◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【転売】どら焼きがアマゾンで転売されて和菓子店大激怒。抗議で商品ページ削除、更に転売者を突き止めるため注文、4日に届く予定


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561982835/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2019/07/01(月) 21:07:15.12ID:GdfvFKTO9
https://www.j-cast.com/2019/07/01361515.html?p=all

自身の菓子店で作ったどら焼きが、無断でアマゾン(Amazon)に売られているとして、
1922年創業の老舗和菓子店「木挽町よしや」(東京都中央区)が憤りの声を上げている。

木挽町よしやが2019年6月27日午前に行ったツイートは、1万以上リツイートされ、
その後アマゾンの商品ページは削除された。J-CASTニュース編集部では、店側に電話取材した。

■5個入り700円→約5000円で販売

木挽町よしやの担当者は6月28日、取材に対して、同店のどら焼きがアマゾンで売られているのを、27日午前中に見つけたと話した。
特定のキーワードを登録するとメールで知らせてくれる「Googleアラート」を通じて発見。担当者は「ほかのお店とかに卸したことないのに、
アマゾンのところに出ていたので驚いて、ツイッターに上げた」と振り返る。

見つけた時の気持ちについて、「買われているお客様に申し訳ない。すごい残念」と落胆。アマゾン側に連絡したが、
「お店の名前とかで商標登録はしてないので、商品名にうちの名前が出ているだけでは、取り下げることが難しいのは現状らしい」という。

「販売元は、実在するかしないかわからないお店が出している。お客さんが見ると、完全に木挽町よしやがアマゾンと契約をして、
どら焼きを販売しているように見えますよね。そこが一番の問題です」(担当者)

金額も本来、5個入りで700円なのが、約5000円で売られていたことについても、「問題だと思います」と訴える。

■28日夕にアマゾンから「削除しました」と連絡

アマゾンからは「今回は削除できません」と言われたが、「上司の方とお話して頂いたら、1週間後にちゃんとお返事頂けることになっています」。
販売元の連絡先と住所について、「全部教えてください」というように伝えても、「プライバシー」などを理由に教えてくれなかったという。

木挽町よしやの商品は、店頭以外では、基本的に予約で販売している。担当者は、「アマゾンでカートに入れて、すぐパッと買えるっていうのは、
予約でお待ち頂いてるお客様に申し訳ない」と語っていた。

編集部では28日、アマゾンジャパン広報部に取材を申し込むと「調査中」との回答を得られたが、28日夕までに商品ページは削除された。
7月1日、木挽町よしやに再度取材したところ、28日夕にアマゾン側から「(商品ページを)削除しました」という連絡があったと語った。
理由については、明言していなかったという。なお担当者は、相手の連絡先を見つけるため、どら焼きを注文済みで、4日に届く予定だという。


木挽町よしや ・ 甘味よしや @kobikicho_y
https://twitter.com/kobikicho_y
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:07:31.95ID:uzeFBcDO0
>>1
 
千葉の在日朝鮮人みつを★

◎まだ生きてる
×【巨星墜つ】オジー・オズボーン死去(66)
s://2chb.net/r/mnewsplus/1552935371/

◎ただの進路妨害
×【速報】ロシアの戦闘機が米海軍の飛行機を迎撃 6日0時
://2chb.net/r/newsplus/1541435622/

◎サンディエゴ動物園で起きてない    
×【殺人鳥】米サンディエゴ動物園で巨大な鳥が飼育員を殺害 フロリダ州
s://2chb.net/r/newsplus/1555255857/

◎何も間違ってない
×【共同通信】横浜と金沢を間違える
s://2chb.net/r/newsplus/1559466286/

◎ボツワナ高等裁判所、同性愛を犯罪とする法律を廃止
×【速報】LGBTショック!ボツワナの最高裁判所が同性愛を犯罪として取締る判決
s://2chb.net/r/newsplus/1560247540/

◎頭おかしい
×【速報】為替 1ドル180円割る 107.94 7日22時
s://2chb.net/r/newsplus/1559913499/

【地震】千葉  
http://2chb.net/r/newsplus/1538579818/
1 みつを ★ sage 2018/10/04(木) 00:16:58.19 ID:CAP_USER9
ソース 携帯アラーム
   

3名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:08:48.01ID:MF3UbOe60
送ってくるわけねぇだろう ポンコツ

4名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:09:08.81ID:FjWAkyMY0
これにはドラえもんも激怒

5名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:09:16.99ID:MLSDALcx0
>>1
>特定のキーワードを登録するとメールで知らせてくれる「Googleアラート」を通じて発見。担当者は「ほかのお店とかに卸したことないのに、

以外にハイテクなことやってんだなw

6名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:09:25.76ID:oJDZj6ta0
注文して届いてから騒げばいいのに

慌てる乞食は貰いが少ない

7名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:09:30.52ID:tjAHgXyO0
泳がせるならAmazonに連絡すんなよ(笑)
削除された時点でトンズラするわ

8名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:09:35.23ID:h3efePwq0
売名自作自演では

9名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:09:36.88ID:JYD6C78n0
人気店の転売は金になるだろうからな

10名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:09:37.37ID:Kcv3B/8R0
■5個入り700円→約5000円で販売

なにこの錬金術

11名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:09:50.06ID:ufDQMxx00
凄いぼったくりだな

コストコみたいに
認められてる転売じゃないんだからw

12名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:11:22.29ID:aeo8rR/g0
>>7
Amazonに問い合わせたら出品者は教えられないと言われたから注文した

13名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:11:53.16ID:LVSG20ba0
騒ぎになった時点で回収してんじゃないの?
つーかまともに住所書いてるとも思えんが。
貸しオフィスの住所かなんかになってると思うわ。
そっから先は警察でもなきゃ個人情報の壁に阻まれるやろ。

14名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:11:59.04ID:ZPUm0T300
どこかのマカロンでも転売が横行していると聞いた

15名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:12:11.32ID:4qNCCL//0
転売を法律で禁じ転売カスは死刑にしろ

16名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:12:13.26ID:SdAmDvp70
転売って違法なんだっけ?

17名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:12:21.33ID:KyF5nIyy0
ビックリしたんだろうけど、品物が届いて相手が判明するまで黙ってた方が良かったんじゃないのかな

18名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:12:32.97ID:6hHqvuHm0
GAFAは完全解体すべきだな。

19名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:12:55.01ID:GWnzg25Z0
ついでに十○代の転売屋も摘発してくれ

20名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:13:31.39ID:ThxUVBAv0
これ転売屋特定したとして訴えて金取れるん?

21名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:13:38.91ID:LvjlGQyW0
>>1
え?どら焼き屋の勘違いじゃないの?
買った品の転売に何か問題あるの?

22名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:13:45.08ID:OO/dXaKX0
アップルのロック解除拒否といいアマゾンの転売屋隠避といい
外国人はバカだなぁ

23名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:13:48.06ID:LUrLfdiI0
転売やはクズ

24名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:14:19.10ID:wDRsHlI10
つまり

震えて眠れ状態

25名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:14:47.01ID:KU2ha/jm0
メルカリの方がヤバそう

26名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:14:53.09ID:ThxUVBAv0
店の名前使ってたらアウトかな?

27名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:14:53.51ID:29+uDF1J0
宣伝になって良かったんじゃね

28名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:14:59.01ID:9L+HLdqI0
商品に転売禁止と表示されてるの、

29名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:14:59.79ID:PDVGupbk0
どうせ話題作りの為の自作自演だろ
飲食業界はこんなのばっかだぞ

30名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:15:35.61ID:UdJKlTGm0
なま物の転売なんてあるのか
保管とか賞味期限はどうするんだろ?

31名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:16:22.70ID:/GRFfUz/0
恐ろしい世の中じゃな。

32名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:16:27.76ID:iczEmPq50
マーケットプレイスいとはいえamazonが代理販売してるんだからamazonを訴えろよ

33名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:16:29.02ID:gGDADZF40
という話題作り

34名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:16:40.98ID:uVjWg0iv0
メルカリで牛乳を直売してくれ

35名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:16:44.61ID:ZU3Pj7YI0
つく前に宅配に連絡してキャンセルされたら届かないんじゃ?

36名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:16:48.01ID:0cZ0UpVz0
プライバシーって言ってる時点で個人って言ってるようなもん
いつも大量に買ってる奴が犯人

37名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:16:53.78ID:iohfsW+j0
どら焼きにシリアルナンバーの焼き印をして買いに来た転売やを特定できそうだな

38名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:16:59.92ID:xeAYAdfU0
炎上商法?
なんにせよマーケティングスレ

39名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:17:20.11ID:p/n7owDB0
個人情報保護法とか廃案にしろ、バカが振り回して趣旨が完全に違ってきてる。

40名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:17:21.24ID:V0DNJnlQ0
一週間って、アマゾンも稟議書に朱肉のハンコを押して決済なんかな?w

41名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:17:25.54ID:zpLX/qaj0
転売はクズだけど儲かるならやるでしょ

42名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:17:30.28ID:Be9E6nYx0
予約待ちってどれくらいなんだろ?
何ヶ月も待つくらいならぼったくりでもすぐ欲しい人もおるんやろね

43名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:17:35.87ID:3v/+O0DB0
お高くとまりやがってと思って店のお品書き見たらめっちゃ良心的。
転売房やられてしまえ。

44名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:17:47.97ID:+A/Pz0fT0
どら焼…

45名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:17:48.48ID:BFy0YA/00
>>29
今、和菓子屋は材料高騰で相当苦しいからな

転売屋だってこんなことやらんぞw
700円を5000円とか
今の時代、ネットで調べりゃモノの価値なんてすぐ分かるからな

46名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:17:56.35ID:Iqi0GIQB0
どら焼きのどらってなに?

47名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:17:58.36ID:Dw6NbX5f0
定価700円が 5000円で売られ、提携しているかのような告知で製造販売会社が契約してないなら詐欺だろ。

48名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:18:31.50ID:DyZa0EBy0
こんにちは、ボクどラマンゴス

49名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:18:37.52ID:xeAYAdfU0
>>1
はいはい
ソースがJカス

マーケティングスレ

50名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:18:44.10ID:1hVsCeev0
こんなん大企業がやることじゃねえよ。
マーケットプレイス提供して、汚い商売で稼ぎやがって!
アマゾンを国で取り締まれ。罰金を取れ。

51名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:18:48.65ID:CqesUQnN0
5個で700円はたけーな

52名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:19:02.06ID:g9LRiqaU0
転売禁止なら景品にするか
1本7000円の鉛筆お買い上げでどら焼きがおまけに
勉強疲れに甘いもの食べて応援

53名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:19:15.51ID:QcoLVvsL0
どら焼きってそんなに持つの?

54名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:19:56.37ID:u6lUXMfD0
発覚次第、関連個人情報については永久に利用不可とすれば良い。

55名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:19:58.49ID:fhE2nATv0
どら焼き1個1000円!?ぼったくり過ぎだ転売屋

56名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:20:43.80ID:xeAYAdfU0
>>1
いくらもらってこのスレたてた?

57名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:20:44.04ID:RBVCEbE20
プライバシーを盾に犯罪行為を見逃すのって共犯の罪に問うべきだわ

58名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:20:47.73ID:1hVsCeev0
なんで日本政府はアマゾンだけ、こんなに甘やかすんだよ。
まともに商売してるとこが馬鹿みたいじやないか。

59名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:20:50.55ID:J7YZc7dR0
店員転売ヤーが実は店員でしたとかだったら草なんだけどw

60名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:20:55.56ID:xrmYXqrf0
バカだな
泳がせとけよ
ほんとドジしやがって

61名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:20:57.27ID:5WVhPWtZ0
お前がアマゾンで売れや


「アマゾンでカートに入れて、すぐパッと買えるっていうのは、 予約でお待ち頂いてるお客様に申し訳ない」と語っていた。

商売舐めてんのはてめぇの店だ

62名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:20:59.05ID:mmii88gx0
28日に削除
その前に注文したということはもう明日には届くのか

63名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:21:14.10ID:c2IGnfKz0
ダフ屋と同じ法律で逮捕しろよ

64名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:21:17.38ID:9ARWrr6b0
聞いたこともない店

65名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:21:22.18ID:GeFUul3s0
>>51
1個140円って高くないだろう…。

66名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:21:32.06ID:w/uqFL300
凄い錬金術だな
予約して買って送るだけでの7倍以上になるのか

67名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:21:38.91ID:0cZ0UpVz0
>>61
働けよ

68名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:21:42.65ID:xeAYAdfU0
>>64
これで名前売れるね

69(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2019/07/01(月) 21:22:08.89ID:gN51Wknj0
そんなことは関係無い
机機的猫の好物は、ドラヤキではなくて♪アンアンアァん

70名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:22:18.81ID:5WVhPWtZ0
山パンの生どら焼きでいいや

71名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:22:21.03ID:GdfvFKTO0
>>46
銅鑼だろ。

72名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:22:40.91ID:ApkIwtfd0
>>10
クスリだろ

73名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:22:44.81ID:hgmBGVcT0
買ったもんどうしようが自由だろw

74名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:22:51.63ID:g9LRiqaU0
>>46
どらえもんに焼き入れたらあの形になった

75名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:22:52.70ID:NatnwMId0
100均で買える商品もよく転売されてるな

76名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:22:59.05ID:PATItmlD0
ゴミゾン式錬金術

教えてくれてありがとうな
ゴミゾンが盾になってくれるから助かるわ

77名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:23:21.37ID:q/4i0RbF0
ヤフオクの個人出品者の画像まんまパクって
とんでもない値段で出してるよな、アマゾンの無在庫転売屋

78名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:23:22.07ID:ZPUm0T300
>>66
直接店に買いに行くんだろ

79名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:23:23.51ID:MXeYA/8J0
アマゾンは正規のものじゃないのも多いからな
しかも名前がそうでも本物が届くとは限らんと言うね

80名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:23:23.79ID:LbOBMP8e0
転売は自由
だけど
その件は明記すべき

81名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:23:27.55ID:UdJKlTGm0
>>51
シャトレーゼでも1個100円だから普通だろ

82名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:23:28.09ID:TBTDma2wO
届いてから騒げばよかったのかもってならないかな
早漏

83名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:23:33.42ID:5PCzDY+k0
届いてから騒ぐべきだろ
送ってくるか?

84名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:23:44.41ID:EJd0jVqz0
法的な措置が取れるなら裁判やって情報開示させれば良いけどな
こういうのって案外店に近い人だったりしそうで怖いわ

85名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:23:49.97ID:mk4iLQsV0
違うもんがきたらもう訴えようがないなw

86名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:23:52.47ID:Tr460oZH0
FBAで販売者の情報がないのは転売屋

87名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:24:07.94ID:TKXGckoU0
老舗な和菓子屋みたいだけどGoogleアラートとかってなにげに
進んだ防御しているのね

88名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:24:18.62ID:aPiLlErw0
詐欺罪みたいな法律に引っかからないのが変
日本の法は時代遅れ、時代についていってない

89名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:24:32.25ID:GdfvFKTO0
>>78
「いつも大量に買っていくあいつが・・・!」

90名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:24:44.05ID:xeAYAdfU0
まぁ最近の問屋とか転売ヤーと変わらんけどな
在庫ストックすらせず急ぎ注文ばっかでふざけんなと

91名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:24:50.53ID:SiACfJsZ0
おそらく日もちしないから
今日明日予約してる人間だと当たりをつけて
箱に見えない印をつけて取りに来た全員の防犯カメラで撮影してんだろう

92名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:24:54.63ID:/NOKcjve0
いくらなんでもどら焼き5個で5000円はねーわ

93名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:25:08.25ID:Ln68xijz0
700円を5000円で買うアホがいるのが不思議w

94名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:25:21.56ID:4a8wsbif0
Amazonの中華転売業者は基本的に在庫を持たない
注文があってから商品を調達し発送する
ノーリスクハイリターン

95名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:25:27.40ID:EtQC4f5I0
届いてから騒げばいいのに・・・馬鹿なの?

96名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:25:27.68ID:PZH3BtGK0
>>12
現物を送らせて素性を掴んでから削除申請するべきって事でしょ

97名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:25:47.44ID:hgGI90GR0
買ったら誰かわかるっけ?
相手が名前も住所も書かずに送ってくるかもしれんし
にしてもアラート設定してるとか本気だなw

98名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:25:48.87ID:b/9XrYyd0
店の売名行為で、自作自演でアマゾンで出品して、このニュースソースを
公表したんじゃ?

99名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:25:49.57ID:1Y3d0VoL0
需要があるなら自分たちがAmazonで売ればいいじゃん
商売能力無いくせに他人の足引っ張るとか馬鹿すぎ

100名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:25:53.64ID:1KSWLtt00
(´・д・`)買ったものどうしようが勝手だが
食品を売るのは許可がいるけど、ちゃんととってるんだろうか…

101名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:26:10.30ID:xeAYAdfU0
>>94
日本の問屋もそんな感じのとこ増えてるよ

102名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:26:26.16ID:c5+NMebx0
>>16
チケットはな
後薬は定価でもダメ

103名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:26:30.33ID:cE/mCe5W0
転売なの?偽物じゃなくて?
どら焼きなんて転売する人いるんだw

104名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:26:38.67ID:xeAYAdfU0
>>98
J-castソースなところで察しないとね

105名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:26:44.38ID:W9Zwy6SY0
5000円で買う奴もすごいよな
・・・ドラえもんか?

106名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:26:57.07ID:hYzGWAKp0
>>73
個人の名前で売るならな

107名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:27:08.86ID:H0JcMMIH0
届くの遅くね?

108名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:27:10.47ID:UkSV4Oon0
このどら焼き店は何でアマゾンで売らないの?
無能なの?

109名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:27:24.43ID:omL4E2bS0
ハラダのラスクとかも転売されてるような

110名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:27:28.08ID:GeFUul3s0
あんな娘といいな
出来たらいいな

111名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:27:29.75ID:7mNmOK+A0
転売厨は全員しんだらええねん

112名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:27:33.84ID:Tr460oZH0
>>94
海外の倉庫から取り寄せw

113名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:27:33.97ID:PATItmlD0
シナ大量転売ヤー問題から何も進歩してなくて笑う

114名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:27:52.56ID:C/+VsZkA0
ドラえもん、激おこ

115名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:28:01.42ID:35CIyAyJ0
転売ヤーか
コンサートチケットの転売できなくなったからな

116名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:28:04.36ID:i9+GaBeR0
アマゾン信用できん

117名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:28:06.31ID:hnlMapIJ0
5000円で買ったやつ
まさに情弱の極みだろうw

118名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:28:10.90ID:pjfyDJnI0
食料品はちょいちょい定価以上で売られてんな

119名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:28:12.62ID:ZC9DlJ0G0
>>29
この店はそんなことしなくても売れてる

120名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:28:24.53ID:VL/S9Kc00
ドラえもんがちきゅうはかいばくだん出したらしいからな
滅多なことするもんじゃない

その店がアマゾンに出店してるかのような錯誤を生じさせてるのはダメダメ

121名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:28:28.24ID:MXeYA/8J0
アマゾンはすっかり中華の転売屋ばかりになったからな
モラルとかを期待したらいかんですよ

122名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:28:49.84ID:M8iv+E8H0
そんな価値あったのか

123名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:29:13.99ID:SVG4kV/U0
どら焼きを転売とかすごい時代になったな

124名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:29:18.17ID:9XIDzH5h0
Amazonはホント詐欺商売放置するよな
クレーム出しても放置するし

125名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:29:36.52ID:mrh9kAmu0
和菓子はどちらにせよ終わりだよ
かき氷で稼いでな

126名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:29:50.01ID:NQNQDd2q0
1個1000円のどら焼きかぁ・・・

127名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:29:52.54ID:d8Y2JsGc0
>>1
そもそも食品衛生法違反だろ
転売業者は保健所が突き止めるべき事案
尼も食品の場合は出店申請のさいに許可書提示するようにしろよ

128名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:29:53.48ID:EGfBajyY0
無印の商品売ってるけど、転売ヤーの仕業か?

129名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:30:09.81ID:mQpv0GgU0
転売は、商売の基本だろ。
こういう製造元にはドン引きだわ。

130名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:30:20.33ID:42/9QK4r0
何でこんなものがこんな高値で売られてるんだ?って商品とかある

131名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:30:26.75ID:UdJKlTGm0
賞味期限せいぜい2、3日の生菓子を転売するのって難しそう
輸送考えたら買ってその日のうちに発送しなきゃだめだろ

132名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:30:35.60ID:Sr9WJ2wP0
どら焼き屋社長「その手があったか!」

133名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:30:36.35ID:hasPA/yH0
>>16
禁止商品以外は、当該カテゴリーの古物商持っていたら違法ではないよ。
けど、食品の古物商って見かけないけどね。

134名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:30:48.53ID:q/4i0RbF0
当社所有の海外倉庫から発送のため、お届けまで時間がかかります
ウソツケ!

135名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:31:00.38ID:4a8wsbif0
私はもうAmazonは利用しませんね
リスクを取らない転売業者を野放しにしている無責任企業とは取引できません

136名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:31:07.35ID:7ztHPX1l0
高え売れてるのか

137名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:31:12.73ID:OYseAYfY0
そもそも本物を売ってるのか?偽物なら詐欺だろ

138名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:31:25.44ID:mrh9kAmu0
洋菓子もバターとコンビニに手を焼いてるけど

139名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:31:34.89ID:CdvRlvIm0
これ共産党のしのぎだよ
奴ら金のためならどんな汚いことでもするからな

140名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:31:38.79ID:NatnwMId0
店の名前と写真だけ自分とこの使われて、届いた商品が素人が見よう見まねで作ったようなクソ不味いドラ焼きが届く方が嫌だな

141名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:31:45.11ID:GIMl62s90
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
https://ww2new.imporfrenos.com/Gkiqwsseg/1318.html

142名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:31:48.14ID:ZPUm0T300
>>131
お店が断っている配送に2日以上かかるところにでも送りますよってことでしょ、

143名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:31:49.19ID:jvsHFmMp0
外国の食品やお菓子でも同じような基地外価格で転売あるな
日本では作ってないスタイルのイギリスの某ビスケットをイングランドのスーパーで1箱0.8£、
円だと100円くらいで買って帰ってきた
アマ見たら同じものが1000円で出品されてて爆笑

144名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:31:49.45ID:1KSWLtt00
>>106
つまり、食品衛生法違反の可能性と名前を勝手に使用した可能性があるのか…
こういうのってドコに通報したらいいんだろう

145名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:31:56.21ID:Efos2N7r0
食べ物の転売は嫌だわ
でも、そうやって買うしかない田舎者には喜ばれるのかな

146名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:32:01.90ID:hasPA/yH0
>>131
予約しておいて送り先が別人って手段だと思うよ。よく贈答品でやる方法

147名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:32:39.55ID:Rp1IMvis0
任天堂も転売ヤーに同じ事をやればいいのに

148名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:32:46.96ID:aXUOyGwc0
>>3
店の名前で買うわけないだろう ポンコツ

149名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:32:50.74ID:RhnDMJVh0
やってるの支那人だったりするんだよ
怪しいネット出展者は

150名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:32:57.65ID:QcjA/YkR0
登録商標申請しとけよ

151名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:33:07.70ID:KjVu3lc20
昔から京都の一澤帆布なんかも地元のやつが買ってヤフオクに流してたな
資本主義ってそんなもんだろ

152名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:33:37.34ID:YKgiSWU+0
アマゾンのマケプレはヤフオクみたいなもんだし使っちゃだめ

153名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:33:44.88ID:OZrs4VXb0
>>10
日本の大企業も普通にやってること
中国で作らせた、あるいは中国企業が開発と生産した製品を国内で何倍もの値段で自社ブランドで売る

154名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:33:45.40ID:beJG79kv0
100均で売ってる物でも2千3千とかで売られてるからな…
転売屋まじで迷惑

155名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:33:49.54ID:Y2IH/AL20
>>100
取ってなかったから削除されたんじゃないの?
転売自体アマゾンの規約違反てわけじゃなさそうだし

156名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:34:01.63ID:who37PVd0
見つけるためって記事にしちゃダメだろ。

157名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:34:12.87ID:/wOICWNH0
転売ですらないのか

158名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:34:16.54ID:8WFXEDG60
何が問題なのかさっぱりわからない
その店の名を語っているの?

159名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:34:17.97ID:eTU0CoSy0
>>1
これ、商品届いて全部裏を取ってから暴露した方が良かったんじゃね?

160名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:34:33.41ID:uwH1k4LQ0
(´・ω・`)バイバインで増やせばいいのに

161名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:34:47.38ID:3QFLOeF00
>>151
普通にIKEAの転売屋とかおったからな
まぁあれはもう完全に購入代行業者だね

162名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:34:51.10ID:6pVEUcSg0
>>108
有能だからネットを使った販促が不要

163名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:34:55.28ID:OiUSRRNj0
転売ってダメにならないのかね

164名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:35:12.82ID:QcjA/YkR0
ディスカウントで売ってる1個30円くらいの使ってんだろ

165名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:35:19.67ID:U9C8NnUR0
>金額も本来、5個入りで700円なのが、約5000円で売られていた

話題になって品薄とかでもないのに
この値段で買った客いるのか…

166名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:35:20.80ID:IukiygQ60
食い物を転売とか転売屋でも悪質さが凄いな死刑でいいだろ

167名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:35:24.41ID:3QFLOeF00
>>154
それが君にとって何の迷惑なんだ?

168名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:35:39.10ID:n6Wdv4qA0
買った物をどうしようが自由ではないの?
この店主おかしいわ

169名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:35:58.61ID:HcUr6NqB0
どら焼きなんてどこで買っても一緒だろ。くだらん

170名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:36:10.04ID:ABK/TSqn0
>>15
商社「…」
問屋「…」

171名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:36:12.51ID:uwH1k4LQ0
>>153
とは言ってもブランドを守るために企業は努力するじゃん
転売ヤーが商品を適当に扱って低品質で売ったら元のメーカーの信用問題になる

172名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:36:13.12ID:3RZuKxZm0
アマゾンってほんとクソ企業だな

173名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:36:21.31ID:SxNdthPM0
転売することの何が悪い!

174名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:36:31.09ID:q/4i0RbF0
これamazonでどら焼買ったら、自分の店から届くパターンじゃないの

175名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:36:44.89ID:rfNpNguQ0
>>1
プライバシーで個人に情報を開示できないのは本当。
だから弁護士を雇って訴訟を視野に開示請求をさせれば良い。amazonは裁判所からの命令で情報を開示しなければいけないから、相手の所在や名前が解る。
ネット上の名誉棄損などもこの手続きでIPアドレスをサーバー管理会社に開示させることができる。
とにかく腕の良い弁護士に相談すれば、周知商標の件も踏まえて対処してくれるだろう。

*ちなみに販売しているの中国人とかじゃないよね。これ以上、在日外国人への反感が高まらないことを祈っている。

176名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:36:49.19ID:eucWa+XS0
先日ちょうど播磨屋の朝日あげを
Amazonで転売屋から高く買ってしまったところ
その旨レビューで書いたら載せられませんと返事きた
Amazonもグルなんかな

177名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:36:55.63ID:zZst4yjP0
獺祭なんかは、小売りが勝手にプレミア価格で売ってるけどな

178名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:36:58.98ID:ap9twuIj0
木挽町よしや =まずい!

179名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:37:00.15ID:ZPoFZAHZ0
対抗してアマゾンで売ればいいじゃん。

180名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:37:16.23ID:0JUVD6W90
転売だろうがなんだろうが買ってくれるんだったら客だろ

181名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:37:19.96ID:s3Y3EzVi0
>>21
メルカリとかヤフオクならまだ良かったかもな。
>>1にも書いてるがAmazonと契約して出店してると思われるのが問題。

182名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:37:22.45ID:kB6ee7QU0
>>64
おまえの知らない世界ってのは意外に広大なんだぞ

183名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:37:26.31ID:3Zwi5eJq0
>>179
え?なんいよん?

184名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:37:32.75ID:1KSWLtt00
>>169
>>173
(^ω^)じゃあ、今からココのどら焼き売ってみてよ! 5,000円で買うからさ

185名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:37:37.75ID:fqnMmGDb0
そこはあばら屋だろ

186名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:37:55.10ID:zTEFAD4N0
>>158
出たよw

187名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:37:58.61ID:E9G1wJRP0
誰が転売してるか全くわからないアル

188名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:38:10.41ID:ZCLwqvwQ0
転売が国技の中国人じゃねw

189名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:38:17.29ID:ZPUm0T300
>>162
無理に注文受けても儲からないしな。

190名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:38:23.13ID:p4c+LOhY0
小笹の羊羮も怒ってよーーーー(゚Д゚)ゴルァ!!

191名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:38:26.93ID:8WFXEDG60
おまえら、どら焼きを10万で売ればいいだろ

192名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:38:33.47ID:VMmSc1yv0
これがどら焼きか?

193名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:38:37.53ID:bigmICuU0
生菓子の転売だと注文入ってから店に買いに行って送るのか?
常連かと思ったら転売ヤーとか嫌だな

194名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:38:40.44ID:0JUVD6W90
そんなこと言ってたら
イオンで買ってきて自分の店で転売してる商店のやつらなんていっぱいいるぜww

195名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:38:42.25ID:jM7EZ7Z+0
これは届かないパターン
「出品者の都合によりキャンセルされました」のメールが来るパターン
囮になるならならもう少し息をひそめるべきだった

196名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:38:46.09ID:RhnDMJVh0
>>168
勝手に屋号使っていいわけがないだろうが、バカ
少しは社会常識を身に着けろ、落ちこぼれ

197名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:38:50.01ID:wMj/bFDt0
おのれ安倍

198名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:38:54.23ID:7My8hrQn0
スレタイにしろ本文にしろ変な日本語
死ねばいいのに

199名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:38:57.49ID:soSS54xA0
転売するのは勝手だろうに
なんでアマゾンは商品ページ削除するんだよ

200名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:39:11.05ID:p4c+LOhY0
チケットの転売はダメ
食べ物の転売はおk?

201名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:39:12.42ID:ZPoFZAHZ0
炎上マーケティングだろ?

202名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:39:18.11ID:bbfMR+yG0
まーたクズがコッソリ
転売して儲けてんのか。
クズをぶっ潰せ。

203名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:39:20.20ID:tiBkC6dX0
>>10
買う馬鹿がいる限り無くならない現象

204名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:39:34.07ID:i6qWxYWz0
正規店の小売価格以上の転売屋は親族友人含めて四六時中殺される覚悟しとけ

205名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:39:51.88ID:cUUnZXRG0
>>174
それもあり得るね

なんで、届いてからツイしないかな?
馬鹿なんだろうな
老舗和菓子屋にツイッターというおもちゃ与えるとろくな事しない印象

206名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:39:53.19ID:rGySjg9Z0
プレミア人気ならダイナミックプライシングを導入すべし

207名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:39:57.10ID:0JUVD6W90
公式HPできつねソバ1500円ってあるから
たっか!って思ったら、これお菓子なのね
http://kobikichoyoshiya.com/menu.html

208名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:40:04.13ID:O7K0I83i0
結構こういうことやってる人いるけどここまでぼったくってるのは知らんな
せいぜいプラス1000円までだろう

209名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:40:04.27ID:d8Y2JsGc0
>>149
公開情報だけで調べても
不良業者だと思ったら100%中国人だからね
アマゾンの出店検査甘過ぎだよ

しかも欠陥品ハンドライト販売のシナ業者の多いこと

210名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:40:11.30ID:r5C9SVD30
どら焼き5000円で買うってどういうこっちゃ

211名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:40:17.65ID:P8/Y/10T0
セレクトショップってなんなんでしょうね?
卸業者ってなんなんでしょうね?

そう、どちらも立派な商売の基本系。
1円で仕入れて、100円で売るマッ●のコーラみたいなものだ。

212名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:40:18.60ID:fFiWCqar0
一度だまされてから、Amazonが悪の巣窟に見えてきた。
Amazonのゴミ対応も醜い。

「これは違反です、対応します。」からの、お前もグルだろ対応。

213名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:40:20.62ID:Uurnr/GI0
この手の話Amazonに言えばなんとかしてくれるだろうって思ってるお客さん多すぎ
セドリとか普通にやってる出品者多い
Amazonに問い合わせても無駄だぞ

214名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:40:30.60ID:JtdNEfo20
転売のプレイスはほとんどが中国人だよ。

たどるとすぐ判る

215名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:40:31.17ID:ZucE5sc70
700円が5000円じゃどうせ売れないだろw

216名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:40:37.70ID:Kq6r4Wn70
転売ヤー最悪やな

217名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:40:40.89ID:E9G1wJRP0
アマゾンって犯罪に加担してるんだな

218名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:40:48.66ID:2t1YpvkP0
安く仕入れて高く売る。資本主義の基本。

219名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:40:57.22ID:TRT1n0cL0
製造している店が別会社で販売代理店を立ち上げて独占契約すればいいとかそんな対策なんかな
この分野は詳しくないからわからないや

220名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:40:57.92ID:1KSWLtt00
>>200
たぶん、食品衛生法にひっかかるっぽい >>127

(^ω^)それでも、何が問題かわからないポンコツがココに
 ↓

221名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:40:59.54ID:CdjVVkWZ0
雑誌とかで副業として転売が紹介されてるやん在庫リスクゼロですだってw

222名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:41:06.72ID:jXI4phP80
犯人は中国人

223名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:41:08.63ID:CRSVvJhY0
>>194

世間知らずのウソって笑えるw
馬鹿じゃねえのコイツ

224名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:41:46.28ID:BKK9pXY50
>>218
それやってトランプに関税制裁やられてる国がある

225名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:41:49.37ID:n6Wdv4qA0
>>196
登録商標でもないだろw

和菓子屋でとらやが何件あると思ってんのw

226名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:41:54.93ID:0JUVD6W90
>>223
ん?おれ自営業者なんだが

227名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:41:58.88ID:E9G1wJRP0
時たまクソ高い商品見つけるけど
そー言うことだったのか

228名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:42:14.55ID:Ums8ImCT0
以外と密林の中に犯人いたりしてな

229名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:42:23.21ID:HnfIhCJ20
別の送って来るんじゃないのかな

230名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:42:25.08ID:tXJFZay60
Amazonって違法販売と分かっていても削除しない。例えば外国から発送する品物は所定の手続きを取らないと
輸入できないものを手続き抜きで発送する。

231名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:42:27.45ID:KXjoLSHj0
これ、独禁法違反だろ
基本的に自由売買のはずだが

232名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:42:31.58ID:0JUVD6W90
>>223
おまえが知らないだけだよw
まあ商店の種類にもよるがな

233名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:42:34.63ID:nL872Kbo0
>>29
転売屋が5個5000円で売るような人気店に何言ってんだおまえw
そんなんだからおまえは昔から皆にバカだと言われるんだよwww

234名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:42:41.94ID:B3eaIU1m0
>>165
往復の交通費を考えたら、って感じかね。
それにしても高すぎるとは思うが。

235名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:42:43.10ID:6pVEUcSg0
店頭で売ってる食べ物って特に製造日とか書いてなかったりするじゃん
こんなん売られて食中毒とかあったら店に来るよねえ

236名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:42:48.15ID:TRT1n0cL0
楽天でもなんでもとりあえず会社情報見て日本人じゃなければ見送りだわな
日本人でもクソいるけどさ

237名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:42:51.60ID:1KSWLtt00
>>226
おまわりさん! この人です!
保健所さん! この人です!

238名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:42:57.54ID:Dw6NbX5f0
食品を7倍ぐらい高くして売るってw
転売なら安くしないと売れないだろ。
てか、勝手に食品を転売していいのかよ。

239名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:42:59.52ID:S/FfrhP40
エシレのバターケーキ
店で買うと4000円なのにアマゾンで2万で売ってる
これもアレか?

240名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:43:01.02ID:OiUSRRNj0
まあ、まず保健所案件だな

241名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:43:07.70ID:sJc/7ika0
Amazonはゴミ商店に落ちたよ
楽天に追い出され、Yahooにも追い出されたゴミ業者の巣窟

Amazonはちゃんとやれ

242名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:43:08.84ID:aw8u/NSI0
どら焼きのあんこ取ってマーガリン塗ったやつ、ほのかに甘くて好き

243名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:43:27.61ID:ABK/TSqn0
>>210
エクスプレスパスみたいなもん

244名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:43:28.59ID:KXjoLSHj0
>>133
古物商ではないだろ
仕入れて販売してるだけ
これがアウトならスーパーで菓子売ってもアウトになる

245名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:43:29.85ID:Oa3Bg7oC0
>>129
予約入れて買ってる客に対して申し訳ないって言ってるの。

246名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:43:35.79ID:E9G1wJRP0
転売やーが必死にレスしてんな

247名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:43:44.17ID:p4c+LOhY0
>>220
法律あるんだね!
どんなところで保存してるかわからないもんね。

248名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:44:02.24ID:ZPoFZAHZ0
どら焼きなんてどこのメーカーでもそんなに変わらんだろ。

249名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:44:04.53ID:VLI9+hDf0
偽物だったり賞味期限がやばかったりするんじゃないの?
こういうのはちゃんと対応しないとだめでしょアマゾン

250名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:44:07.99ID:HU770ty80
まあ十中八九チンクの仕業だろうな、百歩譲ってチョン。

251名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:44:20.65ID:7My8hrQn0
ID:0JUVD6W90

大ウソW

252名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:44:47.15ID:p4c+LOhY0
>>248
全然違うぞ、ただどれも美味しい(ノ´∀`*)

253名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:44:49.05ID:cUUnZXRG0
転売がどうしていけないの?
本当に欲しかった人が定価で買えないから?
本当に欲しい人が定価以上で買って買ってなぜ悪いの?
だったら店側は供給過多になるほと作ればいい
だが、どこの提供側もリスクは負わない
希少性を話題にするから
じゃ、転売屋がいてもおかしなことはなにもない

254名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:45:17.07ID:0JUVD6W90
>>251

世間知らずw

255名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:45:23.38ID:BKK9pXY50
>>225
転売をうたっていない以上、他社商品の模倣商品販売で不正競争防止法を適用できる

256名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:45:26.27ID:3WMBJ14Q0
4歳くらいのときに客が
三笠山持ってきてあまりに美味くて
4個くったらリバース
すっかりトラウマになって
どら焼きが食えるようになったのは
成人してから

257名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:45:41.17ID:i6qWxYWz0
住所出してる転売屋は殺される覚悟しとけ

258名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:45:49.53ID:1KSWLtt00
>>247
カビ生えてたり腐ってるのを送っても、名前を騙ってるから
本当のお店にクレームが行くし、
体の弱い老人が食べて死人が出たらどう責任取るんだろうな

259名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:45:56.59ID:5OuTI8c20
そんな転売ならヤフオクとか楽天とかごろごろしとるわ
注文したら何故か尼の箱で届くとかたいてい転売屋だわ

260名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:46:01.36ID:daojR+Ko0
>アマゾンからは「今回は削除できません」と言われたが、「上司の方とお話して頂いたら、1週間後にちゃんとお返事頂けることになっています」。

ここの意味がわからん
上司って誰の上司?

261名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:46:03.71ID:oI3tOdwE0
>>253
詐欺です

262名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:46:17.36ID:jZbXBbaX0
>>226
業販価格知らんの?w

263名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:46:36.97ID:tYjr2rIG0
(どこでもドア)

264名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:46:52.85ID:0bSyZ4xg0
転売ヤーを擁護する気はないけど、この店の売り方も結構面倒な事してますな
どら焼きで予約必須て

265名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:46:53.57ID:0JUVD6W90
>>251
商売ってのは儲かればいいんだよ
倫理観なんて邪魔なだけ
で買ってくれれば転売屋でも客は客
ありがとうございましたペコリ・・・だよ

266名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:46:57.99ID:TDjLeF6u0
食品を転売で買う人いるのか・・・と思ったけど
自社商品のように出してたらわからんよな
amazon販売だけど米買ったことあるわ

267名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:47:08.93ID:G/ABkyvl0
4000円で売ればいいんだよアマゾンで
そしたら予約してた人とも差別化できるやろ

268名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:47:11.30ID:eLpVjocm0
食品の転売って食品衛生法とかに引っかからないのかな
全然法律しらんで言ってる

269名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:47:21.65ID:0JUVD6W90
>>262
だから商売の種類によるって言ってんだろ

270名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:47:21.81ID:7FTi6Gnj0
何が悪いんだ
売れるんだったら良いじゃねえかよ

271名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:47:25.11ID:Yxw0Zt1E0
また中国系ネトウヨかw

272名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:47:39.51ID:p4c+LOhY0
>>258
アマゾンのせいって裁判を起こして欲しいw
日本じゃなくてアメリカで。

273名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:47:41.85ID:hT4Nn3wH0
こんなん買う奴いんのか

274名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:48:04.36ID:XKfcb+9k0
ずっと買っていたもち麦もテレビで紹介された途端に一時品薄になっていて、
たまたまアマゾンのいつも買うところと違うサイトに同じ値段であったから買ったら、
いつもと同じ値段だけど、内容量が極端に少なかった、わざとそう誤認させるような
書き方をそのサイトがしていた

それで苦情を言ったらアマゾンからちゃんと返金されたわ

返金されたから良かったけど、悪質なテンバイヤーが横行しているのはたしか
それをアマゾンが全部チェックできるわけもないのもたしか

275名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:48:05.31ID:eLpVjocm0
>>265
食品は食中毒怖いから
本家本元の風評被害とかありそう

276名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:48:18.61ID:LV6sesBb0
聞いたこともない店だ

277名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:48:41.30ID:q/4i0RbF0
アマゾンのレビューもひどいことになってるな
別の商品が同じレビュー欄になってたりするから、もうメチャクチャ
怪しい日本語でいいものと言われてもな

278名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:48:44.69ID:s83iY9RO0
すげえな
店になりすまして注文が入ったら店に買いに行く転売厨

279名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:49:02.39ID:/U2U4IoQ0
これたぶんアマゾンで注文受けたら
店に買いに行くビジネスモデルだと思うけど
どうやって予約せずに手に入れるんだろ

注文見越してあらかじめ買ってたら
リスク大きすぎると思うが

280名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:49:10.23ID:IMM243wf0
マニアが欲しがるようなものでもない1個120円か140円の商品を本当に1000円で買う人がいるとは思えない。

281名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:49:16.88ID:MWiJ0aDB0
やっぱアマゾンってクソだな。
運営もマーケットプレイスも。

282名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:49:24.90ID:VDcEnXKH0
>>5
かなり前からあるサービスだよ

283名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:49:37.65ID:B5Vuq/ad0
4000円で買うやつなんていないだろ
700円で買えるのになんで4000円で買うんだ
レアチケットじゃないぞ

284名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:49:46.00ID:NTN3ljYO0
ニューヨークキャラメルサンドとかいう恥ずかしいお菓子も
販売と違う誰かがAmazonで売りに出して
消費期限切れが届いたとかトラブル起こしてる
これは店でないと買えなくて、
行列したオバハンが大量に買って配送してたわ

285名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:49:49.53ID:cvnNXQ2H0
140円くらいのもんに10倍だしても食いたい奴がいるんだな
流石に勝手に食わせときゃええやろwww

286名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:49:54.48ID:2FdFVnbP0
店員だったら面白いのにな

287名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:49:54.84ID:Ai0lwCUJ0
>>29
amazonで5000円で売って儲けが出るどら焼きを700円で売ってくれてる良心的な店やで

288名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:50:07.40ID:eLpVjocm0
>>279
店で買えなかったら注文キャンセルすればいいし
予約いれても、お金払わなければいい

289名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:50:12.49ID:He38iHhT0
>>97
Amazon登録住所の記載は義務付けられてるいる

290名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:50:14.79ID:mSPTaGHB0
食品が第三者から売られて毒入りや寄生虫入りだったら誰が責任取るん?

291名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:50:21.55ID:RhnDMJVh0
支那畜転売屋、このスレから出ていけやw
ヨドバスカメラで、よくわからん模型の行列に並んでろやw

292名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:50:36.42ID:nAmOmJKl0
古本屋でやってるヤツいるね。古物商の免許は持ってるようだが。俺は楽しいぜみたいな名前で。
I have fun のもじり。たとえばネット上で1000円くらいで売っている本を5000円で出品。
引っかかれば大もうけ。在庫zero&無店舗だぜ。そりゃ楽しいさ。

293名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:50:46.58ID:eLpVjocm0
>>286

商品横流しは昔からあるよな

294名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:50:50.70ID:Ai0lwCUJ0
これは違法なの?
食品関係の法律に抵触しそうだけど

295名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:50:53.62ID:ZPoFZAHZ0
問屋が転売してたりして。

296名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:50:59.89ID:dA8ErcHQ0
100均のものが数千円で売られてたりしてるよな
買う人がいるんだろね

297名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:51:02.81ID:p4c+LOhY0
吉祥寺の小笹の羊羮も転売やめて欲しい(´;ω;`)

298名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:51:03.82ID:QQ4gJBSw0
中国人の出品はデフォルトで非表示にしてほしい

299名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:51:25.56ID:BQyjKoJL0
>>277
今流行りの首かけ扇風機買おうとしたら
日本人の名前のレビュアーなのに
日本語が変なのが沢山あってやめた
Amazonは信用ならんわ

300名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:51:27.15ID:ovIZFYQK0
>>27
結果的には宣伝効果はテレビCM5億円分だな

301名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:51:31.08ID:r3/uWMQN0
>>270
転売で賞味期限切れとか送られたら
信用問題なんじゃない

302名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:51:39.97ID:He38iHhT0
>>99
そういうことじゃないでしょ

303名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:51:48.73ID:bJ2BbjG40
買ったんかいw

304名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:51:48.89ID:tYYSfJEJ0
551の肉まんも転売されとるわ

305名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:51:52.37ID:7My8hrQn0
>>265
へ?
高く仕入れておいて
儲かりゃいい
とはこれいかに

メーカー希望小売値>店頭値>業販値

>>269
この不等式が成り立たない業界があると

306名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:51:58.96ID:eLpVjocm0
>>289
あれ住所デタラメ多いぞ
特に海外出品者はほぼ嘘じゃないかな
アメリカの住所で出品 商品は中国からくるし

307名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:52:02.72ID:NGFKORBZ0
俺酒屋
山崎白州響を欲しい欲しいと煩く言われ
売ってやるとハイボールで飲みやがる
味もへったくれもない

308名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:52:04.14ID:LV6sesBb0
>>279
普通どれくらい待ちなのこの店?

309名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:52:04.91ID:yoJRX0tW0
アマゾンも転売屋ブロック機能を付けろや。本当、邪魔くせぇ。

310名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:52:06.59ID:fMCElmrN0
値付け間違えてんじゃない?

311名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:52:13.32ID:IMM243wf0
>>279
お店に買いに行ったら普通に買えるよ。
待たされるとしてもタコ焼きが焼けるのを待つ程度の話。

312名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:52:14.26ID:OWQWYsXj0
>>244
仕入れってどこから?
きちんと仕入れてるのなら菓子屋が把握できるはずだが

313名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:52:22.79ID:Ywgb9uuA0
次はメルカリだな

314名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:52:27.81ID:BHrfzLHu0
泉谷のクッキー食べたくてアマゾンで注文しようとしたら
倍のお値段で売ってたの思い出した
レビューでも文句言われてたな

315名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:52:30.06ID:BQyjKoJL0
>>284
そう大したもんじゃないのに羽田で
並んでなーと思ったら
そういうことなんだな

316名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:52:36.55ID:+wy3QaQs0
そろそろ転売に関してチケット以外も法律で規制してほしいわ
何でもかんでも転売だらけでギスギスしてる

317名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:52:38.56ID:cUUnZXRG0
>>283
交通費

318名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:52:57.62ID:aXx73pRb0
ダフ屋ですらない。何が悪い。

319名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:53:05.30ID:/U2U4IoQ0
マケプレは出品者都合のキャンセル率が高いと垢banされるよ

320名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:53:06.55ID:RhnDMJVh0
>>288
評価爆下げの一瞬で消える出品者だなw

321名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:53:13.37ID:LV6sesBb0
何かこのスレものすごく頭悪そうな奴がゴロゴロしてんな…w

322名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:53:14.08ID:uOkXzXeD0
なんか瓶詰めティラミスでも同じようなことあったな
転売ではなかったが、なりすましで

323名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:53:40.72ID:aXx73pRb0
>>316
とりあえず株式会社は禁止な

324名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:53:50.01ID:DUXduP6K0
オクではないの?
わかりづらいね

325名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:53:52.71ID:aLVN4Prj0
ドラえもんが、もしカツアゲしたら「どら!ええもん持って来い!」

326名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:53:53.51ID:TRT1n0cL0
>>307
角の角で頭かち割っていいわ

327名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:53:57.75ID:Yq/go1360
日本のAmazonは出品者情報登録が義務なってるから見れるだろ
正しいかは別としてだけど、食品カテゴリは申請必要だし厳しいはずなんだけどな

328名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:54:15.44ID:A31mXzCq0
性善説の日本はもうない

329名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:54:19.28ID:y1yL8dHh0
youtube「せどり」で検索するとくだらない動画がいっぱい出てくる。コンサルで誰かがこういった手法教えてんじゃないのか。

330名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:54:21.73ID:2d+OqWmJ0
届くわけないだろ
騒ぐタイミング間違えすぎ

331名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:54:22.75ID:4Z0/+kP10
>>20
法律に違反してるわけでもないし、
訴えても意味無いと思う。
商品売るときに購入者に転売しないことに同意する署名をさせておけば
民事で訴えることはできると思うけどね。

332名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:54:23.29ID:Yv7loxaj0
これから移民の金持ちに欲しい物は全て買い占められる世の中になるのにこの程度で文句言ってどうする

333名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:54:25.66ID:Ai0lwCUJ0
amazonって結構適当だよな

334名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:54:31.45ID:jQ4wNdrY0
聞いたことなかったんで宣伝にうまく乗せられた感もあるんだが、
ここってなかなか買えない人気店なの?

335名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:54:32.75ID:LV6sesBb0
>>311
その程度のレベルか
じゃあ問題なく調達はできる訳だ

336名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:54:33.41ID:6iTpl2vS0
>>270
記事に書いてあるだろ(´・ω・`)

> 「販売元は、実在するかしないかわからないお店が出している。お客さんが見ると、完全に木挽町よしやがアマゾンと契約をして、
> どら焼きを販売しているように見えますよね。そこが一番の問題です」(担当者)

赤の他人が出品してるのにまるで自分の店が販売してるように見えてしまう
つまり商品に何かあったら苦情や責任がすべて自分の店に来る
転売してる業者のどら焼きの衛生管理とか保管方法とか全然知らないのに

337名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:54:39.23ID:0+58V9Yp0
>>264
店頭以外は、だぞ?

338名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:54:40.79ID:ee447RhB0
俺なんてヤフーショッピングで雑貨買ったらアマゾンから届いたぞ

339名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:54:52.82ID:+E/JgOcO0
アマゾンでそんな雑な転売出来るのおかしくない?

340名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:54:58.02ID:C3Jcx8fB0
どうしようかなー
おれ、>>1の他の事例知ってるんだよな。

鮮度の問題で店頭販売のみでネット販売とか郵送販売などは一切してない和菓子屋の商品を
大量に買い込んで冷凍保存。
販売してるかのように見せかけてネット上で販売。
申し込みがあった段階でそれを送り付けてるアホ

341名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:55:01.22ID:At4T1U9t0
いや、転売されるのが嫌なら自分でAmaなりオクなりで売れよw

342名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:55:02.12ID:hJYtvV980
>>284
そうなの!?
勉強になった

343名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:55:12.72ID:yoJRX0tW0
ヤフオクにも、うじゃうじゃいる消しゴム1個送料1500円同梱不可野郎のブロック機能も強化しろ。

344名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:55:14.86ID:Ai0lwCUJ0
>>328
amazonでこういうのやってるのは中国人じゃないの?
ちょっと前もなんか別のことで話題になったし

345名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:55:16.40ID:SPc5/Dzj0
>>10
中抜きなんて金持ちはみんなやってる事だよ

346名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:55:20.30ID:uOkXzXeD0
>>330
届かなかったら民事に持ち込めるんじゃないの

347名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:55:31.47ID:0FFymoeD0
>>146
なるほど
その手があったか、それなら保存とかも問題ないのか

348名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:55:40.52ID:E9G1wJRP0
転売やー聞いてるか、韓国に輸出禁止になるフッカ何とかを
100倍でアマゾンで出品してやれよ
売れるかもよ

349名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:56:05.61ID:9XIDzH5h0
>>176
同じ
青い○○って有り得ない花の種子売ってるんだけど、植物学的に存在しない色を、写真加工で青い花にして載せてるんだよ

もう犯罪に近いと思うんだが

350名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:56:08.11ID:OafJI5IB0
悪質やな…万が一食中毒でも出した時は名を語られた店側に苦情くるだろこれ?

351巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/07/01(月) 21:56:09.64ID:rKtoDmxd0
>>6 是は送って来なければアマゾンから契約を解除されると言う高等作戦でしょw

352名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:56:16.47ID:N7nO+lOT0
商品流通の過程に、店が把握してない馬の骨が介入した時点で、商品の品質を担保できないからなあ

353名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:56:18.19ID:q/4i0RbF0
>>327
大量転売やってる奴はたいてい住所が嘘、電話も通じない

354名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:56:27.71ID:8HpXimhI0
届いてから全部暴露のほうが良かったんでないかい
猶予がありすぎるからとんずらこきそう

355名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:56:35.12ID:uwH1k4LQ0
>>316
線引きがむずいし、だったら脱税ラインで取り締まる方が健全でない?
転売ヤーで更に外国人なんか納税しとらんやろ

356名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:56:37.99ID:/U2U4IoQ0
こういうのは偽物が届いたということで
アマゾンにクレーム入れたら
出品者に真贋調査が入る
転売者は商流を証明できないので確実に垢banできるよ

357名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:56:41.95ID:4Z0/+kP10
>>338
ちょっと割高だけど買い回りキャンペーンのために使ってたんだよなw
今はそれ系の店全部削除されたようだけど

358名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:56:42.85ID:OaYTLzBR0
どら焼きに5000円も出す奴いるのかよ

359名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:56:54.06ID:KfTG1i320
アマゾンで頼んできてない奴あっても気付かない可能性あるよな

360名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:57:19.91ID:mOaJ1oIj0
そもそも、消費期限が記されていそうな食品まで転売屋がでてくるくらいなら、早く政府は対策すべきだろ
通販扱いなサイトには転売ものには転売である事をデカデカとサイト利用者が目視確認できるデカさで表示義務させるとか
消費期限付き飲食物の転売を転売法違反なイメージに合致する法律で刑事罰に取り締まるとか
転売による衛生トラブルの際には転売ヤーが何億もの賠償金命令が下される事例を作って見せしめにするとか
大々的に積極的に政府から取り組んでいかないと、この手の転売屋問題はきりがないぞ

361名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:57:20.72ID:6eANe73p0
順序的に注文商品受け取ってから攻撃開始するべき 抗議のやりかたが素人すぎる

362名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:57:20.88ID:E9G1wJRP0
鯛焼き屋の嫁が転売してたりしてな

363名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:57:22.04ID:1eYuCDXM0
予約制でなかなか手に入らないからプレミア価格がついて、それでも売れる
これの何が問題なのだろうか

364名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:57:26.19ID:1KSWLtt00
>>336
(  ̄д ̄)挙句の果てに、腐ったものとか送って死人が出ても、
「買ったものどうしようと勝手だろ」って言う馬鹿がこのスレにゴロゴロいる… 
思った以上に世間は馬鹿がはびこってる

365名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:57:46.46ID:icOkctTe0
商法なら規制すんの無理じゃね?

366名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:57:48.50ID:hyQcIkm+0
「お店の名前とかで商標登録はしてないので、商品名にうちの名前が出ているだけでは、取り下げることが難しいのは現状らしい」という

367名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:57:54.80ID:TRT1n0cL0
>>364
馬鹿なんじゃなくて当事者なんだと思ってる

368名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:02.14ID:2rSuWpVq0
銅鑼江門

369名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:02.34ID:+YzcqO/+0
店のサイトで予約すれば定価で買えるんでしょ?
すぐ欲しい人が余分にお金積んで買い物してるだけじゃないの?

370名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:05.82ID:gt59DOlO0
えらく転売擁護がいると思ったら、
ブームなのね。
「amazon せどり」でググると出るわ出るわ

371名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:06.19ID:41oxAsm30
違法なのか?

372名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:07.27ID:Wznmiuf40
4日に届く予定ってw
こんなに炎上してるのに来るわけないじゃん

373名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:09.27ID:852Hlcnf0
あー中国人かな
よくアマゾンで転売してるらしいよ

374!id:ignore2019/07/01(月) 21:58:12.78ID:4nBl9GYv0
>>153
論点すり替えんなゴミ

375名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:16.04ID:uOkXzXeD0
>>363
本家の利益にならない

376名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:20.29ID:RhnDMJVh0
レビューは本当に使ってるか疑わしいのもいるよねえ

あと地味に書評がひどいんだわw
こいつ、頭のほうに問題あるんじゃねえか?ってやつがレビューしてるw

377名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:29.84ID:OafJI5IB0
>>367
まぁそうだろな
同じような事やってるクズだろう

378名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:31.77ID:pI0wiP6W0
古物商もってるなら問題ないけど
持ってないならダメだな

379名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:38.19ID:iLPTL4890
連絡先もサギに決まってるじゃないw

380名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:41.24ID:N7nO+lOT0
店のせいでもないのに、転売屋の管理が悪いせいで客に「まずかった」とか悪評立てられたらたまらんよ

381名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:42.16ID:SPc5/Dzj0
>>350
製品の瑕疵なんだから製造者が責任取るのが当たり前やん

382名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:51.09ID:BQyjKoJL0
他のものなら別に構わないけど
食品の転売は微妙だね
正規ルート以外のクレームは認めません
とすればいいけどさ

383名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:51.32ID:1KSWLtt00
>>340
保健所にタレコミだ! で、Twitterでささやけば一躍有名人だぞ!

384名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:51.79ID:C3Jcx8fB0
・和菓子屋の話題作り
・訴えても意味がない
この手の囀りするやつらがことごとく単発な件についてw

つーか業務妨害と名誉棄損は来るだろ。
あと、当然amazonの管理責任も問われる。
契約書があるから被害者デースとかいう言い訳も通用しない。
(ま、もめたら示談に持ち込むだろうが)

385名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:52.33ID:4zfilyCc0
>なお担当者は、相手の連絡先を見つけるため、どら焼きを注文済みで、4日に届く予定だという。


おもろいなw

386名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:53.30ID:+SMncYc/0
>>354
多分、本気でとっちめるつもりではなく警告なんだろ

387名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:53.41ID:iLPTL4890
何故転売しているのかよく考えろw

388名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:57.56ID:K2NQHyCn0
届く日まで言ったら送ってこないだろうね
届いてから法的措置を取った後に騒ぐべきだったでしょ
詰めが甘くてため息しか出ないな

389名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:58.30ID:RTZC6JCe0
>>96
その間被害者が増えるだけだろ?そんなこともわからないの?

390名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:58.40ID:QOKsctdu0
この手のは全部アマゾンに賠償な判決だせば必至に取り締まるだろうね
日本の司法やっちゃえよ

391名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:58:58.89ID:jvNi+adU0
転売屋はやりすぎ
法規制の流れだろうな

392名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:59:13.23ID:WoqlqG+w0
個人的には別によくねー?って思うんだけどダメなの?
一応言うがオレ転売屋じゃないよ

393名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:59:13.40ID:1eYuCDXM0
>>375
転売屋が本家から買ってんじゃん

394名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:59:16.65ID:L8RmiD9d0
Googleアラート便利だなあ

395名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:59:20.00ID:4Z0/+kP10
>>346
届かなかったらアマゾンが補償しちゃうから民事裁判できないよw
アマゾンが転売店を訴えることになるだろうから
直接連絡先を知ることはできないと思うw

396名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:59:20.49ID:Fwc4ABIr0
食品の転売はやばいだろ?

397名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:59:20.91ID:1KSWLtt00
>>367
>>377
工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工 世も末だな…

398名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:59:22.21ID:OafJI5IB0
>>381
うるせえぞ転売チンカス。死ねよ

399名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:59:24.81ID:NbuCbpyN0
身内の犯行だったら面白いな

400名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:59:30.61ID:Wznmiuf40
この頃のアマゾン、prime商品値上げしすぎ

401名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:59:34.46ID:Dw6NbX5f0
>>350
食品の場合は食中毒があるからな。

402名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:59:40.42ID:uwH1k4LQ0
>>381
転売ヤーの扱いが雑で食品が腐ることもあるやろ
どら焼きはいきなり腐らんと思うが

403名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:59:48.09ID:bigmICuU0
格付けチェックでYOSHIKIが食ってた銀座あけぼのの煎餅も店より高い値段でAmazonに出てるんだよな
公式に楽天市場店と百貨店のオンラインショップ以外で買ったら安全保障出来ない責任取れないと書いてあったわ
知ってたら怖くて買えないけど知らずに買う人いるんだろうね

404名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:59:53.96ID:Iy+6S9k80
ただの少額詐欺では?

405名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:59:55.01ID:+E/JgOcO0
アマゾンはほんと質悪くなったな

406名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:59:56.47ID:SPc5/Dzj0
>>398
論破されて発狂レッテル貼りかよw

407名無しさん@1周年2019/07/01(月) 21:59:58.39ID:866F1ub70
しのぎが稼げず焦ったヤクザの転売。

408名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:00:01.71ID:3YSSZLtz0
うっざ。勝手だろ何売ろうと。日本のこういう老舗っていちいちうるさいね〜

409名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:00:11.41ID:OafJI5IB0
>>406
図星かよゴミw

410名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:00:18.58ID:E9G1wJRP0
おれおれ詐欺みたいな闇集団臭しかしないんだが

411艦内焙煎2019/07/01(月) 22:00:19.54ID:fWKYP1U9O
従業員の予感がヒシヒシと

412名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:00:27.92ID:Tr460oZH0
>>209
CNだろ
CN

413名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:00:29.39ID:301DZzuQ0
>>327
厳しいふりしてるだけでザルか、Amazonの中の人に協力者がいるか。

414名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:00:43.05ID:tksdxmey0
つうか
この記事内容だけだと
明確な法律違反行為はないように見える

逆に店側がamazon に対し微妙な行為してるようにも見える

415名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:00:44.40ID:iLPTL4890
真面目に連絡先載せて宅急便してたらウケるわw
斬新すぎてwww

416名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:00:46.60ID:uOkXzXeD0
>>395
自分の手の内から離れちゃうのか
だったらこのタイミングでの暴露は悪手に思えるなあ

417名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:00:54.26ID:irkSCZnF0
転売屋ならせめて10倍で入れよ、転売だけに

418名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:00:56.57ID:dRZfnmK40
アマゾンてホントどんどん酷くなるな

419名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:01:00.08ID:7Wv3eIR/0
一個千円のどら焼きてすごいな
買う人がいるのもすごい

420名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:01:06.46ID:RhnDMJVh0
食い物の消費期限や賞味期限は何のためかわからない低能が、転売正当化ww
世間知らずのアホばっかだな

421名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:01:14.48ID:Fwc4ABIr0
>>392
どんな環境で保存、配送されるかわからない状況で、通販前提に作ってない食品を転売されたらやばい

422名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:01:20.14ID:E9G1wJRP0
>>411
だな、送り先が当店だったとかのオチかも

423名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:01:22.89ID:pDXNyo8p0
どうせ従業員だろwwww

424名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:01:24.30ID:0on3zVyg0
ドラえもんめ

425名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:01:28.51ID:V5xPBljE0
転売なのに27日に注文して4日に届くってヤバくね?届く頃には腐ってるじゃん

426名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:01:29.92ID:q/4i0RbF0
まあ元締めは反社なんだろうな

427名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:01:31.96ID:6TtIlo0f0
>>88
ひろゆき「嫉妬ですね」

428名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:01:33.43ID:2Y8qq8wI0
ヨドバシみたいにちゃんと確認せな!
どら焼きの好きなとこ挙げてくださいって

429名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:01:35.27ID:yoJRX0tW0
>>408
生モノはまずいだろアホ。

430名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:01:39.34ID:cUUnZXRG0
>>378
古物もってたら全てが免罪符と言うわけではないよ
ちゃんと勉強しようね

431名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:01:46.03ID:Xg531GUh0
>>36
本物のどら焼きなのかと疑ってしまう
包みだけで中身は・・・
それやったら詐欺やな

432巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/07/01(月) 22:01:47.34ID:rKtoDmxd0
>>395 転売屋のアカがbanされる事に成る、他に商品を抱えてたり、カード情報がブラック指定されたりすると痛い。

433名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:01:55.48ID:Iy+6S9k80
>>330
それな

434名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:01:58.78ID:aL/fVS1Z0
ついでに購入実績聞いたら良かったにに

誰も買ってねぇだろw

435名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:02:01.35ID:SPc5/Dzj0
>>402
元来未開封で賞味期限内に腐るのがおかしいんだよ
普通に流通させても腐るってことだからね

436名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:02:07.72ID:Fwc4ABIr0
>>408
ちょっと住所と名前教えろよ
俺が各地の特産送ってやるから
食べてみて

437名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:02:07.74ID:Q3kjXQYU0
>>51
転売屋は
一個あたりで10000円だぞ

438名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:02:13.46ID:4gxVVX3K0
池波正太郎のエッセイに出てくるどら焼きは
「うさぎや」

439名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:02:16.40ID:icOkctTe0
>>414
強いて言うなら食品衛生法だけど難しそうやな

440名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:02:21.92ID:G4QZSf9r0
特定したところで、何を言うつもりなん?
言った所で相手が脅迫だと警察に行くだけだぞ

441名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:02:28.49ID:RBqFrAtR0
くそAmazon潰れろ!

こんなところに月額課金してるやつも共犯だからな

442名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:02:35.17ID:NjG1FWz20
>>10
もうだいぶ落ち着いたけど去年一昨年の甘酒はすごかったぞ
酷いと10倍くらいの値付けして出品が横行してた

443名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:02:42.43ID:XtlwOyDc0
価格コムに値引き交渉を書き込む自称意識高い系が、あの名店のどら焼きが5000円とか言いながら頼んでそう、バカだから

444名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:02:44.31ID:m9KDDdaB0
どら焼き5つで五千円って……買う奴がバカだから、問題ないよ。

445名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:02:47.55ID:U01JXr+t0
>>439
不正競争防止法

446名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:02:49.01ID:N7nO+lOT0
食いもんを転売するってことは、管理責任を自分が負って、自分の管理のせいで購入者に害を与えたら賠償義務を負うってこと、わかんないかな
リスク管理大丈夫?

447名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:02:55.81ID:iLPTL4890
ははは
Amazonが悪い説ウケるwwww

448名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:03:02.96ID:oT73fxCG0
そもそもこういうナントカ御用達みたいな店がうまかったためしがない
伝統を受け継ぐとかいいながら案の定判で押したように化学工業技術が発達してから生まれた合成着色料で気持ち悪い色付けしてるし

449名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:03:06.76ID:pDXNyo8p0
それだけ商品価値あるって事だからいい事じゃないの?

450名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:03:18.87ID:eiFvB7hV0
>>180
そんなギリギリの商売してる店じゃ無いんだろう。

451名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:03:25.83ID:uwH1k4LQ0
>>435
冷蔵保存すべき物をその辺に放置とか
最悪、賞味期限の改竄だってあり得るぞ

452名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:03:27.20ID:iLPTL4890
儲け話なんぞやったもん勝ちだ
やらない方が悪いwww

453名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:03:27.40ID:1KSWLtt00
>>330
>>433
(  ̄д ̄)でもよ、金振り込んでるんだろうし詐欺に格上げになるぞ

454名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:03:30.33ID:852Hlcnf0
ステラおばさんのクッキーも売ってるんだが
これも転売かな

455名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:03:49.62ID:CC3EDTXt0
>>272
抜かりなくアマゾンは責任負わない契約になってそう。

456名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:03:55.29ID:icOkctTe0
>>445
何条??

457名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:03:56.32ID:6eANe73p0
転売してる連中とか多くは犯罪者だしな 法整備までもっていこうぜ

458名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:04:00.00ID:WpFpVJYU0
今は中国製品も転売でアマゾン割高傾向なので騙されないように気を付けるべき

459名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:04:00.11ID:dt1uUZjc0
どら焼きの注文は、御予約をおすすめ致します。
原則二日間かかる地域には、お送りすることは出来ません・・・
こんな面倒通販ならサクッと尼で5千円でも注文するわ

460名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:04:00.37ID:nAmOmJKl0
>>442
じゃ、今はタピオカ?

461名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:04:01.11ID:UdReyD5E0
え、違法じゃないよね?

462名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:04:06.42ID:Vv0Wy+Bn0
Amazon本当に糞
酷い目にあったからもう絶対に使わんけど

463名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:04:11.49ID:RhnDMJVh0
生ものはお早めにお召し上がりください
かならず菓子食品についてる言葉
転売じゃなくてもAmazonで食べ物はちょっとリスク高いよなぁ

464名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:04:13.30ID:852Hlcnf0
>>452
ルンバ詐欺祭りの時も同じこと言ってたなオマエ
中国人だろ

465名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:04:27.84ID:jJuNIEzg0
>アマゾンでカートに入れて、すぐパッと買えるっていうのは、
予約でお待ち頂いてるお客様に申し訳ない

転売自体違法じゃないし、これに文句を言う権利は無いよな
転売屋ってことを明記しないで、公式がボッてるように見えるサイトの作りが問題なだけで

466名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:04:32.40ID:C3Jcx8fB0
>>383
俺自身はフォロワー少ない雑魚なんだよね。
で、こともあろうに案件が>>1とおなじどらやきなんだわ
東京じゃないけどさ

467名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:04:33.84ID:AOWXEZnt0
じゃあ森伊蔵なんてどうすんだよ

468名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:04:40.10ID:WYX7JwzW0
Amazonで買うのを辞めよう。中華ばっかだし。
日本人ならヨドバシかヤフーか楽天を使おう

469名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:04:48.30ID:jQ4wNdrY0
自社サイト?を常時本日完売!にして、こっそりアマゾンでの販売に切り替えれば
もしかして大儲けできるのでは

470名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:04:48.79ID:Qa41K1Ir0
>>389
逃げられたら元も子もないんだが

471名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:04:49.44ID:buNzVrSL0
転売屋ツイッターで公表したれやw
近所に丸わかりになるわ

472名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:04:53.41ID:eSJiTTRf0
アマゾンって酷いな

473名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:04:56.00ID:gt59DOlO0
この転売屋と同じ電話番号の業者は、Brain Pressを名乗ってるな。

474名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:04:58.73ID:SPc5/Dzj0
>>448
伝統とか言ってるのは、たいてい貧しかったケチケチ時代のレシピだからなw
最近の菓子屋のほうが材料をリッチに使ってる場合も多いし
まー逆に添加物で水増し油増しとかも多かったりはするけれどもw

475名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:05:00.87ID:cUUnZXRG0
>>457
じゃ、BOOK・OFFで仕入れてる転売屋を取り締まるとこからだねwww

476名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:05:04.57ID:ibgU3z5p0
ほかのお店とかに
アマゾンのところ
すごい残念
お店の名前とかで

担当者あたま悪そうに見える

477名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:05:17.68ID:Vv0Wy+Bn0
Amazonが犯罪者に加担してるだけ

478名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:05:24.48ID:irkSCZnF0
でも考えてみたらアニメの作画が激安なのにBDは数千円というのと近い気がする
途中でに入り込んでボロ儲けするヤクザな商売だね

479艦内焙煎2019/07/01(月) 22:05:28.28ID:fWKYP1U9O
アマゾンで販売側の住所店名伏せてるのあったっけ
全部公開してたような

480名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:05:31.75ID:3DPuI3Rb0
Amazonで注文を受けたら、この店に予約を入れて
配送先を注文者に指定するんでそ?

多分だけど、配送予定は最短で〜日の記述になっていて「目安」扱いだから、厳密には守られないと思う

481名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:05:40.68ID:Q3kjXQYU0
>>459
転売ヤーサン?

482名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:05:41.91ID:hON7HzZ90
欲しい店やブランドは1度検索した方が良いな
転売屋に高く買わされないように

483名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:05:45.75ID:WkbKw/hX0
良くわからないんだが4日に届くって誰に?この記者で良いのか?

484名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:05:49.22ID:1KSWLtt00
>>467
アルコールと生菓子を同じに語るとか、頭腐ってるのか?ポンコツw

485名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:05:59.16ID:jaYIQEcB0
アマゾンはゴミすぎて出来るだけ使わないようにしてる

486名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:06:01.51ID:jvNi+adU0
商売にも暗黙の商道徳ってもんがあって法律に反さないからってめちゃくちゃやる奴は排除されて当然

487名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:06:07.38ID:n6Wdv4qA0
>>467
言うほど美味くも無い芋焼酎

ホワイトリカ−最高www

488名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:06:22.77ID:WoqlqG+w0
>>421
たしかにそうだね。そう言われてみると店が怒るのも納得やわ

489名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:06:31.33ID:OWQWYsXj0
>>476
日本語で書いてくれ

490名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:06:37.90ID:AQ2snlhQ0
有名などら焼きやんな

491名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:06:39.42ID:MIu4QFzY0
転売ヤーがあこぎな商売しとるな。

492名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:06:41.73ID:juuVZBkZ0
送って来なかったら詐欺?

493名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:06:45.52ID:uwH1k4LQ0
>>484
大吟醸とか高級なのって、ちゃんと冷蔵保存しないと味が落ちそう

494名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:06:46.54ID:HleAZwf80
アマゾンもついに終わりか

495名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:06:58.24ID:EHisSyaN0
>>285
有名店だから地方の人が交通費を出して買いに行くくらいならそれより安い5000円で買った方が安いだろ?

496名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:06:59.44ID:cIStTuLd0
Amazonで相手より安く売ってやればおk

497名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:07:06.93ID:7xlOduY20
>>437
ほう

498名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:07:07.20ID:hON7HzZ90
>>488
店のイメージや信頼に関わるからな

499名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:07:07.45ID:Wznmiuf40
アマゾンてさ、同じ商品がタイムセールとか関係なく値段の上下が激しすぎ

500名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:07:14.82ID:EJd0jVqz0
しかし、買う方も買う方だけどな
生菓子が日持ちしない事も知らずに買うのかねこんな高い値段で
京都の豆もちなんかも有名だけど、その日の内に食ってくれって話
このどら焼きだってそうだろうけど
他にも、地方を旅行すると美味しい生菓子が色々あるんだけど、土産に出来ないのは日持ちしないから

501名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:07:19.01ID:buNzVrSL0
>>492
送ってこなかったら詐欺で警察に相談できるんじゃね

502名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:07:19.31ID:eSJiTTRf0
>>479
アマゾンの販売元って海外の適当な住所とか多いぞ
アマゾンに通報しても適当だし

503名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:07:24.49ID:cwjobFwH0
自作自演ぽいな、買うやついないだろ

504名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:07:36.14ID:RhnDMJVh0
>>476
支那畜
日本語でおk

505名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:07:37.55ID:YThbLvtp0
転売?中古でしょ
ヤフオクで売れや

506名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:07:42.09ID:CC3EDTXt0
>>329
コンサルなんて上等なものじゃなくただ情報商材に引っかかったヤツが多いだけの予感。

507名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:07:46.36ID:q/4i0RbF0
「amazon無在庫転売は儲かる!」って情報商材買わされたのかもしれんな
amazon転売屋もある意味被害者

508名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:07:48.04ID:MIu4QFzY0
外国人が転売ヤーやっとるんやで。交通費の優遇使ってな。

509名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:07:48.51ID:4Z0/+kP10
まぁ転売を法律で禁止することは無理だろうね。
商社、問屋、小売が普通にやってることだから。
チケットなら定価以上での転売禁止を法律で決められるけど、
普通のモノにはそもそも定価が無いからね。
メーカー希望小売価格は一応あるけど、あくまで希望であって、
メーカーが売り値を決めることは違法だし。

510名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:07:52.21ID:TBWR/yjLO
>>439
転売って古物商ないとアウトだろ

511名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:07:53.12ID:uwH1k4LQ0
>>501
通販関係ですぐに警察は動かんよ

512名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:07:57.80ID:irkSCZnF0
アマゾンは平気で定価の何倍の値段付けてる奴がゴロゴロ居るからなw
人気商品だと定価が売り切れると何倍かで出してる所で買う馬鹿が居る

513艦内焙煎2019/07/01(月) 22:08:11.34ID:fWKYP1U9O
アマゾンでこんなでかい外資系なのに夜中電話しても凄く親身に相談乗ってくれる
惚れるわ
でももうガラケーでログイン出来なくなった
死ねよ

514名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:08:12.09ID:nLkTvO/B0
5000円w

515名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:08:13.57ID:2r/hA0+g0
こんな良心的な店に迷惑かけんなや転売ヤー
コンサルの言いなりのお高くとまった2代目がテキトーにやってる店狙いなよ

516名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:08:13.75ID:Vv0Wy+Bn0
法律破ってないから何しても構わない
だってさ

517名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:08:21.33ID:N7nO+lOT0
バッグとかそんなんだったら多少の転売や質流れしようがしょうがないだろうけど
食いもんはリスクが大きい

518名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:08:36.85ID:Uw0QQyL80
>>3 148の勝ちだな 

519 【東電 65.2 %】 2019/07/01(月) 22:08:50.52ID:1YIFksJX0
情弱ビジネスか
いいぞポアしたれ

520名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:08:51.19ID:jKvq5qsl0
ドラ焼き1個1000円で食うバカなんて居ないだろ

521名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:08:52.09ID:jQ4wNdrY0
んで、転売野郎が特定できたとして、何かで訴えることできるの?

522名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:08:58.32ID:uwH1k4LQ0
>>509
なので脱税ラインで

523名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:09:07.95ID:oT73fxCG0
>>474
本物の伝統のちゃんとした食材だけで作ったお菓子なんかはめちゃくちゃ美味いよ
添加物っていうのは基本的にバイトや機械でも簡単に同じものをたくさん作れるようにするものだから
そんなものを使ってよしとする人間の店の姿勢は当然味に表れる

524名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:09:10.15ID:icOkctTe0
>>510
古物じゃねーし…

525名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:09:14.13ID:eSJiTTRf0
>>503
今めちゃめちゃ多いぞ
アマゾン経由で注文受けてから購入して転売するテンバイヤー
知らんのか??

526名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:09:18.13ID:bJ2BbjG40
法律に基づいた措置はとれないのだろ

527名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:09:30.87ID:+Cbuh0KV0
>なお担当者は、相手の連絡先を見つけるため、どら焼きを注文済みで、4日に届く予定だという。

手の内明かしたら意味ないやん
対策されるかもしれんのに

528名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:09:34.64ID:vngF6J3a0
送料込みで5個5000円で売りゃいいやろ
なにきれんてのこの店

529名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:09:35.06ID:buNzVrSL0
>>511
通販詐欺は捕まってるニュース時々見るけどね
すぐでなくても相談できる犯罪案件になる

530名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:09:40.44ID:Tck8K3720
うさぎやかと思ったら違ったわ

531名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:09:46.21ID:P0I5T7Go0
会社に濡れ衣かけられて大損害・倒産もありえるし

532名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:09:51.73ID:ZPdeQ91/0
転売ヤーとはいっても
チケットとは違うしなあ

533名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:09:54.99ID:MSTpXN/n0
こういうことやるのは中国人だろ

534名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:09:57.88ID:R+PCJyGm0
つか、それぐらい美味しいんだろう?
店の宣伝と自信に繋がったかな

535名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:09:59.43ID:+YzcqO/+0
>>336
それはAmazonのサイトの問題だろ

536名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:10:00.72ID:BKK9pXY50
>>456
2条1項

537名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:10:01.17ID:1KSWLtt00
>>516
たぶん破ってる可能性が大きい。他人の会社名乗ってる時点でアウトだろ
アマゾンでディズニーの名前で勝手に転売してるようなもんだしw
訴えられたら即死

538名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:10:09.51ID:76jra5hq0
鎌倉紅谷のクルミっ子も転売対象になってるとか聞いたな

539名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:10:17.02ID:Vjlju9J00
当然の対応だ。
こういう戦いが必要なくなる制度にすべき。

540名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:10:17.78ID:MIu4QFzY0
中国だの台湾だのが転売ヤーやってトラブル起こしとるやろ?それやで。

541名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:10:30.99ID:+YzcqO/+0
>>430
これはアウトな事例なの?
アウトとセーフの線引きを教えてよ

542名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:11:00.13ID:uwH1k4LQ0
>>529
ワイは別件で警察に相談したことあるけど、証拠揃えてもやる気無いよなぁ
とことん別の窓口勧めてくるw

543名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:11:02.40ID:SvbuA3QB0
>>51
どら焼きのサイズと中に入ってる物にもよるがな

544名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:11:06.97ID:59r3G8lw0
何が悪いの?

545名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:11:09.80ID:KbLV21gX0
アマゾンを家宅捜索しろよ

546名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:11:17.19ID:3DPuI3Rb0
つか、やってる事は転売ではなく代行に過ぎない説w
輸入代行業者に近いんでねの?

547名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:11:27.42ID:RhnDMJVh0
Ama出店のリスクとして
大量注文、大量キャンセルが可能というのがあるよな
食品屋で出品者が少ないのもその辺の理由だろ

548u2019/07/01(月) 22:11:33.05ID:2qMbXvLs0
創作和菓子のラーメンとかうどんが気になるw

549名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:11:38.26ID:cq5v37nW0
まあ品薄商法はやめれってことじゃね?

550名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:11:40.52ID:hON7HzZ90
こういうの買う人は商品説明に有名どら焼きとか、実際にあるかないか分からん○○店の〜とかさも高級店的な感じなの付けとけば買う奴だろ

551名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:11:53.92ID:+YzcqO/+0
>>421
食品じゃなければ問題ないってこと?

552名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:11:59.52ID:icOkctTe0
>>536
無理やろw

553名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:12:01.56ID:BKK9pXY50
>>541
食品と適用される古物がない

554名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:12:02.56ID:1KSWLtt00
>>544
「何が悪いの?」って言うくらいだから
アマゾンでディズニーの名前で勝手に転売してみろ

555名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:12:18.60ID:g4DM4juX0
一個1000円のどら焼き買うバカがいるのか

556名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:12:19.40ID:j7WRxzuM0
転売者は既に引っ越し済みです
黙って買って黙って住所突き止めていきなり裁判所からの出頭命令が正解

557名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:12:22.11ID:E6qrqTiO0
炎上商法なわけないじゃないですか〜

558名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:12:31.40ID:jKvq5qsl0
>>8
かつ5個700円を安く見せる作戦だな

559名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:12:36.84ID:AOWXEZnt0
そもそも本当にその店の商品かの保証もないなこの場合

560名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:12:43.02ID:jF+9b1r70
買ったものをどうしようと勝手じゃね

561名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:12:43.40ID:vxmhcvRC0
>>244
>>1くらい読めよ・・・
よそに卸したことないって言ってるだろw

562名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:12:45.03ID:301DZzuQ0
>>479
それ自体が当てにならん。
バーチャルオフィスとかもあるしな。

563名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:12:45.21ID:yOQPT7290
転売屋はゴミクズしかいない

564名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:12:46.19ID:QCX8TFbp0
まともに管理できないならマケプレやめればいいのに

565名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:12:54.57ID:zPFFWZIh0
差出人 野比のび太

566名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:13:01.10ID:Nx1pGftX0
予約待ちやら大行列並びたくないから転売と分かってて買ってるよ
観光できた人なんて時間ないし
都民だって休日なんて寝てたいから転売屋が並んで買って届けてくれるなら出せる範疇の金額だな
転売屋になら並ばせるにも交通費に時給と考えたら5000円までなら許容範囲

567名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:13:01.38ID:VwPyl+Pi0
そんな商品いっぱいあるじゃん。

568名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:13:02.10ID:eSJiTTRf0
>>560
ホントに買った証明は?

569名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:13:02.15ID:uwH1k4LQ0
>>549
菓子とか工芸品とか、いきなり大量生産出来ないのは仕方ないやろ
投資して量産化した途端、ブームが去ったら死ぬし

570名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:13:07.36ID:qka7Ig5Q0
>>459
たぶんアマゾンの5000円は転売どころか偽物の可能性も高いんじゃね?

571名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:13:08.28ID:MIu4QFzY0
限定商品買って転売して儲ける。日本人じゃ移動に金掛かって出来ない。

572名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:13:15.96ID:KvEYw/Qy0
お菓子屋のくせに高飛車じゃね?

573名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:13:18.42ID:1RvoAaWd0
>>1
ニュースじゃないスレを立てるなカス

574名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:13:22.72ID:4Z0/+kP10
>>510
古物商の許可取ってるかどうかはAmazonに出店するときにチェックされるんじゃないの?

まぁそもそも古物商なんて犯罪歴でも無い限り誰でも簡単に取れるし、
食品は古物に該当しないし、古物商がどうのこうの言っても意味ないね。

575名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:13:24.30ID:icOkctTe0
>>541
そもそも古物じゃない

576名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:13:27.09ID:mOaJ1oIj0
そもそも、通販サイトで転売手続きが出来る仕様なら、転売専用ページを設けるべきだ、それを政府が刑事罰処理に義務付ける。
消費者は転売屋から購入したいなら、転売専用ページから商品を探す、販売元からの購入目的なら、その専用ページから探して購入。
世界の住み分けを重犯罪規模に重い刑事罰な法律で徹底させていかないといけない、今のままではネット上の商品の何もかもに疑心暗鬼にストレス過多に最悪

577名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:13:28.74ID:zpLX/qaj0
転売したら死刑にすれば転売減るだろ

578名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:13:43.73ID:+YzcqO/+0
>>553
もうちょっと分かりやすく頼みたいけど
「食品」だからアウトってこと?

579名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:13:49.33ID:eSJiTTRf0
>>566
じゃあディズニーの名前でアマゾンで販売すれば?

580名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:13:52.85ID:MIu4QFzY0
これやっとるのは外国人やからな。

581名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:13:57.19ID:BKK9pXY50
>>552
販売店が認知してなきゃ偽造焼き印を押した偽物確定

582名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:14:04.62ID:wg+jIl5y0
転売は別に罪ではないからね。それに転売されてんのが売れてんだったら自分たちだって
アマで売れば売れる訳だし

583名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:14:09.11ID:1KSWLtt00
>>578
あと、名前も勝手に使用してる

584名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:14:09.35ID:RhnDMJVh0
>>560
買った転売屋がリスクをすべて受けるならなw

585名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:14:16.31ID:7TPNnTcl0
テンバイヤーを何とかしないとアマゾンが不便になるばかりなんだけどなあ・・・
トランギアのメスティンなんか実店舗の倍くらいになってる。

586名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:14:18.81ID:Yx/SrrDM0
>>372
届かなかったら詐欺で刑事事件に発展するよ

587名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:14:21.15ID:21BCRm340
理系とか低脳集団と違い
文系みたいなブルジョワは優雅に寝たまま中抜きでかせげるからな。
作るなんてのは下の下の仕事よ

588名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:14:26.96ID:EKVa2dmV0
>>524
消費者として小売りされた商品を一度購入したら使用の有無に関わらず中古品、古物だよ。

589名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:14:30.53ID:zVjI/cf20
>>351
その場合詐欺で刑事告発もできるしね

590名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:14:31.28ID:gt59DOlO0
同種の転売屋3店
 ★お盆休みません★
 セレクトGINZA
 わんにゃんショップ

591名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:14:32.76ID:We91oeMT0
AMAZONで買って連中はそれだけで売国奴。

自民党信者の9割以上がそうらしいね

592名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:14:38.48ID:Nx1pGftX0
正直な転売屋も転売屋必死に叩くやつも同レベル
完全に暇人だろ?
時間ない人間からしたら並びの時給と送料って割り切って出せる範囲だもんさ

593名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:14:50.65ID:+YzcqO/+0
>>575
じゃあそもそも古物商の許可は不要ってことだよね?
それなら何が問題なの?

594名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:14:53.20ID:eSJiTTRf0
>>582
名前をタカってるのが問題

595名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:14:58.00ID:xiup4Gbq0
>>1
>お店の名前とかで商標登録はしてないので、


ダメじゃん

596名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:14:59.53ID:C8fXzmQG0
この店がTwitterやってたことに一番驚いた

597名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:15:10.13ID:9ddorFvK0
>>177
だから新聞広告使って怒ってたじゃねーか

598名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:15:11.07ID:TRT1n0cL0
>>542
あんまり言いたくないけど、そこに政治が入ってくる余地があるのよ

599名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:15:13.08ID:vmY2txdW0
>>12
注文した商品に発売元の住所書いてるの?

600名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:15:25.35ID:We91oeMT0
>>587
ちょっと何いってんのかわかんないw

601名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:15:30.73ID:1MMaKRCY0
これで食中毒起きたら製造者に責任が行くのか販売者に行くのか

602名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:15:38.22ID:1KSWLtt00
>>586
なんか、転売を擁護してる奴って絶望的に想像力が働かない馬鹿しかいないよね

603名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:15:43.98ID:5BM0lio40
>>1
ブランドを維持するにはこの程度問題でもしっかり対処しないといけないからな

604名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:15:56.89ID:icOkctTe0
>>581
どううちのものじゃないと証明すんのw

605名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:15:56.89ID:Vv0Wy+Bn0
悪質業者放置してる時点でAmazonにも問題あるんだけどな もう二度と使わないから良いけど

606名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:16:04.03ID:MzevvEXb0
転売を防ぐ画期的な方法を思いつけばノーベル賞取れる

607名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:16:05.83ID:2fHT1rjE0
この世にマカロンほど見た目の期待値と美味しさが乖離した食べ物はない
その点どら焼きは良心的だ

608名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:16:10.05ID:DEyQRPjR0
転売のアマゾン

609名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:16:11.36ID:IQ2tHEA90
ヤフオクなんかそんなのの巣窟じゃん

610名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:16:16.94ID:Tq19aDIv0
4日に届くw まだ発送すらしていないだろ

611名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:16:18.46ID:eLpVjocm0
>>348
日本から持ち出せないだろ アホか
そもそもステラケミファとか売ってくれないだろう
とアホにマジレス

612名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:16:20.74ID:rHQ8Gj5Q0
転売屋って本当にクズだな

613名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:16:30.79ID:Nx1pGftX0
>>579
ディズニーのなんてメルカリで買ってるに決まってるだろ?
あれこそ時間の無駄の割に子供がうざいから並ぶよりも転売屋からかう方が時間の無駄にならずそれこそ浦安までの交通費考えりゃ安い

614名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:16:33.70ID:icOkctTe0
>>588
古物じゃねーってのw

615名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:16:39.63ID:q/4i0RbF0
こういう転売やってる奴らは、購入者の情報も収集して名簿屋に売ってると思うよ
商品が調達できなくてキャンセルしても儲かるシステム

616名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:16:49.62ID:fx1be3SR0
いやー言いたいことは分かるけど
ビジネスって大概転売だよ?

人材だって派遣という形で転売してる
お前らが食べてる料理の食材一つ一つも転売で成り立ってる

俺は間違った主張だと思うけどなぁ
民事で戦った判例とかないのかな?

617名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:16:57.67ID:/MKhXwBD0
☆1つけて韓国性でキムチ入りでした、大変美味!って言えばいいんじゃね
と思ったらこれ自分にも大ダメージなのかw

618名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:16:59.18ID:5cRd4CiV0
>>1
こじこじせどりども震えて眠れ

619名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:17:00.41ID:1KeJ9ZP40
中国人ばかり言われるけど
日本人も転売乞食だよなw

620名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:17:04.86ID:KvEYw/Qy0
カルビーは死ね
ピザポテト品切れで転売しようとした矢先に再生産を発表した怨みは忘れないよ?
むかつく!!!

621名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:17:07.06ID:+fm5WN6V0
Am●zonの記事なのにA●azonがNGワードって(´・ω・`)どういうこと?

622名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:17:09.58ID:eLpVjocm0
>>605
俺もアマゾンはkindleと水しか買わなくなった

623名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:17:11.57ID:5IJvzNEp0
輸入CDなんかを他所の倍以上の値段でマーケットプレイス販売してる国内業者って
無在庫のまま注文を受けてから海外業者に注文して転売するだけなんだろうな

624名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:17:11.64ID:BqcS4BV20
>>582
アマを儲けさせるだけだからアマの思う壺

625名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:17:23.97ID:uwH1k4LQ0
>>604
納品書控えとか発送記録とか

626名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:17:24.14ID:mOaJ1oIj0
>>560
グリコ森永事件な再発も希望か? 「どうしようと勝手」に含まれてるリスクだぞw

627名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:17:28.28ID:t8rD2I2s0
どら焼きにもテンバイヤーが暗躍してるのか
なんかロシアを笑えない

628名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:17:33.97ID:/MKhXwBD0
>>607
あと名前
なんて美味しそうな名前

629名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:17:35.87ID:eSJiTTRf0
>>613
今回はディズニー販売って偽装してるのが問題
食中毒とかあったらどう責任もつの?

630名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:17:41.66ID:MQSYQSUr0
>>10
商社が普通にやってる事だろ

基本的に商業とは転売だ

631名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:17:49.55ID:+CRKGIjO0
せどりを副業として推奨するの最近増えてるけどこういうバカも出てくるのか
ただでさえ転売屋なんて忌み嫌われることなんだから超えちゃいけないラインくらい考えろ
そもそも屋号勝手に語るのもアレだが食品はダメだろ
保管状態悪くて腹壊したらどうすんだとか客のこと考えない時点で誠意ある商売ではない

これ店の人がわざわざアマゾンに問い合わせたり注文して身元特定しようとしてるようだから信用毀損とか業務妨害で訴えるつもりなんだろ

ホント馬鹿だな
民事で訴えられて転売で得た利益パーだろ
それにどうせ利益申告してない脱税野郎なんだろ?ただのアホもっとうまくやれ

632名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:17:50.57ID:icOkctTe0
>>593
モラルじゃね?

633名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:17:52.63ID:vmY2txdW0
>>45
情弱がカモになるから
いくらでも売れる

634名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:17:53.93ID:MFVPXk5m0
一番儲からんのが製造とか製造がどんどん無くなっていく

635名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:17:54.69ID:mMfTJVT90
信用も糞も無い
それが世界中のみんなが望んだ自由経済です

636名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:17:57.48ID:pTiMkfHt0
転売防止に購入時個人の名前住所書かせる店あるよね

637名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:17:59.17ID:C3Jcx8fB0
>>500
俺も同感。
有名店舗の高級品ほど日持ちがしない
基本的にその日か翌日に食べるシロモノ

>>568
これだよな
・偽計業務妨害罪
・名誉棄損
まずはジャブ程度にこんなところだよな
あとは、権利関係の罪と食品衛生法かな。

638名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:18:02.97ID:BKK9pXY50
>>604
販売記録で一発なんですが?正札の10倍で売ってたら脱税だし

639名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:18:07.36ID:+YzcqO/+0
>>583
勝手に使用してる名前というのはどれのこと?店名?商品名?
Amazonのページでは「販売元は、実在するかしないかわからないお店」が売ってるんだから店名は騙ってないよね?
商品名は、盗作してるわけじゃなくて本当にその商品を販売してるんだよね?
それともそれ以外の名前?

640名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:18:07.36ID:irkSCZnF0
転売屋はメルカリとかで叩かれて安全なamazonに逃げ込んだのかね?

641名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:18:12.15ID:axLZaaHw0
>>612
クズと呼ばれることに快感覚える変態でもあるね

642名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:18:27.38ID:7Q0JtEoE0
700円が5000円で騒いでるならこれなんてどうなるよw

4,860円が、ぬわんと ¥19,400
エシレは知らんぷりwww

http://u0u0.net/QwUp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b7a5da06a78f36c637cb86a38b5ffef9)

643名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:18:28.02ID:+YzcqO/+0
>>632
なるほど分かりやすい

644名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:18:41.19ID:2d+xQogz0
菓子を中古販売してるようなもんだろ
食中毒や毒を仕込まれる可能性もあるのに法規制も無い
食玩(菓子付き)は普通に転売されてる現状だし

645名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:18:44.81ID:5cRd4CiV0
派遣会社は人売

646名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:18:45.53ID:m1PvPjbq0
吉祥寺の羊羮も一時は転売屋しか買ってなかったんじゃないか?

647名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:18:46.84ID:icOkctTe0
>>625
レシートあったら無理ですやん…

648u2019/07/01(月) 22:18:49.42ID:2qMbXvLs0
>>601
販売者

649名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:18:50.34ID:BlQTgkRX0
これは転売屋さんが悪いの? 異様に人気がありネット販売していない店の品を欲しがったら構わないんじゃ?

650名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:18:58.44ID:Nx1pGftX0
>>629
転売屋からかってるか時点で自己責任
嫌ならそれこそ予約待ちするか並べよ
その手間省くんだからリスクは負って当たり前

そもそも騙されてる奴らじゃなくて面倒くさがりのヤツらが8割だろ?

651名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:19:00.11ID:+SMncYc/0
>>610
注文受けてから実店舗で購入して発送でしょ

自ら在庫は持たないだろうし「売れたらラッキー」ぐらいじゃね?

652名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:19:06.43ID:N7nO+lOT0
なんで無邪気に信じられるんだ
一応の身元と責任が明かされてる業者と違って、馬の骨でしかない転売屋は何やってるかわからない
毒の注射だってできる

653名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:19:08.15ID:AOWXEZnt0
大体これ転売じゃねーっての
公式と見せかけてうってる詐欺なんだよ

654名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:19:11.98ID:RhnDMJVh0
>>616
卸売りという業態のこと言ってるなら見当違いだぜ
卸売りは、それなりのリスクとるからな

655名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:19:12.81ID:uwH1k4LQ0
>>616
問題は仲介してる人物が身元不明で、いざという時にトンズラしたり、税金を払ってるか分らん事やろ
元売りの信頼を毀損してることもあるし

656名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:19:17.44ID:S1zrhdH90
ドラ焼きの起源は半島 と見た

657名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:19:19.28ID:C3Jcx8fB0
ツイッターみてると銀座ウエストも被害報告してるな
勝手に冷凍した商品を製造年月日・賞味期限ラベル張り替えて
販売されてるらしい。

658名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:19:19.87ID:fx1be3SR0
元々は転売って生産者を救うための仕組みだからね?

熱くなりすぎて足元見えてないぞ?

転売潰したら
って潰れることはないけど
倒産する生産者続出だよ

659名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:19:23.90ID:SPc5/Dzj0
>>601
PL法上は原則製造者
ってか普通に商品流通して食中毒が起きるのがまずおかしい

660名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:19:26.63ID:R23KNmwX0
胡散臭い店を出店させるなよアマゾン
最近使いづらくなってきた

661名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:19:41.51ID:n6Wdv4qA0
>>572
和菓子屋の売り上げなんて良くて1日2〜3万だぜ

662名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:19:56.97ID:lN/DwdJP0
転売元突き止めてから騒げば良かったのに
これじゃ逃げられるだけじゃん

663名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:19:59.41ID:7Q0JtEoE0

664名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:20:01.30ID:eRJwI6Z30
アマゾンが販売して、アマゾンが配送しますの所でしか買わないわ
日本の会社ならそれ以外でも買うけど法人化されてない所が配送するところでは買わないな

665名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:20:03.79ID:XNGSpcaY0
転売防止法という法律を成立させた方が良いな

666名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:20:06.09ID:Lq8DH2Z10
転売なのか、パッケージ込みのパクリ商品なのか、この記事から分からんのよねぇ。。
容量詐欺なSDカードとかを、アマゾンの登録業者が大量に売ってたりもするし・・

667名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:20:08.76ID:MFVPXk5m0
>>648
どら焼きとかあんこ腐りやすいから危ないから気になった
サンクス

668名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:20:22.43ID:tuSVl2Ps0
転売厨、利ざや取り、しかも名を騙る
この人間性の低さは特亜

669名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:20:26.87ID:Ai0lwCUJ0
>>560
これが食品じゃなくて古物商免許持ってたら問題ないかもね

670名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:20:30.36ID:YlT2huJ80
>お客さんが見ると、完全に木挽町よしやがアマゾンと契約をして、どら焼きを販売しているように見えますよね。そこが一番の問題です
ホントにそうなのか見てみないことには
担当者が言ってるだけじゃなぁ

671名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:20:40.57ID:eRJwI6Z30
>>661
和菓子屋は葬儀屋とか冠婚葬祭が大口なんだよ

672名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:20:47.68ID:ZRypJxhb0
そもそもどら焼きなんてほとんど食わないし
700円ですら高いと感じちゃうわ

673名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:20:47.88ID:7TPNnTcl0
転売肯定派が何を言おうがアマゾンが削除してる時点で、この件はアマゾン的にアウトな案件という事。

674名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:20:53.06ID:Nfx3kqtW0
>>658
ほんこれ
転売否定したら中世の行商人経済の説明がつかなくなる

675名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:21:06.61ID:r1C06Twc0
マケプレなら出品者のネタは分かるだろうに
まあ偽ってるかもだが

676名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:21:07.01ID:xXPB6BBR0
届く商品は本当にその店のどら焼きなのか?

677名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:21:09.03ID:O6a4KjsD0
5000円のどら焼きって誰が買うんだよ

678名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:21:09.35ID:wjmJ/PpP0
>>29
あのさー話題づくりっているのは不人気店がやるものであって転売されるような店がやるんじゃないんだよ低能ちゃん

679名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:21:11.78ID:MFVPXk5m0
>>659
製造者にいくのか?
あんことかマジで高温多湿だと一発で痛むのにかなりリスキーだな

680名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:21:14.26ID:uwH1k4LQ0
>>650
そういう面倒くさがりは、いざとなったら矛先をメーカーに向けるんだよなぁ
転売ヤーはトンズラだろうから責任追及や賠償無理だから

681名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:21:14.74ID:C3Jcx8fB0
あ、しかも
転売してるのは複数人いるんだなw

こりゃ、火消しレスいれるやつが沸きまくるのももっともだわ

682名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:21:18.30ID:eSJiTTRf0
>>657
うわあ賞味期限のラベル張替て転売とか

683名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:21:23.50ID:zpLX/qaj0
>>661
菓子箱買えば5000円ぐらいしちゃうけど
数人しか客来ないレベルなのかな?

684名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:21:24.10ID:+YzcqO/+0
>>653
Amazonのページが削除されて見れないけど
「我は木挽町よしや也」って書いてたの?
そうじゃなかったら別に「公式と見せかけ」てはいないんじゃないの?

685名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:21:24.30ID:m1PvPjbq0
無印やIKEAやコストコの話題商品買い占め転売とか前からだしな
でかい企業が野放しにしてるのなんなん?

686名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:21:25.34ID:Nx1pGftX0
>>638
闇営業芸人で脱税って言葉覚えて使いたい奴か??
リーマンなら年間20万円程度までは申告不要
無職だと自治体に夜が32万前後の住民税かかる金額まではしんこくふよう

687名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:21:33.81ID:6GFX7zro0
商標登録すりゃ終わる話
4900円で売れば終わる話
商売を趣味酔狂でやるな
市場のルールは守れ
権利の上で眠るな
不特定多数相手の善意に期待して商売できる時代は終わったんだよ
適応しろ
できなきゃ退場しろ

688名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:21:44.15ID:/v8IM5hv0
>>10
部品サプライヤから自動車メーカーへの直納売価と、
自動車メーカー系部品共販店から消費者への売価の関係だな

689名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:21:49.64ID:q/4i0RbF0
中華なら偽物の消費期限ラベルからパッケージまで自前でつくりそうだよな

690名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:22:02.83ID:B6w2Ju/U0
よくわからんが、業者に卸してないなら特定客が店舗に定期的にそれなりの量を買いに来てるんじゃねーの?
まあ、5000円という値段設定からして売れてると思わんけどね

691名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:22:03.60ID:SPc5/Dzj0
実はどらやき屋の非正規がやってたりしてw

692名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:22:12.30ID:zslc5crM0
>>1
amazonはほんまクソ。
最近特にクソ度が増してきた。
担当者、CS、全てがクソ。
こういうカオスな状態でも誰も責任取ろうとしない。
モール系では一番のクソだな。

693名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:22:15.76ID:itXrQx/x0
転売は商売の基本
嫌なら商標登録しろやカス

694名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:22:15.90ID:BlQTgkRX0
>>652
きちんとしたパッケージで届かないと嫌だね、たぶんお店の包みをそのまま発送じゃないの?

695名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:22:17.20ID:FlkmbqJ70
はいはい、話題作り話題作り

696名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:22:18.25ID:RhnDMJVh0
>>659
足の短い食べ物だっつーのがわからねぇならもう黙れよ

防腐剤まみれの食べ物でも食ってろw

697名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:22:22.25ID:9ddorFvK0
>>575
小売から買ったものは古物扱いじゃないの?
未開封新品なら古物じゃないってつもり?

698名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:22:25.72ID:XNGSpcaY0
>>658
君馬鹿でしょ

699名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:22:28.20ID:Nx1pGftX0
>>677
交通費が4300円以上往復かかるやつなら得だわな

700名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:22:29.17ID:1KSWLtt00
>>649
じゃあ、送ったどら焼きが腐ってて食べた人が死んだら誰が悪いの?
転売屋さんは悪くないんだよね?

649 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/07/01(月) 22:18:50.34 ID:BlQTgkRX0
これは転売屋さんが悪いの? 異様に人気がありネット販売していない店の品を欲しがったら構わないんじゃ?

701名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:22:31.60ID:+Vw/NeQA0
やべ、転売屋の擁護が必死すぎてワラエルwww

702名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:22:32.50ID:eSJiTTRf0
>>685
食べ物だから品質

703名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:22:37.11ID:+YzcqO/+0
>>659
このケースは「普通」ではないでしょ

704名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:22:40.51ID:h5C8l32n0
一つ千円のどら焼きなんて誰が買うんだよ

705名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:22:42.23ID:uwH1k4LQ0
>>682
ラベラーなんて安いのは数千円だからね

706名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:22:50.64ID:YlT2huJ80
>>651
その手の商売の問題は
店に予約だけして
ネットで売れないと予約をキャンセルすることなんだよな

707名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:22:54.61ID:4Z0/+kP10
>>593
法律的には何も問題ないのだけど、
・楽して儲けてる奴がいるのが気に入らない
・店にとっては高値転売が蔓延すると客が離れてしまい、
短期的には売り上げ上がって問題無いように思えるが
長期的には客離れが効いて長く商売ができなくなる問題がある

708名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:22:55.91ID:WoohCGfo0
>>599
発送元の住所かいてあるじゃん。

709名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:23:09.05ID:0ohNyBEL0
アマゾンの中の人ならやりほうだいだね

710名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:23:14.83ID:MzevvEXb0
>>642
700円が5000円の方がやばいだろ

711名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:23:16.44ID:AOWXEZnt0
>>684
店名つかわれてるよ

712名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:23:29.34ID:R23KNmwX0
転売禁止は無理にしても免許制・登録制にすべき
脱税も防げるし
ほぼ匿名でできちゃう現状はおかしい

713名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:23:30.14ID:gt59DOlO0
うさぎやのどら焼きも転売されてるよ。

Brain Pressって業者。15個 9800円

714名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:23:33.74ID:5cRd4CiV0
世界よ、これがせどらーだ!

715名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:23:36.59ID:4E0nV75B0
何で自分で買ってるの?
普通に自分の店で正規の値段で売れば
プレミア価格で買う人はいなくなるのに

716名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:23:45.22ID:q/vKlQnZ0
いや削除はダメでしょう

717名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:23:59.93ID:7TPNnTcl0
>>686
税務署がその範囲に収まってるだろう、と思ってくれれば面倒事は起こらないんですけどね。

718名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:24:04.21ID:6eqa+/W60
発送元は虚偽記載にしてくるだろ。
どうせアルカニダだから逃げられるに決まってる。

719名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:24:13.42ID:HxGCHjn00
売名大成功
おめでとうwww

720名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:24:14.25ID:z6lxxddo0
元の店が売ってるかごとくやってたらしいからね
そりゃ叩かれるわ。何か問題があったら元の店のほうにクレームがくるんだから。
高く転売して評判落として責任も取らず知らんぷりだろ、
しかもどうせこれ日数的に受注があってから買うとか舐めたことやってるだろうし。
転売だけが問題じゃねえよ。

721名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:24:17.66ID:BKK9pXY50
>>686
販売店がリーマン?語るに落ちたな

722名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:24:18.76ID:6OEe5lN30
メルカリで中古1万7千円で売ってるの見たことある
Amazonで新品3千円ぐらいで売ってた

723名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:24:19.46ID:C3Jcx8fB0
>>692
ヤマトの値上げ食らって、プライム会員費で食べるビジネスモデルにしてから
糞度が激アガリしたよなー。

出品者も日本語通じない・連絡取れないやつら増えたし。

724名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:24:42.21ID:lnC6vKu70
>>593
食い物売るんだから少なくとも食品衛生だろ

725名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:24:49.57ID:icOkctTe0
>>638
どら焼き屋が販売記録てwww

726名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:24:50.51ID:EFrVP4dV0
本当の炎上商法ってこういうのじゃ
誰が5000円で買うんだよ

727名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:24:52.14ID:5F4HPScn0
>>3
こんな早くにポンコツが現れる良スレ

728名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:24:53.32ID:eSJiTTRf0
>>713
Brain Pressの住所どこ?

729名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:24:55.27ID:Rch2wgvJ0
>>170
商社や問屋を転売屋と同じに考えるとは学がないよ

730名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:25:00.30ID:ATUhouKg0
>>1
>商標登録はしてないので

おいおいwwww

ダメじゃん。ちゃんと登録しないとwwwwww
こうガバガハだから付け入られるんだよ。

731名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:25:15.55ID:Z9FSJGYI0
>>715
顔見えねー奴には売りたくないんだってポリシー

732名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:25:18.01ID:1KSWLtt00
>>707
(  ̄д ̄)送ったどら焼きが腐ってて食べた人が死んでも法律的には何も問題ないのか…
マジでか… それって、アマゾンの風評被害にならないか?

707 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/07/01(月) 22:22:54.61 ID:4Z0/+kP10 [6/6]
>>593
法律的には何も問題ないのだけど、
・楽して儲けてる奴がいるのが気に入らない
・店にとっては高値転売が蔓延すると客が離れてしまい、
短期的には売り上げ上がって問題無いように思えるが
長期的には客離れが効いて長く商売ができなくなる問題がある

733名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:25:21.32ID:ofCloT6G0
ヤタローのバウムクーヘンのアウトレットも転売ヤーがいて大迷惑。

734名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:25:26.80ID:AOWXEZnt0
でもどら焼きを通販でかうってアホなんじゃねーのかね
どう考えても痛むだろ

735名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:25:28.53ID:bHpK+eov0
>■5個入り700円→約5000円で販売

ワロタ...出品者はAmazon永久出禁だな

736名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:25:36.92ID:eoL/eq1p0
>>595
お店の名前で商標を取ってないところはたくさんあるよ
商標を維持するのは大変

737名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:25:37.95ID:x0LTPbiU0
千なりで良いじゃん。

738名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:25:41.95ID:+SMncYc/0
>>707
食品はまずいんじゃないの?
食中毒でも起きたらだれの責任になるの?

739名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:25:45.69ID:Bhgb48go0
なんかスレタイか怒りが伝わってくる

740名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:25:51.76ID:yMBFHt8M0
>>719
とっくに有名だからやられたんじゃね?

741名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:25:53.06ID:q/4i0RbF0
だいたい相談窓口が日本語あやしいバイトだったりして
よくわかってないんだろうな
今回みたく強く訴えてようやく動くって感じ

742名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:25:53.60ID:BKK9pXY50
>>717
規模が小さい大阪城のタコ焼き屋も脱税やられてるからな

743名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:26:07.56ID:7EE+wwJn0
どら焼きに予約とかアホか
どんなに旨くても想像を超えることなんか絶対にねえよ

744名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:26:09.58ID:GWY9rQYZO
メルカリのアウトレット菓子や柳月の三方六のみみとか
転売やひどすぎ

745名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:26:14.29ID:icOkctTe0
>>697
アホがおるw

746名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:26:16.80ID:SPc5/Dzj0
>>696
そういう場合は普通、消費期限設定するだろ
裏面に書いてある保存法と期限で腐るようだったら製品の瑕疵だよ

747名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:26:19.51ID:XePaYu+A0
どら焼きごときにそんな金払う人いるんだね

748名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:26:27.21ID:Fqy0n5X70
何が悪いの??

749名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:26:31.47ID:gt59DOlO0
>>728
アマゾンに乗ってるよ。木挽町よしやのどら焼きを転売したとき屋号の電話番号と同じ

750名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:26:37.81ID:Ma3LVzqf0
なんでムキになってんのかよくわからん

751名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:26:46.86ID:vxmhcvRC0
>>247
店のHP見たら賞味期限3日に設定してるしな
Amazonで売る性質の品じゃないわ

752名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:26:47.24ID:N7nO+lOT0
単純に民法の不法行為責任だ
転売屋の管理ミスのせいで購入者に害を与えたら店じゃなくて転売屋自身が法的に責任を負うのは当然

753名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:26:51.72ID:eW/OAhw10
>>53
うさぎやのおやじに
「今日中にたべろ」って言われたことある

754名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:27:01.98ID:uwH1k4LQ0
>>736
むかし働いてたところは漢字・カタカナ・ひらがなで取ってたなぁ
食品業会じゃなかったけど

755名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:27:02.61ID:P8/Y/10T0
こんな値段で買うやついるの?とか思っているだろうが
日本人の普通の感覚だと買わないわ。
だが日本製りんご1個100円が海外だと1000円で売れたりするんだぜ?
そう考えていくと、物の値段なんてわからんわけだ。

まして和菓子、ポピュラーなどら焼き、比較的日持ちする食材、などを考えていくと
商売として成り立ちそうな気もするし、まぁこの値段でもありなんじゃない?
もちろん俺は絶対に買わないが。ブルジョワな人たちならポチるんじゃないの?

食品衛生法やら保存方法やら商標登録的な部分でひっかかるだろうが
そもそも転売考える奴はそんなのくそくらえと思ってる。
1個でも売れて、元取れれば万々歳。後はとんずら決め込むでしょ。

756名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:27:08.02ID:2wUf2Cx20
転売されたドラ焼きなんて気持ち悪くて食えんわ

757名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:27:10.61ID:qCjSN3U20
あんこ、足が速いのに…
和菓子屋が通販っていうなら安心して買えるけど、コレは気持ち悪くてムリw

758名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:27:18.36ID:4Z0/+kP10
>>732
腐ってたら問題あるけど、
腐ってない賞味期限内のものが送られてくれば問題ないでしょ。

759名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:27:18.49ID:V4bRsD+b0
>>40
スピード感ない企業だなアマゾンて

760名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:27:27.22ID:wc+tHyFn0
転売できるほど賞味期限長くないと思ったが
買うやついたら馬鹿すぎだろ

761名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:27:27.77ID:ATUhouKg0
>>1
しかしすげーなw
1922年創業の老舗が商標登録してないなんてw

いままでよくやってこれたわ。
逆に日本のモラルが高すぎて感心するわw

762名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:27:28.37ID:gaAmwiKF0
転売で月50万稼いでる俺からすると買う奴が悪い

763名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:27:32.64ID:5J9vV5oi0
流石にこういう転売はamazonなりヤフオクなりが対処してやらんと駄目だろ
これで食中毒とかなったら店は何も悪くないのに大打撃だしな

764名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:27:34.41ID:YlT2huJ80
>>673
何がアウトだったかってのが問題だろう
最初削除できないって断られてるんだろ
アマゾンが転売屋と連絡取れないとか登録内容に嘘があったとか
そういう理由の可能性のほうが高いんじゃね

765名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:27:44.71ID:9ddorFvK0
>>706
高額なフィギュアとかで問題になったな

766名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:27:47.21ID:CCBX84zv0
こんなもん売れるの
限定品とかじゃなく店で普通に売ってるようなもんだよな?

767名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:27:47.32ID:zpLX/qaj0
>>757
どら焼きは日持ちするのが多いよ

768名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:27:49.24ID:noHRTzlj0
テンバイヤーをガンガン追い込めwwwww

769名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:27:50.31ID:+YzcqO/+0
>>707
前者は無視するとして、
後者は「高値転売→客離れ」の流れがよく分からないけど、
客を待たせてる店の生産体制に問題があるんでしょ
もしくは定価の設定がおかしいか

770名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:27:53.92ID:Ai0lwCUJ0
>>593
食品の販売だから別の法律に引っかかると思う
古物商免許なんて簡単に取れるけど食品販売は製造工程とかちゃんと審査ないと許可が下りないはず

771名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:28:02.35ID:Mi8GEgZ30
>>25
空き部屋にメルカリの匿名販売の品物が届いていた!多分イタズラの注文だろう

772名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:28:05.56ID:uwH1k4LQ0
>>746
その賞味期限を改竄する輩が居るもんで

773名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:28:20.95ID:lnC6vKu70
>>758
非公式だし、そんな届いてみないとわからないとかギャンブルやん

774名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:28:26.32ID:V15glXi+0
プライバシーが適応される案件ではないと思うが

775名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:28:32.77ID:D7AWi1/c0
こういう発想>>244のやつって
まともに仕事に就いたことないんだろうな
もしくは単純労働のバイトしかしたことないとか

776名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:28:33.93ID:BlQTgkRX0
>>700
品質管理や保証は直接売った転売屋さんの責任でしょ。でも古い品物を転売する人がいるとは想像出来なかったわ。

777名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:28:38.24ID:WoohCGfo0
>>679
PL法では転売なんて想定してないから。
第一義的には製造元。どら焼きは要冷蔵じゃないと思うが、保存条件とかに瑕疵があるなら製造元から販売店に損害賠償請求する。

778名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:28:39.35ID:/xVkA5mr0
そんなに入手しにくいどら焼きなの?まずそこだな
チャンコロの仕業っぽいけど実際は日本人の無職(46歳)なんだろな

779名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:28:44.58ID:LuucqsRE0
テンバイヤーステートビル

780名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:28:48.85ID:SPc5/Dzj0
逆逆、あんこは足が長い
食べ物の中では割とあんこって日持ちする
むしろ皮のほうが先に腐るだろうなw

781名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:28:57.49ID:SJu0CAJT0
こういうのは買う奴がいるから悪い

782名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:29:00.10ID:noHRTzlj0
メルカリは盗品メインだからもっと始末が悪いだろ

783名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:29:03.19ID:7TPNnTcl0
>>742
法外な値段で転売する事を副業にする様な人間を、税務署が健全な納税者だと思ってくれるかどうか。
あと、こういう事でボロ儲けしてると必ずタレ込む奴が出てくるから。

784名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:29:22.87ID:eSJiTTRf0
>>713
酷いな Brain Press

うさぎや どら焼き 9800円
www.amazon.co.jp/dp/B07T9V9ZL1

785名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:29:26.84ID:1KSWLtt00
>>758
どんな保存状態かわからんだろ? 
日の当たる車の中に入れっぱなしにしてたら賞味期限内でも腐りそうだけど
それでも問題ないんだ… ほんとうに? 
 ↓ ↓ ↓ ↓

758 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/07/01(月) 22:27:18.36 ID:4Z0/+kP10 [7/7]
>>732
腐ってたら問題あるけど、
腐ってない賞味期限内のものが送られてくれば問題ないでしょ。

786名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:29:30.15ID:y8dEJiUu0
自演自作くせえなぁw

787名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:29:36.72ID:oBt4XNII0
>>3
ようポンコツw

788名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:29:40.65ID:N7nO+lOT0
流通業者だったら保険にだって入ってるから、万一の際の賠償が金銭的に担保されるけど、転売屋は貧乏な個人かもしれない
店に責任はないから店は賠償しない
転売屋は逃げるか捕まっても賠償はしないできない
泣き寝入りになる

789名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:29:44.98ID:xnFt2qBH0
転売禁止って書いておけば捕まえられるんじゃなかったっけ最近

790名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:29:46.16ID:pLkv4v8x0
食品の転売っていいの?

791名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:29:53.81ID:htG7onVz0
>>19
プレミアム酒は普通に定価以上でアマゾンで売ってるもんな
どら焼きと何が違うんだろう?

792名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:29:55.69ID:C3Jcx8fB0
梅雨時で雨が本格的に降り始めたこの時期、
店頭販売前提の商品を転売だろ…

確実にカビで腹壊すぜ

てか、今さら遅いんだけど、
この偽店舗にどら焼き注文したあとに
「腹壊した」といって被害届出せばよかったんだよな。
保健所も動くから

793名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:30:03.19ID:+YzcqO/+0
>>711
その「つかわれてる」というのは
「この商品は「木挽町よしや」のどら焼きですよ」という宣伝ではなく、
転売してる第三者が「木挽町よしや」の名前を騙ったという意味?

794名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:30:09.99ID:Fqy0n5X70
何がわるいの?

795名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:30:13.84ID:EFrVP4dV0
>>713
何が目的なんだこういうの
マネロンか何かか?
どら焼きなんか注文しておいて忘れたころ食えばいいだろ
コンビニで適当なの買ってこいよ
ってかどら焼きなんか自分で作っても簡単だぞ
重曹使ってすぐできるホットケーキのうすいのみたいなもん

796名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:30:16.29ID:icOkctTe0
>>783
利益の大小が関係あるかよw

797名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:30:20.93ID:pTiMkfHt0
店がamazonに注文したってことは転売関係者が店に買いに来るってことだな
7個入りを12個くらい注文して店頭に買いに来た人物特定したらいいのにw

798名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:30:28.49ID:EJd0jVqz0
>>699
お得じゃないだろうな
5,000円も払って届くのは数日経った生菓子
もう買うやつがいかに分からずに買ってるのかって思うわ

799名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:30:31.38ID:d8Y2JsGc0
>>601
だから困っているのでしょ
何も知らないで買った人は調べて製造業者に電話入れる
実際TVで紹介されたけど、不良品連発でクレームの嵐になったのだが
製造業者がポカやってパッケージに原材料の供給業者のtel載せたままにして(パッケージ使い回ししたから)全く責任ない業者に電話殺到して
1週間対応に負われて仕事できなかった事例もあるし
因みにコレも尼関わっていた

800名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:30:34.81ID:eoL/eq1p0
>>754
そんなにいろいろ取らなくても、呼称で防御できるのに

801名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:30:59.29ID:CtR3u2n10
店の名前を騙っているのか、商品の転売なのか
転売の場合は食べ物なので時間が経てば風味が落ちて
店の信用にもかかわることになる

802名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:31:06.15ID:EFrVP4dV0
たったこれだけでニュースで名前が知られたらうめえよな

有名なの?ココ

803名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:31:09.80ID:+YzcqO/+0
>>724
食品衛生が問題だから店が問題にして話題になってるの?
このスレ見てたらそうは思えないけど?
転売そのものを敵視してるだけにしか見えないよ?

804名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:31:15.22ID:UfGwzYNm0
>>46
銅鑼
その昔武蔵坊弁慶が匿ってくれたお礼に銅鑼で焼いたのが起源だとか

805名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:31:17.60ID:AzxOuolW0
こんな生菓子を転売されて何かあって店の責任にされたらたまらんからな
怒りはごもっとも

806名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:31:20.29ID:/MKhXwBD0
>>794
商標権の侵害
裁判すれば普通に勝てると思う

807名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:31:24.75ID:bsFlKAOLO
>>723
最低やな。

808名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:31:29.34ID:PlmAQlIp0
これわざわざ早くから並ばないと買えないやつじゃなかったっけ
売ってるのが本物かどうかも怪しい
店の名前商標登録しておかないと中韓とかに先に登録されたら泣き寝入りだよ
もう昔とは違う

809名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:31:31.16ID:dJ4YpCUE0
>>3
可愛いな 中卒?^^

810名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:31:44.87ID:qe8K+gdV0
俺もヤフオクでレア商品を出品してるんだが、それを全く知らない誰かが俺の画像や説明文丸パクリで、2倍以上の高額でamazonで売ってるのを見つけた
調べてみると無在庫転売という手口で、もしAmazonでその商品が売れたら、ヤフオクで俺のところから商品を落札、それをAmazonで購入したやつに渡し、差額を自分の利益にするという...
Amazonにクレーム入れたがなんの対処もなく、今も販売を続けている
ヤフオクで出品してるやつは自分の商品をAmazonで検索してみると良い

811名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:31:52.85ID:BKK9pXY50
>>758
時間指定でも不在な奴がいるとかいないとか

812名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:31:54.11ID:jJuNIEzg0
値段については、贈り物需要の場合高価な方が売れるってケースもあるし

813名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:32:01.26ID:+YzcqO/+0
>>770
転売してる人?は製造してないよ

814名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:32:13.85ID:ATUhouKg0
>>736
>>1のように
利用されないように
登録する時代。
昭和じゃないぞ。

815名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:32:14.23ID:Ma3LVzqf0
騒ぐぐらいならシリアル番号でもふって管理すりゃいいのにあほすぎ

816名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:32:21.49ID:uwH1k4LQ0
>>795
仕事取れなくて暇とかじゃね?
てか、粉ものであっても ちゃんとレシピがあって製造にノウハウあるお店のお菓子は美味いぞ

817名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:32:25.20ID:9ddorFvK0
>>780
消費期限切れた和菓子で回収したあんこを選り分けて再利用とかあったなあ
砂糖ドバドバで悪くならないし再加熱出来るしで安心な食べ物だ

818名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:32:25.61ID:7TPNnTcl0
>>764
こういうのは判断基準を明確にすると必ず抜け道を見つけられるからなあ。
なんでアウトになったか、アウトに出来たかが分からないのも、非常に気持ちが悪い話だが。

819名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:32:29.95ID:D7AWi1/c0
>>226
正直に転売ヤーって言えよw
しかもどうせ古物も持ってない納税もしてないような輩だろ

820名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:32:33.20ID:lnC6vKu70
そもそも食い物売るって食品衛生管理者いないとダメだろ
何かあったらそいつの責任

821名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:32:43.64ID:Fqy0n5X70
>>806
??何を侵害された?

822名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:32:51.56ID:icOkctTe0
>>813
だから小売や問屋に責任ないでしょ?

823名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:32:53.51ID:/MKhXwBD0
盛田も自社製品を叩かれても甘んじて受け入れたが、
無関係のソニー販売がチョコレートを発売してると知るや大激怒して速攻で裁判おこして叩き潰した
それぐらいの気概は必要だろう

824名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:32:54.58ID:35pvEHNy0
googleのショッピングでクリームチーズ見たらスーパーで300円ぐらいの製品が通販で5000円ぐらいで売っているね

825名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:32:59.63ID:4Z0/+kP10
「この商品は「木挽町よしや」のどら焼きですよ」と宣伝して売るのは、
本当に「木挽町よしや」のどら焼きであるなら問題ない。

私は「木挽町よしや」ですと宣伝して売ったら騙っていることになるので違法。

826名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:33:15.39ID:ATUhouKg0
>>806

>>1読んでみ。
登録してないらしい。

827名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:33:28.98ID:uwH1k4LQ0
>>800
同業他社でパクるのが多かったから

828名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:33:33.32ID:+O4dPiwS0
海賊版グッズもなんとかしてくれよ

829名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:33:33.50ID:aENEQUHhO
つか買うヤツの頭がおかしい

830名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:33:47.98ID:K72nLWpT0
創業100年近い老舗に対してマーケティングだの炎上商法だの、、、バカなのか。

831名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:33:48.76ID:RWBfXN8n0
>>791
獺祭はこういう所から買わないように声明だして生産量も増やしたけど小さな蔵ではそうはいかないから黙認なのかな

832名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:33:51.95ID:kTsd419a0
転売禁止法を作るしかないな
製造者以外は販売禁止

833名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:33:52.59ID:+YzcqO/+0
>>822
だから転売に許可は不要でしょ?

834名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:33:57.50ID:aJvhUpyx0
そもそも賞味期限ある食べ物扱っちゃダメだろ

835名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:34:02.82ID:C3Jcx8fB0
>>808
俺もこのリスク在ると思うわ。
極端な話、包装紙だけあれば中身はいくらでもすり替えられる。

836名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:34:02.87ID:wc+tHyFn0
>>808
予約できる
並ばなくても昼過ぎにいって運良く残ってたら買える
観光がてらに夜ならきついけど
近所に勤めてる人なら1週間顔出せば買おうと思えば買える

837名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:34:03.20ID:gt59DOlO0
amazonって
せどりマーケットプレイスでしかないからな。いっきにアブナイ通販の代表格になっちゃったよね。

838名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:34:11.96ID:vxmhcvRC0
>>241
本もYahooに1冊から送料無料やってるとこあるから、在庫あったらそこで注文してる

839名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:34:12.52ID:/MKhXwBD0
>>821
商標権
amazonに掲載されるのは「木挽町よしや」や「商品画像」
思いっきり侵害している

840名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:34:18.17ID:u6lUXMfD0
>>798
今の時期はクールじゃ無いとホッカホッカの物が届くしな。

841名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:34:18.83ID:Fqy0n5X70
訴える、違法だ、とかいう人の論理構成は?

842名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:34:23.99ID:r1C06Twc0
マケプレで食い物買うとか狂気の沙汰だわ

843名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:34:29.30ID:lnC6vKu70
外食屋で持ち帰りさせません!ってのは何かあったら責任負わされるからだよ

844名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:34:34.87ID:JOr27eKB0
そういう転売屋はだいたいヤフーや楽天にも店出してる

845名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:34:38.52ID:T9mx7qtN0
>>1
老舗和菓子店「木挽町よしや」
行動力と実践力ヤバイな
トンズラされる前に身元割り出しか

846名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:34:41.69ID:BKK9pXY50
>>821
他社の商品名で不当な利益を得るのは不正競争防止法に引っ掛かるな

847名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:34:42.18ID:icOkctTe0
>>833
そうだけど?

848名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:34:46.79ID:/MKhXwBD0
>>834
死ぬほど取り扱ってるぞ

849名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:34:54.31ID:6gm1g2XG0
で、ここのどら焼きは美味いんか?

うさぎやのどら焼きは美味かったけど

850名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:35:04.56ID:Fqy0n5X70
>>839
??
どういう理屈で?

851名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:35:08.15ID:CtR3u2n10
法律作る奴らが仕事しないから庶民は苦労するよ

852名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:35:08.72ID:pFKDR8if0
アマゾンで売らなくなってもメルカリで売るだろ。

853名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:35:10.22ID:/MKhXwBD0
>>830
いやこの店しらないし・・・

854名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:35:11.60ID:e1Iuf74K0
買うやついるのか笑

855名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:35:12.14ID:UE0IJpRY0
ほんと安倍最低だな

856名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:35:22.50ID:+YzcqO/+0
>>847
なんで絡んできたの?

857名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:35:26.51ID:HunEVwzP0
>>1
最後まで黙ってやれよ馬鹿が

858名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:35:27.12ID:SPc5/Dzj0
>>832
実際許可制や登録制の業種って多いからねぇ
転売免許とか作って資格利権になったりしてねw

859名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:35:33.78ID:D7AWi1/c0
>>810
逆のパターンでamazonのやつをヤフオクに出品してるように見せかけてるのも多い
ヤフオクで落札されたらamazonで仕入れて送るという

860名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:35:35.11ID:ZeXztYWU0
生のものをアマゾンで買おうと思わないけどな

861名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:35:45.05ID:Fqy0n5X70
>>846
買ってきたものをただ売ってるんだろ?

862名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:35:46.19ID:9grhXghM0
>>832
問屋とか小売りとか今の時代いらんよな
コンビニもスーパーもオリジナルブランドだけ売ればいい

863名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:35:51.37ID:/MKhXwBD0
>>850
amazonに掲載されるのは「木挽町よしや」や「商品画像」

864名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:35:57.14ID:ATw8QjOH0
注文して待ってること報道されちゃって大丈夫なの?

865名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:35:59.90ID:4Z0/+kP10
>>806
ラベルを貼り換えたり、何らか加工した上で「木挽町よしや」のどら焼きです
と宣伝して売ったりしたら商標権侵害だろうけど、
何も加工しないでそのまま転売するなら商標権侵害にならないでしょ。

866名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:36:04.44ID:ZeXztYWU0
>>855
死ねよクソ在日

867名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:36:15.05ID:tn1l46/c0
>>834
うさぎやのどら焼きもAmazonで転売されてる
>>784

868名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:36:16.98ID:icOkctTe0
>>856
??

869名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:36:20.46ID:lnC6vKu70
この転売屋が仮に食品衛生管理者持ってて転売した食品に何かあったらこの転売屋の責任は逃れ得ないよ
そんなこと知ってるやつは絶対やらないから知らない奴の仕業

870名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:36:24.32ID:4N8ddOxU0
転売するのは合法だし自由だろ。

871名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:36:35.19ID:7TPNnTcl0
>>794
副業で大儲けしている可能性が高ければ、申告義務無しの枠に収まっているかどうか怪しむのは普通の感覚だと思うが?
キチンと申告している分には堂々としていりゃいいとは思うが。

872名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:36:38.04ID:BKK9pXY50
>>861
正規の販売店で買ったって誰が証明すんの?

873名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:36:41.70ID:Fqy0n5X70
>>863
???
アマゾンを訴えるの?

874名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:36:44.48ID:K+Ho5QuV0
>>729
いや同じになってしまうんだな
感情論では法治国家はなりたたないから
やるならまず立法化しないと

875名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:36:45.12ID:T9mx7qtN0
>>340
>>340
>>340

ヤれ

876名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:36:45.18ID:/MKhXwBD0
>>850
あえて言うならパンツの画像載せて「ドラゴンボール一巻」ってタイトルでこのどら焼きを売れば商標権は侵害しない

877名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:36:55.08ID:zART8yHa0
宣伝の自作自演じゃね

878名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:37:00.43ID:X2xfLdBZ0
特定されたら面白いのに

879名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:37:01.90ID:Ai0lwCUJ0
>>813
別の人が作ってるからって販売して問題ないとはならないよ

880名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:37:05.02ID:wc+tHyFn0
>>849
うまいよ
革薄めで甘め

ガッツリしたどら焼き食べたいときは堀留町の清寿軒だけど
おやつな感じで軽く食べるならこっち

881名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:37:19.91ID:Fqy0n5X70
>>872
証明する必要がない。

882名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:37:30.33ID:vxmhcvRC0
>>281
こんなとことネットスーパーで組むライフ・・・
大丈夫か?

883名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:37:31.56ID:FCCFKC2Z0
尼ってほんっと使えねえな
勝手に自転車のパーツが送られてきて
送り返す言っても、ギフトかもしれんから待ってくれの一点張り
欲しいもの公開したこともねーのに

884名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:37:31.89ID:5x4dV7At0
仲介者の詐欺は今後も増える。芸能プロダクションがいい例だ。搾取日本やな

885名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:37:35.78ID:4967cxQu0
転載されて怒るよりも転売されない努力工夫をしろ

886名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:37:36.54ID:tn1l46/c0
>>849
うさぎやのどら焼きもAmazonで転売中>>784

887名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:37:42.18ID:uwH1k4LQ0
>>862
メーカーが消費者個別に発送も大変やろ
問屋がドンと一括購入してくれた方が生産も安定して出来るし

888名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:37:42.31ID:l29Ww8Mr0
Amazonで売られている高級ブランドの商品の真贋を調査するニュース番組やってたけど、各店から取り寄せた3点全てが偽物だったな。Amazon’s Choice の商品もニセモノだったのは驚いた

Amazon’s Choice は御墨付きで信頼できるモノだと思っていたけわ

889名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:37:44.05ID:lnC6vKu70
>>803
問題にしてるからわざわざ買って転売屋突き止めようとしてるんだろ

890名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:37:47.77ID:Qu4yeFk50
セブンのポテトもびっくりのボッタ転売

891名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:37:50.89ID:icOkctTe0
>>869
管理者は製造者だから転売屋には関係ない話

892名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:37:51.29ID:GWY9rQYZO
>>51
十条の黒松は1つ百円だっけ?

893名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:37:54.50ID:/MKhXwBD0
>>865
連想させるならなるよ

894■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2019/07/01(月) 22:37:55.21ID:Xvn9MhY00
 

 転売というより、ぼったくりだわな。
 Amazonには、同様のぼったくり転売が散見されるわな。

 

895名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:38:02.20ID:gJRkbcgE0
安く仕入れて高く売る
商売の基本じゃん

896名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:38:11.46ID:BKK9pXY50
>>881
正規販売店が認めなきゃ偽物確定

897名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:38:14.60ID:OKfwl1LF0
5000円のどら焼きなんて買うやついるのかねw

898名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:38:18.05ID:u6lUXMfD0
>>870
転売は否定しないけど、
食品は営業許可を取ってくれよ。

899名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:38:29.84ID:vxmhcvRC0
>>291
それも京都じゃ厳しくなったな

900名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:38:48.72ID:jJuNIEzg0
古物商なんて、軽トラで騒いでる廃品回収のおっちゃんでも持ってるしな
稼いでる転売ヤーにはブレーキにならなそう

901名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:38:52.87ID:T9mx7qtN0
ID:Fqy0n5X70
関係者降臨してて草
もっとやれ

902名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:01.13ID:tn1l46/c0
>>895
657 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 22:19:19.28 ID:C3Jcx8fB0
ツイッターみてると銀座ウエストも被害報告してるな
勝手に冷凍した商品を製造年月日・賞味期限ラベル張り替えて
販売されてるらしい。

903名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:08.13ID:SUhBD5Fv0
ブツが食品だからえらいクズ案件に見えるけど
ホビー系ならこんなこといっくらでもある珍しくもない話なんだよな

904名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:08.27ID:U9LBarPG0
>>1
転売ヤーを徹底的に追い詰めろ

905名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:10.66ID:eOH68mD90
Amazonってほんとなーーんにも対応しないよな
代引き詐欺に遭いかけたけど、プライバシー保護のために発注者は教えられないの一点張り

906名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:14.26ID:BKK9pXY50
>>891
支離滅裂だな、スーパーで賞味期限切れを売ったらスーパーの責任だぞ

907名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:14.57ID:QR1XBbWY0
>>767
粉末あんをガムシロみたいな液糖で練ってれば水分活性が低いから日持ちするけど
ここがそういう調理をしてるとは思えない

908名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:14.59ID:fakvjTPQ0
うーん、確かに悪いことなような気がするが、
何がいけないのかよく分からなくなってきた。
店舗で買った正規のどら焼きなら転売しても問題なくね?
買い占めてるわけでもないんだろうし、本家の予約客より早く届いたとしてもそれは本家の努力不足としか。

909名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:17.51ID:qL8iveOY0
どら焼きはうさぎやに決まってんだろ田舎もん!

910名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:20.02ID:GHCz4Rrb0
>>52
トンボ鉛筆の佐藤ですが、、、

911名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:27.56ID:7TPNnTcl0
>>891
MREみたいに「当商品はコレクション目的で販売しています」とでも言ってみるか?

912名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:29.46ID:GXM3fkLr0
転売カスには重課税

913名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:30.08ID:E61QRy1C0
>>3
本人乙

914名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:37.56ID:Fqy0n5X70
>>896
???
どうやったらその理屈になるの。

1をよんで何故そんな話になるの?

915名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:40.13ID:CCBX84zv0
プレミア酒とかならまだ買う奴いる感覚
というか、一時期の久保田とかスーパーでもプレミア価格だったな...

916名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:43.85ID:1KSWLtt00
>>834
この人は良いと言ってるから、大事故があったらこの人達の名前の開示請求すればいい
 ↓
>>794 ID:Fqy0n5X70

917名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:44.83ID:LvjlGQyW0
安く仕入れて高く売るのは商売の基本では
湧き水をペットボトルに入れて130円という高額で売るのと何が違うのか

918名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:45.14ID:mSPTaGHB0
商品届いたら送り主を刑事告訴やな

919名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:47.78ID:5IJvzNEp0
うまれてウン十年、どら焼きを食ったことがないわ
甘いあんこが嫌いだし、なおかつガワが甘いのも嫌だし

920名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:49.41ID:RtlApHpW0
>>1

東京の吉祥寺の和菓子屋が売ってる、ようかんでも似たようなことやってなかったっけ?

921名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:51.06ID:Mvw2rN1z0
>>883
なにそれこわい

922名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:58.74ID:uwH1k4LQ0
>>910
(´・ω・`)また地震か

923名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:39:58.96ID:zP/kcP+70
商品来てから騒げば良いのに

924名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:40:01.98ID:+YzcqO/+0
>>879
なるほど
つまり「保健所の営業許可」を取ってれば問題ないということでいい?

925名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:40:02.86ID:icOkctTe0
>>906
スーパーは製造者だろ?

926名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:40:03.51ID:6gm1g2XG0
>>886
9000円で売れるの?

俺もやるかな(笑)

927名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:40:07.85ID:U01JXr+t0
>>456
21条2項
あと商標取ってるなら商標法も違反

928名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:40:17.58ID:Ma3LVzqf0
時計でも正規ルートと並行輸入とかあんじゃん別に違法じゃないよね食品だとやばいのか

929名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:40:23.09ID:G1ounbvc0
安く仕入れて高く売る
商売の基本やで

930名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:40:24.47ID:EJd0jVqz0
>>840
まさにだなあ
毎日蒸すし

931名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:40:31.89ID:zENJb0li0
腐れ中国人がやってたんだね

932u2019/07/01(月) 22:40:37.38ID:2qMbXvLs0
>>659
債務不履行責任
製造者はアマゾン利用の販売者とは契約を結んでいない為、販売した者が責任をとる

933名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:40:46.32ID:tn1l46/c0
>>903
Switchも品薄状態のときに様々な架空らしき海外の住所使って販売してたから通報しまくったけど
Amazon適当すぎて放置しまくり

934名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:40:49.31ID:4Z0/+kP10
>>893
連想もなにも、本物の「木挽町よしや」のどら焼きが送られてくるんなら問題ないでしょ。
勝手に作った偽物や、本物に対して何らか加工されたものだったら違法だけど。

935名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:40:53.81ID:ATUhouKg0
>>919
ドラえもん見てどら焼き食いたいと思ったことないのか?wwww

936名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:41:01.05ID:Fqy0n5X70
この話とは関係ないけど

賞味期限切れの商品を売ってはいけない、なんてことは決してないから。

937名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:41:05.87ID:bsFlKAOLO
>>919
確かにキライなものをわざわざ食べる必要ないわな。

938名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:41:07.29ID:vxmhcvRC0
>>304
公式で普通に通販やってるのに、そんなとこで買うのってどんだけ情弱なのかとw

939名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:41:18.81ID:BKK9pXY50
>>914
何が悪いかもわからん奴が>>1読んでるとも思えんが

940名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:41:20.94ID:N7nO+lOT0
付加価値つけて、万一のリスクをちゃんと負ってるから価格上乗せが許されるんで、それがないようなやつが自己正当化したって

941名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:41:34.96ID:uwH1k4LQ0
>>917
責任が曖昧になるのと、ちゃんと税金払ってない(疑惑)事が問題

942名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:41:35.07ID:8/CwxEXw0
転売禁止しろっつーと転売屋がブチ切れて口撃してくるインターネットコワイ

943名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:41:35.23ID:7Q0JtEoE0
>>928
おまえバカだろ?w

944名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:41:41.65ID:ucmOwTNf0
新刊の漫画でさえ定価以上で売られている事あるからな
話題になって品切れ増刷間に合わずって感じらしいんだが少し待てば買えるんだけどないとわかると欲しくなるのは世の常だな

945名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:41:43.29ID:vxmhcvRC0
>>307
えええええええ

946名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:41:45.30ID:+YzcqO/+0
>>889
少なくとも「木挽町よしや」は
「完全に木挽町よしやがアマゾンと契約をして、
どら焼きを販売しているように見えますよね。そこが一番の問題です」
と言ってるわけで、衛生面を気にしてるとは書いてないよ

947名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:41:49.58ID:gU9GRYAo0
どら焼き5個で700円なんて利益出ていないよね
儲けるための商品じゃないわけだから、怒るのも分かる

948名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:41:50.07ID:pTiMkfHt0
>>902
賞味期限のラベル貼り変えとかこれは犯罪じゃね?

949名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:41:55.64ID:PlmAQlIp0
>>833
厳密に言うと本来は古物商みたいなのの登録ないとアウトだよ
現状個人売買の範囲だとある程度お目こぼしされてるだけで
あまり派手にやると摘発されるよ

950名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:41:58.04ID:NzcrgyCo0
アマゾンは最近メチャクチャ

951名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:42:10.93ID:C3Jcx8fB0
>>908
これで食中毒出たら販売者責任くるだろうな
この場合はネットの転売屋がその主体となる
保健所が出張って連絡取れないとかなったら騒ぎになるだろう。

一番いいのは、転売屋からこの手の商品を買って、
テキトーに腐ったもんでも食べてげりぴーになって救急車呼んで診察受けて、
病院経由で保健所に報告書書かせることだな

952名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:42:11.41ID:icOkctTe0
>>927
詐欺じゃねーしw

953名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:42:11.56ID:ZpqSGC1g0
>>3
送らなきゃ詐欺だなポンコツ

954名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:42:13.68ID:qqOSrgy40
でもまぁ、需給バランスが崩れたら価格に反映されるのが市場経済として自然なわけで、
それを決まった価格でしか取引させないってのは統制経済だわな。
「転売屋ばかり儲けてずるい」という感情論は別として、規制する正当性ってどのくらいあるのかね?

955名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:42:20.72ID:BKK9pXY50
>>925
永久保存だな

956名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:42:27.17ID:ugubtheB0
どら焼き食いたくなってきた

957名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:42:34.41ID:ATUhouKg0
>>931
最近は氷河期のおっさんが中国化してるぞww

958名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:42:35.10ID:Fqy0n5X70
>>939
1は読んだよ。
別に悪くはないね。

このどら焼き屋がかかる厄を除くために行動するのも普通。

959名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:42:44.76ID:T9mx7qtN0
>>890
ローソンのポテト、シットリして甘くて好きだわ

960名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:42:53.52ID:xVVywGG30
>>897
世の中おかしいわなw

961名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:42:55.36ID:Ma3LVzqf0
まあ田舎の年寄がいくらでもだすから死ぬ前に食いたいっていう需要は一定数あるわな
こういう客がいるってことを忘れたらあかんよ

962名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:43:00.79ID:Nx1pGftX0
まあどちらにしても被害者不在なのに他人が利益得るのが許せないヤツらが多いのな
販売元も一度は買われてるし、転売購入する奴はまあ分かってて手間賃として払ってるのが多数なのに他人が口挟む
個人の取引みたいなもんなんだからほっといてやりゃ良いのにな

963名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:43:02.02ID:1KSWLtt00
>>951
あ〜! 頭いいねw

964名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:43:15.29ID:Zk5yIuVR0
>>1
よしや様、大変申し訳ございませんでした。
他意はありませんでした。
少しでも生活を良くしたく、また、大変こちらのお菓子を自分が好きで、大ファンであったために、盲目になってしまい、こういった行動をしてしまいました。
大変申し訳ありませんでした。
今回自分の不勉強で、悪意こそなかったものの失礼をしてしまい、深く反省しております。。。
もう二度と致しません。どうかお許しください。

965名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:43:35.31ID:5IJvzNEp0
>>935
あいつ味わって食ってないし、美味そうに見えないわw

966名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:43:42.13ID:+YzcqO/+0
>>949
転売反対派は古物の許可いるのかいらないのか
意見まとめてから絡んでくれよ…

967名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:43:45.46ID:4Z0/+kP10
>>941
責任曖昧にならないよ。
賞味期限内なら転売されたものであろうと何か問題があったら製造者の責任だし、
保存方法が悪いなら転売した人が悪い。
転売者がどこの誰だかわからないっていうならそういう奴から買わなければいいだけだし。

968名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:43:47.08ID:fakvjTPQ0
>>951
転売が黒かは分からんが、お前の言ってるそれは間違いなく黒だぞ

969名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:43:48.37ID:vv32RIqz0
亀十十のは一個350円くらいだが、普通に美味いな。

970名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:43:51.69ID:Ai0lwCUJ0
>>924
どこで作ってるのか明かせませんが販売しますなんて許可下りないだろ

971名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:43:55.02ID:uwH1k4LQ0
>>934
正規の流通経路でないと、ちゃんと温度管理ができてなかったり、賞味期限の改竄とか怖いからね
何か問題が起きた時に追跡が出来ない

972名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:43:59.49ID:WoohCGfo0
>>676
店が頼んだのが届けば明らかになるね。大手製パンメーカーのかもしれん。

973名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:43:59.99ID:Fqy0n5X70
5000円でこの店が尼で売ってるように見える、んなら

その客はこの店を卑しい商人め、と考えてるって事だよ。

普通に考えてたら分かるでしょ。

974名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:44:03.02ID:YlT2huJ80
>>944
本屋から無くなった先月号とかちょっと前の雑誌が数倍の値段で売られててびっくりしたわ

975名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:44:16.03ID:QTuLIzHf0
アマゾンにはヤフオクの画像を勝手に使って3割くらい乗っけて販売してる店とかあるしな。

976名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:44:37.89ID:U01JXr+t0
>>952
いや公式と誤認させるような売り方だから違法性出るぞ

977名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:44:40.74ID:icOkctTe0
>>955
惣菜の話でないなら何でスーパーが製造者になるのん?

978名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:44:52.05ID:uwH1k4LQ0
>>967
温度管理とか取り扱いなんか転売ヤーが何してるか分らんし

979名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:44:57.91ID:Fqy0n5X70
>>971
基本的には分かる。

日付とシリアルはリンクしてる

980名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:45:05.87ID:Ma3LVzqf0
市場原理に立ち向かうとかあほすぎ

981名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:45:09.77ID:XirUjZdY0
今時4日に届くって、定形外かよw

982名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:45:22.72ID:NzcrgyCo0
最近はアマでは買わないな。ヨドの方が安心だし安い。

983名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:45:27.98ID:1KSWLtt00
>>962
食中毒出てからじゃ遅くない? 
被害者不在じゃ無くなるし、体力の無い老人が食べたら死んじゃうかもしれないのに・・

984名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:45:46.82ID:BKK9pXY50
>>977
鏡に向かって唱えてろよ

985名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:45:57.15ID:Fqy0n5X70
こんなどら焼きなんぞより、ワインとかの方が余程酷い。

中身詰め替えて封印したウイスキーも中華は作ってるぞ

986名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:46:09.09ID:BYpR+j0S0
>>661
今年実家の法事の前日に、当日に客に出す菓子と、帰りに配る菓子箱で1万5000円弱買った 親戚づきあいちゃんとしてる人は冠婚葬祭で沢山買うからもっと売れてる

987名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:46:10.09ID:3gF1K2Ya0
転売系の値上げの話聞くといつも思う

これがアダムスミスが言うところの見えない神の手によって引き上げられると言うことなんじゃないかと

これだけのシグナルが出てるなら怒る前に値段あげる事を検討してみては?

988名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:46:15.32ID:jJuNIEzg0
4日はこの店の独立記念日だな

989名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:46:24.53ID:BlQTgkRX0
>>804
へぇ弁慶は粋な人ですね

990名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:46:28.67ID:fakvjTPQ0
買い物代行だったら問題なしか?
どんだけボッタくれるかは分からんが。

991名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:46:34.59ID:BKK9pXY50
>>979
それは正規ルートでの話

992名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:46:36.87ID:+YzcqO/+0
>>970
販売者は仕入先どころかその仕入先がどこで製造してるのか
すべて把握してないと申請できないの?
仕入先変更、追加したらそのたびに許可がいるの?

993名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:46:39.65ID:/MKhXwBD0
>>934
冷え切ったどら焼きなんて売ってない
これは加工していると言える

994名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:46:50.51ID:Fqy0n5X70
何が悪いの?

>>963
犯罪者じゃん。

995名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:46:53.23ID:icOkctTe0
>>984
何で製造者に必要な食品衛生管理者が小売に関係あんのか説明してよw

996名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:47:08.73ID:SgJwBy1g0
>>919
だよな
ガワが甘くないタイヤキはけっこう好きだが
ドラヤキははっきり言って嫌い
おれにとって世の中になくてもいいもののひとつw

997名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:47:15.11ID:bsFlKAOLO
>>988
主演はもちろん…

998名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:47:24.17ID:naN/nmfH0
転売屋はかす
どんどん追い詰めていけ

999名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:47:30.62ID:EJd0jVqz0
>>971
これ生菓子で、賞味期限は1日だよ
通販で届いた時点で、賞味期限切れw

1000名無しさん@1周年2019/07/01(月) 22:47:36.84ID:IgHVkRya0
ネット販売に対応していないこの店が悪い

mmp
lud20190701234617ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561982835/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【転売】どら焼きがアマゾンで転売されて和菓子店大激怒。抗議で商品ページ削除、更に転売者を突き止めるため注文、4日に届く予定 」を見た人も見ています:
【転売】どら焼きがアマゾンで転売されて和菓子店大激怒。抗議で商品ページ削除、更に転売者を突き止めるため注文、4日に届く予定 ★4
【転売】どら焼きがアマゾンで転売されて和菓子店大激怒。抗議で商品ページ削除、更に転売者を突き止めるため注文、4日に届く予定 ★3
【続報】転売者を突き止めるため注文した「どら焼き」 Amazon側からキャンセルのメールが入り配達されず
高級銘菓、定価6倍で転売、和菓子店にクレーム相次ぐ
【嵐】二宮和也が贈った”どら焼き”が爆売れ 老舗和菓子店・桃六「開店前から列が出来ていました」
【朝鮮飴】1582年創業の老舗和菓子店、115年ぶり新商品発売、漫画家でもある19代店主・園田健一さんが書いたイラスト付き
【朝鮮飴】1582年創業の老舗和菓子店、115年ぶり新商品発売、漫画家でもある19代店主・園田健一さんが書いたイラスト付き
【静岡】若者のあんこ離れ…老舗和菓子店が新商品開発に奮闘★2 [シャチ★]
崎陽軒が「他の通販サイトで商品が転売されている」と注意喚起 「お客さまの安全に強い危惧を抱いている」
【シウマイ】崎陽軒が「他の通販サイトで商品が転売されている」とHPで注意喚起。「お客さまの安全に強い危惧を抱いている」
【コロナ】110万円相当のトイレットペーパー等を買い占めた転売ヤー、ネットで売れずに返品に スーパーが大激怒
【海外】110万円相当のトイレットペーパー等を買い占めた転売ヤー、ネットで売れずに返品に!スーパーが大激怒。豪州
【東京】和菓子店冷蔵庫内で女子大学生死亡 不明の父親自殺 ★14
娘の命奪った事故車がオークションで転売されていた!加害者は「廃車にした」と言ったのに。普通に中古市場に流通している [バイト歴50年★]
和菓子店女子大生殺人事件
和菓子店の冷蔵庫から女子大生の遺体
【東京】和菓子店冷蔵庫内で女子大学生死亡 不明の父親自殺 ★7
【東京】和菓子店冷蔵庫内で女子大学生死亡 不明の父親自殺 ★8
【富山】和菓子店に84歳女性運転車突っ込む 富山市旭町
【東京】和菓子店冷蔵庫内で女子大学生死亡 不明の父親自殺 ★5
【東京】和菓子店冷蔵庫内で女子大学生死亡 不明の父親自殺 ★19
【東京】和菓子店冷蔵庫内で女子大学生死亡 不明の父親自殺 ★9
【東京】和菓子店冷蔵庫内で女子大学生死亡 不明の父親自殺 ★17
【東京】和菓子店冷蔵庫内で女子大学生死亡 不明の父親自殺 ★18
【東京】和菓子店冷蔵庫内で女子大学生死亡 不明の父親自殺 ★12
【東京】和菓子店冷蔵庫内で女子大学生死亡 不明の父親自殺 ★13
【東京】和菓子店冷蔵庫内で女子大学生死亡 不明の父親自殺 ★15
【東京冷蔵庫】和菓子店遺体発見に「信じられない」 近隣住民は驚き 
モヤモヤさまぁ〜ず2 【西新井大師 テレ東に2回出た和菓子店】 ★1
【社会】和菓子店の冷蔵庫に女子大生の遺体 父親は自殺 謎を解くカギは2人の携帯?〈週刊朝日〉
【社会】《和菓子店娘殺害》近隣住民の証言で明らかになった、父の女グセと “娘との距離” ★2
【和菓子店女子大生殺害】「2人で死にます」娘の遺体発見の店内 父親メモか…東京都荒川区 ★4
【和菓子店女子大生殺害】「2人で死にます」娘の遺体発見の店内 父親メモか…東京都荒川区 ★2
【和菓子】コンビニスイーツの進化を見くびった老舗和菓子店 創業180年の倒産劇 新宿の和菓子店「花園万頭」が破産 
【和菓子】被災地・熱海の和菓子店、避難者に「恩返し」の羊羹500個 4代目女将「数が限られ申し訳ないですが…」 [和三盆★]
【和三盆】さぬき味わう、甘辛かしわ餅 和菓子店など予約販売 [和三盆★]
【広島】朝9時から10分しか提供しないパンケーキ 東京の和菓子店が考案で
【カジノ汚職】 秋元司容疑者「老舗和菓子店のようかんの中に300万円が入っていた」
【まいどなニュース】京都の和菓子店で洛中と洛外の境目を示す標識?を発見 洛中では馬に乗るべからず [みの★]
【事件】「一番大事にしていた」 交際相手の男性(49)の『魔法少女リリカルなのは』などの未開封DVDを無断で転売した女(23)を逮捕
心療内科の院長が、仕入れた医薬品を偽名で転売 脱税で告発される 「今後は税務への理解を深めてこういうことがないようにしたい」
【転売ヤー】ZOZOTOWNに他人住所で登録、「ツケ払い」で商品受け取り 容疑で大阪の18歳会社員を逮捕
【経済】5%ポイント還元制度に穴、複数の事業者間による商品転売で際限なく不正取得出来る恐れ・・・財務省、経産省に対策を要請
【ロリーナ】京都高島屋「転売目的かどうか確認できない。契約も成立してしまっているので予定通り引き渡します」★2
【台風10号】養生テープ売り切れ。メルカリで転売も [記憶たどり。★]
【経済】東芝幹部「中国に転売されたら困る」 半導体に台湾の鴻海や韓国のSKハイニックスなど関心も…技術流出懸念し注文[3/03]
【沖縄】観光客に配布される接種証明 「ブルーリストバンド」が転売される 1個300円から(現在削除) [haru★]
【北海道】「借金返すために」家電量販店でデジカメ3点など盗んだのは"テナント"の34歳会社員の男…転売し発覚 帯広市 [Lv][HP][MP][★]
転売目的でスマホ480台“不正契約” 男3人を逮捕
【HDD流出】神奈川県庁ハードディスク転売問題、出品落札は7844個に
【6月14日入場券不正転売禁止法】東京五輪チケット メルカリやヤフオク、ラクマでの出品禁止へ
【社会】「2枚8200円を4万円で」警察官にチケット転売持ちかける=暴力団幹部の男(70)が現行犯逮捕/埼玉スタジアム
【法案】チケット不正転売禁止法案提出へ。今国会で成立する見通し
【転売厨】ネット転売、数百万円の利益も ヤフーやメルカリは黙認
【京都府警】チケットキャンプ運営会社家宅捜索 不正転売業者の資料押収か
【新情報】チケットの高額転売を防ぐ新しい流通サービス「チケジャム」が開始
【社会】人気アニメ「けものフレンズ」のトーク券販売で不手際 転売も発生 ユナイテッド・シネマが謝罪
【東京】渋谷の服屋の行列で集団暴行事件発生 中国人転売ヤー数十人が日本人1人を路上で集団リンチか(動画あり)★8
【炎上】タニタカフェ、店員がレア景品抜き転売→調査したが事実なし→証拠動画がTwitterに→やっぱ不正あった派遣がやったと謝罪★3
【岡田官房副長官】トイレットペーパーの「買い占めや転売しないで」 ★4
「転売!? ぼったくりだと? バカかてめーは?」 ラーメン店がマスクを1箱5000円で販売し炎上 店主は「転売じゃねえ!」と大反論 ★4
【北海道】転売目的か…工事現場から建設機械バックホウを盗んだ疑い 49歳と52歳の男2人を逮捕 同様の窃盗事件との関連を捜査 [シャチ★]
【コロナ】転売ヤー、「お酒」を転売してしまう
【ヤフオク】マスクの高額転売出品禁止 ★2
マスクの転売禁止施行1週間 高額販売は相変わらず
政府、消毒液の転売禁止を決定 安定供給へ [爆笑ゴリラ★]
04:46:06 up 39 days, 5:49, 0 users, load average: 8.86, 8.90, 8.50

in 0.090245962142944 sec @0.090245962142944@0b7 on 022118