>>1
大手だけで談合して価格吊り上げてるんだから
国が口出しするしか無いだろ 二年経ったらいつでも解約させろ
基本料の二重価格を止めろ
殺人の街 うどん県 「劇的な」「極端な」「思い切った」「過激な」「急激な」「猛烈な」
労働組合、労組は政治家集団だから労働者の権利を奪うし
政府が言わないと企業は、耳をかさない
政府が言う事じゃないと思うが、寡占状態が解消されない限り値下げ何てできないだろ。
思い切って公共のWiFiなど立てたらどうだろうか?
別に電話回線が無ければ通話が出来ないって事はなく、通信さえ出来たら良いからな。
ほとんど寡占カルテル状態で競争原理が機能してないんだから政府の介入もしょうがない
消費者が企業に文句を言えば、クレーム
悪質なモンスタークレーマー
カスハラだと罵られる
政府が対応しないなら、消費者の権利は守られない
料金下げないところは電波の割り当て削るって位の介入しないとな。
一般消費を増やして貰うためには、通信費の家計に対する負担が大きすぎる。
え?有識者は電車料金は議会通さないと変えられないとか知らないの?
携帯電話は生活インフラになったんだから政府に介入する権利はあるよ
馬鹿だろコイツら
政府に口だされるようなことをやってるからだろ
恥を知れ
2年過ぎても更に2年後でないと違約金が発生ってのがアコギなんだよね
嫌なら他の店に行けというのが今の企業
携帯代が高ければ、他の企業にということか
この世をば
わが世とぞ思ふ 望月の
欠けたることも なしと思へば
電話屋3匹
違約金とか元から意味わからんかったしな
格安SIMは一定期間過ぎればいつでも無料で解約できるシステム実現できてるんだし大手三社が出来ない道理がない
さんざん暴利を貪ってきたクソ業界
政府が介入しなきゃ、カルテル体質自浄不可なんだから当然
これにつられるアホの多いこと
なのに公務員が嫌いなんだから笑える
目先の金しか見ない視野の狭さに驚愕
税金は上げる
民間業者には執拗に値下げを迫る基地害自民
逆に有識者会議とやらの民間議員とやらが選挙で選ばれた議員より
権力を振るっている光景の方が異様なのだがな。
と言うかdocomoの株式が国なんでしょう
だったら当然だからな
許認可事業なんだから口出していいよ。
それに電電公社時代の電話債券を0円にした恨みは大きいぞ。
そのうえ、その金でドコモ作って海外で2兆円も損をだしてケロッとしている。
そりゃ恨みを買うわ。
キャリアが
いつまでも安いプランださないし
えげつない縛りするし、仕方ないよ
そもそも国民全体を豊かにするために存在を許されてるんだよ企業ってのは
勘違いすんな
違約金の値段に応じて、電波使用料を上げればいいだよ
違約金1000円なら現状維持。1000円上がるごとに倍とかなw
一頃の土建にも負けない談合っぷりなのに放置してる方がおかしいわ
公取委逃れられるのなら政府が出るしか無いわ
端末と切り離したら違約金取る理由がない
1000円もいらんだろ
通信キャリアの端末販売を禁止すればいいのにね
独占禁止法違反は明らかだし
最初の2年を過ぎたら、縛りなしでスッキリすんじゃん
で、同じサービスで金額に差をつけるのを禁止すればいい
誰もキャリアにへんな新プラン出せってなんて言ってないだよ!
現行プランの金額を単純に落とせって言ってんだよ!
最近ドコモショップがカフェみたいになっとる。金が余って仕方ないんだろうな
そもそも違約金ウンヌンの時点で期間が切れたら二度と手を出さないのが普通。
二度と契約しないってなるくらいわかるでしょ。
TV業界の電波利用料が激安!携帯キャリア3社で590億円に対し、地方局も含め僅か60億円、奈良TVは54万円
http://2chb.net/r/news/1362476144/
※各国の電波利用料による国の収入
米国 5000億円
英国 2500億円
日本 650億円
※日本のテレビ局が支払っている電波利用料
平成23年度電波利用料
単位百万円 電波利用料 営業収益
NHK 1867.2 694,577
日本テレビ 419.1 264,820
TBS 416.1 208,581
フジテレビ 388.1 329,013
テレビ朝日 398.2 205,235
テレビ東京 387.3 91,249
97%以上を携帯会社⇒ユーザーが携帯料金で負担
TV局の負担はたったの40億円で2.5%
「民放はタダなんだから嫌なら見るな」とか「口だしするな」というのは通用しない。
国民はNHKの視聴料だけじゃなく民放の電波利用料も負担している。
日本の通信料金が高いのは放送局が電波利用料をまともに負担せずに
希少な電波を独占的に利用してるから。
これは総務省の管轄。
総務相は放送局に収益に見合った電波利用料を負担させるべき。 >>41
政府みずからが有識者会議の見識求めてるんだからそんなこと言っても仕方ないだろう。
政府に選ばれた有識者なんだから、政府の意向を忖度すべし、というなら逆に意味がないわけだし。 手数料として
千円は妥当だろ
それ以上要求するなら原価開示させろ
>>1
お前みたいなバカが動くと料金が上がっていく >>1
日韓議員連盟の菅官房長官は口出しせずキムチ食ってろ
談合三兄弟を摘発できないんだから公正なんちゃらは存在意義無いね
通信料で儲けてるからいつまでも日本のスマホは進化しないで中国に負けてるんだ
国民の財産である電波を使って金儲けしてるんだから政府が口出すのは当然
>>16
公共の電波を管理しているのが政府機関だからじゃね?
ここからテレビ利権に殴り込みするための、布石だろ。 任せたら解約期間2ヶ月にしまーすとか出してきたろ、アホか
有識者会議()がBPOみたいな業界権益保護団体になってるから仕方ない
BPOがまともに機能してれば少なくともテロル朝日は放送免許剥奪
3キャリアは、何年も利益で1兆円もガッパガッパもうけてきた。
これまで何度も値下げを「お願い」しても、国民とガースーをコケにして、舐め腐った態度を取っただろ。
驕り高ぶってるんだよ。3キャリアは。
2年契約終わって機種代払っても
払う金額は以前と同じかそれ以上だったりする
これがおかしい
やはり機種と通信は分離すべき
>>85
ドラスで暮らそう〜とかいうCMやってるじゃない 俺がケータイ持たないのは料金が見合わないからだ。
いいぞ菅。もっとやれ。今一番応援したい政治家だ。
逆に国が言わなきゃ誰がいうんだと。
…しかもこの件は菅本人があまりの理不尽にビックリしたって経緯があるからそんな目に合わない限りここまでやらなかったろうし。どんどんやろうぜ。
潰してもオッケー
まぁ自民党も注文はつけるけど
結局は何も変わらないままここまで来させてたよな
なんとか早苗なんか官僚と三大企業から
バカにされてたからな
ま、菅が本当にやれるかどうかは
実現してから評価すべき
自民は信用ならん
もし出来たら?
ご褒美に総理大臣の椅子でもプレゼントしてやれ
縛り契約なんて、元々。売春宿が娼婦を借金で縛る公序良俗に反する商行為だからな。
違約金なんて無効なんだよ。裁判官の馬鹿判断してるだけ。
正しいんだけど本気と思えない
4割だってあのザマだし、指導してるふりだけに見える
>>1
有識者wwwwww
高すぎで囲い込みで泡銭稼ぎはやめろ
有識者が一番信用できないわ 3キャリアは、客から1兆円を吸い上げることしか考えていない。
これで競争の要請は、一体何度目だよ。
これまでずっと、要請の裏をかいてきただけった。
違約金1000円に下げたら二年縛りのときの
月額割引額がその分小さくなるだけどな
8500円/12=700円実質値上げになるだけ
どっちが消費者にとってメリットなんだろうか?
社会インフラといってもいいから
内容はともかく政府が口出してもいい
携帯料金をなんとかするは賛成だけど、これはどうだろう。
料金勝負なら基地局の機器を中華にするのが一番良いんだけどね
ほっといてもまともな競争原理が働かない業界なのだから、
政府が介入しないとダメだろうね。
>>1
端末と通信の分離すすんでるんだから
違約金9500円の意味がわからんのだが 確かに、政府が口を出す事ではないな。
政府が介入すべきは、回線が3社独占(近々4社になるようだが)である事によって事実上のカルテルが生じている、この部分だろう。
もっとも、大規模投資を必要とする装置産業だから、回線を所有する会社の数が限られる事は、やむを得ない。
とすればやるべき事はMVNOへの回線リセールに際し、原則として回線利用権購入側、つまりMVNO側の経営方針で事業が展開できるように制度の整備と必要な介入を行う、この事に尽きるのではないかと思うのだが。
そうすればあとは、各社の創意工夫によるサービスと料金の競争に任せておけば良い。
要は選択肢を増やして競争を促進するという事に尽きるわけで、その為には回線リセールの現場に踏み込む必要があるというだけの話。
それなのにそういった話になる気配が一向に感じられないのは意図的に避けているのか、理解できないかのどちらかだな。
携帯大手3社がカルテルまがいのことするからだろアホめ
>>5
口出して安くなるならいいんだけど
口出すたびに高くなってんだよなあ・・・ 政府が口出しても実質消費者が損するだけになるんだろうな
ちゃんとできないのなら通信会社の許可自体を取り消してやったらいいんだよ
悪徳な商売してヌルいことばかり言いやがって
2年たっても、4年たっても、延々と違約金を1万円もとられるとか、おかしいだろ。
談合でぼったくってる状態なので
政府が介入しないといけない
金持ちは縛りなしカウンターレーンに
貧乏人は縛りありカウンターレーンに
インフラだって自覚が無いんだな、電気ガス電車と一緒だぞお前らはもはや
>>1
まず2年縛り辞めさせろや
囲い込みしたいんなら罰金制度じゃなく
長期契約者に対する優遇制度で競争したほうがいいんじゃないの なんで自分らの業界だけは
楽に搾取できると思ってんだ
三者とももう潰れてしまえ
携帯のころからずっとdocomo使ってて
他に変えようと思った事無かったんだけど、
みんなそんなにキャリア変えようと思うものなの?
こうやってどんどん値上げして税金をたくさん巻き上げるってことでしょうね。
4割値上がりして違約金を下げることでそのしわ寄せは既存ユーザに来るわけで
徳をするのはMNPと新規と国だけ。
誰も抗議しないからネットにつながるだけでNHKの視聴料も徴収されそうになって
まもなくスマホ1台しかないのに毎月1万2万払う時代になるだろう
利権に天下った総務省のクソと天下ろうとしてるクソ
こんなことやってるから禿に好き勝手やられた
政府が口を出しても、高くなった????
原因はどこにある。
国民の代表までコケにする、3キャリアだ。
>>75
中国は政府支出を20年で15倍とかにしててGDPを増やしてる
日本は政府支出を増やさずに増税だけしてるから先進国で一国だけGDPが全く増えてない ドラスティックのカバーを はずしたその後で
短い夢を見てる おかしなフライデー
>>108
2年縛りによる通信料の割引額は月170円までに制限する。
違約金1000円とセットで決定しています いやいや
そもそもこの2年縛りとか
サーバーリース契約とか詐欺師も真っ青なやり口を国が認めてることにビビるわ
>>5
全くだがまだまだ甘い
キャリアの端末販売禁止くらいやらないと スガはなぜ携帯料金にこだわってるのかなぞ
それで支持率上がるわけでもないだろうに
携帯ショップでバイトしてた友人が会社でサイパン旅行に連れてってもらったって話を聞いて
どんだけ儲かってんだと思ったわ
頻繁にキャリア変えたい人いるのかね
俺10年間ずっとドコモだけど
>>120
MVNOに流れてるからね
利益を減らさないため値上げしなきゃねえ
特権階級さんは 政府が口を出すことだろ
国民の共有財産である電波資源の許認可事業なのに
何を勘違いしてるのか
ほんとくたばってほしい
テレビ局もだけど
1社あたり毎年1兆円も、もうかる超巨大な利権だからな。
これまで、何をどうやっても、崩せなかった。
公正取引委員会が何も言わないんだから仕方ないだろw
寡占業界なんだから、政府が口を出さなければ談合したまんまでしょ
菅官房長官が正しい
政府が命令しないと携帯会社が好き勝手に儲けてしまうだろ。
それはもう公共じゃねぇし。
>>1
なら、テレビを含めて電波利用はオークション形式にすれば良い、最低出展価格も政府が決めれるんだから マジで時代に合ってないNHKの受信料を無くすだけでも
選挙に勝てるぞw
>>129
MNPで2年ごとにキャリア移って機種代を大幅に割引してもらうほうがお得と思う層が
一定数いるしね
キャリアメールが変わるのが困るっていう人も多いけど、今はスマホで
Gmailもあるし、LINEで連絡する人が多いから昔ほど困らないかな
そういう自分は格安simに移って早4年
あまりの安さにもうキャリアには戻れません >>132
セット販売が基本だったのが
端末と通信の分離が進む最中で通信費をあまり下げずに
端末代は値下げしないから 大手3社はcmを流す会社であって通信会社じゃないからな
手始めにソフトバンクから消してやったらいい
他の二社は震え上がって言うこと聞かざるを得なくなるわ
>>1
やりたい放題やってきたツケだろ
有識者ってなんの識者だよ?パチンコとかカジノとかか? なぜNHKはスクランブル放送しないのか
技術的には難しくないだろうに
【ソフトバンクG】
連結純利益1兆円
法人税ナシ
税法の盲点は
>>152
その通りだね
何百兆円をさかのぼって払ってくれたら好き勝手やればいい 1000円違約金で移れるってことは即解を総務省が推進してるってことでいいのか
どっちみちBL入りするなら意味ないけどね
総務省はBLというキャリアの概念を規制すれば良い
>>138
通信キャリアによるプリインストールアプリは禁止すべきだな
せめて削除できるようにしないと独占禁止法に反してる ここまで高橋まことの唯一の作詞
DRAMATIC DRASTIC
なし
(´・ω・`)ショボーン
談合して値下げしない状態なのに
政府に口出すなとか有識者じゃなくて工作員じゃねえか
そりゃそうだろ
解約で1万円請求されるとか暴利に決まってる
1000円の根拠がわからない。だから、0円でもいい。
この程度消費者がしっかり動けば淘汰される
でも消費者は無知な上に他人任せでブーブー文句垂れるだけ
そらなにも変わりませんわ
>>170
事務手数料くらいは権利あるだろうけど9500円の意味なんてねえもん 政府が口出しせないかん所まで野放図になってたのが悪いんじゃ?
政府に口出しさせないなら
逆に縛りなしの高い方の料金を世界基準の値段に下げないとね
インフラ系は内需だけの利益で
世界を市場にして戦ってるメーカーの利益を圧倒するんだからな
稼ぎすぎだろ
7万円でXR買って月5000円払う金持ち達には関係のないことか
携帯事業はインフラだしある程度の口出しは致し方あるまい
>>164
毎月の割引額圧縮とセットだから、即解がこれまでのような問題ではなくなる。 今や携帯はライフラインだから高すぎるのが可笑しいわ
>>154
ありがとう
格安simっていくらがいくらになったの?
使い心地はどう?
速度が遅いとか言われてるけど
時間帯とか住んでる場所とか
使用目的で違うんだろうけど >>139
家計に占める通信費の割合が大きい為個人消費が上がらないと考えている
ありていに言えば納税を回避しているApple狙い撃ち >>1
>政府が口を出すことなのか
こいつら電波が公共物って概念無いんだな こういうのを批判して携帯業界を変えると言った禿が利権で濡れ手に粟だからな
>>167
工作員だろ有識者なんて、御用学者と同じ
第一他国に比べて電波使用料金が安すぎるんだから
好きにしたければ今の100倍は払う必要がある
テレビ局なんて売上の何%だ また国営の電話局作られたいか?
一発でお前ら経営破綻すんぞ?
解約の縛りとか違約金とか、悪徳プロモーターかヤクザのすることちゃう?
なぜ通信料が今の値段になるのか皆が納得できる説明が出来れば今のままで良い
出来なければ政府に従ってほしい
>>1
電気代については、日本はアメリカの2倍だなんていうのは、見ざる、聞かざる、言わざるだからな
だから、バーコードハゲは信用できない >政府が口を出すことなのか
前身である日本電信電話公社のインフラを全て引き継ぎ、優越的立場を利用して
独占的価格設定を維持してんだから、政府が指導に口出しすんのは当然だろ。
あうあうと禿は二言目には「NTTは税金で基地局つくったんだしぃ」
いままで新規顧客や既存顧客の引き留めとして端末代金を通信料に上乗せしまくって、
端末代は実質無料ですみたいな歪んだ商売してきたからだろ。
それができなくなったのに、まだ通信料が無駄に高い状態が続いてりゃつっつかれもする。
2年契約はその分料金が割引されるからまだ分かるけど、2年以上使ってる奴からも指定された月以外での解約だと金をむしり取る理屈が分からんわ
公共の電波で儲けてる企業たちなんだから国が口を出しても全然OK
>>117
通信料金安くなったやん
コロコロ機種変するヤツが負担増えただけで あくまでも今現在の三大キャリア利用者的には、
二年縛りなど利用したら基本料が半額などになる点では契約者も得ってか縛り無しで二年使った場合よりは節約なのも事実だよなw
言うこときかないのならば10社くらい参入させればよい
有識者「政府が口出しする事か」
愚民「他に入れる所が無い」
違約金は違約する落ち度もあるから後回しでいい
大した手数もかけてないくせに毟り取る各種手数料を何とかしてくれ
3社の料金見直しを見て 正体見たんだよ
菅さん 正解だ!
これから 3社の格安に対する電波料値上げを 監視してほしい
>>201
黎明期はそれで経済的によかったんだけどね 縛り契約なんて、元々。売春宿が娼婦を借金で縛る公序良俗に反する商行為だからな。
違約金なんて無効なんだよ。パヨク裁判官が馬鹿判断してるだけ。
>>185
速度は、遅くなる「時間帯がある」という事で、常時遅いわけではない会社が大半。
(一部に常時遅い会社があるとも聞くが、詳しくは知らない)
移るとすればサブブランド、具体的にはauに対するUQ、ソフトバンクに対するワイモバイルがお勧めだが、ドコモにはそれがないからなあ。
(その代わり、MVNOの選択肢自体は最も豊富) どこも同じとかおかしい。カルテルじゃないの?
携帯タダで配るとか通信料から補填されているとしか思えないし、
携帯代金が0円とかだけ喧伝するのもおかしい。
携帯だけ0円で貰える訳でもないんだし、総額表示にしろ。
携帯の契約は異常。
>>202
あれは二年間使うという約束で二年ごとに更新されてる契約だから
理屈は通ってるだろ さすが菅さんもっとやれ
ついでに安倍に代わって総理になってくれ
>>204
俺の周りで新プランで安くなった人いないぞ
安くなっても数十円。
端末なんて2年もすりゃバッテリーもヘタれるんだから
今までみたいに2年ごとに月サポありのほうがトータルしたらずっと安い 縛り契約なんて、元々売春宿が娼婦を借金で縛る公序良俗に反する商行為だからな。
違約金なんて無効なんだよ。パヨク裁判官が馬鹿判断してるだけ。
年収1200万の俺は安定のMVNO
夫婦で10GB・4〜5千円/月だわ
>>209
MVNOに対する電波使用料は安すぎる
今の状態はインフラのタダ乗りみたいなもん
もっと値上げしてもいい 政府が口出しするなと言うなら、認可業者増やすぞ www
>>214
話がちょっと古い。
そこはもう規制された。
今はその転換期だが、転嫁されてたはずの通信料がまだほとんど下がってないのが問題なだけ。 これまじで意味わからん
なんでみんなMVNOに移行しないんだ?
特に年寄りなんてロクに使わないだろうに
業務用なら大手キャリアにしておいたほうが安全だろうけど
中途半端なことをせずにキャリアが端末売るのを禁止すればいいんだよ
シムロックも禁止とかにすれば健全になるだろ
>>185
>>185
5月末に auからBIGLOBEに乗り換えたが
速度も問題なし、サービスも良いよ >>135
そうなると最終的には現在の二年縛り利用者が支払ってる金額が、
縛り無しプランでの金額に落ち着くのかな
じゃないと、契約者側からしたら地方で過去に耳にした話題
田舎の鉄道が第三セクター化で通勤、通学定期券のユーザーたちが大幅な値上げで家計に〜って涙目なニュースを思い出した(泣) こういう事を容認しとくからヌクヌクと太った企業になるんだよなぁ
NHKもそうだし、ジャスラックもそうだし
実質カルテルが成立しているところに政府が介入するのはやむを得ないと思うがな
>>215
言われてみれば
いくらなんでも事務費の効率化とかだけで半額になるのはおかしいな。
明らかな値引きじゃないの?
既に知っているとは思うけど、通信費は値引きが出来ないから、
端末代だけが安くなるみたいになっている訳で。 これは官房長官頑張れだな
有識者会議ってボッタクリ業界側かよ
>>185
契約するプランにもよるけど
自分の場合は月7000円→1800円ほど 月5千円ほど浮いた
基本的に家ではWi-fiだし、あまり外で動画見たりしないので速度の不満もないかな
ただ、都市部とかだと昼休み時間とかには混みあって速度落ちるみたいだから
ガンガン使いたい人はもうちょっと調べたほうがいいかもね 基本料金を徹底的に下げろ
緊急時のライフラインになってるんだから
どうせ4社でまた談合するから
いくら違約金にテコ入れしても無駄だろ
この業界に一度だって価格競争なんてあったか?
談合三兄弟がぜんぜん是正されないんだから、政府が口出さなきゃだろ
政府主導でMVNOを契約するように言えばいいのに
キャリアに騙されっぱなしの暇人とかどうしようもないだろう
>>230
不思議なことに金持ちほどMVNOに移行してる傾向がある これもかもしれんがセブンイレブンみたいな奴隷産業にもっと口はさめよ
支持母体だから何もいえないのか?
外国ってどんなやり方なんだろうな
日本がまた一番高いんやろなスマホ関連
国民が困っているから口出してるんだ!なんやあかんのかワレ、おぉっ!もっかい言ってみぃ!イラッ
って、返していいのに
>>240
ソフトバンクが誕生直後のホワイトプランだな
あの一瞬は客をぶんどるために大幅値下げした >>243
別に不思議じゃない
金持ちはカネの使い方が上手いから金持ちなのだ いやそもそも違約金を禁止しろ
縛りで割引解約で違約金という今までが異常
MVNOって今でも支払いがクレカのみとかだっけ?
そこと底辺のリテラシーが上がれば移行も進む
いよいよキャリアもケツに火がついてくると思うんだけど
MVNO自体をキャリアがやってて他を潰そうとしてるからな
>>244
どうしようもない。契約通りにやってるだけで、あれを救済してしまうと日本中の契約が無効になりかねんぞ 有識者会議が「お食事会」としか機能していない役立たずだからだろ
減らした分、どこかが高くなるからね。
しょうがないね。
違約金千円以下
新規申込事務手数料千円以下
MNP転出料千円以下
月額基本料金二千円以内
データ通信量1GBあたり最大500円以下
このくらい縛り付けないとまた3キャリアはつけあがるぞ
>>253
集金業務は大変だからね、MVNOで出来るところは限られる
そのへんはワイモバみたいな大手のセカンドキャリアが持っていってるな 秋から参入する楽天はきつく言われてるだろう
これで同調したら日本の通信業界は終わりだ
>>260
そうそう
ワイモバもキャンペーンなしならクソ高いんだよねたしかw >>257
囲い込みが出来なければ、競争するようになる。
端末をオマケに出来ないなら、料金の値下げで競うしかなくなるはず。 ごみプランしかないからつまらないcm連発してて寒気するわ
消費者側にはメリットあるけど、政府にはなんのメリットがあるんだ?
公共財の電波を使ってるので、政府が口出すことです。はい。
いやなら、糸電話にしとけ。
どうみても裏でつながってる奴らには言ってもいいだろ
uqの集金業者の変更があったな。
色々裏でゴチャゴチャやってる感。
>>248
そうかあのときだけは差が出てたか
ってなると新規参入の楽天だけは一時的に低価格打ち出すかもね >>268
消費者にメリットないよ、長期契約割引のメリットを殺してるくせに違約金は公認というダブスタなんだから >>1
政府が口を出さなければいけなくなったことすら
分からないのが有識者会議w これで困るのは地方のお前らばかりだよな
部品メーカーの雇用はiphone売れなくなるからなくなる
キャリアの代理店はなくなるから、雇用もなくなる
お前らはiphoneを高額で買うか、中古iphoneか中華スマホかキムチスマホになる
>>265
そうなんか?
mineoしか使ってないから良く分からないや
>>275
間違いなくやると思う
楽天は値下げとかキャンペーンやりまくるから、
転売とかで小銭稼ぎするならアンテナ張っておいたほうがいいかも >>278
ほとんど皆が長期割引使ってる訳だろ。
そもそも割引前の価格がボッタクリってだけ。 >>283
中古SE使ってるわ。5000円
こないだまで5s使ってたけど、さすがにキツクなってきた iPhoneが売れなくなったら急に積極的になったな
なんで日本メーカーは保護しないの?
これだけ高い料金を国民から巻き上げながら5Gで惨敗の携帯会社は経営陣全員切腹でいい。
これはむしろ規制緩和して自由化すべきだろ
菅の選挙対策に翻弄されるとか愚
>>293
選挙対策とか言ってるのかよ。
野党も何か案出せばいいだけ。 選挙が近くなると話題に上る携帯料金
でも下がった事はない不思議
独占企業・寡占企業に対しては、政府が口出しする権利があるでしょ
そもそも、一括0円CB付き端末の転売目的で複数回線の契約をする不正利用者に使われるインセンティブのせいで、その負担の皺寄せが一般利用者の携帯電話料金に上乗せされるのをどうにかしろって話だったはずなのに
伝言ゲームの脳内変換でどんどんおかしなことになった
>>294
そそ、いうだけなら野党でもできるのに、やらないw 公共の電波を使わせてやってるぐらいの高圧的にいけよ
テレビ局に対してもやって欲しい
電波利権のゴミ企業は世間の一般企業とは違って楽に大儲けしてるというのに自由にさせ過ぎだよ
携帯会社儲けすぎなのは明らかなので
政府を支持する
>>286
割引額にも上限指定が付くことは、もちろんわかってるよね?
長期契約自体もう意味ねんだわ、なのになんで違約金はお墨付きにした? >>1
無能識者が声を出す問題か?恥を知れ!おととい来い! 端末高くなっても構わんよ
電波売るのと端末売るのを分けてくれたら
確かに1GBプランは安くなった
しかし1GBしか使えないんならスマホ持つ意味ない
来年から始まる5Gサービスにしても5G対応端末買えるやつ少ないと思う
政府が介入するとロクなことがない
>>104
「二年使ってくださいね」はわかる
「二年に一回解約の機会を与えよう」は理解できない >>301
創業何十年という老舗でもないにのに、
良い場所に綺麗なオフィスと、綺麗なお姉ちゃん揃えて営業
儲かってない企業ができる事ではない 国があらゆるとこで介入したい
国民をとにかく監視
搾取行動
いつまでも談合価格だからこれくらい強制してもいいんだよ
反対してる有識者の金の流れを調べてみろよ
政府が口出さないといけない状況を恥ずかしく思えよハイエナ共が
>>297
その皺寄せすらお茶濁しであって、もともとはさして高くもない携帯料金を安くできるとか安倍がトンチンカン抜かして落としどころに困って槍玉にあげられただけだ。
実際、インセ縮小しても料金は全然安くなってないから。 菅さん頑張れ
国民のためになる事なら大いに口を出してくれ
ソフトバンクが実質海外企業になって日本の富を流出させてるからな
もっと規制しろと言いたい
何やっても値上げに繋がりこそすれ値下げやMVNOにこれ以上客が流れる事は無いと思うよ
いままで政府がだまってたから、キャリアが好き勝手やってきたんだろ
なにが有識者だよ、無能野郎
国民の物である公共の電波使って、兆単位の利益とか、許されるわけないだろ。
国民に還元しろよっての。
>>314
いつでも解約できるんなら二年使う約束で安くするとかできないだろJK 違約金だから業界も文句言いにくいよな、言ったら君のところの商売は違約金で成り立ってるの?っていわれるし
フランス男性も怒ってたぐらいだからなぁ
日本の携帯料金は高すぎると
でもまぁ、長電話したら、それなりには上がるんだけどもさ
現状はアメリカ人の2倍
イギリス人の3倍の
携帯料金を毎月支払っているのが日本人とのこと
アメリカで、独禁法の弁護士が準備されており
日本の大手電話会社3社は、独禁法でアウトだとさ
国内の電波法でもアウトとのことです
電波利権の解体を急がれてるんだね
業界で談合して是正しないからだろ
国に口出されるの嫌なら率先してやれよ
親から言われないと何もしない子供かよ
政府が口出ししなきゃお前ら談合して値段下げないじゃん
>>324
海外で車売ってるホンダや日産よりも、
国内の電波独占して日本だけで商売してる携帯3社の方が儲け多いって異常すぎるよな
さっさと政府が介入して携帯3社を解体しろ ケータイがライフラインである今、政府が口を出す事案である
給料から 家賃、光熱費、通信費、年金、医療保険、見ないNHK、さらに食費をひいたら、貯蓄は無理だな。
高すぎだって言われてんのにトータルでは変わらないか値上げして最高収益じゃ馬鹿にしてると言われても仕方ないだろ
固定回線もなぜ放置しているのか
おかしいよなぁ?
会社もほとんど同じなのに
ヤクジャップ
端末割引無くなって1万円も取る理由がなくなったからな。妥当だよ。
Apple、Googleのサービス売ってるだけの土管屋なんだから、分相応の収入水準に落とさないと。
iモードの頃の記憶が忘れられないんだろうが。
なんか、口出しする度に高くなってない??
そもそも海外と比べて高いモノなんていっぱいあるし、海外並みにちょっと移動しただけでブツブツ切れるのはやめて欲しいよ
議員さんの給料って海外と比べてどうなの?
>>327
最初の契約から2年は理解できるけど
2年後からの更新は意味わかんねーよ >携帯違約金1000円
一般回線にも広げろよ
2年割違約金が2万円だぞ
電波使わせてもらってるんだから、指図されるのは当たり前だろ
>>338
もう固定回線も公衆電話並みに無くなる一方だよな
この先も使ってくれるのは会社やお店ぐらいじゃないかな >>321
ほんとだよね
日本人の金でアメリカのインフラ整備までやっとるw >>35
何言ってんの?
役人は天下り確保のために口出ししたくない方なんだけど? 孫も自分がおいしい立場に収まったら一切価格破壊とかしなくなったな
禿の150円カケホがもうじき切れるからMNPしてすぐ戻りたい。早よやれ。
ワイモバイルにしたら超安くなったわ。禿の半額になった。ワイモバイルも禿だけど。
電話・通信産業=新興財閥
新興財閥に弾圧・・
ってことは指令してるのは誰か分かるよね?
「在来財閥と新興財閥のケンカ」かつ日本政府は在来財閥べったりなのが分かる。
国が口を出す権利はあるが、指示が雑すぎて安くならないのが問題。
MVNOへの回線料金をもっと下げさせて競争させたほうがいい。。
カルテルとか独占とか受け売りをそのまま連呼する俄うけるな
こういうバカはどこにいっても毎回騙されるだろうな
ドラスチックと言ったな?
あれはアンコンの間違いだ
>>57
長期契約で価格が下がるのはOKだろ。
そこから客を奪いたければ、価格下げれば良いことだし競争になる。 >>340
日本の議員の給与は超高い
社会的・経済的に成功した優秀な人に政治をさせるのが欧米的な考えなので、あちらの議員の給与はクソ安い(給与が安くても困らないくらい稼げてない奴には任せられない) そりゃあ既に携帯電話はインフラ整備の一部になってるんだから国が口出すだろ
>>139
菅は超真面目な堅物で有名
パチンコの規制にも言及してる 結局、トータルで値上げなんだが。どうしてくれるの?
>>340
電波独占+談合で国民に兆単位の損失を与えてるから
談合を解体できるなら、国会議員全員に年収1億円払っても、議員に金払うほうが安い >>327
そもそも2年使うと何が安くなるんだ
1年11ヶ月と2年では通信費の原価変わるのか >>5
一撃必殺
そもそも2000年前後、携帯普及の為に端末価格に補助金入れて、キャリアの為に縛りを入れて来たのは国なんだから
その最後の落とし前を付けるのは国の役目だし、携帯普及の補助金が無くなった時点で、2年縛りも消えるべきだったんだよ 違約金が1000円になったら客側としては移動が容易にはなるが、2年縛りを前提に料金設定をしているのなら、その設定自体が覆ることになるだろう。
その関係は客と通信会社の双方のギブアンドテイクなので、それに政府が過度に介入することは客にとっての利益にはならないと思われる。
今までが異常だったんだよ
違約金かからない月お知らせしないし
「ドラスチックにやれ」 良いことだけどガースーも真面目だな
演出考えるなら「ドラマチックにやれ」だな
>>139
総務省系の議員つぶしかな
野田とか原口とか世講とかいろいろいるけど
農業系はダンマリだろう 政府と官房長官を擁護してる奴はバイトで金もらってんの?バイトならそれでいいんだけど、天然で政府と官房長官を擁護してるなら驚くし引くわ
ドコモの場合は料金プランの見直しとかで毎年900円とか700円毎月の利用料が下がり続けてたんだぞ官房長官は余計な事をするなよ
>>65
ごもっとも
ただ政府は妥当性や市場への影響や効果など予測や意見を求めているのであって
「口を出すな」などお門違い見当違いの意見は求めてない 違約金1000円はいいけど、2年割りの割引率が減るから結局値上げなんだろ
国は何余計な事やってんの?
そんなほいほい乗り換える奴いないだろ?
いやこの辺もうガンガン口出していいと思うけど、
そうすると社員削減でまた相当数のクズが放り出されるな。
携帯会社の底辺なんぞ行くとこなくて大変だぞw
ぼりすぎてる法人は政府がそら口出すよ
談合しまくりやないか
ふざけんな
>>333
アメリカだってAT&TやベライゾンはGMやフォードの数倍は儲けてる
トヨタの1.5倍くらい
時代錯誤の価値観だよ >>16
楽天参入後の市場を見てから口を挟めばいいんだよ
この状態だと楽天が思い切った手を打つこともできないわな >>360
インフラといえば介入できると思い込んでるらしいが、道路や水道と違って国は一銭も出してない
では税金使い放題でコンテンツを作り利益は子会社に流し込んでボロ儲けしてるNHKには口を出さないのはどうしてでしょうね 少しは効いてるのか、業界も抵抗してるな、
バイト代出して書き込みさせてるようなの相変わらずだし
こんなの今までが異常なんだから応援してるよ
これ批判するなら
国が企業に給料あげろ言うのも反対しないとな
2年縛りがなくなると料金が倍になるんだけど。
FOMAのバリューSSで2年割になってるんだから余計な事するなよ。
もともと違約金という名前の強制的な罰金があるほうがおかしいだろ
それに同意しないと契約できない、使えないとかキチガイ沙汰だろ
電話料金も光熱費や水道料金と一緒でナマポに計上されるくらい生活に密着した項目(通信費)なのに
会社側の顧客囲い込みのために一方的に会社有利な腐れ契約があるのが異常
>>1
これから新規のキャリアが参入するのか?
アメリカの会社とか
中国の会社とか >>385
国が割り当てを決めてるだけで施設の管理や運用は完全にキャリア側だ
どういう風に何を国が管理してるの?
もう少し具体的に 2年縛りしないと受けられない他の割引が多いのが納得いかないんだよな
本体の代金を一括で払っちゃいたいのに、それをさせない料金システムはおかしいよ
>>389
普通契約すればいいんじゃね?
その分お高くなるってだけで、2年縛りは強制でもない >>388
そもそもの料金設定が狂っているんじゃないかと。 >>16
選挙がある民意の付託のある政府政治家が言わないとどうにもならない
公共の電波を許認可規制管理監督しているのは総務省官僚
今まで官僚はキャリア大手に天下って民意無視でキャリアとつるんでやりたい放題やってきた
官僚は選挙で選ばれたわけではないので天下りポストと高額報酬を用意してくれるキャリア側だからね 安くなるのはありがたいけど、資本主義の日本で国がここまで命令するのはどうなん?
>>1 続きから抜粋
総務省は当初、4000円を上限とする案を示した。
3社が徴収する9500円を「半分以下」に抑えることで着地しようとした。
しかし、KDDIは実質5000円台を提案し、ソフトバンクは6000円台と8000円台の2案を示した。
総務省と通信大手の意見対立は深まった。
この報告が菅氏の耳に入ると状況は一変した。「おれが責任をもつ。もっとドラスチックにやれ」。
菅氏は総務省の谷脇康彦総合通信基盤局長にげきを飛ばした。
菅氏は当初、法改正で携帯端末と通信の分離が明確になれば、
通信大手や端末メーカーの価格競争が進み、4割程度の引き下げが実現すると踏んでいた。
周辺には「これ以上、手をうつことはない」と語っていた。
ところがドコモが打ち出した新プランは「最大4割下げ」との看板を掲げたものの、
大幅値下げの恩恵は家族で使う利用者にとどまった。プランの複雑さも改善されていなかった。
「これでは携帯市場は競争原理にさらされない」。
菅氏は6月中旬にかけて複数の有識者らと水面下で意見交換した。
11日の有識者会議を前に「1000円を上限とする」との結論を導き出し、総務省との合意に持ち込んだ。 政府が余計なことして高くなったよな
ふるさと納税も総務省のせいでゴミ化したし
今思えば、「実質ゼロ円」と言ってた頃が活気があってよかったな。
料金もたいして下がってない。
総務省の官僚にしてみれば「天下りの席もらってんのにそんな冷遇したら席なくなるだろボケ」ってことなんだろうが
ボケはてめーら官僚だよ
国から電波使用の免許貰って商売してんだろ。
国の言うことを聞けや銭ゲバども。
1000円の根拠を出す前に
10000円の根拠を出せよw
>>401
政府が余計なことしてるんじゃなくて、総務省が余計なことしてる 2年以降はこれでいいけど常時1000円が基本だと基本料金に跳ね返るぞ
またプロのやつらが暗躍するようなことさせてどうすんだか
総務大臣がハニートラップだから
官邸が出るしかない
公共の電波を借り受けて、
既得権益商売してるんだから
政府は口出ししていい
>>396
横並びの同じような料金やプラン作るな
もう何十年もやってきただろ 2年縛り終了後の次の2年縛り契約の解約金を1000円にすれば良いと思うんだが
総務省が介入する前はめっちゃ安くスマホ貰えて使用量も安かったのに
>>400 続き
通信大手には衝撃が走った。「誰も想定してなかった」。
業界最大手、NTTドコモの幹部は1000円案を耳にしてうなった。
乗り換えの障壁が1000円に下がるなら、通信大手は料金プランのさらなる値下げなど
顧客つなぎとめ策を打ち出さざるをえない。
気にかけるのは10月に新規参入する楽天が夏にも発表する料金プランだ。
ソフトバンク幹部は「楽天の出方次第で(料金見直しに)踏み切る可能性がある」と警戒する。
NTTドコモ幹部は「今回は(楽天の)後出しじゃんけんでいい」と話す。 >>404
まだこんな事を言ってる人がいたのか…
キャリアに飼い慣らされてんな。 ドラスチックのドラスってのはさぁギリシャ語の古典演劇のなかの
遣唐使と剣闘士の激しい同性愛を描いた劇のジャンルなんだよ
と俺を騙そうとした兄貴、元気か?
せめてローマで女奴隷との、ぐらいにすべきだったぞ
以前は高額違約金前提の異常なMNPキャッシュバックが横行してたからな
これではなく違約金そのものを下げるという話に
政治主導でパシッとやってくれないと困るんだよ
何も改善されないからな
例えばキャリアの高額な料金に対する策としては格安スマホ・SIMが用意されているわけ。
その動向についてキャリアが料金体系を見直しているのだから、ここへ政府が介入する必要はない。
客がキャリアを高いと思えば、その格安に乗り換える選択肢は用意されている。
政府が過度に市場に介入しても混乱を招くだけだ。
市場は神の手に任せろ
総務省が介入する前はスマホはゼロ円で貰えて毎月1000円で使えたのに
次は光の料金な
このままの料金じゃあADSLから移行できないよ
天下りを受け入れなきゃイイじゃん、企業献金ヤメレばイイじゃん
政府が介入するのはやめて、刑事的問題にしてもいいと思うけどな。
本来夜盗がやるべき仕事だろ
何の案も出さないで、安倍辞めローーゲリ蔵ーー
お前等税金ドロボーだ
まぁスマホ代と通信費とスマホガチャとガチャなんぞに金つぎ込む大馬鹿者どものせいで
日本の消費自体が激減してるものなぁ
>>1
日本は今じゃ日銀が日本企業の筆頭株主の共産主義国家だから無問題。
共産主義が嫌なら日本から出ていけ。 楽天で十分だった
6Gで 2980円のプラン
低速時でも1M 出るし
まぁ2年使って、乗り換え検討も楽しみっちゃ、楽しみなんだがな。
>>423
キャリアが安くならないと格安SIMへの回線貸出料金も下がらないからな
結局は格安SIMのNVNO業者は回線に客を詰め込むしか無くなって
速度が極端に遅くなってる 滑稽だわな
オカミ主導でやってきた日本式脱法カルテルのお蔭で
成長させてもらったのに
ボッタもこの辺でやめとけと言われたらファビョってるw
搾取を止めねーから政府が介入するんだろ
市場原理が機能しないマーケットであることに気付けよ
>>418
実際、総務省が口を出す度に消費者が割りを食ってるだろが
「利用者全員が支払いを月々2千円安くなるようにしろ」
「財源は携帯乞食連中にお前らが配っている数千億円としろ」
「新プラン前提のうわべ値下げ実は値上げになることは許さん」
これだけでいいのにこれさえ総務省はやらない >>400
通信回線を握っている(インフラの構築に巨大投資が必要なので、この事自体はやむを得ない)大手キャリアが、MVNOへの回線リセールの際に契約条項の主導権を握っている。
問題の根幹は、これなんだがな。
菅さんもわかっているのかいないのか・・ 口出すなってキャリアが談合してるから出してるんだろが
まぁ癒着してるから政府も口だけな感じだけど
そもそも選挙で選ばれてもいない「有識者」は
政府の方針を批判できる立場じゃないのは確か
どっちもどクズだが、政府介入には違和感しか感じねぇな
ま、それをさせるほどやりたい放題の通信業界は死ね
これ毎月の使用料が上がるんだぞ?
安くなると思ってるバカが居るみたいだけど
天下り禁止厳罰化、キャリアの端末販売中止、2年縛り廃止、外資参入の電波オークション
コレやれば真っ当な健全な競争のの元、真っ当な市場が出来上がるよ
政府の介入を招いたキャリアの責任だろ。コンビニの24時間営業と同じ。
消費者を不当に縛る契約に問題がある。
電気もガスも乗り換えに高い金はかからないのに言い訳立たないよ。なんせ「インフラ」なんだから。
今まで取り過ぎてんだよ
外人が日本は高いと嘆いてるぞ
>>448
使用料が上がれば解約したらいい、千円なんだし >>438
ドコモなんか海外投資で1兆円単位で三回も損失出してるからな
国内の客から搾り取った巨額の金を海外で溶かす
利用者の顧客に還元する気ゼロ キャリア栄えて国滅ぶ
この10年見ればわかるだろ
スマホ時代になってキャリアは連続して最高益更新
メーカーは全滅、アプリもほとんど海外勢
総務省がキャリアありきの政策やってるからだよ
>>16
wifiじゃなくて5g整備したら?
幹線もただではない >>1
自由にさせても度を超すと規制が入るなんて常識だろ。
糞みたいな談合体質だし放置はできない。 方向はあってると思うけれど、金額まで指定するのは違うだろ
寡占による「暗黙のカルテル」を防ぐには
業者数が4つ以上必要なんだよな。
3つまでなら「阿吽の呼吸」ができる。
スマホ通信独占とNHKとamazon脱税と外国人(帰化人含む)生活保護
この4つ辞めさせないとどんどん日本は首が締まっていって増税せざるを得なくなるんだよな
中国の脅威に対抗するためトランプにはペコペコして兵器買い取りとかの必然があるから
楽天に価格破壊させるための布石でしょ
楽天がはっきりと他より安い料金打ち出すから
そこに流れていきやすいように
>>461
金額を指定しないで焼け太りの連続だったろうが >>461
指定しないと「増税分の2%値引きしました!」でドヤ顔、ってことになるけど。 日本みたいな狭い国土で平野の都市部に人口が集中して電波利用も効率的なんだから
もっと携帯料金は安く出来るはず
むしろ特定の分野に対して細かく法整備してるのが大半でしょ
ぶっちゃけ法にするとめんどくさいからお前らが忖度しろやってことだぞ
>>2
> 今まで放置しすぎたんだから介入していい
馬鹿か?乞食商売が尚更やりやすくなるだけだろ?コレ。
一般人に大したメリットなんて無いだろ。 >>8
本来自然にあるものだから政府の所有物ではないような気もする 政府は世界最悪のボッタクリジャップ通信会社に鉄拳を
>>1
政府が口を出したのは結果としてです!
その前に、携帯料金が高いと内閣府にメールを送りました!
だから、国民の声です。
必要な物だからです。
消費税も、食料に掛けるのは困るとうったえました。かなり前の話です。
この内閣は、わりと仕事早いですよ。
偏向報道も報告しました。だから国民の声です。
>>5
その通り! 長期契約割引の割引幅上限と合わせると別段ドラスティックでもない感じ。
月々最低2千〜3千円は払わせる方向性か。
秋って9月頃かな、スマホ買い換えてなくてよかった〜
総務省はいつまでdマガジンみたいなレ点ビジネス許容してんだよ
あんなの違法なバンドル商法だし隠れた通信料金だろ
しかも老人騙しの詐欺に近い
K○○Iの社内報で、本件で政府バーカという意味の文章流してたの草
劣等アジア人の無能やポンスキーは誰かの考えた商売に乗っかることしかできないから、何をやってもこう。
誰かが火事を取ってくれないといつまで経ってもまともな道を歩けない。
もうちょっと人間に近づくまでアメリカ(笑)にでも支配されてたほうがいいんじゃね。
政府が口に出すことじゃないけど、
それ以上に口出されなきゃ、ずっと談合状態だから誰も味方にならないよ?クソキャリア
だいたい国民の税金で構築したインフラ使って、やりたい放題儲けてんじゃねーよ
結局選挙前の人気取りのネタにしたいだけなんだろう。
消費税アップで政府の人気は地に落ちることを怖れているので、何かの国民へのアピールが欲しい。ってことで
「政府が介入してやったぞ!国民は喜べ!」ってやりたいんだろうが、それをマンセーするやつはいない。
付け焼刃の策(消費税アップの変わりにキャッシュレスでのポイント還元のエサとか)をいくらやっても、根本的な解決には何もなっていないのを、当の政府が何も知らない。
>>1
政府が口を出さざるを得ない暴利と言えよう。 >>471
乞食連中に渡さなくして一般人に分配しろ月々の支払いを値下げしろということだ
大手三社がやらないから「それなら携帯違約金は1000円までだ」と具体的に締め付けだしたのだ 最近引っ越しして
NTTと色々トラブルあって
ドコモだけはもう絶対使わんと思ったわ
ソフバンやauが良いとも思わんけど
ドコモだけは二度と使わん
>>1
電波で商売してるからいいんだよw
今まで競争もしなかったくせに。
いやなら電波返せ 本来ならば技術革新で
同じ回線で帯域や容量が100倍1000倍に増え
省電力で使用する電力も大幅に少なくなってるんだから
それに見合った値下げをするべきなんだが
逆に値上げしていったキャリア大手
口出されるまで暴利貪っといて申告漏れしといて偉そうに
日本は自由経済に見せかけた共産主義国ってよく言われるけど
本当にそうだな。
>>494
4万から5万端末割引してくれてんだから、仕方ないだろ ソフトバンクはもうインフラ企業じゃなくて投資会社になっちまったからな
国内の利用者から吸い取った利用者に還元せず金を海外投資へ流すだけだからな
生活インフラ値下げについては大いに口出して欲しいが
どうせ口だけだし水道民営化キメるようなとこだし
>>28
端末の分割金支払いのこと?
違約金は発生しないし回線解約しても今はそのまま毎月分割で支払いが続けられるよ 2Gしか使わない奴に、4Gまで使うと今までより安くなりますよ
とか変なプラン出して誰が喜ぶんだよ
>>501
全くだな巨大企業が携帯料金を競争せずに価格を釣り上げてくるもんな スマホは既に国民のインフラなので、政府が口出しすべき
そもそもなにもしない方が安かったよね。
iPhone一括0円で変えてたし、通信費も複数台0だったのに
>>25
まぁそれでも3大キャリア側が文句あるなら外資を含め電波オークションするしかないね >>33
4割値下げしましたと言いつつ大部分の人が値上げになるようなおためごかししかやらないから仕方ないね 何度も言ってるが二年縛りは問題ないんだよ
問題は二年縛りがループする事
最初の二年経過したら無理にしろ
>>511
それの手間をかけられる1人のために
10000人が負担増してるわけだからな >>511
お前が安かった分、一般ユーザーは重い負担を課せられていたんだぞ
お前が「iPhone一括0円で変えてたし、通信費も複数台0だったのに」という分をな >>511
アホ向けホン一括0円とか
それ、長期利用者から金を吸い上げて回しただけ。
キャリアは、本当、無茶苦茶やり放題だったな。 アコギな事を始めて良いとされた例
銀行がサラ金業を始めても構わなくなったのは、法改正を行ったから
今回は、
アコギな事は許さない、と
法改正も行わず規制
国民の財産である電波で好き勝手儲けてきたわけだしな
政府が価格破壊してしまえ
>>1
携帯料金が高いとか、違約金が高いとか、
自民が騒ぎ始めた理由、わかるやろ www
つまり自民信者がそう言う層が多いんやで www
今や自民は共産と変わらん政党になったんや www
でも、自民のもう片方には経団連がおるんやけどな www 違約金無くして完全に値下げさせろ
インチキな売り方が間違い
文句あるなら免許停止でいいだろ
2年使ったら割安っていうのがウソ。
2年契約の料金が基準で縛りなしの契約してる人なんてほとんどいない。
楽天の割引見たく通常価格を割増価格で見せて安くしてるように見せかけてるだけ。
縛られるメリットないのに違約金とかおかしいわ。
自民とか共産とか、どうでもいいわ。
今の、わけわからん複雑で高い料金が、もっとスッキリするなら。
>>46
縛りのないプランもあると言ってるけど縛りのないプランは強烈に高くて選択肢が無い中で優越的立場で大儲けしてりゃそりゃ介入もやむなしだよね そりゃ実質談合だからな
前者揃って違約金同じで期間も同じで規約改定も同じ時期で同じ1か月ってなんだそりゃ?
舐めてんの?
菅もよく分かってないんだろ
キャリアの端末販売禁止が一番良いんだよ
>>526
なら契約しなけりゃよいのに。
別に2年縛りなしで契約できるだろ。 >>1
ドラスチック、久しぶりに聞いた
「使ってみた」感ありまくりだな 何で解約するのに1万円払わないといけないのかキャリアは説明してくれよ
携帯料金を下げさせたければ、
電波オークションを採用して、
テレビ局からキチンと相場なみの電波使用料をとって、
携帯の電波使用料を下げれば良いんじゃないか?
これなんか契約条件変えて途中解約の場合
割引分の料金を過去遡求して通信料金としていただきます。違約金はいただきませんってさらっと躱されそうだな
スーパーのビニール袋の無料やめろとか言う政府やぞ?
あ?
>>511
お前一人が安く買えてた分は
何千人もの長期利用者が高い料金支払ってたからだぞ
その長期利用者が携帯料金高いと言ってるんだ >>530
お前みたいなバカのせいで端末が高くなるんだよ。
長期利用者が妬みであれこれいうわけだよな。
アタマが悪いだけなのに。 >>533
契約のときに説明されていない?
いやなら契約しなければ。 >>79
しかも解約月は日割り計算にならないとかw舐めまくってますわ キャリアで契約してる人ってなに考えてるんだろう
格安シムですべて担えるのにな
今生活が苦しいと言ってる人間の
家計簿分析したら携帯料金の高額化が主原因だもの
そりゃ貧困対策に国が乗り出すのは当たり前だわ
キックバックを通信会社から得ているからって搾取容認してるマスコミはさっさと死ねよ
>>533
年間2万弱くらい値引き受けてるだろ?縛りの。それすら把握してないのか? >>516
だから、更新しなきゃいいのに。
お前らみたいなバカが声をあげると、別のところでシワ寄せがくるんだよ。
本当のバカなんだな。 >>538
バカはお前だw
キャリアが端末の価格を吊り上げてたんだよ。
割引分の原資にするためにな。 いや、テレビ局の電波料がやすすぎるからこういうことになってんだよ。
携帯電話安いのはテレビ局のせいだから電波オークションするなりすればいいと思うが。
>>472
政府のものではなくて一義的には国民の共有財産 >>544
定額の場合、1日でその分使う人もいるから当たり前じゃないの?
感情だけなんだよな。
お前バカなんだよ。
もっと根本的なところに目をつけろよ。
だからバカなんだよ。 >>462
イーモバイルやウィルコムがあった頃も大して変わって無いと思うんだが 政府が口出さないで来たのが今のスマホ料金だぞ
てめえら競争して下げる気ねえじゃねえか
談合と何も変わらない
反対してる有識者の名前ピックアップしとけよ
端末は家電量販店で買えて通信料はカケホと月5ギガで3000円くらいがええな
>>549
端末いくらで変えると思ってるんだ。
他の家電と比べてみろよ。
バカだから根本が見えなくなってるんだよ、キミ。
なんの受け売りだwww >>507
まあ自ら利益をへらす策をとっていくのは
営利企業としては気持ちは解るが
これだけ国民に認知され行政から注意を受けてるのにな
ちょっと頭がおかしい 通信費が家計を圧迫してると判断されちゃったから
今後規制の対象になったと
まあ大麻みたいなもんだな
>>549
だね。で、これまで1兆円もの利益を上げてきた。
1兆円ももうかるなら、企業努力で値下げするやり方もあったのにね。 >>121
賃貸で部屋借りて敷金礼金払って引っ越すと罰金みたいなもんだったしおかしいよね テレビ局に電波料払わせればいいんだよ。その分をちゃんと還元しろといいたいわ。テレビ局に。くっそくだらねーことばかりやってんだからよ。
>>129
変える必要を感じないなら変えなくていいと思うよ 有識者← スマホ業者から科研費などをもらう
とかじゃねーだろうねw
>>558
アタマがおかしいのはキミじゃないかな?
ワーワー言った結果がこれですよ。
言い方があったんじゃないかな。 今、携帯会社のサービスに何か腹の立つことがあって
すぐ解約したい!ってなったときに、
このまま何ヶ月か払い続けてその月が来たタイミングで解約しないと
携帯会社を得させてあなたを損させます、って
嫌がらせとしては最高ランクのクオリティだと思う
政府が口出さないからぼったくり料金なんだろ
携帯三社で価格カルテル作って儲けまくりやん
なんで公正取引委員会が摘発したいのか不思議だよ
>>554
有識者と言うキャリア業者のお抱え御用学者 今まで携帯会社はロクに値下げもしないで胡座かきすぎ
大事な国民の財産の電波借りてるんだから多少の介入は仕方ない
それが嫌なら電波返せよ
>>453
ベースが上がるって話だろ
解約したらいいって携帯スマホ使わない生活すんの? 一万払うのが嫌でかわらないわけじゃないからな?かわる必要がないからかわらないだけ。
めんどくさいもん。
>>156
手続きにショップに行って三太郎クリアファイルをどうぞと言われた時、こんなゴミ配らんでその分値下げしろやと殺意しか沸かなかったわw >>1
キャリアのボッタクリに
全く口を出さない有識者の方が異常 >>569
御用といえばスマホジャーナリスト
こぞって菅を叩いてるという異常さ
金余ってるとすごいな寄生虫が SIMロックを違法化して禁止しろよ。
独占禁止法違反だろ。
俺がキャリアなら2年一括払い10%引き・中途解約時の返金なしプランを作るな。
契約のときに説明されないか?
1万かかるって。
お前がバカなだけ。
そっちじゃない。
もっと根本の料金を下げさせないといけないんだよ。
>>568
三社しかないからカルテル認定は無理ゲーだろう
イーモバイルやWILLCOMやら競争で優遇しなかったツケやね >>511
お前みたいなのがそういうことやってたからこうなったんだろうが
俺はガラケーしがみついて凌いでたんだぞ そもそも何の根拠があって、あんないかがわしい契約が罷り通ってんだ
>>170
上限1000円だから1円でもええんやで、でもそんな考えチリほども無いから上限いっぱい取って、更に他に何とか金奪えないかとまた悪知恵働かせてくるで >>573
相手に高い金払わされた挙句、
無駄遣いの実態をまざまざと見せつけられるって
煽りのスキル半端ないレベルに達してるよな キャリアーの本体抱き合わせ禁止しろよ
SIMフリーで家電量販店で買えばええんだよ
キャリアが高いと思えば、格安スマホ、シムに乗り換えればいい。
沢山の格安スマホ、シムはあるし、キャリアがサブブランドとして展開もしていたりする。
そういう選択肢を選ばずに「キャリアだけが暴利をむさぼっている!」って火病るのはアホの極みバカめ。
格安スマホ、シムに大量に客が流れれば、必然的にキャリアも値段を下げたりプランの見直しをするしかないんだよ。
そういうキャリアへの圧力は政府がすることじゃなくて、「客」がすることだ。
遅すぎ
本来なら数年前に「実質0円」みたいな大幅値引きの規制を指示した時点で今回みたいな料金値下げを提唱しなきゃダメだったんだよ
ここ数年政府は利用者の負担増やしただけ
キャリアはスマホ御用聞きくそジャーナリストに、金をばらまき放題だろ。
儲けは毎年1兆円もある。買収金程度じゃ、使いきれんわ。
キャリアの人がいっぱい酋長してきてますね。
お疲れ様です。
>>586
それもできなくなっただろ
お上がやる事やる事裏目に出て値上がり食らうだけ >>578
故スティーブジョブズがiPadのsimロックを全世界ではずしたのに
日本(SB)だけはガチガチのロックだもんな >>467,468
金額まで指定するのは介入し過ぎだ
そういうことがないように、しっかりした枠組みを作るべきだ >>575
キャリアも設備投資とかしなきゃいけないから
ボッタクリなどと言えない。
ただ、安くするのは根本を見直せるかどうか。
2年縛りの解除料金とかどうでもよいんだよ。わかって契約してるわけだから。 >>592
ほうりんとかも早速批判してたなw
ポジ分かり易すぎ >>577
そう思う
客から自由意思で商取引する権利を取り上げてる
気に入らなきゃ別のものに買い替えるのは当たり前
その時に2年とか馬鹿高い料金はらわなくちゃならないなんて >>5
馬鹿と詐欺師にはこんな単純な事が聞こえないんだよな
国内スマホメーカーはこの談合市場に頼って自滅したとも言える >>597
そのとおり。
今回のプランも結局値上げ。
端末もバカがワーワーいって、結局高くなる。
みんな情弱の妬みから始まってるんだわ。バカだから根本が変わらない。 もっと口だせ
通話通信料なんて3000円以下が妥当
てか契約者が死亡した場合、違約金とるのかい?この詐欺師どもは
1000円でも取らせるのを許すのか菅はダメだな
それでその他の経費が値上がって結局高くなるという禅問答
別に月サポ使えとか強要されてるわけでもないし使うなら中途解約しない事って言われてるのに何が不満だったんだよ
>>154
キャリアメールガーってうだうだ言ってる奴がいるけど、PCメールに変えた時は多少大変だったがそれ以降は超便利になった
長い事連絡取ってない友達と連絡取れなくなるとか言うバカもいるけど、それ友達と思ってるのお前だけだからwといつも笑う 前から言ってるけど、キャリアはSim専売で端末は電器屋専売にすれば、ヤマダ電器など家電販売店が潤うし、キャリアは純粋なサービスと料金で競争できるからいいと思うのだが、総務省と経産省の綱引きになるから日本ではできないかねぇ。
>>601
だから、初めから契約するなよ。
自由意志とかさ、自由になるならそんなとこと契約するなよ。
バカなんだよ、お前。
左寄りなんだよな。
本当のバカなんだよな。 アホか、携帯は今や主要なライフラインだろ。政府が口出して当然。
政府が口出すことではないというのはわかる
ただ、今まで好き勝手やってとんでもない利益率を維持し、談合三兄弟と揶揄されても競争していますと口だけアピール
さらには4割値下げプランも複雑なプランで結局下がるんだかよくわからないようなシロモノ
一回痛い目を見ないとダメ
買い手の問題だといつになったら理解できるかね
国任せじゃどうにもならんわ
>>609
ワーワー言ってるやつがバカだから。
自分が不利な契約させられてるだけ。
で、その結果
端末も基本料金も実質値上げ。
バカなんだよ、ここで騒いでる奴らが。 >>196
通信設備の維持がどうのこうので、収支ギリギリとかなら高くても納得はするが、キャリアが値下げしましたと言う度に叩き出す最高益なんなのって感じ ライフラインだからな
政府がある程度は口を出してくるのもしかたないかと
レジ袋有料化に抗わない奴は、その言葉を口にする資格が無い。
>>590
政府は選挙で選ばれた民意の付託のある政治家なんだから
口を出して当然
選挙の無い官僚が全く仕事しないどころか
天下りでキャリアに抱き込まれてるんだからな >>611
誰も高い端末買わないぞ。
お前も、バカ正直というか。
バカなんだよ。 違約金で収益だしていた所もありそうだし三馬鹿キャリアにとってはかなりの痛手になるな
>>1
口出しされたくなかったら周波数割り当ては入札な >>620
最新の設備投資する度に回線容量が増えたり省電力化してコストが安くなった上に
新しい大容量サービスで価格を吊り上げ最高益をたたき出す循環があるからな 携帯に払っていた金が他の小売業にながれるからな。あ上主導じゃないと胡座するNHKに払ってる金も他業種にながれるようにやれや。
>>236
それなら契約時の事務手数料とMNP番号発行手数料とか何の為にあるんや?と言いたくなるね いままでこんな抱き合わせのサギみたいな契約を放置してきたほうがおかしい
>>218
と言うことはまだまだ料金は高止まりしてるってことだ
そりゃ新料金プランの発表後に株価が上がったって事はそう言うこと
縛りを入れた契約の登場(社会現象的なもの)は、Yahooのネット接続が最初だったかな。
通信機器小型化で基地局工事費1/10になってるんだからもっと下げられるはずでは
>>203
そんなに値下げしたらやっていけません!とか言うならどうぞやめてください、他企業に免許ごと事業譲渡して下さいって思うw 公共の電波使っておいて
なめた態度取ってんな
免許取り上げてやれ
最初の2年縛りは割引あるから理解できなくもない。
その後からの縛りは完全に消費者からの搾取だからな。
結果として1000円って制限がかかっただけや
>>2
介入するたびに高くなっていくだけなんだがな >>321
なんでお菓子とかタダで配ってんのソフバン
何屋なんだよきな臭い よくわからない英語つかうなよ、ドラえもんぽくやるってことか?
まあ電波の帯域は一応国民の財産だから少しは口出す権利あるんじゃね
と素人的には思っちゃう
2年過ぎて次も2年の途中で解約金というのがおかしいやろ、金むしり取る狙いしかない
>>640
有識者も総務省官僚もキャリアの金に飼い慣らされた犬だからな 携帯キャリア、及びその資本関係のある会社が携帯端末を販売するのを罰則付きで禁止すればよい。
たったそれだけできれいに解決するわ。
土管屋は土管に徹していれば良いんだよ。
>>230
そう思ってたがソフバンは盛大にやらかしたからな つうかデータ通信料に上限作れよ
1GB500円以内ぐらいでちょうどいいだろ
インフラ企業の回線業者が
回線契約以外の端末販売でTVCMファッション化し過ぎた結果だな
無駄に高くなるよな
いらないサービスを受けてない節約層が割をくう
いいかげん全面小額定額使い放題にして高度なものを使いたいやつだけがブルジョア価格払う制度にしろよ
キャリアは始めに料金を大量にぼったくって
2年契約なら安くしますよておかしいだろ
違約金もぼったくり
廃止しろよ
>>633
だから、そういう契約するほうがバカなの。
サギという言葉をつかう人にろくなやついないし、あまりその言葉は使わないほうが良い。
引っかかるほうが悪い。 テレビも新規参入させるべき、ソフトバンクや楽天、サイバーエージェントはテレビ持ちたいだろ
こういう力技ができる政治家は貴重
頭でっかちな連中には理屈や正論で説得するより鈍器の一振りみたいな介入が効く
有識者なんてアホばっかりだろ。一般人500人ぐらい集めて意見聞いたほうが正確なことわかるぞ?
何が高いのか詐欺っぽい契約なのか丸わかり
>>1
>政府が口を出すべきことなのか」。出席者から異論が飛び交うなか…
じゃあ、電波使用料は入札制にしようぜ。 >>657
だから、契約しなければよいだけの話。
いままでの例でいうと、そういう声あげると他のところで値上げされちゃうの。
もっと根本的なところから値下げを訴えないと。
だからキミはバカなの。 ガースーもさあ、違和感ないようにこそこそ増やすんじゃなくてドラスチックにドカッとかぶればいいじゃん。
そんなことより、
割引きプランの乱立や、固定費が高いのをやめさせて欲しいわ。
使ったら使った分だけ払う形(完全従量制)での、低料金化を目指してほしい。
>>248
iPhone独占販売も効いてたよな、他所が値下げしたら即値下げするって態度が良かったが、今の体たらくときたら ギガ放題のCMとか殿様商売意識の最たるものだよな
ガキの王様に岡田がへこへこして容量上げてもらう奴とかイカレてるわ
本来その椅子に座ってるのはお前らキャリアじゃなくて国民なんだよ
>>662
まあ、1番のアホで心の病気はお前なんだがな。
バカなんだか、気の毒な人なんだか。
どちらかわからないが。
バカだなあ。 >>10
お座敷コンパニオン(売春婦の亜種)だろ、問題ないよ >>659
ソフトバンクは中に入ったら利権維持派になるからな 政府が口を挟まなくてはいけない状況にしたのは大手キャリアなんだから当然だろ
>>21
あまいな
総務省の本音は「もっと天下り受け入れないと介入するぞ」だよ これで回線利用料とMnp手数料が一万は
出来レース
>>619
1000円でも2000円でも安くなれば良いけどキャッシュバックも月サポもなくなり基本料金は値上げとか本気で笑えんわ
よくやったとか政府介入して当然って言ってるやつは自分で携帯料金払ってなさそう
それかショップで店員の言うままに契約の内容理解もせずハイハイ言って契約してあとでぶーたれる間抜けのどちらかだわ >>254
そうだな、インフラ化した携帯を持たないと困る人が多いのに国民の財産である電波使って優越的地位で高額だと問題だが、セブンイレブンは契約しなくても他にいくらでも職業選択の自由はあるから全く次元の違う話だね いつから日本は社会主義経済になったんだ 政府が民間企業の経営に直接介入するとは
露骨な選挙対策だが
令和おじさんか。この人結構どす黒い腹を持った悪人だよ。アイヌ新法、アイヌ記念館でググってみ。そこには愛国心のかけらもない。
>>265
楽天モバイルとかデビット使えるって堂々と書いてるで 電波を管理しているのは国でそれの委託業者なんだから、そりゃあからさまに暴利を貪っていたら是正勧告やら取り消しは当り前の流れじゃないの
ケータイもだけどまずNHKをどうにかしてよ
見ないし
>>650
回線契約のお礼に貰った文鎮とアイフォンを交換してくれる小窓だけのお店が携帯ショップのすぐ裏に… 独禁法適用できるように法改正した方がいいんじゃないの
通信料金下げるか多額の賠償金かの二択を迫らないと動かんだろ
>>543
ファミ割入らない独り身で初年度からいきなり1000円以下のプランができた
時間指定こそあるものの同一キャリアならカケ放題プランができた >>679
そのとおり。
ここでワーワー言ってるやつが
自分で自分のクビをしめているのわかっていない。
みんな自己本位でしか書かないから。
問題はもっと根本的なところだ。 アラジンでやりたい放題してきた会社だから
もっと政府は圧力かけるべきだね。
こいつら契約だけで貰いすぎだろ
>>259
吸う場所を考慮してくださいね
歩きタバコは危険だからやめてね
ポイ捨てしないでくださいね
ニコニコしながら自浄効果待ってあげてたら、益々つけあがってやりたい放題になったから一気に国が規制したヤニカスと構造が同じだわ とちゅうかいやぅの違約金を下げる議論は良いがキャリアは、2年縛りの代わりに料金半額にしてるのを辞めようとしてるから要注意。
違約金が一万円から1000円に下がっても毎月の料金が倍になるかもな
今の料金体系やサービスプランは、普及目的の段階(創世記・成長期)に適したものだからな。
もう、過度なサービスプランはやめて、完全従量制1本に縛ればいい。
電波帯は限られてる公共資源なのだから、固定費型プランよりも完全従量制の方が理に適ってる。
2年縛りで安くなってたものがなくなるから値上げだろうな
>>305
月額100円くれるなら見てやってもいい まあバカが多いからな。
携帯の契約とか、しっかり調べてやるもんだ。
長期利用者がワーワーいった結果、端末は高くなるわ
まともなプランはでないわ。
つぎは解除料金なくせと。
納得して契約したのにもかかわらず。
で、また他のところにシワ寄せがくるんだよ。
バカが声あげるから。多数だからたちが悪い。
>>1
政府が口を出す事だろ
法律を決めるのは政府だ
携帯会社は何様だよ 【悲報】ソフトバンク、連結純利益1兆円以上稼いでるにも関わらず法人税を納めていないことが発覚する…
孫正義「色々な節税を合法的にやっている」
>>445
それは政府が、御意見を伺うと称して集めた人たちだぞ。
もっと正確に言うと、御意見を伺う体裁を整えるために集めた人たち。
何を言ったところで、政府に対する何の拘束力も持たない。 >>315
3大キャリアは本社を関東に置いてはならないと決めて地方創生に貢献させよう、5Gなどの新サービス東名阪からじゃなくて離島から始まります!ってなったら笑うけど >>700
そういうこと。
みんな自己本位。
単純に基本料金通信料下げろはまだわかる。
携帯こそいやなら契約するな。
やめろ、ってだけの話しだ。
まあバカな大衆のせいでもう手遅れな。 >>712
田舎モノは死ね。
バカにもほどがあるな。
つまらないし。 違約金が高すぎる言うなら契約した約束を守ればいいだけじゃね?
複数年の契約する時にそれのメリットデメリット考えるし教えてくれるぞ
新しく違約金1000円の契約を結ばないと高いまま
ってせこい話しはないよね
有識者がキャリアから寄付金漬けなのにキャリア寄りの改正しかしないのは当然だわな
って有識者に賄賂出すキャリアってコンプライアンス問題有るだろ
違約金とかアホか!むしろ2年も使って儲けさせて頂いてありがとうと長期利用者に9500円キャッシュバックしろや!
電波使用料下げて料金に反映しやすくはしないのか?
お前らに裁量あんのそこくらいだろ
民間に政府が介入するのおかしくね
俺ならもっと違約金や通信料高くするね。だって庶民に選択肢ないからw
文句あるなら使わなければいいでしょ?
>>336
その残りカスのような給料から更に消費税取られるんだぜ!やってられんわ! >>718
だからなんで違約金払う前提なんだよ
それが理解できんのだが >>722
電波使用料金を決めて管理監督してんのは総務省の官僚
ただTV局は何兆円も稼ぎまくって無いし
海外投資で何兆円も損失出してない >>712
それは天下り予定のお役人様自身が嫌がる >>351
俺も禿げになったから散髪代かからなくなって助かるわ 国民の財産である電波を使ってるんだから政府が口をだしてもおかしくない
もちろん地上波のテレビもだぞ
>>650
今回もキャリアがだまし討ちみたいな手を繰り返して端末0円まで持っていくことになったら
次はそうなるかもしれない
10年後ぐらいになるけどw いままで口出ししたことが、すべてユーザーにとって悪い結果になってることからすると、
ユーザーのためと言うのは方便で、携帯キャリアのために口出ししてるのが本当の目的なのだろうな。
>>351
もうすぐペイモバイルになりそうなのは不安要素
ただのDDIP残党だったのにこの仕打ち 電波は国が貸し出してるんだから口出しする権利あるだろ
有識者という名の無識者の集まりってやばない?
>>731
キャリアが騙し討ったんじゃないぞ
あれは日本一高学歴な官僚が逃げ道作っただけだぞ
官僚はバカじゃないんだからわざとだぞ 選挙対策だから、選挙が終わればうやむやになるよ
ま、バカはまた騙されるんだろうけど
流石ガースーさん
次は大嫌いなパチョンコ屋や韓国ガチャゲだな
基本料に上乗せするしかない
結局値上げになる
管はバカだろ
>>737
説明されるし契約守りゃ良いだけだろ?
契約守らないやつのためになんで真面目にやってる奴が損しないといけないんだよ >>1
そもそも、違約金て割引に付いてくるから
元の契約金をつり上げて、違約金ありの割引適用を必須にさせれば
いくらでも利用者を縛り付けれる、卑怯だよ >>733
選挙で民意の付託のある政治家が安く改善するように口を出しても
それを逆手にとってユーザーが損をしてキャリアが儲かるように調整したのは官僚
官僚は伊達に頭が良いだけじゃない悪知恵だって幾らでも思いつく >>5
抜け道があるから無意味
それとも商売の手数料を法律で禁止する気か?
一体何を根拠に? >>398
なら電波の免許取り上げてもいいよね、docomoとかトランシーバーとか売り出せばいいのか? ガースーさんは基本料も下げろつってたよ
根っから馬鹿チョン韓国企業が大嫌いなんだって
電波は国民の財産で国が免許者に貸し出してるだけですが。事業者が偉そうにしてるのが不思議。
>>138
ホントそれ
俺はMVNOなんだけど、端末が手に入らないのが困る…(´・ω・`) >>437
貸し出しは断ってはならないのに国が怒鳴り上げるまでソフバンは日本通信に卸さなかったしホントカスだわ >>742
と言うか別に取らなくてもやっていける
取ってMNPを違約金分優遇してたからキレられた 政府は選挙で選ばれた国民の代表が要職を務めている
それに対して暴利を一方的に取ってる一企業が反抗しようなんて
そんなに月々の料金を上げてほしいヤツばっかなのか
2年縛り1/2がなくなって、正規料金を若干下げるレベルになるんだがみんな
総務省は携帯会社なんかじゃなくて
NHKにも同じくらい強気に当たれや
大学生だった頃は、携帯なんてただでもらうものだと思ってたわ。
利益率がおかしい、もっと下げろつってたからこんなもんじゃ済まさないよ
馬鹿チョン韓国企業如きが調子乗ってぼったしまくるからこうなんだよ
>>493
黄色いフライドチキンとか犬とか赤い前掛けの奴とかは自分の物と思ってるんだろうよ 口出すのは構わないが、本当に事情を把握したうえで考えがあってやってることなんだよな?
単に人気取りのためだけに他を全部犠牲にしてるわけじゃないよな?
>>755
卸さなかったのではない条件で合意できなかっただけで
今日には継続していた(`・ω・´) >>536
次はポリエステルの服は販売禁止とかするんじゃね? 違約金は1,000円
契約手数料も全て1,000円
料金4割り値下げ
早くやれよ
格安スマホもあるしもう携帯は十分安くないか
固定回線をどうにかすべきだろ
支出を減らせないなら口出すなやるなら徹底的にやれこうゆう所を下げなきゃ増税に耐えられないぞ
むしろこの手の商法は規制していってほしいけど
メーカーに任せといてもメーカーらは自分たちの利益優先だからな
テレビの通販の限定商法とかも政府主導で改善してもらいたい
番組終了後30分間だけの御奉仕価格とか、その他人の心理に付け込んだ商法は規制してほしいの多い
携帯電話の料金といいふるさと納税といい総務省は寝ててくれたほうがマシ
このおじさんが動くと
結局消費者が損をする結果になるんだよ
>>775
だから契約守れば違約金なんて発生しないんだって > 「政府が口を出すべきことなのか」
公取委が仕事しないから。
>>761
吸い上げた金でインドやらアメリカの企業の買収失敗で溶けちゃったのが
相当お怒りなのかなww >>716
会社から一生懸命火消しご苦労さん辛い仕事だね 国民のほとんどが関わる事なら介入してくるのも仕方なし
違約金は端末を買ってから2年でいいだろ
それ以降はいつでもやめられるようにして
>>751
利益率20%
あれだけCMバンバン打っても利益率20% 電波ヤクザがあぐらかいてるから途上国に差を詰められるばかりだからな
>>61
奈良テレビはガチで金がないんだよな・・・w ここの奴らってガラケーの最低料金プランが多そうなイメージ
特に影響もなさそう
そもそも携帯電話なんて架線を使うわけでもなくSIM発行して(ここで手数料取ってる)
データベースに登録しておくだけなんだから長期も短期も基本料金もないわ
ガソリンスタンドが「設備投資要るから(`・ω・´)キリッ」って
ガソリン代の他に月額契約を強いてるようなもんだぞ
それより、電波オークション導入しろや
先進国で導入していないのは日本だけだぞ菅
電波は国民の財産というなら、放送局も含めて、ちゃんと入札制度で電波使用料の適正化をしろ
放送局は特段に優遇しているくせに、携帯電話会社はいじめる構造はおかしいぞ
競争激化させ
日本の通信社を弱らせ
外資を入れる腹か?
携帯もそうだけどインターネットのプロバイダの違約金2万請求されて困ってる
アコギな商売しくさりおってNTTが
電波ヤクザめ
>>511
よくこれ批判する奴いるけど自分にだって恩恵受ける機会はあったはずだろう
それをめんどくさいか分からないかで選択してこなかっただけなのに 携帯電話は下げろと言うが、なぜかNHKの受信料を下げろと言わない菅と総務省
>>779
菅は、ネオリベ・グローバリストだから要注意。 >>801
そのうち言うようになるだろ
今度の選挙でN党が躍進したらな >>793
お前は携帯の基地局は建てたら終わりだと思ってるのか? >>800
情強気取りの乞食が儲けてその原資となる長期は養分と馬鹿にされるのだからそりゃ面白くはないだろう
批判があるのも当然だわな もはや政府が口出さなきゃユーザーが何言おうが銭ゲバ携帯会社は何もしない。
そのための選挙で選んだ議員。
これでまた料金プランがかわったりするのか?
そろそろ機種変したいけど、どのタイミングがいいのか
そもそもiPhoneがぼったくり価格だったのがバレたのもつい最近のことだしな
昔はひどかった
>>806
自分は動く気ゼロ前提で文句言ってるのが意味不明なんだよな mvno流行り始めた頃のネガキャンも大概だったけど楽天が格安で始まったら相当荒れるだろうな
あとは半年間限定の料金とか家族割セット割前提の料金を全面に押し出す詐欺をやめさせないとな
MVNOがあそこまで安くで来てるのに何で三大キャリアが出来ない?
>>814
動くとか単なる乞食活動だろw
大多数の人間はそんなことに関心持たんよ こうやってテレビ局やキャリアに干渉して
メディアを恫喝してるスダレ菅の情報統制の手口ですな
>>805
電車や高速道路、ガソリンスタンドは建てたら終わりだと思ってるだろw >>820
実店舗がないから安くできる
通信単価はアンテナ維持費を無視しているからMVNOは安くできるがキャリアはそうはいかない
あとMVNOの大半は赤字 企業側が談合し始めてる状態だしこういう状態では政府が関与すべきだろう
楽天が排除されるようではマジで利用料高止まりで固定化されるし
>>758
そう思いたいだろうけど、逆に縛り無しでも安くしろって世間の三大キャリア使いは思うようになるんじゃないのかな
あなたのイメージした世界通りに値上げしたら騒ぎなるでしょw >>827
飛行機で言うところのLCCと同じなんだよな
街のショップが無かったり設定を自分でやらなきゃならなかったり手続きは基本的にネットでやると
わからないことは他人に丸投げじゃなくまず自らググるって習慣が必要
でもこんなことは何ら難しいことじゃないんだけどな >>283
通販などで海外製のアンドロイドを一万円、二万円で見掛ける
問題は、バカな俺はその端末機の初期設定、スタート設定出来ないかもだから悲しい
最初から日本語案内も入ってる仕様ならアンドロイド使いの身としては興味あるが
初期設定は英語のようで
なので、日本メーカーアンドロイド使ってます >>816
格安になると思うか?
基地局事情も気になるし安くしてほしい ふるさと納税といい携帯料金といい菅は総務省族議員としての役割を果たしてることを示したいのかもしれんがどれもマイナスの効果しかもたらせてないな
キャリアとかとの癒着を疑わせるほどに逆効果ばかり
バカなら辞職してくれ
>>3
TV無くすと電気代と受信料が減って更にお得になるよ
TVって暑いから冷房代の節約にもなる >「政府が口を出すべきことなのか」。
そりゃ、電波割り当ててるんだから
総務省が余計なことするたびにスマホは高額になるし毎月も高くなるしやめてほしい
ドコモもKDDIももとは国営企業だしな
今だってNTTドコモの半分以上の株を握っているNTTの株の
1/3は国が持っている
>>1
実際、3社ともカルテル結んでるような印象あるし、
まさに政府が口出す頃合いのように思うけどな。 なんで何も節約考えてない老人と俺らの料金を強制的に同じにしようとするのか
使えないやつから手数料取るに決まってんじゃん
端末をもう売らなくなるんだよ キャリアは
使えないやつから手数料取るに決まってんじゃん
端末をもう売らなくなるんだよ キャリアは
何も考えてない、すべて店に丸投げの年寄りが高くなるのは当然でしょ
俺たちにしわ寄せするなよ
有識者会議ってホント糞だと思う
NHKのネット同時配信推奨したのも有識者会議
いやまあ、反対意見も最もだと思うけど。
そもそも有識者の定義もはっきりしないし選考基準もなぞ、加えて議事録は非公開と来たら、
いくら協議をしましたと力説されても納得できなところはあるよな。
20Gかけ放題プランを3千円でやれやって指導するなら分かるが絶対に口にしないのがハゲ管な
こいつこそ総務省とベタベタな仲だったことを忘れちゃいない
◆数万人の失業者は菅義偉が悪人だと気がつくだろう◆
現実問題として競争なんて発生しようがないんだよ
例えば潰れるような低価格なら意味があるだろうが
楽天が出してきた価格と同じ価格にするだけで
ドコモは流出を防げる
競争条件は緩和している上に頭の悪い菅義偉(すがよしひで)を逆手に取って
ガッツリリストラやろうということになってる
万単位で失業者が出るから
いまそいつらに渡す文書に「菅義偉のせいで」って書くだろうと思っている。
>>1
>政府が口を出すべきことなのか
はぁ? 嫌なら公共の電波返上しろよ。
電波は携帯会社の私物じゃありませんから〜 端末安く買える二年縛りとかは残してくれてもいい
二年目以降の解約、機種変更を自由にしてくれ
どうせどこかの企業が得するから口出してるんだろ?
自民党が国民の為に動くわけがないからな
政府がくちだした業界はますます価格の統一が進む
市場じゃなくなるから
そんなこともわからないバカが菅義偉
電波に関しては国民全員が口出していいことなんだけど、こいつらそんなこともわかってねえの?終わってんな・・・
nhkの受信料は高すぎる4割カットできる
とはならんの何でなの?
有識者会議なんて政権犬みたいな学者や評論家の集まりだからな
仲間と認められれば国家ぐるみの利権にありつける
カルテルや談合で上層部を刑務所にぶち込むようになればあっという間に変わるよ
でもそこまでやらないから中途半端になる
基本政府が口だすと価格が統一され競争が発生しなくなる
自由な余地がなくなるから。
つかカルテルって禁止されてるんじゃないの?
今の状態って違うの?
携帯会社が総務省から天下りを受け入れるまで圧力かけますよ?
携帯料金のボッタクリに無知な人が集まった有識者会議w
スマホは必要だから高くてもいい
nhkは不要なのに高い
◆ドコモが楽天と全く同じ値段にしようがそれは自由◆
それぞれが自分の意志で価格を同じにするのはカルテルとは言いません。
みんなで話し合うのをカルテルというのです
すだれ禿は馬鹿だから経済のことがわからんのです
>>856
共有財産であって税収になるから昔の安い基準のまま貸し続けてる
一部に文句が出ない、契約更新が鈍いことが問題 >>863
どや!長期利用者だぞ!
とか言ってぼったくられてそうw 法人税減税しときながら社会保障費をこっそり値上げするのがアホボン安倍とハゲ管な
有識者会議はスマホの料金体系に詳しい人も入ってるよ
総務省が統制するたびに今まで知恵を絞って安くしてた若者の料金が高くなってると指摘してる
日本の場合、有識者会議がクズだからな
この前の2000万円足らない問題にしても
>>870
だったら20Gかけ放題3千円ぐらいが適当と具体的に進言すればいいだろ
おまえアホだろ 設備投資をしないMVNOと設備投資に多額の資金を求められるMNOの料金を同じに出来ると思ってるお子ちゃまが大量だな
社会保険料下げろや
どうせ数十年後は破綻しとるやろ
>>872
設備を作ったらそれで終わりだと思ってそうだな たかが通信機器が10万越えてるのが異常
選択肢を無くして買わせてるのもおかしい
>政府が口を出すべきことなのか
口を出すべきことだろ
本体代割引2年縛りはいいとしても
それ以後の解約にえらい金がかかる事が異常なんだよ
正直格安で十分
どうせ光回線は必要だし高速は光でいい
そもそも光以外が高速である意味があまりない
>>873
決算で5千億円も純利益出してる業界だぞ
4千億円も無駄にボッタくってる業界に優しいな
安倍サポはほんとアホばかりw 政府がスマホ版の電電公社を新設して
国民に格安の通信網を提供すること
キャリアに対する圧力になる
菅「次から次へとあの手この手で…もういい!お前ら3社合併しろ!どうせ横並びなんだし3つもある意味がない」
>>876
おまえ選挙前に工作するチーム世耕のネトウヨだろ
決算の純利益5千億円だぞw
ボラれて喜ぶアホは安倍信者ぐらいw キャリア移るメリットを散々潰して今更違約金下げても意味ねえよ
まったくだ。口だすなら国会映さないワンセグ
品質の悪いまま徴収するNHKと固定回線だろ?
MVNOも盛んな結構繋がる移動通信に口出す理由無い!
大手三社はもう一般人相手禁止で、格安シム会社に回線を貸すだけにしたら?
3社談合で競争力が無くなるんだよ。
そこに誰も口を出せなくなれば、政府以外に手出しができなくなる。
逆に既に支払われている9500円の根拠を示せよ。一体どこから来た数字なんだよ。
1000円は事務手数料では。
日本が嫌がっても世界が日本へ入ってくる。
現在の通信業界は既得権益の構図が業界の孤立となり、庶民は独占的なガラパゴスに従わなければいけない。
このまま手を加えなければ、世界と戦えない企業ばかりとなるだろうよ。
だからって既存のシステムを崩壊させろと言う暴君論ではない。
このまま戦えないが続けば、あの手この手で法の抜け道使われ、アンテナも盗られちゃうのでは?大丈夫?
悪い方向へ回転しだした歯車を反転させるのには、どれだけの無駄なエネルギーが必要になるのか考えようか。
違約金がないなら即キャリアやめるやつもいるだろうな
>>879
馬鹿はお前だろ
どっちもキャリア本体がやってるわ 総務省役人も充分怪しいが、この有識者と名乗る連中が一番怪しい。
キャリアなんて来年やめるよ
来年からぼったくりになるし
薬事法や賭場禁止にしても
政府の介入だわな
利用者を縛る不公正な業界慣行を
当局が正すのは、時に必要
今の4年分割プランだと
違約金+機種台の残り代金が必要になるの?
>>120
所詮ガス抜きだから中身はどうでもいいんだよ これで、悪徳宗教アップルも完全消滅だな
健全な競争になって良いことだ
だいたい事務手数料3千円ってのも意味不明だろ
銀行口座やキャッシュカード作って金なぞとらんぞ
金利法だって政府介入
両者が合意した金利に政府が口出しは無用
と、思うヤツは少ない
おうおうに借りる側は弱い立場だから
保護が必要と言う話だろう
スマホも同じ
国民の大多数が不利益受けてて、政府の介入以外に方法無いんだから、どんどん介入してよ!
えー、じゃスマホにするの待った方がいい?
スマホっていうかガラホにしたいんだが
mvnoにすりゃいいやんけ
政府はmvno潰しにかかってるな
>>904
ガスが溜まっていることは
認めるのか? >>1
ド腐れボケ老人ガースーは、余計なことを抜かすな
ド腐れ政府は、なぜ余計なことをしようとするのか
叩きのめせ 1000円も0円も対して変わらないから、解除料そのものを禁止にするべきだね
>>903
解約する時に残債があれば一括請求されるのは今まで通りだろ 菅さんは総務大臣やってた時にNHKに手を付けようとしたら
事務所費問題で辞任に追い込まれた過去があるからNHKには手を付けない
むしろ最近はNHK優遇してるだろ
ネットからも受信料徴収開始は時間の問題
>>894
まあ、政府が今回、強硬に口出ししてるのは楽天参入させたいからだしなあ。
これが今の政府閣僚の資金源である新経連以外のところから出てきた企業なら、ここまでやってないだろうね。 国としてはスマホはもう生活保護費に充てられるべき生活に必要最低限のツールになってるから安くさせようとしてるのもあるんだろうな
アイフォーンはそこそこMicrosdを使えるようにして
>>712
かつて、本社:関西、本店:東京という企業がいくつもあってだな。
その時の目的は「創業の地である関西を見限るのか!」という文句に対応する為だったんだが、
目的は違っても、同じ方法でクリアしてくるよ。
曰く「(登記上の)本社は○○県です。ね、嘘言ってないでしょ?」と。
つまりムダな事。 なんだこれ???
楽天は自民にいくら献金払ったんだろうなwww
なんでも自由化されているのに携帯だけは自由化されないなんて
1000円でも高い
>>919
ですね。というか、楽天くらいしか無いですよね。
トヨタ NTT 楽天で良いのではと思いますね。ただ孫は尊敬に値する人格者で良くやったと思いますが。 >>927
自由競争してて安かったのにそれをやめさせたのが総務省なんだが 普段は老害情弱は騙され続けていろだの言ってる連中が
ことこれに関しては情弱は可哀想お年寄り相手に阿漕な商売するなとか言ってんだから救いようがない
よし、中国のように自民党一党独裁にしてサッサとすべての政策を遂行せよ!
まあ、でも違約金9000円だか10000円はぼったくり過ぎだわな
機種変更が割高になって結局消費者の損
スマホは定期的に買い換えないと無意味
いずれは端末代も安くなるとか言ってる
けど開発に一定のコストが必要だから
ドラスティックに安くなるわけがないw
まあ国民が騙されたことに気づくのは
10年後かねえ、その頃は日本人も
中華一色になってるかもしれんが
>>929
それは縛りがきつくて契約者が困ってたからね
他に移りたくても違約金が10万円も請求されては移れないでしょ 生活に必要なインフラに関わる企業は規制が必要
この国は公務員やインフラに関わる企業が潤ってる
社会主義の国だね
一括0円キャッシュバック付きやってた時代に動かなかった層がこれを機に動くのかどうか
総務省のせいでスマホ代は高くなるしスマホメーカーは撤退するし携帯ショップは倒産しまくりだし
良い事などひとつも無かったね
>>933
端末代ゼロ円で毎月多く払うか
端末も競争価格で買って毎月の使用料を抑えるか
好きな契約を選べるようになったのは良かった 良いことなどひとつも無いのに総務省を動かしたのが野村総研の担当の
「スマホをタダで貰ってる奴らが気に入らない!!!」ってだけなんだから驚くw
確実にiPhoneは値上がるだろうな、一括払いなら速SIMロック解除可能だから
端末代+1ヶ月の最低料金+¥1000の総額が国際的な相場より低くければ大量に本体を海外に持ち出されてしまう
>>793
あ〜たしかに
設備とか保安とか保守とか考えると
むしろガソリンは安すぎるくらいな気がするな >>1のまとめ
総務省「現行の半額以下で4,000円ぐらいやないと官邸が納得せんで」
KDDI「はぁ?実質5,000円台が限界や(実際の支払いは6,000円超えるけど)」
SB「6,000円台と8,000円台の2案用意したったで」
↓官邸に報告
ガースー「ドラスチックにやれ」
↓
上限1,000円に決定 ネットの違約金も規制しろ
ソフトバンクなんかネットと抱き合わせで縛りやってるぞ
消費増税から国民の目を逸らすために必死だったのに、バカ麻生の年金発言でそれもパァ
自民党www
auのスマートバリューありきの金額表示は公取違反じゃねーの?
>>942
ドラマティックだね。
色々とおかしいけど 5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
↓
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
634064 【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です
↓
CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる
ああいう特撮軍事物の大作映画の製作には二桁の億がかかる
空母いぶきは結局、製作費も回収できない大コケ!
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。
リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?
国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ
過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪
↓
佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…
.
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう
↓
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
エイベックスもヤクザバーニング系です
↓
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
.
.+5+5+6 >>940
SIMロック解除出来るiphoneは今でも海外並みの値段じゃね。10万超えるみたいだし
今度から毎月端末代を抜く事も出来なくなるしロック解除出来るiphoneのローン(2年)+毎月の使用料みたいになるのかな >>1
キャリアは端末の製造販売禁止にすれば良いんじゃね? 政府どころか日本人全員口出ししたいくらいなんだが。ほんとに有識者なの?
>>949
既に悪徳宗教アップルの崩壊は始まってる
この2年で20%シェアが減ってる
総務省の指導でキャリアによるアップルへのお布施がなくなれば、2年ぐらいで諸外国以下、
数年で悪徳宗教アップルの倒産まで持ち込める 電柱たくさんあるし電力系で一社作って欲しい
関電工なんかが基地局工事して
これで自由に移れるようにして、純粋な通信料だけで値下げ競争しろ、ということなんだろうな。
どう転ぶかはわからんけどまた色々賢しらな抜け道考えてきそうだわ
>>953
それて尻に火がついたらブランド料載せない適正価格で出すようになるだろ。ならなかったらAndroidでいいわ。 >>1
drastic 形容詞
思い切った、徹底的な、抜本的な、激烈な、猛烈な そもそも2年縛りってなんかよく分からん
新規から2年以内に解約ならまだ分かるけれど、十数年使ってても
期日1日でも過ぎてたら違約金
普通、長い間有難うございましただろ
いや総務省が口出すと逆に高くなるんだってば
ここで安くなると思って総務省にもっとやれ言ってるようなバカが多いからほんと救えない
>>960
ほんとこれw菅自身、最初は皆高く
なったと感じるだろうが、と言ってる
いずれ安くなると願望を言ってるだけ 機種変更手数料を1万円にして、
2年目に機種変更手数料割引特典10000円クーポン発行したったらええねん!
長期利用する契約で月額料金が半額になっているんだけど
ケータイの長期契約無しのプランSSは1980円/月
このへんの説明しをもっとしたほうがいいと思うよ
そうしないとまた値上げされる
端末メーカーはキャリアに小判鮫してないで自由に頑張るべき
>>19
政府が介入するたびに、実質料金はドンドン上がるけどな >>135
て、ことは実質値上げになるってことだよね
これ、消費者のためになってるの? 電波オークションやったほうが良いだろ
地上波も当然対象な
>>956
今の値段がアップルにとっての適正価格。消費者目線の価格なんてアップルはじまって以来出したことない。
賢いユーザーはSIMフリーの高性能android端末を2-3万で買えることを知ってる。 >>964
それ10年遅かった
NEC、パナ、三菱、東芝、日立、カシオ、三洋・・・キャリア買い取りでヌルい商売に首までどっぷりだったメーカーはみんな死に絶えた
文字通り死屍累々w 日本が貧しいからって日本だけ値下げする訳ねーだろw
中国ですら普通に売れる値段をボッタクリとはwww
>>472
国の力で独占させているから今の資産価値がある
自由に使っていいなら今のようには使えないよ 大手三社が競争してないから価格が下がらない
囲い込みを無くし自由にキャリア間移動を出来るようにすれば価格が下がるはず
…と政府は思ってたんだけどキャリア必死の抵抗で新プランでも価格は下がらず端末割引も無くなってしまった
>>960
若者という名の馬鹿者が高価なアホ電話を他人の金でコロコロ変える時代は終わりました
分相応の自分の買える値段の安端末を使いなさい >>543
ソフトバンクでも変わったみたいだけど
ソフトバンクは買収ではじめただけで事業者が増えたわけじゃないから
完全新規参入の楽天とは比べられないのでは 解約金1000円にするなら2年に縛りの意味なくなるだろ
そうなるなら2年縛りにしても割引がなくなるか縛りがなくなるかだね
2年縛りが自動更新されるということは割引されてる料金が継続されるということ
2年縛りを継続しないなら割引無しの料金を払わないといけない
利用者が頭悪すぎて安くしろしか言わないのは間違ってると思うよ
>>982
家計に対する通信費の割合が大きい為個人消費が頭を打っていると考えているのだと思う
しかもその金が租税回避を行っているAppleに流れ日本の景気に貢献していないと 今の仕組みって端末と複数年縛りをセットにすることで
高額の割り引きを受けてること利用者が理解していないのが残念なところなんだよ
天の声で端末切り離しと縛りにいちゃもんつけたら
単純に割引がなくなるだけだから超高額になるよ
これとセットで2年縛りの差額も月170円上限が決まっている170×24で2年で計4080円
MNPでタダで最新端末貰えないなら誰も中途解約なんてしないよ
端末代金とか解約金はどうでもよくて、これは企業努力ですればいい
むしろ縛りを強化して長期割引つけるように働きかけてくれないと
2年縛りの2期目ならさらに3%割引、3期目なら5%割引、
5期目には端末無料で変更できるとかね
MNPとか新規のところお上がどうこうしても長期利用者のためにはならん
電波を独占してやりたい放題とか
政府の言うこと聞かないと免許取消するぐらいしないと
>>958
長い間使ってくれてありがとう
でも契約違反だから違約金払ってね
何か問題? 日本だけ高いとなると、 有識者に呼ばれている奴がだいたいおかしいってことだとおもうし。
日本の悪いところは 自民党と国会と記者。
まあでも 設備投資に金がかかるのだから、 通信会社は1社に統合するといいし、災害にも強い。
たださ
もう自由化で違約金のかからない買い方できるやん
違約金がどうこう言ってるのって
iPhone使うような一部のアホだけやぞ
>>985
そりゃ契約書には「貴方の支払っている高い通信費には他人の端末代金を割引するための原資が含まれています」なんて一言も書かれていないからな
搾取されている事実を書いているのも一部のネットメディア位で大手マスゴミや石川や法林のような識者(笑)は最大限濁して記事にしているからそりゃなかなか気づけないでしょ それでもiPhone使うアホも大分減ったけどな
それでも一部の貧乏人は未だに0円iPhone
金だしてAndroidを持てない層って
未だにいるよ
0円で持てるiPhoneは貧乏人には救い
>>996
若者という馬鹿者が0円でコロコロ買い換える時代は終わりました
分相応に安端末を長く使いなさい mmp
lud20190701203355ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561079014/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【2年縛り】携帯違約金1000円 菅官房長官「ドラスチックにやれ」 有識者会議「政府が口を出すことなのか」 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・小室さん報道「皇位継承有識者会議とらわれることない」 官房長官、影響を否定 [ひよこ★]
・携帯違約金、上限1000円 「2年縛り」大幅下げ 政府、今秋から 乗り換えしやすく
・【北朝鮮核実験】日本政府、韓国への渡航自粛は要請せず 菅義偉官房長官が記者会見で表明
・【ゲノム編集・生命倫理】〈政府の有識者会議〉遺伝子改変した受精卵、胎内に戻すことは認めず
・年金75歳受給開始とセットで「死亡消費税」導入か 政府有識者会議「生前にお金を使わずため込んだ人から死亡時に消費税をいただく」★6
・【アベノミクス統計】サンプル変えるたび数値悪化…菅(官房長官)さんが「カンカンに怒っている」と厚労省職員 有識者検討会★2
・【社会】ギャンブル依存症の防止策 マイナンバーカードを活用、カジノ施設への入場回数を制限することを検討…政府の有識者会議
・年金75歳受給開始とセットで「死亡消費税」導入か 政府有識者会議「生前にお金を使わずため込んだ人から死亡時に消費税をいただく」★4
・年金75歳受給開始とセットで「死亡消費税」導入か 政府有識者会議「生前にお金を使わずため込んだ人から死亡時に消費税をいただく」★5
・【政府】安倍首相の平昌五輪出席判断は直前 菅官房長官「国会が最重要」★2
・【政府】安倍首相主催の即位儀式の夕食会 予算2000万円超え随意契約 菅官房長官謝罪 参院予算委
・【国内】 援助交際13%「誤解を招くものだった」 国連特別報告者が日本政府に書簡 菅官房長官「発言撤回」との受け止め★2
・【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3
・【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」
・万景峰号の寄港を「例外扱い」で認めた韓国政府を批判 菅官房長官
・【菅官房長官】「政府として非核三原則の見直しを議論することは考えてない」
・【尖閣】政府、EEZ内でブイ設置の中国に抗議 菅官房長官「国連海洋法条約上、問題がある」と不快感示す
・【政府】クルーズ船対応を検証へ 菅官房長官「良かった点、悪かった点ある」 ★2
・【一極集中】東京23区で大学の定員増認めず&大学新増設に法規制…政府有識者会議の報告書案が判明
・【経済】「てるみくらぶ」破綻受け 政府、消費者保護の制度を検討へ 有識者会議設置
・【政治】ソニーへの北朝鮮によるサイバー攻撃に対し、日本政府は強く非難 菅官房長官「サイバー攻撃は国家の安全保障に関わる重大な問題だ」
・政府、クールジャパン戦略見直しへ・・・日本文化に詳しい外国人やタレントらで構成する有識者会議を立ち上げるとの事★3
・【政府悲報】日本医師会、政府とは別に独自の「有識者会議」を設置「政府とは違い臨床の観点からエビデンスに基づく提言をする」
・【悲報】日本政府、コロナ対策検証の有識者会議5月設置 メンバーに古市憲寿ら [デデンネ★]
・【菅官房長官】携帯料金「絶対に4割下げる」★2
・【菅官房長官】携帯電話料金「4割程度下げる余地ある」 「あまりにも不透明で、他国と比較して高すぎる」★2
・【政府】平昌五輪HPに日本列島記載なく是正要求−菅義偉官房長官★2
・【フィリピン】菅官房長官「極めて残念」 比政府機関がマニラに慰安婦像設置 中国系団体が設置要求か(動画)
・【共謀罪】日本政府、国連特別報告者の懸念に抗議…菅官房長官「公開書簡の形で一方的に出された。内容は明らかに不適切」★2
・【フィリピン】菅官房長官「極めて残念」 比政府機関がマニラに慰安婦像設置 中国系団体が設置要求か(動画)★2
・【菅官房長官】徴用工判決、韓国首相発言(日本政府指導者たちの賢明な対応を要望する)に反論 「国際法違反の状態」★2
・【菅官房長官】「携帯料金値下げが期待外れ」と主張の東京新聞・望月記者に「そういう考え方が期待外れ」
・【ありがとう安倍政権】菅官房長官「携帯料金は4割下げられる」→ソフトバンク「携帯料金値下げする為に"4割人員削減"します」
・【速報】政府「パチンコはギャンブル」菅官房長官「徹底的な取り組みを」★3
・【菅官房長官】経団連の就活ルール廃止、「政府としては必ずしも反対ではない」
・【日本政府の主張】菅官房長官「歯舞、色丹返還なら主権は日本になると認識している」
・【安田純平さん解放】「政府の『国際テロ情報組織』が働き掛けた結果だ」 菅官房長官
・【共謀罪】日本政府、国連特別報告者の懸念に抗議…菅官房長官「公開書簡の形で一方的に出された。内容は明らかに不適切」★3
・【徴用工の日韓基金】菅官房長官「そのような事実はない」 韓国政府も否定 反日・共同通信のフェイクニュース確定★5
・日本在住20年、永住権持つ中国人女性が政府チャーター機に乗れず…菅官房長官「中国政府との調整必要」
・日本在住20年、永住権持つ中国人女性が政府チャーター機に乗れず…菅官房長官「中国政府との調整必要」 ★2
・【菅官房長官】携帯電話料金の値下げ「実現しない場合は、電波利用料の見直しはやらざるを得ない」 [ばーど★]
・【菅官房長官】政府のコロナ対応「安倍首相が会見で適切な時期に、国民に丁寧に説明する」 [ばーど★]
・【政治】菅官房長官「政府としてアイヌ政策の推進に積極的に取り組んでいる」、「アイヌ居ない」発言の自民市議を批判
・【菅官房長官】桜を見る会 ホテルニューオータニ前夜祭「5000円で出来ないことはないんじゃないでしょうか」 ★3
・【政府配布】菅官房長官「(アベノマスク)に不良品が入っていた事は認めるが配布前に除外しているはず」不良品+7800
・【政府】加藤官房長官「ロックダウンはできない」 知事会提言に否定的見解 [上級国民★]
・【報じる】菅官房長官、WHOに10億円拠出することを明らかに
・【政府】大和堆周辺のEEZで武器所有船舶を確認=松野官房長官 [上級国民★]
・【河野大臣】ワクチン巡る坂井学官房副長官の発言修正「政府内に齟齬」坂井氏は発言の趣旨、真意を確認中 [孤高の旅人★]
・【岸田政権】松野官房長官「コメントは差し控える」…安倍晋三氏の「日銀は政府の子会社」発言論評せず [ギズモ★]
・【加藤官房長官】小室さんめぐる宮内庁長官発言「一般論ではないか。政府としては眞子さまのご結婚については静かに見守ってまいりたい」 [ばーど★]
・【与野党の対立】「解散も選択肢」自民 森山国対委員長 菅官房長官「仮定のことに答えは控える」
・【国内】菅官房長官、日朝協議で29日夕に記者会見
・【菅官房長官】GoToトラベル「やらなかったら大変なことになっていた」 ★5 [ばーど★]
・【JR信越線】菅官房長官が大雪で電車立ち往生に不快感 「バスなどの代替輸送機関の手配を取ることがなぜできなかったのか」★14
・【菅官房長官】緊急事態宣言「現時点で再び発出する状況にない」 [ばーど★]
・【菅官房長官】「最悪の場合には、再び緊急事態宣言を発出する可能性がある」 [ばーど★]
・安倍首相、本会議中にたびたびせき込む…菅官房長官「花粉症の症状が出ていた」
・【ツイッター】おやつに毎度3000円…令和おじさんは「高級パンケーキ」が大好物 大の甘党 #菅官房長官 の「金銭感覚」に賛否両論 ★8
・【ツイッター】おやつに毎度3000円…令和おじさんは「高級パンケーキ」が大好物 大の甘党 #菅官房長官 の「金銭感覚」に賛否両論 ★16
・【教育】返済不要の奨学金「創設検討を」 文科省有識者会議が提言 [7/28]
・【菅官房長官】#小泉進次郎議員 の入閣が望ましい「今後の活躍を期待しているということだ」
・【地震】大阪で震度6弱 京都で震度5強 菅官房長官「お互いに助け合い行動してほしい」★6
・菅官房長官「消費増税、リーマンショックのようなことない限り来年10月に実施」北海道地震や西日本集中豪雨は「回復してくる」
・NHKネット事業「公正競争を」 総務省の有識者会議 [七波羅探題★]
23:04:20 up 36 days, 7 min, 3 users, load average: 8.08, 9.70, 10.91
in 0.12087392807007 sec
@0.12087392807007@0b7 on 021813
|