https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190630-35139234-cnn-int
カーター元米大統領(94)は30日までに、2016年の米大統領選に触れ、ロシア疑惑が全面的に調査された場合、
トランプ氏が勝利しなかったことが判明するだろうとの考えを示唆した。
米バージニア州リーズバーグにある自ら設立した非営利組織「カーターセンター」の関連施設で述べた。
元大統領はロシアが16年の大統領選に介入したのは間違いないと指摘。
干渉の規模はまだ把握されていないとしながらも、「完全な調査が実施されればトランプ氏が勝っていなかったことが示されるだろう」と述べた。
「選挙には負けたが、ロシアが介入したため当選した」とも語った。
トランプ氏は非合法な大統領かとの質問には「私のいまの発言に基づけばそうなる」とし、「私は自らの発言を取り消すことは出来ない」とも続けた。
民主党出身のカーター氏は存命する他の大統領経験者と比べた場合、比較的良好な関係をトランプ氏との間で続けてきた。
ただ、トランプ氏の外交政策には批判的で、人種間の分断も深めてきたとも非難してきた。
一方で、トランプ氏を手助けする姿勢も表明。今年4月にはトランプ氏から電話を受け、中国との貿易交渉問題などを話し合っていた。
また、民主党の議員によると、カーター氏はトランプ氏に代わって北朝鮮を訪れ、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長と会談することを申し出たこともある。 >人種間の分断も深めてきたとも非難してきた。
トランプ以前の政策で人種間の分断が深まったから、トランプが当選したんだろ
サヨクってのは本当に、因果関係の理解のできないやつらだな
ロンブーも解散やな。
ヤミサコももう需要ないからクビでええで。
ナマポコーモトと言い吉本が悪の枢軸ちゃうんか。
>>12
今に続くような失敗を何度もやった無能
イランとか北朝鮮とか 現職のやることに口挟んでないではよ成仏しろこのピーナツ屋の潜水艦野郎
雑魚のフォードには勝ったけど、レーガンには大敗した元大統領
さっき、偶然、姉のおっぱい揉んじゃった。まだ手に感触残ってる
ロシアとコーク兄弟はスターリン時代からの繋がり。JFK暗殺への関与も疑惑が残っている。コーク兄弟の父親はスターリンの協力者で、JFKを嫌っていた。
ジミー・カーター元米大統領(94)
とにかく長寿で100超えは確実視されている
少なくともトランプよりは長生きだろうな
ネットのルートサーバーは今でも事実上アメリカが管理じゃ
だから派手で大規模な非合法な工作とかがロシアが出来る訳がない
実際訴えられたロシアの奴らも工作をした事は認めているがそれが違法かどうかについては否定してる
違法バリバリならアメリカ側も堂々と発表するだろうしな
そして適法内で工作した結果負けてるくらいなら良くて精々互角だったってことだ
ただもしもアメリカの主張してる通りなら
「今までは推したい候補者に対してはメディアとかフル回転でアメリカ上層部が推してた」って事になる
それを緩和する程度の影響はロシアの工作にもあったろうからな
日本にとってはいい大統領だった
ジャパンバッシングで何もかも破壊した悪名高きクリントンに比べたら神さまのようだ
当時、カーター大統領は在韓米軍を撤退させようとした。それに反対したのが日本政府。
どっちが正しかったのか?
もう負け惜しみとしか言いようがないな
みじめwww
北朝鮮に真っ先に騙された無能が何を言っても虚しいだけじゃ。
ワロタw
非合法な男の犬となり、通算10兆円
揺すり取られた安倍晋三w
こいつが大統領だった時に無能過ぎてアメリカオワタ論が凄かったな
この発言もアメリカ国民を分断させると思うんですけど・・
おじいちゃん、支離滅裂よ
>>1
こうして民主党の穏健派と思われていたやつも
分断の当事者になっていくのだ >>1
>介入したのは間違いない
>干渉の規模はまだ把握されていない
ただの憶測だけじゃないか
モリカケと同レベル
確たる証拠が出てきてから言え アメリカ人にしてみればカーター政権などなかったことにしたいくらいらしい。
あ、そのまんま鳩山ポッポか。
カーターの在韓米軍撤退構想は当時の朴政権の
人権問題と言論統制が原因だよ
それでも当時の北朝鮮と比べたら
かわいいもんだけどね
カーターまだ生きてたんか
てかアルツハイマーとかなってないの?
>>41
今でこそアレだけど、この人はトランプが北朝鮮を攻撃しようとした時は自分が北朝鮮に特使として行くと言ってトランプに相手にされなかった
それが今になってこう言うんだから、端から見たらただのボケか認知症の持ち主よ カーちゃんの言うとおり
こんなジジイにひっかきまわせれてるバカどもw
カーターは大統領として失敗した後元大統領としてその肩書で活躍した
ルーピー鳩山はカーターを目指して頑張っちゃってる
> 元大統領はロシアが16年の大統領選に介入したのは間違いないと指摘。
> 干渉の規模はまだ把握されていないとしながらも、「完全な調査が実施されればトランプ氏が勝っていなかったことが示されるだろう」と述べた。
> 「選挙には負けたが、ロシアが介入したため当選した」とも語った。
トランプ関係ないじゃないか
結果にトランプがあるのだけど
そもそもそれならロシアに文句言え
クリントンが北朝鮮を攻撃しようとしてた直前に頼まれもしないのにのこのこ行って攻撃が中止になってしまったんだよね
まだ核もミサイル開発前でソ連もボロボロで介入できない最大のチャンスだったのにあそこで半島リセット出来なかったことで
全てここからおかしくなった
個人的にはトランプは(予想に反して)すげーヤツだと思う
もっとダメダメなアメリカン親父かと思ってた
正直言うと、大統領になった時、政治経験の無さから、1〜2年後には
幾つもの政治的判断ミスをやらかしているのでは?と危惧していた
"America 1st" も最初だけで、今頃は、経験豊富な諸外国の政治家に
コテンパにされてヘコタレているのでは?とも思ってた
しかし今の所、これといった大ポカはやらかしていないし、コテンパにもされていない
へこたれているどころか、今だに気勢を上げている始末だ
まぁこれから大ポカやらかすかもしれんので、今後も気は抜けないがね
こいつがしゃしゃり出て来なかったら
今頃北朝鮮はもっと良い国になってたのに
だけど、
もしかしたらトランプは優秀な大統領なのかもしれない。
ピーナッツ農家から知事になって大統領になったんだっけ?
過去の人に嫌われるって事はトランプは成功してるのか
俺より上手くやってる悔しい・・・だろうな
>>72
ヒラリーがなってたこと想像するとトランプは遥かに優秀な結果を残してるわな
もちろん選挙の結果が不正だったらそれはダメなんだけど
でも事実は証明されていないし、外国の介入とか言い出したら
押し寄せる南米からの難民だってチャイナマネーだって同じことじゃんと
取りあえずは結果よ。結果。ヒラリーが優秀なら自分も待望したかも知れないが
現時点トランプの方が遥かに優秀だわ。民主党もネガティブキャンペーンに力注ぐより
トランプ越える優秀な大統領生むことに全力を尽くせよ トランプは大統領令を発して
ミンス狩り反トランプ狩りを行えよ
安倍は兵器買いまくってるんだからそりゃトランプも機嫌いいわ
カーターはアメ公の歴史じゃ無能大統領と評価されてるわけで。
昔うちにいた猫が、この人から名前をもらって「カーター」だった
あの子はもうとっくにいないけど、カーターさんは長生きだなあ
トランプは日本にとってもあまり利益を生む人間じゃないからさっさと消えろ
ただその前にせめて日本に核武装を強要するくらいのメリット与えろよな
まだくたばってなかったのか
でも電撃訪問は覚えてる
>>32
朴パパも嫌われたもんだなw
付け馬のCIA夫人を在日に殺させた時点で見捨てられたか。 もうボケはいってるね。おとなしくしてればいいのに。
ロートル使って攻撃するしかない民主党は人材不足。大統領選はトランプ圧勝だ。
というか、この人がクリントン大統領の対北制裁を”非合法”に妨害してなきゃ
もう北朝鮮問題はとっくの昔に解決してるんだけどね。
カーターは無能の塊だったな。無能だからストレスもなく長生きしている。
まだ生きてたのか、たしかブッシュ父もまだ生きてたよな
三途の川でお待ちしております
中曽根康弘 1918年5月27日 (101歳)
村山富市 1924年3月3日 (95歳)
中山太郎 1924年8月27日 (94歳)
ジミー・カーター 1924年10月1日 (94歳)
エリザベス2世 1926年4月21日 (93歳)
渡邉恒雄 1926年5月30日 (93歳)
池田大作 1928年1月2日 (91歳)
不破哲三 1930年1月26日 (89歳)
竹村健一 1930年4月7日 (89歳)
海部俊樹 1931年1月2日 (88歳)
ミハイル・ゴルバチョフ 1931年3月2日 (88歳)
ジャニー喜多川 1931年10月23日 (87歳)
石原慎太郎 1932年9月30日 (86歳)
無能と思われるより悪人と思われるほうがましなんだよ
>>72
そりゃ比較対象がカーターならブッシュJr.でもクリントンでもオバマでも超優秀だろうよ カーターは、トランプは自分より無能と思っていたら案外有能だったってことで嫉妬したのか
>>1
>カーター元米大統領
アメリカの鳩山さんじゃん 物心ついた頃大平が総理でカーターが米大統領だったわ
小学2〜3年の頃
>>111
それは、さすがにカーターに失礼
鳩山は、キ◯ガイだもの