貧乏で奨学金使えないアホはさー
大学なんて諦めて、工場か介護に就職しなさいよ
>>1
■フクイチ放射能でくじらがかわいそう...ドイツ
■50歳超の「国宝級」巨大ゾウ、ドイツ人観光客が射殺 ジンバブエ 2015年10月17日
://www.afpbb.com/articles/-/3063404
■ドイツのクルーズ船、絶滅危惧のホッキョクグマを射殺 2018年8月1日
s://www.businessinsider.jp/post-172365
■人とサルで排ガス吸引実験、独自動車3社に非難集中 2018年1月30日
://www.afpbb.com/articles/-/3160396
■ディーゼル車の二酸化窒素で6000人死亡、ドイツ政府報告書 2018年3月9日
://www.afpbb.com/articles/-/3166727
■ドイツでは動物の保護施設で殺処分はしない。その代わり保護せず即射殺している
https://togetter.com/li/1190726
4 狩猟者による犬猫の駆除
既に紹介したように、ドイツでは狩猟者による犬猫の駆除が行われている。ドイツには、乱獲、森林伐採などの影響を懸念して狩猟動物の保護育成に努めてきた歴史があり、野良犬・猫を含む有害鳥獣の駆除はその一環となっている。
一般に、野良犬・猫とは、飼い主のいない犬猫を指すが、ドイツで有害鳥獣を駆除する場合は必ずしもそうではない。駆除の対象となる野良犬には、飼い主のいない犬のほか、猟区内で飼い主の支配を離れて徘徊する犬や獲物を漁っている犬が含まれる。
諸外国における犬猫殺処分をめぐる状況 調査と情報―ISSUE BRIEF― NUMBER 830(2014. 9.16.)によると
平成24年度の
日本の犬猫の殺処分は16万頭
ドイツの年間(推定)犬猫殺処分46万頭
に比べれば十分に少ないのである。
アコムとかアイフル近くにあるでしょうに
借金なんて1度借りれば何社でも同じだよ
( ´D`)ノ<被告のダチなんか高卒地方公務員と国立二部に合格してちゃんと卒業した奴いるんだけど。防衛大学校とかもあるだろが。
>>1
本当に昔に比べて日本全体が貧しくなってるなあ 女性はパパ活とかで、股開いて肉棒しゃぶれば全然大丈夫。
男性はカイジみたいに限度額一杯まで奨学金を借りろ、利率は3%以内とか笑っちゃうほど低いから。
住宅ローンと奨学金の利率はマジでチート。
一日食費300円で生きていけるわけないじゃん
またトバシ記事だよ
カロリーベースで死ぬわバカ
Fラン私大は奨学金受給率が高いし、滞納率も高いんだよね。
貧乏なのに高卒以下のFラン大に行く意味あるの?
>>5
貸与なんて利子の無駄だし無償は年収で引っかかる
真面目に働いてる親からすれば奨学金なんて無駄無駄無駄 >>3
じゃあ通り魔に殺されたりするのも自己責任ですね? 自分家の経済状態も考えないで、大学に行って遊びたい?孝行息子だな♪
もう大学行っても仕事ないよ
頭脳労働は全部AIとネットだから
余ってる仕事は介護や宅配や店員とか頭使わないサービス業
損保ジャパンが社員を介護職にするってニュースになったばっかだろ
あきらめて大学行かずに肉体労働に就くのが賢い
バブル世代が大学生のころは親に車買ってもらってたんだからなあ
しかもスポーツカーをな
MR2とかスープラとか懐かしいな
>>1
通信大学に行け、学費も安い上に、昼間働けるだろう
一流企業にいってもリストラされるぐらいだぞ、スキルつけて中堅でのし上がったほうがいいぞ ゴミみたいな大学が多すぎるんだよ。優秀な学生にだけ補助金出せよ。
>>1
今より豊かだった時代に生まれた人たちですら、こんな状態か。
消費税10%で、年間出生数90万割れどころではないかもな。
年間出生数 1973年→209万人 2015年→100万人 2018年→91万人 自宅から通える大学にしなかった自己責任
自ら高価な買い物しといて返済厳しいのって言ってる様なもん
うちの子供は自宅から通える大学に行って
バイトは週3日
時間に余裕持たせて通学してるよ
ワイの大学卒業まで何不自由なく金出してくれた親に感謝やでホンマw
奨学金借りてこれ?
奨学金月10万借りたら私立理系でも半期の学費全部払えるくらいだと思う
医薬は別だが
>>34
児童手当大学まで無料が全然効果無いのがわかっただろう
直ぐにでも廃止すべき >>1
私立ばかりにアンケートとって税金おかわりしたいのがミエミエじゃねーかwww バカでも入れる大学に無理して入って
なんになるのかね?
昔の高校生よりアホなのに
高卒で働けばいいだけじゃん
身の丈に合わろよ
>>32
大学の偏差値で区切って良いよね。
日本の未来のための対策なんだから。
そもそも奨学金使えないなら大学行かない方が良いと思うけど。 両立できないなら休学して金貯めればいい話
馬鹿なの?
頭がいいなら奨学金一種の無利息で借りればいいじゃん
バカなら大学行かずに働けや
せっかく高卒就職余裕なんだから大学なんて行かなきゃいいのよ
大学生ら6000人中3割は加計学園にいるみたいな馬鹿学生
大学生辞めて働きなさい
受験勉強がんばる
↓
一流大学卒業
↓
損保ジャパン入社して我が世の春
↓
介護職
>>8
マジでそれ
なんで、ムリして大学いくかね
大学行かなくても就職できるなら
そっちのほうがいい
高卒で働いてる人いっぱいいるしね そもそも大学が多すぎる、必要な学部がない大学潰した方がよい
何でお金ないのに大学に行くの?
親が頭悪いの?
意味が分からない
休みがとてつもなく多いから
バイトも嫌になっちゃったパターンなのか
>>9
消費者金融は利率が10%以上と話にならないほど高いから問題外。
奨学金なら利率低いから、1千万借りても、まともな企業に入れば余裕で返せる。 >>25
いや
自分が働いてないから仕事がないって一般化されても困るんだがw 学費生活費に困窮すると言うことは
少なくとも駅弁ではないと言うことだ
何ら恥じることではない
大学は学業の妨げになるバイト禁止するべきだよ
貧乏人は借りるか働いて稼いでから大学行け
だからなんだよ
苦学生なんかいくらでもいるんだよアホ
>>1
消費税
やるから!
あーはははははは
市ね! 宮廷総計レベル行けるぐらい優秀なら借金して無理してでも大学に行くほうがいいが、
マーチレベルだと良い会社に就職出来る保証もないから高卒公務員でも受けるほうがマシ
あと、看護科なら需要はある
大学はいつでもいけるがオレみたいな恥さらしにはなるなよ。
オレは40で放送大学に行ってる情けないオッサンだからな。若い子みると自分が恥ずかしくて情けなくなる。
なんで若いときに努力しなかったんだろって。
でも嘆いても仕方ないので頑張ってます。
受験勉強がんばる
↓
一流大学卒業
↓
大手銀行入社して我が世の春
↓
介護職
なんで地元の大学に行かないの?
その大学にそこまでして勉強したい何かがあったの?
今は就職氷河期じゃないから高卒でも就職全く困らないだろ
大学やめて就職すればいい
全ては自己責任だろ
>>22
当たり前じゃクソボケ
通り魔が出現する社会を構成する一員としてとてつもなく大きな責任がある バブル崩壊直後に大学入学した世代だけど
今の学生これで貧乏とか甘え過ぎじゃね
食費1日300円て…贅沢だわ自分は
39円の袋ラーメンと19円のもやしで1日過ごしてたが
>>1
1日300円の食費、学業よりバイト優先、恨むなら甲斐性のない親を恨むんだなw
バイト優先なんて、大学へ行く意味をわからず進学したか、大学に行く意味を履き違えているんでしょ。
自分で選んだ道なんだから、人のせいにしなさんなよ。 >>1
刑務所なら 1食=500円くらいはある。けど。。。。。。。。。。。。。。。。。消費税UPで、さらに増える。 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩<女医の7割は医師と結婚している現実
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
少子化の為とか言うけど
底辺の子供がいくら産まれても
それは税金を無駄に食い荒らすだけでトンビがタカを産むようなことがない限り経済的には損失なんじゃないの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の子供は犯罪犯して他人に迷惑かけて
おまけに最後は国の税金で面倒みなきゃいけない
行き着く先は刑務所か生活保護だし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
移民を入れればいいというかもしれんが、
移民で流入してくるレベルだともっと貧乏だぞ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の子孫が生まれないことで、
貧困支援のための税金も不要になる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の劣悪な遺伝子が残るほうが
日本に迷惑になるだろう
犯罪者にでもなったら日本の治安は潰れかねない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少子化でいいじゃん
馬鹿な貧乏人が繁殖したら日本が滅ぶ
昔は貧乏な家の子が兄弟揃って東大とかよくあった
でも今はもう殆どない
貧乏だけど賢い遺伝の家系が成功しちゃったんだよ
そういう人達が高級取りの親世代になっちゃってるから、
賢い家系が良い塾に行き、ますます成績良くなり、
格差がどんどん広がってる
もらいすぎやろ わし 月6万円(家賃込)で頑張ってたで
4年の時は研究室送りでバイトできなくなってマジ極貧生活ww
偏差値40ぐらいの高校でも進学率70%超えてるからな
甘えるのも、いい加減にしろよ
>>17
余裕だろ…
300円あれば乾パスタ1キロも買えるぞ 大学府なわけですしそりゃあそれなりにかかりますし
それでも勉強したいのであればまず経済的な余裕を持ってからいけばよいのでは?
そりゃ
>学費値下げと奨学金制度の改善を目指して活動する学生アドボカシー・グループ
こういう団体がネットとかつてを使ってやったアンケならくそみたいな結果になるでしょ
全く平均値にはならない
自発的に大学に行ってるわけだから
誰のせいでもないでしょ。
それに本当に優秀なら授業料免除とかの
制度があるよ。
>>83
ペペロンチーノ 食いまくってたな(´・ω・`) なつかしい ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩<女医の7割は医師と結婚している現実
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
親の知能と子どもの知能の関係についての研究
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/karadashinri/038tinou.htm
子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)
両親とも頭が良い
(A―Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
片方は頭が良いが、
片方は頭が悪い
(A―Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
両親とも普通
(B―Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
両方とも頭が悪い
(C―Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%
ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。
親の欲目も入っているのでその分を差し引くと、子どもの知能程度は
両親とも高い場合:高い(65%)、並(30%)、低い(5%)
両親とも並の場合:高い(16.5%)、並(67%)、低い(16.5%)
片方は高く片方は低い:高い(28.5%)、並(43%)、低い(28.5%)
両親とも低い場合:高い(5%)、並(30%)、低い(65%)
という具合になり、両親の頭の良さと子どもの頭の良さはある程度の関係があります。スポーツに関しても同様の傾向があります。
これは遺伝的な要素もありますが、頭が良い両親の家庭ほど教育熱心な傾向があり、子どもにとって頭を鍛える機会が多い環境が提供されやすいことが言えます。
親の運動能力や頭の良さがイマイチでも、鍛え方次第で能力を高めることができるので、諦めずに鍛錬することが大切です。
お茶の水大学が調査、発表した「平成25年度全国学力学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用し
た学力に影響を与える要因分析に関する調査研究」だ。
公表されたグラフによると、両親の学歴と世帯所得が高い子ども(小6)は国語、
算数ともに正答率が高い。次に平日の家庭学習時間と正答率の相関関係を示したグラフを見ると、
長時間勉強する子どもほど学力の平均値は高くなっている。この2つのデータを見ると、
「親の経済力」と「子どもの努力(学習時間)」両方の要素が学力に影響を及ぼすことがわかり、
一見、親の経済力だけでなく、子ども自身の努力によっても、学力はあがるかに見える。
しかし、問題はさらなるもうひとつのデータの存在だ。それは世帯所得と父母の学歴を合成した指数(SES)と学習時間、
そして国語の平均正解率を掛け合わせたもの。それによると、たしかに同じ所得層のなかでは長時間勉強する子どものほうが学力は高い。
しかし、最高所得層で「全く勉強しない」子どもの正解率は60.5%、それに対し、
最低所得層で「3時間以上勉強する」子どもの正解率は58.9%なのだ。つまり、貧しい家庭の子どもがいくら勉強しようとも、
裕福な家庭で全く勉強しない子どもに学力が劣るという衝撃の“事実”だ。
実際、この調査を中心的に行った一人お茶の水大学元副学長で教授のである耳塚寛明は「中央公論」(中央公論新社)6月号で、
結果に衝撃を受けたとしてこう発言している。
「SES(親の収入と学歴)の効果は勉強時間という努力の効果に比べてずっと大きいということを、この結果は意味しています。
私はこれを見た時に、相当の力を入れてなんとかしなければと感じました。われわれの社会は、
能力と努力によって自分の地位を手に入れることができる、そういう前提で組み立てられています。
家庭の状況によって子どもが平等な機会を手に出来ないというのでは、その前提自体が覆されてしまいます」 ていうか大学のサービスは年100万払うようなクオリティじゃない
ぼったくり
>>22
そりゃそうだろ
低所得者層大量生産してる状況で上級の対策が「自己責任」と切り捨ててたんだから
貧困層が暴れ出しても(自分等は中間でいい)と負け組を見なかった事にして上級支持してたんだし 71名無しさん@1周年2019/07/01(月) 19:23:46.74ID:1D0qep/z0
受験勉強がんばる
↓
一流大学卒業
↓
大手製造会社入社して我が世の春
↓
介護職
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩<女医の7割は医師と結婚している現実
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
知的能力は父ではなく母から受け継がれる。これは、ある遺伝子の働きは、母からか受け継がれるか父からかという、遺伝子を送った親の性別に依存するメカニズムのためだ。このような結論に至ったのは米専門家だ。グローバルニュースが報じた。
人のIQはX染色体と関係する遺伝子がつかさどる。さらに、心理学者のジェニファー・デルガド氏によると、いくつかの遺伝子は、母から子に受け継がれたときにのみ機能するという。もし遺伝子の持ち主が父ならば、遺伝子は「オフに」なる。
研究結果によると、父親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、気分や本能をつかさどり、飢え、攻撃性や性的衝動を制御する大脳辺縁系。
母親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、記憶、思考、音声そして知覚といった認知機能をつかさどる大脳皮質だ。
一方、脳の働きは完全に遺伝子によって規定されるわけではない。米ミネソタ大学の専門家は、幼いときに母と強い感情的繋がりを持っている子どもは、2歳ですでに抽象的な思考を要する記号やシンボルといった理解が必要なゲームで遊ぶことができると説明する。
http://jp.sputniknews.com/science/20160922/2802655.html 大学6年間毎月何十万も仕送りしてくれてタワマンに車まで買ってくれた両親には感謝せんといかんということか。
ありがとうございます。
F Rabk Empty Education
略して FREE
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩<女医の7割は医師と結婚している現実
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
私立医学部ランキングも現在の状況をよく表していると思います。
72.5以上
東京大理科三類,京都大医,大阪大医,☆慶應義塾大学医学部
70.0〜72.4
千葉大医、東京医科歯科大、京都府立医科大、
☆大阪医科大☆関西医科大☆東京慈恵会医科大☆順天堂大
67.5〜69.9
名古屋大、東北大、北大、大阪市立、岐阜、岡山、神戸、広島、滋賀医科、
横市、名市大、奈良、九州、筑波、熊本、長崎
、和歌山、山口●東大理科T類●東大理科U類●北大獣医☆産業医大
☆自治医大☆東京医大☆東邦大☆東北医科薬科大☆日本医科大☆昭和大☆近畿大
65.0〜67.4
弘前大、秋田大、山形大、信州大、新潟大、徳島大、金沢大、札幌医科、
香川、高知、鹿児島、島根、群馬、福井、鳥取、愛媛、大分、宮崎、琉球、
福島医大、佐賀、●京都大工ー物理工、京大工ー建築、●京都大薬、
●京大農-食品生物化学●千葉大薬☆愛知医科大☆岩手医科大☆金沢医科大
☆川崎医科大☆杏林大☆久留米大☆帝京大☆東海大☆東京女子医大☆日本大
☆兵庫医大☆福岡大☆藤田保健衛生大
(参考:慶應大学理工学部-学門1/3/4/5)(参考:早稲田大学理工学部-先進・基幹の一部)
62.5〜64.9
●京大農-資源生物科学●阪大薬☆北里大☆埼玉医科大☆聖マリアンナ医科大☆獨協医科大
(参考:慶應理工-学門2)(参考:早稲田理工-先進・基幹の一部/創造)
60.0〜62.5
●東京医科歯科大歯、●阪大歯、●広島薬、●九州大薬、●東北大薬 ,
>>1
増税で
もっと減るなぁ
地獄だなぁ
怨むなよぉ >学費値下げと奨学金制度の改善を目指して活動する
>学生アドボカシー・グループ「高等教育無償化プロジェクト」、通称「FREE」だ。
へー、他の学生に自分たちのお金をあげる活動かな?
>>1
それでも自民党を支持する若者
まさに、肉屋を支持する豚 多分なあ。
学歴社会が崩壊すると、にほんはよくなるかもよ。教育費に金をかけなくても良い社会になれば、きっとセックスしまくりで安心して子供たくさんこさえる夫婦がたくさん出てくるようになるはず。
おれはもう魔法使い極めて賢者やってるから後は頼む。
>>1
仕送り ゼロ!。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。令和だし! 安倍晋三 Good Job! 働いて学費貯めてから行けばいいじゃん
強制じゃないし
大学8年間毎月何十万も仕送りしてくれて
タワマンに車まで買ってくれる両親に感謝しようスレ
>>105
今回の増税はその高等教育無償化のためだって
安倍ちゃんは言ってますよ 田舎は大学ない
東京に大学多すぎ
でも田舎には大学
来てくれないね
岡山理科大学獣医学部は例外
なんであんな田舎県にできたのか
不思議だ
自宅から通える大学にする
公立へ行く
返済無しの奨学金を使う
通信にする
働いてお金を貯めてから進学する
経済的に無理なら諦める
あれも欲しいこれもしたいを叶えてくれる親じゃないならどこかで諦めるしかない
>>47
ホントこれ。
高卒でもガテン系で給料いいところあるっつーのに。 何で働いて金貯めてから大学入らないの?
本当に大学で学びたい事があるならそれでも良いと思うんだけど
大学に寮でも作ってもらうのが現実的なんじゃねーの?
私大文系は本当に意味ない
いい就職先に行ってるやつはコネ持ちだから
政治家の子供とか
国立にいきゃーええんよ
まずしけりゃ、授業料免除されるし
寮だってえらい安いしな
受験勉強頑張っても20年後に介護職だよ
ヨカッタヤン
>>1
偏差値50以下の大学は行くなよ、ほとんど価値はない、
奨学金を借りても返せないぞ 金がないなら家から通える大学にしたらいいのに。
俺はそうした。
学力無く経済面でも苦しいのなら大学に行く必要は無い
今でなくても昔から苦学生はいた
優秀な学生だけに国が援助すれば良い
老人に仕送りして学生に仕送りして
これ以上税金を増やさないでくれよ
>「1日の食費を300円から増やす」
デフレ驀地な中食事に対して増税する世の中だと
若いうち食べ盛りである点考慮しても200円までだろJK
>>1
仕送りゼロなら
家賃が5,6万
食費が3万。。。。。。。。。。。。。。。。トータル 10万は必要かぁ? 水光熱費や交通費、通信費などあるし。
さらに
消費税分増えるから。。。。。。。。。。。ご愁傷様。 >>66
マーチレベルでも借金して大学に行った方がいい、その後の進路に大きな選択肢ができるから。
とにかく若い時にある程度の金を持って見聞を広げることが大切、老人になってから金使っても何も楽しくないから。
女性は股開けばいくらでも換金できるし、男性は奨学金を借りれるだけ借りた方がいい。
奨学金と住宅ローンの利率は、経済わかっている人からすると神レベルに低い。 お前ら簡単に奨学金とか言ってるけど普通に働いてたら年収制限で無理なんだそ
医学部に強い東海、7年連続トップ
受験生の資格志向が続いている。その究極が医学部(医学科)だ。特に学費が私立大
の平均のおよそ10分の1で済む国公立大の人気が高く、東大や京大の理系学部と遜色
ない難易度になっている。
2014年春の国公立大医学部の志願者は前年を僅かに下回ったが、受験人口の減少分
を勘案すれば、人気が下がったわけではない。旧課程最後の今春入試は、浪人をする
と学ぶ内容が増えている新課程の受験生との競争になるため、私立大医学部の併願数
を手厚くした影響もあり志願者は増えなかったが、国公立大医学部は厳しい入試が展
開された。
2014年の国公立大医学部入試で最も多くの合格者を出した学校は東海で、現役と浪
人を合わせて114人が合格。7年連続でトップとなった。全合格者中、現役は64人で
こちらも全国1位。同校ではあらゆる大学の志望者が同じ教室で学び、医学部進学ク
ラスがあるわけではない。医学部合格実績の高さに期待して入学時から医学部志望の
生徒が多いことが合格者が多い要因のようだ。大学別では名古屋大が24人で同大のト
ップとなり、秋田大2人、大分大3人など全国の大学に合格者がいる。学費が安い国公
立大は全国の大学が志望校となるため、東海以外にも合格校が全国に散らばる学校は
多い。
医学部合格者数の2位はラ・サールで、97人が合格した。同校の東大と京大の理系学
部合格者は18人と少なく、医学部志向が他の進学校より進んでいるようだ。ラ・サー
ルとは対照的に、医学部88人、東大・京大の理系学部52人と合格者のバランスがいい
のが3位の洛南。医学部の現役合格者は52人で東海に次いで2位だ。卒業生が470人近
い大規模校ながら、11%が難関の国公立大医学部に現役で合格しているのだ。
4位以下は東大寺学園(82人)、甲陽学院(66人)、灘(63人)、開成(62人)、久
留米大付設(59人)、新潟(53人)、四天王寺(50人)、愛光(50人)となり、ベ
スト10は新潟以外、全て私立中高一貫校が占めた。予備校関係者は、こう話す。
「国公立大医学部に合格するためには、センター試験で8割以上の得点が必要で、2次
試験もハイレベルな問題をクリアしなければなりません。先取り学習により5年間で
中高のカリキュラムを終えて最後の1年間を受験対策に充てられる私立中高一貫校で
ないと多くの合格者は出せません」
まーた作文始まった
そんなにカツカツな生活のやつは高卒で就職してるっての
5年もすれば損保ジャパン介護スキームだらけになって
学歴社会崩壊しまぁすぅ
>>93
米はあんまり食べずにスパゲッティと激安食パン
タンパク質は卵と納豆と鶏肉と時々半額になった豚肉
野菜はもやしと青菜と根菜
ギリ行けるかな 人件費の塊の介護や医療に手を出す大企業は日本に居ない!!
コムスンは持ち出しばかりで倒産、ワタミは撤退!!
むしろ、コムスン程度が日本一に成れる程ブラック産業です!!
柳井正 2兆4,300億円【ユニクロ(GU)】 創価系
池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
孫正義 1兆7,800億円【ソフトバンク(yahoo SBI証券)】
三木谷浩史 1兆円【楽天】祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫 6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝 5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄 5,500億円【武富士】(サラ金)
韓昌祐 5,040億円【マルハン】(パチンコ)
木下恭輔 4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄 4,300億円【任天堂】 創価系
三木正浩 3,960億円【ABCマート】(靴小売)創価系
田中良和 3,500億円【GREE】(SNS)
重田康光 2,400億円【光通信】(携帯ベンダー)
似鳥昭雄 2,040億円、【ニトリ】(家具流通)
神内良一 2,200億円【プロミス】(サラ金)
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
あのワタミですら撤退
wwwwwwwwwwwwwww
>>1
こいつら
奨学金もあるだろ。。。。。。。。。。。。。。。。。卒業と同時に 5,600万の借金抱えて もう死ぬ予定。
これに
消費税だから。
ほとんど 安倍に殺されてる。 >>1
こんなもんだろ
バブルの頃でさえ、3割はおやからの支援ねーわ
馬鹿か ネトウヨはバカで大学受験もしなかったから現実を知らねえよな
Fランよりも、有名私大のほうが問題なんだけどな
広告費が入ってるし、天下りがいっぱいいるから絶対に問題にならん
なんだろ?
貧困なら本当に優秀なやつだけ大学行けばいいのにw
現状で全く問題はない
【朝日】若者に際立つ安倍政権支持
いやいや大学高すぎるだろ
学校だよ?
学んだすえ借金地獄とか本末転倒だろ
>>22
当たり前だろ
防刃チョッキを面倒くさがってきなかったり
値段が高いと警備会社と契約せずに自衛を怠ったのは自分の責任 今の60以上の老害世代の頃の学費は激安で
更にインフレで奨学金の返済はスカみたいな。
そんなやつらが自分の経験で決めてるからな。
な、高等教育の平等という名の搾取に過ぎない
これで大学教職員が飯を食っている
学生は搾取の対象
日大とか早稲田とかは、とにかく定員が多いのよ
希望の就職先にいけてるやつなんてごく一部よ
こんなんで貧困とか甘やかしてるから
今の若者は結婚もせずアニメやらゲームやらアイドル
にのめり込んで恋愛すら金かかると言ってしないんだろ
^
正すべきは、高校までの教育。
中学で勉強ができなかった子が、高校に行っても仕方ない。
それが大学院まで行ってしまうのが今。
高校の定員を半分に減らせ。
世代人口の上40%程度だけ高校に進学すれば十分だ。
他の子には職業を早めに意識してもらえ。
大学は税金の投入を止めて好きにやらせればいい。
偏差値が低い私大でも存在意義があるなら存続できるからそれでいい。
>>1
で?
泣き言を言えば誰か助けてくれると思ってるの?幼稚だね
政府だって企業や金持ちのためのものであって、所詮は赤の他人だよ。何もしてくれないよ。 >>1
ほんと
タイミング悪いよなぁ。。。。。。。。。。。。。。。。。増税だし。もう すでに奨学金で借金してる奴らは 死ぬだけだろ。 >1日食費300円、週5バイト
本当なんだろうな???
何かを主張しても極端な嘘や大げさがまじると全ておかしくなる
これは野党がやってきた台無し手法
そして、もしこれが本当で多くの学生の中で非常にレアでないなら
学生や
若者は
まず周辺の安倍支持している奴らに文句を言え
該当の人数が多いなら伝わるだろう
勿論、野党を支持しろという事ではない
与党支持や内閣支持を低くしろって話
特殊事情なく週5バイトで1日食費300円が本当なら大変な事で
すぐにでも何か変えなければいけないが
適当な嘘をまぜているのなら
吐き気のする唯の野党だぞ
慶応とか上智なん大学の女子でもパパ活してたり。
この辺は金ないと入れんだろうに。
しょーもない大学行くなら高校卒業して働け
椅子は限られてるのはいつの時代も変わらない
無理やり大学いっても
高収入には繋がらん
収入は業種でほぼ決まる
普通に、大学でアメフトとか、高校で野球とか、勉強もしていない遊びに、
なぜ、高校教育無償化だの私学助成をしなければならないのか?
勉強していない学生でも雇用するのなら、企業は、求人から学歴要件を外せ。
少なくとも、公立高校や公立大学は、全国統一の卒業試験を科して、不合格なら卒業させるな。
勉強する気のない学生まで入学させなければ定員割れするような公立高校は廃校せよ。
公立高校だの義務教育でない公立学校で、いじめだの勉強に必要ない行為をしたら、一発で退学にせよ。
公立高等学校は遊び場じゃない。
地方経済が社会主義(官営経済=公務員、医療福祉、教育、治安、農業)だから、
高学歴には東京以外では雇用がない引きこもり以外の選択肢がないのだ。
学費免除と第一種第二種奨学金を併用すれば自分のことだけなら何とかなるだろ。
俺みたいに「親から」じゃなくて「親に」仕送りをしないといけないようなケースだとそれなりにバイトを入れないと厳しいだろうが。
*
高校の定員を半分に減らせ
6年+3年で中学の勉強ができなかった子が高校に行っても仕方ないんだ
早めに職業を意識してもらえ
大学は税金の投入を止めて好きにやらせればいい
>>1
この惨状の中、在留外国人にせっせと金払ってるマヌケ国家があるらしい いいとこの大学教授だけど
風俗いくと学生に出会うから恐ろしくて行けなくなった人手あげ
田舎でも都市でも、「(最低限度の文化的な生活ができるほどの)雇用はありません」。
かといって、失業していても(生活保護の窓口拒否など)福祉も与えません。
「生かさぬように殺さぬように奴隷として使える間は、過労死するまで使ってやっても良い」。
で、雇用からも福祉からも村八分にされたヤツは、目障りだから、何か言いがかりを付けて、
治安部隊(Gestapo)が引っ立てて、目立たないように精神病院なり刑務所なりで殺処分する。
「死ぬまで奴隷でいいから、生かしてくれ」と懇願すれば、少しは延命できる。
「人質にされたり、足手まといになったりすることが明白な子供を作るのが怖過ぎる」というのが現状で、
セックスが憚られるのは、そういった理由だ。
子供をリンチして、生活の糧を引き出すのが、現代生活の流儀だ。
芥川龍之介の小説:「羅生門」と同じ生活が、都市の基本だ。
ちまちま、プランターなどは土地を失った国民の気休め、本業は人肉と屍の金品を漁るだけ。
都市部の最大の食糧源は、基本、共食い(強盗、詐欺、窃盗)。
要は、合法的か、非合法的か、の違いだけ。
>>3
階段から足を踏み外して全身麻痺になって一生苦しめ 20年前に仕送り13万円でもきつかったのによくやるわ
今は電車やバスの優先席にも踏ん反り返って座ってるバカガキだらけだから同情できん
旧帝一工とかなら無償化でいいと思うけど
Fランで遊んでるだけなら大学じゃなくて高専とかの方がいいんじゃないかな
何でもかんでも 4大ってのは意味ない
各都道府県に最低1つはある国立大学の学費だけでも無料にしてやれ
貧乏学生が可哀そうすぎる
>>114
今の世の中高卒の方が就職絶望的だわ
よっぽど実力ない限り 1 >>
>ンターネットや知人のつてを通じて行ったというアンケート調査
類友
以上
おまえら、問題なのは有名私大だからな
自分の言ってる意味はお前らの子供が卒業したときにわかる
またサポのアクロバティック擁護か。。
この2つはどこか似ている
高卒で働けば良い(キリッ
→新興国ですら大卒が増えているのに、日本人の高卒で勝てるんでしょうか?
日本は石油を掘っていれば食っていける国ではありませんよ。
円で生活しているわけではない(キリッ
→日本はエネルギーのほぼ全てと、食料の60%以上を輸入している国です。
絶賛値上げ中ですな。
>>1
保険の病院食だって 1食=300円だし。刑務所以下。。。。。。。。。。。。。。増税して どうするわけ 今の35〜44歳で400万人が非正規雇用だからな
このクズどもの子供が大学生になる将来もっと増えるぜ
とにかく大学生は絶対に時給1,500円以下で働くな、低賃金の単純作業なんか何の意味もない。
女性はパパ活でいくらでもお金稼げるし、男性は奨学金を限度額まで借りてGPAの数値を引きあげろ。
利率3%なら1,000万借りても、利子はたった30万/年。
こんな割のいい借金できるのは学生と、家買う時の労働者くらいだから。
>>183
優先席って、座っちゃダメな席じゃないからな? そもそも論として…皆大学ってのが異常なんだよね。
大学って本来、研究や探求が本分で[その為の知識]を学ぶ為の組織=専門馬鹿養成組織なんだし、そう在るべきなんだよ。
大学は義務じゃねーし行きたいから行ったのに文句言うなよ
慶応卒業して損保ジャパン入って40で介護職の未来になるよ
>>193
大学商売に騙されてるのはバブルまでだから 借金や仕送りしてまで大学いって社会でたけど薄給のやつみるとウケるよな
高卒の俺より低いとかw
行っても意味無いレベルの大学を有り難がってるのが何割いるのやら
関連スレ
【財政】税収最高の60兆円超 18年度、バブル期上回る
関東関西以外だとまともな大学がほとんどないからまあ大変だよね
>インターネットや知人のつてを通じて行ったというアンケート調査
ちょっと無作為でやりなおしてみて
学力が低い大学、偏差値水増しのために外国人を多く入れてる大学への補助金をやめてその金を奨学金として優秀な学生に使う制度を作れ。
大学が多すぎてダメなんだよ
>>30
ヒサンで金をかりれば金利は1日30%だ
1年間で1日の1/10極めて安い >>1
仕送りゼロ。。。。。。。。。。。。。。。。令和元年! さらに消費税UP!炸裂。 ゼロ ゼロ! そもそも誰でも大学行ける社会にしようとしたってのが間違いだった
企業が高卒を雇えばいい
実は団塊ジュニア(1970年年代前半中盤あたり)は、高卒で就職が正解だったわけだけど、
彼らが子供を大学に行かせるかどうかは興味ある
国公立に行けない、上級国民でもない、その時点で名前書けば入れる大学の生徒だろ
卒業したって中退したって大差ないし、寧ろバイトしてるうちに金払って底辺大学に通うのがアホらしくなったって口だろな
【少子化】18年の出生数91.8万人、最低を更新 出生率は1.42 ★4
大卒が優秀で生産性の高い人間ならみんな大卒にすればいいじゃん
大学は職員も学生も在日だらけだろ、だから貧困を訴えるようになった
>>20
住宅ローンより高い家賃は普通にある。
子供が大学生ぐらいの家庭で、住宅ローン組んでないから住居費が
大幅に安いなんてケースはまずないぞw 食い物欲は 二郎 大 全マシ で一週間持たせろ
日々の食事は納豆とイオンの安い無糖野菜ジュースで健康を維持しろ
健闘を祈る
ワシの大学時代は
まだバブルの影響が残ってて
皆んな 遊び呆けてたからなぁ
まぁ浮くものあれば沈むものあり
日本が 再浮上することは 半永久的ないな
都道府県に必ず最低1大学あるんだから
地元の大学に行けばよい
金がない奴は東京行くな
>>213
終身雇用は無理と言っている上に、途上国の大卒を雇わないとは限らないだろう。 1973年生まれが一番多かったと思うけど、
18歳で就職すれば、就職する年は1991年
つまりバブルだったんだわな
なんで仕送り0円公的学生ローン+バイトで食費0みたいなとこに進学したの?
本当に貧しかったら進学するとしても普通は自宅から通えるとこだぞ?
パヨクが出す数字とか貧乏話っていつもちょっとおかしいんだよね
無理して大学いかなくてもいいだろ。昔は金がない即就職だった。
貧乏人の選択肢としての道は働きながら夜間行くとか、通信制にするとかだった。
何故に貧乏で全日にいかなければならないんだ?
大卒が優秀で生産性の高い人間ならこんな日本になってはいない
学費や維持出来ないレベルならそもそも大学行かずに働けばよかったじゃない
はっきり言って選択ミスとしか言いようが無い
>>188
高卒も物凄い就職あるよ
なにいってんの 俺んちは貧乏でだったから大学行かせてやれないって言われたけど
俺はどうしても大学行きたかったから
予備校も行かず自分で勉強して旧帝大入って、
奨学金借りてなんとか卒業して
今は大手勤務だよ。
あのとき頑張ってよかったわ
マシな奴が生産性高い職の仲間になれるだけだから。 みんな大学いったら収入あがるとか幻想もいいとこ。
わかってて言わないだけ。
地元の大学行けばいいだろ
何で無理して東京の大学来るんだ?アホか
>>66
就職の話ならマーチの方が地帝より上だろ
研究レベルは地帝が比較にならないほど上だが
地帝は基本的に就職に無頓着だから >>1
年金すら 支払えないだろ。。。。。。。。。。。。。。。卒業と同時に 奨学金の支払いが待ってるし。 大学作り過ぎたってものあるな
大学進学率が3割程度になるように定員減らしたほうがいい
つぶれそうな大学はさっさとつぶすのが一番
こうなったら年齢の型枠にはめないで、学費を貯めてから大学に行くのを企業を始め社会が受容するようにすれば良い。女学生が売春してるなんて異常。
団塊ジュニア以下は、大学行ったら損するパターンが多かったと思う
学歴って逆差別もあるからな
>>1
>大学(専門学校)や学部を選択するにあたって学費を判断基準にしたか
今も昔も洋の東西も問わず学費は判断基準の最たるものだろ
日本でさえ40年前なら高校進学だってできない人がゴロゴロいた 人手不足で時給も上がってるのにこれか
それ以上に生活費や学費が上がってるということだな
田舎から東京の私立いって就職しても奨学金返せないとかなったら悲惨すぎる
( ´D`)ノ<週5でバイトって普通じゃねえの?被告が変なだけ?
国立大学はタダにすべきだと思うが
私立は金のない奴が行くところではない
身の程を知れ
そこまで金ないなら
頑張って勉強して国公立行けよ…
大半は底辺私立の連中だろこれ
大卒が優秀で生産性の高い人間なら損保ジャパンはわざわざ介護子会社を購入したりしない
>>1
イージスアショアが優先
オスプレイのほうが得
F35戦闘は必要。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。消費税は我慢しろ。 >>178
それが女性の特権。
女性がパパ活とかで、短時間で大金稼ぐのは極めて合理的。
若い時の時間ほど貴重なものはないからね。 そもそも、団塊ジュニア以下は大学に悪いイメージ持ってるやつ多いから、
これから大学進むやつは減りこそあれ、増えることはない
手に職志向は進むでしょう
マーチとかみたいな総合大学の文系が一番ダメ
知り合いや取引先に子供を大学に行かせた親沢山いるけど、
大卒でなくてもいい仕事してるのばかり。
引きこもりもいるし、笑えない。
その親も親の年金あてにしてたり。
どうなって行くんだ日本。
国立以外そこまでして行く価値ないよ
勉強が好きなら働いてから行けば
旧帝大、理系(理学部とか除く)、資格系(医療とか看護とか福祉とか)
これ以外は行く必要ないと思う
親も勘違いしてると痛い目みる
早計出てパチンコ屋とか、親が満足するかだな
>>262
マーチ文系ばかりじゃない。早慶文系も糞。ウンコ製造大学になってる。
ここは教育機関ではなく、就職待機所だ。就職予備校にもなってない。 東大卒の優秀な官僚が日本を動かしてるのに日本ボロボロなんだけど?
なんで?
>>1
仕送りゼロで バイトしても ブラック企業だし、 物価上がって 実質賃金下がってるし、さらに消費税増税だから もっと下がる。
笑える
安倍の
地獄経済 >>240
そりゃ大事に育てて良い大学出させてもユーチューバーとか浮浪者みたいになるんだから叩きたくもなるだろ 糞安い金利で、返してもらえないとか、貸した方が可哀想すぎなんだがw
嫌なら、他で借りて見ろよ。現実見てこい。
>>258
地方で公務員、インフラ、医療系に行けないのが東京へ流れているのだろう。
地方は駅弁+コネ、駅弁+医療系専門職でやっとまともな生活が出来る。
タオルの賃金もニュースになっていたけど、あれが地方さ。 親が悪いね無計画な子育てだ
これで子が奨学金なら孫の分は誰が払うのだろうか?
すると子が二重払いするか、孫も負債を負う事になる
まして子が出世できなければ結婚すら無理
親だけが人生に満足し家系は途絶える
日本は豊かになりすぎたせいで誰も彼もが同じ待遇を要求するようになったんだな
今までだと普通に高卒で働いてたような層なのに
今は大手勤務だよ。
あのとき頑張ってよかったわ
↓
介護職行き
>>253
2004年に独立法人化したから日本では国立も私立も大して変わらんよ
どっちも授業料をそこそこ取って、そこそこ補助金をもらってる バブル期の学生は仕送り100万円とか普通だったのにな。貧乏になったな日本人
>>252
奈良県には教育大学のぞけば女子大しかないだろ
最近男の娘なら入れるようになったらしいが >>263
一流企業の役員に高卒はまずいない
そういう世界を世界を目指さず平凡に生きるならいいかもな >>214
結局、ツケを払わせられるのはこれからだけどな。 >>268
旧帝大も文系は大して就職良くない
そもそも、文系に進ませることじたいイミがない 私立なんかいくからだ
昭和みたいに国立だけ授業料安くして奨学金制度むしょうにすればいい
大学商売を取りやめさせないとね
>>255
地方国立は地元以外で就活に弱いんだよ
熊本大大蹴って早稲田に進学したけど国立志向の強い地域だから教師やその話を聞いた近所の人からめちゃくちゃ反対された
でも熊本大の文系に進学しても地元でしかそのブランドは通用しないしそもそも地元にはろくな企業がない
公務員になれなきゃ詰む
しかもその公務員でさえ都会の有力大の出戻りに結構採用枠を奪われている
熊本大出身のスーパー勤務や中小勤務はザラ
九大でさえ文系は就活に弱いからね >>270
日本は最善の政策で動いているわけではなく、有力者の利権で動いているから。 こればかりはな生まれ落ちた家で経済状況は違うんだから
身の丈に合った人生を歩むか意地を張るかの二択だろ
ただ楽したい遊びたいで大学ってのは論外
そんなやつらは大学行く人材じゃねーんだよ
中卒高卒で働いて底辺支えてろ
どうせ大学4年行って底辺に行くだけなんだから
奨学金楽々返せるような大企業に行くために大学行ってんじゃないの?w
>>277
昔は高卒でも結婚できて子育ても出来るくらい給料がもらえて良かったですなw 貧乏だから奨学金とるか働くかの時代に戻るんだろうね
補助金目当てで大学作りすぎた今までが異常だった
一定のレベル以上の大学は無料にしてやれと思ってる
ただしバカでも行かれるなんの役にも立たない大学まで税金で運営してやる必要無い
金が無い!その上まともな大学受かる頭も無いなら大学なんて行かせてあげる必要ない。
金はないが優秀、バカだけど金は出せる、それだけで構わないと思うわ
大学行かれないのは貧困のせいではなくて、馬鹿だからです。社会じゃなくて自分の能力です。そうしてくれ
>>270
親が金持ちでバイトは塾や家庭教師でまともな社会経験ないから 学生の頃は親から仕送りしてもらってるなんて
恥ずかしくて言えなかった
だからさ
公務員・大手文系枠と金融(これもダメ)だけだと、明らかに有名大学生のほうが過剰
マスゴミっていうのも文系だけど、これも数がいるわけじゃないし
コネ持ちか、美人・イケメンしか行くべきではない
>>287
俺の知り合い、九大経済学部卒で保険屋の営業やってるわ… 大学はキャンパスライフを満喫するところだ。ブラックなバイトばかりしてる場合じゃない。可哀想に
>>270
マスゴミが全力で日本を衰退させようと全力で工作してるから 優秀な生徒への奨学金を増やすのと同時に
高卒でも暮らせるような社会になるのがベストだよね
下宿しないで実家から通える大学を選択すればいい。そういうリスク管理できないならいずれ破産する。
>>18
そもそも本来は勉学への意欲があるのに家庭の財政状況で諦めざるを得ない人向けだよね奨学金て
F欄私大の連中に出すもんじゃないよなぁ >>295
バカの賃金を引き下げられるよう、解雇自由化だな。 >>294
工場、介護、運送、土方など高卒でも働く場所なんていくらでもある
選り好みせず働け 銀行・保険会社・証券会社等はもう人減らし始まってるし建築関係でさえAIロボットで6割は削減
されるだろうという時代どこでもいいからとにかく大学さえ出てればなんとかなるは通用しなくなるだろうな
官僚の利権を増やすことがお仕事だから、国民のために仕事する無能は飛ばされる。
自炊とか一切しなくて
ファミレス行ったりスマホに課金とかしてる上で
カフェ行ったりコンビニで買い物できないのを
「金がなくて貧困生活してる」という大学生多すぎ
この話題、こどおじはどっちの立場で物言うの?
同年代の人たちは高校大学くらいの子がいてもおかしくないけど
こどおじじゃ話についていけないよね?
じゃあウン十年前の自分の話でも思い出して言ってみるか?
それも時代が違いすぎて話が合わないだろうし
あ、そもそもずっと実家暮らしなんだっけ?
>>270
専攻は何で、論文は何を執筆したのかはなぜか取り上げられないだろう。
東大卒でも、東大で学問を究めているとは限らないというわけさ。 >>297
田舎者は同じクラスの全員が奨学金申し込んでたりして枠が足らん
それで地域格差無くすために無償にするんだろ? >>1
大学なんて、
カネがないなら無理して行く必要のないところなのに。
身の丈に合わないことやっても時間とカネの無駄だぞ。 >>283
だから生産性上がらないんだろうな
任天堂も東大増えて一時傾きかけた 作らなくていい借金作ってライン工
ある日、鏡を見て
自分が何もせず歳を取っただけなのを知る。
>>302
先輩が九大経済だったが中退して雀荘の店長になったw >>279
高卒で就職しても若いうちはいいが後で苦労する人の割合が高い
離職率、非正規率が高く40超えで収入が低く未婚も多い
結婚や出産前に大学進学も計算しておかないと子供が悲惨になる >>1
そら日本は安倍政権になってから、
貧しくなってるからな
統計みたら明らかに
上級国民と富裕層だけ、金と権力あつめる政策を加速してるしな なんで仕送りが必要な地域の大学に行くのさ
地元の大学に行けよ
最低賃金1500円の前に
大卒最低賃金1500円と学歴捨てれる制度導入やってみればいいんじゃね
学校法人発狂、大卒はどんどん高卒になる
ことは濃厚だろう
大学生とかスマホゲーに数万円の課金してるのが普通だから。
食べる金がなくて当然。
ワイは小さいときから「うちに私立の医学部行かせるお金はありません」って言われてた(^_^;)
>>307
Fラン私大なんか廃校させなきゃダメなんだよ ごはんに100均のカルボナーラのソースが美味いぞ。
金の使い方分からない貧乏人が多すぎるだけ
NHKとスマホ解約するだけでマシなものが食える
大学全入みたいなのやめろって
何の役にも立たない糞みたいな大学いらないだろ
やりたいことあるやつだけが勉強をしにいく場所にしろっての
18で社会に出れば労働力にもなるし、子育て費用に躊躇した少子化も少しは改善するだろ
社会に出てからだって勉強したくなったら休職してでも入学できるようにしたほうがマシ
何の役にも立たない三流私大でムダ金使って大した経験にもならず遊びまわって
奨学金返せないとか結婚できないとか笑わせるなよ
正直九大北大東北大の文系に行くくらいだったら数学切り捨てて文系科目だけ勉強して慶應に行った方が就活に有利
九大や熊本大に進学した同級生よりも早々と国立を諦めて文系科目だけ勉強して早慶に進学したやつの方がいい企業に就職してる
ちなみに俺の母校は済済黌と言って地元じゃ名門
学生時代週6日バイトしてたけど真似しろとは言えんわ
>>331
FランだろうがZランだろうが、利権があるから無理です 大学文系は夢を売る商売
アニメーターや声優の学校と変わらん
食費1日300円とか贅沢すぎだろ
50円でもなんとかなる
大学生だと時給いいとこいけるだろ
稼げない上に奨学金ももらえないようなのが大学いくなよ
才能ある人にはタニマチ的なのがついたり女がよってきてヒモ状態になってたし
昔は中卒でも結婚できて一軒家買えて子育ても出来るくらい給料がもらえたというのに
日本は公務員という社会主義と、それ以外の弱肉強食の資本主義でやっているが、
公務員は仕事を必要以上やればやるほど損するから、マジで仕事をしたがらない。
そして身分保障されているから、刑法に触れる犯罪を犯さなければクビになることはない。
資本主義の方は必要以上の仕事を断ることができず、サービス残業とか
非正規そして外人の実習生に押し付けている。身分保障がないから嫌ならクビになる。
この歪な二制度の中で日本人は生きているが、そろそろ限界だろうな。
>>1
そりゃ日本は安倍政権になってから、 急激に一般的な国民や庶民は、貧しくなってるからな
統計みたら明らかに 。
上級国民と富裕層だけ、金と権力あつめる政策を加速してるしな
さらにこうなるわな そもそも18歳超えて
親の金で学校という名の娯楽をダラダラ4年も味わってる無職連中、
それが大学生。
学問をしてるやつなんかほとんどいない
さっさと働け。
>>110
野党が中国韓国とアロンアルファでくっついてるし
普通なら論客が書いた本買って得る実情を
ネットの3行レスが証拠付きで分かりやすく入ってくるからな
しゃーないよ >>331
Fラン私大に関しては理事や役員が官僚の天下り先として重宝されてる
あとやる気のない高校教員が就職指導めんどいからとりあえずの進学先として勧めてるらしい
こいつらをなんとかしないとどうしようもない 国公立、早慶上理、GMARCHあたりに行ける学力があるなら気の毒だと思うけどこういう人の所属大学の内訳ってどうなんだろう
Fラン〜大東亜帝国あたりだと高卒で就職した方がむしろ就活も上手くいくだろうし自己責任だよな
昨日、新宿で消費税廃止デモを行いました。 ※2月には日韓断交!デモを行いました。
昨年は沖縄から北海道まで全国各地28か所で★亡国の移民政策反対!デモ街宣を指揮。
日本第一党・桜井誠のラジオhttps://whowatch.tv/viewer/11302011
今、経済について放送中 です。
※外国人留学生年間300億円の補助金。返済不要。(学費だけでも180億円w) 新卒至上主義と大卒信仰を転換しないと
社会を構成する人的リソースに無駄が多すぎる
無駄な事に時間と金を浪費するのは社会にとっても本人にとっても損だっての
>>316
学生の子供に仕送りする親世代
仕送りがほとんどない学生の立場
どちらと比較しても
こどおじの自分のが恵まれてる!幸せ〜って思う立場
(ちなみにこどおばの今の私も恵まれてて幸せなんだなと思う) >>342
そーゆー時代の途上国は、小学校も出てない人達で構成されてた。
今は途上国でも大学出てる。競争してるんだよ。富を奪い合う。 その大学卒業していいとこに就職できる見込みあるなら頑張ればいいし
大卒だから高給のとこ行けるよそのままがんばれ
外人留学生は学費ただ!生活補助金月12万!自民党!
スマホゲー
カフェ
テーマパーク
映画館
いつ行っても大学生ばっかり。
遊ぶ金はあるんだよね
大学って長期休暇トータルで4カ月くらいあるよな?
みっちり土方すれば120〜150万くらいになるだろ
これをチマチマ使えばいいだけ
>>23
大学はお金がかかるからと
子供が小さいうちから(ケチだと罵られながら)
積み立て貯金していたのに
来年から無料だとよ。妻と子供はつけあがっているよ。 300円あれば全然余裕だろ
一食100円(光熱費、調味料別)が基本だわ
>>27
バイトの先輩がスープラを買ってもらっていた
隣接県の大学へ進学したのだが、一人暮らしなら家賃+仕送り
自宅から電車通なら新車を買ってやるからどちらか選べと
自宅からの通学を選び、70スープラツインターボを買ってもらいスープラで通学していたわ >>342
このスレはお年寄りが多いのかな。
1990年代の感覚まま止まっているようにも見える。 そもそも、普通働きたくないよね?働くの嫌だから大学いくんじゃないの?
もっともっとひどくなる
でも
今までが恵まれてただけ
本当のバトルロワイヤルが
始まります
血を吐く努力をして卒業したときに得るものは大きいよ
ガンバレ!
Fランっていうけど、有名私大の定員が多すぎて、ほとんど有名私大だから
大手の採用枠なんて3万人もないし、その半分以上が理系
で、大学生一学年60万人で、有名私大が半分以上だからね
日大も早稲田も一学年1万人以上
建築現場とか覗くと、中国語を話す中国人と肌の色が違うインド系?の人ばかり。
これらと底辺職は競争させられているわけ。これは日本人としてはかなりキツイ。
これじゃバイトしてもまともな賃金稼げないよ。昔は建築現場に出れば
日当2万円と貰えたが、今は7000円だ。
そこまで経済的にキツいなら大学諦めて就職すべきだろ
本末転倒
>>330
その言葉からは、逆に、ちょっと裕福さを感じるよ。 安倍首相には期待しても無駄
彼は格差是正には関心がなく、
むしろ生まれ浮いての格差は固定したほうがいいと思ってる
彼自身が、政治家エリートの金持ちの家に生まれたからね
1日食費300円、週5バイト、それで授業料が払えない?
いったい何に金を使ってるのか、まずそれを話してもらおうか
>>266
いまの大学生は
遊びじゃなくて真剣にセックスしてるのか 昔は貧乏だから大学に行けない人が大勢いた
今も同じ
本気で勉強したいなら社会人になってからでも出来る
サークルで遊んで楽々卒業大学なんて行く意味ないから働いて社会を学べ
実力があるなら学歴なんて大したことないとそのうちわかるよ
実力がないなら卒業パスポート貰って大手に入っても先はないから
終身雇用の昔とは違う
大学無償化って低所得世帯だけじゃん。
世帯収入300万とかありえねーよ
5ちゃんで「食費」という項目には、「交際費」「外食費」は入っていないw
これ豆な。
貧乏自慢に騙されないように
タイから来た留学生がそんな感じの生活してた(^_^;)
外国人留学生補助金年間300億 返済不要。
宮崎県の国費留学高校生。8割の生徒が中国人で日本人いじめ。
中国国歌を歌い、中国語で話す生徒。日本政府から小遣い銭ももらえると喜ばれている。
政治家とかはコネがあるから、雇用のミスマッチや失業問題がよくわからんのだよね
私立大学はいまの半分でいい
高卒とかわらないバカ大学多すぎ
高専にでも入れば?
授業料は安いし、寮も安いよ
学歴はソコソコだけれどFラン大学なんかより余程上かと
FREE 高等教育無償化プロジェクトってめちゃくちゃ胡散臭そうな団体だなと思ったら
案の定アエラの記者とか共産党議員とか関わってるし
韓国の団体とも関わってたわ
>>375
今都内の私大は定員規制で合格者を絞りまくってる
前なら早慶受かるレベルの子がマーチ落ちたりな
模試の判定が通じない >>384
俺が結婚出産したら意図的に離婚するだろうな 社会に大きく寄与するかもしれないような人は貧しくても支援で大学へ行って学問修めて貰った方がいいが
殆どは必要無いよね高卒で働いて貰った方いが良い
遊びに大学に言ってるのになんでこんなに真面目な話してるの?
簡単に入れる大学には、サークルや授業で知り合いになると人生を台無しにするような
地雷が多い。敷金礼金0のアパートの住民と同じようなもの。
そういう大学に行っていて仕送りもなく、苦しい思いをしているなら、中退して地元の
公立大や短大に入れるように宅浪か地元の予備校に行った方が絶対にまし。
子供の欲につけ込んだボッタクリ大は数知れず。
そしてユーチューバーを目指す
まあ遊びたいだけで勉強をしたいわけじゃないからな
>>355
どこがどう幸せなのか知りたい
第三者から見るとひとつもしあわせ要素がないんよね 家賃と食費は払ってもらってんだろ?
何の問題もない。
実家から通える学校入った方が勉強出来て良かったんじゃないか
>>394
そもそも大学関係者は共産党員が多い
もちろん旧社会党関係者も多いけど 親が離婚して母親につけば無料か条件クリアやろ(^_^;)
AERAの先週だったけな? 放送大学特集やっていて、貧乏で全日制大学に
いけなかった人達とかやっていた。中には東京理科大学合格して入学したが
学費が払えず中退し、放送大学に編入した人もいた。金がなければそうする
べきなんだ。無駄なことはするな。
>>108
調べたけど年間で大体130〜150万だぞ
月10万借りるんだから半期は普通に払えるだろ アホが行かなくていい大学に行ってるのがおかしいんだよ
アホ大学は全部潰してその分の税金を
国立のまともな大学生の学費や無料の寮生活なんかに充てればいい
簡単な話だよ
>>36
自宅から通える大学がひとつもない人がわんさかいるけど。
しかも興味ない学部行っても意味ないし。 俺だったら、自宅から通える大学にするけど
それなら、そんなたいへんなことにはならないだろ
>>383
日本人の言う学歴=偏差値≒高校3年時の学力のことだからな。
本当の学歴は、どこで何を専攻して、何を身に着けたかだからな。
つまり、日本の学生がバイトしているのは論外なことで、
他の国は日本の学生がバイトしている時間も勉強に研究さ。 だから
大学潰して
大卒給料を高卒に渡せばいいだろ
4歳若いフレッシュマンの方が長く会社で働けるし
>>22
お前が産まれガチャで【在日】【チョウセンジン】のWを引き当てたのも自己責任
自分の不遇を、日本人・自民党・安倍総理のせいにするな、糞チョンコロ
おまエラは、チョウセンジンに産まれたんだよ、しかも在日の、諦めろ(笑) 今の日本は世襲の安倍首相と同じ思想の人が多い
格差は是正しなくていい、生まれついての身分格差は固定するべき
しかし競争はするべき
金持ちは金持ちの間で、貧乏人は貧乏人の間で競争に励め、それが国を強くすることだ
社会保障など格差是正の制度は小さくして、国全体の財政支出は減らして、富めるものへの課税を減らし、格差を固定し、そうすれば国は強くなるはずだ
こういう思想が広まってる
格差是正の社会保障制度を減らせば減らすほど、貧乏人には不利な国になっていくんだけど
それでいいらしい
>>409
大衆化したから
戦後、エリート教育じゃなくバカでも卒業できることを売りにしだした 今って、バイト一杯あるだろ?
週5とかの入り方じゃなくて、春休み、夏休みにガッツリ稼げばええやないw
娘慶応でお母さんバイトしてるひといたな(^_^;)
国もバカだなと思うよな
18歳から働かせれば、18歳から税金・保険料入るのにさ
大学なんて工作員ばっかだし、香港の民主化運動とかみても、学生をどう活用してるかわかるだろ
>>416
大学の勉強を本気でやったら、マジでグロッキーになるからな。
でもそれが大学生の仕事なんだが、やってないからな。 高学歴ならまだ意味はわかるけど
大手に行ったり政治家や官僚とかなれるしな
二流三流の大学いく意味がわからん
遊びたいだけやな
悪いことは言わないから、
カネがないなら借金してまで無理して大学行くよりも、
働いた方がマシだぞ。
昨日、新宿で消費税廃止デモを行いました。 ※2月には日韓断交!デモを行いました。
昨年は沖縄から北海道まで全国各地28か所で★亡国の移民政策反対!デモ街宣を指揮。
日本第一党・桜井誠のラジオhttps://whowatch.tv/viewer/11302011 今、経済について放送中 です。
外国人生活保護・外国人留学生補助金・外国人学校保護者補助金・・・ まあ金持ちで自分たちが良ければそれでいいという人と
金持ちでもないのに、ネトウヨだかで、安倍首相自民党を盲信している人とで
終わってる国
>>413
俺も自宅から通える大学が無かったわ
てか島に大学無かった・・・ 見栄張らず自炊したら1食300円もかからんわ。
江戸時代みたいに屋台文化が戻れば、
外食費と専業主婦の価値が下がって共働きし易くなろう。
と、おばさん思ってます。
在学中に急に学費が上がるならともかく
生活費とかコミコミで月や年に幾らづつ掛かるのかくらい最初から試算できるでしょ
そんな勘定も出来ない人が大学行ってどうすんの
単位は出席
テストは持ち込み可
卒論はコピペ
こんな大学価値あるの?
>>415
働きながら住居費や生活費を払うのは
大変なのに、
無職の学生が新たな住居費や生活費を使うとなれば
それこそすごいカネ食い状態になるわな。 >>1
学食メインなら1日300円で十分だろ。
因みに俺の場合一日500円だ、
まー別に酒に毎日200円(第三のビール100円、焼酎ロック5杯100円)
を使っているけどな、完全なアル中だ(笑笑笑) それか、6年、7年計画で卒業を目指せば?
休学して働いて金をためて、それから学校行ってって感じで
>>358
安倍政権の路線はそうだわな
学者からも批判されてるし
もっとしっかり学問に打ち込めるようにしないと、
教育もだし、
研究もおちるよ。間違いなく、今後。 >>416
本当に日本は大学生が時給千円とかでバイトしているのは大問題だと思う。
勉強とか遊びとか若い時にやった方がいいことをするべき。
奨学金で数百万円借りるのは、割のいい投資。 そんなの知らんがな
まともに行けもしないのに大学に進学するのが悪いんだろ
バイトで生活できるぐらい稼ごうと思ったら大学行ってられへんのちゃうか
>>421
公務員は社会主義で他は資本主義と単純に考えれば良い。 >>425
4年無駄にとし食ってる奴の方が使えんよ >>441
安倍首相は、生活費も学費も金持ちの親に全部出してもらって
コネで就職して、コネ世襲で政治家になり、総理大臣になりました
それはいいの? >>437
一人あたり年間100万円も払ってくれる
お客様だからな。カネだけ払って、
授業には出てくれない方が助かる。 >>45
そうなると一般入試で入った国立理系学生だけに限定したほうが良いね
文系と私立は偏差値操作や胡散臭い外国人入試とかで変な奴らが大学生名乗っているから
篩いも厳しくしないといけない >>380,421
おまえ 馬鹿 だろ
格差を是正しても、お前がチョウセンジンなのも在日なのも馬鹿なのも変わらんぞ
身分ガーって(笑)、そりゃおまエラがチョウセンジンなのは変わらんだろ(笑) ワイは地元から離れたくてしょうがなかったわ(^_^;)
奨学金取れるだけの優秀さはないけど大学は出ておきたい層だな
だからさ
大学行っても希望する職にはつけないから
これをちゃんと親は教えとかないと、ニートになる確率高いよ
東京でニートが多いのもそれなりに理由があるんだ
>>435
一日の食費300円でやりくりするのは完全自炊でもかなり切り詰める必要あるけど? >>383
昔は貧しくても抜きんでて学力があれば無償貸与の奨学金がいくらでもあったし
国立大学の学費ならバイトだけで余裕で捻出できたからな
家庭の経済状況だけで学業の道を断たれたという人は、まず学力も足りなかった御仁 安倍首相はちなみに結婚はしていますが、子供は一人もいません
金持ちコネ世襲で楽に世渡りして楽に幸せになり
子供を作らない
それが安倍首相です
それを支持しているのが日本国民なんだから
この国に未来はないよ
>>431
>悪いことは言わないから、
>カネがないなら借金してまで無理して大学行くよりも、
>働いた方がマシだぞ。
一生貧困から抜け出せなくなる可能性大だけどいいの? 仕送りが必要な生活するつもりならせっせと金貯めとけ
>>1
自力で大学行きたいならガースーみたいに工場で働いて貯めてから行った方がいいんじゃないの それでもまだ結婚出産を考える輩がいる事が信じられない。
それが当たり前だった昭和とは時代が違うんだぞ。
>>450
そんなのは人それぞれだろ
安倍はそれができたんだからそれでいい
できない奴は働くか借金してでも大学行くしかないだろ 底辺在日が、自分が不遇なのを日本人・自民党・安倍総理のせいにしてるけど、
ちゃんと努力した在日朝鮮人は医者になってるぞ、まぁ帰化してチョウセンジンに見切りを付けてる奴も多いけど
底辺在日は、自分の不遇を日本人・自民党・安倍総理のせいにすな
おまエラ底辺在日が不遇なのは、おまエラの努力不足だよ
>>462
いける
小論文だけとか面接だけとかざらにある >>436
高校生は、お金のことはまったくアタマにないよ。
いざとなれば、どんな親友だって
カネを代わりに払っても保証人にもなれないくせにな。
高校生はカネのこと全然理解できてない。 答えてくれよ
東京や大阪にある有名大学だけで、一学年30万人以上いるのだぞ?
こういう有名大学はほぼ文系だ
で、こいつらの希望を満たす就職先はあるんですか?
トヨタですら、文系なんて100人も取らない
今高卒とか、履歴書どころか採用条件時点で切り捨てられちゃうけど
まず、住むところをケチれやw
1ルームマンションじゃなくてアパートにしろや
それで2万くらいは浮くだろ?w
>>450
良いに決まっているだろ。そこまで平等にやれる国などどこにもないわ。
生まれが貧乏ならそれに則して考え行動しないといけないだけだ。 安倍首相は、
生活費も学費も金持ちの親に全部出してもらって
コネ・世襲・親の財力で就職して、コネ・世襲・親の財力で政治家になり
コネ・世襲・親の財力で総理大臣になりました
高卒で働いて自宅通勤2年くらいで金ためてから
大学行けばいいのに
働きながら学ぶ、って大変よ
在学中は働かないで勉強に励んで成績良ければ
いいところに就職できるよ
公務員試験受けてもいいし
リクルートとか毎日が、
大学の新卒で稼いでるだけじゃん
リクナビとかマイナビとかさ
文系以外はそのルートにのらないんだよ
理系は教授推薦とかだし
週5で大学行けるとか天国だろ
もっと働いて学費稼げ
それでも足りないなら休学して働け。10代で借金するなよ
>>474
ほらね、今の日本は、格差是正は否定するのがトレンドになってるんだよ
安倍首相がその代表で、国民はそれを肯定している
俺個人は反対だけど、首相と与党と国民の多数派がそれを支持するなら仕方ない
この国の衰退は止まらないだろうけれど、それも国民が選んだ道
(少数派の国民にとっては選ばされた道だが) 所詮は蛙の子は蛙
教育に税金使うのはいいけど、大学は増やし過ぎだわ
そもそも学生なんて貧乏なものだろ。昔に戻っただけだよ
>>459
昔は国立大の学費がめちゃくちゃ安かったらしいね
今の感覚だと毎月5000円くらいとかw
時給800円なら丸1日働けばまずは学費はひと月分は払えたわけじゃん
今は1日働いただけで学費は払えない 安倍首相は、生活費も学費も金持ちの親に全部出してもらって
コネ・世襲・親の財力で就職して政治家になり総理大臣になりました
>>96
工業高校なら就職率ほぼ100%
成績上位なら大手企業から青田買いだぞ >>459
そんな100人中トップクラスの英才(しかし家にお金がない)という
少数のことよりも、
中の上ぐらいの多数派だろ、カネも学業もいまひとつだけど、
助力が必要なのは。 教育利権というけど、自分が大学ビジネス嫌いなのは、そいつの人生かかってるから、なんだよ
夢ばっかり追わせて、結局、宝くじ並みの確率しかない、っていうのが多すぎる
増税して、大学に補助金出す政治のせいじゃん。
故人に補助金出すべき。
医者は、学力よりも、倫理観重視すべき。
大学行ってなんも身につけてない奴が多すぎっからなあ
奨学金借りるなら専門学校行った方がまだ役にたつぞ
オペレーションコストとか考えるようになってから、文系っている?、ってなったな(^_^;)
昨日、新宿で消費税廃止デモを行いました。 ※2月には日韓断交!デモを行いました。
昨年は沖縄から北海道まで全国各地28か所で★亡国の移民政策反対!デモ街宣を指揮。
日本第一党・桜井誠のラジオhttps://whowatch.tv/viewer/11302011 今、経済について放送中 です。
外国人生活保護・外国人留学生補助金・外国人学校保護者補助金・・・
外国人の為の日本語学校補助・外国人の為の母国文化教育支援・外国人の為の多言語対応教育 >>450
おまえ馬鹿だろ?財産権は全く無視か?
そもそも全て平等って前提が頭おかしい
金持ちボンボンでも堕落する奴もいる、貧乏でも貧乏だからハングリー精神で向上心持って這い上がる奴もいる
マジで自分の不遇を他人のせいにすな、おまえが不遇なのはおまえの努力不足だよ
そうやって、一生自分の不遇を人のせいにして生きとけ、死ぬ瞬間まで(笑) >>453
私立でもまともなとこなら育英会しっかりしてるから返済不要、もしくは一部不要で貸してくれる
もちろん条件はあるが >>430
大学に意味がなくてもスタートライン変わって20年後は
高卒大卒で差が付く、子供の大学進学も考慮して結婚しないと
下手すれば子に奨学金という負債を背負わせることになって
子は社会出てから結婚や貯蓄で不利になってくる >>436
最近だと消費税5%→8%の時に上がったのでは?
次も10%でまた上がるだろう。
授業料だけでなく、食費も家賃も交通費も上がるんだぜw 大丈夫。もうこの国で子ども産もうなんて奴はいないからw
よほどノー天気なバカくらいのもんだ。
>>393
高専はたしかに下手なFランよりいいよね
ただ、Fランと同じ職場で彼らより安い給料で働く高専生がいるのも事実だしなぁ
就職おみくじと言う意味ではFラン工学系のがマシだし非大卒扱いされる半端者というのもまた事実… 親は
大学行っても希望する職にはつけないし
つけたとしても40歳で介護職行き
ってことを子供にきちんと教育するべき
>>450
そんな特殊な家系の事例を出されても
安倍は〜
麻生は〜 つまり、日本はもう終わった国なんです。
上級国民の皆さんはそれがよくわかってるから、
日本の未来など考えずに、ただひたすらに搾取する。
搾取して得た金は海外の秘密口座に隠匿する。
アベノミクスで増えた数百兆円のマネタリーベースはいったいどこに消えたと思いますか。
上級国民が搾取し、海外の秘密口座で運用されているんです。
>>471
高収入企業だとマスコミ、広告代理店、商社、不動産、金融とか
早慶東大クラスなら普通にある。給料なら理系よりよい。 >大学生ら6000人中3割が仕送り・小遣いゼロ
負け組だなw
1日300円って本当なのかよ。どんなメニューなのかな。
毎日チキンラーメンばっかりとかかな。
大卒だと就労ビザは得易い。放送大学は日本ではあまり評価されないが、
EUあたりだと問題なく働けるみたいだぞ。
アベノミクスという災害を乗り越えるのが
今の若者に課せられた試練なのである。
>>96
いま高卒の就職率はバブル期並みよ
相当問題のある子以外で卒業までに決まってない子はいない >>484
>そもそも学生なんて貧乏なものだろ。昔に戻っただけだよ
全然違うよ
昔の苦学生って4年間我慢すればいいとこ就職出来て収入倍増だもん
昔は高卒で働いて夜学で〜もだけど、ここの人感覚が古すぎるんじゃないの? >>481
お前みたいなのが一番嫌い
庶民に夢みさせて、儲けてるような左翼
庶民は生まれた時点で、よほどの能力がないかぎり上を目指すべきではない
人生棒に振るから 学費をきにするなら国公立いけよ
家が貧乏である程度の成績なら授業料免除もらえるだろ
国公立いけないバカなら大学はあきらめろ
>>485
当時の大学進学率は10%か20%ぐらいだったころの
話だろ。 >>487
てかさぁ、この話題で安倍ガー安倍ガーしてたら、
レスしてるのが、野党の朝鮮同胞で野党ネトサポの在日朝鮮人だってバレバレだから、控えたほうがいいんじゃ?
安倍ガー安倍ガーするなら、せめて政治ネタのスレでやらないと逆効果だよ >>461
スタートから貧困で何の意味があんの
最初の会社で失敗したら高卒以下じゃねえか
高卒警官や高卒公務員のほうがよっぽど賢いわ 俺は議論するつもりはないよ
自分が科学的客観的論理的には正しいと判断しているので
今更バカな他人の反論では持論は揺るがない
ただこの国にはバカが多いので、衰退は避けられないとは思う
残念だけどね
>>481
その格差是正に何百年かかると思っているんだ? 是正する前に死んでるだろ。 私立文系はいくらでも時間余ってるだろ
私立理系は金がないのに入るな
>>431
そういう「現実」を教育するのは家庭しかないからな
俺の両親は共に高卒
しかも金の話をするのは下賤で良くないって思想だったので
現実を深く考えず文系大学行って夢見てたわ >>507
大手マスコミ、大手広告代理店、大手金融、総合商社で、30万人も採用してくれるんだ
へー
そういう嘘言うやつも大嫌い
っていうかマスコミ広告代理店なんてコネないと無理だし >>171
普通に、大学でアメフトとか、高校で野球とか、勉強もしていない遊びに、
なぜ、高校教育無償化だの私学助成をしなければならないのか?
こういう奴は本当にいるし、本当のバカで
欲張りの泥棒になる。 菅官房長官っていう段ボール工場で働いて学費を貯めてから大学行った人もいるし
そんなに貧乏なら先に働いてから大学行けばいいだけだと思う
高校生から聞いて呆れた言葉
貧乏で馬鹿は大学行ったらダメなんですか?
そのために国公立大学や奨学金があるねんで
親がアホやとしゃーないが
>>487
あと、お前働いた事ないみたいだから教えてやるけど、
政治入社・コネ入社の奴と一緒に働いた事が何度かあるけど、どれも優秀だったぞ
コネが無能とか、漫画かアニメかドラマのイメージで言ってんだろうけど、少なくともコネ入社の奴は無職ニートのお前よりは優秀だぞ(笑) 甘やかし過ぎ
そこまで大学生勉強してないし、バイトもしてないよ
>>513
Windows95の時代の人と時空を超えて通信している感じがする。。
向こうはダイアルアップ接続かw >>534
知らんがな、匿名ならなんとでもいえる
じゃあ俺もコネ入社と一緒に働いたことあるけど、全員、無能だったぞ
はい反論完了 授業料とか免除もらえたのに断っても余裕やったわ(^_^;)
でも大学行って公務員とか学問と全く関係ない職業に就いてる
大学って何だろう
一日食費300円は可能だけど時間あるやつしか無理だな
買い出しや自炊に時間かけられるゆとりある生活じゃないと無理
>>18
Fランいくなら専門職の資格が取れる専門学校行った方が絶対良い 国公立言うても、今結構値上げされてるらしいでw
私立との格差是正で
旧帝大だけ一律学費無償で生活費&小遣い支給、その他のガッコは廃止で良くね?
>>516
そう
団塊世代前後の話
今の学生は色々厳しいよね
風呂なしトイレ共同の4畳半アパートに住む奴もいないだろうし
そもそもそういう格安アパートなんか無い バブルの頃大学生だったけど
風呂無しの部屋に住んでて、バイトして仕送りほとんどもらってない学生なんて結構いたよ?
庶民の子供で、有名大学の文系行ってるやつが一番損してる
何も考えずとりあえずで大学行って借金作って・・・アホ???
どうせ殆どは偏差値低い大学や専門学校でしょ
親も投資しがいがないからじゃ
入りやすくて学費も安かった公立短大減ったのも
あるな
バカはすぐに論破できる
でももう相手にしないので
どうせ俺が正しいんだから議論は無駄だししない
あとはバカのせいで国が衰退していくのを眺めてるだけ
仕方ない、それも国民の多数派の選択
おれはそれは間違ってるよとは一応進言はしたw
あとは知らない
奨学金で大学行ってるの同級生いたけど
夏休みは飛行機で帰省し、クレカで豪遊してたぞ
、
奨学金貰えなかった奴の方がよっぽど貧困だったわ
>>543
それが正しい選択。F欄行くくらいなら専門学校で職能を身に付ける。そして
どうしても大卒資格が欲しいなら放送大学で限定解除すればいい。 >>519
>高卒警官や高卒公務員のほうがよっぽど賢いわ
コネないと詰みだな、それ
内情知ってると酷いもんだよ >>538
やっぱり無職ニート君だったか
漫画・アニメ・ドラマとかである、コネ入社が無能ってのはフィクションだから鵜呑みにしないほうがいいぞ、恥をかくから
わかったか?理解できたか? それでも就職するのは嫌だったんでしょ。
現役で4大じゃないと嫌なんでしょ。
週5バイトで十分幸せじゃんね。
>>548
バブル期って
バイトの仕事はいっぱいあったし
時給も高かったし
大学はレジャーランドって言われてたし
卒業後は就社して終身雇用だったし
絶対今の方が厳しいと思う >>413
俺は奄美出身(人口15万人、当時)だから群島内に高等教育機関(短大、大学等)はなかった。
今も無い、専修学校が出来ただけだ。
当時進学=群島外移出だった、就職も半分以上は島を出るけどな。
中学校の時の進路は3分の1が高校進学、3分の1が県外就職(集団就職)、
3分の1が地元(と言っても県内というレベル。数時間で帰れる距離では無い)
で就職だったな。 底辺大学ともなれば、「小数・分数の計算」「ローマ字で自分の名前が書け ...
2015/07/16 · 底辺大学ともなれば、「小数・分数の計算」「ローマ字で自分の名前が書けない」という学力で入学してくる学生も珍しくないという。 「“勉強を好きになってもらうことを目的〜”とシラバス(学習計画)に書かれた必修科目があるくらいですから。
分数の足し引きが出題。Fラン大学(弊大学)の入学試験難易度について ...
biam.jp › 大学の話題
2018/09/02 · どうもビアムです。僕が所属しているFラン大学(弊学)の受験の話をします。ものすごく簡単でした。本当にヤバイ。
>>541
理系だとそのままその専門職になるのが大半なんだけどね >>441
生産性の低い労働に時間を割かせるのは無駄だろ
卒業後も新聞配達やるのか?
補助業務でいいから先端分野や開拓分野のバイトをすべきだ
でなければ勉学に集中できるように親は稼いでおくべきなんだよ 移民政策反対!(外国人優遇)
外国人生活保護・外国人留学生補助金・外国人学校保護者補助金・・・
外国人の為の日本語学校補助・外国人の為の母国文化教育支援・外国人の為の多言語対応教育
>>541
俺も思う
大学ってなんのためにあるの?
優秀な人材をつくるためじゃないの?
こんなの貧困ビジネスじゃん 寮はいってバイトして自立するつもりが仕送りもらって部活して進学してもうたわ(^_^;)
少子化で負担する学生の数が減りゃ、一人当たりの単価は上がるわな
まず職員の解雇から始めたらどうだ?特に私大
あれ給与と仕事の難易度がかみ合ってない典型だろ、公務員に次いで
俺が大学生だったときにはいつも銀行に100〜200万
ぐらい入ってて
少なくなってきたら自動チャージされてたんで
仕送りとはどういうものなのかよくわからん
無理して関東の大学に行くから
親も苦しみ本人も苦しむ
苦しみに耐えた先は借金返済に苦しむ
女なら俺のオキニみたいに吉原で働けば
速攻でバイトの一か月分以上の高収入
学費が無償になったらますます高等教育の価値がなくなると思うぞ
今でも大卒の価値なんて医歯薬以外まずないと思うけどw
大学の意味、学問の意味が、30過ぎてもまだ理解してないなら
頭が悪いので、もう何も考えない方がいい
多少は、本を読んで、自分で勉強して、自分で考えなさい
人生は大学に行くことが目的では無い。
学資金計画も立てられん輩は、社会に出て働け!
変な権利ばかり主張するなや。
苦学して立志を目指せ!
>>558
昨日、運転免許更新で警察運転免許センターに行ってきたが、仕事は緩くて羨ましかったw >>1
マジレスしていい?
金ないなら進学前に働いて貯めれば、もしくは休学して学費貯めろよ
同級で社会人経験者が2人いたけど、どっちも優秀だった
進学前に働いちゃいけないって法律ないよな??
まぁ、この記事自体が、野党ネトサポの在日朝鮮人が政権批判の為に書いた、朝鮮忖度記事なんだろうけどね これもアベノミクスで上級国民がさらに裕福になったからだな
>>541
大卒
っていうのが一応身分証明になっている
そして名門大学出身者で互助クラブのようなものを作っている 大卒まで待ってると安倍後の大氷河期がやってくるから
高卒で今のうちに就職しておけ
>>564
Fランで非常勤してた教授「いやあ、あんまり落としすぎて保護者からクレーム入っちゃって科目自体なくなっちゃったw」
飲み会にて >>534
俺も高卒じゃ絶対入れない会社にコネで入社したのと働いた事あるけど
陰険と学歴コンプの極みだったわ
パワハラしてきて煽っておきながら証拠集めて訴訟しようとしてますと大問題に発展させたら
即パワハラ止めたが格下に足元すくわれて腸煮えくり返ってたんだろうな謝罪は無かった
親父が基幹工事任されてる関係会社に出向してたから皆強く当たれないので
部署の不具合は俺に押し付ける。コネは100%無能とは言わないが組織に有害 自分が無意味な大学生活を送った
遊んで怠けてコミュ力身につけるのが大学だぁ!論文なんかコピペ切り貼りでハッタリ自己PRで就職したら人生勝ちなんだぁ!くらいのバカは
何も語らなくていいんじゃないか
原因はこれ。
・地元の大学に行けばいいのに、無理して都会に行く。
・大学進学率が無駄に上がって、学力の低い奴、金のない奴まで大学に行くようになった。
だが、学力が高いのに、金がないのもいるから、優秀な学生には返済の要らない奨学金をどんどんやれ。
1日300円もあれば十分食事はできるだろう。
まさか毎日肉ばっかり食べてるのか?
1日300円と思うからダメなんだよ。
1か月9000円も使えるんだよ。
学生くんがそれ以上何を食べるの?
>>1
高卒で働け。間抜け。
五輪前の今がピーク。五輪後のアホ大学卒より五輪前の高卒の方が比べ物にならない位就職良いんだぞ。 >>498
アホ大学を出て就職した会社に夢を見すぎだよ >>1
派遣
一週間の食費は2000円 >>588
それはない。理由は少子化で若者の絶対数が少なすぎる。 >>562
時給は東京なら今のほうがいいよ〜
コンビニとか昼は600円台夜でも800円台くらいよ >>60
いや、世帯年収400万以下なら仕送りなんてできないよ。
最近授業料免除が厳しいよ。
もっと所得が低い家庭があるから。 >>559
コネ入社は有能なのもいるが無能も多いよ 普通
いつも銀行に100〜200万
ぐらい入ってて
少なくなってきたら自動チャージされるよね
>>565
論破と言っておきながら正論言われた逃げる(笑)
安倍ガーしてる奴って、とことんまで反論して逃げないんだけど
このチョウセンジン君はそこまで学力の無い底辺在日くんかな?
野党ネトサポにしては学が無いみたいだけど、もしかして野良の在日? 安倍首相は、東大生の家庭教師を何人もつけてもらって
親の財力とコネで全力教育支援されたのに
成蹊大学にしか入れなかったんだよな
それくらいの人
>>587
学歴は身分保障だわな。大卒でやっと人間みたいな感じ。 >>507
そりゃあるけど、理系と比較したら遥かに人数が少ないだろうに。 >>587
うん
出身大学の繋がりっていろいろ活用出来るよね
Fランとまではいかなくても歴史の浅い所はそれが無いから可哀想 外国人の9割が日本の社会保障を受ける。移民政策反対!
外国人優遇 の例 ※まだまだあります。
外国人生活保護・外国人留学生補助金・外国人学校保護者補助金・・・
外国人の為の日本語学校補助・外国人の為の母国文化教育支援・外国人の為の多言語対応教育
どうして高卒で働かないのか分からない、選択範囲を自身で狭めてるとしか思えないわ
>>600
昔は消費税0%だったじゃん。
ステルス値上げ(バレているからステルスとは言えないような)もなかったし。 >1日食費300円、週5バイト
が気に食わない
これが本当なら大問題だが
嘘・大げ・さまぎらわしいだったら唯の騙しだ
これをタイトルにして嘘なら
そのHPの情報は信用できない
大げさにしても限度がある
特殊事情があるなら書き出せ、それにも限度がある
現状の社会がおかしいのは認めるが
極端な騙しにより支持を得る行動には虫酸が走る
>>604
無能もいるだろね
ただ、そのチョウセンジン君は漫画・アニメ・ドラマを鵜呑みにして、全部が無能って鵜呑みにしてるから教えてあげただけ >>593
地元にEランクの大学が1つと短大しかないからな、まあ市内だけど
県内ならある
ただまあ、あれじゃ優秀な学生が東京に吸い取られる Fラン行くぐらいなら専門学校
高卒で就職
学歴コンプが叫んでますよ
トラック運転手介護の仕事しかありません
>>606
自民全面支持は在日だよ。徴兵からも引き渡し無視仕手まもってきただろwww >>558
全部がコネのはずないし40人採用で20人がコネなら残りはフェアだろ
倍率数倍なら何百万も借金して4年つぶすよりマシじゃないかね >>1
> 大学生ら6000人中3割が仕送り・小遣いゼロ
実家から通ってる奴が半分以上だから当たり前なんだが >>1
貧しいのになんで大学に行くんかな。
高卒で働くか、
夜学にすればいいだろ。
親も親だよ。
大学に行かせられん家計なのに進学なんて無責任だろ。 >>623
専門学校でも例外がある。それは情報処理科の専門学校。これはセンスが必要な分野で
学歴なんかほぼ無関係。 名前も知らない、聞いても覚えられないような大学でも
大卒の身分が欲しくて大学にねじ込むからな
とうとう、貧乏人はチョン!とか言い出しちゃったよw
>>562
バブル期より今の方が時給が高いと思うよ。
1988年のアルバイトの時給は650円ぐらいと思うよ。消費税はゼロ円だったけど。
ローソンの深夜アルバイトで時給1000円だったな。 治安系公務員目指してるなら、腐った無名の大学でも卒業しておいた方がいいよ。
昇任試験までの期間も短いし、大卒かどうかで昇任できる限界かどうか決まるからね。
週6のバイトを入れて学業もして金はないかもしれんが、後々に十分見返りがあるよ。
子供作ると決めたら、大卒まで想定して貯金しつつ結婚生活始めろ。
子供できたら金かかるのは自分の過去振り返ったらわかるだろ?
無理なら高校進学時に言っとけ。
選挙前になるとこういうネタが増えるなあ
通信制とか勤労学生とか、いろいろ選択肢はあるのに
極端な例だけを羅列して政治論争化しようとする
ホワイトカラーが生き残るには、学部卒では学歴が足りない。修士以上が必要。
>>450
共産主義でも目指してるのか?
親が子供を優遇するのは当たり前じゃん 親の仕送り平均額も減ってるしここ数年で中流もごっそり転落したということでしょ
10〜20%の上級国民とあとは下級国民
50代でも半数は老後破綻するという予想だし親のスネかじれないやつが増えてる
大卒しか就職出来ない〜の国民総借金は今年で終わりか来年からの大学生は真面目に勉強して国の為に頑張って働けよ
>>630
35歳定年説があったから避けた業界だわ
一か八か行くべきだった もう30年近く前の話になるが、
高校の時に育英会の奨学金を受けてたけど、
高校出た後にあの36万円を返済するだけでも気が滅入ったことを思うと、
ロクに社会経験もないのに、
数百万円の借金を抱えられる大学生の神経が理解できんよw
>>625
日本語、お上手ですね?
日本は長いんですか?
やっぱり家族とかでウンコとか食べるんですか? >>270
経済成長率が高いアメリカやヨーロッパの国が羨ましいか?
医療費払えなくて死んでるけど おぎゃーと生まれて成人するまで一人3000万
大阪(維新)が今、教育無償化に心血そそいでる
これまで公務員周辺に落ちてた金を教育に再配分
犯罪率が高いのは不十分な教育のせいと捉えてるからね
教育は大事
中東のイスラムがそれを証明してる
>>636
ひきこもりになるよりマシと言って通わせる親も多い 嘘記事だろうけど何言いたいかってと
無償化要求するにだってことだろ
>>640
若ければいくらでもベンチャーの機会あると思うけどなあ・・・ >>620
入りやすさ男女比とカリキュラムの楽だからね
理系は週5以上大学いって休みもレポート
文系は週三くらいでレポートほとんどないし >>634
バブル期のコンビニ深夜バイトなんて暇でやることがなかったじゃねーか
今と全然比較にならん >>630
ITの専門学校なんか3次4次請けばかりだろーが
大手は大卒以上専門は書類すら通らない
一応Fランも大卒だから 働きながら夜学に行くのもいいと思うよ。
元々遊びに行くための大学じゃないんだから苦学も当然だと思っておいた方がいいよ。
仕送りゼロで奨学借金まみれの学生もいれば
学費も生活費も全部親から貰ってる従来通り?の学生もいる
これぞ格差社会
仕送り無しなら自宅から通えるところにするだろ普通。
>>1
一人暮らししてる人に聞きたいんだけど、娯楽費や交際費、家賃は人それぞれだから
抜かしたとして、節約して一月いくらくらい生活費かかる?
ちなみに私は食費は自炊で2万、日用品と病院で1万、公共料金は2万ぐらい、計5万
これに家賃と交際費とか諸々かかってる。
──────────────────────────────────
食費は自炊で2万、
日用品1万、
公共料金は2万ぐらい、計5万
ここまで同じ
あとは通信費5000円
車維持費5000+ガソリンやオイル交換代
家賃6万
だから12万と少しは最低かかる
ほかに遊行費や交際費、服やなんかを買うお金だな だが、学力が高いのに、金がないのもいる 言語道断
金がないなら学力は高めてはならない
うちの大学の学食の最安ランクのカレー、玉子丼、天丼、わかめそばが
それぞれ230円だったから300円の食費ではちょっと無理
それとも他の大学はもっと学食安いのか
>>658
国家資格を取れば無問題。あと言語操作は本当に才能だから、それが
証明できれば全く無問題。 高卒で就職するべきだよな
金借りて大学行く価値無いよ
金をもらって大学行くレベルになれよ
アメリカだと難関大学の学生は給付型奨学金もらえるんだよね
成績悪い子ほど貸付型奨学金
>>1
一人暮らししてる人に聞きたいんだけど、娯楽費や交際費、家賃は人それぞれだから
抜かしたとして、節約して一月いくらくらい生活費かかる?
ちなみに私は食費は自炊で2万、日用品と病院で1万、公共料金は2万ぐらい、計5万
これに家賃と交際費とか諸々かかってる。
──────────────────────────────────
東京23区住み
去年の一ヶ月の平均値を出したら
・食費(自炊)17000円、(外食)6500円
・生活用品(トイレットペーパー等の消耗品)1200円
・光熱費(電気)5800円、(水道)1500円、(ガス)2500円
・通信費(固定ネット回線+携帯)5300円
でも今年から、固定回線やめて格安simのスマホにしたから
通信費は月2000円くらいになった。
気軽に動画が見れなくなったのは悲しいけど不便ではない。 >>640
理系で修士以上ね。
文系で修士行っても何の意味もない。 >>637
大学行かないでどうにかする方がよほどハードだけどw
つかそれで何とかなる奴なら大学くらい余裕で出られるでしょ >>669
昔は仕送り月に10万は貰って家賃は別途親の口座から引き落とし
学費も全部親が出すってのが当たり前だったんだよ 損保マンなんなのwww
単なる肩叩きじゃん。
これが成功したらデカい会社は何故か介護事業に参入し始めるぞwwwww
ポリクリ始まるまで週6でバイトしてたわ
時給800円で、最後は上がって880円
今医者、少なく見積もって時給7000円くらい?
大学いくなら貧乏人は働くしかないと思う、苦労しても得られるものあれば頑張れる
>>1
関西 一人暮らし
──────────────────────────
フルタイム契約社員関西
障害者雇用 手取り11.8万w
──────────────────────────────────
電気2600円
ガス2650円
水道1800円
スマホ1850円
通信費3460円
美容院3900円
コンタクトレンズ3200円
医療費4500円
家賃・共益費4.9円
食費1.7万
雑費5000円
衣服4000円
サプリメント1700円
娯楽費・交際費5000円
リボ返済1.1万 ※失業中に生活費の引き落としを仕方なくリボ払いしてた
月1万くらいしか貯金できない
年末年始は祝日多くて手取り10.5万くらいになる 原口 一博
認証済みアカウント
@kharaguchi
6月30日
その他
原口 一博さんがせやろがいおじさん@全国ツアー中をリツイートしました
消費増税の平成は停滞の30年。この欠陥税制をこのまま放置して日本のさらなる凋落を招いて良いのか?
「財政再建=消費増税、社会保障の充実イコール消費増税というのは思い込みに過ぎない。」民主党代表選挙で訴えた事は今でも誤っていないと私は考える。
苦学生ってのは昔からいるからなぁ。
とりあえずスマホは格安simに変えろ。
それだけでかなり違うだろ。
>>647
屑の妄想レスする事はできても 現実は見えない葉か >>657
なに言ってるんだよバブル期だけにどんな店も結構流行ってたで。
一番流行ってたのはパチンコ屋だけどな。 公費で学費無料化は大反対
通いたいなら自分で苦労して金を用意するべきだ
他人の財布をアテにするな!
生活費のほとんどが家賃になる東京に大学集中してるのがいかんよな
週5でいくらくらいなのかな
うちの高校生は土日の午後のみで月6万くらい貰ってるみたいだけど
>>450
それ安倍よりも学歴がある奴だけがほざいていると思っていたが
お前みたいな低学歴も一緒になって叩いていたんだな 全く、こんな誰にも甘えてない大学生もいるというのに!
それでも大学行けるだけマシで
大学行けない奴は働いててこの生活環境だからな
若者だけ見ればもうベトナムあたりと比べても生活水準は低い
>>684
夏もエアコンつけないの?
熱中症なるよ >>662
通信制は大学への寄付というのが正直なところだからなw 大学側も卒業させる
意思もない。卒業することは可能だが、こちらがそれをサポートする義務はない
というスタンツ。 高卒で働いてる俺らが何で中途半端に大学に行ったヤツの面倒見なきゃならねーんだよ
頭が良ければ無償の奨学金が有るんだろ?
これ以上負担させられてたまるかよ!
>>675
修士いくと年齢と給料で就職難しくなるってきいたが 大学時代 月24万稼いでた。単位も一つも落とさずに借金せずに卒業できたぞ。
その一方でナマポ乞食は大学進学できるんだぜ?ふざけてるよな。
甘ったれたガキども
俺は新聞奨学生で中央大学法学部を卒業した。
国立理系なら実力だけというのも意味不明
東大生の親の平均年収は一般より数段高い
理系だろうが国立だろうが、親の教育投資で格差ができるんだから
高学歴の国立理系にはむしろ奨学金はいらないんだよね
あのな、日本は教育に対するサポートが他の先進国に比べて異常に低いんだぜ
カネの面はサポートしてやれよ。その代わり甘やかさずキッチリ勉強させれ。
>>682
金のために医者やれば7000位は楽勝、というより能力とか何年やったとかあまり関係ないんだよ、驚くべき事に。 今までは親世代が金持ってた団塊世代だったからよかったけど
これからは親世代が最貧の氷河期世代になるから
学生の生活は凄惨を極める
かわいそうな世代なんだよな…
今年から低所得層は大学無償化、他の家庭は所得に応じて助成される制度が始まるんだがな
勉強とバイトだけならそない金かからんでしょ
就職して奨学金返すまで頑張ってる人が大半だろ
>>1
他人に苦労アピールしてコジキするよりも
自分たちで(何が必要でないか、削れるか)を考える方が先じゃないのか?
社会人はこの不況下みんなそうやって生きてるぞ! この世のすべての不利益は当人の能力不足ってヤモリが言ってた
>>664
学力が高いんだから色々と頭使っていけるはずだろ?
反日アカと一緒になって騒ぐ奴なんて学力低い奴しかいないんだから >>690
東京は先進国都市としては家賃が格安。
奨学金を限度額まで借りれば、何不自由なく暮らせる。 一方で外国人実習生には補助金をバラまくっていう
一体なにがしたいんですかねぇ
東京に遊びに来てるんだから仕方ないわな。地元と大学でしっかり勉強した方が良い
>>1
あのさ・・・
都心のバイトは、全員外国人しか来なかったよ。
意味わかるよな?地元住民からも・・・もう・・・知られている情報・・・
意味わかるかい?
有名大学の賄いが、全員外国人になったら・・・もう終わりなんだよ。
どうするよ?
今から変えるにしては
1 イメージ悪い
2 時給900円
3 どぶ掃除
変えるの難しいから・・・あとは、騙し愛の世の中になるしかないと思っています。
時間と金をかけた結果
全員外国人・・・
そんな学生街の賄いの覇権を制するには、リーダーも必要だし。
お金で動く、一流企業や一流と呼ばれる人たちには、難しい課題かもしれないけど
見守ってるよ・・・
もう、無理だと思うけどさ・・・
本当に、そういう世の中なんだよ。騙し愛。
もう無理だと思うよ。100%無理だね。(-_-)終わりでいいよ。あとは、アメリカが、のれん貸してくれると思う
「(TV)でみ〜て〜る〜だ〜け〜」
「一切派遣しない!!!」
トランプ大統領も、同じこと言ってたから、なんとなくわかるからもういい。一杯一杯。 安倍首相は、生活費も学費も金持ちの親に全部出してもらって
コネで就職して、コネ世襲で政治家になり、総理大臣になりました
それはいいの?
これ、レスが多くつくので、再掲
安倍信者がこれ読むと、イライラしちゃうのかな?
>>696
>それでも大学行けるだけマシで
>大学行けない奴は働いててこの生活環境だからな
>若者だけ見ればもうベトナムあたりと比べても生活水準は低い
それな
働いて夜学で〜とか何言ってんのレベル
実際、どんどん夜学自体なくなっていってるし 一回社会に出て、金貯めてから大学に行けばいい
本来の学業はそういうもんだろ
中学出たらドカタやれ、そして大型免許とって長距離ドライバーになればすげえ稼げる
頭を使うことなんて無いからさ
>>716
働いてお前みたいな馬鹿を笑う時間を作っているんだろw >>731
いいに決まってんじゃん
それが格差社会だよ >>726
頑張れってかここにいないで勉強せいやwww 全部自己責任でいいから税金払いたくねえし政治家いらんし
安倍が一番いらん
83年に国立大に入学して89年に大学院を修了。バブルの頃です。授業料21.6万だったけど、バイトで払えた時代です。公務員を蹴って大手民間に就職。今年55歳。40歳で年収1000万超え。無借金生活で貯蓄が増える一方。投資にも回して雪だるま式に増えてます。ラッキーでした。
金がないのに何で動物園みたいなFランなんかに行くの?
高卒で働けばいいじゃん
働く事に何か問題でもあるの?
>>1
倹約して生活する知恵と
自分の好きな事を我慢する自制心
いいとこ就職してお金いっぱい稼いで楽しいこといっぱいすればいいじゃん
服も3セットくらいあればええやろ
暑いとか寒いとか図書館でもいけよ
飯が食いたいなら賄いでるところで働けよ
今は我慢しろよ 欧米みたいに合格後1年間入学を延期して学費を稼ぐとかの
ギャップイヤー制度があれば良いのにね
>>516
俺は昭和48年大学に入ったが、
当時の授業料は年額3万6千円月3千円だった。
その直前に授業料が月千円から3千円に大幅値上がりして、
学園紛争が起こって居たぞ。
当時の私立大学国公立大学の二桁上の入学金・授業料が必要だった。
国立大学に進学した俺に両親は準備した学費が大幅に減ったから、
20万円やる、と言ってきたので、憧れのステレオを購入した。
アンプ:ラックスマン、スピーカ:ビクターSX-3(現役)、チューナー:ソニーST-5150、
ターンテーブル(忘れた)
当時オープンリールの録音機がほぼ俺の購入したシステムと同額だった。 頭良ければ給付型奨学金が受けられるから自己責任
金がないのに借金までしてバカ大学に行こうという横並び意識の風潮は何なんだろうな
若い人達が騙されていて可哀想になる
これからどんどんAIだのなんだのでバカでも出来るホワイトカラー職は減るのに中途半端な大学行ってどうするんだよ
>>694
ホントそう思う
偉いこの子の爪の垢でも煎じて飲むべき 生まれた場所でその後の人生が左右されるかもってのは割と教えたほうが良いぞ。今の日本は。
上京すれば何とかなると思わせて実は何ともならないのは政府の責任。
>>693
学歴叩く奴は大学受験さえしてないの多い
ハードな受験勉強経験した奴はあまり他人の学歴を叩かないもんだ 親自身が金の管理が苦手だから、
子供も当然苦手なわけで。
まさに負の連鎖で貧困学生が生まれる。
普通の知能の親なら、子供が大学行くことを予期して事前に手を打ってるし、子供自身もどう時間のやりくりをして
効率よく生活費を稼ぐか考える力がある。
結論としては苦しむ奴はどうやったって苦しむ。
助けようはない。
>>737
逆に学長賞を貰おうと、多勢を用意できないなら闘争に負ける。
政治は権力争いなので >>726
新聞配達までして全日で中央大学法学部卒業したということは
当然に司法試験まで視野に入れていたわけだわな。今はローにいかなければ
ならないから、それはどうしたんだ? >>669
氷河と同じ轍を踏ませる気かよ
それに海外も大学進学率は上昇している 金銭的に行くべきじゃないところに、金銭的に無理して行った結果だろ
金無いなら国立行け
それでも無いなら授業料免除受けろ
免除受けれなくても大学行きたかったら奨学金受けろ
そしてキチンと金返せ
ユニクロがやってる柳井正奨学金は4年間で2800万円を支給する給付型奨学金制度
おすすめです
今は高卒でも良い会社入れるから無理して大学行く必要無い
今後も少子化が続くから氷河期とは全然時代が違う
自分は15万でやってた、うち家賃7万
お年頃で服とか買いたかったから食費は1日300円でやってたよ
>>749
くだらんレスしか出来ないんだな。
在日は自民を全面支持だともう一度教えてやるよ >>732
工学部といっても色々ある学科選びも重要 待ってましたとばかりに用意してたコピペが沢山沸いてきてる
大学の学費の相場を下げればいいんじゃない?
大学の授業の要件を下げるとかして
教育無償化とあわせれば
教育業界の市場のプラスマイナスが相殺されるだろ
終身雇用の日本で突出した才能がないなら4年先に多く経験のつめる高卒のほうがいいがな
優秀な18歳を選別できるシステムさえできれば何ができるのかよくわからん大卒なんてとらん
ましてや借金漬けなんて論外
>>748
一つは大卒と高卒で生涯賃金が1億円以上違うという厳然たる事実が有るからね。 >>764
借りるの良いけど、どうやって返すんだよw 東大卒の俺からすれば、東大(それレベル含む)以外は大学じゃない
頭悪いなら無理して大学行くなよ
学問で勝てなければ、社会に出て他の長所を磨けばいいじゃん
>>1
仕送り出来ない、もしくは勉強出来ないほど生活費を稼がなきゃならんのに地元じゃない大学に行く意味がわからん 今の大学生は凄いぞ、資産がマイナス
みんな奨学金という名の借金を負っている
社会に出た時点でマイナススタートだ
それがプラテンというかプラマイゼロになるのが35歳過ぎ
気が付いたら羊水が腐っている
美しい国
50年前と比べて物価は2倍、学費は10倍くらい上がってるのに賃金はずっと同じ
まあ何も手を打たないアホ政党を永遠と支持し続けた国民の自業自得や
俺はもうすぐ日本国籍捨てるので頑張れよお前ら
こういうのみる度にひとり暮らし確定で、
奨学金必須の第一志望落ちて良かったと思う。
>>580
体壊して 健康管理区分指定者 になったり、どこでも使い物にならない人材のたまり場。
昇任もクソもない部署だよ。
警察は異様なほど2代目3代目の多い公務員で警察庁も問題視してる公務員だけど、大卒なら
早くに昇任できるぞ。 >>751
今の日本だけじゃなく人類共通というか世の摂理だわそれ 俺んとき
家賃5万、生活費6万
通信費なし(ネットがダイヤルアップの時代)
携帯代なし(俺は携帯持たない派)
固定電話(自分からかけない、かける相手いない)
NHK、電気代、水道代は銀行引き落とし
衣服(親がアパレルでただ)
新聞とってない
飲み代なし(酒たばこ飲めん、無所属)
食費(スーパーで値段みないで買ってた、学食で食いたいもの食ってた、ファーストフードや外食は怖くて入れない)
残りは、参考書と漫画とプレステとゲーセンとエロCD(途中からエロDVD)
旅行、デート、バイト経験なし
行動範囲は秋葉原、新宿西口、南口
>>713
保険診療はそうでしょう。保険でしかできないことしかしないわけだし。 >>761
>氷河と同じ轍を踏ませる気かよ
>それに海外も大学進学率は上昇している
大卒以上の外国人労働者がバンバン入ってきて
日本人は高卒とか悲惨すぎる状況になるだろうな >>714
古いよもう教育に金はかからんよ大学無償化でググってみな
ちなみに高校私立も、専門学校も無償化
低所得層がイージーモードに突入だぞ >>732
高いじゃん学費。
わざとしょぼい場所にいくなら明確な意図がある。
>>762
踏み倒せばよい。
後人の事など考える余裕などない。 自国民でもこんな状態の日本に借金して留学してくる途上国の外人って本当に頭が悪いんだろうなぁ
1日の食費が300円とか
今学食でラーメン一杯いくらぐらいなのだろう
アホアホ大学に補助金出すな
優秀な研究成果を出している大学の貧乏学生は授業料免除でもいいだろ
電気電子工学科とかはわざとかどうか知らんが授業も教科書わかりにくく解説してあるので
卒業難しいんだわ
今に始まったことではありませんよ。
逆になぜ今突然悪くなったように、
錯覚するような報道の仕方をするんですかね?
昔からお金の無い人は夜学(卒業証書は一緒)でしたし、
アルバイトは皆やっていました。
風呂トイレ共同、三畳一間のアパートも。
それが普通でしたし。
そもそもお金が無くて勉学にうちこみたい人は
地元の国立1本が当然でした。
海外のように兵役や、一旦社会に出て
お金を貯めなくても大学に行ける日本は
世界的にもマシな方だと思うのですが?
大都市圏で大学だったら夜間って手がある。年々選択肢は減ってるけど。
これだと昼間はフルに働けるし、講義は基本的に6・7限だけで受ける形になるから
空き時間が生じにくいから無駄なことしなくなるし、勉強の計画も立てやすい。
卒業証明書に夜間と明記されるかどうかは学校によるので、気になるひとは調べてから。
うちの場合は、学籍番号の読み方知ってる人じゃないと夜間とは分からない感じ。
>>749
長文望むのか?
2世までの特別永住も伸ばして 日本人殺しても国外退去にしないで 二重国籍で参政権与えて ヘイト法で不法占拠日本人に黙らせて、消費税は免税。
まだ足りないか?www 俺は大学の無償化自体には賛成なんだが入学者をしぼって本当のエリート教育やってほしい
今のシステムのままでは税金の垂れ流しで終わる
>>802
なんで金無い学生が外食前提なんだよ
自炊だろ?弁当もってけよ(笑) >1日食費300円、週5バイト、大学除籍も…大学生ら6000人中3割が仕送り・小遣いゼロ
そもそも入学・通う前からどういう経済状態になるか分かるでしょ、一家揃ってバカでない限り
実家から通える所を選ぶとか、進学しないとか、考えて行動しなさいよ
そもそも私立だの私学は金持ちが行くもんだったんだぜ
>>8
オレ高卒で某T自動車勤務。40歳年収700万オーバー。必死で大学行って誰も知らない会社で営業して幸せなんすか? >>748
>これからどんどんAIだのなんだのでバカでも出来るホワイトカラー職は減るのに中途半端な大学行ってどうするんだよ
これいつも言ってる奴いるけどさ、高卒ブルーカラーが外国人に職奪われて
失業する方がどう見ても先じゃね? >>779
文系ならそうだろうな
理系大学は手に職つけにくようなもんだから違う >>763
学費と生活費のやりくりが上手くできずに、苦しむ奴は大学行っても仕方がない。
学卒で就職したら、それくらいのやりくりは仕事の業務の中で当然求められるレベルだからだ。
金がないなら無いなりに手を打って、きちんと善後策を講じられるレベルじゃないとマジで大学行っても無駄になる。 >>758
1年目だけ100万近いけど
そのあとは60万くらいだね >>8
だよなぁ。金貯めてから逝くとか
今時大学でればいいってもんじゃねーしなぁ。
それならフランチャイズでも始めたほうがマシかもな。 借金しないと大学行けないような身分階層が大学来んなって話よ
空気読めよ、みんなが親の金で楽しく遊んでる中で
ぶつぶつぶつぶつ恨みつらみ文句ばっかり
場の雰囲気ぶち壊し
その昔は苦学生は実家が農家で米を送って貰っているとか多かったな
努力すれば時間巻き戻して金持ちの家に生まれ直すくらいできるだろがんばれ(棒
そこで安倍ちゃん政権の目玉政策である低所得世帯の大学無償化ですよ
早慶MARCHをはじめとした都市部の私大って、合格しても上位過半数が入学を辞退して地元国立に進学するらしいね。早慶ですら半分が辞退するとか。
つまり、下位合格者ばかりが入学するため、合格者偏差値>>>在学者偏差値となる。
それなのに公表される偏差値は合格者の偏差値なんだよね。こうして算数のできない私大生が量産される。バカで甘えた者ばかりが都市部の私大にいる。
以前、学生生活を紹介した明治のパンフレットでこんなの見たw
↓
明治大学政治経済学部1年「井戸麻貴」さん
土佐女子高校出身(高知で下から二番目に偏差値低いおバカ脳筋女子高)
仕送り18万円で家賃99,800円の学生寮で生活。
バイト一切せず。
明治大学商学部「佐々木隆介」さん
「誰にも甘えられない環境に身を置きたかった」
→親から仕送り「13万円」 3年で7000万稼げるのなら、
やらなきゃ損だな。
国立なら年60万くらいじゃないのかね
それが出せんて普段の生活ですら詰んでるだろ
いい加減大卒を基準にすんのやめろって話よな
Fラン大学がある時点で大学としての体を成してないやん
>>815
大学によっては補助金で自炊よりやすくつく場合もあるみたい 大学入って国民の役に立つなんて医者か一部の技術者くらいだろ?
お勉強したいから大学行くとか
文系なら図書館行って勉強してろ!
これ以上バカを養う金無いわ!
>>809
たぶん、それ
PCはもってたけど、ゲーム、ワード専でネットはやってなかった
ADSL来て始めたけど、そんときゃ院の2年目だったな(PC歴6年) 大学は義務教育ではないのだから、無理して行かなくても良いんですよ
良い大学に行けるのなら、頑張る意味はあるのかもしれませんが
>>805
電通とかすごくいいよな。
優秀なら周りは東大東工京大阪大ばっかのところにかなり簡単にいける。
受験に沢山のリソースを割くより熱意、選択、適性だ。 >>752
いやいや高学歴は学歴がプライドになってるから、そりゃまともな大人なら公然と叩きはしなくても、
内心で低学歴を見下して叩いたり、自分より上位の学歴には卑屈になる哀れな人はそうとう多いよ
学歴と社会での実力はイコールじゃないのは誰でも自覚するから、その空っぽさを埋める為に、実力ではなく別のハッタリで埋め合わせようとする哀れな人も多い
大学教授と商社マンの親の元に生まれ、早稲田大学ハーバード大学を経て理研に就職した小保方晴子とか
それを支援してた開成高校から東大行って研究者になった大和雅之とかね
高学歴や研究者の世界も空っぽの人間のハッタリの場所になっている 貧困はきついからね
お金がなくて働くと金持ちから「金目当て」と
侮辱される
>>831
誰にも甘えられない環境に身を置きたかったワロタ >>812
これから日本はノーベル賞出なくなるって言われてるからね
少子化や労働力不足というならバカ大に税金垂れ流すより高卒で働かせたほうがいいよね 団塊ジュニアまでは4年制大学進学率は30%未満だったからな
今は4大進学率は6割近いから今の大学生の半分は20年前だったら
高卒だったんだぞ
>>812
外国人留学生ばかりの大学あるらしいしな
それこそ日本の税金つかうとこじゃない アメリカみたいに学費を稼いでから大学に通えばいいのに
裕福じゃないなら家から通える地元国立一択で勉強すればいいだけ(´・ω・`)
都会の私立に行こうとするからだわ
で、中国人留学生には返還不要の奨学金大盤振る舞い
な?
自民党だろ?
な?
>>840
自分の時間管理も出来ない小学生のレスwww >>831
隠してないから素敵じゃん。
成績表もつけてくれ
あと可能なオプションもお願い >>779
東大学部卒くらいで学問で勝ったというのはちょっとイタイのでは
ノーベル賞をとったわけでもあるまいし 国立行けばいんだよ(´・ω・`)
それなら年間50〜60で済むから
家から通えば生活費は掛からんし
>>844
仕事ってのは自己実現の手段だからね
お金で職を選ぶのは違うよ
そんなことをしても虚しいし
自分が本当にやりたいことは何か考えるべき
とか意識高いバカが真顔でのたくり回ってんのが大学という社会 そりゃ来月の家賃に苦しんで就職活動したら「金目当て」だよ
>>850
それな
Twitterやらでマウント取りたいだけで大学行ってるようなの見かけるけどそれで貧困とか知るかよって話 >>779
まあ、真理だ罠wwww
勝ち負けじゃ無いけど向き不向きがあってな
工場向きのヤツ、接客向きのヤツ、力仕事向きのヤツとかね
そいつらを一律大学に入れてもいい結果にならない。 シンガポールは小学校卒業時に訓練校にいくか大学にいくか大まかに振り分けられるんだろ
挽回は不可能ではないが非常に難しい
>>849
アメリカの大学や大学院出れば世界中で信用される学歴になるが
日本の大学は国内限定のブランドなので年取るとすぐ無駄になる >>849
出た時点で学資loan5万ドル位が普通では 東大といっても、理3以外なら理3や医学部にはコンプレックスがあるし
スタンフォードやハーバードなど世界の一流大学の前には、東大の威光も一切通用しないので卑屈にならざるを得ないwwww
偏差値に基づいた学歴主義とはそんなもの
成果主義ていうなら結果出せば学歴関係なく昇給昇進するなら学費出せない子が無理して大学行く必要ないよね。
大学には学びたい人、専門を学ばないと就けない職に就く人が行けば良くなるし。
初任給も専門職以外は同じにしたらどのくらい大学行く人が減るだろう。
定員割れして廃校?知らね、大杉。
予備校の先生で東大は多いけど
やっぱり1浪はしてる人ばっかり
少子化で子供が減るのが分かっているのにアホみたいに新設大学を作って
無駄に大学進学率を上げたから
代わりに一人当たりの補助金額が減ったから学費が高騰した
そのかわり、といってはなんだが卒業したところの看板でできる仕事は最初から8万とか10万とかもらえる
>>858
駅弁の医療系以外に行くなら、コネも必要だろう。
地元で結婚して子育ても出来る公務員やインフラ系に行きたければ。
それが難しいから、東京行きになるのだろう。 勉強ばかりの高校3年間は嫌だ
高卒で就職するのも嫌だ
田舎は嫌だ
親が金持ちならいいけど、そうじゃないのなら駄目だわな(´・ω・`)
>>1
身の丈にあった生活しとけ
無理すんな
さらに、これで就職できなかったら笑い物だぜ >>831
俺これだったわ
金銭負担ゼロなのに、俺は一人暮らししてて偉いんだぞオーラ出してたわ
ほとんどのやつらは埼玉、千葉、神奈川から来て実家通いだったからね >>873
クソ馬鹿大にも、ぎょーさん東大卒おるで 大学は自宅から自転車のみで通えて入学金免除になる近所の手に職系のFランしか許して貰えなかった(もちろん奨学金の一種借りた)
指定校の面接では本当にうちでいいのか?この成績なら他の大学も行けるでしょ?という質問が出た、本音は違う大学に行きたかった、悔しかった
父親は高卒で最初はその大学ですら金が掛るとキレて殴ってきた
しかも親の給料は今度から学費免除対象になる金額よりも高いし、ただ趣味に使ってなかっただけだった
ちなみに奨学金貰ってなかったら、成績優秀で学費半期分免除になってたらしい
奨学金貰ってるやつは対象外とかふざけんな、免除だったら国立と同じ学費だったのに
世の中は不公平だわ
無利子で借金できるだけ有り難く思えよ
普通に貧困でも大学生ってだけでチートだわ
民主党政権の時は平均月20万位は仕送り貰ってたと思うが?
昔からひどいんだよね、貧困を美化するマインド。
洗脳だよ。
大学の半分以上が偏差値が無いんだよな
そんな存在価値の無い大学を全部潰せばいい
>>876
偏差値60前後の公立高校に進んでクラスで10番以内程度の学力を保てれば
地方国立は無理じゃないよ(´・ω・`)
今の地方国立は本当に入りやすい 論文出さない、出してもゴミ
学生教育しない教授って
貴族だぞ
>>849
と言うかそれが普通だよ。
数百万円の借金を平気で抱えられる神経がわからんわ。 世界大学ランキングでは、東大は、オックスフォードやスタンフォードどころか
中国の清華大学、北京大学、香港大学より下だから
世界では威張れるようなもんじゃない
>>878
この辺り改革しないと一極集中は止めれんな 一流大学で貧乏ならともかく、三流以下でそれなら哀しい罠
>>887
仰るとおり
貧すれば貧するほど勉学しかやることがなくなるのでより冴え渡る >>884
無職の透視はお前の価値観 みんな同じと思ってる 馬鹿。
自民の支持者も在日だ覚えとけアホ 昔から私学はお金持ちの師弟が通うものでしたし、
お金の無い人は夜学、地元、アルバイトは当たり前でした。
なぜ今突然学生が苦しみ始めたような
おかしな報道になるんですかね?
マスコミの方は、
大都市の私学偏重を是正して、
地本の国立大学の有用性をもっと
広報するようにしてあげた方が
よほど若者のためになる筈なのですが……。
何故やらないのですかね?
>>895
野党ネトサポの在日チョウセンジン君さぁ、それ逆効果だよ
この前のデモでも、安倍ガーは控えて下さいって言われただろ
野党ネトサポの在日朝鮮人だって、日本国民にバレバレになるからさぁ(笑) オレの食事
朝食・食パン2枚/コーヒー(30円)
昼食・カップ麺(56円)
夕食・パスタ/チキンナゲット(パスタ25円/パスタソース65円/トッピングの冷凍野菜15円/ナゲット35円)
オヤツ・ポテチ(65円)
計/235円
親が年収1000万超えてて
奨学金も取らずお小遣いも貰ってる俺は幸せ者なんだなぁ
>>887
いきって車もってるのはちらほらいたね
まあ親のだろうけど とりあえず借金で入学して即休学して一年バイトに専念するとか
いざとなったら金なんてどうにでもなるんじゃないかな
下を見たら切りが無いけど、大学まで行けたら自分でなんとかしろよって思うおっさんです。
>>879
お前みたいな大人にはなりたくないんだよ
先ずはそこに気づけよなw Fラン卒業でも黒光りツーブロックゴリラになれば営業にはなれるんだから大学は出とけ
>>905
上位10数%以内なのは間違いないね(´・ω・`)
親に感謝 >>896
日本人の言う学歴=偏差値≒高3時点での学力だもんな。
だから、何を専攻して何を身に着けたのかは話題にならない。
政治家であっても。 >>885
これがアベノミクス格差社会です
諦めなさい 平均レベルの頭しかない奴は税金で援助してもしょうがないだろ
だから国立大には学費無料の制度がある
国立大に進学した者に対してのみ、国が貧困対策をすればいいというのは正しい
私大は大学単位で勝手にやれ、税金を使うな
バイトとかで学費稼いでから大学へ行って学業に専念すべきだろ
入りさえすれば後はどうにでもなるみたいな甘い考えだから色々破綻するんだよ
>>878
というか、まともに就活出来るのが京阪神までだからな
京阪神でも東京と比べると滅茶苦茶不利だし
東京一極集中の弊害が深刻過ぎる >>1
なんで韓国の話をさも日本の話のように
してるの? >>902
昔より講義の束縛が強くなってる
単位を取るためにはバイトしてられない >>887
昔は大学生といえば海外旅行とか行くのが当たり前だったの
え?お前海外旅行1回も行ってないの?みたいな
本当に 奨学金借りればいいだけの話
奨学金の超低利息ですら返せないなら大学行くべき人間じゃない
>>892
今そこまでいらんよ
学科こだわんなきゃ50高校の平均以上でいける >>888
ミンス政権の頃は仕送る金さえなかったけどね 親に感謝もいいけど、時代に感謝しとけっての
明らかに世代間格差がある
それに対して大阪(維新)以外は政治が何もしてない
自己責任で突き放してる
たしかに学費に補助金でてるけど、全然高い
海外は一度就職して金貯めてから
大学に行く人も多いね
日本は下の方の大学は遊びに行ってる人が多いよね
世界の大学ランキングでは
アメリカ>>イギリス>>>>>(超えられない壁)>スイス>カナダ>中国>シンガポール>ドイツ>オーストラリア>香港>スウェーデン>フランス>日本
だからね
なんて事無いよ俺は小学校4年生から新聞配達(北海道新聞)して家計を助け
学校は不登校で14歳から東京で地下鉄工事(有楽町線)で底まで掘ったよ(笑)
たかがFラン卒業するのに大変なこった(大笑)お疲れ様でーす
>>900
日本語不自由なのかな
年間は635400円って書いてるけど読めないの? >>13本来高卒で働く人がFランに行って苦労している
大卒なんて3割で十分なんだよ 頑張れよ…石にかじりついてでも…人生は一生涯、勉強あるのみ
オッサンも老眼に鞭打って電車内でC#だのpythonを勉強してるぞ
若者どもがスマホにうつつを抜かす、その隣で
>>932
今は消防厨房のバイトは禁止なんじゃないの? >>928
お前らが仕送り多くて恵まれている〜というバブル世代は
そもそも今の半分しか4年制大学に進学していなかったんだが 親が大学の学費も払えないような貧乏人は大学に来るなというだけの話
言うても4年間で数百万やろ、その程度のはした金も出せないような貧困階層は
高卒で期間工でもやってろって話
>>920
バイトは土日と夜間が基本でしょう………。
講義優先は当たり前でしたが。 造り過ぎた大学を潰さなきゃならんわ
こんな寄生虫のバカ大学生もだが
コネとかで教授になってるバカや頭のいかれた基地外教授も多すぎる
税金いくらあっても食い物にされるわ
>>905
1000でそれは親御さん頑張ったなあ
うちは子供二人私大、父親2000万で田舎暮らし(=生活費わりと安い)だったけど母親も働いてたわ >>894
チップがあると爽やかボーイは一日200ドルくらいチップ貰えるからな
それプラス日本より多い最低賃金も上乗せされる
更に言うと安倍増税案、改憲案で教育無償化の対象となっているのは高校卒業後2年以内となっている
2年以内に数百万稼がないやつは無償教育を受ける価値がないと言うことだ >>928
まぁスレ立てしてゆっくりやれよ信者
しっかり考えられるのが怖いのか?w 親元から地元の国公立行けば学費免除で
必要なのは交通費とテキスト代のみ
テキスト代もなければ図書館で半期かりっぱできる
コピー機も研究室に配属されたらタダ
金ないのに東京の私大行くのは馬鹿のやるこて
>>929
指摘されたら 耐えず、朝鮮交渉術でスレを荒らす馬鹿 >>926
そっかー(´・ω・`)
じゃあバカじゃなかったら勉強すればだれでも入れるね
そんな時代なのに家が裕福でも無いのに都会の三流私立大学へ行って金で苦労するヤツは
・本物のバカ
・よっぽどの怠け者
どっちかだよな >>935
>本来高卒で働く人がFランに行って苦労している
>大卒なんて3割で十分なんだよ
就職のためだけに大学があるんじゃないし
自分の他の人間がどうだこうだは関係ない >>925
知り合いは大学受かったのに行かせてもらえなかったぞ
奨学金じゃ足りない学費の貯金ゼロだから行くなって
ちなみにその家も父親は高卒な、大学なんて無駄だ、高卒でもなんとかなるって言ったらしい 文系エフランでも高卒と就職先に違いでるもんなの?
専門学校みたいな内容のエフランなら意味ある?
>>945
まじで日本語できないのか
授業料は635400円って書いてるだろ
そもそも国立は53万のところばっかりだけど >>939
高卒でも結婚して子育ても出来るくらい給料が出る。良い時代でしたね。 10年前に青学卒業したけど仕送りなしとか見たことないわ。
リニア開通して、大阪東京を67分で移動可能にして、乗車賃を定期で手ごろにして
すべてはそっからだな
氷河期世代に比べて立派だな
親のスネかじりしかいないネトウヨ氷河期
大学とか頭が良くて金のある奴が行くとこなんだよ
頭がめちゃめちゃ良かったら金貸しに借りなくても行けるしスポーツで飛び抜けてても行ける
普通の学生は金かかるの当たり前なんだよ
>>957
>文系エフランでも高卒と就職先に違いでるもんなの?
>専門学校みたいな内容のエフランなら意味ある?
だから大学進学の意義は就職だけじゃない >>966
週5でバイトしてる奴は大学こねーから
サークルとかやる暇ないし Fラン大学の学生になんて奨学金ださなくていいよ
どうせ返せないんだから
ここでおっさんが若い頃は講義優先で夜間も土日もバイトしてたとか嘘だからな
絶対、そいつは講義サボってたから
今のようにICチップ内蔵学生証で出欠管理するような感じじゃないので、ぬる過ぎだった時代の話をさらに美化して俺スゲーで盛ってんだよ
>>952
スレとは関係ない内容で荒しをする馬鹿
朝鮮交渉術の見本 大学は道楽で行くものだからしゃーない。
好きな事やるんだから。
>>959
半期払いだと32万を前期と後期に2回
全期払うなら64万くらいですかね 300円じゃ無理だろ
若いうちは仕事があるのでそれで食いつなげる
>>949
>勝手に変わるの知らない馬鹿
一日中変わらなかったIDが、必死チェッカーで無職を晒されたら都合よく変わるのか
無職も恥ずかしいけど、即破綻するような言い訳も恥ずかしいな m9(^Д^)プギャー >>973
そもそも出欠管理が厳格でない上に
代返も何もかもやりたい放題だったからな 無償の奨学金をもらえない人は無理して大学に行くべきではない
それだけの事
近所の子が幼稚園から高校までインターで大学はアイビーリーグに進学
就職も結婚もすべてアメリカ
こういう子は日本では知られていないが毎年一定数いるのである
東大目指すのもいいけどね
>>915
本来なら私学への税金の補助なんて憲法違反なのにね
税金に頼らなくてもやりたい教育したいからってのが私学のはずなのに >>969
>大学とか頭が良くて金のある奴が行くとこなんだよ
違う
大学は誰でも行く所
大学に行ってバカが賢くなればいい >>937 そんな事言ってたら生きて生けないよ、今の子は甘ったれてんだと思うよ 秋の消費税引き上げで税収増となる1兆5000億円のうち6000億円が大学無償化に使われます
>>971
大学には来るだろ
マジで民主党政権時代は仕送り20万当たり前だったからな それだけ苦労して新卒で入っても3年以内で辞めるんだから
大学逝く意味泣くね?大卒の新卒のカード取りに逝くだけで
勉強なんてしねーくせに。
>>984
それは高校で済ますか義務教育期間で済ませろっての 俺は親父が病気だったから中学生から働きながら勉強していた
高校と短大も働きながら通い、奨学金も借りて
その返済も働いて自分で返した
本当は大学に行けたんだけどね
今はIT企業で大卒を使う管理職だけど
バイトしながら大学生してますなんて大した貧困じゃない
若い頃はそれくらい苦労して当たり前なんだよ
>>992
>それは高校で済ますか義務教育期間で済ませろっての
高校まではお遊戯
お遊戯は出来なくても問題ない
大学は学問 >>970
それなら必ずしも助力必要ないことになるが >>974
>勝手に変わるの知らない馬鹿
一日中変わらなかったIDが、必死チェッカーで無職を晒されたら都合よく変わるのか(笑)
政治語るなら前に働けよ、チョウセンジン君 m9(^Д^)プギャー mmp
lud20190713110346ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561975759/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【教育】1日食費300円、週5バイト、大学除籍も…大学生ら6000人中3割が仕送り・小遣いゼロの現実 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・【教育】1日食費300円、週5バイト、大学除籍も…大学生ら6000人中3割が仕送り・小遣いゼロの現実★2
・【長野バス転落】死亡確認された7人は全員大学生[NHK] ★3
・【コロナ不況】バイトも帰省もできない大学生。オンライン授業化で学費返還求める声も 週3のバイト、すべてなくなる
・【話題】週刊SPA(扶桑社)「ヤレる女子大学生RANKING」!→炎上して反対署名が集まる「日本の恥さらし」
・【EU】元スパイ襲撃事件でロシア情報機関トップらに制裁
・【侵攻】ロシア兵がロシア兵を…ウクライナ市民への銃撃を拒否した兵士に対し『同士討ち』多くの兵士は「今回の戦争を望んでない」 [ぐれ★]
・【福島】避難解除4町村、公立小中の地元通学たった4% 4町村は給食無料化などで生徒確保を図る
・【国際】オバマ氏広島訪問 「核犯罪者としての正体を隠そうする下心が潜んでいる」北朝鮮労働新聞が非難
・【アマ】関西の住みやすい街1位は尼崎 かつては工業の街とのイメージ 武蔵小杉のようになる? [住みやすい街大賞2018in関西]★3
・【神奈川】大学生向けに市が独自の「生活保護」制度…寄付金活用し新年度から [愛の戦士★]
・【速報】サッカー J1神戸の酒井高徳が新型コロナウイルス検査で陽性
・【大阪府】コロナ重症センター完成、15日から運用開始へ 吉村知事、看護師40人の派遣を全国知事会に要請 [ばーど★]
・【学術会議】大西元会長「総理に伝わる前に他の誰かがリストから6人を削ったのであれば、文書の改ざんとなる」違法性を指摘 ★4 [Stargazer★]
・【コロナ】横浜、さいたま、宇都宮で感染者 夜の街関連 [雷★]
・【新駅】Jヴィレッジに新駅 来年4月の全面再開に合わせ
・【社会】アパホテルの南京大虐殺否定本騒動、“中国人ボイコット”に歓迎の声★3
・韓国大統領・文在寅、「東海表記」「WTO」で中国に裏切られる 「日本が邪魔をして」と見当違いの攻撃 [Felis silvestris catus★]
・【元次官長男殺害】妻涙声で…「一生懸命やってくれた。刑を軽くしてください」 ★3
・【地震】
・【相模原19人殺害】「障害者の軍事利用」「日本は今年滅びる」イルミナティカードの予言 死刑判決と植松被告の「黒い部屋」
・【社会】西南学院大教授、酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕 - 福岡
・フリーランスの俳優や声優「仕事させて(´;ω;`)」未払いとなっている報酬を国が立て替える制度などを希望★2 [ガーディス★]
・【二重国籍問題】蓮舫氏「差別主義者に言われて公開するようなことがあってはならない」★7
・【外交】安倍首相、17〜20日の日程で訪米 北朝鮮対応や貿易問題が焦点
・【北朝鮮】国営メディア「原爆と水爆、ロケットを保有した軍事強国が最も近くにあることを日本は肝に銘じるべき」と威嚇★4
・【国際】 北方領土への移住呼び掛け=択捉訪問のロシア副首相 [時事通信]
・【社会】「10人応援を頼んでも2人しか来ない」IT現場の悲鳴
・【国際】クリミア橋「爆破前からロシア軍準備」 ウクライナで自作自演説くすぶる ★4 [ぐれ★]
・【福島】川で釣り中に不明の男性、遺体で発見 只見町
・【広島】ネコの楽園で違法トラバサミ被害相次ぐ 仕掛けた男性「自宅敷地のネズミ駆除が目的、法律違反には当たらない」★7
・【JR】中央本線 車両故障で特急運休 18日昼まで (NHK) [夜のけいちゃん★]
・【アマギフ】ふるさと納税新制度の対象から外される大阪府泉佐野市、期限ギリの31日まで返礼率を6割に引き上げるキャンペーン開始★3
・【社会】避難疲れ、早く仮設住宅を…人員不足着工遅く、熊本地震
・【現実】人生、「努力」では攻略困難な“無理ゲー”だった…成功はほぼ「遺伝」と「環境」次第、失敗は「自己責任」★4 [ボラえもん★]
・【国際】クリミア橋「爆破前からロシア軍準備」 ウクライナで自作自演説くすぶる ★2 [ぐれ★]
・30代前半女性も“見えないホームレス”が増加、「ネットカフェ」や友人の家など 動画あり [お断り★]
・【コロナ】安倍首相、台湾総統へ「手を携えてこの闘いに勝ちましょう」に中国が抗議、謝意ツイートを問題視
・【中国】ドアノブに触れない、きれい好きが日本人を虚弱に? 中国ネット「それならなぜ日本人は長寿なのか」
・米の日韓仲介提案、菅長官「そのような事実ない」 【飛ばし記事拡散か】
・【社会】旭川市の中学生死亡 市教委がいじめ疑いの「重大事態」と認定 ★28 [凜★]
・【速報】東京都、新たに41人の感染 18日 ★2 [ばーど★]
・【為替】1ドル一時124円台 6年7ヶ月ぶり円安 ★2 [ボラえもん★]
・【新型コロナ】名古屋市、ドライブスルー方式で検査へ ★2
・【トランプ大統領声明】「選挙はまだ終わっていない」 [朝一から閉店までφ★]
・【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因★17
・「豪奢品」販売しないで その線引きは… 高級ブランドを巡る東京都と百貨店の攻防 [蚤の市★]
・【圏央道】蛇行運転の暴走族バイクが転倒 運転の50代男が重傷、同乗の20代女性が後続車にはねられ意識不明の重体★4 [シャチ★]
・【電力小売全面自由化】新電力のシェアが13.5%に拡大 特定規模電気事業者の7割は事実上撤退か
・【社会】郵便局員「高齢者みまもりサービス」でも自爆営業が横行 ノルマが中止で現場は解約の流れ
・日本と韓国の留学生を隔離 発熱の症状で ウラジオストクの大学
・大阪・ミナミの玄関口「難波」に歩行者天国…市が万博開催前の完成目指す [首都圏の虎★]
・【社会】イケメンにフラれた女性はそれまで以上にブ男を拒絶するようになるとの調査結果
・【クソリプを隠せる!】Twitterが「リプライ非表示機能」を日本でテスト
・【埼玉】男子高生を逮捕 後ろから近付き20代女性の体触った疑い/大宮署
・【安倍元首相銃撃】容疑者の男「(安倍氏が)特定の宗教団体とつながりがあると思い込んで犯行に及んだ」…奈良県警が会見 ★5 [ギズモ★]
・【IT】「WinRAR 5.70」が正式版に 〜19年前からの脆弱性が発覚したACEファイルへの対応は削除
・【社会】「交際認められず」43歳無職男、中3女子誘拐容疑で逮捕。奈良県★2 [記憶たどり。★]
・【朝日新聞】安倍晋三氏と旧統一教会会長、自民党本部で選挙支援確認か、写真入手…政府「コメント控える」 [おっさん友の会★]
・【奈良】背後から女子高生に飛びつき体を密着、高2男子逮捕「柔らかい体を僕の全身で感じたかった」
・【座間9遺体】江ノ島に2女性携帯 群馬の高1と21歳 白石容疑者「行ってない」 ★6
・【経済】三菱自動車悩ます不正の代償 顧客補償だけで1000億円規模も [29日]
・【中国】アニメが驚きの急成長 2兆5千億円突破 日本の市場2兆円を超える 3Dアニメは世界レベル
・【離党ドミノ】前原代表が小沢氏と会談も〜民進党内は「自由党との合流」に反発が根強く 衆院選後の分党を視野に入れる議員も出現
・【10%】消費増税1か月 外食、デパート売り上げ落ち込む すかいらーく「想定より落ち込んだ」
・【西日本豪雨】豪雨でダム放流は「適切」 西予市・国交省の担当者らの説明に住民怒りの声「殺人ですよ」…愛媛県★6
21:55:37 up 27 days, 22:59, 0 users, load average: 139.52, 107.41, 86.66
in 0.16183400154114 sec
@0.16183400154114@0b7 on 021011
|