◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
私立中高学校連合「大学入学共通テストについて、英語は4技能入試に一本化すること」を提言→地方や離島が不利と教育界から批判殺到 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561157001/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本私立中学高等学校連合会(吉田晋会長)は4日、柴山昌彦文科相に宛てて、大学入試センター試験に代わる大学入学共通テストについて、英語は4技能入試に一本化することを明確に示すよう求める文書を提出した。
同テストでは、英語についてこれまでの「読む」「聞く」を中心とした2技能の測定から、民間試験を活用し、「書く」「話す」を加えた4技能の測定へと移行することとしているが、2023年度までは、2技能の測定を続けることとなっている。
この間、国立大学では、民間試験の活用について、「各大学の自由な判断に委ねられている状態と化している」と指摘。
受験生に戸惑いが広がっているため、文科省としての姿勢を明らかにするよう要望した。
https://www.kyoiku-press.com/post-203395/ Epica @amnu_sj
私立中学・高校連、大学入試・英語の「4技能」化を明確にするよう国に要望
中高連は4技能を測ること自体は悪くないという意見なのかな。だとしても民間試験活用は明確に反対すべき。民間試験は経済的に余裕があって都会に住んでる人が絶対に有利。公平性が担保されてない。
Macogy @Tony_Bata
@KITspeakee 僻地、離島の子供たちは彼らの商圏外だからでしょう。教育が彼らのマーケットになってる。
ホワイト学年主任!/ Mr. White @white_sense1
@KITspeakee こうした離島には私立校はないので、私立連合会は離島の生徒の英語民間試験のことなど、考えてもいないでしょう。
また、「英語商人」「英語業者」達と同じ発想で、「4技能メインになれば、(公立と違って)独自にカリキュラムを組める私立校が有利、募集増にもつながる」
という打算もあるはずです。
KIT Speakee Project @KITspeakee
伊豆七島と小笠原諸島には,計9校の都立高校があるそうだ。新制度が始まると神津島の生徒は共通テストだけでなく,英語民間試験についても,GTECの公開会場ができる予定の伊豆大島か,東京に舟で行くしかなくなりそう。この問題をどう考えるかを私立中・高連合会長にうかがってみたい。
https://togetter.com/li/1368581 「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
これまでも離島からの国立大入学とかゼロじゃん。
何言ってんの?
英語の民間試験とかやろうがやるまいが最初からゼロじゃん。
>>3 五島高校の進学先を知らないだろ
壱岐高校から島根医に捻じ込ませた案件も知らないだろ
>>3 は?鹿児島県立大島高校の進路実績調べてみろよ
私立は女子ならいいんだけどな
男の私立はくそ野郎しか育たない
最近の頭がおかしい高学歴連中は東大が原因じゃないからな
その前の私立中高の教育に問題がある
こういう試験業者は希望があれば全国同じ価格で試験を受けられるようにすれば良い。
もちろん、自宅から2時間以内にたどり着ける会場も準備する条件で。
>>1 アポーとしゃべってアップルと書く
ビューリフゥとしゃべってビエオテフルと書くww
日本は低いレベルが基準になる、離島の人間は全体の何%なん?
英語教育とか意味わからないんですけど
日本人が英語出来るようになったら 日本の企業なんかで働かないですよ
それを国が推し進めて国益になるんですか
ネトウヨの青森市議は早稲田理工出身なんだけど
私立の理工なんて最上位の早稲田ですらなんちゃって理系にしかなれないわけよ
本物は旧帝理系に行くわけ
でも東京の偏差値崇拝の私立高校生は
理系の道に進んでおきながらこの事実を把握できないでいる馬鹿ばかり
おとなしく文系に進んでいればいいのに
鬱陶しいったらあやしない
TOEFLとか3万近いからな
大人でも躊躇うレベル
日本製の英語テストなど
アメリカやイギリスで通用しない
>>19 嫌だなもう 貧しさが加速するじゃないですか
海外駐在がトップクラスに多いと言われている企業勤務やけど、日本にいると全然英語使わん
TOEICも駐在後700代だった。
周囲から白い目で見られると嫌なので半年勉強したら900代に上がったけど、実力は全く上がってない
ただの受験テクニック
マークシートの選択肢は全部読まずに処理するとか
読むは環境あまり関係ない
江戸の鎖国から得意としている分野
書くと聞くは、環境も大事だけど、独学でもなんとかなる
話すは金ないと機会が作れない、貧乏だと無理
民間試験自体、都市部在住の小金もち有利案件だからな
都市部でも何回も民間試験の受験料を払いにくい家庭でも大変なのに
試験を受けること自体が宿泊旅行となる離島僻地在住だとめちゃくちゃ不利になるわな
都市部の人口がますます増えて、僻地が衰退する
誰も望んでないだろ、そんな未来
これ以上、東京の人口増やして、震災時のリスク高めてどうする
またトンキン一極集中に追い打ちをかけそうな事案がw
離島とかでもインターネットで安い英会話教室とかあるわけだけど、
離島だとインターネットも通ってないとかそういうレベル?
話すスキルも自分の日頃の勉強が大きいのだけど、話す環境ないと、モチベーションや課題を感じにくく、つまらない勉強になって、大部分が脱落する
一方で、外国人と日時話す環境あると、言いたいことがうまく言えないもどかしさとか次はこう伝えようというモチベーションが具体化されるので、伸びやすい
貧困格差拡大施策
東大早慶学生の8割が首都圏出身なんだから公平性はすでにない
地方が不利なのは英語に限った話ではない
貧乏人は大人しく普通の試験受けとけってだけだろ
金持ちや都市部への醜い嫉妬やめろよ
なんで底辺に合わせなきゃいけないんだ
GTECとかベネッセかよ
それも小学校からあるとか
こういうのは試験慣れがかなる大事だから、小学校からベネッセに寄付する文化生まれるな
>>3 ずいぶん堂々と嘘つくなお前
いままでの人生もずっと損な感じの負け組人生か?
地方とか離島が不利で別に問題ないだろ。
離島のことなんて考えていたら何もできない。
一本化自体は反対だが。
>>33 地方で生まれた子供は競争社会学歴社会では不利ってことだね
英語は会話式にすればいい
例えばコンビニを模した会場にしてレジに立ってもらい、英語で注文してくる客にどう対応するか
そういうのができないと意味ない
英語そのものを別枠にしたらいい
学力と関係ないじゃん
離島のほんの一部の人口のために水準をそこに合わせる必要ない
そんなの限界集落を全部死守しろというのと同じ
>>3 本気で言ってるとしたら相当アレだなぁ(笑)
>>1 一本化すべきならしたらいい
私立からの受験生は一律減点して釣り合い取ったら無問題
>>37 そういう意味じゃない
「東大早慶」だけに限定したら関東が多くなるのは当然で
「有名大学」の意味とイコールにならない
>>49 有名大学ってより一流大学だなその枠組なら
有名大学なら日大も近大も入るから。
逆に民間ではなく国家資格の英語の資格検定つくれいいのでは??
問題は歴史だろう。
日本は自国の歴史さえ正確に知らない。
いくら、数学、国語、英語勉強しても
世間知らずでは今の国会議員のような
人間として欠陥馬鹿しか育たない。。
その中で偏差値、選抜して、俺はエリート
と言っても根本が白痴といっしょ。
正確な歴史、世界の仕組み、これを教えないから
学校に行っても、時間の無駄で青春を
駄目にしてしまう。
結論は学校へは行かない方が良い。
引きこもりがいいとは言わないが。
自由になんでも教えられる寺子屋みたい
なのがいいと思う。
宗教だけ教えられてもそれはまた問題なんだが。
英語教育ってまだ必要なのかな?
そろそろ自動翻訳が実現しそうだからやらなくていい気もする
読む 聞くがわかルコとさえ普通の日本人には
難しいのに高三段階で何を期待してるのやら‥
大学入る前に英語 完璧なら大学イランワ
>>55 安西とかいう慶応トップがきちんと話をまとめてなかったのか?
受験生振りまわれとるかめちゃくちゃじゃないか
>>57 それは知らんけど
センターのことを私立に決められるのってなんか腹立つ
Stop to use English in JAPAN!!
We don wanna talk in this fu''''ng language anymore‼
なんつって
数学、国語、英語だけ生徒に学ばせて、点数を
競わせる。
これって、ロボットの大量生産やってるって気づかないかな?
そこで、すぐ東大早慶とか条件反射するやつがいる。
すぐれたロボットということだよ。
じぶんで考えられない。
考えるに十分な知識を与えられていない。
勉強しようとしても書物がない。
だから、痴ほな、馬鹿な社会人しか育たない。
こういうのを植民地教育という。
国民が白痴だから、白痴が選ぶわけだから、白痴な議員しか
当選しない。
自分が白痴教育うけてることに気づいたほうが良い。
>>62 英語ならともかく韓国語で受けれるのはどうかと思う
>>23 江戸時代なんて英語は未知の言語だよ
北海道に日本に来たくて密航してきた変わり者のアメリカ人がオランダ語通詞とモノを指差しながら単語を交換するレベルだよw
四技能のスピーキングの採点にカネかかりそうだよな。
しかもスピーキングの採点は英検一級でもその時の試験官のノリみたいなところある。
カネかかりまくる上にあまり実の無さそうな改革だよね。
これなら偏差値60超えの高校を対象に一年間の強制留学させた方がいい。
日本の10代全員のスピーキングを採点するのと同じくらいの出費で済むだろ
>>67 はっきり言って外国語を入学試験に含める必要があるのかわからん
>>47 読める話せるを目的とするなら教養として習った方が効果高いかもな
慶応大学卒業
三菱商事入社
ハーバード大学にてMBA取得
ローソン社長
サントリー顧問
を経て、私立学校校長
お前らの好きな会社勤め経験のある校長先生の意見だ
ありがたく受け入れろ
>>68 かつての大学は外国の文献を読んで知識を習得し研究することが全てだったからな。
学生に何より必要なのが語学力だった。その古い名残りが今も残ってるので大学入試=外国語力ということになってる。
(´<_` )ふーん、離島って人が住んでたんだ。
沖縄には土人しかいないよ。
田舎の会場を設けて、田舎の学校で試験を実施する
教師がカンニングを見逃し、事前に問題漏洩、不正が蔓延る
結果、田舎の学校の方が点数が高くなったりしてw
1回の試験に受験料が5000円〜1万円
受験場所が全国的大都市か県庁所在地のケースが多いから
地方生にとったら電車代、宿泊代だけでもお金かかるよなぁ
日本人は知らないだろうが、日本における
一級国民は朝鮮人だよ。
二級国民が日本人だ。そういう基本的なことも
教わらないで、英語教育もへったくれもないだろう。
その他、生きていく上でどうしても知る必要があるものが
まったく教えられていない。
そうやって社会に放り出される。
馬鹿しか製造されない。
で、今の日本が出来上がった。三流国家だ。
それでもなお、一流国家と洗脳され続けている。
これをやっているのは誰か一級国民の朝鮮人だ。
日本人を奴隷状態にするには国語、数学、英語
で偏差値を競わせておけば、馬鹿ばっか
製造されるから統治には都合が良い。
統治者とは朝鮮人だ。
そういうことも分からない白痴が日本人だ。
>>71 今だってそうじゃないの?
特に日本人研究者が世界で話題の学術研究したなんて聞いたことないぞ
大学入試は、英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語から一つ選んで受ければいいニダ
しわ寄せは受験生に…“欠陥”英語民間試験に学者が国会請願
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/256445 元凶は、8つもの民間実施団体に試験を委ねたからだ。下村博文文科相の下、2014年に始まった有識者会議は、
英語ビジネスを展開したい楽天・三木谷浩史会長が主導し民営化が決められたとされる。この有識者会議の傘下の
協議会がビックリ仰天だ。阿部教授が指摘する。
「外部試験を導入すべきかを検討する協議会に、多くの試験実業者が名を連ねました。推進するのは当たり前だし、
自ら実施主体になった。その結果8つもの民間試験が生まれたのです」
協議会は、TOEIC、TOEFL、英検、ケンブリッジ英語検定、GTEC(ベネッセ)などの実施団体がメンバーに
なっている。天下りを受け入れるなど文科省との癒着関係は深い。
「政治家も民間に開放し、その先に献金を受けるなどうまみがあるのでしょう。しわ寄せはすべてムダな負担を
強いられる受験生に来るのです」(阿部公彦教授)
欠陥試験で人生の大勝負がメチャメチャだ。
やーい、ゆとりw
↓↓↓↓↓↓↓
やーい、ミンカンw
もう全国民に同じ教育ってのが無理があるだろw
上級向けと下級向け分けろよ。
下級向けは英語教えなくていいわ。将来派遣や非正規になる人向けな。
1番受験会場が多くなりそうな英検ですら詳細がわからない
そのくせ近々の一年以内のスコアしか提出できないし
最初の受験生はもう高校2年だよ?
学校側としても指導方針が定まらないからハッキリしろよと思ってるんだろうね
地方の国立大学の中には英検3級レベルしか課さないと決めた所もあるから英語だけに振り回されないようにしないとなあ
>>31 ある程度の公平性は保ちたい人たちもいるんだよ。
嫉妬とかいう曖昧な感情論じゃない。制度設計の話。
そういうこと言っていると幼稚で単純、社会性や公共性がないように見える。
読むができればいいだろ
他のなんておまけみたいなもんだし
英語でペラペラ話したり書いたりなんてできるようにならんから
>>52 日本史は小中で習い、世界史は高校で必須科目
まあ、受験に関係ないからとサボる都会の学校は知らないが
>>86 公平性が無いとする論拠も出さず、相手を中傷してるよね?
そんな貴方に幼稚云々言われる筋合いは無いな
>>63 私立学校のことですね
上位多数派は国立ですから関係ありません
>>90 田舎でも受験に関係ないからサボるのは普通にあるから。
>>92 早慶っていつから国営化されたの?
山口東京理科大学が公営化されたのは知ってるけど。
日本に住んでいる外国人はみんな日本語ペラペラだけど外国に住んでいる日本人も外国語ペラペラになれるの?
一発試験じゃなく年度初めから毎月設定する試験の累計で総得点規定到達早い者勝ちでいいんじゃないの
>>90 てめえみたいな、自称高学歴で検証能力のない
馬鹿が、俺は大卒とか自慢してるから、日本は
沈滞から抜け出れない。
教えられている日本史とか、世界とかウソだらけなんだよ。
為政者に都合がよいような表現に書き換えられている。
とくに明治維新前後からの日本史なんてデタラメそのものだし、
世界史もまともな真実は何一つ書かれていないし、特に
17世紀以降とかなると、みなでたらめで、本当に重要な
ところはすっ飛ばしだ。
こんなくだらないことを暗記させられ、青春時代の貴重な時間を
でたらめな暗記のためにエネルギーを割かねばならない。
そりゃ、馬鹿な大人が出来上がって当然だよ。
そもそも、あんたは習った歴史がまとも・真実と考えている
時点で痴ほ症であり、馬鹿なんだよ。
間違ったことを真実と考えているのに、正常な判断ができる
はずがないだろう。
こういうのも統治の一形態だよ。統治するためには独裁で
脅迫してやるか、民主主義なら、馬鹿の衆愚政治にして
民主政治やってると思いこませて統治するの2つしかない。
日本は後者だ。馬鹿にさせて、馬鹿を統治する。
僕ちゃんは低学歴在日でバカにされて悔しい、まで読んだ
考えさせる問題、記述式が増えて
若干発達障害あるものには、かなり不利
そもそも学校に行く時間が無駄
ウェブ動画で予備校の講義受けた方が、教え方が上手く理解も早いし的確
>>101 ウェブ動画って見てもあんまり頭に入んなくない?
全入時代にまだ入試とか下らないこと言ってるのかよ
大学の研究レベルがガタ落ちで、何でお受験だけ盛んにやるんだよ
何の才能もないだろう、お受験バカなんかいらない、官僚と経団連連中は弊害だ
>>98 おまえが朝鮮人で日本人を統治する側だからな。
教科書を執筆してるのは出版社に潜り込んだ
朝鮮人が執筆しているんだよ。
講談社なんてもろ朝鮮人が記事書いてるんだよ。
日本人が書いてるわけじゃないんだよな。
それがはっきりしたのが
北方領土白つぶしの教科書だ。
日本人なら、北方領土を白く塗りつぶすなんてやると思うか?
>>104 そうだな。南京大虐殺やアウシュビッツなんて荒唐無稽なものを信用する方がおかしいよな
君の熱い思いをイスラエルに行ってぶつけて来い。応援してるぞ
実際に
英語が母国語でない人たちと
英語で会話すると
簡単な文でも
ニュアンス的意味が小さく理解されたり大げさになってしまっていたりする
それぞれの国のルーツが大切なんだけど
そこまで理解しようとすると、
時間も脳の容量も足りないくなる
語学はネットがあれば有利不利ないよ。やる気だけ。メジャー言語なら独習とネット添削、会話で中級レベルまでいけるもん。ゲームみたいに楽しめばいい。
>>108 やるべきことは決まってるからこなせばいいだけなんだよね
>>108 テストを受けるのに都会よりも時間とお金がかかりすぎて不利って話なんだが
英語教師が文法語彙読解を教えて
音楽教師が発音発声イントネーションを教えて
体育教師がアウトプット反復練習させるのが理想の英語教育法
>>22 TOEICはテクニックだからなあ、ある程度の語彙力は必要だけど
いよいよ外国人労働者の大量流入カウントダウンか
内需の低下を防ぐためとはいえ、今後は英語ができないとバイトですら雇われない過酷な日本になりそうだな
20年後には国立大学ですら年間の学費100万だ
もう貧乏な人は大学進学の道はない
本格的に学習するなら色々しないと無理だけど、大学入試程度ならそんな必要ないはずなのに
そんなにできるなら大学入学後に何勉強するんだって話
>>40 そうなんだよねえ、うち外資で新卒は帰国子女の私大リベラルアーツ系ってのが多いんだけど英語はネイティブ並だけど使えないやつってかアホみたいなやつ結構いるんだよな、優秀なやつは勿論いるけども
令和新選組 = 希望の党
お前らは何回だまされれば気が済むのかw
山本太郎は完全に小沢一郎のロボット。
立憲潰し、野党の分断、が目的よ。
右左よく分からないような言行も小沢一郎そっくりだ。
そもそも政党の名前に「令和」なんて年号が入ってる時点で、
山本太郎が天皇の犬、糞の保守だということが分かる。
それにこんなのが日本の救世主といえるのか?
q
>>113 TOEICの文章は簡単だからな
二次試験は京大タイプでよいだろ
かつて存在したかも知れない京大の一次試験は見たことないけど
>>97 高度成長は日本人の努力とか優秀性とかな。
冷戦ゆえにアメリカが西側のショールームとすべく日本を優遇したからでしかないのに。
>>16 旧帝って言葉を使うのは北大だけな。
北大が早稲田より上とかありえないし。
>>99 丸暗記上等の世代が現在おびただしい数のニートやひきこもりになって久しいのに、まだそれ言うの?
>>62 最近はだいぶ近づいてきた感あると思う
スマホアプリでも翻訳できるの増えてきたし
>>16 理系に本物も偽物もない
結局は入試難易度が学生の評価になる
会話は環境の維持が必要だから
田舎や貧困だと圧倒的に不利になるな
私立大はいいだろうけど国公立はなあ
>>124 クイズ問題が入試問題の私立文系が何か?
>>1 公立の学校教育だけで受かるもんなの?
塾やら英語教室いれないでも?
金持ちだけが受かるシステムだな
>>1 英語塾を儲けさせる為の賄賂でも貰ったか?
金持ち以外を大学に入れさせない仕組みか?
>>124 早慶が在日や朝鮮人の巣窟というのは
分かった。
早慶にカネをつぎ込んで子弟を入学させ、
早慶のブランドを上げて、早慶卒の言う輩の
言葉に重みを持たせる。
馬鹿な日本人は彼らが言うからには正しいことを
言ってるんだろうと盲目的に信じる。
このようにして、日本人を彼らの意のままに
操り、支配体制に組み込んでいく。
このようにして日本を乗っ取るわけである。
であるから、馬鹿の一つ覚えみたいに早慶、
早慶を繰り返す。二科目受験で偏差値を上げる
偽装工作を平気でやる。手段を選ばない。
これが朝鮮人だ。
エベンキの得意技は乗っ取りである。うぶな
日本人には手を出すが中国人には決して
手は出さない。殴られて終わりだからである。
今までも英検とか普通に受けてない?
そんな負担かかるかね
>>131 多分テスト主催者から受験人数に応じてバックリベートが入る
公立はこれができないから私立だけが要求している
教員自体は反対多数
https://s.resemom.jp/article/2018/02/09/42798.html 経済負担とかいうけどこの程度の民間試験も受けれないんじゃ大学の学費は払えないだろ
税金に頼るなよ
>>135 TOEFLやIELTSは2万超えるし、英検とかでも子供の頃から練習に何回も受ければそれなりの金になる。
オンライン英会話のコストもあるし、それらをカバーする奨学金も無い。
親の経済力次第となれば潜在的に優秀な生徒を見落とす事になり、極めて問題。
>>53 https://translate.google.com これが今のGoogle翻訳の出来
>Is English education still necessary?
I think that it is not necessary to do it because automatic translation is about to be realized soon
もうこれだけの精度があるから、音声認識合わせ、英語学習は不要の人は増えるだろう。
必要な人が大学で自力でシコシコ勉強すれば良い。
一生左右する受験でやることじゃない。
>>130 基本は学校の授業で対策用問題集やればいいよTOEFL以外は
>>137 めっちゃ中学英語だなw
これぐらいの内容に訳してくれたら俺でも内容添削できるから助かるw
トンキン一極集中っていうか都内の奴ら向けにルール決めるからな
>>141 だよな田舎なんて選べるほど塾も無いし片道電車で一時間以上とかザラなんだけどな
>>141 昔は全国から集まる場所だった東京の大学が 今は関東のローカル大ってのが大抵だからな
そこの人間がいい所に就職すりゃそりゃ東京の事情しか反映せんわな
というのは本当 大学の教授は東京の受験テクニックだけで合格した薄っぺらな人材で悩んでるらしい
大学入学したら英語は
どうでもいい長文輪読するか、ネイティブと幼児みたいな会話するだけ
>>6 それって親が単に医者なだけでは?
単なる世襲
>>137 一見まともそうに見えて助動詞一つ丸ごと無視して全然違う意味になってたりするから怖い
>>137 それがきちんと使えるかどうか判断できるのは英語勉強したからだぜ?
Google翻訳でアラビア語に訳してそれを大事なクライアント相手に提出できるかい?
>>40 ほんそれ。
英語なんて観光地いけばどうみても中卒のおっちゃんおばちゃんが使いこなしてるっての。
大事なのは英語を使って表現する中身だろうに
>>149 そういう英語と大学で学ぶ人が習得すべき英語は違うと思うが
日本語だってだれでも高度な読み書きができるわけではない
私立高校にはベネッセから金もらっている管理職、教員が多数いるんだろう。
バカらしい。
生徒を混乱させてまで金が欲しいんだな。
>>147 そのうち添削すら不要なレベルになるかもしれんけどな
日本語でワードやるときに誤字脱字するレベルなら十分使える
>>149 それどころか英語圏に産まれりゃ誰でも日常会話レベルは話せる
個人的には 主要言語はもう10年もすりゃ自動翻訳機で日常会話には困らんレベルになると思うけどね
何を求めて政府が今更の英会話を推進しているのかは不明
将来的に日本全部観光地化して物売りにでもさせたいんかね 多分それも翻訳機で十分だと思うけど
>>150 いや 最近のセンター見てても ヒアリングはアホみたいに簡単 それでコミュに時間食われてるから単語力とか語彙力は昔に比べて落ちてて 読解力は落ちざるをえん
明らかに文科省は論文を読みこなす英語力より 店売りレベルの英語力絶賛推進中だと思うが
英語は必要に迫られたときに、一気に覚えられるから、ひとまず中学校英語まででいいよ
八村塁だって、向こうの大学行くまで英語しゃべれなかったのに、向こうで必死に学んで今ペラペラ
数学とか基礎的な学問は大学から頑張ろうったって無理だよ
>>156 数学と論理ですな。国語と算数はみっちりやるに越したことはない。
漫画やゲームでも結構鍛えられるけど。真に頭悪いやつはゲームすら苦手。
逆に大学入試から英語を除外したらどう?
言語学として学びたいなら大学で、或いはスキルとするなら英検でもTOEFLでもお好きに。
文部科学大臣が「やらずに後悔するより、やって反省。」だからな
実際に受験する高校生の将来は鴻毛よりも軽し、だ
氷河期世代が雇用政策で被った被害とおなじ被害を、現役高校生世代が被ることになるんだな
むしろ高校入試資格TOEIC 600点大学入試資格800点を条件にすべき
高校・大学の授業は英語で
>>159 英語だけでも怪しいのに、
それ以外の言語教えられる中学高校の教師なんていないだろう
特に地方www
>>162 なんで英語で授業するのか の視点はどこにあるんだ
無駄なことに拘ってんなぁという印象しかない
どうせエリート層でもしょぼい英語しか話せないのが日本なのに
高校生が皆受験する事態になれば
TOEICが島含め
現行センター試験と同程度の
受験会場設定するだろ。
それだけの受験生が受けに来ると
需要読めてるんだから。
これさ、地方や離島が不利だからダメならまず大学入試を全廃すべきなんだわ。
けっきょくあれ自体が金の問題だから。
>>136 > オンライン英会話のコストもあるし、それらをカバーする奨学金も無い。
>
このコストを国や都道府県が負担するしかないかもな
なんだかんだ言っても、英語に関しては四技能は必要だと思う
俺の住んでいる県でも、デジタル教材を使った英語教育を、田舎で実験的に初めてたんだが、
効果がかなり上がっているらしい
ただ、生徒にPCの貸出などもしているので、コストはそれなりに掛かりそう
うちの子の小学校でもiPadを使った実験が始まって、子供用のを買ったが、
タブレットなんかで、学校の英語学習ができるようになると良いかもしれない
>>172 教員にタブレット貸し出しも進んでない、、、
lud20250214141111このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561157001/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「私立中高学校連合「大学入学共通テストについて、英語は4技能入試に一本化すること」を提言→地方や離島が不利と教育界から批判殺到 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【大学入試】2020年度導入の「大学入学共通テスト」のマークシート式問題のモデル例を公表/大学入試センター
・【悲報】大学受験、大学入学共通テストなしでの合否判定要請へ
・ベネッセに丸投げの大学入学共通テスト記述式断念へ
・【悲報】大学入学共通テストさん、唐突に岸田政権をディスってしまう
・いよいよ明日が大学入学共通テストですよ!むっちゃドキドキしてきた…
・【悲報】2025年1月から大学入学共通テストで科目「情報」が追加される予定。問題難易度は基本情報技術者試験(FE)と同レベルな模様
・【進学】大学入学共通テスト受験生363人がコロナ影響で追試験 全体のおよそ5人に1人が感染・濃厚接触 [七波羅探題★]
・【HALT】2025年の大学入学共通テストから国立大学で「情報」が課されますが、本来は必修の「情報」の授業が来年度も設けられないとこも [水星虫★]
・【受験】大学入学共通テスト 原則“オンライン出願”に 2025年度実施分から マイナンバーカードとの連携も視野 [煮卵オンザライス▲★]
・せっかく受験終わったのに今度は大学入学後にすぐあるテストが不安でしょうがない
・【フィギュア】<安藤美姫>インスタに差し入れのお菓子を投稿でファンから批判殺到 ! ★2
・【内ゲバ】釈放されたサヨク活動家「警察署が守ってくれた。リスペクト」←サヨクから批判殺到
・元乃木坂46中元日芽香「若いカウンセラーはあまり聞きません。22歳の私だからこそ応えられることがある」⇒識者から批判殺到
・【IT】トヨタ社員「IT企業って全然ダメwテキストの左揃えを右揃えに変えるだけで300万かかるとかアホかよ」 → ITエンジニアから批判殺到
・大学入試共通テストの「情報」の試作問題が公開 ケンモメンは解ける?
・共通テスト化学の出題ミスを大学入試センターが認めてくれないので助けてください
・【受験】大学共通テスト、世界史Bで「科挙」を「科拳」とミス…アバターや新型コロナも登場 [Ikhtiandr★]
・【炎上】「声優をなめるな」 欅坂46土生瑞穂がアニメ監督に声優起用を直談判 アニメファンから批判殺到
・【世界中から孤立】新型肺炎問題で「日本は最も危険な場所の一つ」「安倍政権が拡大を阻止できなかった」 海外から批判殺到 ★4
・大学入ってから成長できた奴いる?
・大学入ったらテニサーに入りたいんだけど
・大学入学で始めてPCを手に入れようとしています
・【飯島】オラエモンの大学入学記★178
・大学入試に異変 早慶など私立難関の志望者大幅減
・大学入って研究したいっていう受験生いるけどさ
・英検1級の長文は大学入試でいえばどこレベルなんだ?
・私文だけど大学入ったら高校数学を学びなおしたいんやが
・【2017大学入試】京大も出題ミス 追加合格へ 2月1日記者会見
・下村博文氏の息子の結婚式に 「大学入試利権」 のお友達大集合
・【越後美人】実はNGT48目当てで新潟大学入った(目指してる)受サロ民、結構いると思うのだが
・【改元】18歳女性、「世界一長い」1メートル超の髪ばっさり 大学入学、改元で「きりがいい」
・【大阪大学入試ミス】ミスを文科省の担当者「阪大に電話で連絡」、記録は無し[18/01/09]
・【嫌儲教育社会学】 私立小学校にお受験→エスカレーターで大学入学は、子どものため・社会のためになっているのか?
・【大学入試】「貧乏人は高望みするなということか」。萩生田文科相の「身の丈で」発言に反発拡まる★10
・私立中学でイジメをしてる奴は頭が良い
・【受験】私立中高一貫校生の保護者と語るスレ2【質問】
・【中学受験】英語入試、私立中に続々 「家庭環境が左右する」懸念も
・【芸能】ご存知ですか? 6月23日は芦田愛菜の誕生日です 名子役は名門私立中学に進学
・大学入試で笑ったこと
・大学入ったらしたいこと
・大学入試の受験監督やってるけど質問ある?
・酒井法子が福祉系通信大学入学へ
・大学入学に向けて使うパソコン
・【飯島】オラエモンの大学入学記★193
・【飯島】オラエモンの大学入学記★163
・【2021年版】大学入試合格難易度ランキング
・ 大学入試センター試験の思い出 1990〜2020
・来年の大学入試、予定通りの日程で実施へ。受験生頑張れ(ヽ´ん`)b
・勝田里奈さん、大学入学2ヶ月でここまで友人と親密な関係になられる
・浪人生だけど受験案内大学入試センターから送ってもらうの忘れたんだが?
・民間試験と記述式見送り 大学入試センター約6億円賠償 [蚤の市★]
・昔、友人から大学入学祝いにコンドーム貰ったんだが使わずに卒業しそう
・【芸能】オードリー若林、著書が大学入試に採用→著者なのに全問正解できず
・【超難問】1996年・東京大学入試問題『“哲学”と“宗教”の違いを述べよ』
・田中萌アナ「一浪して明治大学入った時は、人生終わったと思った」Part3
・大学入試で提出する「調査書」って何が書いてあるの?悪口とか書いてあるのかな
・【大学入試】試験官が受験生に注意喚起! 『受験会場の近くに張られた罠』にゾッとする
・【韓国】「セウォル号惨事を漫画で描きなさい」韓国の大学入試の問題に批判集中[01/19]
・ワタク卒って「私は馬鹿だけど親の財力のお陰で大学入れました」って言ってるようなもんだよな
・【大学入試】コミュ力重視の入試で起こっていること。格差以前の問題点とは★3 [七波羅探題★]
・「英検利用」大学入試、全体6割超の460校 今年も最多更新見込み 立教は全学部で導入 [煮卵★]
・2021年度の大学入試から出願時に「主体性」「多様性」「協働性」に関する経験の記入必須に 陰キャ死亡
・【愛知県】私立中学受験【尾張三河】★7
・私立中高出身なのに私立大学を馬鹿にしているやつってなんなの?
16:34:26 up 35 days, 17:37, 3 users, load average: 9.79, 7.84, 7.97
in 1.7518658638 sec
@1.7518658638@0b7 on 021806
|