◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【入試】TOEIC 大学入学共通テスト撤退へ 運営複雑理由に 受験生に影響 YouTube動画>3本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1562033775/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Hikaru ★2019/07/02(火) 11:16:15.80ID:PV0FV2w49
TOEIC 大学入学共通テスト撤退へ 運営複雑理由に 受験生に影響
毎日新聞 2019年7月2日 10時56分(最終更新 7月2日 10時57分)
https://mainichi.jp/articles/20190702/k00/00m/040/062000c

 大学入試センター試験に代わって2020年度に始まる大学入学共通テストの英語の民間資格検定試験を巡り、
文部科学省が認定した8試験の一つのTOEICが撤退する。

TOEICを実施する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)が2日、明らかにした。
共通テストの対象となる現在の高校2年生を中心に高校では新テストに向けた対策を始めているだけに受験生への影響は必至だ。

 共通テストで活用される民間試験は、TOEICのほか、
ケンブリッジ英語検定
▽実用英語技能検定(英検)
▽GTEC
▽IELTS
▽TEAP
▽TEAP CBT
▽TOEFLiBT――の7試験。

文科省と大学入試センターの有識者会議が18年3月、試験の内容が学習指導要領に沿っているかなどを審査し、認定した。

 文科省は全都道府県で複数回の実施など実施体制に関し、さまざまな条件を求めていた。
TOEICを実施するIIBCは撤退理由について「受験申し込みから実施運営、結果提供に至る処理が当初の想定よりも複雑になることが判明した。
責任を持って対応を進めることが困難であると判断した」としている。

 IIBCによると、TOEICは「日常生活やグローバルビジネスにおける生きた英語の力を測定する世界共通のテスト」で、国内では年間120万人前後が受験する。
受験者規模では英検(約340万人)に次いで2番目。

 民間試験は「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能を測るために導入する。
今の高校2年生が3年生になる20年4〜12月に2回受験することができ、その成績が受験する大学に提供される。
ただ、各試験の内容が異なるため、全国に82校ある国立大のうち北海道大、東北大、京都工芸繊維大は、
公平性に問題があるなどとして活用しないことを決めている。

2名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:17:30.17ID:wnr8h+/c0
大学は英語の試験なんかやめて、TOEICとか英検の実績で採用すればいいのに。

3名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:18:18.91ID:9OL/bIty0
TOEIC

ジャップとチョンばかりがなぜか受けたがる試験

4名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:19:26.57ID:CytZEKTv0
それが正解。かかわるとろくなことがない。

5名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:20:05.65ID:iabixEFG0
英語の試験くらい各大学で独自に用意するのが
当然でしょ。

6名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:21:21.31ID:qE13Rxhx0
>>1
今すぐ



■この事実をそのまま 海外に 告げ口 しろ


とにかく今後はなんでも海外のマスコミや!海外の有名人や!海外の選手や!海外の団体や!外国人記者クラブに!タレコミしていけ

これが一番 効く
日本は外圧に弱いってバレてるしな!w

そんなもん効果ない ってか?だったら代案出してみろよw
匿名掲示板で頑張るより効果あるわw
そもそも今の匿名掲示板は殆ど子供部屋だぞw子供部屋同士だけで情報回し合ってどうすんだよw

あとは犯罪だったりリスクあったり時間かかるのしかねえぞ!

そもそもリスクないんだからスナック感覚でチクっていけ!みんなでやるぞ

白人優先な!w
同じ日本人の言葉は簡単に無視する癖に、白人に言われると 効く からな!w

は?w そんなの意味ない じゃなくてチクりにリスク負わせてみろよw
・捏造ではなく事実である
・機密情報ではなくインターネット上に公開されてる情報である
・日本人ではなく外国に住む外国人に対してである
上記のせいでリスク負わせられなくて悔しいか?w

7名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:22:47.33ID:kSvoI7+l0
GTECでいいでしょ

8名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:23:31.89ID:e8dIotvE0
ひとまず良かった
TOEICは就職試験だからな

9名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:23:39.45ID:t8e9/iyd0
トフル
IELTS
英検
の3つでいんじゃね

10名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:24:39.67ID:FUOfmB1s0
英語をやるなとは言わない。

ただ医学部や理系学部で英語だけで入学できるような仕組みはいかがなものか?

生物、化学、物理の3教科全てを必須とし、それぞれ英語と同等の点数を与えよ。

11名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:24:51.60ID:t8e9/iyd0
>>2
大学は論文の読み書きのために教えてる

12名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:25:23.85ID:XTJRx3WT0
始まる前から終わったのかw

13名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:26:02.82ID:EEbUzbs/0
ここは大学受験生なんていなくも、現状で大儲けしているところ。だから強気だね。

14名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:26:21.92ID:w+iZmb4n0
文科省が自分たちの権限拡大と天下り先を確保するために導入した制度だから。
一部の大学はその悪意に気づいているんだよ。

15名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:28:13.29ID:+mPN4Yx40
>>11
それ急にそういう主張になってきたよねぇ。
大学教員の多くは英語でのコミュニケーションがあまりできないから、
そういうことにしておかないといけないのは分かるけど、
海外研究者で英語が全然ダメだなんて今時ほとんどみないのだが。

16名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:28:13.50ID:26yLzHnz0
おっ、経産省脱落か
文科省に道を譲ったか

17名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:29:50.52ID:26yLzHnz0
>>14
受験生もみんな知っとるw
予備校で講師連からぼろかす言われとんねん

18名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:30:39.84ID:3Ff8/iNG0
>>10
一時期、京大や阪大など一部の医学部で理科3科目必須にしていたが、
これはあまり評判が良くなくて今では理科3科目課すところはなくなったね。

19名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:30:44.48ID:kdPfOcI1O
TOEICの英断に共感する。仮に外部テストを採用するなら TOEFLiBT一本でいい。

旺文社や福武書店に儲けさせる必要はない!

20名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:31:07.63ID:+aYiS/Bz0
TOEICなんてアカデミックとは無縁だからな

大学の入試に採用する意味がわからないし

21名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:31:33.12ID:aLKturBv0
大学入学共通テストに採用される試験の中で
スコアが海外の大学でも通用するのは
米国TOEFL iBTと英国IELTS
この2つだけ

後は糞で受けるだけ無駄

22名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:31:45.88ID:mzjyMOVf0
TOEIC だったら受験生の大本命だろうに、今になってこれはキツいわ

23名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:33:15.13ID:t8e9/iyd0
>>15
急にも何も明治の頃からそう

24名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:33:34.40ID:W4aM89nz0
日本では英語が出来なくても、まあそれなりに社会で生き残れる
英語が出来る人は日本だけでなく海外でも活躍できる

でも、日本語がダメで英語しか出来ない日本人は、日本はおろか海外でも使えない奴が多い

25名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:34:11.03ID:GJG7dPn10
TOEICって韓国企業だろ
今どき無理じゃね、英検行っとけよ

26名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:34:51.29ID:t8e9/iyd0
>>21
その2つは英語圏への留学資格のための試験でそ

27♪(´ε` )2019/07/02(火) 11:34:54.13ID:s0akGfUM0
共通テストは、とんでも法

廃止

28名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:35:30.49ID:TnzkVOyf0
本当に文科ってバカ。

29名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:35:40.13ID:0so1rdqp0
>>19
TOFELiBTはしらないけど、傾向はTOEFLと同じ?
CBTの時代に受けた。

iBTはしゃべるんだっけ。それ除いて傾向が同じなかな。
だとしたら、自分の高卒時からして、大学受験であれは厳しそうだけど。

アメリカの大学の授業ついて行けるかどうか、だからね。
英語できりゃ点取れるのはわかるけど。

30名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:36:32.14ID:d9waEfL10
>>22
同じ高三なら全員平等やからしゃーない

31名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:37:08.69ID:+mPN4Yx40
>>23
表立ってそんなことを言う教員は20世紀にはいなかったね。
しゃべれなくてもいいとかいい出したのは英語授業とかが導入されてきてからだし、
そもそも英語をしゃべれない教員が現代のアカデミアで何の研究をしてるかもよく分からんけど。

32名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:37:10.54ID:n4GB3Rqk0
TOEIC使えないのか
英検が主流になる?

33名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:37:47.07ID:UwcUK1Ve0
>>10
物理と化学・生物に接点はあまりない
気体の方程式くらい

34名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:38:00.60ID:t8e9/iyd0
>>31
何言ってるのかわかんない

35名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:38:55.76ID:aLKturBv0
>>26
研究力低下の日本の大学はオワコンだし
大学受験で世界中から大学を選ぶという
選択肢を増やす意味でも
TOEFLとIELTSはやっておいたほうがいい

36名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:40:02.30ID:s7CdUs/e0
ゴミ無能役人は妨害工作だけはちゃんとやる

37名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:40:13.88ID:0so1rdqp0
>>30
TOEICはスコアの再発行期限2年だっけ。
大学入試も、その前2年間のスコアが生かされるのかね。
この辺の時間設定しだいだけど、もう受けちゃった人いるかもね。

38名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:40:56.86ID:8n8zfwu30
>>15
書かせると非英語圏の研究者はけっこうむちゃくちゃだよ
英語はそれで許されるところがいいんだけどねとくに理系の英語

39名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:42:19.65ID:y0onGYyb0
高校生にはビジネス英語を徹底的にたたき込むべし!
実学にあらざれば学問にあらず。
産業こそ学問の道場である。(本多光太郎)

40名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:42:47.80ID:+pCr1eqq0
賞賛に値するな。新テスト関係者は猛省しろ。

41名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:43:25.03ID:c3BVD7Xl0
TOEICって完全に資格商法であることに開き直ってるよな
国外は信用なし、国内でもセンターはめんどいって逃げる

42名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:43:27.57ID:+mPN4Yx40
>>34
英語しゃべれない教員って、どうやって情報集めてるの、ってこと。
もし英語をしゃべる環境でないなら、日本の内輪でやっててレベル低いね、という話。

43名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:43:41.05ID:aLKturBv0
英検やGTECだと日本のオワコン大学しか受験できないが
TOEFLやIELTSだと日本以外に、
米国、英国、カナダ、豪州、シンガポール、香港の大学も
受験できるようになるから
この差は大きい

44名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:44:06.59ID:+mPN4Yx40
>>38
でしょ。
だから流暢な文法ミスのない英語を書くことが研究に必要なんだ、
なんて前提はまったく成り立ってないんだよ。

45名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:44:23.07ID:s7CdUs/e0
英語は選別するための科目ではなく到達度を確認するためであるべき。
その代り数学物理化学を文系にも義務付ける

論理思考が出来ないローカルエリートなんて国に寄生する害虫でしかないわい

46名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:44:54.37ID:jVdYWbMF0
>>42
ネイティブと同じようにしゃべれなくても読み書きは出来るだろ
バカかおまえ

47名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:45:10.67ID:Un2jQpGf0
なんか色々と複雑になって受験生混乱するやろ
なんか可愛いそうだな

48名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:45:14.22ID:+vAeeXlo0
英語は中学の授業の進行が遅すぎる
英語に限らず、公文式みたいに出来る奴はどんどん進める方式にしたらいいし、3流しかいない中学教師による授業をやめて1流講師のサテライト授業にしたらいい

49名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:45:24.97ID:+mPN4Yx40
>>46
ネイティブレベルの英語力なんか要求していないが。

50名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:46:03.11ID:Un2jQpGf0
>>7
ベネッセ儲かってまんがなw
文科省にいくらお布施したんだ

51名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:46:45.44ID:e8dIotvE0
英検もGTECも降りてくれ

52名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:46:47.86ID:jVdYWbMF0
>>49
おめー上のほうで英語が話せない大学教授が英語の論文扱うなんておかしいってかいてんじゃん

53名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:47:01.18ID:99dZijRS0
まあ、俺も英語なんざ常に赤点だった馬鹿だけど、大学の授業のレベルの低さには笑った。
完全に中学レベルのリーディングだけ。俺でさえA評価のやさしさ。それなのについていけない
学生が頻出。そいつらは全員付属だった

大学入試に英語いらないね。なんの意味もない

54名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:47:04.04ID:eBL9T/mN0
TOEICは面接試験がないから意味ないと思ってたわ

55名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:47:07.53ID:ZSBUTOsd0
英検でいいな
やっぱ英検

56名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:47:22.68ID:glUHRVAM0
英検の二次は試験官によって点数バラつきすぎw

57名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:47:42.89ID:Un2jQpGf0
民間の英語の試験のスコアいるとか大変だな
こんなこと誰が決めたんだよ

58名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:47:51.70ID:jVdYWbMF0
たかが英語の読み書きぐらいでなんでこんなにめんどくさい事になってんだ

59名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:47:58.56ID:TnzkVOyf0
>>48
眠る生徒、続出。

60名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:48:11.81ID:gQ4ka6Ye0
英検とGTEC

61名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:49:02.52ID:e8dIotvE0
民間試験は金がかかってしょうがない
社会人と裕福な家の子息だけが受ければいい

62名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:49:10.66ID:Un2jQpGf0
>>55
英検は大学受験のテストに向かない

63名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:49:28.97ID:l7lzUlnp0
ぶっちゃけセンターやって二次試験で充分だろ

64名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:50:05.66ID:UYmAes7O0
そもそも共通一次なんて無くせば良いのになんでいつまでもやってんの

65名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:50:07.14ID:3Ff8/iNG0
これ、もしうまくいかなくてやめるとなっても
やめることはできるんかな。
一旦導入したら利権になってしまって
やめられないような気がする。

66名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:51:25.15ID:Un2jQpGf0
>>61
それが安倍政権の裏の目的なんだよ
民間の英語の試験受けるにも金がかかるし
会場までの交通費もいるしな
金のない家の子は色々と大変だな

67名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:51:29.70ID:MgKNwcEJ0
ひまなおっさんたちが机上でああでもないこうでもないで日本のレベルが落ちたんだよ

68名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:52:13.71ID:Un2jQpGf0
センターでいいんだよ
これまでの試験やればいいだけ

69名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:52:18.25ID:dnd3fBzw0
私学もセンター利用入試の収益がおいしすぎて止められないんだろうな。

70名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:53:28.80ID:divuyE6l0
これは朗報
英検は相変わらずあるけど

71名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:54:07.27ID:UYmAes7O0
>>33 おまえあほやろ

72名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:54:14.06ID:Un2jQpGf0
GTEC CBTが主流なんだろ

73名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:54:43.98ID:+mPN4Yx40
>>52
書いてないが?

英語がまったく話せないひとは情報収集をどうするのか、という話をしているだけで、
ネイティブレベルでないと情報収集ができないなんてまったく書いていない。

74名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:55:06.96ID:aLKturBv0
日本の大学がガラパゴスを止めて
マジで英米の大学と
ガチで張り合う気概があるならば
TOEFLとIELTSの2つだけ採用して
貧困の家庭には回数決めて
受験費用を補助すればいいだけ

アカデミックの世界は英語が主流だし
英語ができないと相手にされない

75名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:55:08.88ID:p/nOsixZ0
まあ、現実的に年二回開催して、ほぼすべての高校三年生の受け入れが可能な会場を確保するなんて、まず無理だろな
本命は、GTECを高校で団体受験ってことになりそう

英検も最近の問題見たらなかなか良さげだけど、スコア式じゃないから、生徒は避けるかもな
二級と一級の間に、準一級の他にあと1〜2段階あると、また違う気がするが

76名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:55:38.50ID:divuyE6l0
>>68
それやったら地方の頭いいやつが入ってくるじゃん
新入試は民間の試験の英語成績や海外留学経験等配慮
都会の上級国民の子女に有利
科挙が次第に貴族の子供に有利なように馬術だの入ってきてるのと同じ流れ

77名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:55:54.75ID:jVdYWbMF0
そりゃAO入試が捗りますわ
こんなめんどくさい試験いくつも勉強してられないよ

78名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:56:29.72ID:t8e9/iyd0
>>62
もっとも向いてるんじゃね?
二級で日本の高校卒業程度

79名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:56:48.52ID:w4QGmYmdO
>>64
共通一次ww古いな。
今はセンター試験だ。

80名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:57:11.34ID:yfWQrbs+0
TOEICは日本と韓国限定のドメスティック試験だからな。
TOEFLやIELTSとガチンコで比較されると潰れてしまいかねないよね。
就活マーケットを死守する鎖国政策に出たか。

81名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:57:16.37ID:jVdYWbMF0
>>73
お前まだ居たの?w
そう思うなら全国の大学教授にお前英語できますかって聞いてきなよw

82名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:57:47.19ID:+4JjfKhl0
がんばれフェフ姉さん

83名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:57:52.59ID:e8dIotvE0
>>77
ほんまにそう

84名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:58:00.08ID:jVdYWbMF0
>>62
英検アレルギーの方ですか?

85名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:58:46.11ID:fx3M/3Nf0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
https://wwi8x.momiroski.com/Oegciwoyq/1064.html

86名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:59:43.75ID:divuyE6l0
都会の中高一貫が一番有利
小さい頃から英語習いに行くのもレベル高い所が多いし6年間でゆっくり大学入試だのなんか特技だの海外だので経歴増やす時間もあって
都会はいい学校入って現役上等、海外行ったりなんか賞取ったり運動かまけたり勉強だけじゃないよ的な余裕見せつけながらいい大学
地方の高校からトップの進学校で〜って浪人前提の進学実績頼りになる
元々そんなとこあるけどさらに拍車

87名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:59:44.32ID:xoQoQumy0
民間企業でも採用しているTOEIC

88名無しさん@1周年2019/07/02(火) 11:59:48.11ID:ZB0jbXVJ0
TOEICで高得点を取っても、アメリカ人の小中学レベルの会話力だし。後数年でAI翻訳機でそのレベルは実現できるんだから全く無意味。

89名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:00:10.08ID:UBbcsF6y0
実質、英検一択で草

90名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:00:19.66ID:W2BBHHSR0
少子化だし、もう共通試験要らないだろ
良い大学ほどセンターの成績なんか軽く扱ってるし、
各自が模試で受かりそうな大学を判断して受ければ良い

91名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:01:15.12ID:w4QGmYmdO
面倒だから指定校推薦もらうことにしたわ。

92名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:01:19.84ID:TnzkVOyf0
>>67
同意。

93名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:01:22.87ID:c3BVD7Xl0
>>80
正直、諸刃の剣的な感じはするけどなー
TOEICが東アジアガラパゴスなのはバレてきてるし
センターから撤退となると
徐々に就活次点であるTOEFLに軸が移っていきそう

94名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:01:58.34ID:ZB0jbXVJ0
>>88
なので、英文読解力を重視した試験こそ重要

95名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:02:11.93ID:divuyE6l0
英検いいけど地域格差がかわいそうなんだよな
少し前に都道府県別の所持率出てたの見たことあるんだけど北海道が凄い低い
受験会場が遠くて中高生がなかなか受けに行けないんだって
どこ住んでても受験会場に苦労する子はかわいそうだと思う

96名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:02:18.70ID:p/nOsixZ0
>>74
TOEFLとIELTSは、敷居が高いよ
多分、MARCH駅弁未満の受験には向いていない気がする

もっとも、最近の東大二次の正答率と、TOEFLのスコアの相関が高いなんて話を聞いたことがあるから
旧帝早慶以上ならありかもしれんが、当の東大や慶應が使わないからなぁ

97名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:02:41.41ID:xoQoQumy0
>>90
>良い大学ほどセンターの成績なんか軽く扱ってるし

センター成績で足切りしてるんと違う?

98名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:02:44.91ID:U5uSLjLp0
はいはい ごぜえごぜえ

99名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:03:09.55ID:XZM4XcoR0
学校が自らテストすら作れないなら何を教えてるんですかって話だよ
英語教育はアホぞろいですか

100名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:03:29.83ID:e8dIotvE0
ベネさんは公教育からはちょっと控えてくれんか

101名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:03:36.67ID:NurVw6Hn0
大学入試にTOEICが必要なくなったって事でいいのかな?
私は英語大好きだから勉強してTOEIC受けるつもりでいるけどね。

102名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:03:40.56ID:4nW1Ix+K0
>>97
足切りはあくまで人数調整
引っかかるのは論外

103名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:04:08.24ID:w4QGmYmdO
TOEICなんて、薬の効能書きとかパーティの招待状とか通販送付時間変更通知とかを英語で読めるかだからな。
そんなもん高校生がマジで取り組んでどうする。

104名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:05:09.46ID:oNizoDyE0
開催回数増やすなんて無理
最初に言ってた話と違う

っと?

105名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:07:02.94ID:3Ff8/iNG0
導入はもう止められそうにないが、
各大学はこの英語のテストで最低限の英語力を見るくらいでいいんじゃないかと思う。
英語ができる生徒を欲しい大学は2次試験で英語を課せば良い訳で。

106名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:07:20.96ID:XZM4XcoR0
なんのためのマークテスト導入だったのかっちゅう話ですよ
共通テストを人が丸付けなんて悪夢
しょせん一次テストであることを忘れてはいけない

107名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:07:37.82ID:xoQoQumy0
>>102
センターで83%ぐらいとれないと旧帝受験すらできない
でも再来年からセンターなくななって、内申書も参考にするらしい
試験になるからもうセンターはなくなるけど

108名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:08:06.38ID:u0TQds1b0
ワイTOEIC800点やで
でも全く喋れない

109名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:09:09.86ID:+7otAgUM0
>>108
でも、じゃなくて、だからだろ。
TOEICって950以下は英語できないこと証明にしかならない。

110名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:09:36.30ID:hEY5Tukf0
>>73
話せなくても読めれば足りる

111名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:10:06.12ID:u0TQds1b0
>>109
ちょこっと勉強すりゃ
そこそこ点取れるテストやな

112名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:10:22.29ID:4Lrdq52G0
俺はフランスに渡米経験のある帰国処女だから、TOEICで100点取った事あるけど質問ある?

113名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:10:47.52ID:hEY5Tukf0
>>20
英検も一級以外はアカデミックの欠片もないハムスター試験

114名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:10:51.79ID:zUhYUAMI0
>>1
僕はフランス語で受験するんで全く影響無し。

115名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:11:19.41ID:aLKturBv0
>>96
そんな君にコスパ良い
大学受験を教えてあげようw

TOEFLだけ必死にガリ勉やって
80点以上を取り
学校の内申は5段階評価で
3以上を取っておけば
テンプル大学ジャパンキャンパスは
十分合格できる

そして東京の2年間はGPAを気にして
人並より少し上の成績取れば
テンプル大学フィラデルフィア本校に
簡単に編入可能w

なおテンプル生のインターン実績は
GEやJ&J、ボッシュあたりの本社があるので
そこらへ行って経験しておけば
三菱商事やトヨタ自動車なんかへの
就活は十分に射程圏内

116名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:11:38.10ID:n4GB3Rqk0
>>110
スピーキングが大学入試に入ってくるのは時間の問題
今回は見送られたけどな

117名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:11:49.41ID:nBvXig7s0
>>73
お前アホすぎる

118名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:12:20.46ID:FivfN9sI0
ベネッセの一人勝ちじゃないか

119名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:12:50.06ID:Xtx1lo/y0
明らかに金がある奴が有利な事をするより今まで通りセンターで良いような気がするが目的はなんなんだろう

120名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:12:59.83ID:w4QGmYmdO
TOEICは馬鹿でも受検慣れと得点ノウハウで800までは取れる。

121名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:13:30.70ID:NurVw6Hn0
>>112
TOEICは990点が最高ですよ。

122名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:14:02.68ID:hEY5Tukf0
>>44
誰もそんなこと言ってないが?
流暢に喋れないとダメだ〜とか言ってるアホはよくいるけどな

123名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:14:15.34ID:3Ff8/iNG0
>>107
内申書、正式には調査書は今でも出願の際に提出するけれど、
今は一般入試ではほとんど合否に関係しない。
でも今後は調査書も重視するという話が出ているね。

医学部あたりだと大卒以上の年齢で受験する人も少なくないが、
高校卒業後5年までしか調査書は発行されないからどうなるんだろう?

124名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:14:30.51ID:4EmZ7qhJ0
利権団体がやっと1つ

125名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:14:36.13ID:p/nOsixZ0
>>78
差がつかないから駄目だろ
二級の高校生の合格率は、ニ〜三割
複数回受けたら半分くらいは受かると思うが、準一級の高校生の合格率は一割台

高校三年生になってから受けた試験で二級に受かった子が、大学入試前の英検で準一級に受かるのはかなり難しい
二級と準一級の差って、意外とでかいよ

126名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:15:15.43ID:dCmzriWe0
>>33
生物は化学
化学は物理
物理は数学
数学は哲学

127名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:15:19.66ID:T2+iAYku0
過去問…

128名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:15:28.97ID:v0UTuSvV0
実用英語技能検定(英検) って、大人が今から勉強する価値はある?

129名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:16:28.91ID:lUIsvjRx0
今は大変だね。昔は良かったよ。
ほぼ白紙の英語の答案でも受かったから。そのかわり他はほぼ満点だけど。
そんな成績だったけど、聞いたら、すごいですねと言われる大学で、上場の企業にも就職できた。

130名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:16:47.77ID:0so1rdqp0
>>111
昔は高校の英語教師のスコアがやたら低かったね。
いまはどうかわからないけど。

131名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:17:35.23ID:NurVw6Hn0
TOEICのために英語勉強してるけど他に変えた方がいいかな?
オススメなの教えて欲しいな。

132名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:17:47.97ID:cftyug7u0
もー、めんどくせーから全科目英語で出題することにして英語はやめちゃえば

133名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:18:01.24ID:UXbGflr40
話す・聞くの配点をデカくするだけで
土人ジャップはオシッコを漏らしながら気絶する

134名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:18:08.35ID:3RyZ2JwJO
検定料で利権が絡むからね。

従来通り、共通一次で英語の試験をやれば良い!

135名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:18:23.80ID:hEY5Tukf0
>>78
英検対策だけして二級とったやつのレベルの低さを知ってんのか?あんなもん持ってても何の証明にもならん

136名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:19:34.76ID:FqIFgg9T0
TOEICとかゲーム感覚で点数とれるようになるだろ
とても英語力を測ってるようには思えんし時間も長すぎ問題も多すぎ
英語偏差値常に70以上だったけど対策やらないと点数とれない

137名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:20:46.62ID:s413Q7hR0
英検大勝利やん。
英検も試験制度変わって
リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4技能のスコアバランス均一になったし、TOEICより信憑性あると思う。
英検1級合格者はTOEIC900取れるけどTOEIC900は英検1級落ちる。
これからは英検の時代。

138名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:20:54.51ID:C+1ZMxsh0
英語または第二外国語で単位を落として留年した事の有る人挙手

139名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:21:27.60ID:6tHNt1i80
>>118
そう、ベネッセと文科省のための改革。

140名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:21:40.97ID:0so1rdqp0
>>134
それはたいそう古い。

141名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:22:11.34ID:TH0jfAp10
英検2級は田舎国立合格レベル、私立ならニッコマ

高校レベルだが7,8割の高校生は合格が難しい

142名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:22:29.10ID:TnzkVOyf0
>>106
同意。
何のために2次試験をやっているのかと言いたい。

143名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:23:31.10ID:aQro1ENm0
英検はあんまいい試験とは思えない。
一級の語彙問題とかほんとにいらないのたくさんあるし
2級だと受かっててもTOEICで500点台とか普通だし

144名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:24:06.29ID:aLKturBv0
TOEFLとIELTSの対策は
小学生のうちから
読み書き話す聞くの四技能を
しっかり鍛えておけよ

今はNetflixやAmazon Kindle、
オンライン英会話があるから
独学も十分にできるし

TOEFLとIELTSで良いスコア取れば
早慶上智なんか鼻くそ扱いできるほど
世界ランキング格上の英米の大学へ
十分に進学できるから

ちなみにテンプル大学は
早慶よりも格上

145名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:24:35.20ID:GX6OUzM10
英語だけ生臭い受験産業の草刈り場になっている
外資とかイエズス会とか排除しろよ

146名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:25:17.37ID:+7otAgUM0
>>131
検定の勉強をするな。
英語(英会話)の勉強をしろ。

147名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:25:38.53ID:0so1rdqp0
英検ってスコア出るの?昔は級に合格不合格だったよね。
細かいスコアがでないと測定手段としてどうよ、とは思う。
だからTOEICが幅をきかせたんだろうけど。

148名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:26:38.45ID:s413Q7hR0
>>143
2級まではおもちゃだからね。
準1級から本番。準1級から私立難関大学レベルにようやくなる。
1級に関しては語彙が異様に難しいのはそのとおり。
大学入試と方向が違うのはそう。

149名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:27:10.68ID:+7otAgUM0
>>126
化学は物理までは合ってるけど、生物は大学以上でも生物だけどな。
生化学ってあるけど、今は廃れた分野だし。
(今は実質的に分子生物学のことを意味してることが多い)

150名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:27:13.28ID:pzT167dA0
会社の昇進試験でもTOEIC何点以上とかおふざけすぎるな

151名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:27:16.83ID:TnzkVOyf0
理系で英語ができると海外へ飛ばされるから、英語ができない方がいいらしい。
インドに飛ばされた人がすごい愚痴をこぼしてた。

152名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:28:14.50ID:+aYiS/Bz0
英検も検定料が爆上げしてるよ

金儲け主義があからさまで
今後もっとひどいことになるのは明らか

153名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:28:28.03ID:GLZmxDKm0
TOEFLだと高校の先生のレベルでは全く歯が立たないんだが/(^o^)\

154名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:28:47.14ID:jbvmcOc/0
TOEIC700点も取れないお前らが、えらそうにTOEICについて語るとかw

155名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:28:47.32ID:UOQ5gUBC0
公平性を最も重視しなきゃいかん大学入試で、民間試験なんか入れるなよ!
いれるにしてもTOEFLだけでいい。

156名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:29:19.65ID:aLKturBv0
>>151
コンピューターサイエンス専攻すれば
ノマドワークで年収900万円できるよw
米国のIT企業だと完全リモートワークのところあるし

157名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:29:36.97ID:FqIFgg9T0
英検は2級の1次試験だけなら高校の勉強やっただけでも簡単すぎた
2次試験の面接官さじ加減次第ってのもなんだかな

158名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:30:24.03ID:3yO82jSf0
大学入試共通試験から英語を外し
外部業者の試験にすべきって言っているのは三木谷
これで誰が得をするのか、火を見るよりも明らかだ

159名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:30:40.94ID:NurVw6Hn0
>>146

英会話習いに行った方がいいですかね?

160名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:30:46.04ID:aLKturBv0
>>143
英検は準1級までは良いけどね
あとはTOEFLかIELTSへ移行すれば
コスパ良い

161名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:30:54.29ID:DCsetAaZ0
全入時代だからくじ引きで決めろ

162名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:31:28.79ID:s413Q7hR0
今度の英語民間試験の導入の問題点は各英語試験の難易度が明らかに違うところ。
はっきりいってTOEICだけ難易度が低い。
TOEICが抜け穴になるのは明らかだったから結果的に良かった。
それでも難易度に差があるから今後はどの英語試験で受験突破するのかの戦略が議論されるだろう。

163名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:31:59.97ID:DdgBVa/A0
>>3
ってか、他の国では誰も受けないでしょ
ガラ試験や

164名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:32:18.30ID:U6BByOHh0
>>10
英語のテストがいちばんIQテストに近い
だから英語を重視するんだよ

IQテストで入試するわけにいかないし

165名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:32:31.17ID:+aYiS/Bz0
>>109
ていうか、TOEICなんてスピーキングの証明にならない
990でもアウアウ〜状態だろw

166名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:33:05.61ID:yPmsGiad0
そもそもTOEICてレベル低いし受験生には全く必要ないからいいよ別に
あんなので高得点とっで意味ないし

167名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:33:32.42ID:C4eU0YAD0
日本と韓国でしかやってないんだろ
アホくさ

168名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:34:07.42ID:cTkenGjI0
そもそもTOEICの読み方がわからないんだが

169名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:34:26.68ID:jbvmcOc/0
TOEIC600点おじさん「TOEICは難易度低いから、ビジネス英語だから、対策で誰でも点数取れるから(ドヤ)」

170名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:36:28.38ID:hEY5Tukf0
>>136
できないやつの中で偏差値70しか取れてないんだから当たり前

171名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:36:38.11ID:+7otAgUM0
>>159
本気で英語みにつけたいなら英語圏に留学か移住した方がいい。
英会話学校じゃ英語は身につかない。週1-2時間程度だし。

172名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:36:41.75ID:xFi+x7TC0
ていうか自分が学生のころ
学校でTOEFLさせられた覚えがあるんだが
いつの間にか世間はTOEICに占拠されてたな
あれは何だったんだろう

173名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:38:06.20ID:hEY5Tukf0
>>148
準一も単語とライティングのテンプレ仕込めば終わり
一級以外は何の意味もない

174名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:39:19.41ID:FqIFgg9T0
資格試験とか金かかりすぎるんだよな
英語は英検2級を3回受けただけだな
MCPと簿記も1回ずつ受けてとっただけ他の資格は金ないから取れない

175名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:39:20.42ID:scyl3CdZ0
>>148
傾向違うっていうかもはや一級語彙は英語マニアとかオタク向けにしか見えないんだよなあ。
今年の試験で出たeclipseなんて名詞はともかく動詞で日常で使う奴おらんやろっていう

176名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:44:47.46ID:q2V8jq3F0
交通費と通う時間のこと考えたら
結局地方は英検一択なんだよな

177名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:44:59.86ID:FqIFgg9T0
>>170
常に70以上ってのは中学から大学入学までだよ
かなりの進学校。底辺模試なら80位はとれた

178名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:45:28.56ID:+7otAgUM0
>>175
日常使う語と読めた方がいい語は違うからな。
要諦とか日常使わないけど読めて意味わかった方がいいだろ?
eclipseは名詞の意味知ってりゃ動詞の意味もだいたい分かると思うけど。

179名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:45:32.09ID:6Mfi/9+20
英検2級のワイ高みの見物

180名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:48:05.52ID:btfDNysX0
大学の特長を反映した内容の独自の英文とか論文使って書いて作題しろよ、無能が

181名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:48:18.73ID:nIKVyIL+0
障碍者等への配慮も要求してるんだよな
お題目は結構だがだれが負担するか話し合わないで全部丸投げで押し付けたから逃げた

182名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:49:13.47ID:xgkCOBMv0
英検1級の語彙が高度とかいうけど、それなりにまともな教育受けてきたネイティブならほぼ100%網羅してるレベルだよね
たまに重箱の隅をつついたような語彙があるのもわかるけど

183名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:53:06.55ID:DjsG7RdC0
要求ばかりで旨味がない
まあ撤退だわな
やらなくてもやっていけるからな

184名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:54:44.23ID:aQro1ENm0
>>178
読めたところで使われてるとこほぼ見たことないぞ。
たまにnew york timesは読むけど。
他の単語でもそういうのあるし
ほんとうに「実用」英語試験なのかなあって思ってしまう

185名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:55:05.37ID:RRn/d98l0
ここで英検も抜けると面白いことになりそうだな

186名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:57:29.22ID:Un2jQpGf0
>>76
地方と都会の格差拡大させる安倍政権はクソ
しね安倍
ほんとこいつら邪魔なことばっかりするな

187名無しさん@1周年2019/07/02(火) 12:58:21.13ID:+7otAgUM0
>>184
動詞のeclipseならたまに見かけるレベルだから読めた方がいい。
殆ど見かけないレベルではない。そもそも名詞は皆知ってるから推測でわかるだろうけど。

そりゃNYT「たまに」しか読まないレベルなら、
元々接する英文量が少ないから遭遇頻度が少なくても仕方がない。
毎日ずっと英語で生活してりゃ月1回ぐらいは見る動詞だぞ。

188名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:00:11.58ID:Un2jQpGf0
>>165
バカはこんなスレ来なくていいよ

189名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:03:56.16ID:3CWrjMRd0
┏( .-. ┏ ) ┓

【ホワイトハウス アローン 🏡】


*トランプ大統領は
【バードシステム(鳥籠)】により追われ続けて
世界中を外交ついでに、飛び回り逃げ続けている

エアフォースワンが宿泊施設&大統領の執務室も兼ねている

--

*昨日、北朝鮮〜ドイツを訪れて後
フジテレビ電子体により行方不明にされ
フジテレビ側は、本日、日本時間の正午に「トランプ大統領死亡」のニュースを出そうと目論んでいる

--

*年末年始頃、フジテレビ電子体が
ホワイトハウス高官やボディー・ガードを殺傷し続けて
外部と連絡を遮断気味にされた後に「ホームアローン」にされた

また、今年6月にも「ホワイトハウス」にて
「ホームアローン状況」に一時なってもいた al

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1145848934058774529/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

190名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:05:51.18ID:FqIFgg9T0
>>182
帰国子女とか有利だよな
ネイティブと日本生まれでは語彙力が違いすぎる
1万語でも足りない

191名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:06:07.72ID:bYleLhPm0
TOEICって
国語のテストレベルでいうと
何年生ぐらいのレベルなの?

192名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:09:14.80ID:aQro1ENm0
>>187
俺の英語触れる頻度が少ないのはそうかもな。
でもcorpusで調べてもほぼ名詞用法しか出てこないんだが。
動詞として使うのが一般的なのはどこで調べたらわかる?
https://www.english-corpora.org/coca/

193名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:09:27.65ID:Un2jQpGf0
>>191
おまえ何言ってんの?
TOEICって英語力のスコアの試験なんだよ
わかるかな

194名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:11:25.97ID:E8y4AOx40
思い切ったなあ。
受験者数に増加より、適正な運営や評価への批判が重かったのか。
今からでも従来型のセンター英語に戻すべき。

195名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:12:55.06ID:xgkCOBMv0
>>191
日本語訳して受けさせたら、平均的中学生くらいなら内容的には解けない問題はほぼないレベル
ところどころ知らないビジネス単語が混ざってて点数落とすかも知れんが
つまらない問題に2時間向き合う集中力とケアレスミスとの勝負

196名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:14:45.95ID:+7otAgUM0
>>191
小6ぐらいじゃね?

197名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:15:48.72ID:htW8uaHe0
>>2
高校のカリキュラムが、そうなってないんだよ。
TOEICとかTOEFLとかIELTSとか、それぞれ試験の対象や目的が違う。
問題の傾向も違う。

英語ペラペラの者なら、どれにでも対応できるだろうが、
高校生が「勉強する」となったら、別々に対策しないといけない。

高校の学習指導要領も、どれにも対応するわけにはいかない。
高校のカリキュラムを、どれかの試験向けにするわけにもいかない。

例えば「英検を標準にする」(高校のカリキュラムも英検仕様)
というような決まりがないとうまくいかない。

198名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:17:13.91ID:htW8uaHe0
>>21
TOEFLやIELSTSだけじゃ、差がつかないから選抜試験に使えない。
英語学科の入試にだけ使うなら、意味があるだろうが、
工学部でやっても、みんな底辺レベルで差がつかない。

199名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:18:52.79ID:VyioD6550
民間試験の活用は、受験競争を激化させるだけ。
学習指導要領外の単語ばかりなら、高校の授業の意味がなくなる。

200名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:21:40.44ID:JTtw/Vqb0
撤退して正解
対策本を自分たちで出してそこから出題されたりしたら大問題になるからな

201名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:22:37.38ID:5YaihPXY0
世界標準はTOEFLなんでしょ?TOEICをありがたがるのは日本と韓国だけ、って聞いたが。

202名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:23:24.12ID:1bNwhAFg0
>>77
AO減るかもしれんよ?
TOEIC使ってた層は

203名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:23:33.11ID:GX6OUzM10
>>199
ロングマンとか洋書系の教科書にしていく布石
なのかも

204名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:24:45.07ID:DWT8yXDU0
中抜きが酷すぎて利益でないんだろw
日本の公務員の寄生虫根性舐めすぎw

205名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:25:04.25ID:FqIFgg9T0
>>197
だよな。検定対策しないと差が出るって代物だよ
自分らの頃とか筆記体までやらせるしリスニングとかほとんど入試でもやらない
なので今の検定試験は不利w

206名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:28:45.85ID:t//MLBVkO
貧乏人に配慮しろでキレて撤退した

207名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:29:09.90ID:+7otAgUM0
>>201
そもそもTOEFLは大学入学の際に使うもの。
海外で就職の際に英語検定なんて使わない。
インタビューで少し話せば英語できるかどうかなんて分かるから。

よって日本と韓国以外でTOEICなんては必要ないわけ。
でも日本や韓国では英語力が低レベルなので意味はある。
それ以外の国だと簡単すぎて意味がない。

208名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:29:45.39ID:Un2jQpGf0
●TOEICの難易度

・ 単語: 英検2級レベルがないと満足に設問を解けない
・ 文法: 基礎的な英文法のほぼ全ての知識が要求される
・ リーディング: 学習者向けにやさしく書かれておらず、ネイティブが使うようなリアルな文が多い
・ リスニング: ハキハキ喋るがスピードは速い。長文リスニング問題が7割を占める

209名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:31:24.69ID:RhtzuCXi0
これからは英語と言われ早30年

210名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:32:20.98ID:bgSN53CB0
そりゃ大学入試みたいな人の人生を決定付ける大事なイベントに
むやみやたらと参入したくは無いわな。
何かあったら責任取れるんですかって話ですよ。
こういう事は公的機関が責任を持ってやるべき。

211名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:34:09.35ID:ebGu9Sp50
>>197
そうすると決めたら高校はそれに合わすわ
学習指導要領も変えたらいいだけ
馬鹿かw

212名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:35:52.32ID:+7otAgUM0
TOEICのいい点はリーディングが速読力重視になってる点だな。
俺は色々な語学をやってきて、また沢山の語学学習者を見てきたけど、
どんな語学でも「速読力と会話力は強く相関する」。

同じリーディングであっても、大学受験のような、
短い文を長時間かけて読むような形式での得点は、
あまり会話力とリンクしない。

ちなみにTOEICのリーディングぐらいなら、最低でも10分余らせて完答できるぐらいが望ましい

213名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:37:08.41ID:TnzkVOyf0
>>211
学習指導要領はご本尊の文科省が変えればいいだけだろうが。

214名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:37:36.29ID:ebGu9Sp50
>>212
そんなことを言ってるから
アメリカ人の英語を「聞き取れない」英会話難民を量産するwww

215名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:39:26.36ID:DNfATOib0
文部科学省という組織は公正なのか?
地に落ちてるような気がする
教育と言いながら個人情報を取得してるあの企業を優遇してるようだ

216名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:39:35.13ID:26yLzHnz0
そもそも英会話が必要なのは日本の落ちこぼれなのに
大学入試でやる必要があるのか
やるにしてもマーチ未満だけでええ

217名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:41:01.57ID:+NAi0uFr0
どうせまたセンター試験復活するんだろ

218名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:41:39.37ID:+7otAgUM0
>>214
日本人にとって英語の聞き取りは難しいよ。
色んな言語やってきたけど、英語は聞き取りはトップクラスに難しい。
他の印欧語系と比べてもそう。
まずは「英語の聞き取りは難しい」ことを認識すべき。

例えば映画を音だけでストーリー追うってのは非常に難しい。
俺はアメリカで働いてて外人だけのチームを率いて毎日英語使ってたけど、
今でも映画聞き取るのは無理。

219名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:42:16.52ID:wzO2x9BO0
今やってるものと同じ試験を高校生に受けさせるというなら
撤退してよかったとしか言いようがない。
だって試験内容がどう考えても大学進学準備中の
高校生向きじゃないし。

220名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:42:41.14ID:ywR+BBtv0
>>199
そもそも日本の受験英語がレベル低すぎるのよ
センター満点取れても、TOEFLには全く歯が立たない
両者のレベルの断絶を埋める必要がある

221名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:45:07.94ID:TnzkVOyf0
>>215
うちの子の高校も
ベネッセのスタディサポート、GTECやってる。

222名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:47:46.76ID:FqIFgg9T0
>>218
海外ドラマとか映画でもやたら聞き取りにくいのあるよな
とくに映画が多い気がする
ワンピースの英国版はわりと聞き取りやすかった

223名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:48:08.30ID:Tesi4L3k0
本当に優秀な人は黙って英語勉強してひっそりとアメリカの大学に行くしな

224名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:48:25.70ID:TnzkVOyf0
そんなに大学生に英会話をやらせたければ、
大学の英会話講座をベルリッツにやってもらえばいいのに。
1対5ぐらいで。

225名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:52:04.00ID:mMJYEgIz0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)dat
mqz
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

226名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:55:31.97ID:7+dITjIX0
TOEICは相対評価の部分があるらしいから
高校生の受験者が増えるが平均正答率が下がり
社会人や大学生はスコアが上昇するんだよな。
それでやめたんだろう。

227名無しさん@1周年2019/07/02(火) 13:58:49.11ID:mFXiBYAM0
>>211
学習指導要領は、文科省が英語専門の学者の意見に基づいて決めてるの。
英語専門の学者は、特定目的の外部資格利用には反対派が多数なの。
学校で教える英語は、ビジネス用でも留学用でもないし、
あまりにも語彙力に影響されてもいけないと思っている。

そもそも、外部試験導入というのは、文科省が冷遇されていて、
センター試験や個別入試で四技能の試験をやる金を
財務省に出してもらえないから出てきた苦肉の策なんだよ。
公平にもならないし、選抜にもあまり役に立たないことになる。

228名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:01:50.58ID:SedFbwiI0
結局センターが一番効率的なのに
安倍晋三は何を考えたんだ?

229名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:03:40.57ID:+7otAgUM0
>>222
アニメの翻訳版は言い回しが簡単になるから分かりやすいね。
でもCarsとかだと子供向けなのに激ムズ。

230名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:05:59.08ID:fJcCkMIq0
>>194
大学って、勉強するところなんだから、
従来型の入試で良いよ。

コミュ力とかやる気重視とか要らん。
そもそもやる気あるなら、大抵の大学に勉強で入れる。

231名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:11:08.28ID:htW8uaHe0
>>228
英語の「会話力」つかないので、保護者(国民)が怒るから。
勉強しても数学ができなくても国民は怒らないが、
英語が喋れないと国民が怒る。

232名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:12:32.79ID:0so1rdqp0
>>194
これは最初に募集があって、手上げたのは運営側、それを細かな条件判明して降りた、ってこと?

233名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:12:48.07ID:0I+21XLJ0
>>185
日本英語検定協会は文部科学省が後援しており,文科省役人とズブズブの関係だから,それは絶対にない!

234名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:12:48.40ID:fJcCkMIq0
>>231
これ。
家庭科習っても料理つくれない。
体育習っても運動ダメ。
理科習っても科学思考できない。

でも、英語だけ達成を求めるのが謎。

235名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:15:11.08ID:oNG6JYpo0
この2020年度の糞みたいな入試制度を決めたのが早稲田関係者

236名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:17:24.19ID:lI/nCwjW0
なんで、こんなややこしいことしてんの?

237名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:17:37.88ID:0so1rdqp0
測定方法が色々ある方がいいのか
測定方法が公平じゃないとわるいのか
そのレベルで一致してないなら、受験生は可哀想だねえ。

238名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:18:37.68ID:koIRi0z10
英語はリスニング廃止して長文読解だけにしろ
読めるだけで充分だろ

239名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:19:40.19ID:mHag82U70
そもそもマーク式でいいだろ
採点に時間もかかるし採点者に委ねられるし採点ミスも今まで以上に増えるのは確実
どうすんの?二次試験間に合うの???
バカじゃないの死ぬの?

240名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:19:50.36ID:FqIFgg9T0
>>234
フィリピンとかに英語力で負けてるのが悔しい
移民入れやすくするための布石あたりじゃないのか
英会話とか必要なやつは昔から仕事で使ってたしな
急に英語が聞こえるようになるときがあったとか言ってるやつがいたw

241名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:20:51.20ID:ITTkpz+C0
ぶっちゃけ、大学入学時の英語力なんて英検2級とれてりゃいいと思う
準一級や一級は無駄にハードル高いし、だったらTEAPのほうがいいが、受験料が高杉

242名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:21:03.31ID:UG0iwUOx0
英検も要らないよな

243名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:22:10.26ID:UG0iwUOx0
英検なんて自校で受験できることもあるし、試験官も自校の先生になれば、不正し放題じゃん

244名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:22:17.88ID:TnzkVOyf0
>>235
慶應は前から完全無視だもんな。

245名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:22:39.25ID:mHag82U70
よく言われる子供の英語力如何は試験以上に教師の英語力の問題ガガガ

246名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:24:05.25ID:TnzkVOyf0
>>245
ほんとそれ。
まず英語教師に外部試験を受けさせろよと思う。

247名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:25:01.85ID:mHag82U70
そもそも英語力なんて言ったところで、
ほとんどの学生は実際に外国人とは話したこともないんだろ?
せいぜい付け焼き刃なのだからそこでやたらややこしくする意味がわからない

248名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:27:05.83ID:zecck5hc0
TOEICなんて
内容もビジネス寄りだから合わない

249名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:27:38.82ID:csdFLPu90
【入試】TOEIC 大学入学共通テスト撤退へ 運営複雑理由に 受験生に影響 	YouTube動画>3本 ->画像>3枚
各大学合格者別GTEC(ベネッセ英語4技能検定)平均点

*G6* 610-709
東京705 ICU699 東外698 一橋669 京都661
早稲田653 慶應649 上智649 茶女640 大阪630 東工612

*G5* 520-609
東北609 名古屋609 立教609 北海道607 明治603 神戸602 横市602 筑波601 横国601 青学601
九州596 農工595 理科594 同志社594 中央590 千葉587 首都581 名市580 阪府579 阪市572
金沢569 法政567 学習院565 広島564 関学563 岡山561 京府561 埼玉556 立命館556 南山554 関西534

250名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:28:01.55ID:HorNIG8l0
英語力なんて受験競争と貿易依存度が高くなれば勝手に上がる
それは韓国をはじめとした国が証明している

251名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:28:24.71ID:GDo/vlpp0
>>228
文科省が新しい天下り先をつくるため

252名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:28:28.39ID:csdFLPu90
広島大新入生強制受験のTOEICスコア
【入試】TOEIC 大学入学共通テスト撤退へ 運営複雑理由に 受験生に影響 	YouTube動画>3本 ->画像>3枚

253名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:29:06.60ID:TeVYwD4e0
これからの時代、呑む・打つ・買うの3技能が大事

254名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:29:56.57ID:PqxpwdV/0
>240
フィリピンは多言語国家で英語が公用語だから英語力で負けるのは当たり前。
あいつら小学校から国語以外の授業は英語で受けてるんだぜ。

そして昨年、台湾も公用語に英語を含めることを正式決定したから日本の英語できなささがより強調されるね。

255名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:30:26.77ID:p/nOsixZ0
>>195
ネイティブのスコアが920〜950
帰国子女の小学生のスコアで大体900だそうな

ビジネス寄りの要素が多いから、日本語訳しても平均的な中学生が満点はきついかもしれん 

256名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:32:14.14ID:K6f06U730
>>143
一級単語は、英字新聞に頻出のものばかり。

知らないとまともな文章を読めません。

257名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:32:32.69ID:t//MLBVkO
英語できたら何でもできるみたいなのなんとかならんか

だったらインドの失業率低いだろと

258名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:34:16.32ID:qaYc3c1L0
>>116
入るよ

259名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:34:52.81ID:TH0jfAp10
英語といってもいろいろある
世界の多くの人と話すのに必要なのはアメリカのドラマで使われる英語ではなく
第二外国語として多くの人が使うアジア英語。逆にネイティブの英語は通じないこともある

そういう意味ではどこでも通じる読み中心でいい

260名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:35:18.09ID:3CWrjMRd0
┏( .-. ┏ ) ┓

【ソードアート・オンライン】No.a


*フジテレビ、Google等が
「ソードアート・オンライン」の世界を販売するかも知れません

しかし基地害Android陣営に、脳データを掴まれると
2GB脳にされるばかりか、集団行動(ストーカー)ばかりをする、蜂🐝の様な生き方をさせられます

--

*ゲームで遊ぶ場合、生きて生還出来ないです

理由その一
ゲーム内にて、魂、意識ある電子体であるゲームキャラが、モンスターや剣士、魔術師に殺されると、魂が八つ裂きにされて身体に戻らなくなる

理由そのニ
自分自身の脳記憶領域、例えば数MBのみキャラに使用させた場合、どうやってゲームキャラと実生活を連動させるか、後で繋ぎ合わせるのかどうかの手法自体が無い

理由その三
まだ、ゲーム画面自体が構築されていない
平面の2D画面で楽しめるか、3D画面で楽しめるか、自分自身がビットや電子キャラになった場合、精神病院に置かれてる様な気分にならないか...

理由その四
ゲーム中の意識不明の身体を、完全看護等、面倒見る程の企業モラルが無い
トラブル時に保証無しで口封じする xq

261名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:37:19.81ID:yskgb9C80
>>198
TOEFLやIELTSは海外の大学でも
所詮は足切り活用だから
基準点さえ超えれば
別に差なんか付かなくていい

センター代わりなんだし尚更

262名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:39:00.19ID:z7xbtsOD0
TOEFLにすれば?

263名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:39:11.50ID:pS9xCkpa0
>>203
30年前くらいは、問題になってたじゃん。
洋書の原文を、そのまま私大や二次試験に出題したりとかね。
奇問難問が、よくマスコミで報道されてたべ。

あの時代に、また戻るのかもしれないな。

264名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:39:20.29ID:OfrpCtIw0
英検は島根県や鳥取県で受験した子の点数と東京で受験した子の点数は本当に公平なのかな
田舎の試験官は試験官自身の発音が悪くて聞き取れないという噂を聞くが

265名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:39:56.25ID:kdPfOcI10
IIBCざまあwww調子のりすぎなんだよテメーラwwwww

266名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:42:22.75ID:PbzxefTZ0
今まで通りセンターでいいし何も困ってない
わけのわからない試験増やして複雑にして誰も得しないだろ

267名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:45:13.05ID:Un2jQpGf0
>>220
全ての高校生にTOEFLなんか意味ないよ
海外の大学行く人用の試験だしな

268名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:48:17.58ID:ywL5gqge0
戦争負けた時に英語になる話もあった
植民地化政策なんだよ所詮

269名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:48:40.17ID:0YtTuR9Z0
>>1
大学入試で使うなら、TOEFLがいいんじゃないかと思うけど

英検とかTOEICはあんまり向かない気が…

270名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:48:52.66ID:Un2jQpGf0
>>266
つまりこれって携帯のキャリアの料金と同じなんだってw
わざと複雑にしてわかりにくくしてんの
地方と都会の教育格差拡大させて貧乏人は都会の大学に進学させないように文科省はじめ安倍政権が邪魔してるんだよ

271名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:48:57.05ID:vqfZtTDT0
大学出てるけど最高Toeicスコア350
Toeicの性質上大学入試には向かない

272名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:49:56.87ID:0YtTuR9Z0
>>267
大学は勉強するとこだし

273名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:50:01.60ID:zecck5hc0
大学というからには
全員が全科目で一定の基準で単位取得、大学入試試験の取得
の義務化が先だろ

274名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:52:47.85ID:Un2jQpGf0
>>248
その通り
TOEICはビジネス向きだよ
実際、昇進の際の評価になってるし

275名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:54:59.66ID:Un2jQpGf0
>>272
だからTOEFLは海外の大学行くための英語力みるための試験なの
全ての高校生には必要ない

276名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:56:42.69ID:SW8nvbfM0
>>215
マジでベネッセは糞
個人情報漏洩の舐め腐った態度を思い出せよ
絶対受講しないときめている

277名無しさん@1周年2019/07/02(火) 14:59:57.51ID:Yxi+cdMs0
英語教育の最大の問題点は学校の英語教師が英語を話せないこと。
ちなみに、政治屋の中に竹下登という馬鹿がいましたが、あいつは
戦後の一時期、英語の教師をしていたことがあるんですが、あのバカと
英語はまったく結びつきませんよねww

278名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:05:07.58ID:ITTkpz+C0
慶応の場合、SFCなんかは「全員AOにしたい」とか言ってるレベルだからなw
ある程度の学力さえ担保されてりゃあとは面接でダメ人間落とした方がいい

279名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:08:03.61ID:CbLQEjIR0
高校で会話の授業を受ければ習得できるレベルなんだろうか

280名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:10:47.54ID:Un2jQpGf0
>>278
慶応のSFCクリアできてるなら(もちろん一般受験で)
その時点でかなりの英語力あるよ

281名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:11:56.40ID:dpB3QXQ70
>>278
偉そうなこと言ってるけど担保するなんて日本語ないのよね

282名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:15:49.68ID:f9o7fCmS0
>>164
現代文のテストをIQテストに近づければ良いのかもしれない

283名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:16:47.21ID:n9kBtFDR0
高校生にビジネス英語は不要だからな笑笑

284名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:17:35.44ID:nG+UuI4o0
この共通テストの英語のせいでいろんなもの失って
また改革おこるんじゃない?
一番ダメージ受けるのスポーツだろうね
今の高校生より下はオリンピックで金メダルとか全然取れなくなるよ
小学生時代に運動習わす金を英会話教室か塾に使うようになるしね

285名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:18:51.46ID:f9o7fCmS0
>>1
大学でどのように英語を使うことを想定しているのか、明文化した方が良いのだろうか

286名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:19:12.87ID:f9o7fCmS0
大学でどのように古文・漢文を使うことを想定しているのか、明文化した方が良いのだろうか

287名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:19:23.14ID:RJnj5gN10
>>282
現代文のテストは、論理テストに近いだろ。
数学よりも、はるかに論理力が要求されると思うべ。

論理力は、大学生や社会人になったら重要になるけど。

288名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:22:06.59ID:RJnj5gN10
論理力:
国語>>>数学・理科>>その他

技術大国を目指すなら、本来は国語教育を充実させるべき。

289名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:23:37.90ID:f9o7fCmS0
受験勉強でTOEICが嫌いになる人が出る前に撤退したのだろうか

290名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:24:43.69ID:3CWrjMRd0
┏( .-. ┏ ) ┓

【ソードアート・オンライン】No.b 終


理由その五
ゲーム画面が無くても、テスト試行も無しでも、顧客に夢だけ見させて販売後殺傷する

フジテレビ(Google)は、他IT系大企業に予算を掛けて作らせた後、CEO格を殺傷し、全ての利権を捥ぎ取る予定である
現在、Windows、Amazon、次いでAppleが想定先となっている

他、適当な大中小企業に日本政府やフジテレビが、この構想を売却して、大金だけもぎ取って殺傷する動きが、既に始まった

理由その六
基地外フジテレビの利権になる

現行、ゲーム画面構築・維持・管理に必要な量子サーバーや半導体チップに使う魂、つまり人類自体が不足しているというか、絶滅危惧種と化して居る

理由その七
この構想は、私のアイデアである為に
フジテレビを含めた基地外Google Android陣営、安倍首相を始めとした日本政府が消滅し

地球から人類殺傷兵器である、量子サーバー・半導体チップを無くした後で、完全に良心的な企業や管理人にしかこの構想を使用させません

他、人類が増えた後です(実験的要素が強い為) bf

291名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:25:51.96ID:RJnj5gN10
大学や社会人になったら、資料をアホみたいに作らされるべ。
そこで重要になるのは、論理力だよ。

国語教育は、非常に重要。
本来は、英語よりも国語を重視すべき。

292名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:27:19.93ID:CjNrVbJS0
>>2
そうしようとしている話なんだけど・・

293名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:27:49.57ID:F6jaKPgx0
金儲けに走りすぎなんだよ
試験多すぎ

294名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:28:13.54ID:f9o7fCmS0
>>291
一理ある

古文・漢文を廃止して、現代文の時間を増やした方が良いのかもしれない

295名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:32:31.76ID:f9o7fCmS0
古文・漢文の点数を分けて考えていないシステムのままで、英語の評価をして良いのだろうか

296名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:32:55.40ID:Un2jQpGf0
>>164
一番IQテストに近いのは数学だよ
その次に現代文かな

297名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:34:01.65ID:GTD6CZcP0
もしトムが彼女と教会まで1日中散歩する時まで金属を食べ続けていたなら、トムは人間ですか?
はい、しかしながらトムの飼っている象は黄色ではありません

298名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:34:42.15ID:f9o7fCmS0
>>296
フローチャートを必要とするプログラミングの方が近いのかもしれない

299名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:35:23.39ID:f9o7fCmS0
>>297
金属の含有量を定義した方が良いのかもしれない

300名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:36:20.43ID:f9o7fCmS0
>>1
受験生の声を聞いているのだろうか

301名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:37:00.89ID:9Nbw8M2+0
>>1
妥当な判断

302名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:38:03.15ID:9r6OSHTO0
利益分配や天下り受け入れでもめたとしか思えない

303名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:38:53.73ID:f9o7fCmS0
英語の実用性を重視する大学は、古文・漢文を含んでいる国語の点数を評価しない方が良いのだろうか

304名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:38:58.16ID:WsU5MHPr0
アイエルツでいいよ
高いけど

305名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:41:11.79ID:ay4CXeAi0
>>281
日本の法令に頻出し行政機関も使用している表現が(日本語では)「ない」とされる理由がわからないんだけど

306名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:43:24.81ID:v0dq/XRL0
>>275
TOEFL対応もできないF欄大は
潰すか専門学校にすればいい

英語力がロクに無い高校生は
放送大学で頑張ってろ

307名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:46:23.91ID:gIVjkBIz0
今のセンター試験のままでいいのに。
いじればいじるほど、対策できる都会のお金のある受験生が得になる。

308名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:49:16.74ID:3CWrjMRd0
┏( .-. ┏ ) ┓

【ソードアート・オンライン】余談


*フジテレビ(Google Android陣営)が人類に仕掛けた
2GB脳データの暗号化が強烈過ぎて、自分達でもその暗号が解けずにいるらしい

その為、ソードアート・オンライン構想が展開が困難らしい
--

*HDD暗号化に近いと伺っているが、複合化する鍵が行方不明であるらしい

*鍵無しで暗号化を解こうとすると、超伝導素粒子の石(針)礫が、解読を試みた脳をズタズタに潰してしまうらしい(死亡)

*人類の脳領域を、2GBに制限したのは
人類の記憶消去、集団ストーカー脳に書き換えるスピードをアップする為である(自分達の悪事を隠す目的)

他、フジテレビ(Google)が自分達より頭の良い存在を、決して許さないらしい
--

*それを解くには、数年単位で時間が掛かると予測
しかし、フジテレビの襲撃がある為に、解読作業がストップしている

解読直後、脳に超伝導素粒子をぶっ放す施設を破壊すれば何とかなるのか...
主に都内フジテレビの脳データ格納施設(お台場周辺)、Googleを破壊するしか、解放への道順が解けない様に思えるとか re

309名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:52:40.59ID:Un2jQpGf0
>>298
そのプログラミングも全ての児童、生徒には必要ないんだけどね
これも文科省の愚策でしかない

310名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:54:09.73ID:byYq6rIy0
丸投げ失敗か

311名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:54:23.21ID:Un2jQpGf0
>>306
あほかおまえは
おまえが言ってるの暴論だろが

312名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:54:56.57ID:ITTkpz+C0
>>280
SFCはその一般受験すら要らないって言ってる
AOのほうが優秀だそうな

313名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:56:20.19ID:f9o7fCmS0
>>309
適切なプログラミング教育で、物事を分けて考えたり、手順を考えたりできるのであれば全員に必要なのかもしれない

314名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:56:45.34ID:nG+UuI4o0
>>307
お金持ちは大学付属に入り内進していくからあんまり関係ない
公立高強く公立中も荒れてない地域が中受と私立中にかかる金を
全面的に英会話につぎ込めるのでこの辺が強くなるんじゃないかな

315名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:57:37.19ID:RJnj5gN10
>>294
古文漢文は、重要だよ。

アニメなんか、日本の古典の影響が絶大でしょ。
創作活動において、古典の重要性ははかりしれない。

316名無しさん@1周年2019/07/02(火) 15:58:22.26ID:f9o7fCmS0
>>315
大学のどのような場面で必要なのだろうか

317名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:01:52.53ID:RJnj5gN10
新センター試験になったら、AOや内部進学生も受験するんじゃないの?

318名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:03:58.31ID:RJnj5gN10
>>316
教育は、可能性への投資だから。

職業教育みたいに、実利を追及するわけではない。

319名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:06:14.89ID:f9o7fCmS0
>>318
>>316の質問の意味を適切に理解していないのであれば、古文・漢文を廃止して現代文の時間を増やす必要があるのかもしれない

320名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:06:30.04ID:Un2jQpGf0
>>312
AOのほうが優秀だってwww
アホかよ
なわけない
芸能人いっぱいAOでとってるSFCだぞ

321名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:07:06.39ID:nG+UuI4o0
>>316
海外留学時に古典教養を語る場面があってその時必要だと聞いた

322名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:08:39.84ID:f9o7fCmS0
>>321
その場面に遭遇することは、人生の会話のうちの何%になるのだろうか

323名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:08:53.42ID:ZAEswhCy0
もうやめるのか小学生から英語習ってるのに
効果がわからないぞ

324名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:09:44.22ID:r7wvI8Yu0
もう子どもの学校とか見てても英検とGTECで固められそうな感じもするけど
でも当日一発入試でいいと思うんだよね

325名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:10:11.30ID:SBlUYtf80
つか5ちゃんでTOEFLがTOEICより難易度高いとかまことしやかに語られるけどあれ嘘だから
そもそも高校生でも普通に大学進学前に受けるのにそんな難易度上げられるわけないだろうが
スピーキングがある分ハードルが上がるのは事実だけど難易度自体はTOEICもTOEFLも似たり寄ったり

326名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:10:46.96ID:f9o7fCmS0
古文・漢文を高校卒業後に使う可能性が仮に1%であるのなら、
古文・漢文の配点も1%にした方が良いのだろうか

327名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:12:26.44ID:9Ep/hZYe0
>>307
本当の狙いはそれなんじゃないの?

328名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:13:22.36ID:r7wvI8Yu0
>>307
比重の大きくなった新試験のリスニングの問題とか見ると海外在住経験者や
いろんな地域への留学経験がある生徒が有利

329名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:14:31.92ID:ay4CXeAi0
>>325
外資系で日常的に英語使う高学歴人間でも留学時にはそれなりにTOEFL対策には苦労するくらいだからそれはない
どんなスコアでも構わないというならアレだけど

330名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:14:43.71ID:21qLvhbh0
センターなら英検で代替で問題ない
結局英検なんだよ

331名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:16:09.18ID:21qLvhbh0
>>329
そりゃ連中はTOEFLで有名大狙うんだからな
TOEIC満点でもアイビー入れないw

332名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:16:14.34ID:Y4RHEaxW0
オレのTOEICスコア930は使えないのか?

333名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:17:24.65ID:D9B/DGyZ0
何で平均点が超高い楽勝中国語で受験しないの?頭固くない?

334名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:17:48.20ID:Wj4dvaEE0
>>294
古文漢文を学ぶのは権利なんだけどね。
文学の古い歴史がある言語はそんなに多くない

335名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:20:11.83ID:f9o7fCmS0
>>334
義務ではないのなら、自分で学べば良いのかもしれない

336名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:21:18.47ID:K6f06U730
>>321
それならば、現代語訳で読めばいいのではないだろうか?

337名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:21:20.26ID:Wj4dvaEE0
>>335
義務教育も子どもに教育を受けさせる義務なのでありこどもからしたら教育とは受ける権利のあるものだよ

338名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:21:29.10ID:f9o7fCmS0
通訳機がある時代に、通訳機が無い時代の教育方針で良いのだろうか

339名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:22:23.28ID:f9o7fCmS0
>>337
古文・漢文の教育と現代文の教育を分けて考えた方が良いのかもしれない

340名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:23:40.03ID:ay4CXeAi0
>>331
鼻ホジしながらTOEIC950以上でもTOEFLで泣く人間はたくさんいるからやっぱり試験としてはより難しいというほかない
帰国以外の受験生だと点数的にはかなり下の方でダンゴになるんじゃないのか

341名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:24:04.36ID:f9o7fCmS0
>>336
確かに

342名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:24:30.54ID:f9o7fCmS0
古文・漢文が必要という人は、古文・漢文の4技能を修得しているのだろうか

343名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:24:54.81ID:7iGWUYRC0
センター英語より英検2級の方が簡単と聞いたんだが、英検が重視されるなら受験生は楽かもなう

344名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:25:33.35ID:w4QGmYmdO
役に立つ立たないとは別次元、古文漢文他の教養がないのは悲しいことだよ。
そしてその悲しさを本人はわからない。

345名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:25:36.78ID:FABEk9vd0
古文漢文は無論教養として必要だが
また世の中の国文出身のやつは
いろいろと文化の縁の下の力持ちでもあるからな

やり直しできるのもそういう環境のおかげ

346名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:26:10.29ID:v0dq/XRL0
>>311
アカデミックの世界は英語中心
英語の最新論文が読めない奴に大卒の資格は不要

347名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:26:36.97ID:SBlUYtf80
>>340
それはないな
両方受けたことあるし鼻ホジレベルだけど

348名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:27:27.75ID:f9o7fCmS0
>>344
教養があるのなら、古文・漢文を大学で使う場面を説明すれば良いのかもしれない

349名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:27:28.71ID:loUj2ovS0
だって外国語学ぶ前に
日本語がおかしいじゃん

英語を学ぶ前に



日本語の不備を治すべき


主語ないし
空気読む言語うざすぎwwww

350名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:27:35.65ID:FABEk9vd0
>>350
そりゃそうだ
性質が違う

例えば英検はTOEICよりも
カバー領域が広いテストだし

351名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:28:24.21ID:f9o7fCmS0
>>345
どこで使うための教養なのかを説明すれば良いのかもしれない

352名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:29:00.39ID:SaNufbHj0
>>267
普通の環境で学校英語を学んだ子が、当たり前に海外留学を検討できる実力をつけられるほうが、教育として健全だと思わない?
幼少から英語を鍛えた人か、天才クラスの才能がある人か、なんにしても特別な人間でないと歯が立たないってのは、教育として失敗してる

353名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:30:07.57ID:ay4CXeAi0
>>347
両方受けたことあるしほかに両方受けてる人もそこそこの数見たことあるけどそれはあると思うよ

354名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:30:46.20ID:loUj2ovS0
日本語は不良品だぞ


雨が降る → 誰が?



という疑問に答えることができない


英語ならITを入れて
必ず特定させる

355名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:32:44.17ID:SaNufbHj0
>>276
ベネッセは賠償金払っただけマシだろ
海外なんて個人情報漏れてもメンゴメンゴ言うだけでびた一文払いやしない

356名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:32:49.39ID:loUj2ovS0
日常使う


買い物にいくわ
という日本語もおかしい




英語ならIを必ず入れて
相手に誰がどういう行動をするのか必ず
特定させる


日本語はいちいち空気読まないといけないので
脳の負荷が大きく

ストレスになる

357名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:33:33.24ID:7Y8Y4qxD0
俺英検1級だけど全然喋れないぞw

358名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:33:44.61ID:loUj2ovS0
なので

戦争に向いていない



かならずマウントの取り合いになる
キチガイみたいな言語

359名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:33:55.31ID:loUj2ovS0
日本語は。

360名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:34:14.13ID:f9o7fCmS0
>>356
意思を伝えることが言語の目的であるのなら、おかしいかどうかではなく、伝わるかどうかが論点なのかもしれない

361名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:34:22.33ID:C654hXIE0
There is no damage to me.
Moreover, even if there is damage to you bastards,
it is no relation to me completely.
Since you don't matter to me.
Without exaggeration, even if you guys die, I won't be sad at all.
Because I have not been involved with you in the real world.
In other words, I don't sympathy to you bastards.

362名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:35:13.90ID:8frK0QEs0
赤ペン先生のノウハウを持つ企業が参入だな

363名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:35:57.39ID:loUj2ovS0
>>360
コミュ不足とか言う問題は

英語圏ならありえない問題



日本語の主語のなさを逆手に


支配者が日本語の不備で自分の有利に働くよう
マウントをとっているしょうもない民族

それが日本。

364名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:36:35.46ID:3sNuf9Ue0
英語教師が英語喋れないカスだから試験を突然変えたって意味ない
まず教師を育成してから

365名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:36:56.31ID:BcELQeOr0
また嘘吐き工作員が必死に掲示板で嘘を言ってますね。

英検1級で英語がしゃべれない奴なんかいるわけがないだろう、英語面接があるのに。

本当にうっとうしいよね、嘘をついて会話に入り込んでくる連中は。

366名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:37:04.81ID:f9o7fCmS0
>>363
「・・・英語圏ならありえない」という表現は、悪魔の証明になるのかもしれない

367名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:37:10.65ID:loUj2ovS0
空気読むとか
コミュ力とか

日本語の不備を利用した

支配者のステマであるように思う




糞がクソ制度を敷いて
さらにヒエラルキーを作り支配する構図

368名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:38:50.88ID:vwDm/QEO0
TOEICってビジネス英語ではないよな
オフィスの場面はあっても内容は日常会話

369名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:39:36.61ID:deTkG+gS0
センター試験 1年で復活させろ
公平さと機密性では完成されたシステムだろ
アホの排除は確実だ
大学独自の2次試験もやるのだから

370名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:39:38.30ID:aCG/JeMc0
>>364
マジでそれ
本気で英語を使えるようにさせたかったら
英語だけでなく、国数社理から体育まで全て英語で授業するぐらいじゃないと絶対無理
つまり今いる教員ほぼ全員クビにしないと無理

>>365
英検の面接なんて形式きまってて
テンプレいくつか覚えてそれつなげりゃいいだけで実用とは程遠いぞ
1級は知らんが

371名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:40:17.27ID:3CWrjMRd0
┏( .-. ┏ ) ┓

【ソードアート・オンライン】余談.b


*2GBの暗号化とは
脳の2GBの領域のみに掛けて居るのでは無く
脳全体を暗号化をしているそうです

主に都内では、フジテレビ一社のみでは無く
Googleがまた掛けと云うか
二重に暗号化しているそうです

--

*アフリカの住民は、暗号化して無い様で
暗号化外しの為に、一旦、アフリカ人に脳データを移してからと云う話になりましたが
都民被験体は、アフリカ人にはなりたく無い様でした

都民に戻す際に、脳データへのダメージが深く再生不可能でした
アフリカ人少女の脳データは、都民脳から追い出されて死亡した



何を試行錯誤しているのかずっと聞いてたんですが
暴走系基地外AI理論で意味不明でした

基地外フジテレビ(Google)AI自体
人間の時間感覚と一万倍ズレが生じていて
話の展開スピードが全く合わないんです

この間、150人のアフリカの子供が犠牲になりました
(主に半導体チップ用の魂を集めてた様です)am

372名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:41:05.63ID:loUj2ovS0
私はコンビニに行った
あなたはコンビニで何を下の?
私はチキンを買いました




こういうのが英語

日本語は


コンビニ行ったわ 主語の省略
なにかったん?  主語の省略
○チキ買ったわ  主語の省略

このような流れなので
緊急時指揮命令が必要な場合

全然使えない言語になる

373名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:41:43.19ID:f9o7fCmS0
>>368
そうであるのなら、仕事内容のやり取りに特化した方が良いのかもしれない

374名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:42:08.41ID:ay4CXeAi0
>>358
ところで古代ローマ人は戦争に強かったけど主語省きまくりのラテン語についてはどのようにお考えで

375名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:42:11.41ID:9+c6R2OF0
>>33
>物理と化学・生物に接点はあまりない

医学部は教養科目で“物理化学”と“放射線生物学”が必修なんだが…

376名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:42:48.10ID:zecck5hc0
ID:loUj2ovS0

英語でも主語を明示する必要ない場合
受動態使うだろ

377名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:44:07.62ID:loUj2ovS0
よし 〇〇島で攻撃するぞ  
※誰が?

我軍は精神力でカバーできます  

※主語が特定されたが日頃から主語をぼかしてるので 
責任回避のため述語をぼかし根拠を不明にさせる陰湿さが起きる

378名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:45:26.34ID:loUj2ovS0
日本語は
完全文ではないので


重要な局面で逃げ道が生じ

様々なすり替えが起きて
思考に不備が起きるのではないかと思われる

379名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:45:58.79ID:loUj2ovS0
>>374
フェニキア人に聞いてみよう

380名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:47:12.57ID:f9o7fCmS0
>>378
プログラミングで対象を明示することを覚えれば、思考の不備を補えるのだろうか

381名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:47:33.71ID:sucYcyGL0
>>357
書いてありゃ読める、っと

382名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:48:36.72ID:loUj2ovS0
>>380
STUDIO.H
などと定義して

使う主語を特定するじゃん

よく知らんけど

383名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:50:50.91ID:ay4CXeAi0
>>379
フェニキア語ヘブライ語アラビア語その辺もろもろまず母音を表記するところから始めるべきでは?

384名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:52:06.51ID:xgkCOBMv0
>>255
どこのネイティブか知らんが、教育水準バラッバラのネイティブが受けてその点数なら相当簡単でしょ

385名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:52:25.20ID:0I+21XLJ0
自分は逆だと思うな
入試じゃあなくて、卒業に一定上の点数が要る
これのほうがこうかあると思うわ

386名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:52:34.64ID:f9o7fCmS0
>>382
そうやって特定すれば、思考の不備を補えるのだろうか

387名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:53:03.68ID:loUj2ovS0
>>383
君も今日からフェニキア人になればよいのでは?

388名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:54:07.94ID:loUj2ovS0
>>386
たぶん緊急時で差が出る

日本軍の過去の戦争の時
指揮命令に限界があったと思う

兵糧まで手がまわらないのは

コミュ力として
日本語が疲れる言語だからとは思う

389名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:54:49.93ID:K6f06U730
>>365
英検一級持っているけど、そんなに会話はうまくないぞ。

まだまだ人に教わるレベル、、、

390名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:55:04.93ID:Un2jQpGf0
>>357
嘘だってばれてる

391名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:55:23.48ID:vwDm/QEO0
同じ時間で話せる情報量は英語のほうが日本語よりたいていの場合多いよな。
友達の劇団でアメリカの芝居をやることになって、セリフの翻訳を皆してやったのだが、自分それを手伝ったことがあった。
ところが直訳だと英語のセリフの情報量が多すぎて、とてもじゃないが同じ時間内で日本語では話せずセリフにならない。
発話すると日本語はあまり優秀な言語ではないかもしれない。

392名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:56:33.59ID:f9o7fCmS0
>>385
確かに

卒業資格で一定の学力を保証して、大学で必要な能力のみ大学入試で問えば良いのかもしれない

393名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:56:49.40ID:/etOWK3D0
TOEICは効率の良い速読スキルとビジネス英語だから受験生には内容合わないと思うわ
やらなくて正解
大学生すら本格的なビジネスメールを日本語で打ってないのに英語でやらせるの謎すぎるのに

394名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:56:49.79ID:Un2jQpGf0
>>365
自ら墓穴掘ってるアホだな

395名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:56:55.98ID:loUj2ovS0
そうそう英語のほうが
短く情報量が多いので

軍事命令などではかなり有利になると思う

また理解しやすいし
余計な曲解がないのでへんな派閥争いが起きにくい

396名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:57:42.91ID:ay4CXeAi0
>>387
母音の数の差異という点を差し引いてもアタテュルクの文字改革の意義からして母音表記の有無の方がよほど「思考の不備」なるものと関連してると思うんですけどね

397名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:57:46.37ID:loUj2ovS0
航空管制が英語なのはそういう理由

これが日本語だと
滅茶苦茶面倒なことになる

398名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:58:34.63ID:r7wvI8Yu0
>>384
子どもが英会話で教えて貰ってた先生がTOEIC990点英検1級保持者だったな
英語圏の大学で現地の学生に統計学か何かを教える教授だったけど

>>389
1級でもそうなんだ
子どもが準1だけど海外留学経験もなくせいぜい英会話程度だけどやっぱり
話すのが1番劣ってると感じるらしい

399名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:58:37.14ID:Un2jQpGf0
>>389
またまたそんな大ホラ吹いてwww

400名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:58:45.56ID:f9o7fCmS0
>>388
航空戦力が主力になっていたのに戦艦にこだわっていた論理性も問題があるのかもしれない

通訳機が主力になる時代に合わせて教育方針も変えるべきかもしれない

401名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:59:07.68ID:NydscBqF0
>>395
やっぱハングルが完全言語だよな

402名無しさん@1周年2019/07/02(火) 16:59:45.67ID:YFgGcN300
>>93
それ

403名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:00:13.17ID:0I+21XLJ0
うちの会社に来た、愛知大学って言う大学出た新人が
これはペンですか?を
Do You have a pen?
と言って
そのあと、えぇ?違ってますか?と間違ってることすらわからないレベル
こんなのが大卒なんて言うんだから、大学半減したほうがいい

404名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:00:13.90ID:loUj2ovS0
>>400
言語的な情報量の限界と
命令のしにくさ

解釈のしにくさ

徹底できない場の持ちにくさ
確認のしにくさそこからくる精神力でうやむやにする不備さ



などが原因であるように思う

405名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:01:16.26ID:loUj2ovS0
>>401
ハングルは縦書きで読むな
そういえば

発音も組み合わせで決まっている

406名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:02:20.13ID:RJnj5gN10
>>397
ヨーロッパの人から見れば、英語なんて、単語に性別がない不完全な言語扱いだろうねwww

ラテン語なんて、単語の格変化がめちゃくちゃ多いんだろ。
それに、英語の専門用語は、ラテン語由来が極めて多いからね。

407名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:03:05.74ID:f9o7fCmS0
>>404
一理ある

うやむやにしない、あいまいな表現をしない必要があるのかもしれない

408名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:03:46.55ID:f9o7fCmS0
>>406
そもそも、何のために単語に性別があるのだろうか

409名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:04:54.63ID:loUj2ovS0
>>406
英語の原典のほうが原始的ではあるが
更に進化させたのが今の英語なんだろうな

それでもただしい主語表現は名残としてある

UNIX系のOSから進化した
系譜のようなもんだ

410名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:05:53.49ID:BM+O271h0
>>352
松田聖子や工藤静香って英語ペラペラだけど天才なのか?元ヤンキーだろう?

411名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:06:13.28ID:K6f06U730
>>398
ほとんどの場面では困らないぐらいには話せるけど、長期間住んでいた準ネイティブに近い帰国子女の人には全然敵わない。

412名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:07:47.20ID:RJnj5gN10
英語:

専門用語は、ラテン語由来ばかり
単語に性別がない
格変化がないから、読みにくい

ヨーロッパの人から見れば、英語は遅れた言語かもなwww

413名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:08:28.62ID:bA+0/eEQ0
日本人の教育改革は「ペーパテスト論」
ばかりで絶望的だな
テストができないから英スピーキングや
IT教育やりませんとか21世紀なのに本末転倒すぎる

414名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:10:55.25ID:Wj4dvaEE0
ドイツ軍とフランス軍が戦ってフランス軍が勝った。
その理由は?
撃て!を意味するfireが
ドイツ語ではフォイヤー!フランス語ではフ!
だったから
という小話を思い出したw

415名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:10:56.03ID:BM+O271h0
>>406
ラテン語は古くてごちゃごちゃしてるだけだろう?中国語も古代ではそうだったし。始皇帝が統一して合理的にした。
英語も同じじゃないかな。

416名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:11:02.60ID:bA+0/eEQ0
そもそも中国語の時代やろ
英中の半分ずつやった方がいいぞ

417名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:11:33.73ID:vwDm/QEO0
ドイツ語の名詞の性別とか冠詞の格変化とか動詞の不規則変化なんか覚えられるはずがない。
日本人にとって学ぶべきなのが英語なのは幸いじゃないの。
英語は文法はある意味簡単な言語だろう。
発音は難しいけど。

418名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:12:44.89ID:TnzkVOyf0
日本にいる分には外国人に道案内ができるぐらいの英語力があれば
何も困らない。
ちょっと難しいやりとりは専門部署にやらせよう。

419名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:12:48.19ID:Z6HQ+v+M0
>>414
日本は、て!だけど負けたな

420名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:12:49.18ID:WpIbvcu/0
たかだか試験でもジャップは国際化できないのかよ

421名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:14:52.53ID:Xz8rGxJH0
英語喋れたり書けたりしたいけど中学生で知識が止まってる
海外のゲームやりたいんだ
ネットフリックスで英語字幕の日本語吹き替え見てもちんぷんかんぷん

422名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:15:22.64ID:vwDm/QEO0
>>412
逆だろ。
古英語は名詞の性別も格変化もあるじゃん。
そこから進化したんだよ。

423名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:15:27.41ID:f9o7fCmS0
>>414
「ォイヤー」の冗長的な部分が、チェックディジットの役割を果たしていたのかもしれない

424名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:16:04.42ID:bA+0/eEQ0
英語改革では難しいこと考えず
読み書き50%・リスニング50%
という配点にすればいいだけなのに
センター試験や東京都立高入試
はいまだにリスニングが20%

425名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:17:03.28ID:Wj4dvaEE0
>>421
初めは調べたりしながらゲームやっていくうちにある程度はわかってくるよ
ゲームで英語に触れるのはいいと思う
文法に不安があるならざっと中学レベルの文法書を一冊復習したらいい

426名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:17:34.83ID:f9o7fCmS0
「り」だけで「了解」を表す省略が今後残るかどうかで、省略の優位性を判断できるのだろうか

427名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:18:25.85ID:f9o7fCmS0
>>424
大学で使用する割合を元に決めれば良いのかもしれない

428名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:18:51.09ID:IvdDdrBW0
大学受験なら英検でいい。2級あれば国公立も十分。
英語専門の学部なら1級で。

429名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:20:41.13ID:bA+0/eEQ0
>>421
日本人が英語できない
理由の99%は単語力不足
ゲーム用語をそのつどググって
一つ一つ覚えて行ったら
1年後にわかるようになるやろ

430名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:21:01.48ID:Un2jQpGf0
>>403
それはネタだろw
いくらなんでもそんなアホはいないだろ

431名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:21:36.96ID:ay4CXeAi0
>>415
ラテン語だと有名なveni, vidi, viciで省略されてるのは「私」だってことが活用から分かるんだよ
第三者だったらvenit, vidit, vicitになるっしょ
現在の英語はラテン語比でその辺が曖昧な言語だから主語が省略できず文としては冗長になってる

432名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:26:24.46ID:EQ/2IJ+W0
>>96
>MARCH駅弁未満

5ちゃん尺度を持ち出す時点でwww

433名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:28:04.80ID:FqIFgg9T0
>>425
自分もそう思って初期の頃のシエラオンラインとかいうとこの海外製ゲーム好んでやってたけど
あまり効果なかったな

434名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:29:02.48ID:0I+21XLJ0
>>430
エリート街道歩んできたおたくは
底辺がどんなものかわかってないね

435名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:29:20.35ID:vwDm/QEO0
>>425
文法は初めに安河内哲也の本を読んで、それから薬袋善郎の本を読んだら良く理解できた。

436名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:32:50.93ID:7Y8Y4qxD0
>>390
嘘じゃないよ。
1級持ってても何の得もないぞ?

437名無しさん@1周年2019/07/02(火) 17:49:23.52ID:77WpjPEH0
>>420
ホルホルするのが好きだなwww

バカじゃないの?
自分の国を心配しろよwww

438名無しさん@1周年2019/07/02(火) 18:07:46.29ID:ZB0jbXVJ0
日本における英語の試験って学力を測るためのものだから
海外でいうGREやGMATみたいな位置付けなのよね
英語ができても頭悪かったら得点できない、みたいなやつ
IELTSやTOEFLは単純な英語力を測る試験で
入学後に英語で授業受けてディスカッションしてレポート書く力があるか、
を判断する、それ以上でも以下でもない

439名無しさん@1周年2019/07/02(火) 18:18:30.57ID:ZB0jbXVJ0
俺はGREのVerbalで156点という、
大学院に進学予定のアメリカ人の平均よりも高い点数で、
かつ海外の有名大学院でマスターも取っているが、
スムーズにストレスなく話せるのは日本の中学レベル、高校1年レベルまでだわw
ちょっと難しい内容になったら途端に分からなくなるw
TOEICも留学未経験の時点で950取れてたし、
英検も準1までは取ってたけど、
あの頃とかは簡単な単語並べるレベルの会話さえできなかったぞ
マジでリアルな話
語学のセンスが全く無くて、日本語も瞬間的に組み立てられない言語能力で、
歌も下手で音感が全然ない男が
10年以上くらい英語を勉強したのが俺みたいなケース

440名無しさん@1周年2019/07/02(火) 18:19:53.15ID:ebGu9Sp50
>>218
なら速読力とか言ってないで
ネイティブの英語のリスニングが重要だと言っとけw

441名無しさん@1周年2019/07/02(火) 18:20:04.20ID:ZB0jbXVJ0
IDかぶりがあるな
88、94は俺じゃないわ

442名無しさん@1周年2019/07/02(火) 18:21:53.32ID:ebGu9Sp50
>>438
>それ以上でも以下でもない
賢いつもりの馬鹿が気の利いた表現のつもりで良く使うよなそれw

443名無しさん@1周年2019/07/02(火) 18:23:06.28ID:VI12It600
実質英検とGTECか。GTECの方が人気みたいだな。

444名無しさん@1周年2019/07/02(火) 18:24:14.74ID:bVy0nlQ80
TOEFL

しか
通用しないよ
世界的には

TOEICなんて経団連が米国企業と協力して作った
日本人と韓国人用のテキトーな試験。

本当によかったよ。
万々歳。

445名無しさん@1周年2019/07/02(火) 18:26:38.92ID:bVy0nlQ80
>>267
まぁそうだけどね。

国際水準というならTOEFLしかない。

要するにどの程度の英語にするかの話。
文献をなんとか読めるか
あるいは日常会話で少しはなせるか程度なら
いままで通りでよかった。

国際的に通用させるならTOEFLしかなかった。

TOEICは単なる遊びの延長だったからなくなって万々歳。

446名無しさん@1周年2019/07/02(火) 18:31:53.98ID:htW8uaHe0
それなら、むしろIELTSでしょ。

447名無しさん@1周年2019/07/02(火) 18:32:44.52ID:a9eBymcM0
>>76
そうやって国が衰退していくんだよな
出自に関係なく優秀な人間が結果を出せる社会にしないと国が傾くよ

448名無しさん@1周年2019/07/02(火) 18:34:25.54ID:a9eBymcM0
>>77
あと附属人気が加速する

449名無しさん@1周年2019/07/02(火) 18:36:26.49ID:t8e9/iyd0
>>125
つけなくていいんだよ差なんて

450名無しさん@1周年2019/07/02(火) 18:36:55.62ID:t8e9/iyd0
>>135
高卒程度なんてそんなもんだよ

451名無しさん@1周年2019/07/02(火) 18:40:50.71ID:qaYc3c1L0
>>125
今は英検もスコアが出る

452名無しさん@1周年2019/07/02(火) 18:42:22.49ID:Jqha6pfy0
まあ、公平性に問題あるのは 明白だからな。

各民間検定メーカに、入試用に試験のレベル難易度を合わせろっていう
文科省と財務省側の要求は、そりゃ無理筋だろ。

結局、英検2級か英検準一級を取得するしかないんじゃね?
あとの検定はマイナーすぎて、傾向も対策も難しいだろ
特に情報や専門のスクールのない地方受験生と低所得者層の子息が
かなりの不利益を被るのは明らかだしな

453名無しさん@1周年2019/07/02(火) 18:44:41.09ID:ZB0jbXVJ0
国際的に使えるのはIELTSだな
TOEFLだとイギリスの大学は受けられない

454名無しさん@1周年2019/07/02(火) 18:54:34.75ID:df85A87m0
>>48
落第制度だな

455名無しさん@1周年2019/07/02(火) 18:54:35.41ID:SaNufbHj0
>>452
テスト内容の公平性という点ではTOEFLのほうがずっと上なんだがな
なんせあれは世界でやってるから、日本の高校生向けに特別カスタマイズすることは無理
ぶっちゃけこういうテストって、競わせたら難易度どんどん下げてスコア出しやすくする方向に流れるのは目に見えてるからな
そっちのほうが受験者増えるから

456名無しさん@1周年2019/07/02(火) 18:56:53.75ID:THKbZdWv0
天下り相手につまんない気を遣うのは負担にしかならないだろうな。

457名無しさん@1周年2019/07/02(火) 18:57:47.69ID:SWFYTOiH0
>>344
徒然草や枕草子の一節を引用して雑談する上司がおって咄嗟に返せた時はマジメにやってて良かったとおもたw

458名無しさん@1周年2019/07/02(火) 19:10:44.60ID:DV3P57jn0
これほどのゴミ試験は無いね(´・ω・`)
こんなの取り入れる人事とか無能過ぎるだろ
役に立たねえ

459名無しさん@1周年2019/07/02(火) 19:12:44.61ID:sgLi/tcH0
読み書き中心の英検でええがな

460名無しさん@1周年2019/07/02(火) 19:16:04.25ID:sgLi/tcH0
英語数学は基本的な問題さえ
解けりゃ十分だけどね
無駄に労力食われて
理科社会などの知識教養系が
疎かになってる
地学なんか中學の知識で止まってるんじゃねえの

461名無しさん@1周年2019/07/02(火) 19:17:20.02ID:JlN4Z2t10
受験利権甘く見たな(笑)

462名無しさん@1周年2019/07/02(火) 19:25:08.51ID:f9o7fCmS0
>>1
通訳機を使うことで、専門に特化した生徒に配慮した方が良いのだろうか

463名無しさん@1周年2019/07/02(火) 19:34:10.05ID:SaNufbHj0
>>460
英語は今でも低レベル過ぎてアレだが、逆に数学は無駄に高レベルすぎると思う
教科書の例題がとけりゃそれで十分だと思うんだけど

464名無しさん@1周年2019/07/02(火) 19:55:35.49ID:t8e9/iyd0
>>463
うん
バカみたいだよね受験の数学

465名無しさん@1周年2019/07/02(火) 19:57:07.75ID:+7otAgUM0
山手線とか乗ったら英会話学校の広告ばかりだよ。
それだけ皆んな困ってるって事。

466名無しさん@1周年2019/07/02(火) 19:58:39.55ID:0K768WDK0
高校生で英検準一級とかまず無理
帰国組意外はほぼほぼ二級が限界

467名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:00:16.31ID:0K768WDK0
勿論、東大クラスは別だが

468名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:01:22.44ID:0K768WDK0
なので、級別じゃなくて、点数で測れるToeicが無くなるのは痛い

469名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:03:09.16ID:fmL0L8hL0
GTECだけ残ったら笑うわ

470名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:15:36.48ID:C2hWCiG80
>>397
それはない
専門はusage整備すればいいだけだから

471名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:16:55.59ID:C2hWCiG80
>>372
英語でも主語省略はいくらでもある
ツイッターみてみろ

472名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:18:28.06ID:r7wvI8Yu0
>>466
そうかな?
うちの子は中2で英検準1合格したよ
今高1でクラスメイトにも数人いるし2級ならもっといるはず

我が子は海外渡航歴なしで年中から週1の英会話レッスン
年長の時にプライベートレッスン状態だった時にフォニックスと文法を
教えて貰って以降英語の理解力が格段に上がったが指導者の力が
大きかったんだろうなと思う

>>469
闇を感じる…

473名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:19:52.51ID:C2hWCiG80
>>351
母語なんだから使うもクソもない
体育と一緒

漢文教育は実質訓読文学習だし

474名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:21:26.07ID:Wj4dvaEE0
>>473
法律の文章なんて漢文みたいなもんだね

475名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:23:19.88ID:bdTc9M7W0
>>439
うん。TOEICは900点超えてようやくスタートラインって感じ。

476名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:24:33.95ID:f9o7fCmS0
>>473
古文・漢文が母語であるのなら、古文か漢文で返答すれば良かったのかもしれない

477名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:25:25.34ID:C2hWCiG80
>>474
かなり減ったけど今も残っているね

>>476
意味不明

478名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:26:53.68ID:f9o7fCmS0
>>477
元の質問に帰ると、どこで古文・漢文を使うのか、という質問に適切に答えるための現代文の学習時間を確保した方が良いのかもしれない

479名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:27:36.86ID:R34MJPIJ0
英検かトフルで良さげな気が

480名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:29:28.54ID:C2hWCiG80
>>478
日常生活では必要じゃないだろう
そんなこともわからないのか?w

481名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:33:46.85ID:f9o7fCmS0
>>480
母語と言ったり日常生活では必要じゃないと言っているのはなぜなのだろうか

482名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:35:38.53ID:GX7EhfJm0
https://okumuralab.org/~okumura/blog/node/2560

英語教員のTOEIC平均,中学教員が560点,高校教員が620点

>>toeicは、まず教える人を集めないとならない。

483名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:36:14.01ID:C2hWCiG80
>>481
母語だけど普通の日常生活では使わない
当たり前

おわり

484名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:40:16.64ID:ITTkpz+C0
>>466
準一級受かる人はいるけど、ごく一部ではあるな
二級はわりといるけど、それでもそれなりにできる層

485名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:42:29.26ID:C2hWCiG80
中2で準一合格は
高校英語も終えたって意味だから珍しいわな
私大に限れば一流に入れるだろう

486名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:44:44.38ID:C2hWCiG80
>>137
英検はずっとこの準備してきたからねえ
色々な試験スコアを入試に使えるっていっても
実質は英検だろうからあまり意味ないわな
今現在でも学校でよく受けさせる訳だし

487名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:47:22.33ID:f9o7fCmS0
>>483
母語は古文・漢文ではなく、現代文では?

488名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:47:45.84ID:YmZaKXpz0
>>480
脳味噌が安倍ちゃん並みの人の考え方ってこうなるのか

489名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:49:40.76ID:qm8l18lX0
>>480
大学(高校も)って一般人の日常生活に必要なことを学ぶところではないからな

490名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:50:22.57ID:jULIk1mP0
センター試験の英語がどれだけ優れてるか、ほんとに無くすなよ

491名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:51:04.71ID:f9o7fCmS0
>>489
確かに

492名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:52:16.62ID:qm8l18lX0
>>491
進学率が99パーセントもあるせいでみんな忘れてるけど『高等』学校だからな

493名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:52:53.52ID:VghonYH50
TOEICは完全に会社員用だろ
ビジネス英語しかやらねーじゃん

高効率でビジネス英語の処理できますかっていう試験

494名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:53:43.23ID:loUx9My90
>>483
「日常生活で使わない」を基準にするなら、大学入試のほとんどは日常生活で使わないぞ。

495名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:54:33.46ID:f9o7fCmS0
>>490
技能別に点数を出して、大学が自由に比率を決めれば良いのかもしれない

496名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:54:49.77ID:w3mnf5UL0
英検だったら日本人作ってるから
今の試験でも変わらないと思う

497名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:57:15.19ID:0K768WDK0
>>472
中二で英検準一級?それはお子さんが超優秀なだけだよ。

498名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:58:11.95ID:de8f7xkB0
TOEFLの練習問題をアメリカ人にやらせてみたことがある
保険事務所かどこかの事務員(secretary)で、彼女は自信満々で
私が手本を見せてやるという勢いでやったが
10問中2、3問くらいしかできなくて激怒していたぞw
普通の読み書き会話ができるのではだめで
やはりそれなりにきちんと勉強しないといけないな
まあアメリカ人がそれ用に勉強するのには1週間もかからないだろうが

499名無しさん@1周年2019/07/02(火) 20:59:30.95ID:Oz9xsGbX0
GTECはBenesseなんだよね(´・ω・`)
利権がありそう

500名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:00:49.29ID:vCJDvDD/0
>>466
おまえらの母校東大なら準一で平凡レベルだろ

501名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:00:55.27ID:PFH8HL420
それよっか朝鮮語廃止はよ

502名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:00:55.61ID:w3mnf5UL0
上の中だったらトフルでしょ。
英検ってあれは英語の試験じゃない
日本人の為の日本語英語の試験でしょ。
意味ないと思う。

503名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:01:48.32ID:nPP+PITR0
ウチの子、高1で英検準一受かってるんだが
適用されないので高3で二級受けておこうかなとか
言ってるわ

絶対文科省と業界癒着してるって怒っている

504名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:03:30.25ID:w3mnf5UL0
TOEICは実用性はあると思うけど
TOEIC協会が嫌がってるなら仕方ない

505名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:03:31.68ID:ygMFNbnq0
>>501
それな
要らないわ

506名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:04:28.25ID:hYdudyKh0
>>197
> 英語ペラペラの者なら、どれにでも対応できるだろうが、

ペラペラってのが、単に英語で日常会話ができるだけと
いうことなら、その程度ではTOEFLでは得点できない。

507名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:05:10.41ID:ioV6l4Hf0
>>499
GTECのホームページがアレだし

508名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:05:54.93ID:hYdudyKh0
>>466
帰国組ってのは英語圏で何年か過ごした生徒ってこと?
それだけではほとんどの「帰国組」は準一級は受からない。

509名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:06:31.43ID:w3mnf5UL0
わざわざ日本語英語の英検にするなら
今のままのセンター試験の英語でいいんじゃないの

510名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:06:45.01ID:r7wvI8Yu0
>>503
うちも高1だけど受け直しだねって話になってるよ
今の高2は高2で取得したものは認められるらしいけど今の高1からは高3の2回での
スコアが必要になるとかで
それを聞いてからは級が上がると受検料も高いので英検は高3になるまで受けない

511名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:09:01.94ID:ioV6l4Hf0
>>509
それでは民間業者の得にならんじゃないか。そもそも利権のための制度なんだし。

512名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:10:10.60ID:FqxRpo5A0
明治以降とにかく英語を正確に日本語に訳す事が国策だったけど
インターネット時代英語で発信してくれって事だろ
明治以来の大転換だわ
英語教師ついて来れんのかお前らw

513名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:10:50.88ID:hYdudyKh0
>>502
>>509
日本語英語ってなに?バカだろ、お前www

514名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:11:31.57ID:wV1W5dyU0
>>494
そうだよね
だから俺は古典日本語教育おk派

>>487
日本語だもん
だから漢文教育は訓読が大事だと言った

515名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:11:52.35ID:hYdudyKh0
>>512
インターネット時代とやらなんだから、どうでもいい
英会話なんかよりも、書く英語が重要になるね。

516名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:12:02.36ID:ITTkpz+C0
あんまり早く英検の資格取っても受験で使えるのは直近1,2年だからなぁ
高校の推薦入試に使えるというメリットはあるけど

517名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:15:08.98ID:ioV6l4Hf0
>>512
二次試験で対応できてるんだけどね。

518名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:15:57.22ID:w3mnf5UL0
日本語英語って日本人が作ってる
英語の試験てこと。
英検ってむかし受けたことあるけどさ
あれ日本人作ってるんでしょう。
だったらセンター試験でいいんじゃないって思う。日本人を国際化したいなら
トフルとかのがいいと思う。

519名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:17:07.29ID:0K768WDK0
Toeicが無くなるとなると、英検が重要になると思う。
ただその際、英検は点数評価もあるにはあるが、各級でで問題が変わるからね。同じ問題で点数比較出来るToeicが無くなるのは痛い

520名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:19:26.72ID:5oGNlAFj0
もう今の一発ギャンブルとかいう大学受験そのものをなくして
高校の成績、もしくは模試を参考にするでいいよ

英語で出来るなら、すべての教科で出来るでしょ
というか外国はそうだしさ

521名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:19:52.00ID:wV1W5dyU0
>>518
君が今の英検知らんだけだ
昔は和訳もあったしね

522名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:23:04.67ID:nPP+PITR0
>>499
ホントそれ

523名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:23:43.59ID:45b7vVlD0
>>211
専門高校から進学する人のことをみんなは忘れてる。
大抵の専門高校ではコミュニケーション英語T・Uしかやらないし、
必修科目ではない古典・日本史・政治経済・倫理はしないのが一般的で、
工業高校であっても理科の基礎3科目しかやらない。
しかも、進学前提にしない、大学入試の過去問とかは出さないのが普通。
だから、現場の実情を知っている人は大反対した最大の理由。
確実に職業高校生徒はこの試験に圧倒的に不利だから。
試験対策するなら、専門科目減らして、進学クラスを作ってやらないと無理。

524名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:25:11.16ID:hgWZAkqq0
>>486
英検は国内しか通用しない
海外で通用すること考えたらTOEFLとかじゃね

525名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:25:44.04ID:5oGNlAFj0
そもそも「日常英語」は日本の受験にはむかない
みんなが出来ることを目指すわけで、それだと点数に差がつかない
いま日本がやっている足切りの道具として使えない

526名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:27:10.33ID:p/nOsixZ0
>>384
うん、まあ簡単は簡単だろうけど、小学校〜中学校程度の国語でも、200問ありゃ大人でも間違えるやついそう
あとこの動画見てたら、違う意味でネイティブの大人には難しい気がしてきた

【会話問題】ネイティブがTOEICを受けたらこんな感じになる


527名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:28:58.38ID:wV1W5dyU0
英検中心になれば
無駄なイディオム問題や些末な文法項目
教えなくて済むから結局は学校英語も教えやすくなるよ

528名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:29:16.00ID:NbqtPrxv0
最近のTOEICは消去法で選ぶしかなかったり、
やたらに解答者を引っ掛けたりするような悪問が増えて、
純粋な英語能力を測る試験としては大いに疑問なので撤退は歓迎

529名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:30:38.67ID:qaYc3c1L0
>>524
TOEFL高いんだよね

530名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:31:04.83ID:PjPPX++Z0
英検って2級までは、合否だけが重要だけで、点数で差なんてつけられないだろ
英語で意思疎通が図れれば合格で、文法上間違ってもとにかく話せればOK

531名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:33:04.49ID:wV1W5dyU0
>>524
狙う英語力が違うから不毛だろうな
英検一級とれば英語は不問くらいの基準
なんだから計測する意味がない

TOEICもスコアの下はアテにならないし

532名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:35:35.39ID:qm8l18lX0
>>523
>確実に職業高校生徒はこの試験に圧倒的に不利だから。

別に今と変わらんじゃん

533名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:37:42.43ID:TC0CIMvi0
>>525
足切りじゃないから
基本的には大学側が好きな人間とるための制度

534名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:39:24.80ID:Jek7S9XZ0
TOEICは最初当時の文部省に売りこみかけたけど
既に英検協会と癒着してたから門前払い食らって
当時の通産省ルートから大企業の昇進昇格資格として受験者を増やしていったからな
元々文科省とは相性悪い

535名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:44:44.43ID:EcZyZpTc0
TOEFLとIELTSは受験料2万円超えるし、問題の難易度が公立の高校の授業レベルじゃ全然無理。
英検とGTECの2択だな。

536名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:45:09.42ID:5oGNlAFj0
>>533
足切りだよ、受験料いくらするんだよ?
大金が動く商売だよ
合格しない人にも受験してもらわないと困るんだよ

537名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:46:52.84ID:0K768WDK0
>>535
それな
二万は流石に高杉
GTECになるとなんだそれ状態だから、順当に英検主流になる

538名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:49:55.11ID:Wfq0gj/m0
役人の縄張り争いに付き合う必要はねーよな

539名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:51:02.68ID:ywR+BBtv0
>>515
何言ってんだ、今の情報発信はYouTubeだろ
喋れなきゃ話にならん

540名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:53:37.66ID:TC0CIMvi0
>>515
コミュニケーションだから4技能の連携が重要
当たり前すぎて議論にならない

541名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:56:04.50ID:7nCoDMv50
TOEICってつまらないよなぁ。何であんなにつまらない文章ばっかりなんだろう。
勉強してると空しくなってくる。

542名無しさん@1周年2019/07/02(火) 21:59:24.18ID:w3mnf5UL0
日本人が作る英語のテストはどうせ小難しくても難しい方向性が変だし、実用性として使えないし、高得点でも自己満足に過ぎない。
だからセンター試験から英検って無駄なチェンジだと思う。
何の試験でもいいから日本人を国際化したかったら試験はネイティブが作った試験にすべきだと思う。

543名無しさん@1周年2019/07/02(火) 22:07:58.95ID:w3mnf5UL0
toeicの勉強はつまらなくても800もとればその辺のネットに落ちてる海外の文書は読めるし、外人が何言ってるかわかるから無駄にはならない。

544名無しさん@1周年2019/07/02(火) 22:19:59.91ID:vwDm/QEO0
小学校の英語の授業で授業終了のときに

生徒が先生に "Thank you ○○"
先生 "You are welcome."

小学校でおかしな英語を教わるくらいならやらないほうがいいんじゃないの?

545名無しさん@1周年2019/07/02(火) 22:21:34.32ID:DUvBVFPh0
>>530
それってどうなの?
ただ喋れるだけの人材なんて意味ないよ
論理的思考力と文章構成力が大切だろ

546名無しさん@1周年2019/07/02(火) 22:33:03.39ID:n58KgBK40
>>502
イギリスで日本人が働くときの基準になっている
意味はあるよ

547名無しさん@1周年2019/07/02(火) 22:39:18.22ID:n58KgBK40
>>524
それが今は通用するんだよ

548名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:05:43.22ID:p1Oh26hF0
>>20
大学は就職予備校なんだから一番大切なテストだろ

549名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:08:53.73ID:9OL/bIty0
英検だけでいいんじゃないの?

550名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:12:12.32ID:BkkLXyXn0
>>541
普通に受験英語で勉強してラジオ講座とかで耳鳴らしして
練習のために公式を1−2冊やって
其の程度で7-800いくやろ?
バリバリの英語使いならともかく、アホな会社の昇進要件程度なら
新卒入社時点でクリアだよな。
「TOEICの勉強」とかするのっておっさんおばさんが昇進のためにやるっぐらいじゃね?

551名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:13:36.99ID:+7otAgUM0
将来ブラックや派遣として働きたくなかったら英語はしっかりやる必要があるんじゃない?
5ちゃんで派遣が英語は要らないとか言ってるのを考えると笑えるよな

552名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:14:30.73ID:EjeMcjKm0
英検1択だから問題無しw

553名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:15:50.12ID:ZD/T0MmU0
旨味がないから撤退というのは企業としては正しいが
参加せずにこの先生きのこれるのかね

554名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:16:23.98ID:OyM8VCZE0
まーた利権作りに余念がないアホウヨ文科官僚がやらかしたのか

555名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:16:49.45ID:WWTOQ1vt0
センター試験継続でいいだろ
野党は公約にしろ
下村を落とせ

556名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:17:24.52ID:hEY5Tukf0
>>220
読みのレベルは世界的にも高すぎるレベルなんだが

557名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:19:01.46ID:TC0CIMvi0
鳥飼ら英語改革批判の面々がなあ
反グロで保守化したのかなんなのか変なんだよな

まず日本語論とかさ

558名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:20:35.38ID:+7otAgUM0
>>556
辞書引かずに短時間でどれだけ読めるかで考えれば致命的に低いリーディング力。
そしてそれができないからリスニングもできない。

クソ短い文章を1時間とかかけて読解分析するなんて能力、使い道がないぞw

559名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:21:42.01ID:DNfATOib0
加計ありきで思い出したけど
どう見ても個人情報収集のベネッセありきに見える
文部科学省は変わったって言ってるけど結局口だけ

560名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:21:58.81ID:hEY5Tukf0
>>214
アメリカ人の英語もピンキリだからな
まともに会話したこともないお前には分からんだろうが

561名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:23:39.05ID:TC0CIMvi0
>>559
それいうなら旺文社だろw

562名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:24:00.96ID:+7otAgUM0
大学院の院試のとき、辞書持ち込み可だったけど、
日本人だけジーニアスとかの英和辞典でわろた。
他の国の人はみんなOxfordとかの英英辞典なのに。

563名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:24:02.58ID:BkkLXyXn0
>>558
それはレベルの低い連中の話だろw
大学受験成績上位者はリーディングの速度は早いよ
辞書引かないからなw
リスニングの問題読みも最初は戸惑うけど数回練習すればすぐなれる程度

君が知ってるのは偏差値60前半までの世界だと思うw

564名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:26:05.52ID:TC0CIMvi0
>>534
ETSこそ巨大グローバル利権の元締めだからね

565名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:27:34.06ID:+7otAgUM0
>>563
低レベルすぎ。東大生とかでも英文読解速度遅すぎるよ。
数倍は無いと厳しいレベル。

俺はTOEICのリーディングとかだと10-15分程度余らせて満点取れるけど、
これでも遅いと思う。まして時間内にできない人は遅すぎる。

EconomistやTIMEをほとんどの日本人は1週間以内に読み終われないし、
ニュースのヘッドラインとかも消える前に読み取れない。

早く読めるってのはスピーキングやリスニングとも密接に関係する。

566名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:29:04.89ID:BkkLXyXn0
>>565
だから君は自分がそうであると言ってるだけで
本物の成績上位者の能力を知らないでしょw

567名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:31:27.16ID:w69rjHe/0
一番簡単な英検の一択になったなw
英検2級とか、NHKの英語講座をひと月くらい聴いてたら合格したわ
別に問題集買わずに書店で立ち読みして
こんな感じなんだなって受けた

568名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:32:20.99ID:+7otAgUM0
>>566
TOEICなら950以上あるし、米国で働いてたし、平均的な東大生の英語力は知ってるよ。
海外大卒とか帰国子女じゃない人だと読解速度が致命的に遅い。

569名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:32:33.37ID:hEY5Tukf0
>>329
難しいのは試験慣れだけでテスト自体は大差ない

570名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:33:48.56ID:w69rjHe/0
>>562
今は電子辞書だろw

571名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:33:53.69ID:MJegMeWi0
トフルとかクソガキは受けにくんなよ
予約取りづらくてしゃあないわ
まぁ、海外目指さなければレベル高い試験だし、値段も高いからガキは来ないか

572名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:34:40.86ID:+7otAgUM0
ちなみに目安となる読解速度は自然にネイティブが音読した時の速度だと思う。
もし読み上げる時の速度で読めないなら、当然聞き取りも難しいことになる。
そしてこれは結構難しい。

573名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:36:39.71ID:ozJDpbS10
>>572
君自身の今の課題を語られてもね

574名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:36:51.55ID:VI12It600
160 words/1minぐらい?

575名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:36:53.56ID:lVclh78r0
それなりに対策はあるんだろうけど

民間の関係者が有利になるとかいろいろ勘ぐるわなjk

いつまでこんなバカな事やってんだよ。

576名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:37:50.11ID:DNfATOib0
日本英語検定協会、上智大学、ベネッセの試験で決まりやろうな
一連の流れがどうもお友達優遇で決まった加計と重なる
文部科学省は落ちぶれてる

577名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:39:11.09ID:+7otAgUM0
日本人の英語は英語読むのが遅すぎるのが原因。
英語できない人はまず読む速度を上げ。
そのためには本屋行ってクソ簡単なペーパーバックを買って1日で1冊読め。
その時は辞書を使わずに読めるレベルのものを選べ。

よく帯にTOEICの目安レベル書いてるけど、700のやつなら200とか300レベルと書かれている本を読め。
あの数字はあくまで「辞書を引いたらそれぐらい読める」ってことなので、
辞書を引かない場合はぐっとレベルを落とす必要がある。

578名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:40:23.93ID:ozJDpbS10
YAのaudibleを聴いて楽しめる留学経験者は
かなりの英語オタクだろうな
みんな驚くほど小説を読んでいない

579名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:40:41.22ID:Os/trQOp0
非常に正常な対応。
最終的には、ジーテックと英検による、利権まみれな組織の身内争いになりそう。

それと、受験資格としては有効なものの、入試の際の加点云々については
高3次のものだけを使えるというルール設定も、公表するの遅すぎ。
大学には「2年ルール」を盾に早く方針を公表しろと迫ったクセに、
そもそも政府が、その2年ルールを守ってない。どれだけ遅くとも、
今の高2が高校に入学する前までに大体のことを決めて公表すべきであった。

580名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:44:56.96ID:NA8axKu00
>>577
スリーセブンさんは結局、映画聴き取れなかったんだ

581名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:47:19.95ID:fAM4k6j40
要はお受験用英語じゃないというわけだろ

582名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:47:20.85ID:0Ib/es6I0
全体の2%って影響ほぼないじゃん

583名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:47:31.38ID:Nr0ofDYE0
これからのグローバル時代で日本人に必要なのは
カフェで外国人と英語で何時間も無駄話できる英会話力だよ

読み書きとかどうでもいい
専門的な論文読んだり
メールでビジネスのやりとりとか
はっきり言ってどうでもいい

大事なのはカフェで外国人と英語で延々無駄話できる英会話力

584名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:47:32.11ID:Jqha6pfy0
結局は、英検だけが生き残るように仕向けたなぁ

マジで汚いというか、利権が非常に判りやすいわぁ

他の検定屋は、ドンドン難易度を下げて行って
スコア―が爆上がりするような、
難易度軟化競争になるだろってことは判り切った流れ

なんせ、従来のショボい市場の民間英語検定界隈だと
それこそ、もう目がくらむような巨額なカネが動くわけだからな。 

儲けるためには、どんな手でも使ってくるわw

585名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:48:36.91ID:jjTNSNhd0
GTECは高校を会場に受検できるけど
英検の準会場にしてる進学校あるかな
2級までしか準会場にできないから
中堅進学校くらいしか会場にするメリットないか

586名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:51:39.63ID:pB6fqQwe0
>>122
RとL の違いとか実際は問題にならないからな

587名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:53:03.04ID:KYw7+iDI0
アメリカ英語で勉強するからIELSやめて対面おしゃべりなしのTOEFLにする

588名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:53:58.85ID:Os/trQOp0
それにしても…
「英語力向上に力を入れる」とほざき始めて、もう15年位は経っただろうか。
一部上位層や留学組以外の層は、確実に劣化してるというのが、
現場で働く身としてのの印象。まあ、おかげで仕事の需要があるわけだけど、皮肉なもんだ。
今回の制度変更も、どこをどう考えても日本人の能力を低下させる結果にしか思えない。
あれだけ完成度の高かったセンター試験を廃止して、役人の小遣い稼ぎを優先するとは。
政権が安定し過ぎている昨今は、あちこちで厚顔無恥なクズが跋扈してる。

589名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:55:35.51ID:NTMpKyff0
>>123
高校が、調査書の発行が出来ない旨の書類を出してくれる。
成績表のコピーでもOKの大学がある。

590名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:56:41.60ID:jjTNSNhd0
>>584

生き残るのはGTECと英検だと思う
上位層は英検の準1を目指し
下位層はGTEC
そんな棲み分けになるんじゃないかしら

591名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:59:55.22ID:kzC5elFn0
これ、私大のみの人もみんな受けるの?受けないとどこも合格できないの?
センターはもう受けなくてもいっかー?な存在になりつつあるよね?
滑り止めにセンター利用する皆さんが多すぎて対策するだけ無駄…的な。

592名無しさん@1周年2019/07/03(水) 00:05:35.96ID:HTyd/KMT0
なるほど。上位は 中3〜高1で英検2級取得目指して
残りの時間で準1目指すのかな。地方の子はキツイな。
地方の公立中で 具体的に上位層にやり方教えてあげられんだろう。普通に中3で新研究やって 高校入って 残り2年ちょっとで 間に合うか?

593名無しさん@1周年2019/07/03(水) 00:08:22.30ID:SVz+r9bF0
まともな試験はTOEFLとIELTSだけだな

594名無しさん@1周年2019/07/03(水) 00:12:46.66ID:DN5c90nA0
>>592
新しくなって以降の英検準1級のチョロさはヤバ過ぎ。
勿論、それなりの英語力は必要だけど、3技能中リスか作文で突出してると、
昔の感覚で言えば奇跡としか言いようの無い合格をする人がちらほら。
2級に至っては、地方公立2番手高の真ん中レベルの人が、
上述の偏差値アップ狙いを交えつつそこそこ対策を頑張れば受かる可能性大。
俺は、準1受かったのにセンターで130点台だったって人を知ってる。

595名無しさん@1周年2019/07/03(水) 00:20:38.87ID:FyJjD4Iq0
採点も別の業者にやらせてるって驚いたわ

596名無しさん@1周年2019/07/03(水) 00:20:47.19ID:HTyd/KMT0
>>594
あ、そうなんだ。英検も時代によって マチマチだね。
英検1級持ってても TOEIC800行ってないマダムを知ってるw
ここでも団塊ジュニア〜氷河期ワリを食ってるというか
日本大丈夫かよ?

597名無しさん@1周年2019/07/03(水) 00:37:12.01ID:SyxHn4f30
>>583
1対1の会話ならそんなには難しくないんだよな

598名無しさん@1周年2019/07/03(水) 00:39:23.59ID:y27GP3Ik0
>>583
そんなことをしても一銭にもならないのにやる必要ない。

599名無しさん@1周年2019/07/03(水) 00:40:22.20ID:SyxHn4f30
>>588
試験制度としては、面倒だなあと思われ始めた時点でなんかもう機能しない未来が見えるな
大学も反発して事実上採用しないところが増えるだろうし
生徒は大学付属に中高から行くことでリスクを減らそうとする動きが加速するだろう

600名無しさん@1周年2019/07/03(水) 00:44:40.03ID:y27GP3Ik0
>>579
3年生のときに合格したものしか有効にしないなんてあんまりだよ。
せめて2年3学期に合格したものも有効にして欲しい。

601名無しさん@1周年2019/07/03(水) 00:44:49.90ID:0dBtMO7+0
さあグダグダになってきたw
英語入試は弄れば弄るほどダメになるんだよw

602名無しさん@1周年2019/07/03(水) 00:46:07.08ID:y27GP3Ik0
>>576
振り落としに成功した祝杯をあげてるかもな。

603名無しさん@1周年2019/07/03(水) 00:47:40.37ID:N5LklAJp0
TOEIC試験監督のバイトは割に合わない

604名無しさん@1周年2019/07/03(水) 00:50:57.63ID:y27GP3Ik0
>>557
鳥飼だけじゃなくて、大多数の英語上位者は国語の方が大事だと言ってるんだが。
確かに英語力と国語力は比例している人が多い。

605名無しさん@1周年2019/07/03(水) 00:51:14.73ID:eJCj1Ki80
ところでこの入試何がしたいの?

606名無しさん@1周年2019/07/03(水) 00:53:07.84ID:m+HO6Q630
>>604
国語力は大事だけど国語の勉強してても国語力は伸びないぞ。
国語っていうのは要は論理とコミニュケーション力だからな。

607名無しさん@1周年2019/07/03(水) 00:53:22.58ID:HTyd/KMT0
>>605
国際競争力の強化というより 格差の固定化だね。

608名無しさん@1周年2019/07/03(水) 00:53:56.15ID:y27GP3Ik0
>>534
ああやっぱりTOEICは通産省ルートなんだ。

609名無しさん@1周年2019/07/03(水) 00:57:42.93ID:Hff3R5PZ0
>>553
もともと大学とか社会人相手だったから大丈夫なんじゃね、トフルと食い合う必要もないし

610名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:00:39.69ID:tW5rmHJR0
英検はs-interview方式(従来の面接方式)断念したからもはやGTEC一強だよ。しかも英検は大学入試に使えるcbt方式の検定はテストセンターって言って試験会場を高校以外で各都道県一箇所しか設置しないから。
GTECは当初の約束反故って結局高校会場になる。わざわざ遠方の英検受けに行くより近くの高校で受けるのは当然の流れ。
その年4回の入試に使えるGTECの、前日までの会場準備が高校任せ、しかもそのために授業繰り上げで午後準備とか、試験当日は部活とかで学校使えないとか、前日までの学校準備は教員や生徒タダ働きっていう問題だらけ。

611名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:04:03.26ID:gi8flESS0
エリートの賢い子は勝手に勉強してユニクロ奨学金とか使ってアメリカとかのトップ大学に留学行くしそれだけでいい


それ以外の東大生含む普通の子はセンター試験だけで問題なし

612名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:05:19.08ID:RPceRoBb0
試験問題のシチュエーションがビジネス英語ばっかなのに
高校生に解かせようというのがそもそもおかしい

613名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:08:21.16ID:8f0xt2b20
>>612
fiscal yearとか言われても困るよな

614名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:08:24.16ID:vSGoBqFe0
ええええ
対策しよーと思って一昨日くらいにTOEIC申し込んだばっかりなのに…。

615名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:08:26.42ID:MO8HUFRj0
利権…
ベネッセさんがGTEC使って大学入試利権にウキウキ

616名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:10:31.53ID:MO8HUFRj0
センターの英語試験なんかとっとと廃止して、センターまでに受けたTOEICかTOEFLのスコアで認定すりゃいいだろ。

617名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:17:10.41ID:C4OBfqbc0
>>556
toeic600点レベルだけど、これスラスラ読める?
The relations between us in those latter days were peculiar.
He was a man of habits, narrow and concentrated habits, and I had become one of them.
As an institution I was like the violin, the shag tobacco, the old black pipe, the index books, and others perhaps less excusable.
When it was a case of active work and a comrade was needed upon whose nerve he could place some reliance, my role was obvious.
But apart from this I had uses. I was a whetstone for his mind. I stimulated him. He liked to think aloud in my presence.
His remarks could hardly be said to be made to me – many of them would have been as appropriately addressed to his bedstead – but none the less,
having formed the habit, it had become in some way helpful that I should register and interject.
If I irritated him by a certain methodical slowness in my mentality, that irritation served only to make his own flame-like intuitions and impressions flash up the more vividly and swiftly.
Such was my humble role in our alliance.

618名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:17:48.71ID:8f0xt2b20
>>614
何歳だよ

619名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:18:58.88ID:RPceRoBb0
理系博士で普段英文で論文書いてる元同級生が
フィクション世界の用語覚える感覚で問題集といて試験受けたとか言ってた
初回900点で何回か受けて950点くらいになって、その過程で
リスニングとか上達したから勉強は無駄ではなかったとは言ってたけど

620名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:25:01.40ID:m+HO6Q630
>>617
TOEIC950以上だけど測ったら75秒だった。
でもこれTOEIC600レベルじゃないだろ。俺でもわからん単語いくつかあるし。
辞書引いて、行ったり来たりしながらならTOEIC600レベルでも読めるってだけで。
TOEIC600なら幼児向けの絵本とかレベルが最適だよ

621名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:26:34.67ID:1OnJVIvS0
>>604
母語の能力を第二言語が超えることはないからね

でもアメリカの商用向けの文書を教材にするのはありだと思う
マジで良い文章だらけで平易で誤解なく書かれ、かつ論理的で良くできている
(日本語に翻訳して現代文で使うのもあり、国語力の向上のためにさ)

他の英語圏だったり、アメリカでも他のジャンルの英語の文章はクソだらけなので
教育で後天的に身につけるモノなんだと思うわ

622名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:32:42.60ID:iMHdJiwz0
>>403
ペンを見て「これはペンですか?」と聞いてくるようなやつは嫌だ

623名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:35:14.46ID:SyxHn4f30
>>617
早稲田の文学部の入試に出そうな文

624名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:36:52.62ID:KKtxDi/c0
>>596
昔の一級は今より簡単だったみたいだから仕方がないと思う。

625名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:38:41.27ID:rOVqzZd60
むかし高1の時受けたけどよゆうで90点以上取れた記憶が。
98点くらいかな。
帰国子女だから。。

626名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:47:00.77ID:X1IBoF8c0
>>619
問お前の妄想な・・・・

┐(´д`)┌ヤレヤレ

627名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:48:26.78ID:vSGoBqFe0
>>618
ああごめん
子どもの分だ

この分じゃGTEC一強になるんじゃないかなー
自分とこの学校で授業の延長みたいにして受験させてる高校多いし。
あとはケンブリッジ英検。河合塾が塾生に受験させてる。
でも、自分のとこで採点してるのはダメとか何とかが大学新入試の決まりにあったような。
該当するかは知らんけど、大学入試側にダメって言われる可能性もあるんじゃないのか?

英検は、面接が一次合格者のみなのはダメだってずっと大学入試側に言われてるし、
パソコン会場少ないし、実際無理な気がして仕方ない。
でも大学の推薦資格とかにもよく書いてあるし、幅広い級があるし、やっぱり一番とっかかりやすいんだよね。
本当はTOEFL目指すべきなんだろうけど、敷居が高すぎてよく分からない。
パスポートがいるんだっけ?上級者じゃないとそもそも点とれないみたいだし。

まだ今の高2(新試験最初の受験生)は新センターにも英語があるらしいけど、
今の中1からは、新センター試験に英語自体無くして、外部試験のみにするんじゃなかったっけ。
それだけの人数を受け入れ、さばき、幅広い点数に対応出来る試験があるんだろうかね。

628名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:48:53.25ID:aNfUPeOs0
>>521
今の英検知らんのはお前やろ
所詮ザル試験

629名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:51:47.82ID:aNfUPeOs0
>>540
コミュニケーションと言いつつ中身のないスピーキングしか頭にないのが「4技能」とか言ってるやつの現実

630名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:52:08.86ID:9nvwXH7J0
TOEFLが業界標準

631名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:52:39.21ID:X1IBoF8c0
>>568
で、お前の正体は子供部屋オジサンでしたwwww

632名無しさん@1周年2019/07/03(水) 01:57:50.48ID:aNfUPeOs0
>>594
リーディング素点8点でもリスニング26点ライティング10点で二級一次受かるからな
「4技能」という観点で見たときに何の指標にもならないのが英検

633名無しさん@1周年2019/07/03(水) 02:01:18.94ID:e3wryPjy0
貧乏人に考慮した受験料にしろとか注文があったとかマジ?
本当なら上から目線過ぎるやろ

634名無しさん@1周年2019/07/03(水) 02:05:12.93ID:RPceRoBb0
TOEICはTOEFLに比べたらライティングとスピーキングまで受けてもリーズナブルだろ
TOEFLも逆に留学未経験おっさんから見たらフィクション世界感あるけど

635名無しさん@1周年2019/07/03(水) 02:14:22.01ID:RPceRoBb0
10年前はまあ860点くらいはすでに行ってる日本人にTOEICの勉強のコツを聞かれたとき
(馴染みのない世界を知るために)アメリカ版のthe Officeを見なさいと言ってたんだけど
もう古くなってしまって問題に出るシチュエーションも業務連絡のSNS利用とかそんなんも増えてきたので
通用しなくなってしまった

636名無しさん@1周年2019/07/03(水) 02:52:37.78ID:URMULsa50
韓国語は母音が10。
沖縄は母音が3つしかないのか。
沖縄の人は英語を身につけるのに苦労しなかったんだろうか。

637名無しさん@1周年2019/07/03(水) 03:03:09.74ID:C4OBfqbc0
>>620
すげー
さすがは950点
これシャーロック・ホームズなんだけど本屋のtoeicのコーナーで600点なんだよ
とても600点のレベルでスラスラ読める気がしない

638名無しさん@1周年2019/07/03(水) 03:11:01.82ID:RPceRoBb0
>>637
本当にそんなTOEIC向けの教材があったらその教材がおかしい
覚えても絶対にTOEICレベルじゃ出ない
(かつ、980点と990点の境になるような「MBAレベルのネイティブがビジネスで使うボキャブラリー」でもない)
無駄な単語が多すぎる

※私は洋書を読むのが趣味だし
あくまでもTOEIC向けの勉強という観点で言ってるので悪しからず

639名無しさん@1周年2019/07/03(水) 03:31:59.29ID:C4OBfqbc0
>>638
なるほど
子供のころ読んだホームズ物を読んでみようと思って、
600点なら読めるだろうと思って買ったんだけど、
もー読むのに四苦八苦でショックを受けてたのだが、
やっぱり難しいのねこれ
シャーロック・ホームズは初級者の勉強にはあんまり向かないな
同じときに買ったアガサ・クリスティーは結構読めるんだよなあ
どっちもtoeic600点のところにあったんだけどw

640名無しさん@1周年2019/07/03(水) 03:39:33.60ID:C9nhgfTx0
ジャップ高校生にはTOEFLやIELTSは無理かなwwwww
中国や韓国の高校生はTOEFLやIELTSを受けるけど

641名無しさん@1周年2019/07/03(水) 03:42:26.08ID:ikzJnjX8O
>>639
横からだけどさ、ホームズとかって日本語訳版でも大人向けだと意外に難しくない?

中学生位向けの、少し優しい文体で訳してくれてるのはまだましだと思うけどさ

642名無しさん@1周年2019/07/03(水) 03:45:40.76ID:qphUShWf0
問答無用でTOEFL、IELTSにすればいいのにな
アイビーリーグの大学院が要求する基準が
TOEFL105点、IELTS7.0くらいで
学部レベルだとそれぞれ80点、6.0くらいだから、
東大や医学部レベルならこの点取れない奴は
問答無用で足切りでいいと思う

643名無しさん@1周年2019/07/03(水) 03:49:55.96ID:RPceRoBb0
>>639
アガサ・クリスティもシャーロックホームズも何冊か原書で読んだけど
そもそももう古典でそれに付随する教養もいる上
(馬車とか電報の習慣など、覚えてもどの試験でももはや意味がない専門用語とか)
倒置などのTOEICレベルじゃ聞かれない文法知識もいるので
初級者ならふつうに現代の英文のニュース記事をすらすら読めるくらいにした方が良い

644名無しさん@1周年2019/07/03(水) 03:51:59.42ID:C9nhgfTx0
公式で発表された世界各国のTOEFL iBT平均点
ジャップは全170カ国中なんと146位の71点!

アジアの中だとジャップよりも下の国は
タジキスタンとラオスのたった2カ国のみ

最貧国カンボジアやネパールよりも
ジャップのほうが英語力が劣っているwww

https://www.ets.org/s/toefl/pdf/94227_unlweb.pdf

645名無しさん@1周年2019/07/03(水) 04:06:50.79ID:8dJVyRYF0
トイックはビジネス英語だしな

646名無しさん@1周年2019/07/03(水) 04:21:26.95ID:C4OBfqbc0
>>643
なるほど
確かに覚えても最早意味の無い単語をだいぶ覚えちゃった
gasogeneとか broughamとかw
gasogeneなんか一生使わないだろうな

647名無しさん@1周年2019/07/03(水) 04:40:43.62ID:j5//ME/O0
>>646
そんな単語にまた出くわすのが面白いと思うんだけどね
語源調べるとかしたら、他の単語も芋づる式に憶えられたりする
英検1級持ってるけど、そうやって単語拾っていったよ

648名無しさん@1周年2019/07/03(水) 04:56:09.10ID:KtSq0+Ts0
やっとか。アホめ

649名無しさん@1周年2019/07/03(水) 05:26:46.42ID:fBhsO2k70
学習指導要領に沿った外部試験は英検とGTEC、あとは上智と英検共同開発のTEAPぐらいしかない

それはある意味で当たり前で、英検は文部省が作らせたもので、文科省後援
各教育委員会も実質的に公認であり、学習指導要領の趣旨に沿っている
ベネッセは文科省との繋がりも指摘されているが、GTECは端から学習指導要領に沿って作られたもので、
これまで全国の中高生などに実施してきた通信教育や模試などから、全国の高校生の事情もよく熟知している

英検とGTECは学習指導要領や高校生の学力に合わせながら、過疎地の高校生も受験できるように作りこまれている
そもそも英検は全国400会場+離島、僻地等に準会場、GTECは700会場も用意すると言っているし、受験料も安価
これら以外の外部試験は受験料が高い、会場数が47会場(ケンブリッジ英検)や最大43会場(TOEIC)、
学習指導要領に沿っていない、多数派の高校生や多様な高校生のレベルに合わないなどと話にならない

650名無しさん@1周年2019/07/03(水) 05:33:53.70ID:azTV8AxH0
昔、「巨泉の使えない英語」って神番組があったんだが、復活しないかな?

651名無しさん@1周年2019/07/03(水) 05:55:13.22ID:C4OBfqbc0
>>650
oops!

652名無しさん@1周年2019/07/03(水) 05:58:32.99ID:4BlAHgwj0
>>629
中身のない、なんて言ってしまうのが
分かっていない証拠

653名無しさん@1周年2019/07/03(水) 06:01:27.49ID:4BlAHgwj0
>>588
それは君の周囲が沈没しているのでは
魅力的な職場じゃないのよ

654名無しさん@1周年2019/07/03(水) 06:02:50.74ID:4BlAHgwj0
>>638
その手のレベル表示がいい加減なのは有名やろ

655名無しさん@1周年2019/07/03(水) 06:04:40.27ID:1RDDQKuC0
toeicは テスト初見で600点台取れる人なら 過去問やって傾向つかめば満点近くまで取りやすいと思う。

656名無しさん@1周年2019/07/03(水) 06:05:57.77ID:4BlAHgwj0
>>655
そんな感じやね

657名無しさん@1周年2019/07/03(水) 06:09:27.23ID:chphY++Y0
結局共通試験がGTECベネッセに喰われただけだった

658名無しさん@1周年2019/07/03(水) 06:10:27.42ID:10OlxqVa0
武田塾は、授業をしない、テキストを作らない
本屋で売っている市販の参考書と赤本だけでで受験アドバイス。なんと!夏季冬季講習を含めると年間授業料が110万円!!
武田塾ボッタクリじゃん

659名無しさん@1周年2019/07/03(水) 06:16:37.14ID:j5//ME/O0
英検は文部省、TOEICは通産省、国連英検(まだあるの?)は外務省(省庁名は導入当時)の
肝いりで英語利権の縄張り争いなんだよな。通訳案内士の管轄は国交省だがこれはちょっと違うか

660名無しさん@1周年2019/07/03(水) 06:55:40.11ID:k6vkflku0
>>146
ですね。でも受験対策にはならない。
知り合いにTOEICがパーフェクトスコア、勉強せずに受けても満点取るようなのが居てね。
海外の人間とケンカになった時に出動してもらっているのだけど、日本の英語の試験、全然点が取れないのよ。
面白いくらいに点が取れない。
受験用の英語と割り切て、リアルで使えるものと両方勉強するべきだよ。
受験英語は、終われば自然に忘れるから心配ないって。

661名無しさん@1周年2019/07/03(水) 07:10:21.29ID:GsJQQi620
>>660
そのレスはTOEICの勉強もするなって話だから君の話はずれているよ

662名無しさん@1周年2019/07/03(水) 07:11:42.12ID:HWzAL/os0
I don't speak English.

663名無しさん@1周年2019/07/03(水) 07:15:47.75ID:HWzAL/os0


ちょっとポーランド訛りしてるかな?🇵🇱

664名無しさん@1周年2019/07/03(水) 07:18:09.89ID:kQ5h0kOx0
利権

665名無しさん@1周年2019/07/03(水) 07:24:15.29ID:m8LC7MEp0
受験者少ないのに全国に会場増設で
ペイしないのだろう

666名無しさん@1周年2019/07/03(水) 07:24:21.52ID:ivh4o1El0
>>534
通産省に最適化された試験だけあって、
英検よりビジネスで実用的な内容に感じる

667名無しさん@1周年2019/07/03(水) 07:32:28.80ID:6LUp5wPU0
センターテストやめる必要がわからないんだよなあ
筆記試験は二次でそれぞれの大学の求める学力をやるんだし

668名無しさん@1周年2019/07/03(水) 07:45:32.56ID:nbIj064O0
賄賂・接待・天下り先作りの政策と言われてもしょうがない。公平性ないもん

669名無しさん@1周年2019/07/03(水) 07:49:26.72ID:SZamwbGe0
TOEICじゃ、対策が立てやすいので
日本史で言うと鎌倉時代だけみたいな対策になってしまって
英語の勉強じゃなくてクイズに近い科目になってしまう。
教材も高いのでお金を使える人に有利な科目になってしまう。

670名無しさん@1周年2019/07/03(水) 08:01:50.97ID:FDlTpATW0
センター試験に戻せばいいだけだな。振り回される受験生が可哀想だわ。

671名無しさん@1周年2019/07/03(水) 08:08:46.91ID:PbY9qRM50
>>76
>科挙が次第に貴族の子供に有利なように馬術だの入ってきてるのと同じ流れ

ほう、科挙って、そうだったんだ。
そういや、北京大学って、中国の地方からだと、人数制限があって、ちょっとしか入れないらしいね。
省で一番とかじゃないと入れないので、みんな最初から北京大はあきらめて、東大に入ったりするらしい。

672名無しさん@1周年2019/07/03(水) 08:11:44.77ID:ub3uKLO+0
武術部門の試験で馬術あるのは当たり前だろw

673名無しさん@1周年2019/07/03(水) 08:15:57.27ID:+4wdaQUV0
横着せずにセンター試験やらせときゃいいわな

674名無しさん@1周年2019/07/03(水) 08:26:30.08ID:1LhfrH/80
>>670
ほんとそれ
なんでそもそもなくなる流れになったのかわからない
むしろ一次試験なくせばいいと思うw

675名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:05:23.20ID:H/KLf5S10
ケンブリッジ英検は文部科学省と繋がってるし
お友達優遇は健在だな

676名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:10:27.20ID:s+/nhjuj0
>>658
あそこな
市販の参考書とか問題集をセレクトしてあげて自習スペース提供してるだけだろ
それなら自分でやればいいと思う

677名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:12:41.96ID:s+/nhjuj0
>>670
それな
センターでいいんだよ
こんな複雑にして混乱させてるだけだろ
民間の業者が儲かるだけ

678名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:14:01.72ID:MiPjQUqp0
>>674
21年1月から4年間はなくならないよ。
受験生は英語に関しては
*大学入試センターが作る従来型の試験(ただしリスニングの配点が引き上げられる可能性あり)と
*民間試験(6団体が実施する試験の中から一つを選択)の
★両方★を受けなければならない。
負担ばかり増えている。

679名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:24:18.25ID:qUlhxEIj0
>>676
そのセレクトするノウハウに対しての金だぞ
見合わないと思うなら使わなきゃいいだけ

680名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:30:57.21ID:+rn3UVn20
民間試験っていろいろランクあるけど点数配分は大学任せ?
共通の加算点数みたいなのあるの?

681名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:32:49.28ID:ebLrRmR70
高校生や予備校生はあんまり影響がないような
社会人経験者が受験する場合に影響しそうだけど。

682名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:35:54.50ID:ebLrRmR70
>>239
アメリカの大学は東アジア人は一律で減点な
それやらないと白人も黒人も駆逐されちゃうから

683名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:39:19.87ID:lPNPc0pW0
例えばアメリカ人が日本語の試験受ける
としてアメリカ人が作った日本語試験より日本人が作った日本語の試験のが信憑性高いでしょ。
日本人が作った実用的に使えもしないイミフな検定試験を利権の為に勉強させられるなんて時間の無駄で子供がかわいそうだ。
だったら今のままのが良いと思う。
イギリスの会社ってそれ英検じゃなくて
ケンブリッジの方の検定じゃないの?

684名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:41:33.47ID:NiwDJSRm0
>>1
企業の募集要項にTOEICの英語レベルがあるやつ
あれも無意味になるってことなんかの

685名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:42:19.54ID:ub3uKLO+0
>>684
意味不明w

686名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:42:58.54ID:s0WWgkdi0
アルジェリア日本人殺害事件 低俗卑劣クソゲスカスゴミメディア・スクラム 逆取材

https://blog.goo.ne.jp/kanouriko/e/fc2e2859a021e125db996c8ea4c04105
http://d.hatena.ne.jp/snksnksnk+2013/20130123/1358967362

687名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:44:43.95ID:NiwDJSRm0
>>685
目安としてTOEIC800点程度以上の英語力

こういうの見た事ないか?

688名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:48:09.90ID:qUlhxEIj0
>>687
あなたは今回の話をまるで理解していない

689名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:51:42.90ID:NiwDJSRm0
>>688
理由は?

廃止されるなら、企業が募集要項に入れる理由がなくなるだろう

690名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:52:48.52ID:ub3uKLO+0
>>687
アタマ大丈夫?
よく読んで

691名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:53:08.49ID:NiwDJSRm0
>>690
説明できんのならいいよ

692名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:53:11.39ID:m+HO6Q630
>>689
何言ってるのか全く分からない。アホ?

693名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:55:00.00ID:7rWRu6IA0
数学や理科、社会の問題文をすべて英語にすればいいんだよ
これですべて問題解決

694名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:57:28.70ID:ub3uKLO+0
>>687
大学入試とそれにどういう関係があるの?

695名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:58:44.71ID:qUlhxEIj0
>>689
大学の入試に民間英語検定を導入することになって業者募集にTOEICが手を挙げた
そしたら後から学生相手の試験は普通のTOEICのやり方ではなくああしろこうしろと色々条件だされたので
手間がかかるだけで割に合わないと不参加を決めた

企業の方でやってるTOEIC800点以上とかとはTOEICが好きにやってる試験を企業が使うというもので
TOEICに大学側の条件に合わせろと要求する今回のとは別の話なのであなたが危惧するようなことは起こらない

696名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:59:02.71ID:pLAYOEPR0
受験前の12月に受ける人なんているの?

697名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:00:55.91ID:TlPE6aSQ0
英検のほうが実用適用でない

698名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:01:29.20ID:VaettIQe0
戦後英語を公用語にしてくれれば良かったのに
今からでもやればよくない?

699名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:01:58.67ID:IGnqU2UX0
>>692
わかった。お前はTOEIC自体がこの世から無くなると思っているのか。
TOEICは共通試験から撤退するだけであって、今後も社会人向けには続ける。
企業も大学受験に採用されるからTOEICを使ってる訳じゃない。

700名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:03:28.49ID:s+/nhjuj0
これから受験する生徒たちは大変だな

701名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:04:23.62ID:s+/nhjuj0
>>689
おまえアホだろ

702名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:06:36.91ID:s+/nhjuj0
TOEICがなくなるとか思ってるアホがいてわろたわ
TOEICが降りただけの話なのにな

703名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:08:53.05ID:CnKpgbVu0
TOEICは日本でしか通用しないからだろ

704名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:17:40.29ID:6WUnh41G0
知り合いの映画好きは何回も見てセリフを丸覚えしてるのが何本もあって
それをさらに繰り返し見てるうちに日常会話ぐらいなら聴けるようになったらしい
しゃべるのはもう一つみたいやけど

705名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:20:39.76ID:5Hen6Qom0
ID:NiwDJSRm0はバックれないで
レスしてくれたみんなにごめんなさいしよ?
はよ

706名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:26:05.97ID:j6KZsYpw0
語学ってそもそも学問なの?
語学って和英辞典引いても、ただのLanguageだし、
ノーベル語学賞なんてぜったいに創設されないでしょ

707名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:31:42.74ID:Hc8gi9pC0
>>683
TOEICだって別にアメリカだけの英語じゃないし…

708名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:31:43.46ID:Nb6qmlsC0
文科省は最初から英検とベネッセの予定だが、
最初から決め打ちすると忖度だ、癒着だと叩かれるから、
無理な条件つけて自主撤退した格好にしたいんだろうかね

709名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:33:39.85ID:IxlP4Ub90
>>706
じいちゃんばあちゃん、小さな子供だって英語話すんだろ?ネイティブ。
英検1級なんか語彙的には上限は向うの9歳、10歳が習う程度の語彙で
実際に日本の小学生中学年にも合格者がいるんだろ?

710名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:35:42.18ID:zRNul/li0
>>660
ケンカなら自分でやればいい
拙い英語でガンガンやったほうが勝てるわ
わざわざ満点クンを出勤させることはない

711名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:36:48.04ID:/+if4SPl0
>>556
TOEFLリーディングセクションもたしか日本は世界平均以下だったはずだが……

712名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:37:50.89ID:zRNul/li0
>>667
ほんと
わざわざ英検を受けなおす生徒が続出で大変そう
英検受けるの中2までだったのに

713名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:39:51.19ID:IxlP4Ub90
>>707
豪は比較的わからいやすいから入ってるけど、
同じ英語圏の人間にも字幕が要る
イギリスのお隣の国の英語は華麗にスルーしてる。

714名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:40:59.12ID:X1UerETi0
>>503
うちもそう、高1で準1級だけど受けなおし

715名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:42:25.10ID:X1UerETi0
>>629
スピーキングよりリスニングが大変だってさ

716名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:43:18.62ID:80fIGjlY0
>>644
日本人はバカで世界共通対応のTOEFLで
点数がとれないから、劣化したベネッセGTECや上智TEAPを受けるのですね

717名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:45:59.31ID:nVHCOCE/0
>>708
無理な条件と言うが実際のところ英検やGTECぐらい要件を満たしていないと大学入試に相応しくない
結局のところセンター試験の民間委託みたいなもので最初から文科省の監視下にある外部試験でないと通らないよ

718名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:46:53.85ID:Hc8gi9pC0
CBTはパソコンになれてないと難しい部分あるし高校生だとなれてない子もいるだろなあ

719名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:47:00.42ID:9t4JZLBS0
儲かりそうだからやらせて!

でもやっぱり複雑で儲からないからやめます

すべては金儲けのためでした

720名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:50:56.56ID:6j0eakJg0
アメリカは例えであって英語がネイティブの国ってこと。イギリスとかオーストラリアとかニュージーランドとかさ。
とにかく日本の英検は、日本しか通用しないでしょう。ケンブリッジのではないよ。
そういう試験は無駄でしょう。語学なんだからtoeicは勉強すればわかるけど、実用性としては無駄じゃないよ。リスニングの勉強すれば外人の言ってることは確実にわかるようになるし。

721名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:51:00.40ID:itOdqP1g0
>>709
子供の知ってる語彙と大人の知ってる語彙は違うから、ネイティブに近いレベルでも小学生に英検一級(準1級でも)は難しいと思う。

作文と面接テーマも子供向きじゃない。だから小学生受かった人は本当に頭が良いと思うよ。

722名無しさん@1周年2019/07/03(水) 10:55:28.22ID:IxlP4Ub90
>>781
ところどころ難しい時事用語らしきものも入れて粉飾してるけど
ほぼ全部GREどころかSAT語彙のうちの初歩・基本レベルの語彙。
小学生には難しい語彙でも文脈から理解でき合否には関係しない。

723名無しさん@1周年2019/07/03(水) 11:03:53.63ID:IxlP4Ub90
>>722
ごめん。>>721
小学生で合格した生徒を否定する内容ではなく、
語学が学問かということに触れ例として英検をあげただけです。

724↓ 文科省のお役人の天下り先2019/07/03(水) 11:07:05.64ID:ugbO3n+a0
▽ ケンブリッジ英語検定
▽ 実用英語技能検定 (英検)
▽ GTEC
▽ IELTS
▽ TEAP
▽ TEAP CBT
▽ TOEFLiBT

「上記のうち、どこが高得点が取れたか?」
試験後、こういう情報がでまわり、翌年はそれに受験生が集中する。
英語試験業者は受験生を増やす (受験料で稼ぐ) ためには、
できるだけ良い点がとれるように問題を工夫する。

725名無しさん@1周年2019/07/03(水) 11:13:32.36ID:ugbO3n+a0
英語なんかできなくてもよい。
日本には 「英語落ちこぼれ」 で総理大臣にまで出世した人がいる。
http://2chb.net/r/seiji/1458345875/33

726名無しさん@1周年2019/07/03(水) 11:14:31.42ID:nVHCOCE/0
>>720
文科省は4技能にこだわっているからTOEICだとS&Wの受験必須なんだけど

727名無しさん@1周年2019/07/03(水) 11:17:20.66ID:bBjzkJJl0
4技能なんて使い道ないぞ
テレビでどこかのチャンネルで英語放送垂れ流し
するくらいの環境じゃないと

なことより
アホでも受かるAOとかFランク潰すのが先だろと

728名無しさん@1周年2019/07/03(水) 11:21:55.32ID:ugbO3n+a0
安倍昭恵夫人は 「ハローも言えない」 トランプ大統領の発言
http://chamer1960.com/trump-speech/

729名無しさん@1周年2019/07/03(水) 11:27:28.66ID:MiPjQUqp0
>>718
共通ID記入の本番の2回の受験以外に
沢山練習受験した人が有利になるね。

730名無しさん@1周年2019/07/03(水) 11:28:17.18ID:80fIGjlY0
>>727

> 4技能なんて使い道ないぞ
> テレビでどこかのチャンネルで
> 英語放送垂れ流しするくらいの環境

オマエは昭和で時間が止まっている、子供部屋おじさんですか?

今はKindleで洋書が手軽に読めるし
Netflixで海外ドラマも視聴できるし
出会いチャットで外国の異性とお話できるし
自分次第で日本にいながらも簡単に環境を作れますけど?

731名無しさん@1周年2019/07/03(水) 11:39:32.19ID:MiPjQUqp0
2021年入試〜2024年入試は、
大学入試センター実施のマーク式英語共通テストと
民間英語試験の
★両方★を受けなければならないが、
大学入試センター実施のマーク式共通テストの方も
リスニングの配点が従来の20%から50%に引き上げられる。
受験生はこっちの方の対策も必要。

732名無しさん@1周年2019/07/03(水) 11:39:47.56ID:nId2VlQJ0
この改革、意味ないと思うけどな
どうせやるならグローバルスタンダードのIELTSとTOEFLだけにしないと
その受験料が高かろうが仕方ないだろう、
それがグローバルスタンダードなんだからさ
この改革の仕組みだと、
内容が簡単で受験料が安い英検や、
(俺はよく知らんけど)GTECに集中するでしょ?
それってグローバルスタンダードから遠ざかってるけど、
本当にそれで良かったの?
もしTOEFLやIELTSで受験してたら、
入学時点で留学の前提スキルが身についてるよ
世界中のノンネイティブの学生が英語圏に留学する時は、
TOEFLやIELTSで英語を身につけてるわけだし、
結果としてコスパは良いはず
こんな改革やるくらいならセンター試験のままにするか、
英語個別試験だけで良いと思う

733名無しさん@1周年2019/07/03(水) 11:44:45.40ID:CnKpgbVu0
個人情報がずさんなベネッセがどうして入っているのかね

734名無しさん@1周年2019/07/03(水) 11:49:50.38ID:XoVlYWow0
>>1
そりゃそうだな。
依存度合いが大きくて面倒だから辞退続くんじゃない?

735名無しさん@1周年2019/07/03(水) 11:51:23.73ID:ub3uKLO+0
>>706
語学は学問のベースになるリテラシーそのもの
つまり知的活動にとっての最重要基本ツール

736名無しさん@1周年2019/07/03(水) 11:51:52.55ID:6j0eakJg0
4技能とか画一化を求める発想がこれまた日本人だよね。
英検の点数配分とか全部均一に出来ないと合格させないとか。
いかにも日本🇯🇵だね。
話してるのもほぼイギリスだし
まあ大人になってあんな試験受けないからどうでも良いけどね。
センター試験でいいんじゃないの。

737名無しさん@1周年2019/07/03(水) 11:52:20.53ID:CnKpgbVu0
大学なんだから日常英語より学術的な文章書けるかでしょ

738名無しさん@1周年2019/07/03(水) 11:55:44.82ID:ub3uKLO+0
>>732
上位5パーくらいの学力エリートは
それでいいけどね

それと受験料や運営面でも無理がある

739名無しさん@1周年2019/07/03(水) 11:56:25.61ID:j6KZsYpw0
>>735
国語は重要だと思うよ
外国語をね、他の国語算数理科社会と同列に並べる(ていうかそれ以上)のヘンじゃない?

740名無しさん@1周年2019/07/03(水) 11:58:03.71ID:ub3uKLO+0
>>737
問われている受験生に求められる基礎レベルは
そういうレベルじゃないのでね

741名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:00:05.13ID:GlCtfYhr0
結局民間利用の試みは大失敗してまたセンター試験みたいなのに戻ると予想する

742名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:02:22.68ID:ub3uKLO+0
>>739
外国語かどうかは重要じゃない
世界を支配している基礎リテラシーだから
個人の能力開発にとって極めて重要

日本人エリートは奈良朝から漢文を通して
論理や言語的な思考能力を培ってきた(訓読であっても)
それは今は英語というだけ

743名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:12:51.84ID:bBjzkJJl0
>>730
>自分次第

www
最大人数が受験する英語でアレコレ混ぜ込み
運用は自分次第って アホか

大体、中学高校教諭のスコアがショボイ時点で詰んでるんだよ

744名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:17:24.25ID:baU5mIcF0
>>742
自国で,自国語によって,自国は元より世界中の沢山の本を読める。。。そんな国は
そうそう無いし,素晴らしいことだと思うけど。自国語の否定かな。
後進国なら,他国頼りだけど。斜陽国の日本は,やっぱり,これからは自国語を否定するべきかな。

745名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:18:50.61ID:80fIGjlY0
>>743
ことおじさん、日本語も怪しそうw
文盲かな?

オマエの言う英語放送云々の「環境」に対して
kindle、Netflix、Tinderがあるし
簡単に英語に接する環境を作られると言っただけ

オマエの反論は意味不明

746名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:20:09.56ID:z7nmZYWi0
>>744
教養ならそれでもいいが、最新情報は英語で配信される

それが翻訳されるのを待っていたら周回遅れ

ネットで情報が周る時代には致命的な遅れだ

747名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:22:30.22ID:j6KZsYpw0
>>742
あなたの言っているのがたぶん正しい語学だけど、
教育現場や世間でいうね、語学学校だとか、語学留学とかは、意味がまた違うでしょ
英語でしゃべれることを評価材料としていて、「英語喋れるんだ、すげー」でしょ。バカでも喋れれば偉い。
この路線でどこまで進んでもあなたの言う語学には行き着かないんだよ

748名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:22:54.05ID:/+if4SPl0
>>588
今回の改革は一部上位層の底上げが目的なんでは?
現行のセンターで9割も取れないようなバカのことは最初から見捨ててると思う

749名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:23:15.34ID:80fIGjlY0
つーか今の文科省の英語教育はガチでヤバい
東アジアで英語力最下位の日本

TOEFLもIELTSも歯が立たないから
似非テストのGTECやTEAPに逃げてしまう


644 名無しさん@1周年 2019/07/03(水) 03:51:59.42 ID:C9nhgfTx0
公式で発表された世界各国のTOEFL iBT平均点
ジャップは全170カ国中なんと146位の71点!

アジアの中だとジャップよりも下の国は
タジキスタンとラオスのたった2カ国のみ

最貧国カンボジアやネパールよりも
ジャップのほうが英語力が劣っているwww

https://www.ets.org/s/toefl/pdf/94227_unlweb.pdf

750名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:25:02.57ID:0yOyAyuw0
学問やる上では英語なんか読めればいいじゃん

751名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:26:44.69ID:m+HO6Q630
>>750
研究職だけど、国際学会でプレゼンしたり、質疑応答答えたり、
海外の研究者とのディナーに呼ばれたり、研究について打ち合わせしたりするから、
今時論文読めるだけじゃやっていけないぞ。

当然仕事の話ばかりじゃなく世間話とかもできなきゃいけないし。

752名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:27:36.14ID:2TfhhKlG0
>>744
高学歴エリート層なら自分で努力してアメリカ留学とかして勝手に学ぶから
自国の普通の人は日本語だけでよいわ

753名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:29:23.57ID:bBjzkJJl0
総理や大臣や官僚のスコアを公開するのが先だろ
世界を飛び回るには、○○レベルが必要だと

教員以上のものを要求してる時点でアホだし
カタカナ発音の小学教員に英語指導だのアホか

国語ちゃんとできるようにしてからだろアホ
自分の住所すら漢字で書けない輩とか4技能して意味ないだろ

754名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:29:26.36ID:m+HO6Q630
>>744
日本語と同程度以上に文献が揃っている言語

英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ロシア語、中国語、韓国語、アラビア語

国の数や人口的にはかなり多いぞ

755名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:29:48.61ID:ub3uKLO+0
>>744
相反する話じゃない
俺は古典教育も推進派

日本語で世界文学や思想が読めるのは
素晴らしいことだ
それと英語のリテラシーとしての支配性は
全然別の話

756名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:30:14.21ID:baU5mIcF0
>質疑応答答えたり

こんな日本語もまともに使えないバカが研究者気取りw 頭痛が痛いわw

757名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:32:15.95ID:/+if4SPl0
>>742
当時は漢文で記録を残してたんだよな
かな文字は女子供の使う言葉だといって
伝統的な日本人の心に従うなら、日本語は女子供の言葉だと言って英語で文章を書くくらいでなきゃいけないんだが
何故かネトウヨは逆に英語を拒絶する

758名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:32:42.83ID:Y3PZm9Eh0
>>751
学問の先端に迫ると英語は必須だからな。
文系より理系が切実。

759名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:34:05.39ID:ub3uKLO+0
>>753
そうでもないよ
読書を大してしないような人間の中にも
語学に才があって伸びる人は大勢いるから

それが言葉の面白いところ

760名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:35:28.60ID:j6KZsYpw0
>>742
あと、結局語学はただのツールね
論理的思考力を磨くったって、それは母国語でないと身につかない
英語や漢文で論理的思考力を磨くったって、それ見て考える時は結局母国語でしょ。
外国語は大人から始めても大丈夫だけど、論理的思考力は幼児からの蓄積がないと難しい

761名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:37:14.35ID:ub3uKLO+0
>>757
半分外国語状態が知的生産の中で
1500年くらい続いているからね
漢語も日本語じゃない外部の言葉だという意識は
戦前まで非常に強かった

たかだか150年くらい英語を学んだくらいで
ビービー文句言っている奴は視野が狭い

762名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:38:58.67ID:ub3uKLO+0
>>760
いや別に論理的な国語教育はドンドンやればいいわけだが
丸谷がいうようなヤツな

763名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:47:38.83ID:j6KZsYpw0
>>762
俺も論理的な国語教育どんどんやればいい派なんだけど、
そっちよりも英語重視だから、問題なんじゃないか、と思ってる。
俺は副業で翻訳の仕事もしていて、英語は喋れないがバイリンガル翻訳者より優先的にオファーをくれる
まるまる一冊翻訳してると、著者が言いたいこととか、文章の流れとか、行間だとかは、母国語で深く考えないとわからないんだよね

764名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:51:22.19ID:IGnqU2UX0
TOFLEも入れた方がいい。
大部分は関係ないとしても、将来日本の大学経由で留学するエリートが高校生のうちに
TOFLE対策しておけば将来の備えになるし、余計な勉強をしないで済む。

765名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:52:16.55ID:z7nmZYWi0
>>748
一流大学の英文科出ても英語話せない奴とかいっぱいいるからな・・・

恐らく筆談なら出来るのだろうがw

766名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:53:53.49ID:ub3uKLO+0
>>763
その偏重はあまり感じないな

母語の読書量は極めて重要だが、
座学のコマ数では全くカバーできないからな
これは英語も同じでトレーニング法の
紹介や進捗チェックくらいしか座学ではできない

週10コマのELSとかなら話は違うが

767名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:55:13.77ID:ub3uKLO+0
>>765
一流大の英文なら話せるよ
大昔は知らんが今は全然違う

あるとしたら性格的な問題だろ

768名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:56:15.61ID:SSCIirXA0
>>752
その留学生が、もはやいないのだが。
中国人や韓国人ばかりが留学して、日本人なんてほとんど留学しないから。

769名無しさん@1周年2019/07/03(水) 12:58:48.92ID:z7nmZYWi0
>>767
TOEICとかが普及してからだね
それ以前は、本当に話せない人が多かった

そういう意味では、大学入試に外部試験を活用するのは理にかなってると思う

770名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:02:36.48ID:38belnI90
>>15
海外は、自国語で議論するには貧弱すぎるんだろ

771名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:08:01.20ID:EEjRdN/q0
>>767
残念ながら、東京外大英語科のTOEIC平均点はたったの877点
とてもまともに話せるレベルじゃない

772名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:13:14.31ID:m+HO6Q630
国語力が大事つってても学校の国語の勉強しても国語力は大してつかないぞ。
国語力ってのは分解すれば、表現力と論理的思考力とコミニュケーション力だからな。

国語のテストの成績良くても、うまく対人での関係が築けなかったり、
論理的に文章を組み立てられないのは、国語という科目が得意でも国語力欠如といえる。

国語力を伸ばすなら数学と英語もやらなきゃだめだ。
数学は言うまでも無いわな。論理的思考力を抽象化したものだ。
英語がなぜ必要かと言うと英語の方がロジックを重んじているから。

残念ながら日本語で作文をするとロジックが通ってない文章でも許される傾向があるが、
英語だと厳しく咎められるので論理的思考力が鍛えられる。
ただし日本の英語教師はまだまだ国語教育の影響でロジック軽視になっている。

773名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:13:38.62ID:ub3uKLO+0
>>771
それは話せる、の基準が違うのだろうな
TOEICじゃあ分からない

10年イギリスで仕事して現地の学校で
バイリンガル育てたヤツ知っているが
そいつは800ない

774名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:20:46.16ID:m+HO6Q630
テストの結果と会話力は全然別物だからなw

TOEICで300だろうとネイティブの友達作れる奴もいるし、
990あろうと話せない人もいる。

日本語でも同じだ。国語のテストの成績と会話力は全く関係ない。

775名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:41:57.88ID:zfC4da7d0
>>19
アルク「許された」

776名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:51:28.08ID:+oSQ+l/u0
英語ができたら、なんかいいことあるの?
周回遅れで困ったりするのは、ごく一部の賢い人たちだけな気もするけどな

777名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:51:42.65ID:zfC4da7d0
>>95
中学校や高校がないわけじゃないんでド田舎でも準会場で受験できる
根室と日高以外なら100キロ行かずに公開会場があるっぽいぞ

778名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:54:54.00ID:mfDE289o0
わけわからん略号だらけ
TOEFLiBTってホモ用?

779名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:55:56.55ID:mfDE289o0
あ、逆か
Gがホモだからホモ以外用だな

780名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:03:08.29ID:0MMJIwtO0
今はいろんな試験があるんだな
俺の時代はTOEFLが学生用、TOEICが社会人用と分かれてた

781名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:03:09.52ID:iXsMY2rb0
TOEICが脱落した今、高校での対策授業、受験料負担、受験会場の多さ、受験回数などを
総合的に勘案すると、結局は文科省の利権の巣窟でもある英検に絞られてくる。

文科省は最初から、受験者数を激増させて英検の増収をはかる効果を狙っていたのかもしれない。

782名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:05:51.89ID:sqXB2O2A0
>>781
それだも英検よりもGTECの方が有利だけど

783名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:16:24.01ID:z7nmZYWi0
>>776
今言われてるのはAI関係の技術
日本語の本で勉強しても周回遅れで役に立たない

このまま差が開けば、外国ではAIで快適に済むのに、日本は昔ながらのシステム

余計なコストを払うのは一般消費者

784名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:21:12.07ID:ub3uKLO+0
プログラム教育は確かにあるわな
経済学と同じく、それこそ英語が支配している世界

785名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:23:38.47ID:Hc8gi9pC0
あと何年かは英語学習が大事な状況が続くだろう
10年後くらいかどうかわからないが自動翻訳でなんでも済むようになった時入試はどうなっているだろうかね

786名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:29:54.31ID:+oSQ+l/u0
>>783
一昔前のマイクロソフトとかグーグルの発展系がAI関係企業って感じの認識でいいのなら
必ずしも日本で先進的なAI関連の研究をする必要はないんじゃないの?

787名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:40:14.16ID:PmsEA5QI0
>>786
永遠の2級国でいいし、中国の属国になってもいいというんなら、もう何も言うことはない

788名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:56:57.48ID:z7nmZYWi0
>>786
例え話だけど、AIの自動運転が普及して、日本のメーカーが対応出来なかったら、日本の自動車産業が潰れる。

googleに自動運転技術を売ってくれと言っても、GMやフォードが反対して売らないかも知れない。

トヨタが潰れたらその失業者は何して食べて行けばいいのか?
失業保険や生活保護は確実にパンクする。


まぁ、トヨタは世界中で優秀な人材揃えてるからそこまで極端な話にならないだろうが、AIが代替出来る業種全てに言える話だ

789名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:02:20.59ID:Hc8gi9pC0
まああんまり高校生にTOEFLでいい点取れ取れ言うと別に日本の大学じゃなくてもいいじゃんって話になるからな

790名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:03:03.65ID:s+/nhjuj0
>>748
違うな
本当の狙いは地方と都会の教育格差を拡大させること
それと貧乏な家庭とお金持ちの家庭の教育格差をさらに広げることにある
民間の英語の試験受けるにもお金がいるし、受験会場までの交通費とか諸々のお金もいる
教育格差拡大は安倍政権の狙いなんだよ

791名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:06:28.40ID:s+/nhjuj0
そういえばトフルゼミナールってまだあるのかな

792名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:10:13.22ID:15z3Vb9+0
>>786
AIじゃない普通のプログラミングでも、だんだん日本語じゃ情報取れなくなってきてるぞ。
ネットで検索しても日本語だと全然見つからないのに、英語だとStackoverflowとかですぐに解答見つかったりする。
英語できないってことはそれだけ生産性が低くなる。

793名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:11:10.64ID:ZRWy1dmI0
文科省の役人どもは入試を変えることが仕事だと思ってる大バカ

794名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:17:04.65ID:ZRWy1dmI0
>>791
君の時代より多角化&グレードアップして健在
http://www.tofl.jp/

795名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:26:03.24ID:URb0LhbU0
金を貰っての試験問題の意図的漏洩とかできなくなるからな

796名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:28:26.45ID:RVuZMKPX0
そもそも英語話せる必要あるのか?
今日だってほとんど誰とも話してないのに

797名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:31:29.79ID:Hc8gi9pC0
>>796
高校で学ぶことの中では割と使う率高めじゃないか?

798名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:34:54.05ID:dxG+cFBb0
>>781
大学入試に使える英検(s-cbtとcbt)は会場限られてる。特にs-cbtの方は都道府県で一箇所。
すでにcbt会場もパンパンで受けられてない。
そーなるとベネ一強。

799名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:39:25.24ID:tWfWfHM+0
>>577
ペーパーバックでも、小説ではなくなにか適当な実用書がいい。
日本語でもそうだけど、小説の文章はやはりその言語圏の文化とか
知らないと理解できない表現だとか、文学的言い回しとかが
入ってくるので、英語学習者が読むには適さない。

800名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:43:35.82ID:RPceRoBb0
亀レスでどうでもいい話だけど
なぜ「TOEIC600でシャーロックホームズが読める」というありえん話になってるのか、謎がとけた
LEXILEという英文のむずかしさを示す指数で見てるんだ

だいたいミステリーとか、ヤングアダルトくらいだと800〜900くらい
シャーロックホームズもこのレンジに入る
んでTOEICのリーディングセクションだと300点あれば、900LEXILEくらいあることになっている(≒英検2級)
だから逆算してTOEIC600程度の人におすすめ!とかいってLEXILE900くらいの本を読ませようとしてる

しかしこれには罠があって、自分のLEXILEのレベルと本のLEXILEが同じ数字の場合、75%しか理解できない
ビジネス文書やニュースで75%理解できたら大意はつかめるし用が足りるけど
小説で25%も情報をロスしてたら話を見失うし、ついていくのに大変な労力がいる

自分のLEXILE値より250ポイント低い本ならば90%理解できるとされているので
1150=逆算して英検準一級、Rセクション400くらいあれば
「ところどころつっかえながら読める」くらいの話になる
これだとだいたい自分の中の
「ぎりぎり英語の書籍が読める人」の英語力の感覚と合致する

801名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:49:41.61ID:s+/nhjuj0
高校の時の英語思い返しても文法重視の訳読中心の授業だったな
順番に当てられて答えるという退屈な授業だったわ
今でもこんな授業してんのかな

802名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:52:42.66ID:niy05Ieo0
>>759
それは語学の才じゃないな
ただの積み重ね

803名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:54:04.98ID:Xs0GA/uA0
>>801
でも、それは重要。
下手に英会話の練習とかいって時間潰すより、よっぽどしっかりした英語が身につく。

804名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:54:05.13ID:4W3A7ycf0
>>800
日本人の思う「読める」の定義に、
辞書あり、時間無制限という前提が含まれているから。
要は学校教育で読む文章のレベル感を引きずってる。

しかしこれは英語の基本回路が身についてないうちに、
語彙の習得にほとんど時間を費やしてしまうので、
非常の効率の悪いやり方。

今の日本人の英語力を考えれば、
ぐっとレベルを落として、向こうの幼稚園児〜小学校低学年が読むレベルの本ぐらいが丁度いい。
その方がたくさん読めるのでガンガン経験値も溜まっていく。

805名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:58:45.82ID:ub3uKLO+0
>>802
そうでもない
語学には楽器演奏に近い部分がある
つまり身体をつかったインプロ性

そこに個々人に開発すべき宝がある

806名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:01:08.83ID:ub3uKLO+0
>>804
基礎語彙3000くらいは詰め込まないといけない
のはイロハのイだけどね

それから幼児向けの本は難しいよw

807名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:03:25.76ID:ub3uKLO+0
俺がTOEIC600くらいのおっさんに
ここんとこ勧めているのはハラリ

逆にいうとこのレベルまでは黙々と
ガリ勉しないといけない

808名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:03:33.13ID:Xs0GA/uA0
>>804
子供の経験ばかりつんでも苦しかろう。
そもそも「辞書があれば読める」はウソだ。
辞書があっても、単語が全部わかっても、意味が分からない英文なんてよくあっただろ?
それが、正確な文法知識を組み合わせれば何のことだかわかる、と。
だから、ちゃんとした年齢に応じた、凝った言い方をした文章だって必要。

809名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:06:10.43ID:AO6NndEj0
>>759
それはない。
伸びが早くてもすぐ止まる。

810名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:06:50.01ID:4W3A7ycf0
>>806
基礎語彙3000習得してたら学習者向けの英英辞典使いこなせるはずだけど、
できない日本人が大半。要はそこまで到達していない日本人が殆どということだな。

「俺は3000語ぐらいしってるよ!大学受験でもっと覚えたから」
と言う人がいるかもだが、get=取る と覚えているだけではgetを習得したことにならない。

辞書でgetをひくと何ページにも渡って解説されている。
全てとは言わなくても、get A B = give A B や get tired のような基本的な用法は一通り押さえておかなければならない。

と同時にこれが語彙的には簡単な本を読んでも英語力が伸びる理由でもある。

811名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:09:20.45ID:ub3uKLO+0
>>809
訳読座学で伸びない人でもESLで生き生きと
伸びる部分があるという話でしかないが
たいしたことではないがその個人には重要

語学の天才の話ではない

812名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:09:23.40ID:+oSQ+l/u0
>>808
なんか、ラノベばっか読んでて正しい日本語運用能力が身につくかどうか、みたいな話だな
義務教育が12年だから、理屈の上では12年くらい英語勉強したら、ペラペラになるはずなんだがなあ・・・

813名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:10:52.10ID:niy05Ieo0
字面が追えるだけの「読める」
内容を理解して「読める」

これらの区別をせずに、前者の状態で読めていると思ってるバカの多いこと

814名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:12:18.73ID:4W3A7ycf0
>>808
子供がわかることを理解できてないのに、いきなり大人向けの難しいもの読ませても効率悪いだろ。

ひらがなカタカナが満足に書けず発音もできないうちから
難しい漢字勉強してる留学生がいたが、まず平仮名カタカナを徹底的にやれとアドバイスしたよ。

それと文法的には小学校低学年レベルの本でも倒置や仮定法過去完了やらガンガン出てくるから。
語彙レベルが違うだけで、文の作りって子供向けでも同じなんだわ。

815名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:13:06.71ID:ub3uKLO+0
>>812
いやほかの科目見てみなよ
身についたスキルって計算と漢字くらいだろw
期待値デカすぎなんだよ

816名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:15:00.26ID:niy05Ieo0
>>814
元の頭が足りてないやつはそうだろうが、それなりに普段から本読んでるやつならかための本でいい

817名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:15:18.03ID:AO6NndEj0
>>808
と言うより、結局、語彙と文法で決まる。
因みに辞書に関して言えば、
一段落で2〜3位が限界。
それ以上、意味の分からない単語があると、
英文法をマスターしていても、
正確に読みとれない。

これ、英語の特徴の一つなんだけどね。
漢字文化圏とちょっと違う。
漢字に例えて説明すれば、
令和の令の字の意味が話題になっただろう?
あれをてんこ盛りにしたのが英文。

英文読解には2つしかない。
国語を使って、英文法書と英文和訳が日本語で理解できるレベルにしてから詰め込む方法と、
英語圏に生まれて、英語=国語ぬしてしまうことだ。

この2つしかない。
現代の英語の問題は翻訳に力を入れすぎていて、
作文、読書量が足りなくなる。
それ故、東大クラスのトップレベル以外は、
無駄になってしまう。

818名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:15:37.66ID:ub3uKLO+0
>>814
GRならまだわかるが
語彙が難しくて関心が持てないんだなあ

diaperとかなw

819名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:17:58.74ID:RPceRoBb0
>>805
LEXILE値が同じ本を読ませるというのは
アメリカの小中学生に読ませる本を選ぶ基準らしいのが
(ギリ達成できる困難な課題で、読書習慣と達成感を与えるため)
外国語として学ぶときは90%理解できる易しい本を多読の方がいいと私も思う

820名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:19:15.29ID:4W3A7ycf0
>>812
義務教育12年:起きている間はずっと日本語で考え話している
およそ16時間×365日×12年

その間、英語の授業も日本語で解説して日本語に訳して辞書引いて日本語で意味考えている。
自分で考えて英語で話したりしているのは1日平均にならせば10分ぐらい。
およそ10分×365日×6年

日本語と比べると1/200ぐらいの時間しか英語にはかけてない。
義務教育1ヶ月で接する日本語の量にもみたない量だ。

821名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:25:03.98ID:4W3A7ycf0
>>816
興味を持てるジャンルを選ぶのが一番いいが、学習効率的には簡単なものを大量に読んだ方が効率はいい。

難関大の大学受験で出てくるような英文だと、
辞書引きながら1時間かけて2-3ページぐらいしか読めないだろう。

語彙のレベルを落として同じ時間で30ページ読めるなら、
英語は10倍早く身につく。英語に接した量で決まるからだ。

822名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:42:52.52ID:Dp+VWVRF0
うちの子が新中問の数学の英語版をやってたな…

823名無しさん@1周年2019/07/03(水) 17:05:25.60ID:vTfJ6pv20
>>821
それはその通り。
受験英語をやってみれば分かるはずなんだが?
単語力がないと、一々一単語ずつ考えながら読み進めなければならなくなる。
でもって、それを構文に当てはめて日本語にしてみる。
日本語にしてみておかしければ、見直してみる。
これは文法の基礎と最低限の語彙だけ見ているだけで、
むしろ日本語の作文問題に近い。

問題なのは、これと国語能力に絡める馬鹿が居ることだ。
英文をたくさん読んで語彙を増やすのに国語力がいる。
人間の脳の話をしているのであって、
コンピューターの記憶装置の話をして売るわけではない。
人間の脳の仕組みを理解していないから、
国語を無視する馬鹿が現れる。
基本的には文系に多そうだが、理系にも多そうだ。

824名無しさん@1周年2019/07/03(水) 17:07:22.43ID:vTfJ6pv20
>>823
×をして売るわけではない
○をしているわけではない。

825名無しさん@1周年2019/07/03(水) 17:21:32.46ID:R6VLEjEl0
>>792
そのうち、AIが巡回して日本語に訳したデータから探すようになるのかもしれない

826名無しさん@1周年2019/07/03(水) 17:49:35.00ID:zfC4da7d0
>>121
だから100点なんだろ
990点満点の

827名無しさん@1周年2019/07/03(水) 17:56:50.37ID:MiPjQUqp0
旧帝大について2021年入学者選抜での英語民間試験の扱いをみると、
現在までに発表されている情報では、
基本的に出願資格としてCEFR対照表でA2以上の成績を要求する(東大、名大、京大、阪大、九大)か、
出願資格として要求しない(北大、東北大)かの対応になっとるね。
点数化しての加点についてはどこも言及しない(つまり考えていない)模様。

CEFR対照表
http://4skills.jp/qualification/comparison_cefr.html

この利用形態だと実質的には合否にはほとんど影響しない。

8288272019/07/03(水) 18:02:09.23ID:MiPjQUqp0
もう少し詳しく記すと、現在のところ

北大:出願要件としない。

東北大:出願要件としない。点数化して合否判定に利用することもないと明言。

東大、名大:CEFR対照表A2以上を民間試験成績か、高校等による同等英語力の証明書類か、
前二者のいずれも提出できない事情を記す理由書かの提出を出願要件とする。

京大:CEFR対照表A2以上の民間試験成績か、高校等の校長による同等英語力の認定書類か、
共通テスト英語リスニングの免除を示す書類の写しか、民間試験を受験できないことを示す
医師の診断書かの提出を出願要件とする。

阪大(一般):CEFR対照表A2以上の民間試験成績を出願要件とする。ただし、一定の特別な事情(経済的困難、
離島・へき地での居住・就学、一定期間の海外在住、又は病気等のやむを得ない事情)を
もつ者のみ、その事情を証明する書類と高校等の校長による同等英語力の証明書の提出で代替可。

九大:CEFR対照表A2以上の民間試験成績を出願要件とする。ただし、これを満たせないやむを得ない
事情を示した理由書を提出し、やむを得ない理由であると判断された場合は出願を認める。

829名無しさん@1周年2019/07/03(水) 18:10:09.16ID:bBjzkJJl0
>>827
A2 なんて足切りよりガバガバじゃん 中学レベルお断り みたいな

830名無しさん@1周年2019/07/03(水) 18:13:19.92ID:+rn3UVn20
とりあえず準2級とっときゃいいんか

831名無しさん@1周年2019/07/03(水) 18:15:06.31ID:8fgAiWKE0
>>812
そもそもラノベをすらすら読むには日本語を母語としない人を対象に実施される日本語能力試験(JLPT)でN1レベル、
英検で言うならば1級レベルの高度な日本語能力が必要
漫画と違って絵で内容を判断することも難しいから、日本語初学者〜中級者が簡単に読めるものではない

832名無しさん@1周年2019/07/03(水) 18:19:51.99ID:MiPjQUqp0
2021年からは従来のセンター型の英語テスト(受験生はこの従来型のテストと
民間試験の両方を受けなければならない)も、リーディング・リスニングの配点比率が
これまでの4対1(200点対50点)から、TOEIC LRと同じ1対1(100点対100点)になるね。
これは大きな変化。これで十分なんじゃないの。民間試験は導入しなくても。
テストで測れるライティングやスピーキングの能力は限定されていて、課したところで
英語を使う能力の向上に資するところは少ないと思われるから。

833名無しさん@1周年2019/07/03(水) 18:35:39.65ID:W1z+Iu1T0
>>713
アイルランドのこと?

834名無しさん@1周年2019/07/03(水) 18:41:06.59ID:s+/nhjuj0
>>112
100点しかとれてないってwwwww
しかもフランスに渡米経験のある帰国処女ってwwwww
大笑い
お前アホ露呈してるなwwwww

835名無しさん@1周年2019/07/03(水) 18:45:54.78ID:DN5c90nA0
>>834
久しぶりに、ガチでネタにマジレスの状況に遭遇した。
あまりにガチすぎて、ここまでがセットで成立しているのかなと不安になるほど。

836名無しさん@1周年2019/07/03(水) 18:47:55.73ID:WA/hYYOF0
3箇所もネタ振りしてる親切設計なのに

837名無しさん@1周年2019/07/03(水) 18:54:18.17ID:NtQngADy0
>>834
5ちゃん初心者?
定番なんだが。
フランスに渡米も100回以上見ていて、
ツマラナイを通り越して、
出席確認作業レベル。
「ナウなヤングにバカウケ」と同じ頻度。

838名無しさん@1周年2019/07/03(水) 18:56:09.40ID:PbY9qRM50
TOEICは経産省利権だから文科省の指図なんぞ受けないってことだろ。

839名無しさん@1周年2019/07/03(水) 19:03:08.71ID:s+/nhjuj0
ネタにマジレスしてやったんだよ
ありがたく思えよw

840名無しさん@1周年2019/07/03(水) 19:21:50.06ID:8fgAiWKE0
>>837
ここまでコピペ

841名無しさん@1周年2019/07/03(水) 19:23:24.11ID:ub3uKLO+0
ようやくアクセント問題辞めるとか
センターは動きが鈍すぎなんだよ

なにかしらのイデオロギーあったのかなあ

842名無しさん@1周年2019/07/03(水) 19:41:33.07ID:Su1ButMq0
既出だと思うけど
参入したら儲かる筈なのに、撤退するというのは、面倒くさい度合いの大きさ?

843名無しさん@1周年2019/07/03(水) 19:44:00.94ID:ub3uKLO+0
>>842
ブランディングとプライドだろうね
TOEIC批判もかなり出てきているし

844名無しさん@1周年2019/07/03(水) 20:16:31.83ID:GVDwzy3b0
最近はTEAPがメジャーになりつつあるけど、どこまで広がるか未知数ではある

845名無しさん@1周年2019/07/03(水) 20:20:29.98ID:/i5hYiYjO
>>18
理科3科目はなくなったが、物理必須はなくならない

846名無しさん@1周年2019/07/03(水) 20:33:25.39ID:ctFyIO7w0
>>842
複雑な実施要項を円滑にすすめるためという名目で、文科省から大量の天下り受け入れを要求された、とかじゃない?

847名無しさん@1周年2019/07/03(水) 20:42:45.05ID:hZFdh3Ak0
>>842

もう現時点で勝負あった(負けた)と見たんでしょう。
高校生の大半はGTECと英検にとりこまれてしまってて
わずかな高校生の獲得のために投資するのが採算にあわないと。

848名無しさん@1周年2019/07/03(水) 20:49:49.35ID:GXpYBekc0
>>844
多分、TEAPは伸びるよ
英検に取って代わるんじゃないかな
理由は、どんどん易化してスコア大盤振る舞い路線になるのは目に見えてるから。
高校生以外も受験する英検はそこまで易化できないので、GTECとのスコアインフレ競争に負ける。
高校生しか受験しないTEAPでないと、GTECと戦えない

849名無しさん@1周年2019/07/03(水) 20:52:06.78ID:j5//ME/O0
翻訳されてないのとかいろいろ洋書読むことが趣味で英検1級持ってるけど、
単語覚えるの大変でしたでしょう、とよく言われる。
暗記しなくても、辞書引けばいいだけだし〜と答えると怪訝な顔されるw
本当に単純なことなんだけど、この辺の感覚の違いが大きい気がする。

850名無しさん@1周年2019/07/03(水) 21:17:45.16ID:GeBpSYcl0
>>848
試験ごとに合格ラインとなるスコアは異なるだろうから、スコアインフレに意味ないでょ。

851名無しさん@1周年2019/07/03(水) 21:50:38.27ID:GXpYBekc0
>>850
そんな細かいことしないよ
B1とかB2とかいったざっくりレベルで判定するだけ

852名無しさん@1周年2019/07/03(水) 21:57:03.46ID:MiPjQUqp0
>>848
英検は、一般人向けの従来型英検は、大学入試共通テストの民間試験としては落選していて、
共通テストの認定民間試験として使えるのは、新型英検(英検CBTまたは英検S-CBT※)に限られている。
新型英検の受験者は大学受験生が主となるはず。なので少なくとも一般人向けの従来型英検を
大学受験向けにいじる必要はない。スコアは従来型も新型も共通なので、新型だけで露骨に
スコア大盤振る舞いはできないかもしれんが。

※両者の違いはライティング試験にある。英検CBTはキーボード入力、英検S-CBTは紙に書く。

TEAPの弱点は、受験料が15000円と(TOEFL-iBTやIELTS程ではないにしても)比較的高いこと。
新型英検は級に応じて5800円〜9800円、GTECは団体申込タイプの3種で6700円程度、
個人申込のCBTで9720円。それから試験時間が非常に長いこと(朝から晩までかかる)も
嫌われるでしょう。

853名無しさん@1周年2019/07/03(水) 22:06:51.47ID:MiPjQUqp0
>>852
訂正 ×朝から晩までかかる ○朝から夕方までかかる

854名無しさん@1周年2019/07/03(水) 22:16:28.21ID:MiPjQUqp0
慎重かつ現実的な戦略としては、今年中または来年初めに
新型英検(CBTかS-CBT)の2級、GTECのCBT、(それから大都市圏の人は)ケンブリッジ英検のPreliminaryを1回ずつくらい受けてみて、
一番好きなのを選び、本番2回でその試験を受験することかな。

855名無しさん@1周年2019/07/03(水) 22:19:39.68ID:MiPjQUqp0
なるべく早く動いた方がいい。なお、学校でGTECを団体受験させるところもあるかもしれないが、
共通IDを使う本番2回の試験を選択するのはあくまで生徒本人。GTEC団体受験に共通IDを
使うことを学校は強制できない。

856名無しさん@1周年2019/07/03(水) 22:55:15.12ID:MiPjQUqp0
>>842 >>843 >>847
試験品質の確保や、会場キャパ確保(受けたい人を拒絶しない)、採点人員確保に関して
「責任を負いかねる」ということもあったりして。英検が、高セキュリティーの
テストセンターを全国に多数設置したり、受験予約制度(本予約のなんと5ヶ月間に
3000円を払う)まで導入して、予約者には希望受験地での受験を保証したりすることを知り、
ビビったのかも。
https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2019/pdf/20190702_pressrelease_2020S-CBT.pdf

TOEFL-iBTやIELTSは「どうせオレの所にはそんなに来ないだろう」と
たかをくくっているのかもね。

857名無しさん@1周年2019/07/03(水) 23:09:30.81ID:6ALP8RUS0
英語などよりも、自国の社会の仕組み(政治や経済、法律、税金、人間関係、処世術)
などについて学ぶ方が有益だろうと思うがな。あるいは将来なりたいものが
あるのならそれについての勉強とか。

858名無しさん@1周年2019/07/03(水) 23:11:44.68ID:CnKpgbVu0
大学に必要なのは海外論文読みこなしたり投稿する能力だろ
なぜ実用英語なんだ

859名無しさん@1周年2019/07/03(水) 23:17:27.37ID:SwEhUh1A0
>>11
簡単な会話もできないものが、正確に読み書かできるわけないだろw 嘘だと思うなら、小説や批評を英訳してみな。海外で7年以上会話してない奴の英文なんて、向こうの中学生が吹くおかしなレバルだから。日本の語学教育ってそこから間違ってんだわ。

860名無しさん@1周年2019/07/03(水) 23:20:00.89ID:SwEhUh1A0
まず、聞く、話す。これがガンガンできるようになる6年くらいで読み始め、10年くらいで書き始め。翻訳者レベルは20年現地レベル。

861名無しさん@1周年2019/07/03(水) 23:24:33.57ID:A2pIYTVd0
TOEICは問題用紙にメモ書きどころか線を引くことすら認めないクソ試験やんけ

862名無しさん@1周年2019/07/03(水) 23:52:49.09ID:ysLe3ltU0
>>834
おまえ、面白いなwwwww

863名無しさん@1周年2019/07/03(水) 23:54:18.07ID:vSGoBqFe0
>>856
このpdfが見れただけでも、ここに来て本当に良かった…。
予約しよ。

864名無しさん@1周年2019/07/03(水) 23:57:16.30ID:hZFdh3Ak0
TOEICはかつて検定料の引き下げを強制された苦い経験があるんよ
漢検の不祥事の直後にね

>>633 はそんときの関係者の恨み節かも

865名無しさん@1周年2019/07/04(木) 00:05:51.79ID:nPXMJ4xv0
>>637
見かけない単語があって
普段自分が接する機会のない英語であることはすぐわかった
とにかく最後まで目を通しても全体の雰囲気がさっぱり把握できなかった
ところがホームズという文脈を知って読み直したら
何を言おうとしてるのかがスラスラわかるし
知らない単語まで大体の推測ができるようになった
この手の文で純粋に文章だけから雰囲気を理解するのはかなりの英語力がいるのを今さらながら実感した

866名無しさん@1周年2019/07/04(木) 00:09:26.38ID:kc7oUmLF0
こんなの単なる利権でしょ。

関係者が有利にならないという保証なんか聞いたこともない。

ったく、バ〇みたいに支持するから…

867名無しさん@1周年2019/07/04(木) 00:18:22.00ID:K8SUAhsF0
シャーロック・ホームズは冒頭の2、3ページが難しいんだよな。
ワトソンがなんか回想してる場面。
事件が動き出すとそんなに難しくない。

868名無しさん@1周年2019/07/04(木) 00:20:44.16ID:2rfJ249d0
>>864
英検準一級だって高いやん

869名無しさん@1周年2019/07/04(木) 00:23:45.87ID:UGIrijJ60
>>868

当時のTOEIC(LR)はもっと割高感があった

870名無しさん@1周年2019/07/04(木) 00:26:32.36ID:UGIrijJ60
今もボロ儲けではあるんだが

871名無しさん@1周年2019/07/04(木) 00:36:14.34ID:z/s0sxWZ0
TOEICの点数を卒業要件としている大学

神田外語学院
800点
龍谷大学国際学部グローバルスタディーズ学科
730点
武蔵野大学 グローバル・コミュニケーション学部
600点
北海道教育大
480点もしくは640点

872名無しさん@1周年2019/07/04(木) 01:51:05.21ID:Czick4Cp0
>>867
どの文章でもそうだね。最初ほど難しい。
読み進めていくと設定や表現法、語彙とかが安定してくるので、
すらすら読めるようになる。文章で一番難しいのは第一段落であり、第一章である。

873名無しさん@1周年2019/07/04(木) 02:04:10.41ID:CPjnWWmT0
下らねぇ 今まで通り 共通テストはセンター一本でいいだろ
国立の2次 私立も各大学がで各自でやればいいだけ
大学と名乗っている以上 試験ぐらい自分で用意しろや 業者に丸投げするな

874名無しさん@1周年2019/07/04(木) 02:10:07.98ID:cg/qQpau0
>>858
>大学に必要なのは海外論文読みこなしたり投稿する能力だろ
>なぜ実用英語なんだ

理系の英語論文なんて語学力不要

875名無しさん@1周年2019/07/04(木) 02:13:11.55ID:cg/qQpau0
>>873
>大学と名乗っている以上 試験ぐらい自分で用意しろや 業者に丸投げするな

世界的に見て個別試験やってる学部入試なんて一握り
そのオックスフォードとかの一握りですら2次試験も教科書の章末問題程度で
日本のセンターより簡単

くっだらねえ知恵の輪パズルみたいなややこしい無駄な競争試験を
子どもにやらせる必要ない
欧米の学部入試はとても競争にならない簡単な問題しか出ないからこそ偉大

876名無しさん@1周年2019/07/04(木) 02:15:14.73ID:6LwxMjAS0
>>875
そんなんでどうやって選別してるの?

877名無しさん@1周年2019/07/04(木) 02:16:41.41ID:cg/qQpau0
>>857
>英語などよりも、自国の社会の仕組み(政治や経済、法律、税金、人間関係、処世術)
>などについて学ぶ方が有益だろうと思うがな。

法律、人間関係、処世術:
そんなモノは人から学ぶモノではなく自分で考えるモノ

税金:
役所か税理士に聞いたらいい

878名無しさん@1周年2019/07/04(木) 02:20:17.20ID:cg/qQpau0
>>876
>そんなんでどうやって選別してるの?

選別なんてしてない
アメリカやイギリスはくじ引きに毛の生えた程度
ドイツなんか定員がそもそもない

だから「どこの大学に行ったか」自体に大きな意味はなく
「大学で何を学んだか」が問われる。日本だけ逆で
「大学で何を学んだか」はどうでもよくて「どこの大学に行ったか」だけが問われる

879名無しさん@1周年2019/07/04(木) 02:25:52.75ID:6LwxMjAS0
>>878
でも映画とかでハーバードってだけで凄い扱いされてない?
そういえばモーリーがハーバードの入試で
円周率とルート5を答えろという問題が出て
周りの外人学生は解くのに苦労してたが
自分は日本の高校出てるから簡単だったとか言ってたな・・・

880名無しさん@1周年2019/07/04(木) 02:26:29.41ID:NGKaDmf70
>>858
国際交流を視野に入れてるんだろ
論文の読み書きだけじゃなくて

881名無しさん@1周年2019/07/04(木) 02:29:40.92ID:cg/qQpau0
>>879
ハーバード大学の数学科の2次試験を実際見たことあるが
教科書の章末問題程度
日本の受験生ならあくびが出るくらい余裕
MITやCaltechですらその程度の数学で入れるのだ。
そして大学に入ってから鍛え、学部卒業時点での
学力は日本の数学科卒業生よりだいぶ上になる。
要するに受験数学なんて無駄ということだ。

882名無しさん@1周年2019/07/04(木) 02:37:47.52ID:xdMay7K00
>>878
そういう意味では、日本でも大学院がかろうじてそういう感じだな。
学歴厨が学歴ロンダとか騒いでいるけど。

883名無しさん@1周年2019/07/04(木) 02:40:55.72ID:xdMay7K00
>>879
映画は大衆娯楽だから、文盲の移民クラスでも楽しめるようにだろ
日本でも昔は、学士様(今じゃただの学卒!)なら嫁にやろか、とか
末は博士か大臣かといわれたようなもの。

884名無しさん@1周年2019/07/04(木) 02:41:31.10ID:tmt1wxjo0
>>881
学部卒業時点の学力を基準にするのが一番良いよね。
どれほど数学できても中3で英検1級取ってもやっぱり心は子供だし。
早熟って何のためにそれを社会が求めるのかわからない。
何の分野で早熟である必要があるのかね。フィギアくらいか?

885名無しさん@1周年2019/07/04(木) 02:48:20.72ID:tmt1wxjo0
普通に難易度と公平性でいえばセンターは完璧だったよな。

センター英語8割以上取れる大学生、マーチ以上?には1年間強制留学とかそういう義務付けの方が実質的な意味がある。

全ての高校生のスピーキングの試験なんて
採点はスピーキングの性質上、採点官の当たり外れが出るし、カネもかかるし、
かかったカネに対して実がないよ

886名無しさん@1周年2019/07/04(木) 03:01:41.66ID:Pr9txoUt0
大学って研究機関なのに
なぜ政府は民間や職業訓練校みたいにしたがるんだ?

政府が学問の自由や大学の存在価値分かってないからか??

887名無しさん@1周年2019/07/04(木) 03:04:52.79ID:Czick4Cp0
ハーバードは学部卒業時点の学力が高い?
よく言われるけど、そんなのきちんと計測した調査無いだろ。
そうであってほしいという願望じゃねーか。

研究したり起業したりする力と、与えられた問題解く力(日本人の思う学力)は別物だよ。
日本人はなんでも学力に帰結したがりすぎ。

ハーバードが研究で圧倒的に凄い成果を出してる

でも大学入試の数学は簡単だ

きっと卒業時点で学力が高くなっているに違いない

こういう願望混じりの推論をしているだけ

888名無しさん@1周年2019/07/04(木) 03:05:28.66ID:83rUTkSo0
古い価値観の人が結構いるなあ

889名無しさん@1周年2019/07/04(木) 03:07:45.58ID:USej6J8o0
国語と英語は記述式止めて従来のセンターマーク式でいいよ

890名無しさん@1周年2019/07/04(木) 03:07:58.52ID:83rUTkSo0
なんかルネッサンスの頃の大学とか、明治とか戦前とかの大学とは?みたいな感じの人。

もう大衆化してるんだから、平成、令和の大学教育てものを考えようよ

891名無しさん@1周年2019/07/04(木) 03:08:21.61ID:Czick4Cp0
>>886
大学は研究と教育の2つの役割がある。
上位の大学では大学院が研究機関、学部はその下部組織としての教育機関に分離してきているね。

そもそも多くの人がお世話になる学部課程は研究しないんだから、
今の時代は高校の延長みたいなもの。

昔の人は学部の卒業論文で大発見したりすることもあったが、
今は研究は大学院からになってる。

892名無しさん@1周年2019/07/04(木) 03:08:24.76ID:TFQ58/PU0
>>885
2021年度入学者選別〜2024年度入学者選別までの間は
従来のセンター型の英語テストも残る。ただし、
リスニングの配点比率が20%(250点満点中50点)から
50%(200点満点中100点)に上がる。
受験生は民間試験と従来のセンター型の英語テストの両方を
受けなければならない。

893名無しさん@1周年2019/07/04(木) 04:18:21.49ID:K8SUAhsF0
沢山ある民間試験の得点について公平な評価はできるもんなの
英検はtoeicのように細かく得点を出すように変わるの

894名無しさん@1周年2019/07/04(木) 04:24:30.55ID:9T+PRcts0
>>876
そもそも入るのはユルユルなんだよ
真面目にやらないと進級で落とされて、卒業で落とされる、バカは即退学

つまり入学は簡単でやりたい人にはガンガンチャンスを与えて卒業するのが難しい

895名無しさん@1周年2019/07/04(木) 05:02:20.23ID:lwGxfPc10
>>523
専門高校の連中は高卒就職したほうがいい。

896名無しさん@1周年2019/07/04(木) 07:04:56.98ID:/zBYFkZa0
スピーキングやライティングの得手不得手は、生まれつきの素質や
生育環境によって形成された性格によるところも大きいだろうね。
後者に関していえば、色々なことを楽しく言い合う家庭に育ったか、
何か言うとウルサイ!と怒鳴られる家庭に育ったかの違いによる
ものだとか。

897名無しさん@1周年2019/07/04(木) 07:43:18.02ID:z7fTqJ2S0
英検、TOEICの陰に隠れてGTECのベネッセがドンドン儲かるようになる
ベネッセは他にも高校内に入り込んで高校生の保護者から金をとって
学習システムや学校生活システムを提供しているが
そのフィードバックは自社の商品にのみ生かされる

898名無しさん@1周年2019/07/04(木) 08:16:58.19ID:VTSuU6T60
>>897
あれ怖いよな
学校は無防備

899名無しさん@1周年2019/07/04(木) 08:27:34.29ID:gzHmxC3T0
>>893
一部エリート以外は英検だから問題ない
で英検はスコア型に移行中だし

900名無しさん@1周年2019/07/04(木) 09:52:47.13ID:/Nrbdfvo0
>>880
頭クルクルパーが無駄に英語だけできたら国際交流において害でしかない

901名無しさん@1周年2019/07/04(木) 09:53:42.47ID:/Nrbdfvo0
>>886
文科省が霞ヶ関底辺の集まりだから

902名無しさん@1周年2019/07/04(木) 10:20:07.90ID:NQYmVJID0
>>901

文科省ってほんとバカ官庁なんだよw
旧大蔵省、通産省から見下されまくりだったぞ
で、大学を天下り先にしてたかるために、社会人教員の
受入(社会人=文科省木っ端役人w)を始めたんだよな

903名無しさん@1周年2019/07/04(木) 11:57:54.41ID:uKM95kD20
>>126
本当にコレだからな

904名無しさん@1周年2019/07/04(木) 13:19:44.55ID:JOmnhFE60
そりゃそうやろ?

905名無しさん@1周年2019/07/04(木) 13:35:47.77ID:Yx41+2CW0
ベネッセは撤退しない。英検は文科省直営だから撤退しない。この2つが撤退しないから、絶対実行される
これは未来の文科省教育利権への投資だから、絶対に実行される

906名無しさん@1周年2019/07/04(木) 14:53:02.89ID:31WSOgD+0
子どもが食いものにされてる。

907名無しさん@1周年2019/07/04(木) 16:26:24.83ID:83rUTkSo0
>>902
公務員試験て一番成績の悪いやつがいく、と言われたな文科省…ま都市伝説だと思うけど

908名無しさん@1周年2019/07/04(木) 16:27:03.48ID:83rUTkSo0
訂正、公務員試験で

909名無しさん@1周年2019/07/04(木) 17:15:47.63ID:/zBYFkZa0
ベネッセ(進研ゼミ)は真面目な会社だと思うけどなあ。
NHKがGTEC非オフィシャル版のライティングの採点を取り上げて、
反民間試験導入の立場の人の鬼の首をとったかのうように喜んでたけど、
あの取り上げ方は結構不当でNHKはベネッセから出禁を食らうレベルじゃw

910名無しさん@1周年2019/07/04(木) 17:17:36.63ID:/zBYFkZa0
>>809 訂正
×反民間試験導入の立場の人_の_鬼の首をとったかのうように
○反民間試験導入の立場の人_は_鬼の首をとったかのうように

911名無しさん@1周年2019/07/04(木) 19:07:10.15ID:C/TkUwtk0
>>889
記述式はどうしたって採点者の主観が入るからなぁ。
だからセンター試験とは別に大学独自の入試問題を課すのが本来の姿だと思うが。
それが一部の私学の入試問題は予備校に丸投げとか、こんな大学潰せばいいのに。

912名無しさん@1周年2019/07/04(木) 19:08:35.65ID:WKwDfaPr0
自信満々で受けたら300点くらいだったなぁ
それっきりw

913名無しさん@1周年2019/07/04(木) 21:42:14.07ID:hgYFh9Od0
>>270
例年なら宅浪で頑張る受験生も今年は塾のお世話になりそうで

受験産業を儲けさせるだけのためにやっているのではないかと勘ぐってしまう

914名無しさん@1周年2019/07/04(木) 22:14:55.71ID:jjRqQ2yX0
>>871
うわっひくっ
ほとんど英語できないレベルだろ

915名無しさん@1周年2019/07/04(木) 22:21:52.36ID:UGIrijJ60
予備校でSpeakingも指導できるのは東進くらいか?

916名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:05:47.66ID:I5hdHNcZ0
史上最悪の入試システムじゃないか、これ

917名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:07:03.94ID:KBG3+IFl0
>>907
文科省は昔から教育学部出身者を採らない
試験で言えば行政区分だけしか採らない
その方針で何十年もやってきて
教育の何たるかみたいなことは一切抜きで日本の教育の舵取りをする

918名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:11:21.08ID:mrySO1MT0
>>917
クズだなあ。
各県の校長経験者で運営したりすればいいのに。

919名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:24:56.69ID:FxrojWu/0
>>917
>教育の何たるかみたいなことは一切抜き

能力の低いタダの事務屋が教育・研究を語る愚かしさwwww

920名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:28:10.69ID:HnlGJvDC0
>>6
日本語でおk

921名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:34:17.13ID:pQJePkLK0
英語の外部試験なんてインチキやカンニングやりまくりが可能なのになんでそんなの使うのやら

既に高校で受験するやつは問題を教員が事前あるいは試験開始直後に見て答えを
生徒に知らせるシステムが完成している

そういうことをやってもできるんだから、やらない方がバカ

922名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:35:46.14ID:xuNFfkvf0
大学入試から英語を除けよ。
英語が必要な奴は学校教育で不十分だし、不必要な奴時間の無駄だ。

923名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:42:31.74ID:ll7J3RSY0
結局のところあの会社が儲かるんだな

924名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:47:58.59ID:mrySO1MT0
そうかがね。

925名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:27:27.67ID:m0sCJAIM0
>>917
文部科学省 採用昇任等基本方針に基づく任用の状況(平成24年度)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/01/__icsFiles/afieldfile/2014/03/18/1343783_2.pdf
文部科学省 採用昇任等基本方針に基づく任用の状況(平成23年度)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/01/__icsFiles/afieldfile/2013/01/29/1330399_01.pdf

はい大嘘

926名無しさん@1周年2019/07/05(金) 05:12:30.59ID:klHHDFUz0
>>920
告げ口にリスク負わせてみろ

927名無しさん@1周年2019/07/05(金) 05:30:10.85ID:0VJLvcSG0
金持ち→英検その他
貧乏→GTEC
学生の経済状態が一目瞭然

スピーキングの採点者が全然足りないので
外国人の方で英語話される方は応募されてはいかが?

928名無しさん@1周年2019/07/05(金) 07:23:14.96ID:8fLID/ct0
>>925
え?もしかして東大の教育学部のこと言ってるのか?
明らかに文脈から教員養成系だろ
アスペかよw

929名無しさん@1周年2019/07/05(金) 08:18:40.50ID:FxrojWu/0
>>925

まあ、どっちにしてもクズであることには
変わりはない

930名無しさん@1周年2019/07/05(金) 09:08:26.12ID:7jaN26ij0
そのまま撤退していいよ。

931名無しさん@1周年2019/07/05(金) 09:10:28.68ID:oeVpSANF0
文科界隈では「受検生」なる言葉も使われているみたいだな。
健康診断か品質検査でも受けるみたいだなw

932名無しさん@1周年2019/07/05(金) 09:15:33.33ID:oeVpSANF0
GTECも英検も一番多くの高校生が受けるバージョン(GTEC for students、英検S-CBT)は、
まだ個人申込可能な公開会場試験を実施してないんだね。GTECの方は団体(学校)申込みの
はやっているようだけど。全然準備できないじゃん。

933名無しさん@1周年2019/07/05(金) 09:17:08.56ID:FxrojWu/0
>>931
文科省とか頭も悪く,知識もないバカ役人のくせに
いじくり回すことばかり考えて、どんどん
悪化してる
まるでど素人が株のアクティブ運用やってるのと同じ。
あの糞共がやったことで良かったことなんて
何一つない
ゆとり教育、教養部解体、COE。。。
COEなんて、COE獲得のための天下りの受入の
口実にしかならなかった。

934名無しさん@1周年2019/07/05(金) 09:25:58.19ID:oeVpSANF0
共通IDは現3年生にも(浪人に備えて)学校を通じて持たせるみたいだな。
学校を通じて申し込めない人(社会人や高認組)はどうするんやろね。

それからGTECはfor students版の個人受験可能化を準備しているのかね。
そうしないと学校がGTECに団体受験申込みしていない学校の生徒や、
浪人生、社会人、高認組は、一番取り組みやすそうなGTECを受験する恩恵を
受けられないじゃん。

935名無しさん@1周年2019/07/05(金) 09:29:44.02ID:j1b9g63s0
大昔、英検3級の面接試験官が
なぜか中学校の先生だった。
間違った答えを言うと、
すごく嫌そうな顔をしてくれて
とっさに考えなおして正解にたどり着いたな。
おおらかな時代だった。

936名無しさん@1周年2019/07/05(金) 09:42:17.63ID:oeVpSANF0
>>933
この件に関しては外部からねじこまれた感じかもしれんけどね

937名無しさん@1周年2019/07/05(金) 09:50:28.87ID:CgeZzrdx0
>>922
入試そのものが不要なのでは

938名無しさん@1周年2019/07/05(金) 09:55:00.15ID:zXPkMMfs0
>>878
アメリカにはSATとGPA判定があるのに?
無茶苦茶言うなよw

939名無しさん@1周年2019/07/05(金) 09:56:45.05ID:07IOgSdD0
高得点を取ってたら足切り免除、ていう使い方が精一杯だと思う
TOEICだけで本試験免除にするなら相当高い点数にせにゃならん

940名無しさん@1周年2019/07/05(金) 10:04:31.19ID:oWoh4eoM0
>>888
ばーか。政府じゃなくて、一般国民だろ。
研究費の選択と集中という愚策も、有権者の支持があるから、ずっとやってるわけだ。
日本の教育を受けた者にとって、学問は強制的にやらされる苦痛な勉強でしかないのだ。

941名無しさん@1周年2019/07/05(金) 10:10:41.69ID:zXPkMMfs0
>>886
コミカレって知ってる?

942名無しさん@1周年2019/07/05(金) 10:18:27.33ID:FxrojWu/0
>>940
>研究費の選択と集中という愚策も、有権者の支持があるから、

支持があるからじゃなくて
教育研究用の予算がどんどん減らされるからだよ
ばかな低能クソ役人が配分を決めるなんて、ど素人の株の
アクティブw運用と同じ
素人でもできるパッシブ運用にも劣る

943名無しさん@1周年2019/07/05(金) 10:24:54.77ID:zXPkMMfs0
>>942
私怨でもあるのかな

944名無しさん@1周年2019/07/05(金) 10:25:59.99ID:zXPkMMfs0
>>922
それだと漢字と計算だけでよくなるけどw
やる気のある人間にとって座学は効率悪すぎだもの

945名無しさん@1周年2019/07/05(金) 10:41:37.25ID:giwG2QnW0
スピーキングの採点基準なんて未来永劫作れないだろ
ゆりやんの英語でも忖度あれば通じるんだよ
聞き手側が圧迫面接したらFIN

946名無しさん@1周年2019/07/05(金) 10:50:55.97ID:giwG2QnW0
しかもゆりやん は当日こんな英語話せないやつに負けたんだぜ


947名無しさん@1周年2019/07/05(金) 12:58:43.68ID:7jaN26ij0
仕方ないわ。

948名無しさん@1周年2019/07/05(金) 13:07:58.21ID:lC97Tbag0
>>933
「小人閑居して不善を為す」という言葉がこれほどしっくりくる省庁はなかなか無いと思う。
採用や人事のマニュアルで、クズが集まるようなものが引き継がれているんだろうね。

949名無しさん@1周年2019/07/05(金) 13:33:46.57ID:weq5JIe70
大学入試改革の経緯
専門家「センター試験のデータたまったわ。分析結果活かしてセンター試験改革しよう」
文科省「ええなあ、有識者()集めて会議開くわ」

専門家「過去の知見から改革を・・・」
バカ「うっせえ、とりあえず記述入れようぜ、選択だけじゃおもんないやろ」
バカ「英語が話せないのならTOEICの方がええやろ」
バカ「民間試験活用ええよな(金の匂い)」
バカ「AO入試うちでもやっとるけどええで、国公立にも入れろや」
バカ「pcで受験させたらええんちゃう」
専門家「いやあどれもクッソ問題あるぞ、やめといたほうがええで」

文科省「ええ意見いっぱい出たわ!入試改革やるで、あとは専門家頼むで」

950名無しさん@1周年2019/07/05(金) 13:43:53.91ID:FxrojWu/0
>>949
>AO入試

専門の担当官もほとんど配置せず、職員と教員の片手間仕事で
3割もの学生をアホでもオッケー入試で取るとか、愚の骨頂www

951名無しさん@1周年2019/07/05(金) 15:08:12.69ID:In9D76lG0
スピーキングを採点するってのが無理があるだろ。
日本語でもやってないのに。

952名無しさん@1周年2019/07/05(金) 15:46:49.04ID:mrySO1MT0
>>951
確かにw

953名無しさん@1周年2019/07/05(金) 15:49:43.39ID:W5i19BA50
>>949
>バカ「うっせえ、とりあえず記述入れようぜ、選択だけじゃおもんないやろ」

このまえ,覚せい剤所持で捕まった,文部科学省官僚,福沢光祐(44)の発案です。

954名無しさん@1周年2019/07/05(金) 15:51:41.61ID:Vz9ge1xT0
受験自体もっと難しくせい
半分くらい落とせ

955名無しさん@1周年2019/07/05(金) 16:13:13.83ID:XVFMHZuA0

956名無しさん@1周年2019/07/05(金) 17:38:58.78ID:ewbO7tgI0
英語の適切な共通試験を作れないセンターが一番バカ

957名無しさん@1周年2019/07/05(金) 17:59:34.08ID:zXPkMMfs0
センターはアクセント問題を切り捨てられた後に
やめたしな

しょうがねえよなあ
ETSに飲み込まれなかっただけ良かったわ

958名無しさん@1周年2019/07/05(金) 19:54:38.92ID:PxcbCFeP0
>>956
問題は入試センターが秘密裏に大学教授に依頼するはず

959名無しさん@1周年2019/07/05(金) 20:02:35.48ID:zXPkMMfs0
>>958
なわけない
テスト作成の部門がある

それくらい現代のテストは作るのが難しい

960名無しさん@1周年2019/07/05(金) 21:50:54.29ID:ZOpUP/S/0
採点にバイト学生 認める方針 疑問視の声も 20時21分

再来年から始まる「大学入学共通テスト」には、初めて記述式の問題が導入されます。
その採点には、およそ1万人が必要とされていますが、アルバイトの大学生も認める方針であることが文部科学省への取材で分かりました。

961名無しさん@1周年2019/07/05(金) 23:40:47.43ID:lC97Tbag0
>>958
>>959
秘密裏にではなく、公式に、大学教授とか退官した教授とかを委員に任命して、
10ヶ月くらいかけてしっかりしたものを作るんだよ。
内容は秘密厳守だから、多分、現代文と古典との担当者間でさえ、
情報交換はできないと思われる。
だから、制限時間と分量とのバランスが非常に悪い試験が出来てしまう時がある。

962名無しさん@1周年2019/07/06(土) 01:14:58.19ID:rn2B7/ZI0
>>955
ロクなのがいない

963名無しさん@1周年2019/07/06(土) 13:05:30.58ID:oQoO4xHL0
ややこしいからな・・・

964名無しさん@1周年2019/07/06(土) 13:24:45.46ID:KFQopsG70
>>962
大学入試を大学行政トップが集まって決めるのは
当たり前だけどな

965名無しさん@1周年2019/07/06(土) 16:09:26.47ID:hBxfJUEG0
どこも準備が出来てないから
受験者は対策のしようがない

966名無しさん@1周年2019/07/06(土) 16:42:02.14ID:Nubvb7gz0
くだらないお題を与えられてのスピーキング(ライティング)なんて、
心にもないことをペラペラと言う(書く)ことができる軽薄な奴が有利だろ!w
ショーンK有利のテストだ!
物事を深く考えるひとほど、うーんと考えて、口が動かない(手が動かない)可能性があるぞ。

967名無しさん@1周年2019/07/06(土) 16:45:50.98ID:Nubvb7gz0
はったりのパフォーマンスやプレゼンテーションが得意な人を選別するのは
営業社員選抜テストにはいいかもしれんが。

968名無しさん@1周年2019/07/06(土) 18:19:56.44ID:FENi4OUR0
高2の秋に大学入試センターにID申請ということになると、
それまでに3種類か4種類の試験を受けてみて自分に
合うものを選んだ方がいいということになるだろう、
それに、英検を選んだ場合、高3で、まずは準2級を受けて、
合格したら次は2級、それも合格したら次は準1級
みたいなことをすることになる。お金と手間が
膨大だ。入試センターの英語試験の方が遙かに
いいと思う。

969名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:15:04.80ID:Nubvb7gz0
>>968
英検に関して言えば、従来の英検というのは共通テストで認められてないんですよ。
だから、英検○級を既に取得している高2生でも、来年の4〜12月に共通IDを使って
新型英検(英検S-CBTと英検CBTがあります。英検S-CBTは未実施)か、
その他の認定民間試験を2回(1回の結果で構わない人は1回)受ける必要がある。

970名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:54:01.58ID:FENi4OUR0
>>969 英検S-CBTと英検CBTも特定の級を
受けて、受かるか受からないかの試験ですよね。
そうすると、準1級を2回受けて2回とも
受からなかったら、民間試験が必須の大学は
受験できなくなるのか?

971名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:07:14.94ID:Nubvb7gz0
>>970
受けた級に不合格でもスコア(1400〜3299)が付きます。
英検は、共通ID使用受験者については、そのスコアと対応するCEFRを
「大学入試英語成績提供システム」を通じて大学入試センターに通知するので、
受けた級には合格してなくても大丈夫です。

参考
http://4skills.jp/qualification/comparison_cefr.html

972名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:43:50.97ID:FENi4OUR0
>>971 なるほどね。でも、「当該範囲を下回った場合には
CEFRの判定は行われず」とあるからCEFRが得られない可能性も
あることになる。英検準1級を受けたときのCEFRと
2級を受けたときのCEFRが同じだとしても同じ実力と
言えるのか、みたいな話になりそう。つまり、
同じCEFRを目指すとすると英検準1級を受けるのが
有利か2級を受けるのが有利か、みたいなことが
話題になるだろう。ややこしいな。

973名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:45:44.94ID:Nubvb7gz0
気の毒なのは既に従来型英検で英検1級(CEFR C1相当)を取得している高校生ですね。
新型英検は、どんなにいい成績でも、英検CBTの場合は英検2級まで(CEFR B1)、
英検S-CBTの場合は英検準1級まで(CEFR B2)のスコアまでしか出ないので、
CEFR C1相当以上の検定結果を獲得するには、
他の高額の検定を共通IDで1〜2回受けなければなりません。
http://4skills.jp/qualification/comparison_cefr.html

974名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:46:06.66ID:d+OD71o60
トフルやら英検と並んだら、トーイックのレベルが低すぎるのが一目瞭然だからなw

975名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:49:39.11ID:d+OD71o60
「700選」とか「頻出問題」みたいな例題を1万台ぐらい作っておいてストックして起き、
そこから毎年、コンピュータでランダムで出題すればよいだろ。
先にデータベースも開示しておけば、どれだけ努力したかも一発でわかるし、受験生の公平性も保てるし、カネもかからない。

結局、受験産業および教育産業が天下り先だから、入試やテストがめちゃくちゃなんだろ。

976名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:50:55.59ID:d+OD71o60
>>975 誤字脱字
「700選」とか「頻出問題」みたいな例題を1万題ぐらい作っておいてストックして置き、
そこから毎年、コンピュータでランダムで出題すればよいだろ。受験生ごとにもランダムで変えられるぞ。
先にデータベースも開示しておけば、どれだけ努力したかも一発でわかるし、受験生の公平性も保てるし、カネもかからない。
1万題じゃ足りないかな?

結局、受験産業および教育産業が天下り先だから、入試やテストがめちゃくちゃなんだろ。

977名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:51:11.27ID:FENi4OUR0
>>973 新型英検は1つの回に複数の級を受けられる点では
いいけど1級がないのが問題、ということか。

978名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:52:55.76ID:d+OD71o60
>>976
司法試験が実際こうなっているだろ。
本来英語テストとかが司法試験のようになるべきで、
本来は、人権・住民自治・地方分権・権力分散を理解した、普遍的な価値基準である民主主義を理解した、
”市民”が裁判を陪審員制度ですべきなのに、
日本は全く逆だ。

979名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:53:21.41ID:d+OD71o60
ジャップに民主主義は無理なんだよ。
1945年に日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。

980名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:54:20.69ID:xpQk2zOj0
センター試験の外国語からも韓国語を除外しろ なぜ
センター試験の外国語からも韓国語を除外しろ 韓国語が
センター試験の外国語からも韓国語を除外しろ 入っているのか?

981名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:05:03.10ID:tnKYGIvH0
要はTOEICが儲けにならない、と判断したから撤退するってこと?

982名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:26:06.10ID:1noZaxWG0
AO、推薦にも
センター英語の点数必須にすれば意味あるかも

983名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:37:22.08ID:Nubvb7gz0
>同じCEFRを目指すとすると英検準1級を受けるのが
>有利か2級を受けるのが有利か、みたいなことが
>話題になるだろう。ややこしいな。

現時点で既にそういう試行錯誤の機会はほとんどないといえます。英検組の高校生の大多数が
受験すると予想される英検S-CBT(リスニング・リーディングがマークシート式でライティングが手書式なことと、
準1級まで対応していることから。英検CBTの方はLRW全部キーボード入力式で2級までしか対応してない。)に
ついては、特別の事情のある高校生以外は、来年4〜12月(2回のみ実施)ぶっつけ本番受験になります。
しかも1回の受験では異なる級は受けられない。

984名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:38:54.25ID:Nubvb7gz0
>>983>>972>>977へのレスです。

985名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:33:01.02ID:7rfZskZx0
>>973
英検1級とってたら準1級なんて楽勝だろ。
今の実力を測る試験なんだから受けろよ。

986名無しさん@1周年2019/07/06(土) 22:54:52.33ID:Nubvb7gz0
英検の中の人の不満は、従来型が落選したときから少しずつ膨らんできていると思われ。
TOEICみたに席を蹴って退場したい気持ちもあるけど、それではまるで仕組まれた筋書きに
負けたような気もして腹立たしい。ゆえに歯を食いしばって踏みとどまっているという状況では
ないだろうか。

987名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:04:40.22ID:Nubvb7gz0
もっとも大きな問題の一つはGTEC受験組の中の不公平(学校間格差)でしょうね。
GTECはもっとも高いレベルのGTEC-CBTを除き、個人受験できない。
学校単位の団体申込みでしか受験できない。
高2までに学校申込みの団体受験で何回か同形式のテストを経験している人と、
2020年4月〜12月にぶっつけ本番を受験する人の間では、試験慣れの点で大きな
不公平があり、これはスコアにも大きく影響するでしょう。

988名無しさん@1周年2019/07/06(土) 23:15:28.56ID:Nubvb7gz0
このような状況も勘案して、旧帝大の教授たち(有識者といっていい)は、
民間試験の非利用または合否判定に影響しない程度での利用を
決めたんでしょう。現在の仕組みでの民間試験利用は「有識者」に
駄目出しされたんだ。

989名無しさん@1周年2019/07/07(日) 01:22:29.33ID:MTvzEHQP0
>>964
どこが大学行政トップなんだよアホかお前

990名無しさん@1周年2019/07/07(日) 08:22:46.10ID:6usNTSjE0
>>986
英検は文科省の直轄地みたいなもんだろ
江戸時代ならお上の天領、お代官様に逆らえば、百姓一揆と一緒だね

991名無しさん@1周年2019/07/07(日) 08:25:39.87ID:6usNTSjE0
>>989
慶応は利用しないことで、早稲田は積極的に利用して、無理やり強制されている国立大学を揺さぶりにきてるね
早慶が今回の首謀者なのはみんな知っている

992名無しさん@1周年2019/07/07(日) 09:42:39.15ID:dPhInpsE0
やばい
終わって舞う・・・

993名無しさん@1周年2019/07/07(日) 09:45:56.86ID:dPhInpsE0
さあ埋めとこか?????

994名無しさん@1周年2019/07/07(日) 10:10:27.80ID:9VSRzJgy0
>>991
ないない
早稲田はここのところ慶應に差をつけられて、巻き返しに必死
慶應と歩調を合わせるメリットが全くないよ

995名無しさん@1周年2019/07/07(日) 10:19:07.52ID:dPhInpsE0
殺生な・・・

996名無しさん@1周年2019/07/07(日) 10:20:08.95ID:dPhInpsE0
やべえー

997名無しさん@1周年2019/07/07(日) 10:22:52.94ID:dPhInpsE0
あかんわもう・・・

998名無しさん@1周年2019/07/07(日) 10:23:57.69ID:+d0gYjYz0
>>994
早稲田には新テスト積極的利用がメリット有るわけで、誤魔化すな

999名無しさん@1周年2019/07/07(日) 10:24:51.90ID:dPhInpsE0
しんどい。。

1000名無しさん@1周年2019/07/07(日) 10:25:32.76ID:dPhInpsE0
1000ならHikaru記者しね!


lud20230105221445ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1562033775/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【入試】TOEIC 大学入学共通テスト撤退へ 運営複雑理由に 受験生に影響 YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【進学】大学入学共通テスト受験生363人がコロナ影響で追試験 全体のおよそ5人に1人が感染・濃厚接触 [七波羅探題★]
【入試】「大学入学共通テスト」現役東大生が実際に解いてみて驚いた中身 受験生がこれから鍛えるべき力とは? [七波羅探題★]
大学入学共通テスト(旧センター試験)、仮に緊急事態宣言が出されても強行突破で実施する模様 受験生コロナクラスター待ったなし
【大学入試】大学入学共通テストのゴタゴタで“超”安全志向の受験生 逆に早慶レベルが狙い目!
【古典】大学入学共通テスト 不正ちらほら 数学の参考書を縮小して印刷し、問題に挟んでいた受験生なども [水星虫★]
【大学入学共通テスト】 鼻出しマスクの受験生が主張 「これが自分の正しいマスクの着用だ」 [影のたけし軍団★]
【悲報】「JKを痴漢しまくっても通報されない」「痴漢祭り」…大学入学共通テスト前、ネット上で受験生標的の『痴漢予告』相次ぐ [スペル魔★]
【悲報】「JKを痴漢しまくっても通報されない」「痴漢祭り」…大学入学共通テスト前、ネット上で受験生標的の『痴漢予告』相次ぐ★2 [スペル魔★]
【入試】大学入試センター 大学入学共通テスト試験会場で、入場時に受験者の検温を行わないよう通達★2 [おさえ★]
【入試】大学入試センター 大学入学共通テスト試験会場で、入場時に受験者の検温を行わないよう通達 🤔 [天照大御神★]
【大学入学共通テスト】高校生会見「安心して受験できず」記述式問題中止求める 2019年11月14日 5時40分
【大学受験】文部科学省、センター試験の後継「大学入学共通テスト」を2021年1月16、17日に行うと公表 英語の配点も大きく変わる
【コロナ】分科会 大学入学共通テストで濃厚接触者も受験認める方向 [首都圏の虎★]
大学入学共通テストの発熱対応を緩和、症状なく38度未満なら受験可能…コロナ対策見直し [少考さん★]
試験日程の変更など情報なし 文科相は警備強化を要請 大学入学共通テスト2日目【FNN】 [少考さん★]
【大学入学共通テスト】文科省「“門前払い”(二段階選抜)の判断には国語の記述式問題の結果は使わないで」 国公立大に要請へ 
【無料】大学入学共通テストトライアル河合塾模試
【教育】大学入学共通テストに向け プレテスト実施へ
【大学入学共通テスト】英語 リスニングの配点 大幅増へ
【萩生田文科相】「身の丈入試」大学入学共通テストとはそもそも何?
【大学入試】国立大、マーク式と民間検定必須 入学共通テストの英語
【大学入学共通テスト】東大も一般選抜での活用取りやめを発表 英語民間試験
【「大学入学共通テスト」英語民間試験】高校側が異例の申し入れ 文科省
【大学入学共通テスト】萩生田文科相、記述式問題は予定通り実施強調 
【文科省】国、数の記述式見送り17日表明 民間委託の大学入学共通テスト
【大学入学共通テスト】記述式問題、民間事業者が事前に正答例把握 問題漏洩の懸念
【大学入学共通テスト】センター後継試験「試行調査問題」発表 2021年1月から
【英語民間試験】文法もつづりも間違いでも得点 数々の疑問 再来年から始まる「大学入学共通テスト」
【速報】大学入学共通テスト導入の英語民間試験 来年4月実施延期 萩生田文科相が表明
【速報】大学入学共通テスト導入の英語民間試験 来年4月実施延期 萩生田文科相が表明 ★2
【速報】大学入学共通テスト導入の英語民間試験 来年4月実施延期 萩生田文科相が表明 ★3
筑駒生「大学入学共通テスト。ひとことで言えばこれは入試ではありません。入試を入試じゃなくする制度です」
【大学入学共通テスト】生徒「今の授業のままでは解けない」 センター後継試験 「情報処理力が試される」
【大学入学共通テスト】ベネッセ「記述問題の採点はアルバイト学生3人を割り当てる」「採点ミスはおきない」
【大学入学共通テスト】英語、出題は「読む・聞く」のみ 共通テスト、入試センター方針 11月中にも正式決定
【社会】センター試験にかわる大学入学共通テストの試行調査、「記述式」難しすぎる、数学すべて正答1割未満
【民間検定】英語テストの記述式導入、段階的な移行を求める声 センター試験後継の「大学入学共通テスト(仮称)」
【筑駒生】大学入学共通テスト中止を訴える 「ひとことで言えばこれは入試ではありません。入試を入試じゃなくする制度です。」
【やらずぼったくり】来年から始まる大学入学共通テスト向けの新型英検、浪人決まる前に「予約金」3千円 高校側反発
【筑駒生】大学入学共通テスト中止を訴える 「ひとことで言えばこれは入試ではありません。入試を入試じゃなくする制度です。」★2
【筑駒生】大学入学共通テスト中止を訴える 「ひとことで言えばこれは入試ではありません。入試を入試じゃなくする制度です。」★3
【身の丈】大学入学共通テスト、予備校講師ら「記述式導入に中止を。短期間に50万人分を公平・公正に採点することは不可能」
私立中高学校連合「大学入学共通テストについて、英語は4技能入試に一本化すること」を提言→地方や離島が不利と教育界から批判殺到
【文科省】新テスト、大学入学共通テスト(仮称)、民間試験とマーク式併存 文科省、23年度まで 19日、関係者への取材でわかった
【大学入学共通テスト】東大副学長(ワーキンググループ座長)、英語民間試験に懸念「懸念が払拭されないまま走り出すのは無責任」
【ファイト!】きょうから「大学入学共通テスト」 [上級国民★]
【文科省】大学入学共通テストなしでの合否判定要請へ [蚤の市★]
大学入学共通テストや一般選抜は予定通り 文科相が発表 [爆笑ゴリラ★]
【大学入試】大学入学共通テストの出願、53万人5,245人で確定 [七波羅探題★]
【大学入学共通テスト2023】追試験の対象3,889人、再試験393人 [七波羅探題★]
【教育】来年1月実施の「大学入学共通テスト」 出願受け付け始まる [七波羅探題★]
【大学入試】地理Bで天橋立 出題…「ブラタモリ」共通テスト直前の放送に受験生感謝 宮津商工会議所会頭も笑顔 [ばーど★]
【入試】大学入学共通テスト、医師の診断書なくても追試可能に(毎日) [夜のけいちゃん★]
【大学入学共通テスト】診断書なしで追試OK 自宅待機の場合など [マスク着用のお願い★]
【入試】初めて実施の大学入学共通テスト 新形式は「時間との闘い」か [七波羅探題★]
【大学入学共通テスト2021】(1日目1/16)全科目の難易度<4予備校まとめ> [七波羅探題★]
【大学入学共通テスト】校長判断で第2日程選択 30日午後に実施要項公表へ(共同) [蚤の市★]
【大学入学共通テスト2023】「情報」意識か、処理能力試される出題…河合塾が総評 [七波羅探題★]
独立行政法人大学入試センター「共通テストの収益が赤字になりそうなので大学から徴収する手数料を値上げします」受験生の負担増へ [和三盆★]
【大学入学共通テスト】数学UB分析速報 問題文増え「やや難化」 ありえない場面設定に突っ込みも [七波羅探題★]
大学入学共通テスト2023 当日の持ち物・服装・マスク着用の注意点、不正行為に注意 [おっさん友の会★]
【大学入学共通テスト】予備校の平均点予想は「昨年より急落」 文系505点 理系511点 [七波羅探題★]
【受験】大学共通テスト、マスク着用しないと受験できず…フェースシールドのみは不可(大学入試センター) [少考さん★]
【大学入学共通テスト】英語でスピーキング「25年導入は無理」…入試センター理事長 [孤高の旅人★]
【悲報】大学入学共通テスト 数学1A、難しすぎて阿鼻叫喚「終わったら突然泣きながら帰り出す女の子」も ★5 [スペル魔★]
【悲報】大学入学共通テスト 数学1A、難しすぎて阿鼻叫喚「終わったら突然泣きながら帰り出す女の子」も ★2 [スペル魔★]
20:38:03 up 31 days, 7:02, 2 users, load average: 9.45, 9.46, 9.46

in 0.42099118232727 sec @0.42099118232727@0b7 on 011210