◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【時間】ツイッターを今すぐやめるべき「たった1つ」の理由 コメントすると何かをやり遂げたような気になり見せかけの達成感に騙される YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561153382/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
それ、本当にやりたいですか?
「見せかけの達成感」に騙される
ツイートを共有する、フェイスブックを更新する、インスタグラムに写真を載せるといった行動は「時間クレーター」の元凶だ(「時間クレーター」とは、一瞬の時間を使うだけと思ってすることが起こす大きな時間のロスのこと。たとえば、数秒しか要しないつもりでツイッターでつぶやいても、そこからほかのツイートを見たり、しばらく自分のツイートへの反応を気にしたりして、結果的に30分以上の大きな時間ロスにつながることになる。『時間術大全』参照)。
だが、それらが危険な理由がもう1つある。そうしたことをすると、「見せかけの達成感」を得られるのだ。
ネット上のやりとりにコメントすると、何かをやり遂げたような気になり、「仕事をしたぞ!」と脳が知らせてくる。
だがネット上のコメントは、100個のうち99個までが取るに足りないものだし、それなりの代償を伴う。つまり、本当にやるべきことに費やしていたはずの時間と労力が奪われるのだ。見せかけの達成感は、やるべきことに集中する妨げになる。
見せかけの達成感には、ほかにもいろいろなものがある。
スプレッドシートの更新が、難しいがやりがいのあるタスクをあとまわしにする口実になるなら、それは見せかけの達成感をもたらしている。キッチンの片づけが、子どもとすごすはずの時間に食い込んでいるなら、それも見せかけの達成感だ。そしてメールの受信箱には、見せかけの達成感のもとが無限につまっている。
メールをチェックすると、何も新しいことをしていないのに、何かを達成したような気分になる。「よし」と脳は言う。「状況を把握できたぞ!」
以下、ソース
https://diamond.jp/articles/-/205248 クソみたいな記事書いて仕事した気になってるのもいっしょだ
クソみたいなネット記事を書くのも今すぐやめるべきよね
>本当にやるべきことに費やしていたはずの時間と労力が奪われるのだ
いや、そういう時間のあいまの暇つぶしにやってるんだろ
その点5chは書き込むとぶっ叩かれて凹んで自己反省出来るから問題ない。
便所の落書きで10年以上無駄な時間を過ごしてるおれらに隙はない
達成感があるならいいじゃないか
何時間5chにかけても虚しいだけ
ここのやつらは論破(自称)した達成感で眠りについてる
実際、馬鹿発見器以外で何かの役に立つの?
つぶやく方にとってはリスクしかないと思うんだけど…
>>15 お前は今から論破されて悔し涙で眠れなくなるんだがな
俺も5ちゃんに投稿したらレスが返ってないか1時間はリロードしてるからな
トランプのツイートは影響力ありすぎて達成した気になるだろ。
でも人の一生ってそんなもんじゃね?
見せ掛けじゃない達成感と自己満足の境界線が
どこにあるのか知らんけど
>>7 アクセス乞食記事がここ数年で急激に増えたよね
タイトルが大袈裟で劣等感を煽ったりしてクリックさせようとしてる
5ちゃんは煽り耐性が養われるから幼稚園から導入すべき
人の意見はケツの穴のようなものだ
だれでもたいていひとつは持っている
ツイートやインスタに上げるネタをと考えるのは
行動のモチベーションになっていいんじゃねw
これな
電話嫌いのスマホ病
何にもしてないのになんかした気になっている
>>5 Twitterはつまらないよ、掲示板よりもっと独り言だもん
Twitterは馬鹿発見機のみに留まらず、今や名声や地位のある者が使えば値打ちを下げる自爆装置と化し、言うなれば知恵遅れ量産機だよ。
こんなもん夢中になってる奴はアホしかいない。
手軽に満足できてよくないか?
記事と称する駄文書くのも大きな変わりはない
若い人は物心ついた頃からあるから特別なものって感覚はない
陥るのはおっさん層
パソコンの前に座るだけで
90%仕事終わったような気分だったが。
2ちゃんねるをやめなかった理由もこれだなぁ
どこかのだれかとのレスバトルに勝っても虚しいだけ
暇潰しぐらいが丁度良いとわかるまで半年はかかった
つまり先人の言う半年ROMれ!は正しかったんや…
5chだと複数ID使ったり、IDコロコロして、議論に勝ったぁーとかやってような奴って事だろ
無駄だと
>>21 他人のレスが気になるようじゃまだまだ10年ROMしてろの範疇
風呂の屁みたいに突然ぷかっと浮かんでくる言葉とか発想とかあるじゃん
ああいうのを呟くのにはいいよね
おれは SNS(のようなものを含む)には近寄らないようにしている。
・お仲間グループの囲い込み、一網打尽。
・ステルス広告の発信、やりまくり。
どうも「うさんくさい」ように感じているからね。
これは正しい
他にも色々あるけど中毒患者にはこのくらいシンプルな方が伝わるだろうな
SNSの中ではTwitterが一番面白い
反応の大きさが桁違い
昔は2ちゃんも面白かったけど、やっぱ正論がスルーされて変なこと言ったときだけ反応があるってのが良くない
掲示板もなー
これに騙されて何十年もひきこもりしちゃってるジジイババアが
5chに書き込むと達成感ある。
書かずにROMってるだけだとイライラする。
愚民はこんなアホな記事を作ってる人間だな
自由を奪ってロボット人間量産したいだけだろ
ここでええやん
一応匿名だし その気になればTORが使えるしな
世相を斬るみたいなレスしてる人のことか。斬るのは楽だもんね
有名人の脱Twitterはまた違うからな
あの人たちは反応でかすぎてそりゃ疲れるだろ
無節操にアンカー付けてくる2ちゃんの工作員をことごとく論破していたら
いつのまにか付かなくなったな
まあ、雑感を記録してるだけだから、別に気にしないが
>>50 に追記。
商業的な広告宣伝はもちろん、政治的な広告宣伝をしているような気がする。
少し昔の言葉を持ち出して言うと、「政治工作員のオルグ活動」だとかね。
達成感、とかいっても、todoのひとつの項目にチェックを入れられる程度しかないっしょ…。
もしかして筆者さんは、今日のtodo、タスクは一個しかないタイプ?いいなぁ、暇で…。
>>52 ツイッターは狂人の狂いっぷりを見物するのにはもってこいww5chにも狂人
はいるが、なかなか可視化されづらいww
どこの誰かも知らない他人のSNSに全く興味がない
所詮はただの文字に過ぎない
>そうしたことをすると、「見せかけの達成感」を得られるのだ。
>何かをやり遂げたような気になり、「仕事をしたぞ!」と脳が知らせてくる。
>>1の記事の事を自虐してんの?
>>69 言えてるよ。
オルグの手法と場所が変わったようなもの。
似たような事を経験した。
そんなもんで達成感感じるとかヤバない(´・ω・`)
このくだらない記事を書いたライターは「仕事をしたぞ!」っていう見せかけの達成感を得たのかな
>>19 有名人にとっては、カスゴミフィルターで発言が歪曲されなくなるぐらい?
情報収集ツールとしてはTVより速い
偏向しててもすぐわかる
情報の真贋は自分の判断となるけどね
Twitterって勤務先やバイト先でお茶目な面白いやんちゃして皆で楽しさを共有する面白陽キャ専用アプリでしょ
SNSはやってないのでよくわからんが、そんな簡単に達成感得られるもんかね
得られる奴がいたとしても少数じゃねぇの?
>>1 SNSってそんなに真面目にやるもんではなかろ
仕事レベルで拘ってるんか?
30分を時間のロス!って大騒ぎするほど充実した忙殺された生活おくれてないからなあ
まあツイはやってないけど
時間の無駄だから!って理由だと無駄かどうかは主観だからなとしか
>>1 人生に意味をもたらすのは、見せかけ達成感だ
それがなければ、人生なんて見せかけだけのものでしかない
時間は無駄にしてなんぼ
時間に追っかけられたり時間に縛られりる人生なんて真っ平ごめんだ
>>88 楽しすぎて時間吸われるから封印!ってのはまれによくある
フォロワーが数千人規模になったり、発信する内容への反応が多くて達成感っていうのは分かるけど
コメントするのはコメントしたって感覚しかないかなぁ…
人減って板のレベル下がって年寄りしかいなくなった5ちゃん必死のツイッター叩きステマですか
ただ、ツイッターにしろ5ちゃんにしろ匿名で発信できるSNSはリアルで出せないネガティブな感情の吐き出し場になりがちでそんな書き込みが溢れていて
それを見て気持ちがネガになったりするのが良くないって理由ならわかる
全部とは言わないが、目立つ為に嘘をつき始めたら止めた方が良い
その作用はパチンコと同じになる
2003年から便所の落書き続けてる俺はもう助からないな
好きなバンドや何かの情報を得るとか
物事に対する人々の反応を見るには便利だけどな
ただ文章表現としては下の下
思考までもが無駄に要約され、短略的になり、定型句化してる
ツイッターは色んな要素あるからね
報道公式もあるし。使い方じゃね
>>96 5chにいる僕以外の人間は手遅れなんだよおお
アホか
病院いけ
確かにやりとりがおもしろすぎて他のことできないからアンインストールしたことある
だがその時間を無駄とは思ってなかったな
人生にとって何が無駄で何が価値があるかを決めるのは他人ではない
自分だ
TVゲームが発達障害や引きこもり増産していたときにも同じ事言ってたぞ
みせかけの達成感だってな
>>87 適当にやってますよハハハのつもりが
積もり積もって仕事レベルの熱意と労力かけてますよあなた
って記事じゃね
TWitterや匿名掲示板の書き込み
そんなもので何かをやり遂げた気になるやついる?
よほど私生活で満たされてないかただの勘違い野郎
>>1 あれか、「我々の戦いは勝利だった!」とかいう演説みたいなもんか
言うてスキルにならない満足感ってかなりの部分の趣味はそうだよね
>>99 個人的には池袋のプリウス暴走の件だな
逮捕と罰則をごちゃ混ぜにして、役人に対する憂さ晴らしみたいな書き込みが溢れててウンザリした
5chだけでなくマイナーな画像掲示板でも騒いでる人居たし
個人的にはツイッターは観るだけで書き込む気にはならないんだよなー
観るだけだからかなり重宝している情報も多い。
写真を撮る無駄があるインスタグラムなんかの方が無駄に思えるが
こういうこというやつの本音は「私にかまって」だからな
> ネット上のやりとりにコメントすると、
> 何かをやり遂げたような気になり、
> 「仕事をしたぞ!」
なるほど、そういう仕組みなのか
「本当にやるべきこと」のプレッシャーから逃れるためにSNSやるんだろ
>>112 >よほど私生活で満たされてないかただの勘違い野郎
いや、ツイッターって私生活で満たされていないアルバイト、無職、低所得者の匿名アカウントだらけだろw
>>1 まーたクソ安倍の世論操作か
国民がツイートすることで世論は動くだろうがアホ
見せかけじゃなく確かな実行力が伴うのがツイッターだ
>>112 不祥事が起きた会社や役所に苦情電話をバンバン掛けて
家から一歩も出ずに達成感を得る人たちは
大昔から大勢
>>67 論破されまくりで目を腫らしたのを忘れたのか
>>42 自分に無い視点に気付かされたりリンク集としては優秀なサイトだよ。5chは。
匿名だから意見に忖度がないし。
>>8 ネットで発信されてる落書きや妄言を「真実」って信じて疑わない層を相手にする分には、「仕事を成し遂げた」んじゃないの
達成感と言うか承認欲求を満たせるからやるんじゃないかな?
リツイートやいいね貰えると嬉しいしな
俺は猫画像しか上げてないけど
何の裏付けもない妄想を書き散らして対価まで受け取ってる糞ライターの人生よりまだましじゃね
たかが人間が神になった気分でやるべきこととやらを定義しようとしている時点でちゃんちゃらおかしい
がり勉どもは他人をコントロールしたがるからウザイ
芸能人とかが営業用にやるのは分かるが
その辺の一般人がやるのは時間の無駄だろ
たまーに思ったこと書きこむだけだから無駄ではないな
1ヶ月に1回も書いてない
> メールをチェックすると、
> 何も新しいことをしていないのに、
> 何かを達成したような気分になる。
既読にしたというACTと、色や見た目の変わる達成感に、未読に残が無くなった残タスク無くす作業
>>129 大半はノイズなんだけど、たまに凄い情報が載ってたりするよねw
ツイッターは芸能人叩きなどのストレス発散だったり、自己表現する手段だったり、情報集めたり、同じ考えの奴と価値観を共有したり、と用途は多彩。
事故や災害、運転見合せなんかは全部を信じないが概ね何が起きてるかはSNSの方が早く知れるのは便利
猛獣が逃げ出したとかフェイク流して捕まった奴はアホ
トゥイッター民は声だけはやたらデカイこというけど
現実はショボいみたいな感じか
>>144 トゥイッターって、孫正義かよ
彡⌒ ミ
( ´・ω・`)
>>89 同意
オタク気質で他人の反応に左右されづらいからか
mixiも疲れるようなハマり方しなくて未だに見てるし
TwitterもFBもインスタもPintarestもググ+も使ってる
情報収集ツールとして割り切ってるからかもしれない
ただ、Twitterでは普通にレスしたつもりで絡まれる
ことや上から目線で書き込まれる率が高い
FBは腐っても本名登録だからまだ抑制きいてるわ
他のSNSや5ちゃんより明らかに多いので
イキってる連中が多いのは確かだな
>>144 トランプすげぇけどな
呟いて歴史を動かしやがる
>>137 「また東上線で人身事故なんだが!」とかいうツイートみて路線変えてる
そういうツイートしてほしい
>>124 うんこにはハエがたかる、花には蝶がとまる
Twitterも世の中も似た者同士で住わけてる
お前はそっちなんだな
またパヨクが馬鹿なこと言い出したのか
つぶやいて達成感ってパヨクくらいだろ
>>116 恣意的な運用が問題にされているのに
法規の問題と勘違いしている馬鹿
>>152 事故とか災害時は本当に役に立つよね
情報が早い
>>29 ○○が××!?みたいな記事を読むとほぼ100%「もしかしたら××という可能性も考えられる」みたいな内容だしな
Twitterは揚げ足とりの側面が強くてツマラン
インスタぐらいの距離感が楽でイイわ
ゲームでできたフォロワーがゲーム飽きたらただのオナニー大会になって見なくなった
>>160 類は友を呼ぶおまえがそんな人間なんだよ
大人と子供のコミュニケーションツールだろ?
止めるわけない
>>158 火事とか迷子犬さがしとかね
要は無駄なのはうまく使えてないやつに限った話だろ
>>157 冷静にそのことを突いてるならまだましなんだけど、ただの罵詈雑言で暴れてる人が大半なんだよ
俺Twitterやってるぜ とかなんかかっこいいよね フォロワーがどうとかいいね集めとかよくわからないけど憧れちゃうな
ツイッターでつぶやくのは30秒でできるが、反応をチェックしたり、返信をしたりなどを入れるとトータルでかなりの時間を使うツール
↑
要はこれを言いたいんだろうが、だから何?て言いたい。べつにカップラーメンをダラダラ15分かけて食べたっていいし、公園でぼけーと本を読んで1時間で10ページしか進まなくてもよくないか?
仕事じゃないんだから時間の使い方を他人に指摘されたくないわ
>>12 従業員テロリストのあぶり出しになったな
【何かSNSをしていますか?→ツイッターを少し→ご縁がなかったということで】採用面接の衝撃ツイートが話題 ★6
http://2chb.net/r/newsplus/1561041051/ いいねが1000個くらいついてるわりと有用なツイートに、
完全に見当違いで不躾でダサいゴミリプライが一個ついている時、
ツイートへの反応として印象に残るのはそのリプライだけ
これが構造的欠陥
メールチェックやツイッターで何かを達成したような気分になんかならないわ。
Twitterに限らず何の実績も大した知識も無いのに5chに偉そうに書き込んで達成感で満たされてる奴多いでしょ
Twitterは偏った考えの人ばかり見てしまうからあんまり良くないかなと思う
普段から無駄と思われるようなことを呟いてる人ほど、必要なときに重要なことを発信してくれている。普段から書き慣れてないと、いざって時に書けないしね。
そこに書き手と視聴者のニーズがあるから成り立ってるのに、無駄と切り捨てるやつはなんか、イタイというか哀れだね。寂しい人間
>>116 それでいい
居酒屋みたいで楽しいじゃん
ネット居酒屋=Twitterだ
チラ裏なら完全匿名の5chの方が使いやすいんだよなあ
>>152 プラス面があるのは否定しないが
粘着基地外とバトルしたりしないように
自制できるかが問題だな
5chだと面倒くさくなったら離脱すれば終了
ツイッター好きではないけど
ツイッターは現存する情報共有アプリの中ではたぶん最強だよなあ・・・・
なによりも
どこかで事件が起こってだれかが画像もしくは動画をアップロードして真っ先に最新の映像が見れる可能性が高いのもツイッターだろうし
ツイッターをやめろというのは情報弱者になれと言ってるのも同じだろう・・・・w
>>176 (´・ω・`)お酒は静かなところで飲みたい
>>1 この記事も見せかけの達成感だけで中身がないぞ
そういう意見には反対だな
誰かの意見が誰かに影響を与える
世の中はそういうことで成り立ってる
どこそこの避難所給水してますよとかね
発信するほうはなんの負担もないしそれで人が集まり
給水のおじさんも仕事が効率的になる
無駄ですかね
ツイッターのエコーチェンバー効果は異常
あの中で生きてると完全にカルト化するのもわかる
趣味とかならいいけど政治関連はやらないほうがいいと感じたわ
>>1 よっぽどツイッターってのは影響力が大きいって事はわかったよ
テレビに出てくる馬鹿なコメンテーターよりもマシな事が書いてるし
「あ、俺もしかして上手いこと言ってね?(俺の分析力スゲー!)」
って感じの自己満足なんだろうな
>>175 会社と同じじゃね
起こす側が3割で残りは傍観者みたいな
2ちゃん/5ちゃんには「半年ROMれ」とか
「嘘を嘘と見抜けない人には…」とかがまだ生きてる
からまだマシなんよ
ネットに繋がるにはITリテラシーが必要だった時代
からの古参もいるし
Twitterはそんなんもなくいきなり誰でもポンと
発信できるのがああいう世界になる原因なんかなあ
>>173 知識ある奴もない奴も基本的に対等なんだから誰でも偉そうに言えるからいいんじゃん。
人はみんな偏った
Twitterしてない。
そういう類いは面倒だから避けてきた。
mixiもしなかったしlineもしてないしインスタグラムもしてない。
そのうち公共機関でTwitterやlineからアクセスしてくださいとか、生活面に支障がでるくらい普及するんだろうか?あー面倒。
紙の書面と印鑑と対面式受付で物事を進めるのは残ってほしい。
5ちゃんねるが1番丁度良いわ。ネットとの距離感が絶妙だし。細分化してくれてるしな
アホか
達成感のない趣味がいいなら穴掘って埋めてろよ
>コメントすると何かをやり遂げたような気になり見せかけの達成感に騙される
オナニーを続けるトンキンのカスゴミのことですねw
>>13 まぁでもみんながいなくなると寂しいよ
そういう事だ、無意味じゃない
ダイアモンドにはツイッターは都合の悪いツールらしいね
ツイッター廃人って思いの外社会人多くて驚くわ。
仕事中に何回呟くんだよ。
目的を持った行動で無ければ全て無駄
例えばここに書き込むこととかw
でも無駄のない人生って詰まらないと思うの
Twitter見てると嫌な人間多いなって人間嫌いが加速する
まだお前らの方が可愛い
トランプのツイッターのせいで無用の長物になってしまったカスゴミの焦りしか感じないw
ツイッターのリプバトルってたまにあるけど
第三者のジャッジが入らないじゃない
だからつまんないよね
「○○の勝ち!」とかジャッジする
ジャッジボットみたいなのがあったら面白いんだけどね
>だがネット上のコメントは、100個のうち99個までが取るに足りないものだし、
テレビもそんなもんだろ。。
>>195 ツイッターの良いところは半匿名性なところかな。著名人もどんどん発信してるからそこに自分の考えを述べるのは面白いな。
いろんな偏った考えの奴らを観察して素直に勉強になるし。
2ちゃんは専門性がなく頭悪いの多いからネタ系や実況系とかは面白い
>>11 全く同じだよ
ネットでの書き込みは全部カラ達成感だよ
基本情報収集のツールだけどね。新聞やテレビのフィルターを介さない
生の本人の言葉の方が遥かに価値がある。止めろはあり得ないな。
むしろ、事実の切り貼りや捏造が酷い新聞やテレビこそ害悪だろ。
>>214 自称専門家の素人以下のコメントだらけだもんなw
>>176 Twitterが居酒屋だとするとここは、、?
>>1 Twitterやってみたかったが、思いつく言葉を即座に投稿出来ないあたしんチ母ちゃんのネタを観て
『多分、自分もコレだわwww』と思ったので手を出さなかった。
面接等で落とされるのであれば、今後もやる事は無いだろうな。
まあ5chはリアル勝ち組が力をふるえないところは
Twitterよりマシか
ここにいる時点で全員負け組という
Twitterはカネと知名度で如実に差があるからな
インフルエンサーの集金場だし
5ちゃんねるにも言えることだね
5ちゃんねるで優秀な自分アピールしてる人を見ると
みじめな実生活が透けて見えちゃうよね
>>102 俺もそういう使い道。
1つの音楽ジャンルに限ってもそのジャンルの情報を自分1人で拾い集めるのは大変だし見逃すことも多い。
自分が必要としてる情報を発信してる人を何十人かフォローすれば自分にとって最高のTLになる。
5chでその音楽ジャンルのスレなんて全く機能してないし。
何もやってもいないのにやった気になれてしまう
危険なサービス全般のことを言ってるんであって
ツイッターは代表例で挙げてるに過ぎない
ツイッターが居酒屋の会話の延長なら、5ちゃんは便所の...
ツイートは排泄物みたいなもので、どこかに吐き出さないと落ち着かないだろw
恋人が出来た、結婚した、
いちいち自慢することしかできねーのかよ
>>225 特にコテとかもツイッターに近い
自己顕示欲が透けて見えて情けなくなるよな
冗長性の無い生活とか言い出すとシンドくないですか?
>>217 朝見ても昼見ても夜見ても同じやつしか出てないってのはウンザリだよなぁ
別に無駄にしても何しても楽しければ良いと思うがなー
時間の使い方上手い人はツイッターやってても問題ないだろうし
これは半分あってるな
アルバムや日記を見せつけて承認欲求を満たすような感覚でやってる奴いるだろ
バカ発見器としては
優秀なSNSだと思うw
これで犯罪が何度も発覚してんだから。
「災害時は(ry」ってのも分かるが
有用な情報以上にデマが多いのも困りものだな
多分現状、踊らされる人数の方が多いと思う
(´・ω・`)ツイッターって、クリックしたら「ダム板」みたいな所に飛ばされるような事 ないんだろ?
>>228 とは言え、カスゴミが世論誘導できてた時代と比べれば、議論できる分だけ民主的ではあるね
民主的というのは民度に依存するから、結論が正しいとは限らないが、
カスゴミの思い通りに動かせなくなったのは結構なことだ
「見せかけの達成感」とはいうが
じゃあ見せかけじゃない達成感ってなんだと問えば
この手のやつは「心の充実」とか言い出して
じゃあそれとて見せかけの可能性はないかと問えば
ダンマリになったりする
だからこの記事書いたやつも大したやつじゃない
>>215 2ちゃん時代は専門板ってプロいたんだけどみんなどっか行ったなw
電電民だったけど出来る層は英語でサイトやってる。ツイッターは雑談用
人生自体思い込みと意味のない達成感でぎりぎり生きてるようなもんだろうに
目的があるなら良いけどただの日記なら鍵かけて自分用にするか手帳で十分
5ちゃんにコメントすると、何かをやり遂げたような気になり、
「仕事をしたぞ!」と脳が知らせてくる。
どの媒体でも、
裏を取れない情報は疑問符付きで扱うだけの簡単なお仕事です。
これだけTwitterユーザー率が高いの日本だけだろ
SNSまでLINE、Twitterとガラパゴってるな
マジレスすると、
1位 ツイッター
2位 ユーチューブ
3位 メディア
4位 5ちゃん
5位 インスタ、FB
ツイッターはやっぱすげーと思う。情報が早すぎるし双方の意見をすぐ聞ける。ユーチューブも良い。
>>228 そう思う
思いつきを書き散らしてやり取りすることで自問自答の機会を失っている
若いうちからそれやってると借り物の言葉しか張り付かない
火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコの塊を食って落ち着け!
,
>>251 くっそ甘いわ。ネットこそ顔の全く見えない奴らが世論誘導してるよ
>>1 >メールをチェックすると、何も新しいことをしていないのに、何かを達成したような気分になる
病院へ行って?
>>240 芸能事務所至上主義でウンザリするよ。仮にも公共の電波使ってるなら
それぞれの話題に最適な人物を出演させるべきなのに政治や経済の
話を芸人やタレントにさせる番組とかあり得ない。日本のテレビは
軍事情報とかも一切流さないし、国際情勢も全く分からんね。
朝から芸能ニュースとかやってる局とか死んで欲しいわ。
>>253 趣味系の板が過疎ってて悲惨なことになってる(´・ω・`)
>>231 ここにしろツイッターにしろ吐き出さずに溜めて思考を巡らすことも大事だ
>>244 でもそれってランチの会話の延長みたいなことだからな。雑談して何が悪いのって思う。
>>1 よく分からん? 有意義な事書いて皆に役立つ事も多いんじゃねーの?
俺ツイッターやってないけど、日曜大工でテレビ台作ったり、
美味しくご飯が炊けたときとか、他人からしたらどーでも良いことで、
すげー達成感あるけど、ツイッターも同じじゃねーの?違い分からん。
会心のダジャレを5chに書いても赤レスにならないが
ツイッターなら鬼みたいなフォロワー持ってるゴミにRTされるしなあ
読みかじりや聞きかじった知識の受け売りに
価値があると思っているなら痛々しいな
あと就業時間中のはずなのに中毒患者のように投稿しまくっているやつとか
>>268 あー、模型板、もう何年も行ってないなあ。以前は新作ガンプラチェックで通っていたのに。
>>262 借り物でも文章を目に見える形にして書き込むって、何も出力しないより良くね?
>>259 誰もが思いつくあたりきりな事を、誰もが連想する使い古された言葉で書き込む達成感はどうだい。
>>268 ほんと減ったよねw
なにか書こうと思ってもネタないんだよ・・・
そういえば政権交代したら全部の問題が解決すると言ってた人達がいたよねえ
>>220 コロシアム
ブロック出来ないし仲間内だけで楽しめない
Twitterみたいに通報して凍結みたいなこともない
斬るか斬られるかみたいな部分がある
>>268 俺的には思ったことをどんどん著名人やバズってる記事に発信してレスバトルすると気づきが多いけどね。
5ちゃんのレスバトルはクソつまらないんだけど、ツイッターは面白いぞ
>>251 だから5ちゃんにも業者が乗り出して来たんだろ
このスレだって誰が立ててるか分かったもんじゃない
>>268 だって趣味系って本質的に書くこと大してないもの
情報を発信するのはマスコミだけの特権だという下心を宿した
悪意のステルス性記事だな
>>1 数年前にTwitterは無駄とわかったので
今は自己顕示欲を満たすために
自費で同人誌を作ってます
悲しくなった
>放浪わらしべ長者 @warashibe76 2017年6月7日
>つい先程イラニアンの友人が突然の携帯からの連絡に慌てふためいた。
>
>放浪わらしべ長者 @warashibe76 2017年3月2日
>へぇ〜知らなんだ。なるほど〜。念のために一応、Britishの友人にも明日両替え所の帰りに直接聞いてみよう。
>
>放浪わらしべ長者 @warashibe76 2017年2月20日
>トルコ人の友人からグースベリーといわれて貰った物珍しいフルーツ
>
>放浪わらしべ長者 @warashibe76 2016年11月11日
>この動画で先日のD.トランプの当選で泣き崩れた米国人の友人の気持ちがなんとなく分かった。
>
>放浪わらしべ長者 @warashibe76 2016年8月22日
>タイの友人が運営するムエタイジムのHPがリニューアルしたのとインドネシアにも最近ジムがオープンしたので紹介しておきます。
>
>放浪わらしべ長者 @warashibe76 2016年4月24日
>台湾在住の友人いわく、台湾で在日韓国人が日本人のフリして現地人に迷惑かけている輩が増えているらしい。
ツイッターでリツイートもイイネもゼロなのに何か訴えてる人怖い
Twitter垢一応作ってるけど呟くことなくない?
自分ネガティブだからネガティブな書き込みだらけになるの嫌だし
紙の日記も同じ理由で続かない
5chみたいに匿名でたまに書き込みするくらいがちょうどいいんだよな
俺は書き込むならこっちの方が好きだな。変に自分のフォロワーとか
出来ちゃったら変な書き込みプレッシャーとか出るけど、ここなら
本当に書こうが書くまいが自由。いつでも辞められるし、戻って
来るのも自由。神社にお参りするみたいな感覚だな。
>>11 ツイッターって低評価を押して自己満足する機能がないから
本垢しか持ってないときにウザイツイート見ると批判できなくてストレス溜まるけどな。
企業とか有名人とかがやるなら分かるがどうでもいい個人がクソにも劣るツイートしてるとか無駄すぎる
Twitterにしろ掲示板にしろ
なかったら犯罪者にならなかった連中も多いだろうな
小中のネット授業は必須だと思う
>>276 それが見せかけの達成感ってやつじゃないか
>>264 おそらく中国のコメント部隊が5ちゃんに常駐してるけど、必ずしもそれが上手く行ってるとは思えない
声が大きくても説得力がなければネットの気分と異なる方向に誘導するのは無理でしょ
少なくとも、トランプにはその心配はなさそうだ。 うまく利用してるよ。
>>278 政権交代じゃなくて「アベ!」安倍だけがダメらしいぞ。
ほっといてもそのうち誰かに交代すると思うが、そのときアベガーは一斉に次の「○○ガー」になるのだろうか。
ほんまこれよ
5ちゃんもだが無駄アンド無駄アンド無駄
>>1 電車の中でチンピラヤクザか不良学生が誰かにいちゃもんつけてる時に「君、そんなことはよさないか!!!」と
で実際は何もせず
「今日はいい事を思ったから清々しいなあ」
と立ち去る主人公の話があったな
多分江口寿史
>「見せかけの達成感」に騙される
仕事したふりみたいな?
おじいちゃん
犯罪者はネットがなかった時代の方が多いんだよ
だからいまだにアナログ人間な芸能人は犯罪者が多い
6:13
高見直人(日本プロ麻雀協会関西15期後期) @NpmTakami
実は今までのリーグ戦・大会等、和了時・流局聴牌時など手牌を開く時は全て、牌の上下を必ず揃えてる。
6筒・7筒は牌の種類によって上下が逆なので、丸のなかの花弁が★のように上が1枚になるように揃えてる。
そしてこんなことに神経使ってるからあんまり勝てないんだと本当は分かってる…
https://megalodon.jp/2019-0622-0620-10/https://twitter.com:443/NpmTakami/status/1142178744452308992
>>271 ツイッターはやったほうがいいぞ。テレビや雑誌からの情報てツイッターの情報より1週間くらい遅れてる。事件でも1時間くらいの差がある。
ツイッターはマジで最速。しかもいろんな立場の人間が瞬時に発信するから面白い。
5chのレスバトルはNGにしてもNGにしてもキリがないけど
ツイッターは外野がある程度公平なジャッジしてくれるんだよなあ
>>292 変に人格が出来ちゃうと結局リアルと同じようになっちゃうだろ。
だからツイったーでは書き込まない。
>>295 悶々と溜め込むより良いんでは?
結局は短文でもアウトプットしないと、いざという時に文章が汚くなったりとっさに出なくなる
>>273 軽い会話主体だとその方が楽なんじゃないかね?
>>276 借り物は借り物だよ
じぶんのかんにすぐ返事が返ってくるのは手応えがあるようにさだかくさるが
実は流されに訪れてるだけだ
なぜトランプがフェイスブックでなく
ツイッターなのか分からん
けどフェイスブックよりツイッターのほうが
全世界に言いっ放し感が出ていて凄くいい
ブラフなのか本気なのか分からないのが楽しい
やっぱツイッターっていい加減なのがいいんじゃん
他人からやめるべきとか言われても無視してやれ
世界に向けてのオナヌーは気持ちええやろ
虚しいことも多いが
喧嘩になったら、最後に威勢よくレスしたほうが勝ち。
その前に書いたものは逃げたことにされるという掲示板あるある
>>7 ねらーでさえ勢い3位でこの記事に食い付く
ツイートランキングにもすぐに上がって来て、大勢が元記事にアクセスするだろう
そして書籍オンラインの多数の関連書籍の通販サイトがアクセスされて、記者は評価され報酬を得る
完璧な仕事じゃねえか
虚業なだけで
いいこと言ってバズったらお金もらえるSNSとか出てきたらTwitterもニコ動みたいに廃れるのかな
昨日は100箇所穴を掘った達成感。
今日は、昨日掘った穴を全部埋めた達成感。
まさにお前ら
まあお前らは他の有益なことをやる気力がなく
寿命が尽きるまでしたなく罵り合ってるだけかもしれないが
>>1 それ一昔前の掲示板の話じゃない?
ツイッターはもっとバカになってるぞ
ガリットチュウ福島に言えよ
この馬鹿闇営業芸人は反省もせずに
アホみたいにツイートして
闇営業を質問した相手にはブロック
鬼畜だ
たくさんの場があると、一つに過熱してのぼせ上がることが減る
>>315 池上の本に書いてあったけど、ドナルドは批判されると頭に血がのぼるタイプで
一方的に発信できるツイッターが最適なんだとか
だからバカッターと呼ばれるレベルに成り下がったわけか
>>324 あいつなんだろね
今のところタイコモチのヨイショコメントしか許してないな
もはや5chのメリットは
AEDの近くで死にそうになってる女は死ね
とか気軽にかけることだけだよね
>>319 そんなSNSがあるのかどうか知らんが、世界的に見ればTwitterは既に周回遅れ気味。
今どき字数制限があるのってそれこそガラパゴスtwitterぐらいじゃね?
>>305 だよな。本当に新聞やニュースの情報の遅れ具合というか、優先順位の
おかしさは酷すぎるわ。外信や外国の要人も含めてフォローしてたら
本当に重要なニュースは新聞やテレビなんかより圧倒的に正確で
早く入手出来る。結局、情報発信で信用できるのは個人なんだよ。
投資とかしててツイッターしないとか有り得ないし、新聞記者とか
必ず見てる。知り合いの記者だってここでも情報収集すると
いってたからなr。
>>313 無茶苦茶な文になってたw
自分の考えにすぐ返事が返ってくるのは手応えがあるように錯覚するが
実は流されに訪れてるだけだ
トランプはツィッターに書きこめても
ここには書き込めないだろ。
だから俺たちの勝ちじゃねーのか?w
>>260 5chは建前のバリアが取れるから
TwitterやFacebookより有用。
今の時代、SNSは誰でも一度は罹るはしかのようなものだが、
大人になってもずっとSNSにハマってる人は頭が悪い人
料理とか外食とかバイクとかチャリとかアウトドアとか読書とか
まぁ趣味らしい趣味を人並みかそれ以上にやってて
ツイッターやらないとか有り得ないわな
>>321 俺の夢は寿命が尽きるまで海辺のハンモックで寝てることだ
有益だなんだくだらねえな俗物
歩きスマホしてる奴ってやっぱツイッター中毒者なの?
>>306 実はそれが一番自分の思考の熟成時間になってる
>>336 トランプ大統領もローマ法王も頭悪そうだもんな。
>>331 字数に制限あるところに面白さがあるんじゃない?
だらだら長文貼り付けても読まないし
>>296 その通り。ここでは中身に説得力が無ければ全く相手にされない
星空サラやナウちゃんみたいになりたくないからだろw
SNS全部がそうだろ
リアルでいい関係を築けていない人間にとって
耳障りの良い言葉ばかり出てくる
麻薬みたいなものよ
ボッチでも繋がっていられるしね
解ったうえで楽しむならいいが
身近なものより重視するようだと
闇から抜け出すのは苦労するだろう
SNSは出会い目的
既婚者だけど趣味のSNSなら警戒されない
「5ちゃんも同じ」とは言うが
5ちゃんはツイッターとちがって個人的なことをなんとなくつぶやくツールじゃないだろう
ツイッターより頭を使う面はあるがね
>>1 概ねその通りだけどさ
そもそもそんな奴らからの需要しかないからなんの問題もない
それでいいんだよ
わかるよな。ほとんど見て無いし影響なんてしない、せいぜいストーカーがみて踊りに来る。たいてい拡散されるものには営業上の作為が潜んでる
メモぐらいが適当だるお
セミの抜け殻発見!みたいなツイートしてる俺は一体・・・・
Twitterは有能な人向けのツールでしょう
そりゃ無能が使えばバカ晒すだけになるわな
俺はランニングが趣味なんでほぼランニングについてしかツイートしない
自分のアカウントで意見延べたりは極力しない
>>344 じゃあ、5 7 5 か、5 7 5 7 7 に制限しちまえよ。Twitterよりよっぽど長い歴史があるで。
無駄に厚い自己啓発本を読んでその気になってる人とか無駄な達成感なんていくらでもありそうだが
他に害が出るほど依存してなければどうだって良いと思うわ
去年、大阪南部が台風で数日断水&停電になった時に、ツイッターで「市は給水情報や臨時入浴場情報をネットで流していない」と怒ってた奴いたけど、市のサイトのトップページでちゃんと更新してたんだよ
ツイッターやってる奴の中には面白い奴がいるな
>>336 (´・ω・`)青木理は「SNSはバカがやることだから、私は絶対にやらない」言うてた
まぁ、でも、寂しい時、世の中は生きてるんだなぁ、って実感するにはいいわ。
>>337 チャリとツイッターにどんな関係があるの?
まあTwitter見てると変な思想持っちゃった奴が同類でカルトゾーン形成して
他の日本人を愚民呼ばわりしてるのはよく見かけるなw
SNSは遠方とか生活環境の変化とかで、あんまり会う機会の無くなった友人知人と繋がりをキープしておくのに必要なんだけどねぇ
自己顕示欲とか承認欲求とか虚栄心とかを満たす為のツールになってる連中には、不法行為を起こしたり他で生産性を落とす原因でしかない
>>336 じゃあバカにならない為にやった方が良いな
>>333 流されたいというか自分の中で答えは決まっていてそれを後押しして欲しい欲求とかはあるのかもな
見せかけの達成感。いい言葉。スウェーデンの座り込み少女とかに教えたい。毎日学校に通い平均点を取るよりずっと楽なことをして満足してるんだよ君は
>>226 間違いないね
新譜、ライブ、ちょっとした発言やインタビュー記事まで
自分はツイッターやってないんで専ら検索だけだけど
バンド名入れれば最新情報が集まるもんなー
毎日好きなバンド全部検索してるよ
おらやらんが
それで楽しんでるんだったら別にいいんじゃねえの?
つまらんのにやってるならとっとと辞めろというけど
感情的に書き込むか、ある程度自分の中の結論に近い所を書き込むか(間違っていてもいい)。
マジレス以外は常におもろい事を考えるようにしてる。
リアルでも思考がネガに直結しない為に。
>>375 そうそう
自分の方向とか意見の答え合わせしにくる
そして絶対自分と同じ答えがネット上にはある
>>373 全然違うよ
俺は最初から生きがいだもの
お前らとの繋がり見せかけなんかじゃない
>>219 専門家いてもダラダラしゃべれるだけだったり御用だったりだしな
TwitterもInstagramも最初は面白いし絡みもするんだけど、ある時からダルくなって放置して最終的にアカウント消してしまう
濃くなるほど面倒になる
今、比較的冷静にSNSを見てられるのは、
若い頃パソコン通信にハマってた頃があるからと言うのが50代以上。
いいじゃん。Twitterや5chなんて。タダでできるんだ羨ましい。
匿名性ないものなら別なんだろうが
悪いやつらに目つけられると最悪だからな
ツイッターはほんとに思想が偏るから趣味だけにしといたほうがいい
経験談だけど
>>345 Twitterだと複垢使ってリツイート増やしたりしてる工作あるよね
リツイート多いと表示されやすくなるから
>>38 それお前が仲いいフォロワーいないだけじゃないか
>>351 フォロワー数の優劣がないからな
フォロワー数とかに影響されて意見変えるとかは少なくともない
そのかわり蓄積なしだからその場の適当な威嚇もはびこる
俺は高学歴高年収だぞ!
10年以超に及ぶ2ch歴でレスバの無能力とロジカルシンキングは身に付いたから決して無駄な時間では無かった…はず
この発想はないかな。
個人的には”ネット発言ツール”をしっかり自分のステータス維持に
利用すべきだと思いますね、逆に。
というか、ネット上で発言力を持つ事は非常に重要だと思いますね。
アメリカの大学でもそのうちそういう授業が出来ると思いますね、
インターネット上でどのように自己表現をするかを学ぶ事は
現代社会において非常に重要な要素になりつつある。
不適切な表現でバカッター認定されたら自分の人生に影響が出るのですから。
>>375 そここそまさに、問わずにやりなさいというところ
趣味の情報交換くらいが適当
>>381 毎朝挨拶を交わしたり、「今日はいい天気ですね」なんて言うのは無駄だ!って言うようなもんさ。
一般人にあれこれ発信されると
それを生業にしている輩は商売上がったりだよね。
達成感はないがふと気づくと時間があっという間に過ぎて1日が終わってる
5chがまさにそれ
>>390 一人で本読んでたって思想偏るぞ
しかもクソリプ飛んで来ないし
達成ってそういうもんでしょ
金だってただの記号だし
>>193 もうそんな精神消えてるよ
どう見てもガセ書き込みを簡単に鵜呑みにして釣られる奴が多すぎる
5ちゃんも最近ひどいよ
突っかかって来る知ったかぶりボンクラをいちいち相手にしてる奴はご苦労な事だなとか思いながら見てるw
>>390 それは周りが同じ方向に偏った思想だらけになって、洗脳みたいな影響を受けるってこと?
でも政治家や大企業の経営者も、会議しただけでやり遂げたような顔してるじゃん
苦労するのは一般国民なのに
ツイッターはつかわんな
5chはよくやるけどマジ時間の無駄だわ
読書してる時のメモ代わりにツイッタ始めようかとおもってるところ
ツイッターは
言いたいことは口に出して言えない
気の弱〜い軟弱人間が使いたがるツール
2ちゃんねる同様、不満のはけ口として使われ
書き込むことで多少は気分が治まる仕組みになっている
うまい仕組み考えたよね
>>370 何でそんなツイートに当たるんだ?自分から行ってるだろ?
>>401 発信者を限定できなくなったと言う利点と欠点。もちろん両方ある。
限定できなくなったから昔は出てこなかったような告発もできるようになったし、
限定できなくなったから昔のように統制できずにデマが広がりやすい。
Linked Inなんか、ビジネスの交流において非常に重要な役割を担いつつありますからね。
こういう考えは逆に古いと思います。
というか、この雑誌、時々あべこべの事を言うからね。
故意にそういう事を言ってる節もありますね。
リアルタイムでの討論が苦手だからこういう主張をしてるのかも知れませんね。
>>403 本を一冊しか読まないならそうだろうなw
読書量が少ないやつの思考ってこうなのかw
女はコスメ情報とか
カリスマ美容家みたいな人がいて販促ツールにもなってる
発信する側は仕事で、見る側は雑誌みたいな関係かな
>>410 発信しないならツイッターじゃなくてもいいんじゃないの
自分自身にメール返信でもいい
全てのソシャゲがそれだから辞めろよ
ガチャとかなw
艦これも現実だと何もないからまだ続けている奴はやめたほうがいいなw
>>410 同じ趣味のアカウント同士で情報共有みたいな使い方がわりと一般的
掲示板はディベートや思考力の訓練になるぞ。まぁ、最近は小学生の感想文程度
の文章しか書けない池沼が多いけどな
>>380 公園で何もしないでぼけーとしてるのを時間の無駄と言いたい人っているんだよね。
ネットは自分の知性の鏡だからな
賢い人ほど宝の山になる
>>1 5ちゃんに取り上げられる記事を書いてるヤツらも同じだし
それにレスしている5ちゃんのオッサンやオバサンも同じだよ
なんの足しにもならない事で満足している阿呆の集団
>>7 400レスもついてる時点で十分仕事になってる
というか、レッテル張りの工作朝鮮人がいる雑誌か、ダイヤモンドってw
マジレスしちゃったよw
まあいいや、とにかく俺は集中しないとまずいね。では。
花屋やってるんで宣伝PR用にツイッター、インスタやってるけど
個人的なアカウントでやろうと思わないし、そもそも書き込むネタが無い
孤独な人間はSNSがないとストレスも発散できんからな
ネットでも虚栄でも生活に会話がないとダメだ
本を読んで意味がある人間は一握りだけだぞガリ勉くん
社会人の大半はルーチンワークしてるだけ
そしてルーチンワークしてる人がTwitter止めたところで何になる?
ちょっと専門的になったらslackだの使うかマストドンで立てちゃうか。
いずれにしてもこういう大手には誘導の告知出すぐらい。
>>423 ディベートの訓練自体子供がやることだろw
ツイート数7桁8桁とかのコミュ力モンスターみたいなツイ廃がたまに居るw
>>408 意識的に色んな意見の奴フォローするようにしてるならいいけど
いろいろストレスたまるから自然と気の合う奴どうしフォローしあうようって
同じような意見を強化し合うようになってしまう
>>1 馬鹿なの?ツイやめても5ちゃんには帰って来ないぞ
>>414 この記事のターゲットは、プライベートで生産性のない投稿してる連中だから
読者のターゲットを変えれば結論も変わる
新しい古いの問題じゃない
新聞を読むと知識人になった気がするから今すぐやめた方がいい。
>>413 >昔は出てこなかったような告発
自分勝手に出されちゃ困る
特ダネとして記事にできない。
新聞、出版業にはメリットすら商売を妨害するデメリット。
ツイッターを個人的社会実験として使ってるのは世界で俺くらいだろうな
大衆の思考傾向を探るのに有効すぎる
老若男女が揃ってるんだぜ?
>>412 時々フォローしてる奴のバトルが流れてくるけど、相手がだいたいその手の奴なんだわ
相手のアカウントクリックして「うわあ・・」ってなるw
ダイヤモンドって週刊誌は経済誌だったが一度潰れてからは
えらくカジュアルになった。もう時代が経済週刊誌なんて求めてないせいかもしれん。
>>390 エコーチェンバーはまさにそうだね
んで偏っちゃまずいと逆の思想の奴らフォローしてるとTLに流れてくるのが目に入るだけでストレスになるし
趣味とニュースの確認だけになった
ネット掲示板は、臭くて汚い共産中国からやってきた
支那人工作員だらけだけど、
ツイッターはどうなんだろう?
やっぱりチャンコロだらけなんだろうか?
2ちゃんの1行レスな。そんで反論した負けてない気になってる。
ドラクエ 1でレベル99迄上げるより5ちゃんの
方が良くないか?
俺自身他にやりたい事あったのに休日
6時間位5ちゃんしてた
>>414 LinkedInやってるけど、業者がつるんで自分たちの枠内で
いいね合戦やってたり、はっきりいって不毛だよ。
フェースブックの色んな関係ない人が集まってる方が
議論が相乗効果を産んで面白い。
有名人の近況やファンクラブ情報を知りたいからTwitterしてる。
読むのが大変だからフォローしたくない。
以前にコンサートで知り合いになった人達のつぶやき回数が半端じゃない。
おはようからおやすみまで、ビ−ル飲んだとか猫がいたとかどうでもいい。
人とアドレス交換するならアカウト複数作って分けてくれよ。
LINEも韓国政府に情報抜かれてるから速やかにやめてアンインストールしたほうがいい
まぁ、時々はネットに一切入らない日を設ける事をオススメするね。「休肝日」のようにね。
やり遂げた感とか別にこれTwitterだけに限った事じゃないだろ
>>415 1冊の本を読むより、作者のツイート見てる方が本質が見えてくると思うけどね。
ツイッターやユーチューブが出てきてから本を読まなくなった。たまに読んでも知ってることばかりというか。
本の内容を考察したサイトや動画見たほうが早かったり
>>444 そういう状況になったことないけど、俺なら即ミュートだな
>>456 本の文書と、ツイッターの文章は文体が全然違うからそれはないな
ByName?で
投稿する側
構って欲しい
リプする側
構った
この謎の協業?に合意形成が、正直意味不明で
どうというとキモチワルイから、一緒にならないようずっと避けてる
メールチェックするのは仕事の依頼が来てないかチェックするのみ。
状況を把握できたぞ!つって脳が喜んでるわけじゃなく、嫌でもやらなきゃいけない。
知り合いからメールは来ない。用が有るなら電話が来る。
>>450 なんで今の時代にゲームの例え話でドラクエレベル99なんだよ
オンラインゲームとかだろ
まぁ別にいいんでないの
ただ楽しめてすらいない方々がいるのは流石にやめたら?とは思うことあったな
「リア充アピしたいんでBBQきてアップしてるけど、正直つまんねっす…」って答えてるやつ見たことあるけど
>>390 >>447 それあるよね
>>451にも書いたけど、TwitterだけでなくLinkedInなんかも
自分たちの仲間内だけでいいね連発している業者とか多くてうんざりする。
Facebookとかで関係ない者同士が集まって色んな意見だして議論している方が
ストレスは貯まるだろうが新たな知見が生まれてずっと有益だよ。
新聞労連「SNSでの問題の可視化をしている!」
プチ鹿島「そうだ!そうだ!」
>>460 ここはもう語るほどのもんじゃないからな
>>460 僕は5chをやってていいがお前らはダメ
アホか
病院いけ
>>1 ツイッターやインスタをしてない人はそれがわかっているからなんだけど。
>>337 やらないの有りだと思うよ。
他人のために趣味やってる訳じゃないからね。
>>456 >たまに読んでも知ってることばかりというか。
おまえがどんな本をよんでるかなんとなくわかるなw
知ってることが書いてる本があるのは事実だが
そんな本ばかりというのはおまえがかなり偏ったあさい教養本しか読んでない証拠だよw
普通に考えて知ってることばかりなわけがない
世の中は知らないことのほうが明らかに多いのに
浅すぎるわ
>>415 本はそこまで得るもんないから週に一冊ぐらいしか読まねーな
子供の頃は一日一冊読んでたけど
>>465 見逃すに忘れてたら、致命傷になる場合もあるしね
そんなクリティカルなメールは
殆ど無いのだが、こればっかりは仕方が無い
人をコントロールしたがるガリ勉くん全員がインターネット止めてからでいいんじゃない
Twitterとか止めるのはさ
昔からフォローはあんまりしない。フォローと言う機能には昔から疑問を持っている。
例えばある話題で面白い発言をする人が居たとして、その人をフォローしても、
その人はその話題ばかり発言するわけじゃない。逆にその話題はほとんどしないかも。
その人に興味があるならフォローはいいけど、話題に興味があるならフォローなんかしてもしかたない。
タグって機能もあるけど、あれも表記からしてブレまくりであれで何か分類とか大変そう。
>>28 俺なんか今まで400ツイートしてるのにフォロワー6人だぜ
>>368 ロードはTwitter発祥のチームがめちゃ多いよ(´・ω・`)
んで女子に群がる。
〇〇師匠とか呼びあったりキモさ倍増やった。
>>337 ・目立ちたがり
・承認欲求強い
・ウェーイ系
貴方はどれよ?
売れてない作家が次から次へと世間の由無し事や
自分を吐露してるのを見ると、
そんだけ色々表現できてるんなら、もう本書かなくいいじゃんあんたw
とか思う時がある
まあ宣伝なんだろうけど
>>1 > 本当にやるべきことに費やしていたはずの時間と労力が奪われるのだ。
それ5ちゃん
>>1 今のツイッターは誰にも相手にされない性格が腐った負け組の愚痴吐きメディアと化した
コミュ力のある勝ち組はフェイスブックやインスタグラムに逃げたよ負け組に関わりたくないからね
ここ5年ツイッターの壁打ちやってるけとほぼ誰からも反応ないから
やめる必要ないな
>>9 見るだけでいいじゃん、ニュース速報がわりになるし。
>>381 必要な話を必要な時に話すのはそうだと思う。
どうでもいいことを「ちょっと」って言われて30分くらい捕まる状態じゃあるまいか。
>>448 前に「日本は昔石油止められて戦争したのに北朝鮮に制裁するのはおかしい」
みたいなツイートが1万リツイートいいね超えで流れてきたことあったわ
一般日本人だけでこうはならないよね。工作はやってるわ
>>478 自分が知っていることばかりの本を読んでなんの意味があるんだろうな…
>>382 それで失敗した時にどう建て直すか途中で修正出来るかどうかだけだよな
そういうのが出来ればSNS自体はとても良いツールだと思う
本当にやるべきことは海辺のハンモックで寝てることだからなあ
>>494 そうか
なら何が言いたかったんだ?
>>451 ビジネスの議論とフリートーク、ハードトークはまた違うからね。
ネットもいろいろな人が集まる場があって多種多様という事ですね、つまり。
会議で周りの立場を考えながらする発言と、
5ちゃんねるでフリートークやハードトークをするのはまた違うという事でね。
面白いのは確かにフリートークかもしれません。
でもどっちも現実世界でのロールプレイとして考えると重要だと思いますね。
ちなみにハードトークというのはBBCの”激白インタビュー番組”ですねw
ツイートすんのは好きだけど人とのつながりが嫌いだからフォロワー3桁超えたらリセットしてる
で結局5chに戻るんだよな
前も雰囲気変わったりして当たるから怖いよな
ていうかそれだけ仕掛けの被害があるからだけど
>>491 575縛りでもあれば、正反対に寄与するかもしれん可能性はあるんだけどね
>>460 コテハンは痛いやつばかりだろ
ツイッターはコテハン必須だから馬鹿な書き込みが目立つんだよ
>>485 それ逆で自分の感心のある同じ事ばかり繰り返す奴をフォローしてると
エコーチェンバーが出来上がるんだよ。
たまにしか自分の関心事を言わない奴をフォローしたほうが、自分の知らない事や
納得いかない異なる意見など、いろいろ知ることになり面白くなる。
>エコーチェンバー現象(エコーチェンバーげんしょう、Echo chamber)とは、
>自分と同じ意見があらゆる方向から返ってくるような閉じたコミュニティで、
>同じ意見の人々とのコミュニケーションを繰り返すことによって、
>自分の意見が増幅・強化される現象。
Twitterは常にチェックできる人はいいのかもしれないけど、たまに開くと面倒くさくなるから自分は向いてない
>>508 そうかしら
子供はともかく
オッサンは
>>362 極論で何かいいこと言った気になるのはやめとけ
会社を今すぐやめるべき「たった1つ」の理由
仕事すると何かをやり遂げたような気になり見せかけの達成感に騙される
そういう風に作られてるんだぞ。そりゃ依存症にもなるわ。
mixiデビュー!(0)
今日は僕の誕生日です!(0)
みなさんはどう思いますか?(0)
あけましておめでとう!!(0)
マイミクの皆さ〜ん!お知恵拝借!(0)
mixiプレミアム入っちゃいました!!(0)
皆様にアンケートです(0)
最近めちゃくちゃ落ち込んでいます…(0)
手首切りました…(0)
家にある睡眠薬全部飲みました…(1)
ありがとう…(1)
我はメシア、明日この世界を粛清する。(54687)
>>492 フェイスブックは危険すぎて
非公開放置だらけになったよ
>>502 5chやってるやつが上から目線でツイッタラーに言及できる立場じゃないぞ、ということや^^
これは5chにも言えることだな
てか、時間くらい無駄に使わせろよ、息が詰まるわ
そんな事言ったら何でも同じ
ゴルフ100球打ち
釣りの仕掛けを作る
競馬新聞で予想を錬る
道の駅巡りのドライブ
ツイッターで反自民が増えている
↓
シャドウバンに勤しむ
↓
シャドウバンがバレて問題になった
↓
ツイッターは害があると広める
まぁ暇なら見せかけの達成感でもいいんじゃないの
暇ならね
質問箱って見てて面白いと思ったな
ひとりごとで油断してるのか本音がちょっと見えるw
ツイッターのやり方おぼえらんない。
ひたすらごちゃんねる
ホリエモンは、わざと炎上しそうなツイートをして、炎上するとメディアがニュースにしてくれて知名度が上がる、と喜んでる
そういう使い方をしている
自分のビジネスに役立つ使い方をしている人にとっては有益なツール
>>483 結構な人数とああだこうだやってる感じ
常人なら面倒くさいわボケで終わりそうやけど何なんやろうなあのバイタリティ
>>457 子育てじゃね?
まあうまくいったらだけど。
テレビなんて誰も見てないのにテレビに出て何やら喋ってる奴らに金を渡してるスポンサー
これこそ無駄
そう言えばmixiって今どうなってるん?
最近全然聞かないがもうないのかな。
>>510 そもそもフォローしないので。
ただ漫然と違う意見が入ってくると漫然と流されちゃうヘタレなので、
なにか調べたい時は検索なりして能動的に複数の意見を把握するようにしている。
自分の仮説思い込みが補強されることもあるし、全然マイナーな意見だなと判る事もある。
バイトテロみたいなのはマジで対策必要
あれに比べたらおまえらのピヨピヨなんてかわいいもんだよ
自分たちがしていることを無駄だと認めたくない5ch民(笑)
無駄は同意だけど、そんなこと言い出したらあらゆるものが無駄。
ツイッターの部分をオナニーにかえてみよう。
>>523 今のムラ社会主義の田舎モンが特別扱いされる
間接選挙に行ったって何も変わらないわ
日本人は選挙に行けば民主主義だと思ってる阿呆の集団
>>515 無職のほうがもっと何も達成してねーだろボケw
おまえみたいなのってひきこもりなん?
社畜とか言ってると社会人に勝った気になれるうじ虫なの?
親泣かすなよw
というか、俺も本当は雰囲気重視で緊急事態以外はあまり出しゃばらない
謙虚なスーパー優等生なのでね、清算して5ちゃんねるやめたらスーパー優等生に戻ります。
悪いのは謙虚さのかけらもないクソみたいな知恵遅れのガリベン犯罪者や朝鮮民族主義の基地外、
そして外資系の日本法人にも大量にいる朝鮮犯罪カルトや朝鮮犯罪左翼ですからね。
後は幼稚なことをべらべらしゃべる中国人とインド人です。
何度も言ってますが私は被害者です。では。
>>533 子供嫌い
女嫌い
人間嫌い
家庭嫌い
こういった人格の人間を無視するなよ
もう何もするな
飯も食うな 時間の無駄
息もするな 時間の無駄
そして死ね
俺、ツイートしても反応は少ないのはいいけど、馬鹿にされるのがやっぱり怖いよ。
>>32 これは言えてる
不愉快な煽りには動じなくなった
インスタグラム、フェイスブック、ツイッターは時間の無駄だわな
5ちゃんねると違ってコメントを無視すると粘着されるから人付き合いのために何時間も張り付かなきゃいけないからね
ちなみに今ニュー速+でこのスレが勢いトップだが
やはり意見を述べる系の話題は人が集まるのだね
>>543 それでおまえはどうしてんの?
政治が納得いかないー
けど家で泣いて耐える
ってやってんの?
デモでもいくの?
自民党を批判すると民主ガー
ゆとり批判すると団塊ガー
引きこもり批判すると社会ガー
これ何の反論にもなってないよね。
1行レスして自分を正当化して達成感。
これってsns全般の話なのに何でツイッターだけみたいなスレタイになってんの?
Twitter FB インスタも時間を凄く使うってことだろ
その通りだろ
>>535 ACのAIDS対策広告に「元カレの元カノを知っていますか?」ってのがあったけども、
知人の知人のその先なんて誰も制御できなかった。
トドメに招待制廃止して誰でも入れるようになった時点でクオリティは地に墜ちた。
>>514 楽しくないから人が来ないかな
デモに参加すると限定品の云々言うと中国人がならびそうだし
しかもジャップはもっとも子育てに関わる時間が少ないことで有名だろ
子育てに達成感なんざないから子育てに関わらず同僚と飲み歩いてるんだろうが
>>553 Twitterの上っ面な関係指摘されて顔真っ赤にしてるやつと俺たちは違うんだって言ってる勘違い5ch民しかいねぇな(笑)
>>548 そういうタイプの達成感感じるのはなにか
おまえ言え
>>536 たしかに今は猫も杓子もSNSだが似たような奴ばかり群れててはっきりいって退屈
インターネットで検索して見つかる
マイペースでホームページ更新している人の方が面白い意見が見つかるよな
>>559 一番不毛だからじゃね
多分みんなそう思ってる
5ちゃんを今すぐやめるべき「たった1つ」の理由
コメントすると、何かをやり遂げたような気になり「見せかけの達成感」を得られる
>>545 心理的には同じかもしれんが、ひとところで個人が主張するのと、有象無象の中に紛れて暴言吐くのでは印象は全く変わる
ある意味後者はケースによっては無責任さや卑劣さが強いとも言える、個人に対する批判なんかは特にね
>>1 既にあるものに何かしら文句つけて闇の面しか語らないのは良くない
やるなっつったってもうあるんだしそれなりに浸透してるんだから
どう活かすか考えた方が楽しい
ツイッターやってることは人に言えるが
5チャンネルにはまってるとは恥ずかしくて言えない
>>553 Facebookは最初おもろかったけど、正直言ってしょーもない話にイイねするのがダルくなったから放置
Twitterはテック系の連中が色々やってるのが面白い
マニア向けやねw
【何かSNSをしていますか?→ツイッターを少し→ご縁がなかったということで】採用面接の衝撃ツイートが話題 ★6
http://2chb.net/r/newsplus/1561041051/ ホリエモンに同調しとけば
優秀な人間になった気がする
>>545 5chは無視できるけど snsはって人いるだろ
>>574 普通に言ってるけどそんな変人扱いされないよ
一般人がネットに自分の個人情報なんかあげちゃだめ
つい最近もツイッターしてますか?で面接落とされたムッキーってニュースあったけど
あれ速攻特定されるだろ?
この記事の提言自体が、あやふやな根拠による主張で自己満足の見せかけの達成感に包まれている。
>キッチンの片づけが、子どもとすごすはずの時間に食い込んでいるなら、それも見せかけの達成感だ。
いやキッチンの片づけは普通に必要だし重要だから。子供との時間が大事だって言って
キッチン放置してるほうが子供の教育にも悪いよ。
>そしてメールの受信箱には、見せかけの達成感のもとが無限につまっている。
>メールをチェックすると、何も新しいことをしていないのに、
>何かを達成したような気分になる。「よし」と脳は言う。「状況を把握できたぞ!」
どちらかというと逆で、大量に送られてくる不要なメールのチェックを後回しにして
そのままほとんどチェックせずにどんどん貯め込んでしまう人のほうが多いんだよなぁ。
観光客の横暴振りで美しい風景がどんどん減っていくのがわからないのかな
住んでいる人が少ないからなかなか対抗できないし
自分に自信のある人は承認欲求を満たす必要がないからSNSやらないんだと
ツイッターとか、本とくだらねーと思う
ステマばっかで、ろくな情報がない
挙句の果てには、意味不明なのが絡んできたり、煽り合戦で炎上したり
趣味に意味を求めるなよ
余暇も全て仕事に費やせって時代じゃあるまいし
GoogleのSNS、Google+は不人気だって事で終わってしまったが、
割とハマっていた。Google+の特徴はとにかく各種ブロックがやりやすくて
自分にとって一見平穏で平和なコミュニティが簡単に手に入った。
ネットゲームが一番悪いよ
ツイッターとかはそれよりも下
ただ確かに、ツイッターは仕事に使ってる人以外は、エゴを満たすための
道具のようなものになる。
時間が奪われちゃう。
だけど、そんなことを言ったら、テレビもネットサーフィンも同じだよね。
ツイッターだけが問題なんじゃなくて、もっと全体的なことを言わないといけない。
>>544 この文章って、ツイッターじゃなくてもあらゆるものに成り立つよねっていう皮肉だったんだけど、もしかしてアスペ?
蓮舫が国会議員を今すぐやめるべき「たった1つ」の理由
国会でジミンガ―すると、何かをやり遂げたような気になり「見せかけの達成感」を得られる
ツイッターでは文章が短すぎて内容がうすすぎるんだよな
読むのも書くのもブログのほうがよっぽどわかりやすいし参考になる
>>567 まず達成感とかいう言い回しがどうもね
何言ってんだって感じ
今回の報道で初めてその存在を知った住民が多い。
引きこもりだったという英一郎さんはツイッターに8年間で 3 万 6 千 回 の投稿を行い、
オンラインゲームには毎日ログインしていた。
ネット上で英一郎さんと知り合ったという女性は
「自分から元事務次官の息子である熊沢英一郎と本名を明かしていた。親子関係は良好と思っていた」
と驚いていた。
>>544 「社会貢献」を数値化した場合
無職日本人はゼロか微マイナスだが
ナマポパヨクや専業パヨクは収入と広報力分がマイナス
敵国工作員や協力者は更にx10位なので
クソ反日屑一人片付ければ無職日本人10人養ってもおつりが来る
>>591 自分に自信のある人は、上には上がいることをわかってるから自己顕示欲なんか示さない
自分はまだまだだと痛感してるから
むしろ、日々試行錯誤、自問自答
>>1 5ちゃんねる(2ちゃんねる)の「見せかけの達成感」にだまされ続け、んもう、長い年数にわたって「時間クレーター」が発生しまくりです(笑)
ツイッターはクソだと思うけど娯楽ってそういうもんだろ
英一郎さんについては「見たことがない」「息子さんがいたのか。ビックリした」と、
じゃあ見せかけでない達成感って何ってことになるんだよな
それはたぶん金になるということだろう
他には人間関係を構築するとかだろう
金と人間関係が全ての本物の価値であるとする価値観からするとその通りなんだが
果たして本当にそうだろうかということになってきた現代
>>548 別に俺は子育て以外では達成感が得られないとか
生きる資格ないとか人間の屑とかいますぐ〇ねとか
そんなことは一言も言ってないのに
何をそんなにイキってるんだ?
達成感のために書き込みしてるわな
みんなそんなもんだ
>>559 ちがう。ツィッターは陰口を叩く酷いSNSに劣化している。
フェイスブックとかインスタはもっとオープンでちゃんとしている。
ミクシィやFBもツイッターも、世間の流行りでやってみたけどすぐやめたわ
個人がプライベートでやる意味が無さすぎる
>>571 個人に対する批判の攻撃力はSNSのが強いと思うな
5chなんか無視してればすむがSNSは本人に直接突撃してるし
まあどんな娯楽にせよ時間の無駄だと認識した上で楽しむのがいいんでない
>>602 とにかく露出を増やせ!ってのがセオリーではあるからね。
SNSも媒体の一つってだけ。
つぶやきに文字に起こす時点でつぶやきでもなんでもないんだよな
そして自分には発言権があると思い込むパンピーども
>>574 学生で堂々と言ってるやついたりする
まじで2ちゃんねる(多分なんJなのかな)に晒してやろうかと思ったわーって西鉄電車内で聞いた時はちょっとにやっとしたw
>>554 いまのところ通り魔・暴走老人の事故・安い食べ物(カレーとか)のスレがないからここに来ているんだろ。
>>591 確かに芸能人とかでハマってるやつって自信なさそうだな
だから一般人相手にマウント取りたがる
松っちゃんも面白かったときはやってなかったし
俺らが一番まともじゃないな(´・ω・`)
>>621 ツイッターは陰口も削除しない。陰口も許容する。
フェイスブックは陰口を許さない。
ただそれだけ。どちらが楽園に思えるかは人による。
>>34 クソしか出てこないしな。
たまにチンポでも入れば儲けもの。
>>1 テレビに出てくるコメンテーターにも言ってあげて下さい。
玉木とか玉木とか青木とか。
テレビ見ながらの実況とかつぶやいてる奴いるけど
5ちゃんでやったほうが楽しいよなw
>>613 登戸の岩崎犯罪者はネット環境がない
ネット環境があればオンライン麻雀にはまってただろう
世の中にこんな面白いものがあるのかーって感激して
ひょっとしたら事件起こさなかったかもしれん
人生のほとんどはどうでもいい事の連続だからいいんじゃねえの
>>545 Twitterは承認欲求とメンヘラの吹き溜まりだぞ
ここのゴミが集まってる様なところ
>>622 同級生でフェイスブックの友達2000人まで増やした奴がいたけど
意味が無さすぎることにやっと気づいてなんにもしなくなったw
そしてですね
このダイヤモンドオンラインのわりと低質な記事を読むことでも
「よし、何か有意義な情報を得たぞ」という見せかけの達成感を提供してるですよ
本当にそう思うなら「今すぐこんな量産型ありきたりな啓発記事を読むのはやめなさい」というのが良心ですな
くれぐれも課金なんてしてはだめですね
達成感のために自己満記事書いてるやつに言われてもな
>>600 仕事の達成感と
ツイッタの達成感がおなじとおもってるのが無職か底辺まるだしなw
>>1 己の自己満足のためにつまんねぇ文章書いてるんじゃねぇよ
こんなのに金払って読むヤツいるんだから笑える
>>1 何も産み出さない駄文を書いて達成感を感じてる奴がいると聞いて
SNSは全部mixiと置き換えると全部ダサく思える
つまりそう言うこと
事業所各位
イオングループミニストップ株式会社は国民社会貢献者に対し資産を搾取し押収する企業体で有り、社会悪でしかないビジネスモデルを構築し、上場会社に上り詰めた企業で有り、社会では残して置くに値しない企業で有る。
又、それに賛同し働いている従業員もしかるべき社会価値観の考えの持ち主で日本企業で働く従業員に悪影響を与えるのは必至。
その者達を採用雇用は企業損失に成りかねないと考えております。決してイオンミニストップ従業員は採用なさらぬ様、社会で生きる国民として進言致します。
5chはあぐまでアングラで狭い範囲で楽しむからいいんだよ、それを勘違いしてTwitterでも同じノリでやってる馬鹿
基本的に仕事や趣味で結果を出したらツイートするようにしてる
これからやろうとしている事を挙げるとやらなくなる(`・ω・´)
>>636 あごめん
ツイッターやめるべき→ネット環境ない岩崎最強
って言いたいのかと思って
岩崎と英一郎間違えたのかな?って思ったんだ
>>609 自己顕示を止めて他者との交流を止めてしまうと
中島敦の山月記の虎になるぞ。
臆病な自尊心と尊大な羞恥心というやつだ。
>>651 ネット向けの記事だから、お金払ったのは直接にはダイヤモンド社だけじゃないかな。
アフィリエイト収入もあるのかもしれないけども。
糞捏造TVや反日フェイクニュース新聞よりずっとずっといいよ。
Twitterは趣味でも生活でも、上には上が居る事を知った上で使わないと、己のショボさに打ちのめされるw
レス乞食みたいな煽りや暴言なんかは5ちゃんなら耐えられるんだけどツイッターやYouTubeでやられるとそういうのやりたければ5ちゃんでやれって思ってイラつく
ツイッターとかではwではなく(笑)で〆て欲しいw
>>655 原稿料もらえてるから何書いてもいいなんて
もっと恥ずかしいな
バカッターやってるヤツが昼メシなにくったかとか
興味ない
ぶっちゃけお前らか生きてること事態が無駄だから
今すぐ死んだ方がいいって言われて納得して死ぬのかね?
>>466 単調で99にする意味無いじゃん
オンラインはアップデートあるけど
>>664 対策は実に簡単。画面を閉じるだけ。オラは何も見てない何もしらないああああ
天皇陛下をインキャ呼ばわりし佳子様を孕ませてやると宣言したゴミを匿う大学があるらしい ・
http://2chb.net/r/jsaloon/1561115638/ テレビだって無駄だし
スポーツだって人によっては無駄に思える
何が無駄と感じるかなんて人それぞれ
>>1 暇つぶしにやってんだから、時間の無駄とか関係ないw
だってよ
Twitterで内輪で盛り上がってるケンモーのしばき隊はよく読んどけよ
どうせみてないって、みてるよう起こるのは付きまといが収集してるねるのがわかるときだって
はっきりいってな
キミラが貧乏になろうが
キミラが死んでようが
興味ない
キミラには
貧乏になる自由があるし
死ぬ自由がある
自ら情報を発信できる人はSNS向きでとりあえず匿名で気に入らない物を批判したい人は5ch向きだな(`・ω・´)
ここに居る知的障害のバカウヨとか政治語っただけで愛国心になってるヤツら多いからやめたれwww
まああんなの自己顕示欲を満たすためのものだしな
5ちゃんも同じ。カキコに反応あればうれしいだろ
>>653 日本人は金しか頭にないから外国の本物の仏教徒なんかにバカされてるよねw
日本言ってみたら仏教の話とか知ってるけど、あいつら何も考えてないよ
あいつらにあるのは金儲けだけだって外国の学者がドキュメント番組で
思いっきりバカにしてたw
貧乏がワルイんじゃない
貧乏になりたくないなら
貧乏になるヤツがワルイ
>>684 だよな。ちゃんと選挙では投票に行け、って言わないとな。
>>661 あーそれ、高校の国語の教科書で読まされたわw
なつかしい
社会と接点もってないクソニートの政治の話なんか
興味ない
家庭築いたり税金納めてるだけで国家に貢献したとか思ってるアホ
実際はアメリカや上級国民に対して貢献してるだけ
わいは5ちゃん(2ちゃん)で数年過ごしてると思う
平日3〜5時間くらい、休日は1日中ネットしてるもん
そういう一見無駄に思える、遊び時間も人間にとっては、必要だと思うけどねえ
それを一々上から目線で、無駄だとか否定する奴等って、人生楽しめてんのかねえ?
本来の使い方は、やり遂げた事をコメントすることで自分の宣伝に利用すること
だけど、誰かを叩いたり、くだらない日常会話してるのが多数というだけ
>>18 ラインは必要な連絡しか取らないよ
日記系は確かに厄介
FBで繋がったとか言ってる奴は気持ち悪い
この人に言ってあげて!
>>700 頭古いんだと思うよこういう記事書く人は
>>693 今の選挙システムでは投票しただけでは
相変わらず田舎の阿呆の先生が勝つだけで何も変わらんよ。
なんで投票率が上がらないかっていったら
他の大多数の人達はおまえと違ってそのからくりに気がついてるからだよ。
阿呆は同じ事を繰り返して失敗し続けるだけだ。
情報収集以外の目的でやってる人間いるの?
個人の感情や感想みたいなヤツは全く相手にもしないよ?
TBは別
LINEは別
こんな謎のマウンティングも、ウンザリ
5ちゃんよりマシだろ あそこはマジでやばい 得られるものがない 虚無
>>697 「文字に浸りきった生活をしている」って言っておけば誰もが文学好き本好きと勘違いしてくれる。
Twitterが世に出て来て何年経ってると思ってるんだw
底辺の底辺自慢とか興味ない
興味もたれる底辺なら底辺ですらない
>>697 2ちゃんは馴れ合いやマウント合戦とは無縁でひたすら暴言吐くだけでいいから居心地はいい
5chで政治話されるのは都合が悪いんだい
ニート認定してやる
アホか
病院いけ
>>716 2ちゃん
いや5ちゃんにもマウントは存在するように思う
女なんかに多い
>>707 と、このように、国政選挙権を持ってない人は、選挙に行くな選挙に行っても無駄だと誘導します。
なんだこのツイッターのネガティブキャンペーンは・・・組織的だね。
世論や国民による議論がそんなに恐いのかな?
>>687 上っ面だけな感じがして心に響いて来ないもんな
エッチの最中にウンコを漏らした女を見た時、人間の本性を見た気がしたね。
綺麗なもんじゃない
ここも同じって言うけど、+って暴言の煽り合いってなかったよ
それなりの文字量で会話をしてた。
一応線引きはあった気がしたんだけど変わったと思ってる。
>>259 LINEと一緒にしたらtwitterに失礼だろ。
LINEこそ日本人が韓国人に騙された恥ずかしい証拠だからやめるべき。
日本ではLINEの指令でLINEのライバルとなるネットサービスはマスコミですぐ叩かれるからね。
正当な評価が行われる社会にならない。
一般人「ここじゃ普通の話できないね」 一般人のツイッター離れ。 承認欲求モンスターたちの「私の話を聞け!」で溢れかえりウンザリ [595681626]
http://2chb.net/r/poverty/1521888994/ 【IT】日本だけ熱狂?伸び悩むツイッター 欧米では飽きられ…初テレビCMも不発 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448103071/ >>335 ひろゆきじゃないけど、嘘と本当を見分けることができたら有益な情報が結構あるのが魅力だ
知性に富んだ良い文章ってのは、他人の思考に影響を与えるからな。社会の価値観を
変え、見直す力になる。世論を作る原動力になる
>>700 長い人生のわずかな遊び時間のつもりが
人生の大半をつぎ込んでないですか?
5chでは暴言もマウント合戦も、日付変わればリセット。
だがTwitterやFBやその他諸々ではそれが永遠に続くのだ。この世の地獄だ。
昔のインターネットって、皆優しかったよな・・? 今のネット層は、陰湿なやつばっかりだよな・・ [142447558]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/155752373/ インターネットは人を幸せにしたのか [186586446]
http://2chb.net/r/poverty/1521550171/ 色んな人に自分が書いたものを見られてしまうのが怖い
自分の顔写真を載せたり、職場の悪口を書く人は度胸があるよね
人類はSNSで不幸になった
影響力(富裕層リア充)をもった人間の情報がまわってきやすい
それをみて劣等感に晒され鬱屈する
本来それほど悲観するほどでもない生活をしているにも関わらず彼ら彼女らは苦しむようになってしまう
そしてなにより憎悪対象の言動も
まるで隣人のように目につくようになった
本来はお互い存在を認知しない生活ができたはずなのに。
これで人類が不幸にならないはずがない
今後 数十年、一生ツイやラインで個人情報
晒したりイイ人のフリをして生きていくのかね。
無名人にとってはたしか二時間の無駄、ありゃ?二時間、日本語は難しい。
携帯すら持たない人もいる
あれは賢い生き方だと思うよ
何でも高速化しすぎるとボロが出やすい
回転寿司が高速だったら上手く取れないみたいなもん
蛭子能収のゆるゆる人生相談
【Q】「フェイスブックを更新しても、「いいね!」の数が友だちより少ない気がして不安になります……」 (アパレル関係勤務・23歳)
【A】え? フェイスブック? 何それ、顔がのってるの?
(フェイスブックの画面を見ながら)こういう風にして日記みたいなのを書くのか。
なんかめんどくさいな、これ。だって、日記は自分でノートとかに書いておけばいいし。 みんなに見せるもんじゃないと思う。
僕って本当に人に関心がないのかなぁ、こういう風に人の情報を見るのが苦手なんですよ。こんなこと知らせてこなくていいよって感じ。
こうやって自分のことをさらけ出して書くこと自体、恥ずかしい。とっても恥ずかしい行為だと思う。
食べたものとか行った場所とか子供の写真とか、自分のことを報告して何の意味があるの?
人はあなたにまったく関心がないってことを分かってないんだね。
自分が関心があることに人も関心があると思ったら、大間違い。
みんなどうでもいいと思ってると思うよ。悩むこともだけど、これをやること自体、ばかばかしいよ。
これ、そんなに流行ってるの? ちょっと信じられないなぁ。
(『JJ』2015年8月号「今、身につけたい“繋がらない勇気”。」より)
>>733 パソ通の頃からキチガイ粘着だらけだったろ
ジャップにもっとツイッターおよびメールをさせる方法を考えればよいのか!www
>>692 橋下? あんな馬鹿にも噛みついているのか
そしておまえはダイヤモンドの評価が気になって5ちゃんに張り付いているのか?
ダイヤモンドはクソ中のクソだな
これって5chにも言えるよな
達成感に似た快い体験がないなら、こんなに依存してないし
5chがまさにそれだな、もうネットやめた方がいいな。
クソニートの日々の生活はかわらない
起伏のない定常状態だからな
ゆいつバカッターが刺激を与えてくれる
社会参加してないくせに
社会参加したつもりになれる
金が無い或いは時間が無いからSNSしかやる事が無いって人間が大半だろう
騙されるなどという発想は考え方の方向性が間違っている
10年過ごした2chと別れて
Twitterに移行してそろそろ10年
5chでレスが付くと、達成感を感じるようになりますた
社会参加してないようなクソニートが
政治について語っちゃたりなんかしてるワケ
>>694 思い出しただろw
人間であった時、己は努めて人との交わりを避けた。
人々は己を倨傲だ、尊大だといった。実は、それが殆んど羞恥心に
近いものであることを、人々は知らなかった。勿論、曾ての郷党の鬼才と
いわれた自分に、自尊心が無かったとは云わない。
しかし、それは臆病な自尊心とでもいうべきものであった。
己は詩によって名を成そうと思いながら、進んで師に就いたり、
求めて詩友と交って切磋琢磨に努めたりすることをしなかった。
かといって、又、己は俗物の間に伍することも潔いとしなかった。
共に、我が臆病な自尊心と、尊大な羞恥心との所為である。
己の珠に非ざることを惧れるが故に、敢えて刻苦して磨こうともせず、
又、己の珠なるべきを半ば信ずるが故に、碌々として瓦に伍することも出来なかった。
己は次第に世と離れ、人と遠ざかり、憤悶と慙恚とによって益々己の内なる
臆病な自尊心を飼いふとらせる結果になった。
>>731 人生なんて無駄な時間のほうがおおいほうがいいに決まってる。
ぎっしり詰まった人生にしたかったらネジにでもなるといい。
>>735 職場の悪口に関してはともかく
今のJKとかは普通に顔出し文化だからな
ガンガン出すよ親戚の子供みんなそう
自分に自信があるとかじゃなくて
自撮りが時代
>>727 韓国どーこー関係なく便利だけどな
双方の空き時間にやり取りできる。
過去のやり取りがすぐわかる。
電話ほどリアルタイムではない、メールほどまとまった内容を書けない
といった点があるから電話、ライン、メールで使い分けるべきだとは思うけどな
>>764 そうか?
>>2で終わることも多いだろ
政治問題や社会問題でも
鋭い書き込みを5chにしても無能がビビってアンカすらつかないが
ツイッターだとじんわり俺が書いたとおりに世の中が変わっていくんだよねえ
>>535 mixiは独特のひとたちが煮詰まっていてカオスになってるって聞いた
ログインするとバレるからここ5年くらいログインしてない
>>292 え? いちいち低評価とか押すことがストレス解消なんだ・・・・
クソからはさっさと目を離して次行っちゃうけどなぁ・・・・
きっとな2ちゃんねるで
本人になんのメリットもないのに
違法エロ動画うpするヤツの心理と似ている
しかしコレはオレにメリットがある
バカッターの晒し動画、目立ち動画は
なんのメリットもない
興味ない
個人の自由を奪うの大好きジャップランド
学校の組体操に飲み会終わるまでが仕事な会社の拘束時間
なんでいちいち自分の状況教えたり独り言行ったりしたいのか全然わからん
メンドクサイだろ?
切るに切れない知り合いがくだらねぇ事
つぶやきまくってるのでうざくて止めた。
他にSNSはいくつかあるし別に困らん。
なぜか
頭の悪い奴が
必死
頭が悪いから必死なのかもしれんが
>>757 ああ、クソしている時間
モノ食っている時間
寝ている時間
PC立ち上げている時間
ネットつないで5chで面白そうなスレ探している時間
面白そうなレスを足りない脳みそで考えている時間
・
・
・
etc
どれといって有意義な時間がねぇぞ
twitterだとレスする相手の年齢とか性別に気を遣って言い方変えたりするけど、
5chはそんなの一切気にせず書き込み内容だけに反論できるところがいい。
>>770 数年前ですら気になるスレッドが止まったままだったよ
いまならもう氷河期並に固まってんだろうな
【時間】5ちゃんを今すぐやめるべき「たった1つ」の理由 書き込むとと何かをやり遂げたような気になり見せかけの達成感に騙される
(´・ω・`)
>>771 ホリエモンって東大中退だから賢いんじゃないの?
一生懸命フェイクニュースつくって世論誘導しようとしても、一般からの集合知なツイッターなどで嘘がバレちゃってそれが一般人に拡散されちゃうのが嫌だから…
まで読んだ
5chで少子化対策工作員や結婚真理教団を叩き潰すのは達成感あるよ
達成感を感じた事など一度も無いが、それって健全って事?
つーか5chにスレが立った話題とかで
ツイッターから丸々パクってきた書き込みがよく赤レスになってるよな
取り敢えずこいつの記事や本読むよりは有意義そうだなw
トランプさんぐらいの
高度な知能がないと
バッカターを道具として使いこなせない
>>776 日本人のヒステリックな全体主義キモいよな。
義務教育から左翼化しているから暴力的で手が付けられない。
テレビ、新聞、5chだけだと騙される。
情報は広く取り、吟味する。
友達が、自分は他の人とは違う見方してる
みたいなツイートばかりになってしまった
あと愚痴ばかり
参考書を買いまくる受験生みたいなものか
実際にやれば志望校に余裕で受かる量なのに、
春には滑り止めに入って、新品のまま捨てられていく参考書たち
>>778 ガチの独り言は滅多にないだろ どうせ誰かに見て欲しいんだ
>>753 オレもレス乞食したことはある。レスしておく。
2chで自分語りしてたらチラシの裏に書いてろ!
と言われたので、チラシの裏のTwittetに書いてます
社会でいきる国民とか言うなら
経営者は節税すんな税金払えって言うべきだろに
こんなに考えのないやつも珍しいな
あほも極めりゃ芸になるんかね
5chでもツイッターでもSNS全般に言えるけど、やたら攻撃的な人多すぎだよ
5ちゃんも同じだなあ。
2ちゃんの頃から散々言われてて今更感すらある。
何様節振りかざして批評家ぶって他人のレスに噛み付いてマウント取って嘲笑う。
屑にとっては最高の達成感だよね。しかも素質があるだけのまだまともな人にも伝播するというオマケ付き。
ツイッターって有名人に凸ってレスもらえたら幸せみたいなミーハーがやるもんでしょ。
>>38 その書き殴り感がいい
相手に気を遣ってもの書いてられるか
>>760 ネットの危険性を理解してない所は怖いと思うな
個人情報を流出した挙句ストーカー被害にあったり炎上して特定されたり
昔はそんなの芸能人くらいだったのに
アンチ少なく余裕と思っててもマークされて泳がされている
ネットウォッチスレを立てられ24時間体制の監視対象へ
やらかすと一瞬で拡散され炎上
有志?により蓄積された個人情報も一斉放出され、特定が進み身バレして詰む
アフィカスに転載され再利用される
これをバカッター経済サイクルという
>>760 もし自分がそういう子の親だったら叱ってるかも。
「インターネットに顔写真を乗せることの危険性」を
1時間くらい説教だ・・・・・
今までやるはずもなかった無縁な人がいきなりツイッターなんか始めたら終わりの合図だ、ベネディクト14世みたいに
>>785 5ちゃんねらーは自分をカシコイ側だと思ってるバカが多いからな
twitterのシステムの何がウザいってリツイート。あれシステム的になんとかしろ。
>>785 タガが外れて暴走して逮捕されたやつが頭いいはずがない
賢かったらもっとスマートにビジネスも駆け引きもやるだろう
>>740 シャー専用回転寿司、本日オープン!
ミノフスキー粒子が濃くてレーダーが効きません!
>>771 なんかしらんがオレもバカッターはやらない
イイネしかないとか読者ナメすぎ
ちなみに5chはあめぞうから2chが分離したときからやっている
>>18 ツイッターは不特定多数の人間にちょろっと言い捨てるもの
顔本、インスタは日記
ラインは特定相手とのチャツト
用途、機能が違う。
>>801 今ならKuTooの人に対する粘着がひどいwww ツイッターにも5ちゃんにもいる
よくあの程度のことで激おこになれるな・・・・仁藤夢乃相手なら激おこでかまわんけどww
>>9 さもやめたらモチベ出るような言い方だけど、
別の何かで現実逃避するよね
>>794 愚痴ばかりはミュートに限る
見てて腹立つ
>>7 いやこれは仕事だろw
給料もらわずこんなの書いてたら他人だけど頭心配になるやんww
5chの有能職人はみんなツイッターに吸収された
これがすべてだろ
フェイスブックで話題になった暗号資産市場は、株式市場では常識的に規制されている見せ玉などの相場操縦的な行為が規制されていません。
米SEC長官が暗号資産市場の問題点を指摘
この2つの課題を解決しない限りビットコインETFの承認は見込めない」
1.暗号資産市場に蔓延している相場操縦問題
2.健全なビットコインのカストディ環境の不在
https://www.cnbc.com/video/2019/06/06/sec-chairman-jay-clayton-broker-financial-advisors-rule-crypto-musk-squawk-box.html 安易なポジション取りはロングもショートも
マネーゲームの燃料になる恐れがあります。
ビットコイン リスク概要 − アメリカCME Group
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html#.XPNKpxZAxTU.twitter >>1-9 キミラの
とるにたらない愚痴とか
とるにたらない願望とか
はっきりいって興味ないわけ
>>811 リツイートってミュートにできるけど それじゃアカンの?
東大生は賢すぎるもんな
酒飲んでロシアの少女に抱きついたり
俺ら5chねらーの頭では到底及ばない
>>792 韓国人は日本人へのヘイトスピーチをやめてください
法律まで作られたでしょ
>>1 本当にやりたいことが見当たらない。
あと、ニュー速でも何でもないのでそれ時間のムダな。
>>815 また、鮫島事件とか京都市営バスとか(´・ω・`)
>>825 でも5chには書き込みしちゃうんだよね。
>>392 独り言みたいに見えるけど、地味に誰か読んでるんだよね
ああいうのも悪くない
>>740 メッセンジャーとかもいちいち反応するのが面倒くさくて放置している
振り回される奴と無視できる奴の差
コレ大事だよね
2ch・5chでは有能職人への粘着は現れるが、擁護は出てこない
ツイッターは粘着も擁護も出てくる
>>822 確かに2ちゃん時代の面白い奴は5ちゃんになってから見かけなくなった
人間がやるべきことってそもそも何だ?
人生死ぬまでの暇つぶし、なに意識高いこと言ってんだろう
5chで赤レスもらえればそれでいいじゃないか
>>820 その使い方は間違ってる
ウンコは見つけ次第リムって、はいさよなら
ブロックでお別れなんて甘い事はしない
(-_-;)y-~
おお、阪神3R鮫島兄貴から鮫島弟に乗り替わった馬は来るかもしれん。
>>747 達成感というより気を使わずに話せるのが大きいんじゃないか?
>>806 >>808 妙な時代になったなとは思うけど
親が止めてないのに親でもない自分が止めてもね
>>803 正に2ちゃん5ちゃんの荒らしの思考じゃん。
触られたら勝利、触られなくてもしつこく繰り返してスレが廃れれば勝利。とてつもなく低いハードルで達成感とは。ある意味幸せそうではある。やられてる方はたまったもんじゃ無いけど。
あ、俺にアンカつけても5ch無能アホの相手とかしませんのでwww
あしからずww
ツイッターて情報収集ツールとしてかなり優れてるけどな
愚痴言うだけのツールと思ってるのはまだ使いこなせてないだけ
ジジイ必死だな
Twitterは価値あるし見所ある
>>801 相手への書き込みに「バカ」連発する人は「リアルでもそうなんだろうか?」って思う時がある(´・ω・`)
>>841 切るに切れない相手とかを想定してみろよ
いろんなケースがあんだよアホ
>>841 フォローもリムるも大差ないのでは。。。。
ツイッターをこの前、初めてやって、
リツイートしたら抽選ってのがあるやろ?
あれで商品券1万円が当選してしまい、
未だそればかりやってる
日記帳替わりに使ってます。ちなみにフォロワー0です。キリッ
大してやるべきことが無いから没頭してんじゃないのか
余計なお世話ってもんだ
コメントとかは基本全部無駄だな
デマだと思った方がいいし
真実は無い
>>846 変な粘着に付きまとわれてアカウント削除した私が通りますよ
あれで荒らしに達成感に浸らせてしまったのか
5chの荒波を捌き尽くした後のツイッターとか余裕なんじゃないの?
だってその特定ジャンルに一番詳しいの絶対自分なんだぜ?
(-_-;)y-~
電車に乗る、会社に行く、目を開けたまま寝る、山岡ー!
日本経済に貢献したような気がした。
ツイッターのほうが低ロスでええやん。
>何かをやり遂げたような気になり見せかけの達成感
現代人が求めてるのはそれじゃないか?
5ちゃんに書いてるのもそうだろ
>>853 (´・ω・`)頭が良くても「バカ」だけだとボキャブラリーが貧弱に思える
>>825 いんじゃまいか?おれもあんたに興味ねえし
障害者を無断で撮影し、SNSに投稿した女子高生を書類送検 「笑いとまんない 死ぬ」 [無断転載禁止]©2ch.net [556664304]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449717323/ SNSに投稿し“侮辱”
JRの車内で、顔に障害がある女性を無断で撮影し、インターネット上のSNSに投稿したとして、17歳の女子高校生が書類送検されました。
侮辱罪の疑いで書類送検されたのは、札幌市に住む17歳の女子高校生です。
女子高校生はことし8月、JRの車内で、顔に障害がある16歳の女性をスマートフォンのカメラで無断で撮影し、
「笑いとまんない 死ぬ」という言葉とともに、インターネット上のSNSに投稿した疑いです。
警察によりますと、投稿された写真は、すでに削除されているということです。
調べに対し、女子高校生は「笑いのネタにしたかった。おもしろ半分で載せてしまった」と容疑を認めているということです。
(2015年12月10日(木)「どさんこワイドひる」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20151210113701/index.html >>847 フォロー一覧の、たとえばホリエモンのとこクリックすりゃ出てくるんじゃね
はっきり言ってホリエモンをフォローした場合、リツイートがうざすぎて発狂するもん
自分の本を紹介してくれてる人を全員リツイートしてるし。あれはうざさがハンパない
ツイッターに書くのは公開できる愚痴だけだ。
ドロドログチャグチャ書くのはevernoteに書く日記。
>>821 だから、仕事だから余計ダメなんだよw
遊びでくだらない記事書いてる奴はまだマシだよw
金のためにくだらない記事を書いている奴の人生が終わってるんだよw
そいつの人生にはそれ以上のものが何もないということだからなw
ネットは、性善説で成り立つはずだった・・誰かを罵倒したり嘲笑したり、人と人を不信にするものではない・・ [175746563]
http://2chb.net/r/poverty/1543517151/ 批評家「ネットは人々を不幸にした。 リテラシーが低い人や心が弱い人達が発信する様は、まるで地獄だ」 [175746563]
http://2chb.net/r/poverty/1544039315/ >>1 いや、単なるコミュニケーションツールだが・・・?達成感??
ジジイは原始人が多いからね
酒飲んで女とヤッて子作りしたら達成感なんだよ、
最近見なくなった言葉
「チラシの裏にでも書いてろ」
バカッターのおかげでネット上のソースの怪しい情報を信じちゃう馬鹿が増えた
>>645 誰がツイッターと仕事の達成感が同じだなんて言ってるんだ?
ちなみに俺はツイッターで達成感を感じたことはない
友達にメッセージ送ってるのと同じ感覚
>>740 横からかすめとろうとするから取れないんだよ
正面でうけとめてみろ
きっと取れるから
>>873 っていうか、性善説も性悪説も、どっちみちこの世は悪だらけってことで一致してるんじゃないのかいww
>>849 ツイに限らずなんでもそうだよね
使い方次第
ワイは旅行先が豪雨被害とかになったとき
現地の情報ツイで見たりしてる
去年の関西豪雨避難勧告のときとか
現地の人が画像載せてくれてたりして危険度掴みやすかった
>>869 あの人、虚栄張ってるけど
そういう所見ると実は結構切羽詰まってんじゃねって思う
そのツイッターを5chに入れ替えて読んでも成立しそうだなw
1997年の立花隆の「インターネットはグローバルブレイン」など、90年代は集合知ということが期待を持って叫ばれ
それは10年前のWeb2.0やユビキタス社会が喧伝された時期まで続いた。
しかし、この10年はもはや誰もネットに過剰期待する者などいなくなった
人々はネットで見栄張り合戦し、ウソをつき
ネットでイジメ、集団リンチ、盗撮&うpで他者を侮辱、炎上、ゆとりのバイトテロ連発祭
大手企業とアフィリエイトまとめサイトのスクラムによる、ステルスマーケティング工作の横行、商業汚染と個人情報収集三昧
特定の勢力・組織による政治的な世論のミスリード、思想操作、言論統制、ネット詐欺も発達
これら、およそ集合知とは言えない、
低俗で幼稚で金のにおいばかりなネット空間になってしまい自浄作用も働かないため、誰も希望を持てなくなったためだ。
今や完全にネットは巨大資本の下部となった
>>870 パブリッシャー?側の意図は、きっとそうなんだろうけど
従属に隷属に食いつく側の話に、その切り口だろうしなぁ
実は女の方が賢者タイムが激しいが、演技でそれを隠している。
女をイカせられない男ばかりなのでそのことはあまり知られていない。
この手のネット記事ってA4レポート用紙3枚ギッシリ相当で7千円ポッキリってホント?
それでどんな達成感を得たのだろう?
5ちゃんで、レスも付かず相手にされてないのに
たくさん書きこんでる奴は、心が折れないのかと思ってしまう
>>865 ツイッターは誰もが知ってる有名人に相手にされたら
自分も有名人に認められたと錯覚する要素があるけど
5chは身元のわからん有象無象相手だしなwwww
身元というバイアスがかからない分、5chの方がまともな議論できそうな感じがしつつ
現実は声のデカイ馬鹿が流れをリードしてるな
>>877 それはツイッターが原因じゃなくて情弱なだけ
ツイッターはもう飽きられてるでしょ?
むしろインスタをやめるべき理由の方を教えてほしい
> ツイッターは誰もが知ってる有名人に相手にされたら
> 自分も有名人に認められたと錯覚する要素があるけ
なるほどなぁ
>>876 5ch界隈では「チラ裏」と言うそうだ。
Twitterは匿名で好きなだけリア充が
アピール出来るツールだから
貧乏人はやめた方が良い
垢消して逃げる貧乏人が多い
>>801 あ、そうそう
オレも同僚をバカ呼ばわりして、人生誤ったことがあるぜ
実際つかえねぇバカババアだったんだが・・・
な
かまってほしいヤツが
バカッターなんかやってるわけ
世間はバカッターといって鼻で笑ってるのに本人はどや顔
これが一番滑稽
>>897 ビューでお金儲かるんじゃなかったけ?
知らんけど
>>892 (´・ω・`)たしかに有名イラストレーターに「いいね」をもらった時には嬉しかった
>>884 2ちゃんもSNSも情報収集ツールだよ
どこか遊びに行きたいって時に面白そうなスポットを見つけるくらいしか
俺は有効活用できていないが
奥田弘毅 (@hiroki_okuda)さんをチェックしよう
https://twitter.com/hiroki_okuda?s=09 14.9万ツイートしている革命戦士
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ホームページでもブログでも
コメントできるサイトで有目人て
半分以上が意味がないコメントやCMだな
ネット自体が半分以上無駄な世界
5ちゃんの方がまともとかwwww
どっちも糞だよwww
なにマウンティングしようとしてんの?wwww
>>906 じゃあ、おまえのその書き込みはなんなの?
ツイッターって5chと同じでやっぱりオッサンばかりなの?
閲覧のみの目的でツィッター垢作ったら呟いた事無いのにフォロワーがついてちょっと不気味だった思い出が(´・ω・`)
>>1のクソみたいな記事に釣られるお前らも同類のバカだけどなwww
ツールなんだからうまく使い分ければいいだけ、簡単な事だろ。
>>910 5chのほうが糞だし無駄だろw
バカ発見器とかまうんとしてるバカがいるが
5chもばかばっかだし匿名なだけってだけだわ
トランプはツイッターで世界を動かしてじゅうぶんやり遂げてるけどな
インスタ蝿の方が写真撮ったらポイ捨てでやばいし
ガチャ開封たった3個程度で動画上げてチャンネル登録してくださいとかいううざい女ユーチューバー
>>862 だろうな。でもどう動こうとそういう奴らは自分の頭の中で都合のいい人形劇始めて勝利気分に浸るからその行動で合ってるよ。
現実世界でもそうだろ?話にならない奴は無視。粘着する奴は監視して図に乗って法に抵触してからが勝負。
SNSや掲示板では基本的にメッセージ送る事しか出来ない上匿名性が高いから中々法に訴える事が出来ないけど、逆に煽りしか出来ないんだから無視するかその場から去るだけでおkという利点もある。
屑や自分が嫌いだと思った奴に対しては相手がどう思うかなんて考えない方がいいよ。無意味だし馬鹿馬鹿しいから。
>>916 それが出来ないやつがいるという話じゃないのか
ツールとはそういうもんだろwww
中身のないことドヤ顔でかきこむなw
>>872 こういう内容じゃないとはねられるとかはないんだろうか?
2ちゃんねるとか2ちゃんねるとか2ちゃんねるとかで評論家気取りのヤツは前から多かったよね
部下に丸投げのK部長が、毎日達成感あふれる表情で真っ先に定時退社される理由はこれですね
>>39 虚像が暴けて良いと思うけどね
いかに地位や名誉が人々の妄信で作られてるかが良く分かる
最近鍵かけてコメントしてるやつばっかりで、
このツイートは表示できませんとかで全然読めねえw
日本人って何でもクローズドでやりたがるよな
村社会ジャップ
>>906 勿論2ちゃんもそうだ
全部やって情報たくさん集めて
あとは自分で決める
>>914 FBで、試しに登録したら
倒産した会社の上司が「あなたに興味を持っています」?リストに出てきたときには
ほんとキモチワルイと思った
>>918 匿名だから自分の名を上げるためにバカな行為を見せびらかす意味がない場所なんだよね、5ch
ごちうさのチノちゃんってなんかいつもブツブツつぶやいてるよな。
>>884 それ目的で垢作っているけど、この間の地震の時は
当該地域でない人達の関係ないアニメの画像やテレビ画面のキャプ多過ぎでカオスな状態だった(´・ω・`)
でも3.11のときはむっちゃ役に立ったんだぜ5ch(旧2ch)
あれがなかったらほとんどの自動車通勤リーマンは氏んでいたに違いない
時はカネなり
貧乏人の時間は安い
だから貧乏人はムダな時間を使う余裕がある
実名でSNSやる奴は馬鹿
これだけは自信を持って言える
>>853 リアルじゃ人の目すら見れない生活なのにプライドだけは膨れ上がってるアレな子たちがそうなる
>>930 中高生は学校が鍵かけろと言ってたりするよ
ツイッターは「人生ってこういうものだと思う」的な書き込みが目立つ
>>934 やってることは一緒だろw
じゃあ5chの犯罪予告はないことになってるのかw
ツイのほうが紐づけされてるから吊し上げにくらいやすいってだけだろwww
(-_-;)y-~
20日のがおもしろかった、トモリナラジオ。
新しい試みなのか知らんけど。
>>1 …もともとやってないんですが…(´・ω・`)
達成感を得られるならいいんじゃないの
犯罪はダメだけどほとんどの人はただ呟いてるだけでしょ
小さなことでも達成感なりストレス解消なり
プラスの効果があるならいいことだと思う
指摘できない愚かな意見ってのは自分にとっても害悪。
>>944 一緒ではない
ツイッターの馬鹿騒ぎは自分と認識してもらいたいから
5chの馬鹿騒ぎは自分だとわからないと思ってるから
承認欲求という観点からは真逆
>>7 一言でズバッと真相を突いたオマエの方がエライ
>>774 部屋にゴキブリ出たら確実に仕留めるまで気になるじゃん?
それと同じでしょ
>>930 ここ一年くらいでめっちゃ増えた感じがする
リツートでTLに流れて来るやつのコメント欄全部表示されんとかよくあるw
Instagramはまだ承認欲求の塊の連中のアップが多いだけだけど、
Twitterはフェミとか何も技能や技術もないまま海外に行った奴のコンプレックスから来る日本にいる日本人disが多い
日本在住の海外出張組と違って、
海外移住組は基本技能も技術も無い低スペが多くて、コンプレックスが凄いんだよな
中には碌に英語も話せないのに海外に行ってTwitterで日本在住の日本人を蔑んでストレス発散してる感じ
なんと言うかバカッターの連中は炎上して自滅するからほっとけばいいけど、
普通に生活してる日本人を蔑むツイートばかりのフェミや海外在住者の方が問題
>>729 本当の事を書いても嘘扱いされる
自分に都合のいいものを信じて見抜けてる気になってる人が多い
こんなこと言い出したらやめるべきことが人間には多すぎる
>>920 近所にあるお店の同業者だったので一層不気味だった(´・ω・`)
>>951 はぁ?
やってことのバカらしさは同じだろうが
それがどんな動機からこようがバカには関係ないだろw
意味不明な分類すんな
5chのバカは良いバカでツイのバカは悪いバカってって分類ならわかるがw
キミラにやめるべきことはあるまえに
やるべきことがある
就職
仕事
Twitterで「年金」で検索かけてみてみ?
すると、Twitterが政治にとってはとても脅威であり恐ろしい場所だと思われてることがわかるよ。
逆に5ちゃんは影響力落ちまくりで舐められてるぜ。
>>7 本当にな
身の詰まった記事ならいいんだが、見てみたらこれまた浅い浅い...
>>959 真っ先に挙げられるのはテレビ見る、新聞読むだな
(-_-;)y-~
玄関開けたら、でっかい枯葉・・・
老害ちゃんをなんとかしてほしい・・・
アプリもあるが電車の遅延情報とかかなり役にたつんやが
あとあれだ
有名人のツイートをリツイートして俺もこの有名人みたいな人物なんだぜアピールする
意識高い系バカが多いな。
図星を突かれると幼稚な人ほど脊髄反射的に反発せずにいられない
Twitterで作る人間関係の距離間は
2ch上がりの方が上手い
俺な
>>963 承認欲求という観点のスレだからなぁ、ここ
>>943 そういう書き込みをする人を好んでフォローしてるのでは
俺のTLには猫と歴史のツイートばかりだ
>>958 そらプロの情報分析職でもない限り
情報の精査なんてまずできないからな
>>960 宣伝目的でフォロワーになってるだけだろ
一々そんな寿に思ってるのかよ…
twitterは検索ツール!とか言うなら検索式の使い方もちゃんと見とけよ。
Googleも検索式ちゃんと知っとくといろいろ便利だからな。
(-_-;)y-~
今日は阪神、風ないと思う。上り速いと思う、宝塚記念も。
止めるべきたった一つの理由より続ける幾つかの理由の方がその人にとっては大事だというだけでは
>>945 そうなのか、今度から気をつけます(´・ω・`)
5chに希望レス書いて満足するだけで現実では何もせず
結果は他国に抜かれて日本が沈んでいくような話だな
>>979 そもそもの造りは自分好みのTLを仕上げることだからな
英一郎さんについては「見たことがない」「息子さんがいたのか。ビックリした」と、
今回の報道で初めてその存在を知った住民が多い。
引きこもりだったという英一郎さんはツイッターに8年間で 3 万 6 千 回 の投稿を行い、
オンラインゲームには毎日ログインしていた。
ネット上で英一郎さんと知り合ったという女性は
「自分から元事務次官の息子である熊沢英一郎と本名を明かしていた。親子関係は良好と思っていた」
と驚いていた。
>>980 そのプロが書いた記事とかを提示する事をソースて言うんやで
Twitterで家の近所で火事!みたいな投稿してる奴、消防のサイトから大体の住所割れるから止めとけw
>>943 文字数制限きついからね
言葉の意味はわからないがとにかくすごい自信だ的な文言が主流になるのは仕方ない。
連歌の会みたいなもんだしw
著名人が何かトラブル起こすと
以前から何度も警告してたじゃないですかとかリプしてるのいるよね
読まれてるかどうかも判らないのに自分の言葉がと届いてると勘違い達成感を感じてるんだろうな
>>978 >>918からはじまってる会話なんですけど?
かってにルール作るの好きやなぁw
でどこが承認欲求のスレなの?
どこにかいてるんだ?
お前メチャクチャだなw
SNSを頻繁に使う人は、精神疾患の発症が高まる [524519733]
http://2chb.net/r/poverty/1543125140/ ネットって闇だよな ネットを見ていて不快になった回数のほうが楽しいと思った回数よりも明らかに多い [482088569]
http://2chb.net/r/poverty/1536303849/ -curl
lud20250121175106caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561153382/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【時間】ツイッターを今すぐやめるべき「たった1つ」の理由 コメントすると何かをやり遂げたような気になり見せかけの達成感に騙される YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・「安倍」が中国版ツイッターのランキングでトップ10入り、その理由は…
・【世も末】50代女性に対してスカートをめくり下半身を露出した女装男(63)を逮捕 「女装して下半身を露出すると達成感があった」
・【鉄道】駅トイレの消毒液に尿混入、44歳アルバイトの男を容疑で最終送致 大阪や阪神間で被害12件「ストレス発散、達成感あった」 [ぐれ★]
・「マスク着用社会」は非常にマズい...今すぐ外すべき、これだけの理由★3 [七波羅探題★]
・【音楽】<AAA浦田直也>あゆを「今すぐ抱きしめたい。愛してる」で物議! ツイッターや掲示板では「このツイートは痛い」
・西潟家「そこまでクリーンなNGTにこだわりたいならツイッターインスタSRお見送りやめる?握手会なんて私的接触の温床ですからw真っ先に」
・「AKIRA」を今見るべき「3つ」の理由 大友克洋の預言者ぶりをあらためて考える
・ボンカレーが急に“世界一”をうたい始めた、たった1つの理由 [愛の戦士★]
・なぜ日本の学校から「いじめ」がなくならないのか…たった2つの「シンプルかつ納得の理由」 ★4 [はな★]
・【英ガーディアン紙】 コロナの死亡率が国によってこんなにも違う 「たった一つの理由」 [影のたけし軍団★]
・【国際】親ロシア派がマレーシア機をウクライナ軍輸送機と誤認して撃墜か ツイッターにコメントと動画をアップするも一斉削除
・【悲報】ジャンプ作家「日本人は猿。バスケやってる日本人は全員今すぐやめるか死ねw」
・その理由もなく
・SMAP>嵐の理由
・お前らが嫌いな大学とその理由
・血液型B型が嫌われる10の理由
・大和田南那 卒業の理由ウモホっかり
・乱世出陣が好かれる100の理由
・人前で叱る3つの理由とはwwww
・今泉の体調不良の理由ってもしかして
・日本で残業がなくならない一番の理由
・日向坂がここまで来れた最大の理由って
・ぼくがニー速をやめた100の理由
・P牙狼 冴島鋼牙XX 大コケの理由 2コケ目
・仮想通貨をやらないやつの理由が聞きたい
・【話題】長靴を履くと足先が冷える2つの理由
・邪馬台国纏向説破綻の理由を初心者に。。。
・【悲報】ひーわたん総選挙圏外の理由が判明
・おまいらが結婚しない本当の理由を教えて
・糖質大東賢哉がガチで統合失調症の理由
・今まで一番楽しいイベント何だった?
・2000年代のアイドルで最高峰がKARAの理由
・独身、実家暮らしの有休消化の理由を考えよう
・【悲報】坂本龍馬が教科書から消えるその理由は
・セクシー女優の来店イベント何打つ?
・NGTの1推しとその理由やきっかけを教えて
・ベトナム人が急増している その理由とは
・(´・ω・`)おっちゃんらが幸せな1000の理由
・【北方領土交渉】絶望的に厳しいこれだけの理由
・この人整形!と思う人、その理由 part119
・機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart819
・【日韓】訪日韓国人700万人超の理由と背景
・松田聖子の「溜め」に視聴者激怒の理由!?
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2675
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2671
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2706
・switchの最後の希望オクトパスが爆死する3つの理由
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2725
・【腐女子】忌み嫌われるホントの理由51【801】
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2655
・トロント車暴走 犯行の理由「女にもてないから」
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2665
・宗教上の理由で焼肉、キムチ等食べられない奥様2
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2722
・【腐女子】忌み嫌われるホントの理由44【801】
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2707
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2693
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2708
・【腐女子】忌み嫌われるホントの理由48【802】
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2813
・面接で高卒ニートの理由聞かれたらどうしたらいい?
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2783
・今年の総選挙が開催されなかった本当の理由www
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2742
00:57:40 up 25 days, 2:01, 0 users, load average: 11.77, 11.21, 10.86
in 3.0952789783478 sec
@3.0952789783478@0b7 on 020714
|