6/28(金) 11:28配信
青森放送
Radio Aomori Broadcasting(RAB)
おととい26日、弘前市の陸上自衛隊弘前駐屯地で訓練中の男性隊員が熱中症で倒れ亡くなりました。
亡くなったのは陸上自衛隊弘前駐屯地第39普通科連隊所属の齋藤純2等陸曹51歳です。
齋藤陸曹はおととい26日午後0時20分ごろ、徒歩行進の訓練中に突然座り込み意識を失いました。
その後、市内の病院で手当てを受けましたが熱中症で亡くなりました。
訓練は20キロの装備を背負い、およそ4時間かけて18キロの距離を歩くというもので、水分補給や休憩は徹底しており、ほかに体調不良を訴えた隊員はいませんでした。
第39普通科連隊の木原邦洋1等陸佐は「隊員の健康管理に万全を期していく」とコメントしました。
おととい26日の弘前市は、訓練中に26℃まで気温が上がっていました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00000209-rab-l02
★1:2019/06/28(金) 13:48:36.35
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1561697316/ すまん18キロって自衛隊からしたらお散歩コースだろ
入隊3ヶ月の教育隊でも25キロ行軍あるんだから…
体調不良だったのか、加齢だったのか
普段からやってる訓練だからなあ
油断があったんだろうね
もともと体調不良で参加して、体調が悪いから途中で水分補給も十分に出来なかったって感じかな
可哀想にな
冥福を祈ります
> 水分補給や休憩は徹底しており
水だけ大量に飲んで失敗するパターンじゃね?
>>11
後々会計隊や需品に行くもやしっ子でも入隊二ヶ月目にはやるからねえ… 最近の自衛隊は歩いたら死ぬのか
このいい季節にって厳しくないか
26度で4時間歩いて死ぬんじゃ東京五輪死屍累々やな
51才で若者と一緒に行軍なんてやるからだ
気持ちは若くても体力は段違い
年を考えろ
オラオラ良いながら
教官が水かけて、援護してくれるんじゃなかったの?
もうちょっとで定年だったのにな
こんなロートルは訓練しなくていいだろw
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
↓
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.210.120230301300 行軍についていけない兵士は存在価値がない
さっさと除隊しろ
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です
↓
CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう
↓
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません
↓
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
.
.21026.0.462+42064302456346246046+24+6240 45歳過ぎたらこんな訓練ムリと思うよw
20kgも背負って負荷かけたら。
51歳だと体力の衰えはどうやってもカバー出来んよ。
バターン死の行進で捕虜の移送に同行した従軍記者が飢餓・負傷・疫病のため歩行に耐えない捕虜が多いことを指摘すると
「歩くのが何だって言うんです?あたしら支那でもこっちでも完全軍装で歩き通しですよ。
それを毛唐どもは手ぶらで歩かせてもらいながらいくらも歩かんうちから具合が悪いの腹が減ったの喉が渇いたのと少々弛んどるのと違いますかね。
いい機会ですから性根を叩き直してやりますよ!」
と移送に当たった若い日本兵はにっこり笑顔でこう答えたとか
三浦雄一郎が両足に20kgの重りで歩くんだから51なら余裕でしょ
還暦過ぎて20kgのワンワン着て無茶な動きしてるチョーさんて凄いんだな
アヘ政権でサディスティックな奴が活き活きしだしたなw
な
今じゃ歩兵も実戦前に潰れるだろ
まぁ51歳で陸曹か
そのうち65歳の陸士長とか出てくるんだろ
公務員だし実戦しないし安定してるしな
平和だなぁ
非科学的ということで暫く封印されていた
「根性論」を今復活させるときがきた
5ちゃんねらーの力を合わせて真剣に考えていこう
長袖の重い服来て重い荷物背負ってそんなに歩いたら若い奴だって死ぬ可能性はあるだろ。
学校の課外行事じゃあるまいし、死人が出るくらいの訓練で丁度良いんだよ
>>53
バカだな。
体調により死ぬ奴は出るよ。
韓国の兵隊だって死んでるだろ。
隠しているだけ。 二等陸曹って小隊レベル内では優秀な叩き上げベテランって感じで
映画の「プラトーン」でいうところのまさしくバーンズの立場なんだけど
流石に普通科部隊(歩兵部隊)の二等陸曹が51歳と聞くと
自衛隊の高齢化がすごいって感想になるなあ(普通は30代くらい)
経験豊富な古参のベテラン兵も必要だと思うが、若いのと同じ訓練内容はやめとけ
バカでハクチな旧日本軍の伝統を受け継ぐアホ組織には理解できないだろうけどな
自衛隊って歳取ると内勤でデスクワークになるもんだと思ってた、51歳でもやらせるんだな
>>37
考えてみりゃ生活環境がどれだけ違うかってことなんだろうな
片方は自動車が普通にある世界で、片方は自動車自体が珍しくて運転自体が特殊技能の世界だもんな 一生かけて戦争ごっこして何億ものカネを血税から貰ったあげくに
歩いただけで死ぬってなんなん?
こいつにかかった血税でどれだけの公共サービスが出来たと思ってんだ?
カネ返せよ
体調不良者を救護するのも訓練のうちだろ
ちゃんとせぇ
あと2年で退職だったんじゃないの
まあ家族には手厚いフォローがあるんだろうけど
グループ連帯責任の訓練してるからだろ
自分は休憩したくともできない
バターンで日本軍が捕虜にした事はこんなもんじゃなかったけどな
いまの戦争はガチムチ体力なんかいらんだろ
いつまで体育脳なんだよ、こいつら
戦争はいかないただの筋トレサークルでしかないわな
水も飲ませてもらえないみたいなイメージあるけど最近なら好きに休憩とか給水出来るのかね?
50歳すぎると体温の調整機能がうまく働かなくなるよね。
急にめまいしたりするし。
20キロの重りを10キロにしてやれよ。
しかし50すぎても二等兵とかよっぽど無能だったんだろうな
熱中症の死亡者は、厚生省の統計によれば平成29年は635人、平成28年は621人です。
気を付けたいですね。
ちなみに、帝国陸軍陸自は1日40km行軍で世界標準の1.25倍です゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
−−−−−−−
『歩兵の戦う技術』(サイエンスアイ新書/かのよりのり元陸自)
■行軍は1時間4km1日32kmが世界基準。帝国陸軍や陸自は40km普通で機動力が高い
これだと災害の救援を受ける側も安全に配慮しないといけないな
>>83
帝国陸軍時代は熱中症で倒れたり
死亡例があったのか気になる >>83
すげえ1週間で280km
2週間で560km進撃
ただ歩くだけで勝つ >訓練は20キロの装備を背負い、およそ4時間かけて18キロの距離を歩くというもの
定年手前の2曹でも厳しい訓練しているのね
>>91
時速4キロで歩いて16キロ。
四時間で18キロだと休みとれないだろ…山道だろうし。 これぐらいの暑さで死んでいたら、本当の戦争になった時は絶対に勝てないだろうな。
ええ?陸曹でも訓練すんのかよ
新隊員の時だけじゃ無いのね、、、
>>3
むしろ
気合と根性の問題と考えて手当てが遅れたせいだろう
本人の意識も含めて 50才っていったら企業や公務員でも部長クラスなってるよな
部長って軍だと大佐くらいか?
そういや陸自のレンジャー訓練ってまだ不眠行軍やっていて
たまにTVとかでやってるけど
アメ軍やNATOでは、もう20年前に同様のレンジャー系部隊の訓練は廃止されてて
「それよりどんな環境でも、部隊内ローテで寝られる(休める)スキルを作る」
ってのが検定方針になってるんで、いいああいうの加減やめたら感がすごいねえ
(SASみたいな特殊部隊の極限訓練ではあるんだけど、あれ「不眠環境ではどれほど
普段のスキルが発揮出来ないか経験する」ってのが目的で「寝ないで動けたらすごい」ではない))
てかアメ軍では
ああいう不眠環境では任務達成性が低くなるのと、事故やFFが発生するので
襲撃や任務移動などの作戦行動は行わないって原則になってるし
不眠環境で与えた教育はスキルとして身に付かないの無意味となってるのが現在
確かイラク戦争の映画「ザ・ウォール」でもそんなセリフがあった気がする
根性論を復活させて
ぬるま湯環境で育った現代人に渇を入れるのじゃー
>>93
昔は逆に寒さの行軍で死んでたしな
日本軍は暑さにも寒さにも弱いのだと思う ジャップは無駄な苦労してナンボとかいう阿呆な文化があるからな。
> 水分補給や休憩は徹底しており、ほかに体調不良を訴えた隊員はいませんでした。
徹底して飲ませず体調不良の訴えを認めなかっただけだろ
多分、熱中症は誤診。不整脈系の心臓突然死だろうな。
>>99
百戦錬磨の我らが日本軍だぜ
武士道の精神を忘れないためにも
欧米に迎合する必要はない
気合と根性は基本中の基本 訓練は20キロの装備を背負い、およそ4時間かけて18キロの距離を歩くというもので
>>97
旧日本軍が行ったインパール作戦の場合、
目的地のインパールを岐阜と仮定した場合、もう一つの目標コヒマは金沢に該当する。
第31師団は軽井沢付近から、浅間山(2542m)、長野、
鹿島槍岳(長野の西40km、2890m)、高山を経て金沢へ、
第15師団は甲府付近から日本アルプスの一番高いところ(槍ヶ岳3180m・駒ヶ岳2966m)を通って
岐阜へ向かうことになる。
第33師団は小田原付近から前進する
各兵員は30kg - 60kgの重装備を背負って日本アルプスを越え
途中山頂や森で戦闘を交えながら岐阜に向かう
作戦を指導する軍司令部の所在地メイミョウは仙台に相当する >>98
高卒や中卒なら50歳でも係長までが普通だろ。
下士官はどこまで行っても下士官、士官にはなれない。 日本の昔の兵隊さんすごい論だけど
中国戦線ではバタバタ倒れる&自殺するのが続出しても、
兵士の立場を考慮して現場部隊で「戦死」「戦傷死」で報告されたりしてるんで
日本の兵隊は耐えられたってのは「耐えた奴がそういってる」っていう
単なる「生存バイアス」な代物だからねえ
(現代社会でいうと、ブラック労働環境でバタバタ倒れてる&自殺してるんだけど
倒れなかった奴orその境遇を経験せずに済んだ奴が「日本人は我慢強い!」って言ってるようなもんだね)
てか歩兵行軍の素早さだったら第一帝政ナポレオン軍の方がすごい
あれはマジキチ
>>98
人口ピラミッドが逆ピラミッド型だから仕方ない
日本兵は気温18度以外は訓練してはパワハラ
戦時も気温18度以外で戦わせるのは条約違反
ブーツと戦闘服が体に良くないね
通気性悪いし血流も滞るし
2曹だとバカにするやつ多いが基本こんなもんだからな
上の枠空かないと昇進なんて絶対できないんだから
漫画やアニメでしか知識ないやつはポンポンと昇進できて当たり前だと思うだろうが
実際は違う
しかし今の陸自の普通科部隊
古参の立場とは言え51歳で二等陸曹ということは
士クラスのお仕事も40歳曹レベルの人がやってるのが目に見えるんで、
正直他国での後備・予備役部隊より高齢者部隊になってる悪寒
>>116
ロシアやフィンランド軍みたく寒冷特化するとか
ベトコンやグルカみたいに灼熱特化した方が強いよな >>121
それより忍耐と根性がつく
そういう訓練だ ハードな訓練だと勘違いしている奴だらけだな
想像つかないから凄そうに思えるかもしれんが
これ散歩レベルな
こういうおっさんがいるから訓練はどんどんぬるくなる
結局のところ公務員だから、再発しないように努めるからな
>>129
大丈夫 一般社会と違って軍隊の規律は
そう簡単に変えられないから
厳しいんですよ >>107
そんなこと言ってて戦争に負けたんだろうがよ >>129
プールで警察官を溺れさせるのは訓練として推奨 >>118
枠が空いても上司の推薦もとい承認が無いと昇任試験を受けさせて貰えないんだよ
51歳で2曹なんてやる気が無かったか
上層の評価が低くて昇任受験は出来ても落とされたかの何れかだな >>99
物量を越えるのは根性と技量。
根性と技量に勝る物量はない。 51にもなって下っ端の自衛官してるとかよっぽど気概のない奴だったんだろう
普通なら昇進を見込めなくなって年下や後輩に命令や指示される立場なる前に辞めるわ
自衛官あがりなら民間の警備会社とか引く手あまただろ
>>136
そんなんだから民間にも行けないんじゃね? >齋藤純2等陸曹51歳
歳なんだから無理すんなよ
死んだら戦うことすらできなくなるんだからさ
9条の弊害で階級も分かりにくいよなw
二等陸曹は陸軍伍長だ。
ちなみにヒトラーの兵役時と同じ階級なw
>>134がいいこと言った
> >>99
> 物量を越えるのは根性と技量。
> 根性と技量に勝る物量はない。
根性は軍隊の他、我々の生活にとっても重要だ プログラム修正とかは筋肉や根性でどうにもならんもんだけど
こういう仕事は根性論やスパルタ体質の組織でいいと思う
当日の体調によってはそうなることもあるわな
どうすれば防げるのか全く分からないのが問題だなぁ
特殊部隊とかならまだしも、一般の隊員は数が多いから、
身体にセンサー付けてモニタリングなんてのも無理だろう
このスレを見ている自衛官のかた
根性の重要性を語って下さい
ぎりぎりまで我慢したんだろう
年代的に熱中症に対して意識が低い世代だろうし
加齢による衰えもあったはず
高齢者には熱中症の症状をちゃんと教えて早めに症状の自覚を持たせないと
水分だけで塩分を補給しなかった
というオチじゃなかろうな
>>144
そうそう
根性論、精神論は科学的に解明されなくても
彼らが実践で証明できる 災害現場で体張ってくれてる年配の自衛官には頭が上がらん。
あのさ、この隊員可哀想的な意見があるけどこれが実戦だったらどうすんの?
>>16
教育隊で20キロの荷物背負って歩いてないでしょ。 30代なら平気で2階から飛び降りたり、鉄条網を素手で掴んで登ったり出来たけど50近くなってきたら当時超人と言われてた理由が分かった
>水分補給や休憩は徹底しており、ほかに体調不良を訴えた隊員はいませんでした。
かわいそうに
塩分も摂らないとダメらしいよ
自衛隊ならそのくらい常識のこととしてやっているんだろうが
2等陸曹51歳
どういうこと?二十年以上は確実に在籍して階級がそれって
素行が悪いやら問題不祥事連発してるわけだろ
どうせ二日酔いみたいな状態で訓練に参加したわけだろ
戦前は無数にあったやろな。もちろん問題にもされんかった。ノモンハン事件の記述
を読むと、モンゴル平原には水がない! 兵士は自分の腕を噛んで血を啜ったという。
兵隊さんの苦労こそ筆舌に尽くし難い。あの時代に生まれなくて本当によかったと
素直に思うし、そんな兵隊さんを未だに貶める朝日新聞が心底憎い。
こんなとこにも少子高齢化の波が押し寄せてるんだな
いずれフランスみたく外国人の傭兵に頼ることになるだろう
むしろヘタレの無能をいつまでも税金で飼うよか戦争のプロに委託した方がマシ
>>161
おー!?
根性を科学的に証明した天才が現れたぞ 仕事場の更衣室に財布忘れて送迎の駅で降ろされてから気が付いたけど、一度歩いてみるか〜と歩いたが3時間オーバー、マジ疲れたわ。
軍曹が1人で敵陣に乗り込んでいくゲームがあったな
武器は銃と手榴弾
20キロもの装備は持ってないから身軽で敵の銃弾はヒョイとかわしてた
なぜか手榴弾や銃弾は無限に使えた
登山の縦走レベルでそうキツくないよこの程度なら
ワイでも年に数回はやってる
>>47
俺もそう思った不摂生な生活してたんだろう >>20
>最近の自衛隊は歩いたら死ぬのか
少子化で人が集まらなくなって平均年齢あがってるし。 虚弱体質で死んだんだろうが
上官は責任とって死ねよ
平常時に部下を殺すような無能は消えてくれ
>>169
27で入隊してたらあり得ないこともない。32で3曹 43で2曹 現在って感じかな >>16
やっぱり、ミッキマウス歌いながら歩くの? つっても20キロくらいの荷物背負って山歩きとか趣味の登山好きでもやるしなあ
装備や速度の問題はあるとはいえそこまで過酷な訓練とも思えないんだが
>>36
船が燃えてヘリを落とされ戦車もトラックもガソリン切れで動かせなくなったら、京都まで天下を取りに徒歩で進まなくちゃならないんだぞ 給水対策してても厳しい条件の訓練なのだからある意味仕方ない。
日本が異常なのは軍隊でしかやらないことを学校でやること!
まぁ学校でも体育の時間に死ぬ奴はおるしな
運が悪かっただけとしか…
体調はその時その人それぞれだからな
お前らが一年で一番体調の悪いときにこれやらされたら死ぬことだってあるだろ。
>>78
歩く時間と休憩時間は定められてる。45分歩いて15分休憩、みたいに。歩行中は基本的には水は飲めないね 勘違いしてるアホ居るが、
重量20キロとか、距離18キロとかは大したこと無い、ここでは速度が重要
時速5キロ位だろ、爺にはきつすぎる
>>178
運がいいとか悪いとか 人は時々口にするけど 兵士が最悪の事態を想定した厳しい訓練やることは問題じゃない。
軍隊でやるようなことを育ち盛りの生徒に強要する学校は異常。
団塊世代がお手盛で定年延長しまくったおかげで50代(54歳とか)の小銃手がいるんだよな。
一方で曹の主力となる30代の中堅人員が不足してる。
中隊長以下に50代はいらんから定年引き下げろや!
おまえら論点がほんとずれすぎてんな
身体能力なんて人それぞれ
一番上の奴ができたんだからできて当たり前ってのが体育会系脳
そこに集団行動心理もくわわればできませんなんて言えない
ワタミ式にぶっ倒れるまで無理しちまうんだよ
責任者だって本人の本当の意思なんか確認できないわけでw
>>182
この人の場合、定年は53くらい?
訓練メニューは女性隊員と同じでいいよ >>37
あれ、最初の方の組はトラック移送だった。
ただ例によって「想定外の捕虜の多さ」でトラック不足になり
仕方ないので歩かせたというのが実態 東南アジア某所で愛車のPCXのベルトが切れた
トップケースとシート下荷物(40kgくらい)満載で
30kmの道のりを10時間かけて押した
昼間だったらもっときつかっただろうが幸いにも
あの時は深夜0時頃スタートの夜間行軍だった
やっとこさ宿に帰ったら足の親指と踵のマメは
潰れていた
それよりも上半身と腰がバラバラになった感覚が
1週間くらい残っていて歩くのもやっとだったよ
14万人もいれば、一人二人は行進中に死ぬ人もいるだろ。
それはどこの軍隊も同じだろ。
なんで?14万人すべてがこのレベルの兵隊になるんだよ。
バカってのは木を見て森が見えないんだよな。
仕事も出来ないで引きこもりなんだろな。
1キロ走らされたら泣く奴が、こんなんで国が守れるか?とかよく書くわな w
スティーブンキングの死のロングウォーク映画化するんだっけ
疎開児童: 青森に来たらお腹いっぱいリンゴを食べれると思ってた ひもじい 言葉が通じない
>2等陸曹51歳
たたき上げの超ベテランでもこんな事が起こるのか
熱中症は本当に怖い。
>>204
東條に歯向かった記事かいた
新聞記者が最前線送りで
本来召集ない36才だったか >>5
体力検定にパスしないと出世しないんだとよw てか、25キロ歩く新隊員に何て説明するんだろう?
情けない
人間だもの たまには死ぬよ
陸曹定年は70歳でいい
グレートトラバースやってる田中ヨウキも普通に20キロ背負って登山してるんやね〜
>>209
昭和脳ってのは進歩しないんだな。
根性と体力だけで熱中症にならないとでも?
夏に炎天下でおまえはフルマラソンをしても平気なのか? >>136
二曹ならベテランだよ。
曹長まで行っとけとは思うけど曹クラスでとどまる人は多いね >>213
ちゃんと水分も塩分も取りながら歩くんだし >>213
休憩時間とるからその時に水飲んだり飴なめたりするんだよ
18キロ行軍程度で熱中症とかWACちゃんでもありえない、恥ずかしい事なの >>216
おめーより世の中の役に立ち死んだ。
おめーは単なるゴミ。 むしろ50歳の2曹なんて汚物だから死んでいいだろ
世の中のクズ中のクズだぞ。自衛隊「ですら」通用しない
>>220
中隊でやる訓練の教官クラス
警営勤務なら司令、当直勤務なら当直幹部になる
いわゆる指導層にあたる階級 漫画でわかる
自衛隊の徒歩行進の訓練
いわゆる氏の更新ですなぁ。
敵さんより味方の被害増やすのが目的です。