◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【二度手間】 宅配便再配達率、前年より1ポイント悪化し16.0%に 都市部の再配達率がアップ 国交省調査 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561626235/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1マカダミア ★2019/06/27(木) 18:03:55.60ID:xsj1qteY9
 国土交通省の発表によると、4月における宅配便の再配達率は16.0%で、主に都市部における再配達が増加したため、前年から再配達率が1.0ポイントアップしたことが分かった。

■再配達率は16.0%で前年から1.0ポイント増加
 26日、国土交通省が2019年4月の宅配便再配達率を発表した。これは、多様な受け取り機会の提供等の取り組み成果を明らかにするための資料収集を目的として、宅配便の再配達状況を事業者側から調査を行ったもの。佐川急便の飛脚宅配便、日本郵便のゆうパックとゆうパケット、ヤマト運輸の宅急便を対象としている。

 4月の対象地域(都市部、都市近郊、地方)における荷物の総数は235万2,389個、再配達個数は37万7,270個、再配達率は16.0%だった。前年4月調査では、荷物の総数は227万5,619個、再配達個数は34万496個、再配達率は15.0%だったため、再配達率は1.0ポイント悪化している。

■都市部の再配達率がアップ
 都市部(東京23区で人口密度が高く単身世帯の占める割合が高い区)における荷物の総数は、84万4,396個、再配達個数は15万1,603個、再配達率は18.0%だった。前年調査では、荷物の総数は81万2,984個、再配達個数は13万2,979個、再配達率は16.4%。前年と比較して再配達率が1.6ポイント悪化するとともに、全体より高くなっている再配達率の差は1.4ポイントから2.0ポイントに開いている。

■都市部近郊も再配達率がアップ
 都市部近郊(東京都郊外の市町村で世帯人口が多いところ)では、荷物の総数は137万8,262個、再配達個数は20万9,590個、再配達率は15.2%だった。前年調査では、荷物の総数が134万6,059個、再配達個数が19万2,796個、再配達率が14.3%だった。再配達率が0.9ポイント悪化したものの、全体をやや下回っている状況は同じだ。

■地方では再配達率が減少
 地方(人口の少ない都道府県の市町村で人口密度が低く世帯人口が多いところ)では、荷物の総数は12万9,731個、再配達個数は1万6,077個、再配達率は12.4%だった。前年調査では、荷物の総数は11万6,576個、再配達個数は1万4,721個、再配達率は12.6%。0.2ポイント再配達率が改善したことで、最も高くなっている都市部との差は3.8ポイントから5.6ポイントに広がった。

https://www.zaikei.co.jp/article/20190627/518028.html

2名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:05:03.48ID:Pb67wJ/x0
急に来るほうが悪い

3名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:05:30.02ID:57PHZT/m0
だって平日の昼間にいつも来るんだもん
仕事中でいないっていい加減分かってくれよ

4名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:05:55.00ID:eX5mSnFP0
最初からこれに送れたらいいのに

【二度手間】 宅配便再配達率、前年より1ポイント悪化し16.0%に 都市部の再配達率がアップ 国交省調査 	->画像>8枚

5名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:06:16.53ID:k7gcqOU00
カトーレックのせい

6名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:07:26.07ID:t2eo9fH/0
日時指定をデフォルトで設けず有料オプションにする馬鹿だからなあ

7名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:08:40.68ID:Z8PVYNed0
>>2
>>3
今どき宅配BOXもないのかよ
そもそもヤマトなら事前連絡来るだろ

8名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:10:38.48ID:lSSvuD1T0
だから 再配達は辞めればいいんだよ 約款通りに保管して取りに来なけりゃ送り主に着払いで送り返すだけでいい

9名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:11:44.89ID:0gVta96j0
再配達の二度手間を荷物を受け取る側のこちら側のせいにされても困る。運送会社も社員をよく調べた方がいいぞ

インターホンがなったと同時に玄関の新聞受けに不在票が入って、ものの5秒程で玄関開けたのにダッシュで配送員が走っていった。荷物も持っていなかった

おかしいだろ。これなんの意味があるんだ?

10名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:11:51.04ID:15Xe8h7S0
配達する前に連絡欲しい

11名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:13:22.40ID:ewXkwp240
>>3
会社に送ってもらえよ。事務員さんに見られて困るもんでもないだろ

12名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:13:44.75ID:f903ta780
大きい荷物でも営業所受け取り出来るようにしろよいくらでもこっちから受け取りに行ってやるから

13名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:14:03.27ID:TcVmKqSO0
防犯のために一度目の配達は居留守を使って無視
再配達を依頼して2回目で受け取る
防犯のためにはこれは仕方がない

一人暮らしの常識

14名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:14:04.61ID:I09Ub5BT0
「ブーム」が去ったからだな

15名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:21:53.95ID:rcvtP9+D0
日時指定便で購入すれば再配達とかほとんど無くなるだろ
なんで日時指定で買わないのか?

16名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:24:51.36ID:Eng3Zezy0
>>15
日時指定ありゃやってるだろ
出来ないor金取るからやらない
標準で日時指定なら必要な奴はやるだろ

17名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:27:37.48ID:wTHqciQM0
大手通販会社だと、運送会社を選べない、発送メールが来るまでどの会社の便か分からないって
結構あるけど、これどうにかして欲しいわ。

分かってたら営業所止めにする人も多いんでは?
最初から選べないんだから指定しようも無いでしょ。

18名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:28:41.54ID:RHynRPEi0
夫婦共働きの時代だからな
引きこもりは役立たずだす

19名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:28:43.37ID:QlPQhVrZ0
宅配ボックス付けるかコンビニ受け取りにしろよ

20名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:28:49.17ID:g/Miy8GC0
最近はコンビニ受け取りにしてる。

21名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:29:19.54ID:RHynRPEi0
>>15
皆が同じ時間に指定するからだろ

22名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:30:08.50ID:Vr/NG2LU0
宅配ボックス関連株が急騰した時期もありました

23名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:30:48.04ID:LGmq0p1h0
NHKが来なくなればインターホンの音を消しとく人が減るだろ

24名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:32:11.24ID:R5jaEWld0
自分個人のは時間指定するけど
お中元お歳暮とか勝手に送られるのはいかんともしがたい

25名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:32:13.28ID:WAGcqTks0
佐川から配達予定メール来なくなった
前は前日とか、当日の朝にメール来て、そこから時間指定出来たんだけどな

26名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:32:31.68ID:zRSBaShL0
>>1
宅配boxって便利だな

郵便受けに不在連絡票が入っていて
「宅配boxにお届けしました」にチェック印がついている

27名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:33:02.85ID:R5jaEWld0
>>25
佐川の登録してるんだけど
配達予定メールが来たことが一度もない…

28名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:33:48.04ID:qzDpI/fZ0
ガチで宅配ボックス設置してないところはアホじゃねぇかって思う
都会なら、コンビニ受け取りにしないやつは池沼だろ
どこにでもコンビニあるのに

29名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:35:28.81ID:cXSK8hSQ0
紙伝票は廃止で
発送したら、受け取り側にメール来て日時指定出来ればだいぶ減らせるでしょ
ヤマトはよくやってるよ

30名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:35:45.27ID:sOQicqXz0
NHKの馬鹿さえ来なければ再配達率下がるんじゃないの?

31名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:36:27.34ID:RFrrMZ610
時間指定できたところで
夜早い時間までしか指定できないから使い物にならん。
宅配ボックスなんて大半の集合住宅では設置できない。

駅とかのボックスやコンビニ受け取り選べないなら再配達は減らんよ。

32名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:37:35.79ID:JgY/ROt10
宅配便も人手不足で大変だろうと思ってチャイム鳴ってすぐ玄関やインターホン出たら不在通知がポストに挟まっていて、もういないって事の方が多いんだよ。最近は追いかけて文句言ってもふてくされた言い訳しかしない
人手不足だからって何でも雇えばいいってもんじゃない

33名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:37:46.64ID:RFrrMZ610
>>28
23区内じゃ大半の集合住宅ではそんなものは設置できん。
コンビニ受け取りとかはAmazonでも指定できないケースが多過ぎる。

34名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:39:21.15ID:qzDpI/fZ0
>>33
うちはあるぞ宅配ボックス
マンション住人で予約制だけど
ないほうがどうかしてるだろ

35名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:40:17.86ID:Jszcf4LL0
コンビニ受け取り対応が少なくなった

36名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:42:15.58ID:R5jaEWld0
>>35
コンビニも無駄な業務が増えて嫌だろうしなぁ

37名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:43:06.74ID:e/V90Lb70
再配達前提の宅配システムなのに
再配達がめんどくせぇから再配達させんなってヤマトの態度はどうなん?

営業が自分たちの能力の限度を超えた仕事を請け負ってきて、
現場が大変で給料も割に合わねえ、利用者なんとかしろっどうなん?

どうするかは自分たちで責任とればいいのに、利用者に転嫁するのっておかしいだろ

38名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:43:27.23ID:nPqAZMKe0
日時指定のない荷物は連絡取って日時を返信するまで配達しないでいいじゃん?

39名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:45:14.51ID:Mk0stuFU0
一回で持って来ればいいのに
なんでそんな何回も持ってくるようなことするの
その方が儲かるのか

40名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:45:14.77ID:k0kSdn5+0
時間指定できないネット通販が悪い

41名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:45:42.77ID:S8E3Fz8t0
元々時間指定出来ないんですが

42名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:46:02.53ID:3RHLmoLm0
クロネコは時間指定してもいつも30分前にちょっと早いですけどとか言いながら持ってくる

43名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:47:02.31ID:nEjbWJaR0
この件、ほんと宅配便企業は馬鹿だよな
筋肉脳みそだわ
シングルサインオンアプリで再配達可能や到着前の配達期間指定可能にすればかなりの再配達が削減できるのにな
明らかに宅配便企業の知恵不足だよ
何も対策していないに等しい

44名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:47:33.57ID:qzDpI/fZ0
>>37
再配達が面倒なんじゃなくて、配達リソースが不足してるって話だろ
今まではブラック対応でそれを通してたけど、それを企業向けの個別運賃の値上げと、社員の休憩時間等をきちんと対応することで、現状の対応なんだが
少しは新聞とか読め

45名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:48:57.14ID:qzDpI/fZ0
>>43
ちなみにヤマトに関してはいかなる宅急便荷物は会員登録してれば、自分充ての配達は、発送された時点でお届け日お届け時間を指定できる

46◆4dC.EVXCOA 2019/06/27(木) 18:49:41.71ID:78tL1/vw0
アマゾンで置き配に指定したら
配達終了の写真が送られてくる
直前でも設定できるから地味に便利、ゆっくりトイレに入れる

47名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:49:52.34ID:FuNiiHzA0
リアルの充実中

48名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:50:09.93ID:e/V90Lb70
自分たちで勝手に決めたルールで最初は大風呂敷を広げて
「これもやります、それもできます、お任せください」っていい顔をしておいて、
ある程度、仕事が占有出来たら、
「ちっ、めんどくせぇことさせんなよ」って開き直って逆切れされてもね

49名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:51:12.88ID:+8fnuhA20
通販サイトで最短が26日指定になってたから、昨夜郵便受けを見て不在票からpudo受け取りの指定をしようとしたら、すでに3枚目の不在票だった。
自分等で勝手に仕事増やして文句言ってるんじゃねーの?

50名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:53:04.22ID:T6g9/jTL0
指定時間の前に持ってくるゆうパックが悪い
特に荏原郵便局

51名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:53:43.53ID:7pS845jS0
>>38
配達センターが荷物で溢れる。
自分から何もしない連中が多すぎるからな。

52名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:54:57.70ID:t2eo9fH/0
馬鹿「1回目の日時指定は有料ですが、1度不在配達した後の日時指定は無料ですよー。今の悩みは再配達を減らしたい事です」

53名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:56:14.84ID:1OQwBC/z0
荷主が指定時間帯出来ないのだと仕方なく再配達依頼しないといけない。
時間帯指定してる場合は一階台所近辺で時間帯に待機してすぐ出れるようにしている。

54名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:59:07.25ID:/nQWRkfG0
時間指定も2時間幅が有ったらそりゃ受け取れん時もあるさ

55名無しさん@1周年2019/06/27(木) 18:59:55.51ID:oR3ASqqI0
宅配ボックスあるのに入れていかないやつなんなの?

56名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:00:05.72ID:+2T+FAnx0
アホばっかりやな
迷惑かけんなや

57名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:02:08.83ID:YWTV+/tn0
>>50
その郵便局は知らんが
確かに指定時間前に来る時あるよな
30分くらい早く

58名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:02:21.04ID:AAj/hThw0
NHKはスクランブルかけろ
居留守が増える。害悪

59名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:02:41.39ID:8Cqyakww0
ヨドバシなんか酷いよ。日に何度も来る。配達員が可哀想だ。

60名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:03:33.94ID:xSZeI8uC0
郵便局のマイポスト

ってサービスが良かった
書留でも受け取れたり

61名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:05:08.57ID:YWTV+/tn0
>>58
それも原因の一つになってるのかね
うちも普段は玄関チャイム切ってるわ

62名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:10:22.10ID:AMBw+9TP0
ごめんね。残業が増えたんだ。

63名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:11:48.24ID:fHIcK8uo0
問題は時間指定便が出来ない宅配便

64名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:14:10.39ID:U4ekdTje0
>>23
NHKの影響大きいと思う

65名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:14:14.75ID:WAGcqTks0
>>27
配達完了メールは来てるか?

66名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:15:17.47ID:DY0vfyK10
私の実家では玄関にヒモではんこ(シャチハタ)ぶるさげてる
業者ははんこ押してドア前に置いていくよ
ダンナの実家はでは勝手に玄関開けてあがりがまちに置いてくわ
はんこなしでもおけだよー

67名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:16:21.56ID:d3r+UULk0
>>13
コンビニ受け取りにしろ!クズ!

68宅配ドライバー2019/06/27(木) 19:20:44.85ID:d3r+UULk0
時間指定入れといて不在の奴むちゃくちゃ多いぞ!
殺したくなるよ!

69名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:22:08.66ID:/nQWRkfG0
>>68
15分刻みならちゃんと受けとるよ

70名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:22:45.64ID:YWTV+/tn0
>>68
これか(笑)

【二度手間】 宅配便再配達率、前年より1ポイント悪化し16.0%に 都市部の再配達率がアップ 国交省調査 	->画像>8枚

71名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:23:55.08ID:nTRgsGsI0
配達する時間が中途半端
夜ならもっと夜
午前なら朝来てほしい

72名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:25:05.74ID:hgG5WN1C0
代金引換で頼む客の地雷率、、

73名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:27:10.09ID:4la1N6tV0
時間指定出来ないのが未だにあるじゃないか!
昨日も今日もトイレ中に来やがって!
2回ならしてくれたら出られたのに
1回で帰っちゃっうしさー(´・ω・`)

74名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:28:42.77ID:eDnvUVme0
通販利用するくせに宅配BOX付に住まないアホ
時間指定できるのにしないアホ
時間的に合わないならコンビニ受け取りできるのにしないアホ
こいつらからは再配達手数料1万ぐらいとってやれ

75名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:32:22.65ID:czv9ObYS0
>>74
大体てめえらが請け負った荷物の配達の負担をコンビニに押し付けんなとしか思わんのだが

76名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:33:22.59ID:idICQxyI0
多いところで16%で済むとか、凄く少ない気がするけど、
昼間に大量に確実に受け取れるビジネスの荷物込み?

個人宛(っぽいの)だとどうなるんだ?

77宅配ドライバー2019/06/27(木) 19:34:16.40ID:d3r+UULk0
>>73
すぐ電話すれば
まだ近くにいるだろ!
クズ!死ね!

78名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:36:15.52ID:d4MhIZDr0
受け取れる時間に来る配達なくなったからな
指定できるなら土日で受取るが
予約とかは指定できないし

79名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:36:29.36ID:nTRgsGsI0
配達て21時から23時までとか出来ないの?ホント使えねえ

80名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:36:40.46ID:58DgM82m0
関東は最寄り駅まででいいだろ
家に届ける必要は無い

81名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:36:44.95ID:hlUQyRdd0
>>15
ふるさと納税の返礼品はほぼ突然くる
場合によっては勝手に日付指定して送ってくる
田舎の公務員適当すぎ

82名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:38:26.15ID:TcViiogg0
>>3
じゃあ注文時に時間帯指定すればいいだろ
今どきマナーだぞ

83名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:38:51.19ID:hlUQyRdd0
>>45
ヤマトで事前に配送連絡来るのって半分ぐらいなんだけど、あれなぜだ

84名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:39:18.46ID:tpLEcev70
>>1
追跡サイトで「配達」と表示されてから、
一時間半とか二時間かかるときがある。
8〜12時に指定してて12時寸前に来るから契約通りなんだけど、たまに30分で来たりするから気が抜けない。

GPSと連動させて荷物が100m以内に近づいたらスマホに連絡とかさ。

現在の荷物の位置情報が分かればね。

女性が警戒して、わざと再配達にしてるとかあるからね。明らかに自分の荷物だと分かってたら出るんじゃね?

85名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:40:48.83ID:TcViiogg0
>>83
アマゾンとか特定業者限定じゃねーの?

86名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:41:37.23ID:ruopb4Hb0
今は午前中とか4時間くらいの範囲で指定になっててそれ自体は仕方ないけど
受け取る方も前の2時間刻みに比べたら待ちにくくなってるからね

87名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:43:24.19ID:uNuVmS8K0
時間指定を守らずに持ってきて不在とか当たり前だろ
最近担当が変わったのか3回連続で時間指定ぶっちされたわ

88名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:44:24.33ID:PAV0ykpy0
再配達は金とっていいと思うよ

89名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:44:27.21ID:eZ1h48tx0
>>79
終電が無くなる

90名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:45:01.61ID:S9wisgDq0
都市部の宅配を禁止しよう

91名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:45:42.12ID:MnV4RcEE0
ゆうパックは手書きの送り状だと配達予定メール来ない

92名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:45:43.30ID:/hwGIPcD0
常に配達日時フリーで
宅配BOX完備なタワマンに住まうワイ
 
良心の呵責もなくネットショッピングを謳歌

93名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:46:28.87ID:czv9ObYS0
>>88
荷主から取るしか無いわな
受け取りは余計な金かかるなら受取拒否して改めて注文するだけの話

94名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:47:12.59ID:qzDpI/fZ0
>>83
うちは通販はすべて連絡くるけどな
なんでかは知らん

95名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:48:00.48ID:eZ1h48tx0
>>83
同じ時間帯に配達指定が大量にあると絶対在宅していると思う家は連絡しない。その場で謝る。

96名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:49:01.70ID:PAV0ykpy0
>>93
うんまあ好きにすりゃいい

97名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:50:33.91ID:8/9vpCGr0
>>1
本物か分からないから一旦居留守使って
不在票を確認する奴が多いからな。
料金自体倍くらいに値上げしていいだろ

98名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:51:06.00ID:LcdQyRKU0
結局配達する側とされる側のミスマッチなんだよね
夜間に人増やして一斉に配達する事は
出来ないものなのか

99名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:51:44.77ID:czv9ObYS0
>>96
好きにしたら余計手間かかるって話だけどね、一週間保管しとく場所も余計に必要になるし

100宅配ドライバー2019/06/27(木) 19:52:04.91ID:d3r+UULk0
>>95
時間指定って先着何名までとかじゃなくて
来たら来ただけ無限に受けるから
誰がどう頑張っても無理な状況は起こる。
グダグダ文句言ってくるアホ客がいると更に状況が悪化する。

101名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:52:21.39ID:8/9vpCGr0
再配達二回までで受け取らなかったら返送すべき。
ルールを徹底すれば居留守はなくなる。

102名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:52:36.30ID:GCwmgw7L0
>>81
日付指定は出来ないけど
向こうから「発送しました」のメールは来るよ
いまのところふるさと納税したところは全て

なので、中には発送メールが来ないところもあるかもしれないけど
大抵来るし、それにくわえてクロネコメンバーズとかに入ってたら、向こうがそれで送って来た場合
到着日時の確認と変更も出来るよ

103名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:53:47.97ID:LcdQyRKU0
>>101
どうかなぁ
正論は無敵の人相手に通じないからね
俺は居たのにお前らが来なかったの
一点張りだと思うよ

104名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:54:37.60ID:d3r+UULk0
>>98
佐川もナイト便ドライバー募集しているし
ヤマトもアンカーキャストっていう夕方からのドライバー募集してるけど全然人集まってない。
夜だけ働きたい人の総数が世の中にそんなにいない。

105名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:55:53.60ID:nTRgsGsI0
>>104
ヤマトなんか特に女ドライバーが目立つけど女募集するから集まらないんだろ

106名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:56:17.94ID:8UxStTW70
ヤマトの場合、発送後伝票番号分かると日時指定してたけど、
CCCと提携しちゃったからクロネコメンバー退会しちゃった。

107名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:56:42.59ID:9UZyaQAM0
宅配ロッカーあるから再配達なんて生ものだけだよ。

108宅配ドライバー2019/06/27(木) 19:56:45.35ID:d3r+UULk0
>>103
それすごいあります。
絶対にいなかったのにいたって言い張る奴います!
私はそういう奴は次回から電話かけるようにしてます。

109名無しさん@1周年2019/06/27(木) 19:57:39.99ID:9UZyaQAM0
再配達有料でいいじゃん。
1回百円にすれば誰も気軽に使わなくなるし時間指定するようになる。

110宅配ドライバー2019/06/27(木) 19:58:15.81ID:d3r+UULk0
>>105
女限定で募集してないでしょw

111名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:00:21.40ID:LcdQyRKU0
>>109
やるなら荷受けの時点で取らないと
後で取る形式にすると必ず
居たのにーって言い張るやつが居て揉める
もう再配達のコストを料金に上乗せする
時期に来てんじゃないかな

112名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:00:29.45ID:GCwmgw7L0
主婦の人がスレで自分と子供だけの時は受け取らないで居留守を使うって書いてたけど
さすがに他の主婦たちから「ならさっさと主要宅配便のメンバーになって
日時指定に切り替えなさいよ」と怒られてた

113名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:00:39.43ID:LxNjvSBS0
>>32
不在票書くのに30秒〜1分ぐらいかかるのだが

114名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:02:16.10ID:d8hCF+8x0
都市部=ベットタウン=首都圏内=外人増えている
日本人以外お断りにしないと増え続けるよ

115名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:02:28.22ID:9RApFh+X0
再配達で時間指定しときながらの不在
いいかげんにしろよ

116名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:02:51.07ID:PAV0ykpy0
>>99
配達乗ってるのに返品再注文するようなユーザーはBANされるだけや

117名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:04:24.27ID:czv9ObYS0
>>116
持ってこねーからしゃあねえわな、後は業者同士で解決しろって話でしかないから

118名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:05:21.13ID:PAV0ykpy0
>>117
そうやってどんどん自分の首締めてりゃいいよ

119名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:05:21.60ID:klRZxlpJ0
新築するときは宅配ボックスの設置を義務付けろ

120名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:06:39.43ID:FF3mObif0
今のマンション宅配ボックス付いてて助かるわ
ゆうパックだけは絶対に入れてくれないけど

121名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:07:53.20ID:06Mc7wjw0
amazon が日時指定有料なのはなぜ? 配達業者は一銭もとらないはずだが

122名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:08:51.09ID:czv9ObYS0
>>118
どう言い張ろうがそういうトラブルが起きるって話だよ、荷主には持ってこねーってクレームが入るしそうなれば結局持っていくか再発送になるだけ
単純に金取ればって言っても実現出来ない様な状況なら画餅でしかない

123名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:09:17.13ID:d8hCF+8x0
まぁ、大昔は某宅配屋が(8割法人間の時)
社内でブラックリスト作って毎回再配達掛かる場合は、時間指定しようが何しようが
後回しにたんだけどな
制度復活検討するべきだろ

124名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:09:41.59ID:5p5djllw0
佐川は事前メール登録したけど10回に1回くらいしかメール来ないな
現場の業務手順が適当なんだろう

ヤマトは夜間を20時から21時に戻せば少しは改善しそう

125名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:10:03.28ID:VtCRU0As0
平日の昼間に来られてもいるわけねえだろ
配達時間をAIに予測させろ

126名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:10:51.07ID:klRZxlpJ0
うちの地域のヤマトは再配時間指定なんて完全無視しやがる

127名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:11:09.43ID:ME1D2znJ0
>>121
プライムに入らせたいから

128名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:14:38.54ID:LxNjvSBS0
再配達は歩いて来るわけではないので、その分、地球温暖化が加速しているわけで
そのことをNHKがTVで取り上げたわけなので再配達頼むのは夏の暑さで
自分が苦しくなるだけ、天につばを吐くようなもの、まわりまわって、子供や孫に
ふりかかってくる。

129宅配ドライバー2019/06/27(木) 20:14:45.99ID:1XPSdNfk0
>>119
本当それ!

130名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:15:19.59ID:FF3mObif0
コンビニ受け取りも何度か試してみたが、
会社帰りなんかだと同じく会社帰りの人たちが結構買い物してて
荷物の受け取りなんかしてたら迷惑かかりそうなので
結局家に帰って夕飯済ませた店が暇そうな夜中に取りに行くようになって
受け取る側の利点を感じられなかったお
店もバックヤード狭くなって困るやろあれ

131名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:17:22.81ID:QRAhn+XI0
大家が10-20軒入る宅配ボックス設置すればいい
共同使い回しで

132名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:17:42.54ID:PvrfoglG0
>>112
居ても出ない出られないって人案外多いみたいで
そういう人は宅配ロッカー設置しましょうって言ってるね
パナとか宅配ロッカーメーカーはw

133名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:24:14.35ID:LxNjvSBS0
>>131
佐川急便が荷物を投げている事件以来宅配ボックスを
設置するアパートが増えてきた、

134名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:25:24.32ID:XyoxO7y30
2回目以降の再配達は有料ってすれば居留守のアホも出てくるさ

135名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:31:46.28ID:Jl/n0L7Y0
>>25
半年間利用がないとサービス終了じゃなかったか?<佐川

136名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:35:36.09ID:YNwrirjh0
>>97
そのバカな方法は誰が広めたんだろうな
まさかテレビじゃねぇよな

てか自分で通販を頼んだかなんて覚えてないのかね

137名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:37:18.48ID:RtmHh4Nq0
Amazonのデリバリープロバイダーもそうだけど
置き配の場所を指定しにくいのも問題だと思うよ
選択選べる肢に欲しい置き場所がない
どこに置いたらいいのか具体的に書けるようにして欲しい
廊下の洗濯機のなかとか、

138名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:39:10.02ID:QRAhn+XI0
>>133
いいことだな。何階もある建物は特に

なんか喚きながらヤケクソになってる動画あったな
トラックのある通りまで20−30mある映像の方なら知ってる

139名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:39:12.61ID:RtmHh4Nq0
>>121
横だけど、住所欄の最後に(〜時希望)って書いておけよ

140宅配ドライバー2019/06/27(木) 20:41:18.48ID:3tzUo4jt0
>>136
頼んだの覚えてない人けっこういますよ。
頼んだ覚えがないから持って帰れって言っておいて後で電話して来てやっぱり頼んでたからまた持って来いとかw


殺したいです。

141名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:42:43.49ID:SqfUUjCq0
12〜14時がなくなったヤマトは頼まなくなったな 勝手に休んでろって感じ

142名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:42:46.55ID:YNwrirjh0
>>140
そういう知障もいるんだな
お疲れ

俺は代引き時1円まできっちり揃えて待ってるぞ

143名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:42:54.19ID:Pkasw17l0
>>1
再配達を止めればいいよ。
保管期間過ぎたら、中の人が自由にすれば解決。

144名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:45:08.55ID:Ul6tKuFW0
おるかー

145名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:48:17.26ID:jkfgJFPy0
クロネコメンバーで事前に曜日ごと受け取り時間設定しているのに
馬鹿な店が勝手に日時指定してくるから無効になって再配達になるんだが

店に文句言ったら最短で届くよう指定しているとか
発送時に指定なしにしないと無効になるんだよ、余計なおせっかいやめろ

146名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:52:31.32ID:67TOznUJ0
NHKの集金人が来なくなれば居留守は無くなる

147名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:52:40.85ID:1OQwBC/z0
クール便とかの冷凍物やサイズとかでコンビニ受け取り不可のあるから自宅受け取りにしないとダメな荷物あるからな。

148名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:53:38.34ID:Z9A4ZR5a0
>>145
最短で届くからと何も考えずに、受取人がいない午前指定で送るのと一緒だな。

149名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:55:39.50ID:coO5ZXAI0
配達ルートの関係なのか11時開店の店にいつも9時に配達に来て不在票入れて行く黒猫さん
学習すればいいのにと思う

150名無しさん@1周年2019/06/27(木) 20:59:39.16ID:YDw/j7Mp0
受け取るのが面倒なら注文しなきゃいいのに。

151名無しさん@1周年2019/06/27(木) 21:04:38.33ID:3CM3R9te0
通販の仕事に関わってるけど、日中受け取れないから宅配便をポストに投函してとか
サイズ規定超える商品をメール便発送してとか、年々要求の度合いが上がってる印象。
職場やコンビニで受け取れば済む話なのに、そういう人に限って自宅受取にこだわるんよね。

152名無しさん@1周年2019/06/27(木) 21:11:44.29ID:xbjz/M//0
都市部はコンビニ受け取りのみにすれば良いのに
田舎だとそのコンビニすらないからしゃーないけどさ

153名無しさん@1周年2019/06/27(木) 21:15:20.75ID:nTRgsGsI0
>>151
Amazonがファミマだけなのが痛いよ
セブンでも受け取れるようになればコンビニ受け取り使ってやるんだけど

154名無しさん@1周年2019/06/27(木) 21:20:59.77ID:VltQevjP0
>>4
送り先を自宅にせず
勤務先にすればよい

155名無しさん@1周年2019/06/27(木) 21:21:17.44ID:tJKdGYK40
再配達のよるの時間帯に20時以降が選択できなくなったからな。

156名無しさん@1周年2019/06/27(木) 21:23:34.77ID:fw6DhPLA0
宅配ボックスなんて10万〜20万でちゃんとしたのあるのに
なんで大家はケチるのか そこらへん住民が大家に言ったほうがいいぞ

157名無しさん@1周年2019/06/27(木) 21:25:21.61ID:fw6DhPLA0
>>149
11時開店なのに午前中にもってこいとかいう基地外だからじゃね?

158名無しさん@1周年2019/06/27(木) 21:27:47.13ID:ZOtCDVFM0
不在率は、少なくても20%。多いときで45%くらいになるわ。

159名無しさん@1周年2019/06/27(木) 21:28:02.47ID:klRZxlpJ0
マンションに宅配ボックスがあっても何日も入れっぱなしにするカス住民がいるんだよな
あいつらのせいで入れられずに不在通知が入ることがしばしば

160名無しさん@1周年2019/06/27(木) 21:34:54.42ID:nEjbWJaR0
>>45
自分も使っているよ
だけどシステムもアプリも作りがアホ過ぎてスムーズじゃないんだよ
ほんとにそこらの大学生以下のサービス出来具合だぞ

161名無しさん@1周年2019/06/27(木) 21:36:13.89ID:rAB1Md7t0
そりゃ配達してないんだからな。
家にいるのに下の集合ポストに不在表が入ってる。
そもそもデカデカと宅配ボックス置いてるのに、
まず玄関先まで来やしない。

162名無しさん@1周年2019/06/27(木) 21:40:58.40ID:3CM3R9te0
>>153
クロネコメンバーズからなら、ファミマ以外のコンビニでも指定できるんじゃね?
コンビニ受取が指定できない荷物だとどうしようもないけど。

163名無しさん@1周年2019/06/27(木) 21:50:05.67ID:UF3d+rwZ0
その場でドローン飛ばしてベランダに投げておく仕組みにすればいい
たいてい家やマンションはベランダくらいあるでしょ

164名無しさん@1周年2019/06/27(木) 22:03:54.11ID:/Vh7xYBo0
自分が時間帯を指定したら、その時間帯は絶対に受け取れるようにしよう。
トイレ、風呂など論外。しかし、当該の時間帯に何で風呂入ってるんだろう。バカだよね。

先日「インターホン押しましたか」と聞かれたので、「かなり小さな音でしたね」と言った。
でもって目の前で実際押してもらったら、本当に微かな音だった。
客の強めの態度が瞬時にあやふやになった。
でも、こういう客は謝らないのが多い。

客は神様レベルの人格者から、究極の控えめ表現を用いても「ザ・屑」みたいのまでいるからな。
でも、この仕事はあまり深遠で高度な悩みを持ちようがないのが「いい」w

165名無しさん@1周年2019/06/27(木) 22:07:08.21ID:c1DXkOP/0
一時期5chでも再配達をなくせと異様なほどレスが有ったけどもうないな
あれはなんかの世論操作だったのか

166宅配ドライバー2019/06/27(木) 22:41:48.37ID:+w8E//510
>>158
45パーきついっすねw

167名無しさん@1周年2019/06/27(木) 22:58:03.78ID:1OQwBC/z0
>>45
クロネコメンバーだが一部対象外あるよ。
店側が時間帯指定出来ない設定でクール便を日時変更で受け取ろうとしたら対象外で出来なかった。

168名無しさん@1周年2019/06/27(木) 23:00:03.43ID:eZ1h48tx0
>>155
19〜21時だと客が20時50分過ぎに持って来いって希望してコルセンが引き受けちゃって30分ぐらいの間に荷物が集中してしまう。
管理職は増員配置しないで面白がって焦らせて交通事故を誘発して始末書を書かせて給料減額してドヤ顔。

169名無しさん@1周年2019/06/27(木) 23:00:06.07ID:eUdq5vbk0
午前中指定のが12時過ぎてこないから風呂入ったらその瞬間来たときはイラッとしたわ

170名無しさん@1周年2019/06/27(木) 23:02:54.05ID:8FNfNxyw0
>>15
設定できない場合がある

171宅配ドライバー2019/06/27(木) 23:04:28.06ID:+w8E//510
>>168
コルセンって何で勝手な約束するんですかね?
お前が勝手に約束したんだからお前が持って行けって思いますよ。

172宅配ドライバー2019/06/27(木) 23:09:16.93ID:+w8E//510
こっちも仕事だから規程内のサービスを要求されるのは構わないんだけど平気で規定外のサービスを要求してくるアホ客と、それを平気で受けるアホコールセンターwwwwwwww

そして結果、クレームになったら全部ドライバーが悪い事にされる。

やってらんないですよ!

173名無しさん@1周年2019/06/27(木) 23:15:15.53ID:eZ1h48tx0
>>171
コルセンは強気だよ。内勤の管理職に正社員登用をチラつかせられて不倫してるから外務配達員なんか交通事故で死んでも構わないし。
経営陣は代わりなんかいくらでもいるって強気だから交通事故が起きると嬉しそうに大はしゃぎ。鬱病で休職とか自殺も日常の光景だよ。
そのうち家まで配達に来るなんて珍しくなるんじゃないかな。

174名無しさん@1周年2019/06/27(木) 23:16:33.52ID:/Il0AYWP0
>>173
生協もそういう感じだし最終的には家まで運んでもらうなんて
金持ちの特権的なサービスになって多くは自分でセンターに取りに行く
みたいなシステムに置き換わるよ

175名無しさん@1周年2019/06/27(木) 23:17:34.41ID:/Il0AYWP0
生協なんて所長とか所長代理が配達してるぐらいだからね
今やってる人間が辞めたら次はないよ

176名無しさん@1周年2019/06/27(木) 23:19:09.76ID:/Il0AYWP0
>>164
ま、それでどんどんドライバーが辞めていなくなってそのうち
もっと高い手数料を払うか自分で取りに行くかのどちらかになるけどな

サービスの寿命も削ってるよモンスターに主は

177宅配ドライバー2019/06/27(木) 23:20:32.99ID:+w8E//510
>>173
毎日毎日無理難題つきつけられて理不尽な事ばっかり言われてたら気が狂いますよね。

178名無しさん@1周年2019/06/27(木) 23:22:29.14ID:5w4Ikc8f0
佐川は何故一回不在配達にならないと受け取り場所変更できないの?
配達前にメール来ても日時変更しかできないのに、一回不在配達になるとヤマト営業所の宅配ボックスにも変更できる。

179名無しさん@1周年2019/06/27(木) 23:32:24.68ID:3kbERByM0
足を怪我してるから突然ピンポン鳴ってもぱっと動けないんだよね
代引き以外の時も来る前に電話をくれたら助かるんだけどなー

180名無しさん@1周年2019/06/27(木) 23:39:06.36ID:eZ1h48tx0
>>177
とにかく交通事故にだけは気をつけてる。一時停止は特に。後ろから突っ込まれても業務用車両に責任おっ被せて交通事故原因を捻じ曲げられるから。

181名無しさん@1周年2019/06/27(木) 23:41:18.90ID:eZ1h48tx0
>>178
本人が変更したことを確認できないから。

182名無しさん@1周年2019/06/27(木) 23:41:20.91ID:NwfZQ15k0
これだけIT発達してるんだからやりようあるだろ。

1832019/06/27(木) 23:42:08.22ID:xNTqsmBF0
>>82

 必ずしも日時指定は出来ないのだ。
 配達業者の都合によってしまう。

184名無しさん@1周年2019/06/27(木) 23:49:56.52ID:eZ1h48tx0
>>182
解決したら意味が無い。時間指定があるのにミーティングを引き延ばして配達員を焦らせて事故らせて給料を下げて虐めたいから。
配達員が90歳すぎの年寄り轢き殺したとき交通事故事例研究会が大爆笑。現場はド底辺のキチガイとDQNが脚の引っ張り合いをして真面目な配達員が鬱病自殺がデフォ。

185名無しさん@1周年2019/06/28(金) 00:17:57.40ID:EhnmfM4r0
>>182
客にITリテラシーのない奴が多すぎるからなぁ

186名無しさん@1周年2019/06/28(金) 00:36:01.79ID:EHkCboNT0
業者別では?
ヤマトとそれ以外では違うと思うけどな

187名無しさん@1周年2019/06/28(金) 01:18:13.20ID:h3yJ8ov70
午前中指定をもう少し細かくしてくれ
9時前に来たり12時ギリギリに来たり幅ありすぎ

188名無しさん@1周年2019/06/28(金) 02:21:14.69ID:obTISZxb0
>>152
コンビニだって今以上に増えてコンビニ受け取りメインになればそれだけの置き場も無いし金取るか廃止になるよ

189名無しさん@1周年2019/06/28(金) 02:24:43.53ID:CIUs6+ii0
日本人って不効率が大好きだよな

190名無しさん@1周年2019/06/28(金) 02:30:32.31ID:XVUkNqFp0
てか自分が受け取れる配達日時指定しない意味がわからん
頭悪いのか?

191名無しさん@1周年2019/06/28(金) 02:48:38.18ID:Xgo6RzC50
数が増える→ピンポン押して返事を待つ時間が短くなる→再配達の増加の悪循環
ワンルームじゃあるまいし30秒も待てないとかどうかしてる

192名無しさん@1周年2019/06/28(金) 02:50:20.03ID:MYWTZmsG0
時間指定どころか日時指定すら出来ない物があるから
一回配達させてから日時指定して再配達頼むんだよなあ
本当に二度手間だわ

193名無しさん@1周年2019/06/28(金) 02:52:40.01ID:ygNwC7RW0
G20の交通規制が終わるまで指定無理ですって言われた

194名無しさん@1周年2019/06/28(金) 03:04:18.28ID:OYdDDINt0
>>164
お疲れサマです
いつもありがとうございます

自分も時間指定していたらお風呂はもちろんトイレも行かないで待ってる
当たり前だよね

195名無しさん@1周年2019/06/28(金) 03:10:16.92ID:gcYadNgm0
>>156
置く場所がないからじゃねーの?
1個や2個じゃないだろうし。

196名無しさん@1周年2019/06/28(金) 03:11:18.79ID:OYdDDINt0
>>191
マンションのオートロックのとこで鳴らされて出ようと焦ってたらすぐピーピーお荷物が届いていますとドアフォンが喋り出す事はよくある
だから超焦って出なきゃと荷物が届く時間帯は緊張する

197名無しさん@1周年2019/06/28(金) 03:27:40.80ID:D3RGqxfM0
>>79
バーカ

198名無しさん@1周年2019/06/28(金) 03:38:53.49ID:yCS2YuWz0
ハッキリ言って全員クロネコメンバーになってヤマト一社になれば不在配達とかなくなるわ

199名無しさん@1周年2019/06/28(金) 07:03:02.36ID:U+i4rNSs0
トイレいってるだけで再配達確定だよ
我慢してろとでもいいたいのか

200名無しさん@1周年2019/06/28(金) 07:11:52.69ID:SMBrxNTH0
宅配もインフラだからな
他のインフラと同じく都市計画の失敗でこれからはコストは上がっていくよ
人口が減っていくならコンパクシティを目指さないといけないところを日本は逆に薄く広く住宅地を広げちゃったからインフラ維持費用が爆発しつつある
あと15年以内に致命的な問題になってるよ

201名無しさん@1周年2019/06/28(金) 10:46:50.54ID:Lj9l0/wo0
現場で働いたことがある人間ならわかるがこの手の宅配はすでに
限界を超えてるんだよ利用者の好き勝手と経営者のこき使いかたで
運ぶ人間は次々に辞めてる

202名無しさん@1周年2019/06/28(金) 10:51:17.07ID:Lj9l0/wo0
>>184
まその手の仕事って必ず最後にはブーメランになるんだけどな
現場がブチギレて大量退職して管理者が朝から晩まで運ぶことになる

203名無しさん@1周年2019/06/28(金) 11:27:35.20ID:ZBCzNym70
贅沢はいわん。ただほんまチャイムと掛け声だけは徹底してくれ頼むから
サッと来てサッと不在票入れてく忍者配達員には対応のしようがない。指定時間になったら玄関前で待機くらいしかな
何処何処が良し悪してのはほんまアテにならん(地域による含む)。全ては単体のヒト次第。まさしく配達員ガチャ
現在のとこうちの地域は 佐川>>>>郵便>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヤマトて感じ。ヤマトは最近忍者が増えつつある気がする

204名無しさん@1周年2019/06/28(金) 11:48:48.44ID:RHzGfkDs0
>>201
経営の問題を利用者に押し付けられてもとは思うが
需要が増えてる業界で値上げして人に回してないのが異常な話なんだから

205名無しさん@1周年2019/06/28(金) 11:52:02.92ID:ymktDoOy0
配達時間指定してあるのに朝イチで持って来る
再配達も時間指定無視して朝イチに来る
たまたまいれば受け取るけど不在の事が多くて再配達依頼が面倒くさい
一回「午後配達指定してあるのに」って言ったら「この時間にここら辺周ってる事が多いものですから…」だって

206名無しさん@1周年2019/06/28(金) 12:21:39.27ID:dl6BWxck0
>>199
すぐに電話すれば
まだ近くにいるだろ。
何時間ウンコしてるんだよw

207名無しさん@1周年2019/06/28(金) 12:58:11.58ID:0tFQKDZX0
>>203
働き方改革とサビ残禁止を徹底しようとして管理職が新しいイジメを考えた結果だよ。
休憩時間や勤務時間外に業務用車両で交通事故を起こしたら配達員の責任は更に重くなる。
道路事情や踏切も関係なく決められた時間に戻らないと始末書を書かされる。
配達中は冷静になれないくらいパニック状態だ。
デリヘルみたいに今日は貴方だけの為の配達ってわけにもいかない。

208名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:09:27.93ID:k/tU5pFW0
>>13
お前みたいなやつが居るから、待たずにすぐ帰っちゃう配達員が増えるわけだ。

209名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:11:45.84ID:0tFQKDZX0
>>204
集めた荷物を配達するだけの究極の単純作業を如何に複雑にして引っ掻き回してバカとキチガイとド底辺の殺し合いに誘導するかが経営陣の腕の見せ所だからな。
年に数回は配達が時間内に終わることもあるが管理職はガッカリしてる。大雪や台風が来ると大興奮して大喜び。ゲリラ豪雨が来たらアンダーパスに突っ込めなんてDQNがいるくらい腐ってるよ。

210名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:16:44.46ID:MFk6Pkd00
ゆうパックは eお届け通知 へ登録すればいい
https://www.post.japanpost.jp/service/e_assist/notice_mail.html

211名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:31:34.05ID:0tFQKDZX0
>>205
配達順路の都合もあるし同じ所に何度も行きたくないし荷物をできるだけ減らしたいから配達できるならしたい。
そのうち外国人を騙して時給300円で配達させるように訓練するんじゃない?

212名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:42:49.59ID:SPZjkE7d0
俺は勤務先。
時間帯指定もしなくていいから便利。

213名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:45:23.79ID:qr1N7i4o0
時間指定を全部きっちり守ってると
同じ所を何度も何度も何度も何度も何度も
走らないといけなくなる。
1人辺りの担当エリアが狭いヤマトなら
ともかくそれ以外の業者からしたら地獄だよw

214名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:48:23.07ID:IIocmO3p0
>>11
おっぱいがいっぱいセットとか来たら困るじゃん

215名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:51:21.85ID:r/Je/hi/0
俺はピンポンなったら10秒以内に
シャチハタ持って扉開けるよ。
荷物受け取ったら、ご苦労様と言って送り出す。

216名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:53:47.91ID:IIocmO3p0
>>113
不在票だけ積んでくるのが居るから

217名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:57:38.10ID:4C+byY8s0
>>83
配達に来て留守だったら悪いからネコの会員登録をしたのに事前に連絡が来たり来なかったりするがその差はなんなんだ。

218名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:00:10.16ID:okA5SHab0
なんでもかんでもお客様は神様なのがよくない
一回猶予で後は取りに来るルールにしたらよい

219名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:02:39.09ID:h/fepkLg0
なんでウチには宅配ボックスあるのに
不在とか通知来るんだよクソが!

220名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:05:52.50ID:u8pt9fk+0
>>216
廻りきれなくて不在票を後からアリバイ作りに入れるのもいるな。

221名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:09:46.55ID:g3ZMCZvQ0
糞暑い日中にせんでも、17時から22時ぐらいに勤務時間をシフトしたらエエのよ、配達は

222名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:33:54.34ID:0tFQKDZX0
>>219
送り主が宅配ボックス不可の場合もあるしマンションだと物置代わりに使っている住人がいて配達員も困ってる。

223名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:36:44.73ID:aE6Y1pLW0
ピンポンしないで不在票を入れる配達員は死んでほしいわ

224名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:39:56.62ID:MSVnGR/30
>>81
返礼品を佐川が宅配ボックスにいれてたけど
暗証番号設定せずにそのまま放置で誰でも持っていける状態だった

225名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:42:50.40ID:0tFQKDZX0
>>221
無理。そういう人は夕飯の買い物とか塾の送り迎えとか夕飯の準備とか入浴中で忙しいってヌカすから。
配達が終わってからの作業も時間が掛かるから終電に間に合わない。

226名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:45:24.90ID:0tFQKDZX0
>>223
コルセンに電話してクビにしてもらえば?代わりの配達員も似たりよったりだけど。

227名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:45:45.51ID:zm7xpcGr0
宅配ボックスどうなった?

228名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:48:32.57ID:i7Ws2uTE0
勤務先に送るっていっても、嫌がられる職種も多いだろ。
例えば接客業だと、納品の手間が増えるだけで、スタッフの人出を取られるから迷惑だろ。

229名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:49:09.20ID:g7fNm17z0
時間指定すると10回に1回はいないことがある
指定せずに再配達してもらった方がいい

230名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:50:55.86ID:xIUJ+3GR0
宅配Box自作したわ
来る業者はみんな入れてくれるよ
玄関の扉に大きな文字で表示せなあかんよ
自分は家にいても出れない時があるから
必ず宅配Boxに入れて下さいと張り紙してるわ
あとBoxの中にはシャチハタ入れておかないと駄目だぞ

231名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:53:45.49ID:+puD3FOeO
ヤマトの拠点が家の目の前にあったんで止めてもらって直接取りに行ってたのに
拠点廃止になってしまった
めんどくさい

232名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:54:12.00ID:ymktDoOy0
>>223
うちもそれが何回かあったけど隣の家のオバちゃんがピンポン鳴らさず門開けて入って来て玄関ドアをドンドンとノックするから「ピンポン鳴らさずにいきなり門開けて入ってくるから何事かと思ったわ」って言ったら
「昨日から何回も鳴らしてたけど全然反応無いから今日は心配になってドア叩いたの」って…
うちのピンポンが壊れてたわw

233名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:54:26.72ID:i7Ws2uTE0
それに非正規の人なんて、とてもじゃないけど、勤務先に個人的な荷物を送ってもらうような真似はできないだろ。
食堂すら差別されるくらいなのに。

234名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:03:47.44ID:W/zUpL5s0
>>183
は?出来るわボケが

235名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:07:56.05ID:mHriaAHV0
>>40
時間帯指定にしたら夜間配達が劇混みで配達業者が困るからだよ。ネット通販側は配達する側でも何でもないんだから別に時間指定あろうがなかろうがどっちでもいい、大してシステムの負担にもならん。
だから時間指定出来ないのは配達業者の都合

236名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:15:23.59ID:24Eh9Fw50
>>13
一目で宅配と分かる服装&荷物をカメラに写してくれれば一度目であける?

237名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:25:49.77ID:OJAuwb+o0
佐川がamazon撤退して主にヤマトがくるけどほぼ在宅してる時間勝手にめがけて来てくれるのホントありがたい
けど生活環境把握してるようでちょっとこわい
ただしゆうパックはクソ

238名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:41:09.67ID:uPkRDFc50
宅配業界はNHKにクレーム入れろ。
ふざけるなと

239名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:35:11.99ID:drf77fGt0
働く人が増えて留守宅が多くなったんだろ。空き巣し放題だな。

240名無しさん@1周年2019/06/28(金) 18:16:29.88ID:u8pt9fk+0
NHKの受信契約員が郵便局やら宅配便の名を騙ってドア開けさせるのってまだやってるのか?

241名無しさん@1周年2019/06/28(金) 21:08:05.42ID:hVNl0W+N0
日本犯罪者協会ふざけんな!

242名無しさん@1周年2019/06/28(金) 23:30:34.12ID:0tFQKDZX0
宅配サービスは悪化はあっても良くはならない。バカまじめどころかまじでバカだから。広告代理店にぼったくられてバカなCMで赤っ恥かいたクソ。

243名無しさん@1周年2019/06/28(金) 23:32:51.75ID:ytUIJke00
再配達は有料でいいんじゃない?
それなら時間指定するし、出来るだけ受け取ろうとするやろ

244名無しさん@1周年2019/06/28(金) 23:33:24.48ID:NEVQx9940
郵便局みたいに再配達しないで局留めにすればいいだけ。

245名無しさん@1周年2019/06/28(金) 23:59:57.55ID:0tFQKDZX0
>>243
有料にすると受け取らないで返送させて再注文するから無駄な輸送料を会社が負担しなきゃならない。

246名無しさん@1周年2019/06/29(土) 23:05:54.26ID:8/uAXGv2O
うちは最近、大家さんがたくさん入る宅配ロッカーを設置してくれたんだけど
しばらくしたらロッカーすべてが常時使用中でまったく使えなくなったわけ
どうなってるの?と思ってると大家さん名で張り紙がされて
「宅配ロッカーから荷物を取り出したあと、わざわざロックしないでください!」ってことだった
アホがわからずやったのか、誰かがわざとイタズラしたのか知らないけど
今は大家さんが定期的に見回っておかしいと思ったら点検してくれてるらしい

247名無しさん@1周年2019/06/29(土) 23:40:55.03ID:wA6UvWLS0
>>135
横からだが
佐川のwebで確認するとメール配信登録されてるんだが
何故か配達予定メールが来ない
自分で自分の首絞めてるな

248名無しさん@1周年2019/06/30(日) 01:25:02.95ID:vAcXFgu40
>>28
宅配boxのぬきとり犯罪があったり長期受け取らない人いて満杯だったりでクレカ登録制有料になり部屋のオーナーが宅配box契約してないから使用できない都心部

249名無しさん@1周年2019/06/30(日) 01:29:36.33ID:vAcXFgu40
>>30
それありそう。うちはインターホンが改装されて録画機能付きのやつで呼出したら自分の顔がモニターに映され、録画中ってなるからもう来なくなったけど。
留守中に宅配きたら録画されるから佐川の不在票だけ入れるズルもなくなった宅配box契約してればインターホンから遠隔操作もできる

250名無しさん@1周年2019/06/30(日) 10:04:16.13ID:j51BX3w70
再配達になる原因の一番は、何時に来るのか分からない事。
ステータスが配達中になっている事を確認してギリまで待っていても来ないから諦めて出掛ける→帰ってきたら不在票がいつものパターン

時間指定も幅が広すぎて同じ。
1時間待っても来なきゃ諦めてまた再配達を頼めばいいやってなる。

251名無しさん@1周年2019/06/30(日) 10:11:47.82ID:SPF/qVvx0
>>205
時間指定が午後なのに不在票の時刻が午前(〜11:59)なら普通に申告していい
不在票に連絡先(コールセンター等)は書いてあるから貼ってあるであろう追跡番号と事情を話すだけ

252名無しさん@1周年2019/06/30(日) 15:13:19.99ID:yzcowJ4/0
最近は荷物追跡の更新が遅くて状態が掴みにくい。
指定時間帯の一時間前でも輸送中とかで配達になっていないとどうなっているのかな?と悩むな。
酷いと指定時間帯にすら輸送中だったりする。
当てにならない荷物追跡ももう少しなんとかして欲しい。


lud20190701031511
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561626235/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【二度手間】 宅配便再配達率、前年より1ポイント悪化し16.0%に 都市部の再配達率がアップ 国交省調査 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【国土交通省】宅配便「再配達率15%」 1か月あたり約34万件 国交省「重大な社会問題」 ★5
【国土交通省】宅配便「再配達率15%」 1か月あたり約34万件 国交省「重大な社会問題」
【国土交通省】宅配便「再配達率15%」 1か月あたり約34万件 国交省「重大な社会問題」 ★2
午前10時宅配便「配達中です」 俺「おう!」
【宅配の英雄】宅配便急増で過労死 配達員を追悼[10/19] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【宅配便】ヤマト運輸、時間帯指定の配達を見直しへ 正午〜午後2時・午後8〜9時の時間指定を廃止する方向★11
【コロナ】ヤマト、宅配便13%増 通販対応、4年ぶり高い伸び率 個人間も増 一部地域で時間帯指定の配達に遅れが出る可能性 [チンしたモヤシ★]
【経済】宅配便配達、過去最高の40億個超…昨年度
【話題】「宅配便、1回で受け取りを」 再配達抑制へ国呼びかけ
【宅配便】2割が再配達、減らしたい… 業界など検討会★4
【社会】道の駅に宅配用ロッカー 国交省、再配達減へ今秋実験
【エコハブ】再配達減らしたい…「受け取り拠点」一般家庭も 宅配便
たまに宅配便で「印鑑もサインも大丈夫です」って言ってくれる配達員いんじゃん?
【流通】「宅配便、1回で受け取りを」 再配達抑制へ国呼びかけ [無断転載禁止]
庭で昼寝していた飼い犬が宅配便配達員の佐川スローの下敷きになり安楽死されされる 米
宅配便で時間帯指定しておきながら不在の奴ってなんなの? 配達のおっちゃんに刺されても文句言えないぞ
【警戒】強烈寒波襲来で、各地警戒強める。一部国道の予防的通行規制、宅配便各社は配達遅延可能性
【悲報】 3週間一歩も家の外に出ていない女性、新型コロナウイルスに感染。宅配便の配達員から感染か
【宅配便】ヤマト運輸、時間帯指定の配達を見直しへ 正午〜午後2時・午後8〜9時の時間指定を廃止する方向★7
宅配便の無料再配達なくなる? トラック「2024年問題」の危機迫る [ぐれ★]
【経済】国交省、“準都市部”ニュータウン内で自動運転実証検討 生活道路での課題探る実験へ
【宅配】再配達利用8割超、宅配ロッカー43%希望 内閣府調査
【宅配】荷物の再配達依頼を経験した人は80%超 内閣府調査
【Uber】ウーバー、配達員報酬を約3割引き下げ 労働環境悪化に懸念 ★2 [ばーど★]
【自腹営業】切手の自爆営業強いる?配達員にメール「必ず販売して。返納は受け付けません」 日本郵便が詳細調査
【統計偽造】国交省「2019年以前の調査票のデータは既に破棄して残ってないから再集計できない」GDPへの影響の検証、困難に★4 [スペル魔★]
【航空】エールフランス機、都心を低空飛行 8日夜 羽田発、国交省調査
国交省調査】中間層の経済的余裕、東京は全国42位 トップは三重県 [蚤の市★]
【東京】つばを吐いたり、土下座させたり…駅員に暴力、東京が最多 加害者は酔客7割 国交省調査
【調査】20代男性、休日の外出が30年間で半減 スマホやネット普及で 非正規がより外出控える 国交省★3
【調査】20代男性、休日の外出が30年間で半減 スマホやネット普及で 非正規がより外出控える 国交省★5
【調査】20代男性、休日の外出が30年間で半減 スマホやネット普及で 非正規がより外出控える 国交省★2
【調査】20代男性、休日の外出が30年間で半減 スマホやネット普及で 非正規がより外出控える 国交省★4
【神奈川】女子高生死亡 逗子土砂災害 崩落「凝灰岩の風化」か 国交省の専門家調査
【国交省】重大インシデント調査報告書発表 3月の那覇空港で中国旅客機許可なく離陸航空 運輸安全委員会
【森友】財務省が改竄を認める前、国交省が改竄気付き官邸に報告→官邸は財務省に調査を命じる→財務省「事実確認できず」★2
【台風19号】ダム緊急放流、水位調節は実施されず 国交省、対応調査へ
【交通量調査】新潟のバイパス道充実 整備に奮闘した一人の官僚/国交省
【森友】財務省が改竄を認める前、国交省が改竄気付き官邸に報告→官邸は財務省に調査を命じる→財務省「事実確認できず」★6
【森友】財務省が改竄を認める前、国交省が改竄気付き官邸に報告→官邸は財務省に調査を命じる→財務省「事実確認できず」
【森友】財務省が改竄を認める前、国交省が改竄気付き官邸に報告→官邸は財務省に調査を命じる→財務省「事実確認できず」★4
【大阪】生活保護費を不正受給 政治団体幹部で産経新聞配達員の男(51)を詐欺容疑で逮捕
【宅配】再配達削減に協力するとポイント 1〜50ポイント 日本郵便が25日から開始
【アベノミクス】法人所得が過去最高=67兆円 前年度比14.3%増 17年度調査
【ご家庭の灯油をタンクローリーで配達してもらう地域があるらしい】1400リットルの灯油流出・長野
【おかし】ヨドバシカメラがカール120円を送料無料で販売中。「儲けより配達コストのほうが高いのに!」と衝撃走る
【社会】「子供がいて道通りづらい」小学生にバイクで迫る、暴行容疑で元新聞配達員(31)逮捕 同様の被害相次ぐ 福岡
【社会】完全失業者数(季節調整値)が前月比19万人増の197万人 3年ぶりの水準に悪化 5月の労働力調査、総務省発表 [さかい★]
【お得情報】アマゾン、一日限りの特売セール「Amazonプライムデー」本日18時より開催! 剛力彩芽が配達してくれるキャンペーンも★2 
【経済】ことし夏のボーナスは1人当たり平均92万5947円 前年比で6%減少 経団連の大手企業対象にした今夏ボーナス調査1次集計まとめ [さかい★]
【国際/猫】郵便配達員を悩ませる「凶暴」ネコ、英国
はがき、手紙の配達遅く 最大数日間、全国に拡大へ [蚤の市★]
【くま】新聞配達の60代女性がクマに襲われ怪我。秋田県大仙市
【日本郵便】住所だけで郵便配達 NHKの受信料徴収支援 ★2 [ぐれ★]
ウーバーイーツへの虚偽登録容疑外国人配達員を初の立件へ [愛の戦士★]
【宅配】通販の配達「玄関前に置くだけ」を来春から本格開始。日本郵便★4
【過剰ノルマ、死選んだ夫】自腹で年賀状、ゆうパック 自殺した配達員の妻訴え
【台風でも宅配ピザを配達する必要はあるのか?】配達員の休む権利、事故の補償について考える
【経済】3月の実質消費支出、前年比5.3%減 市場予想は4.2%減 家計調査★2 
【経済】8月の消費者心理0.5ポイント低下=長雨響き2カ月ぶり悪化/内閣府調査
【北海道】国内初のドローン「レベル3・5」…自動飛行で弁当や新聞を配達 [少考さん★]
【日本郵便】配達予定をLINEで通知=玄関前に「置き配」も可能に 3月18日から
【くま】新聞配達中にクマ。福井新聞販売店の60代男性が襲われ怪我。福井市 [記憶たどり。★]
西東京の共産市議、役所内で赤旗勧誘・集金・配達。市長「現状改める必要」も、共産党側が反発
牛乳配達68歳、自宅出た直後に電柱にぶつかる事故起こし、出直してまた事故死亡・北九州 [水星虫★]
【速報】路上に人の指 配達員男性のものと判明 スライドドアに挟んだか 京都・舞鶴市 [えりにゃん★]
05:50:25 up 27 days, 6:53, 0 users, load average: 54.99, 54.54, 43.96

in 0.13170194625854 sec @0.13170194625854@0b7 on 020919