◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【教育】1日食費300円、週5バイト、大学除籍も…大学生ら6000人中3割が仕送り・小遣いゼロの現実★2 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561983221/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
1日食費300円、週5バイト、大学除籍も…
大学生ら6000人中3割が仕送り・小遣いゼロの現実
大学も就活も「学費」が影響
大学進学などの進路を決める際、約6割の学生が「学費」を判断基準にしている
ことが、学生団体の調査で分かった。 大学進学をあきらめて働いている、
学費が払えず除籍になった、バイトと勉強で毎日2時間睡眠、学費値上げの
撤回を大学に要求している……。
全国の大学・専門学校から集めた声は実に7449人。
学費が無償になったらしたいことは「1日の食費を300円から増やす」
「病院に行きたい」という学生たちの、リアルな日常はー。
調査を行ったのは、学費値下げと奨学金制度の改善を目指して活動する
学生アドボカシー・グループ「高等教育無償化プロジェクト」、通称「FREE」だ。
インターネットや知人のつてを通じて行ったというアンケート調査には7449人が
回答(6月23日時点)。うち、6226人分を集計した速報値を紹介する
(小数点以下切り捨て)。
大学(専門学校)や学部を選択するにあたって学費を判断基準にしたかという
質問には、「非常にした」25%、「少しした」33%と、約6割の学生が進路を
選ぶ際に学費が影響していることが分かった。
また、アルバイトをしている学生は84%で、33%が仕送りや小遣いがゼロだと
回答した。
2.7人に1人の学生が利用している(2017年度・日本学生支援機構調べ)奨学金の
影響も大きく、FREEの調査では3割以上が将来の進路を考える上で学費や
奨学金の返済による影響があったとしている。
(以下、ソース元にてご確認ください)
BUSINESS INSIDER JAPAN(7/1(月) 12:10配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190701-00010002-binsiderl-bus_all https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190701-00010002-binsiderl-bus_all&p=2
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190701-00010002-binsiderl-bus_all&p=3
※前スレ(★1の立った日時:2019/07/01(月) 19:09:19.38)
http://2chb.net/r/newsplus/1561975759/ >>1 山本太郎 一択だわ!
唯一の成長プラン持つ発信力ある政治家 山本太郎
【れいわ新選組 山本太郎 主要政策】
https://www.reiwa-shinsengumi.com/policy/ ■低所得者ほどひどい目に合う消費税は廃止
■就職後も苦しむ奨学金チャラ
■全国一律!最低賃金1500円「政府が補償」
■公務員を増やします。保育介護など公員化
■災害に備える本当の国土強靭化
■財源はインフレ率2%までは国債発行でその後は所得税法人税の累進課税化で調達します。
金銭的理由で進学諦めた。
はずなんだが、まだ諦めきれず、その為の予算を貯めようとして銭を失うというね・・・
>>995 大学に全く来ないなら大学生じゃないだろ?
マジで民主党政権時代は20万は普通だったから!
仕事しながら大学に通うという選択が
もっと一般的になってもいいとおもう
大学で遊びたい、まだ働きたくないから大学院にいくという発想をまずはあらためるべに
自己責任
なぜ安倍家や麻生家、小泉家に生まれる努力をしなかった
同乗の余地はない
>>8 植民地の奴隷は腹筋でもしてろって感じだよな
バイトはしなかった代わりにほぼフルの210単位ぐらい取って卒業した
つかいくら単位取っても学費同じなんだから取れるもんは全部取って
知識の糧にする方がカネの有効な使い方だろ
偏差値72だったけど貧乏で高卒になった自分涙目
某省に入ったけどやっぱ勉強したかった
企業が高卒取るようにすればすぐ解決だよな
少なくとも4年間何も学んでないなら尚更
金無いなら大学行くなよwwwww
甘えるんじゃねえよ
子供にまで見栄張って金がないから高校出たら働けって子供に言えない親が悪い
>>18 ( ´D`)ノ<本気で勉強したいなら放送大学とか通信とかある。
>>16 そのために 日本人には 増税。外国人には免税。
ちなみに 在日は市次日本滞在の旅行者なwww
>>18 ガチなら学費免除のとこおおかったろ
ベネッセ偏差値なら無理だが
いっそ高卒で何処の企業に就職したほうがいいんじゃない?って思うけど
大卒に拘るわけで、ご愁傷様、大学出てもよほど優秀じゃないと未来は暗いぞって言っとく。
>>11 高校卒業後2年以内の世帯年収270万ってのはねぇ
父母子で年間100万円分のアルバイトをしても300万円になってしまう
愛人くらいしか無償化されないだろ
>>3 自分も学費が安くて実家から通えるからと地元の国公立に入ったクチけど
今はそんなに居るのか
大学まで送り出すくらいの収入がない奴が子供を作るのが悪い
何のために生きてんだこいつら(笑)
そうここは美しい国(笑)
学費は出してもらうとして、小遣いが月に3万円ぐらいだったら1日食費300円ぐらい普通じゃね?
大学生なら、普通にバイトしろって思うわ
いまは時給が高いから、居酒屋で18時から24時まで働けば1日6000円だしな
まあ、金がないのに大学行きたいという感じだと辛いね
貧乏人高偏差値大学以外は実家から通っておけ
そして地元で就職し、実家から通え
金ためるには親元にいることだ
>>27 「高卒は給料上がらないから大学目指したほうがいい」
というのが中学の進路指導の先生の弁
文系ホワイトの仕事なんて物凄い勢いで減ってるから
中途半端な大卒なんて、意味が無くなる
外国人の 無駄な学費つくる為に増税して Fラン増やして 増税とか 本当に屑ですねw
奨学金に親の所得で制限付けるなよ
利子付きしか借りられない
>>25 高校側も奨学金勧めてくれたけど
働かないと生活出来なかった
親が保証人を嫌がったし
高校もバイトして都立をなんとか卒業したレベル
ホント貧乏悔しい
バブル期に隣のレンタルビデオ屋の大学生アルバイトの店長がクラウンに乗ってたからな。
5ナンバーの中古車だけど。
俺は高卒就職組だから24回ローンで400ccのバイクを買うのがやっとだったな。
足りないくらいだよ
もっとバイトして社会勉強しろよな
第一種の奨学金もらって、学会発表して半分免除
新入生のときは企業や大学の奨学金を片っ端から申し込む
これで余裕だったな
友人に中国人がいたので奨学金とかの情報にはこまらんかった
ワイは通信制に通っとるが貧乏自慢する気はない
身の丈に合わん予定組んで勝手に破綻しといて文句言うとか何様やボケカスゥ
東大の首席とかの天才ならともかく
そこらへんの大学生なんて高卒と出来ること変わらんと思うけどね
企業はなにがなんでも大卒が欲しいんだろうか?
>>27 みんな大学に行く時代になる
将来的に高卒はレア物扱い
今で言う中卒になるよ
まるで教育産業による搾取よな
場合によっては借金まで背負わせて
>>52 世の中、大卒だからって給料高い職種ばかりじゃないよ。
学ぶって事は大切だけど高卒で就職しても志しがあればいくらでも学べるし
これからは働きながら学べる環境に金を投資すべきだろ
周5バイト普通じゃないのか、20年前でも普通に周5とかレギュラーバイトして大学行ってたけど普通に卒業できたぞ。
もそんな人だらけだった
昔は貧乏人は成績優秀でも大学進学諦めてたのに贅沢いうなよ。そういう貧乏人が日本の中小企業支えてたのに
>>44 豊田工業大学か防衛大学あたりいければよかったのにな
家庭教師やってたとき貧乏人の学生にはそこをすすめてたわ
0円でいけるからな
本当にひどい世の中になったもんだ
俺の時はうまい棒と牛乳だけです2週間はいけたが
短くなった今のdw耐えられないってのもわかる
学費はもちろん家賃8万も親払い
月の仕送りは10万だった
馬鹿大学ほど貧乏学生が多いはず
学生が悪いのではなくて
この程度すら払えない親が情けない
国公立は基本学費無料でええわ。あと給付型奨学金拡充してほしい。金のことなんか気にせず思いっきり勉強させてもらえる環境を整えてもらえば結局国に恩恵をもたらす。
>>11 今の大学のあり方を変えないなら反対
遊んで卒業とかか金の無駄でしかない
今の奨学金が免除になるくらいの奴だけを対象にしないと意味もなく税金を食い潰すだけ
>>56 理系は無理じゃないのかね
毎週のように課題に追われて、徹夜続きになるし
文系はしらん
300円だと全部学食作戦も使えんな
ルームシェアしかだめかもな
うちは貧乏だったから高校まで行かしてくれただけで感謝だけど、無理して行く風潮が変わるしかないよね。そもそも有名どころ以外行く価値あるの?って高卒の感想。
>>56 >>58 サークルとかに費用に充ててたんじゃね?
そんで彼女作ってデートだのプレゼントだの
そこまでして大学いかなくてもいいやろ 今でそんなだったら将来奨学金も返せるかわからんし
とうしてもいきたかったら一度働いてお金ためてから大学いけばいい
帝大で学費免除ときぼう21利子有りでもありがたかった
家庭教師でサラリーマンくらい稼いでるやつもいっぱいいたぞ
金を払って大学行って小遣い稼ぎじゃなく生活のためにバイトしたら意味ないわ。卒業してもロクな職業に就けない。ここで金持ちと貧乏人の差がつく。大学出ても幸せになれないのは貧乏だから。
知らんがな
うちは貧乏立ったから大学いけなかったわ
>>48 当時は前期後期で50万くらいだったけど今調べたら学校によってはトータルで2割位上がってるんだな…
>>53 先進国は子育てにその兼を回せず少子化しているからなw
バブルの時に雀荘アルバイトで時給が2500円だったよ
たまに人が足りない時は参加したりしてた
多い日はチップが8万超えるくらい貰って良い時代だったわ
>>73 深夜にバイトすればいけるいける
大抵その手の仕事はひまだから思索にふけることができるし
>>1遊びたい奴は高卒で就職して遊んで
学びたい奴はもやし食って勉強すればいいじゃん
ま、Fランいって借金するより高卒で地元企業のがマシではある
実家地方でFランにはいり、東京でしょぼい就職が一番ハードだろう
屑大学維持するためには 就職条件に大卒つければいい。www
今は学生はバイトなんてしないよ。
いや、しても学費稼ぎとかじゃなく就活に向けてのエピソード作りが主目的。
バイトして学業なり就活が疎かになって、
将来稼げるお金が減ったら元も子もないことに皆が気づいた。
経済的には大学生の間は学業、就活、遊びに専念し、
少しでもいいところに就職するのがベスト
働きながら学校行けばいいんじゃね
金ないならないで工夫次第でなんとでもなる
二部(夜間部)なら学費は昼間部の半分だし昼間の時間に働けるだろ。
大学と産業界をつないで大学に金を流すべき主力の世代が就職氷河期やら転職促進やらで使い物にならなくなってて、寄付も集まらない。
そもそも国立を含め、大学を税金で守る必要あるのかなあ
>>51 高卒で英語できる人って殆どいないんだよ。
会社は入れば他の仕事は学歴殆ど関係ないけど、
英語だけは大卒と高卒で差がある。
今時、英語全くできませんじゃ仕事にならないしさ?
そりゃ少子化になるわ。国が少子化促進させているのだから。
月仕送り20万もらっています
家賃別です
なんかすいません
高卒で働いてお金貯めて大学に通う文化が日本にもあればいいのにね
親が出してくれる学費のありがたみを知らずにいる馬鹿な大学生が多すぎる
残りの7割は学費親払いの仕送りありだろ
残りの3割の馬鹿親と馬鹿学生の話だし
今のままで何も問題ないな
親に金を借りる形で大学入ったから利子0で済んだけど
返済が中年まで続くとか地獄だな
また嘘記事に騙されてんのかよ
貧困うららで学習しろや
週5バイトできるなら文系だろうな
理系なら出席必須で徹夜もあるから夏休みとかじゃないとバイトなんか無理
その代わり理系は研究室で割り当てられたとこに推薦でいけるから就職は困らん
でも文系はそうもいかないだろ
金がないのに地方出身者が私大文系行くのは貧困のループから抜け出せないんじゃないか?
>>99 大学以前にまともに英語話せるヤツは小学生から話せるよ
>>102 それは私大ブームの団塊ジュニアに言ってくれw
金無くてエンコーで学費稼いでる子知ってるわ
そこまでして大学行きたいかね
>>97 日本全国モリカケ。
馬鹿大学維持するために 学費を買わなければ 派遣しか無い。
馬鹿大学維持するための 企業と行政の提携でーすwww
ここの学歴コンプの主張
学歴より実力主義だ 30代フリーター
高卒のほうが稼げるし 40代派遣社員
ここのやつらこんなのばかりだろ
バイトしても学業も良いって人が凄いんだって、そんな事とを先輩に言われたな
>>51 うちは士業の専門職だから大卒(国立)ばかり
高卒もたまーに入れてるけど2%もいない
悪いなのび太、このアベノミクスの果実は上級国民専用なんだ
>>106 弁護士や医師を目指すならどうしても必要
>>69 マルチにハマったり無理してベンツ買ったりの奴らはバイトしすぎて大学に来なくなってたな
大学時代 打ち込んだことはなんですか
レジ打ちです
高卒で手に職付けて働いたら良いだけだろ
アホが大学行く意味教えて
いや、それなら高卒で働けよ
働きながら夜間なりで大学なんて行けるし
偏差値50以下の大学なんか、必要ないから潰してしまえ
昔みたいに高卒がデフォになればいいんだ
>>67 地元で一番の高校に入れば就職も希望したら決まる時代じゃないんだよね
先生は進学を薦めてくる
一人一社制が高卒就職を縛っている
本来、大学に行くべきでないレベルの学生も行ってるからな
この手の貧困ネタで学生の質まで切り込んだ記事は全く見ないが、実際のところいらない大学が多すぎるよ
学費なぞ幾ら高くてもいいよ 借金しても全く問題ない。
コスパある進学なら働いてから何倍にもなって返ってくる。
そんなバカな話あるか というアナタ。
それはあなたが 教育費だ と信じていたモノは
費用対効果の無いただの ムダ遣い だったんだよ
>>115 40代高卒会社経営者が俺の勤めてる会社の社長だからな、大卒憧れるわってよく言ってるけど
レベルが違うくらい金と人脈はある
>>115 大卒30代フリーターや大卒40代派遣社員より余計な借金ないほうがマシだってことだろ
>>129 ラインができれば十分なので
月500円ぐらい
みんなでどうでもいい勉強しなきゃいけない時代は糞過ぎる
農業、漁業、狩猟全部自由化すりゃあもっと気楽に生きれるのに
農民利権と漁業権とかもはや貴族制みたいなもんだしな
そもそも大学に行く必要の有るやつなんてそんなに居ないだろ
仕送りも小遣いも親が出せないんなら、授業料免除申請すれば通るだろ?
なんか嘘くさいな
>>131 おじさんに支援してもらってるから大丈夫
金がないなら看護学部なんかもあるわけで看護学部ならアルバイトも引く手あまただろ
頭使えよ
>>137 高卒経営者は総じて大卒の方が優秀ってこと知ってるからな。
高校時代糞ほどアルバイトして、地元に戻って何年が頑張れば奨学金チャラで大学出た家の嫁に何か言えるのか?
夢見る前に現実しっかり見ろや、タコだそうです
>>128 教育費平均がバカ高くなった原因ってアホでも大学行くようになったからだしな
で大学で学んでいるかというとそうでもない
どうしても高卒で大学いきたいなら防衛大学にいけば良い
ところで、親は、子供の学費も払えないなんて、親として恥ずかしくないの?w
そんなんじゃ老後面倒みてもらえないよ?w
今時の女子大生なら皆んな男がいるし金なんか困ってませんから
>>145 そういやテレビ欲しいけどお金ないって言うから昨日16000円のテレビ買って送ってあげた
浮浪者のおっちゃんが、100円あれば3日生きられる、って言ってた。
1回の食事がパン1きれ、だって。
1日食事300円なら、まだ余裕はある。
>>131 娘には息子の倍くらいは出すのが一般的だったけどもうそんな時代じゃないか
>>36 ホントに良く分からんわな。バイトすれば良いし、
うちにも国立の大学生のバイトが居る。彼も小遣いなんて貰ってない。
なんで国民の税金で大学まで出さなきゃいけないんだ。
大学いけんかったのが職場で悔しかったので
お金ためて退職社会人入学して大卒になったが
それ以来ワープアで結婚できなかったでゴザル
>>124 見栄やレジャー、部活、人付き合いで進学するのは
そいつらの自由やろ。
生死不明の大作さんですら300大学校の名誉教授
が務まるのが大学のいい加減な部分
>>1 >> インターネットや知人のつてを通じて行ったというアンケート調査
こういう信頼性がまったくない調査を取り上げる意味がどこにあるんだか。
>>124 アホで何も取り柄がないなら大卒の証明書が必要
農学部の遺伝子組み換え実験に使った作物や、試験に使った果物をもらい歩いて生活できたぞ
獣医学部で解剖した豚なんかももらって食った
学内の竹林のタケノコを掘って食い散らかしてたらタケノコ禁止令も出された
学内に自分用のちっさな畑も作らせて貰って作物植えて食ったし、
学内の催し物で余った食い物もらったし、生協で賞味期限切れの食い物を格安で買った
知り合いはドッグフードを主食にしてた奴もいたし、サークルボックスに住んでる奴もいた
意外と食っていける
残りの3割の話だぞ
7割は学費親払いに仕送りありだ
でたぶんこの3割は偏差値低い奴多い
嘘乙
今はアベノミクスがもたらした未曾有の好景気でどこも人手不足で可処分所得が右肩上がりなのにそれはない
>>163 私立の、医学部は無理、国公立ならいける。
>>160 私立だから学費だけで大変なのにそこまではちょっと厳しいわ
こらオレの税金若者に使えコラ
学生三匹くらいなんとかなるだろ
>>120 別に今でも高卒で働いてる奴らなんていくらでも居るしおかしな事でも無いだろ。
でも、お前はそうしなかったし息子に高卒就職させる気も無い。
みんながお前と同じ事考えてる結果がこの大学進学率。何上から俯瞰した気分になってんだ?
>>167 その大卒チケットも新卒しか意味ないしなぁ
>>167 ここ数年大卒の証明書の価値が下がってきてるね
女は風俗で稼げるから学業との両立可能だけど男はきついな。
>>164 下宿にネットあるし
学校にネットあるし
十分ですよ(´・ω・)
お前を大学行かせてやれない、堪忍してなって親に言われたけど
俺はどうしても大学行きたかったから
必死に勉強して旧帝大合格して、
奨学金借りて自力でなんとか大学卒業して
今は大手勤務だよ。
あのとき頑張ってよかったわ
>>142 そういう考えのお前が何で大学なんて行ったんだよ?
>>178 知ってるよ。 私立なら 3000万だぞ。国公立なら余裕。
後追いご時世ロードマップ的にはアメリカのデュプローマ・ミル全盛期辺りってことか
今の日本
>>135 脱サラ自営の俺に言わせれば
独立自営に学歴なんぞ無関係
高卒を理由に仕事人生に絶望してる奴なぞ
始めから廃人だと言い切っていい
>>77 しかも10月から消費税10%なんだな。
授業料だけでなく、家賃も食費も交通費も値上げさ。
>>171 貧乏だと目指すことすら許されないからな
貧乏親だと大学行きたいとか言い出すのじゃなかろうかとヒヤヒヤしてるかもな
どこで何をしていたかより
どんな実用的な資格を取得しているか大事だな。
手に職はつけておくべき。
介護、保育士、教員を除く。
必死に受験勉強して
就活で面接駆けずり回って
やっとの思いで入社しても眠い朝7時に出かけ
満員電車に押し潰され痴漢に無料でケツ揉まれ
ハゲ上司に理不尽なことをネチネチ言われ
取引先にも頭下げて笑顔作って
そこまで尽くしても終身雇用すら保証できないと
経団連会長に言われ
終身雇用を守るのは難しい局面と
トヨタ社長にも言われ
ヒールやパンプスで足痛めても厚生労働相に
「社会通念に照らして業務上必要かつ
相当な範囲かと思います」と着用強制され←NEW!
そこまでして手取りの月給20万そこそこ
偏差値38で毎日遊んでても
卒業してデリやソープで好きな服着て好きな髪色して
13時に優雅に迎えの車で出勤して22時までいて
客ついてないときは待機所でお菓子やら食べながらスマホゲームしたり馬鹿話して騒いで
内勤の店員は超優しくてお菓子やらケーキやらくれてギャグかましてきて
ムカつく客は即出禁、帰りは優雅に車で送り
それで日給最低3万月収60万
各店舗稼ぐ子は月収200万年収2400万もちろん手取り
どっちが人間らしいか大切にされてるか稼げるか一目瞭然
金無いなら、国公立へ行け!年間53万だ!
私立は値上がりしているからな、例えば早稲田政経120万、早稲田人科164万、早稲田スポ科167万、早稲田理工175万。←笑っちまうだろ?年間だぜ!
というか自分が行きたくて大学行ったくせに親から学費も生活費も全部もらって当然という甘えきった性根が気に食わん
自分で全部工面すべき。俺はそうした
>>18 東大なら学費無料だし。
防衛大、防衛医科大学、気象大学等なら給料も貰えたのに。
いったん就職してカネ貯めてから大学いけよ。
或いは夜間大学、放送大学。
防衛大学校や防衛医科大学校もあるし。
ま、ぶっちゃげ文系学部は大学にいく必要ないけどな。
図書館で独学、町の市民講座やカルチャーセンター。専門学校で十分。
とりあえず新卒主義やめて自衛隊辺りで学費稼いで行けるようにしてほしいわ
どっちみち簡単なことでも無いけど
>>193 10年先20年先を考えると?だな。
専業主婦枠はどんどん減っているし。
>>143 一応は学力基準があるからね。
特に留年すると特別な理由が無ければ対象外となる。
>>188 奨学金なら企業からもあるし(就職条件つき、w) 美味しいかどうか知らんwww
ランク落とせば センターの成績だけで合格にしてくれるwww
>>187 そして奨学金を借りたとしても景気のさじ加減で内定無し借金持ちの就職浪人もあり得るご時世だしなぁ…
女なら容姿が普通以上ならパパ活で楽に学費、生活費稼げるのはずるい。
こんなので同情すると思ってんのか?
高卒で働いた俺らが何でこんなバカの学費を払わなきゃならねーんだ?
医者とか技術者とかじゃなきゃ自分で金作ってお勉強とやらしてくれ
ワイも親の年収100万位しかないけど大学通ってるよ
国立なら授業料も上がったがそれでも賃金上昇に合わせてる
私立は合わせてないから無理
弁当作って持ってけばいいよ
金無いなら無いなりに工夫すればいい
建築業界に居てるけど、学歴無しでは大工さん(棟梁)最強だとおもうな
京大出てる一級建築士にダメ出しとか普通に出来るから、見てたら怖いけど
100円の中力小麦粉1キロと塩があれば10玉分のうどんが出来る
コスパの無いムダな教育費使って
勝手に貧困に落ちてるアホ世帯見ると
ホンマ笑いが止まらんわ
>>36 大学生なら家庭教師とか時給がいいって聞くけどな。
金ないとか言ってる奴は携帯のプラン変えるとかすりゃ月数千円は浮くだろ
>>221 ただし水道代とガス代は考慮しないものとする
>>197 その工面の中に「スポンサーを見つける」があってもいいだろ
世の中には資金を得る手段はいくつもある
学生時代にバイトしまくるのは勿体無いよな
フリーターがいくらバイトに明け暮れても社会的に全く認められないし
向上する能力もあるかないか分からない位なんだから、バイト経験なんて意味ないってハッキリしてる
まだ役に立たないような資格勉強でもしておいた方がマシですわ
一時の金の為にバイトすんのは一生で考えると損
高給職なんて10%くらいしかないんだから
優秀な人は無料にしてあげるべきだけど
他は働けばいいだろ
今から30年後には大学院卒が当たり前になって、
学部卒じゃ東大でも低学歴、高卒じゃ仕事がなくなるから覚悟しておいた方がいい。
30年くらい成長してないんだろう
成長してない人らで政治行政して
国立大学は家が貧乏で成績優秀な学生には
授業料免除制度あるからな
オレも利用したクチだけどすごく助かったわ
>>220 大工と京大出てる1級建築士は交わらんだろ。
常識的に考えて。
パンツを洗わずに押し入れに詰め込んでおくと、
キノコが生えてきて食費が浮く
という松本零士先生の教えを今こそ思い出せ
>>105 10年20年の時間を買えるのは強みなんだけどね
それに学生が週5で長時間バイトなんかしてたら勉強する時間なくないか
デリヘルやソープやピンサロで働いて短時間でゴリゴリ稼げばいいのに
そしたら学生の本分である勉強する時間をたくさん確保できるんだから
コンビニや居酒屋などの安いバイトを長時間やる連中は
学生本来の目的を見失っていてけしからん
デリへルやソープやピンサロで働きなさい
学食は安くないのか?
牛丼は超が付くほど旨かったが安くて最高だった
>>220 和食なんかの料理人の世界も
中卒なんかの学歴なくて早くから修行してる奴ほど
大成するらしいな
新聞奨学生やれよ
学費も生活費も全部稼げて貯金まで出来るぞ
なんなら働いて金貯めてから大学はいればいいだろ
なんで親のすねかじる前提なんだよ
自分が大学に行きたいなら、自分でなんとかするのが当たり前だろうが
放送大学に籍だけおいていれば奨学金支払い猶予されるのにね。
死ぬまで逃げられる。
親の援助なしで学生ローンを組むなんて、頭金なしで家を買うようなもんだ。
いずれ多重債務で人生を摘む。
おじゃまんが山田くんの貧乏大学生を思い出させるな。
>>206 それは知ってる。
授業料免除申請するぐらいの奴が、留年してもう一年大学残って1年分余分に払うなんて、考えが甘すぎる。
>>188 受験するにもまずお金
高校生には高額だったよ
>>194 早稲田理工175万は就職段階で元が取れるからok
首都圏の私立理系は芝浦工大以上なら就職で元が取れる
早稲田人科164万、早稲田スポ科167万
金の無駄
>>237 おじさんがソープ好きなのはわかったから
大学がモラトリアム的なレジャー施設になってるのも問題だよな
遊ぶ為に金が必要なんですわ
これはなんだろ
社会人になると地獄ってイメージがあるから必死に遊ぼうとするのかな
>>238 回りも優秀だぞwww だから企業奨学金があるんだからwww
田舎のデリヘルはおばさんばっかりだけど、名古屋は安くて若い娘だわ。
>>178 貧乏だと授業料の半免や全免になる。
成績は落第しない程度で良いんだよな。
>>190 でも安倍のおかげでラクラク就職できるよ?
就職氷河期に職にあぶれた連中は一生辛いんだぞ。
>>224 営利目的の産業だから客が減り
利益なければ存続させる意味ないわ
40歳になった時年収600万以上ないと
大学行っても確かマイナスだぞ
>>241 まあ、ここで文句言ってる団塊ジュニアの大半が親のスネかじって大学行ってた訳で。
意味あるなら行けばいいよ
ただそれで生活が苦しくなるなら自分で何とかするしかないんじゃない
無償化への布石かなんか知らんが、搾り取られた貴重な税金を、そんなくだらないことに使われてたまるかっての
絶対阻止してやるぜ
今まで学費払って進学した奴が馬鹿みてーじゃねーか
てか、今の時代は東大生より
北京大学とか清華大学の学生のほうが優秀らしいけどな
>>254 それ30年前
今のクソガキは金がないから半グレる
今の若者は甘い
昔は苦学生が多かったのに
てか大学費用で投資したほうがいいだろ
そっちのが遥かにいい
マジで先進国最低レベルだよな、老人が金貯め込んでないでさ、消費税上げるならフランスみたいに子供つくったら大きな生活支援、大学までは教育費無償これだけは早くやらないと間違いなく国が尻すぼみだぞ。
昔は学費や家賃をバイトで稼いで通う奴が結構いたけどな
>>240 中卒底辺バカが多いから国内のレッドオーシャンで過当競争で潰し合い
賢いやつは海外移住して店開いてるね
>>241 もはや新聞奨学生とかないし、考えが30年前で止まってる。
今は大学行くのは親と本人双方の希望であり、
一昔前の親対子という構図は時代遅れ。
大学も保護者ケアを重視して、少しでも保護者の理解を得ようとしている。
それと経済的に親が学費出せないということが減ったので、
貴重な大学時代は学業、就活、遊びに費やすのが今流。
学生時代バイトに明け暮れて就活でいいところ行けないなんて愚の骨頂。
学生バイトの少しのお金を稼ぐために、その後の収入を数千万単位で無駄にするなんてな
>>265 偏差値の壁は越えられんよ。 金をつかった意味はある。
一日300円とか何食ってんの?
1食100円とか日本じゃ無理だろ
米だけでさえ自炊で40円パックご飯で60〜100円だぞ
>>1 あれ?留学生は日本から手厚く援助されてると聞いたことがある
優先順位逆じゃね?
まあレベルの低い大学まではやらんでいいけど
金が無い無い言う割にはバイトの大学生って結構ドタ休みするよな
>>257 無価値じゃなくて最低限になる。
高卒は今の中卒と同じ扱いになる。
>>266 優秀かどうかは知らんが、東大より世界的には有名だな。
まあ、世界的に有名なんだから優秀なんだろうけど。
それは今に限らず過去もだろ?
>>258 だから都会から田舎へ
若い子がデリヘルの出稼ぎに行くんだよ
日給保証3万とかつくから2週間いれば最低42万持って帰れるからね
それが風俗の出稼ぎ
だから都会の若い女は異常なほど風俗経験者ばかりなんだよ
勉強したくても夢を追いたくても生活するだけでもお金がかかるから
普通のバイトや普通の仕事じゃまかないきれないから
30年前は一日食費300円でもそこまで貧しい暮らしじゃなかった
昼の学食は200円とかその程度だし、食品ももっと安かった
肉まん3つで十分だったわ
>>1 すぐに居なくなる外国人留学生は渡航費用も生活費も学費も無料だぜ
これが日本の政治家よ!!
腐ってる!
まずは自国民に補助しろよな
>>279 自治医は狙って仕留めるのはまず無理だろ
あれは受かる気しない
>>235 いや、構造も設備も現場監督も一級建築士がやる
コンペ入賞とかしたアーティスティックな一級建築士はなんとなしのお絵かきをするだけで
構造計算したり、施工方法を考えたりは別の一級建築士が考えるがベテランの職人のが詳しかったりは普通にあるし
調子に乗った新米建築士が大工にボコられるなんて大学でも習う事だ
>>280 300円ってうちの社食の1食の金額だわ
その進学にコスパあればいいじゃん。
ところが現実には、安物の見栄ばかりで
コスパ無視で進学してから思惑外れて泣いてるアホばかりでは。
貧困に落ちて痛い目に合うという授業料も払わず
人生勉強させてもらえると思ってたことがもともと甘すぎるんだろな
>>288 いまは肉まん1つ120円位か
300円じゃ3つ買えんな
>>289 中途半端ならそうなる。偏差値65越えればなんとか元はとれる。
デリヘルなら普通の容姿で20前後なら滅茶苦茶稼げるよ。
どうせ地方から東京に出て来てひとり暮らしで私学に通ってんだろ
大した頭じゃねーんだから地元の国公立に行けよ
東大やそれに準じるレベルの学生なら
教育熱心な富裕層向けの家庭教師や塾講師の口があるだろ
若くお金が必要になっても普通のバイトにしとけ
たった一度の過ちではすまなくなるぞ
>>296 無理だろ
小食で200gの米としても自炊しても40円くらいはかかるぞ
つーか、少子化で子供が減っていってるのに逆に大学は無駄に増えたりしてるか疑問になったりしねーのかな?
ある程度の頭脳がありゃ大学受かるのがダメでしょ。もっと大学の数減らして定員数も絞って受験生に競わせろよ。浪人もダメだな。次の年の受験生にしわ寄せがくる。落ちた奴は働け。
それくらい徹底させるなら無償化してもいいと思う。現状で無償化なんてしたら税金をドブに捨てるようなもの
成績いい奴だけ無償とかにしないから
財源が無くなるんじゃないの
アホにまで奨学金配ったりするから
才能があっても生かせない人が出てくる
旧帝や医学部に入れた人だけ学費免除みたいにすれば
「金が無いのは高校まで全く勉強してこなかったのが悪い」で済むのにな
デリヘルやれ言うけど今は性病とか危険だからな
アジアの外人が客とか普通にあるし
あいつらマムコに足の指を入れてくるらしいぞ?
マーチ未満の大学なら高卒で辛くない公務員になるのがコスパ良いぞ。
マーチ合格より難関なのできついけど。
>>268 仕送り額はちょうど自分が大学の時と同じくらいだな。
当時学費は年34万弱だった。
今は学費が高すぎるな。
>>249 まあ、それでも今の自分があるのは過去があるからだから
過去の一部でも否定するのなら自分自身を否定することになるぞ
>>220 1級建築士か1級建築施工管理技士とかで監理技術者の資格がないとデカい案件できないだろ
アベノミクス好景気なのにそんなこと言ってる奴らは日本には不要だよ
一番安い鶏肉としても一番安い奴で300〜500円だよね
これとご飯で野菜一切なしでも一食きついだろ
死ぬほど少食ならしらん
>>305 Fラン維持するために 行政と企業が提携しているから とばっちりは 受けるぞ。
>>281 日本政府が負担しないと日本なんか留学するわけないだろ
>>249 高校生には高額だったか。
それなら派遣会社を作って金稼ぎまくった折口雅博みたいに
中卒で国家公務員にでもなれば良かったな。奴は合格した県立高校に
授業料が用意できずに進学を諦め就職したんだよな。
奴みたいな貧乏人は知っての通り派遣社員にしかなれない馬鹿を
食いものにして金稼ぎまくるという悪いくせが出たけどな。
単純に行かんでいいのまで行くシステムやからやろ
その3割は大学にいかんでブルーカラーで頑張ったらいい
金ないしそんなに頭も良くないけど大学行きたい、行けない社会は間違ってるとか
ダースのチョコ1箱で過ごしてたわ
あれ一粒で空腹30分間しのげるから6時間もつ
>>309 足指入れるのは欧州の人間に多いんだよ
そういうプレイだし
工学系ならFラン私立でも就職はなんとかできる
でも、Fラン文系はすごく悲惨
俺はバイトなんかしたことない
パチンコで毎日一万以上稼いでたから
今よりいい酒飲んでたわ
まあ文系だったからな
>>297 お前、なんかモンスターみたいだぞw
匿名掲示板だから言っとく
スーパーで袋焼きそばが税込で1袋20円ぐらいで売ってるからそういうの買って食ってんじゃね
>>106 価値があるかどうかじゃないよ。
残念ながら高卒では就職の窓口にたどり着けないってことさ。
「教育はケチるな」
「かけた教育の分はきちんと元を取る」
この2つは豊かになるための基本原則だからちゃんと教えとけ。
最近はお金に不自由しなくなって、大学出たのに相応のところに就職できないアホとかが増えた。
昔の人の方がしっかりしてたよなあ。
大学減らしてロシアみたいに大学進学率3%くらいにしますか?
まず社会人になってお金をためて大学に行くといい。
子供のまま大学に行くより少しはましだと思う。
偏差値60以上の大学だけ無償でいいでしょ
偏差値50以下はどうせ大学行っても遊んでるカスしかいない
>>315 技能職と設計士や施工管理の人はまた別だからな
>>321 そんなんじゃ世界からおいてかれるね
資源国じゃないんだよ日本は
>>320 中卒→少年工科学校→防衛大だっけか
任官拒否せずうまくやってればどこかの連隊長くらいにはなれてたかもな
>>276 新聞奨学生は今もあるぞ。デタラメを言うな
金がなくて学費も生活費もない奴が遊びがどうだ今流がこうだの馬鹿げてる
愚の骨頂もクソもない
自分が学びたくて行くのだから、自分が頑張る。当たり前の道理
>>1 学費払ってもらってんなら金の使い途がおかしいだけ
企業は大学行かせられるくらいの経済力がある≒身元が確かなお宅の子女が欲しいんでしょ
>>328 日本ゼンコクデやれば批判は受けないだろwww
羽か大学も維持できるし 実習生も 調達できる
はい大学無料で増税www
馬鹿な国だとわかりやすいw
大卒が優秀ですごい納税者になるならなんで無償にしないの?
なんですっごい金とるの?
みんな大卒にしたら日本安泰なんじゃないの?
>>339 資源国じゃないから効率よくやらないとダメだと思うぞ
いくら大学行っても雇われ希望だろ?
>>1 本来大学に行かない奴らが何を間違えたのか大学に行くから歪になる。
働いて金を稼いで楽しく過ごせよ。
まず大学進学率高すぎ
Fランには税金も留学生も受け入れさせるべきではないし
さっさと潰した方がいい
文科省役人の天下りのために大学増やしすぎたんだろ
返済ありの奨学金借りてまで大学出てもどうせたいした会社に入れない奴が多いんだから高卒で働いた方がマシじゃね
>>29 俺も同じクチ。
当時我が家は貧乏だったから、地元の国公立以外の選択肢は初めからなかった。
幸いなのは今から30年程前の話なので、学費は年間約25万、4年でも総額100万で済んだ。
しかし今じゃ国立が安い、なんて話は夢物語なんだろうな。
当時の倍以上じゃないか。
親世帯の平均所得なんかそれほど上がっていないのに。
日本人に生まれた事を呪いなはれ(^。^)y-.。o○
朝鮮人支那人なら特別留学生と称して、壺三が日本人の血税から月18万の生活費支給と就活付きやで
>>334 専門はそれでいいし
それでこそ大卒給料払うかちあるだろ
アホなヤツほど反省心がない
コスパ無視の進学したあとに、
初期投資が回収出来ず
投資損失出したことの反省をせず、
人のせい、社会の責任にする卑怯者までいる
>>347 やり方が違うかもしれないけど
行かなくても負けないな
>>339 それやったら余計に一部のエリートに投資せな
というか福祉なんかやってる場合やないし
レールから落ちたやつレールに乗れないやつは切り捨てるべきってことになるやろ
>>220 大工もピンキリ
今の大工は、ぶっちゃけ日曜大工レベルに毛が生えた程度の奴が多くなった
建築士は建築士で、図面上だけしか理解してなくて
現場の知識が皆無の奴が多い
大工「ここ、どうすんの?」
設計「図面通りに・・・」
大工「だから、図面通りじゃできねーから聞いてんだ」
こんなんばっかりだったわ
>>345 高卒も大卒も生涯年収変わらないから納税額は変わらんぞ
世代人口200万人で進学率25%の時代と、世代人口120万人で進学率50%の時代では、学生の質が違い過ぎる。
>>346 そんな考えじゃHuaweiの下請けになりさがるはな
専門性の高い人材作らなきゃダメなんだよ
その為に高等教育は重要
理科大にも2部があるんだな。
https://www.tus-sci2.jp/number/ 進級率が75%っつーのがエグイな。
4人に一人は留年か。
今は少子化+大学過多だから底辺大学の学生集めはエゲツナイで
全国の高校生とその親は気を付けろよ
底辺私大に入学するって事は車3台ぐらい買うのと同じだぞ
>>284 最低なら金で苦労してまで出る価値はなかろう
仕事がなくなるのなら中卒程度に落ちた未来の高卒には生保で優雅な暮らしが待ってるわけだな。高校すら行く必要もなくなる。
一部のエリートが大卒を扱き使って成り立つ社会なわけだろ。高卒以下は邪魔だけしないで静かに生きてけよってことだな
尚更無理して大学出る必要がないな
こんなの今に始まったことじゃないのにマスゴミはその場しのぎのことしかしないなw
>大学生ら6000人中3割が仕送り
ほうほう
ならば7割に生前贈与課税しましょうかね
これで機会平等でしょうよ
>>345 みんな大卒にしてもそれに見合った高給職がない
採用人数が決まってるから教育投資に失敗ってことになる
そこまで無理して行きたい大学ならしょうがないんじゃない
昔からそういうもんだろ
逆に親の金で遊び呆けてるやつも3割いるぞ
>>331 公務員上級職脱サラした自営だが
独立経営の世界には学歴なんぞ関係ないよ
負け組ほど、敗因を周辺環境に求めたがるもんだ
完全にオワコン国家
国家の末期に直面してるのが今
教育や若い人間に金をかけなくなった末路は戦時中や敗戦直後の状況より酷くなるだろな
これからは逃げの時代になるよ日本は
そりゃそうだろ?
こんな状況下でしかも少子高齢化ってどうしょうもない現実を突き付けられてる
もう終わりなんですわこの国は
実際、必死に受験勉強して
就活で面接駆けずり回って
やっとの思いで入社しても眠い朝7時に出かけ
満員電車に押し潰され痴漢に無料でケツ揉まれ
ハゲ上司に理不尽なことをネチネチ言われ
取引先にも頭下げて笑顔作って
そこまで尽くしても終身雇用すら保証できないと
経団連会長に言われ
終身雇用を守るのは難しい局面と
トヨタ社長にも言われ
ヒールやパンプスで足痛めても厚生労働相に
「社会通念に照らして業務上必要かつ
相当な範囲かと思います」と着用強制され←NEW!
そこまでして手取りの月給20万そこそこ
偏差値38で毎日遊んでても
卒業してデリやソープで好きな服着て好きな髪色して
13時に優雅に迎えの車で出勤して22時までいて
客ついてないときは待機所でお菓子やら食べながらスマホゲームしたり馬鹿話して騒いで
内勤の店員は超優しくてお菓子やらケーキやらくれてギャグかましてきて
ムカつく客は即出禁、帰りは優雅に車で送り
それで日給最低3万月収60万
各店舗稼ぐ子は月収200万年収2400万もちろん手取り
どっちが人間らしいか大切にされてるか稼げるか一目瞭然 だわな。
>>359 俺も技術系で仕事してるけど今の20代に仕事教えるのはキツい
ロボットみたいで指示したことしかやらないし指示したことも理解出来てない
そして言い訳は教えて貰って居ません!だからw
>>374 それじゃ外国人に使われるようになるね
そうなるのも時間の問題だわ
昔は家庭教師とか塾講師したら簡単に月50万くらい稼げたのにw
現役大学生だけど
なんでこんなに金とるのかマジでわからん
だって学校でしょ?
>>380 みんな大学行って雇われてるんだから
既に使われる側だろ
>>321 そのブルーカラーの職が消えたんだよ。
「派遣」に置き換えたから「就職先」にならない
>>361 >高卒も大卒も生涯年収変わらないから納税額は変わらんぞ
高卒でも大卒でも年収が生涯変わらないということはなかろう?
>>331 で、結果派遣社員なわけよ
無価値じゃん
>>352 私立大と比べたらまだ安いんだけどね
高校の同級生で私大に行って奨学金をパチンコや車にぶっ込んで遊びまくって
就活に失敗して借金持ちのまま内定なしで卒業→消息不明の奴とか居たわ
子どもが生まれた時点である程度の未来がわかるんだから、学資保険とかの用意は必要だよ。
学費が払えないなら、進学したらいけない
>>367 >静かに生きてけよ
↑
色々と見てきたけど、面白くないんだよ、この生き方
>>358 先進国の自覚ある?
学が落ちればたちまち後進国に抜かれるわ
マクロ的に考えないとだめだよ
自分の実力不足を
学歴のせいにしている時点で
労働者としては廃人やろ
エフラン大学とか潰せよ
簡単に推薦で大学に行けるからこんな寄生虫のバカが増えるんだよ
私学に税金なんて本来は憲法違反だし
国の方針とは別に自分の思う教育したいからってのが私学本来だろ?
だったらスポンサーでも見つけて運営しろや
レジャーランド大学で楽しく過ごして就職楽勝だった老害どもが
甘えんな大学行かずに働け!と叫ぶクソ地獄
>>345 高額納税者どころか奨学金も踏み倒す不良債権だよ
国立の学費免除だけで事足りてる
余計な血税無駄使いせんでよろしい
老人を支えるはずの若い人の扱いがこれじゃあ終わってるな
狂ってるわこの国
まず、私立行くな。
それで苦学生の割合が何人になるかまず試せ。
子ども手当や児童手当を止めて、18歳になったときに1人一律200万円を教育クーポンとして給付すれば良いんだよ。これだけあれば奨学金と月5万円くらいのバイトで4年間勉強できるだろう。
児童手当や子ども手当だと親が使っちゃうから、直接子供に一時金を渡した方が効果的。
貧乏なんだから高卒で働けよ
30年前は裕福な家の子だけが大学行って遊んでたよ
今の日本はそんな感じです
>>241 おまえ実際は知らんな
70%はやめてるよ
俺も
しんどくてやめた
>>268 俺もこの子と同じくらい仕送りもらってたけど、アルバイトする代わりにボロい家選んだ。
>>393 そりゃまあ大学出て道路工事の交通整理が楽しいって人もいるだろさ
>>382 アンタの立場は教育産業の商売の客ではないんか
で、このうちで勉強したいけど泣きながらバイトしてる東大生と京大生は何人だ?
そいつらだけは国費で救え。
私立行った底辺子?自己責任だから体でも売れよ。
>>386 話題は変わるけどここ近年の発達障害の増加とか引きこもりの増加ってその辺りとリンクしてる問題な気がする
派遣置き換えとかオートメーション化が未熟だった頃は人が必要だからそういう人間にも働く場所があって
社会も会社も余裕があったから「変わり者」とか言いつつも受け入れる土壌があったんだろうな
金なきゃ高卒で就職したらエエがな
奨学金で人生半分棒にふる馬鹿だな
>>403 国公立ですら、半分が奨学金の時代です。
>>382 生まれた時代が悪かったんだろうな
俺の時は学費20万ぐらいだったぜ
>>382 >だって学校でしょ?
高等教育は、自分の人生の未来への投資
精神的な豊かさを求めたら、博士号は欲しい
はぐらかすな と言いたいね
その進学に、
費用対効果あったのか無かったのか
どちらなんだ
>>416 考えるべきはそいつらだけでいいんじゃね?
>>413 東大、京大、一ツ橋とかすぐそんな名前だすと無学だと言ってるようなものだよ
>>406 票集め政策の結果だから
入社後は悲惨…
>>268 いやいやほぼ大学出の手取りじゃねえかw
そういう経済状況なら大学行かずに就職しろよ
大学入試に受かったら一応入学金納めて
それから2年くらい猶予あればいいのにな
2年バイトしたら学費稼げるし
金ないなら自分で稼ぐしかないよ
コンビニとかでいいんじゃない
>>99 俺の知ってる大学は入学してからアルファベットを教えていた。
中学生以下の大学生もいる。
>>200 大学で学びたいのではなく、大卒という特権が
欲しいだけ。エフランじゃなくせめてマーチ以上。
本当に妥協して日東駒専まで。
>>422 早稲田で政経だからそこまでダメじゃないと思うんだがな。
だって馬鹿に学費与えても仕方ねーだろ?
>>382 自民党が学費を値上げしまくったからだよ
若者の間で自民党が人気らしいね
バカなんじゃないの?
>>210 確かに非課税だけど、値上げが行われているのを見ると、授業料に転嫁されるだろうな。
大学の設備の維持費・更新費は消費税10%になるわけだし。
上京してた時に入ってた下宿でそういう大学生よく見たわ
可哀そうにイケメンなのに金がねーから女と遊びたくてもスタバのコーヒー代さえ出せないと嘆いてたな
駅弁で自宅からいってたとはいえ車も乗りまわせてた俺はまだ恵まれてる方だったんだなぁと思う
>>1 こりゃ
どんどん負のスパイラルに
落ちていくわ
安倍、死なないかなぁ
>>427 うちの子供は家庭教師やってるは時給も2,000円とか言ってたから親としては助かる
だいたいどんだけの奴が目的もって行ってんだよ?
もしかして社会に出たくないから避難場所的な?
>>433 教育に政治は介入できないと思うぞ
ハシゲくらいだろ ちょっと介入したの
>>429 いっつも思うんだけど
なんで私立しか出てこないの?
高いし私立なんてバカじゃん
>>423 やっとの思いで入社しても眠い朝7時に出かけ
満員電車に押し潰され痴漢に無料でケツ揉まれ
ハゲ上司に理不尽なことをネチネチ言われ
取引先にも頭下げて無理やり笑顔作って
そこまで尽くしても終身雇用すら保証できないと
経団連会長にもトヨタ社長にも言われ
ヒールやパンプスで足痛めても厚生労働相に
「社会通念に照らして業務上必要かつ
相当な範囲かと思います」と着用強制され
そこまでして手取りの月給20万そこそこ
偏差値38で毎日遊んでても
卒業してデリやソープで好きな服着て好きな髪色して
13時に優雅に迎えの車で出勤して22時までいて
客ついてないときは待機所でお菓子やら食べながらスマホゲームしたり馬鹿話して騒いで
内勤の店員は超優しくてお菓子やらケーキやらくれてギャグかましてきて
ムカつく客は即出禁、帰りは優雅に車で送り
それで日給最低3万月収60万
各店舗稼ぐ子は月収200万年収2400万もちろん手取り
どっちが人間らしいか大切にされてるか稼げるか
>>439 バカなの?
実際に値上げしたから!
なんか政策のコンビネーションで値上げ不可避状態にしたんだよ
若者の大好きな自民党がね
借金して進学するのも悪くないよ
マヌケなヤツがムダな進学することで
教育産業には経済効果があるから
業者目線では悪い話ではない
>>413 ぶっちゃけその辺は泣かなくても割の良いバイトで学費と生活費くらい稼げる
というか、国立だけど金持ちが多いんだよね…
>>394 ないぞ。日本って先進国になりそこなってるやん
個人の概念が薄かったからやろけど、人をモノとして扱う意識が
団塊より上の世代にのさばったままやし
後進国マインドもったままの国やで
全入がおかしいよな?
あと、働いてからお金ためて入学するという選択肢がもう少し広まればいいと思う。
今みたいな、現役至高がいきすぎた結果でしょう
成績で国費からの援助額決めたらいいんだよ。
東大京大の成績有料者に限って生活費まで援助、旧帝は学費無料。
他は知らん。個人の趣味なんだから。
>>420 そういうことだな
え?たったそれだけ?って感じだからな
>>382 えっわかるでしょ?
借金させて奴隷にするためだよ
>>433 地元の同級生の進学を妨害する、ナイスな精糖だな
周りの大卒は引きこもりとか仕事長続きしない転職キングとかしかいない
>>440 私立に行かせてもどうせ勉強なんかしないんだし、金の無駄だな
>>445 いや、かつては先進国だったよ
だから厳密にはなりそこねてはいない
落ちぶれただけ
>>444 ないない
お前カテキョやバイトPGなら時給2000円だから稼げるっていうけどあんなの4時間とかだぞ?
歌舞伎町行ってソープで稼ぐか二丁目行ってしまかぜの女装して汚いオッサンにケツ穴おっぴろげてこいとでもいうのかね?
金のないやつは肉体労働やれ
団塊世代は頭いいのに金がなくて肉体労働に甘んじた人の方が多かったんだから
だからこそ日本の工業品の精度がすごいわけで
現代の金のない頭の良い人たちも
そうなって日本を支えなさい
一方で焼け跡世代は金がなくとも
戦後の混乱でバカでも東大
失業率減ったから景気いいように見えるけど非正規だらけで給料上がらず消費税あがる
最悪の少子化
悪夢のような民主党政権?
他を貶しめることしかしない首相はネトウヨと同じだな
>>1 知るか!無理して行くからやろ、アホですか?
奨学金踏み倒すなよ糞ども
偏差値75の俺が家庭の事情で高卒やのに
バカ大卒の奨学金踏み倒しが偉そうにすな
死ね
>>442 政治と教育は切り離して考えられてるぞ
自民が値上げしたのか?
自民に決定権があるの?
>>450 それはおかしい
成績優秀者の方がいいポジションとって稼ぎが多くなるんだから
優遇しなくても返済できるでしょ?
ルールで格差拡大してどうするんだ?
実家に経済的余裕がないなら地元の国公立大にいけばよくね
大学に行って勉強したいって言ってるヤツって
あの長い夏休み期間でも勉強してんのかな?
バイトして遊んでって感じじゃねーの?
大学の数を減らしたらその分安く出来るわ
一方氷河期世代は毎日遊んで暮らせるほどの仕送りを得て大学を卒業し
高齢無職となった
男は新宿2丁目でケツの穴
女は新宿歌舞伎町でおまんこを売るしかないな
それですべて解決
お金がないなら
防衛大学校に行けばいいのに
食費も寮費もタダで給与も支給されるくらいは
知ってるでしょ
>>463 劣等遺伝子がその無能ゆえに貧困に苦しんでそれの何が問題なんだ?
>>465 反日でも成績いいんだからいいじゃない
それはそれだろ
>>382 ほんとにこれ
そのくせFラン作りすぎるし矛盾だらけ
ゴーンは日産の社長になったが
子供4人は小学校から大学院までアメリカで育てた
外国人には魅力がない日本の大学
去年ぐらいに見た、家ついてっていいですか?っていう番組で、国から17万ぐらいもらってる留学生が出てたなぁ
>>334,348,349
それでいいと思うよ
あと、海外みたいに一旦就職してからどうしても学びたい人が大学行くとかね
>>375 高けりゃいいってもんじゃないわ
>>462 調べてみてよ
私はめんどくさいよ
当時結構話題になってたよ
大学の先生も言ってたもん
自民党が大学の学費を値上げしました
>>465 どうでもいいよw
特技はアイコクシンのアホな底辺労働者や障害者の主観なんて
大学出ないと人生終わるみたいな価値観を植え付けられるから子供は必死になるわな
防衛大学を目指すという選択肢があることを、当時知っていたらなぁ・・・
無知すぎて親に負担をかけることになってしまった。
MARCH、関関同立あたりの
私立文系で授業料年120万っすからねえ
早稲田とかちょっと安いけど、そもそも中々通らない
親が一人年200万使っても厳しいのが現実っす
最近は帰ってから飯を作るのも怠いしお金もないから、無洗米5キロを2千円で買ってきて鰹節と海苔佃にとインスタント味噌汁だけ2週間、朝晩食ってたら、食費の節約にはかなりなるけど、貧血みたいに立ち眩みしてきた。
もっと栄養価の高い飽きない安いおかずがほしいな
>>466 地元の駅弁に行ってコネがあるか、駅弁医療系ならね。
地元で駅弁(非医系)に行ってもコネでインフラや公務員に行けないから、東京行きになるのだろう。
>>473 優良遺伝子は東大なんて絶対行かないんだが?
>>470 俺40後半やけど、似た環境で正社員だよ。
実家都内だったけど車買ってもらって通学してた。
寄付金とか高校からトータルで300万円〜はしてる気がする。
>>474 成績いいからという理由で中国人を無償で入れた高校もあるんだよなぁ
進学校でもないのに東大水増ししたいからという理由で
そいつら最後まで日本人と仲良くならず中国人同士でつるんでたし
どこ?N崎の某自殺高校だよww
>>480 偏った思想の学生が成績良かったらどうすんの?
表現変更してみた。
馬鹿な大学生多すぎ
今の半分でいい
卒業しても高卒と変わらん
防大に行け防大に行けとかいってる奴らいるけど一体何歳のジジイだよw
昭和も終わってもうすぐ30年になるような時代に頭おかしいんじゃねえのか?
そもそも国公立=タダ同然みたいな勘違いしてるオッサン世代が多すぎだろ
学費分ペイすること考えたら、今はもう中堅私立言ったほうがコスパいいレベルなんだが
今は偏差値42くらいの底辺校でも半分くらいは大学行くからな
○○国際大学や○○学園大学みたいな感じの大学に
>>445 ないか?
一時期、日本も良かった時はあったんだよな。
昔は”唐行きさん”と言って貧乏な日本から中国や東南アジアに出稼ぎに行ったんだよな。
明治になった頃、日本はアジアでも貧乏国だった。
そして日清戦争に勝ってアジアの近代国として地位が向上
それも二次大戦で叩き潰され貧乏になった。その後、餓死者が多く貧乏だったが
それ故に豊富な安い労働力が使え世界の工場としての地位を得て再度復活した。
俺がガキの頃は高度経済成長と呼ばれたがmade in Japanは粗悪品の代名詞と日本人も思っていたし
世界中からそう思われていた。
そのうち日本が逆転して豊かになると東南アジアから日本に稼ぎに来るようになった。
これを”唐行きさん”に対する言葉で”ジャパ行きさん”と言う。
今後、衰退していくか発展していくかは、その時に生きている国民次第。
>>462 段階的に大学への補助金減額、学費の値上げをやってるね
財務大臣だれだった?
自民党ですよ
はいさようなら
>>482 年齢制限があって、21歳未満までだよ。
>>483 自民が補助金減らしたから
大学側か委員会が値上げに踏み切ったのか
40年くらい前と物価変わらんのに
学費が3倍になってるんだよな
なんでよ?
大学儲けすぎじゃないの?
地元にも大学あるでしょ。
ないなら高卒で働けばいいじゃん。
優秀なら、無料の奨学金出るし、教育ローン借りても就職したら返済できるだけの
給料がでる企業に行けるだろうし。
>>461 それだけ頭が良ければ国立大学行って
給付型奨学金もらえばいい
本当に世帯収入が少なければ入学金も授業料も全額免除だから
かかる金は教科書代だけなのに
俺はそうして卒業した
あなた偏差値が75もあって大学行かないとか本当にもったいない
貧乏人まで大学全入しようとしてるじゃん
無理無理やめろ
>>491 超一流は留学するけど一流は今でも進学するんじゃね?
国公立の授業料を年20万くらいにすりゃいいんだよ
そしたら貧乏人でも取り合えず大学に行けるようになる
家計にゆとりもなく特別優秀でもないのに無理して進学するから
小室圭とかいう人はプリンセスを利用して無料でニューヨーク暮らし?
すごいね〜
>>26 こういうのみつけだして
晒し者にする方法ないの?
>>494 反社会的な思想の持ち主なんて前科以外でどうやって決定するんだ?
まあFラン寄りの私大なんか行ったって全くの無駄って訳でもないが、わざわざ行くような奴はどうせ何も活かせないから本人の素質の問題で時間のムダ
偏差値30よりの奴はそのカネでパチンコでもやった方が有意義だから胸を張って高卒でがんばりなさい
というか下手に変な履歴作ると余計にバカにされ見下され蔑まれるだけだぞ
通える距離の大学に行けばいい話
東京の家賃考えたら新幹線通学でもいいからな
>>459 団塊で頭が良い?
そんなやつ万人に一人くらいだろ
MMTはインフレの許す限りでの財政出動だから、ここに大学無料化を盛り込むのはかなり有りだよ
なんで若者がMMTを否定している今の政権を支持しているかイミフ
>>17 負けた。198単位だった。
遠い昔だけど。
単純に年収の中央値が100万以上下がってる
日本はどんどん貧しくなっていく。物価だけ高くなって
恨むぞ、ネトサポ安倍サポ
7年間なにやってたんだ?
どんどん年収中央値下がってきてる
国公立にくらべると私立は必要ないな
早慶やMarchみたいな高学歴も恵まれた世間知らずの仕送りエリートばかりだし、
底辺はバカDQNと覇気のないオタクばかり
日本の悪いところが凝縮された感じすらする
もちろんそういう学生ばかりとは言わないが
>>508 一流が放射能汚染地帯に行くわけなかろう
今東大に行ってる奴は東大が一番偉いんですという大本営発表に騙された劣等遺伝子だけだ。
まあ、行けるなら行った方がいいよね
オレは、行けたけど
早く仕事してカネ稼ぎたかったから、行かなかったけど
行っておけばよかったと思うときもある
その時しか出来ないことってあるからな
>>509 学費よりわざわざ一人暮らしして都会の微妙な私大に行くという無駄ばかりの選択を見直すべきだと思うけどな
小泉だっけ?日本をぶっ壊すとかほざいたのは
あの頃からじわじわと劣化し、ジリ貧国になってしまった
>>522 政策の継続性ガン無視していいのかw
「インフレになったから202X年からは去年まであった奨学金なしな。
あ、あとそこの底辺老人と障害者。ガス室行け。去年まではインフレ率低かったから施してやったけどね。」
こんなんOK?w
MMTは恒久財源には絶対ならんよ
>>504 大学は言うほど儲けまくってもいない
なんか固定資産税も高くなったりして経費が増えたし
補助金も減ったし、学生も減ったし
学費値上げ不可避だって先生が何回か言ってたよ
早稲田ね
だいぶ昔だけど自分もそんなもんだったからふ〜ん、て感じだな。
国立だし給与の奨学金や学費免除も獲得し、学生寮で暮らしたけど。
コープラーメン50円に玉子入れたのを1日2食とかで過ごしたこともあった。
学歴で人間を推し量るなんて無理な話なんだし、民間行こうが公僕になろうが自己保身の人間しか産まれないんなら、大学なんて無くしまえ
>>524 無償化っていうけど、学費の中の授業料相当だけでしかも上限が確か月9000円とかだぞ
>>481 実際はコスパ最悪だよな
受験勉強頑張って偏差値65以上にして
都内の有名大出て就活がんばって就職したものの
毎朝眠い朝7時に出て満員電車に押し潰され
上司にも取引先にも頭下げて無理やり笑顔作っても
終身雇用すら保証できないと経団連会長にもトヨタ社長にも言われて
そこまでして手取りの月給20万そこそこだし
かたや偏差値38で毎日遊んでても
卒業してデリやソープで好きな服着て好きな髪色して
13時に優雅に迎えの車で出勤して、22時までいて
客ないときは待機所でお菓子食べながらスマホゲームしたり馬鹿話して騒いで
内勤の店員は超優しくて差し入れくれたりギャグかましたり
ムカつく客は即出禁、帰りは優雅に車で送り
それで日給最低3万月収60万
各店舗稼ぐ子は月収200万年収2400万もちろん手取りだから
まじで何のためにあんなに勉強してがんばったんだろうって泣くよ
学生は英語勉強して就職は海外を目指せ
もう日本に将来はない
>>529 なんだお前ただの障害者かよw
妄想で他者を脳内で貶めて自分を慰めていきるだけの人生かw
お前みたいな不良品は産まれないほうがお前にもお前の親にもよかったろうになぁ
>>536 ほんとうにそれ
昔から貧乏学生なんてそんなもん
>>324 Fでも理工学部なら就職口あるよな。
ただ日本の場合、就職予備校みたいになってるのがな。
そもそもそういう場所じゃないだろと思う。
今の日本の労働人口6500万人の
年収中央値わかる人おる?
>>488 ビンボーには
安くて栄養価の高い
もやし、納豆だろ
何やってんの
>>521 団塊世代は焼け跡世代とバブル世代の2倍は知能高いよ
お前の身内が焼け跡世代とかなんだろうけど
これは真実なので
っていうか大学行かずに働けよ
Cランク以下の大学なんて
行っても意味ないだろ
そんなところに行ってるやつらって
年食ってるってだけで
高卒と大して変わりないんだからさ
>>515 偏った思想や思い込みで社会に損失をもたらす恐れがある学生がガリ勉して良い成績を修めるリスクを考慮すべき
別に東大じゃなくて所謂Fランでも必死に勉強してる奴なら教授が救ってくれると思うけど
>>543 なんだ?事実を指摘したら壊れたおもちゃのように現実逃避始めたwwwww
>>542 あと何年我慢したらええ?
あと20年以上かかる?
共同生活せず一人暮らししてる点でまだ深刻ではないわ
私立高校の無償化やめて
その分を国立大学無償化に回せ
>>537 企業がどこもかしこも大卒新卒求める体質がそもそも糞なんだよ
それに見合った学問ならいいがな
>>496 時空が歪んで1999年と繋がっているのかもしれないw
向こうから見ると、
1999年7月x日、Windows98でダイアルアップ接続してネットサーフィンしていたら、5chという掲示板に繋がってしまった。
2019/07/01と20年も先のふざけた日付になっており、どうやら人工無脳が勝手に書き込んでいるらしい。
この「人工無能」たちは私を老人扱いする。やれやれ、世の中にはくだらないシステムを造るやつが居るもんだ(藁)
>>536 それそれ
研究室に入って研究勉強熱心にしたら教授がどうにかしてくれる
>>550 単純に民主の時代と今の現在比較したかったんだよ
知ってる?
まあ別に前世紀からそんな事は全くないけどとにかく大学と名がつく物を出てなきゃ月収17万程度の面接すら受けさせてもらえないとか、見当違いのデタラメな思い込みはそろそろ破壊した方がいいよ
どっかの誰かさんのマネをしてな
なんで若者には自民党が人気なんだろうね
吉本興業に10億円だか渡したりするから?
>>532 アホはマイルドヤンキーになるのが最強説が説得力を持つんだよなw
多分、事実だと思う
>>560 ほんこれ
これからの時代はそのほうがいいわ
あと底辺私立なくして
>>1 自炊節約厨と言われそうだが1人1日300円は楽しめる金額だぞ
バリエーションに富んだ三食を過ごせる
>>489 就職のために学費の他に生活費まで無駄にかけても都会の大学出たからってそれをペイできる保証なんかないのに
だいたい今時大手企業ですら人員削減しょっちゅうやってて40才過ぎたらどうなるかわからないんだぞ
それなら地元の国立を出て都会で就職する方がいいだろう
20〜30年前でも学生は貧しいってのがデフォだったけどな・・・
ただ、あの当時の国公立大学の学費は本当に安かった
思うに、今の大学生の貧困は親の経済力に起因する貧困だから、MMTで大学の学費を
20〜30年前の水準にまで下げるべきなんだよな
>>542 たかだか3年で壊滅する様に仕向けたって前の政権は何してたんだと
ほんとに優秀なやつだけ国費で大学に行かせろ
それ以外は高卒で終われ
バカは大学行くな
で、優秀な子だけ行くなら支援として税金取られてもいいわ
戦前の日本みたいに分けるようにすりゃいいのに
こいつら馬鹿ゆとりさとりガキどもが、暇さえあれば弄らずいられない依存症になっていて、親よりも大事なアホスマートフォンの料金をまず削れ
話はそれからだ
>>535 早稲田あげるなよwww、うちが困るから
儲けてないってさあ、政経の建物とか見ていってる?
>>573 平均は上がってる 池上の番組で以前見た
どれくらいかわすれたけど
>>562 と言うか学問と立身出世は切り離すべきだな
立身出世餌に学問させた所で身に付くの権威主義って学問でもなんでもないw
>>582 民主になった時から上がり始めらしいけどね、それ
大学は大学の理事や職員たちが好待遇の職場というイメージ 特に有名大は特権
もちろん、今のおまえらは金持ちだよな
いいおっさんが
ビンボー自慢とか、気持ち悪いよ
団結して政府に対して声を上げるなんて思いもよらないんだろうな
若くてエネルギーに満ち溢れているのにもったいない…
>>538 将来に対する投資だからMMTで大学無料化は有りだろう
逆に何が問題なのかが分からないわ
平均じゃ意味ないんだよ
99人300万でも1人一億あったら一気に跳ね上がるでしょ?
中央値を知りたいんだよ
>>541 今は東大生の優秀トップ層は外資系、要するに米国企業の日本支社で働くのがステータスだからね(笑)
その下のランクの東大生が官僚にやるわけです(笑)
>>540 社会情勢次第で努力、時間、金が無駄になるわけだからな
>>575 30年前でも年間30数万はしたぞ
安いのは40-50年前
行って意味のある大学なら多少は無理して行った方がいいかもね
国公立行けっつーけど指摘している奴一人しかいないからゾっとするけどさ
今は中堅私立の方が安いくらい上がってんの知らねーの?
ガキ育ててるババアは耳の穴かっぽじってよーく聞いておいた方がいいと思うぞこういう話
>>591 自分等が立候補してきそうだな
最近の20だいは逞しいから
マンコだったら風俗でバイトしろ
パパ活なんざ世の中を舐めきっているクソ馬鹿マンコガキと、それに一回で何万もはたいているクソオッサンとクソジジイは死ねや
>>586 いや「公務員枠に入れるコネがない」を前提としたレスへの返答だからさ
地元で公務員になるのでも地元企業に就職するのでもいいと思うよ
70 名無しさん@1周年 sage 2019/07/01(月) 21:31:42.31 ID:hazMhFQB0
そこまでして大学いかなくてもいいやろ 今でそんなだったら将来奨学金も返せるかわからんし
とうしてもいきたかったら一度働いてお金ためてから大学いけばいい
帝大で学費免除ときぼう21利子有りでもありがたかった
家庭教師でサラリーマンくらい稼いでるやつもいっぱいいたぞ
134 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 21:41:50.50 ID:3G3t0Tb70
学費なぞ幾ら高くてもいいよ 借金しても全く問題ない。
コスパある進学なら働いてから何倍にもなって返ってくる。
そんなバカな話あるか というアナタ。
それはあなたが 教育費だ と信じていたモノは
費用対効果の無いただの ムダ遣い だったんだよ
71 名無しさん@1周年 sage 2019/07/01(月) 21:31:48.09 ID:oxgWMlgf0
金を払って大学行って小遣い稼ぎじゃなく生活のためにバイトしたら意味ないわ。卒業してもロクな職業に就けない。ここで金持ちと貧乏人の差がつく。大学出ても幸せになれないのは貧乏だから。
77 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 21:33:28.22 ID:ArCPmG3i0
>>48 当時は前期後期で50万くらいだったけど今調べたら学校によってはトータルで2割位上がってるんだな…
130 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 21:41:32.05 ID:FDbfN8ma0
>>67 地元で一番の高校に入れば就職も希望したら決まる時代じゃないんだよね
先生は進学を薦めてくる
一人一社制が高卒就職を縛っている
田舎の公務員一般職採用って
競争率数十倍〜100倍だったりする
狭き門やからな
医療職とか土木とか専門職か
警察消防とかならしらんですけど
>>461 周りの人がアドバイスしてくれなかったんだね。
偏差値75なら東大行けたのに勿体ない。
>>587 民主の時も上がってなかったと思うぞ
麻生の時とかわらなかった
>>548 頭が良いってより自己保身には長けてるわな
働きもせず部下の手柄は横取りし
責任は下に押し付け
バブル期は会社の金を経費として己の欲望を満たすために湯水の如く使い会社を傾け
バブル崩壊の時は労組の多数を占めてやがったから会社が生き残るための中高年リストラは頑なに拒み給与削減も受け入れず
雇用制限しか選択肢を残さずに氷河期を作った戦犯なのに
ちゃっかり年金は勝ち逃げだからな
汚いやつらだよ
昔から苦学生などいたし
やはり馬鹿でも行けるようになったせいなのかな?
ただ俺は私立理系に進ませてくれた
両親への感謝は忘れたことがない
>>583 リーガロイヤルみたいな土地貸したりして別に金稼ぎ頑張ってるから
大学も必死みたい
自民党の大学いじめはまじ頭おかしい
生産性ぶっつぶす事しかやってないイメージ
さすが焼け跡世代の政党
自分語りなら悪いけど
地方の県下2番目の進学校に受験して
塾と予備校通って(共に成績上位の奨学生扱いでほぼ無料)
一生懸命勉強して都内の有名大に入り
課外活動で実績作って就活でも駆けずり回って必死にアピールして
それなりの会社に入ったけど
あまり幸せそうに見えない大人ばかりが
夢とか何もなく日々送ってて
それでも目の前の仕事だけは恐ろしくまじめに取り組んでいて
日々遅滞なく出勤してそんなロボットみたいな生活してて
そんなものを得るために頑張ってきたのか?って絶望したよ
一方で知り合いの風俗嬢やキャバ嬢は
高校では偏差値38で毎日遊んでたけど
好きな服着て好きな髪色して
自由に生きて日給最低3万月収60万
各店舗稼ぐ子は月収200万年収2400万もちろん手取り
って感じ
気に入らなければやめて他の店行くだけだし
そういう雇用の流動性が担保されてる業界だし
ほんと、何のために頑張ってきたんだろうって感じ
だから自分もキャバで働き出したよ
いつの時代もある問題かもしれんが・・。
日本は老人が金を持ちすぎ。
若者をちゃんと社会で育てろ
>>4 これやったらマジで自民党に入れないわ。
なんでゴミを遊ばせるために税金使うんだよ。
金が無いなら地元の国立に行け。馬鹿は大学に行くなアホが。
>>541 日本に資源があるわけでなし今の人口を食わせる土地もないので
将来がないというのは確かだな。
>>582 99人が300万で1人1億がおったら平均500万になるんだぞ
>>18 気象大とか防衛医大とか防衛大とか
衣食住保証されているところにいけば良かったのに。
>>589 国立大学は国家公務員の中でも最低ランクだよ、ランクで支給率ってのがあって霞が関の75%くらいの給料
大学の学費無償化ではなく
成績優秀者の奨学金を無償化したほうがよかったね
アメリカの企業ために尽くすのが日本のエリート これから底辺は軍に入ってアメリカのために死ぬのが名誉になる
今は氷河期の親が手取り16万
大卒でも変なところ出たら氷河期の親と同じ収入しか期待できない。
一度でも社会に出て飲み会に参加したら奨学金の返済が滞って連帯保証人の親に請求がいくけど親も払えない。
親子破産。
MMTで大学無料化はかなり有りな政策だと思うけどな
インフレだけ気にしていればいいんだし、大学も思う存分研究も教育もできる
なんで若者がMMTを批判しているのか意味不明
消費税の追い打ちで学生は死体蹴り状態。
社会に出たら出たで老人の介護と年金でブラック企業に縛り付けられる
>>613 >やはり馬鹿でも行けるようになったせいなのかな?
そうだよ。本人も馬鹿で親も馬鹿だから東京のFランに奨学金借りていく。
マジで池沼だわ。こんなゴミどもに金出すとか頭がおかしい。
>>612 だから俺たちバブル世代は責任ないよね?
団塊が悪いんだから俺たちの責任じゃないよね?
物価が高くなって税金も上がってるから
日本人の8割は生活苦しくなってると思う
2割のエリートが今のほうが良くなってるな
>>589 明治大学職員は30歳で1000万近くもらえるようだね。
>>621 そんなのは俺に言われても知らんよ
麻生 民主の時より安倍になってから平均は上がってる
ただ他の税金上がったから手取りは減ってるかもな
>>557 超高額な再生エネ買い取り20年とかバカなことやりまくったから
30年はかかるかなと思ったが
上手にケツふいてるからマスゴミが邪魔しなきゃあと10年程度でなんとかなりそうかな
そういえば消費税上がるんだったね
1日300円の人達はさらにキツくなりそうだな
>>617 その老人は「焼け跡世代の」老人ね
団塊世代は貧乏だよ
NHKで特集組まれるぐらい、焼け跡世代に搾取されてきてるから
わざわざ県外のfランに行くガキは絞めていいと思う(ただし県内に大学がない場合は除く)
安くていいコスパの高い大学が増えればいいのでは
資本主義なら需要があれば供給ありという方向に動く筈だが
>>576 たった三年で壊しまくったんだからスゲェわな
俺の今日の食費200円だったわ
自炊したらそんなものでは?
まかバカだから食費が300円になるんだろ、それ以外考えられん
規制前の消費者金融多重債務者でもまずこの数字出ねえぞ
こんなバカな事やったら超高確率で倒れて病院送りだ
>>617 参院選あるが、毎回大量に選挙に来るジジイババア優遇政治をしているのがゲリノミクスのゴ民党だからな
こいつらが年金負担中心世代になる時に大量老害虫ゴミの団塊親子どもがボリュームゾーンになって悲惨なことになるのに、今の10、20代馬鹿どもはそれでもゲリノミクスを支持しているから、問題ねえだろ
しかし叩いてるのが「俺は大学行きたくても行けなかったのに贅沢を言うな」とかいうオッサンやバアさんばっかで嫌になるなw
大学さえ行けなかったテメーのチンケな人生の事情なんて知ったことかw
そもそもこんな赤貧生活してまで通う価値ある大学かどうか受験する前によく吟味するべきだ
>>630 団塊世代を悪者にしてる時点でバブル世代は酸素吸う権利ねーわ
てめーらの親世代、焼け跡世代が日本を食い散らかして不幸の国にしたんだぞ
家族揃って今すぐ死ねよ
就職に繋げられない大学なら、
高卒でそこそこの所に就職した方がいい気もする
近所に大学が複数あるから大学生食堂をやってもいいが
本当に金欠なのかどうか確かめようがないしな
金持ちの馬鹿息子が冷やかしで来たらムカつくし
苦学生なんてもう時代にそぐわないのかねー
今は親が大学行かせて生活の面倒みるのがあたりまえな雰囲気だしな。
イカれてるけど
殆どアホ大だし
>>634 手取りが重要なんやけどな。。まあほとんどは下がってるやろな
>>1 >全国の大学・専門学校から集めた声は実に7449人
大学と専門学校を同列に扱うのはどうなんだろうねえ。
>>607 自分が就活してた頃は地元の市役所の大卒一般職で倍率30〜40倍だった
警察は知らんが消防も採用人数数名だったのでコネがないと入れないと言われてた
ちなみにリーマンショック全盛期だったので都落ちしてきた有名私大勢が地方で無双してたよ
同じ給料で地元の国公立出身者と早稲田や慶應の人間を使えるなら後者を選ぶわなw
成績優秀者名門大(一部特別才能枠あり)の奨学金を無償化は
納得できる 大いにやるべき
偏差値53以下ボンクラ大学に優遇させるな
一日300円とか、何食って生きてるんだか
納豆ライスだけとかか
オール外食だから、想像できない
税金上がると死ぬね。もう親も雀の涙ほどの仕送りもできなくなる
というか学費すら怪しい家庭も出てくるだろう
安部支持してんだから受け入れろよな
親もガキも間違いなく自己責任だw
麻生政権と民主政権で大差なんてないからな
ま、民主が悪じゃないと困る奴がデマを広めたいのは分かるが
絶望社会にすれば寿命がどんどん短くなるだろ 戦前戦後なんか60生きれば長生きだったそうだ。
防衛医大とか気象大学とか合格は困難極まる
防衛大学でも最近は難しくなってる
早稲田とかのが返済不要の奨学金枠多いし、まだ楽
国立の返済不要奨学金とか全学で数人レベル、コネ無しじゃ無理っす
>>17 280単位取って、さらに大学院の単位まで早期取得した。
大学院は金がなくて行けなかったけど。。
個人的にはFラン私大よりは専門学校卒の方がまだマ・・・シとは一概には言えねえな、分野によるわ
まとめサイトは自民からお金もらってるから
こーゆうコメは抽出しないやろな
今の若者っていうか20代~50代はほとんどまとめサイトに誘導されるから
それより全員高校行ける環境にした方が
だって大学は優秀ならタダ、または奨学金イケるだろ
海外の安いとこでも良いし
>>647 違う
工夫すればもっと金かけずに大学行けることを経験上知ってるからこういう血迷った選択してる学生が歯がゆくて苦言を呈してる
>>633 本質はMMTにより大学無償化すれば日本の学力や研究能力等がボトムアップするだろって意見なのね
それに対して、日本の大学出ても意味が無いとは論点ずらしにしても酷過ぎないか
>>469 育児介護は今後確実に不足する社会保障だろ ボケ
>>615 優秀なんだからその能力を活かせよ
乳揉ませる役は低偏差値に任せてさ
まとめサイト誘導にもう10年は誘導されるんやろうな
日本人のいいとこでもあり悪いとこやとおもうけど
>>1 大学全入時代になった弊害だな、昔なら奨学金貰うために一生懸命勉強したけど今は誰でも入れるから親に余裕が無ければこう言う事になるんだよね。
奨学金を出す出さないを成績で決めてた昔ならこんな事にななっていないだろうな。
純粋に知識だけつけたいならネットでも勉強は可能だよ
学歴なくても資格だけとりまくればどっか拾ってくれるだろきっと
>>657 大丈夫、早慶の都落ちしてきも地方は長男・旧帝という更に上の都落ちがくるから
>>47 学会発表ごときで免除になるなんてすごい
うちの子は学会は宿泊費滞在費は自腹だったから、
毎年学費と同額程度必要だったよ
たまに賞金貰えるけど焼け石に水
今は就活で既に学費と同等金額の交通費がかかっている
国立は安いとか幻想
>>630 責任ないとは言わないが
団塊が90責任あるならバブル世代は5くらいかな
まだ経費を使える立場じゃなかったし
リストラにも応じてたからね
>>677 >純粋に知識だけつけたいならネットでも勉強は可能だよ
不可能ですw
w
>>654 保険 年金が上がって手取り減ってるだろうし
水道や電気も上がり続けてるから生活は豊かになってないだろうな
ネットの普及で労働分配率も下がり続けてるし
いまどきの大学生って
すべからく
スーフリで強姦して
育英会踏み倒して一人前じゃないの
>>1 安部を指示してるうちはずっとそうだぞ
次の選挙は自民以外に入れとけよ
2000万だの出ようが、今日のエロエッチケー世論調査でも、アホジャップがゲリノミクスのゴ民党政治を絶賛支持中ww
ジャップはまさに馬鹿に付ける薬は無いを字で行ってんなwww
日本の中流を道連れにしたい氷河期世代に乗せられて反日売国奴を支持して人生ぶち壊しちゃった気分はどう?自己責任だからねw
近所の大学に平日○時〜○時まで
無料の大学生食堂やりますからドーゾと連絡しても
通報されるだけのような悪寒
バイトしながら行くしかないよ
金ないんだからしょうがない
大学が再開発に金使いすぎなんだよ ゼネコンの餌食だろ
>>259 確かに、貧乏人が国立大に行くメリットは表向きの学費じゃなくて減免のおりやすさだと思うわ
母子家庭で経済的にかなりしんどそうな友人がいたが、授業料は全免になってた
>>681 バブル世代の代わりにリストラされたの団塊世代だろ
あとバブル世代の代わりに団塊ジュニアが新規採用されなかっただろ
エクセルも使えない歯カスバブルめが!
>>684 まあそれでも景気良くなったって誘導するんやろうけど。
まとめサイトの誘導に騙されずに労働人口6500万人の中央値の手取りどれだけ変わったか比較
教えてくれたら分かりやすいんだけどね
まとめサイトがMMTをまとめた例が無いからなw
ほんとまとめサイトにには呆れるわ
>>659 たしかに今半や叙々苑に行くと
二人で2〜3万かかるしね
三百円じゃタリーズも入れない
ネットだけで勉強ができるような奴はFラン私大でもまあその4年間を何かしら活用ができるかもしれんが
そもそもそんな奴はゴミみたいな私大なんか視界にすら映らないだろ
>>689 それなんだよね、昔は勉強できても家庭の事情で諦めるなんてことは当たり前だったんだけど、今はいかない奴の方が少ないだろうね。
>>677 予備試験経由で司法試験受かるとか公認会計士2次試験20歳で受かるとかの方が大学行くより良いと思う。
ていうか留学しなよ
よその国で学ばせていただけ
その為にも下の中央の中学高校をどうにかあげる
実質小3卒業みたいのを減らす
これが安倍日本の現実
国民を騙せなくなったら戦争を起こして目をくらませるつもり
>>677 可能かもしれんが強制されんと勉強しないだろ、どーせ(笑)
大学って義務教育じゃないんだがな
奨学金とかもあるけど、基本的には金と時間に余裕がある人が行くところ
昔からそうだったし、今だってそれは変わってない
なんでこんな無茶なことをするわけよ?
>>291 同じ県から天才が二人希望したら終わりだからな…
>>699 スレタイに悲報とか朗報とかそれですでに誘導してる
思考停止で同調しようとする
>>615 水商売も風俗も長期間稼げる子は人並み以上に努力してるんだよ
あの世界が楽して稼げるように見えてるならあんたは水商売やってもやっぱり現実に直面して心折れるんじゃないか
自民党があの手この手でバレないように若者いじめしてんのに
なぜに若者は自民党支持なのか?
>>615だけど
同じ計量経済学のゼミだった友達は
外資系投資銀行にいったけど
上司にキーボードで頭殴られて病んでて
ちょっとおかしくなってて
歌舞伎の系列店のキャバクラでこの前も一晩100万以上使ってた
使わせた女の子は知ってるけど
鑑別所卒の女の子で昔AVも出てた子
使った死ぬほど働いてる男の方からは100万なくなり
使わせた天真爛漫な整形美人のギャルには50万入る
ほんと何のために勉強頑張ったのかな
何のために小さい頃から自分を律してテスト勉強したのかな
何のために友達と遊ぶのも断って塾行ったのかな
バカみたいだった
「大学進学」関係のスレになると揃いも揃って
普段は忌み嫌われる「老害」みたいなカキコが
目につくな
いまどきの大学生は
分数の割り算とか
三人称単数現在で躓くそうだね
>>695 シンママは補助だけで
相当金が貰える1ヶ月15万くらい?
確かに安倍は喋りは上手い 詐欺師の才能はある なんでも上手くってるような語り口だ
この世代ってこの先の増税で新たな氷河期世代になるし散々だな
まぁ自己責任だけどw
どうでもいいんだけど大学行って何するん?
目的無いようなヤツは何やっても悲しい結果にしかならんぞ
教育費の過度な負担が少子化の原因の一つだからな。
2人の子供を大学にやれなくても1人なら可能だからな。
こんだけ少子化なのに宮廷早慶に入れない時点で大学生名乗って良いのか微妙だけどね
代案を出せって言われたら消極的に自民って思考になるのもしゃくなんだけどね
自分ら議員の給料 年金はアゲアゲで調子に乗りすぎてる
>>678 早慶より上の扱いは東京一工やと思いますよ
地方宮廷は地元以外ハンデが多い印象っす
親が年200万だしてギリギリという異常は
なんとかして欲しいですね
>>697 逆だろバブル崩壊期なんてバブル世代なんて
まだリストラ対象世代じゃないじゃん
20代や30ちょいをリストラなんてわけわかんねぇ
当時のリストラ対象の中高年世代は団塊なのに
頑なにリストラ拒んで雇用制限させて氷河期を作ったのだれでも知ってるよ
大学生の1日の生活費677円で仕送り月8万3100円とか話題になってたな
下の子がどこ行くかもわからんから相続の時揉めたりするんよな
別に必要になったら大学行ってもいいんだし
数名いる
2回目もいた
奨学金は800万借りて20年で240回払いでも月に4万返済しないといけない。
手取り16万なら
家賃5万、光熱費2万、食費3万、携帯代8000
1ヶ月の必要な費用は14万くらいか。
一度病気やリストラされたらかなり危険なレベルだ。
東京じゃ、女子大生1万で買えるらしいね
ウラヤマとは思わんが
>>724 モラトリアムを満喫する。
悲しいかな、大半がこれ。
きみ、大学生なんだってね
1タス1はさんだ?いちだ?
>>724 ほんとそう思う
授業料も出せない家の子は、肉体労働や介護職に今すぐ飛び込む方がいい
趣味はセックスで子どもバンバン生んで貰えばいいし
おじいちゃんの焼け跡世代たちのウンチのお世話できて
おじいちゃんも孫もデンデンだYO
金出してまで行く価値のある大学は一握りだろ
アホが無駄金出してFラン大行く必要無いよ
そんなんに税金使われるなんてもってのほか
無償化なんてしたらアホがさらに勉強せずに大学に溢れるだけ
学ぶ意思のある奴に無償化なら解るが
それなら奨学金や推薦をがんばろうとするよ
大学全入なんてしたらアホを増やすだけ
偏差値って朝鮮みたいに全員が強姦したら強姦しても偏差値50ってこと?
>>726 単純に年収が100万以上減ってるのが少子化の原因だよ
100万も減ったらまったく生活変わってくる
大学の数を半分にして、進学出来る学力はあるけど経済的な理由のある学生を国がバックアップしてあげれば良いのに。
低レベルの私学への補助金など、ほんと無駄だと思う。
>>727 まぁ実質それ以外の大学でても相当な資格でも無い限り就職は希望通りにはならないよな
>>730 は?
おまえ
>>681で「バブル世代はリストラに応じてた」って自分で書いてるじゃん
なんなんですかあなた?ゴキさん?
>>18 高卒で中央官庁に入って夜学に通って、最終的にキャリアになった人はいる。
もちろん、試験を通らなきゃいけないけどね。
あの『滋賀県民の歌。』が面白過ぎると話題に
>>740 行きたくもない業種を無理やり押し込んでもすぐ辞めるだろうけどな
そういう業界が人手不足=定着率が悪い理由くらい知ってるだろうに
>>17 昔の京大は、学部によっては単位取り放題だったんで、
200単位はザラで、300単位突入する奴もいたらしいよ。
もちろん、期末の試験には合格する必要があるけど。
>>714 >1日食費300円だったら、一食100円じゃん
自炊すれば、米代は30円タマゴ納豆味噌汁で100円に
収まる。昭和の寮住大学生なんてこんなものだった。
アメリカだと貧乏な若者は軍隊に入って学資貯めてから大学行ったりするらしいな
名誉除隊して上官の推薦状もらったりすると、入学選考が有利になる学校もあるとか
まして今は昔と違って生徒の母数が減ってるから偏差値高い高校も大学も入りやすくなってる
アホに税金入れて大学通わす必要は無い
>>697 うそつき団塊
なんで若いバブルのかわりに中高年リストラなんだよ
リストラは働かないのに高額コストを排除が目的だろ
そのリストラ対象の団塊がしがみついてたから
バブル期を辞めさせて雇用制限で氷河期絵代を産んだだろ
>>727 ほんとそれな!!!
早稲田だって入試方法が何?
AO?
そんなイージーモードあんのかい?て話です
>>744 実家から通うより寮かアパート借りた方が安くつく地方もたくさんあるからな。
貧しい若者は軍隊へ行くようにするんだろ それが安倍の最終プラン
>>751 そして私利私欲のために日本人を苦しめるハンドリングをするなら死ねとしか
中学レベルの学力もないような大学生がいるという噂が本当なら
高校卒業資格だけで大学受験を認めるのをやめて全員に大検を義務づけるべきだ
でも高卒で一生低賃金労働って選択もあり得ないだろ?
やはり受験競争で勝ち上がらなきゃ
と言いたいところだが馬鹿でも入れちゃう現状がおかしいんだがな
やはり上位三割くらいしか入れなくするべきなんだよ
なんだよ福祉大とか食糧大とか
笑わそうとしてるのか?
ってか働いて自分で金ためていけばいいじゃん
夜間だってあるし、働きながら行けるだろ
要するに本気で学びたいと思ってないだけだろ
>>758 海外から優秀な子が入ってくるからね
昔とは違うね
>>718 それは学校名に”大学”とついただけの馬鹿収容施設だなw
>>748 結局金持ちの子供のほうが頭がいいらしいから無意味かも
大学も大学でどうせ未だに紙媒体の本買わされてんだろ?
頭が良いフリしてえならせめて電子書籍化ぐらいやってみろよ
Fランの偉ぶってる皆様方よお
>>734 大学出て手取り16万の道しか選択できない奴は最初から大学行くべきじゃない
本人の責任
昔なら大学進学できなかった子供たちが進学するからそうなるんだろ
今進学は六割?七割?
四割五割でいいじゃないか
>>605 自分は小中大公立国立だったからこんなにコスパの良い投資はなかったよ。
学費は免除だったし奨学金も早期返済で返した。
専門職なんで人より税金を納めてる方だと思うし生活には今のところ困ってない。貧乏な子供は頑張って勉強したらいい人生送れるよっていいたい
名誉のために言うが
俺が躓いたのはいまどきの大学生とは違って
過去完了形と微分だった
弁当作って持ってくればいいよ
スーパーに行けば、袋焼きそば1袋20円ぐらいとで売ってたりするからそれを2袋焼いて弁当箱に詰める
飲み物は、水道水をペットボトルとかに詰めて持ってく
栄養はアレだけど、金ないならしゃあないわな
>>774 金持ちの子はオール私立の旨味を親が知ってるから徹底的にやるからね。
でも今は40歳リストラでそれが揺らぐかもとは言われてるけど。
>>504 >>535 さんの言う通りだよ。
アメリカの大学なんて年500万くらいかかる(公的支援の無い外国人の場合)のに比べ、非常に安い。
学生負担の軽減については、
学費無償化などの公的支援によるべきで
授業料を下げるのは筋違い
あー底辺落ちしたら今度は大量の移民と職を取り合うわけか
まあなんだ、自分が選んだ社会なんだから受け入れてくれ
頑張ってくれよw
うちは母子家庭だけど長男と次女は私立大通ってるよ
赤ちゃんの頃から学資保険入って貯めてたら18になって慌てる事も無いと思うけど…
>>757 いるね
米軍の中でも医者とか看護士とかいて
米軍やめてもどのみち病院ですぐ働けるからいいって言ってる人いた
ゲイだった
>>750 バカですか?
バブル崩壊期のリストラ対象は団塊
その後も何度か不況はあった
その時にはバブル期の人間は当時の団塊みたいに汚く居座らずリストラに応じてたってことなんだが
昔はお金がなくて大学に行けないなんてのはよくある話だった。
>>782 物価が高いなら野菜くらい自給自足しろよ・・
軍国主義復活だけが日本の生きる道だと悟れよ
ただしアメリカ正義の盾になる軍隊
家から通える地元国立大でいいなら成績優秀で学費免除とってあとはバイトすれば貯金もできるけどな
地元に行きたい学部ないときついけどなあ
>>791 団塊はバカだから仕方ないよ
パヨクも団塊に多いじゃん
旦那院卒だけど学部卒の私よりランク下だわ
でも愛してるよ
国立で授業料免除かつ学生寮なら仕送りゼロでもやっていける
私立とか論外だわ
私大二人 学費220万家賃120万
年間340万払ってる俺は優良親父だわ
娘ら二人はバイト代で海外 国内旅行したり
ライヴ行ったり遊び放題
俺にはコーヒー一本も買いもしない
今の高校なんて今やどこも(レベルの差こそあれ)進学志向だけどな
そうじゃないと生徒も集まらんし
何故大学にいきたいくらい勉強したのに
国立大学減免も育英会一種も受けられないのですか
努力が足りない
>>770 その昔だが
俺に勉強教えてくれた浪人生は
新聞配達しながら予備校通って一浪して一橋に入った
人としても立派だった
金がないから進学できないとか言っているやつは
金があっても次の理由をさがすだけのクズ
一日300円とかどう考えても無理げーだろ
もやし、豆腐、安いうどん、納豆ばかり食う以外不可能だろ
>>759 実際、リストラされたのは団塊世代だったでしょ?
思い出しなさい
ついこないだもNHKで特集されてたよ
焼け跡世代が自分の息子(バブル)可愛さのあまり、バブル世代を大量に温存
団塊世代をきったじゃん
防衛大学校、防衛医科大学校、気象大学校など、大学ではないが、学士の学位を得られる、無料の大学校だってある。
>>777 大卒は逆に地方じゃ雇いにくいから敬遠されるしな。
高卒は高卒でほしいところは一杯あるからな。
無理して大学出ても就職決まらなかったり年取ってからリストラされたり大学出たから安泰じゃないし、分相応にやればいいんじゃないかと。
>>794 あのさ自給自足してる人おる?周りに。幼稚な発言するなジジイくそがきかよ
Fランなんか関東へ行きたいから入る奴だろ あと中国人や東南アジア人の出稼ぎ
>>734 オバマが奨学金の返済が終わったのは大統領在任中だったな。
奨学金の返済は苦労するものだな。
昔話は要らん
昔の私立なんてカネ積めば入れた
ソースはうちの父
>>777 でも高校で普通科にいって周りが皆んな大学にいっていて自分は?って18歳の頃に周りに流されないのは難しいと思うよ。
大学にいけば道があると信じてやまないと思うし。
親とのコミュニケーションと親の賢さが必要だと思う。
Fラン大から難関資格受かるの出るしな
高校までの勉強とは違うから化ける奴もおるから一概に不要とは言えん
>>805 10年前なら1ヶ月食費1万円でもいけたんだけどね
色んなものがちょっとずつ物価あがった
>>786 アメリカの大学は外国人への奨学金は無いに等しいで
外人の授業料でアメリカ人学生を勉強させてるって言って過言ではない
大学生にもなって小遣い仕送りとか甘えんな。日本だけだぞ。
海外は自分で稼いで行くか、勉強して超優秀な人が奨学金。
国は天ぷら学生に税金は突っ込むな。金の無駄。行きたいならテメエの金で行け。親への支援も不要。貧乏で馬鹿は大卒とか夢見るな。
言っちゃなんだが学生って昔から基本貧乏なものだったのでは...
その上昔なら大学行けないようなレベルの学生まで行ってりゃあね
羽振りの良い金持ちのお坊ちゃんお嬢ちゃんを基準にして、同じように遊べないから貧困だ!とか言ってるのは違うべ
アベノミクスがあるのに貧困とか、その学生と両親は無能の極みだな
アメリカの年収中央値は650万だぞ
日本は350万
本気で学ぶ奴にしか税金入れる必要無いよ
つまり今のシステムが1番利にかなってるんだよ
大学全入とかなったら
小学のころから怠ける奴が大学卒業して掛け算も出来ないやつが生まれるぞ
20年前より大学の数が200校増えて進学率が60%越え、そんなに大学生要らない
高校生とかは少子化の影響か明らかに昔より金持ってる子増えたよなー
平気でスタバとか行くし放課後ディズニーとか毎日レッドブルとか
本気で行きたいなら1日300円でもやるしかないら
激安スーパーとかで半額の品とか漁ったりしていろいろ大変だろうけど、やるしかないわな
バブル世代の他人への責任転嫁と意固地さは社会悪そのものだな
子供の学費ケチってんじゃね?
>>17 考えは素晴らしいが、それ器用貧乏一直線や
必修や第二外国語がおざなりでも補習や課題で単位貰うやうな事は当たり前にあるがちゃうやろ
弘前大学が就職戦線で東京の企業が軒並み門前払いする理由がそれや
少子化の理由に自分が結婚して子供できても子供に
十分な教育を与えることができないと諦める人も
いると思う。さらにどう考えても自分の遺伝子
スペックでは・・・てね。子供はアホでもいい、
元気で育てばいいと思ったら高校生になって「さて
自分の子供の将来は・・・」と悩む親も出てくる。
>>826 2000年生まれの親?
どうせまたバブル世代じゃねーの?w
>>824 成績で振り分けるべきだと思うわ。
無理して大学行って卒業しても就職決まらなかったら地獄だしな。
>>809 高卒+自動車普通免許で結構就職先あるんだけど
勉強できない子も都会のオシャレなオフィスで働きたいという分不相応な夢想を捨てれないんだろうなあ
「大卒に非ずは人に非ず」
進学失敗したら自殺する位にそう教育してるのだ
無理矢理にでも入るさ
>>810 周りにいなかったら自給自足したらダメって幼稚な理由がわからんわ、ちなみにいるぞ
学食の安い大学が良いと思います。
うどん80円、そば90円だったな・・・ブレンド米の時期だけど。
>>43 利子付き所か学生支援機構は借りることすらできないし
4人兄弟でも無理やし
今はどうだか知らんがFラン私大なんか勉強する必要すらないわ、怪しげなコネの推薦で面接でどんな頭悪そうな事言っても落ちるとかあり得ないわ
作文もなんならゴーストライター使えば終わりだし
まあ当然カネを湯水のように費やして遊びまくる為だけに行くんだぞ
多分新幹線通学だしな
大学教授なんて600万くらいで十分やろ
世間は350万くらいなんやから
国公立は無償化でいい
貧乏でバカだけどどうしても大学で勉強したいなら働きながら通え
>>834 うちは1992生まれが27歳でふたりの子持ち
旦那は税理士よ
文系卒だが週5でバイトしてたが支障もなく卒業出来たが
中国人男性でも売春してのし上がってるよね
よく考えた方がいいよね
そもそも頭の悪い奴や
お金のない奴は大学に
行くべきじゃない。
職業訓練の専門学校こそ
授業料を支援すべき。
>>828 日本は億万長者は増えてるらしい
格差が広がってる
進学を潔く排除してる工業高校とか高専を優遇しろや
企業側は賃金抑えられるだろ 大半は使えないんだし
>>801 それでいいじゃん
安いのでも
たまに何か買ってくるような
気の利いた子だと
かわいいから、小遣いはずんじゃうだろ
>>836 俺の知り合いにも高校出て就職してちゃんとやってる奴いっぱいいるしな。
大学行くだけが人生じゃないし。
>>838 だから客観的な立場で物を考えられないってとこが幼稚って言ってんだよ
このご時世で学生が自給自足? 笑わせんな クソガキ
>>805 教科書代掛かる4月9月は食費1万円にしてたな
実家から通える大学に行けばいいやん。金なかったら国公立でいいわけだし。高校生のときにそのくらいの計算はできるだろ?
いまどきの大学生はなっておらん
自動車を買わないし
専門書を購入することも無い
昔ならそのために水とパンで過ごしたもんだ
そのくせ
スマホとコンパはスーパーフリー
何が困窮なんだか
会社に入ってきて欲しくないね
徴兵制で叩き直せばいい
せいぜい年金と税を払って年長者を敬って支えて欲しいものだ
だから、大学無償化全入になったら親も呑気にかまえて子供を熱心に勉強させないし
そんな子供がFラン大学に溢れるぞ
大学は下から順に潰せ
学ぶ価値の無い大学が多すぎる
学ぶ価値のある生徒に学ばせろ
腐ったミカンは周りも腐らすからな
だから入学試験があるんだよ!
腐ったミカンは実在する
実家から通える地元の大学に行けば良いんじゃないかね。
大学は昔の方が入りやすかった
志望者少なかったし私大は経営難で水増し入学させてたから早慶未満の私大はほぼフリーパス。二部学生も多かった
今で言えばFランか
その分評価は低かったがまあ結局出たほうが良かったな
というわけでまあ頑張れ
バイトしながら通うのがいいんじゃない
消費税も上がるから1日300円の人達が、ただ大学だけ行ってればいいのはキツいと思う
介護職って学生はアルバイトできないの?
うんこ処理要員として送り込む方がいいんじゃね?
自民党の人らに金出してもらってさ
金ないなら、まかないつきのバイトするのが定番だろ。
でないと、死ぬ。
>>853 お前、農業大学の存在知らないだろ、知恵遅れって困るな
もはや老害とかいう次元を超えたとんでもないレスで溢れかえってて草
>>801 学費と家賃で年間350万円程度なら学資保険で大丈夫やろ
生活費の仕送り1人年間120万円の捻出よ問題は
働きながら通える夜間受けろよ
東京なら私立の夜間まだあるぞ
日本が貧困になったのが原因なのに
それを我慢しろとか昔はもっと大変だったとかしょうもない誘導で煙にまくなよ
親に金がなくて
そこそこの頭で安定した人生送りたいなら
地元国公立の理系学部行って修士まで出たらいい
修士はロンダで東大行くのがベストからな
地方国公立から東大に院から入るのはイージーだからさ
これで就職は一流メーカー選び放題
実際、メーカー勤務の奴らは院は一流大だけど学部時代は三流大出なんてザラだよ
一流大からそのまま院に上がる奴は大抵、研究職か外資に行くからライバルにはならない
国民のほとんどが大卒ならスンバらしく知的な国やん?
肩書だけは
>>849 というか一人っ子とかで両親+父母の両親の6ポケットだからそれが全部来るらしい
最近は売れっ子風俗嬢も厳しくなってると聞く
女やからとおいそれと金が稼げる時代でも
なくなったらしい
ガマンしろ
じゃなくFラン大学の実態を知れ
ちゃんと学んでる学生には悪いが
こんなとこに税金投入されたらたまったもんじゃない
>>864 だからお前はごく少数を例に出すなよ
自分の事しか考えられないんだな、一般的な話してるんだ。お前何歳?中学生?
>>870 スーフリって1998年の事件よ
今の大学1,2年生は生まれてもいないわ
>>861 学生がやるわけないし
ほとんどがバイトテロみたいな馬鹿なのしかいない
仕事以外は遊びだし寝る時間なんぞ学生時代にはいらん
金が無ければ働くしかないとか小学生でもわかってる話やろ
昔は受験いうたら倍率高くて皆必死に勉強してたしな
>>844 わけの分からないレスだなw
834は
>>826のレスだと分かるよな?
2000年生まれの子供を持つ親のことだw
>>870 ほんとそれだわ
何だろうね、ここ数年
焼け跡世代とバブル世代がに(ご)ちゃんに邪魔しに来出して
自分語りと団塊への責任転嫁と自民ゴリ押しばっかりになったね
死ねばいいのに
昔だったら普通に貧乏生活楽しんだり貧乏自慢してたりしたけど
今は見栄張ったりしなきゃいけないから貧乏ってより貧困なんだよな
大学とかもどこもこぎれいにしてるけど昔みたいに汚くていいと思うんだが
偏差値55以下の大学って行ってなんの役にたつの?時間の無駄だろ
>>885 レス番間違えたわ謝る
>>883 あなたよスーフリ
景気が良くなってるように見えるが実際にはバブル崩壊以後不況が続いてるな…。
だから日本は秘密主義・拝金主義になりつつある。
小泉・竹中が全てをダメにした。
>>871 大学院って自分のとこの大学卒優先だから、ロンダリングも狭いぜ
>>849 金持ちは大学に行き格差がさらに開く富の連鎖
それもまあ資本主義
>>850 高校スポーツ大会とか見てると減ったねえ・・〇〇商業とか〇〇工業とか
〇〇大学付属高校みたいなのは増えたけど
きみ、大学生だね
どんな馬鹿ッターか
武勇伝聞かせてよ
どうせ落とすから
意味のあるところなら行けばいいさ
金?そこは自分でバイトでも何でも何とかしなよ
>>886 そーやって自民は関係ないように話題をそらしたいんだろ。
小泉竹中が存在しなかったら第2次バブル景気が起こっていただろうに。
そうなっていたら2008年の五輪は北京ではなく大阪だった。
しかも史上最大規模になっていた。
ひとまず、偏差値低い大学から潰していけ
Fラン残してこんな話は進められない
まあここまで色んなことが簡単に知れる世の中になっちゃったせいだとも思うけどな
東南アジアだって気付いてきたじゃないか
>>877 小学中学高校の教師が要らない
ほぼ8割が性犯罪者予備軍だから
いじめも無くならない
ネット授業にすればいいんじゃね
仕送りゼロって何よ
いくらなんでもゼロは無いんじゃない?
まあでも事前に親から話しがあっての事だろうし後は自分の責任で頑張るしかないのに何が言いたいの?
>>852 高卒で趣味の分野で頭角あらわして企業した知人とかもいる
高卒→事務員→社長という珍しいルート
本人に才覚あれば学歴なんかどうとでもなるんだなあとその人見てるとつくづく思う
単純に100万以上年収減ったら
苦しくなるの当たり前なんだけどな
それを昔はもっと大変だったw 話題そらし。自給自足しろw
社会への不満から小学校を襲おうとする人は 警官を標的にしましょう
警官はあらゆる事態に対処できるよう、税金を貰って訓練しています。
狙うなら警官です 絶対に子供を狙ってはいけません!
警官を襲いましょう!
>>842 大学増えまくってるのに何処から大学教授を賄って来るのか不思議
人生そんなもんだろうw
Fランなんて専門学校もどきが乱立したせいで全員進学する風潮がおかしい
本当に勉強したければ働いてから勉強する
ダメなら進学しないで働けば良い
優秀なら無償の奨学金も有る
人生の豊かさは学歴だけでは無い
F欄私大ってマジで重大な社会的損失だと思う
学力低いことだけで悪いとは言わないけど、そういう人がいち早く労働市場に出て実践的なスキルを身に付けるのを阻害して、無駄に金を浪費させる機関。
こういう無駄なとこはぶっ潰して、ドイツの職業能力訓練制度みたいに専門分野での手に職育成した方が絶対社会利益になるし、本人の労働者としてのスキルも高まるかと
>>895 車を見てると分かる
軽がめっちゃ増えたけど
レクサスだ、ポルシェだとかも増えた
感じがする
まぁ、できない子供の救済というのは建て前で、大学職員や天下り先を確保するための保身やろ
全く持って無駄
その金を独立行政法人化で削りまくった運営費交付金にまわせよ
>>844 いや、27歳で2人の子持ちだから
2000年生まれの子供で親が1973年生まれもいるという指摘か?
1973年生まれは大卒バブル世代ではないから、親はバブルではないということを言いたかったわけかな?
それより若い可能性もあるか。
1973年生まれでも高卒ならバブル世代か。
>>890 常識的に考えてバカが4年間遊ぶ場だろ
まあ4年もあれば中身はバカでも外面は少しはマシに見えるガワを被るぐらいはできるはずだからな
だからこんな食費が300円とかもっと頭悪そうな連中なんか相手にもしたくないってのがホンネだが
今の300円だと、業務スーパー駆使しても続くかな。
>>900 >第2次バブル景気が起こっていただろうに。
無いよ。
日本の疲弊の原因は社会保障費の膨張だろ。
政策でそんなに変えられるものではない。
きみ、なんで大学まで出たのって新人に聞いたら
障害年金で働かず暮らしたいからって
高卒で就職すると二度と貧困から抜け出せないし、リストラ候補に挙がりやすい
それでリストラされたら再就職先は絶望的
それすら分かっていない奴が高卒で就職しろと抜かす
捻くれるから出来る人が望めば進学出来るよう、なるべく
99人年収300万でも1人1億いたら500万になる平均マジック
重要なのは中央値
>>844 ご主人が税理士なのは凄いですが院卒なのはおそらく5科目、3科目、2科目、1科目免除だと思いますので1流税理士にはなれませんよ。
>>890 就職偏差値55以上のところに勤めてたら子供2人は大学いけるやろ?
そのために偏差値55より上の大学に行くんやで
週5でバイトしても無理って何のバイトしよるん・・・普通なら余裕やろ
>>877 こういう人は子供の学力と教養がインファント段階からの地続きだとわからないんだろうか
>>925 公務員なら高卒の方が競争率低いんだけどな
バブル世代な親がライブやらミュージカルに行きまくりで授業料だしてくんないんだろ?
アホなバブル世代ですこと
学生さんたちは介護職やりな!
やりがい感じれると思う!
行きつくとこは解雇自由化だな
お試し期間にパンパン切ってスリムアップ
放送大学勧める人多いけど、卒業するの早慶通学コースより全然大変だからね
子供に無駄な大学にも行かせてやれないとか
みっともない国になったな
お金ないなら大学行かなければいいじゃん
大学行かないと高給な仕事に就けない?
親を怨め
>>904 実家暮らしだろ問題大きく見せたいために気付いてない振りしてんだろう
まあたしかに奨学金とバイトで暮らしてたやついたけど3割は盛りすぎ
借りた金は還しなさい
そんなことも解らないから就職できないんだ
自分が苦しい思いまでして行きたいならしょうがないよ
つーか実家から通学に1時間半かかる大学行ってたけど
授業出て課題こなして週4バイトして体育会系部活やってもまだ2徹でゲームやるくらいの余力あったけどな
記事の学生は要領が悪いんじゃないか?
これは少子化対策じゃなくて
国力をボロボロにする悪策だよ
>>930 ダブルマスターとかで科目免除とか恥ずかしいから、税理士って学歴を隠す奴らがいるらしいな。
>>925 進学するに値する大学ではないところに進学すると
高卒より悲惨になるけどなw
キツイけど楽しいという面もある 貧乏人同士の団結力
週5バイトって書いてあるけど、やっぱ遊びとか何か買ったりとかで金遣ってんじゃないの
おれも授業料払えなくて除籍になったなあ
まあ人それぞれ
>>893 東大は学部から上に進学する数より院の定員の方が多いんだよ
理系の話だけど
駅弁や公立大でそのまま院に上がるより
東大の院に入る方が簡単なことが多い
まぁ、人気の研究室なら学部からの進学者で埋まるけどね
自分(場合によっては、それですらない)の過去の経験や自慢話をする。
当時と現在との違いをよくわかっていないのに、自分の価値観だけを押し付ける。
「昔は厳しかった。それにひきかえ今の若いやつらは甘ったれている。」論を語る。
世間一般ではこういう人間を「老害」と言います。
5月の連休なんか時給上がるのにシフトに入らない奴らがなにいってるんだ
文句があるなら授業料を値上げする大学に文句言えよ
>>951 1科目でも受かってる人は良いけど昔は二つ大学院行けば税理士になれましたからね。
アホでも論文は他人に書かせて税理士になれた。
>>1 仕送りできないような家庭なら奨学金受ければいい。
>>919 私は50よ?娘が27でその旦那が税理士
>>957 まともに受け取っちゃダメよ
それほとんど、ツテ枠だから
>>911 欧米だと高卒で一回働いてお金貯めてから大学行く人も多いらしいな
今の若い者はなっておらん
5段階評価がなく
お手手つないで徒競走誰もが一等賞
ナンバーワンでなくオンリーワン
誰も厳しいことを言ってくれないよ
地方に生まれ才能も学力も金もないのに
無理やり進学して一人暮らしするのが悪い
本人も親も頭が悪い
一日で300円のメシとか
昔のアニメの「巨人の星」のメシよりひでぇじゃんw
とーちゃんは日雇い人夫なのに
>>966 働きながら考えられる、社会に出ないと分からないものがあるしな
いいよね
税理士試験で簿記財務住民受かったけど法人は受かるしない この資格捨てるかもしれない
>>973 士業8種で生き残れるのは弁護士と弁理士だけって言われてる
>>964 ツテも何も国公立大の教授連中はほとんど東大出じゃん
先生の母校に行きたいんですけどお願いしますって一言言ってもらうんだよ
これをツテというのか?
300円じゃー、一日中腹減らしている野生動物みたいにならないか?
無理してでも行きたいから入ったんだろ
300円でも我慢して耐えるしかないんじゃない
大人の世界は
草津の白いマットのジャングルよりも陰湿だよ
生活保護に集らず
自活しなさい
>>975 もったいないけど、深追いは禁物
資格ビジネスの餌食になるだけ
資格とっても、それからが大変
なんでそんな貧しいのに進学しちゃったんだろ
賢い大学なら良い給料で家庭教師できるよな?
>>973 50歳位の旦那が会計士なら今と違って試験が難しい時ですから優秀ですね。
団塊ジュニアだが、月15万くらい仕送りあった
親はど田舎の高卒サラリーマンだったけど
>>980 そりゃ言うよ。そのあと教授が何もしないと思うの?
こうやって東京一極集中が進むんだな
地元の高校出たら地元で働け
殆どの大学なんて無駄なんだよ
>>975 税理士試験3科目受かるだけも優秀ですよ。
恥ずかしいけど院免しましょ。
>>991 地元が嫌なんでしょ
高卒でも同じだよね
うちの会社
事務バイトで週4フルタイムで働いてる女子大生何人かいるぞ
残業もするし
どうなっとるんだ?
俺が大学生ころは週4フルタイムとか無理だったぞ
最近は最低取得単位が減ってるのか?
この手の話の時Fラン大学不要論出るけど
大学行ったが就職偏差値50並みに稼げてない連中やろ
たぶん卒業しても奨学金返済のビンボー娘で風俗行
こういう女はカネカネ言うぞ
忘れるな。
>>16 それお前のことじゃんw
お前はもっと頭を使ってから書き込めw
ここで誰かにあたってもお前の底辺人生は何も変わらないw
誰もお前みたいな奴にはなりたくないってことw
先ずはそこに気づけ底辺w
法人税より所得税のほうが簡単だと思う。
受かりやすいかどうかは別問題だが。。。
-curl
lud20250119172116caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561983221/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【教育】1日食費300円、週5バイト、大学除籍も…大学生ら6000人中3割が仕送り・小遣いゼロの現実★2 YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・大学生の貧困が深刻 食費1日300円・週5バイト・学費払えず除籍・病院にも行けない
・大学生の1日の食費500円って高い?
・【経済】大学生の小遣い、40年ぶり低水準…月14,0000円
・大学生がバイトして当然って風潮何なの?仕送りだけで生活できてるしETFで毎月10万円以上利益出してるんだがw
・【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
・【悲報】東北大卒でも奨学金10年経っても返せない…地方大学生を襲う非正規雇用、手取り10万円の現実
・【令和の苦学生】バイト代激減、学生困窮 食費1日300円でしのぐ 学費払えず退学視野
・三流YouTuberの現実、40代男性「広告収入入っても月5000円。普通にバイトしたほうが稼げる」30代男性「4年やっても収入0円、完全に趣味」
・【静岡】客引きバイトの大学生ら男女10人、大麻所持容疑で摘発…静岡の繁華街 [爆笑ゴリラ★]
・【話題】年収1000万円以上の男性「結婚後の現実は厳しい」という意見が過半数 「価値観が違うため(小遣いのことで)揉めることがある」 [ニライカナイφ★]
・コロナで仕送りを失った大学生たちは今
・大学生の頃、荷揚げのバイトで一日4万5000円稼いでたんだけど
・【サッカー】<ドバイ杯>U−21日本代表、またも大学生FW上田がゴール!久保の途中出場も実らず、最終戦はUAEと1−1の痛み分け
・コンビニでバイトしてる大学生なんやが時給1250円なんよ
・週5でバイトやってる大学生だけど [無断転載禁止]
・【海外】1日12時間で平均5〜10人を相手に… アメリカで“遠征売春”に勤しむ貧困女子の現実―韓国[08/09] ©bbspink.com
・バイト先のブス大学生にワンチャン抱けるかもと思って話しかけてたら実は30代のババアでワロタ
・【日本の大学生ら1200人が訪韓】元徴用被害者と元慰安婦に謝罪=韓国ネット「こんなのは『ショー』だ」[01/07]
・【東京】「タイマンしようぜ」 恐喝か、少年4人を逮捕…代々木公園で男子大学生ら4人に因縁を付け現金9000円などを脅し取る
・【日本】国税局職員ら7人逮捕 大学生ら200人の名義使い コロナ対策の給付金2億円を不正受給 仮想通貨に投資★14 [minato★]
・Q.「プロゲーマーって稼げるの?」 A.「給料は子供のお小遣いレベルの選手が大半」 これが現実
・結婚してる35〜40歳年収500万のオッサンの平均小遣いが「1日 約1200円」という現実についての件
・【社会】食費を切り詰める人が増えているのが日本の現実? 日本人はいつから『メイド・イン・チャイナ』を気にしなくなったのか[01/15] ©bbspink.com
・【岐阜】ホームレス殺害の疑い、大学生ら少年5人を逮捕へ ★6
・【岐阜】ホームレス殺害の疑い、大学生ら少年5人を逮捕へ ★4
・【芸能】 AKB48のチケット大量転売、大学生ら男4人逮捕
・【社会】警察の仕事体験 警視庁、大学生向けのインターンシップを初実施
・「加計問題 閉会中審査」を原宿の若者に調査、大学生ら「そこまで時間使う必要あるのかな。全然話が進んでない」
・岐阜、中3いじめ自殺を受けて教育実習生受け入れを廃止へ「子どもだけで手一杯なのになぜ大学生の面倒まで見なきゃいけないのか」
・東京福祉大学、「留学生の所在不明者は0人」と文科省に嘘の報告 ネット「これもう実質、違法入国のブローカーだろ」「不法滞在を手引き…
・【野球】<主な指名漏れ選手一覧>「由伸2世」がまたも… 甲子園V右腕、大学生侍ら、ドラフト主な指名漏れ選手は?
・娘が大学進学して一人暮らし始めるんだが仕送りいくらくらいが妥当だろうか?
・【留学生700人行方不明】文部科学省、東京福祉大学の留学生の退学や除籍増加 3年前から把握も報告求めず
・【悲報】共産党さん、私的に風俗レポを書いただけの大学生を除籍処分…「性風俗は道徳的に許されない」という党理念に反したため
・ケンモメンが大好きな「地方国立大学」の現実がこれらしい。そこまでして目指す場所か?
・【社会】”月契約なら10万円”、借金返済のために参加する男子大学生も…「ママ活」の実態とは
・【朗報】早稲田大学新総長、学生数を今から6000人減らす計画を白紙撤回
・【コロナ不況】バイトも帰省もできない大学生。オンライン授業化で学費返還求める声も 週3のバイト、すべてなくなる
・【岐阜】バイクと軽乗用車衝突、大学生(20)が死亡 国道19号の信号交差点/瑞浪
・【中国】常温常圧超伝導体「LK-99」再現実験について マイナス163度で「抵抗ゼロ」を観測したと発表 東南大学チーム [8/4] [ばーど★]
・20代年収100万円、貯金20万円「我が暮らしに不安なし、野草旨い、日帰り温泉旅行にも余裕で行ける」 1日の食費は300円 [無断転載禁止]
・【肉の日】牛角の4企画 神戸牛を安く、黒毛和牛半額、大食い18000円相当を12000円、学生家族1人2500円食べ放題ほか 28日まで
・バイト代激減、食費1日300円でしのぐ女子学生 家族に感染させる心配で地元にも戻れず
・1日あたり1100人規模! JR北海道が人力で除雪する作業の過酷な現実 [ひよこ★]
・「小遣い月1万3000円、昼食代込み。家事育児も疲れた」という夫に同情の声相次ぐ 「下僕のようで可哀そう」 ★3 [みなみ★]
・「小遣い月1万3000円、昼食代込み。家事育児も疲れた」という夫に同情の声相次ぐ 「下僕のようで可哀そう」 ★2 [みなみ★]
・毎日食費1000円以内に抑えることって結構簡単??
・【婚活】「50代以上の独身男性」約6割が出会いを求めても、デートすらできていない…“人生100年時代”でも厳しすぎる恋愛の現実 ★3 [ぐれ★]
・【婚活】「50代以上の独身男性」約6割が出会いを求めても、デートすらできていない…“人生100年時代”でも厳しすぎる恋愛の現実 ★8 [ぐれ★]
・家庭教師バイトやりたい大学生なんだが
・同じ職場のバイト大学生が人生なめすぎ
・ピカピカの新大学生の奴らなんのバイトすんの
・大学生ワイ、1ヶ月のバイト代40万超えw
・大学生のうちに接客業のバイトはしとけよお前ら
・大学生だけどオススメのバイト教えてくれ
・塾で6年バイトしてた大学生だけど質問ある?
・大学生なんだが、おすすめの一日バイト教えてくれ
・33歳女だけどアルバイトの大学生に片思いされてる
・大学生だけどバイト先の50代くらいのおばさんに褒められた
・高学歴大学生だがバイトは落ちるもインターンは通った
・大学生のバイト戦士だけど今日ミスしてJK先輩が尻拭いした
・バイト先の大学生が3万円もする高級ブランドの帽子かぶってて草
・高校生ワーキングプアの実態に泣いた 生活費のため平日は5時間、週末は10時間バイト 成績はトップクラスも大学進学は諦める
16:49:20 up 22 days, 17:52, 0 users, load average: 9.11, 10.33, 12.45
in 5.4654450416565 sec
@5.4654450416565@0b7 on 020506
|