRpAlth0
何人死んでくれるのか楽しみでしかたない
できるだけ多くの命を持ってってやってくれ
971名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:11.61ID:8ul2Iszy0
関東だけどこの大雨まさかこっちまで来るの?
972名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:12.84ID:PUvk+VnJ0
避難するぞ避難するぞ避難するぞ〜
徹底的に避難するぞ徹底的に避難するぞ〜
973名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:15.04ID:vGWjOMV80
>>946
そいつ原口
974名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:15.32ID:oOIHyqlP0
>>902
準備にぬかりなし
あとはいつでも逃げるようにしとくだけか
975名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:15.53ID:4vvHhWl00
>>935
ゲリラ豪雨はどこに降るかまだ予測できないんだから仕方ない
予報をちょっと過信しすぎじゃない?
976名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:17.85ID:bYt/mm9f0
>>900
広島土砂災害とかさぁ
977名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:18.63ID:ek2p/X+80
>>192
おう元気でな
978名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:21.46ID:YUJFl6cE0
>鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ

全域が危ないなんてそんな馬鹿な話があるか
うそ、大げさ、まぎらわしいはJAROに連絡しろ
979名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:25.41ID:aGan4qR80
もう川沿いは戸建て禁止にして代わりにタワマン建てたらいいんじゃないか?なんて思ってしまう
そうすりゃ逃げる必要もないだろ
980名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:29.69ID://lSbuKk0
それでも出勤するコンビニバイト。
981名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:39.06ID:NdmlRnWH0
「退かぬ!媚びぬ!省みぬ!」
「我が生涯に一片の悔い無し!」
982名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:39.25ID:29ofW4QU0
>>1
偶然の一致一覧
★平成30年(06/18)大阪北部地震<−枚方市の喫茶店(カフェプラザ枚方)閉店 同年3/12★平成30年(09/04)台風21号<−IR法案(カジノ≒ばくち)が衆議院会議で可決成立 同年6/E
★令和元年(05/04)大丸梅田にて女性が飛び降り死亡<−中華料理店(水蓮月)が西宮ガーデンズに移転 同年2/E
★令和元年(06/27)※1<−カフェプレンティ各店舗が閉店 同年3/27
★令和元年(06/28)G20サミット?<−カフェプレンティ各店舗が閉店 同年3/27
★阿比太神社参拝:WW3の阻止を祈願(そのきっかけに成りうるG20の開催阻止含)
結果:令和元年九州豪雨被害(100万人の避難勧告)、米国大統領、北朝鮮と交渉再開(北朝鮮に短距離ミサイルの発射許可)
   数々の大阪府警察本部の大失態(中国警護車輛の事故、警官の警察手帳紛失、拳銃紛失など)、安倍総理の失言(大阪城エレベーターの件など)
★※1 台風3号、名称:セーパット(過去の事例:2007年8月発生と同じ名前)、新潟地震(震度6強)
★偶然の一致:2007年9月第一次安倍内閣崩壊(安倍ちゃん半死に)、★今後の予定:2019年7月??????????????????
★百済王神社・お初天神・八坂神社・綱敷天神社参拝:
 WW3の阻止を祈願(東日本のみ侵略の対象とし、西日本はこれまで通りとする事)★約3か月後=胎児の人としての形成開始の月日?★私には母(長岡市出身)が出産後数日で死亡した弟が存在する。
983名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:39.83ID:S4x+H/3w0
日本の治水行政はヤバいな
国交省しっかりしてくれ
984名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:41.58ID:brSz5tE50
どこに避難すんの?
985名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:43.46ID:f4ASo1uR0
自民亭助けてー
986名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:49.67ID:IrmRewk50
>>954
君は人生から逃げまくって叩かれまくってるからね。反撃のチャンスだね!
987名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:49.79ID:8OxHRNHk0
>>948
まず、おまいが避難してから考えろ!
59万人が死んでも、おまいが生きていればなんとかなる
988名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:43:59.64ID:DfSrym1E0

989名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:44:10.22ID:w+G3AwaX0
今は仮の神奈川県民じゃけど、九州の大雨ち聞くと長崎大水害を思い出して
心が痛むとよ
990名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:44:20.43ID:3E63/6jv0
>>943
つまり殉職・・・ (/"`・ω・´) 
991名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:44:34.76ID:QLNoXpJf0
>>939
レベルじゃなくてこの感じで発表すればいいのにね気象庁。わかりやすい
992名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:44:35.10ID:wNVe7UhT0
>>935
なんで全世帯に避難させるような状況じゃないと素人のあなたに判断できると思ってるの?w
バカなの?www
993名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:44:41.03ID:cNwm1f3k0
現在鹿児島市内で避難判断水位に達している河川はありません
994名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:44:43.22ID:WxZhZW2A0
>>938
ありがとう〜
猫さん、優しい人に巡り会えてラッキーだね
995名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:44:49.70ID:f4ASo1uR0
>>983
そもそも1級河川ぞいなんか家たてちゃいけないんだわ
996名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:44:53.07ID:X2NMOvzB0
洪水が起こるかもしれない場所はわかってても言えないから
こんなぼやけた話なんじゃないの
997名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:44:53.47ID:uV7mHRN90
>>948
59万人まとめて同じとこに逃げるわけじゃないだろ
地区ごとに考えろ
998名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:45:00.39ID:vGWjOMV80
>>981
田んぼ見てきて
999名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:45:07.15ID:Lmi0dyDl0
甲突川は激特工事済だし新川は上流にダムできたし
これで勝つるー
1000名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:45:07.77ID:nWtHV5dn0
>>807
そりゃこのクラスなら言わんだろ
九州四国以外ならとっくに大災害になってるレベル
しょぼい雨で大騒ぎするからその連中は文句言うわけだし
-curl
lud20250203001443nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1562122020/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★3 YouTube動画>7本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
【速報】鹿児島・宮崎 112万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★11
【速報】岐阜県下呂市全域に避難指示 大雨による土砂災害のおそれ 5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4にあたる [豆次郎★]
【大雨】岡山 玉野市和田地区の一部に避難指示(緊急) 土砂災害のおそれ 午後9時45分
【台風21号】京都 木津川市の全域に避難指示 土砂災害のおそれ
【台風21号】東大阪市の一部に避難指示 土砂災害のおそれ 市内山側 3万世帯
【号外】鹿児島市全域59万人に避難指示
【大雨特別警報】長崎県の五島市全域、3万6770人にに避難指示
【大雨】岐阜 美濃 2105人に避難指示(緊急) 土砂崩れのおそれ
鹿児島 鹿屋市全域5万656世帯10万2425人に避難準備の情報 [マスク着用のお願い★]
【台風24号】鹿児島県奄美地方の全市町村に避難勧告 2万2200戸が停電 最大瞬間風速65m予想(動画)(09/29配信)
千葉 御宿町 土砂災害警戒区域の630世帯1387人に避難指示 [マスク着用のお願い★]
【大雨】長崎県全域、43万9千人に避難指示。7月6日20:25 [記憶たどり。★]
【熊本さん逃げて〜】熊本市 全域の73万人余に避難指示
北九州市の約14万人に避難指示 台風9号九州上陸、大雨に警戒を [ひよこ★]
青森、17万人超に避難指示 秋田三種では緊急安全確保を発令 [蚤の市★]
【悲惨】多摩川が溢れ5.5万人に避難指示の世田谷区、避難所の収容力に限界 ふるさと納税せず地元に納税してれば施設も充実できたろうに
【大雨】熊本 益城町全域に避難勧告 1万3155世帯、3万2965人を対象
安倍首相「住民避難に万全を」 九州大雨で指示 [ひよこ★]
【放射線】福島の放射線調査を学生が報告 一部地域で避難指示の続く福島県川内村の殆どの地域は敦賀市と大きな差がみられなかった
【記録的大雨】広島県、11万人に避難指示
【大雨】京都 京丹後市全域に避難指示(緊急) 午前1時10分
【防災】避難指示が出ても逃げ遅れてしまう人の心理 豪雨災害から身を守るために必要な4指針
【緊急】長崎市 中央地区などの15万世帯 30万人余に避難指示 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【台風速報】東京・江戸川区の一部 43万人余に避難勧告 荒川流域 浸水のおそれ
【台風速報】東京・江戸川区の一部 43万人余に避難勧告 荒川流域 浸水のおそれ ★3
【米カリフォルニア】山火事「トーマス」さらに拡大、ビヨンセらの自宅もピンチ 全域で23万人が避難する緊急事態
【大雨】大阪 茨木 2000人余り避難勧告を避難指示(緊急)に 清渓小学校と、忍頂寺小学校の校区内 8日午前2時
【広島・福山】ため池にひび割れ、決壊のおそれ 熊野町高下地区 避難指示(LIVE)
【大雨】九州・中国地方で大雨 広島市31万人避難勧告
【ちょっと大袈裟じゃない?】大雨で西日本の67万人に避難韓国 3人死亡、7人不明
【首都直下地震】 最大震度7、被害95兆円、死者2万3000人、焼失倒壊家屋61万棟、避難者720万人。どこの道府県に避難すべきか!?
「絶望です」避難所でついに死亡者も 弁当は1日1食のみ、住民の直訴を市長が遮り…能登半島震災から約7カ月 現地が明かす行政の怠慢 ★3 [ぐれ★]
【食】 記録的豪雨 常総市の避難所でスリランカの人々がカレーの炊き出し 「日本はスリランカが大変な時、常に助けてくれた」 [FNN]
【大雨】三重 鈴鹿市 一部地区に避難指示 6日3時
【台風21号】京都 精華町の一部に避難指示 土砂崩れのおそれ
【岸田首相】帰還困難区域「避難指示の全解除めざす」 福島で (6/5) [少考さん★]
【大雨】高知 本山町の一部に新たに避難指示(緊急) 午後10時 汗見川に氾濫のおそれ
【社会】福島県大熊町に野菜や観賞用の花を生産する大規模な屋内工場を建設へ…原発事故の避難指示区域に野菜工場が建設されるのは初
【半島有事】在韓6万邦人、避難路失う可能性 輸送訓練重ねる米 自己判断の日本 イラクでは最大400人が「人間の盾」に★5
【大雨】福岡 久留米市の1万3480人に避難勧告 午前4時25分
【災害】 レベル5、全域避難も想定=桜島、従来規模上回る噴火で−火道拡大か・気象庁 [時事通信]
【今度こそ避難してください】広島・府中町で榎川が氾濫 周辺地域に避難指示
福岡で激しい雨、朝倉市一部で避難指示 田んぼの様子と川の様子を見に行くチャンス急げ
【豪雨】安倍首相「被害の拡大防止を」と指示 高知愛媛広島など7府県71市町村に災害救助法の適用を決定 被災地救助で自衛隊派遣
【半島有事】在韓6万邦人、避難路失う可能性 輸送訓練重ねる米 自己判断の日本 イラクでは最大400人が「人間の盾」に★3
「絶望です」避難所でついに死亡者も 弁当は1日1食のみ、住民の直訴を市長が遮り…能登半島震災から約7カ月、現地が明かす行政の怠慢 [知立あんまき★]
【大雨】高松 土庄町の全域に避難勧告
【記録的な大雨続く】京都府で避難指示14万人超え
島根・鳥取の30万人に「強制力を伴う避難指示」を発令、命を守る行動を
【中国】河南省 記録的大雨で洪水 約10万人避難 ダム決壊のおそれ[07/21] [Ikh★]
鹿児島 宮崎で猛烈な雨 熊本でも激しい雨 土砂災害に厳重警戒 [マスク着用のお願い★]
【台風】緊急安全確保 命を守る行動を 鹿児島 阿久根市全域1万9283人に [夜のけいちゃん★]
【海外】韓国旅客船沈没事故、大惨事の恐れ 9人死亡55人重軽傷約287人不明 生存者「すぐに避難案内していれば」★32
【広島呉市からのお知らせ】窃盗団に注意してください!「自衛隊が避難するように言ってる」とニセ情報 迷彩服を着た人物が侵入
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 鹿児島・宮崎・熊本が暴風域 今夜は危険な夜に ★47 [ばーど★]
【大雨】秋田で記録的な大雨 1万5千人に避難勧告 
【台風20号】大阪府の以下の地域で避難指示が発令されています!
【避難勧告】福岡県朝倉市大雨になるおそれがあるとして避難勧告 警戒レベル4
【社会】箱根山で小規模な噴火、およそ800年ぶり 箱根町が大涌谷火口から半径約1キロに避難指示
能登豪雨で増える「垂直避難」と漏れる不安 1階台所が水浸しで使えず、食事にも偏りが [蚤の市★]
非常時とはいえ…飲み物確保のために「自販機破壊」は許されるのか 能登半島地震直後、避難場所で発生 ★3 [蚤の市★]
【災害おもてなし】避難所に日本語がわからない方はいませんか?避難所用の多言語表示シート、無料ダウンロードできます!
10:14:48 up 20 days, 11:18, 1 user, load average: 9.49, 8.74, 8.90

in 6.7366080284119 sec @5.0604119300842@0b7 on 020300