https://mainichi.jp/articles/20190622/k00/00m/020/234000c
ライザップ株主総会、瀬戸社長が赤字謝罪 松本氏は退任 株主から「M&A」に批判続出
毎日新聞 2019年6月22日 21時05分(最終更新 6月22日 21時43分)
RIZAP(ライザップ)グループは22日、東京都内で定時株主総会を開いた。瀬戸健社長は、2019年3月期連結決算の最終(当期)損益が193億円の赤字に転落したことに関し「ご迷惑とご心配をお掛けし申し訳ありません」と謝罪した。元カルビー会長でプロ経営者として知られる松本晃氏は22日付で構造改革担当の取締役を退任した。
本業の個人向けフィットネスジム事業は好調なものの、急速な企業の合併・買収(M&A)により、一部子会…
この記事は有料記事です。
残り215文字(全文424文字)
何でもかんでも買収って見えなくもない。株主は嫌がってたのね。
やっぱりなって思ってスレ除いた奴が98%くらいいると思う
MAを続ける理由は瀬戸個人が儲かるスキームがあるんだろ。
堀江がライブドア2代目社長時代にやってたこと。
ちなみにライブドア創業者は波期
>>8
大塚家具ほどじゃないよ
本業では利益が十分出ているから
その気になればどうにでもなる 急成長した企業の多くがM&Aしているから、便乗したけど知識も才能も無いから失敗しましたと言う典型例。
まさか上場して株を錬金術のように分割しまくって、それでお買い得と見ればどんどん見境なくM&Aしたらこうなりました
とかじゃないですよね?
まさか…そんな無能な経営じゃないですよね?
まさかねー
>>10
どうにもならんよ
だからこういう事態になった 儲かってるうちに手放して良かった
いまの株価って、高値の5分の1くらい?
ライブドアシステム見習ったんだろうけど
買収先に金の卵がなかったんだな
つまり見る眼の無いプロ経営者だったと
ビジネスモデルがぁ、、、うんたらかんたら
走りながら考えようwwwwwwwww
ソフトバンクの真似事をして失敗したという所か
社長の能力までは真似できなかったのだろう
負ののれんという形での粉飾屋だからな
粉飾できなくなったらこんなもんだ
ダイエットなんて超簡単だろ
運動なんていらないし1円も掛けずにできる
ダイエット事業はうまくいってるのに
事業は役にたたない脂肪ばっかりつけて太らせてしまったという笑い話。
早く結果にコミットして切り離せ
松本氏が辞めるのかあ
呼んでおいて仕事させないんじゃなあもったいないわ
一応言っておく。
これフェイクニュースだから。
批判というほど厳しい批判は出ていない。
改善してくれ程度。声を荒げた人は多分いなかった。
スタンダードと違う点をアピールする会社はだいたいこうなる。
ちなみに松本氏の退任の理由に起業するからというのがある。
>>9
単純に赤字会社を買って、負ののれん代を利益として計上してただけ。
買えば買うほど決算上の利益は上がる。 「がっちりマンデー」のライザップ特集回で、
M&Aばっか説明して、社長、幹部たちがドヤ顔してたから、
本業がうまくいってないんだなって思ってたわ
赤字企業ばかり買収して、
低価格で作り変えて黒字にする天才みたいなこと言われてた
>>41
典型的な勘違い系。
ジム屋が婦人服とか雑貨に手を出したわけではない。 これを指示するのは、自分が馬鹿だと認めるのと同意。
>>45
いや必死こいて妄想を根拠に文句言っている奴らに
事実を突きつけるとどうなるのかなとw 白い巨塔の東教授みたいな感じだったんだろうな。
財前の手術を引き受けたはいいが実際に開くと
純資産より安い金額で企業を次々買収して利益を上げてる構造を
松本さんが指摘したんだよね
結局、買収した企業が業績を改善出来ず足を引っ張ってるし、
処分しようにもできない状態
どうするんだろうね?
負ののれんが結局負債になっちゃった
これをちゃんと資産としてモノに出来てたら凄い会社になってたが
糖質制限はリバウンドする。
リバウンドすれば、体脂肪率は糖質制限前よりも高くなる。
数十万払って不健康になるってこった。
瀬戸がやっていることは堀江がやっていたことと全く同じ。
>>47
いちいち絡んでテメーがグチゲチ言ったところで何になんの? 令和新選組 = 希望の党
お前らは何回だまされれば気が済むのかw
山本太郎は完全に小沢一郎のロボット。
立憲潰し、野党の分断、が目的よ。
右左よく分からないような言行も小沢一郎そっくりだ。
そもそも政党の名前に「令和」なんて年号が入ってる時点で、
山本太郎が天皇の犬、糞の保守だということが分かる。
それにこんなのが日本の救世主といえるのか。
5 >>54
堀江は負ののれんはしてないはず
単に買収で規模拡大 他業種買収や土地に手を出し始めたら大体行き詰ってるんだよね
>>51
>純資産より安い金額で企業を次々買収して利益を上げてる構造を
>松本さんが指摘したんだよね
それ本気で言っているなら痛すぎる >>57
そもそもライブドアの時は国際会計が使えないので
その手は使えない・・・ってことはないが効果は小さい。 赤字企業買いまくって暖簾代評価益でお化粧してたのが、
耐えきれなくなって償却したらお化粧が剥げ落ちた
嫁の妹がライザップのトレーナーやってるけどイケメンだわ
>>57
おれもなぜライブドアと一緒にするのかわからない
あそこは株式分割で値段が下がるまでのタイムラグを利用して儲けたんだ
ライザップは負ののれん商法 イメージが重要な商売だから、落ち目になったらエステとか英会話みたいに一瞬で傾くよ
23歳で健康食品会社を始めたんだよね、この人
親を会社の宣伝に使ってるし、どっかのシミ予防薬のマザコン坊主と似てるよね
合併をちらつかせて株価を上げる手法はホリエモンのライブドアがやってたやつや
株式会社Xio(サイオ)の公式ページが長期にわたって不通(旧DropWave) 関連:ライザップグループ RIZAP 健康コーポレーション
/gamenews/1469322493/
客を痩せさせる所が自ら太って脂肪が落とせませんってなんかの冗談かよ
急に大金入って舞い上がっちまったかな
後先考えんとあれもこれもで買い漁ったらこうなるよな
>>82
いわゆる大企業病
急にCMもみなくなったから
本業もやべーぞ