◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【��】「ミツバチはきっと戻ってくる」 アメリカでもネオニコ系農薬商品12種禁止へ ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561732881/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2019/06/28(金) 23:41:21.45ID:xOKV4XQc9
https://www.greenpeace.org/japan/sustainable/story/2019/06/05/8863/

「ミツバチはきっと戻ってくる」 アメリカでもネオニコ系農薬商品12種禁止へ
ライター 食と農業チーム 関根 2019-06-05

5月、田植えを終え、青空を映す田んぼでは、たくさんの生きものたちがすくすく育っています。害虫も、天敵も、そのどちらでもない数知れない生きものたちも。

5月20日、アメリカでネオニコチノイド系農薬を使った農薬製品12種類の登録(承認)が取り消されました。この12種類には、日本でも広く使われているネオニコ系農薬のクロチアニジンとチアクロプリドを使った製品も含まれます。

ミツバチが姿を消す原因:ネオニコチノイド系農薬

世界中でミツバチが減っていることをご存知ですか?その最も直接的な原因が、ネオニコチノイド系農薬と言われる神経への毒性の強い農薬です。

ハチは、ハチミツを作るだけではなく、私たちの食べ物の3分の1の受粉係。このままミツバチがいなくなれば、私たちの食の未来も危ぶまれます。
(リンク先に続きあり)

【��】「ミツバチはきっと戻ってくる」 アメリカでもネオニコ系農薬商品12種禁止へ 	->画像>3枚
2名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:41:45.26ID:rCTlHYrC0
 
http://2chb.net/r/newsplus/1561068931/137
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 
137 スタス ★ 2019/06/22(土) 03:45:23.07 ID:F0qA18yx9
>>134
オッパ久しぶり。
韓国留学から帰ってきた。

やっぱり韓国の男は日本男と違ってマッチョだし背が高いし韓流スターみたいでカッコよかった❤

今度またオモニのキムチ料理一緒に食べに行こうね💕

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
     
3名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:42:55.68ID:mHG1tmIt0
蜂のハッチは死んだのさ
4名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:43:13.22ID:zBsorJ+Y0
蜜蜂マァヤ
5名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:43:32.90ID:Adng3Dzr0
ネオニコ動画
6コピペしてる本人の包茎堀拓也と申します!
2019/06/28(金) 23:43:58.70ID:c3Zh2hgH0
☆あちこちにコピペしてる堀拓也本人です☆いつもありがとう!!!




僕の名前は男性のオチンポが大好き1989年5月23日生まれの治験プロの堀拓也30歳本人だお!
裏技使って連続で治験に参加して治験無申告だからまるまる手取り年収400万だお!主にピーワンクリニックの施設に参加してるお!

仲間が欲しくていつもあちこちにコピペしてゴメンね〜ゴメンね〜

☆詳しくは堀拓也スペシャルで検索☆

【��】「ミツバチはきっと戻ってくる」 アメリカでもネオニコ系農薬商品12種禁止へ 	->画像>3枚

僕の顔写真だお!
7名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:44:12.08ID:W+bp8USr0
くるー きっとくるー
8名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:44:13.21ID:oDpVmOtZ0
誰かの声が聞こえてくるよ 知りたいことも聞こえてくるよ
9名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:44:13.96ID:EqdwN0Fe0
蜜蜂10年くらい見てない気がする@埼玉
10名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:44:20.80ID:IsNtvWxQ0
ミツバチが居なければ、農家のオジサンやらオバサンが
手作業で受粉しないと駄目なのよな。大変。
11名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:44:21.84ID:/2jKcEh20
なんつったっけ
ポリネーター?
12名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:44:45.33ID:I5nk0Ygy0
ネオニコは悪
13名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:46:44.15ID:hEICDovW0
彼らは元いた場所へ帰っていったんだよ…
人間が…彼らを酷使したから…彼らはもう…我々に手を貸さないだろう…
14名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:47:16.18ID:NsoLZ4Da0
狙ったようにミツバチがいなくなるのがな
それをお前らは食っているわけだ
15名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:47:30.82ID:I5nk0Ygy0
>>10
受粉ロボ、そのうちできそうなもんだけどなー
16名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:48:01.56ID:4q2uuEce0
ヨーロッパやアメリカでも禁止なのに、
日本はokなのか、

どうなってん
17名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:48:06.55ID:IsNtvWxQ0
そのうち「ミツバチ」に代わって、受粉作業をしてくれる
超小型の「ドローン」が登場したりして。
って、そもそも「ドローン(drone)」って雄ミツバチの事なのよな。
18名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:48:35.05ID:ya4YyGfa0
ミツバチが居ないと人類は滅びるからね
19名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:49:03.28ID:hEICDovW0
受粉だけさせて、はちみつとかプロポリス(住み家(巣))を取り上げて
挙句、砂糖水という低賃金

そりゃ辞めるでしょ
20名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:50:16.80ID:XqaHMzG10
>>1
ソース6月5日って?
今日何日だ?
アホみつをしね!
21名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:55:13.98ID:8pDlr2Sp0
沈黙の春

日本ではよこれは追従しろよ
ニホンミツバチもセイヨウミツバチも揃っていなくなるぞ
22名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:58:22.60ID:lNCq3FT80
交信撹乱剤が増えそう
23名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:59:08.21ID:clvHqiG40
トンボもこれにやられてる
24名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:00:26.68ID:X3r1ajs40
この前まいたわ
すまんな
25名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:00:54.16ID:tNPuWwWe0
トンボも見なくなったね
26名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:01:14.92ID:X3r1ajs40
つーかネオニコチノイドが原因って証拠ないやろ
複合的な要因だろ
27名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:01:26.28ID:X3r1ajs40
>>25
めちゃくちゃいるが
28名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:02:09.57ID:tNPuWwWe0
>>27
昔はもっといた
29名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:02:22.28ID:X3r1ajs40
>>28
だからなに
30名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:04:11.77ID:X3r1ajs40
雨上がったらまたアルバリン撒くわ
じゃあな
31名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:04:20.16ID:KUy0a+7z0
ハチの本読んでめちゃ養蜂やってみたくなったが里山に家買わないとできんわー
こないだパリの街中でも飼ってる人達のドキュメントやってたけど
日本の街中じゃ花が足りねえ
32名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:06:06.91ID:RQqdfGrH0
一方、日本では規制する気は全くなく、
むしろ規制緩和の方向に進んでいる
理由はカメムシ吸汁による斑点米を防ぐのに劇的な効果があるため。
33名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:06:29.48ID:tNPuWwWe0
隣のBBAは洗濯物があっても構わずに撒くから
禁止してほしいわ
車が真っ白になるしホントに迷惑してる

ローテションさせずに撒いてそうで病害虫に抵抗つきそうだし
34名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:08:52.45ID:KUy0a+7z0
カメムシって昔そんなにいた?
増えてる気がするんだ
その薬効いてるの?
35名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:10:18.42ID:tNPuWwWe0
>>34
撒き過ぎで抵抗ついたんじゃない?
36名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:11:12.64ID:OcR02MW/0
ネオニコ禁止しているEUで戻ってないのでお察し
37名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:12:26.40ID:tP+ZjCSw0
日本人は傷物の野菜果実は買わないからな。見た目重視して農薬まみれの野菜ほしがってる。
特栽で有機栽培の少し傷物の野菜は逆に高いし。
でもネオニコ系も耐性ついた害虫には効かなくなってきてるから新しい農薬に変わってくだろ
38名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:14:46.27ID:1EeIdVhb0
昆虫の中では一番好きかもわからんなミツバチ マジかわいい
39名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:51:10.47ID:QTQa2Tue0
日本は農薬推進だからな ミツバチがいなくなっても因果関係は認める気ナッシング
40名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 01:00:24.66ID:BeP0fJTR0
蜜蜂をよく見るとお尻が丸くて可愛い。
41名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 01:05:29.98ID:hV7Nl7O80
昔から使ってるのになんで今というか少し前から蜜蜂の減少が起こったんだろうか?
抵抗性蜜蜂が出るならわかるが逆だろ?(´・ω・`)何故なんだぜ?
42名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 01:06:25.54ID:hV7Nl7O80
>>31
銀座で蜜蜂飼って百科密作ってるやん
43名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 01:07:37.37ID:irVTG3M80
>>16
農薬使用量世界3位
見た目重視で少しでも虫食いがあると売れないから
44名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 01:08:05.64ID:X3r1ajs40
>>39
どこに因果関係があるの?
子宮頸癌ワクチンと同じで非科学的に恐怖感煽ると誰かが得するんだろうな
45名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 01:16:22.59ID:5I3TRwAb0
>>16
日本は欧米に対して能動的な真似ばかりする
欧米で禁止されたり法律が変わっても追従はしない
何故なら国費で留学して欧米を見てきた事だけがステータスの腐れ官僚共は自分こそ正しい!間違えることなどない!と思い込んでるから
真似してるだけのくせにね

この点はアメリカなんかからも指摘されてるけど政権が代わっても官僚はクビにならない日本では修正のしようがない
46名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 01:20:15.89ID:IDDXxBsH0
経団連をなめんなよ!
47名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 01:41:55.01ID:h8jUzGKl0
ネオニコ云々よりもヤバい農薬まみれのミツバチをバリバリ団子にして食べてるススメバチはめっちゃ元気なんだが
48名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 02:00:40.74ID:rMAaXnGf0
>>45
クリーンガスや移民政策、風力発電、漁獲制限・・・

自分の視野の狭さを嘆くといい
49名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 02:20:42.15ID:WO95wzYt0
農薬禁止しても、支那人が蜂を盗むから
支那人を一匹残らず国外追放しないと、解決しないぞ
50名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 04:01:07.24ID:2asnEBdc0
ミツバチちゃん戻って来てね( ;∀;)
51名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 08:03:13.35ID:6WGY0ynZ0
ちっネオニコ入ってないのかよ刺激たりねー
52名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 20:23:06.65ID:F6ONFG6c0
そういえば「ミツバチのささやき」のアナちゃん可愛かったぉ♡(・∀・)ニヤァ
53名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 20:32:13.35ID:Ak1Mzifa0
この農薬は日本ではザル規制だから
日本の農産物に残留しまくり
日本の農産物を欧米へ輸出しようとしても
禁止農薬残留で拒絶されるありさま
日本茶など輸出用は国内消費用とは別ロットで生産する状況
54名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 20:57:25.64ID:lmy5TijF0
>1
原因は太陽黒点の消失だろ
55名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 20:58:55.25ID:PMnhKC970
一方日本ではミツバチを駆除していた。
56名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 20:59:02.08ID:lmy5TijF0
>36
EUは日本曹達のモスピランが相当気に入らないんだろう
57名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 21:04:29.58ID:MAHaOCoL0
中国製ハチミツ買いたくない
58名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 21:07:02.23ID:Ak1Mzifa0
>>57
日本製のハチミツに神経毒性の農薬が濃縮残留しているって現状ですから。
59名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 21:08:54.18ID:MAHaOCoL0
>>58
やだー
60名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 21:20:15.13ID:X2cdYVlY0
科学は人からもらい物の上に積み重ねがきくからどんどん進歩する
それに反し人間そのものは、人からもらい物できぬし、積み重ねもできぬから、ちっとも偉くならん
だから頑是ない餓鬼が凶器をふりまわすような格好になって、危なくてしょうがない

アホが遺伝子をあやつり、バカが薬物を撒き散らし、気違いがミサイルの発射ボタンをにぎっている
それが今日の問題なんだ
61名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 21:21:23.40ID:X2cdYVlY0
今の科学的文化は、人間のもっとも下等な欲望をもととして発達しておるにすぎんということを忘れてはならぬ
こんなに利口ぶって、こんなにバカになってしまったのが、人間というバカモノである
62名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 21:26:58.80ID:EkNJ9aSD0
開発したアメリカでさえ禁止になったのに
日本は使い放題かw
63名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 21:31:45.71ID:EkNJ9aSD0
これほど環境に有害な農薬も珍しい
64名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 21:34:46.51ID:zVJtUtk30
日本の自給率を下げて
日本を兵糧攻めする陰謀。
65名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 22:18:02.97ID:r5RpDwUu0
>>31
分蜂のとき近所が阿鼻叫喚になってしまうからな
花は官庁街のトチノキにも蜜を吸いに行くと聞いたよ
66名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 22:21:30.92ID:ylvVmuHe0
>>31
なんという本か教えていただけませんか?
67名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 22:28:07.11ID:r5RpDwUu0
>>36
野口種苗のひとはF1とか植物の交配種に原因があると予想してる
自分も庭にはできるだけ取り蒔きできる花を育てることにしてるがやはり蝶に比べて蜂はどんどん減ってる印象だ
68名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 22:32:42.80ID:V+RZQAM/0
>>1
日本では禁止なんかしないよ
天下り先は大事だからね
69名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 23:34:10.18ID:U4Cw46P/0
>>66
庭で飼う、はじめてのみつばち ホビー養蜂入門(山と渓谷社)
だったと思います、図書館で借りたから多分

実践はサラッとしか書いてないけど門外漢にはミツバチに理解が持てて
やってみたいなあ素敵ねえと思わせる内容でしたのよ
70名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 08:23:18.89ID:ymbb5TUX0
日本は農薬や食品添加物の使用量が世界トップレベルの薬物漬けの食環境です
日本産の食品を輸出しても規制薬品の基準値オーバーにより
輸出不可になる事も多々あります
美しい日本と自画自賛し過ぎてませんか?
71名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 22:04:06.13ID:BK4ZlevL0
ジジババ農園の労力削減のために
ミツバチを撲滅させるとか
バカなの魯鈍なの守銭奴なの?
72名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 22:05:53.22ID:zp9HIflD0
これは間違いなく日本が悪い
73名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 22:08:29.34ID:MqymXSIc0
>>31
日本橋のビルの屋上で飼ってなかった?
74名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 22:11:05.19ID:VYfkFfJI0
農薬禁止したら虫と病気まみれになりますが、。

そんなの食べたい?
75名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 22:31:57.07ID:BK4ZlevL0
>>74
禁止薬物以外に対処法はいくらでもある
76名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 22:32:50.48ID:9nC/KR+30
来ーる、きっと来るー
77名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 00:50:15.92ID:iP6dQdJX0
>>31
社民党だかどっかがやってたよ
皇居の花を
78名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 01:13:11.09ID:B/FM3FaD0
アメリカ「ネオニコチノイドとミツバチ減少の関係性は証明されていない」
EU「危険性があるので買わない」
安倍「アメリカの言うとおり。買います!」

アメリカ「ミツバチに戻ってほしい。ネオニコチノイドの国内使用は禁止。日本輸出のみ継続!」
安倍「「…」
79名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 01:33:02.51ID:wZvxwHuV0
マーヤ
80名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 06:05:47.47ID:nm8dmtQk0
神経性農薬のネオニコチノイドの問題は
ミツバチの減少に留まらず
ネオニコチノイド成分が農作物へ集積されてしまう現象も発生する
汚染された蜂蜜が野放しで大問題
81名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 21:06:36.78ID:nm8dmtQk0
日本の美しく無いところを指摘されると
うるさがたが沈黙モードになるから
日本は成長できずに他国に抜かれる
82名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 21:07:30.99ID:R6ULhBsr0
>>9
セイヨウミツバチだけど毎年花壇で、ぶんぶんしてるよ@さいたま
83名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 21:16:33.48ID:nm8dmtQk0
庭に栗の木があり栗の花の時期には
ミツバチなどの虫が寄ってきて
羽音で朝起こされる過去があった
今はそんな事は起こらない
84名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 21:22:44.85ID:x0LTPbiU0
オルトラン?
85名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 21:27:17.55ID:2ARcd2lg0
ネオニコは遅効性だから人間の神経にも悪影響があるという意見もある。
86名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 21:32:32.32ID:X6P7KKJS0
日本に農薬の規制ゆるめさせ農薬たっぷりの農産物輸出してんだろうな
87名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 21:35:29.98ID:WjPaF2Z60
原因の分析が御用達みたいだから戻ってこないだろうな
88名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 21:36:04.73ID:N3osziAC0
>>68
これな
89名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 21:38:57.86ID:CWoCpm5z0
>>69
ありがとうございます(・∀・)
90名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 21:47:50.29ID:dQEToTs50
農家だから毎年ネオニコ農薬使ってるけど嫌になるほどミツバチ来てるよ
91名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 21:55:55.19ID:P362xSys0
米国すら禁止なら流石に日本も禁止すべきだな
92名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 21:57:44.57ID:nm8dmtQk0
>>90
農家さんもヤバいんじゃね?と気づいてる状況で
どこの利権さんですか
93名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 00:13:22.18ID:Zkn8Eb+80
そのうち日本人もいなくなるから心配するな。
94名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 12:26:11.63ID:dOdvFdwN0
>>93
日本国内では消費できても
欧米へは輸出不可な農産物ってどうなの?
95名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 14:49:16.73ID:aJTtwHgd0
>>91
アメリカの大手ホームセンター(HomoDept)は、今年は使ってたぞ。 不買運動されてたが
96名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 15:17:08.77ID:nJKKWPQh0
悠仁の疑惑まとめ

・生まれた事情がうさんくさい。本当に紀子から出てきたのか?
・なぜか幼少時の映像が一切公開されていない
・耳がよく聞こえない
・名前が書けない
・分数さえ出来ない
・授業中に突然、奇声をあげる
・コミュ力0。普通の日常会話が出来ない。
・友達ゼロ。小学校では見るに見かねて職員が遊び相手に
・車のドアの開け閉めを繰り返す
・発達障害の病院に通院
・趣味はダンゴムシ集め。ポケットの中がダンゴムシでいっぱいw
・ゲームをして負けると逆ギレする
・紀子との会話は普通、韓国語で。
・「お母さまが大好きでしょうがない」
・眞子を「変なあだ名」で呼ぶ

・学校の教室の机に、二本の包丁で作られた槍を置かれる。

こんな白痴が「右翼の希望の星」とか大笑いw 死ね糞ジャップ

^
97名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 15:26:01.85ID:ojgWnKbZ0
スズメバチ数匹に全滅させられるんだろ?
なんか一生懸命ミツを集めてかわいいのにね🐝
98名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 15:39:13.83ID:oI8AmsKn0
>>84
オルトランは有機リン系
ネオニコは家庭園芸用ではモスピランとか
99名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 15:49:48.58ID:Su8Jygsf0
>>16
遺伝子組み換えやゲノム編集農作物に対してアレルギーを発祥してるから
100名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 16:09:05.90ID:YyYuaC3u0
ハチたん生きて😭
101名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 16:16:49.41ID:3D1i0l5H0
ネオ麦茶最近どうよ?
102名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 16:42:56.13ID:qfr0BViA0
>www.greenpeace.org

お、おうw
こりゃ近づかない方が良さそうだなw
即ログ削除バイバイ
103名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 18:19:52.07ID:2LOWvKe40
アフリカナイズドミツバチになって戻ってくるんですね
104名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 19:11:53.46ID:dOdvFdwN0
日本政府も悪よね金満最優先に
直ちに影響は無いと謳って庶民の不利益を平気でかます
105名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 20:28:30.04ID:Td32zB4k0
東京オリンピックの選手村へ日本産の野菜を提供できなくなる事案
106名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 20:29:14.79ID:Xp4tRAYB0
最近養蜂箱に戻ってこないミツバチ増えてるらしいね
107名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 21:03:01.40ID:maBYnoxT0
日本人はほんと馬鹿だな
防衛もなにもなくしたり顔ばかりで
何が危険かも理解してない

楽ができれば未来も売る
エコノミックアニマルとはよく言ったもんだ
108名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 21:05:32.47ID:DbOBeC9V0
>>104
家制度と先祖崇拝の崩壊は現世利益市場主義と化したからな
109名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 21:07:54.23ID:EtQhYYqV0
子供のころは、秋になると赤とんぼが無数に飛び交っていたもんだが、
この農薬の影響だろうが、全然見なくなったな。
110名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 21:27:09.83ID:mzjyMOVf0
>>75
いくらでもある、ってならそのうちのいくつかを例であげてみてくれないか
条件としてネオニコチド散布と同等のコスト、労力がつく

>>1の斑点米を機械でというのも設備投資が半端じゃない、
写真の田吾作がカマをもって稲刈りしているけど後ろのすべてを手刈りで
やるわけじゃない 作られたイメージ写真よ
111名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 03:13:27.66ID:0W/XJ+9d0
>>94
輸出品の農薬規制問題をよくご存じで。
112名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 04:40:21.91ID:EQTYwc4c0
欧米で禁止されている農薬や添加物に
汚染された食材を美しいと自慢して食べる日本人の愚かさを自覚するべき
113名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 05:44:02.58ID:5SJgZjlV0
日本はガンガン使ってますね
114名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 06:25:40.91ID:ZjKs+Jz90
少子化とも絡んでるかもしれない
環境ホルモンは怖いぞ
115名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 06:26:18.54ID:/HRJ6FVJ0
寒くなっただけ、寒さに負けてる
116名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 06:26:51.16ID:/HRJ6FVJ0
>>106
暖かい巣箱が求められてるな
117名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 06:49:03.18ID:qbWf5xam0
>>114
ミツバチの少子化?
118名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 06:49:38.42ID:ZjKs+Jz90
人間
119名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 07:47:14.26ID:IMoiABEB0
もうニコニコに客は戻って来ねえってw
120名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:20:53.38ID:tsL2+JeN0
>>110
食の安全より銭カネ金ですか?中国人に笑われますよ。
121名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 12:21:23.11ID:aviA4CTl0
俺は、お前らジャップと同じ民族だと、米国の99%に思われたくない。
俺は米国の99%の一人になりたい。俺はアフリカ系米国人になりたい。
122名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 21:09:13.16ID:915bk4u/0
これ使えなくなると害虫対策できなってヤバいよね
123名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 22:28:17.74ID:tsL2+JeN0
>>122
欧米で御禁制の薬を
日本では必須アイテムの理由は?
124名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 22:45:08.27ID:26yIYygu0
ヨーロッパではネオニコで種子コーティングしてたんだよね
125名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 22:52:01.41ID:nTIomv7c0
>>10
なのに農家のババアは蜜蜂なんて死んでも良いじゃんって言って除草剤撒きまくってる
農家の低知能をなめてはいけない
126名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 23:05:31.56ID:XGPDsUDw0
アメリカが禁止しても日本の官僚は禁止は望まず
アメリカで安くなったそれを輸入して日本で売る企業に便宜を図り
自分たちの天下り先を確保するのがいつものやりかた
血液製剤が危ないからとアメリカでは禁止になったのに日本ではせずに
ミドリ十字に輸入をさせて日本にエイズをばら撒いた厚生省の官僚がいい例
127名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 23:07:07.33ID:XGPDsUDw0
>>44
今の時点で因果関係がないと言うのは
全然科学的じゃないがw
よほどの馬鹿だなお前www
128名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 23:07:28.43ID:EQTYwc4c0
千年以上歴史のある農耕に
薬物が加味されたのは近代数十年規模の変化
それによりミツバチが殲滅されるのは自然現象ではありません
今の農耕方法の常識や農産品セールスの志向が間違ってるのでは?
129名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 23:08:25.02ID:thRjuxTG0
>>128
化学肥料も加味されたのはつい最近だぞ
130名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 23:08:48.96ID:xzAL95+T0
ポーリネーター
131名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 23:09:06.78ID:XGPDsUDw0
>>74
農薬禁止とか誰も言ってないが
幻視や幻聴があるなら医者に行け
この馬鹿w
132名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 23:10:14.55ID:DCJqjRl60
サリドマイド規制も出遅れて被害を大きくしたんだよね
日本は有害なものに対して考えが甘すぎるんだよ
133名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 23:23:12.35ID:EQTYwc4c0
>>129
歩留まりを高める為に
化学肥料や農薬滅菌剤を多用し
その隙間を狙い病害虫が多発する
悪循環
日本の場合は害虫以上に
薬物への耐性を消費者は持てらしい。
134名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 23:24:15.61ID:kD3QNVI/0
>>9
九段下にでもおるよ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250208065201
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561732881/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【��】「ミツバチはきっと戻ってくる」 アメリカでもネオニコ系農薬商品12種禁止へ ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【神奈川】「隣のネコがうちの敷地で糞尿をした。猫が嫌いだった」 農薬入りキャットフードでネコ3匹殺害 29歳無職男を書類送検★4
商品開発してる人のスレ
【社会】千葉市商品券が販売苦戦、低迷続けば交付金返納
【NY商品、原油が反落】予想以上の在庫増加で
【麻生財務相】「商品券は貯金にお金が行かない」
セブン―イレブン、卵使用商品を一部販売休止 [少考さん★]
【商品】「箸食べ専用」最も濃い味のポテチ カルビーが発売
トイレ使うには商品購入を スタバの方針転換で論争 米 [少考さん★]
【伝統工芸】「たんす預金専用」を商品化 [アルカリ性寝屋川市民★]
【経済】8月大手百貨店 3社で前年同月実績を上回る 盛夏もの商品が好調
【商品】豆入れるだけ全自動 コーヒーメーカー、進む高機能化
【鳥取】「すなば珈琲」、中四国のセブンで販売 大山乳業と商品化 全国販売化も
【オーストラリア】ネスレ、「差別的」商品名変更へ  [爆笑ゴリラ★]
【国際】寝ている親の指で指紋ロックを解除し、6歳児がポケモン商品を大量購入。米
【NY商品】原油が反落 トランプ大統領の中国批判を警戒 金は3日続伸 25日
【レック倉庫火災】静岡県警、商品保管状況を聴取へ 警察官ら4人死亡火災 [爆笑ゴリラ★]
【ネスレ】「キットカット」など2商品値上げへ…10商品は内容量減らして販売 [ぐれ★]
自分の会社の従業員35人を2000円の商品券で買収した男に罰金50万円の略式命令・三沢の市長選で
【麻生氏】現金給付より商品券 市場変動高まっており不正監視強化、必要なら追加措置 ★2
【公明党】「プレミアム付き商品券」検討に前向き 消費増税対策で−山口代表(参東京)
【食】10円下げるが容量削減 明治「ブルガリアヨーグルト」2商品、4月から実質値上げ
【企業】ジーンズメイト(ライザップ傘下)、自社商品強化へ ユニクロ出身者が指揮
【ほぼ水だった】次亜塩素酸&アルコール 7商品が「濃度」表示違反… [BFU★]
【商品】日清食品、チキンラーメンからタイ風焼そば「アジアン焼チキン」6月17日〜
【バカスタ炎上祭】またセブンイレブン… 店員、商品を投げ入れる 橋本環奈のマネも(動画あり)
【経済】ファミマとLINE、AI活用で提携 スマホで来店客判別、属性や購入履歴に応じて商品情報などをお届け
インテリア雑貨ブランド「salut!(サリュ)」が「くまのプーさん」をモチーフにした商品展開
【中国】<新疆ウイグル自治区の人権問題を巡り>「H&M」不買運動!商品検索も不可能に.. [Egg★]
【台風19号接近】インスタント食品や水を買い込む人が殺到…スーパーの棚から商品が消える (画像) ★2
【経済】ミネラルウォーターの市場規模2860億円、拡大続く…人気商品は「フレーバーウォーター」
【龍角散騒動】社長のセクハラを指摘したらクビ 大ヒット商品を生み出した、訴えた女性の姉も左遷されていた
ラグビーW杯の偽商品販売の疑い 予備校生王(21)を逮捕 本場中国のネットサイトで入手し日本で数倍で転売
【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★41
【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★25
【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★37
【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★58
【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★51
【御開帳】まんだらけ「万引犯」画像問題 商品の返却が無ければ、13日午前0時に犯人画像を公開、警察は公開停止を申し入れ ★15
【経済】5%ポイント還元制度に穴、複数の事業者間による商品転売で際限なく不正取得出来る恐れ・・・財務省、経産省に対策を要請
【石川】万引した商品を自宅に1700点保管していたベトナム人男性3人を逮捕 母国発送のための“配送センター”か
【新型コロナ】政府、コロナ対策30兆円超規模で調整。消費税減税は見送り。現金や商品券の支給のほか、旅行代金の助成も★5
【注意/群馬】香辛・調味料から食中毒菌 40商品の1割で検出 「ウエルシュ菌」や熱に強い「セレウス菌」を検出
【アイデア】「なぜ通分しなきゃいけないのか」 少年が驚きの自由研究、「分数ものさし」11月に商品化/静岡 ★2 
【豪雨】立憲会派・真山議員 「自衛隊が運んだのは店で売る商品のようだ。という事はお金がなければ買えない?」と支援体制に疑問★6
【豪雨】立憲会派・真山議員 「自衛隊が運んだのは店で売る商品のようだ。という事はお金がなければ買えない?」と支援体制に疑問★5
【ダイソー】人気商品「もにまるず」の作者が類似品の販売中止求める→ 製造会社「フィギュアに著作物性が認められるかどうかは疑問」
【中国】若い女性の間で「ガチャガチャ」が大ブーム…「異常事態」商品と他人を信用し夢を見て消費するスマホ決済世代 [納豆パスタ★]
【話題】「あらいぐまラスカル」と「国宝・鳥獣人物戯画」のコラボ実現 エイプリルフールネタの好評うけ商品化(写真あり)
【転売】どら焼きがアマゾンで転売されて和菓子店大激怒。抗議で商品ページ削除、更に転売者を突き止めるため注文、4日に届く予定 ★2
【コラボ】『鋼の錬金術師』サンリオが、キャラクターをデザイン・プロデュース! ライセンス商品は2017年秋に発売予定
【偽ブランド品・違法コピー商品】124万5千点、126トンをタイ当局が廃棄処分 シャネル、ハローキティなど(画像有り)
【インド】政府が中国EC商品に50%課税か アリババ系の「アリ・エクスプレス」などが標的 贈答品の関税免除制度悪用への対策
【転売】「クズだ」「消えろ」風当たり強くても…“転売ヤー”続ける理由。「商品が買えないのはその人の努力不足だ」 [記憶たどり。★]
【巌流島】宮本vs佐々木やアントニオvsマササの試合が行われた地で「決闘動画撮影できます」ツアー商品化目指しPRイベント行われる [水星虫★]
タカラトミー、20年3月期は売上高6%減、営業益25%減に ボーイズ商品の販売が苦戦 新型コロナ流行の前期業績への影響は限定的 [朝一から閉店までφ★]
【ヒット商品確定】ポケモン×赤城乳業「ガリガリ君」「ミルクレア」発売、限定ステンレスボトルのプレゼントキャンペーンも [猪木いっぱい★]
万引き被害書店の店員 本を出品しているアカを店の住所記したアカでフォロー>万引きピタリと止む。「おまえか」
【国際】バチカンの噴水、全て停止へ 水不足でローマ法王が意向……降水量が例年比72%減
【経済】「株式市場に強気が戻ってくる、反発確実」 ベテランエコノミストが言明
【コロナ】 『これまでの生活が戻ってくるか? の保証は、1年以内にはありません。』 Nスペより
【中国株】「もし私が戻ってこなかったら、妻の面倒をみてくれ」株価変動で中国が捜査拡大、海外投資家に広がる波紋(ロイター) 
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★2
【アメリカ】アマゾンのAIが人事の選考の際に「女性差別」をし 男性を優先していたため使用禁止へ ★2
「もっと短いのをはきたいんだろう?」 「ショートパンツが短すぎる」と女性暴行、男に執行猶予付き判決 仏 [首都圏の虎★]
【タピオカでんぷん100%】机の引き出しにタピオカ? 学童用文具「ヤマト糊」の原料だった
新型コロナに続き「殺人バチ」上陸で…アメリカSNSが大騒動 日本では年間50人が刺されて死んでいる ★2 [首都圏の虎★]
22:39:45 up 32 days, 23:43, 3 users, load average: 89.54, 69.19, 65.62

in 0.11300897598267 sec @0.11300897598267@0b7 on 021512